JPH05314543A - 光ディスク原盤記録装置 - Google Patents

光ディスク原盤記録装置

Info

Publication number
JPH05314543A
JPH05314543A JP4123329A JP12332992A JPH05314543A JP H05314543 A JPH05314543 A JP H05314543A JP 4123329 A JP4123329 A JP 4123329A JP 12332992 A JP12332992 A JP 12332992A JP H05314543 A JPH05314543 A JP H05314543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
master
recording
optical disc
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4123329A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Taira
浩三 平
Juko Sugaya
寿鴻 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4123329A priority Critical patent/JPH05314543A/ja
Publication of JPH05314543A publication Critical patent/JPH05314543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グルーブ幅を大きくしながらグルーブノイズ
が少なく、グルーブ変調方式においてもプリフォーマッ
ト信号の分解能を高くできる光ディスク原盤記録装置を
提供すること。 【構成】 レーザ源10からのレーザビームを第1およ
び第2のビームに分割する第1のビーム分割器14、第
1および第2のビームを光ディスク原盤36上に記録す
べきグルーブおよびピットに応じてそれぞれ変調するビ
ーム変調器17,18、変調後の第1のビームを同一パ
ワーの第3および第4のビームに分割する第2のビーム
分割器21、原盤36上での第3および第4のビームの
相対位置を原盤36の半径方向において一部で重なり合
うように制御する第1のビーム位置制御系24と、原盤
36上での変調後の第2のビームと第3および第4のビ
ームとの相対位置を制御する第2のビーム位置制御系3
1を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク原盤にグル
ーブやピットを記録する光ディスク原盤記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは高密度・大容量のメモリと
して注目され、各種の情報処理システムや、オーディ
オ、ビデオ信号の記録媒体として使用されている。光デ
ィスクは通常、原盤(光ディスク原盤という)からメッ
キ工程を経てスタンパを作製し、このスタンパを用いて
射出成形で大量に複製される。
【0003】光ディスク原盤は、一般にディスク状基板
の表面にフォトレジスト膜を塗布して構成される。フォ
トレジスト膜にレーザビームを対物レンズで絞り込んで
照射することにより露光を行い、さらにフォトレジスト
膜を現像することによってピットやトラッキング用のグ
ルーブが記録される。
【0004】光ディスクには、書き込みができない再生
専用ディスク、同じ個所に1回だけ書き込みができる追
記型ディスク、および消去・再書き込みができる書き換
え可能型ディスクがある。光ディスク原盤上には、再生
専用ディスクの場合は記録すべき情報に応じたピットを
形成し、追記型や書き換え可能型ディスクの場合はグル
ーブやプリフォーマット用のピットを形成することにな
る。
【0005】ここで、光ディスク上のピットやグルーブ
の深さおよび断面形状は、再生時に光ディスクに照射す
るレーザビーム(再生用ビーム)のビーム径との関係で
再生信号に大きな影響を与えるため、システムに応じて
任意に設定可能であることが望まれる。これらのうち深
さに関しては、光ディスク原盤のフォトレジストの塗布
厚により規定できるが、断面形状は記録ビームプロファ
イルとレジスト特性などによって決まり、理想的な矩形
とはならない。γ=3.3程度の特性を持つレジストを
用いると、現像後にレジストが全て溶解する光量と、溶
解が始まる光量との比は2となる。
【0006】図7(a)に示すように、光ディスク原盤
の露光に用いるレーザビームの強度分布がガウシアンで
ある時、光ディスク原盤および光ディスクに形成される
ピットやグルーブの断面形状は図7(b)に示すように
台形状、つまりピットやグルーブの側面が傾斜した形状
となる。このような断面形状を持つピットやグルーブに
再生用ビームをトラッキングさせると、断面の傾斜した
側面は表面粗さが大きいため、グルーブに起因するノイ
ズ(グルーブノイズという)の原因となる。このため側
面の傾斜が小さくなるように、矩形に近いシャープな断
面形状を持ったピットやグルーブを形成することが要求
されている。
【0007】ところで、光ディスクにおける記録方式に
は、オンランド記録とイングルーブ記録の二種類があ
る。オンランド記録は、図8に示すようにグルーブ81
で挟まれたランド部83にプリフォーマット信号やデー
タに応じたピット82を記録する方式であり、グルーブ
記録と比較してグルーブノイズが小さく、かつ再生信号
レベルが大きいために、再生C/Nが高いという特徴が
ある。しかし、オンランド記録ではトラックピッチ内に
グルーブ81とピット82を並行して形成する必要があ
るため、トラックピッチが狭くなるとグルーブやピット
を正確に形成できなくなり、トラック密度を高めること
が難しいという欠点がある。
【0008】これに対し、イングルーブ記録では図9に
示したようにグルーブ91とランド部93の幅をほぼ等
しく設定し、グルーブ91内にデータに応じたピットを
記録する方式であるため、オンランド記録と比較すると
トラック密度を高めることができるが、ピットを読み取
るためのビームがグルーブ91上をトラッキングするこ
とから、グルーブノイズが大きい。また、グルーブ91
内にデータに応じたピットを記録するために、再生信号
レベルが小さい。グルーブ幅を大きくすればグルーブノ
イズは減少するが、ランド記録に比較すると遥かに大き
いので、再生信号レベルが小さいことと相まって再生C
/Nが低いという欠点がある。
【0009】書き換え可能型光ディスクの一方式である
MO(光磁気)ディスクは、標準化された方式ではオン
ランド記録が採用されている。MOディスクは微小なカ
ー回転角の変化を利用して再生を行う方式であるために
再生信号レベルが低いことから、オンランド記録の前述
した特長に着目して再生C/Nの劣化を防いでいるもの
と言われている。
【0010】書き換え可能型光ディスクのもう一つの方
式であるPC(相変化)ディスクは、オーバーライトも
可能で、MOディスクに比べて光検出器出力での再生信
号レベルが10〜30倍も大きい。このためPCディス
クでの再生C/Nは、MOディスクのように光検出器の
ショットノイズに依存せず、主にレーザノイズに支配さ
れるので、比較的容易に高い再生C/Nが得られる。こ
のことからPCディスクを用いる場合は、オンランド記
録よりトラック密度を高くできるイングルーブ記録の方
が適していると言える。しかし、グルーブノイズが大き
ければ再生C/Nはグルーブノイズで支配されることに
なるため、高トラック密度化を図るためには結局、グル
ーブノイズを低減させなければならない。
【0011】一方、特公平3−70295号にはイング
ルーブ記録において、図9に示したように、プリフォー
マット部をグルーブの断続(変調)により形成するグル
ーブ変調方式が示されている。図9において、ピット9
2がプリフォーマット部である。この方式はグルーブ間
にプリフォーマット用ピットを形成する必要のあるオン
ランド記録に比べて、高トラック密度化に適している。
しかし、この方式ではグルーブ91に記録されるデータ
ピットが一般にグルーブ幅より狭く形成され、再生時の
反射光量変化すなわち再生振幅が大きく得られるのに対
し、プリフォーマット部のピット92はグルーブ91と
同一幅に形成されることから、再生時のピット92から
の反射光量変化すなわちプリフォーマット信号の再生振
幅が大きく得られず、分解能が低下してしまうという問
題がある。
【0012】さらに、イングルーブ記録ではトラッキン
グ信号のS/Nや記録媒体の信頼性の点から、図9に示
されるようにグルーブ91の幅はトラックピッチの半分
程度と、オンランド記録方式の場合より広くすることが
望まれ、一方データピットの幅は再生信号レベルを大き
くするために再生ビーム径の1/3程度と狭いことが望
まれる。このためイングルーブ記録では、光ディスク原
盤におけるグルーブの形成は、オンランド記録の場合よ
り径の大きなレーザビームで行われる。
【0013】しかし、レーザビームの径を大きくする
と、フォトレジスト膜の適性露光条件での光ディスク原
盤上のレーザビームの強度分布の傾斜が緩やかになる。
この結果、露光、現像、光ディスク原盤の回転駆動系な
どで生じる揺らぎがグルーブ幅の揺らぎやグルーブ側面
の傾斜部の表面粗さを増大させ、これがグルーブノイズ
を増大させる原因となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の光ディスク原盤記録装置ではオンランド記録およびイ
ングルーブ記録のいずれの方式においても、グルーブの
幅を大きくしようとすると、グルーブ側面の傾斜部の表
面粗さが大きくなってグルーブノイズが増大し、また特
に従来のグルーブ変調方式ではグルーブ幅とプリフォー
マット幅が同じであるため、プリフォーマット信号の分
解能が低下するという問題があった。
【0015】本発明は、グルーブ幅を大きくしながらグ
ルーブノイズが少なく、またグルーブ変調方式において
もプリフォーマット信号の分解能を高くできる光ディス
ク原盤記録装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は光ディスク原盤にエネルギービームを照射
してグルーブおよびピットを記録する光ディスク原盤記
録装置において、グルーブを記録するためのエネルギー
ビームとして、光ディスク原盤の半径方向において一部
で重なり合うようにした2つのビームを用いることを骨
子とする。
【0017】すなわち、本発明ではエネルギービーム源
からのエネルギービームが第2のビーム分割手段により
第1および第2のビームに分割される。第1のビームは
第1のビーム変調手段により光ディスク原盤上に記録す
べきグルーブに応じて変調され、第2のビームは第2の
ビーム変調手段により光ディスク原盤上に記録すべきピ
ットに応じて変調される。第1のビーム変調手段により
変調された第1のビームは、第2のビーム分割手段によ
ってほぼ同一パワーの少なくとも第3および第4のビー
ムに分割される。そして、光ディスク原盤上での第3お
よび第4のビームの相対位置を両ビームが光ディスク原
盤の半径方向において一部で重なり合うように制御する
第1のビーム位置制御手段と、光ディスク原盤上での第
2のビーム変調手段により変調された第2のビームと第
3および第4のビームとの相対位置を制御する第2のビ
ーム位置制御手段が備えられ、これら第1および第2の
ビーム位置制御手段により制御されたビームが光ディス
ク原盤に照射される。
【0018】ここで、第2のビーム位置制御手段は、例
えば第2のビーム変調手段により変調された第2のビー
ムの位置を第3および第4のビームの中央または該中央
から光ディスク原盤の半径方向に1/2トラックピッチ
分ずれた位置に制御するように構成される。
【0019】
【作用】このように、本発明では光ディスク原盤の半径
方向において一部で重なるようにした2つのグルーブ記
録用ビーム(第3および第4のビーム)を用いてグルー
ブを記録するため、これら2つのグルーブ記録用ビーム
の間隔を制御することによって、任意の幅をもつ幅広の
グルーブを記録できる。図6はこの様子を示す図であ
り、(a)は2つのグルーブ記録用ビームの光ディスク
原盤半径方向における相対位置関係、(b)は記録され
るグルーブを示している。
【0020】この場合、2つのグルーブ記録用ビームの
それぞれの径は細くてよいので、図7に示したように1
本の太いビームを用いてグルーブを記録する従来技術の
場合に比較して、グルーブ側面の傾斜部は急峻となり、
幅広でありながらグルーブノイズの小さいグルーブが形
成される。
【0021】一方、ピットはグルーブ記録用のビームと
は別のピット記録用のビーム(第2のビーム)を用いて
記録されるため、このピットをプリフォーマット信号と
することで、プリフォーマット幅はグルーブ幅より狭く
なり、再生振幅つまり分解能の高いプリフォーマット信
号の記録が可能となる。これにより、再生時にオフトラ
ックを起こすことなく、プリフォーマット信号であるア
ドレス情報などを読み取ることができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明の一実施例に係る光ディスク原盤
記録装置における光学系の構成を示す図である。
【0023】図1において、レーザ光源10からのレー
ザビームは、まず第1のレーザ光軸制御系11に入射す
る。このレーザ光軸制御系11は2枚のマイクロモータ
付きミラー12,13と図示しないポジションセンサか
らなり、ポジションセンサ出力をマイクロモータの駆動
系にフィードバックすることによって、レーザビームの
光軸を常に一定にするように構成される。
【0024】レーザ光軸制御系11を出たレーザビーム
は、ハーフミラー15とミラー16からなる第1のビー
ム分割器14によって、グルーブ記録用ビームB1(第
1のビーム)と、ピット記録用ビームB2(第2のビー
ム)の2つのビームに分割される。各々のビームB1,
B2は、AO(音響光学)またはEO(電気光学)変調
器からなる第1および第2のビーム変調器17,18に
導かれ、光ディスク原盤36上に記録すべきグルーブお
よびピットのパターンに応じてそれぞれビーム強度が変
調される。この変調はビームをオン・オフすることで行
ってもよい。
【0025】ビーム変調器17で変調されたグルーブ記
録用ビームは、ミラー19を経てビーム整形器19によ
りビーム径や断面形状などが調整された後、波長板22
と偏光ビームスプリッタ23からなる第2のビーム分割
器21によって、光量、つまりパワーの等しい2つのビ
ームB3,B4(第3および第4のビーム)に分割され
る。
【0026】ビーム分割器21で分割された2つのグル
ーブ記録用ビームB3,B4は、一方のビームB3が第
1のレーザ光軸制御系11と同様に2枚のマイクロモー
タ付きミラー25,26と図示しないポジションセンサ
からなる第2のレーザ光軸制御系24(第1のビーム位
置制御手段)により光軸が制御された後、ハーフミラー
27によって再び合成される。ハーフミラー27で合成
された2つのグルーブ記録用ビームは、ミラー28,2
9を経てハーフミラー30に導かれる。
【0027】一方、ビーム変調器18で光ディスク原盤
上に記録すべきプリフォーマット信号などのピットパタ
ーンに応じて変調されたピット記録用ビームは、第1、
第2のレーザ光軸制御系11,24と同様に2枚のマイ
クロモータ付きミラー32,33と図示しないポジショ
ンセンサからなる第3のレーザ光軸制御系31(第2の
ビーム位置制御手段)により光軸が制御され、さらにビ
ーム整形器34でビーム径や断面形状などが調整された
後、ハーフミラー30に導かれる。これによりハーフミ
ラー30において、2つのグルーブ記録用ビームと1つ
のピット記録用ビームが合成される。
【0028】ハーフミラー30で合成されたビームは、
対物レンズ35により絞り込まれて光ディスク原盤36
に照射される。ビーム整形器34はレンズ、ピンホー
ル、スリットなどからなり、通常は対物レンズ35の利
用効率と絞り込み性能を十分に発揮させるために、対物
レンズ35への入射ビームが対物レンズ35の口径より
やや大きめの平行光束となるように設計される。
【0029】光ディスク原盤36はガラスなどからなる
ディスク状基板37の上にフォトレジスト膜38を形成
したものであり、対物レンズ35から入射されるレーザ
ビームによってフォトレジスト膜38が露光され、潜像
が形成される。この潜像が現像されることにより、光デ
ィスク原盤36への記録が完成する。
【0030】図2(a)(b)は、光ディスク原盤36
のフォトレジスト膜38上の半径方向における2つのグ
ルーブ記録用ビームおよびピット記録用ビームの相対位
置関係の一例を示す図である。図2(a)に示す2つの
グルーブ記録用ビームの相対位置は、光ディスク原盤半
径方向において一部で重なるように制御されている。こ
の制御は、第2のレーザ光軸制御系24によって行われ
る。また、図2(b)に示すピット記録用ビームは2つ
のグルーブ記録用ビームのちょうど中間に位置するよう
に制御される。この制御は、第3のレーザ光軸制御系3
1によって行われる。
【0031】図3は、図2(a)(b)のビームによっ
てフォトレジスト膜38を露光して得られた潜像を現像
した後のフォーマットであり、グルーブ41の一点鎖線
で示す中心線40上にピット42が形成されている。こ
こで、2つのグルーブ記録用ビームはフォトレジスト膜
38上では約0.4μmに絞り込まれているが、両ビー
ムの間隔を0.2μmとすることにより、グルーブ41
の幅を約0.6μmにまで広げることができる。一方、
ピット記録用ビームはグルーブ記録用ビームと同様に、
約0.4μmに絞り込まれているが、2つのグルーブ記
録用ビームの中間に位置制御することにより、約0.4
μm幅のピット42をグルーブ41の中心線40上に形
成することができる。このようにして、イングルーブ記
録に対応したフォーマットが可能となる。
【0032】図4(a)(b)は、光ディスク原盤36
のフォトレジスト膜38上の半径方向における2つのグ
ルーブ記録用ビームおよびピット記録用ビームの相対位
置関係の一例を示す図である。この例では図2と異な
り、ピット記録用ビームは図4(b)に示すように、図
4(a)に示す2つのグルーブ記録用ビームの中間から
1/2トラックピッチずれた位置に制御される。この制
御は、同様に第3のレーザ光軸制御系31によって行わ
れる。
【0033】図5は、図4(a)(b)のビームによっ
てフォトレジスト膜38を露光して得られた潜像を現像
した後のフォーマットであり、グルーブ51の一点鎖線
50で示す中心線と中心線との中間の線上、すなわちグ
ルーブ51からディスク半径方向に1/2トラックピッ
チずれた位置にピット52が形成されている。トラック
ピッチは例えば約1.2μmであり、その場合ピット5
2はグルーブ51の中心線50からディスク半径方向に
約0.6μmのずれた位置に形成される。グルーブ51
の幅およびピット52の幅は、図3と同様に設定され
る。このようにして、オンランド記録に対応したランド
フォーマットも可能である。
【0034】なお、上記の実施例ではグルーブを2本の
レーザビームで記録し、ピットを1本のレーザビームで
記録したが、露光ビームプロファイルの傾斜が急峻であ
るほどノイズが低減できることから、ピットについても
グルーブと同様に2本のレーザビームで記録してエッジ
のシャープなピットを形成するようにしてもよい。ま
た、グルーブについては3本あるいはそれ以上のレーザ
ビームで記録することにより、さらにエッジがシャープ
なグルーブの形成が可能となる。
【0035】また、以上の実施例では原盤の記録にレー
ザビームを用いたが、レーザビームのような光ビームに
限られず、例えば電子ビーム、イオンビームといった荷
電ビームや、X線ビームなど、他のエネルギービームを
用いてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように本発明の光ディスク原
盤記録装置によれば、幅広であってもグルーブ側面形状
のだれが少なく急峻なグルーブを記録することができる
ため、グルーブノイズが小さく、またピット幅をグルー
ブ幅より狭くできるため、グルーブ変調方式において分
解能の高いプリフォーマット信号の再生が可能な光ディ
スクを作製することができる。
【0037】また、プリフォーマット信号のピットをト
ラッキング中心に記録できるため、イングルーブ記録、
オンランド記録いずれの方式の光ディスクにおいても、
オフトラックすることなくアドレス情報などを読み取る
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ディスク原盤記録装
置の光学系の構成を示す図
【図2】同実施例における光ディスク原盤上の各ビーム
の照射状態を示す図
【図3】図2に対応する光ディスク原盤上の現像後のフ
ォーマットを示す図
【図4】同実施例における光ディスク原盤上の各ビーム
の照射状態を示す図
【図5】図4に対応する光ディスク原盤上の現像後のフ
ォーマットを示す図
【図6】同実施例におけるグルーブ記録用ビームとグル
ーブの断面形状を示す図
【図7】従来の技術におけるグルーブ記録用ビームとグ
ルーブの断面形状を示す図
【図8】オンランド記録方式による光ディスク上のフォ
ーマットを示す図
【図9】イングルーブ記録方式による光ディスク上のフ
ォーマットを示す図
【符号の説明】
10…レーザ光源 11…第1レー
ザ光軸制御系 14…第1のビーム分割器 17…第1のビ
ーム変調器 18…第2のビーム変調器 21…第2のビ
ーム分割器 24…第2のレーザ光軸制御系 31…第3のレ
ーザ光軸制御系 30…ハーフミラー 35…対物レン
ズ 36…光ディスク原盤 40…グルーブ
中心線 41…グルーブ 42…ピット 50…グルーブ中心線 51…グルーブ 52…ピット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスク原盤にエネルギービームを照射
    してグルーブおよびピットを記録する光ディスク原盤記
    録装置において、 エネルギービーム源と、 前記エネルギービーム源からのエネルギービームを第1
    および第2のビームに分割する第1のビーム分割手段
    と、 前記第1のビームを前記光ディスク原盤上に記録すべき
    グルーブに応じて変調する第1のビーム変調手段と、 前記第2のビームを前記光ディスク原盤上に記録すべき
    ピットに応じて変調する第2のビーム変調手段と、 前記第1のビーム変調手段により変調された第1のビー
    ムをほぼ同一パワーの少なくとも第3および第4のビー
    ムに分割する第2のビーム分割手段と、 前記光ディスク原盤上での前記第3および第4のビーム
    の相対位置を前記光ディスク原盤の半径方向において両
    ビームが一部で重なり合う関係に制御する第1のビーム
    位置制御手段と、 前記光ディスク原盤上での前記第2のビーム変調手段に
    より変調された第2のビームの位置を制御する第2のビ
    ーム位置制御手段と、 前記第1および第2のビーム位置制御手段により制御さ
    れたビームを前記光ディスク原盤に照射する手段とを備
    えたことを特徴とする光ディスク原盤記録装置。
  2. 【請求項2】前記第2のビーム位置制御手段は、前記第
    2のビーム変調手段により変調された第2のビームの位
    置を前記第3および第4のビームの中央または該中央か
    ら前記光ディスク原盤の半径方向に1/2トラックピッ
    チ分ずれた位置に制御することを特徴とする請求項1記
    載の光ディスク原盤記録装置。
JP4123329A 1992-05-15 1992-05-15 光ディスク原盤記録装置 Pending JPH05314543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123329A JPH05314543A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 光ディスク原盤記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123329A JPH05314543A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 光ディスク原盤記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314543A true JPH05314543A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14857867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123329A Pending JPH05314543A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 光ディスク原盤記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059892A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Sony Corporation Support d'enregistrement optique, disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique et dispositif et procede pour fabriquer le disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique
US7236434B2 (en) 2001-06-29 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure apparatus of an optical disk master, method of exposing an optical disk master, and wavefront fluctuation correction mechanism

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059892A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Sony Corporation Support d'enregistrement optique, disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique et dispositif et procede pour fabriquer le disque maitre destine a la fabrication du support d'enregistrement optique
JP2002222548A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法
US7438547B2 (en) 2001-01-26 2008-10-21 Sony Corporation Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
KR100913509B1 (ko) * 2001-01-26 2009-08-21 소니 가부시끼 가이샤 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법
US7813257B2 (en) 2001-01-26 2010-10-12 Sony Corporation Optical recording medium and master disc for manufacturing optical recording medium
US7236434B2 (en) 2001-06-29 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure apparatus of an optical disk master, method of exposing an optical disk master, and wavefront fluctuation correction mechanism
US7272099B2 (en) 2001-06-29 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure apparatus of an optical disk master, method of exposing an optical disk master and pinhole mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868682B2 (ja) 光ディスク
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
JP3577870B2 (ja) 記録媒体原盤の製造方法及び記録媒体
US6611492B2 (en) Optical recording medium and master disc for preparation thereof
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP3175153B2 (ja) 光ディスク信号記録方法及び装置
JPH05314543A (ja) 光ディスク原盤記録装置
JP2002222548A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法
JPS6113458A (ja) 光学的情報記録媒体およびカツテイング装置
US6349085B1 (en) High density recording medium with pit width to track pitch ratio in the range of 0.4 to 0.55 for push-pull tracking servo control
JPH1173685A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2809409B2 (ja) 光記録媒体
JP2786659B2 (ja) 光メモリ原盤のサーボパターン記録方法および装置
JP2943928B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
JP2585527B2 (ja) 光記録装置
JPH09190649A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS61178752A (ja) 光デイスク
WO1995026548A1 (fr) Procede d'enregistrement et de lecture d'informations a haute densite
KR100317766B1 (ko) 고밀도정보기록재생방법
JP2768466B2 (ja) 光記録媒体の情報記録方法
JPH05234146A (ja) 光ディスク及び光ディスク原盤記録方法
JP2783523B2 (ja) 情報記録媒体の原盤記録方法および記録再生方法
JP2001084598A (ja) 光情報記録媒体
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置