JP2003110087A - 集積回路パッケージ - Google Patents

集積回路パッケージ

Info

Publication number
JP2003110087A
JP2003110087A JP2002231207A JP2002231207A JP2003110087A JP 2003110087 A JP2003110087 A JP 2003110087A JP 2002231207 A JP2002231207 A JP 2002231207A JP 2002231207 A JP2002231207 A JP 2002231207A JP 2003110087 A JP2003110087 A JP 2003110087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
runner
integrated circuit
connection circuit
solder bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002231207A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Charles Frye
チャールズ フライ ロバート
Yee Leng Low
レン ロウ イー
Kevin John O'connor
ジョン オコナー ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2003110087A publication Critical patent/JP2003110087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5221Crossover interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5381Crossover interconnections, e.g. bridge stepovers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が単純で安価なマルチレベル相互接続組
立体を提供すること。 【解決手段】 本発明によれば、インターチップ相互接
続回路の少なくとも一部をより小さな(上部)のチップ
にシフトする。複数の上部チップが存在する場合にはイ
ンターチップ回路は2つのチップ上の相互接続回路が共
通の相互接続レベルをあたかも含むようにすなわち上部
のチップの1つへの相互接続が他の上部のチップ上のラ
ンナーを含むように設計される。この本発明の構成の特
徴は、空気絶縁型のクロスオーバ接続を提供するために
チップオンチップボンディングにすでに存在するギャッ
プを利用することである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップオンチップ
組立体を有する集積回路パッケージの製造に関する。
【0002】
【従来の技術】長年に渡って、半導体デバイスと、その
パッケージデザインの傾向は、より高いレベルの集積化
方向に向かっており、これはメモリ技術においては同一
のチップ上にメモリデバイスと論理デバイスを集積する
形態をとっている。パワーモジュールとドライバ回路と
は、従来はDRAM SRAMの一部であり、多くのメ
モリのデバイスの設計は、共通のチップ上にメモりアレ
イを搭載したアプリケーション仕様の論理デバイスを有
している。しかし、論理とメモリの半導体素子は、多く
の共通の特徴を共有するが差異も存在する。例えば、D
RAMメモリ素子の限界となるような特徴は蓄積キャパ
シタである。この素子は小型で欠陥やリーク電流がない
ようにしなければならない。論理デバイスは、それに匹
敵するような素子は存在せず多くのデバイスの点に関し
てはより許容性があるものである。従って、メモリデバ
イスを最適化するように形成されたウェハーの製造プロ
セスは、論理デバイスにとっては必ずしも最適なもので
はない。かくして、同一の半導体チップ上に異なるデバ
イスを有するようにするため妥協がなされる。
【0003】集積化または埋設化(integration or emb
edding)に対する別の展開は、脱集積化の概念であり、
この概念においてはメモリデバイスは主にメモリセルか
ら構成されその必要なサポート回路はワンチップ内に集
積され、一方アプリケーション論理デバイスと他のトラ
ンジスタは別のチップ上に搭載される。これらのチップ
はそれらの素子の大きさと特徴を最適になるように処理
される。この技術においては、集積化はパッケージレベ
ルで実行され、その成功への鍵は性能とコストの点で、
そして少なくともサイズが同等となるような点におい
て、チップ集積化システムよりも優れた最終製品を生成
するようなパッケージ技術である。
【0004】このパッケージ化技術に対する有望な候補
は、フリップチップのボンディングと組み立てである。
フリップチップボンディングは、十分開発し尽くされた
技術であり、裸のシリコンICダイを上下逆さにしてプ
リント配線基板のような相互接続基板上に結合すること
が特徴である。いくつかのボンディング技術が開発さ
れ、その例はボールボンディング、ボールグリットアレ
イ(BGA:ball gridarrayでボールボンディングの一
形態)と、はんだバンプボンディングである。このよう
な技術はより小さな接触表面によりI/Oのピッチが緩
和され、チップの相互接続部位用の周辺アレイではなく
平面アレイが開発されている。さらにまた電気的性能が
向上しているが、その理由はリード線の長さが短くなっ
ているからである。通常これらの技術におけるボンディ
ング方法は、はんだボンディングである。
【0005】これらの開発を最初に実現したものはマル
チチップモジュールであり、このモジュールにおいて
は、複数の能動デバイスチップが共通の相互接続用基板
上に接合されている。この相互接続用基板は標準のプリ
ント配線基盤、あるいは、多くの高級なパッケージデザ
インにおいてはシリコンウェハーである。インターチッ
プ相互接続すなわちチップ間の相互接続を提供する大部
分の回路は、相互接続用基板上に形成されている。この
チップ自身が、チップ内の回路の形態(金属化層)によ
りチップ間のインターチップ相互接続を有する。この金
属化層は、I/Oボンディング部位の列で集端し、その
部位はインターチップ相互接続用の相互接続部位であ
る。相互接続するための数十あるいは数百のI/O部位
を有する、最新の論理チップとメモリチップにおいて
は、相互接続用基板上のイントラチップ相互接続は非常
に複雑となる。現在の設計においては、この回路は多く
のクロスオーバ相互接続を必要とする。インターチップ
相互接続においてクロスオーバを提供するためには、第
2レベルのプリント回路が与えられる。マルチレベルの
プリント回路基板とマルチレベルのシリコン製相互接続
用基板は公知であり、広く使用されてはいるが、単一レ
ベルの相互接続構成よりは依然として高価であり、融通
が利かない。
【0006】マルチチップモジュールにおける最近の進
歩は、チップオンチップのアプローチであり、このアプ
ローチにおいては能動チップが相互接続用基板ではな
く、別の能動チップにフリップチップ接合される。チッ
プの大きさが許せば、複数の小さなチップを大きなチッ
プに接合することが可能である。論理チップ例えばデジ
タル信号プロセッサは、きわめて大きく少なくとも2つ
の標準のメモリチップを含むのに十分な領域を有してい
る。論理チップすなわちサポートチップは、リードフレ
ームパッケージ内にパッケージされ、従来のMCMパッ
ケージの基板すなわち相互接続用基板を取り除いてい
る。チップオンチップパッケージにおけるイントラチッ
プ相互接続回路は、サポートチップの表面上に通常構成
されている。しかし同じような制限が発生する。すなわ
ち、クロスオーバ接続がしばしば必要とされそしてサポ
ートチップは2つのレベルの相互接続を具備しなければ
ならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、構造
が単純で安価なマルチレベル相互接続組立体を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のチップオンチッ
プ組立体においては、すべてのインターチップ相互接続
は各チップ上の単一レベルの相互接続において行われ
る。これは、本発明によれば、インターチップ相互接続
回路の少なくとも一部を、より小さな(上部)のチップ
にシフトすることにより行われる。複数の上部チップが
存在する場合には、インターチップ回路は2つのチップ
上の相互接続回路が共通の相互接続レベルをあたかも含
むようにすなわち上部のチップの1つへの相互接続が他
の上部のチップ上のランナー(導体)を含むように設計
される。この構成の重要な特徴は、空気絶縁型のクロス
オーバ接続を提供するために、チップオンチップボンデ
ィングにすでに存在するギャップを利用することであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1には、従来のチップオンチッ
プの構成が示されており、基板チップ11がチップ12
とチップ13を搭載している。一般的に基板チップ11
はチップ12とチップ13よりも大きい。このような大
きなチップはマイクロプロセッサチップまたはASIC
であり、小さなチップはメモリチップである。同図に示
された構成においては、チップオンチップの構造体の全
体のパッケージサイズは、チップ上にすべてのメモリを
有する大きなマイクロプロセッサチップよりも小さな領
域を占有するにすぎない。
【0010】チップ12,チップ13と基板チップ11
との間のはんだバンプチップ間相互接続構造がはんだバ
ンプ14として図1に示されている。図面を簡単化する
ために、4個のみのはんだバンプ相互接続構造が示され
ているが、実際の場合には、より大きな列通常エッジ列
を構成する。
【0011】チップオンチップの構成(配列)は、相互
接続ルーティング用のサポートチップの表面を利用でき
る利点がある。別のチップ間のボンディング部位に到達
するために基板表面全体に相互接続路を配線できること
は、相互接続回路の設計に対しかなりのフレキシビリテ
ィを与えることになる。従って、図2に示すように、従
来のチップオンチップの組立体(チップ12とチップ1
3が基板チップ11によりサポートされたもの)は、基
板チップ11上に相互接続回路を有する。この相互接続
構造の一部の詳細を図3に示す。同図において基板31
は、通常ポリイミド製の厚い絶縁層32によりカバーさ
れたサポートチップである。絶縁層32はICのキャッ
プ層でもよいが、例えばSINCAP(図示せず)のよ
うな、キャップ層の上に形成される。絶縁層32はIC
ボンディングパッドの上にウインドウの形成を容易にす
るための光により規定されるポリマーであり、その1つ
をICボンディングバッド33として示す。所望の相互
接続用金属層が絶縁層32の上に形成され、これは同図
では、ランナー35、36、37として表される。ラン
ナー35は、ICボンディングバッド33に接触し、絶
縁層32に沿って横方向に延び、ランナー36、37
は、Y軸方向(この図面に垂直方向)に延びる。金属層
が堆積されパターン化された後、この金属層は絶縁層3
8でカバーされ、この絶縁層38内でランナー35の部
分39の上にウインドウが形成される。上部チップ41
はICボンディングパッド42と絶縁層43とを有し、
この絶縁層43にはボンディングパッド用のウインドウ
が形成されている。チップ間の相互接続ははんだバンプ
44によって行われ、アンダーバンプ金属化層がサポー
トチップのアンダーバンプ金属化層45の場所でそして
上部チップのアンダーバンプ金属化層46の場所に形成
されている。
【0012】チップオンチップの構成において、(通常
下の)サポートチップがこのサポートチップにより支持
される(通常上の)チップよりも大きいことの重要な利
点は、上部チップの周辺よりさらに延びるサポートチッ
プ領域をサポートチップ上の金属化レベルが有効活用で
きる点である。直接相互接続構成すなわちチップがボン
ディングパッドに接続されている構成においては、サポ
ート基板上のボンディングパッドはサポートチップの端
部のボード内に位置し、そこで、上部チップ上のパッド
の列アレイと直接接合できる。前者の構成の利点は、図
2より明らかである。同図においては実質的なルーティ
ングは上部チップの領域の外側で行われ大きな領域がサ
ポート基板用のI/Oボンディングパッド部位用に利用
できる。
【0013】チップオンチップの組立体の開発において
は、クロスオーバ相互接続の必要性が認識され、クロス
オーバ構成(配置)が、図4に示すような二層レベルの
金属構造体で実現されている。同図においては、ランナ
ー51、52、53、54は、第1レベルの金属層で、
ランナー55、56は、第2レベルの金属層である。こ
の2つのレベルの金属層がクロスオーバの機能を与え
る。例えば、ランナー55、56が、ランナー51、5
3と交差している。
【0014】2つのレベルの金属層のアプローチが用い
られているが、本発明による、改善された例を図5に示
す。図5の相互接続構成においては、あるレベルの金属
層がサポートチップの上に形成され、別のレベルの金属
層が上部のチップの上に形成される。図5において、上
部チップ41は、接点パッド62を有し、単一レベルの
相互接続回路は、ランナー63、64、65で表され
る。上部チップ67は、サポートチップ基板61にはん
だバンプ68、69により、フリップチップ結合されて
いる。アンダーバンプ金属化層71が、はんだバンプと
チップ表面の間に配置されている。単一レベルの金属相
互接続構造が、上部チップ67の上に形成され、これは
ランナー72、73、74により表されている。同図に
示された相互接続構成においては、上部チップの表面上
のランナー73は、サポートチップの表面上のランナー
64を、はんだバンプ68、69で支持されて交差して
いる。このクロスオーバは、ギャップ75により(空
気)絶縁されている。本発明による、相互接続構造の空
気絶縁によるクロスオーバにより、配線の完全な柔軟性
が得られる。本明細書において、空気絶縁とは、熱膨張
効果を管理するための、エポキシのような充填材料で充
填されているか否かを問わない、受動型のギャップを意
味する用語である。
【0015】図5のアンダーバンプ金属化層71は、様
々な公知の金属の1つから形成されている。このような
金属は、ランナーまたは接点パッドの材料によく接着
し、通常スズのはんだ形成において濡れ性と高い導電性
を有しなければならない。これらの要件に合う構造体
は、クロムと銅の合金である。クロムを先ず堆積して接
点パッドに接着し、その後銅をクロムの上に形成してハ
ンダぬれ性表面を提供する。クロムは、様々な金属,有
機物,無機物にもよく接着する。したがってクロムは誘
電体材料(SiO,SINCAPS,ポリイミド等)
および銅、アルミ等の金属にも十分接着する。しかし、
ハンダ合金は銅を溶解しクロムからぬれ性を奪いさる。
クロムの上に直接形成された銅の薄い層は溶解して溶融
ハンダになり、その後このハンダがクロム層からぬれ性
を奪いさる。ハンダとUBM43との間の界面の完全性
を維持するため、クロムと銅の化合物または合金層がク
ロム層と銅層の間に用いられる。
【0016】前述した層は、一般的にはスパッタリング
により形成されるがそれらを堆積するいくつかの別の方
法も用いることができる。この層は、合金のターゲット
からスパッタリングで形成される。クロムターゲットを
用いてスパッタリングし、その後銅ターゲットに切り換
える。あるいは別々のクロムターゲットと銅ターゲット
を用いてそれらの間で切り換えることによりスパッタリ
ングを行うこともできる。後者の方法は傾斜組成を有す
る層を生成できるので好ましい。
【0017】本発明の一実施例では、アンダーバンプ金
属化層は500−5000オングストローム(以下Aで
表す)のオーダーの好ましくは1000−3000Aの
厚さを有するクロム製の第1層を含む。クロムはアルミ
製接点、Ti/Pt/Auに十分に接着し、かつ基板内
に存在する誘電体層にも十分よく接着する。このクロム
は耐火金属でアルミ製接点と耐腐食性のインタフェース
を形成する。第2層はCr/Cuの薄い遷移層でありハ
ンダのぬれ性を与え、クロム層とその後に形成される銅
層の間に金属学的に安定したインタフェースを与える。
この第2層はクロムターゲットと銅ターゲットの両方を
有する装置内でスパッタリングをし、これらのターゲッ
ト間で移り変わらせることにより形成される。その結
果、純粋のクロム層と純粋の銅層との間で組成が変化す
る共スパッタ層となる。この第2層である遷移層の厚さ
は1000−5000Aで、好ましくは2000−30
00Aである。
【0018】第3層は厚さが1000−10000A
で、好ましくは2000−6000Aである銅層であ
る。この銅層である第3層は、ハンダバンプ用に通常使
用されるハンダ材料に対しぬれ性を有する。大部分がス
ズのベースの共融ハンダの溶融点は比較的低く、そして
ハンダ付け温度においては、銅層の表面はハンダバンプ
と反応して物理的かつ電気的に安定した金属間結合を形
成する。全ての銅がハンダ層内にとけ込んだ場合でも、
ハンダはCr/Cu合成層に対し接着しぬれ性を有す
る。また選択的な層である金製の層47が銅層である第
3層46の表面に形成され、銅層である第3層の表面の
酸化を阻止している。この選択的な層である金層の厚さ
は500−3000Aで好ましくは1000−2000
Aである。
【0019】この多層構造のアンダーバンプ金属化系の
製造プロセスの詳細な説明は、同出願人の米国特許出願
に開示されている。この金属化系は、前述した相互接続
プロセスに対し特に有効で、例えば他の別の構成例も使
用することができる。
【0020】図5の相互接続構造の平面図を図6に示
す。同図においては、サポートチップ上の金属化層は薄
い影部で示され、上部チップの部分の金属化層は濃い影
部で示されている。クロスオーバすなわちランナー64
をまたぐランナー73と、ランナー74の下のランナー
65とは、この図においてより明らかである。この実施
例において、ランナーは、X方向とY方向に走る。しか
し、これらのランナーは、直角以外の角度、例えば45
度の角度に沿って走って交差してもよい。
【0021】相互接続構造を介したはんだバンプを用い
てのクロスオーバ相互接続構造の組み合わせが図7に示
される。サポートチップは81で、上部のフリップチッ
プチップ結合されたチップが82で示されている。これ
らのチップは、はんだボール83、84、85、86に
より、接合されている。この目的は、サポートチップ8
1上の接点パッド87、88を、上部のフリップチップ
結合されたチップ82上の接点パッド91、92と接続
させることである。ランナー93、94、95がサポー
トチップ81の上に、ランナー96、97、98が上部
のフリップチップ結合されたチップ82の上に配置され
ている。これらのランナーは、はんだボールによる、相
互接続を介して、ボンディングパッドに接続され、ラン
ナー96がランナー94と交差し、ランナー97がラン
ナー95と交差している。
【0022】本発明の相互接続構成においては、はんだ
ボールボンドの少なくとも一部のものは、いわゆるバイ
アスすなわち複数の金属レベル間の相互接続導体であ
り、これはチップ基板上の接点パッドを接続する、従来
技術のはんだボールボンドとは対照をなすものである。
これらのバイアスはんだボール相互接続構造の配置場所
は任意である。すなわち上部チップの領域のいかなる場
所でもよい。はんだボールボンドをバイアスによる相互
接続として用いることは、はんだボールボンドの数は従
来のチップオンチップ組立体におけるよりも大きいこと
を意味する。しかし、はんだボールボンドの数が増加す
ることは、その組立体の機械的頑強さが向上し熱の分散
がよくなり熱シンクも向上する。
【0023】たくさんのはんだバンプ相互接続部位がチ
ップエッジのインボード(in-board)内に配置されてい
るために、その終端場所はチップエッジの近傍にあり、
相互接続構造の一部は、「誤った方法による」相互接続
となることがある。図8に示した例においては、ランナ
ー101はサポートチップ103上のエッジパッド10
2とバイアスによるはんだバンプ相互接続構造104で
もって、接続される。上部チップ100上のランナー1
05は、はんだバンプ相互接続構造104と接点パッド
106とを接続する。このパスは、直接的ではないので
ある種の自動ルーティングプログラムは、これらのルー
トに対しては、積極的ではなく過剰の面倒さをそれらに
与えることになる。しかし、はんだバンプによるバイア
スを用いることにより得られる効率的なクロスオーバレ
イアウトにより、相互接続レイアウトの全体は、この間
違った方法によるルートの数にも関わらず非常に効率的
となりうる。
【0024】本発明の別の特徴は、サポートチップサイ
トと上部チップ上のサイトとを相互接続するランナー
は、相互接続レイアウトに柔軟性を与えるような別の上
部チップにまたがって配線できる点である。この別の実
施例を図9に示す。同図においてはサポートチップ11
1は、2つの上部チップ112,113とをサポートす
る。サポートチップ111上の接点パッド114を、接
点パッド115と接続するために、図9に示したような
ルーティングが、本発明によるバイアスはんだバンプを
用いることにより、得られる。このルーティングは、接
点パッド114から得られ、ランナー116に沿って、
バイアスはんだバンプ117に移行し、さらに、上部チ
ップの上部チップ金属化層とランナー118に至り、そ
してバイアスはんだバンプ119に行き、その後サポー
トチップ金属化層とランナー121にもどり、さらにバ
イアスはんだバンプ122に進み、そしてさらにランナ
ー123に進み最終的に接点パッド115に至る。2つ
のクロスオーバ、すなわち、ランナー118とランナー
123と1つの「クロスアンダー」であるランナー12
1が、このルートには含まれる。
【0025】上記の相互接続技術は、相互接続用金属化
レベルとICチップ間の容量性の相互作用の程度を調べ
るために実行されテストされた。上記した構成におい
て、能動デバイスの近傍に配置された相互接続回路間の
容量性結合は、下に配置されたデバイスの機能と過剰に
緩衝すると予測される。しかしデバイスの性能は損傷さ
れなかったことが分かった。
【0026】バイアスの相互接続構造用に用いられるは
んだバンプは、蒸着、または、スクリーンプリンティン
グのような従来技術により形成される。本発明に利用可
能な構成においては、チップ領域の全体は、潜在的には
んだバンプ相互接続用に利用できる。そのため、レイア
ウトははんだバンプ相互接続領域間の通常のスペースよ
りも大きく形成できる。そのため小さなピッチのチップ
は、比較的大きなはんだバンプにより相互接続可能であ
る。従って、比較的大きなピッチのパッドアレイと共に
使用されるよう限定されているはんだペースト技術は、
チップ領域の内側部分内のはんだバンプ部位に終端部を
配線することにより、細かいピッチのパッドアレイを相
互接続するのに用いることができる(図8)。
【0027】本明細書においては、集積回路チップで使
用された、「能動チップ」とは、複数の半導体および/
またはダイオードを含む半導体チップを意味する。チッ
プオンチップの相互接続構造においてはこの用語が公知
であり、サポートチップとそれによりサポートされるチ
ップの両方とも能動チップである。これは、相互接続基
板(通常シリコン製)が別の能動チップ用のあるいはイ
ンダクタまたはキャパシタのような、受動型デバイス用
の純粋なサポート構造である点とは、対照をなすもので
ある。
【0028】また、「はんだバンプ」とは、平面上の構
造体を結合すること、およびこれらの構造体を電気的に
相互接続することの、両方を含むはんだ形成を意味す
る。このようなはんだバンプは、下部素子の上表面と上
部素子の下表面間に、ボイドまたはスペースを残すよう
な離れた関係でこれらの構造体を結合する。この種類の
はんだ形成は、柱形状、または、ボール(球)の形状で
ある。これらのはんだバンプは、上部チップと下部チッ
プ間の相互接続部位(インターチップ接続)と、上部チ
ップ上の複数の部位とおよび/または、下部チップ上の
複数の部位との間を、相互接続する(インターチップ接
続)の両方に用いられる。
【0029】「ランナー」とは、サポートチップの上表
面または、上部チップの下(対面)表面のいずれかの相
互接続ポイント間に延びる、相互接続回路の一部を意味
する。
【0030】「クロスオーバ」とは、あるチップ上の相
互接続回路の回路ランナーが、第1の方向に延び、対面
しているチップ上の相互接続回路の少なくとも1つのラ
ンナーが、第2の方向に延び、前記第1の方向と第2の
方向とは、チップの面の法線方向から見た場合、交差し
ている状況を表す。このクロスオーバ相互接続は、下側
チップまたは上側チップのいずれかの上のランナーが、
交差することによりなされる。後者の場合、相互接続は
クロスアンダーとも見なされる。しかしこれはクロスオ
ーバと同義である。
【0031】本発明の原理を使用することすなわち相互
接続回路用のチップオンチップ構成において、向かい合
う面の両方を用いることは、相互接続回路に利用できる
領域が、広がることになる。面と向かい合う表面を用い
ることにより空気絶縁型のクロスオーバ用のチップ間
の、既存の空気ギャップを利用することができ、これに
より相互接続パスの長さを比較的短くすることが可能と
なり、上側チップの上表面を用いることにより、さらに
相互接続領域を拡張することができる。例えば、インダ
クタまたは、キャパシタのような受動型デバイスを、チ
ップオンチップ組立体の上表面に配置することも、可能
である。さらにまたこのような回路の機能により、サポ
ートチップまたは上側チップのいずれかまたはその両方
の上に、マルチレベルの金属パターンを用いることがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なチップオンチップ相互接続構造の側面
図。
【図2】一般的なチップオンチップ相互接続構造の平面
図。
【図3】一般的なチップオンチップ組立体における相互
接続の部分を表す側面図。
【図4】チップオンチップ組立体において実現される2
つのレベルの相互接続構造を表す側面図。
【図5】本発明の単一レベルの相互接続回路を表す図
で、図3、4との比較を表す図。
【図6】図5の単一レベルの相互接続構造の一部を表す
平面図。
【図7】本発明による単一レベルの相互接続回路で実現
される、複数のクロスオーバを表す平面図。
【図8】本発明による一般的なレイアウトの一部を構成
する誤った方法の相互接続を表す平面図。
【図9】サポートチップの誤った側上の部位に、他の上
部チップを相互接続するために、複数の上部チップの内
の1つにまたがって、2本の相互接続パスがチップオン
チップパッケージ上に配置された状態を表す上面図。
【符号の説明】
11 基板チップ 12、13 チップ 14 はんだバンプ 31 基板 32 絶縁層 33 ICボンディングパッド 35、36、37 ランナー 38 絶縁層 39 部分 41 上部チップ 42 ICボンディングパッド 43 絶縁層 44 はんだバンプ 45、46 アンダーバンプ金属化層 51、52、53、54、55、56 ランナー 61 サポートチップ基板 62 接点パッド 63、64、65 ランナー 67 上部チップ 68、69 はんだバンプ 71 アンダーバンプ金属化層 72、73、74 ランナー 75 ギャップ 81 サポートチップ 82 上部のフリップチップ結合されたチップ 83、84、85、86 はんだボール 87、88、91、92 接点パッド 93、94、95、96、97、98 ランナー 100 上部チップ 101 ランナー 102 エッジパッド 103 サポートチップ 104 はんだバンプ相互接続構造 105 ランナー 106 接点パッド 111 サポートチップ 112、113 上部チップ 114、115 接点パッド 116、118、121、123 ランナー 117、119、122 バイアスはんだバンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ロバート チャールズ フライ アメリカ合衆国,ニュージャージー,ミド ルセックス,ピスキャタウェイ,カールト ン アヴェニュー 334ビー (72)発明者 イー レン ロウ アメリカ合衆国,ニュージャージー,ユニ オン,バークレイ ハイツ,バークレイ スクエアM11 (72)発明者 ケヴィン ジョン オコナー アメリカ合衆国,ニュージャージー,ハン タードン,レバノン,クリスタル ドライ ブ 1

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 複数の能動半導体デバイスを有
    し、その長さがL1で幅がW1であり、その結果上表面
    の面積A1はL1×W1で、下部表面の面積もA1に等
    しい第1集積回路チップと、(b) 前記第1集積回路
    チップの上表面に形成される第1相互接続回路と、
    (c) 複数の能動半導体デバイスを有し、その長さが
    L2で幅がW2であり、その結果上表面の面積A2はL
    2×W2で、下部表面の面積もA2に等しい第2集積回
    路チップと、前記第2集積回路は前記第1集積回路チッ
    プに支持され、A2<A1であり、(d) 前記第2集
    積回路チップの下表面と前記第1集積回路チップの上表
    面との間を間隙を残しながらそれらを結合する複数の結
    合手段と、(e) 前記第2集積回路チップの下表面上
    に形成された第2相互接続回路と、からなることを特徴
    とする集積回路パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記複数の接合手段は、前記第1接続回
    路上の少なくとも1つの部位を前記第2接続回路上の少
    なくとも1つの部位と電気的に接続することを特徴とす
    る請求項1記載のパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記第1と第2の接続回路のそれぞれに
    複数のランナーを有し、前記第1接続回路のランナーの
    少なくとも一部は、前記複数の接合手段の内の2つの接
    合手段を電気的に接続し、前記第2接続回路のランナー
    の少なくとも一部は、前記複数の接合手段の内の2つの
    接合手段を電気的に接続することを特徴とする請求項2
    記載のパッケージ。
  4. 【請求項4】 前記複数の接合手段は、はんだバンプを
    含むことを特徴とする請求項2記載のパッケージ。
  5. 【請求項5】 前記第1接続回路の第1ランナーは、第
    1はんだバンプに電気的に接続され、前記第1はんだバ
    ンプは、前記第2接続回路の第1ランナーに電気的に接
    続され、前記第2接続回路の第1ランナーは、第2はん
    だバンプに電気的に接続され、前記第2はんだバンプ
    は、前記第1接続回路の第2ランナーに接続されること
    を特徴とする請求項3記載のパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記第1接続回路の第3ランナーは、前
    記第1集積回路チップの上表面に沿って第1方向に延
    び、前記第2接続回路の前記第1ランナーは、前記第2
    集積回路チップの下表面に沿って第2方向に延び、前記
    第1方向と前記第2方向とは、前記表面の法線方向から
    見た場合交差することを特徴とする請求項5記載のパッ
    ケージ。
  7. 【請求項7】 前記第2接続回路の第1ランナーは、第
    1はんだバンプに電気的に接続され、前記第1はんだバ
    ンプは、前記第1接続回路の第1ランナーに電気的に接
    続され、前記第1接続回路の第1ランナーは、第2はん
    だバンプに電気的に接続され、前記第2はんだバンプ
    は、前記第2接続回路の第2ランナーに接続されること
    を特徴とする請求項3記載のパッケージ。
  8. 【請求項8】 前記第2接続回路の第3ランナーは、前
    記第2集積回路チップの下表面に沿って第1方向に延
    び、前記第1接続回路の前記第1ランナーは、前記第1
    集積回路チップの上表面に沿って第2方向に延び、前記
    第1方向と前記第2方向とは、前記表面の法線方向から
    見た場合交差することを特徴とする請求項7記載のパッ
    ケージ。
  9. 【請求項9】 前記はんだバンプと前記第1および第2
    の接続回路との間にアンダーバンプ金属化層をさらに有
    することを特徴とする請求項4記載のパッケージ。
  10. 【請求項10】 前記アンダーバンプ金属化層は、クロ
    ム層と銅層とを含むことを特徴とする請求項9記載のパ
    ッケージ。
  11. 【請求項11】 前記第1と第2の相互接続回路は、ア
    ルミを含有することを特徴とする請求項10記載のパッ
    ケージ。
  12. 【請求項12】 前記第1の集積回路チップは、少なく
    とも2つの集積回路チップを支持することを特徴とする
    請求項3記載のパッケージ。
  13. 【請求項13】 (a) 複数の能動半導体デバイスを
    有し、その長さがL1で幅がW1であり、その結果上表
    面の面積A1はL1×W1で、下部表面の面積もA1に
    等しい第1集積回路チップと、(b) 前記第1集積回
    路チップの上表面に形成される第1相互接続回路と、
    (c) 複数の能動半導体デバイスを有し、その長さが
    L2で幅がW2であり、その結果上表面の面積A2はL
    2×W2で、下部表面の面積もA2に等しい第2集積回
    路チップと、前記第2集積回路は前記第1集積回路チッ
    プに支持され、A2<A1であり、(d) 複数の能動
    半導体デバイスを有し、その長さがL3で幅がW3であ
    り、その結果上表面の面積A3はL3×W3で、下部表
    面の面積もA3に等しい第3集積回路チップと、前記第
    2集積回路は前記第1集積回路チップに支持され、A2
    +A3<A1、L2+L3<L1、W2、W3<W1、
    であり、(e) 前記第2と第3の集積回路チップの下
    表面と前記第1集積回路チップの上表面との間を間隙を
    残しながらそれらを結合する複数の結合手段と、(f)
    前記第2集積回路チップの下表面上に形成された第2
    相互接続回路と、(g) 前記第2集積回路チップの下
    表面上に形成された第3相互接続回路と、からなること
    を特徴とする集積回路パッケージ。
  14. 【請求項14】 前記複数の接合手段の少なくとも1つ
    は、前記第1接続回路上の少なくとも1つの部位を前記
    第2接続回路上の少なくとも1つの部位と電気的に接続
    することを特徴とする請求項13記載のパッケージ。
  15. 【請求項15】 前記複数の接合手段の少なくとも1つ
    は、前記第1接続回路上の少なくとも1つの部位を前記
    第3接続回路上の少なくとも1つの部位と電気的に接続
    することを特徴とする請求項14記載のパッケージ。
  16. 【請求項16】 前記第1と第2と第3の接続回路のそ
    れぞれに複数のランナーを有し、前記第1と第2と第3
    の接続回路のランナーの少なくとも一部は、前記複数の
    接合手段の内の2つの接合手段を電気的に接続すること
    を特徴とする請求項15記載のパッケージ。
  17. 【請求項17】 前記複数の接合手段は、はんだバンプ
    を含むことを特徴とする請求項16記載のパッケージ。
  18. 【請求項18】 前記第1接続回路の第1ランナーは、
    第1はんだバンプに電気的に接続され、前記第1はんだ
    バンプは、前記第2接続回路の第1ランナーに電気的に
    接続され、前記第2接続回路の第1ランナーは、第2は
    んだバンプに電気的に接続され、前記第2はんだバンプ
    は、前記第1接続回路の第2ランナーに接続され前記第
    1接続回路の第2ランナーは、第3はんだバンプに電気
    的に接続され、前記第3はんだバンプは、前記第3接続
    回路の第1ランナーに接続されることを特徴とする請求
    項16記載のパッケージ。
  19. 【請求項19】 前記第1接続回路の第3ランナーは、
    前記第1集積回路チップの上表面に沿って第1方向に延
    び、前記第2接続回路の前記第1ランナーは、前記第2
    集積回路チップの下表面に沿って第2方向に延び、前記
    第1方向と前記第2方向とは、前記表面の法線方向から
    見た場合交差することを特徴とする請求項18記載のパ
    ッケージ。
  20. 【請求項20】 前記第2接続回路の第1ランナーは、
    第1はんだバンプに電気的に接続され、前記第1はんだ
    バンプは、前記第1接続回路の第1ランナーに電気的に
    接続され、前記第1接続回路の第1ランナーは、第2は
    んだバンプに電気的に接続され、前記第2はんだバンプ
    は、前記第3接続回路の第1ランナーに接続されること
    を特徴とする請求項16記載のパッケージ。
JP2002231207A 1997-10-08 2002-08-08 集積回路パッケージ Pending JP2003110087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/946980 1997-10-08
US08/946,980 US5898223A (en) 1997-10-08 1997-10-08 Chip-on-chip IC packages

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28571498A Division JP3521117B2 (ja) 1997-10-08 1998-10-07 集積回路パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110087A true JP2003110087A (ja) 2003-04-11

Family

ID=25485292

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28571498A Expired - Fee Related JP3521117B2 (ja) 1997-10-08 1998-10-07 集積回路パッケージ
JP2002231207A Pending JP2003110087A (ja) 1997-10-08 2002-08-08 集積回路パッケージ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28571498A Expired - Fee Related JP3521117B2 (ja) 1997-10-08 1998-10-07 集積回路パッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5898223A (ja)
EP (1) EP0908952A3 (ja)
JP (2) JP3521117B2 (ja)
KR (1) KR100311356B1 (ja)
TW (1) TW414982B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688716A (en) 1994-07-07 1997-11-18 Tessera, Inc. Fan-out semiconductor chip assembly
US6429112B1 (en) * 1994-07-07 2002-08-06 Tessera, Inc. Multi-layer substrates and fabrication processes
US6848173B2 (en) 1994-07-07 2005-02-01 Tessera, Inc. Microelectric packages having deformed bonded leads and methods therefor
US6515370B2 (en) * 1997-03-10 2003-02-04 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method for manufacturing the same, circuit board have the same mounted thereon, and electronic equipment having the circuit board
US6114763A (en) 1997-05-30 2000-09-05 Tessera, Inc. Semiconductor package with translator for connection to an external substrate
US6285085B1 (en) * 1997-08-13 2001-09-04 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor device, method of fabricating the same and structure for mounting the same
US6064114A (en) 1997-12-01 2000-05-16 Motorola, Inc. Semiconductor device having a sub-chip-scale package structure and method for forming same
JP3715816B2 (ja) * 1999-02-18 2005-11-16 ローム株式会社 半導体チップ
US6333565B1 (en) * 1998-03-23 2001-12-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US6329712B1 (en) 1998-03-25 2001-12-11 Micron Technology, Inc. High density flip chip memory arrays
US6424034B1 (en) 1998-08-31 2002-07-23 Micron Technology, Inc. High performance packaging for microprocessors and DRAM chips which minimizes timing skews
KR100470386B1 (ko) * 1998-12-26 2005-05-19 주식회사 하이닉스반도체 멀티-칩패키지
US6078100A (en) * 1999-01-13 2000-06-20 Micron Technology, Inc. Utilization of die repattern layers for die internal connections
KR100333385B1 (ko) * 1999-06-29 2002-04-18 박종섭 웨이퍼 레벨 스택 패키지 및 그의 제조 방법
JP4005762B2 (ja) * 1999-06-30 2007-11-14 株式会社東芝 集積回路装置及びその製造方法
EP1154474A4 (en) * 1999-08-23 2008-07-16 Rohm Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT AND METHOD FOR PRODUCING THEREOF
US6559531B1 (en) 1999-10-14 2003-05-06 Sun Microsystems, Inc. Face to face chips
US6362525B1 (en) 1999-11-09 2002-03-26 Cypress Semiconductor Corp. Circuit structure including a passive element formed within a grid array substrate and method for making the same
JP3503133B2 (ja) 1999-12-10 2004-03-02 日本電気株式会社 電子デバイス集合体と電子デバイスの接続方法
JP2001196529A (ja) 2000-01-17 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその配線方法
US7247932B1 (en) 2000-05-19 2007-07-24 Megica Corporation Chip package with capacitor
SG97938A1 (en) 2000-09-21 2003-08-20 Micron Technology Inc Method to prevent die attach adhesive contamination in stacked chips
JP4616985B2 (ja) * 2000-11-29 2011-01-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US6727533B2 (en) * 2000-11-29 2004-04-27 Fujitsu Limited Semiconductor apparatus having a large-size bus connection
US20020074633A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Larson Lary R. Interconnection of active and passive components in substrate
US6735387B1 (en) 2001-01-10 2004-05-11 Tim Schnell Motion detector camera
KR100388211B1 (ko) * 2001-06-29 2003-06-19 주식회사 하이닉스반도체 멀티 칩 패키지
JP4631223B2 (ja) * 2001-07-04 2011-02-16 パナソニック株式会社 半導体実装体およびそれを用いた半導体装置
US6692979B2 (en) 2001-08-13 2004-02-17 Optoic Technology, Inc. Methods of fabricating optoelectronic IC modules
US6674948B2 (en) 2001-08-13 2004-01-06 Optoic Technology, Inc. Optoelectronic IC module
US20030049925A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Layman Paul Arthur High-density inter-die interconnect structure
US20030059976A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Nathan Richard J. Integrated package and methods for making same
DE10147375B4 (de) * 2001-09-26 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit einem Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung desselben
JP4917225B2 (ja) * 2001-09-28 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
TW523889B (en) * 2002-01-09 2003-03-11 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor packaged device
JP4054200B2 (ja) * 2002-02-19 2008-02-27 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
US6836023B2 (en) * 2002-04-17 2004-12-28 Fairchild Semiconductor Corporation Structure of integrated trace of chip package
DE10219353B4 (de) 2002-04-30 2007-06-21 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit zwei Halbleiterchips
TW546794B (en) * 2002-05-17 2003-08-11 Advanced Semiconductor Eng Multichip wafer-level package and method for manufacturing the same
DE10223738B4 (de) * 2002-05-28 2007-09-27 Qimonda Ag Verfahren zur Verbindung integrierter Schaltungen
JP2004055628A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd ウエハレベルの半導体装置及びその作製方法
US6661100B1 (en) * 2002-07-30 2003-12-09 International Business Machines Corporation Low impedance power distribution structure for a semiconductor chip package
JP3625815B2 (ja) * 2002-11-12 2005-03-02 沖電気工業株式会社 半導体装置とその製造方法
US6774482B2 (en) * 2002-12-27 2004-08-10 International Business Machines Corporation Chip cooling
US6906598B2 (en) * 2002-12-31 2005-06-14 Mcnc Three dimensional multimode and optical coupling devices
DE10313047B3 (de) * 2003-03-24 2004-08-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Chipstapeln
JP2004342682A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法、携帯電子機器、並びにicカード
TWI229930B (en) * 2003-06-09 2005-03-21 Advanced Semiconductor Eng Chip structure
JP2005191508A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4502204B2 (ja) * 2005-03-22 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7386824B2 (en) * 2005-07-26 2008-06-10 Avago Technologies General Ip Pte Ltd Determining the placement of semiconductor components on an integrated circuit
US20070063302A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Intel Corporation Electronic assembly that includes pads having a bowl shaped upper section
JP4137929B2 (ja) * 2005-09-30 2008-08-20 シャープ株式会社 半導体装置
JP5060038B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子回路装置およびその製造方法
DE102007018914B4 (de) * 2007-04-19 2019-01-17 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem Halbleiterchipstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
US20090166843A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method for manufacturing a semiconductor device
JP4889667B2 (ja) * 2008-02-27 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8159052B2 (en) 2008-04-10 2012-04-17 Semtech Corporation Apparatus and method for a chip assembly including a frequency extending device
KR20100079183A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 반도체 패키지 장치와 그 제조 방법
US8624392B2 (en) 2011-06-03 2014-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical connection for chip scale packaging
US20130075894A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit and method of making
JP2013080764A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Murata Mfg Co Ltd 回路モジュール
US9548281B2 (en) * 2011-10-07 2017-01-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical connection for chip scale packaging
US8912668B2 (en) 2012-03-01 2014-12-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical connections for chip scale packaging
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
KR20130054769A (ko) * 2011-11-17 2013-05-27 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 이를 포함하는 반도체 패키지 모듈
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
US9196573B2 (en) 2012-07-31 2015-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump on pad (BOP) bonding structure
US9673161B2 (en) 2012-08-17 2017-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonded structures for package and substrate
US9871012B2 (en) * 2012-08-31 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for routing die signals using external interconnects
EP3019442A4 (en) 2013-07-08 2017-01-25 Motion Engine Inc. Mems device and method of manufacturing
WO2015042700A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Motion Engine Inc. Mems components and method of wafer-level manufacturing thereof
EP3028007A4 (en) 2013-08-02 2017-07-12 Motion Engine Inc. Mems motion sensor and method of manufacturing
JP6590812B2 (ja) 2014-01-09 2019-10-16 モーション・エンジン・インコーポレーテッド 集積memsシステム
US20170030788A1 (en) 2014-04-10 2017-02-02 Motion Engine Inc. Mems pressure sensor
US11674803B2 (en) 2014-06-02 2023-06-13 Motion Engine, Inc. Multi-mass MEMS motion sensor
WO2016090467A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Motion Engine Inc. 3d mems magnetometer and associated methods
US10407299B2 (en) 2015-01-15 2019-09-10 Motion Engine Inc. 3D MEMS device with hermetic cavity
US10120971B2 (en) * 2016-08-30 2018-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated fan-out package and layout method thereof
JP2017038085A (ja) * 2016-11-08 2017-02-16 株式会社村田製作所 回路モジュール
KR101912290B1 (ko) * 2017-12-06 2018-10-29 삼성전기 주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
JP2022010482A (ja) 2020-06-29 2022-01-17 キオクシア株式会社 メモリシステム
US20240038753A1 (en) * 2022-08-01 2024-02-01 Qualcomm Incorporated DEEP TRENCH CAPACITORS (DTCs) EMPLOYING BYPASS METAL TRACE SIGNAL ROUTING, AND RELATED INTEGRATED CIRCUIT (IC) PACKAGES AND FABRICATION METHODS

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882230A (ja) * 1982-09-03 1983-05-17 Asahi Optical Co Ltd 一眼レフカメラにおけるプリセツト自動絞リバウンド防止装置
JPS62194652A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置
EP0304263A3 (en) * 1987-08-17 1990-09-12 Lsi Logic Corporation Semiconductor chip assembly
JP2653179B2 (ja) * 1989-08-21 1997-09-10 富士電機株式会社 集積回路装置用バンプ電極の製造方法
US5585282A (en) * 1991-06-04 1996-12-17 Micron Technology, Inc. Process for forming a raised portion on a projecting contact for electrical testing of a semiconductor
DE4222402A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Daimler Benz Ag Anordnung für die Mehrfachverdrahtung von Mulichipmodulen
US5480834A (en) * 1993-12-13 1996-01-02 Micron Communications, Inc. Process of manufacturing an electrical bonding interconnect having a metal bond pad portion and having a conductive epoxy portion comprising an oxide reducing agent
FR2718571B1 (fr) * 1994-04-08 1996-05-15 Thomson Csf Composant hybride semiconducteur.
US5534465A (en) * 1995-01-10 1996-07-09 At&T Corp. Method for making multichip circuits using active semiconductor substrates
TW520816U (en) * 1995-04-24 2003-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0908952A3 (en) 1999-10-27
KR100311356B1 (ko) 2001-11-15
EP0908952A2 (en) 1999-04-14
JPH11195746A (ja) 1999-07-21
JP3521117B2 (ja) 2004-04-19
KR19990036940A (ko) 1999-05-25
TW414982B (en) 2000-12-11
US5898223A (en) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521117B2 (ja) 集積回路パッケージ
JP4685834B2 (ja) 集積回路デバイス
US6858941B2 (en) Multi-chip stack and method of fabrication utilizing self-aligning electrical contact array
US7382005B2 (en) Circuit component with bump formed over chip
US6864165B1 (en) Method of fabricating integrated electronic chip with an interconnect device
US7354798B2 (en) Three-dimensional device fabrication method
US7242099B2 (en) Chip package with multiple chips connected by bumps
US20090206461A1 (en) Integrated circuit and method
US8361598B2 (en) Substrate anchor structure and method
US8153516B2 (en) Method of ball grid array package construction with raised solder ball pads
US11133259B2 (en) Multi-chip package structure having high density chip interconnect bridge with embedded power distribution network
TWI708341B (zh) 半導體封裝、半導體元件及形成半導體元件的方法
US7215025B1 (en) Wafer scale semiconductor structure
JPH0338043A (ja) 半導体集積回路装置
US6282100B1 (en) Low cost ball grid array package
KR100621960B1 (ko) 3차원 디바이스 제조 방법
US20230098054A1 (en) Electronic substrate stacking
US20030057569A1 (en) Semiconductor device
KR20090041988A (ko) 칩 온 칩 반도체 소자의 제조방법
JPH11243108A (ja) 半導体集積回路装置