JP2002539101A - プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 - Google Patents
プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法Info
- Publication number
- JP2002539101A JP2002539101A JP2000603998A JP2000603998A JP2002539101A JP 2002539101 A JP2002539101 A JP 2002539101A JP 2000603998 A JP2000603998 A JP 2000603998A JP 2000603998 A JP2000603998 A JP 2000603998A JP 2002539101 A JP2002539101 A JP 2002539101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- propene
- reaction
- acrolein
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 189
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims abstract description 38
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 37
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 36
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 title claims abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 251
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 179
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 145
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 119
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 60
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 54
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 47
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 23
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 21
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 21
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 16
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 6
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 5
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 59
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 41
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 30
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 27
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 20
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 19
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 8
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 ammonium heptamolybdate tetrahydrate Chemical class 0.000 description 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 6
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 6
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000645 Hg alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000528 Na alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006887 Ullmann reaction Methods 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M [(1s,2s)-2-amino-1,2-diphenylethyl]-(4-methylphenyl)sulfonylazanide;chlororuthenium(1+);1-methyl-4-propan-2-ylbenzene Chemical compound [Ru+]Cl.CC(C)C1=CC=C(C)C=C1.C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)[N-][C@@H](C=1C=CC=CC=1)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N ammonium heptamolybdate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo] QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O azanium;oxido(dioxo)vanadium Chemical compound [NH4+].[O-][V](=O)=O UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 3
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910003455 mixed metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 3
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004304 potassium nitrite Substances 0.000 description 3
- 235000010289 potassium nitrite Nutrition 0.000 description 3
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000005029 sieve analysis Methods 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 3
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 3
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 3
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L tungstic acid Chemical compound O[W](O)(=O)=O CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 2
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical compound O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 101710192523 30S ribosomal protein S9 Proteins 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100024522 Bladder cancer-associated protein Human genes 0.000 description 1
- 101150110835 Blcap gene Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 102000003729 Neprilysin Human genes 0.000 description 1
- 108090000028 Neprilysin Proteins 0.000 description 1
- 101100493740 Oryza sativa subsp. japonica BC10 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004110 Zinc silicate Substances 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N ammonium oxalate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C([O-])=O VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- ZOIVSVWBENBHNT-UHFFFAOYSA-N dizinc;silicate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] ZOIVSVWBENBHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 150000004675 formic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N uranium Chemical compound [U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U] DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019352 zinc silicate Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/25—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/25—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
- C07C51/252—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/888—Tungsten
- B01J23/8885—Tungsten containing also molybdenum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/33—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
- C07C45/34—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
- C07C45/35—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/24—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/31—Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/88—Molybdenum
- B01J23/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8872—Alkali or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/88—Molybdenum
- B01J23/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8876—Arsenic, antimony or bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
- B01J37/0221—Coating of particles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
Description
、O2:C3H6のモル比1以上で分子状酸素およびプロペンを含有する反応ガ
ス出発混合物1を、最初に、第1反応工程で、高めた温度で、固定床触媒の活性
材料が、モリブデンおよび/またはタングステンおよびビスマス、テルル、アン
チモン、錫および/または銅を含有する少なくとも1種の複合金属酸化物である
第1固定床触媒上を、プロペン変換率が一回の通過で90モル%以上であり、こ
れに伴って生じるアクロレイン形成およびアクリル酸副生成物形成の選択率が一
緒に90モル%以上であるように通過させ、第1反応工程を出る生成物ガス混合
物の温度を、場合により直接的および/または間接的冷却により低下し、および
場合により分子状酸素および/または不活性ガスを生成物ガス混合物に添加し、
および生成物ガス混合物を、アクロレイン、分子状酸素および少なくとも1種の
不活性ガスを含有し、O2:C3H4Oのモル比0.5以上で分子状酸素および
アクロレインを含有する反応ガス出発混合物2として、引き続き第2反応工程で
、高めた温度で、固定床触媒の活性材料がモリブデンおよびバナジウムを含有す
る少なくとも1種の複合金属酸化物である第2固定床触媒上を、アクロレイン変
換率が一回の通過で90モル%以上であり、2つの工程にわたり均衡化されたア
クリル酸形成の選択率が、反応したプロペンに対して80モル%以上であるよう
に通過させる、プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法に関する。
えばドイツ特許(DE−A)第3002829号参照)。特に2つの反応工程は
知られている(例えば欧州特許(EP−A)第714700号、欧州特許(EP
−A)第700893号、欧州特許(EP−A)第15565号、ドイツ特許(
DE−C)第2830765号、ドイツ特許(DE−C)第3338380号、
特開平3−294239号、欧州特許(EP−A)第807465号、WO98
/24746号、欧州特許(EP−B)第279374号、ドイツ特許(DE−
C)第2513405号、ドイツ特許(DE−A)第3300044号、欧州特
許(EP−A)第575897号およびドイツ特許(DE−A)第198559
13号参照)。
適したポリマーを製造するために使用される重要なモノマーである。
原則的に、アクリル酸のきわめて高い空−時収量(連続法において、これは使用
される触媒床の時間および全容積当たりの製造されるアクリル酸の全部のリット
ル量である)を達成することである。
触媒床1 1リットルおよび1時間当たりの反応ガス出発混合物1の成分として
通過するプロペンの標準状態のリットル量(=Nl、相当するプロペンの量が標
準温度および圧力条件下に、すなわち25℃および1バールで占有する容積のリ
ットル)を意味すると理解される)を有して、他方では第2固定触媒床へのアク
ロレインのきわめて高い負荷量(これは触媒床2 1リットルおよび1時間当た
りの反応混合物2の成分として通過するアクロレインの標準状態のリットル量(
=Nl、相当するアクロレインの量が標準温度および圧力条件下に、すなわち2
5℃および1バールで占有する容積のリットル)を意味すると理解される)を有
して、2つの固定触媒床を2つの反応ガス出発混合物1、2が1回通過する間に
行われるプロペンおよびアクロレインの変換率および2つの反応工程にわたり均
衡化された、これに伴って生じるアクリル酸形成(反応したプロペンにもとづく
)の選択率を著しく損なわずに、プロペンからアクリル酸を生じる2工程の固定
床気相酸化を実施することに一般的な関心が存在する。
アクロレインからアクリル酸を生じる固定床気相酸化の両方が、一方ではきわめ
て発熱性であり、他方では多様な同時反応および引き続く反応を伴うという事実
により不利に影響される。
ペンからアクリル酸を生じる固定床気相酸化に粉末の形で使用することができる
。しかしながら、一般には、前記酸化物は、活性材料粉末が少ないガス浸透によ
り工業的な規模で使用するために適していないので、使用する前に特別の触媒の
形状に成形する。
られた変換率で、固定触媒床の一回の通過で所望の化合物、アクリル酸のきわめ
て高い選択率を生じる、冒頭に記載の接触固定床気相酸化の2つの固定触媒床に
使用される触媒成形体の形状を選択することである。
応帯域に均一に、すなわち固定触媒床に化学的に均一な組成を有する固定床触媒
を使用し、反応帯域の温度を反応帯域にわたり均一な値に保持する(この場合に
反応帯域の温度は、この方法を化学反応の不在で実施する場合に、反応帯域に存
在する固定触媒床の温度を意味し、この温度が反応帯域内部で一定でない場合は
、この場合の反応帯域の温度の語は、反応帯域の触媒床の温度の数平均を意味す
ると理解される)ことを特徴とする、プロペンからアクロレインもしくはアクロ
レインからアクリル酸を生じる接触固定床気相酸化の従来の方法は、適用できる
固定触媒床へのプロペンまたはアクロレインの負荷量を一般にかなり低い値に制
限する。
プロペン155Nl以下である(例えばEP−A15565号(最大プロペン負
荷量=プロペン120Nl/l・h)、DE−C2830765号(最大プロペ
ン負荷量=プロペン94.5Nl/l・h)、EP−A804465号(最大プ
ロペン負荷量=プロペン128Nl/l・h))、EP−B279374号(最
大プロペン負荷量=プロペン112Nl/l・h)、DE−C2513405号
(最大プロペン負荷量=プロペン110Nl/l・h)、DE−A330004
4号(最大プロペン負荷量=プロペン112Nl/l・h)およびEP−A57
5897号(最大プロペン負荷量=プロペン120Nl/l・h)を参照)。
て、最大プロペン負荷量はプロペン126Nl/l・hであり、この文献の例3
においてのみ162Nl/l・hのプロペン負荷量が実現され、使用される触媒
成形体は専ら活性材料からなり、長さ7mmおよび直径5mmを有する中実シリ
ンダーである。
の他は従来の方法によるプロペン202.5Nl/l・hの触媒床へのプロペン
負荷量が記載されている。使用される触媒成形体は球状のシェル触媒である。
性希釈ガスを使用する、プロペン160Nl/l・hより多いプロペン負荷量が
記載されている。この場合に使用される触媒の形状は記載されていない。
第257565号には、分子状窒素より高いモル熱容量を有する不活性希釈ガス
を使用する場合に、反応ガス出発混合物中のプロペンの割合を増加できることが
記載されている。しかしながら2つの前記刊行物においても触媒床の実現される
最大プロペン負荷量はプロペン140Nl/l・hである。2つの刊行物のいず
れも使用される触媒形状に関する情報を提供しない。
るやり方で、アクロレインからアクリル酸を生じる接触固定床気相酸化の従来の
方法は、一般に固定触媒床へのアクロレイン負荷量をアクロレイン150Nl/
触媒l・h以下の値に制限する(例えばEP−B700893号を参照、使用さ
れる触媒成形体は球状シェル触媒である)。
2つの酸化工程が行われる、プロペンからアクリル酸を生じる2工程の気相酸化
は技術水準から実質的に知られていない。
−A)第257565号は例外である。他の例外は欧州特許(EP−A)第29
3224号であり、アクロレイン酸化工程で球状のシェル触媒が使用される。
基本的な可能性は技術水準から知られている。
け少ない圧力損失の観点から、発熱性固定床気相酸化のためにごく一般的に想到
される。しかしながらこの刊行物は、生成物形成の選択率に関する形状の影響が
反応から反応に異なることを指摘する。
グ形状を有するこれらの触媒成形体は、例えば欧州特許(EP−A)第5758
97号、ドイツ特許(DE−A)第19855913号および欧州特許(EP−
A)700893号に記載されている。しかしながら、すべての場合にリング形
状を有する触媒成形体の使用は出発物質の低い負荷量に制限された。
含有し、O2:C3H6のモル比1以上で分子状酸素およびプロペンを含有する
反応ガス出発混合物1を、最初に、第1反応工程で、高めた温度で、固定床触媒
の活性材料が、モリブデンおよび/またはタングステンおよびビスマス、テルル
、アンチモン、錫および/または銅を含有する少なくとも1種の複合金属酸化物
である第1固定床触媒上を、プロペン変換率が一回の通過で90モル%以上であ
り、これに伴って生じるアクロレイン形成およびアクリル酸副生成物形成の選択
率が一緒に90モル%以上であるように通過させ、第1反応工程を出る生成物ガ
ス混合物の温度を、場合により直接的および/または間接的冷却により低下し、
および場合により分子状酸素および/または不活性ガスを生成物ガス混合物に添
加し、および生成物ガス混合物を、アクロレイン、分子状酸素および少なくとも
1種の不活性ガスを含有し、O2:C3H4Oのモル比0.5以上で分子状酸素
およびアクロレインを含有する反応ガス出発混合物2として、引き続き第2反応
工程で、高めた温度で、固定床触媒の活性材料がモリブデンおよびバナジウムを
含有する少なくとも1種の複合金属酸化物である第2固定床触媒上を、アクロレ
イン変換率が一回の通過で90モル%以上であり、2つの反応工程にわたり均衡
化されたアクリル酸形成の選択率が、反応したプロペンに対して80モル%以上
であるように通過させる、プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法に関し
、 a)第1固定床触媒への反応ガス出発混合物1に含まれるプロペンの負荷量が触
媒床l・h当たりプロペン160Nl以上であり、 b)第2固定床触媒への反応ガス出発混合物2に含まれるアクロレインの負荷量
が触媒床l・h当たりアクロレイン140Nl以上であり、かつ c)第1固定床触媒の触媒成形体の形状および第2固定床触媒の触媒成形体の形
状がリング状であり、ただしリング外径が2〜11mmであり、リング長さが2
〜11mmであり、かつリングの壁厚が1〜5mmであることを特徴とする。
州特許(EP−A)第184790号、ドイツ特許(DE−A)第311317
9号、ドイツ特許(DE−A)第3300044号および欧州特許(EP−A)
第714700号に記載の形状を含む。
実触媒(触媒活性複合金属酸化物材料だけを含有する)、シェル触媒(リング状
担体が外側表面に吸着された触媒活性複合金属酸化物材料の被覆を有する)また
は担持触媒(リング状担体が吸着された触媒活性複合金属酸化物材料を含有する
)であってもよい。
れ、第2反応工程でリング状のシェル触媒が使用される。しかしながら2つの連
続する反応工程で、シェル触媒/中実触媒または中実触媒/中実触媒またはシェ
ル触媒/シェル触媒の組み合わせを使用することももちろん可能である。
3〜6mm)、外径2〜10mm(または4〜8mm)および壁厚1〜4mm(
または1〜2mm)を有する触媒である。外径7mm×長さ3mm×内径4mm
の寸法の担体リングが特に有利である。リング状担体にシェルとして被覆される
触媒活性酸化物材料の厚さはごく一般的に10〜1000μm、有利には50〜
500μm、特に100〜500μm、特に有利には150〜250μmである
。
は、同様に本発明により適当な担持触媒に該当する。
あり、長さが外径の0.5〜2倍である触媒リングが特に適している。
m(または3〜7mm)、内径少なくとも1.0mm、壁厚1〜2mm(または
1.5mmより大きくない)および長さ2〜10mm(または3〜6mm)を有
する。本発明により適当な中実触媒リングの場合に、しばしば外径は4〜5mm
であり、内径は1.5〜2.5mmであり、壁厚は1.0〜1.5mmであり、長さ
は3〜6mmである。
×3mm×3mm、6mm×3mm×3mmまたは7mm×3mm×4mm(そ
れぞれ外径×高さ×内径)の寸法の中空シリンダーの形であることを表わす。
iおよびFeを含有する複合金属酸化物であるすべての触媒である。
)第19902562号、欧州特許(EP−A)第15565号、ドイツ特許(
DE−C)第2380765号、欧州特許(EP−A)第807465号、欧州
特許(EP−A)第279374号、ドイツ特許(DE−A)第3300044
号、欧州特許(EP−A)第575897号、米国特許(US−A)第4438
217号、ドイツ特許(DE−A)第19855913号、WO98/2474
6号、ドイツ特許(DE−A)第19746210号(一般式IIの酸化物)、
特開平3/294239号、欧州特許(EP−A)第293224号、および欧
州特許(EP−A)第700714号に記載されている、原則的にすべての複合
金属酸化物を固定床触媒1の活性材料として使用できることを意味する。これは
、特にこれらの刊行物の実施例に該当し、このうち欧州特許(EP−A)第15
565号、欧州特許(EP−A)第575897号、ドイツ特許(DE−A)第
19746210号、ドイツ特許(DE−A)第19855913号の実施例が
特に有利である。これに関して、欧州特許(EP−A)第15565号の例1c
による複合金属酸化物活性材料および相当する方法で製造しなければならないが
、組成Mo12Ni6.5Zn2Fe2Bi1P0.0065K0.06Ox・
10SiO2を有する活性材料が特に記載されるべきである。
の中実触媒として5mm×3mm×2mm(外径×長さ×内径)の寸法を有する
ドイツ特許(DE−A)第19855913号の番号3の例(化学量論:Mo1 2 Co7Fe3Bi0.6K0.08Si1.6Ox)およびドイツ特許(DE
−A)第19746210号の例1による複合金属酸化物IIを含有する中実触
媒である。他の例は米国特許(US−A)第4438217号のリング状中実複
合金属酸化物触媒である。後者は特にこれらの中空シリンダーが5mm×2mm
×2mm、または5mm×3mm×2mm、または6mm×3mm×3mm、ま
たは7mm×3mm×4mm(それぞれ外径×長さ×内径)の寸法を有する場合
に適用される。
タングステンであり、 X4は珪素、アルミニウム、チタンおよび/またはジルコニウムであり、 aは0.5〜5であり、 bは0.01〜5、有利には2〜4であり、 cは0〜10、有利には3〜10であり、 dは0〜2、有利には0.02〜2であり、 eは0〜8、有利には0〜5であり、 fは0〜10であり、および nは一般式Iの酸素以外の元素の原子価および頻度数により決定される数である
)に包括される。
照)、本発明により、例えばそのままリングに成形するか、またはリング状シェ
ル触媒、すなわち活性材料で被覆したリングに予備成形された不活性担体の形で
使用する。
なやり方で、元素成分の適当な供給源から、きわめて緊密な、有利には微細に分
散した、化学量論に相当する組成を有する乾燥配合物を製造し、前記乾燥配合物
を350〜650℃の温度で焼成することにより製造することができる。焼成は
、不活性ガス下、または酸化雰囲気、例えば空気(不活性ガスと酸素の混合物)
下、または還元雰囲気(例えば不活性ガス、NH3、COおよび/またはH2の
混合物)下で実施することができる。焼成の時間は数分から数時間までであって
よく、一般に温度と共に減少する。複合金属酸化物活性材料Iの元素成分の適当
な供給源は、すでに酸化物である化合物および/または少なくとも酸素の存在で
加熱することにより酸化物に変換することができる化合物である。
酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、アミン錯体、アンモニウム塩
および/または水酸化物である(遅くても引き続く焼成の間に完全にガス状の漏
出する化合物に分解するおよび/または分解することができる、NH4OH、(
NH4)2CO3、NH4NO3、NH4CHO2、CH3COOH、NH4C
H3CO2および/またはシュウ酸アンモニウムのような化合物を緊密な乾燥混
合物に付加的に配合することができる)。
形でまたは湿った形で行うことができる。乾燥した形で行う場合は、出発化合物
を有利には微細に分散した粉末として使用し、混合および場合により圧縮後に焼
成する。しかしながら有利には緊密な混合を湿った形で行う。その際一般に出発
化合物を水溶液および/または水性懸濁液の形で互いに混合する。前記の混合工
程において、溶解した形で存在する元素成分の供給源だけから出発する場合に特
に緊密な乾燥混合物が得られる。溶剤として有利には水を使用する。引き続き得
られた水性材料を乾燥し、その際乾燥工程を有利には出口温度100〜150℃
で水性混合物を噴霧乾燥することにより行う。
金属酸化物材料を、本発明の方法のためにリング状触媒形状に成形して使用し、
その際成形を最終焼成の前または後に行うことができる。例えば活性材料の粉末
の形またはその未焼成および/または部分的に焼成した前駆物質からリング状の
中実触媒を所望の触媒形状に圧縮することにより(例えば押し出しにより)製造
することができ、その際場合により例えば潤滑剤としてグラファイトまたはステ
アリン酸のような助剤および/または成形助剤およびガラス微細繊維、アスベス
ト、炭化珪素またはチタン酸カリウムのような強化剤を添加することができる。
物質材料の成形は、もちろんリングに予備成形した不活性触媒担体を被覆するこ
とにより実施することができる。シェル触媒を製造するためのリング状担体の被
覆は、一般に、例えばドイツ特許(DE−A)第2909671号、欧州特許(
EP−A)第293859号、または欧州特許(EP−A)第714700号に
記載されるような適当な回転可能な容器中で行う。リング状担体を被覆するため
に、有利には被覆すべき粉末材料または担体を湿らせ、被覆後に例えば熱い空気
により再び乾燥する。リング状担体に被覆される粉末材料の被覆の厚さは、10
〜1000μm、有利には50〜500μm、特に150〜250μmであるよ
うに選択する。
トリウム、二酸化ジルコニウム、炭化珪素または珪酸マグネシウムまたは珪酸ア
ルミニウムのような珪酸塩である。十分な表面粗さを有する担体が有利である。
粗い表面を有するこの実質的に非孔質のリング状ステアタイト担体が適している
。担体として長さ2〜10mmおよび外径4〜10mmのリング状シリンダーを
使用することが有利である。壁厚は一般に1〜4mmである。本発明により有利
に使用されるリング状担体は、長さ3〜6mm、外径4〜8mmおよび壁厚1〜
2mmを有する。本発明により特に適した他の担体は7mm×3mm×4mm(
外径×長さ×内径)の寸法を有するリングである。担体の表面に被覆される触媒
活性酸化物材料の微細度はもちろん所望の被覆の厚さに適合する(EP−A71
4700号参照)。
の元素成分の出発化合物を含有する溶液および/または懸濁液を含浸させ、前記
のように乾燥し、最後に焼成して担体触媒を製造することができる。
は、更に一般式II: [Y1 a′Y2 b′Ox′]p[Y3 c′Y4 d′Y5 e′Y6 f′Y7 g′ Y2 h′Oy′]q (II) (式中、 Y1はビスマス、テルル、アンチモン、錫および/または銅であり、 Y2はモリブデンおよび/またはタングステンであり、 Y3はアルカリ金属、タリウムおよび/またはサマリウムであり、 Y4はアルカリ土類金属、ニッケル、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、錫、カド
ミウムおよび/または水銀であり、 Y5は鉄、クロム、セリウムおよび/またはバナジウムであり、 Y6は燐、砒素、ホウ素および/またはアンチモンであり、 Y7は希土類金属、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、レニウム、ルテ
ニウム、ロジウム、銀、金、アルミニウム、ガリウム、インジウム、珪素、ゲル
マニウム、鉛、トリウムおよび/またはウランであり、 a′は0.01〜8であり、 b′は0.1〜30であり、 c′は0〜4であり、 d′は0〜20であり、 e′は0〜20であり、 f′は0〜6であり、 g′は0〜15であり、 h′は8〜16であり、 x′およびy′は一般式IIの酸素以外の元素の原子価および頻度数により決定
される数であり、 pおよびqはp/qの比が0.1〜10である数である)で表され、位置環境が
異なるその組成によりその位置環境から制限され、化学的組成Y1 a′Y2 b′ Ox′を有し、最大直径(この領域の重力の中心を通過し、領域の表面(境界面
)に存在する2つの点を結ぶ最も長い距離)が1nm〜100μm、しばしば1
0nm〜500nmまたは1μm〜50μmまたは25μmである三次元領域を
含有する材料である。
る。
Z6は珪素、アルミニウム、チタンおよび/またはジルコニウムであり、 Z7は銅、銀および/または金であり、 a″は0.1〜1であり、 b″は0.2〜2であり、 c″は3〜10であり、 d″は0.02〜2であり、 e″は0.01〜5であり、 f″は0〜5であり、 g″は0〜10であり、 h″は0〜1であり、 x″およびy″は式IIIの酸素以外の元素の原子価および頻度数により決定さ
れる数であり、かつ p″およびq″はp″/q″の比が0.1〜5、有利には0.5〜2である数であ
る)の材料が有利であり、きわめて有利な材料IIIはZ2 b″が(タングステ
ン)b″であり、Z2 12が(モリブデン)12である材料である。
化物材料III)の[Y1 a′Y2 b′Ox′]p([Bia″Z2 b″Ox″ ]p″)の全部の量の少なくとも25モル%(有利には少なくとも50モル%、
きわめて有利には100モル%)が、本発明により適当な複合金属酸化物材料I
I(複合金属酸化物材料III)に、その位置環境が異なるその化学的組成によ
り位置環境から制限され、化学的組成Y1 a′Y2 b′Ox′[Bia″Z2 b ″ Ox″]を有し、最大直径が1nm〜100μmである三次元領域の形で存在
する場合が有利である。
は複合金属酸化物材料IIを含有する触媒に関して適用できる。
−A)第57897号およびドイツ特許(DE−A)第19855913号に記
載されている。
714号に記載されるような、リング状触媒を負荷した管束反応器中で実施する
。
応器の金属管に存在し、温度調節媒体(1帯域操作)、一般に塩溶融物が金属管
の周りを通過することである。塩溶融物および反応ガス混合物を簡単なやり方で
同じ方向の流れ(順流)または反対の方向の流れ(向流)で供給することができ
る。しかしながら塩溶融物(温度調節媒体)を、反応器にわたって見て、曲がり
くねった方法で管束の周りに供給することができ、反応器全体を考えた場合にの
み反応ガス混合物の流動方向に関して同じ流れ(順流)または反対の流れ(向流
)が存在する。温度調節媒体(熱交換媒体)の流動速度は、反応器の入口地点か
ら反応器の出口地点への熱交換媒体の温度増加(反応の発熱特性による)が0℃
以上で10℃まで、しばしば2℃以上で8℃まで、または3℃以上で6℃までで
あるように一般に調節する。管束反応器に導入する際の熱交換媒体の温度は一般
に310〜360℃、しばしば320〜340℃である。
リウム、亜硝酸ナトリウムおよび/または硝酸ナトリウムのような塩溶融物また
はナトリウム、水銀および種々の金属の合金のような低い融点を有する金属の使
用が特に有利である。
。前記第1反応工程の新しい変法では、これはしばしば310〜360℃、頻繁
には320〜340℃である。
束反応器中で実施する。本発明により使用することができる2帯域の管束反応器
の有利な変法はドイツ特許(DE−C)第2830765号に記載されている。
しかしながらドイツ特許(DE−C)第2513405号、米国特許(US−A
)第3147084号、ドイツ特許(DE−A)第2201528号、欧州特許
(EP−A)第383224号およびドイツ特許(DE−A)第2903218
号に記載される2帯域の管束反応器も本発明の方法の第1反応工程を実施するた
めに適している。
応器の金属管に存在し、実質的に空間的に互いに分離した2つの温度調節媒体、
一般に塩溶融物が金属管の周りを通過することを意味する。本発明によりそれぞ
れの塩浴が広がる管部分は反応帯域を表わす。最も簡単なやり方で、これは、塩
浴Aが、プロペンの酸化反応(一回の通過で)が40〜80モル%の変換率を達
成するまで行われる管の部分(反応帯域A)の周りをを流動し、塩浴Bが、引き
続くプロペンの酸化反応(一回の通過で)が少なくとも90モル%の変換率を達
成するまで行われる管の部分(反応帯域B)の周りを流動することを意味する(
必要により本発明により使用される反応帯域A、Bに、個々の温度に維持される
他の反応帯域を接続することもできる)。
せず、すなわち塩浴Bが、有利には引き続くプロペンの酸化反応(一回の通過で
)が92モル%以上または94モル%以上の変換率を達成するまで行われる管の
部分の周りを流動する。
在する。反応帯域Bのホットスポット最大値は一般に反応帯域Aのホットスポッ
ト最大値より低い。
方向に対して、反応管を包囲する空間を同じ方向の流れ(順流)または反対方向
の流れ(向流)で通過する。本発明により、もちろん反応帯域Aで同じ方向の流
れを使用し、反応帯域Bで反対方向の流れ(またはその反対)を使用することが
できる。
塩溶融物の流れに横断する流れを重ねることができ、個々の反応帯域は欧州特許
(EP−A)第700714号または欧州特許(EP−A)第700893号に
記載の管束反応器に相当し、縦方向の部分で、全体的に、熱交換媒体の曲がりく
ねった流れが接触管束を通過して生じる。
。
は一般にフェライト系鋼からなり、典型的には壁厚1〜3mmを有する。内径は
一般に20〜30mm、しばしば21〜26mmである。適用技術に関して、管
束容器に収容される接触管の数は、有利には少なくとも5000、更に有利には
少なくとも10000である。反応容器に収容される接触管の数はしばしば15
000〜30000である。40000より多い接触管を有する管束反応器は排
除する傾向である。容器内部で接触管は一般に均一に分配され、この分配は有利
には隣接する接触管の中心の内部軸の距離(すなわち接触管距離)が35〜45
mmであるように選択する(例えばEP−B468290を参照)。
リウム、亜硝酸ナトリウムおよび/または硝酸ナトリウムのような塩の溶融物ま
たはナトリウム、水銀および種々の金属の合金のような低い融点を有する金属の
使用が特に有利である。
媒体の2つの必要な循環内部の流動速度は、熱交換媒体の温度が反応帯域の入口
の地点から反応帯域の出口の地点に向かって(反応の発熱特性により)0〜15
℃だけ高くなる、すなわち本発明により前記のΔTが1〜10℃または2〜8℃
または3〜6℃であるように選択する。
340℃である。本発明により、反応帯域Bに導入する際の熱交換媒体の温度は
一般に一方では315〜380℃であり、他方では同時に反応帯域Aに導入する
際の熱交換媒体の温度より少なくとも5℃高い。
る熱交換媒体の温度より少なくとも10℃高い。反応帯域Aに導入する際の温度
と反応帯域Bに導入する際の温度の差は、従って、本発明により、20℃まで、
25℃まで、30℃まで、40℃まで、45℃まで、または50℃までであって
もよい。しかしながら一般に前記の温度差は50℃より多くない。本発明の方法
の触媒床1への選択されるプロペン負荷量が高いほど、反応帯域Aに導入する際
の熱交換媒体の温度と反応帯域Bに導入する際の熱交換媒体の温度との差が大き
い。
0〜370℃、特に有利には340〜370℃である。
した管束反応器中に実現することができる。必要により、2つの反応帯域A、B
の間に熱交換機を取り付けることができる。もちろん2つの反応帯域A、Bを流
動床として形成することもできる。
性が反応ガス出発混合物1の流動方向で連続的に、突然にまたは段階的に増加す
る触媒床1を使用することもできる(これは、例えばWO98/24746号ま
たは特開平3−294239号に記載のようにまたは希釈剤として不活性材料を
使用することにより行うことができる)。窒素、水蒸気および/または炭素の酸
化物の他に、欧州特許(EP−A)第293224号および欧州特許(EP−B
)第257565号で勧めている不活性希釈ガス(例えばプロパンのみまたはメ
タンのみ等)を使用することもできる。後者は、必要により、反応ガス混合物の
流動方向で増加する触媒床の容積にもとづく活性と組み合わせて使用することが
できる。
束反応器の種類を本発明の方法の反応工程1を実施するために使用することがで
き、前記反応器種類は、場合により冷たい反応ガス出発混合物または冷たい循環
ガスを加熱するために、反応帯域Bのかなり熱い熱交換媒体の一部を反応帯域A
に移動する可能性を有することをここで再び指摘する。更に欧州特許(EP−A
)第382098号に記載されるように個々の反応帯域の内部に管束特性を形成
することができる。
燃焼を抑制するために、第2反応工程に導入する前に第1反応工程を出る生成物
ガス混合物を冷却することが有利であると判明した。この目的のために、一般に
2つの反応工程の間に後冷却器を接続する。最も簡単な場合は、これは間接的管
束熱交換器である。生成物ガス混合物は一般に管を通過し、管束反応器に勧めら
れる熱交換媒体に相当する形式の熱交換媒体は管の周りに供給される。有利には
管の内部に不活性充填物(例えばステンレス鋼スパイラル、ステアタイトリング
、ステアタイト球等)を充填する。これらは熱交換を改良し、第2反応工程に三
酸化モリブデンが導入する前に第1反応工程の固定触媒床から場合により三酸化
モリブデンが昇華することを阻止する。後冷却器が珪酸亜鉛被覆材料で被覆され
たステンレス鋼から形成される場合が有利である。
2モル%以上、または94モル%以上である。第1反応工程の一回の通過で生じ
るアクロレイン形成およびアクリル酸副生成物形成の選択率は一般に92モル%
または94モル%以上またはしばしば95モル%以上または96モル%以上また
は97モル%以上である。
175Nl/l・h以上または180Nl/l・h以上の触媒床1のプロペン負
荷量に適しているが、185Nl/l・h以上または190Nl/l・h以上ま
たは200Nl/l・h以上または210Nl/l・h以上の触媒床1のプロペ
ン負荷量および220Nl/l・h以上または230Nl/l・h以上または2
40Nl/l・h以上または250Nl/l・h以上の負荷量にも適している。
%以上、または30容量%以上または40容量%以上または50容量%以上また
は60容量%以上または70容量%以上または80容量%以上または90容量%
以上または95容量%以上の分子状窒素を含有することができる。
方法の反応ガス出発混合物1のために、プロパン、エタン、メタン、ペンタン、
ブタン、CO2、CO、水蒸気および/または希ガスのような不活性希釈ガス(
この場合に不活性希釈ガスは一般にそれぞれの反応工程を一回通過する間の5%
未満、有利には2%未満の変換が行われるガスのことである)の存在が勧められ
る。しかしながらこれらのガスおよびその混合物は反応ガス出発混合物1の触媒
床1への低い本発明のプロペン負荷量で存在することもでき、または単独の希釈
ガスとして使用することもできる。本発明の方法が一般に均一な、すなわち化学
的に均一な触媒床1の場合に良好な選択率で実施できることは驚くべきである。
帯域工程に比べて有利である。
600Nl/l・hを上回らない。典型的には本発明の方法の第1固定床触媒へ
のプロペン負荷量は300Nl/l・h以下、しばしば250Nl/l・h以下
である。
5バールまで)かまたは常圧より高くてもよい。典型的には第1反応工程の作業
圧力は1〜5バール、しばしば1.5〜3.5バールである。一般に第1反応工程
の反応圧力は100バールを上回らない。
なければならない。一般にこの比は3以下である。しばしば反応ガス出発混合物
1中のO2:C3H6のモル比は1.5以上かつ2.0以下である。
足した空気(例えばO290容量%以上、N210容量%以下)である。
対して)例えば4〜15容量%、しばしば5〜12容量%または5〜8容量%で
あってもよい。
ガス(水蒸気を含めて)の容積比1:(1.0〜3.0):(5〜25)、有利に
は1:(1.5〜2.3):(10〜15)で実施する。
い。
中で、210〜290℃、しばしば220〜260℃または225〜245℃の
温度に冷却する。第1反応工程の生成物ガス混合物を第2反応工程の温度より低
い温度に冷却することは全く可能である。しかしながら前記の後冷却は必ずしも
必要でなく、一般に第1反応工程から第2反応工程への生成物ガス混合物の通路
が短時間維持される場合は特に省くことができる。本発明の方法は、一般に、第
2反応工程の酸素必要量を反応ガス出発混合物1の相当して高い酸素含量により
相殺するのではなく、必要な酸素を第1反応帯域と第2反応帯域の間の部分に添
加するやり方で更に実現する。これは後冷却の前、間および/または後に行うこ
とができる。第2反応工程で必要な分子状酸素の適当な供給源は純粋の酸素およ
び酸素と不活性ガスの混合物、例えば空気または分子状窒素が不足する空気(例
えばO290容量%以上、N210容量%以下)である。酸素供給源は規則的に
反応圧力に圧縮した形で添加する。
は(それぞれ全容積に対して)3〜15容量%、しばしば4〜10容量%または
5〜8容量%であってもよい。
5以上または1以上でなければならない。一般にこの比は3以下である。しばし
ば反応ガス出発混合物2中のO2:アクロレインのモル比は、本発明により、1
〜2または1〜1.5である。しばしば本発明の方法は、反応ガス出発混合物2
中のアクロレイン:酸素:水蒸気:不活性ガスの容量比(Nl)1:(0.5ま
たは1〜3):(0〜20):(3〜30)、有利には1:(1〜3):(0.
5〜10):(7〜10)で実施する。
常圧より高くてもよい。典型的には第2反応帯域の作業圧力は、本発明により、
1〜5バール、しばしば1〜3バールである。一般に第2反応帯域の反応圧力は
100バールを上回らない。
ば欧州特許(EP−A)第700893号に記載されるように、リング状触媒を
負荷した管束反応器中で実施することができる。
器の金属管に存在し、温度調節媒体(1帯域工程)、一般に塩溶融物が金属管の
周りを通過することである。塩溶融物および反応ガス混合物を同じ方向の流れま
たは反対方向の流れで簡単な方法で供給することができる。しかしながら温度調
節媒体を、反応器にわたって見て、管束の周りを曲がりくねった方法で通過する
ことができ、従って反応器全体にわたってのみ見て、反応ガス混合物の流動方向
に関して同じ方向の流れまたは反対の方向の流れが存在する。温度調節媒体(熱
交換媒体)の容積流動速度は、一般に反応器の入口地点から反応器の出口地点へ
の熱交換媒体の温度の上昇(反応の発熱特性による)が0℃以上で10℃まで、
しばしば2℃以上で8℃までまたは3℃以上で6℃までであるように調節する。
管束反応器の入口の熱交換媒体の温度は一般に230〜300℃、しばしば24
5〜285℃または245〜265℃である。適当な熱交換媒体は第1反応工程
に関してすでに記載した液体の温度調節媒体である。
。前記の第2反応工程の本発明の変法において、これはしばしば230〜300
℃、頻繁に245〜285℃または245〜265℃である。
反応ガス混合物および温度調節媒体のそれぞれの流れを2つの工程で同じである
ように選択する。
するやり方で、2つの空間的に連続する反応帯域C、Dとして実現することがで
き、反応帯域Cの温度は有利には230〜270℃であり、反応帯域Dの温度は
250〜300℃であり、同時に反応帯域Cの温度より少なくとも10℃高い。
。更に反応帯域Cの温度は有利には245〜260℃である。反応帯域Dの温度
は有利には反応帯域Cの温度より少なくとも20℃高く、有利には265〜28
5℃である。
帯域Cの温度と反応帯域Dの温度の選択される差が大きい。しかしながら一般に
本発明の方法の前記の温度差は40℃より大きくなく、すなわち本発明により反
応帯域Cの温度と反応帯域Dの温度の差は15℃まで、25℃まで、30℃まで
、35℃までまたは40℃までであってもよい。
の一回の通過に対して、一般に92モル%以上または94%モル以上または96
モル%以上または98モル%以上およびしばしば99モル%以上であってもよい
。アクリル酸形成の選択率は、変換されたアクロレインに対して、一般に92モ
ル%以上または94モル%以上、しばしば95モル%以上または96モル%以上
または97モル%以上であってもよい。
または160Nl/l・h以上、または170Nl/l・h以上、または175
Nl/l・h以上、または180Nl/l・h以上の触媒床2のアクロレイン負
荷量に適しているが、185Nl/l・h以上、または190Nl/l・h以上
、または200Nl/l・h以上、または210Nl/l・h以上および220
Nl/l・h以上、または230Nl/l・h以上または240Nl/l・h以
上または250Nl/l・h以上の触媒床2のアクロレイン負荷量にも適してい
る。
容量%以上または40容量%以上または50容量%以上または60容量%以上ま
たは70容量%以上または80容量%以上または90容量%以上または95容量
%以上含有することができる。
程で形成される)5〜20質量%およびN270〜90質量%を含有する。
を実質的に含有しない。
、反応ガス出発混合物2のために、プロパン、エタン、メタン、ブタン、ペンタ
ン、CO2、CO、水蒸気および/または希ガスのような不活性希釈ガスの存在
が勧められる。しかしながらこれらのガスはもちろんより低いアクロレイン負荷
量で存在することもできる。本発明の方法は一般に均一な、すなわち化学的に均
一な触媒床2を使用して良好な選択率をもって実施することができる。
0Nl/l・hの値を上回らない。典型的には本発明の方法の触媒床2へのアク
ロレイン負荷量は、変換率および選択率を著しく低下せずに、300Nl/l・
h以下、しばしば250Nl/l・h以下である。
プロペン負荷量より約10Nl/l・h、しばしば約20Nl/l・hまたは約
25Nl/l・h低い。これは主に第1反応工程でアクロレインに関する変換率
および選択率が一般に100%に達しないという事実による。更に第2反応工程
の酸素必要量は一般に空気により相殺される。アクロレイン負荷量が増加すると
共に、前記の2帯域工程が第2反応工程で実施される1帯域工程に比べて有利で
ある。
ペンにもとづくアクリル酸形成の選択率が、最も高いプロペンおよびアクロレイ
ン負荷量においても、一般に83モル%以上、しばしば85モル%以上、または
88モル%以上、頻繁に90モル%以上または93モル%以上であってもよい。
ング状固定床触媒2は、活性材料が少なくとも1種のMoおよびVを含有する複
合金属酸化物であるすべての触媒である。
5474号、米国特許(US−A)第3954855号、米国特許(US−A)
第3893951号および米国特許(US−A)第4339355号に記載され
ている。欧州特許(EP−A)第427508号、ドイツ特許(DE−A)第2
909671号、ドイツ特許(DE−C)第3151805号、ドイツ特許公告
(DE−B)第2626887号、ドイツ特許(DE−A)第4302991号
、欧州特許(EP−A)第700893号、欧州特許(EP−A)第71470
0号、ドイツ特許(DE−A)第19736105号に記載される複合金属酸化
物活性材料が特に適している。これに関して欧州特許(EP−A)第71470
0号およびドイツ特許(DE−A)第19736105号の実施例が特に有利で
ある。
る)に包括される。
る一般式IVの酸化物である。
る)の酸化物である。
例えばドイツ特許(DE−A)第4335973号または欧州特許(EP−A)
第714700号に記載される方法で得られる。
、特に一般式IVの活性材料は、元素成分の適当な供給源から、化学量論に相当
する組成を有するきわめて緊密な、有利には微細に分散した乾燥混合物を製造し
、前記乾燥混合物を350〜600℃で焼成することにより簡単な方法で製造す
ることができる。焼成を不活性ガス下または酸化雰囲気、例えば空気(不活性ガ
スと酸素の混合物)下で、または還元雰囲気(例えば不活性ガスと還元ガス、例
えばH2、NH3、CO、メタンおよび/またはアクロレインの混合物または前
記還元ガス自体)下で行うことができる。焼成の時間は数分から数時間までであ
ってもよく、一般に温度の上昇と共に減少する。複合金属酸化物活性材料IVの
元素成分の適当な供給源はすでに酸化物である化合物および/または少なくとも
酸素の存在で加熱することにより酸化物に変換することができる化合物である。
形でまたは湿った形で行うことができる。乾燥した形で行う場合は、出発化合物
を有利には微細に分散した粉末の形で使用し、混合および圧縮した後に焼成する
。しかしながら緊密な混合を有利には湿った形で行う。
発材料として元素成分の溶解した供給源だけを使用する場合に、前記混合工程で
特に緊密な乾燥混合物が得られる。有利に使用される溶剤は水である。得られた
水性材料を引き続き乾燥し、乾燥工程を有利には100〜150℃の出口温度で
水性混合物を噴霧乾燥することにより実施する。
は、成形してリング状触媒形状を生じた後に本発明の方法に使用し、特に固定床
触媒1の場合に相当したやり方で成形を最終焼成の前または後に実施することが
できる。例えばリング状中実触媒を、完全に類似して、活性材料またはその未焼
成前駆物質の粉末の形から圧縮により所望の触媒形状を生じることにより製造す
ることができ、場合により助剤、例えば潤滑剤としてグラファイトまたはステア
リン酸および/または成形助剤およびガラス微細繊維、アスベスト、炭化珪素ま
たはチタン酸カリウムのような強化剤を添加することもできる。適当な中実触媒
の形状はすでに記載したように、外径および長さ2〜10mmを有する中空のシ
リンダーである。1〜3mmの壁厚が有利である。
に予め成形した不活性触媒担体に被覆することにより行うことができる。シェル
触媒を製造するための担体の被覆は一般に、例えばドイツ特許(DE−A)第2
909671号、欧州特許(EP−A)第293859号または欧州特許(EP
−A)第714700号に記載される、適当な回転可能な容器中で実施する。
ば熱い空気により再び乾燥する。担体に被覆される粉末材料の被覆の厚さは有利
には10〜1000μm、更に有利には50〜500μm、特に150〜250
μmであるように選択する。
トリウム、二酸化ジルコニウム、炭化珪素または珪酸マグネシウムまたは珪酸ア
ルミニウムのような珪酸塩である。十分な表面粗さを有する担体が有利である。
担体として、長さ2〜10mmおよび外径4〜10mmである中空のシリンダー
を使用することが適している。更に壁厚は一般に1〜4mmである。本発明によ
り有利に使用されるリング状担体は長さ3〜6mm、外径4〜8mmおよび壁厚
1〜2mmを有する。本発明により7mm×3mm×4mm(外径×長さ×内径
)の寸法のリングが担体として特に適している。担体表面に被覆される触媒活性
酸化物材料の微細度はもちろん所望の被覆厚さに調整する(EP−A71470
0参照)。
ることができる。
更に一般式VI: [D]p[E]q (VI) (式中、 DはMo12Va″Z1 b″Z2 c″Z3 d″Z4 e″Z5 f″Z6 g″Ox″ であり、 EはZ7 12Cuh″Hi″Oy″であり、 Z1はW、Nb、Ta、Crおよび/またはCeであり、 Z2はCu、Ni、Co、Fe、Mnおよび/またはZnであり、 Z3はSbおよび/またはBiであり、 Z4はLi、Na、K、Rb、Csおよび/またはHであり、 Z5はMg、Ca、Srおよび/またはBaであり、 Z6はSi、Al、Tiおよび/またはZrであり、 Z7はMo、W、V、Nbおよび/またはTaであり、 a″は1〜8であり、 b″は0.2〜5であり、 c″は0〜23であり、 d″は0〜50であり、 e″は0〜2であり、 f″は0〜5であり、 g″は0〜50であり、 h″は4〜30であり、 i″は0〜20であり、 x″およびy″は式VI中の酸素と異なる元素の原子価および頻度数により決定
される数であり、 pおよびqはp/qの比が160:1〜1:1である0以外の数である)の材料
であり、前記材料は複合金属酸化物材料E: Z7 12Cuh″Hi″Oy″ (E) を微細に分散した形で別々に予め形成し(出発材料1)、引き続き予め形成した
固体の出発材料1を、化学量論D: Mo12Va″Z1 b″Z2 c″Z3 d″Z4 e″Z5 f″Z6 g″Ox″ (
D) で前記元素を含有する、Mo、V、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5およびZ6の
元素の供給源の水性溶液、水性懸濁液または微細に分散した乾燥混合物(出発材
料2)に、所望の比p:qで混合し、場合により生じる水性混合物を乾燥し、こ
うして得られた乾燥した前駆物質を、成形して所望の触媒形状を生じる前または
後に250〜600℃の温度で焼成することにより得られる。
る複合金属酸化物材料VIが有利である。複合金属酸化物VIを含有する活性材
料の製造の詳細な説明は、例えば欧州特許(EP−A)第668104号、ドイ
ツ特許(DE−A)第19736105号およびドイツ特許(DE−A)第19
528646号に記載されている。
複合金属酸化物VIを含有する活性材料に適用される。
応器中で実施する。本発明により第2反応工程に使用することができる2帯域管
束反応器の有利な変法はドイツ特許(DE−C)第2830765号に記載され
ている。しかしながらドイツ特許(DE−C)第2513405号、米国特許(
US−A)第3147084号、ドイツ特許(DE−A)第2201528号、
欧州特許(EP−A)第383224号、およびドイツ特許(DE−A)第29
03582号に記載された2帯域管束反応器も本発明の方法の第2反応工程を実
施するために適している。
金属管に存在し、実質的に空間的に互いに分離した2つの温度調節媒体、一般に
塩溶融物が金属管の周りを通過することを意味する。それぞれの塩浴が広がる管
部分は、本発明により反応帯域を表す。
〜85モル%の変換率に達するまで行われる管部分(反応帯域C)の周りを流動
し、塩浴Dがアクロレインの引き続く酸化反応(一回の通過で)が少なくとも9
0モル%の変換率を達成するまで行われる管部分(反応帯域D)の周りを流動す
ることを意味する(必要により本発明により使用される反応帯域C、Dに、個々
の温度に維持される他の反応帯域が接続していてもよい)。
アクロレインの引き続く酸化反応が(一回の通過で)92モル%以上または94
モル%以上または96モル%以上または98モル%以上およびしばしば99モル
%以上の変換率まで行われる管部分の周りを流動する場合が適用技術に関して有
利である。
。反応帯域Dのホットスポット最大の温度は一般に反応帯域Cのホットスポット
最大より低い。
流動方向に対して同じ方向の流れまたは反対の方向の流れで反応管を包囲する空
間を通過することができる。本発明によりもちろん反応帯域Cに同じ方向の流れ
を使用し、反応帯域Dに反対の方向の流れ(またはその反対)を使用することが
できる。
管に平行な塩溶融物の流れに重ねることができ、個々の反応帯域は欧州特許(E
P−A)第700714号または欧州特許(EP−A)第700893号に記載
の管束反応器に相当し、縦方向の部分に全体として熱交換媒体の曲がりくねった
流れが接触管束を通過して生じる。
接触管は一般にフェライト系鋼からなり、典型的には壁厚1〜3mmを有する。
その内径は一般に20〜30mm、しばしば22〜26mmである。適用技術に
関して、管束容器に収容される接触管の数は、有利には少なくとも5000、よ
り有利には少なくとも10000である。反応容器に収容される接触管の数はし
ばしば15000〜30000である。40000より多い接触管を有する管束
反応器は排除される傾向がある。容器の内部で、接触管は一般に均一に分配され
、この分配は有利には隣接する接触管の中心の内部軸の距離(いわゆる接触管距
離)が35〜45mmであるように選択する(EP−B468290参照)。
リウム、亜硝酸ナトリウムおよび/または硝酸ナトリウムのような塩の溶融物ま
たはナトリウム、水銀および種々の金属の合金のような低い融点を有する金属の
使用が特に有利である。
の必要な循環内部の流動速度は、熱交換媒体の温度が反応帯域の入口地点から反
応帯域の出口地点へ0〜15℃だけ上昇する、すなわち前記のΔTが本発明によ
り1〜10℃または2〜8℃または3〜6℃であるように選択する。
第二反応工程で一般に230〜270℃である。反応帯域Dに導入する際の熱交
換媒体の温度は、本発明により、一般に一方では250〜300℃であり、他方
では同時に反応帯域Cに導入する熱交換媒体の温度より少なくとも10℃高い。
る熱交換媒体の温度より少なくとも20℃高い。反応帯域Cおよび反応帯域Dに
導入する際の温度の差は、従って、本発明により、15℃まで、25℃まで、3
0℃まで、35℃まで、または40℃までであってもよい。しかしながら一般に
前記温度は50℃より大きくない。本発明の方法の触媒床2への選択されるアク
ロレイン負荷量が高いほど、反応帯域Cに導入する際の熱交換媒体の温度と反応
帯域Dに導入する際の熱交換媒体の温度との差が大きい。有利には反応帯域Cに
導入する際の温度は245〜260℃であり、反応帯域Dに導入する際の温度は
265〜285℃である。
した管束反応器中で実現することができる。必要により反応帯域C、Dの間に熱
交換器を取り付けることができる。2つの反応帯域C、Dはもちろん流動床とし
て形成されることができる。
にもとづく活性が連続的に、突然にまたは段階的に増加する触媒床2を使用する
ことができる(これは、例えば不活性材料で希釈するかまたは複合金属酸化物の
活性の変動により生じることができる)。
565号で勧められる不活性希釈ガス(例えばプロパンのみまたはメタンのみ等
)を第二反応工程の本発明の工程に使用することができる。前記希釈ガスは、必
要により反応ガス混合物の流動方向に減少する触媒床2の容積にもとづく活性と
組み合わせることができる。
を特に本発明の方法の第二反応工程を実施するために使用することができ、この
反応器の種類は、場合により冷たすぎる反応ガス出発混合物2または冷たい循環
ガスを加熱するために、反応帯域Dのかなり熱い熱交換媒体の一部を反応帯域C
に移動する可能性を提供することを指摘する。更に個々の反応帯域内部の管束特
性は欧州特許(EP−A)第382098号に記載のように形成することができ
る。
号、欧州特許(EP−A)第911313号および欧州特許(EP−A)第38
3224号に記載される単一の2帯域管束反応器中で実現することができ、第一
反応工程を第一反応帯域で実施し、第二反応工程を2帯域管束反応器の第二反応
帯域で実施する。
荷量で一回の通過で所望の生成物形成の良好な選択率を可能にすることは驚くべ
きである。
からアクリル酸を自体公知の方法(例えば精留および/または結晶化により)で
分離することができる。未反応のアクロレイン、プロペンおよび使用されおよび
/または反応の経過中に形成される不活性希釈ガスは気相酸化に返送することが
できる。プロペンから出発する本発明の2工程気相酸化において、返送は有利に
は第一酸化工程で実施する。必要により本発明の方法はもちろん従来のプロペン
負荷の場合に使用することもできる。
のように定義する。
有する水性硝酸ビスマス溶液775kg(Bi11.2質量%、遊離硝酸3〜5
質量%、密度1.22〜1.27g/モル)に少量ずつ撹拌して入れた。引き続き
生じる水性混合物を25℃で更に2時間撹拌し、その後噴霧乾燥した。
00±10℃で噴霧乾燥を実施した。得られた噴霧乾燥した粉末を引き続き78
0〜810℃で焼成した(空気が流動する回転管状炉、内部容積1.54m3、
空気200Nm3/h)。焼成温度の正確な設定に関して重要であることは、焼
成生成物の所望の相組成に適合することである。相WO3(単斜晶)およびBi 2 W2O9が所望の際は、γ−Bi2WO6(ルセライト)の存在が好ましくな
い。従って化合物γ−Bi2WO6が焼成後に粉末エックス線回折パターンで反
射角2θ=28.4゜での(CuKα照射)反射にもとづきすでに検出される場
合は、製造を繰り返し、前記温度範囲内で反射が消えるまで焼成温度を高めるべ
きである。こうして得られた予め形成した、焼成した混合酸化物を、生じる粒子
のX50値(Ullmanns Encyclopedia of Indus
trual Chemistry 第6版(1998)Electronic
Release、3.1.4部、またはDIN66141参照)が5μmであるよ
うに粉砕した。粉砕した材料を、引き続き微細分散したSiO2(かさ密度15
0g/l、SiO2粒子のX50値は10μmであり、BET表面積は100m 2 /gであった)1質量%(粉砕した材料に対して)と混合した。
溶解し、20℃を有する水酸化カリウム水溶液0.97kg(KOH46.8質量
%)を、生じる溶液に、温度を60℃に維持し、撹拌しながら添加することによ
り溶液Aを製造した。
ト水溶液(Co12.4質量%)262.9kgに導入することにより溶液Bを製
造した。引き続き溶液Bを、最初に入れた溶液Aに、温度を60℃に維持しなが
ら30分かけて連続的に供給した。その後60℃で15分撹拌した。その後シリ
カゲル19.16kg(SiO246.80質量%、密度1.36〜1.42g/m
l、pH値8.5〜9.5、アルカリ金属含量最大0.5質量%)を、生じる水性
混合物に添加し、引き続き60℃で更に15分撹拌した。
温度140±5℃)噴霧乾燥した。生じる噴霧乾燥した粉末は約30質量%(6
00℃、3時間)の強熱減量を有した。
.59K0.08Ox]1 を有する複合金属酸化物活性材料に必要な量で均一に混合した。
μm:最小50質量%、>24μmかつ<48μm:最大10質量%、>48μ
m:最大5質量%、BET表面積6〜13m2/g)1.5質量%を均一に混合
した。生じる乾燥混合物を圧縮し、長さ3mm、外径5mmおよび壁厚1.5m
mを有する中空シリンダーを形成し、引き続き以下のように熱処理した。
気1l/h)中で、最初に室温(25℃)から190℃に180℃/hの加熱速
度で加熱した。この温度を1時間維持し、その後60℃/hの加熱速度で210
℃に高めた。210℃を1時間維持し、60℃/hの加熱速度で230℃に高め
た。この温度を同様に1時間維持し、60℃/hの加熱速度で再び265℃に高
めた。引き続き265℃を同様に1時間維持した。その後最初に室温に冷却し、
分解段階が実質的に終了した。その後180℃/hの加熱速度で465℃に加熱
し、この焼成温度を4時間維持した。生じる中実触媒リングの床は本発明の固定
床触媒1を形成した。
七モリブデン酸アンモニウム四水和物860g、メタバナジン酸アンモニウム1
43gおよびパラタングステン酸アンモニウム七水和物126gを95℃で水5
500gに順次溶解し、溶液IIを生じた。その後溶液Iを溶液IIに直ちに撹
拌して入れ、その後25質量%NH3水性溶液を、再び溶液を形成するために十
分な量で添加した。これを出口温度110℃で噴霧乾燥した。生じる噴霧乾燥し
た粉末を、Werner und Pfleiderer社のZS1−80の形
式の混練機を使用して粉末1kg当たり30質量%酢酸水溶液0.25kgと混
合し、乾燥炉で110℃で10時間乾燥した。
12cm)中で、空気/窒素混合物[(N2200l/空気15l)/h]中で
焼成した。焼成中に、混合した材料を、まず1時間かけて室温(約25℃)から
325℃に連続的に加熱した。引き続きこの温度を4時間維持した。その後15
分かけて400℃に加熱し、この温度を1時間維持し、その後室温に冷却した。
50%が1〜10μmのメッシュ幅のシーブを通過し、50μmより大きい最大
直径を有する粒子の部分は1%未満であった。
B714700による表面粗さRz45μmおよび担体の容積に対して1容量%
以下の全細孔容積を有する、製造 Caramtec社、ドイツ)28kgを、
内部容積200lを有する被覆槽(傾斜角90゜、Hicoater Loed
ge社、ドイツ)に導入した。引き続き被覆槽を16rpmで回転した。H2O
75質量%およびグリセリン25質量%からなる水溶液2000gを、担体に ノズルを介して25分かけて噴霧した。同時にa)からの触媒活性酸化物粉末7
kgを同じ時間で噴霧器ノズルの噴霧円錐の外側で振動通路を介して連続的に供
給した。被覆中に、供給した粉末を担体の表面に完全に吸着し、微細に分散した
酸化物活性材料の凝結は観察されなかった。粉末および水溶液の添加が終了後、
110℃の熱い空気を2rpmの速度で20分被覆槽に吹き込んだ。引き続き2
50℃で更に2時間空気中で固定床(トレー乾燥機)中で乾燥した。酸化物活性
材料の割合が全材料に対して20質量%であるリング状シェル触媒が得られた。
被覆の厚さは1つの担体表面にわたりおよび異なる担体表面にわたり230±2
5μmであった。生じるシェル触媒リングの床は本発明の固定床触媒2を形成し
た。
有する硝酸ビスマス水溶液775kg(Bi11.2%、遊離硝酸3〜5質量%
、密度1.22〜1.27g/ml)に少量ずつ撹拌して入れた。引き続き生じる
水性混合物を25℃で更に2時間撹拌し、引き続き噴霧乾燥した。
ス出口温度100±10℃で実施した。引き続き得られた噴霧乾燥した粉末を、
空気が流動する回転管状炉(内部容積1.54m3、空気200Nm3/h)で
780〜810℃で焼成した。焼成温度の正確な設定に関して重要なことは、焼
成生成物の所望の相組成に適合することである。相WO3(単斜晶)およびBi 2 W2O9が所望の場合は、γ−Bi2WO6(ルセライト)の存在は好ましく
ない。従って、この化合物γ−Bi2WO6が焼成後に、反射角2θ=28.4
℃(CuKα照射)で粉末エックス線回折パターンでの反射にもとづきなお検出
される場合は、製造を繰り返し、反射が消失するまで前記温度範囲内で焼成温度
を高めるべきである。こうして得られた、予め形成し、焼成した混合酸化物を、
生じる粒子のX50値(Ullmanns Encyclopedia of
Industrual Chemistry 第6版(1998)Electr
onic Release、3.1.4部、またはDIN66141参照)が5μ
mであるように粉砕した。粉砕した材料を、引き続き微細分散したSiO2(か
さ密度150g/l、SiO2粒子のX50値は10μmであり、BET表面積
は100m2/gであった)1質量%(粉砕した材料に対して)と混合した。
溶解し、水酸化カリウム水溶液0.97kg(KOH46.8質量%)を20℃で
生じる溶液に、60℃を維持し、撹拌しながら添加することにより溶液Aを製造
した。
ルト水溶液262.9kg(Co12.4質量%)に導入することにより溶液Bを
製造した。引き続き溶液Bを最初に入れた溶液Aに60℃に維持しながら320
分の時間にわたり連続的に供給した。引き続き60℃で15分間撹拌した。その
後シリカゲル19.16kg(SiO246.80質量%、密度1.36〜1.42
g/ml、pH値8.5〜9.5、アルカリ金属含量最大0.5質量%)を生じる
水性混合物に添加し、引き続き60℃で更に15分撹拌した。
ガス出口温度140±5℃)実施した。生じる噴霧乾燥した粉末は約30質量%
の強熱損失(600℃で3時間燃焼)を有した。
分析:<24μm:最小50質量%、>24μmかつ<48μm:最大10質量
%、>48μm:最大5質量%、BET表面積6〜13m2/g)を均一に混合
した。生じる乾燥混合物を圧縮し、長さ3mm、外径5mmおよび壁厚1.5m
mを有する中空シリンダーを形成し、引き続き以下のように熱処理した。
気1l/h)中で、最初に室温(25℃)から190℃に180℃/hの加熱速
度で加熱した。この温度を1時間維持し、その後60℃/hの加熱速度で210
℃に高めた。210℃を1時間維持し、60℃/hの加熱速度で230℃に高め
た。この温度を同様に1時間維持し、60℃/hの加熱速度で再び265℃に高
めた。引き続き265℃を同様に1時間維持した。その後最初に室温に冷却し、
分解段階が実質的に終了した。その後180℃/hの加熱速度で465℃に加熱
し、この焼成温度を4時間維持した。
0%は1〜10μmのメッシュ幅のシーブを通過し、50μmより大きい最大直
径を有する粒子の割合は1%未満であった。
mおよび担体の容積に対して1容量%以下の全細孔容積を有する、製造 Car
amtec社、ドイツ)30kgを、内部容積200lを有する被覆槽(傾斜角
90゜、Hicoater Loedge社、ドイツ)に導入した。引き続き被
覆槽を16rpmで回転した。H2O75質量%およびグリセリン25質量%か
らなる水溶液2000gを、担体に、ノズルを介して25分かけて噴霧した。同
時にa)からの触媒活性酸化物粉末13kgを同じ時間で噴霧器ノズルの噴霧円
錐の外側で振動通路を介して連続的に供給した。被覆中に、供給した粉末を担体
の表面に完全に吸着し、微細に分散した酸化物活性材料の凝結は観察されなかっ
た。粉末および水溶液の添加が終了後、110℃の熱い空気を2rpmの速度で
20分被覆槽に吹き込んだ。引き続き250℃で更に2時間空気中で固定床(ト
レー乾燥機)中で乾燥した。酸化物活性材料の割合が全材料に対して30質量%
である球状シェル触媒が得られた。被覆の厚さは1つの担体表面にわたりおよび
異なる担体表面にわたり280±25μmであった。生じるシェル触媒球の床は
球状の比較固定床触媒1を形成した。
七モリブデン酸アンモニウム四水和物860g、メタバナジン酸アンモニウム1
43gおよびパラタングステン酸アンモニウム七水和物126gを95℃で水5
500gに順次溶解し、溶液IIを生じた。その後溶液Iを溶液IIに直ちに撹
拌して入れ、その後25質量%NH3水性溶液を、再び溶液を形成するために十
分な量で添加した。これを出口温度110℃で噴霧乾燥した。生じる噴霧乾燥し
た粉末を、Werner und Pfleiderer社のZS1−80の形
式の混練機を使用して粉末1kg当たり30質量%酢酸水溶液0.25kgと混
合し、乾燥炉で110℃で10時間乾燥した。
12cm)中で、空気/窒素混合物[(N2200l/空気15l)/h]中で
焼成した。焼成中に、混合した材料を、まず1時間かけて室温(約25℃)から
325℃に連続的に加熱した。引き続きこの温度を4時間維持した。その後15
分かけて400℃に加熱し、この温度を1時間維持し、その後室温に冷却した。
50%が1〜10μmのメッシュ幅のシーブを通過し、50μmより大きい最大
直径を有する粒子の割合は1%未満であった。
粗さRz45μmおよび担体の容積に対して1容量%以下の全細孔容積を有する
、製造 Caramtec社、ドイツ)30kgを、内部容積200lを有する
被覆槽(傾斜角90゜、Hicoater Loedge社、ドイツ)に導入し
た。引き続き被覆槽を16rpmで回転した。その後水溶液1600gを、担体
にノズルを介して25分かけて噴霧した。同時にa)からの触媒活性酸化物粉末
5.3kgを同じ時間で噴霧器ノズルの噴霧円錐の外側で振動通路を介して連続
的に供給した。被覆中に、供給した粉末が担体の表面に完全に吸着し、微細に分
散した酸化物活性材料の凝結は観察されなかった。粉末および水溶液の添加が終
了後、110℃の熱い空気を2rpmの速度で20分被覆槽に吹き込んだ。酸化
物活性材料の割合が全材料に対して15質量%である球状シェル触媒が得られた
。被覆の厚さは1つの担体表面にわたりおよび異なる担体表面にわたり210±
5μmであった。生じるシェル触媒球の床は球状比較固定床シェル触媒2を形成
した。
有する硝酸ビスマス水溶液775kg(Bi11.2質量%、遊離硝酸3〜5質
量%、密度1.2〜1.27g/l)に撹拌して入れた。引き続き生じる水性混合
物を25℃で更に2時間撹拌し、引き続き噴霧乾燥した。
ス出口温度100±10℃で実施した。引き続き得られた噴霧乾燥した粉末を、
空気が流動する回転管状炉(内部容積1.54m3、空気200Nm3/h)で
780〜810℃で焼成した。焼成温度の正確な設定に関して重要なことは、焼
成生成物の所望の相組成に適合することである。相WO3(単斜晶)およびBi 2 W2O9が所望の場合は、γ−Bi2WO6(ルセライト)の存在は好ましく
ない。従って、この化合物γ−Bi2WO6が焼成後に、反射角2θ=28.4
℃(CuKα照射)で粉末エックス線回折パターンでの反射にもとづきなお検出
される場合は、製造を繰り返し、反射が消失するまで前記温度範囲内で焼成温度
を高めるべきである。こうして得られた、予め形成し、焼成した混合酸化物を、
生じる粒子のX50値(Ullmanns Encyclopedia of
Industrual Chemistry 第6版(1998)Electr
onic Release、3.1.4部、またはDIN66141参照)が5μ
mであるように粉砕した。粉砕した材料を、引き続き微細分散したSiO2(か
さ密度150g/l、SiO2粒子のX50値は10μmであり、BET表面積
は100m2/gであった)1質量%(粉砕した材料に対して)と混合した。
溶解し、水酸化カリウム水溶液0.97kg(KOH46.8質量%)を20℃で
生じる溶液に、60℃を維持し、撹拌しながら添加することにより溶液Aを製造
した。
ルト水溶液262.9kg(Co12.4質量%)に導入することにより溶液Bを
製造した。溶液Bを最初に入れた溶液Aに60℃に維持しながら320分の時間
にわたり連続的に供給した。引き続き60℃で15分間撹拌した。その後シリカ
ゲル19.16kg(SiO246.80質量%、密度1.36〜1.42g/ml
、pH値8.5〜9.5、アルカリ金属含量最大0.5質量%)を生じる水性混合
物に添加し、引き続き60℃で更に15分撹拌した。
ス出口温度140±5℃)実施した。生じる噴霧乾燥した粉末は約30質量%の
強熱損失(600℃で3時間燃焼)を有した。
分析:<24μm:最小50質量%、>24μmかつ<48μm:最大10質量
%、>48μm:最大5質量%、BET表面積6〜13m2/g)を均一に混合
した。生じる乾燥混合物を圧縮し、長さ3mm、外径5mmを有する中実シリン
ダーを形成し、引き続き以下のように熱処理した。
気1l/h)中で、最初に室温(25℃)から180℃に150℃/hの加熱速
度で加熱した。この温度を1.5時間維持し、その後60℃/hの加熱速度で2
00℃に高めた。200℃を1.5時間維持し、60℃/hの加熱速度で220
℃に高めた。この温度を同様に1.5時間維持し、60℃/hの加熱速度で再び
250℃に高めた。引き続き250℃を同様に1.5時間維持した。その後最初
に室温に冷却し、分解段階が実質的に終了した。その後180℃/hの加熱速度
で465℃に加熱し、この焼成温度を4時間維持した。生じた中実触媒の床は中
実シリンダーの形の比較固定床触媒を形成した。
七モリブデン酸アンモニウム四水和物860g、メタバナジン酸アンモニウム1
43gおよびパラタングステン酸アンモニウム七水和物126gを95℃で水5
500gに順次溶解し、溶液IIを生じた。その後溶液Iを溶液IIに直ちに撹
拌して入れ、その後25質量%NH3水性溶液を、再び溶液を形成するために十
分な量で添加した。これを出口温度110℃で噴霧乾燥した。生じる噴霧乾燥し
た粉末を、Werner und Pfleiderer社のZS1−80の形
式の混練機を使用して粉末1kg当たり30質量%酢酸水溶液0.25kgと混
合し、乾燥炉で110℃で10時間乾燥した。
12cm)中で、空気/窒素混合物[(N2200l/空気15l)/h]中で
焼成した。焼成中に、混合した材料を、まず1時間かけて室温(約25℃)から
325℃に連続的に加熱した。引き続きこの温度を4時間維持した。その後15
分かけて400℃に加熱し、この温度を1時間維持し、その後室温に冷却した。
50%が1〜10μmのメッシュ幅のシーブを通過し、50μmより大きい最大
直径を有する粒子の割合は1%未満であった。
活性材料を圧縮し、長さ3mmおよび外径5mmを有する中実シリンダーを生じ
た。
管内の温度を測定できる熱電対を収容するために反応管の中央に配置された熱電
対管(外径4mm)を有する第一のV2Aステンレススチール反応管に、底部か
ら上に向かって触媒支持棚(長さ44cm)上に、最初に粗い表面を有するステ
アタイト球(直径4〜5mm、反応ガス出発混合物1を加熱するための不活性材
料)を、長さ30cmにわたり供給し、引き続きa)(またはc)またはe))
で製造した固定床触媒1を長さ300cmにわたり供給し、引き続く床として長
さ30cmにわたり前記ステアタイト球の供給が終了した。接触管の残りの35
cmは空白で放置した。
出成形された、それぞれ長さ30cmのアルミニウムブロックを使用して温度調
節し、電気加熱テープにより加熱した(窒素が泡立った塩浴により加熱した相当
する反応管を使用する比較試験はアルミニウムブロックによる温度調節が塩浴に
よる同時温度調節が可能であることを示した)。流動方向の最初の6個のアルミ
ニウムブロックは反応帯域Aを規定し、残りの6個のアルミニウムブロックは反
応帯域Bを規定する。固体を含まない反応管の端部は過圧下で存在する水蒸気に
より220℃に維持した。
応管内の温度を測定できる熱電対を収容するために反応管の中央に配置された熱
電対管(外径4mm)を有する第二のV2Aステンレススチール反応管に、底部
から上に向かって触媒支持棚(長さ44cm)上に、最初に粗い表面を有するス
テアタイト球(直径4〜5mm、反応ガス出発混合物2を加熱するための不活性
材料)を、長さ30cmにわたり供給し、引き続きb)(またはd)またはf)
)で製造した固定床触媒を長さ300cmにわたり供給し、引き続く床として長
さ30cmにわたり前記ステアタイト球の供給が終了した。接触管の残りの35
cmは空白で放置した。
出成形された、それぞれ長さ30cmのアルミニウムブロックを使用して温度調
節した(窒素が泡立った塩浴により加熱した相当する反応管を使用する比較試験
はアルミニウムブロックによる温度調節が塩浴による同時温度調節が可能である
ことを示した)。流動方向の最初の6個のアルミニウムブロックは反応帯域Cを
規定し、残りの6個のアルミニウムブロックは反応帯域Dを規定する。固体を含
まない反応管の端部は過圧下で存在する水蒸気により220℃に維持した。
の際負荷量および第一反応管の温度調節を変動した。
成物ガス混合物の小さい試料を取り出した。他方で、生成物ガス混合物を、ノズ
ルを介して25℃の温度を有する空気を導入しながら、直ちに引き続くアクロレ
イン酸化工程(アクリル酸への酸化)に供給した(反応工程2)。ガスクロマト
グラフィー分析のために同様にアクロレイン酸化工程の生成物ガス混合物の小さ
い試料を取り出した。他方で第二反応工程の生成物ガス混合物から自体公知の方
法でアクリル酸を分離し、残りのガスの一部をプロペン酸化工程に供給するため
に再使用し(すなわち循環ガスとして)、これは前記供給ガスのアクロレイン含
量および供給組成物の小さな変更を説明する。
0〜0.9バールの範囲である。反応帯域A、Cの端部に分析位置が存在した。
アクロレイン負荷量に依存して変更した第二反応管の入口の圧力は2〜0.5バ
ールの範囲である。
給量(第一反応工程後の)に依存する種々の触媒に関して得られた結果を以下の
表に示す(前記の例は本発明により、相当する方法により(すなわち例えば同じ
負荷量で)1帯域管状反応器で実施することができる)。
〜275℃である。
さにわたり広がる以下の床に交換することが好ましい。流動方向で最初に長さ1
00cmにわたり固定床触媒1 65容量%およびステアタイトリング35容量
%の混合物(外径×内径×長さ=5mm×3mm×2mm)、引き続き長さ17
0cmにわたり固定床触媒1 90容量%および前記ステアタイトリング10容
量%の混合物。
する長さの以下の床に交換することが好ましい。流動方向で最初に長さ100c
mにわたり固定床触媒2 70容量%およびステアタイトリング30容量%の混
合物(外径×内径×長さ=7mm×3mm×4mm)、引き続き長さ200cm
の純粋な固定床触媒2。
ブロックの温度である。
アクリル酸副生成物形成の選択率である。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 プロペン、分子状酸素および少なくとも1種の不活性ガスを
含有し、O2:C3H6のモル比1以上で分子状酸素およびプロペンを含有する
反応ガス出発混合物1を、最初に、第1反応工程で、高めた温度で、固定床触媒
の活性材料が、モリブデンおよび/またはタングステンおよびビスマス、テルル
、アンチモン、錫および/または銅を含有する少なくとも1種の複合金属酸化物
である第1固定床触媒上を、プロペン変換率が一回の通過で90モル%以上であ
り、これに伴って生じるアクロレイン形成およびアクリル酸副生成物形成の選択
率が一緒に90モル%以上であるように通過させ、第1反応工程を出る生成物ガ
ス混合物の温度を、場合により直接的および/または間接的冷却により低下し、
および場合により分子状酸素および/または不活性ガスを生成物ガス混合物に添
加し、および生成物ガス混合物を、アクロレイン、分子状酸素および少なくとも
1種の不活性ガスを含有し、O2:C3H4Oのモル比0.5以上で分子状酸素
およびアクロレインを含有する反応ガス出発混合物2として、引き続き第2反応
工程で、高めた温度で、固定床触媒の活性材料がモリブデンおよびバナジウムを
含有する少なくとも1種の複合金属酸化物である第2固定床触媒上を、アクロレ
イン変換率が一回の通過で90モル%以上であり、2つの反応工程にわたり均衡
化されたアクリル酸形成の選択率が、反応したプロペンに対して80モル%以上
であるように通過させる、プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法におい
て、 a)第1固定床触媒への反応ガス出発混合物1に含まれるプロペンの負荷量が触
媒床l・h当たりプロペン160Nl以上であり、 b)第2固定床触媒への反応ガス出発混合物2に含まれるアクロレインの負荷量
が触媒床l・h当たりアクロレイン140Nl以上であり、かつ c)第1固定床触媒の触媒成形体の形状および第2固定床触媒の触媒成形体の形
状がリング状であり、ただしリング外径が2〜11mmであり、リング長さが2
〜11mmであり、かつリングの壁厚が1〜5mmであることを特徴とする、プ
ロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法。 - 【請求項2】 プロペン、分子状酸素および少なくとも1種の不活性ガスを
含有し、O2:C3H6のモル比1以上で分子状酸素およびプロペンを含有する
反応ガス出発混合物1を、第1反応工程で、高めた温度で、固定床触媒の活性材
料がモリブデンおよび/またはタングステンおよびビスマス、テルル、アンチモ
ン、錫および/または銅を含有する少なくとも1種の複合金属酸化物である第1
固定床触媒上を、プロペン変換率が一回の通過で90モル%以上であり、これに
伴って生じるアクロレイン形成およびアクリル酸副生成物形成の選択率が一緒に
90モル%以上であるように通過させる、プロペンをアクロレインおよび/また
はアクリル酸に接触気相酸化する方法において、 a)固定床触媒への反応ガス出発混合物1に含まれるプロペンの負荷量が触媒床
l・h当たりプロペン160Nl以上であり、 b)固定床触媒の触媒成形体の形状がリング状であり、ただしリングの外径が2
〜11mmであり、リング長さが2〜11mmであり、かつリングの壁厚が1〜
5mmであることを特徴とする、プロペンをアクロレインおよび/またはアクリ
ル酸に接触気相酸化する方法。
Applications Claiming Priority (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19910506.5 | 1999-03-10 | ||
DE19910506A DE19910506A1 (de) | 1999-03-10 | 1999-03-10 | Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrolein |
DE19910508A DE19910508A1 (de) | 1999-03-10 | 1999-03-10 | Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure |
DE19910508.1 | 1999-03-10 | ||
DE1999127624 DE19927624A1 (de) | 1999-06-17 | 1999-06-17 | Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure |
DE19927624.2 | 1999-06-17 | ||
DE1999148241 DE19948241A1 (de) | 1999-10-07 | 1999-10-07 | Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrolein |
DE19948248.9 | 1999-10-07 | ||
DE19948241.1 | 1999-10-07 | ||
DE1999148248 DE19948248A1 (de) | 1999-10-07 | 1999-10-07 | Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure |
DE1999148523 DE19948523A1 (de) | 1999-10-08 | 1999-10-08 | Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure |
DE19948523.2 | 1999-10-08 | ||
PCT/EP2000/001629 WO2000053557A1 (de) | 1999-03-10 | 2000-02-28 | Verfahren der katalytischen gasphasenoxidation von propen zu acrylsäure |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011000055A Division JP2011074085A (ja) | 1999-03-10 | 2011-01-04 | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002539101A true JP2002539101A (ja) | 2002-11-19 |
Family
ID=27545112
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000603998A Pending JP2002539101A (ja) | 1999-03-10 | 2000-02-28 | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 |
JP2011000055A Withdrawn JP2011074085A (ja) | 1999-03-10 | 2011-01-04 | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 |
JP2014119684A Pending JP2014185164A (ja) | 1999-03-10 | 2014-06-10 | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011000055A Withdrawn JP2011074085A (ja) | 1999-03-10 | 2011-01-04 | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 |
JP2014119684A Pending JP2014185164A (ja) | 1999-03-10 | 2014-06-10 | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6525217B1 (ja) |
EP (1) | EP1159247B1 (ja) |
JP (3) | JP2002539101A (ja) |
KR (1) | KR100590135B1 (ja) |
CN (1) | CN1177792C (ja) |
AU (1) | AU3425400A (ja) |
BR (1) | BR0008771B1 (ja) |
CZ (1) | CZ303338B6 (ja) |
DE (1) | DE50004070D1 (ja) |
ES (1) | ES2208289T3 (ja) |
MY (1) | MY121878A (ja) |
TW (1) | TWI222967B (ja) |
WO (1) | WO2000053557A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004508931A (ja) * | 2000-09-21 | 2004-03-25 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 複合金属酸化物触媒の製造方法、不飽和アルデヒド及び/又はカルボン酸の製造方法及びベルト式か焼装置 |
WO2005046870A1 (ja) * | 2003-11-14 | 2005-05-26 | Mitsubishi Chemical Corporation | 複合酸化物触媒の製造方法 |
JP2006521314A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | アクロレインからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521313A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521318A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521317A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクロレインへの不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521315A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクロレインへの不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006523187A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-10-12 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | アクロレインからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2011088940A (ja) * | 2004-07-01 | 2011-05-06 | Basf Se | プロピレンの不均一触媒部分気相酸化によるアクリル酸の製造 |
JP2011225443A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | China Petroleum & Chemical Corp | 水素含有co混合気体の選択的な酸化的脱水素化方法 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6620968B1 (en) | 1999-11-23 | 2003-09-16 | Rohm And Haas Company | High hydrocarbon space velocity process for preparing unsaturated aldehydes and acids |
DE10118814A1 (de) * | 2001-04-17 | 2002-10-24 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Gasphasenoxidation von Propen mit molekularem Sauerstoff in einer Reaktionszone |
AU2001287622A1 (en) * | 2000-07-18 | 2002-01-30 | Basf Aktiengesellschaft | Method for producing acrylic acid by the heterogeneously catalysed gas-phase oxidation of propane |
CN1174807C (zh) * | 2000-10-10 | 2004-11-10 | 巴斯福股份公司 | 制备环形壳催化剂的方法及其用于制备丙烯醛的用途 |
DE10101695A1 (de) * | 2001-01-15 | 2002-07-18 | Basf Ag | Verfahren zur heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Vorläuferverbindungen der (Meth)acrylsäure |
DE10148566A1 (de) * | 2001-10-01 | 2003-04-10 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Gasphasenoxidation |
JP4242597B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2009-03-25 | 株式会社日本触媒 | 不飽和アルデヒド合成用触媒とその製造方法、およびその触媒を用いた不飽和アルデヒドの製造方法 |
US7115776B2 (en) † | 2002-07-18 | 2006-10-03 | Basf Aktiengesellschaft | Heterogeneously catalyzed gas-phase partial oxidation of at least one organic compound |
KR100497173B1 (ko) * | 2002-11-29 | 2005-06-28 | 주식회사 엘지화학 | 아크롤레인의 부분 산화 반응용 촉매의 제조방법 |
JP4813758B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2011-11-09 | 株式会社日本触媒 | 複合酸化物触媒およびそれを用いたアクリル酸の製造方法 |
DE10313209A1 (de) * | 2003-03-25 | 2004-03-04 | Basf Ag | Verfahren der heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure |
DE10313211A1 (de) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Basf Ag | Verfahren der heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure |
DE10313208A1 (de) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Basf Ag | Verfahren der heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure |
KR100497175B1 (ko) * | 2003-03-26 | 2005-06-23 | 주식회사 엘지화학 | 프로필렌 및 이소부틸렌 부분산화 반응용 촉매의 제조방법 |
BRPI0413297B1 (pt) | 2003-08-06 | 2014-01-21 | Processo para operar uma oxidação parcial contínua em fase gasosa catalisada de maneira heterogênea de pelo menos um composto orgânico | |
WO2005016861A1 (de) * | 2003-08-14 | 2005-02-24 | Basf Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von (meth)acrolein und/oder (meth)acrylsäure |
DE10344149A1 (de) * | 2003-09-22 | 2004-04-08 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von ringförmigen Vollkatalysatoren |
US7019169B2 (en) * | 2003-09-23 | 2006-03-28 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of (meth)acrylic acid |
DE10350812A1 (de) * | 2003-10-29 | 2005-06-02 | Basf Ag | Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Propen zu Acrolein |
DE10351269A1 (de) * | 2003-10-31 | 2005-06-02 | Basf Ag | Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Propen zu Acrylsäure |
DE10353954A1 (de) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrolein durch heterogen katalysierte partielle Gasphasenoxidation von Propen |
JP5006507B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2012-08-22 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸の製造方法 |
DE102004021764A1 (de) * | 2004-04-30 | 2005-06-02 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Gasphasenpartialoxidation wenigstens einer C3-Kohlenwasserstoffvorläuferverbindung |
US7592483B2 (en) * | 2004-07-01 | 2009-09-22 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of acrolein or acrylic acid or a mixture thereof by heterogeneously catalyzed partial gas phase oxidation of propylene |
EP1734030A1 (de) * | 2006-01-18 | 2006-12-20 | BASF Aktiengesellschaft | Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation einer organischen Ausgangsverbindung |
CN100408176C (zh) * | 2006-06-06 | 2008-08-06 | 太原理工大学 | 一种Cu基固相催化剂的制备方法 |
WO2008058918A1 (de) * | 2006-11-15 | 2008-05-22 | Basf Se | Verfahren zum betreiben einer exothermen heterogen katalysierten partiellen gasphasenoxidation einer organischen ausgangsverbindung zu einer organischen zielverbindung |
DE102007004961A1 (de) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung von Katalysatorformkörpern, deren Aktivmasse ein Multielementoxid ist |
DE102008040094A1 (de) | 2008-07-02 | 2009-01-29 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung eines oxidischen geometrischen Formkörpers |
DE102008040093A1 (de) | 2008-07-02 | 2008-12-18 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung eines ringähnlichen oxidischen Formkörpers |
DE102008042060A1 (de) | 2008-09-12 | 2009-06-18 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern |
DE102008042061A1 (de) | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern |
DE102008042064A1 (de) | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern |
DE102008054586A1 (de) | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Basf Se | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern K |
US9149799B2 (en) * | 2010-04-28 | 2015-10-06 | Basf Se | Eggshell catalyst consisting of a hollow cylindrical support body and a catalytically active oxide material applied to the outer surface of the support body |
DE102011076931A1 (de) | 2011-06-03 | 2012-12-06 | Basf Se | Wässrige Lösung, enthaltend Acrylsäure und deren konjugierte Base |
DE102011079035A1 (de) | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Basf Se | Mo, Bi und Fe enthaltende Multimetalloxidmassen |
WO2013007736A1 (de) | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Basf Se | Mo, bi und fe enthaltende multimetalloxidmassen |
DE102011084040A1 (de) | 2011-10-05 | 2012-01-05 | Basf Se | Mo, Bi und Fe enthaltende Multimetalloxidmasse |
KR101554317B1 (ko) * | 2013-05-24 | 2015-09-18 | 주식회사 엘지화학 | 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 링 촉매 및 이의 용도 |
EP3068753A1 (de) | 2013-11-11 | 2016-09-21 | Basf Se | Mechanisch stabiler hohlzylindrischer katalysatorformkörper zur gasphasenoxidation eines alkens zu einem ungesättigten aldehyd und/oder einer ungesättigten carbonsäure |
GB201402782D0 (en) * | 2014-02-17 | 2014-04-02 | Johnson Matthey Davy Technologies Ltd | Process |
DE102015209638A1 (de) | 2015-05-27 | 2016-07-07 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung eines Bismut und Wolfram enthaltenden Multielementoxids durch Co-Präzipitation |
TW201815310A (zh) | 2016-10-24 | 2018-05-01 | 周朝木 | 具連續式扣合元件之拉鏈 |
DE102018200841A1 (de) | 2018-01-19 | 2019-07-25 | Basf Se | Mo, Bi, Fe und Cu enthaltende Multimetalloxidmassen |
EP3770145A1 (en) | 2019-07-24 | 2021-01-27 | Basf Se | A process for the continuous production of either acrolein or acrylic acid as the target product from propene |
EP3862080A4 (en) * | 2019-09-30 | 2022-11-02 | LG Chem, Ltd. | PROPYLENE AMMOOXIDATION CATALYST, ASSOCIATED PREPARATION PROCESS AND PROPYLENE AMMOOXIDATION PROCESS USING THIS CATALYST |
EP3805194A1 (en) | 2020-09-25 | 2021-04-14 | Basf Se | Method for producing a multimetal oxide catalyst under gas-tight conditions |
WO2024037905A1 (de) | 2022-08-16 | 2024-02-22 | Basf Se | Verfahren zur herstellung von vollkatalysatorformkörpern zur gasphasenoxidation eines alkens und/oder eines alkohols zu einem α,β-ungesättigtem aldehyd und/oder einer α,β-ungesättigten carbonsäure |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55102536A (en) * | 1979-01-30 | 1980-08-05 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of acrylic acid |
JPS58119346A (ja) * | 1982-01-06 | 1983-07-15 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | プロピレン酸化用触媒 |
JPS5976541A (ja) * | 1982-10-22 | 1984-05-01 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | プロピレン酸化用触媒の製造法 |
JPS6463543A (en) * | 1987-05-27 | 1989-03-09 | Nippon Catalytic Chem Ind | Production of acrylic acid |
JPH03294239A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-25 | Nippon Shokubai Co Ltd | アクロレインおよびアクリル酸の製造方法 |
JPH04217932A (ja) * | 1990-04-03 | 1992-08-07 | Nippon Shokubai Co Ltd | 不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法 |
JPH0671177A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-03-15 | Basf Ag | 多重金属酸化物組成物 |
JPH08252464A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-10-01 | Basf Ag | 触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法 |
JPH1028877A (ja) * | 1996-05-14 | 1998-02-03 | Nippon Kayaku Co Ltd | 触媒及び不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法 |
WO1999008788A1 (de) * | 1997-08-20 | 1999-02-25 | Basf Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von mo, v und cu enthaltenden multimetalloxidmassen |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2513405C2 (de) | 1975-03-26 | 1982-10-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch Oxidation von Propylen mit Sauerstoff enthaltenden Gasen in zwei getrennten Katalysatorstufen, die in einem Röhrenreaktor hintereinander angeordnet sind |
AU529228B2 (en) | 1977-07-13 | 1983-06-02 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. | Catalytic vapour phase oxidation |
DE2909597A1 (de) | 1979-03-12 | 1980-09-25 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von 3 bis 4 c-atome enthaltenden alpha , beta -olefinisch ungesaettigten aldehyden |
JPS56141842A (en) | 1980-04-07 | 1981-11-05 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Catalyst formed in novel cylindrical shape |
US4537874A (en) | 1982-10-22 | 1985-08-27 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | Catalyst for production of unsaturated aldehydes |
DE3445289A1 (de) | 1984-12-12 | 1986-06-19 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Geformter katalysator fuer heterogen katalysierte reaktionen |
CA1299193C (en) | 1986-07-17 | 1992-04-21 | Gordon Gene Harkreader | Anhydrous diluents for the propylene oxidation reaction to acrolein and acrolein oxidation to acrylic acid |
CA1305178C (en) | 1986-08-21 | 1992-07-14 | Gordon Gene Harkreader | Anhydrous diluent process for the propylene oxidation reaction to acrolein and acrolein oxidation to acrylic acid |
DE3867249D1 (de) | 1987-02-17 | 1992-02-13 | Nippon Catalytic Chem Ind | Katalysator zur oxydation von olefin oder tertiaerem alkohol und verfahren zu seiner herstellung. |
AU606160B2 (en) * | 1987-05-27 | 1991-01-31 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. | Process for production of acrylic acid |
CA2029277A1 (en) * | 1989-11-06 | 1991-05-07 | Tatsuya Kawajiri | Method for production of acrylic acid |
JP2905284B2 (ja) * | 1989-11-06 | 1999-06-14 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸の製造方法 |
CN1062550C (zh) * | 1993-06-25 | 2001-02-28 | 住友化学工业株式会社 | 不饱和醛和不饱和羧酸的制备方法 |
DE4431957A1 (de) * | 1994-09-08 | 1995-03-16 | Basf Ag | Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrolein |
DE4431949A1 (de) | 1994-09-08 | 1995-03-16 | Basf Ag | Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure |
JP3537253B2 (ja) * | 1996-03-06 | 2004-06-14 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸の製造方法 |
JP3775872B2 (ja) | 1996-12-03 | 2006-05-17 | 日本化薬株式会社 | アクロレイン及びアクリル酸の製造方法 |
DE19855913A1 (de) | 1998-12-03 | 2000-06-08 | Basf Ag | Multimetalloxidmasse zur gasphasenkatalytischen Oxidation organischer Verbindungen |
-
2000
- 2000-02-23 MY MYPI20000659A patent/MY121878A/en unknown
- 2000-02-28 DE DE50004070T patent/DE50004070D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-28 US US09/914,591 patent/US6525217B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-28 JP JP2000603998A patent/JP2002539101A/ja active Pending
- 2000-02-28 BR BRPI0008771-8A patent/BR0008771B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-02-28 CZ CZ20013233A patent/CZ303338B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-02-28 AU AU34254/00A patent/AU3425400A/en not_active Abandoned
- 2000-02-28 KR KR1020017011429A patent/KR100590135B1/ko active IP Right Grant
- 2000-02-28 CN CNB00804788XA patent/CN1177792C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-28 EP EP00912516A patent/EP1159247B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-28 ES ES00912516T patent/ES2208289T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-28 WO PCT/EP2000/001629 patent/WO2000053557A1/de active IP Right Grant
- 2000-03-07 TW TW089104074A patent/TWI222967B/zh not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-01-04 JP JP2011000055A patent/JP2011074085A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-06-10 JP JP2014119684A patent/JP2014185164A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55102536A (en) * | 1979-01-30 | 1980-08-05 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of acrylic acid |
JPS58119346A (ja) * | 1982-01-06 | 1983-07-15 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | プロピレン酸化用触媒 |
JPS5976541A (ja) * | 1982-10-22 | 1984-05-01 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | プロピレン酸化用触媒の製造法 |
JPS6463543A (en) * | 1987-05-27 | 1989-03-09 | Nippon Catalytic Chem Ind | Production of acrylic acid |
JPH04217932A (ja) * | 1990-04-03 | 1992-08-07 | Nippon Shokubai Co Ltd | 不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法 |
JPH03294239A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-25 | Nippon Shokubai Co Ltd | アクロレインおよびアクリル酸の製造方法 |
JPH0671177A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-03-15 | Basf Ag | 多重金属酸化物組成物 |
JPH08252464A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-10-01 | Basf Ag | 触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法 |
JPH1028877A (ja) * | 1996-05-14 | 1998-02-03 | Nippon Kayaku Co Ltd | 触媒及び不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法 |
WO1999008788A1 (de) * | 1997-08-20 | 1999-02-25 | Basf Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von mo, v und cu enthaltenden multimetalloxidmassen |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004508931A (ja) * | 2000-09-21 | 2004-03-25 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 複合金属酸化物触媒の製造方法、不飽和アルデヒド及び/又はカルボン酸の製造方法及びベルト式か焼装置 |
JP2006521314A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | アクロレインからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521313A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521318A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521317A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクロレインへの不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006521315A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-09-21 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクロレインへの不均一系接触部分気相酸化法 |
JP2006523187A (ja) * | 2003-03-25 | 2006-10-12 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | アクロレインからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 |
WO2005046870A1 (ja) * | 2003-11-14 | 2005-05-26 | Mitsubishi Chemical Corporation | 複合酸化物触媒の製造方法 |
US7132384B2 (en) | 2003-11-14 | 2006-11-07 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing composite oxide catalyst |
JP2011088940A (ja) * | 2004-07-01 | 2011-05-06 | Basf Se | プロピレンの不均一触媒部分気相酸化によるアクリル酸の製造 |
JP2011225443A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | China Petroleum & Chemical Corp | 水素含有co混合気体の選択的な酸化的脱水素化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ20013233A3 (cs) | 2002-03-13 |
BR0008771A (pt) | 2002-01-08 |
TWI222967B (en) | 2004-11-01 |
US6525217B1 (en) | 2003-02-25 |
JP2011074085A (ja) | 2011-04-14 |
EP1159247A1 (de) | 2001-12-05 |
EP1159247B1 (de) | 2003-10-15 |
WO2000053557A1 (de) | 2000-09-14 |
ES2208289T3 (es) | 2004-06-16 |
MY121878A (en) | 2006-02-28 |
AU3425400A (en) | 2000-09-28 |
DE50004070D1 (de) | 2003-11-20 |
KR20010102540A (ko) | 2001-11-15 |
KR100590135B1 (ko) | 2006-06-15 |
CN1343194A (zh) | 2002-04-03 |
CN1177792C (zh) | 2004-12-01 |
JP2014185164A (ja) | 2014-10-02 |
BR0008771B1 (pt) | 2010-11-30 |
CZ303338B6 (cs) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002539101A (ja) | プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法 | |
JP5192619B2 (ja) | プロペンからアクリル酸への触媒的気相酸化法 | |
JP5031946B2 (ja) | アクロレインへのプロペンの接触気相酸化の方法 | |
JP5348814B2 (ja) | アクロレインをアクリル酸に接触気相酸化する方法 | |
US6740779B1 (en) | Method for carrying out the catalytic gas phase oxidation of propene to form acrylic acid | |
US7129195B2 (en) | Heterogenically catalysed gas-phase partial oxidation method for precursor compounds of (meth)acrylic acid | |
JP4504356B2 (ja) | プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 | |
JP4318367B2 (ja) | アクロレインおよびアクリル酸の製造方法 | |
JPH0784400B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法 | |
JPS6236740B2 (ja) | ||
JP4504355B2 (ja) | プロペンからアクロレインへの不均一系接触部分気相酸化法 | |
JP2006521313A (ja) | プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法 | |
JP3342794B2 (ja) | メタクロレイン及びメタクリル酸合成用担持触媒の製造法 | |
JP2742413B2 (ja) | メタクロレイン合成用触媒および再現性に優れたその製造方法 | |
JP3028327B2 (ja) | メタクロレイン及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP2015120133A (ja) | アクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクリル酸の製造方法 | |
JP4520980B2 (ja) | プロペンからアクロレインへの不均一系接触部分気相酸化法 | |
JPH0679666B2 (ja) | メタクリル酸合成用触媒および再現性に優れたその製造方法 | |
JP5011177B2 (ja) | アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法 | |
JP4301484B2 (ja) | メタクリル酸の製造方法 | |
JP2002539099A (ja) | プロパンのアクロレイン及び/又はアクリル酸への不均一系触媒気相酸化法 | |
MXPA01008963A (en) | Method for the catalytic gas phase oxidation of propene into acrylic acid | |
JP2000084412A (ja) | メタクリル酸製造用触媒、その製造方法、およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP2011102249A (ja) | アクリル酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100430 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100512 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100603 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100610 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100903 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110104 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110113 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110610 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120605 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120611 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120628 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120807 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120813 |