JP4511787B2 - 多層光ディスクおよび多層光ディスクの作製方法 - Google Patents

多層光ディスクおよび多層光ディスクの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4511787B2
JP4511787B2 JP2002533282A JP2002533282A JP4511787B2 JP 4511787 B2 JP4511787 B2 JP 4511787B2 JP 2002533282 A JP2002533282 A JP 2002533282A JP 2002533282 A JP2002533282 A JP 2002533282A JP 4511787 B2 JP4511787 B2 JP 4511787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
track groove
amplitude
recording layer
meandering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002533282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002029789A1 (ja
Inventor
伸也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2002029789A1 publication Critical patent/JPWO2002029789A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511787B2 publication Critical patent/JP4511787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24076Cross sectional shape in the radial direction of a disc, e.g. asymmetrical cross sectional shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク等の光記録媒体及びその作製方法に関しており、特に案内溝(トラックグルーブ)を持つ複数の情報記録層を備えた多層光ディスクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンパクトディスク(CD)が普及し、光ディスクは重要な記録媒体としての地位を築いた。また、再生専用だけでなく、情報を記録できる記録再生型のディスクとしてCD−RやCD−RWの普及も著しい。近年では、より高密度な光ディスクの研究開発が盛んに行われている。
【0003】
光ディスクの記録密度を上げるためには、一つの情報記録層における記録密度を上げる他に、情報記録層の数を増やすことも有効である。DVDでは、2層の情報記録層に記録された情報を片側から読み出すことが可能な再生専用の光ディスクがある。また、2層の情報記録層を持つ記録再生型の光ディスクも開発されつつある。
【0004】
図1を参照しながら、2層の情報記録層を持つ記録再生型光ディスクの構成を説明する。
【0005】
図1に示す記録再生型の光ディスクは、非晶質(アモルファス)と結晶質との間で光学的特性が変化する相変化材料から形成された2層の情報記録層を有している。各情報記録層には、レーザ光の照射によって、記録層に「マーク」と呼ばれる非晶質のパターンが記録される。
【0006】
図1の光ディスクは、トラックグルーブ(グルーブ)を有する第1の略透明基材201と、トラックグルーブを有する第2の略透明基材205とが貼りあわされて作製されている。第1の略透明基材201上には半透明な第1の情報記録層202が形成されており、第2の略透明基材205には第2の情報記録層204が形成されている。両基材201および205は、2つの情報記録層202および203が対向する向きに配置され、略透明な接着層203によって貼りあわされている。接着層203は、第1の情報記録層202と第2の情報記録層203とを隔てる中間層として機能する。
【0007】
各情報記録層202、204のトラックグルーブは、一定の周波数で蛇行している。情報の記録/再生時には、その周波数を持つ再生信号を検出し、クロック信号を生成する。クロック信号は、ディスクの回転速度とディスク装置の記録/再生スピードとを同期させるために使用される。
【0008】
このような多層光ディスクにおいては、ディスク装置の光ヘッドから光ディスクへ入射する光の量に比べて、各情報記録層から光ヘッドの受光面に戻る光の量が非常に小さくなる。このために、各情報記録層に割り当てられたトラックグルーブの蛇行から得られる再生信号が小さくなってしまう。
【0009】
また、情報記録層毎に記録膜の構造(光透過率や反射率など)が異なるため、再生信号のノイズレベルに対する再生信号の振幅の比(CN比:Carrier to Noise Ratio)が、複数の情報記録層間で大きく異なる場合がある。この場合、各情報記録層におけるトラックグルーブの蛇行形状に基づいてクロック信号を正確に再生するのが困難になる。
【0010】
本発明の目的は、各情報記録層におけるトラックグルーブの蛇行形状に基づいてクロック信号を確実に再生することができる多層光ディスクを提供することにある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明による多層光ディスクは、光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる複数の情報記録層を備えた多層光ディスクであって、前記複数の情報記録層は中間層を介して積層されており、各情報記録層は、蛇行するトラックグルーブを有しており、前記複数の情報記録層のうち、少なくとも1層の情報記録層におけるトラックグルーブの形状要素は、他の情報記録層におけるトラックグルーブの形状要素とは異なっている。
【0012】
好ましい実施形態において、前記トラックグルーブの形状要素は、前記トラックグルーブのディスク径方向に沿った蛇行振幅、前記トラックグルーブの深さ、および/または前記トラックグルーブの側面傾斜角度である。
【0013】
好ましい実施形態において、情報記録層ごとに前記トラックグルーブの形状要素のいずれかに異なる値が与えられており、それによって前記トラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅が調節されている。
【0014】
好ましい実施形態において、前記複数の情報記録層の各々における前記トラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅に関するCN比が相互に略等しい値を示するように前記トラックグルーブの形状要素が調節され、それによって、CN比のばらつきが情報記録層間で30%以内に調節されている。
【0015】
好ましい実施形態において、前記トラックグルーブの蛇行は、クロック信号再生に使用される略単一の周期で振動する基本周波数成分を含んでいる。
【0016】
好ましい実施形態において、前記トラックグルーブの蛇行は、副情報に応じて異なる形状を示し、前記基本周波数成分よりも高い周波数成分を含んでいる。
【0017】
好ましい実施形態において、前記副情報は、ディスク上におけるアドレスを示す位置情報を含んでいる。
【0018】
好ましい実施形態において、前記トラックグルーブの蛇行形状は、正弦波および/または略矩波形の組み合わせを含む。
【0019】
好ましい実施形態において、前記矩形波形の蛇行振幅は、正弦波の蛇行振幅よりも大きく設定されている。
【0020】
本発明による多層光ディスク作製方法は、複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、前記マスタリング工程は、前記複数の情報記録層のための複数の金型であって、情報記録層毎に少なくとも一つの形状要素が異なるトラックグルーブを規定する形状を備えた金型を作成する多層光ディスク作製方法。
【0021】
好ましい実施形態において、前記マスタリング工程は、感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程とを包含しており、前記記録工程において、前記記録光のディスク径方向に沿った偏向量を基板毎に変化させることにより、前記トラックグルーブの蛇行量を情報記録層毎に変化させる。
【0022】
好ましい実施形態において、前記マスタリング工程は、感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程とを包含しており、前記記録工程において、前記複数の金型毎に、前記感光性材料の厚さを変化させる。
【0023】
好ましい実施形態において、前記マスタリング工程は、感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程とを包含し、前記複数の金型毎に前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変える。
【0024】
好ましい実施形態においては、前記現像工程の後、前記原盤に対する加熱処理を行うことにより、前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変化させる。
【0025】
好ましい実施形態では、前記マスタリング工程の後、前記複製工程の前に、前記金型に対するプラズマ処理を行うことにより、前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変化させる。
【0026】
好ましい実施形態では、前記プラズマ処理にアルゴンおよび/または酸素を用いる。
【0027】
好ましい実施形態では、前記記録工程において、正弦波形と矩形波形とを組み合わせたパターンに応じて前記記録光を偏向する。
【0028】
好ましい実施形態では、前記正弦波形部と前記矩形波形部との間で前記記録光の偏向量を変化させる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の多層光ディスクでは、情報記録層毎にトラックグルーブの形状パラメータ(形状要素)を変化させることにより、トラックグルーブの蛇行に基づく信号を正確に再生することができる。
【0030】
まず、図面を参照しながら、光ディスクのトラックグルーブの構成を詳細に説明する。
【0031】
本発明による光ディスク媒体の記録面1には、図2に示すように、トラックグルーブ2がスパイラル状に形成されている。図3は、トラックグルーブ2の一部を拡大して示している。図3においては、不図示のディスク中心が下方に存在し、ディスク径方向が矢印aで示されている。矢印bは、ディスク上に形成される記録/再生光のビームスポットがディスクの回転に伴って移動する方向を示している。本明細書では、矢印aに平行な向きを「ディスク径(ラジアル)方向」と呼び、矢印bに平行な方向を「トラック方向」と呼ぶことにする。
【0032】
ディスク上に形成される光ビームスポットを固定した座標系では、光ビームに照射されるディスク部分(「ディスク照射部」)は、矢印bとは反対の方向に移動する。
【0033】
ここで、図3に示すようなX−Y座標を考えることにする。本発明の光ディスクでは、トラックグルーブの側面2a、2bのY座標位置がX座標の増加に伴って周期的に変化している。このようなグルーブ側面2a、2bの周期的な位置変位をトラックグルーブ2の「ウォブル」または「ウォブリング」と称する。矢印a方向の変位は「ディスク外周側変位」と称し、矢印aの反対方向への変位は「ディスク内周側変位」と称する。また、図中、ウォブルの1周期は「T」で示されている。ウォブル周波数は、ウォブルの1周期Tに反比例し、ディスク上における光ビームスポットの線速度に比例する。グルーブ中心のY座標をX座標の関数f0(x)で示すと、f0(x)は、例えば、定数・sin(2πx/T)で表される。
【0034】
図示されている例におけるトラックグルーブ2の幅はトラック方向(矢印b)に沿って一様である。このため、トラックグルーブ2の側面2a、2bの位置がディスク径方向(矢印a)に変位する量は、トラックグルーブ2の中心(破線)がディスク径方向に変位する量に等しい。このため、以下においては、トラックグルーブにおける側面位置のディスク径方向変位を「トラックグルーブの変位」または「トラックグルーブのウォブル」と簡略的に表現することにする。ただし、本発明は、トラックグルーブ2の中心とトラックグルーブ2の側面2a、2bとがディスク径方向に同じだけウォブルする場合に限定されない。トラックグルーブ2の幅がトラック方向に沿って変化しても良いし、トラックグルーブ2の中心かウォブルせず、トラックグルーブの側面のみがウォブルしていてもよい。
【0035】
本発明の光ディスクは、複数の情報記録層を備えており、各情報記録層に上述のように蛇行するトラックグルーブが形成されている。本発明の多層光ディスクの主要な特徴点は、トラックグルーブに形状要素が各情報記録層で同一ではなく、異なっていることにある。
【0036】
以下、トラックグルーブの持つ3種類の形状パラメータをそれぞれ調節した実施形態を具体的に説明する。
【0037】
(実施形態1)
まず、図4および図5を参照しながら、本発明による光ディスクの最初の実施形態を説明する。
【0038】
本実施形態における多層光ディスクは、図4に示されるように、光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる複数の情報記録層を備えた多層光ディスクである。複数の情報記録層は中間層を介して積層されており、各情報記録層は、ウォブルするトラックグルーブを有する面および記録層を有している。図5は、トラックグルーブの蛇行する様子を示している。トラックグルーブの幅は0.10〜0.25μm程度であり、深さは10〜25nm程度である。
【0039】
再び、図4を参照する。より具体的には、本実施形態の光ディスクは、光ヘッドが配置される側から順番に、ポリカーボネイト製シート(厚さ80μm)301と、第1の紫外線硬化性樹脂層(厚さ10μm)302と、半透明の第1の情報記録層(厚さ10μm)303と、第2の紫外線硬化樹脂層(厚さ20〜40μm程度)306と、第2の情報記録層304と、ポリカーボネイト製基材305とを備えている。
【0040】
第1の紫外線硬化性樹脂層302は、トラックピッチが略0.32μmのトラックグルーブと、内周部に形成されたピットとを有している。ピットの配置は、書換え不能な情報を表現している。
【0041】
第1の情報記録層303および第2の情報記録層304は、いずれも、GeTeSbを主成分とする相変化記録材料を含んでいる。
【0042】
第2の紫外線硬化樹脂層306は、第1の情報記録層303と第2の情報記録層304とを接着するとともに、2つの情報記録層を隔てる中間層として機能する。
【0043】
ポリカーボネイト製基材305の第1面には、ピッチが略0.32μmのトラックグルーブがスパイラル状または同心円状に形成されており、ディスク内周部には、書換え不能のピットが配置されている。
【0044】
レーザ光の照射による第2の情報記録層304の記録再生は、第1の情報記録層303を通して実行される。このため、第1の情報記録層303は、記録再生に用いるレーザ光に対して約50%の透過率を有している。
【0045】
なお、図では、各層の厚さ、トラックグルーブの幅および深さなどの各種構成要素のサイズが現実の大きさを反映していない。例えば、トラックグルーブの深さは記録再生に用いるレーザ光の波長の数分の1に過ぎないが、第2の紫外線硬化樹脂層306の厚さ(すなわち、上下情報記録層の間隔)は、上記波長の数十倍から100倍程度もある。
【0046】
本実施形態における光ディスクの特徴点の一つは、第1の情報記録層303におけるトラックグルーブの蛇行量が第2の情報記録層304におけるトラックグルーブの蛇行量と異なっていることにある。以下、この点を詳細に説明する。
【0047】
本実施形態の各情報記録層303、304におけるトラックグルーブは、図5に示すように、単一周波数で略正弦波形状に蛇行している。この周波数に基づいてクロック信号の周波数が規定される。すなわち、トラックグルーブの蛇行周期は、クロック情報を表現している。ここで、トラックグルーブの「蛇行量」とは、ディスク径方向に沿って測定した蛇行の振幅である。
【0048】
上記のクロック情報は、例えば、波長405nmのレーザ光を出射する開口数0.85の光ヘッドによって再生される。具体的には、まず、光ディスクから反射されるレーザ光を、トラック方向に対して左右に2分割した受光面で検出し、2つの信号の差(プッシュプル信号)を作成する。このプッシュプル信号は、レーザ光のスポットがトラックグルーブを追従するように光ビックアップの制御を行うために用いられる。プッシュブル信号はトラックグルーブの蛇行に従った周波数成分を含んでいるが、蛇行の周波数帯域は、トラッキング制御で重要な信号成分の周波数帯域よりも高い。このため、プッシュプル信号に対して適切なフィルタリングを行えば、クロック情報を分離・検出することができる。なお、トラックグルーブの途中にトラックグルーブが途切れる部分を設け、その部分にクロック情報以外の情報を記録させることができる。
【0049】
本実施形態では、図6に示すように、2つの情報記録層におけるトラックグルーブのピッチ(トラックピッチ)は相互に等しいが、第1の情報記録層303におけるトラックグルーブの蛇行量W1と第2の情報記録層304におけるトラックグルーブの蛇行量W2とが相互に異なっている。
【0050】
比較例として、各情報記録層におけるトラックグルーブの蛇行量W1およびW2をトラックグルーブのピッチの略4%と等しくした場合、光ヘッドから入射するレーザ光の強度に対し、第1の情報記録層303で反射して光ヘッドの受光面で検出される反射光強度の割合は略7%であったが、第2の情報記録層304で反射して光ヘッドの受光面で検出される反射光強度の割合は略5%であった。
【0051】
また、第2の情報記録層304を記録再生する際には、レーザ光の経路途中に第1の情報記録層303が存在するため、第2の情報記録層304で反射された光信号には、第1の情報記録層303の存在に起因するノイズが発生する。
【0052】
このように、第2の情報記録層304からの反射光強度が低くなり、ノイズが増えると、再生信号のCN比が低下してしまう。トラックグルーブの蛇行に基づいてクロック情報を良好に読み出すには、30dB以上のCN比が必要である。トラックグルーブの蛇行量WとCN比との関係を表1に示す。
【0053】
【表1】
Figure 0004511787
【0054】
表1からわかるように、第2の情報記録層304におけるトラックグルーブの蛇行量W2を第1の情報記録層303におけるトラックグルーブの蛇行量W1と等しく10nmとした場合、第2の情報記録層304から再生される信号のCN比は30dBを下回った。しかし、蛇行量W1を10nm、蛇行量W2を15nmとしたときは、両情報記録層から再生される信号について33dBのCN比が得られた。
【0055】
なお、各情報記録層で反射され、光ヘッドの受光面で検出される光量が情報記録層によって大きく異なると、異なる情報記録層に対して記録再生を行うとき、2つの情報記録層の間で光ヘッドの焦点を移動させるときに問題が生じる。この問題を避けるには、検出される光量が最小となる情報記録層に関する光量に対して、検出される光量が最大となる情報記録層に関する光量を2倍以下に調節することが好ましい。
【0056】
トラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅に関するCN比のばらつきは、情報記録層間で30%以内に調節されることが好ましい。
【0057】
次に、図7を参照しながら、本実施形態における多層光ディスクの作製方法を説明する。
【0058】
まず、第1のガラス基板(厚さ:例えば6mm程度)501及び第2のガラス基板(厚さ:例えば6mm程度)502を洗浄する。そして、第1のガラス基板501上にフォトレジスト(厚さ:10〜40nm程度)を塗布した第1の原盤503と、第2のガラス基板502上にフォトレジスト(厚さ:10〜40nm程度)を塗布した第2の原盤504を用意する。両ガラス基板501および502上に形成したフォトレジストの厚さは略同一である。
【0059】
次に、2つの原盤503および504のフォトレジストに所定のパターンを転写する記録/現像工程を行う。具体的には、波長248nmのレーザ光をフォトレジストに集光し、フォトレジストを露光する。原盤503および504を回転させながら、フォトレジスト上におけるレーザ光のビームスポット位置をディスク径方向に変位させる。この変位は、レーザ光のビームを偏向させることにより行われる。こうして、蛇行するトラックグルーブのパターンがフォトレジストに転写される。なお、レーザ光の強度を変調することにより、トラックグルーブの形成を断絶することもできるし、トラックグルーブの幅などの物理的形状を制御することも可能である。こうして、トラックグルーブを含む所望のパターンが潜像としてフォトレジストに転写される。この後、現像を経て所定パターンがフォトレジストに付与され、第1のマスター原盤505と第2のマスター原盤506が作製される。
【0060】
各マスター原盤505、506に対して、スパッタ法によりNi薄膜を堆積する。その後、Ni薄膜を電極としてNi電鋳を行い、厚さ約300μmのNi層を形成する。各マスター原盤505、506からNi層を剥離した後、Ni層に付着したフォトレジストを除去し、Ni層の裏面を研磨する。このNi層からディスクの内径および外径を規定する不要部分を打ち抜き、光ディスクの金型として機能する第1のスタンパ507および第2のスタンパ508を作製する(マスタリング工程)。
【0061】
次に、第1のスタンパ507を用いて、第1の情報記録層が形成された第1の基材509を作製する。図8を参照しながら、この工程(第1の複製工程)を説明する。
【0062】
まず、射出成形により、第1のスタンパ507を用いてポリカーボネイト製の基材マスター601を作製する。基材マスター601の表面は、第1のスタンパ507の凹凸パターンが転写される。基材マスター601のパターン転写面の上に対して、スパッタリング法により、Al膜を堆積する。
【0063】
一方、厚さ約80μmのポリカーボネイト製シートから作製した円形のシート602を用意し、この円形シート602の上に紫外線硬化樹脂をドーナツ状に吐出する。
【0064】
この後、基材マスター601のAl膜が形成されている面をシート円形シート602に対向させて重ねる。基材マスター601を回転させることにより、余分な紫外線硬化樹脂を遠心力で振り切る。こうして、基材マスター601とシート602との間の紫外線硬化樹脂の厚さを約10μmに調節する。
【0065】
紫外線の照射によって紫外線硬化樹脂を硬化させた後、基材マスター601から、硬化した紫外線硬化樹脂およびシート602を剥離する。紫外線硬化樹脂とシート602膜は、一体化しており、シート基材603を構成する。このシート基材603の表面には、第1のスタンパ507のパターンが転写されている。
【0066】
シート基材603のパターン転写面に、第1の誘電体膜(厚さ:50〜1000nm程度)604、記録膜(厚さ:3〜50nm程度)605、第2の誘電体膜(厚さ:50〜1000nm程度)606、および金属反射膜(厚さ:0〜40nm程度)607を、この順番に積層する。なお、金属反射膜607は省略され得る。第1の誘電体膜604および第2の誘電体膜606は、いずれも、ZnSを主成分とする材料から形成されており、記録膜605は、GeTeSbを主成分とする相変化記録材料から形成されている。金属反射膜607は、Ag合金膜から形成されており、記録再生に用いるレーザ光に対して半透明となる厚さを有している。これらの積層膜(情報記録膜)を構成する各層は、いずれも、好適にはスパッタ法により堆積される。
【0067】
スパッタ法により形成した記録膜605は、成膜直後においてアモルファス状態にある。記録膜605を初期化するため、レーザ光を集光して記録膜605に照射し、記録膜605を結晶化させる。こうして、第1の基材509が作製される。
【0068】
次に、上記第2のスタンパ508を用いて、第2の基材510を作製する。図9を参照しながら、この工程(第2の複製工程)を説明する。
【0069】
まず、射出成形により、第2のスタンパ508を用いて厚さ約1.1mmのポリカーボネイト製基材701を作製する。基材マスター701の表面は、第2のスタンパ508の凹凸パターンが転写される。
【0070】
基材マスター701のパターン転写面の上に対して、金属反射膜705、第2の誘電体膜704、記録膜703、および第1の誘電体膜702、この順に積層する。これらの積層膜(情報記録膜)は、好適にはスパッタリング法で形成される。
【0071】
金属反射膜705はAlを主成分とする金属膜から形成され、第1の誘電体膜702および第2の誘電体膜704は、ZnSを主成分とする膜から形成される。記録膜703は、GeTeSbを主成分とする相変化記録材料から形成される。これらの積層膜(情報記録膜)を構成する各層は、いずれも、好適にはスパッタ法により堆積される。
【0072】
第1の基材に対すると同様に、レーザ光を集光して記録膜703に照射することにより、記録膜を結晶化させ初期化する。こうして、第2の基材510が作製される。
【0073】
再び、図7を参照する。
【0074】
第1の基材509の情報記録層が形成された面に紫外線硬化樹脂を同心円状に吐出す。この後、第2の情報記録層付基材510の情報記録層が形成された面が第1の情報記録層付基材と対向するように重ねる。紫外線硬化樹脂これらを回転させ、余分な紫外線硬化樹脂を遠心力で振り切ることより、紫外線硬化樹脂の厚さを20〜40μmに調節する。
【0075】
紫外線照射により、紫外線硬化樹脂を硬化させ、両基材を接着するとともに、両情報記録層を隔てる中間層を形成する。こうして、2つの情報記録層を持つ多層光ディスク511が作製される。
【0076】
なお、図では、上層に位置する情報記録層のトラックグルーブの位置と、下層に位置する情報記録層のトラックグルーブの位置が完全に整合しているように記載されているが、実際には、その必要はない。トラッキング制御は、情報記録層毎に実行されるため、情報記録層毎にトラックグルーブの位置が特定の関係を有している必要はない。
【0077】
本実施形態では、情報記録層毎にトラックグルーブの蛇行量を変える必要がある。このため、第1のマスター原盤505上のフォトレジストにトラックグルーブのパターンを記録する工程と、第2のマスター原盤506上のフォトレジストにトラックグルーブのパターンを記録する工程とで、レーザ光の偏向量を異ならしめる。具体的には、第1のマスター原盤505に対しては、図6に示す蛇行量がW1となるようにレーザ光の偏向量が調節される。これに対し、第2のマスター原盤506に対しては、図1に示す蛇行量がW2(≠W1)となるようにレーザ光の偏向量が調節される。これにより、トラックグルーブの蛇行量がW1に調節された第1の基材509と、トラックグルーブの蛇行量がW2に調節された第2の基材510が得られる。
【0078】
(実施形態2)
図10を参照しながら、本発明による多層光ディスクの第2の実施形態を説明する。
【0079】
本実施形態における多層光ディスクの積層構造は、第1の実施形態における多層光ディスクと略同様である。ただし、本実施形態の光ディスクにおいては、第1の情報記録層801におけるトラックグルーブの深さD1と第2の情報記録層802におけるトラックグルーブの深さD2とが相互に異なっている。
【0080】
図11は、光ヘッドから出射されるレーザ光の波長をλとした場合において、トラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅と、トラックグルーブの深さの関係を表すグラフである。トラックグルーブの深さは、光路長に換算されている。図11のグラフからわかるように、再生信号の振幅は、トラックグルーブの深さがλ/8で最大となり、深さがλ/4に近づくにつれて再生信号の振幅が減少する。第1の情報記録層におけるトラックグルーブの深さD1、および第2の情報記録層におけるトラックグルーブの深さD2は、いずれも、λ/8以下にすることが好ましい。
【0081】
多層光ディスクの場合、第2の情報記録層802からの再生信号に含まれるノイズが、第1の情報記録層801からの再生信号に含まれるノイズよりも大きくなる傾向がある。トラックグルーブの深さD1=トラックグルーブの深さD1とした場合、光ヘッドから入射するレーザ光の強度に対し、第1の情報記録層801で反射して受光面で検出されるレーザ光の強度の割合は略7%であるが、第2の情報記録層802で反射して受光面で検出されるレーザ光の強度の割合は略5%であった。
【0082】
波長405nmのレーザ光を出射する開口数0.85の光ヘッドを用いて記録再生を行ったときのCN比を表2に示す。必要なCN比は30dB以上である。
【0083】
【表2】
Figure 0004511787
【0084】
表2からわかるように、第1の情報記録層801におけるトラックグルーブ深さD1に対し、第2の情報記録層802におけるトラックグルーブ深さD2を10〜20%程度深くすることにより、両情報記録層ともに30dB以上のほぼ同じCN比が得られた。なお、情報記録層で反射され、光ヘッドの受光面で検出される光量が情報記録層によって大きく異なると、異なる情報記録層に対して記録再生を行うとき、2つの情報記録層の間で光ヘッドの焦点を移動させるときに問題が生じる。この問題を避けるには、検出される光量が最小となる情報記録層に関する光量に対して、検出される光量が最大となる情報記録層に関する光量を2倍以下に調節することが好ましい。
【0085】
次に、本実施形態における多層光ディスクの作製方法を説明する。この多層光ディスクの作製方法は、第1の実施形態における多層光ディスクの作製方法と略同一である。異なる点は、第1の原盤および第2の原盤の上に形成するフォトレジストの厚さを、それぞれ、D1およびD2(≠D1)とした点にある。
【0086】
なお、各原盤に塗布するフォトレジストの厚さを、所望のトラックグルーブ深さよりも大きし、露光工程におけるレーザ光の強度を2つの原盤で変化させても、トラックグルーブの深さを情報記録層毎に変化させることが可能である。
【0087】
(実施形態3)
図12を参照しながら、本発明による多層光ディスクの第3の実施形態を説明する。
【0088】
本実施形態における多層光ディスクの積層構造も、第1の実施形態における多層光ディスクと略同様である。ただし、本実施形態の光ディスクにおいては、第1の情報記録層1001におけるトラックグルーブの側面の角度A1と第2の情報記録層1002におけるトラックグルーブの側面の角度A2とが相互に異なっている。
【0089】
光ヘッドで検出されるトラックグルーブの信号は、トラックグルーブでの反射光と、トラックグルーブで回折された光が光ヘッドの受光面上で干渉し、得られる。トラックグルーブの側面の角度が大きくなると、この干渉状態が変化し、結果としてトラックグルーブが浅くなることと同等の効果を持つ。
【0090】
トラックグルーブの側面角度A1=トラックグルーブの側面角度A1とした場合、光ヘッドから入射する光の強度に対し、第1の情報記録層1001で反射して受光面で検出される強度の割合は略7%であったが、第2の情報記録層1002で反射して受光面で検出される強度の割合は略5%であった。
【0091】
各情報記録層におけるトラックグルーブの深さを17nmとした場合において、波長405nmのレーザ光を出射する開口数0.85の光ヘッドを用いて記録再生を行ったときのCN比を表3に示す。必要なCN比は30dB以上である。
【0092】
【表3】
Figure 0004511787
【0093】
表3に示されるように、第1の情報記録層1001におけるトラックグルーブの側面傾斜角度A1を、第2の情報記録層1002におけるトラックグルーブの側面傾斜角度A2よりも15度程度大きくすることにより、第1の情報記録層1001からの再生信号のCN比を下げ、第2の情報記録層1002からの再生信号のCN比と同じ大きさ(33dB)にできた。こうして、両情報記録層からの再生信号について、30dB以上の略同1のCN比が得られた。
【0094】
なお、情報記録層で反射され、光ヘッドの受光面で検出される光量が情報記録層によって大きく異なると、異なる情報記録層に対して記録再生を行うとき、2つの情報記録層の間で光ヘッドの焦点を移動させるときに問題が生じる。この問題を避けるには、検出される光量が最小となる情報記録層に関する光量に対して、検出される光量が最大となる情報記録層に関する光量を2倍以下に調節することが好ましい。
【0095】
次に、本実施形態における多層光ディスクの作製方法を説明する。本実施形態における多層光ディスクの作製方法は、第1の実施形態における多層光ディスクの作製方法と略同一である。ただし、本実施形態では、フォトレジストに対する露光現像工程とメッキ工程との間に、マスター原盤を感光材料の融点近い温度(例えば約120℃)で数分間加熱する。この加熱工程により、フォトレジストの表面が溶融し、表面張力によってフォトレジストの表面が丸まる。この加熱処理の温度、および/または加熱処理の時間を調節することにより、マスター原盤のトラックグルーブの側面角度を制御できる。
【0096】
スタンパを作製した後においても、Arガスのプラズマ中にスタンパをさらすことで、トラックグルーブの側面角度を変えることができる。これは、プラズマ処理により、トラックグルーブの角部に電界が集中し、他の部分よりも優先的にスパッタされるため、角部が丸くなるからである。この処理による角部の形状変化は、プラズマ処理の時間やプラズマの状態(イオン密度やイオン照射エネルギ)に依存する。故に、プラズマ処理の時間やプラズマ生成に用いる印加電力をスタンパ毎に変えることによっても、本実施形態における多層光ディスクを作製することができる。なお、上記のArガスに代えて、またはArガスに加えて、他のガス(例えば酸素ガス)を用いて、プラズマを生成してもよい。
【0097】
以上の各実施形態においては、いずれも、第2の情報記録層のノイズを低減するように、トラックグルーブの蛇行量、深さ、及びトラックグルーブの側面の角度といった形状パラメータを調節した。しかし、多層光ディスクの構造や作製方法によっては、第1の情報記録層のノイズが大きくなることも考えられる。そのような場合は、第1の情報記録層のノイズを低減するように、トラックグルーブの形状パラメータを調節してもよい。トラックグルーブの両側面を同時に蛇行させる場合だけでなく、各側面を独立に蛇行、あるいは片側だけを蛇行させてもよい。
【0098】
(実施形態4)
トラックグルーブの蛇行は、単に正弦波形のみによって構成されていなくとも良い。図13に示すような一部を矩形波形に変えてもよい。正弦波形から区別される特徴をトラックグルーブに与えることにより、クロック情報以外の情報(アドレス情報などの副情報)をトラックグルーブに記録することができる。トラックグルーブの矩形波形部の振り量を、正弦波形部の振り量よりも大きくすれば、高い品質で副情報を検出することができる。
【0099】
図13に示すような形状をトラックグルーブに与えるには、正弦波形の周波数よりも10倍以上の周波数帯域でレーザ光を偏向することが可能な偏向器(例えば電気光学効果を利用した偏向器)を用いて上記フォトレジストの露光を行えばよい。
【0100】
以下、図面を参照しながら、トラックグルーブのウォブリング構造が複数種類の変位パターンの組み合わせによって規定される光ディスクを詳しく説明する。
【0101】
本実施形態におけるトラックグルーブの平面形状は、図3や図5に示すような単なる正弦波形のみからなるのではなく、正弦波形とは異なる形状部分を少なくとも一部に有していている。このようなウォブルドグルーブの基本構成は、本出願人による特許出願(特願2000−6593号、特願2000−187259号、および特願2000−319009号)の明細書に開示されている。
【0102】
図14(a)および(b)を参照する。図14(a)は、トラックグルーブ2のウォブルパターンを構成する4種類の基本要素を示している。図14(a)には、滑らかな正弦波形部位100および101、ディスク外周向き変位を急峻にした矩形部位102、ならびに、ディスク内周向き変位を急峻にした矩形部位103が示されている。これらの要素部分の組み合わせによって、図14(b)に示すような、4種類のウォブルパターン104〜107が形成される。
【0103】
ウォブルパターン104は矩形部位のない正弦波である。このパターンを「基本波形」と称することとする。本明細書において、「正弦波」とは、完全な正弦波形に限定されず、滑らかな蛇行を広く含むものとする。
【0104】
ウォブルパターン105は、正弦波形による変位よりも急激にディスク外周側に変位する部分を有している。このような部分を「外周向き変位矩形部」と称することにする。
【0105】
実際の光ディスクでは、トラックグルーブのディスク径方向変位をトラック方向に対して垂直に実現することは困難であるため、完全な矩形が形成されるわけではない。従って、実際の光ディスクにおける矩形部のエッジ形状は、正弦波部位に対して相対的に急峻に変位していれば良く、完全な矩形である必要はない。図14(b)からもわかるように、正弦波部位では、最内周側から最外周側への変位がウォブル周期の1/2の時間で完了する。矩形部位では、同様の変位がウォブル周期の例えば1/4以下で完了するようにすれば、これらの形状差を充分に検知することが可能である。
【0106】
なお、ウォブルパターン106は、内周向き変位矩形で特徴付けられ、ウォブルパターン107は、「内周向き変位矩形」プラス「外周向き変位矩形」で特徴付けられる。
【0107】
ウォブルパターン104は、基本波形のみによって構成されているため、その周波数成分は、ウォブル周期Tの逆数に比例する「基本周波数」によって規定される。これに対して、他のウォブルパターン105から107の周波数成分は、基本周波数成分以外に、高周波成分を有している。高周波成分は、ウォブルパターンの矩形部分における急激な変位によって発生する。
【0108】
ウォブルパターン105〜107について、図3の座標系を採用し、トラック中心のY座標をX座標の関数で示すと、これらの関数をフーリエ級数で展開することができる。展開されたフーリエ級数には、sin(2πx/T)よりも振動周期の短いsin関数の項(高調波成分)が含まれることになる。しかしながら、いずれのウォブルパターンも基本波形成分を有している。本明細書では、基本波形の周波数を「ウォブル周波数」と称する場合がある。上記4種類のウォブルパターンは、共通のウォブル周波数を有している。
【0109】
本実施形態では、ウォブル周波数を変調することによってトラックグルーブ2にアドレス情報を書き込む代わりに、前述の複数種類のウォブルパターンを組み合わせることによって、アドレス情報を含む種々の情報をトラックグルーブに記録させることができる。具体的には、トラックグルーブの所定区間毎に上記4種類のウォブルパターン104〜107のいずれかを割り当てることにより、例えば「B」、「S」、「0」、および「1」などの4つの符号を記録しておくことが可能である。ここで、「B」はブロック情報を示し、「S」は同期情報を示すものとする。「0」および「1」は、それらの組み合わせによってアドレス番号やその誤り検出符号などを表現する。
【0110】
次に、図15および図16を参照しながら、本発明による光ディスクからトラックグルーブのウォブルによって記録された情報を再生する方法の基本を説明する。
【0111】
まず、図15Aおよび図16を参照する。
【0112】
図15は、再生装置の主要部を示す図であり、図3Bは、トラックグルーブと再生信号との関係を示す図である。
【0113】
図16に示す模式的に示すトラックグルーブ1200に対して、再生用レーザビーム1201のスポットを矢印方向に走査する。レーザビーム1201は光ディスクから反射され、反射光1202が形成される。反射光1202は、図15に示す再生装置のディテクタ1203、1204で受け取られる。ディテクタ1203、1204は、ディスク半径方向に対応した方向に分割されており、それぞれ、受け取った光の強度に応じた電圧を出力する。ディテクタ1203、1204に対する反射光1202の照射位置(受光位置)がディテクタ1203とディテクタ1204との間にある分割位置に対していずれかの側にシフトすると、ディテクタ1203の出力とディテクタ1204の出力との間に差異が発生する(差動プッシュプル検出)。ディテクタ1203、1204の出力は差動回路1205に入力され、差動回路1205において引き算が実行される。その結果、グルーブ1200のウォブル形状に応じた信号(ウォブル信号)1206が得られる。ウォブル信号1206は、ハイパスフィルタ(HPF)1207に入力され、ハイパスフィルタ(HPF)1207で微分される。その結果、ウォブル信号1206に含まれていた滑らかな基本成分は減衰し、急峻な傾斜を持った矩形部分に対応したパルス成分をもつパルス信号1208が得られる。図16からわかるように、パルス信号1208における各パルスの極性は、グルーブ1200における急峻な変位の方向に依存している。このため、パルス信号1208から、グルーブ1200の持つウォブルパターンを識別することが可能である。
【0114】
次に、図17を参照する。図17は、図16に示すウォブル信号1206からパルス信号1208とクロック信号1209とを生成する回路の構成例を示している。
【0115】
図17の構成例では、ウォブル信号1206は、第1のバンドバスフィルタBPF1および第2のバンドバスフィルタBPF2に入力される。そして、第1のバンドバスフィルタBPF1および第2のバンドバスフィルタBPF2は、それぞれ、パルス信号1208およびクロック信号1209を生成している。
【0116】
トラックのウォブル周波数をfw(Hz)とすると、第1のバンドバスフィルタBPF1は、4fw〜6fw(例えば5fw)の周波数でゲイン(透過率)がピークとなる特性をもつフィルタから形成される。このようなフィルタによれば、低周波からピーク周波数までは例えば20dB/decでゲインが上昇し、ピーク周波数よりも周波数が高い領域では急激に(例えば60dB/dec)でゲインが低下することが好ましい。第1のバンドバスフィルタBPF1は、トラックのウォブルが矩形的に変化する部分を示すパルス信号1208をウォブル信号1206から適切に生成することができる。
【0117】
一方、第2のバンドバスフィルタBPF2は、所定の周数数帯域(例えばウォブル周波数fwを中心に含む、0.5fw〜1.5fwの帯域)でゲインが高く、それ以外の周波数ではゲインが小さいフィルタリング特性を有している。このような第2のバンドバスフィルタBPF2は、トラックのウォブル周波数に対応した周波数を持つ正弦波信号をクロック信号209として生成することができる。
【0118】
本実施形態におけるトラックグルーブは、上述したように複雑なウォブル形状を持つため、2層の情報記録層の一方から再生した信号のCN比が他方から再生した信号のCN比に比べて低下すると、クロック信号だけでなく、アドレス情報などの再生を正確に行えなくなる場合がある。
【0119】
このため、実施形態1〜3について説明したように、トラックグルーブの形状要素を層ごとに調節することにより、再生信号のCN比を最適化することが可能になる。
【0120】
なお、本発明は、2つの情報記録層を持つ多層光ディスクに限定されず、3つ以上の情報記録層を持つ多層光ディスクに適用され得る。また、トラックグルーブの形状要素は上述したものに限定されないし、各形状要素を情報記録層毎に変化させる方法も上述したものに限定されない。更に、実施形態1〜3について説明した複数の形状要素の組み合わせを情報記録層毎に変化させても良い。
【0121】
【発明の効果】
本発明によれば、トラックグルーブの蛇行に情報を記録させたタイプの多層光ディスクにおいて、トラックグルーブの蛇行による信号の変調度、すなわち反射光量に対する信号の振幅を変化させる要因(トラックグルーブの形状要素)を、情報記録層毎に変えるため、各情報記録層から、トラックグルーブの蛇行により記録された情報を良好なCN比で読み出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の光ディスクの構造を説明する概略図である。
【図2】 本発明による多層光ディスクにおけるトラックグルーブを説明する概略図である。
【図3】 上記トラックグルーブの詳細を示す図である。
【図4】 本発明による多層光ディスクの最初の実施形態の構造を示す断面図である。
【図5】 最初の実施形態におけるトラックグルーブの蛇行パターンを示す平面図である。
【図6】 最初の実施形態におけるトラックグルーブの蛇行パターンを示す斜視図である。
【図7】 最初の実施形態における多層光ディスクの作製方法を示す工程断面図である。
【図8】 最初の実施形態における第1の複製工程を示す工程断面図である。
【図9】 最初の実施形態における第2の複製工程を説明する工程断面図である。
【図10】 本発明による多層光ディスクの第2の実施形態の構造を示す断面図である。
【図11】 トラックグルーブの深さと信号振幅との関係を示すグラフである。
【図12】 本発明による多層光ディスクの第3の実施形態の構造を示す断面図である。
【図13】 トラックグルーブの他の例を示す平面図である。
【図14】 (a)は、ウォブルパターンの要素を示す平面図であり、(b)は、上記要素を組み合わせて形成される4種類のウォブルパターンを示す平面図である。
【図15】 トラックグルーブのウォブルに従って振幅の変化するウォブル信号に基づいてウォブルパターンの種類を識別することができる装置の基本構成を示す図である。
【図16】 トラックグルーブのウォブルパターン、ウォブル信号、およびパルス信号を示す波形図である。
【図17】 ウォブル信号からパルス信号とクロック信号とを分離する回路構成を示す図である。

Claims (25)

  1. 光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる多層光ディスクであって、
    蛇行するトラックグルーブを有する少なくとも第1の情報記録層と第2の情報記録層とを含む複数の情報記録層と、
    前記第1の情報記録層との前記第2の情報記録層の間に形成された中間層と、を有し、
    前記第1の情報記録層は、第1の深さのトラックグルーブを含み、
    前記第2の情報記録層は、第2の深さのトラックグルーブを含みし、
    前記第1の深さと前記第2の深さとは、0より大きい差分値を有しており、前記第1の深さのトラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の深さのトラックグルーブの蛇行に起因するCN比とのばらつきが30%以内になるように、前記第1の深さ及び前記第2の深さが調整されていることを特徴とする多層光ディスク。
  2. 光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる多層光ディスクであって、
    蛇行するトラックグルーブを有する少なくとも第1の情報記録層と第2の情報記録層とを含む複数の情報記録層と、
    前記第1の情報記録層との前記第2の情報記録層の間に形成された中間層と、を有し、
    前記第1の情報記録層は、第1の深さのトラックグルーブを含み、
    前記第2の情報記録層は、第2の深さのトラックグルーブを含み、
    前記第1の深さと前記第2の深さとは、0より大きい差分値を有しており、前記第1の深さのトラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の深さのトラックグルーブの蛇行に起因するCN比とが同一になるように、前記第1の深さ及び前記第2の深さが調整されていることを特徴とする多層光ディスク。
  3. 前記複数の情報記録層のうち、光の入射方向から遠い情報記録層ほど、前記トラックグルーブの深さが深いことを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の多層光ディスク。
  4. 光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる多層光ディスクであって、
    蛇行するトラックグルーブを有する少なくとも第1の情報記録層と第2の情報記録層とを含む複数の情報記録層と、
    前記第1の情報記録層との前記第2の情報記録層の間に形成された中間層と、を有し、
    前記第1の情報記録層は、前記多層光ディスクの径方向に第1の振幅で蛇行するトラックグルーブを含み、
    前記第2の情報記録層は、前記多層光ディスクの径方向に第2の振幅で蛇行するトラックグルーブを含み、
    前記第1の振幅と前記第2の振幅とは、0より大きい差分値を有しており、前記第1の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とのばらつきが、30%以内になるように前記第1の振幅及び前記第2の振幅が設定されていることを特徴とする多層光ディスク。
  5. 光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる多層光ディスクであって、
    蛇行するトラックグルーブを有する少なくとも第1の情報記録層と第2の情報記録層とを含む複数の情報記録層と、
    前記第1の情報記録層との前記第2の情報記録層の間に形成された中間層と、を有し、
    前記第1の情報記録層は、前記多層光ディスクの径方向に第1の振幅で蛇行するトラックグルーブを含み、
    前記第2の情報記録層は、前記多層光ディスクの径方向に第2の振幅で蛇行するトラックグルーブを含み、
    前記第1の振幅と前記第2の振幅とは、0より大きい差分値を有しており、前記第1の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とが、同一になるように前記第1の振幅及び前記第2の振幅が調整されていることを特徴とする多層光ディスク。
  6. 前記第2の情報記録層が前記第1の情報記録層より光の入射方向から遠く、
    前記第2の振幅が、前記第1の振幅よりも大きいことを特徴とする請求項4又は5に記載の多層光ディスク。
  7. 光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる多層光ディスクであって、
    基本周波数成分が等しい複数のウォブルパターンを組み合わせることによって形成された蛇行するトラックグルーブを有する少なくとも第1の情報記録層と第2の情報記録層とを含む複数の情報記録層と、
    前記第1の情報記録層との前記第2の情報記録層の間に形成された中間層と、を有し、
    前記第1の情報記録層は、側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを含み、
    前記第2の情報記録層は、側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを含み、
    前記第1の傾斜角度と前記第2の傾斜角度は、0より大きい差分値を有し、
    側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とのばらつきが、30%以内になるように前記第1の傾斜角度及び前記第2の傾斜角度が調整されていることを特徴とする多層光ディスク。
  8. 光ヘッドによって情報の記録および/または再生が行われる多層光ディスクであって、
    基本周波数成分が等しい複数のウォブルパターンを組み合わせることによって形成された蛇行するトラックグルーブを有する少なくとも第1の情報記録層と第2の情報記録層とを含む複数の情報記録層と、
    前記第1の情報記録層との前記第2の情報記録層の間に形成された中間層と、を有し、
    前記第1の情報記録層は、側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを含み、
    前記第2の情報記録層は、側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを含み、
    前記第1の傾斜角度と前記第2の傾斜角度は、0より大きい差分値を有し、
    側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とが、同一になるように前記第1の傾斜角度及び前記第2の傾斜角度が調整されていることを特徴とする多層光ディスク。
  9. 前記第2の情報記録層が前記第1の情報記録層より光の入射方向から遠く、
    前記第2の傾斜角度が前記第1の傾斜角度よりも小さいことを特徴とする請求項7又は8に記載の多層光ディスク。
  10. 前記トラックグルーブの蛇行は、クロック信号再生に使用される単一の周期で振動する基本周波数成分を含んでいる請求項1からのいずれかに記載の多層光ディスク。
  11. 前記トラックグルーブの蛇行は、副情報に応じて異なる形状を示し、前記基本周波数成分よりも高い周波数成分を含んでいる請求項10に記載の多層光ディスク。
  12. 前記副情報は、ディスク上におけるアドレスを示す位置情報を含んでいる請求項11に記載の多層光ディスク。
  13. 前記トラックグルーブの蛇行形状は、正弦波形および略矩形波形の組み合わせを含む請求項12に記載の多層光ディスク。
  14. 前記矩形波形の蛇行振幅は、正弦波の蛇行振幅よりも大きく設定されている請求項13に記載の多層光ディスク。
  15. 複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、
    前記所望のパターンは、蛇行するトラックグルーブのパターンを含んでおり、
    前記複数の情報記録層は、第1の金型を用いて転写された第1の深さのトラックグルーブを有する第1の情報記録層と、第2の金型を用いて転写された第2の深さのトラックグルーブを有する第2の情報記録層とを含み、
    前記マスタリング工程は、
    感光性材料が塗布された第1の基板と第2の基板を用意する塗布工程と、
    前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、
    前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、
    前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程と、を包含しており、
    前記塗布工程において、前記第1の基板と前記第2の基板とで、前記感光性材料の厚さを変化させて、前記第1の金型と前記第2の金型に形成される凹凸深さを変化させ、
    前記第1の深さと前記第2の深さとは0より大きい差分値を有し、前記第1の深さのトラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の深さのトラックグルーブの蛇行に起因するCN比とのばらつきが30%以内になるように調整されていることを特徴とする多層光ディスク作製方法。
  16. 複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、
    前記所望のパターンは、蛇行するトラックグルーブのパターンを含んでおり、
    前記複数の情報記録層は、第1の金型を用いて転写された第1の深さのトラックグルーブを有する第1の情報記録層と、第2の金型を用いて転写された第2の深さのトラックグルーブを有する第2の情報記録層とを含み、
    前記マスタリング工程は、
    感光性材料が塗布された第1の基板と第2の基板を用意する塗布工程と、
    前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、
    前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、
    前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程と、を包含しており、
    前記塗布工程において、前記第1の基板と前記第2の基板とで、前記感光性材料の厚さを変化させて、前記第1の金型と前記第2の金型に形成される凹凸深さを変化させ、
    前記第1の深さと前記第2の深さとは0より大きい差分値を有し、前記第1の深さのトラックグルーブの蛇行に起因する再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の深さのトラックグルーブの蛇行に起因するCN比とが同一になるように調整されていることを特徴とする多層光ディスク作製方法。
  17. 複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、
    前記所望のパターンは、蛇行するトラックグルーブのパターンを含んでおり、
    前記複数の情報記録層は、
    第1の金型を用いて転写され、多層光ディスクの径方向に第1の振幅で蛇行するトラックグルーブを有する第1の情報記録層と、
    第2の金型を用いて転写され、多層光ディスクの径方向に第2の振幅で蛇行するトラックグルーブを有する第2の情報記録層と、を含み、
    前記マスタリング工程は、
    感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、
    前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、
    前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、
    前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程と、
    を包含しており、
    前記記録工程において、前記記録光のディスク径方向に沿った偏向量を基板毎に変化させることにより、前記第1の振幅と前記第2の振幅とを変化させ、前記第1の振幅と前記第2の振幅とは、0より大きい差分値を有しており、前記第1の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とのばらつきが、30%以内になるように前記第1の振幅及び前記第2の振幅が設定されていることを特徴とする多層光ディスク。
  18. 複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、
    前記所望のパターンは、蛇行するトラックグルーブのパターンを含んでおり、
    前記複数の情報記録層は、
    第1の金型を用いて転写され、多層光ディスクの径方向に第1の振幅で蛇行するトラックグルーブを有する第1の情報記録層と、
    第2の金型を用いて転写され、多層光ディスクの径方向に第2の振幅で蛇行するトラックグルーブを有する第2の情報記録層と、を含み、
    前記マスタリング工程は、
    感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、
    前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、
    前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、
    前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程と、
    を包含しており、
    前記記録工程において、前記記録光のディスク径方向に沿った偏向量を基板毎に変化させることにより、前記第1の振幅と前記第2の振幅とを変化させ、前記第1の振幅と前記第2の振幅とは、0より大きい差分値を有しており、前記第1の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、前記第2の振幅で蛇行するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とが、同一になるように前記第1の振幅及び前記第2の振幅が設定されていることを特徴とする多層光ディスク。
  19. 複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、
    前記所望のパターンは、蛇行するトラックグルーブのパターンを含んでおり、
    前記複数の情報記録層は、
    側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを有する第1の情報記録層と、
    側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを有する第2の情報記録層と、を含み、
    前記マスタリング工程は、
    感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、
    前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、
    前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、
    前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程と、
    を包含し、
    前記複数の金型毎に前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変え、前記第1の傾斜角度と前記第2の傾斜角度は、0より大きい差分値を有し、側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とのばらつきが、30%以内になるように前記第1の傾斜角度及び前記第2の傾斜角度が調整されていることを特徴とする多層光ディスクの作製方法。
  20. 複数の金型を用意するマスタリング工程と、前記複数の金型を用いて所望パターンを転写した基材を作製し、記録再生可能な情報記録層を形成する複製工程とを包含する、複数の情報記録層を備えた多層光ディスクの作製方法であって、
    前記所望のパターンは、蛇行するトラックグルーブのパターンを含んでおり、
    前記複数の情報記録層は、
    側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを有する第1の情報記録層と、
    側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブを有する第2の情報記録層と、を含み、
    前記マスタリング工程は、
    感光性材料が塗布された複数の基板を用意する工程と、
    前記感光性材料の選択された領域を記録光によって照射することにより、蛇行するトラックグルーブを含むパターンの潜像を形成する記録工程と、
    前記感光性材料を現像することにより、前記パターンを有する複数の原盤を作製する現像工程と、
    前記複数の原盤に基づいて前記複数の金型を作製する工程と、
    を包含し、
    前記複数の金型毎に前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変え、前記第1の傾斜角度と前記第2の傾斜角度は、0より大きい差分値を有し、側面が第1の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比と、側面が第2の傾斜角度で傾斜するトラックグルーブからの再生信号の振幅に関するCN比とが同一になるように前記第1の傾斜角度及び前記第2の傾斜角度が調整されていることを特徴とする多層光ディスクの作製方法。
  21. 前記現像工程の後、前記原盤に対する加熱処理を行うことにより、前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変化させる請求項19又は20のいずれか一項に記載の多層光ディスクの作製方法。
  22. 前記マスタリング工程の後、前記複製工程の前に、前記金型に対するプラズマ処理を行うことにより、前記トラックグルーブの側面傾斜角度を変化させる請求項19又は20のいずれか一項に記載の多層光ディスクの作製方法。
  23. 前記プラズマ処理にアルゴンおよび/または酸素を用いる請求項19又は20のいずれか一項に記載の多層光ディスクの作製方法。
  24. 前記記録工程において、正弦波形と矩形波形とを組み合わせたパターンに応じて前記記録光を偏向する請求項15から23のいずれかに記載の多層光ディスクの作製方法。
  25. 前記正弦波形部と前記矩形波形部との間で前記記録光の偏向量を変化させる請求項24に記載の多層光ディスクの作製方法。
JP2002533282A 2000-10-03 2001-09-27 多層光ディスクおよび多層光ディスクの作製方法 Expired - Lifetime JP4511787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303347 2000-10-03
JP2000303347 2000-10-03
JP2001225008 2001-07-25
JP2001225008 2001-07-25
PCT/JP2001/008477 WO2002029789A1 (fr) 2000-10-03 2001-09-27 Disque optique multicouche et procede de production d'un disque optique multicouche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002029789A1 JPWO2002029789A1 (ja) 2004-02-12
JP4511787B2 true JP4511787B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=26601439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533282A Expired - Lifetime JP4511787B2 (ja) 2000-10-03 2001-09-27 多層光ディスクおよび多層光ディスクの作製方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7315508B2 (ja)
EP (1) EP1333430B1 (ja)
JP (1) JP4511787B2 (ja)
KR (1) KR100798193B1 (ja)
CN (1) CN1205606C (ja)
AT (1) ATE453911T1 (ja)
AU (1) AU2001290298A1 (ja)
DE (1) DE60140955D1 (ja)
ES (1) ES2336426T3 (ja)
WO (1) WO2002029789A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE453911T1 (de) * 2000-10-03 2010-01-15 Panasonic Corp Mehrschichtige optische platte und verfahren zur herstellung der mehrschichtigen optischen platte
JP4150155B2 (ja) * 2000-10-10 2008-09-17 株式会社日立製作所 情報記録媒体、情報の記録方法、再生方法、記録記録装置及び情報再生装置
JP2002222548A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法
WO2003059070A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-24 Kwang-Soo Choi The liquid composition for promoting plant growth, which includes nano-particle titanium dioxide
JP2004079071A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Pioneer Electronic Corp 光記録媒体及び光記録方法
TWI289836B (en) * 2003-01-23 2007-11-11 Toshiba Corp Information recording medium, information recording/reproducing method, and information recording/reproducing device
JP2004295950A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体、光情報記録装置、情報処理装置、光情報記録方法、プログラム及び記憶媒体
JPWO2004090882A1 (ja) 2003-04-04 2006-07-06 松下電器産業株式会社 光記録媒体とその製造方法
JP2004327007A (ja) * 2003-04-08 2004-11-18 Nec Corp 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
EP1655728A4 (en) 2003-08-07 2008-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP2005190647A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Ricoh Co Ltd 相変化型光記録媒体
JP2007122789A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Canon Inc 多層光記録媒体
JP2007141344A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fujifilm Corp 光情報記録媒体、光情報記録媒体用の基板、スタンパ、光情報記録媒体の製造方法及びスタンパの製造方法
JP2007250137A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toshiba Corp 光ディスク及び光ディスク装置
JP2008010125A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 情報記録媒体、及びディスク装置
JP6129366B2 (ja) * 2015-01-30 2017-05-17 國立中央大學 ホログラフィックディスクとホログラフィック記憶システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151644A (ja) * 1991-06-04 1993-06-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光学的データ記憶媒体
JPH1196604A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Sony Corp 光記録媒体、及び光記録媒体製造方法
JPH11273144A (ja) * 1998-01-23 1999-10-08 Denso Corp 光情報記録媒体およびその製造方法
WO2000023990A1 (fr) * 1998-10-21 2000-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'information optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
JP2002117591A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Hitachi Ltd 情報記録媒体、情報の記録方法、再生方法、記録記録装置及び情報再生装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US399413A (en) * 1889-03-12 jones
NL7906576A (nl) * 1979-09-03 1981-03-05 Philips Nv Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare informatiestruktuur, alsmede uitleesinrichting daarvoor.
JPS57105829A (en) * 1980-12-22 1982-07-01 Shiro Okamura Recording storage system for long period
JPH07106606B2 (ja) * 1983-05-27 1995-11-15 富士通株式会社 母型の製造方法
JPH0648546B2 (ja) * 1984-07-14 1994-06-22 日本ビクター株式会社 情報記録担体の製造法
JPS61210541A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Nec Corp 多層光記録媒体および記録装置
US4729940A (en) * 1986-05-16 1988-03-08 Cbs Inc. Method of manufacturing master for optical information carrier
JPS637536A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Hitachi Maxell Ltd 光デイスク記録媒体の製造方法
NL8602504A (nl) * 1986-10-06 1988-05-02 Philips Nv Optisch uitleesbare registratiedrager voor het optekenen van informatie, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, een inrichting voor het optekenen van informatie op een dergelijke registratiedrager, alsmede een inrichting voor het uitlezen van op een dergelijke registratiedrager opgetekende informatie.
US4964958A (en) * 1988-10-14 1990-10-23 Philips & Du Pont Optical Company Method of producing a metal matrix
JPH02247842A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Nec Corp 光ディスクパターン形成方法
JP2767638B2 (ja) * 1989-12-05 1998-06-18 松下電器産業株式会社 光ディスク用スタンパの製造方法
JPH0476838A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク原盤の製造方法
JP3006124B2 (ja) * 1991-04-10 2000-02-07 株式会社ニコン オーバーライト可能な光磁気記録媒体及びその記録再生装置
US5297129A (en) * 1992-12-24 1994-03-22 Optical Disc Corporation Waveform shaping method and apparatus for optical recording
US5703792A (en) * 1993-05-21 1997-12-30 Arris Pharmaceutical Corporation Three dimensional measurement of molecular diversity
US5982738A (en) * 1995-02-14 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Optical recording medium having at least wobbled synchronous information shared between tracks
US5764619A (en) * 1995-04-07 1998-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having two separate recording layers
JP3734228B2 (ja) * 1995-07-14 2006-01-11 パイオニア株式会社 光記録媒体及びその製造方法
JPH0954986A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Victor Co Of Japan Ltd 2層光ディスク、その記録方法及びその製造方法
JPH09128827A (ja) * 1995-08-29 1997-05-16 Sony Corp 光磁気記録媒体、記録方法及び光磁気記録装置
JP3065529B2 (ja) * 1996-03-12 2000-07-17 株式会社リコー 光情報記録媒体および光情報記録媒体のトラッキングサーボ方法
US5757756A (en) * 1996-10-15 1998-05-26 Eastman Kodak Company Reducing mark length variations in recording data in wobbled groove storage media
CN1516131A (zh) 1996-10-22 2004-07-28 ������������ʽ���� 表示磁道摆动信息的信息记录媒体及信息记录重放装置
JPH10302310A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sony Corp 光学記録媒体及び光学ディスク装置
US5972459A (en) * 1997-04-25 1999-10-26 Sony Corporation Optical recording medium and optical disk apparatus
JPH10320835A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nikon Corp 光ディスク
CN1134772C (zh) * 1997-05-28 2004-01-14 三洋电机株式会社 记录媒体及用于该记录媒体的再生装置
JPH1139657A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Toshiba Corp 光ディスク及びその再生装置
US6046968A (en) * 1997-07-24 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
JP4144054B2 (ja) * 1997-07-24 2008-09-03 ソニー株式会社 光ディスクの記録方法
SG71824A1 (en) * 1997-07-24 2000-04-18 Sony Corp Optical recording medium and method of manufacturing optical recording medium
JP3499406B2 (ja) * 1997-08-22 2004-02-23 株式会社東芝 光ディスク
JPH11120617A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Sony Corp 光記録媒体
BR0017457B1 (pt) * 1999-01-27 2015-01-13 Koninkl Philips Electronics Nv Portador de gravação e dispositivo de reprodução
JP2000268409A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Hitachi Maxell Ltd 光記録媒体
JP2000348347A (ja) * 1999-03-30 2000-12-15 Ricoh Co Ltd 光ディスク
TW468171B (en) * 1999-06-02 2001-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv Optical record carrier
CN1145938C (zh) * 1999-06-22 2004-04-14 松下电器产业株式会社 光盘
CA2706897A1 (en) 2000-01-14 2001-07-19 Panasonic Corporation Optical disc and optical disc address reading apparatus and method
JP3926973B2 (ja) * 2000-08-28 2007-06-06 株式会社東芝 信号記録媒体及び記録再生方法及び記録再生装置
CN100429720C (zh) * 2000-08-31 2008-10-29 松下电器产业株式会社 光盘和物理地址格式
CA2424008A1 (en) * 2000-09-01 2003-02-26 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Optical disc medium, optical disc playback and recorder
US6700862B2 (en) * 2000-10-03 2004-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc and manufacturing method for the same
ATE453911T1 (de) * 2000-10-03 2010-01-15 Panasonic Corp Mehrschichtige optische platte und verfahren zur herstellung der mehrschichtigen optischen platte
EP1339050A4 (en) 2000-10-19 2007-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd DISC-OPTICAL MEDIA SUPPORT AND SIGNAL REPRODUCTION METHOD
US6724708B2 (en) * 2001-06-20 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk medium and method and apparatus for reading information

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151644A (ja) * 1991-06-04 1993-06-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光学的データ記憶媒体
JPH1196604A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Sony Corp 光記録媒体、及び光記録媒体製造方法
JPH11273144A (ja) * 1998-01-23 1999-10-08 Denso Corp 光情報記録媒体およびその製造方法
WO2000023990A1 (fr) * 1998-10-21 2000-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'information optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
JP2002117591A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Hitachi Ltd 情報記録媒体、情報の記録方法、再生方法、記録記録装置及び情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1333430B1 (en) 2009-12-30
EP1333430A1 (en) 2003-08-06
KR20030045818A (ko) 2003-06-11
ES2336426T3 (es) 2010-04-13
WO2002029789A1 (fr) 2002-04-11
AU2001290298A1 (en) 2002-04-15
ATE453911T1 (de) 2010-01-15
CN1205606C (zh) 2005-06-08
US8026046B2 (en) 2011-09-27
US20040095876A1 (en) 2004-05-20
CN1468428A (zh) 2004-01-14
DE60140955D1 (de) 2010-02-11
US20110117502A1 (en) 2011-05-19
EP1333430A4 (en) 2007-09-12
US20080233520A1 (en) 2008-09-25
JPWO2002029789A1 (ja) 2004-02-12
KR100798193B1 (ko) 2008-01-24
US7315508B2 (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8026046B2 (en) Method for producing multi-layer optical disk
JP2002056542A (ja) 光学式記録媒体並びにその製造方法及び製造装置
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2002216395A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用原盤、光記録媒体原盤の製造装置、光記録再生装置
WO2003079340A1 (fr) Support d&#39;enregistrement/reproduction optique, matrice de pressage destinee a la fabrication d&#39;un support d&#39;enregistrement/reproduction optique, et dispositif d&#39;enregistrement/reproduction optique
JP2002197725A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
JP2002184032A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP4604854B2 (ja) 光記録媒体、光ディスク原盤およびその製造方法
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2005032317A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録方法
JPH11296910A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2004005916A (ja) 光学式情報記録媒体、その記録再生装置、記録再生方法および光学式情報記録媒体の製造方法
JP2000048409A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP3893269B2 (ja) 光ディスク原盤作成装置、光ディスク原盤の作成方法および光ディスク用原盤、光ディスク用基板、光ディスク
JP4396230B2 (ja) 光学記録方法、光記録媒体製造用原盤および光記録媒体
JP4320915B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH09190649A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2000132869A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2004039011A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2003346384A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体の製造方法及び光学記録再生装置
JP2001014730A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2001229577A (ja) 光記録媒体
JP2004185693A (ja) フォトレジスト原盤のカッティング方法、カッティングマシン、並びに、光記録媒体及びその製造方法
JP2006048785A (ja) 光ディスクスタンパの作製方法、光ディスクスタンパおよび光ディスク
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4511787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3