JP3775872B2 - アクロレイン及びアクリル酸の製造方法 - Google Patents

アクロレイン及びアクリル酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3775872B2
JP3775872B2 JP33629896A JP33629896A JP3775872B2 JP 3775872 B2 JP3775872 B2 JP 3775872B2 JP 33629896 A JP33629896 A JP 33629896A JP 33629896 A JP33629896 A JP 33629896A JP 3775872 B2 JP3775872 B2 JP 3775872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
active component
catalytically active
reaction
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33629896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10168003A (ja
Inventor
鴻一 和田
純將 瀬尾
晃 岩本
渥 須藤
文雄 坂井
一男 白石
裕義 埜渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18297668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3775872(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP33629896A priority Critical patent/JP3775872B2/ja
Priority to ZA9710705A priority patent/ZA9710705B/xx
Priority to PCT/JP1997/004402 priority patent/WO1998024746A1/ja
Priority to IDW980058D priority patent/ID20023A/id
Priority to US09/117,461 priority patent/US6028220A/en
Priority to TW086118082A priority patent/TW425389B/zh
Priority to EP97913495A priority patent/EP0900774B1/en
Priority to PL97328151A priority patent/PL189203B1/pl
Priority to DE69715187T priority patent/DE69715187T2/de
Priority to KR10-1998-0705156A priority patent/KR100487883B1/ko
Priority to CN97191983A priority patent/CN1089081C/zh
Priority to BRPI9707327-0A priority patent/BR9707327B1/pt
Priority to MYPI97005786A priority patent/MY123814A/en
Publication of JPH10168003A publication Critical patent/JPH10168003A/ja
Priority to MX9806193A priority patent/MX9806193A/es
Publication of JP3775872B2 publication Critical patent/JP3775872B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/21Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C47/22Acryaldehyde; Methacryaldehyde
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • B01J2208/025Two or more types of catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プロピレンを固定床多管型反応器を用いて分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化し、アクロレインおよびアクリル酸を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロピレンを気相接触酸化してアクロレイン、及びアクリル酸を製造するための、モリブデン、ビスマス及び鉄を含有する複合酸化物触媒はすでに多数提案され、そのうちいくつかは工業的にも使用されている。代表的なものとして、例えば特公昭47−27490号、特公昭47−42241号、特公昭48−1645号各公報記載のものを挙げることができる。
【0003】
しかしながら、これらの触媒を用いてアクロレイン、あるいはアクリル酸を工業的に製造するには種々の問題が生じる。
【0004】
これらの問題の一つとして挙げられるのは、触媒層における局部的な異常高温部(ホットスポット)の発生である。ホットスポットの発生は、当該気相接触反応が発熱反応であることに起因している。アクロレイン及びアクリル酸の工業的製造において生産性の向上を図るには、原料プロピレンの濃度を高めたり、反応ガスの空間速度を高めたりする方法をとることが一般的であるが、このような高負荷反応条件下では、ホットスポット部の蓄熱は増大する。ホットスポット部での蓄熱の増大は、触媒寿命の短縮や過度の酸化反応による副生成物の増加、最悪の場合は暴走反応の原因となる。
【0005】
このようなホットスポットの発生もしくはホットスポット部における蓄熱を回避するためには、低い生産性に甘んじたり、反応管径を小さくする等の対策がとられるが、これらは経済的に不利な方法と言わざるを得ない。
【0006】
そこで上記ホットスポットに起因する反応操作上の危険を回避し且つ上記工業的製造における経済性を確保するために、様々な検討が行われ報告されている。例えばホットスポット部の触媒を不活性な物質で希釈する方法(特公昭53−30688号公報参照)、使用する触媒の形状をリング状とする方法(特公昭62−36739号公報参照)等が提案されている。
また、反応管内に2つ以上の反応帯を設け、複数の活性の異なる触媒を充填して反応する方法が提案されている。この方法としては、触媒活性成分の組成を変えること(特にアルカリ金属の種類および/または量)によって活性を制御された複数種の触媒を原料ガス入口側より出口側に向かって活性のより高いものが位置するように反応管軸に沿って充填する方法(特公昭63−38331号公報参照)、複数個の反応帯に異なった占有容積を持つ触媒を、反応管入口側から出口側へ向かって占有容積が小さくなるように充填する方法(特開平4−217932号公報参照)等が提案されている。
【0007】
しかしながら、触媒を不活性物質で希釈する方法では、希釈用の不活性物質と触媒とを均一に混合するために非常な努力が行われているが、それでもこの方法では必ずしも均一な充填ができないためホットスポットを生じ易く、その上反応管毎にホットスポット部の位置および温度が異なるといった反応操作上の不都合が生じるため、ホットスポットの抑制法として満足のいく方法ではない。
【0008】
形状をリング状にすることによって、触媒の活性を制御する方法も高負荷反応条件下、すなわち高い原料濃度や高い空間速度の条件下、ではホットスポットの抑制には充分な方法とは言い難い。
【0009】
アルカリ金属の種類および/または量を変化させることによって触媒の活性を制御する方法は、その添加量が他の成分と比較して極めて少ないことからその添加効果が極めて大きく、触媒調製時の操作が非常に困難となる。また、添加量の多い他の成分の原料に含まれるアルカリ金属の影響により、触媒の活性制御が更に困難となる。さらに、異なる活性成分を有する触媒を複数種使用する場合、長期間使用すると触媒の経時的変化はそれぞれ異なるため、経時変化を考慮して触媒層長、触媒の活性等を最適化する必要があり、複雑な操作を必要とする。
【0010】
異なった占有容積を持つ触媒を用いて、反応管入口側から出口側へ向かって占有容積が小さくなるように充填し、反応管軸方向に複数個の反応帯を設ける方法では、隣接する2つの反応帯の占有容積の比を一定範囲にする必要があり、また使用する触媒の占有面積の他に触媒の形状、組成等が異なれば、最適化にはさらに複雑な操作を必要とするという欠点がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の問題点を解決して、プロピレンからアクロレイン及びアクリル酸を、効率良く製造する方法を提供しようとするものである。
【0012】
すなわち、プロピレンを高負荷反応条件下で気相接触酸化して、アクロレインおよびアクリル酸を製造するに際し、触媒層におけるホットスポット部の蓄熱を抑制し、目的生成物を高収率で得るとともに、熱負荷による触媒の劣化を防止することにより長期間にわたり安定した生産を行う簡便な方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の気相接触酸化反応のような発熱反応においては、従来、触媒活性成分を種々の形状に成型したものが使用されており、その成分は、触媒活性成分が大半を占めている。触媒は気相接触酸化反応の反応場として考えられるため、発熱はまさに触媒上で起こる。従って、反応に供される触媒の成型品では、反応によって生じた熱が集中することになり、ホットスポットの発生を誘起する。そこで、本発明者らは、触媒上で生じる反応熱の集中を回避し、長期間安定的に目的生成物を得ることを目的として、種々の検討を行った結果、触媒活性成分を不活性担体に担持(被覆)する際の触媒活性成分を含有する粉末の担持量およびその触媒の焼成処理温度、焼成処理時間を制御して調製した活性の異なる複数種の担持触媒を特定の配置で使用することによって、上記の目的を達成することができることを見出した。
なお、本発明における活性とは、プロピレンの反応性を示し、転化率と同じ意味である。
【0014】
即ち本発明は、固定床多管型反応器を用いてプロピレンを分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してアクロレインおよびアクリル酸を製造する方法において、
イ)一般式
Moa Bib Nic Cod Fef g h x
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、Yは錫、亜鉛、タングステン、クロム、マンガン、マグネシウム、アンチモンおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Zはカリウム、ルビジウム、タリウム、およびセシウムから選ばれる少なくとも一種の元素を意味するものであり、a、b、c、d、f、g、hおよびxはモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、Y、Zおよび酸素の原子数を表し、a=12、b=0.1〜7、c+d=0.5〜20、f=0.5〜8、g=0〜2、h=0〜1およびx=各元素の酸化状態によって決まる値である)で表される組成の触媒活性成分を含有する粉末を担持した活性の異なる複数種の担持触媒を使用し、
ロ)反応管の管軸方向に複数個分割して形成された触媒層を設け、
ハ)上記複数種の担持触媒を、反応管管軸方向の原料ガス入口部から出口部に向かって、活性がより高くなるように配置することを特徴とするアクロレイン及びアクリル酸の製造方法、
2)触媒活性成分を含有する粉末を担体に担持する時の担持量、及び/または触媒活性成分を含有する粉末を担体に担持させた後の焼成操作により活性の強さを調整した触媒を使用する上記1)記載の製造方法、
3)使用する複数種の触媒の触媒活性成分組成が同一である上記1)または上記2)記載の製造方法、
4)使用する複数種の触媒の担体が同一種である上記1)〜3)のいずれか1項に記載の製造方法、
(5)触媒活性成分を含有する粉末が強度向上剤を含有する上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の製造方法、
6)触媒の粒径が3.5〜16mm、触媒活性成分を含有する粉末の担体への担持量が10〜60重量%(触媒活性成分/(触媒活性成分+担体+強度向上剤(任意成分)))、触媒活性成分を含有する粉末を担持した後の焼成処理温度が450〜650℃である触媒を使用する上記1)〜5)のいずれか1項に記載の製造方法
に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に本発明について詳細に説明する。
本発明において用いる触媒は、下記式で表される組成の触媒活性成分を含有する粉末を担体に担持した後、これを焼成して得ることができる。
Moa Bib Nic Cod Fef g h x
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、Yは錫、亜鉛、タングステン、クロム、マンガン、マグネシウム、アンチモンおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Zはカリウム、ルビジウム、タリウム、およびセシウムから選ばれる少なくとも一種の元素を意味するものであり、a、b、c、d、f、g、hおよびxはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、Y、Zおよび酸素の原子数を表し、a=12、b=0.1〜7、c+d=0.5〜20、f=0.5〜8、g=0〜2、h=0〜1およびx=各元素の酸化状態によって決まる値である)である。前記において、a=12、b=0.5〜4、c+d=1〜12、f=0.5〜5、g=0〜1、h=0.01〜0.5であるのが好ましい。また触媒活性成分を含有する粉末は共沈法、噴霧乾燥等の方法で調製され、その際の原料はそれぞれの金属元素の硝酸塩、アンモニウム塩、水酸化物、酸化物、酢酸塩等を用いることができ、特に制限されない。また、触媒活性成分を含有する粉末は担体上に担時する前に200〜600℃の温度で予備焼成される。予備焼成雰囲気は、空気中または窒素気流中が好ましい。以下、予備焼成により得られた粉末を予備焼成粉末という。また、活性の異なる複数種の触媒において、それらの触媒の触媒活性成分(予備焼成粉末)の組成は同一であっても異なっていても良いが、同一であるのが好ましい。
【0016】
上記予備焼成粉末を担体に担持する際には、成型助剤及び/または強度向上剤を混合することが好ましい。具体的には、例えば成型助剤としては結晶性セルロース等、強度向上剤としてはセラミックウイスカー等が挙げられる。成型助剤または強度向上剤の使用量は、予備焼成粉末に対して、それぞれ30重量%以下である。また、成型助剤及び/または強度向上剤は上記予備焼成粉末と成型前に予め混合しても良いし、後述するように成型器に予備焼成粉末等を添加するのと同時または前後に添加しても良い。
【0017】
担体の形状は球形、円柱状、リング状等特に限定されるものではないが、触媒の製造効率、機械的強度を考慮した場合、特に球形が好ましい。また、上記予備焼成粉体を担体に担持する際には、バインダーを用いることが好ましい。具体的には水、アルコール、グリセリン等の多価アルコール等及び/またはそれらの混合物等である。バインダーの使用量は、予備焼成粉末に対して、10〜60重量%である。
【0018】
担体としては不活性で多孔性のもの、あるいは多孔性に造粒できるものであればいずれも使用可能であり、例えばα−アルミナ、シリコンカーバイド、軽石、シリカ、酸化ジルコニウム、酸化チタン等を挙げることができる。担体の粒径は3mm〜12mmが好ましい。担体の種類は、活性の異なる複数種の触媒同士で、それぞれ互いに同一であっても異なっていても良いが、同一であるのが好ましい。
【0019】
触媒活性成分を含有する粉末(予備焼成粉末および必要により成型助剤および/または強度向上剤等、以下、触媒活性成分含有粉末という)を担体に担持させる方法は転動造粒法、遠心流動コーティング装置を用いる方法、ウォッシュコート法等、いかなる方法でも良く特に限定されないが、触媒の製造効率等を考慮した場合、転動造粒法が好ましい。具体的には、固定円筒容器の底部に、平らな、あるいは凹凸のある円盤を有する装置で、円盤を高速で回転させることにより、容器内にチャージされた担体を自転運動と公転運動の繰り返しにより激しく攪拌させ、ここに触媒活性成分含有粉末と必要によりバインダーを添加することにより該粉末を担体に担持させる方法である。
【0020】
本発明においては、上記活性成分を含有する粉末を担体上に担持させたものを焼成して得た複数の活性の異なる触媒を使用する。触媒の活性は触媒活性成分含有粉末中の触媒活性成分の担持量及び/または触媒活性成分含有粉末を担体に担持させた後の焼成処理温度、焼成処理時間により調整し、それらの触媒を特定の配置で組み合わせて使用する。すなわち、触媒層に複数の反応帯を設け、これらの反応帯にそれぞれ活性の異なる担持触媒を、反応管管軸方向の原料ガス入口部から出口部に向かって、活性はより高くなるように配置する。
【0021】
触媒の活性を触媒活性成分の担持量で調整する場合は、担持量を増やすと活性は高くなる。好ましい担持量は5〜80重量%、より好ましくは10〜60重量%である。
なお、担持量は触媒活性成分の重量/(触媒活性成分の重量+担体の重量+強度向上剤(任意成分)の重量)で表され、以下触媒担持率という。ここで、触媒活性成分の重量とは、予備焼成粉末の重量を意味する。
本発明において、触媒の活性を焼成処理温度で調整する場合は、焼成処理温度が低くなると活性は高くなる。好ましい焼成温度は450〜650℃、より好ましくは480〜600℃である。
また、焼成処理時間は通常3〜30時間、好ましくは4〜15時間である。この焼成処理時間においては、焼成処理時間を短くすると触媒の活性は高くなる。
【0022】
触媒の粒径は担体の粒径、触媒担持率により決まる値であるが、反応管の内径等を考慮し適宜選択するのが好ましい。本発明において使用する触媒では、活性の異なる複数種の触媒は同一担体を使用した場合、担体に触媒活性成分を担持する条件が同じであれば担持量が増えると触媒の粒径は若干大きくなる傾向にあるが、担持量が大幅に異ならない限りほぼ同じである。
【0023】
本発明では、反応器として固定床多管型反応器を用いるが、その際の反応管の本数、触媒充填長および触媒層の分割数等は運転条件によって異なるので、その都度最適な運転結果が得られるように適宜決定すれば良い。触媒層の分割は、分割数が多くなればなるほどホットスポットの抑制は容易であるが、現実的には2〜3分割することで目的を達成することが可能となる。
反応管内径は一般的には15〜50mm程度である。例えば、反応管内径が21〜27mmの場合、触媒粒径が3.5〜8mmの触媒で触媒担持量が15〜60重量%、焼成温度が480〜580℃で活性を制御した触媒を組み合わせて使用するのが好ましい。
【0024】
本発明の製造方法は、通常の単流通法でも、あるいはリサイクル法であってもよく、一般に用いられている条件下で実施することができる。例えば、出発原料としてのプロピレン1〜10容量%、好ましくは、4〜9容量%、分子状酸素3〜20容量%、好ましくは、4〜18容量%、水蒸気0〜60容量%、好ましくは4〜50容量%、不活性ガス(窒素、炭酸ガス等)20〜80容量%、好ましくは30〜60容量%等からなる混合ガスを、前記触媒上に250℃〜450℃の温度で、常圧〜10気圧の圧力下で、空間速度(=原料ガス流量/充填した触媒のみかけの容量)300〜5000hr−1で導入することにより反応を行う。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、原料濃度を上げたり、空間速度を上げたりする高負荷反応条件下においても、工業的に不利な方法をとらずに、ホットスポットの発生に伴う暴走反応や過度の酸化反応を回避することができ、しかも定常的な運転が長時間可能になることから、本発明の方法は従来法に比べて特に優れた方法である。
本発明に従って、触媒活性成分を含有する粉末を担体に担持させた後、これを焼成して得られる複数の活性の異なる触媒を、反応管管軸方向に設けられた複数の反応帯に充填して反応を行うことにより、高負荷反応条件下でもホットスポットの発生に伴う暴走反応の危険を回避でき、また過度の酸化反応による副生成物の抑制により、高選択率かつ高収率で目的とするアクロレインおよびアクリル酸を得ることができる。 さらに、熱負荷による触媒の劣化が防止され、触媒を長期間安定して使用することができるため、生産性も大幅に向上させることが可能となる。
従って、本発明の製造方法はアクロレインおよびアクリル酸の製造に極めて有用な方法である。
【0026】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
なお、本発明における転化率、選択率及び単流収率はそれぞれ次の通り定義される。
Figure 0003775872
【0027】
実施例1
(触媒の調製−1)
蒸留水3000mlを加熱攪拌しながらモリブデン酸アンモニウム423.8gと硝酸カリウム2.02gを溶解して水溶液(A)を得た。
別に、硝酸コバルト302.7g、硝酸ニッケル162.9g、硝酸第二鉄145.4gを蒸留水1000mlに溶解して水溶液(B)を、また濃硝酸25mlを加えて酸性にした蒸留水200mlに硝酸ビスマス164.9gを溶解して水溶液(C)をそれぞれ調製した。上記水溶液(B)、(C)を混合し、その混合液を上記水溶液(A)に激しく攪拌しながら滴下した。
生成した懸濁液をスプレードライヤーを用いて乾燥し、440℃で3時間予備焼成し、予備焼成粉末570gを得た。その後、この予備焼成粉末200gと、成型助剤として結晶性セルロース10gを混合した。
平均粒径3.5mmのアルミナ担体300gを転動造粒器に投入し、その後上記混合物と、バインダーとして33重量%グリセリン水溶液90gを同時に添加し、担体に上記混合物を担持させ、担持率40重量%の粒子(以下、活性成分担持粒子という)を得た。
上記活性成分担持粒子を室温で15時間乾燥した後、空気流通下560℃で5時間焼成し触媒(1)を得た。また、得られた触媒の平均粒径は4.0mmであり、
触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった。
【0028】
(触媒の調製−2)
触媒の調製−1において得た予備焼成粉末300gと成型助剤として結晶性セルロース15gを混合した。
平均粒径3.5mmのアルミナ担体300gを転動造粒器に投入し、その後上記混合物と、バインダーとして33重量%グリセリン水溶液135gを同時に添加し、担体に上記混合物を担持させ、担持率50重量%の粒子を得た。
上記活性成分担持粒子を室温で15時間乾燥した後、空気流通下520℃で5時間焼成し触媒(2)を得た。また得られた触媒の平均粒径は4.1mmであり、触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった。
【0029】
(酸化反応)
熱電対を設置した内径21mmステンレス製(SUS304)反応管に上記触媒(1)、触媒(2)を原料ガス入口部から出口部に向かって、それぞれ105cm、295cm充填した。反応浴温度を337℃、触媒層入口圧力を1.53kg/cm2 Gに保ってプロピレン8容量%、酸素14容量%、水蒸気25容量%、窒素53容量%からなる混合ガスを空間速度1860hr-1で通し反応させた。このときの各触媒層の最高温度はそれぞれ入口から388℃、400℃、プロピレン転化率は、97.1%、アクロレイン収率は80.9%、アクリル酸収率は8.1%、アクロレインとアクリル酸の合計選択率は91.7%であり、反応を1000時間以上続けた後も、反応成績の低下は認められなかった。
【0030】
実施例2
(触媒の調製−3)
触媒の調製−1において、焼成処理温度を540℃に変えた以外は同じようにして触媒(3)を得た。得られた触媒の平均粒径は4.0mmであり、触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった。
【0031】
(酸化反応)
熱電対を設置した内径21mmステンレス製(SUS304)反応管に上記触媒(3)、触媒(2)を原料ガス入口部から出口部に向かって、それぞれ105cm、295cm充填した。反応浴温度を333℃、触媒層入口圧力を1.17kg/cm2 Gに保ってプロピレン8容量%、酸素14容量%、水蒸気25容量%、窒素53容量%からなる混合ガスを空間速度1550hr-1で通し反応させた。このときの各触媒層の最高温度は入口からそれぞれ401℃、373℃、プロピレン転化率は、98.1%、アクロレイン収率は81.3%、アクリル酸収率は8.6%、アクロレインとアクリル酸の合計選択率は91.6%であり、反応を1000時間以上続けた後も、反応成績の低下は認められなかった。
【0032】
実施例3
(触媒の調製−4)
触媒の調製−1において得た予備焼成粉末100gと成型助剤として結晶性セルロース5gを混合した。
平均粒径4mmのアルミナ担体300gを転動造粒器に投入し、その後上記混合物と、バインダーとして33重量%グリセリン水溶液45gを同時に添加し、担体に上記混合物を担持させ、担持率25重量%の粒子を得た。
上記活性成分担持粒子を室温で15時間乾燥した後、空気流通下520℃で5時間焼成し触媒(4)を得た。また得られた触媒の平均粒径は4.3mmであり、触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった
【0033】
(触媒の調製−5)
触媒の調製−1において得た予備焼成粉末150gと成型助剤として結晶性セルロース7.5gを混合した。
平均粒径4mmのアルミナ担体300gを転動造粒器に投入し、その後上記混合物と、バインダーとして33重量%グリセリン水溶液70gを同時に添加し、担体に上記混合物を担持させ、担持率33重量%の粒子を得た。
上記活性成分担持粒子を室温で15時間乾燥した後、空気流通下520℃で5時間焼成し触媒(5)を得た。また得られた触媒の平均粒径は4.5mmであり、触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった。
【0034】
(触媒の調製−6)
触媒の調製−1において得た予備焼成粉末200gと成型助剤として結晶性セルロース10gを混合した。
平均粒径4mmのアルミナ担体300gを転動造粒器に投入し、その後上記混合物と、バインダーとして33重量%グリセリン水溶液90gを同時に添加し、担体に上記混合物を担持させ、担持率40重量%の粒子を得た。
上記活性成分担持粒子を室温で15時間乾燥した後、空気流通下520℃で5時間焼成し触媒(6)を得た。また得られた触媒の平均粒径は4.5mmであり、触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった。
【0035】
(酸化反応)
熱電対を設置した内径27mmステンレス製(SUS304)反応管に上記触媒(4)、触媒(5)、触媒(6)を原料ガス入口部から出口部に向かって、それぞれ100cm、100cm、150cmを充填した。反応浴温度を334℃、触媒層入口圧力を1.35kg/cm2 Gに保ってプロピレン7容量%、酸素13容量%、水蒸気10容量%、窒素70容量%からなる混合ガスを空間速度1800hr-1で通し反応させた。このときの各触媒層の最高温度は入口からそれぞれ404℃、385℃、352℃、プロピレン転化率は、96.6%、アクロレイン収率は84.2%、アクリル酸収率は6.2%、アクロレインとアクリル酸の合計選択率は93.6%であり、反応を1000時間以上続けた後も、反応成績の低下は認められなかった。
【0036】
実施例4
実施例3における空間速度を1500hr-1とし、反応浴温度を332℃、触媒層入口圧力を1.1kg/cm2 Gとしたこと以外は実施例3と同様の方法で反応を行った。このときの各触媒層の最高温度はそれぞれ398℃、381℃、350℃、プロピレン転化率は、96.4%、アクロレイン収率は84.3%、アクリル酸収率は6.0%、アクロレインとアクリル酸の合計選択率は93.6%であり、反応を1000時間以上続けた後も、反応成績の低下は認められなかった。
【0037】
実施例5
(触媒の調製−7)
触媒の調製−1において得た予備焼成粉末200gと成型助剤として結晶性セルロース10gを混合した。
平均粒径4mmのアルミナ担体300gを転動造粒器に投入し、その後上記混合物と、バインダーとして33重量%グリセリン水溶液90gを同時に添加し、担体に上記混合物を担持させ、担持率40重量%の粒子を得た。
上記活性成分担持粒子を室温で15時間乾燥した後、空気流通下550℃で5時間焼成し触媒(7)を得た。また得られた触媒の平均粒径は4.5mmであり、触媒活性成分の酸素を除いた組成は、原子比でMo=12、Bi=1.7、Ni=2.8、Fe=1.8、Co=5.2、K=0.1であった。
【0038】
(酸化反応)
熱電対を設置した内径21mmステンレス製(SUS304)反応管に上記触媒(7)、触媒(6)を原料ガス入口部から出口部に向かって、それぞれ105cm、295cm充填した。反応浴温度を339℃、触媒層入口圧力を1.81kg/cm2 Gに保ってプロピレン8容量%、酸素14容量%、水蒸気25容量%、窒素53容量%からなる混合ガスを空間速度1860hr-1で通し反応させた。このときの各触媒層の最高温度は入口からそれぞれ406℃、397℃、プロピレン転化率は、97.4%、アクロレイン収率は79. 9%、アクリル酸収率は8.9%、アクロレインとアクリル酸の合計選択率は91.2%であり、反応を1000時間以上続けた後も、反応成績の低下は認められなかった。

Claims (6)

  1. 固定床多管型反応器を用いてプロピレンを分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してアクロレインおよびアクリル酸を製造する方法において、
    イ)一般式(1)
    MoBiNiCoFe (1)
    (式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、Yは錫、亜鉛、タングステン、クロム、マンガン、マグネシウム、アンチモンおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Zはカリウム、ルビジウム、タリウム、およびセシウムから選ばれる少なくとも一種の元素を意味するものであり、a、b、c、d、f、g、hおよびxはモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、Y、Zおよび酸素の原子数を表し、a=12、b=0.1〜7、c+d=0.5〜20、f=0.5〜8、g=0〜2、h=0〜1およびx=各元素の酸化状態によって決まる値である。)で表される組成の触媒活性成分を含有する粉末を担持した活性の異なる複数種の担持触媒を使用し、
    ロ)反応管の管軸方向に複数個分割して形成された触媒層を設け、
    ハ)上記複数種の担持触媒を、反応管管軸方向の原料ガス入口部から出口部に向かって、
    活性がより高くなるように配置するアクロレイン及びアクリル酸の製造方法であって、
    触媒活性成分を含有する粉末を担体に担持する時の担持量により活性の強さを調整した触媒を使用することを特徴とするアクロレイン及びアクリル酸の製造方法。
  2. 一般式(1)におけるa〜hがa=12、b=0.5〜4、c+d=1〜12、f=0.5〜5、g=0〜1、h=0.01〜0.5である請求項1記載の製造方法。
  3. 使用する複数種の触媒の触媒活性成分組成が同一である請求項1または2記載の製造方法。
  4. 使用する複数種の触媒の担体が同一種である請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 触媒活性成分を含有する粉末が強度向上剤を含有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 触媒の粒径が3.5〜16mm、触媒活性成分を含有する粉末の担体への担持量が10〜60重量%(触媒活性成分/(触媒活性成分+担体+強度向上剤(任意成分)))、触媒活性成分を含有する粉末を担持した後の焼成処理温度が450〜650℃である触媒を使用する請求項1〜5記載のいずれか1項に記載の製造方法。
JP33629896A 1996-12-03 1996-12-03 アクロレイン及びアクリル酸の製造方法 Expired - Lifetime JP3775872B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33629896A JP3775872B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 アクロレイン及びアクリル酸の製造方法
ZA9710705A ZA9710705B (en) 1996-12-03 1997-11-27 Method for the production of acrolein and acrylic acid.
DE69715187T DE69715187T2 (de) 1996-12-03 1997-12-02 Verfahren zur herstellung von acrolein und acrylsäure
BRPI9707327-0A BR9707327B1 (pt) 1996-12-03 1997-12-02 processo para produzir acroleìna e ácido acrìlico.
US09/117,461 US6028220A (en) 1996-12-03 1997-12-02 Producing acrolein and acrylic acid using a supported dual activity molybdenum, iron, and bismuth based catalyst in a fixed bed multitubular reactor
TW086118082A TW425389B (en) 1996-12-03 1997-12-02 Process for the preparation of acrolein and acrylic acid
EP97913495A EP0900774B1 (en) 1996-12-03 1997-12-02 Process for the preparation of acrolein and acrylic acid
PL97328151A PL189203B1 (pl) 1996-12-03 1997-12-02 Sposób wytwarzania akroleiny i kwasu akrylowego
PCT/JP1997/004402 WO1998024746A1 (fr) 1996-12-03 1997-12-02 Procede de preparation d'acroleine et d'acide acrylique
KR10-1998-0705156A KR100487883B1 (ko) 1996-12-03 1997-12-02 아크롤레인및아크릴산의제조방법
CN97191983A CN1089081C (zh) 1996-12-03 1997-12-02 生产丙烯醛和丙烯酸的方法
IDW980058D ID20023A (id) 1996-12-03 1997-12-02 Metode untuk memproduksi akrolein dan asam akrilat
MYPI97005786A MY123814A (en) 1996-12-03 1997-12-02 Method for the production of acrolein and acrylic acid.
MX9806193A MX9806193A (es) 1996-12-03 1998-07-31 Metodo para la produccion de acroleina y acido acrilico.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33629896A JP3775872B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 アクロレイン及びアクリル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168003A JPH10168003A (ja) 1998-06-23
JP3775872B2 true JP3775872B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18297668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33629896A Expired - Lifetime JP3775872B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 アクロレイン及びアクリル酸の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6028220A (ja)
EP (1) EP0900774B1 (ja)
JP (1) JP3775872B2 (ja)
KR (1) KR100487883B1 (ja)
CN (1) CN1089081C (ja)
BR (1) BR9707327B1 (ja)
DE (1) DE69715187T2 (ja)
ID (1) ID20023A (ja)
MX (1) MX9806193A (ja)
MY (1) MY123814A (ja)
PL (1) PL189203B1 (ja)
TW (1) TW425389B (ja)
WO (1) WO1998024746A1 (ja)
ZA (1) ZA9710705B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161703A1 (ja) 2012-04-23 2013-10-31 日本化薬株式会社 成型触媒の製造方法および該成型触媒を用いるジエンまたは不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
US8969618B2 (en) 2011-02-02 2015-03-03 Nipponkayaku Kabushiki Kaisha Process for producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
WO2015053269A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 日本化薬株式会社 不飽和カルボン酸の製造方法、及び担持触媒
US9604199B2 (en) 2012-04-23 2017-03-28 Nipponkayaku Kabushikikaisha Catalyst for production of butadiene, process for producing the catalyst, and process for producing butadiene using the catalyst

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436871B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-20 Symyx Technologies, Inc. Catalysts for oxidative dehydrogenation
MY121878A (en) 1999-03-10 2006-02-28 Basf Ag Method for the catalytic gas-phase oxidation of propene into acrylic acid
MY119958A (en) 1999-03-10 2005-08-30 Basf Ag Catalytic gas-phase oxidation of propene to acrylic acid
MY121141A (en) * 1999-03-10 2005-12-30 Basf Ag Method for the catalytic gas-phase oxidation of propene into acrolein
JP4557378B2 (ja) * 1999-06-24 2010-10-06 株式会社日本触媒 無水フタル酸の製造方法
KR20010004567A (ko) * 1999-06-29 2001-01-15 성재갑 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 촉매
JP3943291B2 (ja) * 1999-08-04 2007-07-11 株式会社日本触媒 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
US6762148B2 (en) 1999-09-17 2004-07-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Catalyst process of making
DE19955168A1 (de) 1999-11-16 2001-05-17 Basf Ag Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure
JP4318367B2 (ja) * 2000-02-16 2009-08-19 株式会社日本触媒 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
JP3943311B2 (ja) * 2000-05-19 2007-07-11 株式会社日本触媒 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
DE10046957A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Multimetalloxid-Katalysators, Verfahren zur Herstellung ungesättigter Aldehyde und/oder Carbonsäuren und Bandcalziniervorrichtung
US6812188B2 (en) * 2000-09-21 2004-11-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Catalyst for methacrylic acid production, coated catalyst, and process for producing the same
EP1333922B1 (de) 2000-10-10 2004-06-02 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines ringförmigen schalenkatalysators und verwendung davon zur herstellung von acrolein
JP3892244B2 (ja) * 2001-03-21 2007-03-14 株式会社日本触媒 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法
JP4824871B2 (ja) * 2001-06-27 2011-11-30 三菱レイヨン株式会社 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
AU2002360050A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-15 Mitsubishi Chemical Corporation Process for vapor-phase catalytic oxidation and process for production of (meth)acrolein or (meth)acrylic acid
WO2003057653A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Procede d'oxydation catalytique en phase vapeur
US6960684B2 (en) 2002-03-29 2005-11-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for unsaturated aldehyde
US7045657B2 (en) 2002-04-03 2006-05-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalytic gas phase oxidation process
KR100513664B1 (ko) * 2002-05-16 2005-09-07 주식회사 엘지화학 프로필렌의 부분 산화 반응용 촉매의 제조 방법
US7115776B2 (en) 2002-07-18 2006-10-03 Basf Aktiengesellschaft Heterogeneously catalyzed gas-phase partial oxidation of at least one organic compound
US6946422B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-20 Saudi Basic Industries Corporation Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes
KR100497175B1 (ko) * 2003-03-26 2005-06-23 주식회사 엘지화학 프로필렌 및 이소부틸렌 부분산화 반응용 촉매의 제조방법
US20060292046A1 (en) * 2003-07-31 2006-12-28 Dow Global Technologies Inc. Oxidation process and reactor with modified feed system
RU2361853C2 (ru) 2003-08-14 2009-07-20 Басф Акциенгезельшафт Способ получения (мет)акролеина и/или (мет)акриловой кислоты
TWI302147B (en) * 2003-09-01 2008-10-21 Lg Chemical Ltd Method of producing unsaturated aldehyde and unsaturated acid in fixed-bed catalytic partial oxidation reactor with enhanced heat control system
US7161044B2 (en) 2003-10-22 2007-01-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalytic gas phase oxidation reaction
CN1697794A (zh) * 2003-12-03 2005-11-16 三菱化学株式会社 不饱和醛及不饱和羧酸的制备方法
US7229945B2 (en) * 2003-12-19 2007-06-12 Saudi Basic Industrics Corporation Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
JP2005224660A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nippon Shokubai Co Ltd アクロレインの接触気相酸化反応用触媒、及び該触媒を用いた接触気相酸化方法によるアクリル酸の製造方法
KR100561073B1 (ko) * 2004-02-25 2006-03-17 주식회사 엘지화학 기상 부분 산화 반응용 촉매 및 그의 제조방법
KR101237662B1 (ko) 2004-05-07 2013-02-26 바스프 에스이 촉매 튜브 다발의 촉매 튜브를 구조화된 방식으로 충진하는방법
KR100850857B1 (ko) * 2005-02-01 2008-08-06 주식회사 엘지화학 불포화 지방산의 제조방법
DE102005030414A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-18 Stockhausen Gmbh Reaktor und Verfahren zur katalytischen Gasphasenreaktion sowie Verfahren zur Applikation eines Katalysators in einem Reaktor
US7732367B2 (en) * 2005-07-25 2010-06-08 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for methacrolein oxidation and method for making and using same
US7851397B2 (en) * 2005-07-25 2010-12-14 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for methacrolein oxidation and method for making and using same
US7649112B2 (en) * 2005-07-25 2010-01-19 Saudi Basic Industries Corporation Integrated plant for producing 2-ethyl-hexanol and methacrylic acid and a method based thereon
US7649111B2 (en) * 2005-07-25 2010-01-19 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for the oxidation of a mixed aldehyde feedstock to methacrylic acid and methods for making and using same
US7799946B2 (en) * 2007-02-14 2010-09-21 Saudi Basic Industries Corporation Process for separating methacrolein from methacrylic acid in a gas phase product from the partial oxidation of isobutene
EP1987877A3 (en) 2007-03-29 2010-10-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Oxide catalyst, process for producing acrolein or acrylic acid and process for producing water-absorbent resin
CN101385978B (zh) * 2007-09-12 2011-04-20 上海华谊丙烯酸有限公司 一种合成甲基丙烯醛的催化剂及其制备方法
BRPI0906766A2 (pt) * 2008-01-17 2015-07-14 Lg Chemical Ltd Sistema do catalisador, reator de oxidação contendo o mesmo, e método de preparação para acroleíne e ácido acrílico empregando o mesmo
DE102008017308B4 (de) * 2008-04-04 2014-09-25 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von nanokristallinen Bismut-Molybdänmischoxidkatalysatoren
US20110137078A1 (en) * 2008-06-02 2011-06-09 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Catalyst And Method For Producing Unsaturated Aldehyde And Unsaturated Carboxylic Acid
AU2011201715B8 (en) * 2010-04-15 2014-08-21 China Petroleum & Chemical Corporation A process for selective oxidative dehydrogenation of a hydrogen-containing co mixed gas
JP5542557B2 (ja) * 2010-07-15 2014-07-09 株式会社日本触媒 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒とその製造方法、および不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
DE102010048405A1 (de) 2010-10-15 2011-05-19 Basf Se Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Proben zu Acrolein
WO2012101471A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Arkema France Improved process for manufacturing acrolein/acrylic acid
DE102011076931A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Basf Se Wässrige Lösung, enthaltend Acrylsäure und deren konjugierte Base
CN102992978B (zh) * 2011-09-08 2014-11-26 中国石油天然气股份有限公司 丙烯醛的制备方法
CN102992979B (zh) * 2011-09-08 2014-11-26 中国石油天然气股份有限公司 丙烯选择性氧化制备丙烯醛的方法
US8921257B2 (en) 2011-12-02 2014-12-30 Saudi Basic Industries Corporation Dual function partial oxidation catalyst for propane to acrylic acid conversion
US8722940B2 (en) 2012-03-01 2014-05-13 Saudi Basic Industries Corporation High molybdenum mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
EP2995375B1 (en) * 2013-05-09 2021-02-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Catalyst for manufacturing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid, method for manufacturing same, and method for manufacturing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
KR101554318B1 (ko) 2013-05-24 2015-09-18 주식회사 엘지화학 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 촉매와 이의 제조 방법
CN104275192B (zh) * 2013-07-09 2016-06-08 中国石油化工股份有限公司 合成丙烯醛和丙烯酸的催化剂、制备方法及应用
US9115067B1 (en) 2014-12-22 2015-08-25 Novus International, Inc. Process for the manufacture of acrolein
KR102422025B1 (ko) * 2015-02-27 2022-07-15 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카본산 제조용 촉매 및 그의 제조 방법 그리고 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카본산의 제조 방법
JP2016106082A (ja) * 2015-11-24 2016-06-16 日本化薬株式会社 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
KR102084768B1 (ko) 2016-11-01 2020-03-04 주식회사 엘지화학 불포화 알데하이드 및 불포화 카르복실산의 제조 방법
US11078147B2 (en) 2018-03-21 2021-08-03 Rohm And Haas Company Method for preparing acrolein
US11236034B2 (en) 2018-03-21 2022-02-01 Rohm And Haas Company Method for preparing acrylic acid
CN113573811B (zh) * 2019-03-29 2023-12-08 日本化药株式会社 不饱和醛的制造方法
EP3770145A1 (en) 2019-07-24 2021-01-27 Basf Se A process for the continuous production of either acrolein or acrylic acid as the target product from propene
CN110420643A (zh) * 2019-08-16 2019-11-08 中国科学院过程工程研究所 一种蛋壳型复合金属催化剂的制备方法及其应用
JP2023141552A (ja) 2022-03-24 2023-10-05 日本化薬株式会社 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113730A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of acrolein and acrylic acid
JPS5673041A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of acrylic acid
DE69033068T2 (de) * 1989-12-06 1999-08-19 Nippon Catalytic Chem Ind Verfahren zur Herstellung von Methacrolein und Methacrylsäure
JP2809476B2 (ja) * 1990-04-11 1998-10-08 株式会社日本触媒 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
US5581272A (en) * 1993-08-25 1996-12-03 Texas Instruments Incorporated Signal generator for controlling a spatial light modulator
JP3139285B2 (ja) * 1994-06-20 2001-02-26 住友化学工業株式会社 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
JP3537253B2 (ja) * 1996-03-06 2004-06-14 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
JP3476307B2 (ja) * 1996-05-09 2003-12-10 三菱レイヨン株式会社 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の充填方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8969618B2 (en) 2011-02-02 2015-03-03 Nipponkayaku Kabushiki Kaisha Process for producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
WO2013161703A1 (ja) 2012-04-23 2013-10-31 日本化薬株式会社 成型触媒の製造方法および該成型触媒を用いるジエンまたは不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
US9573127B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Nipponkayaku Kabushikikaisha Process for producing shaped catalyst and process for producing diene or unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid using the shaped catalyst
US9604199B2 (en) 2012-04-23 2017-03-28 Nipponkayaku Kabushikikaisha Catalyst for production of butadiene, process for producing the catalyst, and process for producing butadiene using the catalyst
WO2015053269A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 日本化薬株式会社 不飽和カルボン酸の製造方法、及び担持触媒
KR20160068763A (ko) 2013-10-10 2016-06-15 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 불포화 카본산의 제조 방법, 및 담지 촉매
US9751822B2 (en) 2013-10-10 2017-09-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for producing unsaturated carboxylic acid and supported catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
DE69715187T2 (de) 2003-01-16
KR19990077024A (ko) 1999-10-25
CN1089081C (zh) 2002-08-14
BR9707327A (pt) 1999-04-13
DE69715187D1 (de) 2002-10-10
CN1210511A (zh) 1999-03-10
MX9806193A (es) 1998-10-31
BR9707327B1 (pt) 2010-11-30
TW425389B (en) 2001-03-11
EP0900774B1 (en) 2002-09-04
KR100487883B1 (ko) 2005-08-05
EP0900774A1 (en) 1999-03-10
US6028220A (en) 2000-02-22
JPH10168003A (ja) 1998-06-23
PL189203B1 (pl) 2005-07-29
WO1998024746A1 (fr) 1998-06-11
MY123814A (en) 2006-06-30
ID20023A (id) 1998-09-10
PL328151A1 (en) 1999-01-18
EP0900774A4 (en) 2000-03-08
ZA9710705B (en) 1998-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775872B2 (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造方法
JP3793317B2 (ja) 触媒及び不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法
JP3943284B2 (ja) アクリル酸の製造方法
EP0450596B1 (en) Process for producing unsaturated aldehydes and unsaturated acids
JP3537253B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US7772442B2 (en) Method of producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated acid
JP2018140993A (ja) 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP5134745B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JPH04210937A (ja) メタクリル酸の製造方法
JPWO2017010159A1 (ja) 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2001011010A (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2012097014A (ja) 触媒及びアクリル酸の製造方法
JP3939187B2 (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JP2003171340A (ja) アクリル酸の製造方法
JPWO2009057463A1 (ja) 気相接触酸化反応方法
JP3028327B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造方法
JP2003146920A (ja) アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
JP2003012589A (ja) アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
JP3804875B2 (ja) メタクロレインの製造方法
JPH09202741A (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JPH03215441A (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JP2005162744A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
JP2011111430A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
MXPA97003502A (en) Catalyst and process to produce aldehidoinsaturado and acido insatur

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150303

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term