JPH0773509A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH0773509A
JPH0773509A JP5220070A JP22007093A JPH0773509A JP H0773509 A JPH0773509 A JP H0773509A JP 5220070 A JP5220070 A JP 5220070A JP 22007093 A JP22007093 A JP 22007093A JP H0773509 A JPH0773509 A JP H0773509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
half mirror
supplied
recording
relay lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5220070A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kuroda
純夫 黒田
Kumiko Taguchi
久美子 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5220070A priority Critical patent/JPH0773509A/ja
Publication of JPH0773509A publication Critical patent/JPH0773509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクのグルーブ及びピットを形成する
ための露光装置に関し、形成する溝のエッジを記録パワ
ーによらず鋭利に形成できる露光装置を提供することを
目的とする。 【構成】 単一のレーザ光をハーフミラー等により複数
の光に分割し、分割した複数の光をリレーレンズ等を用
いて互いに変移させ、互いに変移させた複数の光を再び
ハーフミラー等により合成して一つの記録光とし、ガラ
ス原盤等に照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は露光装置に係り、特に、
光ディスクのグルーブ及びピットを形成するための露光
装置に関する。
【0002】近年、コンピュータの扱う情報量の増大に
伴ない、ファイル装置にも高速化、大容量化が求められ
ている。このため、ファイル装置として光ディスク、光
磁気ディスクが用いられている。
【0003】この、光ディスク、光磁気ディスクでは同
心円又は螺線状に形成されたトラックをトレースして情
報の読み書きを行なうため、安定したトラッキングサー
ボが行われる必要がある。
【0004】
【従来の技術】このような大容量のファイル装置に用い
られる光ディスク、光磁気ディスク等はグルーブ及びピ
ットの反転パターンが形成されたスタンパに樹脂材を対
向させ、硬化させることによりグルーブ及びピットが形
成されたディスク基板を形成し、このディスク基板に反
射用金属膜や磁性膜を形成することにより作成されてい
た。
【0005】また、スタンパはグルーブ及びピットが形
成されたガラス原盤を転写することにより形成される。
【0006】ガラス原盤は次のように作成されていた。
まず、ガラス製の円盤にレジストをスピンコートする。
次に円盤を回転させつつ、光ディスク用露光装置によ
り、形成すべきグルーブ及びピットに応じた露光を行な
い、グルーブ及びピットに応じたレジストパターンを形
成することにより作成されていた。
【0007】このとき、グルーブ及びピットの形状は主
に露光装置による露光時の記録光によって決定されてい
た。
【0008】図10に従来のこの種の露光装置の一例の
構成図を示す。同図中、1は記録光発生用レーザ(光発
生)装置、2〜4はハーフミラー、5〜7は全反射ミラ
ー、8,9は光変調器、10,11はビームエキスパン
ダ、12はリレーレンズ,13はダイクロイックミラ
ー、14は対物レンズ、15はガラス原盤、16はフォ
ーカシング用レーザ光発生装置、17はフォーカシング
信号検出用二分割ディテクタを示す。
【0009】レーザ光発生装置1はガラス原盤15に塗
布されたレジストに反応しやすい波長のレーザ光を発生
し、ハーフミラー2に供給する。ハーフミラー2はレー
ザ光発生装置1で発生されたレーザ光の一部を透過さ
せ、残りを反射させることにより、ピット記録用光とグ
ルーブ形成用光とに二分割する。
【0010】ハーフミラー2を透過した光は光変調器8
に供給される。光変調器8は記録しようとする情報に応
じてハーフミラー2より供給された光の透過を制御して
ピット記録用の被変調光を生成する。光変調器8で変調
された光はビームエキスパンダ10に供給される。ビー
ムエキスパンダ10は光変調器8から供給された光のビ
ーム径を大きくし、必要とする径として、リレーレンズ
12に供給する。
【0011】リレーレンズ12はビームエキスパンダ1
0から供給された光の光軸を変移させる。
【0012】図11にリレーレンズ12の説明図を示
す。リレーレンズ12は同一の一対の凸レンズ12a,
12bよりなり、一対の凸レンズ12a,12bは光を
変移させる量に応じて互いの中心軸が異なるように配置
されている。
【0013】図11(A)に示すように凸レンズ12a
の中心軸Ia と凸レンズ12bの中心軸Ib とが一致す
る場合には入射光L0 は凸レンズ12aで屈折され、焦
点O 1 を通って凸レンズ12bに到り、凸レンズ12b
で屈折され、入射光L0 と同一の光軸を有する出射光L
1 として出射される。したがって、図11(A)の状態
では光軸の変移は生じない。
【0014】ここで、図11(B)に示すように凸レン
ズ12bの中心軸Ib を凸レンズ12aの中心軸Ia
対して矢印B2 方向に変移量Dだけ変移させると、凸レ
ンズ12aの出射光の凸レンズ12bへの入射角度が変
化するため、凸レンズ12bからの出射角度が図11
(A)のときの光軸の角度に比べて矢印B1 方向に角度
θだけ変移する。このため、凸レンズ12bを矢印B2
方向に距離Dだけ変移させることにより例えば光軸を位
置P0 で、図11(A)に示す光軸より変移量dだけ矢
印B1 方向に変移させることができる。
【0015】なお、このとき、対物レンズ14の焦点距
離をf0 、リレーレンズ12の焦点距離をf、リレーレ
ンズ12の凸レンズ12bの凸レンズ12aに対するず
れ量をDとすると、リレーレンズ12によるビームの中
心位置からのずれΔX(=d)は ΔX=f0 D/f で決定される。
【0016】リレーレンズ12で変移された光はハーフ
ミラー3に供給される。
【0017】一方、ハーフミラー2で反射されたグルー
ブ形成用の光は全反射ミラー5に供給され、折曲された
後、ピット記録用光と同様にビームエキスパンダ9に供
給される。
【0018】光変調器9はガラス原盤15に同心円状に
グルーブを形成する場合などに異なるグルーブが連続し
てしまわないように光を遮断すべく、変調がかけられ
る。光変調器9により変調がかけられたビームはビーム
エキスパンダ11に供給される。ビームエキスパンダ1
1は供給された光のビーム径を拡大して所定のビーム径
とする。
【0019】光変調器11から出射された光は全反射ミ
ラー6で光軸が折曲され、ハーフミラー3に供給され
る。ハーフミラー3は全反射ミラー6からのグルーブ形
成用光を反射させ、リレーレンズ12からのピット記録
用光を透過させ、グルーブ形成用光とピット記録用光と
を合成する。
【0020】このとき、ピット記録用光はリレーレンズ
12によりその光軸がグルーブ形成用光の光軸に対して
変移されており、グルーブ間のトラック上にビットが形
成されるように合成される。
【0021】ハーフミラー3で合成された記録用合成光
はダイクロイックミラー13に供給される。ダイクロイ
ックミラー13にはハーフミラー3からの合成光の他に
フォーカシング用の光が供給される。
【0022】フォーカシング用の光はガラス原盤15に
塗布されたレジストに反応しない波長に選ばれ、フォー
カシング用レーザ光発生装置16からハーフミラー4を
介してダイクロイックミラー13に供給される。ダイク
ロイックミラー13はハーフミラー3からの合成光を透
過させ、フォーカシング用レーザ光を反射させることに
より、ハーフミラー3からの合成光とフォーカシング用
の光とを合成する。ダイクロイックミラー13からの光
は全反射ミラー7で反射され、対物レンズ14を介して
ガラス原盤15に供給される。
【0023】ガラス原盤15はハーフミラー3からの合
成光により表面に塗布されたレジストが感光し、合成光
に応じたピット及びグルーブが形成される。また、ガラ
ス原盤15に照射された光は一部が反射され、対物レン
ズ14及び全反射ミラー7を介して再びダイクロイック
ミラー13に供給される。
【0024】ダイクロイックミラー13は供給された光
よりフォーカシング用レーザ光の波長の光のみを反射す
るように構成されており、ダイクロイックミラー13で
反射された光はハーフミラー4を透過して二分割ディテ
クタ17に供給される。二分割ディテクタ17はフォー
カシング用レーザ光のガラス原盤15からの反射光を検
出し、検出信号をフォーカス制御部18に供給する。
【0025】フォーカス制御部18は二分割ディテクタ
17からの検出信号に応じて対物レンズ14を矢印A方
向に駆動させ、記録光のガラス原盤15上へのフォース
が最適となるようにフォーカシング制御を行なう。
【0026】なお、ガラス原盤15は露光時には一定方
向に回転される。
【0027】図12に従来の露光装置により露光され、
形成されたガラス原盤15の構成図を示す。
【0028】ガラス原盤15には図12(A)に示すよ
うに同心円状にトラック15aが形成される。図12
(B)の斜視図及び図12(C)の断面図に示すように
トラック15aの一部には予め記憶させておきたいアド
レス等の情報に応じたピット15bが形成される。
【0029】また、トラック15aの間にはグルーブ1
5cが形成される。
【0030】このとき、情報の読み取りを確実に行なえ
るようにするため、グルーブ15cに比べてピット15
bを深く形成する必要がある。このため、グルーブ15
cを形成するためのグルーブ形成用光のパワーをピット
15bを形成するためのピット記録用光に比べて小さく
していた。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のこの
種の露光装置はピット及びグルーブを夫々単一の光軸の
ビームで形成しており、特にグルーブにおいては、記録
パワーを下げて溝の深さがピットより浅くなるように形
成されるため、溝の断面形状がV字状となってしまい、
トラックとグルーブとの境界が不明確となり、それによ
って得られるトラッキングエラー信号の感度は鈍くなっ
てしまい、したがって、安定したトラッキングが行なえ
ない等の問題点があった。
【0032】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、形成する溝のエッジを記録パワーによらず鋭利に形
成できる露光を行なえる露光装置を提供することを目的
とする。
【0033】
【課題を解決するための手段】本発明は形成すべき溝に
対応した記録光を露光対象に照射する露光装置におい
て、光軸が互いに異なる位置に変移された複数の光を合
成することにより前記記録光を生成する記録光生成手段
を有してなる。
【0034】
【作用】光軸が互いに異なる位置に変移した複数の光を
合成して露光対象に照射する記録光を生成することによ
り、記録光を露光対象に均一に照射することができるた
め、記録光のエッジ部分を鋭利にすることができ、した
がってそれにより形成される溝のエッジを鋭利にでき
る。
【0035】
【実施例】図1に本発明の第1実施例の構成図を示す。
同図中、図10と同一構成部分には同一符号を付し、そ
の説明は省略する。
【0036】本実施例は図10の全反射ミラー6に代え
て、記録光を変移させる変移手段21を設けてなる。変
移手段21は、ハーフミラー22〜27、リレーレンズ
28〜30、全反射ミラー31,32よりなる。ビーム
エキスパンダ11の出射光はハーフミラー22に供給さ
れる。ハーフミラー22はビームエキスパンダ11から
供給された光のうち四分の一を透過させ、残り四分の三
を反射する。
【0037】ハーフミラー22を透過した光はハーフミ
ラー25に供給され、ハーフミラー22で反射された光
はハーフミラー23に供給される。
【0038】ハーフミラー23は供給された光の三分の
一を反射し、残りの三分の二を透過させる。ハーフミラ
ー23で反射された光はリレーレンズ28に供給され、
ハーフミラー23を透過した光はハーフミラー24に供
給される。リレーレンズ28は供給された光の光軸をハ
ーフミラー22を透過した光の光軸よりわずかにリレー
レンズ12による光軸の変移方向とは逆方向に変移させ
る。リレーレンズ28で変移された光はハーフミラー2
6に供給される。
【0039】一方、ハーフミラー24は供給された光の
二分の一を透過させ、残り二分の一を反射させる。ハー
フミラー24で反射された光はリレーレンズ29に供給
され、ハーフミラー24で透過した光は全反射ミラー3
1に供給される。
【0040】リレーレンズ29は供給された光の光軸を
リレーレンズ28により光軸が変移された光よりさらに
変移させる。リレーレンズ29で変移された光はハーフ
ミラー27に供給される。
【0041】全反射ミラー31は供給された光を反射さ
せ、リレーレンズ30に供給する。リレーレンズ30は
供給された光の光軸をリレーレンズ29で変移された光
の光軸よりさらに変移させる。
【0042】リレーレンズ30で光軸が変移された光は
全反射ミラー32に供給される。全反射ミラー32はリ
レーレンズ30からの光を反射させ、ハーフミラー27
に供給する。
【0043】ハーフミラー27はリレーレンズ29から
の光を反射させ全反射ミラー32からの光を透過させ、
両光を合成して、ハーフミラー26に供給する。ハーフ
ミラー26はリレーレンズ28からの光を反射させ、ハ
ーフミラー27からの光を透過させることによりリレー
レンズ28からの光とハーフミラー27からの光とを合
成してハーフミラー25に供給する。
【0044】ハーフミラー25はハーフミラー22から
の光を反射させ、ハーフミラー26からの光を透過させ
ることによりハーフミラー22からの光とハーフミラー
26からの光とを合成してハーフミラー3に供給する。
ハーフミラー3は前述したようにリレーレンズ12から
供給されるピット記録用の光と、変移手段21から供給
されるグルーブ形成用の光とを合成し、ダイクロイック
ミラー13、反射ミラー7、対物レンズ14を介して原
盤15に供給する。
【0045】次に変移手段21の動作を説明する。図2
に変移手段21の動作説明図を示す。なお、リレーレン
ズ28〜30の構成及び動作は図10で説明したリレー
レンズ12と同様であるため、その説明は省略する。
【0046】まず、ハーフミラー22を透過した光L11
は光軸の変移はなく、例えば、図2(A)に示すように
位置X1 上に光軸を有する。また、ハーフミラー23で
反射された光L12の光軸は図2(A)に示すようにリレ
ーレンズ28により位置X1から位置X2 に変移され
る。
【0047】ハーフミラー24で反射された光L13の光
軸は図2(A)に示すようにリレーレンズ29により位
置X3 に変移される。全反射ミラー31で反射された光
14の光軸はリレーレンズ30により位置X4 に変移さ
れる。このとき、光L11〜L 14の間隔は(X2 −X1
≒(X4 −X3 )≦(X3 −X2 )に設定され、均一な
光強度分布が得られるような構成とされている。
【0048】合成した光L1 〜L4 の強度分布は図2
(B)に破線で示すように実線で示す各光L11〜L14
強度分布を合成した特性となり、それによって形成され
る溝形状は図2(C)に示すように底面が平面となる形
状となる。
【0049】このとき、光L11〜L14のパワーに応じて
形成される溝の形状が変形する。図3(C)に光パワー
に応じた溝形状の説明図を示す。図3(A)は光L1
4のパワーがすべて0.23mW、図3(B)は光L
12,L13が0.23mW、図3(C)は光L12,L13
0.23W、光L11,L14が0.3mWで露光され、現
像された溝形状を示している。
【0050】図3に示すようにパワーをあまり大きくす
ると、光L1 〜L4 の間隔設定の影響が表われ、中央の
部分の強度分布が低下して、溝形状がもり上がってしま
うため、0.27mW程度で露光した場合に底面形状を
平坦にでき、良好な溝形状が得られる。また、ハーフミ
ラー22,23,24の透過光と反射光との比を調整
し、中央の光を外側の光の光量に比べて低下させること
により、均一な光が得られる。
【0051】図4(A),(B)に本実施例の露光装置
により露光され、形成されたガラス原盤40の構成図を
示す。ガラス原盤40には予め記録しておきたいアドレ
ス等の情報に応じたピット41が形成されたトラック4
2及びトラッキング制御を行なうためのグルーブ43が
形成される。
【0052】ピット41は光L11より矢印C1 方向に変
移量aだけ変移したピット記録用光に対応して形成され
る。また、グルーブ43はピット記録用光よりも低いパ
ワーの互いに移変した複数のビームスポット31,3
2,33,34に対応して形成され、ピット41より浅
く形成される。
【0053】ビームスポット31,32,33,34に
よれば、光の強度分布を均一にできるため、グルーブ4
3の底面形状を平面状に構成できる。また本実施例によ
れば、図5に示すようにグルーブ43の底面形状を平坦
にできるため、光磁気ディスクなどの媒体においてグル
ーブ43上にMO信号を書込むことができるようにな
り、高密度記録が可能となる。
【0054】図6に本発明の第2実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0055】本実施例はピット記録用光を基準としてグ
ルーブ形成用光の光軸を変移させる構成としてなる。こ
のため、本実施例ではリレーレンズ12を削除し、変移
手段51をピット記録用光L0 を基準に変移させる構成
としてなる。
【0056】変移手段51は図1の変移手段21のハー
フミラー22とハーフミラー25との間にリレーレンズ
52を配してなる。ハーフミラー22の透過光L11はリ
レーレンズ52により、ピット記録用光L0 に対して図
3における変移量aだけ変移される。
【0057】また、リレーレンズ28,29,30はハ
ーフミラー23の反射光L12、ハーフミラー24の反射
光L13、全反射ミラー31の反射光L14が夫々、ピット
記録用光L0 に対して変移量a+(X2 −X1 )、a+
(X3 −X1 )、a+(X4−X1 )だけ変移するよう
に内部の一対のレンズの配置が決定される。
【0058】本実施例によれば、第1実施例と同様な効
果が得られる。
【0059】なお、基準となるビームスポットはピット
記録用光及びグルーブ形成用光を構成する複数のビーム
のうちのいずれかのビームでもよく、基準となるビーム
スポットに対して他のビームスポットの位置をリレーレ
ンズ等により所定の位置となるように変移させればよ
い。
【0060】また、ビームスポットを変移させる手段も
リレーレンズに限ることはなく、ハーフミラー22〜2
7及び全反射ミラー31,32の設置角度を変えること
によっても変移させることができる。
【0061】図7に本発明の第3実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0062】本実施例は高密度化のためにトラック上の
ピットの他にグルーブ上に凸状のピットを形成可能な構
成としたものである。図1中の全反射ミラー5とハーフ
ミラー3との間に設けられた光変調器9、ビームエキス
パンダ11、及び変移手段21に代えて、グルーブ形成
手段61を設けてなる。
【0063】グルーブ形成手段61は光変調器62,6
3、ビームエキスパンダ64,65、ハーフミラー66
〜75、全反射ミラー76〜79、リレーレンズ80〜
84より構成される。
【0064】全反射ミラー5で反射されたグルーブ形成
用光はハーフミラー66に供給される。ハーフミラー6
6はグルーブ形成用光の一部を透過させ、他を反射させ
ることによりグルーブ形成用光を二分割する。ハーフミ
ラー66を透過した光は光変調器62に供給される。光
変調器62はハーフミラー66からの光をグルーブ上に
形成しようとする凸状のピットとして記憶させるアドレ
ス等の情報に応じて光の透過を制御し、ビームエキスパ
ンダ64に供給する。ビームエキスパンダ64は供給さ
れた光のビーム径を必要とする所定の径に拡大してハー
フミラー67に供給する。
【0065】ハーフミラー67はビームエキスパンダ6
4から出射された変調光を一部透過し、他を反射させる
ことにより二分割する。ハーフミラー67を透過した光
21はハーフミラー75に供給され、ハーフミラー67
で反射した光は全反射ミラー77で反射され、リレーレ
ンズ80に供給される。
【0066】リレーレンズ80は全反射ミラー77から
の光を光L21に対して変位量+5Δxだけ変位させる。
リレーレンズ80により変移された光L22はハーフミラ
ー74に供給される。
【0067】一方、ハーフミラー66で反射された光は
全反射ミラー76で反射され、光変調器63に供給され
る。光変調器63は同心円状のグルーブ形成時に隣接す
るグルーブが連続してしまわないように光を遮断すべ
く、入射光を変調し、ビームエキスパンダ65に供給す
る。ビームエキスパンダ65は入射された光のビーム径
を必要とする所定のビーム径として出射する。
【0068】ビームエキスパンダ63から出射された光
は光変調器65に供給される。
【0069】ビームエキスパンダ65から出力された光
はハーフミラー68に供給される。ハーフミラー68は
ビームエキスパンダ65からの光を一部を透過させ、他
を反射することにより、2分配する。
【0070】ハーフミラー68を透過した光はリレーレ
ンズ81に供給され、光L21に対して変移量+Δxだけ
変移される。リレーレンズ81により変移された光L23
はハーフミラー73に供給される。また、ハーフミラー
68で反射された光はハーフミラー69に供給される。
【0071】ハーフミラー69はハーフミラー68から
の光を一部透過させ、他を反射させ、2分配する。
【0072】ハーフミラー69で反射された光はリレー
レンズ82により光L21に対して変移量+2Δxだけ変
移される。リレーレンズ82で変移された光L24はハー
フミラー72に供給される。ハーフミラー69を透過し
た光はハーフミラー70に供給される。
【0073】ハーフミラー70はハーフミラー69から
の光の一部を透過させ、他を反射させ、2分配する。ハ
ーフミラー70で反射された光はリレーレンズ83に供
給され、リレーレンズ83により光L21に対して変移量
+3Δxだけ変移される。リレーレンズ83により変移
された光L25はハーフミラー71に供給される。
【0074】ハーフミラー70を透過した光は全反射ミ
ラー78で反射され、リレーレンズ84に供給され、リ
レーレンズ83により光L21に対して変移量+4Δxだ
け変移される。リレーレンズ84により変移された光L
26は全反射ミラー79に供給される。全反射ミラー79
は光L26を反射させ、ハーフミラー71に供給する。ハ
ーフミラー71は光L26を透過させ、光L25を同方向に
反射させることにより光L26と光L25とを合成し、その
合成光L25+L26をハーフミラー72に供給する。
【0075】ハーフミラー72はハーフミラー71から
供給された合成光L25+L26を透過させ、光L24を同方
向に反射させることにより光L25,L26,L24を合成し
た合成光L24〜L26を合成し、ハーフミラー73に供給
する。ハーフミラー73はハーフミラー72からの合成
光L24〜L26を透過させ、光L23を同方向に反射させる
より光L23,L24,L25,L26の合成光L23〜L26を合
成してハーフミラー74に供給する。ハーフミラー74
はハーフミラー73からの合成光L23〜L26を透過さ
せ、光L27を同方向に反射させることにより光L22,L
23,L24,L25,L26の合成光L22〜L26を合成し、ハ
ーフミラー75に供給する。ハーフミラー75はハーフ
ミラー74からの合成光L22〜L26を透過させ、光L21
を同方向に反射させることにより光L22,L23,L24
25,L26の合成光L21〜L26を合成し、グルーブ形成
用としてハーフミラー3に供給する。
【0076】図8に本発明の第3実施例の動作説明図を
示す。図8(A)は光L21〜L26のビームスポット位置
を示す、図8(B),(C)は光L21〜L26の強度分布
を示す。
【0077】光L21〜L26により形成されるビームスポ
ットは図8(A)に示すように互いに隣り合うスポット
間がΔxずつずれて合成されることになる。図8(A)
に示すビームスポット配置による、光強度分布は図8
(B)に実線で示す光L21〜L 26の各光強度分布をたし
合わせた分布となり、光L21〜L26をすべて合成した分
布は図6(B)に破線で示すようになる。
【0078】また、光L24,L25をオフすることによ
り、図8(C)に実線で示す光L23〜L26を加えた分布
となり、光L21〜L26を合成した分布は図8(C)に破
線で示すように中央付近の光の強度が低下した分布を形
成することができる。
【0079】図9に本実施例の露光装置を用いて作製さ
れたガラス原盤60の構成図を示す。
【0080】本実施例の露光装置によれば、グルーブ6
1を形成するためのグルーブ形成光を構成する複数の光
21〜L26の中央の光L21,L22を光L23〜L26とは別
々に変調をかけられる構成とし、光L21,L22をアドレ
ス等の予め記憶しておきたい情報に応じて変調をかける
ことで、図8(C)に示すようなグルーブ形成用光が得
られ、グルーブ61の中央部分のレジストを感光させな
い構成とすることができる。
【0081】以上のような露光装置により露光されたガ
ラス原盤60に現像等の処理を施すことにより、図9に
示すようにグルーブ61上に凸状のピット62を形成す
ることができる。
【0082】したがって、トラック63に形成された凹
状のピット64と共に高密度の記録が可能となる。ま
た、このとき、トラック63及びグルーブ61上のピッ
ト62,64は同一工程で形成できるため、製造工程を
増加させることなく形成できる。
【0083】このため、得にROM・RAM混在型の光
磁気ディスクの製造に用いた場合などにグルーブ上に凸
状のピットでアドレス等を書込めるため、高密度化が計
れると共に、グルーブ作成時にアドレスも書込めるた
め、製造工程も簡単になる。
【0084】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、記録光は
光軸が互いに異なる位置に変換した複数の光を合成する
ことにより生成されるため、記録光を均一に、かつ、エ
ッジが鋭利となるように形成することができ、したがっ
て記録光により形成される溝のエッジも鋭利な形状とす
ることができると共に、各位置での光の強度を変えるこ
とにより溝部内にピットを形成することも可能となり、
高密度記録が可能となる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作説明図である。
【図3】本発明の第1実施例の動作説明図である。
【図4】本発明の第1実施例の動作説明図である。
【図5】本発明の第1実施例の動作説明図である。
【図6】本発明の第2実施例の構成図である。
【図7】本発明の第3実施例の構成図である。
【図8】本発明の第3実施例の動作説明図である。
【図9】本発明の第3実施例の動作説明図である。
【図10】従来の一例の構成図である。
【図11】リレーレンズの説明図である。
【図12】従来の一例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 レーザ光発生装置 2,3,22〜27 ハーフミラー 5,7,31,32 全反射ミラー 8,9 ビームエキスパンダ 10,11 光変調器 12,28〜30 リレーレンズ 14 対物レンズ 40 ガラス原盤

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形成すべき溝に対応した記録光を露光対
    象(1)に照射する露光装置において、 光軸が互いに異なる位置に変位された複数の光(L11
    14;L21〜L26)を合成することにより前記記録光を
    生成する記録光生成手段(1,2,5,9,11,2
    1,3;1,2,5,9,11,51,3;1,2,
    5,61,3)を有することを特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 前記記録光生成手段(1,2,5,9,
    11,21,3)は所定の波長の光を出射する発光源
    (1)と、 前記発光源(1)から出射された光を複数の光に分割す
    る分割手段(2)と、 前記分割手段(2)で分割された複数の光の光軸を互い
    に異なる位置に変移する光軸変移手段(21,51,6
    1)と、 前記光軸変移手段(21,51,61)で光軸が互いに
    異なる位置に変移された前記複数の光(L11〜L14,L
    21〜L26)を合成し、記録光として出力する合成手段
    (25)とを有することを特徴とする請求項1記載の露
    光装置。
  3. 【請求項3】 前記光軸変移手段(21)は一対のレン
    ズ(28)よりなり、該一対のレンズ(28)の中心軸
    を互いに変移させることにより、光の光軸を変移させる
    ことを特徴とする請求項2記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の光は中央のうち位置する光に
    比べて端部に位置する光の強度を低くする手段(22,
    23,24)を有することを特徴とする請求項2記載の
    露光装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の光(L11〜L26)のうち中央
    に位置する光(L21,L22)の強度を情報に応じて端部
    に位置する光(L23〜L26)の強度に比べて低下させ、
    前記溝(61)の中央に該情報に応じた凹凸を形成する
    変調手段(64)を有することを特徴とする請求項2記
    載の露光装置。
JP5220070A 1993-09-03 1993-09-03 露光装置 Pending JPH0773509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220070A JPH0773509A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220070A JPH0773509A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0773509A true JPH0773509A (ja) 1995-03-17

Family

ID=16745477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220070A Pending JPH0773509A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773509A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043713A2 (en) * 1999-04-08 2000-10-11 Pioneer Corporation Optical recording medium
WO2001018802A1 (fr) * 1999-09-08 2001-03-15 Mitsubishi Chemical Corporation Disque compact reinscriptible et son procede de fabrication
WO2002059892A1 (fr) 2001-01-26 2002-08-01 Sony Corporation Support d'enregistrement optique, disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique et dispositif et procede pour fabriquer le disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique
US6731446B2 (en) 2000-02-03 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, method for producing a magnetic recording medium, magnetic pattern forming device, magnetic recording medium and magnetic recording device
JPWO2005055224A1 (ja) * 2003-12-01 2007-06-28 ソニー株式会社 光ディスク用原盤の製造方法および光ディスク用原盤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043713A3 (en) * 1999-04-08 2002-01-30 Pioneer Corporation Optical recording medium
EP1043713A2 (en) * 1999-04-08 2000-10-11 Pioneer Corporation Optical recording medium
WO2001018802A1 (fr) * 1999-09-08 2001-03-15 Mitsubishi Chemical Corporation Disque compact reinscriptible et son procede de fabrication
US6580678B2 (en) 1999-09-08 2003-06-17 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable compact disk and manufacturing method thereof
US6731446B2 (en) 2000-02-03 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, method for producing a magnetic recording medium, magnetic pattern forming device, magnetic recording medium and magnetic recording device
WO2002059892A1 (fr) 2001-01-26 2002-08-01 Sony Corporation Support d'enregistrement optique, disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique et dispositif et procede pour fabriquer le disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique
EP1355304A1 (en) * 2001-01-26 2003-10-22 Sony Corporation Optical recording medium, master disc for manufacturing optical recording medium, and device and method for manufacturing master disc for manufacturing optical recording medium
EP1355304A4 (en) * 2001-01-26 2008-06-04 Sony Corp OPTICAL RECORDING MEDIUM, MASTER DISK FOR MANUFACTURING THE OPTICAL RECORDING MEDIUM, AND DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE MASTER DISC FOR MANUFACTURING THE OPTICAL RECORDING MEDIUM
US7438547B2 (en) 2001-01-26 2008-10-21 Sony Corporation Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
KR100913509B1 (ko) * 2001-01-26 2009-08-21 소니 가부시끼 가이샤 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법
US7813257B2 (en) 2001-01-26 2010-10-12 Sony Corporation Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
JPWO2005055224A1 (ja) * 2003-12-01 2007-06-28 ソニー株式会社 光ディスク用原盤の製造方法および光ディスク用原盤
JP4655937B2 (ja) * 2003-12-01 2011-03-23 ソニー株式会社 光ディスク用原盤の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688699B2 (en) Holographic recording/reproducing apparatus having relative speed controller and method
US4566088A (en) Optical and reversible recording and reproducing apparatus
EP0135750B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
EP1154414B1 (en) Optical recording medium, master disc for the preparation of the optical recording medium and optical recording and/or reproducing apparatus
US5379285A (en) Recording medium and information recording and reproducing apparatus therefor
JPH0773509A (ja) 露光装置
EP0737964A1 (en) An apparatus for and method of reproducing information from different types of optical disks and an optical disk recording/reproducing apparatus
JPS5850638A (ja) 光デイスク用プリグル−プ原盤の製造方法
WO2002059892A1 (fr) Support d'enregistrement optique, disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique et dispositif et procede pour fabriquer le disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique
JP3175153B2 (ja) 光ディスク信号記録方法及び装置
JP2003085777A (ja) 光情報記録媒体
JP3307081B2 (ja) 光ディスクのマスタ製造方法
EP0982716B1 (en) Optical recording medium and master to produce it
JPH0612714A (ja) 同時記録再生光ディスク及びその光ヘッド装置
JP2540582B2 (ja) 光ディスク用マスタ―原盤の作成方法
JPH05314543A (ja) 光ディスク原盤記録装置
JP3196270B2 (ja) Romディスクの製造方法
JPH11339329A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2783523B2 (ja) 情報記録媒体の原盤記録方法および記録再生方法
JPS6344332A (ja) 光デイスクおよびその製造方法
JPS62223837A (ja) 光記録原盤の製造方法
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH09288848A (ja) 光ディスク及び光ディスクの原盤露光機
JPS62243139A (ja) 光記録装置
JP2002023379A (ja) 光ディスク、露光装置および露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011204