JP2002063747A - 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法 - Google Patents

記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JP2002063747A
JP2002063747A JP2000248385A JP2000248385A JP2002063747A JP 2002063747 A JP2002063747 A JP 2002063747A JP 2000248385 A JP2000248385 A JP 2000248385A JP 2000248385 A JP2000248385 A JP 2000248385A JP 2002063747 A JP2002063747 A JP 2002063747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
track pitch
groove
pits
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000248385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002063747A5 (ja
Inventor
Somei Endo
惣銘 遠藤
Manabu Sato
学 佐藤
Mitsuo Arima
光雄 有馬
Jun Shimizu
純 清水
Etsuro Ikeda
悦郎 池田
Shirotaka Ozawa
代隆 小澤
Akitoshi Suzuki
明俊 鈴木
Masayuki Takakuwa
正行 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000248385A priority Critical patent/JP2002063747A/ja
Priority to US09/922,731 priority patent/US6654337B2/en
Priority to EP01119061A priority patent/EP1184851A3/en
Priority to KR1020010048499A priority patent/KR100756073B1/ko
Publication of JP2002063747A publication Critical patent/JP2002063747A/ja
Publication of JP2002063747A5 publication Critical patent/JP2002063747A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ピックアップ等によるピットトラックとグ
ルーブトラックとの識別やピットの光学的な検出を確実
に行うことを可能とすると共に、MDの規格に定められ
た記録再生特性の基準に適合することを可能とする記録
媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法を
提供する。 【解決手段】 円盤状の基板表面にピット201および
グルーブ202が、螺旋状の1つのトラックをなすよう
に配列されている。ピット201のトラックピッチはグ
ルーブ202のトラックピッチよりも広く設定されてお
り、その比率は1.00超ないし1.13以下である。
グルーブ202のトラックピッチは、好ましくは1.5
0μm以上ないし1.70μm未満である。ピット20
1とグルーブ202の基板の半径方向における幅は同じ
に設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に検出可能
に設定されたピットと光磁気的に検出可能に設定された
グルーブとが1連の螺旋状のトラックを成すように配列
された記録媒体およびそれを製造する際に用いられる記
録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体は、記録再生装置の回転テー
ブル上に装着されると、基板の信号記録層に対して照射
されるレーザ光の反射光に基づいて記録や再生(読取)
が行われるように設定されたものである。光記録媒体と
しては、再生専用のCD−ROM(Compact Disc-Read
Only Memory )のような光ディスクや、信号の書き換え
が可能な光磁気ディスクあるいは相変化型光ディスクな
どが知られている。
【0003】例えばMD(Mini Disc )のような記録媒
体では一般に、記録内容としての種々の情報を記録する
グルーブと、そのディスク自体の種類や記録容量等の情
報を記録するピットとが形成されている。グルーブは、
ディスクの周方向に沿って溝状に刻設されたもので、そ
の平面的なパターンはディスクの半径方向に所定の振幅
で蛇行するように形成されている。一方、ピットは、平
面的パターンが長円状で、全体的にはいわゆるサッカー
スタジアム状と称されるような立体形状に形成されたも
のである。ピットはディスクの周方向に沿って多数個が
配列されて、一つのトラックを形成している。
【0004】さらに詳細には、グルーブはデータ記録領
域に形成され、ピットはリードイントラック領域に前述
のディスク自体の情報としてTOC(Table Of Content
s )情報あるいは所定周期のパルス信号等の情報を担持
するように形成されている。従って、従来のMDのよう
な光ディスクでは、ピットが形成された領域とグルーブ
が形成された領域とが混在しており、それらはディスク
全体として1つの螺旋状トラックを構成している。
【0005】一般に、グルーブの幅はピットの幅よりも
広く設定されているが、これは、データを記録するため
のグルーブの幅を広くすることによって、情報の記録/
読出をより精確に行うことができるようにするためであ
る。すなわち、幅の狭いグルーブにデータを記録すると
ノイズが増えてS/N比が低下する。あるいは、一般に
グルーブよりも広いランドの部分にデータを記録するこ
とも考えられるが、実際にはディスクの半径方向で隣り
合ったグルーブの位相が一致していないので、ランドの
幅が常に変化して再生信号のゆらぎが大きくなり、実用
には適さない。従って、幅の広いグルーブ内にデータを
記録することが望ましいとされる。
【0006】従来のMDの記録再生時間は60分または
74分に設定されていたが、近年ではさらに長い80分
のものも提案されている。一般的なMDでは、統一規格
等に基づいて、TOC情報等を担持してなるピットが形
成されたリードイントラック領域は半径r=14.5m
mから16.0mmまでの領域、記録・再生対象のデー
タ用のグルーブが形成されたデータ記録領域は半径r=
16.0mmから30.5mmまでの領域と各々設定さ
れている。記録再生時間はグルーブの記録再生速度(線
速度)とトラックピッチとによって決定されるが、MD
の規格では、線速度は1.20m/s以上ないし1.4
0m/s以下、トラックピッチは1.60±0.10μ
mとされている。
【0007】このような1つの螺旋状に連続したトラッ
クを備えたMDにおける、記録再生時間、データ読み取
りの際の線速度、トラックピッチについての一般的な規
格を図9に示した。記録再生時間の設定が60分から7
4分に変更されると、それに対応して読み取りの際の線
速度の設定は1.40m/sから1.20m/sとな
り、さらに記録再生時間が74分から80分になると、
線速度はすでに規格の下限値なので1.20m/sのま
まであるが、トラックピッチの設定が1.60μmから
1.51μmに変更されることが要請される。これは、
ディスクの外形寸法や記録再生装置の光ピックアップの
諸特性を変更しないという条件下で記録再生時間を長く
(増大)するためには、読み取りの線速度を遅くするこ
と、あるいはトラックピッチをより短くすることが必要
となるためである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のMD
等の光ディスクまたは光磁気(MO;Magnet Optical)
ディスクでは、ピットのトラックとグルーブのトラック
とが1つの螺旋状を成すように配置されており、ピット
とグルーブではトラックピッチが同一に設定されてい
る。従って、従来の光ディスクを製造するに際して用い
られる原盤作製装置では、ピットが形成されるリードイ
ントラック領域からグルーブが形成されるデータ記録領
域まで、ディスクのほぼ全面に亘って一定のトラックピ
ッチでピットおよびグルーブの凹凸パターンを刻設して
いた。従って、途中でトラックピッチを変更することは
考えられておらず、むしろできるだけ精確に一定のトラ
ックピッチを保つ技術が種々案出されていた。
【0009】また、特に80分の記録再生を可能とする
MDの場合には、グルーブのトラックピッチを従来の
1.60μmよりも狭い1.50〜1.51μmとする
ことが必要となる。グルーブのトラックピッチを1.5
0μmに統一することになる。
【0010】しかしながら、ピットのトラックピッチお
よびグルーブのトラックピッチを共に1.50μmのよ
うに狭くすると、ピットの光学的な検出が困難あるいは
不可能になる場合がある。すなわち、従来から一般にM
Dの規格は、トラックピッチ1.60μmを基準とし
て、そのときのプッシュプル信号やRC(Radial Const
ant )等のサーボ信号やピットの信号特性が決定され規
格化されている。従って、トラックピッチ1.51μm
では、特にピットに関して、プッシュプル信号やクロス
トーク等の点でMDの規格に定められた一般的な記録再
生特性の基準に適合することが困難であることを、本発
明者らは種々の実験およびその解析等によって確認し
た。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ピット列とグルーブの長手方向のパ
ターンとが連続して1つの螺旋状のトラックを成すよう
に設定された光ディスクあるいは光磁気ディスクにおい
て、ピットの光学的な検出を確実に行うことができると
共に、MDの規格に定められた記録再生特性の基準に適
合することが可能な記録媒体およびそれを作製するため
に用いられる原盤ならびにそれらの製造方法を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による記録媒体お
よび記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法は、円盤
状の基板表面にピットおよびグルーブが1つの螺旋状の
トラックを成すように配置され、そのトラックに沿っ
て、波長0.78±0.01μm、NA0.45±0.
01のレーザによって、ピットおよびグルーブの担持し
てなる情報を読み取り可能に設定されており、かつグル
ーブのトラックピッチに対するピットのトラックピッチ
の比が1.00超ないし1.13以下に設定されてい
る。
【0013】また、本発明による他の記録媒体および記
録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法は、円盤状の基
板表面にピットおよびグルーブが1つの螺旋状のトラッ
クを成すように配列され、そのトラックに沿ってピット
およびグルーブの担持してなる情報を読み取り可能に設
定されており、かつグルーブのトラックピッチに対する
ピットのトラックピッチの比が1.00超ないし1.1
3以下に設定されている。
【0014】本発明による記録媒体および記録媒体原盤
ならびに記録媒体の製造方法では、ピットのトラックピ
ッチをグルーブのトラックピッチよりも広く設定する。
その比率は、1.00超ないし1.13以下に設定す
る。すなわち、従来の技術ではグルーブのトラックピッ
チとピットのトラックピッチとを同一に設定していたの
で、ピットの光学的な検出が困難あるいは不可能になる
場合があったが、本発明による記録媒体および記録媒体
原盤ならびに記録媒体の製造方法では、ピットの光学的
な検出を確実に行うことができるように、ピットのトラ
ックピッチをグルーブのトラックピッチよりも広くし
て、その比率を1.00超ないし1.13以下に設定す
る。
【0015】なお、グルーブのトラックピッチを1.5
0μm以上ないし1.70μm未満に設定することによ
り、トラックピッチの許容範囲が1.60±0.10μ
mに設定された一般的な記録再生装置を用いて、本発明
に係る記録媒体に対する各種情報の記録や再生を行うよ
うにすることも可能である。
【0016】例えば、80分間記録再生が可能に設定さ
れたMDのような大容量あるいは長時間記録再生を可能
とする記録媒体を実現するためには、グルーブトラック
ピッチを1.51μm程度にまで狭いものに設定してデ
ータ記録容量を大容量化することが要請される。この場
合、ピットトラックピッチを上記の比率の最大値である
1.13倍に設定すると、ピットトラックピッチの値は
約1.70μmとなり、グルーブおよびピットの両方の
トラックピッチが一般的な記録再生装置におけるトラッ
クピッチの条件である1.60±0.10μmの許容範
囲内に適合したものとなる。従って、ピットトラックピ
ッチもグルーブトラックピッチも同様に一般的な記録再
生装置による読取/書込可能なピッチとすることが可能
である。
【0017】本発明は、特にMD80の規格に準拠した
記録媒体およびその原盤ならびに製造方法において好適
なものである。ただし、これのみには限定されないこと
は言うまでもない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施の形態に係る記録
媒体を製造するに際して用いられる光学的記録装置の概
要構成を表したものである。なお、本発明の一実施の形
態に係る記録媒体または記録媒体原盤は、この光学的記
録装置によるピットやグルーブのパターンの露光方法や
それを含んだ記録媒体の製造方法等によって具現化され
るものであるから、以下、それらを併せて説明する。
【0020】本実施の形態に係る記録媒体は、図2に示
したようなMDであって、リードイントラック領域にお
けるピット201の配列からなるピットトラックと、デ
ータ記録領域におけるウォブル(Wobbled ;蛇行)した
ウォブリンググルーブであるグルーブトラック202と
が、基板表面に1つの螺旋状に連なるように形成された
ものである。リードイントラック領域は半径r=14.
5mm〜16.0mmの間、データ記録領域は半径r=
16.0mm〜30.5mmの間に、それぞれ形成され
る。
【0021】ピットトラックピッチとグルーブトラック
ピッチとの比は、1.00超ないし1.13以下の値と
なるように設定されている。この記録媒体がいわゆるM
Dの場合には、グルーブトラックピッチの絶対値は、例
えば1.51μmなどのように、1.60μm以下の値
とすることが望ましい。これは、ピッチを詰めて、一般
的なMDよりもさらに長時間記録・再生が可能な大容量
を得ることができるようにするためである。
【0022】ただし、これのみには限定されず、長時間
記録・再生に拘らなければ、1.60μmを超える広い
トラックピッチとしてもよいことは言うまでもない。一
方、ピットトラックピッチは、例えばグルーブトラック
ピッチが1.60μmの場合には1.70μmとするこ
となどが可能である。あるいはグルーブトラックピッチ
が1.51μmの場合には、ピットトラックピッチは例
えば1.60μmとする。このとき、両トラックピッチ
の比率は、1.70μm/1.60μm=1.063、
1.60μm/1.51μm=1.060となってお
り、いずれも1.00超ないし1.13以下の範囲内の
値となっている。
【0023】なお、グルーブトラックピッチを一般的な
規格の1.60±0.10μmの範囲のうちの最小値で
ある1.50μmに設定して、一般的な記録再生装置に
よる読取/書込が可能な規格に適合しつつ最大容量を確
保すると共に、ピットトラックピッチを規格の最大値で
ある1.70μmに設定して、グルーブトラックピッチ
とピットトラックピッチとの比率を最大にした場合に
は、その比率は1.70μm/1.50μm=1.13
(好適範囲として設定している比率の上限値)となる。
このように設定することにより、一般的な記録再生装置
による読取/書込を可能としつつ、MDの最大容量を確
保することができ、ピット201の光学的な検出を確実
に行うことができる。ただし、ピットトラックの値とグ
ルーブトラックの値との組み合わせや比率は、前述のよ
うな最良の形態のみには限定されないことは言うまでも
ない。実質的に望ましい数値範囲としては、記録媒体が
MDの場合、グルーブトラックピッチを1.50μmな
いし1.70μmの範囲内のいずれかの値とし、グルー
ブトラックピッチに対するピットトラックピッチの比率
を1.00超ないし1.13以下の範囲内のいずれかの
値に設定することが可能である。
【0024】本実施の形態に係る記録媒体の製造方法の
うち、記録媒体のガラス原盤を製造する工程、それを用
いてスタンパを製作する工程、さらにそれを用いて記録
媒体を製造する工程について、特にピット201および
グルーブ202の形成に関する技術を中心として説明す
る。
【0025】この光学的記録装置は、ターンテーブル1
7、スピンドルサーボ18、He−Cdレーザ光源2
1、ミラーM1およびミラーM2、駆動回路25、移動
光学テーブル27、電圧周波数制御器29、位置センサ
30、レーザスケール31、エアスライダ32、送りサ
ーボ33を、その主要部として備えている。
【0026】He−Cdレーザ光源21は、記録媒体と
してのガラス原盤28の表面に着膜されたレジストを露
光するための光源であり、例えば波長λ=441.6n
mの記録用のレーザ光22を発振するものである。ただ
し、露光用の光源としては、特にこのようなレーザ光源
のみに限定されるものではない。このHe−Cdレーザ
光源21より出射されたレーザ光22は、平行ビームの
まま直進し、ミラーM1およびミラーM2で反射されて
向きを変えて、移動光学テーブル27へと導かれる。
【0027】移動光学テーブル27には、2つのウェッ
ジプリズム23と1つの音響光学変調偏向器(AOM/
AOD;Acoustic Optical Modulator/Acoustic Optic
al Deflector)24とが配置されている。これらウェッ
ジプリズム23および音響光学変調偏向器24は、平行
ビームのまま入射して来たレーザ光と格子面とがブラッ
グの条件を満たすと共にビーム水平高さが変わらないよ
うに配置されている。光学変調偏向器24に用いられる
音響光学素子としては酸化テルル(TeO2 )が好適で
ある。
【0028】光学変調偏向器24には所定の信号が駆動
回路25から供給される。この信号は、ピット201を
形成する場合にはEFM(Eight to Fourteen Modulati
on;8→14変調)信号であり、グルーブ202を形成
する場合には一定レベルのDC信号である。このEFM
信号によってレーザ光が強度変調(ON/OFF)され
る。駆動回路25には、電圧周波数制御器(VCO)2
9から高周波信号が供給される。電圧周波数制御器29
には制御信号が供給される。電圧周波数制御器29から
の制御信号は、ピット201を形成する場合はゼロレベ
ルの直流(DC)信号であり、グルーブ202を形成す
る場合は22.05kHzの信号と5MHzの信号とを
重畳させたものである。22.05kHzの信号はアド
レスのウォブル情報を記録するものであり、また5MH
zの信号はその振幅量によってグルーブ202の幅を適
宜に広げることができるようにするものである。なお、
光学変調偏向器24は、ブラッグ回折における一次回折
光強度が超音波パワーにほぼ比例することを利用したも
のであり、記録信号に基づいて超音波パワーを変調して
レーザ光22の光変調を行う。ブラッグ回折を実現する
ために、ブラッグ条件;2dsinθ=nλ(ここに、
d:格子間隔、λ:レーザ光波長、θ:レーザ光と格子
面のなす角、n:整数である)を満たすように、レーザ
光の光軸に対する光学変調偏向器24の位置関係および
姿勢を設定する。
【0029】この光学的記録装置では、ピット201と
グルーブ202とでトラックピッチを変えながら、それ
らピットトラックとグルーブトラックとが1つの螺旋状
に連なるパターンをガラス原盤28上のレジストに形成
するために、トラックの長手方向の線速度が1.20m
/sになるようにターンテーブル17の回転数を制御し
つつ、移動光学テーブル27の送りピッチを例えばピッ
ト201が形成されるリードイントラック領域では1.
60μmとしグルーブ202が形成されるデータ記録領
域では1.51μmとして露光する。なお、この光学的
記録装置では、移動光学テーブル27の位置を位置セン
サ30によって検出し、それぞれの領域ごとに各々対応
したタイミングおよびピッチで露光を行って、上記のよ
うなピット201およびグルーブ202のパターンの潜
像をガラス原盤28上のレジストに露光することが可能
である。また、レーザスケール31により検知される波
長(例えば0.78μm)を基準として、送りサーボ3
3およびエアスライダ32の動作を制御して、移動光学
テーブル27の送りピッチを瞬時に変更することが可能
である。
【0030】上述のようにして変調および偏向されたレ
ーザ光22は、ミラーM3及び対物レンズ26によりガ
ラス原盤28のレジストに照射され、所望のピット20
1およびグルーブ202の潜像を形成する。
【0031】続いて、ガラス原盤28に現像処理を施し
て、露光した部分のレジストを溶解させて現像を行う。
さらに詳細には、図示しない現像機のターンテーブル上
に未現像のガラス原盤28を載置し、ターンテーブルご
と回転させつつガラス原盤28の表面に現像液を滴下し
てその表面のレジストを現像して、例えばトラックピッ
チ1.51μmのピット201とトラックピッチ1.6
0μmのADIP(Address In Pregroove)の情報を担
持してなるグルーブ202がパターニングされたガラス
原盤28を得ることができる。なお、拡大レンズL3
は、焦点距離を例えば80mmとし、対物レンズの開口
数NAを例えば0.9とするすることなどが可能であ
る。
【0032】このようにして、例えば一般的な記録再生
装置による80分の記録再生が可能で、かつピット20
1やグルーブ202の情報の精確な読み出しが可能な大
容量のMDを製造するために用いられるガラス原盤28
を得ることができる。
【0033】続いて、図示しない無電界めっき装置を用
いるなどして、ガラス原盤28の凹凸パターン上にニッ
ケル(Ni)薄膜からなる導電体層を形成する。この導
電体層が形成されたガラス原盤28を図示しない電鋳装
置に装着し、電気めっき法により導電体層上に300±
5μm程度の厚さになるようにニッケルめっき層を形成
する。
【0034】続いて、このニッケルめっき層をガラス原
盤28からカッタあるいは剥離用スキージ等で剥離し、
さらにそのニッケルめっき層が形成されていた面上に残
留しているレジストをアセトン等の溶剤で洗浄して、ス
タンパ(図示省略)を得ることができる。
【0035】次に、そのスタンパを用いて、図3に示し
たようなPC(ポリカーボネート)のような透明プラス
チックスを素材とする基板43の表面に、信号パタ−ン
に相当するピット201やグルーブ202の微小な凹凸
パターンを転写する。そして、図示しないスパッタリン
グ装置等を用いて、基板43の記録面上に窒化シリコン
(Si3 N4 )からなる誘電体膜46a、コバルト鉄テ
ルビウム(TbFeCo)からなる光磁気記録層47、
窒化シリコンからなる誘電体膜46b、アルミニウム合
金(例えばAl−Ti)からなる反射層44の順に成膜
した後、その反射層44の上に基板の表面ほぼ全面を覆
うように2Pレジンを平滑に塗布し、それをUVランプ
の光照射によって硬化させて、保護膜45を形成する。
このようにして、記録媒体としてのMDを完成すること
ができる。なお、MDの誘電体層や光磁気記録層などの
形成材料は上記のみには限定されないことは言うまでも
なく、その他にも各種の材料を適用可能である。
【0036】[実施例]上述したMDの製造方法によ
り、ピット201のトラックピッチが異なる3枚(3種
類)の評価用光磁気ディスク(Type−A,−B,−
C)107(図5)を製造した。
【0037】すなわち、まず、3種類のガラス原盤28
を作製した。それらの露光条件は、図4に示したよう
に、線速度を1.20m/s、グルーブトラックピッチ
を1.51μm、グルーブ202の露光パワーを2.0
mW、グルーブ202のウォーブル量を±30nm
(0.03μm)とする一方、ピット201の露光パワ
ーを0.5mW、ピットトラックピッチをType−A
は1.70μm、Type−Bは1.60μm、Typ
e−Cは1.51μmとした。このときのレジストの厚
さは3種類の評価用光磁気ディスク用にそれぞれ対応し
た3種類のガラス原盤28のいずれも同一とした。ま
た、完成した3枚の評価用光磁気ディスクにおけるピッ
ト201の深さとグルーブ202の深さとが等しくなる
と共にディスク半径方向のピット幅とグルーブ幅とが等
しくなるように、ガラス原盤28の露光条件やレジスト
の仕様等を設定した。これら3種類のガラス原盤28を
用いて各々スタンパを作製し、さらにそれらを用いて3
種類の評価用の光磁気ディスク107を製造した。そし
てそれらの光磁気ディスク107を1枚ずつMD評価装
置に装着して、それぞれの場合ごとに各種特性を評価し
た。
【0038】このとき用いたMD評価装置における光学
ヘッドは、図5に示したように主要部が構成されたもの
である。すなわち、光源である半導体レーザ101から
出力されたレーサビーム100は、コリメートレンズ1
02で平行光とされ、グレーティング103を通る際に
3つのビームに分けられる。グレーティング103から
の0次光を主ビームとし、±1次光を副ビームとする。
P偏光状態の主ビームおよび副ビームは偏光ビームスプ
リッタ104および1/4波長板105を透過して円偏
光となり、さらに対物レンズ106により光磁気ディス
ク107上に集光されて、3つの光スポットとなる。主
ビームの光スポット(中央のもの)はデータの読み込み
・書き込みのために用いられ、副ビームの光スポット
(他の2つ)はトラッキングエラー検出のために用いら
れる。
【0039】光磁気ディスク107からの反射光は、投
射時とは逆向きに対物レンズ106、1/4波長板10
5を再び経由し、偏光ビームスプリッタ104で光路を
直角に変えられて、偏光ビームスプリッタ108に入射
する。このときレーザ光は円偏光からS偏光になるが、
偏光ビームスプリッタ108はそのS偏光成分と主ビー
ムからのP偏光成分とを偏光分離して、組み合わせレン
ズ109とレンズ111とにそれぞれ分けて入射する。
【0040】組み合わせレンズ109に入射されたS偏
光成分のレーザ光は、ビームに非点収差を与えるレンズ
系109を介してフォトダイオード110に入射され、
ビームの強度に応じた電気信号に変換されて、サーボ信
号(フォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信
号)として、図示しないサーボ回路に出力される。
【0041】フォトダイオード110は、分割されたデ
ィテクタA〜Fを備えている。主ビームの戻り光はディ
テクタ(A,B,C,D)に入射し、副ビームの戻り光
はディテクタE、Fに入射する。また、偏光ビームスプ
リッタ108で反射されたレーザ光は、レンズ111を
介してフォトダイオード112に入射する。フォトダイ
オード112はディテクタGを備えており、そのディテ
クタGに偏光ビームスプリッタ108で分離されたP偏
光成分のレーザ光が入射するように設定されている。
【0042】各ディテクタA〜Gからそれぞれ出力され
る信号a〜gが、図示しない回路系で加算・減算処理さ
れて、後述するような所定の信号が出力される。光磁気
ディスク107では、データ検出用の戻り光は光磁気デ
ィスクに記録されているデータに対応して偏光状態が変
化するので、フォトダイオード110のディテクタA,
B,C,D、フォトダイオード112のディテクタGで
受光した偏光成分の差に基づいてデータを検出すること
ができる。ピット再生信号はCD信号等と同様に和信号
によって再生される。また、フォーカスサーボはフォト
ダイオード110に入射する主ビームの戻り光に基づい
て制御される。さらに詳細には、下記のような演算が行
われる。
【0043】 光磁気ディスク再生(MO)信号 =(a+b+c+d)−g ピット再生信号(EFM信号) =(a+b+c+d)又はg フォーカスエラー信号 =(a+c)−(b+d)
【0044】MDフォーマットにおける規格は図6に示
した通りであるが、このような規格を基準として、実際
に得られた3枚の評価用光磁気ディスク107を評価し
た。その評価結果はまとめて図8に示したようなものと
なった。また、3種類の評価用光磁気ディスクのピット
201およびグルーブ202それぞれのトラックピッチ
と、その両者のトラックピッチの比率の設定を、図7に
まとめて示した。
【0045】これら3枚の評価用光磁気ディスクのう
ち、Type−AおよびType−Bでは、ピット20
1とグルーブ202とでトラックピッチが異なるように
設定されている。これらType−AおよびType−
Bの評価用光磁気ディスクでは、充分なピット変調度
(I3、I11)およびRC信号量が得られており、良
好な再生が可能となった。グルーブ202についてもR
C信号量およびPUSH−PULL信号量が充分であり
良好な記録再生が可能となり、グルーブ202のトラッ
クピッチが1.51μmと狭いピッチ設定であっても、
PUSH−PULL信号((a+b)−(c+d))を
用いて安定的にADIPのウォーブル信号を再生するこ
とができた。また、光磁気信号(MO信号)の記録は、
磁気ヘッド13により磁界を磁気ディスク7に印加して
記録パワーを4.0mWにまで高く設定することにより
正確に行うことができた。
【0046】しかしその一方、ピット201のトラック
ピッチを1.51μmに設定したType−Cの場合に
は、特にプッシュプル信号特性やクロストーク発生率の
点でMDの規格を充たすことが困難であるという結果と
なった。このときグルーブ202のトラックピッチは
1.51μmであるから、ピット201とグルーブ20
2とでトラックピッチが同じに設定されており、従来の
一般的なMDの仕様と同じである。換言すれば、このと
きのグルーブトラックピッチに対するピットトラックピ
ッチの比率はちょうど1.00となっている。
【0047】このような結果から、評価用光ディスクT
ype−AおよびType−Bのように、グルーブ20
2のトラックピッチを1.51μmと狭くし、かつピッ
ト201のトラックピッチをグルーブ202のそれより
も大きな1.60μmや1.70μmとすることによ
り、ピット201のプッシュプル信号特性やクロストー
ク発生率の点でMDの規格を十分に満たすことができ、
しかもグルーブ202のディスク半径方向の密度を詰め
て一般的な既存のMD用記録再生装置を用いて80分な
ど長時間の記録や再生が可能である大容量のMDを実現
することができることが実証された。なお、グルーブ2
02のトラックピッチを1.50μmとしても、上記同
様の良好な結果が得られることも本発明者は実験的に確
認している。
【0048】また、ピット201のトラックピッチの最
小値としては、上記の実施例における評価結果に基づけ
ば、ある程度の安全率をも見込んで1.60μmに設定
することが妥当であると考えられるが、グルーブ202
のトラックピッチとの比率が1.00超ないし1.13
の範囲内となるような設定であれば1.60μm未満で
あってもよい。
【0049】なお、上記の一実施の形態では、80分間
のデータ記録・再生が可能な大容量の光磁気ディスクの
ようなMDを実施例等で例示したが、本発明による記録
媒体やその原盤あるいは製造方法は、上記のようなもの
のみには限定されないことは言うまでもない。その他に
も、例えばDVD+RW3.0GBのように、ピットと
グルーブが1つの螺旋状につながっている各種光ディス
ク等にも適用可能である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の記録媒体
および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法によれ
ば、ピットのトラックピッチをグルーブのトラックピッ
チよりも広く設定し、その比率は1.00超ないし1.
13以下に設定するようにしたので、ピットの光学的な
検出を確実に行うことができると共に、記録再生特性を
MDの規格に定められた基準に適合したものとすること
ができるという効果を奏する。
【0051】また、特に請求項2または6記載の記録媒
体、請求項10記載の記録媒体原盤、請求項12記載の
記録媒体の製造方法によれば、トラックピッチの比率を
1.00超ないし1.13以下に設定すると共に、グル
ーブのトラックピッチを1.50μm以上ないし1.7
0μm未満に設定するようにしたので、グルーブおよび
ピットの両方のトラックピッチを一般的な記録再生装置
におけるトラックピッチの条件である1.60±0.1
0μmの許容範囲内に適合したものとすることができ、
延いてはトラックピッチの許容範囲が1.60±0.1
0μmに設定された一般的な記録再生装置を何ら改造す
ることなくそのまま用いて、本発明に係る記録媒体に対
して各種情報の記録や再生を行うことが可能となる。
【0052】また、特に請求項3または7記載の記録媒
体によれば、ピット幅を、そのトラックピッチの半分よ
りも狭い設定としたので、ピットにおけるクロストーク
を低減あるいは解消することが可能となるという効果を
奏する。
【0053】また、特に請求項4または8記載の記録媒
体によれば、グルーブ幅を、そのトラックピッチの半分
よりも広い設定としたので、良好な記録再生特性を実現
しつつピットにおけるクロストークを低減あるいは解消
することが可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る記録媒体を製造す
るに際して用いられる光学的記録装置の概要構成を表し
た図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る記録媒体のピット
およびグルーブを表した図である。
【図3】記録媒体(MD)の要部断面図である。
【図4】評価用の3種類の原盤の露光条件設定を表した
図である。
【図5】MD評価装置の要部構成を特に光学ヘッド部分
を表した図である。
【図6】MDフォーマットにおける記録/読取特性に関
する主要な規格を示した図である。
【図7】実施例で評価した3種類の評価用光磁気ディス
クのピットおよびグルーブそれぞれのトラックピッチ
と、その両者のトラックピッチの比率の設定をまとめて
示した図である。
【図8】実施例で製造した3枚の評価用光磁気ディスク
の評価結果をまとめて示した図である。
【図9】一般的なMDにおける記録再生時間、データ読
み取りの際の線速度、トラックピッチについての一般的
な規格を示した図である。
【符号の説明】
17…回転テーブル、18…スピンドルサーボ、21…
He−Cdレーザ、27…移動光学テーブル、28…ガ
ラス原盤、30…位置センサ、107…光磁気ディス
ク、201…ピット、202…グルーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 522 G11B 7/24 522J 561 561N 561Q 563 563D 565 565A 7/26 501 7/26 501 (72)発明者 有馬 光雄 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 清水 純 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 池田 悦郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 小澤 代隆 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 鈴木 明俊 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 高桑 正行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D029 JB09 WA02 WA17 WB11 WC01 WC10 WD22 5D075 EE03 FG18 GG06 GG14 GG16 5D090 AA01 BB01 BB02 DD03 GG07 5D121 AA09 BB01 BB21 BB26

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状の基板表面にピットおよびグルー
    ブが螺旋状の1つのトラックを成すように配列されてお
    り、そのトラックに沿って、波長0.78±0.01μ
    m、NA0.45±0.01のレーザを照射して、前記
    ピットおよび前記グルーブの担持する情報を読み取り可
    能に設定された記録媒体であって、 前記グルーブのトラックピッチに対する前記ピットのト
    ラックピッチの比が1.00超ないし1.13以下に設
    定されていることを特徴とする記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記グルーブのトラックピッチが1.5
    0μm以上ないし1.70μm未満に設定されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記ピットが、そのトラックピッチの半
    分よりも狭いピット幅に設定されていることを特徴とす
    る請求項1記載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記グルーブが、そのトラックピッチの
    半分よりも広いグルーブ幅に設定されたウォブリンググ
    ルーブであることを特徴とする請求項1記載の記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 円盤状の基板表面にピットおよびグルー
    ブが螺旋状の1つのトラックを成すように配列されてお
    り、そのトラックに沿って前記ピットおよび前記グルー
    ブの担持する情報を読み取り可能に設定された記録媒体
    であって、前記グルーブのトラックピッチに対する前記
    ピットのトラックピッチの比が1.00超ないし1.1
    3以下に設定されていることを特徴とする記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記グルーブのトラックピッチが1.5
    0μm以上ないし1.70μm未満に設定されているこ
    とを特徴とする請求項5記載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記ピットが、そのトラックピッチの半
    分よりも狭いピット幅に設定されていることを特徴とす
    る請求項5記載の記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記グルーブが、そのトラックピッチの
    半分よりも広いグルーブ幅に設定されたウォブリンググ
    ルーブであることを特徴とする請求項5記載の記録媒
    体。
  9. 【請求項9】 円盤状の基板表面にピットおよびグルー
    ブが1つの螺旋状のトラックを成すように配列され、そ
    のトラックに沿って前記ピットおよび前記グルーブの担
    持する情報を読み取り可能に設定された記録媒体を製造
    する工程で、前記基板表面に前記ピットおよび前記グル
    ーブを形成するために用いられる記録媒体原盤であっ
    て、 前記グルーブのトラックピッチに対する前記ピットのト
    ラックピッチの比が1.00超ないし1.13以下に設
    定されていることを特徴とする記録媒体原盤。
  10. 【請求項10】 前記グルーブのトラックピッチが1.
    50μm以上ないし1.70μm未満に設定されている
    ことを特徴とする請求項9記載の記録媒体原盤。
  11. 【請求項11】 円盤状の基板表面にピットおよびグル
    ーブが1つの螺旋状のトラックを成すように配列され、
    そのトラックに沿って前記ピットおよび前記グルーブの
    担持する情報を読み取り可能に設定された記録媒体を製
    造するにあたり、 前記グルーブのトラックピッチに対する前記ピットのト
    ラックピッチの比を1.00超ないし1.13以下に設
    定して前記ピットおよびグルーブを形成することを特徴
    とする記録媒体の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記グルーブのトラックピッチを1.
    50μm以上ないし1.70μm未満の設定に設定して
    前記ピットおよびグルーブを形成することを特徴とする
    請求項10記載の記録媒体の製造方法。
JP2000248385A 2000-08-18 2000-08-18 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法 Pending JP2002063747A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248385A JP2002063747A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
US09/922,731 US6654337B2 (en) 2000-08-18 2001-08-07 Magneto-optical recording medium having pit pitch greater than groove pitch
EP01119061A EP1184851A3 (en) 2000-08-18 2001-08-07 Recording medium and recording medium master, and method of manufacturing recording medium
KR1020010048499A KR100756073B1 (ko) 2000-08-18 2001-08-11 기록매체와 기록매체 마스터 및 기록매체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248385A JP2002063747A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002063747A true JP2002063747A (ja) 2002-02-28
JP2002063747A5 JP2002063747A5 (ja) 2007-10-04

Family

ID=18738303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248385A Pending JP2002063747A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6654337B2 (ja)
EP (1) EP1184851A3 (ja)
JP (1) JP2002063747A (ja)
KR (1) KR100756073B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020048596A1 (en) * 1994-12-30 2002-04-25 Gregor Cevc Preparation for the transport of an active substance across barriers
MXPA00006196A (es) * 1998-10-23 2003-07-21 Idea Ag Metodo para desarrollar, evaluar y utilizar asociaciones de macromoleculas y agregados complejos para obtener mejores tasas de asociacion/desasociacion controlable y carga efectiva.
MXPA02000053A (es) * 1999-07-05 2003-07-21 Idea Ag Un metodo para mejorar el tratamiento a traves de barreras adaptables semipermeables.
US7738955B2 (en) * 2000-12-21 2010-06-15 Medtronic, Inc. System and method for ventricular pacing with AV interval modulation
JP2002222548A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法
CN100533564C (zh) * 2001-07-18 2009-08-26 索尼株式会社 光记录与再现介质制造压模的制造方法
EP1551020B1 (en) * 2002-10-10 2010-11-03 Sony Corporation Method of producing optical disk-use original and method of producing optical disk
US20040105881A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-03 Gregor Cevc Aggregates with increased deformability, comprising at least three amphipats, for improved transport through semi-permeable barriers and for the non-invasive drug application in vivo, especially through the skin
KR100727919B1 (ko) * 2003-02-03 2007-06-14 삼성전자주식회사 광정보 저장매체
JP3967691B2 (ja) * 2003-03-31 2007-08-29 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報再生装置と情報記録再生装置
JP2006099932A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Tdk Corp 磁気記録媒体、磁気記録再生装置及び磁気記録媒体製造用スタンパ
JP5865288B2 (ja) * 2012-04-27 2016-02-17 キヤノン株式会社 現像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266491A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Brother Ind Ltd 光記録媒体
US5838657A (en) * 1994-02-02 1998-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. High density optical disc and optical disc player
JPH08293129A (ja) 1995-04-21 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPH10106040A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Canon Inc 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
EP1006515B1 (en) * 1996-10-23 2002-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
JPH10302321A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Sony Corp 光ディスクおよび光ディスク製造方法
JP2000048409A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000231745A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
JP2000298882A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Sony Corp 光記録媒体
JP2000357343A (ja) 1999-06-11 2000-12-26 Sony Corp 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2002197725A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Sony Corp 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020024924A1 (en) 2002-02-28
KR20020014705A (ko) 2002-02-25
KR100756073B1 (ko) 2007-09-07
US6654337B2 (en) 2003-11-25
EP1184851A2 (en) 2002-03-06
EP1184851A3 (en) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1001410B1 (en) Optical recording medium and master for manufacturing same
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
JP2002063747A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
US6487164B1 (en) Optical recording medium capable of assuring sufficient levels of signals required for reading/writing data, and stamper for manufacture of the same
US7242662B2 (en) Optical recording/reproducing medium, mother stamper for producing optical recording/reproducing medium and optical recording/reproducing device
JP2001229546A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
US6934244B2 (en) Optical recording medium and stamper for manufacturing the same
JP2003272238A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生装置
JP2002197725A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
JP4370756B2 (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体の製造方法及び光学記録再生装置
US6349085B1 (en) High density recording medium with pit width to track pitch ratio in the range of 0.4 to 0.55 for push-pull tracking servo control
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP4320915B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2001216655A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び記録再生方法
JP2000276778A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH08167169A (ja) 情報記録媒体及び原盤記録装置及び情報記録装置
JP2003157543A (ja) 光学記録方法、光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録再生装置
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2003208719A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録再生装置
JP2003346385A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生方法
JPH11296909A (ja) 記録媒体及び記録媒体製造用原盤
JP2004086943A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2001229577A (ja) 光記録媒体
JP2000040258A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH09102142A (ja) 光記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100210