JP2002508516A - ミクロ構造キャリア上における細胞単体および再構成膜系のポジショニングおよび電気生理学的特性決定 - Google Patents

ミクロ構造キャリア上における細胞単体および再構成膜系のポジショニングおよび電気生理学的特性決定

Info

Publication number
JP2002508516A
JP2002508516A JP2000539350A JP2000539350A JP2002508516A JP 2002508516 A JP2002508516 A JP 2002508516A JP 2000539350 A JP2000539350 A JP 2000539350A JP 2000539350 A JP2000539350 A JP 2000539350A JP 2002508516 A JP2002508516 A JP 2002508516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
membrane
measuring device
opening
vesicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000539350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3486171B2 (ja
Inventor
フォーゲル、ホルスト
シュミット、クリスチアン
Original Assignee
エコル・ポリテクニック・フェデラル・ドゥ・ロザンヌ(エ・ペー・エフ・エル)
スイティオン・エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4244210&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002508516(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エコル・ポリテクニック・フェデラル・ドゥ・ロザンヌ(エ・ペー・エフ・エル), スイティオン・エスアー filed Critical エコル・ポリテクニック・フェデラル・ドゥ・ロザンヌ(エ・ペー・エフ・エル)
Publication of JP2002508516A publication Critical patent/JP2002508516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486171B2 publication Critical patent/JP3486171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48728Investigating individual cells, e.g. by patch clamp, voltage clamp

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミクロ構造キャリア上における細胞単体および再構成膜系のポジショニングおよび電気生理学的特性決定 【解決手段】 平面キャリア上での細胞および小胞ないし細胞膜の非常に容易なポジショニングを可能とする測定装置ならびにその種の膜のポジショニングと高い信号雑音比を不断に維持しつつ前記の膜の電気的特性決定とを行なうための高効率の方法が記述される。これによって、物質と脂質膜との相互作用ないし膜上または膜内に結合されている物質ないしそれらと関連した信号導入メカニズムに関する判定が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】
本出願は1997年12月17日に出願されたスイス国出願第2903/97
号の優先権を請求する。
【0002】
【技術分野】
本発明は細胞および小胞ないし脂質膜に関する測定装置ならびに膜の検査を可
能とする前記対象のポジショニング法、特に、チャネル形成蛋白質と、チャネル
形成蛋白質を介しまたはチャネル形成蛋白質と結合したレセプターとをチャネル
形成蛋白質の電気的特性の測定を通じて検査するための電気生理学的方法に関す
る。本発明に基づく測定方法は、特に、古典的なパッチクランプ技法の感度と選
択性とを有すると同時にミクロ構造キャリアに生体細胞または小胞をポジショニ
ングするための同じく本発明に基づく方法によってパッチ膜のより容易な作製な
らびに高い信号雑音比を可能とする(マルチアレイ)パッチクランプ法に関する
。さらに本発明はポジショニングならびに電気生理学的測定のいずれにも適した
測定装置に関する。
【0003】
【従来の技術】
多くの生物学的に重要なシグナル導入プロセスたとえば神経伝達は細胞膜上ま
たは細胞膜内で生ずる。それゆえ、膜蛋白質一般および神経性レセプターの生物
学的機能が特に薬理作用を有する作用物質によって影響されるということは驚く
べきことではない(J.-P. Changeux(1993), “Chemical signalling in the bra
in”、Sci. Am. Nov. p.30以下; A. G. Gilman(1995), Angew. Chem. Int. Ed.
Engl., 34:1406-1428; M.Rodbell(1995), Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 34:142
0-1428)。
【0004】 レセプターに関する分子レベルの相互作用に関する機能知見ならびに作用物質
スクリーニングに際するそうしたレセプターの使用は現代の医薬品開発において
中心的な役割を果たしている。作用物質に関する既知の標的レセプター(ターゲ
ットレセプターとも称される)の数の増大および組み合わせの化学からする潜在
的作用物質の数の急速な増大と共に、大量の単位時間処理量で多数の各種物質の
分析を可能とする高感度のスクリーニング法(“high through-put screening”
=HTS)に対する需要が増大している。
【0005】 現在、薬理学的作用物質スクリーニングに際してはなお相対的に伝統的な方途
が採用されており、時間のかかるリガンド結合テストとレセプター機能テストと
が別々に実施されている(J. Hodgson (1992) Bio/Technology 9:973)。他方、
膜蛋白質、たとえばG蛋白質と結合したレセプターおよびチャネル形成レセプタ
ーは能動作用物質にとっての最重要な標的蛋白質に数え入れられる(J. Knowles
(1997) “Medicine for the new millennium hunting down deseases” Odysse
y Vol.3(1))。この点で、古典的なパッチクランプ法は依然として機能的なレセ
プターテスト法として使用される。この電気生理学的方法の長所は、当該チャネ
ル形成蛋白質またはチャネル形成蛋白質と結合したレセプターの機能を、該チャ
ネル形成蛋白質の電気的特性の測定を介して直接知ることができる点にある。こ
の方法は非常に特異的且つ極めて敏感であり、基本的に個々のレセプター分子の
チャネル活動度を測定することができる。この場合、典型的には1〜0,1μm
の開口直径を有したガラス毛細管が1個の生体細胞の表面に密着させられる。こ
の毛細管によって覆われる膜面は「パッチ」と称される。ガラス毛細管電極と細
胞膜表面との接触が電気的に十分にシールされていれば、一方はガラス毛細管内
に置かれ、他方は膜対向環境内に置かれたマイクロ電極を利用して当該膜パッチ
を通るイオン流を電気的に測定することができる(O. P. Hamill, A. Martyら(1
981)。“Improved patch-clamp techniques for high-resolution current recor
ding from cells and cell-free membrane patches.” Pflugers Arch 391(2):8
5-100)。
【0006】 ただし、作用物質のスクリーニングと関連して、伝統的なパッチクランプ技法
は決定的な短所も有している。パッチクランプ測定はきわめて時間がかかると共
に、この分野での長い経験を有した特別に訓練された要員を要し、しかもそれは
実際にはHTSに使用することができない。
【0007】 そこで本発明の目的は、古典的なパッチクランプ技法の感度と選択性とを備え
つつ、同時に、生体細胞または小胞ないし当該脂質膜を自動ポジショニングする
ための本発明に基づく方法と測定装置の固有な表面性状とによって古典的なパッ
チクランプ技法の短所を取除いた特に(マルチアレイ)パッチクランプ法向けの
、取扱いが容易でスピーディーな検査を可能とする測定法/ポジショニング法を
提供することであった。本発明はさらに本発明に基づく方法の実施に特に適した
フラットなポジショニング装置/測定装置に関する。
【0008】 [発明の詳細な説明] 本発明に基づく方法は電気的にシールされたパッチ膜の作製ならびにそれに続
く測定にあたっての極度の容易性を特徴としている;この新しい技術は最新のマ
イクロテクノロジー法とのコンビネーションによって“high through-put scree
ning”(HTS)へのあらゆる使用可能性を供する。さらに本発明に基づくポジ
ショニング・測定装置ならびに本発明に基づく方法は電気的測定と光学的測定と
のコンビネーションに適しており、該コンビネーションによって本発明に基づく
ポジショニング法で得られたフラットな膜で検査対象レセプターに関する新しい
重要な情報を得ることができる。
【0009】 本発明に基づく、細胞および小胞ないし当該脂質膜のポジショニング法は2つ
の電極の間に電気絶縁材料製の隔壁―以下ではキャリアと称される―が配置され
ていることを特徴としている。該キャリアは開口ならびに、膜が固定される面を
有している。このキャリアは一体から成る必要はなく、たとえば、膜結合と膜ポ
ジショニングとに本来関係した材料がその上に固定されているか、または該材料
がその中に嵌め込まれているホルダから構成することが可能であり、この場合、
該材料は膜の結合ないしポジショニング用に少なくとも1個の開口を有している
。膜の固定は、たとえば負に帯電した膜表面と正に帯電したキャリア表面との間
の静電相互作用に基づかせることができる。キャリア表面がそうしたものとして
所望の電荷を有していない場合には、それを適切に修飾することが可能である。
細胞および小胞は、それらが懸濁液として一方の電極の通例直径0,2〜2mm
、好ましくは0,5〜1mmの添加穴を介して、または開口近傍に設けられたチ
ューブを介して、またはピペットによって装置に与えられ、その際、それぞれキ
ャリアの上側と下側とに配置された2つの電極が電気泳動によって細胞または小
胞を開口に向かって移動させるだけの電位差を有している場合に、非常に良好に
ポジショニングされ得ることが明らかとなった。添加穴は任意の形状であってよ
いが、それは通例楕円形、特に円形であることから、開口上にたとえば同心的に
配置することができる。
【0010】 電極間へのキャリアの固定は、それぞれの電極とキャリアとの間にそれぞれ1
個のスペーサを設けることによって行なうことができ、該スペーサはキャリア自
体と同様に電気絶縁材料から成ると共に、開口と電極との間に配置されてこれら
と接触している通路を有している。これらの通路は導電性液で満たされて基準チ
ャンバまたは試料チャンバとして利用することができる。この場合、基準チャン
バはその中に含まれている基準緩衝液が毛管力によってその中に固定されるよう
なわずかなサイズを有しているのが好適である旨が判明した。極端な場合には、
基準液を物理的境界なしにもっぱら毛管力のみでチップ表面と電極との間に保持
することが可能である。試料区画(試料チャンバ)はチップ表面と添加電極との
間に形成される。これは側方境界を持たず、毛管力によって保持される。ただし
、この方法を統合する意図で、試料チャンバに側方境界を設けることも可能であ
る。本発明の測定装置は物理的側方境界のない試料チャンバならびに物理的側方
境界のある試料チャンバのいずれも備えた実施形態を包括している。
【0011】 分析目的に応じ膜の両側を測定液と接触させることが有意的であることから、
検査される物質の添加は通例基準側として利用される側から行なうことができる
ことは言うまでもない。また、たとえば基準緩衝剤を泥膏様のゲルと成し、ゲル
内に貯蔵されている基準緩衝剤の組成を変化させることなくゲルの外部にある液
体を交換することも可能である。こうしたゲルとして適しているのはたとえばア
ガロースおよびポリアクリルアミドである。
【0012】 本発明に基づく測定方法は特にイオンチャネル電流の測定を信頼度の高い、再
現性ある方法で且つ高い信号雑音比を以って可能とする。これを実現するための
基礎は、正確なポジショニングとそれに続く、直径dM<15μm、好ましくは
<10μm、特に0,3〜7μm、特に好ましくは0,3〜5μm、特に極めて
好ましくは1〜5μmのミクロ構造穴(以下では開口とも称する)への小胞、細
胞またはその他の生体オルガネラないし同様な起源の膜の電気的に密な結合であ
る。小胞または細胞ないしそれらの膜の電気的に密な結合はキャリア表面と膜表
面との間の強い静電引力によって実現される。
【0013】 本発明に基づく方法にとって、膜をできるかぎりフラットなキャリアに載置す
るのが好適である旨判明した。当該キャリアは多様な材料から構成することが可
能である;ただし適切な材料として好ましいのは、それが微視的にフラットであ
るのみならず、分子レベルでも相対的に平らであることである。適切な材料は、
さらに、システム中で不活性で導電性を持たず且つ好ましくは化学的に修飾可能
でなければならない。
【0014】 特に好適であると判明したのは、ミクロ構造化されたケイ素/酸化ケイ素・キ
ャリアまたはケイ素/オキシ窒化ケイ素・キャリアであって、すぐれた静電引力
を供するために所望の表面電荷を付与する物質でコーティングされたキャリアで
あった。これに適しているのは、たとえば、Mazia,Schattenらが記述しているよ
うなポリカチオンである(以下参照:D. Mazia, G. Schatten et al., (1975),
“Adhesion of cells to surfaces coated with polylysine”, J. Cell. biol.
66:198-200)。こうしたポリカチオンとは、たとえばポリ−L−リシンおよび ポリエチレンイミンである。
【0015】 既述したように、適切なキャリアチップ材料自体の選択に際しては、小胞もし
くは生体細胞ないし当該膜または膜片と表面との静電結合、または場合によりフ
ァンデルワールス力結合または共有結合が可能となるように、表面の十分な修飾
可能性が顧慮されなければならない。また前記以外に一定の状況下では、疎水−
親水相互作用に基づく結合も可能である(Radler, J., H.Strey et al., (1995)
, “Phenomenology and Kinetics Of Lipid Bilayer Spreading On Hydrophilic
Surfaces”, Langmuir 11(11):4539-4548)。さらにキャリアチップ材料は加工
性を有し、すなわち所望のサイズの開口ないし窓を設けることが可能でなければ
ならず、また開口上への電界の集束を可能としなければならない。
【0016】 特に好適なキャリアは、Si/SiO・チップまたはケイ素/オキシ窒化ケ
イ素・チップであり、これは通例D>200 nmの厚さの酸化物層を備えた取
引通例のSiウェーハから作製することができる。こうしたキャリアは容易にミ
クロ構造化することが可能であり、そうした構造はたとえばホトリソグラフィー
ないし、d<1,5μmの開口の場合には、電子線照射リソグラフィーを行なっ
た後、KOH含有溶媒中でのケイ素の異方性エッチングならびに石英層の反応性
イオンエッチングによって得ることができる。石英以外にガラス層、固体ポリマ
ーないしゲル状ポリマーなども適切な修飾可能表面を形成する。さらに、プラス
トマーおよびエラストマー(たとえばポリイミド、ポリメタクリル酸メチル、ポ
リカーボネート)、シリカゲル(たとえばシルガード)なども適当である。
【0017】 こうした構造において重要なのは開口のサイズであり、これは<15μm、多
くの場合に<10μm、特に<7μm、好ましくは<5μmであることが必要で
あり、また同じく重要なのは表面層たとえば石英層の窓のサイズであり、これは
好ましくは<50μmである。ただし、理想的には、一定の状況下(緩衝剤導電
率が低い場合)において開口上への電界の高度な集束を補強すると共に、特に機
械的応力(破壊の危険)を低下させる開口サイズに減少されていることが必要で
あろう。E界の強度な不均質性(Eは開口への接近と共に増大する)に応じた強
度な電界集束はFeletrisch〜E(F=力のベクトル、E=電界)によって開口 上への小胞の相応した正確な移動を可能にする。1つのキャリアが逐次または平
行して測定に利用される多数の開口を有することができるのは言うまでもない。
【0018】 フラットな、少なくとも1個の開口を備えたキャリアチップは2つの電極の間
に配置される。適切な電極はたとえばAg/AgCl、Ptである;ただし製作
が容易であることからAg/AgCl電極が好ましい。電極は電位固定(voltag
e clamp)の他に、特に小胞および細胞ないし当該膜のポジショニングにも利用 される。電極はキャリアから通例0,5〜3mm、多くの場合0,5〜1mmの
間隔を置いて配置されるが、もっと引き離すことも可能である。シンメトリック
な配置を必要としないのが好ましい。
【0019】 たとえばフラットな点化された電極、ないし開口を通る垂線の外側に配置され
た点電極を使用する際の、フラットな構成および垂線方向において容易に実現さ
れる光学的に明晰な構成により、前記システムは同時的な電気的・光学的(蛍光
)測定に適している。新しい蛍光技法たとえば蛍光相関分光法ならびに共焦点C
CD観察により個々のレセプターへのリガンド結合を光学的に検知することが可
能になった。こうした光学的技法と此処に紹介した方法とのコンビネーションに
よって初めてリガンド結合事象とチャネル活動度との区別ないし分解が可能であ
る。これによりたとえばリガンド結合によるレセプターのコンフォメーション変
化の安定化に関する重要な情報ならびにレセプターのリガンド結合部位の機能的
相違に関する重要な情報を得ることができる。(J. Edelstein, O. Schaad, J.-
P. Changeux(1997), “Single Binding versus Single Channel Recordings:A n
ew Approach to Study Ionotropic Receptors”, Biochemistry 36:13755-13760
)。これらの結果はアゴニストおよびアンタゴニストの作用態様の理解と共に新
薬の開発にとっても重要である。
【0020】 本発明に基づく測定装置の多様な適用可能性はマルチアレイ設計によってさら
に向上させることができる。ミクロ構造化によってきわめて小さなスペースに、
同一の電極に連結されているかまたは、たとえばAg/AgCl電極も同じく容
易にミクロ構造化し得ることから、別個の測定区画を表わすかする多様な開口を
設けることが可能である。
【0021】 さらに、区画をチューブを介してポンプシステムと結び付けるかあるいは静水
圧差またはピエゾドロップ方式ないしインクジェット方式またはコンタクトトラ
ンスファー方式または電気浸透方式または温度制御方式または毛管電気泳動(C
E)またはHPLC(High Pressure Liquid Chromatography)によって作動す る装置と結びつけることにより、本発明に基づく測定装置を試料添加・交換装置
、試料分離装置および測定調整装置と連結することができる。
【0022】 膜活性物質の添加たとえば孔形成剤、プロテオリポソームおよび膜蛋白質の添
加によって測定に影響をおよぼすことができる。
【0023】 以下図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明の方法ないし装置(測定装置)は従来のパッチクランプ技法に代わるも
のとして作用物質スクリーニングに際する使用に特に適しており且つたとえば環
境分析用のポータブル・バイオセンサとして特に好適である。以下に測定装置の
例ならびに該装置の適用領域を若干詳しく説明する。
【0025】 本発明に基づく測定装置は少なくとも2つの電極6、9と、液体の収容に適し
た分離した区画とを有し、それぞれ少なくとも1つの区画内に達するかまたは1
つの区画に接するかする任意の形状の対向した2つのレドックス電極6、9の間
に1つのキャリア1が存在し、該キャリアは少なくとも1個の開口3を有し且つ
それぞれ少なくとも2つの区画を互いに切離していることを特徴としている。
【0026】 前記装置はキャリア1の片側または両側に、液体添加、液体貯蔵および場合に
より液体交換を可能にすると共にキャリアと電極との間に細胞、小胞、その他の
生体オルガネラまたはそれらの一部を添加することを可能とする手段を有してい
るのが好ましい。開口3はチップ上に電位差が存在する場合に電極6、9を介し
、開口に接近するにしたがって徐々に強くなり、開口近傍において小胞、細胞、
細胞片または生体オルガネラを電気泳動によって開口に向かって移動させること
のできる不均質な電界が開口の周囲に形成されるような直径を有しているのが好
ましい。さらにその他に、キャリア1は生体膜を引き付ける帯電した表面5を有
するかまたは表面と細胞、小胞、膜片または生体オルガネラとの分子固有の結合
もしくは多価イオンを介した結合を可能にする表面5を有しているのが好ましい
。こうしたキャリアはたとえば酸化層またはオキシ窒化層でコーティングされた
シリコンキャリアチップである。帯電した表面5は修飾、特にポリカチオンおよ
び/またはシランたとえばアミノシランによる修飾によってもつくりだすことが
可能であり、あるいはキャリアを帯電した表面5でコーティング2することも可
能である。キャリア1はさらにその表面の修飾前にまたはその直接の利用前に酸
素プラズマ中で浄化され、部分的または全面的に親水化することができる。
【0027】 特別な配置に基づき本発明に基づく測定装置は物理的境界を備えた区画を有す
る必要がない。
【0028】 好ましい実施形態の測定装置においてそれぞれ1つの電極とキャリア1の少な
くとも1個の開口3とはスペーサ7,10に設けられた通路またはチャンバ8を
経て、開いたもしくは閉じた区画を形成しつつ互いに連結されている。
【0029】 また3つ以上の電極6、9と2個以上の開口3とを設け、少なくとも1つの電
極たとえば1つの基準電極が2個以上の開口3を介した測定に利用されるかまた
は測定装置が2個以上の開口3と開口3の倍の数の電極6、9とを有し、それぞ
れ2つの電極6、9の間に1個の開口3が配置されるようにすることもできる。
【0030】 さらに区画をチューブを経てポンプシステムまたは、静水圧ベースまたはピエ
ゾドロップ方式ないしインキジェット方式またはコンタクトトランスファー方式
または電気浸透方式または温度制御方式で作動する器具と連結し、液体ないし試
料を任意の区画に添加しもしくは交換し得るようにすることができる。
【0031】 また本発明に基づく測定装置を試料の分離、特に毛管電気泳動(CE)および
HPLCを行なう装置と連結して、分離された物質の分析に利用し、または該測
定装置に区画内液位を連続的もしくは定期的にチェックするための手段ならびに
前以って適宜調整された注入パラメータを再調整するための手段を装備すること
も可能である。
【0032】 さらに別途の実施形態においてキャリア1の表面5を親水性領域と疎水性領域
とが生ずるように構造化し且つ親水性領域が好ましくは開口周囲に位置するよう
にすることが可能である。
【0033】 前記測定装置はたとえば以下に詳細に述べる測定に使用することができる: 作用物質スクリーニング: 本発明は組合わせの化学によってそれぞれ少量で作製可能な多数の潜在的リガ
ンドのプロービングに特に適している。他方、多くのレセプター蛋白質、特にリ
ガンド制御レセプターおよびG蛋白質結合レセプターも非常に限定された量であ
れ入手可能である。本発明に基づく方法ないし本発明に基づく測定レイアウト/
測定装置によって、直接にかまたは小胞ないし脂質膜のレセプター蛋白質を前以
って単離/再構成した後に非常にわずかな細胞で作業を行なうことが可能である
。アレイ中のセンサエレメントの配列が複雑でないことから種々の物質またはレ
セプターを時間的に同時にセレクトすることが可能である。またその他に、脂質
小胞のレセプター純化および再構成を本発明に基づく装置にオプショナルに組入
れることのできるオンチップ・コンテナ中でマイクロクロマトグラフィーによっ
て行なうことが可能である。
【0034】 <従来のパッチクランプ技法の代替:> すでに冒頭で言及したように従来のパッチクランプ技法は膜レセプターの機能
性検査ならびに細胞内の信号プロセス/代謝プロセスに対する応答としての膜特
性変化の検査の基礎を形成している。たとえば形質転換細胞の場合がしばしばそ
うであるように、均質な細胞集団の単離された細胞が検査対象として利用される
場合には、本発明に基づく方法をパッククランプ技法と少なくとも同等な代替法
として使用することができる。この方法の検査対象として適しているのはたとえ
ば解離されたニューロン、培養された哺乳動物細胞系ならびに植物プロトプラス
トである。
【0035】 <ポータブルバイオセンサ/環境分析:> 本発明に基づく測定システムの卓越した機構的安定性ないし実際に自動的な膜
構成によりバイオセンサでの該システムの使用が可能である。適切な形質転換細
胞または小胞中で再構成されたレセプターまたはチャネル形成蛋白質の使用によ
って、非常にさまざまな物質ないし代謝産物に対して敏感なセンサを構成するこ
とができる。この場合、本発明に基づく装置によって達成されるように、膜シー
ル(seal formation)が非常に良好であれば、感度は基本的にレセプターの結合
定数のみに依存し、たとえばG蛋白質結合レセプターの場合には1ナノモル以下
、イオノトロープレセプター(たとえば、5 HT3、nAChR、GABA R、グリシンR、GluR)の場合にはナノモル範囲内にあり得る(North, R.
A. (1994), Ligand-and voltage-gated ion channels, CRC Press; Peroutka, S
. J. (1991), Serotonin receptor subtypes―Basic and clinical aspects, Ne
w York, John Willey & Sons; Peroutka, S. J. (1994), G Protein coupled re
ceptors、CRC Press; Conley,E.C.(1996), The ion channel facts book, Academ
ic Press)。
【0036】 本発明に基づく測定方法は以下の周知の測定原理を基礎としている: 膜透過イオンチャネルまたはイオノトロープレセプターの電気的特性は一般に
いわゆる電位固定技法(たとえば、古典的な電位固定、パッチクランプおよび卵
母細胞電位固定)で特徴づけられる(以下参照、Hamill, Marty et al., 1981 a
.a.o; J. G. Nicholls, A. R. Martin et al. (1992), From neuron to brain:a
cellular and molecular approach to the function of the nervous system、S
underland, Ma., Sinauer Associates, Inc.)。このため当該イオンチャネルを
含む膜に電位差が印加され、同時に、この電位差を保持するために必要な電流が
分析される。この分析は、V=I×RないしI=V/Rで表わされるオームの法
則にしたがい、導電率に関するデータおよび、それと―ただし一義的ではないが
―結びついて、チャネル形成蛋白質のコンフォメーション状態に関するデータを
もたらす。これからリガンド結合結果、電圧依存性などを求めることができる。
【0037】 イオノトロープ膜蛋白質を通過するイオン流は膜電圧V=−60mVにて0
.1〜50pAと一般に非常にわずかであることから、信号雑音比が許容可能で
あるためには発生する漏れ電流の分散は測定される信号を5〜10倍下回ってい
なければならない。この漏れ電流は基本的に膜とその固定物との間に発生し、あ
らゆる電位固定技法における根本的な重要問題を表わしている。
【0038】 この問題はさまざまな方法で解決することが可能であり、たとえば測定される
膜領域の拡大およびそれと共に合算によるイオン電流の増加によって解決するこ
とが可能である。但しその際には、まさに生体システムにおいて、特異性が失わ
れることとなる。したがって一般に、たとえばリガンド添加に際し、一義的な判
定データまたはまったく人為の加わらない判定データを得ることはもはや不可能
であろう。
【0039】 だが十分な信号雑音差の問題は膜と電極との間に非常に高いシール抵抗(se
al)が形成されることによっても解決することが可能である。この方式は本発
明に採用されている。このため細胞と小胞に対して非常に付着力のある表面を有
したフラットなキャリアチップが使用される。このチップは測定に際して異なっ
た電位に固定される2つの区画を分離しており、その中央には(半)マイクロメ
ーター大の穴が配置されている。この穴もしくは孔(開口)は基準緩衝液で満た
されており、測定のあいだ表面への細胞ないし小胞の強固な結合によって電気的
に密にシールされる。この非常に密な結合によって非常にわずかな(0.1pA
)イオン電流の測定も可能となる。
【0040】 脂質膜を用いた類似の手法―ただしこれは本発明に基づく表面要件ないし本発
明に基づく表面修飾を備えたキャリアなしで行われた―は膜のシール抵抗が小さ
すぎて高感度測定に使用することはできなかった。LBトランスファーもこれに
属している(R. Coronado and R. Latorre (1983), "Phospholipid bilayers ma
de from monolayers on patch-clamp pipettes", Biophy. J. 43(2):231-6; D.
P. Nikolelis and C. G. Siontorou(1995), "Bilayer lipid membranes for flo
w injection monitoring of acetylcholine, urea, and penicillin "Anal. Che
m. 67(5):936-44; T. D. Osborn and P. Yager(1995), "Formation of planar s
olvent-free phospholipid bilayers by lnagmuir-blodgett transfer of monol
ayers to micromachined apertures in silicon", Langmuir 11(1):8-12; T. D.
Osborn and P. Yager (1995), "Modeling success and failure of Langmuir-B
lodgett transfer of phospholipid bilayers to silicon dioxide”, Biophys.
J. 68(4):1364-73および小胞展開(P. Nollert, H. Kiefer et al., (1995), “
Lipid vesicle adsorption versus formation of planar bilayers on solid su
rfaces”, Biophys. J. 69(4):1447-55; J. Radler, H. Strey et al., (1995), “Phenomenology and Kinetics Of Lipid Bilayers Spreading On Hydrophilic
Surfaces”, Langmuir 11(11):4539-4548)。ミニチュア化された黒膜(BLM )構成はEray, Dogan et al., 1995によって報告されている(以下参照、M. Era
y, N. S. Dogan et al., (1995), “A highly stable and selective biosensor
using modified nicotinic acetylcholine receptor(nAChR)”、Biosystems 35(
2-3):183-8)。
【0041】 本発明に基づく方法の重大な点は孔(開口)上への細胞と小胞との正確なポジ
ショニングである。このポジショニングは本発明に基づく電極配置と電界集束と
によって実現される。測定電極と基準電極との間の間隔は通例<6mmであるが
、これはもっと大きくてもよい。その際、測定電極と基準電極とはそれぞれ約0
,2〜3mm、好ましくは0,5〜2mm、特に0,5〜1mmの間隔でキャリ
アチップの下側と上側に配置される。電気泳動による開口上への小胞ポジショニ
ングに効果的な電界をつくりだすクランプ電圧が使用される。この電圧は決定的
なものではないが、Vc=−30〜−300mV、特に−60〜−100mV、
特に好ましくは−60〜−80mVの範囲内にあるのが通例である。これに基づ
く電気泳動推進力により小胞および細胞は、電界にしたがって、正確にチップ穴
に向かって移動させられる。電界Eは非常に不均質で、開口に近づくにしたがっ
て非常に強くなることから、小胞は自動的に開口上に移動させられる。電気泳動
効果を有する電界の強さは特に開口近傍で効果的となることから(開口との距離
<200μm)、細胞/小胞はこの領域に運び込まれるかまたは対流によって同
所に達するかせざるを得ない。このため測定電極にはキャリアチップ穴(開口)
に向かい合った穴(たとえばd<1mm)を設けることができる。
【0042】 あらゆる測定にとって、穴直径ないし開口直径が小胞または生体細胞の直径よ
りも遥かに小さい(dZelle,dVesikel≫dApertur)ことが重要である。した がってd>2μmの開口には直径d>20μmの小胞が使用されるのが好ましい
【0043】 固有の電気的特性は数学的に以下のように表わすことができる: 環状脂質膜の熱雑音はR−1/2に比例している(B. Sakmann and E. Nehe
r (1983), Single-channel recording, New York,London,Plenum Press.):
【数1】
【0044】 R=Rspec/(πr )であり、したがって以下の式が導かれる:
【数2】
【0045】 前記式中でσは実効雑音電流、rは半径、fは周波数、kはボルツマン定数、
Rは抵抗、Tは温度を意味している。
【0046】 上記で述べたことから、測定目的に成功裏に使用し得る膜に関する結論として
、r/(Rspec1/2は非常に小さくなければならないことが判明する。これ の極小化は本発明により2つの方途、すなわち一方で膜半径rMの極小化、また
は他方でさらに、使用される膜の電気的に密なシールによって行なうことができ
る。
【0047】 膜の機構的安定性は膜の大きさに依存している。キャリア中の開口の大きさは
形成される膜の直径を制約する。開口および窓は同等な直径を有しているのが好
ましい。膜の偏向に必要とされる力はr−2に比例していることから、dAper tur <5μm、したがってd<5μmの構造にあっては、在来のBLMシステ ムの場合のdApertur>100μmという典型的な穴径に比較して極度の膜安定 性向上が生ずることとなる。
【0048】 すでに先に論じたように、脂質膜用のキャリアは種々の材料から作製すること
が可能であるが、良好且つ正確な加工性からしてSi/SiOおよびケイ素/
オキシ窒化ケイ素・キャリアが好ましい。
【0049】 脂質膜用キャリア(図1)として使用されるのが好ましいSi/SiOチッ
プは通例>200nmの厚さの酸化物層またはオキシ窒化物層2を有した取引通
例のシリコンウェーハ1から作製することができる。構造物はホトリソグラフィ
ーまたは、d<1,5μmの開口3の場合には、電子線照射リソグラフィーを行
なった後、KOH含有溶媒中でのシリコンの異方性エッチングならびに石英層の
反応性イオンエッチングによって得られる。図1は当該キャリアの見取り図を示
し、図2は開口を撮影した写真を示している。
【0050】 この構造物について重要なのは開口の大きさであり、これは使用される小胞、
細胞ないしオルガネラよりも遥かに小さい必要があろう。開口サイズの減少は高
度なシールの形成にとって好適であるが、他方で開口周囲の電気的引力圏の縮小
を結果する。0.3〜7μmの開口によって卓越した水準のシール可能性が得ら
れる。窓4(図1)のサイズは理想的な場合には開口3のサイズに減少させられ
ている。
【0051】 適切なキャリアチップ材料の選択にあたっては加工性以外にさらに表面の十分
な修飾可能性にも配慮し、表面への小胞または生体細胞の静電結合または所定の
共有結合を可能としなければならない。この点で、本来の表面修飾を行なう前に
キャリアチップを0プラズマ中で何分間かにわたって処理するのが表面特性の
安定化に非常に寄与することが判明した。
【0052】 小胞の強固な付着を保障するため、キャリアの表面は場合により定着剤たとえ
ばポリカチオンでコーティングされる(以下参照、Schatten et al., a. a. O.
1975)。物理吸着用にたとえばポリカチオンの水溶液、たとえば0.1%ポリ−
L−臭化リシン(σ)、MW 100000を測定直前に2〜5分間にわたって
キャリアに与え、続いて測定緩衝液で洗い流すことができる。ペプチドポリカチ
オンの共有結合は石英表面のあらかじめ活性化されたヒジロキシル基を介し、た
とえばトシルクロリド(トリフェニルクロロメタン)によって行われるのが好ま
しい(M. L. Williamson, D. H. Atha et al., (1989), “Anti-T2 monoclonal
antibody immobilization on quartz fibers:stability and recognition of T2
mycotoxin”, Analytical Letters 22(4):803-816)。
【0053】 キャリア表面の修飾によって負の表面電荷による小胞の引き付けが実現される
が、これは膜とキャリア表面との間の電気的に非常に密なシールにとって完全に
十分なものである。
【0054】 小胞結合ないし細胞結合は分子固有の相互作用、たとえばビオチン−ストレプ
タビジンまたはヒスチジン−NTA(ヒスチジン−ニトリロ三酢酸)によっても
実現することができる。
【0055】 前記のポリカチオンの使用に代えて所望のpH範囲のカチオン特性を有したそ
の他の化合物、たとえば4−アミノブチル−ジメチル−メトキシシランによって
表面を修飾することも可能である。
【0056】 SiO表面と小胞との電気的に密な結合をつくりだすもう一つの可能性は測
定緩衝液にCa2+イオンを添加することである。この場合、小胞が開口上に載
置された後、Ca2+濃度が>2mMに引き上げられる。図11は膜の即時の電
気的シールを示している。
【0057】 電圧が僅かな場合(V<200mV、特に−200〜200mV)に小胞ま
たは細胞の電気泳動ポジショニング用の強い電界をつくりだすためには、電極間
の間隔を小さくした(D<5mm)構成が好適であることが判明した。
【0058】 電極は区画液中にまで達する球状もしくは任意の形状の空間域内で開口の周囲
に電界強度>100V/mが生ずるような間隔で互いに配置されるのが好適であ
り、区画ならびに開口もそのようにして緩衝剤ないし緩衝液で満たされるのが好
適である。
【0059】 以下に平面電極を備えた本発明に基づく測定システムの具体的な構成を述べる
こととする(図3):電極6、たとえば寸法20×20×2mmの銀板(たと
えば、純度>99.98%Ag、ただしこれ以下の純度も可能である)はセンサ
キャリアとして使用されると同時に基準電極としても使用される。この電極上に
、たとえば厚さ0.5〜2mmのシリコンゴムガスケット(Sylgard 184, Dow C
orning, USA)のスペーサ7を介して正しい間隔で平行に本来の膜キャリアチッ プ1がポジショニングされる。このスペーサは幅約1mm、長さ<6mmの通路
(ないしチャンバ)8―これはたとえば押し抜きによってつくることができる―
を有し、該通路は緩衝液で満たされて開口3ないし膜と基準電極6との間の接触
をつくりだす。基準電極たとえば好ましくはAg/AgCl電極をつくりだすた
め、前記通路はたとえば1MのHClで満たされ、通路内に露出している銀が電
圧下たとえばV=0.8Vにて90秒にわたって塩素化される。キャリアチップ
1はその下側を緩衝液で濡らした後、基準緩衝液で満たされた通路8上に載置さ
れる。
【0060】 測定ないし膜作製にあたって測定液ないし小胞液は直接キャリアチップ1の上
側の開口3ないし窓4かまたは測定電極9の上側に、たとえば約5〜10μlの
体積Vにて与えられる。障害発生を極小化するため開口3の周辺域をたとえばr
=1mmの間隔でシリコンリング10(Sylgaard)によって囲むことができる。
このリング10はチップと測定電極との間に形成されるメニスカスと共に試料チ
ャンバ(試料区画)を形成する。たとえば厚さ0.8mmの塩素化された正方形
銀板(たとえば4×4mm)から成る測定電極9、特にリング状銀板(たとえ
ばd=2mm)から成る測定電極9は好ましくは約1mmまでの間隔を置いて特
にチップ表面と平行にポジショニングされるが、その際、細胞液添加ないし小胞
液添加および測定液添加のために該電極に設けられた好ましくは漏斗状の穴11
(dmin=0.4−1mm)はキャリアチップ1のマイクロ開口3に対して正
確に同心的にポジショニングされるのが好適である。この測定電極にはその上側
と下側にそれぞれ、添加穴11の形成に寄与するスペーサ12を設けることがで
きる。
【0061】 基準緩衝剤/測定緩衝剤の充填時および貯蔵時の毛管力の利用により本システ
ムは液体貯蔵に関するその開放性にもかかわらず機構的に非常に安定である。閉
鎖システムの場合にたとえば温度差によって発生し得るような静水圧差による膜
の障害はこの開放性によって排除される。
【0062】 もう一つの実現形態は点状電極ないし線状電極を使用している(図4):この
場合、表面修飾され、場合により特にフラットなホルダーたとえばガラスホルダ
ーまたはテフロンホルダー上に固定されたチップ1はチップ1の上側と下側とに
配置され、場合により外側に(端面を除いて)保護層11特にテフロン層を備え
た、たとえば直径d=0.1〜2mm(保護層を除く)の2本の銀線ないし銀電
極6、9の塩素化された端面10の間に配置される(電極6−電極9の間隔はた
とえば4mm)。ピペットまたはチップ近傍に取付けられたチューブまたは以下
に挙げる試料ハンドリングシステムのいずれかにより緩衝液がチップの両側に与
えられ、毛管力によってチップと電極との間に保持される。オフセットキャリブ
レーションと通例V=−60〜−100mVの適切な電圧を印加した後、小胞/
細胞がピペットまたはさらに別なチューブまたは以下に挙げる試料ハンドリング
システムのいずれかを用い、修飾されたチップ面に与えられる。電気パラメータ
の変化に基づいて小胞結合および膜形成が追跡される。
【0063】 一般的に述べた測定装置ならびに詳しく述べた実現例は統合されて試料ハンド
リングシステムが増設されたシステムに基本的に適している。このハンドリング
システムに数え入れられるのは、たとえばポンプ、静水圧差、電気浸透効果、圧
電効果および温度効果または機械的変位をベースとして定まった液量を記述した
構成の液体区画内におよび/または同区画外に輸送することのできる液体輸送シ
ステムである。同時に、多重開口チップによるかまたは1個の開口を有した複数
のキャリアチップを用い、記述した構成を容易に並列することが可能である。
【0064】 膜として適した巨大一枚膜胞(Giant Unilamellar Ves
icles,GUV)は水和法によって作製することが可能である(H. H. Hub,
U. Zimmermann et al., (1982), “Preparation of large unilamellar vesicl
es”, FEBS Lett. 140(2):254-256; P. Mueller, T. F. Chien et al., (1983),
"Formation and properties of cell-size lipid bilayer vesicles", Biophys
. J. 44(3):375-81; K. Akashi, H. Miyata et al., (1996), "Preparation of
giant liposomes in physiological cnditions and their characterization un
der an optical microscope", Biophys. J. 71(6):3242-50)。修飾が適切であ ればこの方法によりプロテオリポソームを作製することも可能である(M. Criad
o and B. U. Keller (1987), “A membrane fusion strategy for single-chann
el recordings of membranes usually non-accessible to patch-clamp pipette
electrodes”, FEBS Lett. 224(1):172-6; B. U. Keller, R.Hedrich et al.,
(1988), “Single channel recordings of reconstituted ion channel protein
s:an improved technique”, Pflugers Arch 411(1):94-100)。
【0065】 チップに対する小胞の電気的に密な結合を保障するため、キャリア表面とは逆
の小胞表面の正味帯電が必要である。小胞表面は、膜に組み込まれた蛋白質の生
理学的状態をできるだけ保障するために、たとえばパルミトイルオレイルホスフ
ァチドイルグリセロール(POPG)によって負に帯電させることができる。
【0066】 ポジショニングの後、細胞ないし小胞は、それらが自発的に破裂しない場合に
は、たとえば低張溶媒たとえば純水での処理によって破壊することができる。
【0067】 本発明に基づくフラットタイプの測定装置はそれと結びついた短い拡散時間に
よって「多孔パッチ」技法の使用にも特に適している(R. Horn and A. Marty (
1988), “Muscarinic activation of ionic currents measured by a new whole
-cell recording method”, J. Gen. Physiol. 92(2):145-59; J. Rae, K. Coop
er et al., (1991), “Low access resistance perforated patch recordings u
sing amphotericin B.”, J. Neurosci. Methods. 37(1):15-26)。これらの技 法において、細胞内容(サイトゾル)への化学的結合は通例ガラスピペットに付
着している膜片に孔形成抗生物質を浸透させることによって達成される。この方
法のメリットは同時に電気的な利用を実現しつつ測定緩衝液でサイトゾルを洗い
流す必要がないということである。
【0068】 本発明に基づき、生体細胞または、特別な状況下にあっては小胞も(この場合
、その機構的安定性は十分に高度なものでなければならない)開口上側に結合さ
れた後、孔形成剤たとえばアムホテリシンBまたはニスタチンを基準区画内に与
えることができる。この場合、開口を覆う膜パッチの穿孔速度は同等なパッチク
ランプ技法の場合よりも遥かに大である。
【0069】 さらに膜パッチの破壊に際しても、ホールセル・パッチクランプ技法(WCR
T)と同様に、基準緩衝液を介してより大量の蛋白質を細胞質内に容易に添加す
ることが可能である。その根拠は測定システムのフラットな構成であり、これが
WCRTに比較してサイトゾルないし小胞内容中への大量のマクロ分子の遥かに
迅速な拡散を可能とする(Z. M. Pei, J.M.Ward et al., (1996), “A novel ch
loride channel in Vicia faba guard cell vacuoles activated by the serine
/threonine kinase,CDPK”, EMBO J. 15(23):6564-74)。
【0070】 本発明に基づく測定装置ないし本発明に基づくポジショニング法は非常に広範
な適用可能性を有している。これらは、すでに先に論じた適用可能性以外に、小
胞ないし細胞の分離またはサイズ分析に、また、たとえば純光学的な検査または
顕微注射のための細胞のポジショニングにも使用することができる。本システム
により特にたとえばリガンド結合研究におけるイオノトロープ膜蛋白質の直接の
機能分析が可能である。本システムはそのシンプルな構成、結果の再現性ならび
に膜シールの機構的安定性と結びついて特にスクリーニング分野のバイオセンサ
にも適しており、この点でパッチクランプ技法に代わる省コスト・省時間的代替
法を表わしている。本システムの容易な並列可能性によって本システムは基本的
にHTSにも適している。
【0071】 検査は細胞および小胞を使用して行なうことができるが、また細胞片、細胞オ
ルガネラおよび脂質膜を使用しても可能である。
【0072】 本方法により信号雑音差に優れた、膜抵抗の記録が可能である。
【0073】 本発明に基づく方法において、測定液もしくは基準液または双方の液を別の液
と交換し、あるいは分析される物質を測定側および/または基準側の液に加える
ことが可能であり、たとえば孔形成剤を一方のまたは双方の区画に添加し、膜の
導電率ないし特定のイオンに対する膜の透過性を高め、あるいは任意のサイズの
プロテオリポソームを同様にして添加し、これを開口3を覆う膜と融合させ、こ
うしてその中に含まれている任意の膜蛋白質の電気的測定または光学的測定を可
能とすることができる。また開口(3)を覆う膜を構成した後に膜蛋白質をその
中に組み込むことも可能である。
【0074】 本方法の実施は開口3を覆う膜を光学的、特に蛍光測定に利用し得るようにし
て膜の当該測定を実施するように構成された装置を用いて行なうことも可能であ
る。
【0075】 また、一つのキャリアに設けられた複数の開口3が使用され、測定が少なくと
も2個の開口3を介して逐次および/または平行して行なわれおよび/またはキ
ャリア1の一方の側のすべての電極または複数の電極が一つの共通の電位を有す
るかもしくはそれらを単一の電極にまとめるかすることも可能である。
【0076】 以下に本方法をいくつかの例に基づいて詳しく説明することとする。ただしこ
れらの例は決して本発明の範囲を制限するものとして解されてはならない。
【0077】
【実施例】
<小胞形成およびサイズ分離> 100μlのアゾレクチン(Fluka)または卵レシチン(EPC)、50μl のパルミトイルオレイルホスファチドイルグリセロール(POPG)、3μlの
ジパルミトイルホスホチドイルエタノールアミン−ローダミン(DPPE-Rhodamin )(Molecular Probes, USA)(すべてクロロホルム中に10mg/ml、アバ ンチ極性脂質)と70μlのメタノールが回転気化器(Buchi Rotavapor R-114 )中で400mmHgの低圧にて乾燥され、10mlの丸形フラスコ中で膜とさ
れた。続いて真空中にて1時間培養された後、10mlのHOまたは、<15
0mM KClおよび/または<600mMのスクロースまたは好ましくはソル
ビトールを含んだ10mlの緩衝液が加えられた。この過程で形成された小胞は
37℃にて約16h後にほぼ透明なミストとして現われた。小胞は1mlのピペ
ットで吸引され、アジ化ナトリウム(NaN3、最終濃度0,2重量%)の(オ
プショナルな)添加後4℃にて爾後の使用まで貯蔵保管された。
【0078】 この方法に基づく脂質小胞の作製は大部分(>90%)が250μmまでのサ
イズの一枚膜小胞を結果した(図5)。小胞の一部はさらにより小さな小胞を含
んでいたが、これらは膜形成に関係していなかった。表面を電気的に密にシール
する膜の構成に純化された小胞を使用するにはいっさいの小胞と10μm以下で
あった脂質不純物との分離が必要であった。分離が不十分な場合には開口近傍に
おける小さな小胞の結合によって反発効果が生じ、これが大きな小胞(>10μ
m)による電気的に密な開口シールを妨げた。小胞は孔径20μmのナイロンネ
ットによる>20hの透析によってサイズ分離された;必要な場合には、脂質組
成が適切であれば、温度を≦4℃、特に1℃に降下させることによって小胞膜の
流動性を低下させることができる。小胞膜の単層性は調整が適切であればアラメ
チシンの添加(これについては以下参照、R. B. Gennis (1989), “Biomembrane
s: molecular structcure and function”, New York, Berlin, Heidelberg, Sp
ringer Verlag)(図12に図示)と共焦点顕微鏡分析によって補強することが できる(図6)。
【0079】 <小胞の電気泳動ポジショニング> 変法1: 各測定の前に電極間のオフセット電圧VOffsetが修正された。このため5μl
の緩衝液が直接開口上に与えられ、続いて測定電極がチップ表面に1mmまで接
近させられた。チップ表面と電極との間に液体メニスカスが形成された後、オフ
セット電圧とシステム容量が補償された。
【0080】 続いて小胞を含有した分散液10μlが測定電極の上側に与えられ、小胞は測
定電極に設けられた円形穴を通って沈降した。前記測定電極穴を通って移動した
小胞は印加された電極電圧V=−50〜−80mVに対応する電界の影響下で
直接開口上に加速移動させられた。この場合、達成された集束は無修飾の表面の
開口を通る小胞通過数で測定して窓サイズに依存していた(窓と称されるのはエ
ッチングによって露出したSiO層部分のことである)(図2)。小さなSi
窓(<45×45μm)が存在する場合には小胞流量は著しく増加してい
た。
【0081】 変法2: 各測定の前に電極間のオフセット電圧VOffsetが修正された。このため、チッ
プと測定電極ないし参照電極との間に5μlの緩衝液が添加された後、電流フロ
ーが消失する、すなわちI(VOffset)=0pA時の電圧が求められた。
【0082】 続いて小胞を含有した分散液3μlが開口近傍の測定区画に与えられ、小胞は
平行平面電極配置において測定電極に設けられた円形穴を通って沈降した。開口
近傍(<200μm)の非常に強い電界(数kVまでに達する)領域内に達した
小胞は電界分布にしたがって直接開口上に加速移動させられ、チップ表面と電気
的に密に結合した後電気分析された。
【0083】 変法1と変法2に述べた電気的ポジショニング法は同様にテストされた細胞/
小胞重力沈降法を以下の点すなわち―必要とされる小胞数ないし細胞数、全体と
しての膜形成速度および膜構成ないし細胞結合が成功する確率―において凌駕し
ていた。
【0084】 <SiO表面への小胞結合および吸着> ポリリシン修飾されたSiO表面への前記小胞の結合が検査された。これは
非常に強固で、適切な接近後に0.5秒以内で生じた。電気的に密なポジショニ
ングの成功確率は開口サイズ、SiO窓サイズならびに小胞の数、サイズおよ
びサイズ分布に非常に依存していた。dApertur<2μmの開口と<40μmの 窓とを備えたキャリアチップはdVersikel>40μmの小胞懸濁液とコンビネー
ションされると電気的に密な膜シールの確率>90%(n>15、nはテスト回
数を表わしている)を結果した。チップ毎および小胞懸濁液の相違毎に生ずる密
な開口シール形成のわずかな変動から、開口サイズの縮小ならびに小胞懸濁液の
純化の向上に伴って有効開口シールの高まりが認められるということを推定する
ことができる。
【0085】 表面への小胞の結合に際しこれは引き延ばされて完全にフラットな形成物とな
された(図6および7)。小胞膜は0.5%ローダミンでマーキングされ(レッ
ド)、小胞内容はカルボキシフルオレセインでマーキングされた(グリーン)。
いっさいのカルボキシフルオレセイン放出の消失(着色はもっぱらローダミンの
赤色を示しており、図6では膜片のグレーとして認められる)はカルボキシフル
オレセインの遊離と小胞の破裂、したがってこれらの膜の単層性を示唆している
。この場合にキャリアチップで測定されたR>6.4GΩ(n=26)という
非常に高い膜シール抵抗(シンメトリック85mM KCl中)から電気的に見
て広範に欠陥のない脂質膜の形成を推定することができる。ポリリシンコーティ
ングされたガラス上での小胞の融合プロセスと融合結果とが共焦点顕微鏡(LSM5
10, Zeiss Jena, Germany)を用いて検査された。
【0086】 シンメトリック10mM KCl中での同様な測定シリーズに際し、適切に接
近した後の0.2秒以内の小胞の結合は>70%の確率(n>15)で測定され
、またR>10GΩの膜抵抗が測定された。
【0087】 <脂質膜の電気パラメータ> 小胞と修飾表面との各融合の前に主として開口によって規定される測定装置の
抵抗が測定された。これは85mM KCl中で開口サイズに応じ1MΩまでに
達した(通常は<450kΩ)。これ以上の抵抗は、開口下方の気泡の封入と同
様に、人為結果として評価された。
【0088】 開口上での小胞融合または細胞結合に際して形成された膜は同一イオン濃度に
てRM>6.4GΩの抵抗を有していた。この場合キャリアチップの容量はわず
かに変化したにすぎなかった。数pF。
【0089】 1mM KCl中で同様にして実施されたテストにおいて同じく開口サイズに
応じ通例1MΩまでの膜構造の抵抗が測定された。同一イオン濃度にて、開口上
に形成された膜の抵抗は通例R>40GΩに達し、10mM KCl中では通
例RM>10GΩに達した。キャリアチップの容量はこれらのテストに際しても
わずかに変化したにすぎなかった。160−280pF。
【0090】 <小胞のマイクロメータ孔通過> 負に帯電した表面たとえば無修飾のSiO層もしくは開口周囲に融合した小
胞が存在する場合には、小胞の開口通過は抵抗変化に基づいて観察することがで
きる(図10)。人為結果をチェックするため電圧は転極されたが、抵抗の変化
は観察されなかった。
【0091】 18秒までの長い小胞通過は十分流動的な膜を有した非常に大きな小胞の通過
を推定させる。特に、d>50μm(n=4、nは測定数を表わしている)の小
胞集団およびd=7μmの開口を使用した場合、小胞サイズに応じて振幅変化の
固定したほぼ特有の通過時間変化が観察された。これから、小胞は開口を通過す
る際に引き伸ばされて、表面の閉じた、定まった直径を有するチューブ状の形成
物になると推定することができる。チューブ長さに反映される小胞サイズは振幅
時間として得ることができる。
【0092】 前記に基づき、大きな小胞(dVesikel≫dApertur)に典型的な通過時間と小
さな小胞(dVesikel〜dApertur)に典型的な抵抗振幅変化とを分析することに
より溶液の小胞サイズ構成を決定することが可能である。これにより本方法はさ
らに小胞集団および細胞集団を分析する可能性を切り開くこととなる。
【0093】 <アラメチシン孔とニコチン性アセチルコリンレセプターとの観察> 本発明に基づくシステムの生物学的機能態様を検証するため、85mM KC
l中にて開口を覆う膜が形成された後、アラメチシン(緩衝剤中の最終濃度0.
1μg/ml)が測定区画に与えられた(R. B. Gennis (1989), Biomembranes:
molecular structure and function, New York, Berlin, Heidelberg, Spring
er Verlag)。アラメチシンに典型的な電流変動(振幅および滞留時間)の発生 ―これは約600pSというアラメチシン孔の導電率に相当している―は本シス
テムの機能性と高度な感受性を証明している(図12)。同じくレセプター蛋白
質たとえばnAChRも―たとえばCa2+を介した―小さな小胞(small, med
ium and large unilammelare vesicles)との融合を経て膜中に取り込まれて測 定が可能である。このためnAChRは純化され、Schurholzにしたがって小胞 中で再構成された(Schurholz, T., J. Kehne et al., (1992), “Functional r
econstitution of the nicotinic acetylcholine receptor by CHAPS dialysis
depends on the concentrations of salt,lipid,and protein”, Biochemistry
31(21):5067-77; Schurholz,T. (1996), “Critical dependence of the solubi
lization of lipid vesicles by the detergent CHAPS on the lipid compositi
on. Functional reconstitution of the nicotinic acetylcholine receptor in
to preformed vesicles above the critical micellization concentraion", Bi
ophys Chem 58(1-2):87-96)。これらの小胞は測定区画に与えられ、試料チャン
バのCa2+濃度の>1mMへの引上げおよび場合により続いての一時的な浸透
圧勾配の形成による補強(以下参照:Eray,Dogan et al., 1995 a.a.O.)によっ
て膜と融合された。アゴニストが欠如している場合に典型的なレセプター開放が
認められたが(図13A)、これはカルバモイルコリン(20μM最終濃度)の
添加後短時間のうちに(t<100sec)広範に消失した(図13B、脱感作) 。
【0094】 <細胞の結合> 小胞を生体細胞によって置換する場合にもこれらを、使用された小胞と同様に
、ポジショニングし、電気的に特性決定することが可能である。ただし細胞膜は
細胞骨格によって支持されていることから、細胞が自動的に破裂するには至らな
い。したがってこれにより、チップ表面に細胞が結合した後、セルアタッチド技
法(CAT, Hamill, Marty et al., a.a.O., 1981)に類似した構成が実現される 。この場合、雑音のない測定を実現するための前提条件はなかんずく膜表面が相
対的にスムーズであることである。したがってたとえば植物細胞を使用する場合
には必ず細胞壁が取り去られなければならない。
【0095】 CATを出発点として、たとえば開口を覆う膜パッチの電気的破壊によって細
胞膜全体におよぶ電気的測定(Whole Cell Recording)を実施することができる
。孔形成剤たとえばアムホテリシンBまたはニスタチンの添加と、したがって開
口を覆う膜パッチの透過孔形成は同じく全細胞測定にも使用することが可能であ
る(多孔パッチ技法)。
【0096】 さらに、細胞溶解により、サイトゾル膜側が測定液に曝露されているいわゆる
ウィズィン−ウィズアウト−構成による個別チャネル事象の記録が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はSi/SiOで製造されたキャリアチップの見取り図であり、縮尺な
らびに詳細は正確には表現されていない。
【図2】 図2はSiO層にエッチングされた開口をさまざまな側から撮影した電子顕
微鏡写真である:(A)SiO表面側から撮影した開口(B)Si側から撮影
した開口(C)SiO側の概観(D)異方性エッチングされたSi側の概観
【図3】 図3は平行平面電極を備えた測定構成の断面図であり、縮尺ならびに詳細は正
確には表現されていない。
【図4】 図4は点状電極または線状電極を備えた測定構成の断面図であり、縮尺ならび
に詳細は正確には表現されていない。
【図5】 図5は24時間浄化後のローダミン・マーキングされた小胞(膜はナチュラル
レッド、図上ではライトグレー)を示しており、この場合小胞(d<5μm)の
数は非浄化液に比較して大幅に減少した。小胞はカルボキシフルオレセイン(ナ
チュラルグリーン、図上ではミドルグレー)で蛍光マーキングされた200mM
のソルビトール溶液を含んでいる。
【図6】 図6は引き延ばされて非常にフラットな形成物とされた、ポリ−L−リシン・
コーティング表面に結合した後の小胞を示しており、これはカルボキシフルオレ
セイン蛍光を有していない。
【図7】 図7は融合された小胞の断面と5μmの長さのキャリブレーションバーを示し
ている。
【図8】 図8は平行電極間の4μmの開口を備えたチップ周囲の電界分布の有限要素シ
ミュレーション(FEM)を示している。以下がパラメータとして使用された:
puffer=10 mM KCl、dApertur=4μm、チップ開口(4)―電極 (6、9)の間隔=1mm。等電位線の間隔は4mVであり、電極間の電位差は
80mVである。このシミュレーションでは磁力線はキャリアチップ周辺部にお
ける漏れ電流の仮定によって楕円状に歪ませられている(正常:円形)。
【図9A】 図9Aは、4μmの開口(図9A)および7μmの開口(図9B)ならびに1
0mM KCl、クランプ電圧−80mV、PLLコーティングSiO表面(
PLL=ポリ−L−臭化リシン)にて電気シール抵抗が非常に高い場合の小胞結
合と膜形成との時間カーブを示している。
【図9B】 図9Bは、4μmの開口(図9A)および7μmの開口(図9B)ならびに1
0mM KCl、クランプ電圧−80mV、PLLコーティングSiO表面(
PLL=ポリ−L−臭化リシン)にて電気シール抵抗が非常に高い場合の小胞結
合と膜形成との時間カーブを示している。
【図10】 図10はクランプ電圧V=−80mV一定時の7μmの開口を通る小胞の通
過を電流−時間−線図による変化として表わしている。
【図11】 図11は最終濃度4mMを有したCa2+の添加が無修飾の開口(7μm)に
小胞がドッキングした後にチップ表面と小胞膜との間の電気的に非常に密なシー
ルを結果することを電流−時間−線図で表わしている。
【図12】 図12は負のポテンシャル時の、チップ上に作られた膜(CAlamethicin=0 .1μg/ml、85mM KCl)中のアラメチシン孔の時間・電圧依存開閉
を示している。
【図13】 図13はnAChR(ニコチン性アセチルコリン受容体)を含んだ小胞との融
合後のSi/SiOキャリアチップ上に作られた膜の膜抵抗の変化を表わして
いる。 (A)400mM KClおよび正のポテンシャルにてリガンドが欠けている
場合の偶然的なレセプター開放。 (B)nAChRアゴニスト、カルバモイルコリン(最終濃度20μM)の添
加150秒後にはもはやレセプター開放は観察されない(脱感作)。
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月1日(2001.6.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 ただし作用物質スクリーニングと関連して伝統的なパッチクランプ技法は決定
的な短所も有している。パッチクランプ測定はきわめて時間がかかると共にこの
分野での長い経験を有した特別に訓練された要員を要し、しかもそれは実際には
HTSに使用することができない。 生体細胞膜の電気特性および誘電特性を測定する方法はUS−A−4 055 799より周知である。公開された前記装置は1つの容器であり、該容器は電位 差用の2つの測定電極、電圧/電流パルス送出用の2つの電極、容器を2つのチ ャンバに分割すると共に1個もしくは複数個の穴を有した1枚の隔壁、生理的溶 液用の接続口および電解液供給用の接続口を含んでいる。測定のため細胞は部分 的に隔壁の穴内に置かれ、その結果、穴を覆うフラットな膜は形成されない。E P−A−0 094 193とWO−A−8 502 201もキャリアの穴内への 細胞の固定を開示している。この場合の固定はキャリアの帯電によって行われる が、これは測定対象たる細胞または小胞の直径よりも小さな直径を有する前以っ て定められた点(開口)上への測定対象の必然的に正確なポジショニングを結果 するものではない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 前記装置はキャリア1の片側または両側に、液体添加、液体貯蔵および場合に
より液体交換を可能にすると共にキャリアと電極との間に細胞、小胞、その他の
生体オルガネラまたはそれらの一部を添加することを可能とする手段を有してい
るのが好ましい。開口3はチップ上に電位差が存在する場合に電極6、9を介し
、開口に接近するにしたがって徐々に強くなり、開口近傍において小胞、細胞、
細胞片または生体オルガネラを電気泳動によって開口に向かって移動させること
のできる不均質な電界が開口の周囲に形成されるような直径を有している。さら
にその他に、キャリア1は生体膜を引き付ける帯電した表面5を有するかまたは
表面と細胞、小胞、膜片または生体オルガネラとの分子固有の結合もしくは多価
イオンを介した結合を可能にする表面5を有しているのが好ましい。こうしたキ
ャリアはたとえば酸化層またはオキシ窒化層でコーティングされたシリコンキャ
リアチップである。帯電した表面5は修飾、特にポリカチオンおよび/またはシ
ランたとえばアミノシランによる修飾によってもつくりだすことが可能であり、
あるいはキャリアを帯電した表面5でコーティング2することも可能である。キ
ャリア1はさらにその表面の修飾前にまたはその直接の利用前に酸素プラズマ中
で浄化され、部分的または全面的に親水化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュミット、クリスチアン スイス国、シーエイチ − 1024 エキュ ブレン、シュマン・ドゥ・ラ・コカルド 11 Fターム(参考) 2G045 AA40 BB15 BB16 BB45 BB60 CB01 CB30 DA36 DA80 FA11 FA16 FA34 FB05 FB06 FB11 FB12 FB15 FB20 GC12 GC16 GC19 GC30 HA09 JA01 JA20 4B029 AA07 AA23 AA27 BB01 BB15 BB20 CC01 FA15

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの電極(6、9)と、液体の収容に適した分
    離した区画とを有する測定装置において、それぞれ少なくとも1つの区画内に達
    するかまたは1つの区画に接するかする任意の形状の対向した2つの電極(6、
    9)の間に1つのキャリア(1)が存在し、該キャリアは少なくとも1個の開口
    (3)を有し且つそれぞれ少なくとも2つの区画を互いに切離していることを特
    徴とする測定装置。
  2. 【請求項2】 前記キャリアは片側または両側に、液体添加および/または
    液体貯蔵および/または液体交換および/またはキャリアと電極との間に細胞、
    小胞、その他の生体オルガネラまたはそれらの一部を添加することを可能にする
    手段を有することを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 【請求項3】 開口(3)は前記チップ上に電位差が存在する場合に電極(
    6、9)を介し、開口に接近するにしたがって徐々に強くなり、開口近傍におい
    て小胞、細胞、細胞片または生体オルガネラを電気泳動によって開口上に移動さ
    せることのできる不均質な電界が該開口周囲に形成されるような直径を有するこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の測定装置。
  4. 【請求項4】 キャリア(1)は生体膜を引き付ける帯電した表面(5)を
    有するかまたは表面と細胞、小胞、膜片または生体オルガネラとの分子固有の結
    合もしくは多価イオンを介した結合を可能にする表面(5)を有することを特徴
    する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記キャリアは酸化層またはオキシ窒化層でコーティングさ
    れたシリコンキャリアチップであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か1項に記載の測定装置。
  6. 【請求項6】 帯電した表面(5)は修飾、特にポリカチオンおよび/また
    はシランたとえばアミノシランによる修飾によってつくりだされたことを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 前記キャリアは帯電した表面(5)を生ずるコーティング層
    (2)を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の測定
    装置。
  8. 【請求項8】 キャリア(1)はその表面の修飾前にまたはその直接の利用
    前に酸素プラズマ中で浄化され、部分的または全面的に親水化されたことを特徴
    とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の測定装置。
  9. 【請求項9】 それぞれ1つの電極とキャリア(1)に設けられた少なくと
    も1個の開口(3)とはスペーサ(7,10)に設けられた通路またはチャンバ
    (8)を経て、開いたもしくは閉じた区画を形成しつつ互いに連結されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の測定装置。
  10. 【請求項10】 前記区画は物理的境界を有していないことを特徴とする請
    求項1ないし9のいずれか1項に記載の測定装置。
  11. 【請求項11】 3つ以上の電極(6、9)と2個以上の開口(3)とを設
    け、少なくとも1つの電極たとえば基準電極が2個以上の開口(3)を介した測
    定に使用されることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の測
    定装置。
  12. 【請求項12】 キャリア(1)は2個以上の開口(3)と開口(3)の倍
    の数の電極(6、9)とを有し、それぞれ1個の開口がそれぞれ2つの電極の間
    に配置されることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の測定
    装置。
  13. 【請求項13】 前記区画はチューブを経てポンプシステムまたは、静水圧
    ベースまたはピエゾドロップ方式ないしインキジェット方式またはコンタクトト
    ランスファー方式または電気浸透方式または温度制御方式で作動する器具と連結
    され、液体ないし試料を任意の区画に添加しもしくは同所で交換できるように構
    成したことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の測定装置。
  14. 【請求項14】 試料の分離、特に毛管電気泳動(CE)およびHPLCを
    行なう装置と連結され、分離された物質の分析に利用されることを特徴とする請
    求項1ないし13のいずれか1項に記載の測定装置。
  15. 【請求項15】 区画内液位を連続的もしくは定期的にチェックするための
    手段ならびに前以って適宜調整された注入パラメータを再調整するための手段を
    装備していることを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の測定
    装置。
  16. 【請求項16】 キャリア(1)の表面(5)は親水性領域と疎水性領域と
    が生ずるように構造化され、親水性領域は好ましくは前記開口周囲に形成される
    ように構成したことを特徴とする請求項1ないし15のいずれか1項に記載の測
    定装置。
  17. 【請求項17】 請求項1ないし16のいずれか1項に記載の測定装置によ
    って細胞または小胞をポジショニングする方法において、細胞ないし小胞または
    その他の生体オルガネラは隔壁ないし前記キャリアチップと前記電極との間にあ
    って前以って緩衝剤で満たされたもしくは満たされていない空隙に与えられ、2
    つの前記電極の間に電位差特に−200mV〜+200mVの範囲内の電位差が
    存在し、該電位差によって電界が形成され、該電界の影響下で前記開口に向かう
    小胞または細胞の指向的運動が生ずることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 前記電極は区画液中にまで達する球状もしくは任意の形状
    の空間域内で前記開口の周囲に電界強度>100V/mが生ずるような間隔で互
    いに配置され、前記区画ならびに前記開口も同様にして緩衝剤ないし液で満たさ
    れることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 天然のまたは人工の脂質膜、小胞、細胞または生体オルガ
    ネラの電気分析法において、前記の膜は請求項17または18に記載の方法に基
    づいてポジショニングされて開口(3)上でキャリア(1)の表面(5)と電気
    的に密に結合し、すぐれた信号雑音比による膜抵抗の記録を可能にすることを特
    徴とする方法。
  20. 【請求項20】 天然のまたは人工の脂質膜、小胞、細胞または生体オルガ
    ネラに関する相互作用の電気的測定法において、前記の膜は請求項17または1
    8に記載の方法に基づいて作製され、測定液または基準液または双方の液が別の
    液と交換され、あるいは分析される物質が測定側および/または基準側の液に加
    えられることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 孔形成剤が一方のまたは双方の区画に添加されて前記の膜
    の導電率ないし特定のイオンに対する膜の透過性が高められることを特徴とする
    請求項19または20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 少なくとも1つの区画に任意のサイズのプロテリオリポソ
    ームが与えられて開口(3)上の膜と融合させられ、これによって膜中に含まれ
    ている任意の膜蛋白質の電気的測定または光学的測定を可能とすることを特徴と
    する請求項19ないし21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 【請求項23】 膜蛋白質は開口(3)を覆う膜が構成された後にその中に
    組み込まれることを特徴とする請求項19ないし22のいずれか1項に記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 開口(3)を覆う膜を光学的、特に蛍光測定に利用し得る
    ようにして膜の当該測定を実施することを特徴とする請求項19ないし23のい
    ずれか1項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 1つのキャリアに複数の開口(3)を備えた測定装置また
    は測定システムが利用され、測定は少なくとも2個の開口(3)を介して逐次お
    よび/または平行して行われることを特徴とする請求項19ないし24のいずれ
    か1項に記載の方法。
  26. 【請求項26】 キャリア(1)の一方の側のすべての電極は一つの共通の
    電位を有するかもしくはそれらが単一の電極にまとめられることを特徴とする請
    求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 少なくとも1個の開口を種々の膜パラメータの測定に使用
    することが可能であって、チューブを介して任意の区画と連結されているポンプ
    システムによるかまたは静水圧をベースとした方式またはピエゾドロップ方式な
    いしインキジェット方式またはコンタクトトランスファー方式または電気浸透方
    式または温度制御方式によって液体ないし試料が任意の区画に添加されまたは交
    換されることを特徴とする請求項19ないし26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 【請求項28】 試料分離プロセス、特に毛管電気泳動(CE)およびHP
    LCと直接に連結されて実施され、分離された物質の分析に利用されることを特
    徴とする請求項19ないし27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 【請求項29】 区画内液位が連続的または定期的にチェックされ、前以っ
    て適宜調整された注入パラメータが再調整されることを特徴とする請求項19な
    いし28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 【請求項30】 キャリア(1)の表面(5)は親水性領域と疎水性領域と
    が生ずるように構造化され、親水性領域は好ましくは前記開口周囲に形成される
    ことを特徴とする請求項19ないし29のいずれか1項に記載の方法。
JP2000539350A 1997-12-17 1998-07-28 ミクロ構造キャリア上における細胞単体および再構成膜系のポジショニングおよび電気生理学的特性決定 Expired - Fee Related JP3486171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH290397 1997-12-17
CH2903/97 1997-12-17
PCT/IB1998/001150 WO1999031503A1 (de) 1997-12-17 1998-07-28 Positionierung und elektrophysiologische charakterisierung einzelner zellen und rekonstituierter membransysteme auf mikrostrukturierten trägern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508516A true JP2002508516A (ja) 2002-03-19
JP3486171B2 JP3486171B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=4244210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539350A Expired - Fee Related JP3486171B2 (ja) 1997-12-17 1998-07-28 ミクロ構造キャリア上における細胞単体および再構成膜系のポジショニングおよび電気生理学的特性決定

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6758961B1 (ja)
EP (1) EP1040349B2 (ja)
JP (1) JP3486171B2 (ja)
AT (1) ATE205300T1 (ja)
AU (1) AU746580B2 (ja)
CA (1) CA2316966C (ja)
DE (1) DE59801410D1 (ja)
DK (1) DK1040349T4 (ja)
ES (1) ES2163284T3 (ja)
HK (1) HK1028450A1 (ja)
WO (1) WO1999031503A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511668A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ イオンチャネルの電気生理的性質を測定及び/または監視するための基体及び方法
WO2005071405A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Japan Science And Technology Agency 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置
JP2006262825A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Tadashi Matsunaga 微生物分離装置
JP2007205964A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Seiko Instruments Inc 特定物質観察装置及び特定物質観察方法
JP2007215473A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 培養細胞の電気シグナル計測デバイスおよび該デバイスを用いる電気シグナル計測方法
JP2007244315A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
WO2007119772A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Panasonic Corporation 細胞電気生理センサおよびその製造方法
JP2007278961A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP2007285798A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサおよびその製造方法
JP2008518594A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ウニベルジテート・オスナブリユツク 細胞特性を測定するための装置および方法
JP2009124968A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp 細胞の電気生理現象の測定装置
US7776193B2 (en) 2005-12-20 2010-08-17 Panasonic Corporation Cell electrophysiological sensor
US8202439B2 (en) 2002-06-05 2012-06-19 Panasonic Corporation Diaphragm and device for measuring cellular potential using the same, manufacturing method of the diaphragm
JP2013536407A (ja) * 2010-07-09 2013-09-19 ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ マイクロ流体分析システムで使用するためのチップ・アッセンブリ
JP2015508997A (ja) * 2012-01-09 2015-03-26 ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ 改良されたパッチエリアの細胞付着性
JPWO2015060446A1 (ja) * 2013-10-25 2017-03-09 凸版印刷株式会社 膜小胞回収デバイス、膜小胞回収方法、及び膜小胞分析方法

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU9786798A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Biosepra Inc. Aligned multiwell multiplate stack and method for processing biological/chemicalsamples using the same
CA2316966C (en) 1997-12-17 2008-04-08 Horst Vogel Positioning and electrophysiological characterization of individual cells and reconstituted membrane systems on microstructured carriers
US7244349B2 (en) * 1997-12-17 2007-07-17 Molecular Devices Corporation Multiaperture sample positioning and analysis system
US20020144905A1 (en) * 1997-12-17 2002-10-10 Christian Schmidt Sample positioning and analysis system
GB9812783D0 (en) 1998-06-12 1998-08-12 Cenes Ltd High throuoghput screen
US6682649B1 (en) * 1999-10-01 2004-01-27 Sophion Bioscience A/S Substrate and a method for determining and/or monitoring electrophysiological properties of ion channels
WO2001034764A2 (en) * 1999-11-08 2001-05-17 Cytion S.A. Apparatus and methods for positioning and analyzing biological membranous objects
US6692952B1 (en) 1999-11-10 2004-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Cell analysis and sorting apparatus for manipulation of cells
AU1592501A (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Cell analysis and sorting apparatus for manipulation of cells
GB9930719D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Central Research Lab Ltd Apparatus for and method of making electrical measurements on an object in a m edium
GB9930718D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Central Research Lab Ltd Apparatus for and method of making electrical measurements on objects
US20040168912A1 (en) * 2000-02-11 2004-09-02 James Klemic Planar patch clamp electrodes
AU2001234996A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Yale University Planar patch clamp electrodes
AU2001271898B2 (en) * 2000-07-07 2006-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Electrophysiology configuration suitable for high throughput screening of compounds for drug discovery
EP1178315A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-06 Albrecht Dr.med. Priv.Doz. Lepple-Wienhues Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Zellen mit Hilfe der Patch Clamp-Methode
US7067046B2 (en) * 2000-08-04 2006-06-27 Essen Instruments, Inc. System for rapid chemical activation in high-throughput electrophysiological measurements
US7270730B2 (en) * 2000-08-04 2007-09-18 Essen Instruments, Inc. High-throughput electrophysiological measurement system
AU2001287472A1 (en) * 2000-09-19 2002-04-02 Cytion Sa Sample positioning and analysis system
US6932893B2 (en) 2000-10-02 2005-08-23 Sophion Bioscience A/S System for electrophysiological measurements
DK1322955T3 (da) * 2000-10-02 2012-09-10 Sophion Bioscience As System til elektrofysiologiske målinger
ATE508363T1 (de) 2000-12-06 2011-05-15 Ecole Polytech Verfahren zur herstellung eines bioanalytischen reagenzes, nachweisverfahren beruhend auf der verwendung des bioanalytischen reagenz, sowie dessen verwendung
EP1225216A1 (de) * 2001-01-08 2002-07-24 Niels Fertig Vorrichtung zur Untersuchung von Ionenkanälen in Membranen
EP1352952A1 (en) * 2001-01-09 2003-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for measuring extracellular potential, method of measuring extracellular potential by using the same and apparatus for quickly screening drug provided therewith
WO2002059598A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Cytion S.A. Method and apparatus for the precise positioning of cells and other small objects
EP1372828A4 (en) * 2001-03-24 2008-10-29 Aviva Biosciences Corp BIOCHIPS WITH ION TRANSPORTATION STRUCTURES AND USE METHOD
US20060029955A1 (en) * 2001-03-24 2006-02-09 Antonio Guia High-density ion transport measurement biochip devices and methods
US20050196746A1 (en) * 2001-03-24 2005-09-08 Jia Xu High-density ion transport measurement biochip devices and methods
US20050009004A1 (en) * 2002-05-04 2005-01-13 Jia Xu Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
US20040146849A1 (en) * 2002-01-24 2004-07-29 Mingxian Huang Biochips including ion transport detecting structures and methods of use
CN1529814A (zh) * 2001-06-20 2004-09-15 索菲昂生物科学有限公司 一种用于确定和/或监控离子通道电生理学性质的装置和方法
WO2003066876A2 (en) 2001-08-06 2003-08-14 Vanderbilt University An apparatus and methods for using biological material to discriminate an agent
US7056430B1 (en) 2002-01-09 2006-06-06 Axon Instruments, Inc. Detachable cell-delivery system for patch-clamp unit
DE10202887B4 (de) * 2002-01-25 2004-05-06 Advalytix Ag Zellanalyseverfahren
DE10203686A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-07 Bayer Ag Verfahren zur Durchführung von elektrischen Messungen an biologischen Membrankörpern
GB0203053D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Ayanda Biosystems Sarl Bio-sensors
ATE516879T1 (de) 2002-02-12 2011-08-15 Cellectricon Ab Systeme und verfahren zur schnellen änderung der lösungsumgebung von sensoren
US7470518B2 (en) 2002-02-12 2008-12-30 Cellectricon Ab Systems and method for rapidly changing the solution environment around sensors
DE60311973T2 (de) * 2002-04-17 2007-10-31 Sophion Bioscience A/S Substrat und verfahren zum messen elektrophysiologischer eigenschaften von zellmembranen
GB2398635A (en) 2003-02-21 2004-08-25 Sophion Bioscience As A substrate providing a cell gigaseal for a patch clamp
CA2485099C (en) * 2002-05-04 2017-09-26 Aviva Biosciences Corporation Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
JP4552423B2 (ja) * 2003-11-21 2010-09-29 パナソニック株式会社 細胞外電位測定デバイスおよびこれを用いた細胞外電位の測定方法
WO2007132769A1 (ja) * 2006-05-17 2007-11-22 Panasonic Corporation 細胞電位測定デバイスとそれに用いる基板、細胞電位測定デバイス用基板の製造方法
US7810380B2 (en) 2003-03-25 2010-10-12 Tearlab Research, Inc. Systems and methods for collecting tear film and measuring tear film osmolarity
FR2844052B1 (fr) 2002-08-28 2005-07-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de l'activite electrique d'elements biologiques et ses applications
EP2359689B1 (en) 2002-09-27 2015-08-26 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and use thereof
US20040209352A1 (en) * 2002-10-28 2004-10-21 Nobuhiko Ozaki Integrated electrode and cell immobilization device equipped with the integrated electrode
JP4394917B2 (ja) * 2003-09-19 2010-01-06 独立行政法人科学技術振興機構 人工脂質二重膜を有する電流測定装置
US7501301B2 (en) * 2004-03-10 2009-03-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Low cost fabrication of microelectrode arrays for cell-based biosensors and drug discovery methods
US8759707B2 (en) 2004-04-01 2014-06-24 Picodrill Sa Manufacturing and use of microperforated substrates
JPWO2006022092A1 (ja) * 2004-08-25 2008-05-08 松下電器産業株式会社 細胞電位測定プローブ
DE202005022036U1 (de) * 2004-09-10 2012-08-07 Molecular Devices, Llc Paralleles Patch-Clamp-System
US20060094053A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Dimitrios Stamou Self-assembled arrays of lipid-bilayer vesicles
US20070196820A1 (en) 2005-04-05 2007-08-23 Ravi Kapur Devices and methods for enrichment and alteration of cells and other particles
CN100526453C (zh) * 2005-05-20 2009-08-12 麦克奥迪实业集团有限公司 激光显微切割后细胞收集方法
JP4254862B2 (ja) * 2005-06-07 2009-04-15 パナソニック株式会社 細胞電気生理測定デバイスおよびその製造方法
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
GB2436145A (en) * 2006-03-16 2007-09-19 Sophion Bioscience As A system for monitoring properties of a single cell
CN101038284B (zh) 2007-04-25 2011-04-27 博奥生物有限公司 一种提高电阻抗检测装置的电阻抗检测灵敏度的方法
US9121843B2 (en) 2007-05-08 2015-09-01 Trustees Of Boston University Chemical functionalization of solid-state nanopores and nanopore arrays and applications thereof
US20090053755A1 (en) * 2007-05-24 2009-02-26 Todd Aaron Sulchek Probe based molecular signal delivery for precise control and measurement of single cell responses
CN101556273B (zh) * 2008-04-08 2013-03-20 博奥生物有限公司 利用电阻抗传感技术分析细胞迁移的方法及其专用装置
CN101614729B (zh) * 2008-06-27 2013-04-24 博奥生物有限公司 用于细胞操作及电生理信号检测的微电极阵列器件及专用装置
US8736026B2 (en) 2009-02-27 2014-05-27 Picodrill Sa Method of generating a hole or recess or well in a substrate
WO2011040996A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Quantapore, Inc. Ultrafast sequencing of biological polymers using a labeled nanopore
US8623496B2 (en) 2009-11-06 2014-01-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Laser drilling technique for creating nanoscale holes
JP5278625B2 (ja) * 2011-01-13 2013-09-04 パナソニック株式会社 センサチップおよびその保管方法
CN103477223B (zh) 2011-03-01 2015-01-14 索菲昂生物科学有限公司 用于电生理学分析的手持装置
US10505234B2 (en) 2011-03-14 2019-12-10 Battelle Memorial Institute Battery cell and n situ battery electrode analysis method
US9274059B2 (en) * 2011-03-14 2016-03-01 Battelle Memorial Institute Microfluidic electrochemical device and process for chemical imaging and electrochemical analysis at the electrode-liquid interface in-situ
US10598609B2 (en) 2011-03-14 2020-03-24 Battelle Memorial Institute Universal liquid sample device and process for high resolution transmission electron microscope imaging and multimodal analyses of liquid sample materials
US20140212020A1 (en) * 2011-08-12 2014-07-31 Bt Imaging Pty Ltd Photoluminescence imaging of doping variations in semiconductor wafers
DE102012002459B4 (de) * 2012-02-08 2015-06-25 Universität Rostock Elektrophysiologische Messanordnung und elektrophysiologisches Messverfahren
US9651539B2 (en) 2012-10-28 2017-05-16 Quantapore, Inc. Reducing background fluorescence in MEMS materials by low energy ion beam treatment
DE102013007295B4 (de) * 2013-04-26 2015-06-25 Universität Rostock Elektrophysiologische Messanordnung und elektrophysiologisches Messverfahren
CA2910019A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Quantapore, Inc. Nanopore-based nucleic acid analysis with mixed fret detection
EP3101421A4 (en) * 2014-01-30 2017-08-30 Namiki Seimitsu Houseki kabushikikaisha Cell membrane observation and analysis device and cell membrane observation and analysis method
ES2828278T3 (es) 2014-09-23 2021-05-25 Tearlab Res Inc Sistema de integración de recolección de lágrimas microfluídicas y análisis de flujo lateral de analitos de interés
AU2015330841B2 (en) 2014-10-10 2019-08-15 Quantapore, Inc. Nanopore-based polymer analysis with mutually-quenching fluorescent labels
EP3209800B1 (en) 2014-10-24 2022-02-16 Quantapore, Inc. Efficient optical analysis of polymers using arrays of nanostructures
EP3482196B1 (en) 2016-07-05 2022-02-23 Quantapore, Inc. Optically based nanopore sequencing
DE102017130518B4 (de) 2017-12-19 2024-04-18 ChanPharm GmbH Messgerät, Messverfahren, Hochdurchsatz-Testgerät und Messkit für elektrophysiologische Messungen, insbesondere an Zellaggregaten
JP7433300B2 (ja) * 2018-05-17 2024-02-19 レコグニション アナリティクス インコーポレイテッド 酵素活性の直接電気測定用のデバイス、システムおよび方法
CN110523447B (zh) * 2019-08-29 2021-05-11 苏州大学 一种对细胞多角度力学测量的微流控芯片及其制作方法
DE102019129042A1 (de) 2019-10-28 2021-04-29 ChanPharm GmbH Elektrophysiologisches Messgerät und Messverfahren zur Erfassung mindestens eines elektrischen Messwerts an einer biologischen Zellprobe

Family Cites Families (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856633A (en) * 1971-01-07 1974-12-24 Foxboro Co Concentration measurements utilizing coulometric generation of reagents
US4062750A (en) 1974-12-18 1977-12-13 James Francis Butler Thin film electrochemical electrode and cell
DE2502621C3 (de) 1975-01-23 1978-09-14 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Messung elastischer und dielektrischer Eigenschaften der Membran lebender Zellen
FR2353856A1 (fr) 1976-06-02 1977-12-30 Chateau Guy Ruban destine a servir de support a une reaction par exemple chimique ou biochimique, et procede d'analyse le mettant en oeuvre
DE2741638C3 (de) * 1977-09-15 1980-03-27 Ernst Dipl.-Phys. Dr. 8000 Muenchen Remy Präparattrager mit Elektrodenanordnung fur die Zelluntersuchung, sowie seine Herstellung
US4128456A (en) 1977-10-11 1978-12-05 Lee Kai S Suction electrode for intracellular potential measurement
US4225410A (en) 1978-12-04 1980-09-30 Technicon Instruments Corporation Integrated array of electrochemical sensors
US4456522A (en) * 1981-09-23 1984-06-26 Critikon, Inc. Support and anchoring mechanism for membranes in selectively responsive field effect devices
DE3144003C2 (de) 1981-11-04 1984-11-08 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Meßanordnung für extrem kleine Ströme
US4441507A (en) 1981-11-30 1984-04-10 Morris Steffin High speed single electrode membrane voltage clamp
US5310674A (en) 1982-05-10 1994-05-10 Bar-Ilan University Apertured cell carrier
IL68507A (en) 1982-05-10 1986-01-31 Univ Bar Ilan System and methods for cell selection
US4490216A (en) 1983-02-03 1984-12-25 Molecular Devices Corporation Lipid membrane electroanalytical elements and method of analysis therewith
DE3485462D1 (de) 1983-11-08 1992-02-27 Scient Diagnostics Inc System und verfahren fuer zellenauslese.
US4661451A (en) * 1984-02-06 1987-04-28 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Methods for immobilizing and translocating biological cells
US4661321A (en) * 1984-05-30 1987-04-28 Halliburton Company Continuous reactor design
US4952518A (en) 1984-10-01 1990-08-28 Cetus Corporation Automated assay machine and assay tray
JPS61247965A (ja) 1985-04-25 1986-11-05 Susumu Kogyo Kk 酵素免疫測定法
EP0213825A3 (en) * 1985-08-22 1989-04-26 Molecular Devices Corporation Multiple chemically modulated capacitance
JP2662215B2 (ja) * 1986-11-19 1997-10-08 株式会社日立製作所 細胞保持装置
US4911806A (en) 1987-02-27 1990-03-27 Biotronics Method and apparatus for separating particles in liquid suspension utilizing oscillating electric and magnetic fields
US5079600A (en) 1987-03-06 1992-01-07 Schnur Joel M High resolution patterning on solid substrates
US5169600A (en) 1987-07-15 1992-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis apparatus for incubating and analyzing test sites on a long tape test film
US4812221A (en) 1987-07-15 1989-03-14 Sri International Fast response time microsensors for gaseous and vaporous species
US4874500A (en) 1987-07-15 1989-10-17 Sri International Microelectrochemical sensor and sensor array
US5055263A (en) * 1988-01-14 1991-10-08 Cyberlab, Inc. Automated pipetting system
US5225374A (en) * 1988-05-13 1993-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of fabricating a receptor-based sensor
US5111221A (en) * 1988-05-13 1992-05-05 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Receptor-based sensor
WO1990002327A1 (en) 1988-08-18 1990-03-08 AUSTRALIAN MEMBRANE AND BIOTECHNOLOGY RESEARCH INSTITUTE LTD., Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization Improvements in sensitivity and selectivity of ion channel membrane biosensors
FR2637687B1 (fr) 1988-10-11 1991-01-11 Inst Textile De France Dispositif a usage unique pour tests biologiques
US5443955A (en) 1989-01-27 1995-08-22 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Receptor membranes and ionophore gating
US4912060A (en) 1989-02-17 1990-03-27 World Precision Instruments, Inc. Method and apparatus for electrical testing of membranes
US5262128A (en) 1989-10-23 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Array-type multiple cell injector
GB8927377D0 (en) * 1989-12-04 1990-01-31 Univ Edinburgh Improvements in and relating to amperometric assays
US5229163A (en) 1989-12-21 1993-07-20 Hoffmann-La Roche Inc. Process for preparing a microtiter tray for immunometric determinations
US5041266A (en) 1989-12-21 1991-08-20 Hoffmann-La Roche Inc. Tray for immunometric determinations
IL93020A (en) * 1990-01-09 1995-06-29 Yeda Res & Dev Biosensors comprising a lipid bilayer doped with ion channels anchored to a recording electrode by bridging molecules
US5750015A (en) 1990-02-28 1998-05-12 Soane Biosciences Method and device for moving molecules by the application of a plurality of electrical fields
FR2659347B1 (fr) * 1990-03-12 1994-09-02 Agronomique Inst Nat Rech Dispositif de culture de cellules assurant leur immobilisation.
NZ237412A (en) 1990-03-12 1992-08-26 Agronomique Inst Nat Rech Electrical stimulation of cell cultures
DE4115414C2 (de) * 1991-05-10 1995-07-06 Meinhard Prof Dr Knoll Verfahren zur Herstellung von miniaturisierten Chemo- und Biosensorelementen mit ionenselektiver Membran sowie von Trägern für diese Elemente
US5187096A (en) 1991-08-08 1993-02-16 Rensselaer Polytechnic Institute Cell substrate electrical impedance sensor with multiple electrode array
US5605662A (en) 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
US5632957A (en) 1993-11-01 1997-05-27 Nanogen Molecular biological diagnostic systems including electrodes
IL103674A0 (en) * 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5310469A (en) * 1991-12-31 1994-05-10 Abbott Laboratories Biosensor with a membrane containing biologically active material
JP2869246B2 (ja) 1992-03-26 1999-03-10 三洋電機株式会社 神経モデル素子
US5508200A (en) 1992-10-19 1996-04-16 Tiffany; Thomas Method and apparatus for conducting multiple chemical assays
US5810725A (en) 1993-04-16 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Planar electrode
US5415747A (en) 1993-08-16 1995-05-16 Hewlett-Packard Company Capillary electrophoresis using zwitterion-coated capillary tubes
US6225059B1 (en) 1993-11-01 2001-05-01 Nanogen, Inc. Advanced active electronic devices including collection electrodes for molecular biological analysis and diagnostics
US6099803A (en) 1994-07-07 2000-08-08 Nanogen, Inc. Advanced active electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6287517B1 (en) 1993-11-01 2001-09-11 Nanogen, Inc. Laminated assembly for active bioelectronic devices
US6068818A (en) 1993-11-01 2000-05-30 Nanogen, Inc. Multicomponent devices for molecular biological analysis and diagnostics
DE4400955C2 (de) 1993-12-23 1999-04-01 Fraunhofer Ges Forschung Adhäsionssteuerbare Oberflächenstruktur
US5563067A (en) 1994-06-13 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell potential measurement apparatus having a plurality of microelectrodes
US6403367B1 (en) 1994-07-07 2002-06-11 Nanogen, Inc. Integrated portable biological detection system
US6071394A (en) 1996-09-06 2000-06-06 Nanogen, Inc. Channel-less separation of bioparticles on a bioelectronic chip by dielectrophoresis
EP0788600B1 (en) 1994-10-28 2002-04-10 Sophion Bioscience A/S Patch clamp apparatus and technique having high throughput and low fluid volume requirements
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5955352A (en) 1994-12-22 1999-09-21 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd. Instruments for chemical and microbiological tests
US6043037A (en) * 1995-02-06 2000-03-28 The Regents Of The University Of California Rapid method for measuring clastogenic fingerprints using fluorescence in situ hybridization
US5795782A (en) 1995-03-17 1998-08-18 President & Fellows Of Harvard College Characterization of individual polymer molecules based on monomer-interface interactions
SE9502258D0 (sv) * 1995-06-21 1995-06-21 Pharmacia Biotech Ab Method for the manufacture of a membrane-containing microstructure
JP3643863B2 (ja) 1995-08-09 2005-04-27 アークレイ株式会社 液体保持具とその製造方法
DE19529371C3 (de) 1995-08-10 2003-05-28 Nmi Univ Tuebingen Mikroelektroden-Anordnung
WO1997017426A1 (en) 1995-11-08 1997-05-15 Trustees Of Boston University Cellular physiology workstations for automated data acquisition and perfusion control
US6762036B2 (en) * 1995-11-08 2004-07-13 Trustees Of Boston University Cellular physiology workstations for automated data acquisition and perfusion control
DE19544127C1 (de) 1995-11-27 1997-03-20 Gimsa Jan Dr Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Resonanzerscheinungen in Partikelsuspensionen und ihre Verwendung
DE19601054C1 (de) 1996-01-05 1997-04-10 Inst Bioprozess Analysenmesst Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Parametern von Partikeln in Elektrolyten
DE19601488C1 (de) * 1996-01-17 1997-05-28 Itt Ind Gmbh Deutsche Verfahren zum Herstellen einer Meßeinrichtung sowie danach hergestellte Meßeinrichtung
US5885470A (en) 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
US6103479A (en) 1996-05-30 2000-08-15 Cellomics, Inc. Miniaturized cell array methods and apparatus for cell-based screening
WO1997049987A1 (en) 1996-06-27 1997-12-31 Cellstat Technologies, Inc. High-throughput screening method and apparatus
DE19628928A1 (de) 1996-07-18 1998-01-22 Basf Ag Feste Träger für analytische Meßverfahren, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
US6008010A (en) * 1996-11-01 1999-12-28 University Of Pittsburgh Method and apparatus for holding cells
DE19646505A1 (de) 1996-11-12 1998-05-14 Itt Ind Gmbh Deutsche Vorrichtung zur Durchführung von Untersuchungen an Zellproben und dergleichen
DE19712309A1 (de) 1996-11-16 1998-05-20 Nmi Univ Tuebingen Mikroelementenanordnung, Verfahren zum Kontaktieren von in einer flüssigen Umgebung befindlichen Zellen und Verfahren zum Herstellen einer Mikroelementenanordnung
WO1998022819A1 (de) 1996-11-16 1998-05-28 Nmi Naturwissenschaftliches Und Medizinisches Institut An Der Universität Tübingen In Reutlingen Stiftung Bürgerlichen Rechts Mikroelementenanordnung, verfahren zum kontaktieren von in einer flüssigen umgebung befindlichen zellen und verfahren zum herstellen einer mikroelementenanordnung
US6228326B1 (en) 1996-11-29 2001-05-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Arrays of independently-addressable supported fluid bilayer membranes
EP1015872B1 (en) * 1996-12-12 2005-03-02 Prolume, Ltd. Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
US5904824A (en) 1997-03-07 1999-05-18 Beckman Instruments, Inc. Microfluidic electrophoresis device
US5958345A (en) 1997-03-14 1999-09-28 Moxtek, Inc. Thin film sample support
US6143496A (en) * 1997-04-17 2000-11-07 Cytonix Corporation Method of sampling, amplifying and quantifying segment of nucleic acid, polymerase chain reaction assembly having nanoliter-sized sample chambers, and method of filling assembly
DK0980523T3 (da) 1997-05-01 2007-04-30 Sophion Bioscience As Indretning til automatisk placering af elektroder
US5981268A (en) 1997-05-30 1999-11-09 Board Of Trustees, Leland Stanford, Jr. University Hybrid biosensors
GB9712386D0 (en) 1997-06-14 1997-08-13 Univ Coventry Biosensor
US6163719A (en) 1997-09-09 2000-12-19 Sherman; Adam Jacob Biological membrane voltage estimator
US6207031B1 (en) 1997-09-15 2001-03-27 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods and apparatus for processing a sample of biomolecular analyte using a microfabricated device
US6284113B1 (en) 1997-09-19 2001-09-04 Aclara Biosciences, Inc. Apparatus and method for transferring liquids
US6106784A (en) * 1997-09-26 2000-08-22 Applied Chemical & Engineering Systems, Inc. Thawing station
DE19744649C2 (de) * 1997-10-09 2003-03-27 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Messung bioelektrischer Signale von Zellen nach der Patch-Clamp-Methode sowie Verwendung einer Vorrichtung hierzu
DE19753598C1 (de) 1997-12-03 1999-07-01 Micronas Intermetall Gmbh Vorrichtung zum Messen physiologischer Parameter
US20020144905A1 (en) * 1997-12-17 2002-10-10 Christian Schmidt Sample positioning and analysis system
CA2316966C (en) 1997-12-17 2008-04-08 Horst Vogel Positioning and electrophysiological characterization of individual cells and reconstituted membrane systems on microstructured carriers
US7244349B2 (en) * 1997-12-17 2007-07-17 Molecular Devices Corporation Multiaperture sample positioning and analysis system
US6027695A (en) * 1998-04-01 2000-02-22 Dupont Pharmaceuticals Company Apparatus for holding small volumes of liquids
DE19815882A1 (de) 1998-04-08 1999-10-14 Fuhr Guenther Verfahren und Vorrichtung zur Manipulierung von Mikropartikeln in Fluidströmungen
DE19841337C1 (de) 1998-05-27 1999-09-23 Micronas Intermetall Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur intrazellulären Manipulation einer biologischen Zelle
DE19827957C2 (de) 1998-05-27 2000-06-29 Micronas Intermetall Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung einer Zustandsgröße
EP0962524B1 (de) 1998-05-27 2004-11-03 Micronas GmbH Verfahren und Vorrichtung zur intrazellulären Manipulation einer biologischen Zelle
US6787111B2 (en) 1998-07-02 2004-09-07 Amersham Biosciences (Sv) Corp. Apparatus and method for filling and cleaning channels and inlet ports in microchips used for biological analysis
US6406921B1 (en) 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
US20020119579A1 (en) 1998-07-14 2002-08-29 Peter Wagner Arrays devices and methods of use thereof
US6132582A (en) 1998-09-14 2000-10-17 The Perkin-Elmer Corporation Sample handling system for a multi-channel capillary electrophoresis device
US6267872B1 (en) 1998-11-06 2001-07-31 The Regents Of The University Of California Miniature support for thin films containing single channels or nanopores and methods for using same
US6535824B1 (en) * 1998-12-11 2003-03-18 Symyx Technologies, Inc. Sensor array-based system and method for rapid materials characterization
WO2000040334A1 (en) * 1999-01-08 2000-07-13 Pe Corporation (Ny) Fiber array for contacting chemical species and methods for using and making same
US6377057B1 (en) 1999-02-18 2002-04-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Classification of biological agents according to the spectral density signature of evoked changes in cellular electric potential
CN1185492C (zh) 1999-03-15 2005-01-19 清华大学 可单点选通式微电磁单元阵列芯片、电磁生物芯片及应用
US6927049B2 (en) 1999-07-21 2005-08-09 The Regents Of The University Of California Cell viability detection using electrical measurements
GB2355354A (en) 1999-08-03 2001-04-18 Axon Instr Inc Auto-focus method
US6365129B1 (en) * 1999-08-04 2002-04-02 Tosk, Inc. Invivo high throughput toxicology screening method
US6488829B1 (en) 1999-08-05 2002-12-03 Essen Instruments Inc High-throughput electrophysiological measurement apparatus
US6682649B1 (en) * 1999-10-01 2004-01-27 Sophion Bioscience A/S Substrate and a method for determining and/or monitoring electrophysiological properties of ion channels
DE19948473A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-12 Nmi Univ Tuebingen Verfahren und Vorrichtung zum Messen an in einer flüssigen Umgebung befindlichen Zellen
US6602714B1 (en) * 1999-11-09 2003-08-05 Sri International Viscosity and mass sensor for the high-throughput synthesis, screening and characterization of combinatorial libraries
WO2001038873A2 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Biotronic Technologies, Inc. Devices and methods for detecting analytes using electrosensor having capture reagent
DE19961951C2 (de) 1999-12-20 2003-09-18 Univ Dresden Tech Verfahren zur Herstellung einer biosensorischen Schicht und Vorrichtung zur Messung mit derartigen Schichten
JP3525837B2 (ja) 1999-12-24 2004-05-10 株式会社日立製作所 電気生理自動計測装置及び電気生理自動計測方法
GB9930719D0 (en) 1999-12-24 2000-02-16 Central Research Lab Ltd Apparatus for and method of making electrical measurements on an object in a m edium
US6555802B2 (en) 2000-01-07 2003-04-29 Axon Instruments, Inc. Scanning microscope
AU2001234996A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-20 Yale University Planar patch clamp electrodes
DE10008373C2 (de) 2000-02-23 2002-11-28 Helmut Adelsberger Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Ionenkanalaktivität
WO2001069241A2 (en) 2000-03-15 2001-09-20 Aviva Biosciences Corporation Apparatus and method for high throughput electrorotation analysis
CN1319761A (zh) 2000-03-15 2001-10-31 清华大学 高通量电旋转检测的装置和方法
US20030139336A1 (en) * 2000-03-21 2003-07-24 Norwood James Henry Interface patch clamping
DE10022772C1 (de) 2000-05-10 2001-11-08 Meinhard Knoll Durchflußmeßsystem
US20030129581A1 (en) * 2000-06-06 2003-07-10 Owen David Geraint Patch-clamping method and apparatus
DE10032568A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-24 Nmi Univ Tuebingen Vorrichtung und Verfahren zum elektrischen Kontaktieren von in einer Flüssigkeit in Suspension befindlichen biologischen Zellen
EP1178315A1 (de) 2000-07-31 2002-02-06 Albrecht Dr.med. Priv.Doz. Lepple-Wienhues Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Zellen mit Hilfe der Patch Clamp-Methode
US7270730B2 (en) 2000-08-04 2007-09-18 Essen Instruments, Inc. High-throughput electrophysiological measurement system
US6613285B1 (en) * 2000-09-25 2003-09-02 General Electric Company Reactor plate and method
DE10047390A1 (de) 2000-09-26 2002-04-11 Mirsky Vladimir M Hochdurchsatzverfahren zum Screening von organischen Verbindungen auf einem Array von planaren lipiden Doppelschichten
CN1325909C (zh) 2000-09-27 2007-07-11 清华大学 用于微粒操纵与微粒导向的装置及其使用方法
CA2424941A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Aviva Biosciences Corporation An integrated biochip system for sample preparation and analysis
GB2371626B (en) 2000-10-11 2005-03-16 Axon Instr Inc Parallel electrode assembly and method of positioning cells for electrophysiological testing
US6814843B1 (en) 2000-11-01 2004-11-09 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
DE10061347A1 (de) 2000-12-07 2002-06-13 Univ Schiller Jena Verfahren zur elektrophysiologischen Messung von Ionenströmen an einer einzelnen Zelle unter Bedingungen der Ischämie und/oder der autokrinen bzw. parakrinen Stimulation
JP2002174610A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Nec Corp バイオセンサ及びバイオセンサを用いた液体試料の測定方法
US6461860B2 (en) 2001-01-25 2002-10-08 Axon Instruments, Inc. Alignment mechanism for two-electrode voltage-clamp perfusion chamber for electrophysiological testing of oocytes
US20020108869A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Alex Savtchenko Device and technique for multiple channel patch clamp recordings
EP1372828A4 (en) 2001-03-24 2008-10-29 Aviva Biosciences Corp BIOCHIPS WITH ION TRANSPORTATION STRUCTURES AND USE METHOD
US6899800B2 (en) * 2001-06-20 2005-05-31 Axon Instruments, Inc. Polymeric electrode for electrophysiological testing
US6949355B2 (en) 2001-10-11 2005-09-27 Aviva Biosciences Methods, compositions, and automated systems for separating rare cells from fluid samples
US20030104512A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Freeman Alex R. Biosensors for single cell and multi cell analysis
WO2003048786A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Pipette configurations and arrays thereof for measuring cellular electrical properties
EP1451339A4 (en) * 2001-11-30 2005-01-05 Bristol Myers Squibb Co FLUID INTERFACE CONFIGURATIONS FOR AUTOMATIC RECORDING WITH PATCH CLAMP
DE10203686A1 (de) 2002-01-31 2003-08-07 Bayer Ag Verfahren zur Durchführung von elektrischen Messungen an biologischen Membrankörpern
JP2003307481A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Canon Inc マルチチャネルバイオセンサ
DE10218325B4 (de) 2002-04-24 2008-09-18 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Chip-Anordnung
US7201875B2 (en) * 2002-09-27 2007-04-10 Becton Dickinson And Company Fixed mounted sorting cuvette with user replaceable nozzle
DE20220299U1 (de) 2002-12-20 2003-05-28 Atto Tec Gmbh Biochip-Reader
US20040251145A1 (en) * 2003-02-21 2004-12-16 Robertson Janet Kay High throughput screening (HTS) method and apparatus for monitoring ion channels

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511668A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ イオンチャネルの電気生理的性質を測定及び/または監視するための基体及び方法
US8202439B2 (en) 2002-06-05 2012-06-19 Panasonic Corporation Diaphragm and device for measuring cellular potential using the same, manufacturing method of the diaphragm
WO2005071405A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Japan Science And Technology Agency 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置
US8039247B2 (en) 2004-01-21 2011-10-18 Japan Science And Technology Agency Method of forming planar lipid double membrane for membrane protein analysis and apparatus therefor
JP2008518594A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ウニベルジテート・オスナブリユツク 細胞特性を測定するための装置および方法
JP2006262825A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Tadashi Matsunaga 微生物分離装置
JP4679197B2 (ja) * 2005-03-25 2011-04-27 株式会社東芝 微生物分離装置
US7927474B2 (en) 2005-12-20 2011-04-19 Panasonic Corporation Cell electrophysiological sensor
US7776193B2 (en) 2005-12-20 2010-08-17 Panasonic Corporation Cell electrophysiological sensor
JP4601000B2 (ja) * 2006-02-03 2010-12-22 セイコーインスツル株式会社 特定物質観察装置及び特定物質観察方法
JP2007205964A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Seiko Instruments Inc 特定物質観察装置及び特定物質観察方法
JP2007215473A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 培養細胞の電気シグナル計測デバイスおよび該デバイスを用いる電気シグナル計測方法
JP2007244315A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP4682884B2 (ja) * 2006-03-17 2011-05-11 パナソニック株式会社 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP4670713B2 (ja) * 2006-04-11 2011-04-13 パナソニック株式会社 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP2007278961A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
WO2007119772A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Panasonic Corporation 細胞電気生理センサおよびその製造方法
JP2007285798A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサおよびその製造方法
US8329451B2 (en) 2006-04-14 2012-12-11 Panasonic Corporation Cell electrophysiological sensor and method for manufacturing the same
JP2009124968A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp 細胞の電気生理現象の測定装置
JP2013536407A (ja) * 2010-07-09 2013-09-19 ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ マイクロ流体分析システムで使用するためのチップ・アッセンブリ
JP2015508997A (ja) * 2012-01-09 2015-03-26 ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ 改良されたパッチエリアの細胞付着性
US9649630B2 (en) 2012-01-09 2017-05-16 Sophion Bioscience A/S Patch area cell adhesion
JPWO2015060446A1 (ja) * 2013-10-25 2017-03-09 凸版印刷株式会社 膜小胞回収デバイス、膜小胞回収方法、及び膜小胞分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020104757A1 (en) 2002-08-08
US20090153153A1 (en) 2009-06-18
CA2316966A1 (en) 1999-06-24
US6758961B1 (en) 2004-07-06
WO1999031503A1 (de) 1999-06-24
HK1028450A1 (en) 2001-02-16
AU8237998A (en) 1999-07-05
EP1040349A1 (de) 2000-10-04
EP1040349B1 (de) 2001-09-05
EP1040349B2 (de) 2012-12-19
DE59801410D1 (de) 2001-10-11
CA2316966C (en) 2008-04-08
JP3486171B2 (ja) 2004-01-13
ES2163284T3 (es) 2002-01-16
ATE205300T1 (de) 2001-09-15
AU746580B2 (en) 2002-05-02
DK1040349T4 (da) 2013-02-25
DK1040349T3 (da) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508516A (ja) ミクロ構造キャリア上における細胞単体および再構成膜系のポジショニングおよび電気生理学的特性決定
US7201836B2 (en) Multiaperture sample positioning and analysis system
US7387715B2 (en) Sample positioning and analysis system
US20040182707A1 (en) Nanoelectrodes and nanotips for recording transmembrane currents in a plurality of cells
Zhao et al. Patch clamp technique: review of the current state of the art and potential contributions from nanoengineering
EP1322955B1 (en) System for electrophysiological measurements
Nikolelis et al. Ammonium ion minisensors from self-assembled bilayer lipid membranes using gramicidin as an ionophore. Modulation of ammonium selectivity by platelet-activating factor
US20030104512A1 (en) Biosensors for single cell and multi cell analysis
Steller et al. Natural and artificial ion channels for biosensing platforms
US20060078961A1 (en) Systems and methods for rapidly changing the solution environment around sensors
JP4448142B2 (ja) 分析チップ及びその分析チップの分子の構造と機能を測定するための使用方法
WO2002024862A2 (en) Sample positioning and analysis system
JP2007527540A (ja) 細胞の体積変化を測定するための方法及び装置
US10444244B2 (en) Microfluidic array supporting a lipid bilayer assembly
WO2001034764A2 (en) Apparatus and methods for positioning and analyzing biological membranous objects
US20120214708A1 (en) Device and Process for Measuring Cell Properties
WO2002082046A2 (en) Silicon-wafer based devices and methods for analyzing biological material
Danelon et al. Micro-and nanostructured devices for the investigation of biomolecular interactions
AU2003253343A1 (en) Device and methods for carrying out electrical measurements on membrane bodies
JP2024051576A (ja) 計測デバイス、その製造方法及びそれを用いた被検物質の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees