JP4889667B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4889667B2
JP4889667B2 JP2008045979A JP2008045979A JP4889667B2 JP 4889667 B2 JP4889667 B2 JP 4889667B2 JP 2008045979 A JP2008045979 A JP 2008045979A JP 2008045979 A JP2008045979 A JP 2008045979A JP 4889667 B2 JP4889667 B2 JP 4889667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wiring
wiring pattern
semiconductor device
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008045979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009206251A (ja
Inventor
宏治 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2008045979A priority Critical patent/JP4889667B2/ja
Priority to US12/320,829 priority patent/US8716866B2/en
Priority to CN2009101267184A priority patent/CN101521184B/zh
Publication of JP2009206251A publication Critical patent/JP2009206251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889667B2 publication Critical patent/JP4889667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体チップを搭載する配線基板を有する半導体装置に関し、特にセンターパッドタイプの半導体チップを備える半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
近年、半導体装置が搭載される機器の多機能化及び高性能化が進んでいる。そして、搭載製品の多機能化に伴い、半導体チップには高集積化が求められる。また、搭載製品の高性能化に伴い、半導体チップには高速化が求められる。
半導体チップの高集積化は、多ピン化につながる。また、半導体チップの高速化技術においては、半導体チップに供給される電源を安定させることが非常に重要となる。
一般的に、半導体チップに電源を安定して供給する技術として、電源を分離する手法が広く知られている。つまり、電源パッドを複数設けて、それぞれのパッドから電源を供給する。
言い換えれば、半導体チップの高集積化および高性能化は、ともに多ピン化につながってしまうのである。
半導体チップの多ピン化に対応する、高密度実装技術が求められている。
特許文献1では、半導体チップを搭載する配線基板(インターポーザ)上の配線の高密度化技術が開示されている。
特開平2002−270653
しかしながら、前述した従来技術では、パッド数が増加した場合、あるいはパッドの高密度化が進んだ場合、配線基板が大型化し、半導体装置が大型化してしまう。
本発明によれば、
中央に第1の方向に整列して配置されている複数のパッドを有する半導体チップと、
複数の外部接続端子と
前記複数のパッドの一つと前記外部接続端子の一つとを結合する配線パターンを有する配線基板とを備え、
前記パッドのうち第1のパッドと前記第1のパッドと隣接しない第2のパッドとが、前記第1のパッドおよび前記第2のパッドとは異なり、前記第1のパッドと隣接する第3のパッドの上を通過する前記配線パターンによって結合しており、
前記第3のパッドは前記配線パターンに接続されていない半導体装置が提供される。
さらに好ましくは、半導体チップはセンターパッド型であって、そのチップと結合する配線基板の配線パターンは、配線基板から半導体チップのパッド上を通過して、その通過するパッドとは異なるパッドに結合される。
以上説明したように、本発明によれば、半導体チップのパッド間を、配線基板側の配線パターンを利用して結合するので、外部端子数を抑制できる。
また、外部端子の配置に影響を与えることがないので、外部端子の配置等の設計の自由度が向上する。
くわえて、チップ内部の配線を用いる場合に比べて、パッド間の接続を低抵抗で実現できる。
本発明の前記ならびにその他の目的、特徴、及び効果をより明確にすべく、以下図面を用いて本発明の実施の形態につき詳述する。
図1乃至図8は、本発明の第1の実施の形態の半導体装置を示す図面である。
図1は、半導体装置を外部接続端子(=半田ボール)5を有する裏面から見た図であり、図2は、半導体チップ3か実装される表面から見た図である。
裏面側から説明すると、まず外部接続端子5が基板1に備えられている。そして、半導体チップ3と基板1との間には、弾性体2が設けられている。また、基板1には、開口部4が設けられている。この開口部4は弾性体2にも、同様に設けられている。
図3は半導体チップを実装する前の基板とその基板上に設けられた配線パターン6を示した。配線パターンは開口部4と隣接する基幹配線61と、基幹配線から開口部4を左右に横断する枝配線とを備える。また、枝配線のうち基幹配線と結合しない側に外部接続端子と結合するランド部51を備えるものがある。一方、チップ中央の枝配線はランド部を備えず、枝配線どうしが結合している。
図4では、図示しない半導体チップを実装した後の基板を示した。開口部4で、一部を除いて基幹配線から枝配線が切断されている。一点鎖線で囲ったAの領域を用いて図5で詳細に説明する。
基板(不図示)に設けられた配線パターン6のうち、中央に位置するパターンを基幹配線61とする。また基幹配線から分岐して、開口部4を横断してランド部51に結合する配線を枝配線62,63とした。
枝配線は、開口部4において半導体チップのパッド71、72、73に結合する。枝配線とパッドとの結合は、半導体基板の開口部で配線パターンをボンディングツール(不図示)によって基幹配線から枝配線を切断することによって実施する。そのため、本実施形態では、基幹配線とパッドとを、基幹配線側から結合することができない。
つまり、図5に示すように、パッド71に結合する枝配線が基幹配線と切り離され、一旦基幹配線の反対側を迂回する。そして、以降のこの配線の経路は、枝配線63がパッド7上を通過して、基幹配線61に戻る。そして、配線6を通って、ランド部51から枝配線を経由して最終的に、パッド72に結合する。
こうして、チップ内部で共通電極となるパッド71とパッド72とを、基板側の基幹配線、枝配線、配線パターンを用いて結合することができた。
図5における枝配線や基幹配線、半導体チップ等の関係を明確にするために、以下図中に示した断面B−B'、C−C’を用いて、以下に本願のパッドまわりの断面構造を説明する。
図6は、図5中のB−B'断面、すなわちパッドと枝配線とが結合する部分の断面を表す。図中の最下層に半導体チップ3、そしてチップ3は、パッド73を備える。チップ3は弾性体2を介して、基板1とその基板表面にパターンニングされた基幹配線61、配線パターン62に実装されている。
配線パターン62は、基幹配線61に結合されていたが、パッド73と結合させるために、基幹配線61に近い開口部4内で切断された。
また、パッドと配線パターンとを結合させた開口部には、液状樹脂などの封止絶縁体9で封止している。
図7では、図5中のC−C'断面、すなわちパッド上を枝配線が通過する部分の断面を表す。基本的な構造は図6と同様であるので、説明は省略するが、パッド7上において配線パターン63が切断されておらず、そのまま基幹配線61に結合している。
図8は、本実施例の前述したA領域を、半導体チップ3側から見た図面である。図中の点線で表されるのは、基板上の配線パターンである。
パッド71と72とはそれぞれチップ内部に配線81、82をそれぞれ備えている。ここで配線81、82は、具体的には内部電源配線の例を示したが、これに限らず、共通の信号配線等でも構わない。
配線81,82は所定の回路ブロックに電位を供給している。電源を安定化させるために、配線81と82とを結合する必要がある。そこで、前述したように、パッド71とパッド72とを、基幹配線61を経由して、内部配線を用いることなく結合させた。
こうすることで、チップ上で結合する場合の、配線を配置する面積を削減できた。また、チップ内部に配置する配線には、配線の太さ、厚さに限界がある。とくに、高集積化が進み、チップが巨大化した場合に、どうしても抵抗が大きく付加されてしまう。しかし、基板の配線パターンを用いることで、その抵抗値を抑えることができた。
次に、本発明の第2の実施例を、図9から10を用いて説明する。第1の実施例では、開口部4の片側に存在するパッドおよび配線パターンでの例を示した。ここでは、開口部4の両側を用いた例を示す。
まず、パッド71と72とが、基板側の配線パターンを介して結合するまでは第1の実施例と同様である。そして、基幹配線61はさらに、2つ目の開口部側に設けられたパッド75にパッド74の上を通過する枝配線64を経由して結合する。
つまり、基幹配線を挟んで左右に分離された半導体チップのパッドを、基幹配線を含む基板側の配線パターンを用いて結合させた。ここで、2つ目の開口部側、すなわち基幹配線61を挟んで下側のパッド、及び配線パターンは、本実施例の説明な部分以外は省略した。
こうして、図10に示すように、基幹配線を境界として、紙面上下に分離されたパッド71,72,73およびそのパッドの有するチップ内部配線81、82、83を、基板側の配線パターンを用いて、より省面積でかつ低抵抗に結合することができた。
また、本発明は前述の実施例に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施例は適宜変更され得ることは明らかである。たとえば、センターパッドの半導体チップを例示したが、パッドは2辺配置、4辺配置であっても構わない。
ここでは外部接続端子を、BGAタイプを例示したが、LGA(ランドグリッドアレイ)や、通常のリードフレーム型の半導体装置にも適用可能である。
さらに、隣接しないパッドどうしの結合を、チップ内部の配線を用いず、基板側の配線パターンを用いるのであれば、そのパッドと基板側の配線パターンとの結合方式にかかわらないことは言うまでもない。
なお、本発明は、以下の構成についても開示されている。
(1)
複数のパッドと複数の外部接続端子とを有する半導体チップと、
前記複数のパッドの一つと前記外部接続端子の一つとを結合する配線パターンを有する配線基板とを備え、
前記パッドのうち第1のパッドと前記第1のパッドと隣接しない第2のパッドとが前記配線パターンによって結合する半導体装置。
(2)
前記複数のパッドは前記半導体チップの中央に第1の方向に整列して配置されていることを特徴とする(1)に記載の半導体装置。
(3)
前記第1の方向に並行して前記配線パターンの基幹配線が延在することを特徴とする(2)に記載の半導体装置。
(4)
前記配線パターンは前記第1のパッドと前記基幹配線とを結ぶ枝配線を有することを特徴とする(3)に記載の半導体装置。
(5)
前記枝配線は前記基幹配線から前記複数のパッドのうちの前記一とは異なるパッドの上を通過して前記第1のパッドに結合することを特徴とする(4)記載の半導体装置。
(6)
前記複数のパッドは前記外部接続端子よりも多いことを特徴とする(1)に記載の半導体装置。
(7)
前記第1,2のパッドは同電位または同じ信号であることを特徴とする(1)に記載の半導体装置。
(8)
複数のパッドを有する半導体チップと、
前記チップと外部接続端子とを結合する配線パターンを有する配線基板と
を備え、
前記複数のパッドのうち所定のパッドから見て延在方向に前記配線パターン、前記外部接続端子、配線パターン、そして前記所定のパッドと異なるパッドの順序で配置されていることを特徴とする半導体装置。
(9)
前記複数のパッドは前記基幹配線を挟んで二列に配列されていることを特徴とする請求項(2)に記載の半導体装置。
(10)
前記第1のパッドは前記基幹配線を挟んで前記二列の一方の列に存在し、前記第2のパッドは前記基幹配線を挟んで前記二列の他方の列に存在することを特徴とする(9)に記載の半導体装置。
本発明の第1の実施の形態を示す接続端子側からの平面図である。 本発明の第1の実施の形態を示すチップ側からの平面図である。 本発明の第1の実施の形態のチップ実装前の配線パターンを示す図面である。 本発明の第1の実施の形態のチップ実装後の配線パターンを示す図面である。 本発明の第1の実施の形態の配線パターンの一部を示す図面である。 本発明の第1の実施の形態の断面を示す図面である。 本発明の第1の実施の形態の断面を示す図面である。 本発明の第1の実施の形態のチップの配線パターンの一部を示す図面である。 本発明の第2の実施の形態の配線パターンの一部を示す図面である。 本発明の第2の実施の形態のチップの配線パターンの一部を示す図面である。
符号の説明
1 基板
2 弾性体
3 半導体チップ
4 開口部
5 外部接続端子(半田ボール)
51 ランド部(半田ボール結合部)
6 配線パターン
61 基幹配線(配線パターン)
60、62、63、64 枝配線(配線パターン)
7,71,72,73,74,75 パッド
81,82,83 チップ内部配線
9 封止絶縁体

Claims (8)

  1. 中央に第1の方向に整列して配置されている複数のパッドを有する半導体チップと
    複数の外部接続端子と
    記複数のパッドの一つと前記外部接続端子の一つとを結合する配線パターンを有する配線基板とを備え、
    前記パッドのうち第1のパッドと前記第1のパッドと隣接しない第2のパッドとが、前記第1のパッドおよび前記第2のパッドとは異なり、前記第1のパッドと隣接する第3のパッドの上を通過する前記配線パターンによって結合しており、
    前記第3のパッドは前記配線パターンに接続されていない半導体装置。
  2. 前記配線パターンは、前記第2のパッドと接続されている第1の前記外部接続端子を介して前記第1のパッドおよび前記第2のパッドを結合する請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の外部接続端子は、前記配線パターンに接し、平面視で前記第2のパッドから離間して配置されており、
    前記第1のパッドは、前記第1の外部接続端子を経由して前記第2のパッドに接続している請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の方向に並行して前記配線パターンの基幹配線が延在することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記配線パターンは前記第1のパッドと前記基幹配線とを結ぶ枝配線を有することを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記複数のパッドは前記外部接続端子よりも多いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1,2のパッドは同電位または同じ信号であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記配線パターンは、前記配線基板の第1面に設けられており、
    前記配線基板は、
    前記第1面と反対の第2面側から前記配線パターンの一部を露出するように設けられ、平面視で前記複数のパッドの一部と重なるように設けられた開口部をさらに有するとともに、前記第2面側で前記半導体チップと接しており、
    前記第1のパッドおよび前記第2のパッドは、平面視で前記開口部と重なる位置に配置され、当該開口部において前記配線パターンに接続されている請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2008045979A 2008-02-27 2008-02-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP4889667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045979A JP4889667B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 半導体装置
US12/320,829 US8716866B2 (en) 2008-02-27 2009-02-05 Semiconductor device
CN2009101267184A CN101521184B (zh) 2008-02-27 2009-02-27 半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045979A JP4889667B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206251A JP2009206251A (ja) 2009-09-10
JP4889667B2 true JP4889667B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=40997513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045979A Expired - Fee Related JP4889667B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8716866B2 (ja)
JP (1) JP4889667B2 (ja)
CN (1) CN101521184B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195056A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
US5898223A (en) * 1997-10-08 1999-04-27 Lucent Technologies Inc. Chip-on-chip IC packages
JP4447143B2 (ja) * 2000-10-11 2010-04-07 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
TW577152B (en) * 2000-12-18 2004-02-21 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JP3744367B2 (ja) 2001-03-14 2006-02-08 日立電線株式会社 配線基板、及び配線基板の製造方法
JP2003224225A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体記憶装置
US6900538B2 (en) * 2003-06-03 2005-05-31 Micrel, Inc. Integrating chip scale packaging metallization into integrated circuit die structures
TWI290375B (en) 2005-07-15 2007-11-21 Via Tech Inc Die pad arrangement and bumpless chip package applying the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009206251A (ja) 2009-09-10
US20090212440A1 (en) 2009-08-27
US8716866B2 (en) 2014-05-06
CN101521184B (zh) 2013-03-27
CN101521184A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7994621B2 (en) Stacked semiconductor package
JP4808408B2 (ja) マルチチップパッケージ、これに使われる半導体装置及びその製造方法
US7456505B2 (en) Integrated circuit chip and integrated device
US9159664B2 (en) Semiconductor device
US20090091019A1 (en) Memory Packages Having Stair Step Interconnection Layers
US20010050423A1 (en) Semiconductor device
US6768206B2 (en) Organic substrate for flip chip bonding
JP4538830B2 (ja) 半導体装置
JP5511823B2 (ja) 半導体装置および電子装置
US20070069361A1 (en) Chip package and substrate thereof
TWI493668B (zh) 接墊結構、線路載板及積體電路晶片
TWI770287B (zh) 半導體裝置
JP4889667B2 (ja) 半導体装置
JP5166903B2 (ja) 半導体装置
JP4083142B2 (ja) 半導体装置
JP2007103792A (ja) 半導体装置
JP2013125765A (ja) 半導体装置
US6657292B2 (en) Package board for multiple-pin ball grid array package, multiple-pin ball grid array package, and semiconductor device
JP4828270B2 (ja) 半導体装置
JP2002170920A (ja) フリップチップ装置
CN219286404U (zh) 芯片互连结构
TWI237355B (en) Semiconductor device
JP4640950B2 (ja) 半導体装置
US8669593B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR101006529B1 (ko) 볼 랜드 및 이를 이용한 인쇄회로기판 및 이를 이용한 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4889667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees