JP2002222548A - 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法 - Google Patents

光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法

Info

Publication number
JP2002222548A
JP2002222548A JP2001017992A JP2001017992A JP2002222548A JP 2002222548 A JP2002222548 A JP 2002222548A JP 2001017992 A JP2001017992 A JP 2001017992A JP 2001017992 A JP2001017992 A JP 2001017992A JP 2002222548 A JP2002222548 A JP 2002222548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
groove
manufacturing
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001017992A
Other languages
English (en)
Inventor
Somei Endo
惣銘 遠藤
Ayumi Konishi
歩 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001017992A priority Critical patent/JP2002222548A/ja
Priority to TW091101051A priority patent/TWI266299B/zh
Priority to KR1020027012699A priority patent/KR100913509B1/ko
Priority to EP02710358A priority patent/EP1355304B1/en
Priority to DE60238031T priority patent/DE60238031D1/de
Priority to US10/239,188 priority patent/US7813257B2/en
Priority to PCT/JP2002/000565 priority patent/WO2002059892A1/ja
Publication of JP2002222548A publication Critical patent/JP2002222548A/ja
Priority to US11/218,482 priority patent/US7438547B2/en
Priority to US11/218,481 priority patent/US20060007839A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/128Modulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浅く、かつ所定の幅以上の広いU字状の断面
形状のグルーブが形成された高密度記録が可能な光記録
媒体、その光記録媒体の製造用の光記録媒体製造用原盤
およびその製造装置ならびにその製造方法を提供する。 【解決手段】 第2−1の露光ビーム61および第2−
2の露光ビーム62は、第1の露光ビーム60と共に、
第2のPBS47で進行方向が同一方向となるように再
合成される。このとき、第2−1の露光ビーム61と第
2−2の露光ビーム62は、それぞれの光軸が所定の距
離を隔てて並ぶように配置される。これにより、図3に
模式的に示したように、それらのビームを合成して形成
されるスポットの幅を拡大することができ、かつそのビ
ームによる露光量は浅い溝を形成するための適度なもの
とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体、その
光記録媒体を製造するために用いられる光記録媒体製造
用原盤、さらにはそれを製造するための光記録媒体製造
用原盤の製造装置、および光記録媒体製造用原盤の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体は、CD(コンパクトディス
ク)やLD(レーザディスク)等の再生専用形の光ディ
スク、MOおよびMD(光ディスク)のようなプリフォ
ーマットとしての離散的情報パターンやトラッキング用
の案内溝(グルーブ)が予め形成された書き込み可能な
光ディスクなど、各種のものが提案されている。
【0003】このような各種光ディスクの製造プロセス
は、一般に、ピットやグルーブ等の所望の凹凸パターン
に応じた表面形状を有する、いわゆるスタンパと呼ばれ
る金属原盤を作製する工程(原盤製造工程)と、そのス
タンパの表面形状をディスク基板上に転写する成形工
程、さらに所定の記録層や保護層等を形成する成膜工程
によって光ディスクを製造している。
【0004】このうち、原盤製造工程では、表面を研磨
したガラス基板を洗浄、乾燥した後、このガラス基板上
に感光材料であるフォトレジストを塗布し、そのフォト
レジストに対してレーザビーム等の光ビームを照射して
ピットやグルーブのパターンを露光する方法が一般的に
行われている。この露光によってフォトレジストに形成
された潜像を現像することにより、ピットやグルーブの
立体的なパターンに対応した凹凸パターンがフォトレジ
ストに形成され、さらにそれを電鋳によって金属表面に
転写して、スタンパが作製される。このような光ビーム
による露光によって凹凸パターンを記録する方法では、
サブミクロンオーダーで所定のパターンをフォトレジス
ト表面に忠実に転写することが要求される。
【0005】ところで、CDやLD等の再生専用型の光
ディスク、MD、MO等の書き換え型ディスクでは、溝
状のグルーブ自体を記録トラックとして使用するという
技術が提案されている。これらの光記録媒体では、その
種類に応じて最適なピット幅やグルーブ幅が異なるが、
いずれも上記のような原盤製造工程によって光記録媒体
製造用原盤が製造されるので、露光ビームのスポット径
によってピット幅やグルーブ幅が定まる。
【0006】従来、CDやLDのような光記録媒体を1
つの露光ビームで記録する場合には、図5に示したよう
な概要構成の露光装置が用いられる。この露光装置は、
たとえばHe−Cdレーザのように気体を増幅媒質とす
るガスレーザ光源101と、このガスレーザ光源101
から出射されたレーザ光102を後段の光学系に導くミ
ラー103と、このミラー103を介して導かれたレー
ザ光102を集光(縮小)するビーム集光レンズ104
と、記録信号に基づいて変調されて供給される超音波に
応じてドライバ115によって制御されてビームの光強
度を変調させるAOM(Acousto Optical Modulator ;
音響光学変調器)105と、そのAOM105で強度変
調されたレーザ光102のビーム径を拡大もしくは縮小
するビーム径調節レンズ106と、このビーム径調節レ
ンズ106から出射され平行ビームのまま直進するビー
ムを反射して移動光学テーブル上に水平に導くミラー1
07と、移動光学テーブル108とを備えている。
【0007】さらに、移動光学テーブル108には、第
3のレンズ109と、ミラー110と、対物レンズ11
1とが配設されている。第3のレンズ109は、対物レ
ンズ111の結像集光面112と共役な位置に形成され
る入射側集光面113にレーザ光102のビームを集光
させるような位置に配設されている。露光ビームは、こ
の移動光学テーブル108の第3のレンズ109、ミラ
ー110、対物レンズ111を経由して、フォトレジス
ト膜114に照射される。
【0008】なお、レーザ光源101と対物レンズ11
1との間でレンズ106もしくはレンズ109の焦点距
離を変化させ、さらに対物レンズ111がフォトレジス
ト膜114の表面に露光ビームを集光するように対物レ
ンズ111に対する有効開口数NAを再調整することに
より、露光ビームのスポット径を変化させるように設定
されている。
【0009】ところで、例えばMOディスクなどでは、
ピットやグルーブを2つの露光ビームによって記録する
という技術が、例えば特開平06-103613 号公報にて提案
されている。図6に示したように、光学的記録装置に
は、同一光軸上に1つのレーザ光源201と、そのレー
ザ光源201から出射されたレーザ光202のビームを
二分割するハーフミラー203と、反射ミラー204
と、ビームリレー光学系205と、ビームリレー光学系
206と、分割された2本のレーザビームを再合成する
PBS(偏光ビームスプリッタ)207を備えた移動光
学テーブル208とが配設されている。
【0010】He−Cdレーザ光源201から出射され
たレーザ光202は、平行ビームのまま直進して、ビー
ムスプリッタ203によって反射光(S偏光)209と
通過光(S偏光)210とに分けられる。通過光210
はミラー204で反射されてビームリレー光学系206
へと導かれ、反射光209はそのままビームリレー光学
系205へと導かれる。通過光210は、ビームリレー
光学系206内で、集光レンズ211によってAOM2
12に集光される。AOM212は、ドライバ214に
よって制御されて通過光210のビームを強度変調す
る。このAOM212で強度変調されたビームはレンズ
213によってP偏光の平行ビームになる。その平行ビ
ームはλ/2偏光板215によって偏光されてS偏光の
平行ビーム216になる。
【0011】一方、反射光209は、集光レンズビーム
217、ドライバ218、AOM219、レンズ220
を備えたリレー光学系205によってS偏光の平行ビー
ム221になる。
【0012】平行ビーム216はミラー222によって
反射され、また平行ビーム221はミラー223によっ
て反射されて、移動光学テーブル208に水平かつ平行
に導かれる。移動光学テーブル208では、平行ビーム
216はそのままPBS207を通過する。一方、平行
ビーム221はミラー224で反射されてその進行方向
を90°変えられてPBS207へと導かれ、そのPB
S207の内部で反射し、レンズ225および反射ミラ
ー227を経て、対物レンズ226の光軸上にアライメ
ントされる。このようにして、PBS207に入射され
た2つの平行ビーム216,221は、そのPBS20
7で合成されるが、このとき合成されて出射されるレー
ザビームの進行方向が適度な反射角を成すように、PB
S207の反射面が設定されているので、このPBS2
07から出射されたレーザビームが対物レンズ226の
結像集光面と平行な露光対象であるフォトレジスト膜2
28の表面に集光される際に、2つの平行ビーム21
6,221のスポットがフォトレジスト膜228の感度
分解能程度にズレた位置にそれぞれ集光されるようにな
り、グルーブどうしの間の半径方向ほぼ中央にピットが
露光される。
【0013】このような露光方法により、MOフォーマ
ットに準拠したピットおよびグルーブの潜像の露光(記
録)を行うことができる。さらに、レンズ211,21
7やレンズ225の焦点距離を変化させて、対物レンズ
226がフォトレジスト膜227の表面にビームを集光
するように再調整し、露光ビームのスポット径を変化さ
せることにより、1倍密度MO、2倍密度MO、4倍密
度MOなど、各種フォーマットに準拠したピットおよび
グルーブの潜像の露光(記録)を行うことができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばDV
D−RWのような高密度な記録を行うことが要求される
光記録媒体では、断面形状がU字形のピットと、そのピ
ットの深さよりも溝の浅いウォ−ブリンググルーブと
が、その記録容量の増大を実現するのための高密度化に
対応できる有力な技術であるという可能性が確認されて
いる。DVDでは一般に、グルーブにおける溝の底面や
ランドの上面など、所定の記録信号量を確保することが
可能であるような平坦な部位に記録を行うように設定さ
れており、その記録を行う部位が比較的浅い所に位置し
ていても、情報の効果的な記録や再生が可能であること
が確認されている。
【0015】そのような光記録媒体製造用原盤を作製す
る際には、図7に模式的に示したように、ピット301
についてはフォトレジスト膜302の感光が充分に深く
基板303の表面上にまで達するように露光されるの
で、その断面は底面304が平坦なU字形状の深い穴状
となる。
【0016】しかしながら、ピット301よりも浅いグ
ルーブ305を形成するためには、光記録媒体製造用原
盤を作製する際に、フォトレジスト膜302を感光する
露光量を敢えて少なくして、フォトレジスト膜302の
厚さ方向に深い所までは至らずにその途中の浅い所で露
光が止まるようにしているが、このように露光量を抑え
て形成された潜像を現像して得られる浅いグルーブ30
5の立体的なパターンは、断面がV字状の溝になり、グ
ルーブ305の幅(円盤状の基板の半径方向の幅)Wg
がピット301の幅Wpに比べて半分程度あるいはそれ
以下と狭いものとなってしまい、延いては、そのような
原盤によって製造された光記録媒体では再生時などに十
分なサーボ信号量(PUSH−PULL信号量)が得ら
れなくなるという問題点があった。また、グルーブ30
5の溝の断面がV字状であると、その溝の深さdgの分
布の偏差(ばらつき)も大きくなり、延いては記録再生
特性が低下するという問題点があった。さらには、光記
録媒体の製造工程で、断面がV字状の浅い溝の表面上
に、さらに反射膜や保護膜などを積層形成して行くと、
グルーブの実質的な溝幅がさらに狭いものとなってしま
う。
【0017】しかも、このような問題点を解消するため
には、その要因である浅いグルーブ305の露光工程
で、所定の溝幅が得られるように露光量を増大するとい
う方策も考えられるが、そのように露光量を増大する
と、露光がフォトレジスト膜302の厚さ方向に深い所
まで至ってしまい、ピット301よりも浅いグルーブ3
05を形成すること自体が不可能になるなど、従来の技
術では、ピット301よりも溝が浅くかつ所定の幅を有
するU字状の断面形状のグルーブ305を形成すること
は、極めて困難であった。
【0018】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ピットなどよりも浅く、かつ所定の
幅以上の広いU字状の断面形状のグルーブが形成された
高密度記録が可能な光記録媒体、その光記録媒体を製造
するために用いられる光記録媒体製造用原盤、その光記
録媒体製造用原盤を製造するための製造装置および製造
方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明による光記録媒体
は、例えばディスク状あるいは多角形状などの形状の基
板に溝状のグルーブと円周方向に離散的に配列形成され
た複数個のピットとが形成された光記録媒体であって、
グルーブが、溝の深さがピットの深さよりも浅く、かつ
その溝の断面形状がU字状に形成されているものであ
る。
【0020】本発明による光記録媒体製造用原盤は、基
板に、溝状のグルーブと円周方向に離散的に配列形成さ
れた複数個のピットとが形成された光記録媒体を製造す
るために用いられる光記録媒体製造用原盤であって、光
記録媒体のグルーブが、溝の深さがピットの深さよりも
浅く、かつその溝の断面形状がU字状に形成されている
ものである。
【0021】本発明による光記録媒体製造用原盤の製造
装置は、基板に溝状のグルーブと円周方向に離散的に配
列形成された複数個のピットとを有する光記録媒体を製
造するために用いられる光記録媒体製造用原盤の製造装
置であって、光源から供給される1つの露光ビームを二
つのビームに分割する第1のビームスプリッタと、その
分割された一方のビームにピット変調を施すピット変調
手段と、そのピット変調を施されたビームを光記録媒体
製造用原盤の表面に照射してピットを形成するための潜
像を露光するピット露光手段と、分割された他方のビー
ムにウォーブリングのための光偏向を施すウォーブル偏
向手段と、そのウォーブリングのための光偏向が施され
たビームを、複数の露光ビームに分割する第2のビーム
スプリッタと、それら複数の露光ビームを偏光ビームス
プリッターによって光記録媒体製造用原盤の半径方向に
所定の幅に並ぶように配列して、スポット幅が上記の1
つの露光ビームよりも光記録媒体製造用原盤の半径方向
に広い露光ビームを光記録媒体製造用原盤の表面に照射
することにより、断面がU字型でかつピットの深さより
も溝の浅いグルーブを形成するための潜像を光記録媒体
製造用原盤の表面に露光するグルーブ露光手段とを備え
たものである。
【0022】また、本発明による他の光記録媒体製造用
原盤の製造装置は、基板に少なくとも溝状のグルーブを
有する光記録媒体を製造するために用いられる光記録媒
体製造用原盤の製造装置であって、光源から供給される
1つの露光ビームにウォーブリングのための光偏向を施
すウォーブル偏光手段と、そのウォーブリングのための
光偏向が施されたビームを、複数の露光ビームに分割す
るビームスプリッタと、その複数の露光ビームを、偏光
ビームスプリッターによって光記録媒体製造用原盤の半
径方向に所定の幅に並ぶように配列して上記の1つの露
光ビームよりも光記録媒体製造用原盤の半径方向にスポ
ット幅が広い露光ビームを光記録媒体製造用原盤の表面
に照射することにより、断面がU字型のグルーブを形成
するための潜像を光記録媒体製造用原盤の表面に露光す
るグルーブ露光手段とを備えたものである。
【0023】本発明による光記録媒体製造用原盤の製造
方法は、基板に溝状のグルーブと円周方向に離散的に配
列形成された複数個のピットとを有する光記録媒体を製
造するために用いられる光記録媒体製造用原盤の製造方
法であって、光源から供給される1つの露光ビームを第
1のビームスプリッタによって二つのビームに分割し、
分割された一方のビームは、ピット変調を施して光記録
媒体製造用原盤の表面に照射してピットを形成するため
の潜像を露光し、分割された他方のビームは、ウォーブ
リングのための光偏向を施した後、第2のビームスプリ
ッターによって複数の露光ビームに分割し、その複数の
露光ビームを、偏光ビームスプリッターによって光記録
媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に並ぶように配列
して、上記の1つの露光ビームよりもスポット幅が光記
録媒体製造用原盤の半径方向に広い露光ビームを光記録
媒体製造用原盤に照射することにより、断面がU字型の
グルーブを形成するための潜像を光記録媒体製造用原盤
に露光するというものである。
【0024】また、本発明による他の光記録媒体製造用
原盤の製造方法は、基板に少なくとも溝状のグルーブを
有する光記録媒体を製造するために用いられる光記録媒
体製造用原盤の製造方法であって、光源から供給される
1つの露光ビームにウォーブリングのための光偏向を施
した後、ビームスプリッターによって複数の露光ビーム
に分割し、その複数の露光ビームを、偏光ビームスプリ
ッターによって光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定
の幅に並ぶように配列して、上記の1つの露光ビームよ
りもスポット幅が光記録媒体製造用原盤の半径方向に広
い露光ビームを光記録媒体製造用原盤に照射することに
より、断面がU字型のグルーブを形成するための潜像を
光記録媒体製造用原盤に露光するというものである。
【0025】本発明による光記録媒体、光記録媒体製造
用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体
製造用原盤の製造方法では、光源から供給される1つの
露光ビームにウォーブリングのための光偏向を施した
後、それを複数の露光ビームに分割し、その複数の露光
ビームを光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に
並ぶように配列し、上記の1つの露光ビームよりもスポ
ット幅が光記録媒体製造用原盤の半径方向に広い露光ビ
ームを光記録媒体製造用原盤に照射することにより、断
面がU字型のグルーブを形成するための潜像を光記録媒
体製造用原盤に露光する。その潜像を現像して、断面が
U字型のグルーブの原型を備えた光記録媒体製造用原盤
を得る。そして、その光記録媒体製造用原盤を用いて、
溝の深さがピットの深さよりも浅くかつその溝の断面形
状がU字状に形成されているグルーブを備えた光記録媒
体を製造する。
【0026】なお、上記のグルーブの断面形状は、U字
状の溝における開口の幅に対する底面の幅の比率を17
%以上に設定することが望ましい。ただし、これのみに
は限定されず、光記録媒体のフォーマットによっては、
U字状の溝における開口の幅に対する底面の幅の比率を
17%未満に設定してもよい。
【0027】また、再生(読み出し)用または記録(書
き込み)用の光の波長をλとすると、ピットの深さはλ
/4とし、グルーブの深さはλ/8とすることが望まし
いが、これのみには限定されないことは言うまでもな
い。
【0028】いずれにしても、従来の1つの露光ビーム
の照射によって得られるグルーブの場合には、そのグル
ーブは実質的に平坦な底面がほとんどない、断面がV字
状あるいはV字谷状になるが、本発明による光記録媒体
では、上記のように複数の露光ビームを光記録媒体製造
用原盤の半径方向に所定の幅に並ぶように配列し、上記
の1つの露光ビームよりもスポット幅が光記録媒体製造
用原盤の半径方向に広い露光ビームを光記録媒体製造用
原盤に照射することにより、グルーブの断面形状がU字
状の溝となり、そのグルーブの底面を、実質的に平坦な
ものとすることが可能となる。その平坦な底面の幅は、
複数の露光ビームの中心間隔を調節することによって、
上記のように開口の幅に対して17%以上とするなど、
種々に設定変更することが可能である。また、光記録媒
体製造用原盤の半径方向に配列するビームの本数は、必
要に応じて2本、3本、あるいはさらに多数本のビーム
とすることなども可能である。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0030】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る光記録媒体の原盤(光記録媒体製
造用原盤を製造する工程で用いられる光学的記録装置
(光記録媒体製造用原盤の製造装置)の概要構成を表し
たものである。なお、本実施の形態に係る光記録媒体
は、この光学的記録装置によって作製される光記録媒体
製造用原盤を用いてその表面に主要な凹凸パターンが形
成され、また本実施の形態に係る光記録媒体用原盤の製
造方法の主要部は、この光学的記録装置の動作によって
具現化されるので、以下、それらを併せて説明する。
【0031】この光学的記録装置は、光ディスクの製造
プロセスにおいて、所望の凹凸パターンをディスク基板
の表面に転写するための、いわゆるスタンパ(光記録媒
体製造用原盤)を形成するに際して用いられるもので、
光源から出射されたレーザビーム13をピットのパター
ンを露光するための第1の露光ビーム(平行ビーム1
6)と、ウォ−ブルしたグルーブ(ウォーブリンググル
ーブ)のパターンを露光するための第2の露光ビーム
(平行ビーム17)との2つのビームに、ビームスプリ
ッタ5によって分割した上で、さらに第2の露光ビーム
を2つの露光ビーム61,62に分割して、それを円盤
状の光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅(間
隔)で配列し、その半径方向にスポット幅が拡大された
露光ビーム10を光記録媒体製造用原盤のフォトレジス
ト膜12に照射することにより、現像後に浅くかつその
断面形状がU字型のウォ−ブリンググルーブが得られる
ような潜像を形成するものである。
【0032】この光学的記録装置は、レーザ光源1と、
第1の変調光学系(以下、第1のOMと呼ぶ)2と、第
2の変調光学系(以下、第2のOMと呼ぶ)3と、移動
光学テーブル4と、λ/2偏光板9とを、その主要部と
して備えており、さらにそれらの間の光軸上には、レー
ザビームを導くために、ビームスプリッタ5、ミラー
6,7,8を備えており、最終的に露光ビーム10が原
盤のガラス基板11上のフォトレジスト膜12に照射さ
れるように設定されている。
【0033】さらに詳細には、レーザ光源1としては、
例えばKrレーザ(λ=351nm)の記録用レーザ光
を発振するものなどを好適に用いることができる。ただ
し、レーザ光源としてはこれのみには特に限定されるも
のではなく、適宜に選択して使用すれば良いことは言う
までもない。
【0034】レーザ光源1から出射されたレーザビーム
13は、平行ビームのまま直進し、ビームスプリッタ5
で反射光(ビーム14)と通過光(ビーム15)とに分
割される。ビームスプリッタ5で反射されたビーム14
は、第2のOM3へと導かれる。一方、ビームスプリッ
タ5を通過したビーム15は、ミラー6の表面で反射さ
れて第1のOM2へと導かれる。
【0035】第1のOM2では、ビーム15は集光レン
ズ22によって第1のAOM(Acousto Optical Modula
tor ;音響光学変調器)21に集光される。この第1の
AOM21によって強度変調されて発散したレーザ光は
レンズ23によって平行ビーム16になる。
【0036】一方、第2のOM3では、ビーム14が集
光レンズ32によって第2のAOM31に集光され、こ
の第2のAOM31によって強度変調され発散したレー
ザ光はレンズ33によって平行ビーム17になる。
【0037】第1のOM2から出射された平行ビーム1
6は、ミラー7によって反射され、λ/2偏光板9を通
ってP偏光となり移動光学テーブル4へと水平かつ平行
に導かれる。第2のOM3から出射された平行ビーム1
7は、ミラー8によって反射され、移動光学テーブル4
へと水平かつ平行に導かれる。
【0038】移動光学テーブル4は、第1のPBS(偏
光ビームスプリッタ)41、AOD(Acousto Optical
Deflector ;音響光学偏向器)42、ウェッジプリズム
43,44、ビームスプリッタ45、ミラー46,5
0、第2のPBS47、λ/2偏光板48、レンズ4
9、対物レンズ51を、その主要部として備えている。
なお、AOD42は、外部から供給される140.7k
Hzのタイミング信号に基づいてVCO(Voltage Cont
rolled Oscillator ;電圧制御発振器)53およびドラ
イバ52によって制御されて駆動されるように設定され
ている。
【0039】第1のOM2から出射されて移動光学テー
ブル4へと導かれて来た平行ビーム16は、第1のPB
S41、λ/2偏光板48、レンズ49を通り、ミラー
50で反射され、対物レンズ51で集光されて、ピット
の潜像を形成するための露光ビームとしてフォトレジス
ト膜12に照射される。
【0040】一方、第2のOM3から出射され、移動光
学テーブル4に導かれて来た平行ビーム17は、AOD
42によって光学偏向が施された上でビームスプリッタ
45で反射されて進行方向が90度曲げられて、PBS
41に入射する。また、ビームスプリッタ45を透過し
たビームは、ミラー46によって反射されて進行方向が
90度曲げられて、第2のPBS47に入射する。
【0041】ところで、AOD42では、グルーブがウ
ォブルを成してウォーブリンググルーブとなるように、
平行ビーム17に対して光学偏向が施される。すなわ
ち、第2のOM3から出射されてAOD42に入射して
来た平行ビーム17は、ウェッジプリズム43を介して
AOD42に入射し、このAOD42によって露光パタ
ーンに対応するように光学偏向が施される。このAOD
42に使用される音響光学素子としては、例えば酸化テ
ルル(TeO2 )からなるものなどが好適である。この
AOD42によって光学偏向が施された平行ビーム17
は、ウエッジプリズム44を介して出射される。このウ
ェッジプリズム43,44は、AOD42の音響光学素
子としての格子面に対してブラッグ条件を満たすように
平行ビーム17が入射するように設定されている。また
それと共に、AOD42によって平行ビーム17に対し
て光学偏向を施しても平行ビーム17の水平高さが変わ
らないように設定されている。換言すれば、ウエッジプ
リズム43、AOD42、ウエッジプリズム44は、A
OD42の音響光学素子の格子面が平行ビーム17に対
してブラッグ条件を満たし、かつAOD42から出射さ
れる平行ビーム17の水平高さが変わらないように配置
される。
【0042】AOD42は、ドライバ52によってその
駆動が制御されるように設定されている。ドライバ52
は、VCO53からの高周波信号がsin波制御信号S
4によって供給される。所望のパターンの露光時には、
そのパターンに応じた信号がVCO53からドライバ5
2に入力され、その信号に応じてドライバ52によって
AOD42が駆動されて、平行ビーム17に光学偏向が
施される。
【0043】さらに詳細には、例えば周波数140.7
kHzでグルーブをウォブリングさせてグルーブにアド
レス情報を付加するといった場合には、例えば中心周波
数が224MHzの高周波信号を周波数140.7kH
zの制御信号によって位相変調した信号をVCO53か
らドライバ52に供給する。この信号に基づいてドライ
バ52がADO42を駆動し、そのADO42の音響光
学素子のブラッグ角を変化させ、これにより、周波数1
40.7kHzのウォブリングに対応するように平行ビ
ーム17に光学偏向が施される。
【0044】このようにして、AOD42によってウォ
ブリンググルーブのウォブリングに対応するように光学
偏向が施された平行ビーム17は、上述したように、ビ
ームスプリッタ45によって反射されて進行方向が90
度曲げられて、第1のPBS41に入射する(以下、こ
れを便宜上、第2−1の露光ビーム61と呼ぶ)。ま
た、ビームスプリッタ45を透過した平行ビーム17
は、ミラー46によって反射されて進行方向が90度曲
げられて、第2のPBS47に入射する(以下、第2−
2の露光ビーム62と呼ぶ)。
【0045】第2−1の露光ビーム61は、第1のPB
S41によって反射され、λ/2偏光板48、第2のP
BS47を通過する。第2−2の露光ビーム62は、第
2のPBS47によって反射される。そして第2−1の
露光ビーム61および第2−2の露光ビーム62は、平
行ビーム16と共に、第2のPBS47で進行方向が同
一方向となるように再合成される。このとき、第2−1
の露光ビーム61と第2−2の露光ビーム62は、それ
ぞれの光軸が所定の距離を隔てて並ぶように配置され
る。これにより、図3に模式的に示したように、それら
のビームを合成して形成されるスポットの幅を拡大する
ことができ、かつそのビームによる露光量は浅い溝を形
成するための適度なものとすることができる。その結
果、溝が浅くて、かつ断面がU字型のウォーブリンググ
ルーブを形成するためのウォーブリンググルーブの立体
的なパターン80およびピットの立体的なパターン90
を備えた原盤を製造することができ、さらにその原盤を
用いて、溝が浅くて断面がU字型のウォーブリンググル
ーブを備えた光記録媒体を製造することができる。
【0046】なお、平行ビーム16は第2のPBS47
から出射された後、ピットのパターンを露光するための
ものであるから、第2のPBS47から以降は第1の露
光ビーム60と呼ぶこととする。この第1の露光ビーム
60のピットを露光するためのスポットは、上記のよう
に再合成されると、第2−1の露光ビーム61および第
2−2の露光ビーム62を合計してなるウォーブリング
グループのスポットとは別個のスポットとして、その光
軸がウォーブリンググループのスポットに対して所定の
距離を隔てて並ぶように配置される。
【0047】再合成された第2−1の露光ビーム61、
第2−2の露光ビーム62は、拡大レンズであるレンズ
49によってそれぞれ所定のビーム径とされた上でミラ
ー50によって反射されて対物レンズ51へと導かれ、
この対物レンズ51によってフォトレジスト膜12に照
射される。これにより、フォトレジスト膜12が露光さ
れて潜像が形成される。このとき、フォトレジスト膜1
2が塗布されているガラス基板11は、フォトレジスト
12の全面に亘って所望のパターンが露光されるよう
に、回転駆動装置(図示省略)によって図中矢印Mで示
したように回転駆動されると共に、移動光学テーブルと
の間の位置が相対的に平行移動される。このようにし
て、第1の露光ビーム60、第2−1の露光ビーム6
1、第2−2の露光ビーム62の照射軌跡に応じた潜像
をフォトレジスト膜12の所定の記録領域のほぼ全面に
亘って形成する。その潜像を現像することにより、DV
D−RW等に好適なフォーマットで、高密度記録を実現
することが可能な、ピットとそれよりも溝が浅くかつ断
面がU字型のウォーブリンググルーブのフォーマットに
準拠した光記録媒体を実現することができる。
【0048】ここで、第1のPBS41、第2のPBS
47は、S偏光を反射し、P偏光を透過するように設定
されたものである。また、第1のOM2から出射された
平行ビーム16はλ/2偏光板9を透過することにより
偏光方向が90度回転されるのでP偏光となり、さらに
λ/2偏光板48によって偏光方向が回転されてP偏光
となる。
【0049】AOD42によってウォブリングするよう
に光学偏向が施された平行ビーム17は、上述したよう
にビームスプリッター45によって第2−1の露光ビー
ム61と第2−2の露光ビーム62とに分割され、さら
に第2のPBS47で光軸が互いに平行に所定の間隔で
並ぶように再合成される。
【0050】第2−1の露光ビーム61はS偏光であ
り、第1のPBS41で反射され、λ/2偏光板48に
より偏光方向が回転(旋光)されてP偏光成分が透過
し、第2のPBS47に入射する。また、第2−2の露
光ビーム62はS偏光であり、第2のPBS47で反射
されるが、このとき第2−1の露光ビーム61と光軸方
向に平行に再合成される。
【0051】光軸方向に再合成された第2−1の露光ビ
ーム61と第2−2の露光ビーム62は、第2のPBS
47の角度を変えることにより、フォトレジスト膜12
に、半径方向に所定の間隔で並列するように配置するこ
とができ、ビーム強度が同一になるようにλ/2偏光板
48の回転調整によって第2−1の露光ビーム61の透
過光を調整する。
【0052】なお、例えば上記の設定の一例では、対物
レンズ51の開口数NAは0.9にすることが望まし
い。また、第1のAOM21、第2のAOM31には、
図示しない入力端子から制御信号が供給される。制御信
号は、ピットを形成する第1のAOM21の場合にはE
FM+(8−16変調)信号であり、そのEFM+信号
によってレーザ光が強度変調(ON/OFF)される。
また、グルーブを形成する第2のAOM31の場合には
一定レベルのDC信号となる。
【0053】[第2の実施の形態]この第2の実施の形
態では、上記第1の実施の形態の光学的記録装置および
それによる原盤の露光工程を中心とした製造方法をさら
に変更して、ウォーブリンググルーブのパターンを露光
するための第2の露光ビームである平行ビーム17を、
ビームスプリッタ45,71およびミラー46により3
つの露光ビーム(それらを第2−1の露光ビーム61,
第2−2の露光ビーム62,第2−3の露光ビーム63
と呼ぶこととする)に分割し、それらの光軸が半径方向
に所定の間隔で並ぶように合成する。これにより、最終
的にフォトレジストに照射されてウォーブリンググルー
ブを露光するための露光ビーム70のスポット幅を拡大
して、U字型の浅いウォーブリンググルーブの潜像を形
成する。
【0054】図2は、本発明の第2の実施の形態に係る
光記録媒体の原盤を製造する工程で用いられる光学的記
録装置の概要構成を表したものである。なお、この図2
では、図示およびその説明の簡潔化を図るために、図1
と同様の部位については同一の符号を付して示してい
る。
【0055】この第2の実施の形態に係る光学的記録装
置では、AOD42でウォブリングするように光学偏向
が施された平行ビーム17は、ビームスプリッタ45お
よびビームスプリッタ71によって、第2−1の露光ビ
ーム61、第2−2の露光ビーム62、第2−3の露光
ビーム63の、3つのビームに分割され、それらは光軸
が所定の間隔で原盤の半径方向に並ぶように、第2のP
BS47および第3のPBS72によって再合成され
て、図4に模式的に示したような底面の幅が拡大された
断面がU字型の浅いウォーブリンググルーブの立体的パ
ターンの潜像をフォトレジスト膜12に形成するため
の、スポット幅が広くかつ露光量が抑制された露光ビー
ムが形成される。
【0056】第2−1の露光ビーム61はS偏光であ
り、第1のPBS41で反射され、λ/2偏光板で偏光
方向を回転(旋光)されてP偏光となって透過し、第2
−2の露光ビーム62およびは第2−3の露光ビーム6
3はS偏光であり、それぞれ第2のPBS47、第3の
PBS72で反射されて、第3のPBS72で再合成さ
れる。そして再合成された第2−1の露光ビーム61と
第2−2の露光ビーム62と第2−3の露光ビーム63
は、第2のPBS47、第3のPBS72の角度を変え
ることによって、フォトレジスト膜12に照射される際
にそれらを合成して形成されるスポットの幅を調節する
ことができる。また、λ/2偏光板48を回転調整して
第2−1の露光ビーム61の第2のPBS41および第
2のPBS47における透過光を調節することにより、
ビーム強度が同一になるようにすることが可能である。
【0057】このようにして、DVD−RW等に好適な
フォーマットに準拠した光記録媒体である、ピットと溝
が浅くてかつ断面がU字型で底面の幅が広いウォーブリ
ンググルーブとを備えた光記録媒体を実現することがで
きる。レーザビームの波長やフォトレジストの観光特性
など種々の露光条件やウォーブリンググルーブの溝の深
さなどの要求条件が同じであれば、この第2の実施の形
態のように3つの露光ビームあるいはさらに多数の露光
ビームを並べて配列することで、第1の実施の形態に示
したような2つの露光ビームの合成によってウォーブリ
ンググルーブの潜像を露光する場合よりも、さらに底面
の幅が広いウォーブリンググルーブを形成することが可
能となり、またその底面の平坦性についてもさらに高い
ものとすることが可能となる。
【0058】[光ディスクの製造方法の実施例]上記の
第2の実施の形態で説明したような光ディスクの製造方
法に基づいて、実際に原盤を製造し、さらにその原盤を
用いて光ディスクを製造した。
【0059】まず、原盤製造工程では、ピットと、浅い
U字型のウォブリンググルーブに対応した立体的パター
ンを有する光記録媒体製造用原盤を、第2の実施の形態
に係る光学的記録装置を用いて作製した。
【0060】原盤製造工程においては、まず、表面を研
磨した円盤状のガラス基板11を洗浄し乾燥させ、その
後、このガラス基板11上に感光材料であるフォトレジ
スト膜12を塗布した。そのフォトレジスト膜12を光
学的記録装置によって露光して、ピットおよび浅いU字
型のウォブリンググルーブの潜像を、フォトレジスト膜
12に形成した。
【0061】レーザ光源1としては、波長λが351n
mのレーザ光を出射するKrレーザ光源を用いた。第1
の露光ビーム60、第2−1の露光ビーム61、第2−
2の露光ビーム62、第2−3の露光ビーム63をフォ
トレジスト膜12に集光するための対物レンズ51とし
ては、開口数NAが0.9のものを使用した。また、ビ
ーム拡大用のレンズ49としては、焦点距離が80mm
のレンズを用いた。
【0062】フォトレジスト膜12をレーザカッティン
グ装置によって露光する際には、第1の露光ビーム60
によってフォトレジスト膜12を露光することにより深
いピットの潜像をフォトレジスト膜12に形成し、第2
−1の露光ビーム61、第2−2の露光ビーム62、第
2−3の露光ビーム63によってフォトレジスト膜12
を露光することにより浅いU字型のウォブリンググルー
ブの潜像をフォトレジスト膜12に形成する。なお、フ
ォトレジスト膜12を露光してピットやウォブリンググ
ルーブの潜像を形成する際には、フォトレジスト膜12
が塗布されているガラス基板11を所定の回転速度で回
転駆動させるとともに、移動光学テーブル4を所定の速
度でフォトレジスト膜12に対して相対的に平行移動さ
せる。
【0063】さらに具体的には、ガラス基板11の回転
速度は、第1の露光ビームによる光スポットとフォトレ
ジスト膜12との相対的な移動速度が一定の線速3.4
9m/sとなるように設定すると共に、ガラス基板11
の1回転毎に、0.74μm(すなわちトラックピッチ
の分)ずつ移動光学テーブル4がガラス基板11に対し
て相対的にその半径方向に平行移動するようにした。
【0064】第2の露光ビームによってフォトレジスト
膜12を露光して断面が浅いU字型のウォブリンググル
ーブの潜像をフォトレジスト膜12に形成する際には、
第2の露光ビーム62に対して、第2のOM3によって
光強度変調を施すと共に、AOD42によって光学偏向
を施すことは、第2の実施の形態で説明した通りであ
る。ここで、浅いU字型のウォブリンググルーブは一定
の深さの連続した溝であるので、浅いU字型のウォブリ
ンググルーブに対応した潜像を形成している間は、平行
ビーム17の光強度が一定となるように第2のOM3に
よる光強度変調を継続する。
【0065】続いて、平行ビーム17に対して、AOD
42によって光学偏向を施す。具体的には、電圧制御発
振器であるVCO53から高周波信号をタイミング制御
信号に基づいて変調してなる制御信号をドライバ52に
供給し、その制御信号に基づいてドライバ52がAOD
42を駆動してその音響光学素子としてのブラッグ角を
変化させることにより、平行ビーム17に光学偏向を施
す。なお、本実施例では、中心周波数224MHzの高
周波信号を周波数140.7kHzのタイミング制御信
号に基づいてFM変調して制御信号を得て、それに基づ
いてVCO53でドライバ52の駆動制御を行うことに
より、フォトレジスト膜12上に集光される露光ビーム
70の合成スポットが周波数140.7kHz、振幅±
10nmでガラス基板11の半径方向に振動して、フォ
トレジスト膜12上に露光されるグルーブのパターンの
平面的なトラッキングがウォーブルするように光学偏向
を行った。
【0066】このように光強度変調及び光学偏向を施し
た平行ビーム17を、ビームスプリッタ45およびビー
ムスプリッタ71により、第2−1の露光ビーム61、
第2−2の露光ビーム62、第2−3の露光ビーム63
の、3本のビームに一旦分割し、さらに、第2のPBS
47および第3のPBS72で、それら3本のビームの
光軸が所定の間隔でガラス基板11の半径方向に並ぶよ
うに再合成した。この再合成して得られた露光ビーム7
0は、レンズ49でスポット径を調節され、ミラー50
で反射されて進行方向を90度変更され、対物レンズ5
1によってフォトレジスト膜12上に集光される。これ
により、フォトレジスト膜12上に、断面が浅いU字型
のウォブリンググルーブに対応した潜像を形成した。
【0067】このフォトレジスト膜12を露光する際に
は、フォトレジスト膜12が塗布されているガラス基板
11を所定の回転速度で回転駆動させると共に所定の速
度で平行移動させることは、上記の実施の形態で説明し
た通りであるが、より具体的には、ガラス基板11の回
転速度としては、露光ビーム70(換言すれば移動光学
テーブル4)とフォトレジスト膜12との相対的な移動
速度が線速3.49m/sとなるようにした。また、ガ
ラス基板11の1回転毎に、トラックピッチに該当する
0.74μmずつ、移動光学テーブル4をガラス基板1
1の半径方向に平行移動させた。
【0068】また、フォトレジスト膜12を露光する際
のピットを記録するための第1の露光ビーム60のパワ
ーとしては2.0mW、浅いU字型のウォブリンググル
ーブを記録するための第2の露光ビームである平行ビー
ム17のパワーとしては、第2−1の露光ビームおよび
第2−2露の光ビームの2ビームを用いる場合には2.
0mWとし、第2−1露光ビームおよび第2−2露光ビ
ームならびに第2−3の露光ビームの合計3ビームを用
いる場合には3.0mWとした。このように設定するこ
とにより、断面が浅いU字型のウォブリンググルーブの
幅を、適切な所望の幅に調節することができ、かつその
深さは露光ビームのパワーによってピットよりも約半分
の浅いものとすることができる。ただし、これのみには
限定されず、露光ビームのパワーの設定を種々変更する
ことにより、所望の深さに調節することが可能である。
【0069】このようにしてフォトレジスト膜12に潜
像を形成した後、フォトレジスト膜12が塗布されてい
る面が上面となるようにガラス基板11を現像機(図示
省略)のターンテーブル上に載置する。そしてそのター
ンテーブルと共にガラス基板11を回転させながら、フ
ォトレジスト膜12上に現像液を滴下して現像処理を施
して、ガラス基板11上に深いピットと断面が浅いU字
型のウォブリンググルーブに対応した凹凸パターンを形
成した。
【0070】次に、その凹凸パターン上に無電界メッキ
法によりNi等からなる導電化膜を形成し、その後、導
電化膜が形成されたガラス基板11を電鋳装置に装着し
て、電気メッキ法により導電化膜上にNi等からなるメ
ッキ層を300±5μm程度の厚さとなるように形成す
る。その後、このメッキ層を剥離し、剥離したメッキを
アセトン等を用いて洗浄して、凹凸パターンが転写され
た面に残存しているフォトレジスト膜12を除去した。
【0071】以上のようにして、ガラス基板11上に形
成されていた凹凸パターンが転写されたメッキからなる
光記録媒体製造用原盤、すなわち深いピットと浅いU字
型のウォブリンググルーブに対応した凹凸パターンが形
成された光記録媒体製造用原盤(いわゆるスタンパ)が
完成した。この光記録媒体製造用原盤は、記録トラック
に沿って断面形状が浅いU字型のウォブリンググルーブ
がスパイラル状に形成された光ディスクを製造する際に
使用される光記録媒体製造用原盤である。
【0072】次に、転写工程として、フォトポリマー法
(いわゆる2P法)によって、上述のような光記録媒体
製造用原盤の表面の凹凸パターンが転写されたディスク
基板を作製した。
【0073】さらに具体的には、まず、光記録媒体製造
用原盤の凹凸パターンが形成された面上にフォトポリマ
ーを平滑に塗布してフォトポリマー層を形成し、次に、
そのフォトポリマー層に泡やゴミが入らないようにしな
がらベースプレートを密着させた。ベースプレートとし
ては、0.6mm厚のポリメチルメタクリレート(屈折
率1.49)からなるベースプレートを使用した。
【0074】その後、紫外線を照射してフォトポリマー
を硬化させ、さらに、光記録媒体製造用原盤をフォトポ
リマー層から剥離することにより、光記録媒体製造用原
盤の表面形状が転写されたディスク基板が得られた。
【0075】なお、ここでは光記録媒体製造用原盤に形
成された凹凸パターンを、より確実にディスク基板に転
写することができるように、2P法を用いてディスク基
板を作製したが、ディスク基板を量産するような場合に
は、ポリメチルメタクリレートやポリカーボネート等の
透明樹脂を用いて射出成形によってディスク基板を作製
するようにしてもよいことは言うまでもない。
【0076】次に、成膜工程として、光記録媒体製造用
原盤の表面形状が転写されたディスク基板上に記録層及
び保護層を形成した。具体的には例えば、まずディスク
基板2の凹凸パターンが形成された面上に、SiN等か
らなる第1の誘電体膜と、GeSbTe合金等からなる
相変化記録膜と、SiN等からなる第2の誘電体膜とを
スパッタリングによって順次成膜し、さらに、第2の誘
電体膜上にAl等からなる光反射膜を成膜することによ
り、第1の誘電体膜、相変化記録膜、第2の誘電体膜及
び光反射膜からなる記録層を形成した。その後、記録層
の上に紫外線硬化樹脂をスピンコート法により塗布し、
その紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射して硬化させ
ることにより、保護層を形成した。このようにして、相
変化光ディスクを完成することができた。
【0077】[製造された光ディスクの評価]上記の第
1の実施の形態および第2の実施の形態で説明した原盤
の製造方法によって実際に上記の実施例のようにして製
造されたスタンパについて、ピットの幅および深さ、浅
いU字型のウォブリンググルーブの開口の幅と底面の幅
およびその溝の深さを、原子間力顕微鏡(Atomic Force
Microscope :AFM)によって測定した。
【0078】スタンパAは、第1の実施の形態で説明し
た方法によって、ウォーブリンググルーブのパターンを
第2−1の露光ビーム61と第2−2の露光ビーム62
との2つのビームを再合成してなる露光ビーム10で露
光したものである。このスタンパAについて計測した結
果、ピットは、深さが80nm、開口幅(上幅)が32
0nm、底面の幅(下幅)が210nmとなっていた。
また、ウォーブリンググルーブは、開口幅が390n
m、底面の幅が150nmとなっており、その溝の底面
までの深さは、露光ビーム10のパワーを調整したこと
により、21nm、31nm、42nmとなった。
【0079】スタンパBは、第2の実施の形態で説明し
た方法によって、ウォーブリンググルーブを第2−1の
露光ビーム61と第2−2の露光ビーム62と第2−3
の露光ビーム63との3つのビームを再合成してなる露
光ビーム70で露光したものである。このスタンパBに
ついて計測した結果、ピットは、深さが81nm、開口
幅(上幅)が320nm、底面の幅(下幅)が200n
mとなっていた。また、ウォーブリンググルーブは、開
口幅が520nm、底面の幅が280nmとなってお
り、その溝の底面までの深さは、露光ビーム70のパワ
ーを調整したことにより、19nm、29nm、39n
mとなった。
【0080】次に、上記のようなスタンパA、スタンパ
Bを用いて、それぞれ評価用の光ディスクA、光ディス
クBを作製し、それらの評価を行った。
【0081】評価機としては、レーザ波長がλ=650
nm、対物レンズの開口数がNA=0.65の光ピック
アップを用いて、光ディスクA、光ディスクBのそれぞ
れについてピットの信号特性および浅いU字型のウォブ
リンググルーブの信号特性を評価した。トラッキングに
はプッシュプル(Push-Pull )信号を用いた。
【0082】ピットについては、信号特性が光ディスク
A、光ディスクB共に安定なトラッキングおよびピット
の担持している信号の安定的な再生を実現することがで
きることが確認された。また、ジッターは光ディスクA
が6.8%、光ディスクBが6.7%であった。
【0083】また、ウォーブリンググルーブについて
は、光ディスクA、光ディスクBの浅いU字型のウォブ
リンググルーブの底面が上記の実施例で示したように幅
広に形成されており、充分なプッシュプル信号量を得る
ことができたので、光ディスクA、光ディスクBの19
〜42nmのすべてのグルーブ深さにおいてウォーブル
信号を安定的に再生することができた。またさらには、
浅いU字型のウォブリンググルーブの記録再生時のジッ
ターは、ウォーブリンググルーブの溝の深さを変えて
も、光ディスクAで7.3〜7.8%、光ディスクBで
7.1〜7.5%であった。
【0084】このように、本実施の形態に係るピットと
それよりも浅いU字型のウォブリンググルーブのフォー
マットの光記録媒体では、ピットの信号の安定な再生、
ウォーブル信号の安定再生、ウォブリンググルーブ内の
安定記録再生を実現できることが確認された。
【0085】ここで、比較例として、単独に第2−1の
露光ビーム61のみを用いて細いスポット径で浅いウォ
ーブリンググルーブのパターンを露光した原盤を用いて
光ディスクを製造し、その評価を行った。その結果、浅
い溝を1本の細いビームで露光したために、原盤のウォ
ーブリンググルーブの断面形状は浅いV字型となり、そ
のような底面の幅がほとんど0となった。そのようなウ
ォーブリンググルーブを有する光記録媒体では、ウォー
ブリンググルーブの開口幅は320nm程度であったが
底面の幅が実質的に0nmであったことから、充分な信
号量を得ることができなかった。
【0086】なお、ウォーブリンググルーブの深さが3
0nm以下では、ウォーブル信号を再生することは実質
的に不可能であった。また、上記のような光ピックアッ
プの仕様の条件下でウォーブリンググルーブの開口幅の
最小値が290nmであるときにその底面の幅が50n
m以上であれば、ウォーブル信号の良好な再生が可能で
あることが確認されたことに基づけば、ウォーブリング
グルーブの溝の底面の幅は50nm以上であることが望
ましく、また開口幅に対する底面の幅の比率は17%以
上に設定することが望ましいものと推定される。ただ
し、ウォーブリンググルーブの仕様についてはこれのみ
には限定されないことは言うまでもない。
【0087】なお、本発明は、ピットと断面形状が浅い
U字型のウォブリンググルーブのフォーマットを有する
光記録媒体およびその製造に使用される光記録媒体製造
用原盤に対して広く適用可能である。また、本発明の適
用対象となる光記録媒体は、例えば、再生専用の光記録
媒体、繰り返しデータの書き換えが可能な光記録媒体、
あるいはデータの追記は可能だか消去はできないような
光記録媒体の、いずれでも可能である。
【0088】また、光記録媒体におけるデータの記録方
式についても特に限定されるものではなく、本発明の対
象となる光記録媒体は、例えばあらかじめデータが書き
込まれている再生専用の光記録媒体、磁気光学効果を利
用してデータの記録再生を行う光磁気記録媒体、あるい
は記録層の相変化を利用してデータの記録再生を行う相
変化型光記録媒体などのいずれにも可能である。
【0089】また、本発明は、2つのビームや3つのビ
ームを再合成することのみには限定されないことは言う
までもなく、PBSを増設することにより、さらに4ビ
ームや5ビームを並べて配置することなとせも可能であ
る。
【0090】あるいは、1つのビームを原盤の半径方向
に所定の振幅および周期で振らせて、原盤の半径方向に
疑似的な(見掛けの)幅広のスポットを形成し、それに
より所定の底面の幅を有するウォーブリンググルーブの
潜像を形成するようにしてもよい。
【0091】また、光学的記録方法または光学的記録装
置のみならず、信号記録システムまたは装置あるいは両
方の機能を有するシステムまたは装置などにも適用可能
である。
【0092】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし3
のいずれかに記載の光記録媒体によれば、グルーブを、
溝の深さがピットの深さよりも浅く、かつその溝の断面
形状がU字状に形成されているようにしたので、再生時
などに十分なサーボ信号量あるいはPUSH−PULL
信号量を得ることができるという効果を奏する。また、
そのグルーブの溝の深さの分布のばらつきを抑制するこ
とが可能となり、延いては均一な記録再生特性を確保す
ることができるという効果を奏する。
【0093】また、請求項4ないし6のいずれかに記載
の光記録媒体製造用原盤または請求項7ないし10のい
ずれかに記載の光記録媒体製造用原盤の製造装置または
請求項11ないし14のいずれかに記載の光記録媒体製
造用原盤の製造方法によれば、光源から供給される1つ
の露光ビームにウォーブリングのための光偏向を施した
後、それを複数の露光ビームに分割し、その複数の露光
ビームを光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に
並ぶように配列し、上記の1つの露光ビームよりもスポ
ット幅が光記録媒体製造用原盤の半径方向に広い露光ビ
ームを光記録媒体製造用原盤に照射して断面がU字型の
グルーブを形成するための潜像を光記録媒体製造用原盤
に露光し、その潜像を現像して、断面がU字型のグルー
ブの原型を備えた光記録媒体製造用原盤を得るようにし
たので、その光記録媒体製造用原盤を用いて製造される
光記録媒体のグルーブを、断面形状がU字状で所定の幅
の平坦な底面を有する浅い溝とすることができるという
効果を奏する。
【0094】また、光源から供給される1つの露光ビー
ムにウォーブリングのための光偏向を施した後に、それ
を複数の露光ビームに分割し、その複数の露光ビームを
光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に並ぶよう
に配列して、上記のような光記録媒体製造用原盤の半径
方向にスポット幅が広い露光ビームを形成するようにし
たので、その複数の露光ビームの位相がずれたり最終的
に光記録媒体製造用原盤に照射される際に干渉を生じた
りウォーブリングのための偏光条件がそれら複数の露光
ビームの間で異なったものとなりウォーブルが乱れるな
どといった種々の不都合を生じることなく、断面形状が
U字状で平坦な所定の幅の底面を有しており、かつ溝の
浅いウォーブリンググルーブを、確実かつ簡易に形成す
ることが可能となる。しかも、そのように溝が浅くかつ
底面が所定の幅を有するウォーブリンググルーブを実現
することによって、記録密度のさらなる向上を達成する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る光記録媒体の
原盤を製造する工程で用いられる光学的記録装置の概要
構成を示した図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る光記録媒体の
原盤を製造する工程で用いられる光学的記録装置の概要
構成を表したものである。
【図3】第1の実施の形態に係る光学的記録装置によっ
て作製される光記録媒体製造用のガラス原盤を模式的に
示した図である。
【図4】第2の実施の形態に係る光学的記録装置によっ
て作製される光記録媒体製造用のガラス原盤を模式的に
示した図である。
【図5】CDやLDのような光記録媒体のピット等のパ
ターンを1つの露光ビームで記録する従来の露光装置の
概要構成を示した図である。
【図6】ピットやグルーブを2つの露光ビームによって
記録する従来の露光装置の概要構成を示した図である。
【図7】従来の技術によって製造された光記録媒体製造
用のガラス原盤を模式的に示した図である。
【符号の説明】
1…レーザ光源、2…第1のOM、3…第2のOM、4
…移動光学テーブル、5…ビームスプリッタ、6,7,
8,46,50…ミラー、9,48…λ/2偏光板、1
1…ガラス基板、12…フォトレジスト膜、41…第1
のPBS、42…AOD、45…ビームスプリッタ、4
7…第2のPBS、51…対物レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 561 G11B 7/24 561J 565 565A Fターム(参考) 2H097 AA03 AB07 LA15 LA20 5D029 WA26 WB06 WB12 WC09 WC10 WD01 WD12 5D090 AA01 BB01 CC01 DD03 FF01 FF13 GG08 GG09 KK03 5D121 BB21 BB23 BB38 HH09

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に溝状のグルーブと円周方向に離散
    的に配列形成された複数個のピットとが形成された光記
    録媒体であって、 前記グルーブが、溝の深さがピットの深さよりも浅く、
    かつその溝の断面形状がU字状に形成されていることを
    特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記グルーブが、その溝によるトラック
    が蛇行するように設けられたウォーブリンググルーブで
    あることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記グルーブが、前記U字状の溝におけ
    る開口の幅に対する底面の幅の比率が17%以上に設定
    されていることを特徴とする請求項1記載の光記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 基板に、溝状のグルーブと円周方向に離
    散的に配列形成された複数個のピットとが形成された光
    記録媒体を製造するために用いられる光記録媒体製造用
    原盤であって、 前記光記録媒体のグルーブが、溝の深さがピットの深さ
    よりも浅く、かつその溝の断面形状がU字状に形成され
    ていることを特徴とする光記録媒体製造用原盤。
  5. 【請求項5】 前記光記録媒体のグルーブが、その溝に
    よるトラックが蛇行するように設けられたウォーブリン
    ググルーブであることを特徴とする請求項4記載の光記
    録媒体製造用原盤。
  6. 【請求項6】 前記光記録媒体のグルーブが、前記U字
    状の溝における開口の幅に対する底面の幅の比率が17
    %以上に設定されているものであることを特徴とする請
    求項4記載の光記録媒体製造用原盤。
  7. 【請求項7】 基板に溝状のグルーブと円周方向に離散
    的に配列形成された複数個のピットとを有する光記録媒
    体を製造するために用いられる光記録媒体製造用原盤の
    製造装置であって、 光源から供給される1つの露光ビームを二つのビームに
    分割する第1のビームスプリッタと、 前記分割された一方のビームにピット変調を施すピット
    変調手段と、 前記ピット変調を施されたビームを前記光記録媒体製造
    用原盤の表面に照射して前記ピットを形成するための潜
    像を露光するピット露光手段と、 前記分割された他方のビームに、ウォーブリングのため
    の光偏向を施すウォーブル偏向手段と、 前記ウォーブリングのための光偏向が施されたビーム
    を、複数の露光ビームに分割する第2のビームスプリッ
    タと、 前記複数の露光ビームを、偏光ビームスプリッターによ
    って前記光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に
    並ぶように配列して前記1つの露光ビームよりも前記半
    径方向にスポット幅が広い露光ビームを前記光記録媒体
    製造用原盤の表面に照射することにより、断面がU字型
    でかつ前記ピットの深さよりも溝の浅いグルーブを形成
    するための潜像を前記光記録媒体製造用原盤の表面に露
    光するグルーブ露光手段とを備えたことを特徴とする光
    記録媒体製造用原盤の製造装置。
  8. 【請求項8】 基板に少なくとも溝状のグルーブを有す
    る光記録媒体を製造するために用いられる光記録媒体製
    造用原盤の製造装置であって、 光源から供給される1つの露光ビームにウォーブリング
    のための光偏向を施すウォーブル偏光手段と、 前記ウォーブリングのための光偏向が施されたビーム
    を、複数の露光ビームに分割するビームスプリッタと、 前記複数の露光ビームを、偏光ビームスプリッターによ
    って前記光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に
    並ぶように配列して前記1つの露光ビームよりも前記半
    径方向にスポット幅が広い露光ビームを前記光記録媒体
    製造用原盤の表面に照射することにより、断面がU字型
    のグルーブを形成するための潜像を前記光記録媒体製造
    用原盤の表面に露光するグルーブ露光手段とを備えたこ
    とを特徴とする光記録媒体製造用原盤の製造装置。
  9. 【請求項9】 前記グルーブが、その溝によるトラック
    が蛇行するように設けられたウォーブリンググルーブで
    あることを特徴とする請求項8記載の光記録媒体製造用
    原盤の製造装置。
  10. 【請求項10】 前記グルーブが、前記U字状の溝にお
    ける開口の幅に対する底面の幅の比率が17%以上に設
    定されていることを特徴とする請求項8記載の光記録媒
    体製造用原盤の製造装置。
  11. 【請求項11】 基板に溝状のグルーブと円周方向に離
    散的に配列形成された複数個のピットとを有する光記録
    媒体を製造するために用いられる光記録媒体製造用原盤
    の製造方法であって、 光源から供給される1つの露光ビームを第1のビームス
    プリッタによって二つのビームに分割し、前記分割され
    た一方のビームは、ピット変調を施して前記光記録媒体
    製造用原盤の表面に照射して前記ピットを形成するため
    の潜像を露光し、前記分割された他方のビームは、ウォ
    ーブリングのための光偏向を施した後、第2のビームス
    プリッターによって複数の露光ビームに分割し、その複
    数の露光ビームを、偏光ビームスプリッターによって前
    記光記録媒体製造用原盤の半径方向に所定の幅に並ぶよ
    うに配列して前記1つの露光ビームよりも前記半径方向
    にスポット幅が広い露光ビームを前記光記録媒体製造用
    原盤の表面に照射することにより、断面がU字型のグル
    ーブを形成するための潜像を前記光記録媒体製造用原盤
    の表面に露光することを特徴とする光記録媒体製造用原
    盤の製造方法。
  12. 【請求項12】 基板に少なくとも溝状のグルーブを有
    する光記録媒体を製造するために用いられる光記録媒体
    製造用原盤の製造方法であって、 光源から供給される1つの露光ビームにウォーブリング
    のための光偏向を施した後、ビームスプリッターによっ
    て複数の露光ビームに分割し、その複数の露光ビーム
    を、偏光ビームスプリッターによって前記光記録媒体製
    造用原盤の半径方向に所定の幅に並ぶように配列して、
    前記光記録媒体製造用原盤の表面に前記1つの露光ビー
    ムよりも前記半径方向にスポット幅が広い露光ビームを
    照射することにより、断面がU字型のグルーブを形成す
    るための潜像を光記録媒体製造用原盤の表面に露光する
    ことを特徴とする光記録媒体製造用原盤の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記グルーブが、その溝によるトラッ
    クが蛇行するように設けられたウォーブリンググルーブ
    であることを特徴とする請求項12記載の光記録媒体製
    造用原盤の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記グルーブが、前記U字状の溝にお
    ける開口の幅に対する底面の幅の比率が17%以上に設
    定されていることを特徴とする請求項12記載の光記録
    媒体製造用原盤の製造方法。
JP2001017992A 2001-01-26 2001-01-26 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法 Pending JP2002222548A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017992A JP2002222548A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法
TW091101051A TWI266299B (en) 2001-01-26 2002-01-23 Optical recording medium, original disk for manufacturing the optical recording medium, and device and method for manufacturing the original disk for manufacturing the same
KR1020027012699A KR100913509B1 (ko) 2001-01-26 2002-01-25 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법
EP02710358A EP1355304B1 (en) 2001-01-26 2002-01-25 Device and method for manufacturing master disc for manufacturing optical recording medium
DE60238031T DE60238031D1 (de) 2001-01-26 2002-01-25 Einrichtung und verfahren zur herstellung einer master-platte zur herstellung eines optischen aufzeichungsmediums
US10/239,188 US7813257B2 (en) 2001-01-26 2002-01-25 Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
PCT/JP2002/000565 WO2002059892A1 (fr) 2001-01-26 2002-01-25 Support d'enregistrement optique, disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique et dispositif et procede pour fabriquer le disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique
US11/218,482 US7438547B2 (en) 2001-01-26 2005-09-06 Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
US11/218,481 US20060007839A1 (en) 2001-01-26 2005-09-06 Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017992A JP2002222548A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222548A true JP2002222548A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18884086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017992A Pending JP2002222548A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7813257B2 (ja)
EP (1) EP1355304B1 (ja)
JP (1) JP2002222548A (ja)
KR (1) KR100913509B1 (ja)
DE (1) DE60238031D1 (ja)
TW (1) TWI266299B (ja)
WO (1) WO2002059892A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116976A (ja) * 2001-10-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 位相格子マスクの製造方法及びフォトマスクの製造方法
JP2008276259A (ja) * 2001-10-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp フォトマスク、微細構造体、フォトマスクの製造方法及び露光装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342216A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
US20060084005A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Eastman Kodak Company Means to enable slitting of micro-encapsulated media
JP2006202352A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sony Corp 原盤製造装置、原盤製造方法、光記録媒体
ATE532098T1 (de) * 2006-01-30 2011-11-15 3Dcd Llc Optisch variables vorrichtungssteuersystem, verfahren zur authentifizierung von artikeln damit und daraus entstandener artikel
JP4983268B2 (ja) * 2007-01-16 2012-07-25 Tdk株式会社 磁気記録媒体、磁気記録再生装置及び磁気記録媒体の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314543A (ja) * 1992-05-15 1993-11-26 Toshiba Corp 光ディスク原盤記録装置
JPH06103613A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Sony Corp 光ディスク原盤の製造方法
JPH07169114A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Ricoh Co Ltd 光ディスク原盤露光装置
JPH0845116A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Ricoh Co Ltd 光ディスクパターン形成方法及び光ディスク
JPH09245350A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体および光情報記録媒体のトラッキングサーボ方法
JPH11353656A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Sony Corp 光学記録媒体、光学記録媒体用基板、ディスク原盤の製造方法並びにトラックアクセス方法
JP2000132869A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8500153A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam voorzien van een reliefstruktuur van optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen en inrichting voor het aanbrengen van deze struktuur.
US4788421A (en) * 1985-05-15 1988-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling relative movement of an optical head to an optical disk with velocity detection
JPH087883B2 (ja) * 1986-12-15 1996-01-29 株式会社リコー 光デイスク原盤露光方法
US5040165A (en) * 1988-03-03 1991-08-13 Hitachi Maxell, Ltd. Optical information recording medium and method of fabricating the same
JP2723986B2 (ja) * 1989-08-02 1998-03-09 株式会社日立製作所 光ディスク原盤の作製方法
JPH0380443A (ja) 1989-08-22 1991-04-05 Sony Corp 光デイスク
JP2754785B2 (ja) * 1989-09-20 1998-05-20 ソニー株式会社 高密度光ディスクの製造方法
JP3155287B2 (ja) * 1990-05-30 2001-04-09 株式会社リコー 光情報記録再生装置
JPH04178932A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Mitsubishi Kasei Corp 光情報記録媒体
JPH05189813A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Mitsubishi Kasei Corp 光ディスク用マスター原盤の製造方法
JPH06274895A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Konica Corp 光学式情報記録媒体及び光学式情報再生装置
JP2860229B2 (ja) * 1993-06-25 1999-02-24 株式会社ケンウッド 光ディスク記録再生装置
US5426632A (en) * 1993-08-23 1995-06-20 Pioneer Video Corporation Information recording medium and method for recording information to the same
JPH0773509A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Fujitsu Ltd 露光装置
JP2738337B2 (ja) * 1995-03-31 1998-04-08 日本電気株式会社 光再生媒体の再生方法及び再生装置
JP3476647B2 (ja) * 1996-04-19 2003-12-10 シャープ株式会社 光ディスク、光ディスク製造装置および光ディスク記録再生装置
JP3577870B2 (ja) * 1997-02-07 2004-10-20 ソニー株式会社 記録媒体原盤の製造方法及び記録媒体
JPH10289475A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sony Corp 露光装置
JP3809715B2 (ja) * 1997-10-28 2006-08-16 ソニー株式会社 光情報記録媒体、光情報記録方法及び光情報記録装置
JP2000090496A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000099999A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Ricoh Co Ltd 光ディスク原盤露光方法及びその装置
JP2000231745A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
JP2000260070A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000357343A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Sony Corp 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP3490356B2 (ja) * 1999-09-29 2004-01-26 シャープ株式会社 光記録媒体、並びに、光記録媒体用原盤およびその製造方法
JP2001184726A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sony Corp 光記録媒体基板、光記録媒体、光記録媒体の製造方法および光記録再生方法
JP2002063747A (ja) 2000-08-18 2002-02-28 Sony Corp 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
JP4511787B2 (ja) * 2000-10-03 2010-07-28 パナソニック株式会社 多層光ディスクおよび多層光ディスクの作製方法
US6733957B2 (en) * 2000-12-27 2004-05-11 Victor Company Of Japan Disk substrate and manufacturing method therefor, and disk manufactured by the disk substrate
JP4329364B2 (ja) * 2003-03-07 2009-09-09 ソニー株式会社 光学ヘッド、記録及び/又は再生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314543A (ja) * 1992-05-15 1993-11-26 Toshiba Corp 光ディスク原盤記録装置
JPH06103613A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Sony Corp 光ディスク原盤の製造方法
JPH07169114A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Ricoh Co Ltd 光ディスク原盤露光装置
JPH0845116A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Ricoh Co Ltd 光ディスクパターン形成方法及び光ディスク
JPH09245350A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体および光情報記録媒体のトラッキングサーボ方法
JPH11353656A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Sony Corp 光学記録媒体、光学記録媒体用基板、ディスク原盤の製造方法並びにトラックアクセス方法
JP2000132869A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116976A (ja) * 2001-10-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 位相格子マスクの製造方法及びフォトマスクの製造方法
JP2008276259A (ja) * 2001-10-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp フォトマスク、微細構造体、フォトマスクの製造方法及び露光装置
JP4556143B2 (ja) * 2001-10-01 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 位相格子マスクの製造方法及びフォトマスクの製造方法
JP4632103B2 (ja) * 2001-10-01 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 フォトマスク

Also Published As

Publication number Publication date
KR100913509B1 (ko) 2009-08-21
EP1355304A4 (en) 2008-06-04
EP1355304B1 (en) 2010-10-20
US20060007839A1 (en) 2006-01-12
DE60238031D1 (de) 2010-12-02
US20060007836A1 (en) 2006-01-12
US20030152013A1 (en) 2003-08-14
EP1355304A1 (en) 2003-10-22
WO2002059892A1 (fr) 2002-08-01
US7813257B2 (en) 2010-10-12
TWI266299B (en) 2006-11-11
US7438547B2 (en) 2008-10-21
KR20020087426A (ko) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
US7438547B2 (en) Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
JP2003085778A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用マザースタンパ及び光学記録再生装置
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP3714331B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2003272238A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生装置
JPH11296910A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP4320915B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2005032317A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録方法
JP2000090496A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP4385552B2 (ja) 光学記録再生媒体作製用原盤の記録方法、光学記録再生媒体作製用スタンパ、光学記録再生媒体及びこれを用いた光学記録再生装置
JP2004055015A (ja) 光学記録方法及び光学記録再生媒体
JP2003045040A (ja) 光記録媒体、光記録媒体作製用原盤、成形用スタンパ及びこれらの製造方法、ならびに光学記録再生方法
JP2004039011A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2006012266A (ja) 光記録媒体および光記録媒体製造用原盤
JPH11296909A (ja) 記録媒体及び記録媒体製造用原盤
JP2003346385A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生方法
JP2002352477A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び記録再生方法
JP2005353277A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2002251795A (ja) 光記録媒体製造用原盤の製造方法、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録再生装置
JPH11273155A (ja) 記録媒体及び記録媒体製造用原盤
JP2003157543A (ja) 光学記録方法、光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録再生装置
JP2002334484A (ja) 光記録媒体、光記録媒体作製用原盤、マザースタンパ、成形用スタンパとこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511