JPH08252464A - 触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法 - Google Patents

触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法

Info

Publication number
JPH08252464A
JPH08252464A JP7309121A JP30912195A JPH08252464A JP H08252464 A JPH08252464 A JP H08252464A JP 7309121 A JP7309121 A JP 7309121A JP 30912195 A JP30912195 A JP 30912195A JP H08252464 A JPH08252464 A JP H08252464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
oxide
oxide material
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7309121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834087B2 (ja
Inventor
Andreas Tenten
テンテン アンドレアス
Peter Weidlich
ヴァイドリッヒ ペーター
Gerd Linden
リンデン ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH08252464A publication Critical patent/JPH08252464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834087B2 publication Critical patent/JP3834087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8877Vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • B01J35/30
    • B01J35/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0217Pretreatment of the substrate before coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • B01J37/0223Coating of particles by rotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/50Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group V (VA or VB) of the Periodic Table
    • B01J2523/54Bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/50Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group V (VA or VB) of the Periodic Table
    • B01J2523/55Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/60Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VI (VIA or VIB) of the Periodic Table
    • B01J2523/68Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/84Metals of the iron group
    • B01J2523/842Iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/523Miscellaneous specific techniques of general applicability

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 液状結合剤として、水20〜90重量%
及び、常圧(1atm)での沸点又は昇華温度が>10
0℃である有機化合物10〜80重量%からなる溶液を
使用する担体成形体の表面上に塗布された触媒活性の酸
化物材料とからなる触媒を製造する方法 【効果】 本発明による方法により、多様に調節可能な
外殻の厚さ、酸化物の活性材料高い付着性と同時に、そ
の完全に十分な比表面積、表面並びに多様な担体成形体
にわたって観察される得られた外殻の厚さの高められた
均一性、この製造方法の十分な生産効率が達成される

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、担体成形体をまず
付着液(液状結合剤)で湿らせ、その後、乾燥した微細
粒の活性の酸化物材料を湿った担体成形体の表面と接触
させることにより活性の酸化物材料の層(外殻)を付着
させ(設置し)、引き続き活性の酸化物材料で被覆され
た湿った担体成形体から付着液を除去することによる、
担体成形体とその担体成形体の表面に塗布された触媒活
性酸化物材料とからなる触媒の製造方法に関する。
【0002】更に、本発明は、担体成形体と、担体成形
体の表面に塗布された触媒活性の酸化物材料とからな
り、外殻触媒として表される触媒、並びにこのような外
殻触媒の使用に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に、酸化化学反応は、頻繁に、有利
には、触媒活性酸化物を用いて気相中で実施できること
が公知である。ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2351151号明細書は、気相で触媒活性酸化
物材料を用いた3〜5個のC原子を有するオレフィンの
接触酸化、アンモ酸化並びに酸化的脱水素に関する。例
えばこの実施態様は、ブタンジエンの無水マレイン酸へ
の反応、プロペンのアクロレインへの反応、アクロレイ
ンのアクリル酸への反応、プロペンのアクリルニトリル
への反応並びに2−ブテンのブタジエンへの反応を開示
している。ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)
第1642921号明細書及びドイツ連邦共和国特許出
願公開(DE−A)第2106796号明細書は、芳香
族及び不飽和の炭化水素、ナフタレン、o−キシレン、
ベンゼン又はn−ブテンのカルボン酸又はその無水物へ
の接触気相酸化を教示している。例えばこの実施態様は
o−キシレンの無水フタル酸への反応並びにブタンジエ
ンの無水マレイン酸への反応を開示している。ドイツ連
邦共和国特許出願公開(DE−A)第2526238号
明細書からは、触媒活性酸化物材料を用いたアクロレイ
ン又はメタクロレインの接触気相酸化によるアクリル酸
又はメタクリル酸の製造が公知である。ドイツ連邦共和
国特許出願公開(DE−A)第2025430号明細書
は、インダンの例えばアントラキノンへの接触気相酸化
に関している。触媒活性酸化物材料は、酸素の他に単に
1種の他の元素又は1種以上の他の元素(多元素酸化物
材料)が含まれる。
【0004】1種以上の金属元素、特に遷移金属元素を
有する触媒活性酸化物材料が特に頻繁に用いられる。こ
の場合、複合金属酸化物材料について述べられる。通
常、多元素酸化物材料は、元素状の構成要素の酸化物の
簡単な物理的混合物ではなく、これらの元素の複合的ポ
リ化合物(komplexen Polyverbindungen)の不均一系の
混合物である。
【0005】原則として、このような接触気相酸化の大
規模工業的な実現化は固定床反応器中で行われる。つま
り、反応ガス混合物を静止する触媒堆積物に貫流させ、
その中での滞留時間の間に酸化化学反応が行われる。
【0006】たいていの接触気相酸化は、著しく発熱性
で進行するため、この酸化は応用技術的に有利に、多接
触管−固定床反応器中で実施される。接触管装置は通常
の場合、数メートルに達し、接触管の内径は均一で数セ
ンチメートルである。接触管の周囲を流れる熱交換剤は
プロセス熱を運び去る(例えばドイツ連邦共和国特許出
願公開第4431975号及びドイツ連邦共和国特許出
願公開第4431949号明細書参照)。
【0007】微細粒の粉末状の触媒活性酸化物材料から
なる固定床堆積物は、接触気相酸化の実施にはあまり適
していない、それというのも、この気相酸化は、出発反
応ガス混合物による経済的負荷を液圧輸送なしでは持ち
こたえられないためである。
【0008】つまり、通常、触媒活性酸化物材料から、
縦方向の長さは接触管の内径の寸法に合わせて原則とし
て数ミリメートルである成形体が成形される。
【0009】このような成形体の有利な形状として、米
国特許(US−A)第4366093号明細書は一般的
な中空シリンダー(リング)を推奨している。高さ及び
外径は3〜6mmで、壁厚は1〜1.5mmである。付
形方法として、米国特許(US−A)第4366093
号明細書は完全触媒(Vollkatalysator)のタブレット
成形又は押出成形(全体の中空シリンダーは触媒活性材
料からなり、この材料は場合により微細粒の不活性材料
で希釈されている)又は担体触媒のリング状担体の含浸
を挙げている。≦1.5mmの壁厚のリング状の完全触
媒の欠点は、それを接触管中へ充填する際に完全に十分
な機械的安定性を有していないことにある。担体触媒に
関する欠点は、この担体触媒が溶液から形成することが
できるような酸化性活性材料に制限されることである。
更に、1回の含浸では活性材料がわずかに吸収されるだ
けである。
【0010】米国特許(US−A)第4438217号
及び米国特許(US−A)第4522671号明細書
は、アクロレインもしくはメタクロレインの気相接触酸
化による製造のために、主成分としてモリブデンを含ん
だ複合金属酸化物をベースとする、3〜10mmの外
径、外径の0.1〜0.7倍の内径及び外径の0.5〜2
倍の高さの完全触媒−リングを推奨している。壁厚の下
限として、必要な機械的安定性の点でちょうど1mmが
可能であると判断される。しかし、大きな壁厚の欠点
は、それに伴い反応区域からの拡散経路の延長が生じ、
このことは不所望の副反応を促進し、それにより目的生
成物の選択性が減少する。
【0011】米国特許(US−A)第4537874号
明細書は、α,β−モノエチレン性不飽和アルデヒドの
気相接触酸化による製造のために、同様に、主成分とし
てモリブデンを含有する複合金属酸化物をベースとする
完全触媒−リングからなる堆積物を推奨している。この
中空シリンダーの壁厚は全ての実施例において2mmで
あった。
【0012】完全触媒−リングの場合に生じる、必要な
機械的安定性(増大する壁厚)と反応帯域からの拡散経
路の制限(減少する壁厚)との間の矛盾を、その他特に
有利なリング形状を維持しながら解消するために、リン
グ状の外殻触媒が見出された。この機械的安定性は、リ
ング状の担体により保証され、リング表面上に所望の層
厚で触媒活性酸化物材料を設置することができる。
【0013】しかし、外殻触媒の場合の問題は、全く一
般的に、工業的規模でのその製造であり、つまりこの外
殻触媒は、工業的規模で次のように製造される:触媒活
性の観点で必要な層厚を有し、この触媒活性外殻は必要
な厚さで十分に担体成形体の表面に付着し、1つの担体
成形体の表面にわたり観察される外殻の厚さはできる限
りわずかな変動を有し、異なる担体成形体の表面にわた
り観察される外殻の厚さはできる限りわずかな変動を有
し、活性材料の質量単位に対して、触媒活性の比表面積
の大きさが十分であり、かつ製造方法の生産効率が十分
である。
【0014】このことは、特に、中空シリンダー状の担
体成形体の場合に、球形の支持体と異なり、その回転挙
動が優先方向を有しており、先行技術において触媒活性
の酸化剤量を有する外殻触媒の製造方法が、主に球形の
外殻触媒に限定されていることの原因となっている。
【0015】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2025430号明細書から、触媒活性酸化物材
料をベースとする外殻触媒が、プラズマ溶射法又はフレ
ーム溶射法を用いて触媒活性材料を担体成形体上に塗布
することにより製造できることは公知である。この方法
の適用性に関する欠点は、少なくとも1種の主成分の融
点がフレーム溶射バーナー又はプラズマ溶射バーナーの
作業温度になければならないことである。この方法のも
う一つの欠点は、原則として触媒活性比表面積の大きさ
が十分でないことにある。ドイツ連邦共和国特許出願公
開(DE−A)第2025430号明細書の全ての例示
された実施態様は球形の外殻触媒である。比較例とし
て、このドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第
2025430号明細書は、シュウ酸及び触媒活性酸化
物材料を溶解して含有する水溶液を、熱した球形の担体
上に吹き付けて、球形の外殻触媒を製造する方法を包含
している。この方法の欠点は、水に溶解可能な触媒活性
酸化物材料の場合にのみ適用することができることであ
る。更に、不規則な外殻の厚さが生じ、並びに熱い球形
担体の表面で溶剤を急激に蒸発させるために不十分な外
殻の付着が生じる。同様に、この方法は少なからぬ活性
材料の損失を引き起こす。
【0016】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第1642921号明細書は、熱い球形の担体成形
体上に、酸化物の活性材料を溶解した又は懸濁した形で
含有する液体を吹き付けることにより球形の酸化物の外
殻触媒の製造方法に関する。溶剤もしくは懸濁媒体とし
て、ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第16
42921号明細書は水又は有機溶剤、例えばアルコー
ルもしくはホルムアミドを推奨している。ここでも、吹
き付けられた材料が熱い担体と接触した途端、水もしく
は溶剤は急激に蒸発し、これが外殻の付着強度を低下さ
せるという欠点がある。
【0017】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2510994号明細書の教示は、リング状の担
体を包含するという差異があるが、根本的に、ドイツ連
邦共和国特許出願公開(DE−A)第1642921号
明細書の教示と一致する。この明細書は、更に、主にバ
ナジウム−チタン−混合酸化物からなるような触媒活性
酸化物材料に限定している。
【0018】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2106796号明細書から、触媒的に有効な酸
化物の材料の水性懸濁液を、運動させた担体成形体上に
吹き付けることによる外殻触媒の製造は公知である。こ
の方法は酸化物の活性材料を溶解して含有する水溶液の
吹き付けに対して記載したと同様の欠点を有している。
このことは、特に加熱された担体成形体上に吹き付ける
際に該当する。この欠点は、結合剤として水性のポリマ
ー分散液の併用を推奨することによっても排除できず、
むしろ、ポリマー分散液の存在が制御するのが難しい塗
膜形成プロセスにより被覆行程を更に困難にしている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−AS)第210
6796号明細書は使用可能な担体成形体としてシリン
ダーを挙げているが、例えばその実施態様には相応する
実施例が含まれていない。
【0019】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2626887号明細書は、水性懸濁液を単に2
5〜80℃の温度を有する球形担体上に吹き付けること
により、ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第
2106796号明細書の欠点を回避することを試みて
いる。ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第2
909671号明細書の第5頁10行によると、この方
法の場合に、吹き付けられた球形担体の接着が生じるこ
とがあるとしている。酸化物の触媒活性外殻の担体成形
体の表面上での接着性の向上のために、ドイツ連邦共和
国特許出願公開(DE−A)第2626887号明細書
は、無機ヒドロキシ塩を吹き付ける水性懸濁液中へ混入
し、これを水溶液中でヒドロキシドに加水分解し、外殻
触媒が仕上がった後に、触媒活性酸化物材料の触媒的に
中立の成分を形成させることを推奨している。しかし、
この方法の欠点は、この方法が酸化物の活性材料の希釈
を必要とすることである。可能な担体成形体として、ド
イツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第26268
87号明細書には、リング及びシリンダーも挙げられて
いるが、実施例の全体は球形の外殻触媒に限定してい
る。
【0020】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2909670号明細書の教示は、本質的にドイ
ツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第262688
7号明細書の教示に一致する。ドイツ連邦共和国特許出
願公開(DE−A)第2909670号明細書の記載に
よると、懸濁媒体として、水とアルコールとの混合物も
使用することができるとされている。触媒活性酸化物材
料の懸濁液の吹き付けが完了した後、熱空気を導入する
ことにより湿分を除去している。ドイツ連邦共和国特許
出願公開(DE−A)第2909670号明細書の例示
された実施態様は、リング状の外殻触媒も包含してい
る。しかし、全ての例示された実施態様において、懸濁
媒体として単に水を使用しているだけである。ドイツ連
邦共和国特許出願公開(DE−A)第2909670号
明細書の方法の欠点は、ドイツ連邦共和国特許出願公開
(DE−A)第2626887号明細書との関連で既に
記載したように、噴霧された成形体が凝集する傾向にあ
ることである。さらに、リング状の外殻触媒の場合に
は、結果的に生じる酸化物材料の外殻の触媒活性の比表
面積が原則として不十分である。
【0021】英国特許(GB)第1331423号明細
書は、触媒前駆体及び、常圧で少なくとも150℃の沸
点を有し、かつ水溶性である有機補助物質から水性懸濁
液又は水溶液を形成させ、これに担体成形体を添加し、
折に触れて撹拌しながら液体成分を蒸発により除去する
ことを特徴とする、球形の酸化物の外殻触媒の製造方法
に関する。引き続き、こうして得られた被覆された担体
成形体をか焼し、触媒前駆体層を活性の酸化物に変換さ
せる。この方法の欠点は、結果として得られた外殻触媒
が比較的不均一な外殻厚さを有することである。更に、
担体成形体表面上での外殻の付着は不十分である、それ
というのも、触媒前駆体材料のか焼は、原則として無制
御でガス状の化合物を放出し、この化合物がこの構造を
弛めているためである。
【0022】欧州特許出願公開(EP−A)第2864
48号明細書及び欧州特許出願公開(EP−A)第37
492号明細書は、既に記載された吹き付け方法及び英
国特許(GB)第1331423号明細書の方法による
外殻触媒の製造を推奨しているが、これは既に前記した
欠点を有している。
【0023】欧州特許(EP−B)第293859号明
細書は、遠心流−被覆装置の適用による球形の外殻触媒
の製造方法を開示している。この方法は、1つの球表面
にわたり及び異なる球表面にわたり観察される特に均質
に加工された外殻厚さを生じる。この欧州特許(EP−
B)第293859号明細書の方法の欠点は、欧州特許
(EP−B)第293859号明細書が、球形担体に触
媒活性酸化物材料を直接でなく、その触媒活性酸化物材
料の前駆材料で被覆させることを推奨していることであ
る。後者の前駆材料は高温(数百℃)で引き続き燃焼
(か焼)させて前者の触媒活性酸化物材料に変換する。
原則として、このか焼を用いて自発的に、つまり程度に
差があるが制御不能に進行する前駆材料中に含まれる成
分の熱的分解と平行してガス状生成物が生じ、このガス
状生成物は一方で特別な孔分布ならびに(15m2/g
まで)高められた触媒活性の比表面積を生じさせるが、
他方では担体成形体表面上での触媒活性外殻の付着を減
少させる。被覆後のか焼は、か焼の際に欠陥チャージを
生じることがある点でも欠点である(例えば不完全なか
焼雰囲気の場合)。この処理は既に実施された被覆の場
合に著しく複雑である。結合剤として、欧州特許(EP
−B)第293859号明細書は、硝酸アンモニウム、
黒鉛およデンプンの他に、水、アルコール及びアセトン
を挙げている。
【0024】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2526238号明細書、米国特許(US)第3
956377号明細書及びドイツ連邦共和国特許出願公
開(DE−A)第235151号明細書からは、球形担
体をまず結合剤として水又は他の液体、例えば石油エー
テルで湿らせる球形の酸化物−外殻触媒の製造方法が公
知である。引き続き、この触媒活性酸化物材料を、結合
剤で湿らせた担体材料上へ、湿った担体材料を粉末状の
触媒活性酸化物材料中で転がすことにより設置する。こ
の方法の欠点は、達成可能な外殻の厚さが、担体の側か
ら吸収された結合剤の量が全体の収容されるべき粉末状
の酸化物の結合を決定するため、担体の結合剤吸収能力
により制限されることである。この方法のもう一つの欠
点は、被覆行程の間のそれぞれの表面層の湿潤程度が常
に変化することにある。つまり、基層は未被覆の担体の
湿分に当たる。引き続き、更なる活性材料を次々と付着
できるためには、湿分はようやくその基層を通ってその
表面に移動しなければならない。結果として、タマネギ
状の外殻構造が得られ、その際、特に重なり合う層の相
互の付着は十分ではない。従って、圧力の影響が、原則
として個々の層の連続する剥離を引き起こす。全ての実
施例において、水が唯一の結合剤として使用されてい
る。
【0025】ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第2909671号明細書は、ここに記載された方
法の欠点を、球形の担体成形体を、傾斜して回転する回
転皿中に充填することにより減少させることを試みてい
る。この回転する回転皿は、球形の担体成形体を、一定
の間隔で連続して配置されている2つの供給装置のもと
で周期的に案内する。2つの供給装置の第1のものは、
球形担体に水を吹き付け、制御して湿らせるノズルに相
当する。第2の供給装置は、吹き付けられた水の噴霧錐
の外側にあり、微細粒の酸化物の活性材料を(例えばシ
ェーキングコンベヤにより)供給するために用いられ
る。制御して調湿された球形担体は供給された触媒粉末
を収容し、この粉末は回転運動により球形担体の外側表
面上にまとまった外殻に圧縮される。このように下地が
被覆された球形担体は、いわゆる新しい担体成形体とし
て継続する回転の経過において再びスプレーノズルを通
過し、その際同様の方法で制御して調湿され、継続運動
の経過で微細粒の酸化物材料のもう一つの層を次々と収
容する。記載された方法では外殻の厚さが根本的に意図
して調節することができる。更に、外殻の構造の均一性
が改善される。熱空気の導入により、結合剤として使用
された水は最終的に除去することができる。前記した方
法のもう一つの利点は、供給された微細粒の酸化物の活
性材料を、被覆の間に完全に収容されるように設定する
ことができ、その結果、活性材料の損失がなくなる。し
かし、前記の方法の欠点は、結合剤である水の単独使用
が球形担体の表面での外殻の全面的に十分な付着を生じ
ないことである。更に、原則として、生じた酸化物の活
性材料外殻の活性の比表面積は完全に十分ではない。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、先行技術の方法の欠点を示さない、特にリング状の
酸化物の外殻触媒の製造のために適した、担体成形体と
担体成形体の表面に設けられた触媒活性酸化物とからな
る触媒の製造方法である。これは、球形の外殻触媒と比
較して、同等の活性材料、層厚及び体積比活性(volume
nspezifischer Aktivitaet)の場合、特に固定床堆積物
に沿ってわずかな圧力低下を示す点で有利である。つま
り、一定の反応器負荷(時間単位あたり反応器に供給さ
れる反応混合物の量)の場合、ガス状の反応体のわずか
な部分圧が構成される。これは、発熱性の触媒固定床−
気相酸化において個々の接触管に沿って流動方法へ通常
移動する温度最大(ホットスポット)が減少する振幅
(reduzierte Amplitude)を有する結果を伴う。これ
は、使用した酸化物の活性材料の寿命(耐用時間)にと
って有利に作用する。球形を有する外殻触媒に対してリ
ング状の外殻触媒のもう一つの利点は、管束反応器の温
度挙動が、接触管を取り巻く温度調節媒体の進入温度の
変動に関してあまり感度よく反応しないことである。こ
の進入温度が例えば偶然1℃上昇した場合、接触管内の
ホットスポット温度は通常1℃よりも大きく上昇する。
しかし、このようなより高い上昇は、リング状の外殻触
媒の場合(同様の活性材料、外殻厚さ及び体積比活性で
あると仮定して)あまり際立たない。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明の根底をなす課題
は、担体成形体をまず液状結合剤で湿らせ、その後、乾
燥した微細粒の活性酸化物材料を湿った担体成形体の表
面と接触させることにより付着させ、引き続き、液状結
合剤を活性の酸化物材料で被覆された湿った担体成形体
から除去することで、担体成形体と、担体成形体の表面
上に設置された触媒活性酸化物材料からなる触媒の製造
方法において、液状結合剤として、水20〜90重量%
及び常圧(1atm)で>100℃、有利に>150℃
の沸点又は昇華温度の有機化合物10〜80重量%から
なる溶液を使用することを特徴とする触媒の製造方法に
より解決される。有利に本発明により使用すべき液体結
合剤の有機成分は10〜50重量%及び特に有利に20
〜30重量%である。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明による液体結合剤の有機成
分として、特に1価又は多価の有機アルコール、例えば
エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール又はグリセリン、1価又は多価の有
機カルボン酸、例えばプロピオン酸、シュウ酸、マロン
酸、グルタル酸又はマレイン酸、アミノアルコール、例
えばエタノールアミン又はジエタノールアミン、1価又
は多価の有機アミド、例えばホルムアミド又は単糖及び
オリゴ糖、例えばグルコース、フルクトース、サッカロ
ース又はラクトースが適している。特に、常圧で沸点又
は昇華温度が触媒活性酸化物の製造のために適用される
か焼温度を下回るか、又は酸素の存在で触媒活性酸化物
材料に接してか焼温度より下でガス状成分へ分解するよ
うな有機成分が有利である。通常、か焼温度は≦500
℃、頻繁に≦400℃及び特に≦300℃である。本発
明により、常圧で沸点が100℃を上回る、特に150
℃を上回るような液状結合剤が特に有利である。
【0029】本発明による方法の利点は、結合剤として
純粋な水の使用と異なり、妥当性の要求なしで、特に本
発明による液状の結合剤が微細粒の酸化物の活性材料並
びに担体成形体をより良好に湿らせることができること
に起因する。
【0030】担体成形体の材料は、有利に化学的に不活
性であり、つまり、この材料は、本発明により製造され
た外殻触媒により触媒される気相酸化の進行において本
質的に干渉しない。担体成形体の材料として、本発明に
より、特に酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、ケイ酸
塩、例えば粘土、カオリン、ステアタイト、軽石、ケイ
酸アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、炭化ケイ素、
二酸化ジルコニウム及び二酸化トリウムが挙げられる。
【0031】担体成形体の表面は粗面であるのが有利で
ある。それというのも、高められた表面粗さは原則とし
て酸化物の活性材料の設置された外殻の付着性を高める
ためである。担体成形体の表面粗さRzが40〜200
μm、有利に40〜100μmの範囲内にあるのが有利
である(Fa. Hommelwerke社のホンメルテスター"Hommel
Tester fuer DIN-ISO Oberflaechenmessgroesen"を用
いてDIN4768第1頁により測定)。この担体材料
は多孔性又は無孔性であることができる。この担体材料
は無孔性であるのが有利である(担体成形体の体積に対
する孔の総容量が≦1体積%である)。
【0032】原則として、本発明による方法のために担
体成形体の任意の形状が挙げられる。その最大寸法は原
則として1〜10mmである。しかし、有利に球形又は
シリンダー形、特に中空シリンダー形が担体成形体とし
て適用される。
【0033】担体成形体としてシリンダー形を使用する
場合、その長さは有利に2〜10mmで、その外径は4
〜10mmである。リング状の場合には、壁厚はさらに
通常1〜4mmである。リング状の担体成形体が3〜6
mmの長さ、4〜8mmの外径及び1〜2mmの壁厚を
有するのが特に有利である。7mm×3mm×4mm
(外径×長さ×内径)の形状のリングが特に有利であ
る。
【0034】本発明により担体成形体上に設けられた触
媒活性の酸化物材料の厚さは、有利に、原則として10
〜1000μmである。特に、リング状の担体成形体の
場合には10〜500μm、特に100〜500μm、
特に有利に200〜300μmが有利である。
【0035】担体成形体の表面に設けられた触媒活性の
酸化物材料の微粉度はもちろん所望の外殻の厚さに適合
させられる。100〜500μmの層厚の有利な範囲に
対して、特に50%の粉末粒子が1〜10μmのメッシ
ュ幅の篩を通過し、50μmを上回る最大寸法を有する
粒子の割合が1%より少ないような活性材料粉末が適し
ている。原則として、粉末粒子の最大寸法の分布は製造
によってガウス分布に一致する。
【0036】所望の外殻厚さの達成のために、本発明に
よる方法は、有利に周期的に繰り返される。つまり、下
地が被覆された担体成形体が形成され、次いで後続する
その次の期に本発明によりまず湿らされ、次いで、被覆
すべき「担体成形体」と乾燥した微細粒の酸化物活性材
料とを次々と接触させる。
【0037】従って、工業的規模で本発明による方法を
実施するために、ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE
−A)第2909671号明細書に開示された方法原則
を適用することが推奨されるが、水の代わりに本発明に
よる液状結合剤を適用する。
【0038】つまり、被覆すべき担体成形体は、有利に
傾斜して(傾斜角は原則として30〜90゜である)回
転する回転容器(例えば回転皿又は被覆釜)が適してい
る。回転する回転容器は特に球形又はシリンダー状、特
に中空シリンダー状の担体成形体を、一定の間隔で連続
して配置された2つの供給装置の下方を横切って通過す
る。2つの供給装置の第1のものは、回転する回転皿中
で転動する担体成形体に本発明により使用すべき液状結
合剤を吹き付けかつ制御して湿らせるノズルに相当す
る。第2の供給装置は吹き付けられる液状結合剤の噴霧
錐の外側にあり、微細粒の酸化物の活性材料を(例えば
シェーキングコンベアを介して)供給するために用いら
れる。制御して湿らされた球形担体は、供給された触媒
粉末を収容し、この粉末は転動運動によりシリンダー又
は球形の担体成形体の外側の表面上でまとまった外殻に
圧縮される(中空シリンダーの担体成形体の内側の円内
では、このような圧縮運動が行われず、従って本質的に
未被覆のままである)。
【0039】必要な場合に、こうして下地が被覆された
担体成形体は後続する回転の経過において再びスプレー
ノズルに通され、その際、制御されて湿らされ、継続運
動の経過においてもう1層の微細粒の酸化物の活性材料
を収容することができる(中間乾燥は原則として必要で
ない)。本発明により使用された液状結合剤の除去は、
例えば最終的な熱供給により、例えばN2又は空気のよ
うな加熱ガスの作用により行うことができる。本発明に
よる方法の前記の実施態様の特別な利点は、1つの作業
工程において、2つ又はそれ以上の異なる活性酸化物材
料からなる層状の外殻を製造することができる点にあ
る。この場合、重要なのは、本発明による方法は、相互
に重なった層同士並びに担体成形体の表面上の下地層と
の完全に十分な付着が生じることである。このことは、
リング状の担体成形体の場合にも通用する。
【0040】本発明による方法の前記した実施態様にと
って、担体成形体の被覆すべき表面の調湿が制御して行
うことができるのが重要である。簡単に表現すると、担
体表面は、有利にこれが液状結合剤を吸着して有してい
るが、担体表面上に液相自体は視覚的に出現しない程度
に湿らせるのが有利である。担体成形体表面が湿りすぎ
の場合には、微細粒の触媒活性酸化物材料は表面上に付
着する代わりに、凝集して凝集体を形成する。これにつ
いての詳細な記載はドイツ連邦共和国特許出願公開(D
E−A)第2909671号明細書に見出される。
【0041】本発明による方法の利点は、使用した液状
結合剤の最終的な除去を、制御して、例えば蒸発及び/
又は昇華により行うことができることにある。最も簡単
な場合には、熱ガスの作用により相応する温度(頻繁に
50〜150℃)で行うことができる。しかし、熱ガス
の作用により、前乾燥を惹起するだけである。最終的な
乾燥は、例えば任意の種類の乾燥炉(ベルト乾燥器)中
で行うことができる。作用する温度は、酸化物の活性材
料の製造のために適用されるか焼温度を上回らないのが
好ましい。
【0042】意想外に、多数の極性有機結合剤成分は酸
化物材料に接して高めた温度で(この温度は前記したか
焼温度を下回る)及び空気酸素の存在で、ガス状の成
分、例えばギ酸、H2O、CO2又はCOに分解すること
が見出された。意想外に、この分解は、原則として担体
成形体の表面上の酸化物の外殻の付着性を減少させずに
行われる。しかし、他方で、この場合、酸化物の活性材
料の比表面積の向上が達成される。それにより、多様な
酸化物の活性材料に対して最初に、酸化物の外殻の付着
性に関して並びに外殻中に存在する酸化物の活性材料の
触媒活性比表面積に関して全面的に十分であるリング状
の外殻触媒を提供することが可能である。
【0043】比表面積O(m2/g)に関する記載は、
本明細書において、DIN66131による測定に関し
ている(ブルナウアー−エメット−テラー(BET)に
よるガス吸着(N2)により固体の比表面積を測定す
る)。通常、まず未被覆の担体成形体についての表面積
を、引き続き外殻触媒についての表面積を測定するよう
に実施される。次いで、減算により外殻の酸化物活性材
料についての所望の値が生じる。外殻の酸化物の活性材
料は微細粒の触媒的に不活性の酸化物(気相反応に応じ
て頻繁にSi、Al、Zr及び/又はTiの酸化物)で
数倍に希釈されている。本明細書中で酸化物の活性材料
の比表面積とは、この不活性の希釈材料の寄与を除いた
Oの値を意味する。この不活性の希釈剤は原則としてそ
れ自体触媒の製造の際に添加されるため、表面積並びに
質量に対するその寄与がまず測定される。Oは次の式に
より得られる:
【0044】
【数1】
【0045】つまりOは触媒活性比表面積を意味してい
る。
【0046】本発明により使用すべき液状結合剤の適当
な選択により、触媒活性酸化物材料の種類に依存して、
本発明による方法により球形−及びリング状の外殻触媒
を(前記した外殻の厚さの範囲内で)製造することがで
き、Oについての値は20〜30m2/gである。この
値は、リング状の酸化物の外殻触媒に対して著しく高
く、この値は先行技術による製造方法によって多くとも
高めたリン成分を有するヘテロポリ酸のタイプ(ケギン
構造タイプ)の酸化物の活性材料に対することが明らか
である。
【0047】酸化物の外殻の付着強度についての尺度
は、次の回転皿−作業試験であり、この試験については
本明細書における全ての付着強度に関している。
【0048】室温で、研磨されたV2A鋼からなる適当
な回転皿(傾斜角45゜、直径300mm、縁部の高さ
100mm、組み込み部材なし)に、その容量の30%
まで外殻触媒を充填し、5分間で1分あたり35回転の
回転速度で回転させた。この場合に生じる活性材料に関
する摩耗量が計量された。充填された外殻触媒上に合計
で存在する酸化物の活性材料の量により除算し、100
を掛けると摩耗率Aが%で得られる。
【0049】触媒活性の酸化物材料の種類に無関係に、
本発明による方法により、原則としてOについての前記
した高められた値でも、球形−又はリング状の外殻触媒
が得られ、Aについてのこの値は<10重量%、たいて
いは<5重量%で、本明細書中で特に有利に挙げられる
液状結合剤の使用の場合に、さらに<0.5重量%であ
る。
【0050】この立場では、全ての方法行程は酸化物の
活性材料を備えた担体成形体の本発明による被覆の範囲
内において液状結合剤の除去をさしあたり、原則として
室温(つまり約25℃)で行っていることが言及され
る。
【0051】本発明による本質的な特徴は、担体成形体
上に前駆体材料ではなく、触媒活性材料自体を設置する
ことである。同様のものを製造するために、通常公知の
ように触媒活性酸化物の材料の適当な原料から出発し、
これはできる限り完全混和の、有利に微細粒の乾燥混合
物であり、これは次いでか焼にかけられ、場合により粉
砕により微細粒の形に変換される。一般に公知のよう
に、原料がすでに酸化物であるか又は加熱により少なく
とも酸素の存在で酸化物に変換することができる化合物
であることが重要である。従って、酸化物の他に、出発
化合物として、特にハロゲン化物、硝酸塩、ギ酸塩、シ
ュウ酸塩、酢酸塩、炭酸塩又は水酸化物が挙げられる。
【0052】出発化合物の完全混和は、乾燥した形又は
湿った形で行うことができる。乾燥した形で行う場合、
出発化合物は有利に微細粒粉末として使用され、混合及
び場合による圧縮成形の後にか焼にかけられる。しか
し、湿った形で完全混和を行うのが有利である。この場
合、通常、出発化合物は水溶液又は懸濁液の形で相互に
混合される。引き続き、水性の材料を乾燥させ、乾燥の
後にか焼させる。乾燥工程を噴霧乾燥により行うのが有
利である。この場合生じる粉末は、直接の継続加工のた
めに頻繁に微細粒すぎることが示されている。この場合
に、水を添加しながら混練することができる。生じた混
練材料は、引き続きか焼にかけられ微細粒の酸化物の活
性材料に粉砕される。
【0053】か焼条件は多様な可能な酸化物の活性材料
に対して当業者に公知である。
【0054】本発明による方法は、Mo及びVもしくは
Mo、Fe及びBiを含有する複合金属酸化物材料の場
合に有利である。
【0055】本発明による方法は、一般式I:
【0056】
【化3】
【0057】[式中、変数は次のものを表す: X1 W,Nb,Ta,Cr及び/又はCe X2 Cu,Ni,Co,Fe,Mn及び/又はZn X3 Sb及び/又はBi X4 少なくとも1種又はそれ以上のアルカリ金属 X5 少なくとも1種又はそれ以上のアルカリ土類金属 X6 Si,Al,Ti及び/又はZr a 1〜6 b 0.2〜4 c 0.5〜18 d 0〜40 e 0〜2 f 0〜4 g 0〜40及び n I中の酸素と異なる元素の原子価及び頻度により決
定される数]で示される外殻として設置すべき活性の複
合金属酸化物の場合に特に有利であることが示される。
【0058】活性の複合金属酸化物Iの製造は、か焼条
件を含めてドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)
第4335973号明細書に記載されている。ドイツ連
邦共和国特許出願公開(DE−A)第4335973号
明細書は活性の複合金属酸化物Iの範囲内で有利な実施
態様も開示している。これについては、例えば、一般式
Iの変数が次のものを包含するような複合金属酸化物I
が挙げられる: X1 W,Nb及び/又はCr X2 Cu,Ni,Co及び/又はFe X3 Sb X4 Na及び/又はK X5 Ca,Sr及び/又はBa X6 Si,Al及び/又はTi a 2.5〜5 b 0.5〜2 c 0.5〜3 d 0〜2 e 0〜0.2 f 0〜1 g 0〜15及び n I中の酸素と異なる元素の原子価及び頻度により決
定される数。
【0059】しかし、特に有利な複合金属酸化物Iは、
一般式I′:
【0060】
【化4】
【0061】[式中、 X1 W及び/又はNb X2 Cu及び/又はNi X5 Ca及び/又はSr X6 Si及び/又はAl a 3〜4.5 b 1〜1.5 c 0.75〜2.5 f 0〜0.5 g 0〜8及び n I′中の酸素と異なる元素の原子価及び頻度により
決定される数]で示されるものである。
【0062】活性の複合金属酸化物Iを有する本発明に
より製造された外殻触媒は、特にアクロレインからアク
リル酸の接触気相酸化製造のために適している。これは
特に球形−又はリング状の外殻触媒に通用する。本明細
書中に有利であると記載された特徴(形態、外殻の厚さ
など)を有する場合、特に有利である。アクロレインか
らアクリル酸への接触気相酸化のための一般的な反応条
件は、同様にドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第4335973号明細書に記載されている。
【0063】本発明による方法は、メタクロレインのメ
タクリル酸への接触気相酸化のために使用されるような
活性の複合金属酸化物及びドイツ連邦共和国特許出願公
開(DE−A)第4022212号明細書に記載された
ような活性の複合金属酸化物の場合でも適している。
【0064】さらに、本発明による方法は、一般式I
I:
【0065】
【化5】
【0066】[式中、変数は次のものを表す: X1 ニッケル及び/又はコバルト X2 タリウム、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類
金属、 X3 リン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、スズ、セリウ
ム、鉛、ニオブ及び/又はタングステン、 X4 ケイ素、アルミニウム、チタン及び/又はジルコ
ニウム a 0.5〜5 b 0.01〜3 c 3〜10 d 0.02〜2 e 0〜5 f 0〜10及び n II中の酸素と異なる元素の原子価及び頻度により
決定される数]で示される、外殻として設置すべき活性
の複合金属酸化物の場合にさらに適していることが示さ
れる。
【0067】活性の複合金属酸化物IIの製造はか焼条
件を含めてドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)
第4023239号明細書に記載されている。
【0068】活性の複合金属酸化物IIを有する本発明
による外殻触媒は、特に、プロペンからアクロレインを
接触気相酸化により製造するために適している。これ
は、特に球形−又はリング状の外殻触媒に通用する。本
明細書中で有利であると記載された特徴(形状、外殻の
厚さなど)を有する場合に有利である。プロペンのアク
ロレインへの接触気相酸化のための一般的な反応条件
は、同様に、ドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−
A)第4023239号明細書並びにドイツ連邦共和国
特許出願公開(DE−A)第4431957号明細書に
記載されている。
【0069】活性の複合金属酸化物IIの前記の外殻触
媒は、同様にt−ブタノール、イソブタン、イソブテン
又はt−ブチルメチルエーテルからメタクロレインを接
触気相酸化により製造するためにも適している。この接
触気相酸化のための一般的な反応条件はドイツ連邦共和
国特許出願公開(DE−A)第4023239号明細書
並びにドイツ連邦共和国特許出願公開(DE−A)第4
335172号明細書に記載されている。
【0070】さらに、本発明による方法は、ドイツ連邦
共和国特許出願公開(DE−A)第4405514号明
細書の活性の酸化物材料の場合にも適している。
【0071】もちろん、本発明による方法は、全く一般
的に活性の酸化物材料をベースとする外殻触媒の製造の
ために、特に先行技術の評価の範囲内で本明細書中に記
載された接触気相酸化のために適している。これは、酸
化物の活性材料が酸素の他に単に1このほかの元素を有
する場合に該当する。
【0072】
【発明の効果】本発明による方法の利点は、特に次の点
にある:多様に調節可能な外殻の厚さ、酸化物の活性材
料の高い付着性と同時に、その完全に十分な比表面積、
1つの並びに異なる担体成形体の表面にわたって観察さ
れる得られた外殻の厚さの高められた均一性 この製造方法の十分な生産効率。
【0073】このことは特にリング状の担体成形体の場
合に該当する。
【0074】
【実施例】
a) 触媒活性の酸化物材料の製造 A:触媒活性の酸化物材料Mo1231.2Cu2.4n 酢酸銅(II)1水和物190gを水2700gに溶か
して溶液Iにする。水5500g中で95℃で順番に、
七モリブデン酸アンモニウム4水和物860g、メタバ
ナジウム酸アンモニウム143g及びパラタングステン
酸アンモニウム7水和物126gを溶かして溶液IIに
する。引き続き溶液Iを1回で溶液IIに撹拌混合し、
この水性混合物を110℃の噴射温度で噴霧乾燥した。
その後、噴霧粉末を粉末1kgあたり水0.15kgを
用いて混練した。
【0075】こうして得られた触媒前駆体を酸素/窒素
混合物が供給される循環空気炉中でか焼した。酸素含有
量はこの場合、循環空気炉の出口で1.5体積%のO2
有量であるように調節される。か焼の範囲内で、混練材
料はまず10K/minの速度で300℃に加熱され、
引き続きこの温度で6時間保持される。その後、10K
/minの速度で400℃に加熱され、この温度でなお
1時間保持される。か焼雰囲気の一定のアンモニア含有
量を実現化するために、炉の負荷B(循環空気炉1内部
容量あたりの触媒前駆体量g)、酸素/窒素混合物の導
入体積流ES(Nl/h)及び酸素/窒素供給の滞留時
間VZ(sec)(循環空気炉の内部容量と供給された
酸素/窒素混合物の体積流との割合)を次のように選択
した: B: 250g/l; ES: 80Nl/h; VZ: 135sec。
【0076】使用した循環空気炉は3lの内部容量を有
する。か焼された触媒活性材料を微細粉末に粉砕し、そ
の際、この粉末粒子の50%が1〜10μmのメッシュ
幅の篩を通過し、50μmを上回る最長寸法を有する粒
子の割合は1より少なかった。
【0077】B:触媒活性酸化物材料Mo1231.2
1.6Ni0.8n 酢酸銅(II)1水和物128g及び酢酸ニッケル(I
I)4水和物81gを水2700gに溶かして溶液Iに
した。水5500gに95℃で順番に七モリブデン酸ア
ンモニウム4水和物860g、メタバナジウム酸アンモ
ニウム143g及びパラタングステン酸アンモニウム7
水和物126gを溶かして溶液IIにした。引き続き溶
液Iを1回で溶液IIに撹拌混合し、この水性混合物を
110℃の噴霧温度で噴霧乾燥した。その後、この噴霧
粉末を粉末1kgあたり水0.15kgで混練した。こ
の混練材料を空気が導入された回転管炉中で3時間の間
に400℃に加熱し、引き続き400℃で5時間か焼し
た。その後、か焼した触媒活性材料を微細粒の粉末に粉
砕し、その際、この粉末粒子の50%が1〜10μmの
メッシュ幅を有する篩を通過し、50μmを上回る最長
寸法を有する粒子の割合は1%よりも少なかった。
【0078】b) 外殻触媒の製造 VS1: リング状の担体成形体(外径7mm、長さ3
mm、内径4mm、ステアタイト、45μmの表面粗さ
z及び担体成形体の体積に対する孔容量≦1容量%を
有する、製造元:Hoechst Ceramtec、DE)28kgを、
200lの内部容量の被覆釜(Dragierkessel)(傾斜
角90゜;Fa. Loedige社, DEのハイコーター)に充填
した。引き続きこの被覆釜を16U/minで回転させ
た。ノズルを介して25分の間に水2000gを担体成
形体に吹き付けた。同時に、同じ時空で、触媒活性酸化
物粉末aA)10.35kgをシェーキングコンベアを
介して、噴霧ノズルの噴霧錐の外側に連続的に供給し
た。被覆の間に、供給された粉末は完全に担体成形体の
表面に収容され、微細粒の酸化物の活性材料の凝集は観
察されなかった。粉末及び水の添加を完了した後、2U
/分の回転速度で110℃で20分間、加熱空気を被覆
釜に供給した。引き続き、250℃でなお2時間、振盪
を止めて(シェルフオーブン(Hordenofen))空気中で乾
燥させた。総質量に対して酸化物の活性材料の割合が2
7重量%であるリング状の外殻触媒が得られた。この外
殻の厚さは、1つの担体成形体の表面並びに異なる担体
成形体の表面にわたり230±50μmであった。
【0079】S1: VS1と同様であるが、水200
0gの代わりに、H2O75重量%及びグリセリン25
重量%からなる水溶液2000gを使用した。生じたリ
ング状の外殻触媒はVS1の場合と同様の酸化物活性材
料割合を示し、外殻の厚さの変動幅は230±25μm
であった。
【0080】S2: VS1と同様であるが、水200
0gの代わりに、H2O75重量%及びプロピオン酸2
5重量%からなる水溶液2000gを使用した。生じた
リング状の外殻触媒はVS1の場合と同様の酸化物活性
材料割合を示し、外殻の厚さの変動幅は230±30μ
mであった。
【0081】S3: VS1と同様であるが、水200
0gの代わりに、H2O75重量%及びホルムアミド2
5重量%からなる水溶液2000gを使用した。生じた
リング状の外殻触媒はVS1の場合と同様の酸化物活性
材料割合を示し、外殻の厚さの変動幅は230±30μ
mであった。
【0082】S4: VS1と同様であるが、水200
0gの代わりに、H2O75重量%及びエチレングリコ
ール25重量%からなる水溶液2000gを使用した。
生じたリング状の外殻触媒はVS1の場合と同様の酸化
物活性材料割合を示し、外殻の厚さの変動幅は230±
25μmであった。
【0083】S5: VS1と同様であるが、水200
0gの代わりに、H2O75重量%及び1,4−ブタン
ジオール25重量%からなる水溶液2000gを使用し
た。生じたリング状の外殻触媒はVS1の場合と同様の
酸化物活性材料割合を示し、外殻の厚さの変動幅は23
0±30μmであった。
【0084】S6: VS1と同様であるが、水200
0gの代わりに、H2O75重量%及び1,6−ヘキサ
ンジオール25重量%からなる水溶液2000gを使用
した。生じたリング状の外殻触媒はVS1の場合と同様
の酸化物活性材料割合を示し、外殻の厚さの変動幅は2
30±25μmであった。
【0085】S7: S1と同様であるが、触媒活性酸
化物粉末aA)10.35kgの代わりに、相応する量
の触媒活性酸化物粉末aB)を使用した。生じたリング
状の外殻触媒はS1の場合と同様の酸化物活性材料割合
を示し、外殻の厚さの変動幅は230±25μmであっ
た。
【0086】VS2: S1と同様であるが、水200
0gの代わりに、エチレングリコール2000gを使用
した。活性材料で被覆された分離た担体成形体は得られ
なかった。むしろ多数の成形体の相互に著しい結合が行
われた。
【0087】VS3: ドイツ連邦共和国特許出願公開
(DE−A)第2909670号明細書の例1b)を繰
り返した。
【0088】c) 触媒活性比表面積O(m2/g)並
びにb)からなる外殻触媒の摩耗率A(%)の測定 次の表1にO及びAの測定された値が示される。
【0089】
【表1】
【0090】d) アクロレインからアクリル酸の接触
気相酸化による製造方法 外殻触媒VS1及びS1を次のように塩浴が周囲を流れ
るモデル接触管中で試験した。
【0091】モデル接触管:V2A−鋼、壁厚2mm、
内径25mm;モデル接触管1.5lにそれぞれの外殻
触媒を充填した。反応混合物は次の出発組成を有してい
た。
【0092】アクロレイン5体積% 酸素7体積% 水蒸気10体積% 窒素78体積% モデル接触管は反応ガス出発混合物3600Nl/hで
負荷される。塩浴の温度は、簡単な通過の際に99モル
%のアクロレイン反応が実現するように調節される。
【0093】これについて必要な塩浴温度T並びにアク
リル酸形成の選択性Sを次の表2に示した。
【0094】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 27/14 9155−4H C07C 27/14 Z 9155−4H A 45/35 45/35 47/22 9049−4H 47/22 A 9049−4H B 57/055 9450−4H 57/055 Z // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ゲルト リンデン ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク ケッ テンガッセ 4

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体成形体をまず液状結合剤で湿らせ、
    その後、乾燥した微細粒の活性の酸化物材料を、湿らさ
    れた担体成形体の表面と接触させることにより活性の酸
    化物材料の層を付着させ、引き続き、活性の酸化物材料
    で被覆された湿った担体成形体から液状結合剤を除去す
    ることにより、担体成形体と、担体成形体の表面上に設
    置された触媒活性の酸化物材料とからなる触媒を製造す
    る方法において、液状結合剤として、水20〜90重量
    %及び、常圧(1atm)での沸点又は昇華温度が>1
    00℃である有機化合物10〜80重量%からなる溶液
    を使用することを特徴とする触媒の製造方法。
  2. 【請求項2】 長さ2〜10mm、外径4〜10mm及
    び壁厚1〜4mmの中空シリンダー状の担体成形体、並
    びにその担体成形体の外面に設置された、一般式I: 【化1】 [式中、変数は次のものを表す: X1 W,Nb,Ta,Cr及び/又はCe X2 Cu,Ni,Co,Fe,Mn及び/又はZn X3 Sb及び/又はBi X4 少なくとも1種又はそれ以上のアルカリ金属 X5 少なくとも1種又はそれ以上のアルカリ土類金属 X6 Si,Al,Ti及び/又はZr a 1〜6 b 0.2〜4 c 0.5〜18 d 0〜40 e 0〜2 f 0〜4 g 0〜40及び n I中の酸素と異なる元素の原子価及び頻度により決
    定される数]で示される触媒活性の酸化物材料からな
    り、その際、設置された触媒活性の酸化物材料が、 10〜1000μmの層厚で設置されており、 20〜30m2/gの触媒活性比表面積を有し、かつ回
    転皿−作業試験において<10重量%の摩耗を有する外
    殻触媒。
  3. 【請求項3】 アクロレインの気相接触酸化によるアク
    リル酸の製造方法において、触媒として請求項2記載の
    外殻触媒を一緒に使用することを特徴とするアクリル酸
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 長さ2〜10mm、外径4〜10mm及
    び壁厚1〜4mmの中空シリンダー状の担体成形体、並
    びにその担体成形体の外面に塗布された、一般式II: 【化2】 [式中、変数は次のものを表す: X1 ニッケル及び/又はコバルト X2 タリウム、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類
    金属、 X3 リン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、スズ、セリウ
    ム、鉛、ニオブ及び/又はタングステン、 X4 ケイ素、アルミニウム、チタン及び/又はジルコ
    ニウム a 0.5〜5 b 0.01〜3 c 3〜10 d 0.02〜2 e 0〜5 f 0〜10及び n II中の酸素と異なる元素の原子価及び頻度により
    決定される数]で示される触媒活性の酸化物材料からな
    り、その際、塗布された触媒活性の酸化物材料が、 10〜1000μmの層厚で設置されており、 20〜30m2/gの触媒活性比表面積を有し、かつ回
    転皿−作業試験において<10重量%の摩耗を有する外
    殻触媒。
  5. 【請求項5】 プロペン又はt−ブタノール又はイソブ
    タン又はイソブテン又はt−ブチルメチルエーテルの気
    相接触酸化によりアクロレイン又はメタクロレインを製
    造する方法において、触媒として請求項4記載の外殻触
    媒を一緒に使用することを特徴とするアクロレイン又は
    メタクロレインの製造方法。
  6. 【請求項6】 触媒として請求項1に記載された方法に
    よる生成物を使用することを特徴とする接触気相酸化す
    る方法。
JP30912195A 1994-11-29 1995-11-28 触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法 Expired - Lifetime JP3834087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4442346.2 1994-11-29
DE4442346A DE4442346A1 (de) 1994-11-29 1994-11-29 Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252464A true JPH08252464A (ja) 1996-10-01
JP3834087B2 JP3834087B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=6534371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30912195A Expired - Lifetime JP3834087B2 (ja) 1994-11-29 1995-11-28 触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5677261A (ja)
EP (1) EP0714700B1 (ja)
JP (1) JP3834087B2 (ja)
KR (1) KR960016966A (ja)
CN (1) CN1101273C (ja)
CA (1) CA2163834A1 (ja)
CZ (1) CZ311295A3 (ja)
DE (2) DE4442346A1 (ja)
ES (1) ES2119293T3 (ja)
SG (1) SG33603A1 (ja)
TW (1) TW322430B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539101A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
WO2005073160A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. アクリル酸の製造方法
US7030269B2 (en) 2002-11-12 2006-04-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for production of acrylic acid
US7378367B2 (en) 2004-03-25 2008-05-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for production of acrylic acid and process for production of acrylic acid using the catalyst
JP2008535646A (ja) * 2005-03-08 2008-09-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 反応器を充填する方法
JP2008535784A (ja) * 2005-02-25 2008-09-04 エルジー・ケム・リミテッド 不飽和アルデヒド及び/または不飽和酸の製造法
JP2008229627A (ja) * 2008-06-16 2008-10-02 Lg Chem Ltd アクロレイン酸化用触媒の製造方法
JP2010005555A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法
JP2010083899A (ja) * 2009-12-29 2010-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸の製造方法
US7731916B2 (en) 2004-05-07 2010-06-08 Basf Aktiengesellschaft Method of charging catalyst tubes of a bundle of catalyst tubes in a structured fashion
JP2010532248A (ja) * 2007-06-15 2010-10-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 環状シェル触媒kの少なくとも1生産装入量から取り出した部分量の束管反応器の反応管への装入法
JP4768726B2 (ja) * 2004-05-07 2011-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 接触管束の接触管を構造的に充填する方法
US8426335B2 (en) 2003-02-13 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for production of acrylic acid
CN103495421A (zh) * 2013-09-05 2014-01-08 刘博男 一种耐硫甲烷化催化剂及其制备方法
JP2015525265A (ja) * 2012-06-01 2015-09-03 ビーエーエスエフ キューテック インコーポレーテッド 石油化学製品を製造するための触媒表面および塗膜
JP2017509477A (ja) * 2014-02-28 2017-04-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 鞍形の担体成形体を有する酸化触媒

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442346A1 (de) * 1994-11-29 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
DE19611132A1 (de) * 1996-03-21 1997-09-25 Joachim Dr Pohl Heterogener Katalysator, seine Herstellung und seine Verwendung
FR2754817B1 (fr) * 1996-10-21 2000-03-17 Toagosei Co Ltd Procede de production d'acide acrylique a partir de propane et d'oxygene gazeux
DE19649426A1 (de) * 1996-11-28 1998-06-04 Consortium Elektrochem Ind Schalenkatalysator zur Herstellung von Essigsäure durch Gasphasenoxidation von ungesättigten C¶4¶-Kohlenwasserstoffen
WO1998037967A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von schalenkatalysatoren für die katalytische gasphasenoxidation von aromatischen kohlenwasserstoffen
KR100204729B1 (ko) * 1997-03-17 1999-06-15 성재갑 아크롤레인 부분산화용 촉매의 제조 방법
DE19815278A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-07 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE19823275A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid durch katalytische Gasphasenoxidation von x-Xylol-/-Naphthalin-Gemischen
DE19823262A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE19828491A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Degussa Formkörper auf Basis von Siliciumdioxid
DE19839001A1 (de) 1998-08-27 2000-03-02 Basf Ag Schalenkatalysatoren für die katalytische Gasphasenoxidation von aromatischen Kohlenwasserstoffen
US6632772B2 (en) 1998-09-23 2003-10-14 Lg Chemical, Ltd. Method of coating a catalyst to a support for use in acrolein oxidation
DE19851786A1 (de) 1998-11-10 2000-05-11 Basf Ag Silber- und Vanadiumoxid enthaltendes Multimetalloxid und dessen Verwendung
EP1029591B1 (en) * 1999-02-19 2005-11-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for the production of acrylic acid and method for the preparation of the catalyst
MY119958A (en) 1999-03-10 2005-08-30 Basf Ag Catalytic gas-phase oxidation of propene to acrylic acid
US6432870B1 (en) * 1999-05-25 2002-08-13 Toagosei Co., Ltd. Process for preparing metal oxide catalyst for acrylic acid production
KR100584961B1 (ko) * 1999-11-10 2006-05-29 에스케이 주식회사 배연탈질용 선택적 환원 촉매의 코팅방법 및 이의방법으로 제조된 지지체
DE19959413A1 (de) 1999-12-09 2001-06-21 Consortium Elektrochem Ind Trägerkatalysatoren und deren Verwendung bei der Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen
DE10015250A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Basf Ag Schalenkatalysator für die Gasphasenhydrierung
DE10051419A1 (de) 2000-10-17 2002-04-18 Basf Ag Katalysator bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
WO2002024328A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Catalyseur servant a la production d'acide methacrylique, catalyseur recouvert et procede de fabrication de ce dernier
DE10046928A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Multimetalloxidmassen
US6403525B1 (en) * 2000-09-28 2002-06-11 Rohm And Haas Company Promoted multi-metal oxide catalyst
US6734136B2 (en) * 2000-09-28 2004-05-11 Rohm And Haas Company IR and/or SM promoted multi-metal oxide catalyst
US6407031B1 (en) * 2000-09-28 2002-06-18 Rohm And Haas Company Promoted multi-metal oxide catalyst
US7122707B2 (en) 2000-10-10 2006-10-17 Basf Aktiengesellschaft Method for producing an annular shell catalyst and use thereof for producing acrolein
DE10061555A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-20 Basf Ag Schalenkatalysator für die Hydrierung von Maleinsäureanhydrid und verwandten Verbindungen zu gamma-Butyrolacton und Tetrahydrofuran und Derivaten davon
DE10101695A1 (de) 2001-01-15 2002-07-18 Basf Ag Verfahren zur heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Vorläuferverbindungen der (Meth)acrylsäure
DE10104226A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-01 Basf Ag Kern/Mantel-Katalysatorformkörper
CN1597080A (zh) * 2002-01-11 2005-03-23 三菱化学株式会社 使用多管反应器的气相催化氧化法
KR100513664B1 (ko) * 2002-05-16 2005-09-07 주식회사 엘지화학 프로필렌의 부분 산화 반응용 촉매의 제조 방법
US7115776B2 (en) 2002-07-18 2006-10-03 Basf Aktiengesellschaft Heterogeneously catalyzed gas-phase partial oxidation of at least one organic compound
US7038080B2 (en) 2002-09-27 2006-05-02 Basf Aktiengesellschaft Heterogeneously catalyzed gas-phase partial oxidation of acrolein to acrylic acid
US6946422B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-20 Saudi Basic Industries Corporation Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes
US7361791B2 (en) * 2003-03-31 2008-04-22 Saudi Basic Industries Corporation Mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
US7232788B2 (en) * 2003-03-31 2007-06-19 Saudi Basic Industries Corporation Mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
US7524792B2 (en) 2003-06-04 2009-04-28 Basf Aktiengesellschaft Preparation of catalytically active multielement oxide materials which contain at least one of the elements Nb and W and the elements Mo, V and Cu
US7589046B2 (en) 2003-06-04 2009-09-15 Basf Aktiengesellschaft Thermal treatment of the precursor material of a catalytically active material
BRPI0413440A (pt) 2003-08-14 2006-10-17 Basf Ag processo para a preparação de (met) acroleìna e/ou de ácido (met) acrìlico por oxidação parcial em fase gasosa catalisada heterogeneamente
US7253310B2 (en) * 2003-08-19 2007-08-07 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
US7019169B2 (en) 2003-09-23 2006-03-28 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
US7012157B2 (en) 2003-09-23 2006-03-14 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
DE10351269A1 (de) 2003-10-31 2005-06-02 Basf Ag Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Propen zu Acrylsäure
DE102004026472A1 (de) 2004-05-29 2005-12-22 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
WO2005115615A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-08 Süd-Chemie AG Katalysator sowie verfahren zur herstellung von phthalsäureanhydrid
RU2362621C2 (ru) * 2005-03-02 2009-07-27 Зюд-Хеми Аг Способ получения многослойного катализатора для производства фталевого ангидрида
DE102005009473A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-07 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE102005010645A1 (de) 2005-03-08 2005-08-04 Basf Ag Verfahren zum Befüllen eines Reaktors
US7968491B2 (en) * 2005-05-22 2011-06-28 Sud-Chemie Ag Multi-layer catalyst for producing phthalic anhydride
US7453016B1 (en) * 2005-12-20 2008-11-18 Uop Llc Selective hydrogenation process using layered catalyst composition and preparation of said catalyst
US7790937B2 (en) 2006-03-03 2010-09-07 Basf Se Process for the preparation of 1,2-propanediol
EP1860091A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-28 Süd-Chemie Ag Katalysator enthaltend Titandioxid, insbesondere zur Herstellung von Phthalsäurenanhydrid
DE102007010422A1 (de) 2007-03-01 2008-09-04 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Katalysators bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Masse
DE102007017080A1 (de) 2007-04-10 2008-10-16 Basf Se Verfahren zur Beschickung eines Längsabschnitts eines Kontaktrohres
DE102007025869A1 (de) 2007-06-01 2008-07-03 Basf Se Verfahren der Wiederbeschickung der Reaktionsrohre eines Rohrbündelreaktors mit einem neuen Katalysatorfestbett
DE102007028332A1 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zum Beschicken eines Reaktors mit einem Katalysatorfestbett, das wenigstens ringförmige Katalysatorformkörper K umfasst
US8273924B2 (en) 2007-08-31 2012-09-25 Basf Se Method for producing 1,2-propandiol by low-pressure hydrogenation of glycerine
CN101918344A (zh) 2007-08-31 2010-12-15 巴斯夫欧洲公司 通过在两步反应器级联中将甘油氢化制备1,2-丙二醇的方法
EP2200959A2 (de) 2007-08-31 2010-06-30 Basf Se Verfahren zur herstellung von 1,2-propandiol durch hydrierung von glycerin in wenigstens drei hintereinandergeschalteten reaktoren
US7749375B2 (en) 2007-09-07 2010-07-06 Uop Llc Hydrodesulfurization process
CN101385978B (zh) * 2007-09-12 2011-04-20 上海华谊丙烯酸有限公司 一种合成甲基丙烯醛的催化剂及其制备方法
TW200948474A (en) 2008-04-09 2009-12-01 Basf Se Coated catalysts comprising a multimetal oxide comprising molybdenum
TW200950880A (en) * 2008-04-09 2009-12-16 Basf Se Coated catalysts comprising a multimetal oxide comprising molybdenum, bismuth and iron
DE102008001402A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Ceramtec Ag Formkörper mit poröser Oberfläche und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102008042064A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
DE102008042060A1 (de) 2008-09-12 2009-06-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
DE102008042061A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
KR101742749B1 (ko) 2009-05-20 2017-06-01 바스프 에스이 구리 함유 불균일한 촉매 상에서 지방산 트리글리세라이드의 수소화에 의한 지방 알콜의 제조 방법
WO2011009936A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Basf Se Process for the preparation of 1,2-propanediol from glycerol
DE102009041960A1 (de) 2009-09-17 2011-04-07 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung einer Katalysatoranordnung für die Herstellung von Phthalsäureanhydrid
CN102040492B (zh) * 2009-10-13 2013-09-18 中国石油化工股份有限公司 由烯烃氧化制不饱和醛的方法
DE102009047291A1 (de) 2009-11-30 2010-09-23 Basf Se Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrolein durch heterogen katalysierte Gasphasen-Partialoxidation
BR112012013208A2 (pt) 2009-12-04 2016-03-01 Basf Se processo para a preparação de ácido acético
DE102010006854A1 (de) 2010-02-04 2011-08-04 Süd-Chemie AG, 80333 Verfahren zur Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen
CN102211027B (zh) * 2010-04-07 2013-06-12 烟台万华聚氨酯股份有限公司 一种催化剂及其制备方法,以及采用该催化剂制备甲基丙烯醛的方法
US9149799B2 (en) * 2010-04-28 2015-10-06 Basf Se Eggshell catalyst consisting of a hollow cylindrical support body and a catalytically active oxide material applied to the outer surface of the support body
DE102010023312A1 (de) 2010-06-10 2011-12-15 Basf Se Schalenkatalysator bestehend aus einem hohlzylindrischen Trägerkörper und einer auf die äußere Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
DE102010028328A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Basf Se Schalenkatalysator bestehend aus einem hohlzylindrischen Trägerkörper und einer auf die äußere Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
DE102010040923A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure aus Ethanol und Formaldehyd
DE102010040921A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure aus Methanol und Essigsäure
DE102010048405A1 (de) 2010-10-15 2011-05-19 Basf Se Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Proben zu Acrolein
DE102011076931A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Basf Se Wässrige Lösung, enthaltend Acrylsäure und deren konjugierte Base
KR101299193B1 (ko) 2011-07-01 2013-08-22 주식회사 지엘머티리얼즈 지지체에 담지된 촉매의 제조방법
JP6124883B2 (ja) 2011-07-12 2017-05-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se Mo、BiおよびFeを含んだ多金属酸化物材料
DE102011079035A1 (de) 2011-07-12 2013-01-17 Basf Se Mo, Bi und Fe enthaltende Multimetalloxidmassen
DE102011084040A1 (de) 2011-10-05 2012-01-05 Basf Se Mo, Bi und Fe enthaltende Multimetalloxidmasse
DE102012207811A1 (de) 2012-05-10 2012-07-12 Basf Se Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von (Meth)acrolein zu (Meth)acrylsäure
US20140121403A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Celanese International Corporation Integrated Process for the Production of Acrylic Acids and Acrylates
CN104837558A (zh) 2012-12-06 2015-08-12 巴斯夫欧洲公司 用于将正丁烯氧化脱氢成丁二烯的方法
EA201591089A1 (ru) 2012-12-06 2016-01-29 Басф Се Катализатор и способ окислительного дегидрирования н-бутенов в бутадиен
US9399606B2 (en) 2012-12-06 2016-07-26 Basf Se Catalyst and process for the oxidative dehydrogenation of N-butenes to butadiene
EA201591092A1 (ru) * 2012-12-06 2015-11-30 Басф Се Способ окислительного дегидрирования н-бутена в бутадиен
KR20150093164A (ko) * 2012-12-06 2015-08-17 바스프 에스이 n-부텐의 부타디엔으로의 산화성 탈수소화를 위한 쉘 촉매
US10144681B2 (en) 2013-01-15 2018-12-04 Basf Se Process for the oxidative dehydrogenation of N-butenes to butadiene
DE102013202048A1 (de) 2013-02-07 2013-04-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung einer katalytisch aktiven Masse, die ein Gemisch aus einem die Elemente Mo und V enthaltenden Multielementoxid und wenigstens einem Oxid des Molybdäns ist
DE102013008206A1 (de) 2013-05-14 2014-11-20 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Vinylidencarbonsäure(ester)n durch Umsetzung von Formaldehyd mit Alkylcarbonsäure(estern)n
DE102013008207A1 (de) 2013-05-14 2014-11-20 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure mit hoher Raum-Zeit-Ausbeute
US9120743B2 (en) 2013-06-27 2015-09-01 Celanese International Corporation Integrated process for the production of acrylic acids and acrylates
EP3019458B1 (de) 2013-07-10 2017-04-05 Basf Se Verfahren zur oxidativen dehydrierung von n-butenen zu butadien
DE102013218628A1 (de) 2013-09-17 2014-03-06 Basf Se Katalysator zur Herstellung einer ungesättigten Carbonsäure durch Gasphasenoxidationeines ungesättigten Aldehyds
CN104437525B (zh) * 2013-09-24 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 歧化催化剂
WO2016177764A1 (de) 2015-05-06 2016-11-10 Basf Se Verfahren zur herstellung chrom enthaltender katalysatoren für die oxidehydrierung von n-butenen zu butadien unter vermeidung von cr(vi)-intermediaten
DE102015209638A1 (de) 2015-05-27 2016-07-07 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Bismut und Wolfram enthaltenden Multielementoxids durch Co-Präzipitation
EP3490704A4 (en) 2016-07-29 2020-03-25 BASF Qtech Inc. CATALYTIC COATINGS, METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
CN109922881B (zh) * 2016-11-09 2022-03-18 Bsh家用电器有限公司 具有自清洁催化活性表面的家用器具及其操作方法
MY192580A (en) * 2017-07-10 2022-08-29 Mitsubishi Chem Corp Method for producing catalyst, method for producing unsaturated aldehyde and unsaturated calboxylic acid, and method for producing unsaturated calboxylic acid ester
DE102018200841A1 (de) 2018-01-19 2019-07-25 Basf Se Mo, Bi, Fe und Cu enthaltende Multimetalloxidmassen
KR20190129762A (ko) * 2018-05-11 2019-11-20 엘지전자 주식회사 전이금속산화물 미세입자 제조 방법
CN109621966B (zh) * 2018-12-14 2021-07-09 国网山东省电力公司电力科学研究院 用于海滨电厂脱硫废水次氯酸钠氧化的催化剂的制备方法
EP3770145A1 (en) 2019-07-24 2021-01-27 Basf Se A process for the continuous production of either acrolein or acrylic acid as the target product from propene
WO2021213823A1 (de) 2020-04-21 2021-10-28 Basf Se Verfahren zur herstellung eines die elemente mo, w, v und cu enthaltenden katalytisch aktiven multielementoxids
CN114425377B (zh) * 2020-09-24 2023-10-10 中国石油化工股份有限公司 一种邻苯二甲醛催化剂、制备方法及应用
EP3805194A1 (en) 2020-09-25 2021-04-14 Basf Se Method for producing a multimetal oxide catalyst under gas-tight conditions
KR20230097109A (ko) 2020-10-29 2023-06-30 바스프 에스이 코어-쉘 촉매의 제조 방법
CN114849747B (zh) * 2022-05-09 2023-12-12 天津大学 高岭土负载Keggin型杂多酸催化剂及制备和在甲基丙烯醛氧化中的应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1642921C3 (de) 1965-05-18 1978-11-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vanadium- und titanhaltiger Trägerkatalysator
FR2040546A5 (ja) 1969-04-02 1971-01-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd
DE2025430C3 (de) 1970-05-25 1974-12-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schalenkatalysatoren
DE2106796C3 (de) 1971-02-12 1981-09-24 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung Festbettkatalysatoren mit einem Überzug aus Vanadiumpentoxid und Titandioxid
US4077912A (en) 1972-10-12 1978-03-07 Standard Oil Company Catalysts useful for exothermic reactions
US4034060A (en) * 1972-10-13 1977-07-05 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Exhaust gas purifying catalyst and process of making and using same
US3956377A (en) 1974-06-17 1976-05-11 The Standard Oil Company (Ohio) Production of unsaturated acids from the corresponding aldehydes
DE2510994B2 (de) 1975-03-13 1977-04-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vanadium- und titanhaltiger traegerkatalysator
DE2626887B2 (de) * 1976-06-16 1978-06-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Katalysator für die Oxadation von (Methacrolein zu (Meth)Acrylsäure
DE2909671A1 (de) * 1979-03-12 1980-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von schalenkatalysatoren
DE2909670A1 (de) 1979-03-12 1980-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von schalenkatalysatoren
IT1193930B (it) 1980-04-02 1988-08-31 Alusuisse Italia Spa Catalizzatore per la fabbricazione di anidride ftalica
JPS56141842A (en) 1980-04-07 1981-11-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Catalyst formed in novel cylindrical shape
DE3145585A1 (de) 1981-11-17 1983-05-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung elektrisch leitfaehiger bereiche
JPS58119346A (ja) 1982-01-06 1983-07-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd プロピレン酸化用触媒
US4537874A (en) 1982-10-22 1985-08-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Catalyst for production of unsaturated aldehydes
US4560673A (en) * 1983-12-12 1985-12-24 The Standard Oil Company Catalyst for the oxidation of unsaturated aldehydes
JPS63253080A (ja) 1987-04-10 1988-10-20 Nippon Steel Chem Co Ltd 無水フタル酸の製造方法
US4892856A (en) 1987-06-05 1990-01-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for oxidation of acrolein and process for preparation thereof
DE4022212A1 (de) 1990-07-12 1992-01-16 Basf Ag Massen der allgemeinen formel mo(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)p(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)a(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)v(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)b(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)1(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)2(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)d(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)e(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)s(pfeil hoch)(pfeil hoch)b(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)f(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)r(pfeil hoch)(pfeil hoch)e(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)g(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)s(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)h(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)o(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)n(pfeil abwaerts)
DE4023239A1 (de) 1990-07-21 1992-01-23 Basf Ag Verfahren zur katalytischen gasphasenoxidation von propen oder iso-buten zu acrolein oder methacrolein
DE4335172A1 (de) 1993-10-15 1995-04-20 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Roh-(Meth)acrylsäure
DE4335973A1 (de) 1993-10-21 1995-04-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von katalytisch aktiven Multimetalloxidmassen, die als Grundbestandteile die Elemente V und Mo in oxidischer Form enthalten
DE4405514A1 (de) 1994-02-22 1995-08-24 Basf Ag Multimetalloxidmassen
FR2718061B1 (fr) * 1994-04-01 1996-04-26 Rhone Poulenc Chimie Compositions catalytiques du type enrobées, comprenant du nickel, cobalt, molybdène et leur utilisation pour la préparation d'aldéhydes insaturés.
DE4431949A1 (de) 1994-09-08 1995-03-16 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure
DE4431957A1 (de) 1994-09-08 1995-03-16 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrolein
DE4442346A1 (de) * 1994-11-29 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539101A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
JP2014185164A (ja) * 1999-03-10 2014-10-02 Basf Se プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
JP2011074085A (ja) * 1999-03-10 2011-04-14 Basf Se プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
US7030269B2 (en) 2002-11-12 2006-04-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for production of acrylic acid
US8426335B2 (en) 2003-02-13 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for production of acrylic acid
WO2005073160A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. アクリル酸の製造方法
US8178719B2 (en) 2004-01-30 2012-05-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing acrylic acid
US7612230B2 (en) 2004-01-30 2009-11-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing acrylic acid
US7378367B2 (en) 2004-03-25 2008-05-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for production of acrylic acid and process for production of acrylic acid using the catalyst
US7731916B2 (en) 2004-05-07 2010-06-08 Basf Aktiengesellschaft Method of charging catalyst tubes of a bundle of catalyst tubes in a structured fashion
JP4768726B2 (ja) * 2004-05-07 2011-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 接触管束の接触管を構造的に充填する方法
JP2008535784A (ja) * 2005-02-25 2008-09-04 エルジー・ケム・リミテッド 不飽和アルデヒド及び/または不飽和酸の製造法
JP2008535646A (ja) * 2005-03-08 2008-09-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 反応器を充填する方法
JP2010532248A (ja) * 2007-06-15 2010-10-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 環状シェル触媒kの少なくとも1生産装入量から取り出した部分量の束管反応器の反応管への装入法
KR101526624B1 (ko) * 2007-06-15 2015-06-05 바스프 에스이 튜브 다발 반응기의 반응 튜브 내로 고리형의 쉘 촉매 k의 적어도 하나의 생산 충전물로부터 빠져나온 일부량을 도입시키는 방법
JP2008229627A (ja) * 2008-06-16 2008-10-02 Lg Chem Ltd アクロレイン酸化用触媒の製造方法
JP2010005555A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法
JP2010083899A (ja) * 2009-12-29 2010-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸の製造方法
JP2015525265A (ja) * 2012-06-01 2015-09-03 ビーエーエスエフ キューテック インコーポレーテッド 石油化学製品を製造するための触媒表面および塗膜
CN103495421A (zh) * 2013-09-05 2014-01-08 刘博男 一种耐硫甲烷化催化剂及其制备方法
JP2017509477A (ja) * 2014-02-28 2017-04-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 鞍形の担体成形体を有する酸化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US5910608A (en) 1999-06-08
DE4442346A1 (de) 1996-05-30
CZ311295A3 (en) 1997-07-16
EP0714700A2 (de) 1996-06-05
EP0714700B1 (de) 1998-08-19
ES2119293T3 (es) 1998-10-01
TW322430B (ja) 1997-12-11
CN1101273C (zh) 2003-02-12
US6169214B1 (en) 2001-01-02
DE59503258D1 (de) 1998-09-24
US5677261A (en) 1997-10-14
CA2163834A1 (en) 1996-05-30
EP0714700A3 (de) 1996-11-20
CN1131583A (zh) 1996-09-25
KR960016966A (ko) 1996-06-17
JP3834087B2 (ja) 2006-10-18
SG33603A1 (en) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834087B2 (ja) 触媒の製造方法、外殻触媒、アクリル酸、アクロレイン及びメタクロレインの製造方法、並びに接触気相酸化する方法
US4305843A (en) Preparation of coated catalysts
US4297247A (en) Preparation of coated catalysts
US4621072A (en) Process for preparing abrasion-resistant coated catalysts
JP6359105B2 (ja) 不飽和アルデヒドの気相酸化により不飽和カルボン酸を製造する触媒
US6867328B2 (en) Method for producing acrylic acid by the heterogeneously catalysed gas-phase oxidation of propane
US20110034330A1 (en) Coated catalysts comprising a multimetal oxide comprising molybdenum, bismuth and iron
JP5312015B2 (ja) 反応器を充填する方法
US7927555B2 (en) Charging of a reactor
US8461074B2 (en) Coated catalysts comprising a multimetal oxide comprising molybdenum
JP2011074083A (ja) アクロレインをアクリル酸に接触気相酸化する方法
KR102358652B1 (ko) 안장형 지지체를 갖는 산화 촉매
US7122707B2 (en) Method for producing an annular shell catalyst and use thereof for producing acrolein
CN101175569A (zh) 制造在甲基丙烯酸生产中使用的催化剂的方法
US4251393A (en) Attrition resistant catalysts
JP2004231509A (ja) 多金属酸化物組成物の製造方法、飽和および/または不飽和炭化水素の不均一接触部分気相酸化法および/またはアンモ酸化法および多金属酸化物組成物
US4317927A (en) Process for the catalytic conversion of olefinically unsaturated aldehydes to their corresponding acids

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term