JP2002158011A - リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002158011A
JP2002158011A JP2001292095A JP2001292095A JP2002158011A JP 2002158011 A JP2002158011 A JP 2002158011A JP 2001292095 A JP2001292095 A JP 2001292095A JP 2001292095 A JP2001292095 A JP 2001292095A JP 2002158011 A JP2002158011 A JP 2002158011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
coating
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001292095A
Other languages
English (en)
Inventor
Ho-Jin Kweon
鎬 眞 權
Joon-Won Suh
スー ジュン−ウォン
Genich Cho
元 一 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020010036767A external-priority patent/KR100696619B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2002158011A publication Critical patent/JP2002158011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイクル寿命特性と放電電位特性が向上した
リチウム二次電池用正極活物質、およびその製造方法を
提供すること。 【解決手段】 本発明のリチウム二次電池用正極活物質
は平均粒度が1乃至3μmである一つ以上の一次粒子で
組立てられて形成される平均粒度が1μm以上10μm
未満の二次粒子を有するリチウム化合物を含むコア、及
び前記コア上にコーティングされたコーティング元素を
含む酸化物を含むか、またはコーティング元素を含む水
酸化物、オキシヒドロキシド、オキシカーボネート、ヒ
ドロキシカーボネートまたはこれらの混合物を含むこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はリチウム二次電池用
正極活物質及びその製造方法に関し、さらに詳しくは熱
的安定性に優れた正極活物質及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池は可逆的にリチウムイ
オンの挿入及び脱離が可能な物質を正極及び負極として
使用し、前記正極と負極との間に有機電解液またはポリ
マー電解液を充填して製造し、リチウムイオンが正極及
び負極で挿入/脱離される時の酸化、還元反応によって
電気エネルギーを生成する。
【0003】リチウム二次電池の負極活物質としてはリ
チウム金属を使用していたが、リチウム金属を使用する
場合、デンドライトの形成による電池の短絡によって爆
発の危険があるためリチウム金属の代わりに非晶質炭素
または結晶質炭素などの炭素系物質に代替されている。
特に、最近では炭素系物質の容量を増加させるために炭
素系物質にホウ素を添加してホウ素コーティングされた
グラファイト(BOC)で製造している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】正極活物質としてはカ
ルコゲナイド化合物が用いられており、その例としてL
iCoO、LiMn、LiNiO、LiNi
1−xCo(0<x<1)、LiMnOなどの複
合酸化物が研究されている。前記正極活物質のうちLi
Mn、LiMnOなどのMn系正極活物質は合
成が容易で値段が比較的に安く、環境に対する汚染の恐
れも少ないので魅力のある物質ではあるが、容量が少な
いという短所を持っている。LiCoOは良好な電気
伝導度と高い電池電圧そして優れた電極特性を示し、現
在Sony社等で商業化され市販されている代表的な正
極活物質であるが、値段が高いという短所を有してい
る。LiNiOは前記で言及した正極活物質のうち最
も価格が安く、最も高い放電容量の電池特性を有してい
るが、合成するのが難しいという短所を抱いている。
【0005】この中で正極活物質としてはLiCoO
が主に用いられており、最近Sony社でAl
約1乃至5重量%ドーピングしたLiCo1−xAl
を開発し、A&TB社ではSnOをドーピングし
たLiCoOを開発した。
【0006】前述した正極及び負極活物質で構成された
リチウム二次電池は使用するセパレータと電解質の種類
によってリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー
電池及びリチウムポリマー電池に分類することができ
る。リチウムイオン電池はセパレータとして多孔性ポリ
プロピレン/ポリエチレンフィルムを使用し、電解質と
してはリチウム塩が溶解されたカーボネート系列の有機
溶媒を使用する電池を言う。リチウムイオンポリマー電
池は電解質として多孔性SiOなどとフッ化ポリビニ
リデン系列のポリマー基材に前記有機溶媒を含浸させた
ものを使用し、この電解質がセパレータの役割もするの
で、別途のセパレータを使用する必要はない。また、リ
チウムポリマー電池は電解質として純粋なリチウムイオ
ン伝導性を有するSO系列の無機物質または有機物質
を使用する電池を言う。
【0007】前記構成のリチウム二次電池の形態として
は円筒形、角形、コイン形などがある。円筒形電池はリ
チウムイオン二次電池を例として説明すれば、正極、負
極とセパレータを重ね巻きしてロールケーキのようなス
パイラル形の極板群を製造し、この極板群を円筒形電池
ケースに入れた後、電解液を注入した電池を言う。角形
電池は前記極板群を角形電池ケースに入れて製造した電
池を言い、コイン形電池は前記極板群をコイン形電池ケ
ースに入れて製造した電池を言う。また、ケースの材質
によってスチールまたはAl材質の缶を使用した電池と
パウチ電池に区別することができる。缶電池は前記電池
ケースがスチールまたはAlの薄い板で製造されたもの
のことを言い、パウチ電池はビニル袋のような多層構造
からなる1mm以内の厚さの柔軟な材質に前記極板群を
入れて製造された電池であって、電池の厚さが缶電池に
比べて薄く、柔軟な構造を有する電池を言う。
【0008】このようなリチウム二次電池は最近電子機
器が小型化及び軽量化されるにつれてますます高容量、
長寿命などの電気化学的特性に優れた電池を開発するた
めの研究が進められている。
【0009】本発明は前述した問題点を解決するための
ものであって本発明の目的は、サイクル寿命特性と放電
電位特性が向上したリチウム二次電池用正極活物質を提
供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、前記リチウム二次電
池用正極活物質の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記本発明の目的を達成
するために、本発明は、平均粒度が1乃至3μmである
一つ以上の一次粒子で組立てられて形成される平均粒度
が1μm以上10μm未満の二次粒子を有するリチウム
化合物を含むコア、及び前記コア上にコーティングされ
たコーティング元素を含む酸化物を含むか、またはコー
ティング元素を含む水酸化物、オキシヒドロキシド(ox
yhydroxide)、オキシカーボネート(oxycarbonate)、
ヒドロキシカーボネート(hydroxycarbonate)またはこ
れらの混合物を含む表面処理層を含むリチウム二次電池
用正極活物質を提供する。
【0012】また、本発明は前記正極活物質の製造方法
として、平均粒度が1乃至3μmである一つ以上の一次
粒子で組立てられて形成される平均粒度が1μm以上1
0μm未満である二次粒子を有するリチウム化合物を、
コーティング元素源(coating-element source)を含む
有機溶液または水溶液(以下、コーティング溶液)でコ
ーティングし、前記コーティングされた化合物を熱処理
する工程を含むリチウム二次電池用正極活物質の製造方
法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。
【0014】本発明のリチウム二次電池用正極活物質は
平均粒度が1乃至3μmである一つ以上の一次粒子で組
立てられて形成され、平均粒度が1μm以上10μm未
満である二次粒子を有するリチウム化合物を含むコア、
及び前記コア上に形成されたコーティング元素を含む酸
化物を含むか、またはコーティング元素を含む水酸化
物、オキシヒドロキシド、オキシカーボネート、ヒドロ
キシカーボネートまたはこれらの混合物を含む表面処理
層を含む。
【0015】本発明の正極活物質のコアを構成するリチ
ウム化合物は平均粒度が1乃至3μmである一つ以上の
一次粒子で組立てられてなる、平均粒度が1μm以上1
0μm未満である二次粒子で構成される。本明細書にお
いて、一次粒子は小さい単位の粒子のことを言い、二次
粒子は一つ以上の一次粒子が組立てられた固まり(mas
s)のことを言う。
【0016】本発明の正極活物質では、一次粒子の平均
粒度条件には大きい意味はなく、二次粒子の平均粒度条
件が重要である。二次粒子の平均粒度が1μmより小さ
いものを使用する場合には、Liの反応速度に問題を
生じて熱的安定性が悪くなり電池システムの安全性が脆
弱になる問題点があり、10μm以上であるものは高率
条件で容量特性が悪くなる問題点があって好ましくな
い。
【0017】前記リチウム化合物としては下記の化学式
1乃至11からなる群より選択される一つ以上の化合物
を好ましく用いることができる。これら化合物のうちリ
チウム−コバルトカルコゲナイド、リチウム−マンガン
カルコゲナイド、リチウム−ニッケルカルコゲナイドま
たはリチウム−ニッケル−マンガンカルコゲナイド化合
物を本発明にさらに好ましく用いることができる。
【0018】
【化3】 (前記式において、0.95≦x≦1.1、0≦y≦
0.5、0≦z≦0.5、0<α≦2であり、MはNi
またはCoであり、M’はAl、Ni、Co、Cr、F
e、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、Ce、Pr、N
d、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Yb、Lu、Ac、Th及びPaからなる群
より選択される一つ以上の元素であり、M”はAl、C
r、Mn、Fe、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、C
e、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、Th及びP
aからなる群より選択される一つ以上の元素であり、A
はO、F、S及びPからなる群より選択される元素であ
り、XはF、S及びPからなる群より選択される元素で
ある。) 前記表面処理層のコーティング元素はMg、Al、C
o、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Ga、Ge、
B、As及びZrからなる群より選択される元素である
のが好ましい。
【0019】前記一つ以上の表面処理層内のコーティン
グ元素の含量は正極活物質に対して2×10−5乃至1
重量%であるのが好ましく、0.001乃至1重量%で
あるのがさらに好ましい。
【0020】本発明の正極活物質は発熱温度が高く、発
熱量が小さくて熱的安定性が優れている。
【0021】本発明の一実施例によると、前記コアはリ
チウム−コバルトカルコゲナイド化合物を含み、前記表
面処理層はAlである。また、他の実施例による
と、前記コアはリチウム−マンガンカルコゲナイド化合
物またはリチウム−コバルトカルコゲナイド化合物を含
み、前記表面処理層はホウ素が含まれた酸化物を含む。
【0022】以下、本発明の正極活物質の製造方法を詳
細に説明する。
【0023】リチウム化合物をコーティング元素源を含
むコーティング溶液でコーティングする。
【0024】前記コーティング元素源を含む有機溶液は
コーティング元素源を有機溶媒または水に溶解させて製
造したり、この混合物を還流させて製造することができ
る。前記有機元素源はコーティング元素またはコーティ
ング元素含有アルコキシド、塩または酸化物を含む。有
機溶媒または水に溶解される適当なコーティング元素の
形態はこの分野の通常の知識によって選択されることが
できる。例えば、有機溶媒を使用すると、コーティング
元素またはコーティング元素を含むアルコキシド、塩ま
たは酸化物をコーティング元素として使用でき、水を溶
媒として使用すると、コーティング元素を含む塩または
酸化物を使用することができる。また、例えばホウ素を
含むコーティング溶液はHB(OH)、B、H
BOなどを有機溶媒または水に溶解させて製造する
ことができる。
【0025】前記コーティング溶液の製造時に使用され
るコーティング元素としては、有機溶媒または水に溶解
できるものはいずれも使用でき、その代表的な例として
Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、
Sn、Ge、Ga、B、AsまたはZrがある。
【0026】前記コーティング溶液のうちコーティング
源を含む有機溶液の製造時に使用可能な有機溶媒として
はメタノール、エタノールまたはイソプロパノールのよ
うなアルコール、ヘキサン、クロロホルム、テトラヒド
ロフラン、エーテル、メチレンクロライド、アセトンな
どがある。
【0027】前記コーティング元素を含む有機溶液の代
表的な例としては、コーティング元素含有アルコキシド
がある。前記アルコキシド溶液は前記コーティング元素
をメタノール、エタノールまたはイソプロパノールのよ
うなアルコールに溶解させこれを還流して製造したり、
またはメトキシド、エトキシドまたはイソプロポキシド
のようなコーティング元素を含むアルコキシドをアルコ
ールに溶解させて製造することもできる。このようなコ
ーティング元素のアルコキシド溶液の例として、Siア
ルコキシド溶液としては市販されているテトラエチルオ
ルトシリケート(tetraethylorthosilicate:TEOS)溶
液またはシリケートをエタノールに溶解して製造したテ
トラエチルオルトシリケート溶液がある。
【0028】前記コーティング溶液のうちコーティング
元素を含む水溶液の製造時に用いることができるコーテ
ィング元素の塩またはコーティング元素の酸化物の代表
的な例としてはバナジン酸アンモニウム(NH(VO
))のようなバナジウム酸塩、酸化バナジウム(V
)などがある。
【0029】コーティング溶液でコーティング元素の濃
度は有機溶液または水溶液に0.1乃至50重量%であ
り、さらに好ましくは1乃至20重量%である。前記コ
ーティング元素の濃度が0.1重量%より低ければ前記
コーティング溶液でリチウム化合物をコーティングする
効果が現れず、前記コーティング溶液の濃度が50重量
%を超えるとコーティング層の厚さがあまりに厚くなり
好ましくない。
【0030】このように調製されたコーティング溶液
で、平均粒度が1乃至3μmである一つ以上の一次粒子
で組立てられて形成される平均粒度が1μm以上10μ
m未満である二次粒子を有するリチウム化合物をコーテ
ィングする。
【0031】前記リチウム化合物は一つ以上の二次粒子
を含む。前記二次粒子の平均粒径は1μm以上10μm
未満であり、前記二次粒子は平均粒径が1乃至3μmで
ある一つ以上の一次粒子で組立てられてなる。
【0032】前記コーティング方法としてはスパッタリ
ング法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、デ
ィップコーティング法など汎用コーティング方法を用い
ることができるが、最も簡便なコーティング法として単
純に粉末をコーティング溶液に浸して取り出すディップ
コーティング法を用いるのが好ましい。前記ディップコ
ーティング法はコーティング溶液とリチウム化合物を混
合し(混合工程)、得られた混合物から溶液を除去して
後(溶液除去工程)、常温乃至200℃の温度で1乃至
24時間乾燥する。製造された生成物はリチウム化合物
を含むコアと、このコア上に形成されたヒドロキシド、
オキシヒドロキシド、オキシカーボネート、ヒドロキシ
カーボネート及びこれらの混合物を含むコーティング層
を含む。得られた生成物を正極活物質として用いること
ができる。
【0033】または、前記コーティング工程を混合工
程、溶媒除去工程及び乾燥工程を一つの容器で実施でき
る一元化工程(one-shot process)で実施することもで
きる。前記一元化工程は非常に簡単であるので製造費用
が節減でき、コアに均一な表面処理層を形成することが
可能である。
【0034】前記一元化工程をより詳しく説明すると、
下記の通りである。
【0035】前記コーティング溶液と前記リチウム化合
物を混合機に投入し攪拌しながら、前記混合機の温度を
増加させる。また、フラッシング(flushing)ガスを前
記混合機に注入することができる。前記フラッシングガ
スは前記コーティング溶液で前記溶媒の揮発を促進させ
て、前記混合機に存在するガスを放出する役割を果た
す。前記フラッシングガスとしてはCOや水分のない
ガスとして窒素ガスまたはアルゴンガスなどの不活性ガ
スが好ましい。または前記フラッシングガス注入の代わ
りに真空状態を維持して前記一元化工程を実施すること
も可能である。
【0036】前記混合機としてはリチウム化合物とコー
ティング溶液をよく混合させることができる一方、温度
を上昇させることができればよく、特別な制約はない。
【0037】前記混合機内で、前記リチウム化合物はコ
ーティング溶液でコーティングされ、残ったコーティン
グ溶液は外部温度の増加及び攪拌により蒸発されて除去
される。従って前記一元化工程は溶液コーティングされ
た化合物を他の容器(トレー)に移動させて、このトレ
ーで乾燥工程を実施する二つの工程を一つの連続工程で
一つの容器内で実施することができる。
【0038】前記一元化工程を実施すると、乾燥工程を
コーティング工程と同時に実施することができるので、
乾燥工程を別途に実施する必要はない。
【0039】コーティング溶液がコーティングされたリ
チウム化合物粉末を300乃至800℃で5乃至15時
間熱処理する。さらに均一な結晶性活物質を製造するた
めに前記熱処理工程は乾燥空気または酸素をフローイン
グ(flowing)する条件下で遂行するのが好ましい。こ
の時、熱処理温度が300℃より低ければイオン伝導性
が優れているコーティングが形成されないため、リチウ
ムイオンの移動が妨害を受けることがある。また、前記
熱処理温度が800℃より高ければLi蒸発によって、
所望の当量比が得られず結晶構造に問題がある活物質が
合成されて好ましくない傾向がある。
【0040】前記熱処理工程で前記コーティング溶液が
コーティング元素含有酸化物に変化して、平均粒度が1
乃至3μmである一つ以上の一次粒子で組立てられて形
成される、平均粒度が1μm以上10μm未満である二
次粒子を有するリチウム化合物の表面にコーティング元
素を含む酸化物(表面処理層)がコーティングされた活
物質が製造される。
【0041】活物質の表面に形成された表面処理層は、
前記リチウム化合物の元素及びコーティング溶液から由
来した元素を含む。例えば、LiCoOをアルミニウ
ムアルコキシド溶液でコーティングした後、熱処理すれ
ばコバルトとアルミニウムの複合金属酸化物及び/また
はアルミニウムの酸化物で表面処理された正極活物質を
得ることができる。
【0042】前記コーティング及び熱処理工程は一つ以
上のコーティング溶液を使用して実施し、一つのコーテ
ィング層に一つ以上のコーティング元素が含まれるよう
にすることができる。また一つ以上のコーティング元素
を含む第1有機溶液または水溶液で1次コーティングし
た後、熱処理し、次いで一つ以上のコーティング元素を
含む第2有機溶液または水溶液で2次コーティングした
後、熱処理して二重層を形成することもできる。一つ以
上のコーティング溶液で順次に3回以上コーティング及
び熱処理して表面処理層が3つ以上になるようにするこ
ともできる。
【0043】本発明で使用したリチウム化合物は商業的
に流通される平均粒度が1乃至3μmであるものを組立
てて使用することもでき、合成されたリチウム化合物粉
末のうち平均粒度が1乃至3μmであるものを選別した
後、これを組立てて使用することもでき、これらリチウ
ム化合物を混合して使用することも可能である。
【0044】前記リチウム化合物の合成方法は次の通り
である。まずリチウム塩及び他の元素の塩を所望の当量
比通り混合する。前記リチウム塩としては一般にマンガ
ン系リチウム二次電池用正極活物質を製造するのに用い
られているものであればいずれでも用いることができ、
その代表的な例として硝酸リチウム、酢酸リチウム、水
酸化リチウムなどがある。前記他の元素の塩としてはマ
ンガン塩、コバルト塩、ニッケル塩またはニッケルマン
ガン塩を用いることができる。
【0045】前記マンガン塩としては酢酸マンガン、二
酸化マンガンなどを使用することができ、前記コバルト
塩としては酸化コバルト、硝酸コバルトまたは炭酸コバ
ルトなどを用いることができる。また、ニッケル塩とし
ては水酸化ニッケル、硝酸ニッケルまたは酢酸ニッケル
などを用いることができる。前記ニッケルマンガン塩は
ニッケル塩とマンガン塩を共沈方法で沈殿させて製造さ
れたものを用いることができる。他の元素の塩としてマ
ンガン塩、コバルト塩、ニッケル塩またはニッケルマン
ガン塩と共にフッ素塩、硫黄塩またはリン塩を沈殿させ
ることも可能である。前記フッ素塩としてはフッ化マン
ガン、フッ化リチウムなどを用いることができて、前記
硫黄塩としては硫化マンガン、硫化リチウムなどを用い
ることができる。前記リン塩としてはHPOを用い
ることができる。前記マンガン塩、コバルト塩、ニッケ
ル塩、ニッケルマンガン塩、フッ素塩、硫黄塩及びリン
塩が前記化合物に限られるわけではない。
【0046】混合方法は、例えば、モルタルグラインダ
ー混合を使用することができ、この時、リチウム塩及び
他の元素の塩の反応を促進するために、エタノール、メ
タノール、水、アセトンなど適切な溶媒を添加して溶媒
が殆どなくなるまでモルタルグラインダー混合を実施す
るのが好ましい。
【0047】得られた混合物を約400乃至600℃の
温度で1乃至5時間一次熱処理して準結晶性状態のリチ
ウム化合物前駆体粉末を製造する。前記一次熱処理温度
が400℃より低ければリチウム塩と他の元素の塩の反
応が十分でないという問題点がある。また熱処理して製
造された前駆体粉末を乾燥させた後、または熱処理過程
の後に乾燥空気をフローイングしながら前記前駆体粉末
を常温で再混合させてリチウム塩を均一に分布させるこ
とも可能である。
【0048】得られた準結晶性前駆体粉末を700乃至
900℃の温度で約10乃至15時間2次熱処理する。
2次熱処理温度が700℃より低ければ結晶性物質が形
成され難い問題点がある。前記熱処理工程は乾燥空気ま
たは酸素をフローイングする条件下で1乃至5℃/分の
速度で昇温して実施し、各熱処理温度で一定の時間維持
した後、自然 冷却することからなる。
【0049】次に、製造されたリチウム化合物の粉末を
常温で再混合させてリチウム塩をさらに均一に分布させ
るのが好ましい。
【0050】前記方法で製造したリチウム化合物粉末の
うち一次粒子の平均粒度が1乃至3μmであるリチウム
化合物粉末は組立てられて平均粒度が1μm以上10μ
m未満である二次粒子を形成する。
【0051】次に、本発明の理解のために好ましい実施
例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容
易に理解するために提供されるものであり、本発明が下
記の実施例に限られるわけではない。
【0052】
【実施例】(実施例1)Al−イソプロポキシド粉末を
エタノールに添加して5重量%濃度を有するAl−イソ
プロポキシド溶液を製造した。
【0053】平均粒径が1〜3μmである一次粒子を組
立てて形成した二次粒子の平均粒径が5μmであるLi
CoO粉末100gを前記Al−イソプロポキシド溶
液に添加し、撹拌機で約10分間かけて掻き混ぜて前記
Al−イソプロポキシド溶液がLiCoO粉末の表面
に均等にコーティングされるようにした。このように製
造されたスラリーを約30分間放置してスラリーとAl
−イソプロポキシド溶液を分離した後、Al−イソプロ
ポキシド溶液を除去して、スラリーのみを熱処理用炉に
入れた。
【0054】前記炉で3℃/分の昇温速度で乾燥空気を
フローイングながら500℃において10時間熱処理し
た後、炉内で冷却させて表面にアルミニウム酸化物層が
形成されたリチウム二次電池用正極活物質を製造した。
【0055】製造された正極活物質とスーパーPカーボ
ン導電材及びフッ化ポリビニリデンバインダーを94:
3:3の重量比で計量した後、N-メチルピロリドン溶媒
に添加して正極活物質スラリーを製造した。このスラリ
ーをAl−箔上に固めて乾燥した後、プレシングして正
極極板を製造した。
【0056】負極活物質としてMCF(mesocarbon fib
er)と、フッ化ポリビニリデンバインダーを96:4の
重量比で混合してN−メチルピロリドン溶媒に添加して
負極活物質スラリーを製造した。この負極活物質スラリ
ーをCu−ホイル上に固めて乾燥した後、プレシングし
て負極極板を製造した。
【0057】前記正極極板及び負極極板を使用して通常
の方法で角形のリチウムイオン電池を製造した。この
時、電解液としては1M LiPFが溶解されたエチ
レンカーボネート、ジメチルカーボネート、およびジエ
チルカーボネートの混合溶媒を使用した。
【0058】(実施例2)熱処理温度を500℃から3
00℃に変更したことを除いては前記実施例1と同様な
方法で実施して角形のリチウムイオン電池を製造した。
【0059】(実施例3)熱処理温度を500℃から7
00℃に変更したことを除いては前記実施例1と同様な
方法で実施して角形のリチウムイオン電池を製造した。
【0060】(実施例4)Al−イソプロポキシド溶液
の代りにAl(NOを水に添加して製造した5重
量%の硝酸アルミニウム溶液を使用したことを除いては
前記実施例1と同様な方法で実施して角形のリチウムイ
オン電池を製造した。
【0061】(実施例5)Al−イソプロポキシド溶液
の代りに、Al(NOを水に添加して製造した5
重量%の硝酸アルミニウム溶液を使用し、熱処理温度を
500℃から300℃に変更したことを除いては前記実
施例1と同様な方法で実施して角形のリチウムイオン電
池を製造した。
【0062】(実施例6)Al−イソプロポキシド溶液
の代りに、Al(NOを水に添加して製造した5
重量%の硝酸アルミニウム溶液を使用し、熱処理温度を
500℃から700℃に変更したことを除いては前記実
施例1と同様な方法で実施して角形のリチウムイオン電
池を製造した。
【0063】(対照例1)Al−イソプロポキシド溶液
をLiCoO粉末にコーティングしていないことを除
いては前記実施例1と同一に実施して角形のリチウムイ
オン電池を製造した。
【0064】(比較例1)平均粒径が10μmであるL
iCoO粉末を使用したことを除いては前記実施例1
と同一に実施して角形のリチウムイオン電池を製造し
た。
【0065】(比較例2)Al−イソプロポキシド溶液
をLiCoO粉末にコーティングしていないことを除
いては前記比較例1と同一に実施して角形のリチウムイ
オン電池を製造した。
【0066】前記実施例1と対照例1の方法で製造され
た正極活物質のSEM写真を図1の(a)及び(b)に
各々示した。また、前記比較例1及び2の方法で製造さ
れた正極活物質のSEM写真を図2の(a)及び(b)
に各々示した。
【0067】前記実施例1、対照例1及び比較例1〜2
の方法で製造された角形のリチウムイオン電池を4.2
V〜2.75Vの間で充放電を実施した。充放電は、
0.2C−速度(rate)で化成(formation)された電
池を、充電は全て0.2C−速度で実施した後、放電を
0.5C、1C及び2CとしてC−速度変化による放電
特性を測定した。図3は実施例1と比較例1の測定結果
を示し、図4は実施例1と対照例1の測定結果を示す。
図4で放電容量は各電池の最大放電容量を100%に換
算して示した。
【0068】図3に示したように、同一にAl−イソプ
ロポキシド溶液をLiCoOにコーティングして表面
にアルミニウム酸化物層が形成された正極活物質であっ
ても、使用したLiCoOの大きさによって放電特性
が異なって現れることが分かる。LiCoO二次粒子
の大きさが5μmであるものを使用した実施例1の電池
が、10μmのものを使用した比較例1の電池に比べて
高率(1.0C及び2.0C)で放電電圧が高く現れる
ことから、本発明による実施例1の放電特性が比較例1
より優れていることが分かる。
【0069】また、図4に示したように、同じ大きさの
LiCoO粉末を使用したとしてもアルミニウム酸化
物層が形成された実施例1の正極活物質がアルミニウム
酸化物層が形成されていない対照例1の正極活物質に比
べて高率(1.0C及び2.0C)で放電特性が優れて
いることが分かる。
【0070】このような結果から、リチウム金属酸化
物、例えばLiCoOの粒子の大きさが小さいほど放
電電圧特性が優れており、表面にコーティング元素の酸
化物層がコーティングされているものがコーティングさ
れていないものより放電特性がさらに優れていることが
分かる。
【0071】(実施例7)Al−イソプロポキシド溶液
の代りに10重量%のホウ素エトキシド溶液を使用した
ことを除いては前記実施例1と同様な方法で実施して角
形のリチウムイオン電池を製造した。
【0072】(実施例8)Al−イソプロポキシド溶液
の代りに、10重量%のホウ素エトキシド溶液を使用
し、熱処理温度を500℃から300℃に変更したこと
を除いては前記実施例1と同様な方法で実施して角形の
リチウムイオン電池を製造した。
【0073】(実施例9)Al−イソプロポキシド溶液
の代りに、10重量%のホウ素エトキシド溶液を使用
し、熱処理温度を500℃から700℃に変更したこと
を除いては前記実施例1と同様な方法で実施して角形の
リチウムイオン電池を製造した。
【0074】実施例7〜9及び比較例1の角形リチウム
イオン電池20個に対して燃焼、熱露出、過充電試験を
した。燃焼試験はバーナーで電池を加熱して電池の破裂
率を計算し、熱露出試験は150℃において電池を熱露
出させる場合電池が破裂される時間を測定し、過充電試
験は電池を1Cに過充電する場合漏液率を調査した。そ
の結果を下記の表1に記載した。
【0075】
【表1】 (実施例10)LiCoOの代わりに平均粒径が1〜
3μmである一次粒子を組立てて形成した二次粒子の平
均粒径が5μmであるLi1.03Ni0.69Mn
0.19Co0.1Al0.07Mg0.07を1
重量%のホウ素エトキシド溶液でコーティングした後、
700℃において熱処理したことを除いて前記実施例1
と同様な方法でホウ素酸化物層が形成された正極活物質
粉末を製造した。
【0076】前記正極活物質粉末、スーパーPカーボン
導電材及びフッ化ポリビニリデンバインダーを94:3:
3の質量比で計量した後、N-メチルピロリドン溶媒に
溶かして正極活物質スラリーを製造した。このスラリー
をAl−箔上に固めて乾燥した後、プレシングしてコイ
ン電池用正極極板を製造した。
【0077】製造された正極極板と対極としてリチウム
金属を使用し、Arでパージされたグローブボックス内
でコインタイプの半電池を製造した。この時電解液は1
MLiPFが溶解されたエチレンカーボネートとジメ
チルカーボネートの混合溶媒(1:1体積比)の標準電
解液を使用した。
【0078】(実施例11)LiCoOの代わりに平
均粒径が1〜3μmである一次粒子を組立てて形成した
二次粒子の平均粒径が5μmであるLiNi0.9Co
0.1Sr0.00 を1重量%のホウ素エトキシ
ド溶液でコーティングした後、700℃において熱処理
したことを除いて前記実施例10と同様な方法でコイン
-タイプの半電池を製造した。
【0079】(実施例12)LiCoOの代わりに平
均粒径が1〜3μmである一次粒子を組立てて形成した
二次粒子の平均粒径が5μmであるLiMnを使
用したことを除いて1重量%のホウ素エトキシド溶液で
コーティングした後、700℃において熱処理したこと
を除いて前記実施例10と同様な方法でコイン−タイプ
の半電池を製造した。
【0080】(実施例13)5gのAl−イソプロポキ
シド粉末を95gエタノールに添加して5重量%の濃度
を有するAl−イソプロポキシド溶液を製造した(溶液
製造工程)。
【0081】5gのLiCoO粉末を前記Al−イソ
プロポキシド溶液に添加して、攪拌機で約10分間掻き
混ぜて前記Al−イソプロポキシド溶液がLiCoO
粉末の表面に均等にコーティングされるようにした。混
合機上部に窒素ガスを投入し、加温水を混合機外部に循
環させて混合機の内部温度を60℃に維持した。このよ
うに製造された混合物を約30分間持続的に窒素ガスを
注入して攪拌し、溶媒として使用されたエタノールを蒸
発させる。前記乾燥された粉末をAl酸化物でコーティ
ングして、Al酸化物層が均一に形成された粉末を得た
(one-shot工程)。
【0082】前記粉末を600℃の温度で乾燥空気をフ
ローイングしながら熱処理した。熱処理された粉末を篩
で選り出して一定の大きさの粉末を採集しリチウム二次
電池用正極活物質を製造した。
【0083】(実施例14)1重量%のAl−イソプロ
ポキシド粉末を99wt%のエタノールに添加して1重
量%の濃度を有するAl−イソプロポキシド溶液を製造
した。前記溶液に平均粒径が10μmであるLiCoO
粉末を添加し、前記溶液とLiCoOが反応できる
程度に十分に混合した。前記混合物から溶液を除去し、
100℃のオーブンで12時間乾燥して二次電池用正極
活物質を製造した。
【0084】(比較例3)平均粒径が10μmでありコ
ーティングされていないLiCoO粉末を正極活物質
として用いたことを除いて実施例7と同様な方法でコイ
ン−タイプの半電池を製造した。
【0085】(比較例4)平均粒径が10μmでありコ
ーティングされていないLi1.03Ni0.6 Mn
0.19Co0.1Al0.07Mg0.07を正
極活物質として用いたことを除いて前記実施例7と同様
な方法で半電池を製造した。
【0086】(比較例5)平均粒径が10μmでありコ
ーティングされていないLiNi0.9Co0. Sr
0.002を正極活物質として用いたことを除いて
前記実施例7と同様な方法で半電池を製造した。
【0087】(比較例6)平均粒径が20μmでありコ
ーティングされていないLiMnを正極活物質と
して用いたことを除いて前記実施例7と同様な方法で半
電池を製造した。
【0088】実施例7〜12及び比較例3〜6の方法で
製造されたコイン電池に対して連続的に0.1C(1サ
イクル)、0.2C(3サイクル)、0.5C(10サ
イクル)及び1C(6サイクル)順にC 速度(rate)
を変化させながら4.3V〜2.75Vの電圧範囲で充
放電を実施して放電容量を測定した。このうち実施例1
1と比較例5のコイン電池に対するサイクルによる容量
特性を図5に示した。図5のように実施例11のコイン
電池が比較例5に比べて優れたサイクル容量特性と高い
放電電位を示した。
【0089】前記実施例7〜12及び比較例3〜6の方
法で製造されたコイン電池を4.3Vまで充電した。充
電が完了した電池をグローブボックスで解体した後、極
板の活物質だけを10mg採取して試料として用いた。
この試料を利用して3℃/分の速度で空気雰囲気下で2
5乃至300℃までDSC(differential scanningcal
orimetry)スキャンして正極活物質の熱的安定性を測定
した。実施例10と比較例4の正極活物質のDSC測定
結果は図6に示されている。図7は実施例11と比較例
5の正極活物質のDSC測定結果を示した図面である。
【0090】前記実施例7〜12及び比較例3〜6の方
法で製造されたコイン電池を4.45Vまで過充電した
後、グローブボックスで解体して極板の活物質だけを1
0mg採取して試料として用いた。この試料を利用して
3℃/分の速度で空気雰囲気下で25乃至300℃まで
DSCスキャンした。図8には過充電の後、実施例10
と比較例4の正極活物質に対するDSC測定結果を示し
ている。
【0091】DSC分析は充電された正極活物質の熱的
安定性を確認するために実施した。一般にリチウム二次
電池の安全性は多様なメカニズムによって進められる
が、特に充電状態で釘で貫通させる実験が最も重要な安
全性実験の一つとして知られている。この時充電された
電池の安全性に影響を及ぼす因子として多様なものがあ
るが、特に充電された正極とこの極板に含浸されている
電解液の反応による発熱反応が重要な役割を果たすと知
られている。このような現象を比較判断する方法でコイ
ン電池を製造した後、一定の電位で充電してLi1-x
CoOの状態に作った後、この充電状態の物質に対す
るDSC測定を通じて現れる発熱温度と発熱量及び発熱
カーブの結果に基づいて安全性の可否を判断することが
できる。
【0092】これを、LiCoOを例として説明すれ
ば、LiCoOは充電状態でLi 1-xCoOの構
造を有するようになる。このような構造を有する活物質
は不安定であるため電池内部の温度が高まればコバルト
と結合している酸素がコバルトから遊離する。遊離した
酸素は電池内部で電解液と反応して電池が爆発できる機
会を提供する可能性が高い。したがって酸素分解温度と
その時の発熱量は電池の安定性を示す重要な因子と言う
ことができる。
【0093】図6に示すように、比較例4の発熱ピーク
は約220℃で大きく現れたが実施例10の発熱カーブ
は殆ど水平に近いもので発熱ピークを見せなかった。こ
れは比較例4の正極活物質より実施例10の正極活物質
が発熱量がはるかに減少したことを示し、これから本願
発明による正極活物質の熱的安定性がはるかに優れてい
ることが分かる。このような結果は実施例11と比較例
5のDSC測定結果を示した図7でも確認することがで
きる。また過充電後、DSC測定結果である図8から比
較例4と実施例10の発熱ピークの面積の格差がさらに
大きくなることが分かる。
【0094】
【発明の効果】上述のように、本発明のリチウム二次電
池用正極活物質は平均粒径が1〜3μmである一次粒子
を組立てて形成した二次粒子の平均粒径が10μm未満
と小さく、表面にコーティング元素の酸化物層が形成さ
れていて優れた放電特性を示す。このように放電特性が
向上することによって、本発明のリチウム二次電池用正
極活物質を使用した電池は充放電サイクルの進行による
優れた電力特性を発揮することができ、このような電池
を電子製品に適用する場合使用時間を増やすことができ
る。また本発明のリチウム二次電池用正極活物質は一定
範囲の粒子寸法を有し、表面にコーティング元素の酸化
物層を含んで熱的安定性が大幅向上し、従って電池シス
テムでの安全性向上に大きい影響を及ぼす効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1及び対照例1の方法で製造さ
れた正極活物質の表面状態を各々示すSEM写真であ
る。図中(a)は実施例1のSEM写真を示し、(b)
は対照例1のSEM写真を示している。
【図2】比較例1及び比較例2の方法で製造された正極
活物質の表面状態を各々示すSEM写真である。図中
(a)は比較例1のSEM写真を示し、(b)は比較例
2のSEM写真を示している。
【図3】本発明の実施例1及び比較例1の方法で製造さ
れた正極活物質の放電容量を示したグラフである。
【図4】本発明の実施例1及び対照例1の方法で製造さ
れた正極活物質の放電容量を示したグラフである。
【図5】実施例11と比較例5のコイン電池のサイクル
数に対する容量特性を示したグラフである。
【図6】実施例10と比較例4の正極活物質に対するD
SC測定結果を示した図面である。
【図7】実施例11と比較例5の正極活物質に対するD
SC測定結果を示した図面である。
【図8】実施例10と比較例4の正極活物質に対する過
充電の後のDSC測定結果を示した図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丁 元 一 大韓民国忠清南道天安市聖城洞508番地 Fターム(参考) 4G048 AA04 AB04 AB05 AC06 AD04 AE05 5H050 AA02 AA07 BA15 CA07 CB07 EA08 EA11 EA24 GA02 GA10 GA22 HA01 HA02 HA05 HA10 HA14 HA20

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒度が1乃至3μmである一つ以上
    の一次粒子が集まり、平均粒度が1μm以上10μm未
    満である二次粒子を形成するリチウム化合物を含むコア
    と、 前記コア上に形成されたコーティング元素を含む酸化物
    またはコーティング元素を含むヒドロキシド、オキシヒ
    ドロキシド、オキシカーボネート、ヒドロキシカーボネ
    ートまたはこれらの混合物を含む表面処理層と、を含む
    リチウム二次電池用正極活物質。
  2. 【請求項2】 前記リチウム化合物が下記の化学式1乃
    至11からなる群より選択される一つ以上の化合物であ
    る、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。 【化1】 (前記式において、0.95≦x≦1.1、0≦y≦
    0.5、0≦z≦0.5、0<α≦2であり、MはNi
    またはCoであり、M’はAl、Ni、Co、Cr、F
    e、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、Ce、Pr、N
    d、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、E
    r、Tm、Yb、Lu、Ac、Th及びPaからなる群
    より選択される一つ以上の元素であり、M”はAl、C
    r、Mn、Fe、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、C
    e、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、D
    y、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、Th及びP
    aからなる群より選択される一つ以上の元素であり、A
    はO、F、S及びPからなる群より選択される元素であ
    り、XはF、S及びPからなる群より選択される元素で
    ある。)
  3. 【請求項3】 前記コーティング元素はMg、Al、C
    o、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Ge、Ga、
    B、As及びZrからなる群より選択される元素であ
    る、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  4. 【請求項4】 前記表面処理層内のコーティング元素の
    含量は正極活物質に対して2×10−5乃至1重量%で
    ある、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物
    質。
  5. 【請求項5】 前記表面処理層内のコーティング元素の
    含量は正極活物質に対して0.001乃至1重量%であ
    る、請求項4に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  6. 【請求項6】 平均粒度が1乃至3μmである一つ以上
    の一次粒子で組立てられた平均粒度が1μm以上10μ
    m未満である二次粒子で形成されたリチウム化合物を、
    コーティング元素源を含む有機溶液または水溶液でコー
    ティングする段階と、 前記コーティングされた化合物を熱処理する段階と、を
    含むリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記リチウム化合物が下記の化学式1乃
    至11からなる群より選択される一つ以上の化合物であ
    る、請求項6に記載のリチウム二次電池用正極活物質の
    製造方法。 【化2】 (前記式において、0.95≦x≦1.1、0≦y≦
    0.5、0≦z≦0.5、0<α≦2であり、MはNi
    またはCoであり、M’はAl、Ni、Co、Cr、F
    e、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、Ce、Pr、N
    d、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、E
    r、Tm、Yb、Lu、Ac、Th及びPaからなる群
    より選択される一つ以上の元素であり、M”はAl、C
    r、Mn、Fe、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、C
    e、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、D
    y、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、Th及びP
    aからなる群より選択される一つ以上の元素であり、A
    はO、F、S及びPからなる群より選択される元素であ
    り、XはF、S及びPからなる群より選択される元素で
    ある。)
  8. 【請求項8】 前記有機溶液または水溶液内のコーティ
    ング元素源の濃度は0.1乃至50重量%である、請求
    項6に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記有機溶液または水溶液内のコーティ
    ング元素源の濃度は1乃至20重量%である、請求項8
    に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記熱処理工程は空気または酸素雰囲
    気下で300乃至800℃の温度で1乃至15時間実施
    する、請求項6に記載のリチウム二次電池用正極活物質
    の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記コーティング工程はリチウム化合
    物と、コーティング元素源を含む有機溶液または水溶液
    を混合機に注入し、前記混合機内の温度を持続的に増加
    させて実施する、請求項6に記載のリチウム二次電池用
    正極活物質の製造方法。
JP2001292095A 2000-09-25 2001-09-25 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Pending JP2002158011A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000056246 2000-09-25
KR2000-56246 2000-09-25
KR1020010036767A KR100696619B1 (ko) 2000-09-25 2001-06-26 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
KR2001-36767 2001-06-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051192A Division JP5753650B2 (ja) 2000-09-25 2009-03-04 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158011A true JP2002158011A (ja) 2002-05-31

Family

ID=26638416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292095A Pending JP2002158011A (ja) 2000-09-25 2001-09-25 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6753111B2 (ja)
JP (1) JP2002158011A (ja)
CN (1) CN1263182C (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087487A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2005322616A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
WO2007105818A1 (ja) 2006-03-15 2007-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 正極活物質粉末
WO2010004973A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US7670723B2 (en) 2001-09-13 2010-03-02 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
US7718318B2 (en) 2001-03-22 2010-05-18 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US7722989B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles
US7935443B2 (en) 2001-06-27 2011-05-03 Panasonic Corporation Lithium nickel-manganese-cobalt oxide positive electrode active material
JP2011192618A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池
US8153297B2 (en) 2002-08-05 2012-04-10 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US8343663B2 (en) 2004-02-06 2013-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of preparing positive active material with low carbon content for rechargeable lithium battery
US8349287B2 (en) 2001-10-25 2013-01-08 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2013503449A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 金属酸化物でコーティングされたリチウム系電池用正極材料
JP2013206558A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tdk Corp 活物質及びリチウムイオン二次電池
JP2013542905A (ja) * 2010-09-21 2013-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 変性した混合遷移金属酸化物の製造方法
JP2013543213A (ja) * 2010-09-21 2013-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 電極材料の製造方法
JP5486516B2 (ja) * 2009-02-05 2014-05-07 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JP2015076336A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池用正極材料、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2015529958A (ja) * 2013-07-26 2015-10-08 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質及びこの製造方法
JP2017091777A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 日立マクセル株式会社 非水二次電池用正極材料及びその製造方法、並びにその非水二次電池用正極材料を用いた非水二次電池用正極及びそれを用いた非水二次電池
US9843041B2 (en) 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
US9905851B2 (en) 2013-07-26 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and method of preparing the same
US9905850B2 (en) 2013-07-26 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Polycrystalline lithium manganese oxide particles, preparation method thereof, and cathode active material including the same
US10193135B2 (en) 2015-01-15 2019-01-29 Zenlabs Energy, Inc. Positive electrode active materials with composite coatings for high energy density secondary batteries and corresponding processes
JP2019029343A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
JP2021506091A (ja) * 2018-01-24 2021-02-18 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2021527921A (ja) * 2018-06-20 2021-10-14 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP2023513558A (ja) * 2020-10-31 2023-03-31 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 正極活物質、及びその製造方法、二次電池、電池モジュール、バッテリパック及び装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326455B1 (ko) * 1999-03-30 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
US7138209B2 (en) * 2000-10-09 2006-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
KR100912754B1 (ko) * 2000-10-20 2009-08-18 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 2극 장치
US7387851B2 (en) * 2001-07-27 2008-06-17 A123 Systems, Inc. Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode
KR100709205B1 (ko) * 2001-04-02 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물
CA2455819C (en) 2001-07-27 2013-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods
KR100420034B1 (ko) * 2001-10-17 2004-02-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법
KR100399650B1 (ko) * 2001-10-27 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP4712302B2 (ja) * 2001-12-21 2011-06-29 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 伝導性リチウム貯蔵電極
US9023525B2 (en) 2002-03-22 2015-05-05 Lg Chem, Ltd. Cathode active material for lithium secondary battery
KR100437340B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
US7087348B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 A123 Systems, Inc. Coated electrode particles for composite electrodes and electrochemical cells
WO2004012286A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 A123 Systems, Inc. Bipolar articles and related methods
CN1294665C (zh) * 2003-08-15 2007-01-10 比亚迪股份有限公司 非水二次电池用正极活性材料、其制备方法以及使用该材料的非水二次电池
TWI286849B (en) * 2003-03-25 2007-09-11 Nichia Corp Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4604460B2 (ja) * 2003-05-16 2011-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池および電池充放電システム
US7318982B2 (en) * 2003-06-23 2008-01-15 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
CN100401562C (zh) * 2003-08-19 2008-07-09 清美化学股份有限公司 锂二次电池用正极材料及其制造方法
CN1617371B (zh) * 2003-11-12 2010-04-28 中国科学院青海盐湖研究所 表面修饰锂离子电池正极材料及其制备方法
CN1806355A (zh) 2004-02-06 2006-07-19 A123系统公司 具有高充放电倍率能力的锂二次电池
US8617745B2 (en) 2004-02-06 2013-12-31 A123 Systems Llc Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
JP4552475B2 (ja) * 2004-03-24 2010-09-29 Tdk株式会社 電極用複合粒子、電極及び電気化学素子、並びに、電極用複合粒子の製造方法、電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法
US7842420B2 (en) 2005-02-03 2010-11-30 A123 Systems, Inc. Electrode material with enhanced ionic transport properties
KR100674287B1 (ko) * 2005-04-01 2007-01-24 에스케이 주식회사 핵·껍질 다층구조를 가지는 리튬이차전지용 양극 활물질,그 제조 방법 및 이를 사용한 리튬이차전지
US8323832B2 (en) * 2005-08-08 2012-12-04 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials
US8158090B2 (en) 2005-08-08 2012-04-17 A123 Systems, Inc. Amorphous and partially amorphous nanoscale ion storage materials
US7939201B2 (en) * 2005-08-08 2011-05-10 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials including co-existing phases or solid solutions
US20090202903A1 (en) * 2007-05-25 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Batteries and electrodes for use thereof
KR101328986B1 (ko) * 2007-06-12 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 복합 활물질을 포함하는 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
KR101050438B1 (ko) * 2008-11-10 2011-07-19 주식회사 코캄 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5195499B2 (ja) * 2009-02-17 2013-05-08 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
WO2011053811A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Conductive fibrous materials
JP2011171113A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法並びにそれを用いたリチウム二次電池
US9090482B2 (en) 2010-09-21 2015-07-28 Basf Se Process for preparing modified mixed transition metal oxides
KR101297259B1 (ko) 2010-12-20 2013-08-16 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
US9065093B2 (en) 2011-04-07 2015-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Controlled porosity in electrodes
EP2717364B1 (en) * 2011-05-23 2023-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Use of a positive electrode material for a sulfide-based solid electrolyte battery and sulfide-based solid electrolyte battery with such positive electrode material
JP6078068B2 (ja) 2011-09-13 2017-02-08 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 電極形成組成物
KR101775548B1 (ko) 2012-08-01 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101540673B1 (ko) * 2012-08-03 2015-07-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
TWI520422B (zh) * 2012-11-26 2016-02-01 財團法人工業技術研究院 鋰電池電極粉體與鋰電池極板
US10115962B2 (en) 2012-12-20 2018-10-30 Envia Systems, Inc. High capacity cathode material with stabilizing nanocoatings
ES2870712T3 (es) 2013-02-01 2021-10-27 Emd Acquisition Llc Composiciones mejoradas de óxido de litio manganeso
KR101785262B1 (ko) * 2013-07-08 2017-10-16 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 채용한 양극 및 리튬이차전지
CN103441255B (zh) * 2013-09-16 2017-02-01 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池正极材料及其制备方法
JP6554780B2 (ja) 2013-10-29 2019-08-07 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極組成物及びその製造方法
CN103811726B (zh) * 2013-12-17 2016-04-13 广西科技大学 一种空心结构包覆正极材料的制备方法
US10569480B2 (en) 2014-10-03 2020-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Pore orientation using magnetic fields
US10675819B2 (en) 2014-10-03 2020-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles
CN106410131B (zh) * 2015-07-30 2020-08-07 权镐真 锂二次电池用正极活性物质及其制备方法以及锂二次电池
JP6799829B2 (ja) * 2016-03-30 2020-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び非水電解質二次電池
DE202017007594U1 (de) 2016-07-05 2023-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positivelektrodenaktivmaterial und Sekundärbatterie
CN111446425B (zh) 2016-10-12 2023-09-05 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池、电子设备及车辆
US20180145317A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material, method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery
PL3486979T3 (pl) 2017-02-02 2021-01-25 Lg Chem, Ltd. Materiał czynny elektrody dodatniej dla akumulatora i sposób jego wytwarzania
JP7177769B2 (ja) 2017-05-12 2022-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質粒子及びリチウムイオン二次電池
CN117096337A (zh) 2017-05-19 2023-11-21 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池
KR102529616B1 (ko) 2017-06-26 2023-05-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
HUE051555T2 (hu) 2017-07-14 2021-03-01 Umicore Nv NI alapú katódanyag újratölthetõ lítium-ion akkumulátorokhoz
CN111542496B (zh) * 2018-02-28 2024-03-26 株式会社Lg化学 二次电池用正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
WO2019211357A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Umicore A Ni BASED LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY COMPRISING A FLUORINATED ELECTROLYTE
KR20210066723A (ko) 2019-11-28 2021-06-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 이차 전지, 전자 기기
TW202135363A (zh) * 2020-01-14 2021-09-16 德商贏創運營有限公司 用於金屬電極之保護層及含彼之鋰電池
EP4095102A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 Basf Se Process for making a particulate electrode active material, and electrode active material

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959282A (en) 1988-07-11 1990-09-25 Moli Energy Limited Cathode active materials, methods of making same and electrochemical cells incorporating the same
JP3582161B2 (ja) 1995-08-11 2004-10-27 ソニー株式会社 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
US5705291A (en) * 1996-04-10 1998-01-06 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery cell having surface-treated lithiated intercalation positive electrode
US5783328A (en) 1996-07-12 1998-07-21 Duracell, Inc. Method of treating lithium manganese oxide spinel
JPH1116566A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 電 池
US5939043A (en) 1998-06-26 1999-08-17 Ga-Tek Inc. Process for preparing Lix Mn2 O4 intercalation compounds
US7138209B2 (en) 2000-10-09 2006-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
US6558844B2 (en) 2001-01-31 2003-05-06 Wilmont F. Howard, Jr. Stabilized spinel battery cathode material and methods

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718318B2 (en) 2001-03-22 2010-05-18 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US7935443B2 (en) 2001-06-27 2011-05-03 Panasonic Corporation Lithium nickel-manganese-cobalt oxide positive electrode active material
US7670723B2 (en) 2001-09-13 2010-03-02 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
US8349287B2 (en) 2001-10-25 2013-01-08 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2004087487A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP4594605B2 (ja) * 2002-08-05 2010-12-08 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
US8153297B2 (en) 2002-08-05 2012-04-10 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US8241790B2 (en) 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US7722989B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles
US7939200B2 (en) 2003-11-07 2011-05-10 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US9160031B2 (en) 2004-02-06 2015-10-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery comprising the same
US8343663B2 (en) 2004-02-06 2013-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of preparing positive active material with low carbon content for rechargeable lithium battery
JP2005322616A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
WO2007105818A1 (ja) 2006-03-15 2007-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 正極活物質粉末
US7811478B2 (en) 2006-03-15 2010-10-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive-electrode active material powder
US9929401B2 (en) 2008-07-09 2018-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery having rare earth hydroxide and/or oxyhydroxide
WO2010004973A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US8741483B2 (en) 2008-07-09 2014-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery having rare earth hydroxide and/or oxyhydroxide
JP5486516B2 (ja) * 2009-02-05 2014-05-07 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JP2013503449A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 金属酸化物でコーティングされたリチウム系電池用正極材料
US9843041B2 (en) 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
JP2011192618A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013543213A (ja) * 2010-09-21 2013-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 電極材料の製造方法
JP2013542905A (ja) * 2010-09-21 2013-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 変性した混合遷移金属酸化物の製造方法
JP2013206558A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tdk Corp 活物質及びリチウムイオン二次電池
JP2015529958A (ja) * 2013-07-26 2015-10-08 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質及びこの製造方法
US10236499B2 (en) 2013-07-26 2019-03-19 Lg Chem, Ltd. Polycrystalline lithium manganese oxide particles, preparation method thereof, and cathode active material including the same
US9905851B2 (en) 2013-07-26 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and method of preparing the same
US9905850B2 (en) 2013-07-26 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Polycrystalline lithium manganese oxide particles, preparation method thereof, and cathode active material including the same
US9905840B2 (en) 2013-07-26 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and method of preparing the same
JP2015076336A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池用正極材料、その製造方法および非水電解質二次電池
US10193135B2 (en) 2015-01-15 2019-01-29 Zenlabs Energy, Inc. Positive electrode active materials with composite coatings for high energy density secondary batteries and corresponding processes
USRE49980E1 (en) 2015-01-15 2024-05-21 Ionblox, Inc. Positive electrode active materials with composite coatings for high energy density secondary batteries and corresponding processes
JP2017091777A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 日立マクセル株式会社 非水二次電池用正極材料及びその製造方法、並びにその非水二次電池用正極材料を用いた非水二次電池用正極及びそれを用いた非水二次電池
JP2019029343A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
JP7241287B2 (ja) 2017-07-27 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
JP2021506091A (ja) * 2018-01-24 2021-02-18 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP7048860B2 (ja) 2018-01-24 2022-04-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
US11870070B2 (en) 2018-01-24 2024-01-09 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the positive electrode active material
JP2021527921A (ja) * 2018-06-20 2021-10-14 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP7254402B2 (ja) 2018-06-20 2023-04-10 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP2023513558A (ja) * 2020-10-31 2023-03-31 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 正極活物質、及びその製造方法、二次電池、電池モジュール、バッテリパック及び装置
JP7534425B2 (ja) 2020-10-31 2024-08-14 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 正極活物質、及びその製造方法、二次電池、電池モジュール、バッテリパック及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6753111B2 (en) 2004-06-22
CN1346160A (zh) 2002-04-24
US20020110736A1 (en) 2002-08-15
CN1263182C (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753650B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4280436B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2002158011A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4713051B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法
JP4362021B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
US6372385B1 (en) Active material for positive electrode used in lithium secondary battery and method of manufacturing same
JP4383681B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4060602B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4064142B2 (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造方法
JP4574877B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4582990B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法
CN1327552C (zh) 可充电锂电池的正极活性物质及其制备方法以及包含它的可充电锂电池
US7473493B2 (en) Process of preparing active material for battery and active material for battery prepared therefrom
JP3896058B2 (ja) 電池用活物質およびその製造方法
JP4354170B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2000306584A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US20090087744A1 (en) Method of making cathode compositions
JP2001043860A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR100560534B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
US20020076486A1 (en) Method of preparing positive active material for rechargeable lithium batteries
JP2004006277A (ja) リチウム二次電池用正極材料およびそれを用いた二次電池ならびにリチウム二次電池用正極材料の製造方法
KR20020087627A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP2003146662A (ja) リチウム・ニッケル・マンガン複合酸化物、その製造方法および用途
KR20020029218A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304