JP4828270B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4828270B2 JP4828270B2 JP2006074265A JP2006074265A JP4828270B2 JP 4828270 B2 JP4828270 B2 JP 4828270B2 JP 2006074265 A JP2006074265 A JP 2006074265A JP 2006074265 A JP2006074265 A JP 2006074265A JP 4828270 B2 JP4828270 B2 JP 4828270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode pads
- semiconductor device
- semiconductor chip
- main surface
- signal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32135—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/32145—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15192—Resurf arrangement of the internal vias
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
図8乃至図10は、従来のSiP型半導体装置に係る図であり、
図8は、各半導体チップ間の結線状態を示す模式的平面図、
図9は、配線基板の内部構造を示す図((a)は模式的斜視図,(b)は模式的断面図)、
図10は、リターン電流を説明するための模式的斜視図である。
符号41は、論理演算回路が搭載された半導体チップ(ロジック用チップ)、
符号41aは、第1の辺、
符号42は、ロジック用チップ41の主面に配置された信号用電極パッド、
符号43は、DRAM回路が搭載された半導体チップ(DRAM用チップ)、
符号43aは、第1の辺、
符号44は、DRAM用チップ43の主面に配置された信号用電極パッド、
符号50は、配線基板、
符号51は、配線基板50の第1層目の導電層(配線層)に形成された信号用配線、
符号51a,51bは、配線基板50の第1層目の導電層に形成されたGND用配線、
符号52は、配線基板50の第2層目の導電層(配線層)に形成されたGND用プレーン、
符号52aは、GND用プレーン52に形成された貫通孔、
符号53は、配線基板50の第3層目の導電層(配線層)に形成された信号用配線、
符号54は、貫通孔52aを通して信号用配線51と信号用配線53とを電気的に接続するスルーホール配線(ビア)、
符号55aは、GND用配線51aとGND用プレーン52とを電気的に接続するスルーホール配線(ビア)、
符号55bは、GND用配線51bとGND用プレーン52とを電気的に接続するスルーホール配線(ビア)である。
(1)図8に示すように、ロジック用チップ41及びDRAM用チップ43は、各々の第1の辺(41a,43a)が互いに向かい合い、かつ各々の主面が配線基板50の主面と向かい合う状態で、配線基板50の主面に実装されている。
本発明の他の目的は、半導体装置の信頼性向上を図ることが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
配線基板と、
前記配線基板の主面に、各々の一辺同士が所定の間隔をおいて向かい合い、かつ各々の主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で搭載された第1及び第2の半導体チップと、
前記第1の半導体チップの主面に前記第1の半導体チップの一辺に沿って配置された複数の第1の電極パッドと、
前記第2の半導体チップの主面に前記第2の半導体チップの一辺に沿って前記複数の第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置された複数の第2の電極パッドとを有し、
前記複数の第2の電極パッドは、互いに隣り合って配置された複数の第2の信号用電極パッドを含み、
前記複数の第1の電極パッドは、前記配線基板の主面に形成された複数の配線を介して前記複数の第2の信号用電極パッドと夫々電気的に接続された複数の第1の信号用電極パッドを含み、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、互いに隣り合わないように他の機能の電極パッドを間に挟んで配置されていることを特徴とする半導体装置。
配線基板と、
平面が第1の辺及び前記第1の辺と交わる第2の辺を有する方形状で形成された第1の半導体チップであって、主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で前記配線基板の主面に搭載された第1の半導体チップと、
第1の辺が前記第1の半導体チップの第1の辺と向かい合い、かつ主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で前記配線基板の主面に搭載された第2の半導体チップと、
第1の辺が前記第1の半導体チップの第2の辺と向かい合い、かつ主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で前記配線基板の主面に搭載された第3の半導体チップと、
複数の第1の信号用電極パッドを含む複数の第1の電極パッドであって、前記第1の半導体チップの主面に、前記第1の半導体チップの第1の辺に沿って配置された複数の第1の電極パッドと、
複数の第2の信号用電極パッドを含む複数の第2の電極パッドであって、前記第2の半導体チップの主面に、前記第2の半導体チップの第1の辺に沿って前記第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置された複数の第2の電極パッドと、
複数の第3の信号用電極パッドを含む複数の第3の電極パッドであって、前記第3の半導体チップの主面に、前記第3の半導体チップの第1の辺に沿って前記複数の第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置された複数の第3の電極パッドと、
前記配線基板の主面に形成され、かつX方向に沿って延在する複数の第1の配線であって、各々の一端側が前記複数の第1の信号用電極パッドと電気的に接続され、各々の一端側と反対側の他端側が前記複数の第2の信号用電極パッドと電気的に接続された複数の第1の配線と、
前記配線基板の主面に形成され、かつ各々の一端側が前記第3の信号用電極パッドと電気的に接続された複数の第2の配線と、
前記配線基板の前記第1の配線よりも下層に形成された導電プレートと、
前記導電プレートに形成された複数の第1の貫通孔と、
前記導電プレートに形成された複数の第2の貫通孔と、
前記配線基板の前記導電プレートよりも下層に形成され、かつY方向に沿って延在する複数の第3の配線と、
各々が前記複数の第1の貫通孔を通って前記複数の第1の配線と前記複数の第3の配線の一端側とを夫々電気的に接続する複数の第1のスルーホール配線と、
各々が前記複数の第2の貫通孔を通って前記複数の第2の配線の他端側と前記複数の第3の配線の他端側とを夫々電気的に接続する複数の第2のスルーホール配線とを有し、
前記複数の第2及び第3の信号用電極パッドは、各々が互いに隣り合って配置され、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、互いに隣り合わないように他の機能の電極パッドを間に挟んで配置されていることを特徴とする半導体装置。
本発明によれば、配線基板の配線密度向上を図ることができる。
本発明によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
図1は、半導体装置の概略構成を示す図((a)は樹脂封止体の一部を省略した模式的平面図,(b)は(a)のa−a線に沿う模式的断面図)、
図2は、半導体チップ間の結線状態を示す模式的平面図、
図3は、半導体チップ間の結線状態を示す模式的断面図、
図4は、配線基板の第1層目の導電層に形成された配線パターンの一部を示す模式的平面図、
図5は、配線基板の第2層目の導電層(配線層)に形成されたGND用プレーン(導電プレート)を示す模式的平面図、
図6は、配線基板の第3層の導電層(配線層)に形成された配線パターンの一部を示す模式的平面図である。
なお、第1層目の配線層には、複数の信号用配線11aの他に、信号用配線11b、11c、11d等も形成されている。
Claims (16)
- 配線基板と、
前記配線基板の主面に、各々の一辺同士が所定の間隔をおいて向かい合い、かつ各々の主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で搭載された第1及び第2の半導体チップと、
前記第1の半導体チップの主面に前記第1の半導体チップの一辺に沿って配置された複数の第1の電極パッドと、
前記第2の半導体チップの主面に前記第2の半導体チップの一辺に沿って前記複数の第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置された複数の第2の電極パッドとを有し、
前記複数の第2の電極パッドは、互いに隣り合って配置された複数の第2の信号用電極パッドを含み、
前記複数の第1の電極パッドは、前記配線基板の主面に形成された複数の配線を介して前記複数の第2の信号用電極パッドと夫々電気的に接続された複数の第1の信号用電極パッドを含み、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、互いに隣り合わないように他の機能の電極パッドを間に挟んで配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、前記複数の第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記複数の配線は、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとの間に配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、前記複数の配線の一端側に夫々バンプを介在して接続され、
前記複数の第2の信号用電極パッドは、前記複数の配線の一端側とは反対側の他端側に夫々バンプを介在して接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記複数の第1及び第2の信号用電極パッドは、データ信号用電極パッドであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記複数の第1及び第2の信号用電極パッドは、データ信号用電極パッドであり、
前記他の機能の電極パッドは、アドレス信号用電極パッドであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1の半導体チップは、論理演算回路が搭載されたチップであり、
前記第2の半導体チップは、DRAMが搭載されたチップであることを特徴とする半導体装置。 - 配線基板と、
平面が第1の辺及び前記第1の辺と交わる第2の辺を有する方形状で形成された第1の半導体チップであって、主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で前記配線基板の主面に搭載された第1の半導体チップと、
第1の辺が前記第1の半導体チップの第1の辺と向かい合い、かつ主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で前記配線基板の主面に搭載された第2の半導体チップと、
第1の辺が前記第1の半導体チップの第2の辺と向かい合い、かつ主面が前記配線基板の主面と向かい合う状態で前記配線基板の主面に搭載された第3の半導体チップと、
複数の第1の信号用電極パッドを含む複数の第1の電極パッドであって、前記第1の半導体チップの主面に、前記第1の半導体チップの第1の辺に沿って配置された複数の第1の電極パッドと、
複数の第2の信号用電極パッドを含む複数の第2の電極パッドであって、前記第2の半導体チップの主面に、前記第2の半導体チップの第1の辺に沿って前記第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置された複数の第2の電極パッドと、
複数の第3の信号用電極パッドを含む複数の第3の電極パッドであって、前記第3の半導体チップの主面に、前記第3の半導体チップの第1の辺に沿って前記複数の第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置された複数の第3の電極パッドと、
前記配線基板の主面に形成され、かつX方向に沿って延在する複数の第1の配線であって、各々の一端側が前記複数の第1の信号用電極パッドと電気的に接続され、各々の一端側と反対側の他端側が前記複数の第2の信号用電極パッドと電気的に接続された複数の第1の配線と、
前記配線基板の主面に形成され、かつ各々の一端側が前記第3の信号用電極パッドと電気的に接続された複数の第2の配線と、
前記配線基板の前記第1の配線よりも下層に形成された導電プレートと、
前記導電プレートに形成された複数の第1の貫通孔と、
前記導電プレートに形成された複数の第2の貫通孔と、
前記配線基板の前記導電プレートよりも下層に形成され、かつY方向に沿って延在する複数の第3の配線と、
各々が前記複数の第1の貫通孔を通って前記複数の第1の配線と前記複数の第3の配線の一端側とを夫々電気的に接続する複数の第1のスルーホール配線と、
各々が前記複数の第2の貫通孔を通って前記複数の第2の配線の他端側と前記複数の第3の配線の他端側とを夫々電気的に接続する複数の第2のスルーホール配線とを有し、
前記複数の第2及び第3の信号用電極パッドは、各々が互いに隣り合って配置され、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、互いに隣り合わないように他の機能の電極パッドを間に挟んで配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、前記複数の第1の電極パッドよりも広い配列ピッチで配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第1の配線は、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとの間に配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第2の配線は、前記複数の第1の配線の外側に配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第1のスルーホール配線は、前記第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間に配置されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第1の信号用電極パッドは、前記複数の第1の配線の一端側に夫々バンプを介在して接続され、
前記複数の第2の信号用電極パッドは、前記複数の第1の配線の他端側に夫々バンプを介在して接続され、
前記複数の第3の信号用電極パッドは、前記複数の第2の配線の一端側に夫々バンプを介在して接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第1、第2、及び第3の信号用電極パッドは、データ信号用電極パッドであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記複数の第1、第2、及び第3の信号用電極パッドは、データ信号用電極パッドであり、
前記他の機能の電極パッドは、アドレス信号用電極パッドであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置において、
前記第1の半導体チップは、論理演算回路が搭載されたチップであり、
前記第2及び第3の半導体チップは、DRAMが搭載されたチップであることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074265A JP4828270B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074265A JP4828270B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007250960A JP2007250960A (ja) | 2007-09-27 |
JP4828270B2 true JP4828270B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=38594913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074265A Expired - Fee Related JP4828270B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4828270B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6236858B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2017-11-29 | 富士通株式会社 | 集積装置及びその製造方法並びに配線データ生成装置、配線データ生成方法及び配線データ生成プログラム |
JP6409442B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-10-24 | イビデン株式会社 | パッケージ基板 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001094032A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Matsushita Electronics Industry Corp | 半導体装置 |
JP4200090B2 (ja) * | 2003-12-18 | 2008-12-24 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4375017B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2009-12-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4543755B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-09-15 | パナソニック株式会社 | 半導体集積回路 |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074265A patent/JP4828270B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007250960A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10134663B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5222509B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4917225B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100843214B1 (ko) | 메모리 칩과 프로세서 칩이 관통전극을 통해 연결된 플래너멀티 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법 | |
US7777350B2 (en) | Semiconductor stack package having wiring extension part which has hole for wiring | |
KR102509048B1 (ko) | 반도체 패키지 | |
JP5016811B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN106486428A (zh) | 半导体器件 | |
KR20100002113A (ko) | 반도체장치 및 반도체 집적회로 | |
JP2009252893A (ja) | 半導体装置 | |
JP5658640B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4538830B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4828270B2 (ja) | 半導体装置 | |
US11101206B2 (en) | Semiconductor device and electronic device | |
TWI493668B (zh) | 接墊結構、線路載板及積體電路晶片 | |
JP7273654B2 (ja) | 半導体装置、その製造方法および電子装置 | |
KR100725517B1 (ko) | 본딩 패드와 볼 랜드가 복수 층에 형성된 다층 배선 기판및 이를 이용한 반도체 패키지 구조 | |
JP5855913B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20100193929A1 (en) | Semiconductor device | |
JP6511181B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5096730B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH09223758A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007059430A (ja) | 半導体装置 | |
JP3645701B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4889667B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |