JP4712302B2 - 伝導性リチウム貯蔵電極 - Google Patents

伝導性リチウム貯蔵電極 Download PDF

Info

Publication number
JP4712302B2
JP4712302B2 JP2003557056A JP2003557056A JP4712302B2 JP 4712302 B2 JP4712302 B2 JP 4712302B2 JP 2003557056 A JP2003557056 A JP 2003557056A JP 2003557056 A JP2003557056 A JP 2003557056A JP 4712302 B2 JP4712302 B2 JP 4712302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
rate
discharging
storage
exceeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003557056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514304A (ja
Inventor
チャン,イェット−ミン
チュン,サン−ヨーン
ブロッキング,ジェイソン・ティー
アンダーソン,アンナ・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2005514304A publication Critical patent/JP2005514304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712302B2 publication Critical patent/JP4712302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、アルカリイオンを組み合わせた材料として用いることができる遷移金属ポリアニオン酸化物、より詳細には、電気化学的化合物に用いることができる、リチウムイオンがインターカレートしている構造を対象とする。
関連出願
本出願は、2001年12月21日出願の米国仮出願第60/34360号、2002年6月14日出願の米国仮出願第60/388721号、および2002年9月20日出願の米国仮出願第60/412656号に対し、合衆国法典35編§119(e)の下で優先権を主張するものである。これらの仮出願の開示内容を、本明細書中で引用して援用する。
2.関連技術の説明
発表されている文献には、これらの化合物の絶縁性と、それにより生じる電池貯蔵材料としてのその実用性における制限に関する、当分野の技術者による多くの参考文献が含有される。例えば、Gaubicher et al.(J.Gaubicher、T.Le Mercier,Y.Chaber,J.AngenaultおよびM.Quarton,“Li/β−VOPO:A New 4 V System for Lithium Batteries,”J.Electrochem.Soc.,146[12]4375−4379(1999))は、NASICON化合物について“残念ながら、そのアニオン単位は遷移金属を分離する傾向にあり、これが結果的に不十分な電子伝導性をもたらす”と解説している。
“Approaching Theoretical Capacity of LiFePO at Room Temperature at High Rates,”Electrochem.Sol.St.Lett.,4[10]A170−A172(2001)において、H.Huang、S.−C.YinおよびL.F.Nazarは、“しかしながら、それらの伝導性は非常に低いので、初期の報告は、Liが、室温において穏やかな速度で、部分的にのみ抽出/インターカレートされうることを示した”と説明している。そして、“Issues and challenges facing rechargeable lithium batteries,”Nature,414,359−367(2001)において、J.−M.TarasconおよびM.Armandは、これらの化合物について、“これらの材料の使用に伴う主な欠点の一つは、それらの電子伝導性が不十分な点であり、この制限は、さまざまな材料加工アプローチ、例えば、目的に合った粒子を得るための炭素被覆、機械的摩砕または混合、および低温合成経路の使用により、克服しなければならない”と指摘している。
不十分な電子伝導性に対し提唱されている解決法は、典型的に、炭素での被覆または合成中の著しく過剰な炭素添加に完全に焦点を合わせてきた。炭素での被覆については、N.Ravet et al.により“Improved iron−based cathode materials,”Abstr.No.12,ECS Fall meeting,Hawaii,1999に、そしてMorcrette et al.によりM.Morcrette,C.Wurm,J.Gaubicher,およびC.Masquelier,“Polyanionic structures as alternative materials for lithium batteries,”Abstr.No.93,Li Battery Discussion Meeting,Bourdeaux,Archachon,2001年5月27日〜6月1日に記載されている。炭素との同時合成(co-synthesizing)については、Waterloo大学でH.Huang et al.により、およびElectrochemical Society Fall Meeting,San Francisco,CA,2001年9月でYamada et al.により、議論されている。しかしながら、伝導性添加物として炭素を添加すると、貯蔵材料の重量あたりおよび体積あたりの容量が低減する可能性がある。場合によっては、約20重量%の炭素を電極配合物に加える(約30体積%)。この大量の炭素は、ポリアニオン化合物がリチウムを貯蔵する電位において典型的にはリチウム貯蔵を貯蔵しない。
したがって、第一に、不十分な電子伝導性は本明細書中で検討するリチウム−金属−ポリアニオン化合物に固有の特徴であること;第二に、この固有の特徴が、リチウム電池電極を含むリチウム貯蔵の用途において、特に室温に近い温度での材料の適用可能性を制限すること;は明らかであり、当分野の技術者により広く認められている。発表されている文献および特許には、さまざまな金属添加物をそのような化合物に加えることが記載されているが、電子伝導性の改善という重要で可能性を付与する(enabling)性質を得ることができるか否かについては触れられていない。
発明の概要
本発明は、化合物、化合物の形成方法、化合物を含む電極、および化合物を含む電極を包含するストレージバッテリーセルを提供する。
1セットの態様において、化合物を提供する。該化合物は、組成物A(M’1−aM’’(XD、A(M’1−aM’’(DXDまたはA(M’1−aM’’(Xを含み、ここにおいて、Aは、アルカリ金属または水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、ホウ素、アルミニウム、ケイ素、バナジウム、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0001<a≦0.1であり、そして、xは0以上であり、yおよびzは、0より大きく、かつxと、M’の形式原子価(単数または複数)をy(1−a)倍したものと、M’’の形式原子価(単数または複数)をya倍したものとの和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。これらの態様の一部では、該化合物は、27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有する。これらの態様の一部では、該化合物は少なくとも15m/gの比表面積を有する。これらの態様の一部では、該化合物は、オリビン(AMXO)、NASICON(A(M’,M’’)(XO)、VOPO、LiFe(P)またはFe(P構造タイプの規則的または部分的に不規則な構造に結晶化し、そして、元素Xの濃度に対する金属(M’+M’’)のモル濃度が、原型化合物(prototype compound)の理想的化学量論比y/zを少なくとも0.0001上回る。
他のセットの態様において、化合物を提供する。該化合物は、組成物(A1−aM’’M’(XD、(A1−aM’’M’(DXDまたは(A1−aM’’M’(Xを含み、ここにおいて、Aは、アルカリ金属または水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、ホウ素、アルミニウム、ケイ素、バナジウム、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0001<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzは、0より大きく、かつ(1−a)xと、M’’の形式原子価(単数または複数)をax倍したものと、M’の形式原子価(単数または複数)をy倍したものとの和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。これらの態様の一部では、該化合物は、27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有する。これらの態様の一部では、該化合物は少なくとも15m/gの比表面積を有する。これらの態様の一部では、該化合物は、オリビン(AMXO)、NASICON(A(M’,M’’)(XO)、VOPO、LiFe(P)またはFe(P構造タイプの規則的または部分的に不規則な構造に結晶化し、そして、元素Xの濃度に対する金属(M’+M’’)のモル濃度が、原型化合物の理想的化学量論比y/zを少なくとも0.0001上回る。
他の態様において、化合物を提供する。該化合物は、組成物(Ab−aM’’M’(XD、(Ab−aM’’M’(DXDまたは(Ab−aM’’M’(Xを含み、ここにおいて、Aは、アルカリ金属または水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、ホウ素、アルミニウム、ケイ素、バナジウム、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0001<a≦0.1、a≦b≦1であり、そして、x、yおよびzは、0より大きく、かつ(b−a)xと、M’’の形式原子価(単数または複数)をax倍したものと、M’の形式原子価(単数または複数)をy倍したものとの和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。これらの態様の一部では、該化合物は、27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有する。これらの態様の一部では、該化合物は少なくとも15m/gの比表面積を有する。これらの態様の一部では、該化合物は、オリビン(AMXO)、NASICON(A(M’,M’’)(XO)、VOPO、LiFe(P)またはFe(P構造タイプの規則的または部分的に不規則な構造に結晶化し、そして、元素Xの濃度に対する金属(M’+M’’)のモル濃度が、原型化合物の理想的化学量論比y/zを少なくとも0.0001上回る。
他のセットの態様において、化合物の形成方法を提供する。該方法は、アルカリ金属または水素の塩と、第1列遷移金属の塩と、リン、硫黄、ヒ素、ケイ素、アルミニウム、ホウ素、バナジウム、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種の塩と、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の任意の金属の塩とを混合し;その混合物を微粉砕し;そして、その混合物を300〜900℃の温度で熱処理することを包含する。
他のセットの態様において、材料にドープしてリチウムまたは水素貯蔵化合物を形成させる方法を提供する。該方法は、ドープされる出発材料を選択し、それと併せて、出発材料にドープするためのドーパントを所定のドーパントレベルで含む微粉砕器具を選択することを包含する。該方法はさらに、出発材料を微粉砕器具内で微粉砕し;所定のレベルのドーパントでドープされた出発材料を含むリチウムまたは水素貯蔵化合物の形成に適した材料を、微粉砕工程から回収する;ことを包含する。
他のセットの態様において、リチウム貯蔵化合物を含む電極を提供する。該電極は、上記化合物のいずれかを含んでもよく、貯蔵化合物1gあたり≧30mAのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧150mAのレートで充電または放電する間に280Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧300mAのレートで充電または放電する間に270Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧750mAのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に180Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に40Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える、材料エネルギー密度(すなわち、電圧対Li×電荷容量)を有する。
他のセットの態様において、リチウム貯蔵化合物を含む電極を提供する。該リチウム貯蔵化合物は、規則的または部分的に規則的な岩塩結晶構造タイプ、スピネル結晶構造タイプ、または酸化バナジウムもしくは酸化マンガンの1種以外の化合物である。該化合物は、貯蔵化合物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に180Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に40Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える、材料エネルギー密度(すなわち、電圧対Li×電荷容量)を有する。
他のセットの態様において、電極を提供する。該電極は、上記化合物のいずれかを含む集電体を包含する。
他のセットの態様において、ストレージバッテリーセルを提供する。該ストレージバッテリーは、正極、負極、および正極と負極の間に位置決めされたセパレーターを含む。正極または負極の少なくとも一方は、上記化合物のいずれかを含む。
本発明のその他の態様および新規な特徴は、以下の詳細な説明を添付図面と併せて検討すると明らかになるはずである。援用した参考文献と本明細書に矛盾点がある場合、本明細書を優先的なものとする。
本発明の好ましい非制限的な態様を、添付図面を参照して例として記載する。
発明の詳細な説明
LiFePOおよびLi(Mn,Fe)POは、トリフィライト(triphylite) 鉱としても知られる規則的なオリビン構造化合物である。それらは、四面体“アニオン”構造単位(XOn−および遷移金属Mにより占有されている酸素八面体を有するポリアニオンとして知られる一般基(general group)に属し、LiMXO(カンラン石(オリビン))、Li(XO(NASICON)、VOPO、LiFe(P)またはFe(P構造、あるいは、格子間のサイトを占有する追加的金属イオンか、対称性を変化させる置換か、多面体の連結性における軽微な変位を有することによるこれらの関連構造を包含することができる。ここで、Xは、ポリアニオン内の四面体サイトを占有することができる金属から構成され、有意な共有結合特性を有する。Xは、P、S、As、Mo、W、Al、SiまたはBであることができる。本発明によると、これらの化合物は、それらの高いリチウム挿入性(lithium-insertion potential)(リチウム金属に対し)、高い理論的容量、低い価格、合成の容易さ、および一般の有機電解質系と一緒に用いたときの安定性の理由から、リチウム貯蔵電極材料として用いることができる。これらの特徴にもかかわらず、この系列の化合物の限界の一つはそれらの低い電子伝導性であり、この低い電子伝導性が、電池系におけるこれらの材料の実用性を大きく制限することが広く認められている。(Mg,Fe)SiOなどの関連化合物は、室温付近において電子絶縁体でもあり、非常に高い温度においてのみ顕著な電子伝導性を有する。
したがって、Liに対し高原子価(supervalent)である金属(例えば、限定するものではないが、Mg、Al、Ti、Fe、Mn、Zr、Nb、TaおよびW)が、例えば金属酸化物または金属アルコキシドの形で、追加的な低濃度で加えられているリチウム塩、鉄化合物およびリン塩(phosphorous salts)の出発材料(例えば、限定するものではないが、炭酸リチウム、リン酸アンモニウムおよびシュウ酸鉄)から調製され、特定の温度範囲および雰囲気で熱処理(HT)されている、特定のLiFePO組成物が、室温およびその付近で増大した電子伝導性を示して、その化合物をリチウム貯蔵材料として有用なものにすることは、意外かつ予期せぬ発見である。
本明細書中で用いる場合、材料の電気伝導率はS/cmの単位で、電気抵抗率はオーム−cm(Ω−cm)、抵抗はオーム(Ω)で、充電および放電容量は貯蔵材料1キログラムあたりのアンペア時(Ah/kg)または貯蔵材料1グラムあたりのミリアンペア時(mAh/g)の単位で、充電および放電レートはともに貯蔵化合物1グラムあたりのミリアンペア(mA/g)ならびにCレート(C rate)の単位で、与えられる。Cレートの単位で与えられる場合、Cレートは、遅いレートで測定した電池の全容量を利用するのに必要な時間(単位は時間)の逆数として定義される。1Cレートは、1時間の時間をさし;2Cレートは、1/2時間の時間をさし、C/2レートは2時間の時間をさし、以下同様である。典型的には、Cレートは、C/5以下のより緩慢なレートで測定した、化合物または電池の容量に対するmA/gでのレートから算出する。例えば、本明細書中の実施例の一部では、ドープされたLiFePO化合物の低いレートにおける公称容量(nominal capacity)は約150mAh/gであり、したがって、1Cレートは150mA/gの電流率に相当し、C/5は30mA/gに相当し、5Cは750mA/gに相当し、以下同様である。
1つの側面では、本発明は、アルカリイオン貯蔵材料、例えば再充電可能なリチウムイオン電池として用いることができるように、遷移金属ポリアニオン化合物の電子伝導性を増大させることを対象とする。本発明の化合物は、室温付近、例えば22℃〜27℃の温度において、少なくとも約10−8S/cmの電子伝導率を有する。しかしながら、いくつかの場合において、伝導率は少なくとも約10−7S/cmであり、他の場合では少なくとも約10−6S/cm、さらに他の場合では少なくとも約10−5S/cm、さらに他の場合では少なくとも約10−4S/cm、好ましい場合において少なくとも約10−3S/cm、そしてより好ましい場合において少なくとも約10−2S/cmである。周期表中の元素および族に言及する場合、Sargent−Welch社により1994年に出版された周期表カタログ番号S−18806を参考文献として用いる。
1つの側面では、本発明は、炭素などの追加的な伝導性化合物を過剰量加えることなく、アルカリイオン貯蔵材料、例えば再充電可能なリチウムイオン電池として用いることができるように、遷移金属ポリアニオン化合物の電子伝導性を増大させることを対象とする。したがって、本発明は、伝導性向上添加剤(例えば、限定するものではないが、伝導性カーボンブラック)を、例えば約15重量%未満、またはいくつかの場合では約10重量%未満、他の場合では約7重量%未満、他の場合では3重量%未満、他の場合では1重量%未満で包含することができ、そして場合によっては、伝導性向上添加剤を包含していなくてもよい。
他の側面において、本発明は、改善された電気化学的エネルギー貯蔵、例えば、改善された充電貯蔵容量、電気化学的電池に用いるときの改善されたエネルギー密度および出力密度、ならびに電気化学的電池を可逆的に充電および放電するときの改善されたサイクル寿命を提供するために、粒子または結晶サイズを低減するか、遷移金属ポリアニオン化合物の比表面積(典型的には、材料1グラムあたりの平方メートル、m/gで与えられ、ブルナウアー−エメット−テラー(BET)ガス吸着法などの方法により測定される)を増大させることを対象とする。組成物は、高比表面積の化合物のため提供され、例えば、実質的に完全に結晶化しているか実質的な電子伝導性を有するものが含まれる。本発明の材料は、少なくとも15m/gの比表面積を有する。しかしながら、他の場合において、少なくとも20m/g、他の場合では少なくとも30m/g、他の場合では少なくとも40m/gの比表面積を有する。
他の側面において、本発明は、本発明の遷移金属ポリアニオン化合物、例えば、有意な電子伝導性ならびに/または大きな比表面積および小さな粒子もしくは結晶サイズを有する化合物の調製方法を提供する。
他の側面において、本発明は、貯蔵電極、例えば本発明の遷移金属ポリアニオン化合物を用いる電極を含む。そのような貯蔵電極は、電気化学的エネルギー貯蔵に有用な性質を有し、例えば、電気化学デバイスを可逆的に使用する場合の高いエネルギー密度、高い出力密度、および長いサイクル寿命を有する。前記電極の配合物および調製方法を提供する。
他の側面において、本発明は、ストレージバッテリーセル、例えば、本発明の遷移金属ポリアニオン化合物を用いるものを含む。そのようなセルは、有用なエネルギー貯蔵特性、例えば、高いエネルギー密度および高い出力密度、ならびに長いサイクル寿命を有する。
電子伝導性
一態様において、本発明は、式LiFe1−aM’’POであり27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有する化合物を含む電極を含む電気化学デバイスを提供する。しかしながら、いくつかの場合において、伝導率は少なくとも約10−7S/cmであり、他の場合では少なくとも約10−6S/cm、さらに他の場合では少なくとも約10−5S/cm、さらに他の場合では少なくとも約10−4S/cm、好ましい場合において少なくとも約10−3S/cm、そしてより好ましい場合において少なくとも約10−2S/cmである。
他の態様において、本発明は、式LiFe1−aM’’POを有する化合物を含む電極を含む電気化学デバイスを提供し、該化合物は、該デバイスが約Cレートより大きなレートで充電/放電している間に少なくとも約80mAh/gの重量的容量を有する。しかしながら、いくつかの態様において、容量は少なくとも約100mAh/gであり、あるいは、他の態様において、少なくとも約120mAh/g、好ましい態様において約150mAh/g、さらに他の態様では少なくとも約160mAh/gである。本発明はまた、いくつかの態様において、該化合物の理論的な重量容量以下である容量を提供することができる。
他の態様において、本発明は、式Lix−aM’’FePOを有する化合物を含む電極を含む電気化学デバイスを提供する。
他の態様において、本発明は、式Lix−aM’’FePOであり27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有する化合物を含む電極を含む電気化学デバイスを提供する。しかしながら、いくつかの場合において、伝導率は少なくとも約10−7S/cmであり、他の場合では少なくとも約10−6S/cm、さらに他の場合では少なくとも約10−5S/cm、さらに他の場合では少なくとも約10−4S/cm、好ましい場合において少なくとも約10−3S/cm、そしてより好ましい場合において少なくとも約10−2S/cmである。
他の態様において、本発明は、式Lix−aM’’FePOを有する化合物を含む電極を含む電気化学デバイスを提供し、該化合物は、該デバイスが約Cレートより大きなレートで充電/放電している間に少なくとも約80mAh/gの重量容量を有する。しかしながら、いくつかの態様において、容量は少なくとも約100mAh/gであり、あるいは、他の態様において、少なくとも約120mAh/g、好ましい態様において約150mAh/g、さらに他の態様では少なくとも約170mAh/gである。本発明はまた、いくつかの態様において、該化合物の理論的な重量容量以下の容量を提供することができる。
1つの態様では、式A(M’1−aM’’(XD、A(M’1−aM’’(DXD、またはA(M’1−aM’’(Xを有する化合物を含む組成物は、約27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有し、ここにおいて、Aは、アルカリ金属および水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、およびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素、またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0001<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzは、xと、M’の形式原子価(単数または複数)をy(1−a)倍した量と、M’’の形式原子価(単数または複数)をya倍した量との和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。x、yおよびzは、典型的には0より大きい。該化合物の伝導率は、少なくとも約10−5S/cm、少なくとも約10−4S/cm、および場合によっては少なくとも約10−2S/cmでありうる。いくつかの態様において、Aはリチウムであり、x/(x+y+z)は約0〜約1/3または約0〜約2/3の範囲であることができる。一態様においてXがリンであり、他の態様ではM’は鉄である。M’’は、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、タングステン、またはマグネシウムのいずれかであることができる。M’’は、実質的に、該化合物の結晶構造中で固溶状態にあることができる。典型的には、該化合物は、オリビン、NASICON、VOPO、LiFe(P)もしくはFe(P構造、またはそれらの混合物の少なくとも1種を有する。
いくつかの態様において、該化合物はLiFePOである。
いくつかの態様において、M’’は、該化合物の結晶構造中で少なくとも部分的に固溶状態にあり、この固溶状態においてM’’の濃度はM’の濃度に対して少なくとも0.01モル%であり、その残部は、M’の濃度に対して少なくとも0.02モル%である追加的な相であると考えられ、、さらに他の態様において、M’の濃度に対して少なくとも0.05モル%で、その平衡は追加的な相と考えられ、そしてさらに他の態様では、M’の濃度に対して少なくとも0.1モル%の濃度において、その平衡は追加的な相と考えられる。
いくつかの態様において、該化合物は、粒子または微結晶(crystallite)として形成することができ、ここにおいて、その少なくとも50%は約500nm未満の最小寸法を有する。しかしながら、いくつかの場合、最小寸法は200nm未満であり、さらに他の場合では、最小寸法は100nm未満であり、さらに他の場合、最小寸法は50nm未満であり、さらに他の場合、最小寸法は20nm未満であり、そしてさらに他の場合、最小寸法は10nm未満である。いくつかの態様において、該化合物は、少なくとも約10m/gの比表面積を有する微結晶を含む相互に連結した多孔質ネットワークを形成する。しかしながら、いくつかの場合において比表面積は少なくとも約20m/gであり、他の場合において比表面積は少なくとも約30m/gであり、他の場合、比表面積は少なくとも約40m/gであり、他の場合では、比表面積は少なくとも約50m/gである。この文脈において、最小寸法は断面を意味する。
いくつかの場合において、本発明は、約27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有し式(A1−aM’’M’(XD、(A1−aM’’M’(DXD、または(A1−aM’’M’(Xを有する化合物を提供し、ここにおいて、Aは、アルカリ金属および水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、およびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素、またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0002<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzは、(1−a)xと、M’’の形式原子価(単数または複数)をax倍したものと、M’の形式原子価(単数または複数)をy倍した量との和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。x、yおよびzは、典型的には0より大きい。該化合物の伝導率は、少なくとも約10−5S/cm、少なくとも約10−4S/cm、および場合によっては少なくとも約10−2S/cmでありうる。いくつかの態様において、Aはリチウムであり、x/(x+y+z)は約0〜約1/3の範囲であることができる。一態様においてXがリンである一方、他の態様ではM’は鉄である。M’’は、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、タングステン、またはマグネシウムのいずれかでありうる。M’’は、該化合物の結晶構造中で実質的に固溶状態にあることができる。典型的には、該化合物は、オリビン、NASICON、VOPO、LiFe(P)もしくはFe(P構造、またはそれらの混合物の少なくとも1種を有する。いくつかの態様において、該化合物はLiFePOである。いくつかの態様において、M’’は、該化合物の結晶構造中で少なくとも部分的に固溶状態にあり、この固溶状態において、M’の濃度に対して少なくとも0.01モル%の濃度であり、その残部は、M’の濃度に対して少なくとも0.02モル%である追加的な相と考えられ、さらに他の態様において、残部は、M’の濃度に対して少なくとも0.05モル%である追加的な相と考えられ、そしてさらに他の態様では、残部は、M’の濃度に対して少なくとも0.1モル%の濃度である追加的な相と考えられる。
いくつかの態様において、電子伝導性リチウム遷移金属リン酸塩オリビン化合物は、約10−8S/cmを超える適切な電子伝導率を有する。電子的伝導性リチウム遷移金属リン酸塩化合物は、組成物Li(M’1−aM’’)POまたはLix−aM’’M’POであることができ、そして、規則的なオリビンまたはトリフィライト構造か、あるいは、カチオン周囲のアニオンまたはアニオン周囲のカチオンの配位数に実質的な変化を伴わない原子の小規模な変位を有する、規則的なオリビンまたはトリフィライト構造に関連する構造に、結晶化することができる。J.J.PapikeおよびM.Cameronによる“Crystal Chemistry of Silicate Minerals of Geophysical Interest”,Reviews of Geophysics and Space Physics,Vol.14,No.1,37〜80頁,1976年に与えられているオリビン構造に記載されているように、そのような化合物において、Liは実質的に、典型的にはM1として示される八面体サイトを占有し、実質的に二価のカチオンM’は、典型的にはM2として示される八面体的配位サイトを実質的に占有する。いくつかの態様において、完全に規則的なオリビン構造におけるLiとM’のそれらそれぞれのサイト間での交換が可能であり、これにより、M’はいずれか一方のサイトを占有することができる。M’は典型的に、第1列遷移金属のV、Cr、Mn、Fe、CoまたはNiの1種以上である。M’’は典型的に、結晶構造中のイオンとして1+を超える形式原子価を有する金属である。
いくつかの態様において、化合物が、該化合物中の全体的な電荷中性を保つために固溶体中に電荷を補償する空孔欠陥を有する結晶質化合物であるように、M’、M’’、x、およびaを選択する。Li(M’1−aM’’)POまたはLix−aM’’M’POタイプの組成物において、この条件は、M’’の形式原子価をa倍したものと、M’の形式原子価を(1−a)倍したものと、xとの和が、3+より大きい場合に実現されることができ、電荷中性を維持するための追加的なカチオン欠損が必要となり、その結果、結晶組成物は、Li(M’1−a−yM’’vac)POまたはLix−aM’’M’1−yvacPO[式中、vacは空孔である]になる。欠陥化学の言葉で言えば、ドーパントは高原子価であることができ、ドナーのイオン補償を促進する温度および酸素活性の条件下で加えることができ、非化学量論をもたらす。空孔は、M1またはM2サイトのいずれかを占有することができる。x<1の場合、該化合物は、結晶質固溶体中のM1サイトに追加的なカチオン空孔も有し、前記空孔は、M’’またはM’の酸化状態を増大させることにより補償される。電子伝導率を有効に増大させるためには、前記カチオン空孔の適切な濃度は、1018/cm以上であるべきである。
いくつかの場合において、化合物は、オリビン構造を有し、結晶質固溶体中に、金属M’およびM’’のうち、金属イオンFe2+およびFe3+、Mn2+およびMn3+、Co2+およびCo3+、Ni2+およびNi3+、V2+およびV3+、またはCr2+およびCr3+を同時に含有し、より低濃度のイオンは、2種のイオンの合計濃度の少なくとも10ppmである。
いくつかの態様において、化合物は規則的なオリビン構造を有し、A、M’、M’’、x、およびaは、アクセプター欠陥としてM2サイト上に置換したLiが存在することができるように選択される。Li(M’1−aM’’)POまたはLix−aM’’M’POタイプの組成物において、典型的な対応する結晶組成物はLi(M’1−a−yM’’Li)POまたはLix−aM’’M’1−yLiPOである。この場合、M2サイトでM’またはM’’を置換した低原子価(subvalent)Liが、アクセプター欠陥として作用することができる。電子伝導率を有効に増大させるためには、前記M2サイト上のLiの適切な濃度は、1018/cm以上であるべきである。
いくつかの態様において、本発明は、p型半導性組成物のLi(M’1−aM’’)PO、LiM’’M’PO、Li(M’1−a−yM’’vac)PO、Lix−aM’’M’1−yvacPO、Li(M’1−a−yM’’Li)POまたはLix−aM’’M’1−yLiPOを提供する。M’’は、周期表(Sargent−Welch社により1994年に出版されたカタログ番号S−18806)のIIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、およびVIB族の元素である。マグネシウムがIIA族からのドーパントの例であり、YがIIIA族からのドーパントの例であり、TiおよびZrがIVA族からのドーパントの例であり、NbおよびTaがVA族からのドーパントの例であり、WがVIA族からのドーパントの例であり、FeがVIIIA族からの金属の例であり、AlがIIIB族からのドーパントの例である。
xは、最初に調製される材料において0〜1.1の値を有することができ、そのリチウムイオン貯蔵化合物としての使用中に、xは約0〜約1.1で変動することができ、aは約0.0001〜0.1の値を有することができる。いくつかの態様において、M’’の全量aのうち、少なくとも0.0001は化合物の結晶質構造中で固溶状態にある。
いくつかの態様において、M’はFeであり、M’’が八面体配位においてFe2+のイオン半径より小さなイオン半径を有する場合、格子中のM’’の溶解度が改善されうる。電子伝導率を10−8S/cmを超えるよう増大させるのに足る固溶度を達成するためには、加工条件(例えば、温度、雰囲気、出発材料)により、Fe2+のイオン半径より小さなイオン半径をもたらす特定の原子価にM’’を安定化させる必要が生じうる。場合によっては、例えば固溶が達成された場合、M’’イオンは、M1サイトを占有することができ、またはM2サイトを優先的に占有して、通常ならM2サイトを占有するはずのFe2+またはFe3+がM1サイトを占有しうる。
M’’の溶解度の要件を他のオリビンの組成Lix−aM’’M’POに一般化すると、M’’は典型的に、化合物が最初に合成されたときのLi濃度xにおいて、イオンM’の平均イオン半径より小さなイオン半径を有する。電気化学的な挿入および除去により、M’およびM’’イオンの間の原子価分布を後に変化させることができる。
場合によっては、所望の最終原子価を有するM’’の塩を出発材料に加えることにより、M’’を所望の原子価状態および濃度にすることができる。しかしながら、金属M’およびM’’の間の所望の原子価分布は、温度およびガス雰囲気の適切な条件下で合成または熱処理することにより得ることができる。例えば、M’がFeである場合、若干のFe3+は許容され、伝導率の増大に有利でさえありうるが、優先的に2+原子価状態を保つ温度および雰囲気条件下で熱処理を実施すべきである。
他の場合において、例えば、Li(M’1−aM’’)PO組成物の場合、M’’またはM’がMg2+またはMn2+のような二価のカチオンである場合であっても、焼成または600℃での熱処理により該組成物を伝導性にすることができる。場合によっては、LiPOの第2相が存在することができる。このように、本発明のいくつかの態様によるオリビン組成物は、Lix−aM’’M’PO結晶組成物をもたらすことができるリチウム欠損を有することができる。
考え得るドーパントM’’は、先に特定した周期表の族のものに限定されず、むしろ、M’’は、サイズおよび原子価の上記要件を満たす任意の金属であることができる。具体的には、組成物Lix−aM’M’’POに関しては、M’がFeの場合、M’’は、Mg2+、Mn2+、Fe3+、Al3+、Ce3+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、Nb5+、Ta5+、W4+、W6+、またはそれらの組合わせであることができる。
他の態様において、本発明の化合物は、燃料電池用電極およびガス分離膜などの用途のためのプロトン−電子混合伝導体として用いることができる。LiFePOなどのホスホ−オリビンは、電子伝導性が高くなるようにドープすることができ、同時に、リチウム電池用電極として良好な性能を提供するのに十分なリチウムイオン伝導性でありうる。電気化学的結果は、良好なサイクリングを示し、該化合物が、良好な電子伝導性を保持しつつ脱リチウム化することができることも実証している。場合によっては、オリビン構造は、十分に脱リチウム化した状態で保持しうる。すなわち、FePOはオリビン構造タイプの多形相を有する。したがって、リン酸塩が良好なプロトン伝導体であるため、ドープされたFePOは、プロトン化が可能で良好なプロトン−電子混合伝導体になりうる。
本発明の伝導性LiMPO化合物はまた、HFePO伝導体[式中、0<x<1.1である]を形成するようにプロトン化が可能であってもよい。そのような化合物は、プロトン伝導性燃料電池(proton-conducting fuel cell)において電極として用いることができる。典型的には、そのような電極は、プロトン伝導性および電子絶縁性の電極と一緒に用いることができる。そのような化合物はまた、ガス混合物から水素ガスを分離するための固体膜として用いることができる。例えば、水素は、より高い水素分圧下にある膜の一表面においてプロトンと電子に解離することができ、そのプロトンは、典型的に、膜を通ってより低い水素分圧の第2の表面に拡散し、そして電子と再び結合して水素ガスを形成し、その水素ガスは、第2の表面から雰囲気に放出される。
いくつかの態様において、本発明の化合物は、遷移金属で満たされたアニオン多面体単位の連続的ネットワークを含む構造を有する。多面体単位は、八面体または歪んだ八面体であることができる。構造中の多面体単位は、例えば、頂点(vertices)、点(corners)、稜または面の少なくとも1種を、他の多面体単位と共有することができる。場合によっては、多面体単位は、点と稜を他の多面体単位と共有する。
いくつかの態様において、化合物はn型伝導体である。他の態様では、化合物はn型伝導体とp型伝導体の混合物である。さらに他の態様では、化合物はp型伝導体である。
いくつかの態様において、化合物は実質的に完全に脱リチウム化されている。化合物は、実質的に完全にリチウム化されている場合はp型伝導体であることができ、実質的に完全に脱リチウム化されている場合はn型伝導体であることができる。場合によっては、化合物は、脱リチウム化により、実質的にリチウム化された化合物と実質的に脱リチウム化された化合物へ相分離し、それぞれ少なくとも10−6S/cmの電子伝導率を有する。
本発明の化合物は、さまざまな技術、例えば、固相反応、液体溶液からの共沈、いわゆるゾル−ゲル法、またはスパッタリング、レーザーアブレーション、電子ビーム蒸発、熱蒸発および化学気相成長などの方法による蒸気相からの体積などにより、調製することができる。大量生産の場合、例えば、そのような組成物を、固相反応法により調製することができる。そのような反応の場合、非常に多くの考え得る出発材料が可能であり、その使用に基づき方法を一般的に分類できる。
それぞれの金属の塩は典型的に、それらが加熱により反応および分解することができるように選択される。例としては、主成分についてはNHPO、LiCO、およびFeC・2HOなどの塩(例えばM’’がFeである場合)、および金属M’’源としてのアルコキシドまたは有機金属化合物、例えばZr(OC、Ti(OCH(CHOH)、Nb(OC、Ta(OCH、W(OC、Al(OCまたはMg(OCが挙げられる。これらの材料の1種以上を出発材料として用いる場合、酸化炭素、水素、水およびアンモニアなどのガス種が発生する可能性があり、必要な場合は、調製中にこれを除去することができる。
酸化物LiO、金属M’’の二価の酸化物(FeO、MnOまたはCoOなど)、およびPを、主成分源として用いることができる。金属M’’は典型的に、好ましい原子価状態にある酸化物として、例えば、MgO、TiO、ZrO、Fe、Nb、Ta、Al、WOまたはWOとして、加えられる。そのような代表的出発材料を用いる場合、化合物は、ガス種の発生または導入を実質的に殆ど又は全く伴わずに、結晶化させることができる。すなわち、出発反応を、閉じた反応系で、典型的には内部または外部への実質的な物質輸送を伴わずに、実施することができる。
本発明では、出発材料の任意の混合物を使用でき、分解生成物を生じるものもあり、生じないものもある。例えば、出発材料の一部分が反応して、その形成中にガス種を発生または吸収する可能性がある。リチウム源としてLiCOまたはLiOH・nHOを用いる場合、酸化炭素もしくは水またはその両方が、形成中に発生しうる。典型的には、化合物の他の成分は典型的には好ましい形式原子価にあるその酸化物として(例えば、FeO、PおよびNbとして)提供され、これは典型的には反応中にガス種を発生または吸収しない。他の場合において、本発明の材料の形成中に反応物の内部または外部への物質輸送がほとんどまたはまったくない閉鎖系を実質的に含む出発材料を、用いることができる。好ましいそのような反応の1種では、LiPOおよびFeOを用いて、LiFePOを生成物として形成させる。反応物の相対量の調整、および他の成分(例えば、カチオンがその好ましい形式原子価状態を有する酸化物の形にあるドーパント)の添加は、本発明の材料を含む組成物を得るために容易に用いられる。
ドーパントM’’はまた、所望のドーピング材料を含む微粉砕媒体中で出発材料を微粉砕することにより、加えることができる。例えば、ジルコニアまたはアルミナの微粉砕ボールまたはシリンダーを用いて、ZrまたはAlをドーパントとして導入することができる。そのような材料から作成された微粉砕容器などの微粉砕器具を、ドーパント源として用いてもよい。ドーパントの量は、所定のドーパントレベルが実現するまで、微粉砕の程度、強度もしくは期間またはその両方をモニタリングしてそれを制御することにより、制御することができる。
さらに、微粉砕媒体または容器を用いて、例えば炭素を、実質的に材料エネルギー密度を低下させることなく該材料の伝導性に有利な効果を有することができる少量で、本発明の材料に加えることができる。この場合に加えられる炭素の量は、材料の全質量の好ましくは約10重量%未満、より好ましくは約5重量%未満、さらにより好ましくは約3重量%未満である。そのような効果を有する微粉砕容器または微粉砕媒体としては、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエステル、およびTeflon(登録商標)(E.I du Pont de Nemours and Company,Wilmington,Delaware)などのフルオロポリマーから作成されるものが挙げられる。
Li(M’1−aM’’)PO組成物の場合、aは好ましくは約0.05未満であり、化合物は、好ましくはさまざまな条件下で熱処理される。
実質的に還元性または不活性のガス雰囲気、例えば、窒素、アルゴン、窒素−水素混合物、二酸化炭素−一酸化炭素混合物、または窒素と酸素またはアルゴンと酸素の混合物を用いることができる。該組成物に適用される焼成条件下でのガス混合物中の酸素分圧は、典型的には約10−3atm未満、好ましくは約10−4atm未満、より好ましくは約10−5atm未満、さらに好ましくは約10−6atm未満である。加熱により分解してガス状生成物を生じうる塩を用いる場合、化合物を、最終的な結晶化熱処理より低い温度で第1の熱処理に露出して、場合によっては塩を分解し、実質的に各金属の酸化物のみを残すことができる。例えば、典型的には、窒素またはアルゴン流通下で350℃での10時間にわたる熱処理は、バッチサイズが数グラムである場合、出発材料を変換させるのに十分である。典型的には、より高温での最終的な熱処理がこれに続く。場合によっては、材料を、約800℃を超える温度に約4時間より長く加熱しない。好ましくは、材料を約750℃より低いが約500℃より高温で加熱し、その温度で4〜24時間保持する。
Lix−aM’’M’PO組成物の場合、aは好ましくは0.1未満であり、該材料は、電子伝導性を失うことなく、上記の場合より高温まで、より長時間にわたり加熱することができる。すなわち、これらの組成物は、高い電子伝導性をなお生じつつ、はるかに広範囲の熱処理温度および時間に付すことができる。さまざまな熱処理を用いることもできる。例えば、実質的に還元性または不活性のガス雰囲気、例えば、窒素、アルゴン、窒素−水素混合物、二酸化炭素−一酸化炭素混合物、または窒素と酸素またはアルゴンと酸素の混合物を用いることができる。該組成物に適用される焼成条件下でのガス混合物中の酸素分圧は、典型的には約10−4気圧未満、好ましくは約10−5atm未満、さらに好ましくは約10−6atm未満である。加熱により分解してガス状生成物を生じる塩を用いる場合、化合物を、最終的な結晶化熱処理より低い温度で第1の熱処理に露出して、場合によっては塩を分解し、実質的に各金属の酸化物のみを残してもよい。例えば、窒素またはアルゴン流通下、350℃での10時間にわたる熱処理は、バッチサイズが数グラムである場合、出発材料を変換させるのに十分でありうる。典型的には、より高温での最終的な熱処理がこれに続く。場合によっては、材料を、好ましくは500℃より高く約900℃より低い温度、さらに好ましくは約550℃より高く約800℃より低い温度で加熱し、その温度で4〜24時間保持する。
本発明の材料における伝導メカニズムの詳細な理解は、本発明を定義または実行するのに必要ではないが、実験での観察と一致する可能なメカニズムを詳細に詰めることは有用である。
測定は、伝導性の高い組成物が典型的にはp型であり、必ずしもn型ではないが、非ドープ組成物はn型であってもよいことを示している。これは、本明細書中に記載したとおりのドーピングおよび熱処理により、アクセプター欠陥を導入することができることを示している。M1サイトに高原子価カチオンを有すると、そのサイトにドナーを導入することができる。しかしながら、得られる材料はp型なので、ドナーカチオンの電子補償が、必ずしも伝導性を増大させるメカニズムではないと考えられる。M1サイトの高原子価カチオンのイオン補償のために、またはM2サイト上に導入された過剰なFe3+の電荷を補償するために、M2鉄サイトに空孔を有すると、M2サイトにアクセプター状態を導入することができる。これは、Feサイトに低原子価ドーパントを有することに類似し、M2サイトにアクセプター欠陥を作り出すことができる。M2サイトのより高い原子価のカチオンを置換しているリチウムを有することによっても、それらのサイトにアクセプター欠陥を作り出すことができる。M1サイトにリチウム欠損を有することによっても、それらのサイトにアクセプター欠陥を作り出すことができる。
したがって、他の溶質(solute)または欠陥により同時に電荷補償されていないM1またはM2サイトのアクセプター欠陥またはイオンがある場合、伝導性の高いp型の挙動が得られる。しかしながら、化合物中にp型の強まった伝導体を得るためには、そのようなアクセプター欠陥が化合物の結晶質固溶体を形成することが好ましい。例えば、非ドープ絶縁性化合物LiFePOにおいて、全体組成物(overall composition)LiFePO[式中、x<1である]への脱リチウム化により化合物が2種の組成物または相、すなわちFeが実質的にすべて第一鉄(2+)状態にあるLiFePO、およびFeが実質的にすべて第二鉄(3+)状態にあるFePOを形成する場合、該材料を含む個々の各化合物は実質的に絶縁性であり、材料全体も同様に絶縁性となる。
したがって、1つの態様において、本発明は、27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有し、式A(M’1−aM’’(XD、A(M’1−aM’’(DXD、またはA(M’1−aM’’(Xを有する組成物を含む化合物を提供する。いくつかの態様において、Aは、アルカリ金属および水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、周期表(Sargent−Welch社により1994年に出版されたカタログ番号S−18806)のIIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、およびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素、またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0001<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzは、0より大きく、かつxと、M’の形式原子価(単数または複数)をy(1−a)倍したものと、M’’の形式原子価(単数または複数)をya倍したものとの和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。他の態様において、本発明は、27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有し、式(A1−aM’’M’(XD、(A1−aM’’M’(DXD、または(A1−aM’’M’(Xを有する組成物を含む化合物を提供する。いくつかの態様において、Aは、アルカリ金属および水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、およびVIB族の任意の金属であり、0.0001<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzは、0より大きく、かつxと、M’の形式原子価(単数または複数)をy(1−a)倍したものと、M’’の形式原子価(単数または複数)をya倍したものとの和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。
さらに他の態様において、本発明は、式A(M’1−aM’’(XD、A(M’1−aM’’(DXD、A(M’1−aM’’(X、(A1−aM’’M’(XD、(A1−aM’’M’(DXD、または(A1−aM’’M’(Xを有する、プロトン伝導性および電子伝導性が混合された材料(mixed proton conducting and electronically conducting material)を含む燃料電池を提供する。該化合物において、Aは、アルカリ金属および水素の少なくとも一方であり、M’は、第1列遷移金属であり、Xは、リン、硫黄、ヒ素、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種であり、M’’は、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、およびVIB族の任意の金属であり、Dは、酸素、窒素、炭素、またはハロゲンの少なくとも1種であり、0.0001<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzは、0より大きく、かつxと、M’の形式原子価(単数または複数)をy(1−a)倍したものと、M’’の形式原子価(単数または複数)をya倍したものとの和が、XD、XまたはDXD基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する。
本発明のいくつかの態様において、化合物が実質的にケイ素を含まないことが好ましい可能性がある。すなわち、ケイ素は微量より多い量で存在しない。
他の態様において、本発明は、約27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率を有し、式LiFePOを有する一次微結晶を含む組成物を提供する。該一次微結晶はオリビン構造を有し、相互に連結した多孔質ネットワークの少なくとも一部を形成することができる。
さらに他の態様において、本発明は、電気エネルギーの提供方法を提供する。該方法は、27℃において少なくとも約10−8S/cmの伝導率と少なくとも約80mAh/gの容量とを有する化合物を含む電極を有する電池を提供する工程を含む。該方法はさらに、化合物の約Cレートより大きなレートで電池を充電する工程を含む。
さらに他の態様において、本発明は、化合物の形成方法を提供する。該方法は、アルカリ金属または水素の塩と、第1列遷移金属の塩と、リン、硫黄、ヒ素、ケイ素、アルミニウム、ホウ素、バナジウム、モリブデンおよびタングステンの少なくとも1種の塩と、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の任意の金属の塩とを混合することを包含する。該方法はさらに、混合物を微粉砕し、その該混合物を300〜900℃の温度で熱処理することを包含する。この方法は、本明細書中に記載する任意の適切な化合物を形成させるために用いることができる。
さらに他の態様において、本発明は、材料にドープして伝導性材料を形成させる方法を対象とする。該方法は、リチウム塩および酸化鉄の粉末を混合し、ドーパントの酸化物を加える工程を含み、ここにおいて、該ドーパントは、酸化物において伝導性材料と同じ原子価状態を有する。該方法はさらに、混合粉末を熱処理して、ドープされた伝導性材料を形成させる工程を含む。
そして、1つの態様において、本発明は、材料にドープして伝導性化合物を形成させる方法を対象とする。該方法は、ドープされる出発材料を選択し、それと併せて、出発材料にドープするためのドーパントを所定のドーパントレベルで含む微粉砕器具を選択し;出発材料を微粉砕器具内で微粉砕する;工程を含む。該方法はさらに、所定のレベルのドーパントでドープされた出発材料を含む伝導性材料の形成に適した材料を、微粉砕工程から回収する工程を含む。
他にも用途はあるが、本発明の化合物、電極および電池セルは、ハイブリッド車および電気自動車、予備電源、埋込式医療用具、および今のところスーパーキャパシタ技術を用いている用途などの用途のための、高出力かつ安全で再充電可能なリチウム電池に有用である。これらの化合物における低温での高い電子輸送とイオン輸送の組合わせにより、プロトン伝導性類似体は、低温型プロトン性燃料電池電極(protonic fuel cell electrode)または水素ガス分離膜など他の電気化学的用途のための電極材料として有用なものとなる。
いくつかの態様において、電極を、本明細書中に記載する任意の化合物から形成させる。すべてではないが、いくつかの態様において、電極材料は、規則的または部分的に規則的な岩塩結晶構造タイプ、スピネル結晶構造タイプ、または酸化バナジウムもしくは酸化マンガンの1種以外のリチウム貯蔵化合物であることが、好ましい場合がある。規則的または部分的に規則的な岩塩結晶構造タイプの例としては、LiCoO2、LiNiO2、およびそれらの固溶体が挙げられる。スピネル結晶構造タイプの例としては、LiMn2O4およびその固溶体が挙げられる。
本発明の電極材料は、異なる充電レートまたは放電レートにおいてさまざまな材料エネルギー密度を有しうる。1セットの態様において、電極は、貯蔵化合物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に180Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に40Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える、材料エネルギー密度を有する。
他の1セットの態様において、電極は、貯蔵化合物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に270Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に150Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に80Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧6Aのレートで充電または放電する間に35Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧7.5Aのレートで充電または放電する間に50Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧15Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える、材料エネルギー密度を有する。
他の1セットの態様において、電極は、貯蔵化合物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に390Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に300Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧7.5Aのレートで充電または放電する間に150Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧11Aのレートで充電または放電する間に50Wh/kgを超えるか、貯蔵化合物1gあたり≧15Aのレートで充電または放電する間に30Wh/kgを超える、材料エネルギー密度を有する。
本発明の電極は、電極が用いられる用途に応じてさまざまな形状を有することができる。いくつかの場合、電極は、貯蔵化合物を被覆または含浸させたシートまたはメッシュを含む。他の場合、電極は、貯蔵化合物で一方または両方の側面が被覆された金属箔を含む。
電極は、異なる配合量の貯蔵化合物を包含することができる。例えば、電極は、シートまたはメッシュの投影面積1平方センチメートルあたり少なくとも4mg、8mg、10mg、14mgまたは20mgの配合量を包含することができる。
電極は、少なくとも20マイクロメートル、40マイクロメートル、60マイクロメートル、80マイクロメートル、100マイクロメートル、150マイクロメートルまたは200マイクロメートルの総厚みを有するシートまたはメッシュであることができる。
本発明の電極は、本明細書中に記載したもの以外の形状および構造を有していてもよいことを、理解すべきである。
図28は、本発明の一態様に従ったストレージバッテリーセル10を概略的に例示している。ストレージバッテリーセル10は、正極14と接触している正の集電体12を包含する。該ストレージバッテリーセルはさらに、負極16と接触している負の集電体18を包含する。セパレーター20は、正極と負極の間に位置決めされている。正極または負極のいずれか(または両方)は、本明細書中に記載した任意の組成物で構成されていることができる。
本発明のストレージバッテリーセルはさまざまな性質を示すことができる。例えば、該セルは、放電により、少なくとも0.25Wh;他の場合では、少なくとも1Wh;他の場合では、少なくとも5Wh;他の場合では、少なくとも10Wh;他の場合では、少なくとも20Wh;他の場合では、少なくとも30Wh;他の場合では、少なくとも40Wh;他の場合では、少なくとも60Wh;および他の場合では、少なくとも100Whのエネルギーを示すことができる。
ストレージバッテリーセルはまた、放電により、さまざまな重量エネルギーおよび/または体積エネルギーの密度の組合わせを示すことができる。例えば、ストレージバッテリーセルは、放電により、少なくとも30Wh/kgの重量エネルギー密度または少なくとも100Wh/リットルの体積エネルギー密度;少なくとも50Wh/kgの重量エネルギー密度または少なくとも200Wh/リットルの体積エネルギー密度;少なくとも90Wh/kgの重量エネルギー密度または少なくとも300Wh/リットルの体積エネルギー密度;少なくとも500W/kgの重量出力密度または少なくとも500W/リットルの体積出力密度;少なくとも1000W/kgの重量出力密度または少なくとも1000W/リットルの体積出力密度;少なくとも2000W/kgの重量出力密度または少なくとも2000Wh/リットルの体積出力密度を示すことができる。
本発明のストレージバッテリーセルはまた、異なる出力密度においてさまざまな重量エネルギー密度を示すことができる。例えば、該貯蔵セルは、放電により、少なくとも、少なくとも500W/kgの出力密度で30Wh/kgか、少なくとも1000W/kgの出力密度で20Wh/kgか、少なくとも1500W/kgの出力密度で10Wh/kgか、少なくとも2000W/kgの出力密度で5Wh/kgか、少なくとも2500W/kgの出力密度で2Wh/kgか、少なくとも3000W/kgの出力密度で1Wh/kgの重量エネルギー密度を示すことができる。
他の一態様において、該貯蔵セルは、放電により、少なくとも500W/kgの出力密度で50Wh/kgか、少なくとも1000W/kgの出力密度で40Wh/kgか、少なくとも2000W/kgの出力密度で20Wh/kgか、少なくとも3000W/kgの出力密度で10Wh/kgか、少なくとも4000W/kgの出力密度で4Wh/kgか、少なくとも5000W/kgの出力密度で1Wh/kgの重量エネルギー密度を示すことができる。
他の一態様において、該貯蔵セルは、放電により、少なくとも、少なくとも1000W/kgの出力密度で80Wh/kgか、少なくとも2000W/kgの出力密度で70Wh/kgか、少なくとも3000W/kgの出力密度で60Wh/kgか、少なくとも4000W/kgの出力密度で55Wh/kgか、少なくとも5000W/kgの出力密度で50Wh/kgか、少なくとも6000W/kgの出力密度で30Wh/kgか、少なくとも8000W/kgの出力密度で10Wh/kgの重量エネルギー密度を示すことができる。
本発明の特定の貯蔵セルは、本明細書中に記載したものとは異なるさまざまな構造を有することができ、本明細書中に記載したものとは異なる性質を示すことができることを、理解すべきである。
本発明を、以下の実施例によりさらに例示する。これらの実施例は、例示的な性質のものであり、本発明の範囲を制限することを意図したものではない。
実施例1.金属ドープ組成物
本実施例では、式Li(Fe1−aM’’)PO[式中、M’’は、Al、Ti、Zr、Mn、Nb、Ta、W、Mg、またはLiである]を有する組成物の調製を実証する。具体的な組成物、熱処理および結果を、それぞれ表2および3に挙げる。電子伝導率は、特定低濃度の金属添加物またはドーパントの場合でのみ増大することが見いだされた。高い電子伝導性(約10−5S/cmより大きい)を与える具体的な濃度範囲は、各ドーパントによりさまざまであったが、一般にFe濃度の約5モル%未満であった。低濃度のドーパントを有することに加え、高い電子伝導率が得られるような条件下で材料を熱処理することが必要であった。これらの条件は、非酸化性ガス雰囲気中、例えば、限定されるものではないが、アルゴン、窒素、および窒素−水素混合物中での熱処理を包含した。さらに、熱処理温度は、約800℃未満であった。600℃において、上記ガス雰囲気中での焼成時間は、約100時間未満であった。
試料の調製
表2に挙げた組成物、または本明細書中に記載した組成物を、以下の通りに、または、以下の組成物について例示した手順により特定組成物に適合するように調整して、調製した。本実施例の出発材料を表1に挙げる。
Figure 0004712302
出発材料を、実験室用天秤を用いて高精度まで秤量した。例えば、以下のドーピングレベルおよびバッチサイズのZrドープLiFePO試料を、以下の出発材料を用いて調製した。ここにおいて、ジルコニウムエトキシドがドーパント源の働きをした。
Figure 0004712302
同様に、1モル%および2モル%のTiドープLiFePOを、チタンメトキシド、Ti(OCH(CHOH)をTi源として(Zr(OCの代わりに)用いた点を除き、上記出発材料を用いて調製した。
Figure 0004712302
非ドープLiFePO試料を、ドーパント塩を用いない点を除き同じ材料から調製した。表2に挙げたドーパントを含む他の試料については、適切な金属塩を用いた。詳細には、Nbドープ試料を調製するためにニオブフェノキシド、Nb(OC)をドーパント塩として用い;Taドープ試料を調製するためにタンタルメトキシド、Ta(OCHをドーパント塩として用い;Wドープ試料を調製するためにタングステンエトキシド、W(OCをドーパント塩として用い;Alドープ試料を調製するためにアルミニウムエトキシド、Al(OCをドーパント塩として用い;そして、Mgドープ試料を調製するためにマグネシウムエトキシド、Mg(OCをドーパント塩として用いた。
各試料を調製するために、化合物のそれぞれを、アルゴンを充満させたグローブボックス内で秤量した。その後、それらをグローブボックスから取り出し、ポリプロピレン製ジャー内で、ジルコニア微粉砕ボールをアセトン中で約20分間用いて、ボールミル粉砕した。微粉砕された混合物を100℃以下の温度で乾燥した後、アルゴンを充満させたグローブボックス内で乳鉢および乳棒を用いて摩砕した。次に、混合物のそれぞれを、表3に“HT1”〜“HT7”として挙げた条件下で熱処理した。各場合において、350℃で10時間にわたる第1の熱処理を、指定のガス雰囲気の流通下で実施した。その後、粉末試料のそれぞれを、乳鉢および乳棒を用いて摩砕し、指定のガス雰囲気の流通下、より高温での第2の熱処理に付した。
伝導率測定
固体化合物の電気伝導率は、該化合物の微粉形態のため正確に測定することが難しいことが周知である。これに対し、粉末粒子間の焼結した接触を実現するために圧縮および焼成してあるか、または部分的もしくは完全に緻密化してある粉末は、該化合物の伝導性のより正確な測定を可能にする。かなり高密度で、粒子接触が高い抵抗率を有さない焼結ペレットの場合、ペレットの伝導率は、化合物自体の伝導率に比べ、存在する気孔の量にほぼ直線的な割合で低下する。例えば、10%の多孔率を有するペレットは、化合物の伝導率の約90%を有すると判断することができる。試料を粉末形態で調製したときに導電率を測定するためには、第2の熱処理に先だって、熱処理した粉末試料からペレットをプレスし、該ペレットを第2の熱処理の間アルミナるつぼに入れて、粉末と焼結ペレットを一緒に熱処理した。焼成ペレットの密度は、組成物および熱処理に応じて結晶密度の約60%〜約95%であった。
電気伝導率を測定するために、公知の従来の手順に従って、2点および4点(ファンデルポー(van der Pauw)、vdP)の伝導率測定を実施した。リチウムイオンをブロックし電子を伝導させる金属接触を用いたので、得られた伝導率は、化合物の電子伝導率を反映していると理解される。いくつかのドープ試料の室温での伝導率を表2に挙げる。
X線回折、電子顕微鏡法、比表面積測定、および化学分析
結晶相、結晶化の程度、粉末粒子のサイズおよびモルフォロジー、粉末の比表面積、およびドーパントの位置を決定するために、いくつかの方法を用いた。熱処理後、試料をX線回折により評価して、結晶構造を決定し、それと同時に、検出可能な第2相が存在するか否かを決定した。場合によっては、粉末試料の一部を、透過型電子顕微鏡法(TEM)および/または走査型透過電子顕微鏡法(STEM)によってより高分解能で試験して、第2相が存在するか否か、他の層の表面被膜が存在するか否かを決定し、LiFePO相の結晶粒中のドーパント金属濃度を測定した。これにより、金属ドーパントが、加えた濃度および熱処理において、可溶であるか否か、またはLiFePO相中でその溶解限度を超えたか否かを、決定することができた。結晶化した化合物の粒子が他の材料の表面被膜を有するか否かを決定することも可能であった。場合によっては、粉末またはペレットの組成を、ASTM E1097に従った直流プラズマ(DCP)発光分析、またはASTM E1019に従った燃焼IR検出(combustion IR detection)を用いて決定した。
表2に挙げた試料において、最初の数字はドーパントを、2番目の数字は濃度を、3番目の数字は熱処理を示す。例えば、試料3c1は、熱処理HT1に付された0.1モル%濃度のTiドープ試料をさす。ここでドーパントの濃度がモル百分率で与えられている場合、相対的モル分率、すなわちTi/(Ti+Fe)に100をかけたものをさす。
Figure 0004712302
Figure 0004712302
Figure 0004712302
Figure 0004712302
Figure 0004712302
結果
X線回折は、350℃での熱処理後、本実施例の粉末が十分に結晶化しておらず、単一の主要結晶相で構成されていないことを示した。より高温での第2の熱処理後、XRDに付されたすべての試料は、オリビン構造に関連づけられるピークを示した。X線ピークの相対強度は、オリビン相が主要結晶相であることを示した。熱処理した粉末およびペレットの目視観察は、増大した電子伝導率が得られたか否かの信頼できる指標であることが判明した。非ドープLiFePOが薄い〜中程度の灰色であったのに対し、伝導性のドープ粉末および焼結ペレットは、特定のドーパント、濃度または熱処理に関係なく、有色の黒色(colored black)であった。伝導性焼結ペレットはまた、0.5〜1cm離して設置された2本の鋼製プローブを用いる単純なオーム計測定で、絶縁性ペレットと容易に区別された。絶縁性組成物の抵抗は大きすぎて測定できないが(計器の限界の200MΩを超える)、伝導性試料は、典型的には30kΩ〜300kΩの抵抗を有していた。
表2の結果は、非ドープLiFePOの熱処理が、許容しうる伝導性材料の生産に有効でなかったことを示している;各焼結ペレットの伝導性は、約10−6S/cm未満であった。非ドープ化合物はまた、非常に狭い範囲のカチオンを非化学量論的に有し、シュウ酸第一鉄の1%ほどの欠損が、検出可能な量のLiPO相をもたらすことが見いだされた。
それに対し、列挙したドーパントの場合、低濃度で、約10−5S/cmを超える室温での伝導性を有する試料を生産することが可能であった。これらの伝導性の値は、正極化合物LiMnについて公知の値より大きい。さらに、Al、Ti、Zr、Nb、W、Mg、Mn、およびFe(3+)をドープした試料は、10−4S/cmを超える伝導性を備えて生産されることができた。
電子顕微鏡法は、電子伝導性の高い試料が表面被膜または他の形での追加的な伝導相を有さないことを示していた。典型的な像を図1に示す。これは、0.01%Tiドープ試料のTEM像のコピーである。
この図は、約800℃未満の温度の非酸化性または不活性雰囲気下で合成したLiFePOのドープ組成物が、非ドープLiFePO組成物に比べ、増大した電子伝導率を有しており、したがってそれらが、特に実用的な充電/放電レートにおいてリチウム貯蔵電極として有用なものになっていることを示している。用いた低いドーピングレベルでのドーピングは、材料が高電圧(リチウム金属に対し約3.5V)でリチウムを貯蔵する能力を制限しない、すなわち、高いリチウム貯蔵容量を実現する。
結果はまた、熱処理温度が高すぎると、および/または熱処理期間が長すぎると、絶縁性材料をもたらしうることを示した。具体的な比較として、800℃で24時間熱処理したTiドープ試料の試料3e3は絶縁性(10−6S/cm未満)であったが、600℃で24時間熱処理した同様の1%Tiドープ組成物の試料3e1および3e2は、伝導性が高かった(2×10−4および1.9×10−4S/cm)。絶縁性試料3e3を、STEMを用いて試験したところ、伝導性試料とは異なり、親相中の固溶体中のTiの量が検出不能(エネルギー分散型X線分析による)であることを示した。チタンは、図2(右側の像)に示すように、第2相として凝集すると思われた。したがって、高温での熱処理により、ドーパントは不溶性になりうる。同様に、Zrドープ試料の4b3も800℃で24時間熱処理されており、絶縁性(10−6S/cm未満)であった。アルゴンまたは窒素下、600℃で24時間熱処理した同様の1%Zrドープ組成物の4b1および4b2は、伝導性であった。Nbドープ試料の5c4は、800℃で24時間熱処理されており、絶縁性であることが見いだされたが、アルゴンまたは窒素下、600℃で24時間熱処理した同様の0.2%Nbドープ組成物の5a1および5b1は、伝導性が高かった。Nbドープ試料のSTEM像のコピーを図3に示す。Nbが、TiまたはZrより高い溶解限度を有すると思われることは、注目に値する。
また、より低い熱処理温度(600℃)であっても、熱処理時間が長すぎると、伝導性組成物を絶縁性組成物に転化させる可能性がある。例えば、試料3c5は、最初にHT1で熱処理した。その後、ペレットをプレスし、追加的に76時間にわたりアルゴン下で熱処理した。これは、同様の組成を有するが更に76時間熱処理していない試料3c1に比べ、伝導率が低いことが見いだされた。
さらに、この結果は、ドーパントの制限が存在し、ドーパントが多すぎると絶縁性組成物を生じる可能性があることも示していた。例えば、2モル%Tiドープ組成物3f2は、1モル%Tiドープ組成物3e2より伝導率が低い。2モル%Zrドープ組成物4c2が、1モル%Zrドープ組成物4b2と比較して、より伝導性ではないとしても、なお比較的伝導性であることは、注目に値する。しかしながら、Zr濃度を試料4d2でのように5モル%まで増大させると、伝導性は低下した。X線回折分析は、5モル%Zrドープ試料は少量の第2相を有し、これはLiZrOと考えられることを示した。その一方、2モル%Zrドープ試料は、後者の相に対応するピークを示したが、図4に示すように、無視しうるものであった。
さらに、結果は、調製した粉末が、炭素または他の伝導性の添加相(additive phase)の被膜を含まないことを示した。TEMおよびSTEMは、実施例1および2の粉末が、典型的に、オリビン構造の主要相に加えて、少量の未反応前駆体部分を含有することを示した。しかしながら、オリビン相の格子面を画像化するのに足る高さの分解能レベルでのTEM像(一例を図5に示す)は、粒子の表面が、他の区別しうる材料の相で被覆されていないことを示した。したがって、本実施例の伝導性粉末の伝導率の増大は、伝導性添加物の連続相の非存在下で得ることができた。
オリビン構造を有するものを除く他のポリアニオン化合物(例えば、NASICON VOPO、LiFe(P)またはFe(P構造)を同様にドープおよび合成して、高い電子伝導率を実現することができる。さらに、Mgをドーパントとして用いて得られた結果に基づき、他のIIA族のアルカリ土類金属、例えばBe、Ca、SrおよびBaは、同様の効果を有するであろうと考えられる。IVA族元素であるTiおよびZrを用いて得られた結果に基づいて、他のIVA族元素、例えばHfは、同様の効果を有するであろうと考えられる。VA族元素であるNbおよびTaを用いて得られた結果に基づいて、他のVA族元素、例えばVは、同様の効果を有するであろうと考えられる。VIA族元素であるWを用いて得られた結果に基づいて、他のVIA族元素、例えばCrおよびMoは、同様の効果を有するであろうと考えられる。Alを用いて得られた結果に基づいて、他のIIIB族元素、例えばB、GaおよびInは、同様の効果を有するであろうと考えられる。
実施例2.リチウム欠損組成物および置換組成物
いくつかの組成物は、表2に挙げた式Li1−aM’’FePOの全体組成物を用いて調製した。プラスチック製および磁製微粉砕容器の両方をジルコニア微粉砕媒体と一緒に用いた点を除き、実施例1の出発材料および合成手順を用いた。ポリマー製微粉砕容器と微粉砕媒体との摩耗が炭素源になりうるので、磁製容器は、この潜在的な炭素源の有無で結果を比較するために用いた。
表2およびまた表4に示すように、このドーピング配合のドープ試料は、一般に、実施例1の場合より高い伝導性を有しており、約4×10−2S/cmもの室温での伝導性が2点法により測定された(試料5f6および5g7)。プラスチック製または磁製微粉砕容器を用いて伝導性の高い試料が得られており、微粉砕容器から加えられた過剰な炭素は、そのような伝導性を実現するのに必ずしも必要ではないことを示していた。結果は、非化学量論的なLi/金属カチオンの導入が、理想的な化学量論的なLiMPOに比べLi欠損を促進することができ、これが、選択した金属でのドーピングと相まって、電子伝導率を増大させることができることを示している。また、より高温での熱処理、例えばHT6およびHT7を、これらのリチウム欠損カチオン化学量論的組成物について、LiFe1−aM’’PO組成物(実施例1)と比較して電子伝導性の喪失またはドーパントの離溶を伴うことなく用いることができる。STEM観察は、検出可能な濃度の添加ドーパントを結晶質LiFePOグレイン中に示す組成物が伝導性であることを示した。
特定の結晶化学的解釈に拘束されるものではないが、Liに対し高原子価のカチオンによるM1サイトの置換を可能にする配合を有する組成物LiFePOは、組成物LiFe1−xPOの場合に比べ、いくつかのドーパント(Mg2+、Al3+、Ti4+、Nb5+、およびW6+)について高い溶解度を示した。図6は、各カチオン化学量論でのいくつかの1mol%ドープ粉末に関するX線回折パターンを比較している;各場合において、リチウム欠損化学量論(lithium-deficient stoichiometry)(図6a)は、検出可能な不純物相を示していない。それに対して、鉄欠損化学量論(iron-deficient stoichiometry)における同じドーパントおよび濃度での試料は、XRDによりLiPOの検出可能な析出(図6b)を示し、電子顕微鏡では、ドーパントに富んでいる不純物相を示した。図7は、元素マッピングがNbドーパントの均一な分布を示す第1の化学量論、Li0.99Nb0.01FePOの例を示している。固溶体中のドーパントの量は、試料に加えたドーパントの全量より少ない場合がある。例えば、850℃で熱処理したLi1−aNbFePO組成物では、aが約0.01の全般的組成について約0.0023の濃度xが固溶体中に検出された。これは、固溶度が、850℃においてa=0.0023に限定されていたことを示している。それにもかかわらず、0.0023を超えるまたは0.0023未満の両方のa値を有する組成物は、伝導性になっていた。Li(Fe1−aM’’)PO組成物では、600℃で加工した試料は伝導性であったが、700℃以上で加工した試料は伝導性でなかった。相応して、600℃で加工した試料は、STEMにより試験したときに固溶体中に検出可能なドーパントを有していたが、700℃で加工した試料は有していなかった。
伝導性の増加はドーパント濃度に正比例しないという観察結果は、いくつかの場合におけるドーパントの溶解度の限界と一致する。すなわち、電子伝導率を増大させたドーパントの場合、より低いドーピングレベルで伝導性は大きく増大し、やや高いドーパントレベルでは、より弱い伝導率−濃度依存性が存在した。例えば、LiFe1−aM’’POの場合、0.02%ほどのドーパント濃度において(M’’=Ti、Nb、およびMgについて)、非ドープ材料と比較した伝導率の増大は100倍を超え、この後、ドーパント濃度をさらに増大させても、伝導率の変化は、ずっと小さくなる。組成物Li1−aM’’FePOの場合、電子伝導率は、まず、何れのLiFe1−aM’’PO組成物の場合でも、少なくともほぼオーダー規模で全般的に高い。非ドープ材料と比較して伝導率における増大は顕著であり、0.2%ほどのドーピングレベル(Nbドープ)で10倍を超える係数で大きい。しかしながら、さらにドーピングしても、伝導率を穏和に増大させるのみである。
表2に示すように、過剰のFeを典型的にはFe2+またはFe3+塩の形で含有する材料も合成した。過剰なFe2+またはFe3+を、他のドーパントM’’と同様に組成物Li1−aM’’FePOに置換させることができるが、電子キャリア伝導率を有意に増大させるためには一定の濃度が固溶体(すなわち、結晶格子の形態部分)中になければならず、これが電子キャリア濃度を決定する。Fe2+およびFe3+ドーピングでの結果は、伝導率が増大したときに当該ドーパントが固溶体中に見いだされた(微結晶中のドーパントの分布のSTEM測定によるか、STEMもしくはXRDによる不純物相の出現/不在による)他のドーパントM’’を用いた実験と、一致する。
さらに、ドーパントM’’の溶解度は、イオンサイズの関数であると考えられる。Mn2+を除き、M’ドーパントとして有効であることができるすべてのドーパントは、八面体配位において、Fe2+のイオン半径より小さいイオン半径を有する。これは、Shannonによる作表(1976年)から選んだ以下のイオン半径値により裏づけられる:
Figure 0004712302
本発明の材料における伝導性の温度依存性を、実施例1および2に従って調製した粉末試料からプレスした焼成ペレットの2点および4点電気伝導率測定を用いて測定した。非ドープおよびドープ組成物の両方を測定した。これに加えて、ac(インピーダンス分光法)測定を、非ドープ粉末から調製したペレットで実施した。電気伝導率の温度依存性を、log10伝導率対1000/T(K)のプロットとして図8および9に示す。ドープ組成物は、非ドープ試料に比べ、10倍をこえる伝導率を有することができることがわかる。両方のタイプが温度の上昇に伴う伝導率の増大を示し、半導体的な挙動を表したが、ドープ材料は、はるかに浅い(much shallower)温度依存性を有していた。伝導性の高いドープ試料について25〜75meVの範囲の活性化エネルギーが決定され、これは浅いアクセプターまたはドナーのイオン化に関して妥当であるが、非ドープ試料では約500meVの活性化エネルギーが観察された。ドープ試料の高い伝導性は、多くの電池用途について目的の温度範囲−20℃〜+150℃にわたりほとんど温度依存性を示さずに、維持される。室温付近、例えば21〜27℃において、温度に伴う電子伝導率の変動は小さく、したがって、この範囲内の温度が本明細書中で言及される場合、任意の特定値付近の温度範囲が包含されると理解する。
伝導性の高い試料は、Seebeck係数測定にも付した。白金導線を焼結試料の両末端に付着させ、そこで一方の末端を他方の末端より高温に加熱し、誘起電圧を測定した。加熱した末端は、冷たい末端に対し負電位であり、容易に測定され有意な値−0.1mV〜−0.3mVを示すことが見いだされた。これは、伝導性LiFePO組成物がp型伝導体であったことを示す。同じ測定に付した非ドープLiFePO組成物は、n型であることが見いだされた。
場合によっては、個々の結晶粒の伝導性を決定するために、試料の電気伝導率を、4点微小接触法を用いて測定した。これらの測定のために、約10マイクロメートルの平均グレインサイズを有する密に焼結したペレットを、切断し、研磨した。微小接触(microcontact)のコリニアアレイ(co-linear array)を用いた。電流プローブを、研磨した表面上に約100マイクロメーター離して置き、電圧プローブを約10マイクロメートル離して置いた。図10は、ミクロスケールで伝導性を測定した3試料を示し、このうち2種は、それぞれ850℃および900℃で焼結させた1%Nbドープ伝導性組成物であり、1種は900℃で焼結させた非ドープ組成物である。燃焼IR検出は、3試料すべてが0.5重量%未満の低い炭素含量を有することを示した。図10中の灰色相はオリビン相であり、黒いコントラストの特徴は気孔であり、明るいコントラストの粒子はリン化鉄相である。図11は、微小接触測定の幾何学的配置を示しており、ここにおいて、内部電圧接点は約10マイクロメートル離れており、すなわち、図10の試料の個々の粒とほぼ同様に離れている。したがって、電圧接点は典型的に、1粒または1粒界にわたる。微小接触アレイを各試料上の別個の12〜15カ所に置き、電流−電圧関係を、室温の実験室において、一定の電流範囲にわたり教示点(teach point)で測定した。図12は、測定から得られた伝導率のヒストグラムを示しており、ここにおいて、各バーは、微小接触アレイの位置の一つを表す。まず第一に、各試料内において伝導率は各場所で同様の値を有しており、試料の全体にわたり比較的均一な伝導率を示すことがわかる。第二に、ドープ試料の伝導率は、焼結ペレットの全体にわたり2点および4点測定で測定したものとほぼ同じ大きさであり、非ドープ試料の伝導率より数オーダー規模で大きい。
実施例2の粉末について、TEM観察を実施した。図13は、1%Nbまたは1%Zrでドープした粉末のTEM像のコピーを示している。個々の微結晶の平均サイズが、Nbドープ試料で約100nm未満、Zrドープ試料で約50nm未満であり、粉末が凝集した形態を有することがわかる。燃焼IR分析により焼成条件に応じて典型的には0.2〜2.5重量%であると決定されるレベルで存在する残留炭素について、エネルギー分散型X線分析を実施して、その位置を決定した。図14は、600℃で焼成した1%Nbドープ試料中の領域のTEM像および相応する化学分析を示しており、約2.4%の残留炭素を有すると分析された。実施例2の他のものに比べ比較的残留炭素含量の高いこの試料をTEMに選択して、従来技術で行われているような粒子状の炭素被膜が存在するかを決定した。図14は、炭素が富んだレベルで見いだされ、試料中に少量で存在する、未反応前駆体の粒子を示している。オリビン相を含有する他の領域では、炭素は検出されない。図15および16は、オリビン相粒子の高分解能TEM像を示しており、格子縞が画像化されている。炭素または他の別個の伝導性化合物の連続表面相は、見いだされなかった。したがって、これらの試料の微細粒子サイズおよび増大した伝導性は、有意な量の遊離炭素のない試料中で観察されることがわかる。
表面積測定は、有効な粒子サイズの他の周知の尺度である。BET法を用いて、いくつかの条件下で熱処理したドープ試料および非ドープ試料の比表面積を測定した。表4は、さまざまな粉末試料の結果を示している。非ドープ粉末は、600℃以上の熱処理温度の場合、典型的には約10m/g未満の比表面積を有することが観察される。これらは、ほぼ完全に結晶化した粉末を提供するのに足る熱処理条件である。しかしながら、ドープ組成物は、はるかに大きな表面積を有し、典型的には、600℃で焼成した1%Zrドープ粉末では40m/gを超え、600℃で焼成した1%Nbドープ粉末では30m/gを超える。これらの温度での焼成後、ドープ試料では、少量の完全に結晶化していない前駆体がオリビン相に残るが、粉末はほぼ完全に結晶化する。0.2〜1モル%のドーパント(例えばAl、MgおよびTi)でドープした他の粉末も、600℃での焼成後に35〜42m/gの比表面積を有していた。より高い焼成温度の700〜800℃では、ドープ試料の比表面積は、非ドープ試料の比表面積より大きいままであった。3.6g/cmの結晶密度を有するので、40m/gと同等の比表面積を有する単一サイズの球体化合物の直径(すなわち、同等の球状粒子サイズ)は21nmであり、30m/gでは28nmであり、29m/gでは42nmであり、15m/gでは56nmであり、10m/gでは83nmであり、5m/gでは167nmであり、1m/gでは833nmである。したがって、この実施例のドーピング法は、オリビン構造化合物の完全またはほぼ完全な結晶化を提供し、同一の加工および焼成条件下での非ドープ化合物を超える、大きな比表面積を提供することがわかる。
Figure 0004712302
特定の解釈に拘束されるものではないが、これらの結果は、アルカリイオンが不足し、そして通常ならLiFePO構造の八面体サイトを占有するはずの他の金属が過剰である組成物で、実施例1の方法および組成物を用いて得られた結果より高い伝導率を得ることができることを示している。上で述べたように、この結果は、組成物をこのように配合したときに、金属M’’の溶解度がより高くなることを示している。特定の解釈に拘束されるものではないが、Liの欠損および過剰のMgを有すると、八面体サイトカチオンの一方又は他方、つまりMgまたはFeが、通常ならLiにより占有されるはずの構造中の八面体サイトを占有することが可能になると予想することは妥当である。
この例で得られた結果に基づき、過剰の非アルカリ金属とアルカリの欠損とがある場合、通常は主要アルカリ金属により占有されるM1結晶学的サイトでの金属の置換が起こるように親化合物の構造に加えられるほぼすべての金属は、得られる化合物の電子伝導率を改善する望ましい効果を有するはずである。
特定の解釈に拘束されるものではないが、われわれは、スピン分極タイプの第一原理計算により、LiFePOが、ハーフメタルとして知られるタイプの特異なバンド構造を有することを見いだされたことに注目する。そのバンドギャップはスピンに敏感であり、一方のスピンにおいて約1eVのギャップを有し、他方において金属である。電子の有効質量が正孔の有効質量よりはるかに大きいことも見いだされており、これは、p型伝導体におけるより高い電子伝導率の観察と一致する。
特定の解釈に拘束されるものではないが、欠陥形成のメカニズムは:本材料の電子伝導率の増大が、熱的に活性化され、そしてp型である;ドーパントの濃度と伝導率に厳密な比例関係はない;原子価2+〜6+のドーパントの場合、導電率における同様の増大が起こりうる;下記の実施例に示し、非ドープLiFePOにみられるように、脱リチウム化において2相反応が存在する;そして、ドープ化合物のリチウム化の幅広い範囲にわたり、高容量および高いレート能力(rate capability)が維持される;という観察から、理解することができることに注意すべきである。オリビン構造は、金属で満たされたアニオン多面体(例えば、(010)面に八面体の点共有ネットワークを形成するM2サイト(LiFePO中のFeサイト)を占有するカチオンを有する一方、M1(Li)サイト上のカチオンが[100]方向に八面体の稜共有鎖を形成する多面体)の連続的ネットワークを有する。組成物Li1−xFePO中のLiに対し高原子価であるカチオンMの置換は、通常、ドナーのドーピングをもたらすと考えられることに注意すべきである。酸化物では、異原子価(aliovalent)の溶質を、電子欠陥またはイオン欠陥により補償することができる。以下の点欠陥反応(Kroeger−Vink記号における)は、それぞれ電子またはM2サイトのカチオン空孔により補償されるM3+カチオンに関するこれらのメカニズムを例示するものである:
Figure 0004712302
第一に、電気的中性は、[MLi ..]=nにより与えられる、すなわち、ドーパントはドナー種として直接作用する。第2のメカニズムが優先的である場合、電気的中性は[MLi ..]=2[VFe ’’]により与えられ、この場合、ドナーと空孔が相互に電荷を補償し、電子キャリア濃度に対する直接の効果は予想されない。しかしながら、この場合も、第2の欠陥平衡がn型の伝導率における増大をもたらすはずである。これらの単純なメカニズムの何れも、p型の高い伝導率を有する材料の説明となることはできない。ドーパント濃度を超える過剰なアクセプター点欠陥、または先に検討したような正孔移動度と電子移動度の大きな差異が必要である。LiFePO構造中に考えうるアクセプターは、カチオン空孔(VLi 、VFe )または格子間酸素(O ’’)である。オリビン中のほぼ六方最密充填された酸素の副格子(高いアニオン空孔形成エネルギーをもたらすはずである)が後者の欠陥を与えるとは、考えにくい。
M1サイト上でのカチオンドーピングが、正味のカチオン欠損を有する固溶体の安定化、すなわち、ドープされたオリビンの端成分(endmember)が組成物Li1−a−xFePOまたはLi1−xFe1−bPO[式中、aおよびbは、それぞれM1またはM2空孔濃度である]の固溶体を有する場合の安定化を可能にするメカニズムは、結果と一致している。aおよびbによる実効電荷がxによる実効電荷より大きい場合、材料は正味の過剰なアクセプター欠陥(Fe3+イオン)を有するであろう。例えばM3+ドーパントを選んだ場合、リチウムが欠損した固溶体に関する個々の原子価は、Li1+ 1−a−x3+ (Fe2+ 1−a+2xFe3+ a−2x)(PO3−である。リチウム欠損は、リチウムの揮発性に起因して、とりわけ高温焼成条件下で起こりうることに触れておく。上記の欠陥メカニズムは、純粋なLiに富む端成分相の固溶体場がをカチオン欠損固溶体Li1−aFePOへ拡張することが可能になることに似ている。われわれは、純粋なLiFePOが脱リチウム化により迅速に2種の共存相LiFePOおよびFePOに分解し、これによりLiの化学ポテンシャルが固定され、平坦なインターカレーション電圧対リチウム濃度が生じることを観察したことを想起する。したがって、電気化学的サイクルの全体にわたる非ドープLiFePOの絶縁性挙動は、いずれか一方の相で鉄の原子価の混合(Fe2+/Fe3+)無視できることを示唆している。したがって、高度にリチウム化された固溶体中でのリチウムまたは鉄のいずれか一方の欠損を保持することにより、Fe3+による電荷補償およびp型伝導性をもたらすことができる。
脱リチウム化されたFePO端成分相に関し、下記実施例におけるわれわれの電気化学的データは、それが、サイクルの全体にわたり高い電子伝導率を保持することも示している。M1サイトでのカチオンドーピングの影響は、この相では極めて異なっていると予想される。すべての鉄が三価である純粋なFePOで開始し、カチオンドーピングは二価の鉄の形成を引き起こす:M3+ (Fe2+ 3xFe3+ 1−3x)PO。この組成物は、上記の固溶体の脱リチウム化により得られる。この例でのドーパントは、通常は占有されていないM1サイトを占有する“格子間”カチオンドナーと考えられ、n型伝導性をもたらすであろう。リチウム貯蔵材料としての動作中に、本材料は、一方の相がp型で他方がn型である2相材料になる場合があり、これは、全体的リチウム濃度が変化すると相対的割合が変化する。p型伝導性からn−型伝導性への転移は、脱リチウム化が進行するときに、全体としての2相材料について測定することができる。この挙動は、カチオンドーパントMがM1サイトを占有しても、またはM2サイトを優先的に占有してFeをM1サイトに移動させても、観察することができる。
いくつかの本発明の化合物の室温における伝導率は、リチウム化(放電)状態にある十分に立証されているインターカレーション負極LiCoOおよびLiMnの伝導率より大きい。これら高レベルの電子伝導率において、リチウムイオン輸送が、インターカレーションおよび脱インターカレーションの全体的なレートを制限すると考えられる。すなわち、有効なリチウムの化学的拡散係数は、リチウム輸送により制限されると考えられる(すなわち、イオン輸率tLiは約0である)。LiFePOの脱リチウム化が2相の共存をもたらすことが知られているため、貯蔵材料の粒子からのリチウムの出入りは、一方の相の量の増大と、他方の量の低下とを必要とする。相転移のミクロスコピックな律速メカニズムの特定の解釈に拘束されるものではないが、微結晶サイズにおける低下は、イオン輸送に有利であることが理解される。これに加えて、粒子内外への電子流を同時に引き受けることが必要である。本発明の材料の構造は、電池系において最適な電子−イオン混合輸送を提供するのにほぼ理想的であり、ナノスケールの一次微結晶が電解質により包囲されうる多孔質凝集構造を有し、非常に小さな横断面を通るリチウムイオン輸送が可能である一方、焼結ネック(sinter necks)により一緒に電子的に“密接につながった”ままである。材料の伝導率が高くなるほど粒子の両端間の電位降下が小さくなるので、電子輸送が制限的である材料の場合、微結晶サイズを低下させることがさらに有利であることができる。(イオン輸送が制限的である場合、電子伝導率をさらに増大することによって単一粒子のレート能力を著しく改善するとは考えられないが、典型的な複合電極中に存在するような粒子のネットワークの電子伝導率を改善することができる。)
本発明により提供されるようなドーピングに起因して微細な一次微結晶を有することにより、高いレート能力が提供される。したがって、本発明の材料の他の特徴は、200nm未満、好ましくは100nm未満、さらに好ましくは50nm未満、さらにより好ましくは30nm未満の最小寸法を少なくとも有する一次微結晶を特徴とする構造である。本発明によると、上記サイズの個々の微結晶は、典型的には、焼結により接合して、相互に連結しているが多孔質のネットワークを形成する。場合によっては、一次微結晶の表面積の少なくとも平均約50%を、電解質に接触することができるように、露出する。露出された表面積のパーセンテージを決定するために、以下の手順を用いることができる:平均一次結晶サイズおよび形状を、例えば電子顕微鏡により測定し、単位質量あたりの表面積を算出する。これは、完全に単離された粒子の結果を示す表面積であろう。その後、粉末の比表面積測定し、最初の数と比較することができる。後者は、前者の少なくとも50%であるべきである。一次微結晶サイズが非常に小さく、凝集体が高度に緻密化されていないため、本発明の材料の比表面積は、好ましくは約10m/gを超え、より好ましくは約20m/gを超え、より好ましくは約30m/gを超え、さらにより好ましくは約40m/gを超える。
他の金属で部分的または完全にFeが置換されているオリビン(例えば、限定するものではないが、LiMnPOおよびLiCoPO、または、ポリアニオン化合物の系統の他のもの(例えば、限定するものではないが、遷移金属を満たした多面体が構造内で連続的に接合したネットワークを有するもの))は、本発明に従ってドープまたは加工したときに、電子伝導率の改善、微結晶サイズの低減、大きな可逆的電荷容量、高いレート能力、および本明細書中に記載した他の利点を享受する。
実施例3.電極の作成および電気化学試験
組成物Li0.998Nb0.002FePOを、炭酸リチウム、ニオブフェノキシド、シュウ酸鉄およびリン酸二水素アンモニウムを用いて実施例1および2に記載したように調製し、表2に示すHT1と名付けられた手順に従って熱処理した。得られた粉末は黒色かつ伝導性であり、これを、85重量%の前記組成物、10重量%のSUPER PTM炭素、および5重量%のPVDF結着剤の標準的配合を用いて、アルミニウム箔集電体上に電極被膜としてキャストした。γ−ブチロアクトン(butyroactone)を溶媒として用いた。正極(カソード)被膜を、CELGARD(登録商標)2400セパレーターフィルムおよび電解質としてのEC:DMC(+1M LiPF)を用いて、標準的セルアセンブリーにおいてリチウム金属箔の対極(アノード)に対し試験した。さまざまな電流率においてガルバノスタット試験(galvanostatic test)を実施した。図17Aは、C/30レートにおける最初の電気化学的サイクルを示しており、約150mA/gの容量を得られることがわかる。平坦な電圧プラトーが観察され、一定のリチウム化学ポテンシャルの2相平衡を示している。図17Bは、1Cレート(150mA/g)におけるこの電極の容量対サイクル数を約260サイクルまで示している。図17Cは、1Cレート(150mA/g)におけるクーロン効率対サイクル数が、一般に約0.997を超えることを示している。これらの結果は、本発明のこの材料が、特別な手順、例えば伝導性添加物での被覆を必要とすることなく、実用的な充電レートおよび放電レートにおいて、再充電可能なリチウム電池系用の貯蔵カソードとして良好な性能を有していたことを示している。
実施例4. 電極の作成ならびにリチウム貯蔵化合物および本発明の電極の高放電レートにおける電気化学試験
実施例1および2の非ドープおよびドープ粉末を電気化学的性能を、さまざまな配合の電極にそれらを用い、前記電極を、負極としてリチウム金属箔を用いて液体電解質セル中で正極として幅広い範囲の条件下において試験することにより、評価した。表5に、調製し試験したいくつかの電極配合物を挙げる。すべての試料は、CELGARD(登録商標)2400または2500セパレーターフィルムと、1MのLiPFを含む1:1のEC:DMCの液体電解質と一緒に用いて試験した。
Figure 0004712302
表5、試料D。
実施例2の方法に従って600℃のAr中で焼成し、約40m/gの比表面積を有する組成物(Li0.99Zr0.01)FePOを、78.4重量%の活物質、10.0重量%のSUPER PTM炭素、および結着剤としての11.6重量%のAlfa−Aesar PVdFを、γ−ブチロラクトンを溶媒として用いて混合することにより、電極に配合した。混合は、歯科用アマルガム機(Wig−L−Bug)を用いてTeflon(登録商標)ボールを1個含有する小さなプラスチック製容器内で5分間行った。混合した懸濁液をアルミニウム箔集電体上にキャストし、乾燥し、4トン/cmでプレスした。電気化学試験用試料を、プレスしたキャスト物から切断し、ステンレス鋼製試験セル内に、対極としてのリチウム金属箔(Alfa Aesar,Ward Hill,MA,米国)およびセパレーターとしてのCELGARD(登録商標)2400(Hoechst Celanese,Charlotte,NC,米国)と一緒に取り付けた。用いた液体電解質は、1MのLiPFを伝導性塩として加えた1:1(重量)の炭酸エチレンと炭酸ジエチルであった。
図18Aは、室温において2.8〜4.2Vの電圧限界で15mA/g(C/10)〜3225mA/g(21.5C)で変動するレートでの連続サイクルにおいて観察された、活物質を約2.5mg/cm配合したセルの充電および放電容量を示している。150サイクルを超えるまでの幅広い範囲のレートにわたるサイクルにより、適切な容量が得られることに注目すべきである。図18Bは、ドープ試料の対応する充放電曲線を示しており、ここにおいて、21.5Cの放電レートであっても約3.1Vの明らかな電圧プラトーを有する、穏和な分極のみが存在する。LiFePOについて発表されているデータと比較すると、伝導率を増大させ、かつ比表面積を増大させるために用いた低いドーピングレベルは、低レートでの貯蔵容量を低下させないが、可能な出力密度を大きく増大させることが明らかである。低い分極は、粒子規模での高い電子伝導率に起因する。したがって、本発明の化合物を用いて作成されたこの電極は、非ドープLiFePOでこれまでにみられていたものに比べはるかに高い電流レートにおいて、高いエネルギー密度を有することがわかる。
表5、試料C
表5の試料Dについて記載したように調製し、>3.9mg/cmの活物質配合量を有する電極を、Teflon(登録商標)およびステンレス鋼Swagelok(登録商標)製の試験容器内に、対極としてのリチウム金属箔(Alfa Aesar,Ward Hill,MA,米国)およびセパレーターとしてのCELGARD(登録商標)2400(Hoechst Celanese,Charlotte,NC,米国)と一緒に取り付けた。用いた液体電解質は、1MのLiPFを伝導性塩として加えた1:1(重量)の炭酸エチレンと炭酸ジエチルであった。
図19Aは、連続サイクル試験で観察された42℃における放電容量を示している。0.2Cと記された曲線の場合、セルを、2〜4.2Vの電圧限界において0.2C(30mA/g)の電流レートで充電および放電させた。他の曲線の場合、セルを、1.1C(165mA/g)のレートで充電させた後、示したレートで放電させた。このセルは、66.2C(9.93A/g)という高いレートでの放電により、大きな放電容量および比較的少ない分極を維持することがわかる。LiFePOについてこれまでに報告されている電気化学試験データと比較すると、このセルは、著しく高い出力密度で放電させることができる一方、なお大きなエネルギー密度を有する。
表5、試料F、E、G、H
試料Fは、実施例2の方法に従って600℃のAr中で焼成し、41.8m/gの比表面積を有する組成物(Li0.99Zr0.01)FePOから調製した。それを、79重量%の活物質、10重量%のSUPER PTM炭素、および11重量%のKynar 2801結着剤を、溶媒としてのγ−ブチロラクトン中で、試料CおよびDの手順を用いて混合することにより、電極に配合した。キャスティングおよび乾燥の後、その被膜を15重量%炭酸プロピレンのメタノール溶液である可塑化溶媒に浸漬し、続いてプレスし、乾燥した。得られた正極(カソード)を、CELGARD(登録商標)2500セパレーターフィルムと、1M LiPFを含む1:1のEC:DMC液体電解質とを用いて、Swagelokセルアセンブリーにおいてリチウム金属箔の対極(アノード)に対し試験した。
図20は、定電流定電圧(CCCV)法により測定したこのセルの放電曲線を示しており、ここにおいて、セルは、最初に0.5Cレート(75mA/g)で充電し、次に充電電流が0.01mAに減衰するまで3.8Vの上限電圧で維持した後、前記レートで2Vに放電させる。図19と比較すると、放電による初期の線形挙動がみられず、線形領域がセル中の不完全な平衡による容量性応答であることを示していることに注目すべきである。(連続サイクリングで試験したセルのエネルギー密度の以下の計算に、この線形領域の容量は包含されていない。)図20の結果は、50C(7.5A/g)の放電レートであっても、C/5レートで使用可能な容量の約半分がそのセルにより提供されることを、きわめて明確に示している。
図21は、試料Fの放電エネルギー密度を、表5からの試料E、GおよびHと比較するものである。すべての試験は22〜23℃で実施した。試料Gは、試料Fと同様に調製し、試料Cの手順に従った連続サイクリングにより試験した。試料Eは、電極を可塑化しなかった点を除き、試料Gと同様に調製し、試験した。試料Hは、図21の他の試料より高い温度である700℃までAr中で焼成した粉末から調製しており、より小さい比表面積である26.4m/gを有し、Kynar 461結着剤を用いているが、それ以外は同様に加工し、試験した。図21の4試料はすべて、高い放電Cレートで著しく高い容量を示すことがわかる。
表5、試料AおよびB
試料AおよびBは、700℃での焼成後に3.9m/gの比較的小さな比表面積を有する非ドープLiFePOから調製した。電極を、表5の試料Hと同様に調製して試験した。23、31および42℃で測定した結果を図22に示す。しかしながら、図21での結果とは異なり、非ドープ試料は、非常に劣った放電容量を示し、約5C(750mA/g)レートまでに約20mAh/gに落ちる。42℃の温度まで加熱しても放電容量が著しく改善されないことも、図22でわかる。
文献のデータとの比較
いくつかのLiFePO系電極の電気化学試験の結果が、公表された文献に報告されている。図23は、表5の試料Fからの結果を、いくつかの公表された論文からの結果と比較するものである。本発明の電極は高いレートにおいて著しく高い放電容量を有するが、文献のデータは典型的に、5Cまたは10Cレート未満のレートにおいてレートを増加させるにつれて容量が急速な低下を示していることがわかる。この比較は、本発明のリチウム貯蔵材料および電極の新規な高い性能特性を例示している。
エネルギー密度対電流密度
図24〜27において、われわれは、表5のいくつかの電極に使用可能な貯蔵化合物の全質量から得られる放電エネルギー密度を、貯蔵材料1グラムあたりの電流に対しプロットしたものを示す。エネルギー密度は、電圧対充電容量曲線を積分することにより得られる。図24に、試料Fからの結果を22℃の測定温度について示す;図25に、試料Gの結果を23、31および42℃の測定温度について示す;図26に、23℃で測定した試料Iの結果;そして図27に、試料Aの結果を23、31および42℃の測定温度について示す。図24〜26を図27と比較すると、非ドープLiFePOと比較して、本発明のリチウム貯蔵材料のエネルギー密度における大幅な改善が明らかにみられる。
実施例5:ストレージバッテリーセル
実施例4は、本発明のリチウム貯蔵化合物および前記化合物を利用する電極から得られる、高い放電レートにおける高い放電容量を例示している。本発明のリチウム貯蔵化合物および電極の改善された電気化学的性質が明らかに示されので、われわれはここで、これらの化合物および電極に基づく並はずれた出力密度および高いエネルギー密度のストレージバッテリーセルを例示する。
高いエネルギー密度のために設計されている積層電極に基づく典型的なリチウムイオン電池は、25〜35重量%および13〜18体積%の正極貯蔵化合物、典型的にはLiCoOを含有することは、周知である。具体的な設計には材料の重量分率および体積分率のより詳細な計算が用いられるが、これらの近似値は、本リチウム貯蔵化合物を利用する従来のセル設計のエネルギー密度および出力密度を決定するための適切な基礎を提供する。LiCoOに比べLiFePOの結晶密度は29%小さいことを明らかにし、大きな比表面積に起因して充填密度が若干小さいと仮定すると、最適化されたセルは、控えめに見積もって、10〜20重量%の正極活物質を含有することができた。リチウム金属負極に対し試験した電極に関する実施例4の結果を用い、炭素電極と併せて用いたときのやや低いセル電圧を考慮すると(3.25対3.7V)、図28に示した出力密度−エネルギー密度の結果が得られる。結果を、10重量%、15重量%、および20重量%の正極活物質について示す。20C(3A/g)レートで800〜1500W/kgおよび30〜60Wh/kg、50C(7.5A/g)レートで1500〜4200W/kgおよび15〜30Wh/kg、および80C(12A/g)レートで2500〜5000W/kgおよび5〜10Wh/kgという、セルを完全に放電する場合の出力密度およびエネルギー密度が得られている。そのようなセルは、現在のニッケル金属−水素化物(400〜1200W/kg、40〜80Wh/kg)およびリチウムイオン電池技術(800〜2000W/kg、80〜170Wh/kg)では不可能な電流密度を提供することができる。安価で安全性の非常に高い材料におけるこれらの能力は、高電力で大きな電池の用途、例えば、限定するものではないが、電動工具ならびにハイブリッド車および電気自動車に、特に興味深いものとなりうる。
実施例6.微粉砕媒体および容器からのドーピング
本実施例は、高い電子伝導率を得るためのドーピングを、適切な微粉砕媒体および容器を用いて実現することができることを示す。また、本発明の材料の高い電子伝導率を、余剰の炭素または他の伝導性添加物を用いることなく得ることができることも示す。表6に、実施例1および2の方法に従って調製したいくつかの材料の炭素およびジルコニウム分析の結果を示す。3/8’’のZrO微粉砕媒体で微粉砕することにより、検出可能な濃度のZrを試料に加えることができることがわかる。公称非ドープ試料では、微粉砕媒体からのZr濃度が0.018であるときに、約10−3S/cmの高い伝導率が観察される。この加えられたZrを考慮に入れると、試料の組成は、他の伝導率の高い試料と同様のLi1−aZrFePOタイプを有する。ポリプロピレン製微粉砕ジャーにより、この試料に若干過剰の炭素が加えられていることもわかった。1/4’’のZrO微粉砕媒体を用いると、生じるZrドーピングは無視しうる。800℃で焼成した非ドープ試料は、0.25重量%の炭素と10−8S/cmの低い伝導率を有する。
したがって、表1に挙げたような、ジルコニア微粉砕媒体で微粉砕されている低濃度でドープされた試料も、さらにZrでドープすると、伝導率を改善させることができる。
4種のZrおよびNbドープ試料を、Li1−aM’’FePO組成を有し、高い電子伝導率を有するように配合した。1つの例において炭素濃度は2重量%未満であり、他の3つの例では1重量%未満である。もっとも高い伝導率10−2S/cmの試料は、炭素濃度が僅か0.32重量%ともっとも低く、絶縁性の高い非ドープ試料とほぼ同じである。最も高い炭素濃度を有する試料は、最も低い伝導率を有する。これらの結果は、ドープ試料の高い電子伝導率が、炭素濃度と相関せず、むしろここに記載したようなドーピングに相関することを示している。
Figure 0004712302
実施例7.固溶状態にないドーパントを含む組成物
本実施例では、実施例1と同様に、先の実施例に類似の電子伝導率の高いドープ組成物を調製するが、ドーパントが固溶状態にない場合、その組成物は伝導性でないことを示す。実施例2では、組成物(Li 0.99 Nb 0.01 )FePO が、Nbドーパントが結晶格子中で固溶状態にあるときに、非ドープLiFePOと比較して著しく改善された伝導性および電気化学的貯蔵特性を有することが示された。ここでは、固溶状態ではなく、第2相として沈殿しているドーパントを含むように調製された同じ組成物が、実質的に絶縁性であることが示された。
1モル%NbドープLiFePOを、Fe前駆体として酢酸鉄Fe(CHCOO)を用いて調製した。ニオブフェノキシドNb(CO)をドーパント源として用いた。酢酸鉄中のFeの理論的含量は32.12重量%である。しかしながら、酢酸鉄の鉄含量は、しばしば理想値からずれる。したがって、化合物の組成が、良好な電子伝導率を提供する公称組成(Li 0.99 Nb 0.01 )FePO からずれることが予想された。1バッチの粉末を、以下の出発材料の割合に従って配合した:
Figure 0004712302
各成分を、アルゴンを充満させたグローブボックス内で秤量した。その後、それらをグローブボックスから取り出し、磁製微粉砕ジャー(容量300mL)内で、ジルコニア微粉砕ボール(直径約1/4’’、全重量400〜450g)をアセトン(150〜160mL)中、230rpmで24時間用いて、ボールミル粉砕した。微粉砕された混合物を80℃以下の温度で乾燥した後、アルゴンを充満させたグローブボックス内で乳鉢および乳棒を用いて摩砕した。次に、混合物を2工程で熱処理した。350℃で10時間にわたる第1の熱処理を、流通しているAr(純度99.999%)雰囲気(>400cc/min)下で実施した。その後、粉末試料を、乳鉢および乳棒を用いて実験室用空気雰囲気下で摩砕し、Arガス流通下(>400cc/min)、20時間にわたる更に高温(600℃〜700℃)での第2の熱処理に付した。各工程での加熱および冷却速度は5℃/minであった。加熱前に、炉の管を約1時間にわたりAr流通下でパージした。
シュウ酸鉄(FeC・2HO)を出発材料として用いる場合とは対照的に、この試料の2点プローブ抵抗測定は、伝導率が23〜27℃の温度において10−7S/cm未満であることを示した。600℃のAr下で20時間焼成した試料のX線回折は、それが、主にLiFePOであるが、未同定の第2相を少量有することを示した。TEM分析は、ドーパントNbは粒子内部に検出されないが、第2相として分離していることを示した。さらに、この材料の比表面積は、Nbドーパントが固溶体中にあるように調製された試料の比表面積よりはるかに小さく、600℃焼成のもので14.3m/gであった。したがって、この材料では、有意な量の添加Nbドーパントが結晶粒子中の固溶体中にない場合、増大した伝導率は観察されず、微結晶サイズを小さくするという金属添加物の有利な特徴も実現されないことが示された。LiFePOの形成に適した反応物である酢酸鉄前駆体は、全体組成がわかっていて、より正確に制御されている場合には、伝導性の高い組成物の生産に適していることが理解される。
実施例8.LiFePOの固相反応合成
本実施例では、ウスタイト酸化鉄FeOおよびメタリン酸リチウムLiPOを前駆体として用いるLiFePOの調製について記載する。これらの前駆体の利点は、それらが、閉じたまたはほぼ閉じた反応系を形成する点であり、これは、熱処理時に生成物による反応として生成されるガス種が、存在するとしても非常に少ないことを意味する。反応物の相対量の調整、他の成分、例えば酸化物の形態にあるドーパントの添加を、本発明の材料を含む組成物を得るために用いることができる。
6gのLiFePOのバッチを、以下の量の出発材料を用いて調製した:2.733gのFeO(99.5%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)および3.267gのLiPO(97%、City Chemical LLC.,West Haven,CT,米国)。成分を、アルゴンを充満させたグローブボックス内で秤量し、磁製ジャーに移し、ジルコニア微粉砕ボールを用いてアセトン中で48時間にわたりボールミル粉砕した。アセトンを微粉砕粉末から低温(<100℃)で蒸発させ、その乾燥粉末を乳鉢および乳棒を用いて摩砕し、ペレットにプレスした。そのペレットを同材料の緩い粉末(loose powder)中に埋め込み、これをアルミナ製るつぼに入れ、Ar雰囲気下、550〜900℃で20時間にわたる1回の熱処理に付した。
熱処理した試料は、色において薄い〜中程度の灰色であった。すべての熱処理温度において、X線回折により同定されたように、主として単相LiFePOが得られた。600℃以上の熱処理温度において、微量のFePおよびFe相が検出された。
実施例9.NbドープLiFePOの固相反応合成
実施例8の出発材料および基本的手順を用いて、酸化物、水酸化物またはアルコキシドの形態にあるドーパントを加えて好ましい原子価状態にあるドーパント金属イオンを得ることにより、本発明の伝導性組成物を得る。公称配合物LiFePO+1モル%Nbを有する伝導性試料を、実施例8の前駆体を用い、ドーパントのニオブフェノキシドNb(CO)を少量加えて調製した。約1gの粉末のバッチを、0.4530gのFeO、0.5416gのLiPOおよび0.0352gのNb(CO)(99.99%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)を用いて調製した。その粉末を、実施例6に記載したように微粉砕した後、ペレットにプレスし、600℃のAr雰囲気下で20時間熱処理した。より緻密化した試料またはより粗い微結晶を得るために、一部の焼結ペレットでは、850℃でのアニーリングも行った。
実施例8の非ドープ粉末とは対照的に、得られた粉末は色において暗灰色であり、非ドープ試料に比べ増大した電子伝導率を示した。X線回折分析は、トリフィライトLiFePO構造の単結晶相を主として示した。抵抗測定を、焼成ペレット上に約5mm離して位置決めした金属プローブでの2点接触法を用いて行った。これは、ニオブフェノキシドでのドーピングが欠如している点を除き同じ手順により同じ出発材料から作成して>200メガオーム(MΩ)の抵抗を示した実施例8の絶縁性試料とは対照的に、約150kΩの抵抗率を示した。したがって、本実施例の方法に従って調製した本発明のドープ組成物は、非ドープ組成物に比べ増大した電子伝導率を提供する。
実施例10.伝導性LiFePOの固相反応合成
本実施例では、本発明の伝導性組成物を酸化物の形態にあるドーパントを添加することにより得る点を除き、実施例8および9の出発材料および方法を用いて、増大した電子伝導率を有するドープLiFePOを調製する。ここにおいて、ドーパントは、好ましい最終原子価状態にあり、例えば、限定するものではないが、TiO、Nb、Ta、ZrO、Al、MgO、またはWOである。ドーパント酸化物を、最終生成物において望ましい濃度を与えるのに足る分量で、反応物の出発混合物に加える。実施例8および9の混合および焼成手順を用いて、本発明の伝導性組成物を得る。
実施例11.固相反応合成
本実施例では、ウスタイト酸化鉄FeO、酸化リチウムLiO、および酸化リン(V)Pを主要金属成分の前駆体として、そして金属アルコキシドおよび金属酸化物をドーパント源として用いる、LiFePOまたは伝導性ドープLiFePOの全固相反応合成について記載する。この前駆体のセットはまた、閉じたまたはほぼ閉じた反応系を形成し、その系から合成中に発生するガス種は、あるとしても非常に少ない。
12gのLiFePOのバッチを、以下の量の出発材料を用いて調製した:5.463gのFeO(99.5%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)、1.136gのLiO(99.5%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)および5.398gのP(99.99%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)。成分を、アルゴンを充満させたグローブボックス内で秤量し、ポリプロピレン製ジャーに移し、ジルコニア微粉砕ボールを用いて48時間にわたりボールミル粉砕した。Pは吸湿性が非常に高いため、空気への反応物混合物のあらゆる露出を回避するように、特別な注意を払った。例えば、液体微粉砕媒体(例えばアセトン)は、微粉砕してから加えた。乾燥した微粉砕粉末をグローブボックス内で微粉砕ジャーから取り出し、乳鉢および乳棒を用いて摩砕し、ペレットにプレスした。そのペレットをアルミナ製るつぼに入れ、550℃または850℃で20時間にわたる1回の熱処理に付した後、その試料は、主要結晶相としてLiFePOを含有することがX線回折により見いだされた。ドープ試料は、混合および微粉砕工程に先立って金属アルコキシドまたは金属酸化物などのドーパント塩を加える点を除き、同様の方法で調製する。
実施例12.固相反応合成
本実施例では、シュウ酸鉄FeC・2HOおよびメタリン酸リチウムLiPOを前駆体として用いる非ドープまたはドープLiFePOの調製について記載する。合成中に形成されるガス種は、反応したFeC・2HOの1式量単位(formula unit)あたり1式量単位の二酸化炭素CO、1式量単位の一酸化炭素COおよび2式量単位の水HOに限定される。
1gのLiFePOのバッチを、以下の量の出発材料を用いて調製した:1.134gのFeC・2HO(99.99%、Aldrich,Milwaukee,WI,米国)および0.5410gのLiPO(97%、City Chemical LLC.,West Haven,CT,米国)。成分を、Arを充満させたグローブボックス内で秤量し、磁製ジャー内のアセトン中で約24時間、ジルコニア微粉砕ボールを用いてボールミル粉砕した。アセトンを、微粉砕粉末から低温(<100℃)で蒸発させ、その乾燥粉末を乳鉢および乳棒を用いて摩砕した。微粉砕粉末を、Arガス流通下、350℃で10時間熱処理した。その後、熱処理した試料を再び乳鉢および乳棒を用いて摩砕し、第2の熱処理工程の前にペレットにプレスした。そのペレットをアルミナ製るつぼに入れ、Arガス下、600℃または700℃で20時間加熱した。X線回折は、両方の熱処理温度で主として単相LiFePOが得られたことを示した。微量の他の検出可能な相(2θ約27、28、30および31°)も観察された。ドープ試料は、混合および微粉砕に先だってドーパント塩を加える点を除き、同様に調製する。
実施例13.固相反応合成
本実施例では、シュウ酸鉄FeC・2HO、酸化リチウムLiO、および酸化リン(V)Pを前駆体として用いる、非ドープまたはドープLiFePOの調製について記載する。合成中のガス種の形成は、反応したFeC・2HOの1式量単位あたり1式量単位の二酸化炭素CO、1式量単位の一酸化炭素COおよび2式量単位の水HOに限定される。
1gのLiFePOのバッチを、以下の量の出発材料を用いて調製した:1.134gのFeC・2HO(99.99%、Aldrich,Milwaukee,WI,米国)、0.09421gのLiO(99.5%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)および0.4475gのP(99.99%、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)。成分を、アルゴンを充満させたグローブボックス内で秤量し、磁製ジャー内で約24時間、ジルコニア微粉砕ボールを用いて乾式微粉砕した。微粉砕粉末をグローブボックス内で微粉砕ジャーから抽出し、乳鉢および乳棒を用いて摩砕した。その後、その粉末をArガス流通下、300℃で10時間にわたり熱処理し、再び摩砕し、第2の熱処理工程の前にペレットにプレスした。そのペレットをアルミナ製るつぼに入れ、Arガス下、600℃または700℃で20時間加熱した。X線回折は、両方の熱処理温度で主として単相LiFePOを示した。他の検出し可能な微量相(2θは約27および28°)と、おそらく微量のFeも観察された。ドープ試料は、混合および微粉砕に先だってドーパント塩を加える点を除き、同様に調製する。
実施例14.化学的に脱リチウム化した伝導性ドープLiFePO
本実施例では、ドープされている伝導性LiFePOの化学的脱リチウム化について記載し、脱リチウム化後、それは主にFePO相として高い電子伝導性を維持する。LiFePOの化学的還元は、強い還元剤、この場合は六フッ化リン酸ニトロニウムNOPFを、出発材料とアセトニトリルCHCNの懸濁液に加えることにより実施した。以下の式に従って、二酸化窒素ガスNOおよび溶媒和六フッ化リン酸リチウムLiPFが、還元されたFePOと共に反応中に形成する:
LiFePO(s)+NOPF(sol.)→NO(g)+LiPF(sol.)+FePO(s) (sol.=溶媒和している)
具体的には、(Li0.99Nb0.01)FePOの粉末を脱リチウム化した。比較的完全なレベルの脱リチウム化を得るために、NOPF:(Li0.99Nb0.01)FePOのモル比を2:1に設定した。0.6gの(Li0.99Nb0.01)FePO(実施例2に従って調製した)のバッチのために、1.453gの量のNOPF(98%、Matrix Scientific,Columbia,SC,米国)を用いた。両方の反応物を、Arを充満させたグローブボックス内で秤量し、ゴム栓を備えた吸引瓶に移した。細いガラス管をゴム栓の穴に通して取り付け、シリコーン管を管状部の開口部(tubulation opening)の瓶側に取り付けた。100mLのアセトン(99.998%、無水、Alfa−Aesar,Ward Hill,MA,米国)をビーカーに加え、ガラス管を先端が液面下に位置するように調整した。得られた溶液中のNOPFの濃度は、約0.08Mであった。Arガス流をガラス管の末端に導入し、これにより、反応中に形成したガス種をシリコーン管から排気フードに導いた。反応を、マグネティックスターラーで撹拌しつつ、そのまま24時間進行させた。得られた粉末を、濾紙(#595、Schleicher & Schuell)を備えたブフナー漏斗に通して濾過することにより溶液から分離した。その粉末を純粋なアセトニトリル中で完全にすすぎ、真空下で2時間乾燥した。残った粉末をX線回折により分析し、単相斜方晶FePO構造が示された。粉末は色において黒色であり、ペレットにプレスすると高い伝導性を示した。したがって、本実施例は、本発明の化合物が脱リチウム化により高い電子伝導性を維持すること;部分的に脱リチウム化された化合物が2相を含み、その一方が比較的高度に脱リチウム化され、他方は比較的脱リチウム化されており、その両方が電子伝導性であること;を示している。
当業者なら、本明細書中に記載したすべてのパラメーターおよび構成が代表例を意味しており、実際のパラメーターおよび構成は本発明の系および方法が用いられる具体的適用に依存することを、容易に理解するであろう。当分野の技術者は、本明細書中に記載した本発明の具体的態様の多くの均等物を認識するか、または、日常的実験作業のみを用いて確認することができるであろう。したがって、前記態様は例示のために示したにすぎず、添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内で、具体的に記載したものとは別の方法で本発明を実行してもよいことが理解される。したがって、当分野の技術者なら、実施例中の電気化学デバイスを、そのようなものとして限定すべきではないことを、認識するであろう。本発明は、本明細書中に記載した個々の特徴、系または方法のそれぞれを対象とする。これに加えて、2種以上のそのような特徴、系または方法の任意の組合わせは、そのような特徴、系または方法が互いに矛盾しない場合、本発明の範囲に包含される。
実施例1に実質的に記載した方法に従い調製し、600℃のアルゴン下で24時間熱処理した、0.1%Tiドーピングを有する化合物のTEM像のコピーである。これは、一次微結晶(primary crystallite)サイズが約100〜200nmであり、一次微結晶がより大きな粒子に凝集していることを示し;電子伝導率の改善をもたらしうる表面被膜または他の連続相が無いことを示しており;したがって、改善された電子伝導率は、化合物自体の改善に起因すると思われる。 実施例1に実質的に記載した方法に従い調製し、600℃の窒素下で24時間、または800℃のアルゴン下で16時間熱処理した、1%Tiドープ試料の走査型透過電子顕微鏡の像およびエネルギー分散型X線の組成マップのコピーである。600℃で熱処理した試料では、化合物中の固溶体中の検出可能なTi、および追加の相として現れる過剰のTiが存在するが、800℃で熱処理した試料は、相自体の中に検出可能なTiが存在しないことを示しており、したがって、これらの条件下でのTiの固溶度がおそらく約0.1%未満であることを示している。 実施例1に実質的に記載した方法に従い調製し、600℃で24時間、700℃で24時間、および800℃で15時間にわたりすべてアルゴン下で熱処理した、0.2%Nbドープ試料の走査型透過電子顕微鏡の像およびエネルギー分散型X線の組成マップのコピーである。これは、600℃で熱処理した試料では、実質的な量のNbをLiFePOグレイン中に検出することができ、Nbに富む追加の相が実質的に存在せず;700℃および800℃で熱処理した試料では、実質的により少ないNbが粒子中に検出可能であり、Nbに富む追加の相が現れていることを示しており、したがって、材料を実施例1に従って600℃で熱処理した場合には、Nbの溶解度は少なくとも約0.2%であるが、700℃以上の高い温度での熱処理はNbの離溶(exsolution)を引き起こすことを示している。 実施例1に従って調製し、600℃の窒素下で24時間にわたり熱処理した、非ドープ試料ならびに1%Ti、1%Zr、2%Tiおよび2%Zrを含有する試料である材料のX線回折パターンを示すグラフである。これは、追加の相をすべてのドープ試料で検出することができ、したがって、これらの調製条件下ではドーパントの溶解限度が1%未満であることを示しており;アルゴンおよび窒素中で熱処理した組成物は、図15に示したものと実質的に同様であり;したがって、本発明の電子伝導性材料を調製するために、複数の非酸化性ガス雰囲気を用いることができることを示している。 公称組成がLiFe0.99Zr0.01POであり、実施例1に従って調製した粉末のTEM像のコピーである。これは、格子縞が可視的であり、炭素など他の材料の区別しうる表面相を保有しない、結晶粒子を示している。 図6−Aはさまざまな粉末のX線回折パターンを示す図であり、化学量論的カチオンがドーパントの固溶度に及ぼす効果を示している。。図35Aは、化学量論的Li1−xFePO中に1原子%のドーパントを含有する粉末が、XRDおよびTEM/STEM分析によると単相であることを示している。 図6−Bはさまざまな粉末のX線回折パターンを示す図であり、化学量論的カチオンがドーパントの固溶度に及ぼす効果を示している。図35Bは、化学量論的LiFe1−xPO中に1原子%のドーパントを含有する粉末が、XRDでLiPOの析出を示し;TEM/STEM(示していない)ではドーパント中に富んでいる第2相を示す;ことを示している。 組成物Li0.99Nb0.01FePOの粉末(アルゴン中、600℃で20時間焼成)のSTEMにより得られた元素マップを示す図である。これは、化学量論的Li1−xFePOの組成物中に観察された均一なドーパント固溶体を例示している。 組成物Li0.99Nb0.01FePOの粉末(アルゴン中、600℃で20時間焼成)のSTEMにより得られた元素マップを示す図である。これは、化学量論的Li1−xFePOの組成物中に観察された均一なドーパント固溶体を例示している。 組成物Li0.99Nb0.01FePOの粉末(アルゴン中、600℃で20時間焼成)のSTEMにより得られた元素マップを示す図である。これは、化学量論的Li1−xFePOの組成物中に観察された均一なドーパント固溶体を例示している。 組成物Li0.99Nb0.01FePOの粉末(アルゴン中、600℃で20時間焼成)のSTEMにより得られた元素マップを示す図である。これは、化学量論的Li1−xFePOの組成物中に観察された均一なドーパント固溶体を例示している。 温度の関数としてのドープおよび非ドープ試料の伝導率を示すグラフである。 温度の関数としてのドープおよび非ドープ試料の伝導率を示すグラフである。 高密度に焼結させた2種のNbドープペレットおよび1種の非ドープペレットの研磨された横断面の後方散乱電子像である。 試料の電子伝導率を決定するために実施した4点微小接触測定の配置を示す図である。 図10の3試料それぞれの内部の幾つかの位置で測定した電気伝導率を示す図である。 1%Nbおよび1%Zrのドーピングレベルであり、本発明に従って調製された粉末の明視野でのTEM像である。 図14は、600℃で焼成した伝導性1%Nbドープ組成物のTEM像と、表示した位置に電子プローブを集中させて得たエネルギー分散型X線スペクトルを示す。TEM像は、完全に反応していない前駆体の粒子および結晶化したオリビン相を示す。X線スペクトルは、炭素が未反応前駆体の粒子内で富んでおり、オリビン相の幾つかの位置内では検出されないことを示す。 図15は、オリビン相の微結晶において格子縞が可視的であり、他の材料の著しい表面被膜が存在しないことを示している、600℃で焼成した伝導性1%Nbドープ組成物の高分解能TEM像である。 図16は、オリビン相の微結晶において格子縞が可視的であり、他の材料の著しい表面被膜が存在しないことを示している、600℃で焼成した伝導性1%Nbドープ組成物の高分解能TEM像である。 Nbドープ組成物を用いて調製し、非水性液体電解質を用いて実験室用セルでリチウム金属負極に対し試験した、電極の最初の電気化学的サイクルを示す図である。 1Cレート(150mA/g)におけるこの電極の容量対サイクル数を示す図である。 1Cレート(150mA/g)におけるクーロン効率対サイクル数を示す図である。 図18Aは、従来のリチウム電池電極設計(78重量%のカソード−活物質、10重量%のSUPER PTM炭素、12重量%のPVdF;2.5mg/cmの配合量)においてリチウム金属負極および非水性液体電解質を用いた、組成Li0.99Zr0.01FePOの電子伝導性オリビンの電気化学試験のデータを示している。図18−Aは、サイクル試験の結果を示し、さまざまな電流率において150回を超えるサイクルにわたり高く安定な可逆的容量を示す。高いクーロン効率(>99.5%)を有する大きな容量が、3225mA/g(21.5C) もの高いレートにおいて保持されている。 図18Bは、従来のリチウム電池電極設計(78重量%のカソード−活物質、10重量%のSUPER PTM炭素、12重量%のPVdF;2.5mg/cmの配合量)においてリチウム金属負極および非水性液体電解質を用いた、組成Li0.99Zr0.01FePOの電子伝導性オリビンの電気化学試験のデータを示している。オリビン粉末の高い電子伝導率および大きな比表面積に起因して、最高電流率であってもほとんど分極を示さない充放電曲線を示している。 図19は、放電レートLi0.99Zr0.01FePO粉末を用いて作成した電極の2〜4.2Vにおける連続サイクリングの放電曲線であり、リチウム金属負極および非水性液体電解質を用いて従来のセル設計において42℃の温度で66.2C(9.93A/g)の放電レートまで試験した。 図20は、放電レートLi0.99Zr0.01FePO粉末を用いて作成した電極の2.8〜8Vにおける一定電流一定電圧サイクリングの放電曲線であり、リチウム金属負極および非水性液体電解質を用いて従来のセル設計において22℃の温度で200C(30A/g)の放電レートまで試験した。 図21は、放電レート600℃または700℃で熱処理したLi0.99Zr0.01FePO粉末を用いて配合したいくつかの電極の放電容量対放電レート曲線であり、リチウム金属負極および非水性液体電解質を用いて従来のセル設計において22〜23℃で60C(9A/g)を超える高い放電レートまで試験した。 リチウム金属負極および非水性液体電解質を用いて従来のセル設計において23℃で試験した、700℃で熱処理した非ドープLiFePO粉末を用いて配合した2種の電極の放電容量対放電レート曲線である。 発表されている文献に記載されているいくつかのLiFePO電極を、Li0.99Zr0.01FePO粉末を含有する本発明の電極と比較した、放電容量対放電レート曲線である。これは、本発明の電極について高い放電レートにおいて得られる著しく高い放電容量を示している。 22℃の温度で測定した、Li0.99Zr0.01FePO粉末を用いて配合した電極のmAh/gでの放電エネルギー密度対mA/gでの電流密度を示す図である。 23、31および42℃の温度で測定した、Li0.99Zr0.01FePO粉末を用いて配合した電極のmAh/gでの放電エネルギー密度対mA/gでの電流密度を示す図である。 23℃で測定した、Li(Fe0.98Ti0.02)PO粉末を用いて配合した電極のmAh/gでの放電エネルギー密度対mA/gでの電流密度を示す図である。 23、31および42℃の温度で測定した、非ドープLiFePOを用いて配合した電極のmAh/gでの放電エネルギー密度対mA/gでの電流密度を示す図である。 本発明のリチウム貯蔵材料および電極に基づくストレージバッテリーセルを、他のストレージバッテリー技術と比較したlog出力密度対logエネルギー密度のラゴン(Ragone)プロットである。これは、高いエネルギー密度をなお有しつつ利用できる、改善された出力密度を示している。 本発明の一態様に従ったストレージバッテリーセルを示す概略図である。

Claims (49)

  1. 少なくとも15m/gの比表面積を有し、組成物Li(Fe1−aM”(PO、Li(Fe1−aM”(OPOまたはLi(Fe1−aM”(Pを含む組成物であって、M”が、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の金属から選択されるドーパントであり、0.0001<a≦0.1であり、そして、xが0以上であり、yおよびzが、0より大きく、かつ、xと、Feの形式原子価をy(1−a)倍したものと、M”の形式原子価をya倍したものとの和が、PO、PまたはOPO基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する、前記組成物
  2. 少なくとも15m/gの比表面積を有し、組成物(Li1−aM”Fe(PO、(Li1−aM”Fe(OPOまたは(Li1−aM”Fe(Pを含む組成物であって、M”が、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の金属から選択されるドーパントであり、0.0001<a≦0.1であり、そして、x、yおよびzが、0より大きく、かつ、(1−a)xと、M”の形式原子価をax倍したものと、Feの形式原子価をy倍したものとの和が、PO、PまたはOPO基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する、前記組成物
  3. 少なくとも15m/gの比表面積を有し、組成物(Lib−aM”Fe(PO、(Lib−aM”Fe(OPOまたは(Lib−aM”Fe(Pを含む組成物であって、M”が、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の金属から選択されるドーパントであり、0.0001<a≦0.1、a≦b≦1であり、そして、x、yおよびzが、0より大きく、かつ(b−a)xと、M”の形式原子価をax倍したものと、Feの形式原子価をy倍したものとの和が、PO、PまたはOPO基の形式原子価をz倍したものと等しくなるような値を有する、前記組成物
  4. オリビン(LiMPO)、NASICON(Li(Fe,M”)(PO)、VOPO、LiFe(P)またはFe(P構造タイプの規則的または部分的に不規則な構造の少なくとも1種を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物
  5. 原型化合物の理想的化学量論比y/zを少なくとも0.0001上回る、元素Pの濃度に対する金属(Fe+M”)のモル濃度を有する、請求項4に記載の組成物
  6. 27℃において少なくとも10 −8 S/cmの伝導率を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物
  7. 該組成物が多相組成物であり、そして、1又はそれを超える元素金属またはリン化金属相を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  8. 該元素金属またはリン化金属相が、Fe、FePまたはFePである、請求項に記載の組成物
  9. M”が、組成物中のイオンとして1+を超える形式原子価を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  10. M”が、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、タングステンおよびマグネシウムのいずれかである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  11. FeおよびM”の少なくとも一方が、Fe2+のイオン半径より小さなイオン半径を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  12. xが0〜1の値を有し、yがであり、zがである;
    xが0〜1の値を有し、yがである;
    xが0〜5の値を有し、yがであり、zがである;
    xが0〜2の値を有し、yがであり、zがである;
    xが0〜4の値を有し、yがであり、zがである;または
    0<x/(x+y+z)≦2/3である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  13. 追加の金属M”を含有するLiFePOである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  14. 組成物がオリビン構造を有し、結晶質固溶体中に、金属FeおよびM”のうち、酸化可能な少なくとも1つのタイプの金属イオンと23℃で還元可能な別のタイプの金属イオンとを同時に含有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  15. 組成物が、オリビン構造を有し、結晶質固溶体中に、金属FeおよびM”のうち、金属イオンFe2+とFe3+、Mn2+とMn3+、Co2+とCo3+、Ni2+とNi3+、V2+とV3+、またはCr2+とCr3+を同時に含有し、濃度が低い方のイオンが、2種のイオンの合計濃度の少なくとも10ppmである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  16. 組成物がオリビン構造を有し、M”が、Feイオンの平均イオン半径より小さなイオン半径を有する少なくとも1種の金属を包含する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  17. 格子サイト上に空孔欠陥が存在する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  18. 式Livac(Fe1−aM”)PO、Lix−a−yM”vacFePO、Li(Fe1−a−yM”vac)POまたはLix−aM”Fe1−yvacPOの結晶質固溶体を有するオリビン構造を有し、ここにおいて、vacは一次微結晶のM1およびM2サイトのいずれかにおける空孔を表す、請求項17に記載の組成物
  19. 前記組成物が規則的なオリビン構造タイプを有し、少なくとも10 18 /cm の濃度で該組成物の結晶のM2サイトを置換している;または、xおよびaが、該組成物の結晶のM2サイト中にアクセプター欠陥としてリチウムが置換することができるように選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  20. 組成物が、Li(Fe1−aM”)PO、LiM”FePO、Li(Fe1−a−yM”Li)POまたはLix−aM”Fe1−yLiPOのいずれかである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  21. 組成物が、Livac1−x(Fe1−aM”)PO、LiM”vac1−a−yFePO、Li(Fe1−a−yM”vac)POまたはLix−aM”Fe1−yvacPOであり、ここにおいて、vacは組成物の構造中の空孔を表す、請求項17に記載の組成物
  22. M”が、組成物の結晶構造中で実質的に固溶状態にある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  23. M”が、Feの濃度に比べて、少なくとも0.01モル%、少なくとも0.02モル%、少なくとも0.05モル%、または少なくとも0.1モル%の濃度において、組成物の結晶構造中で部分的に固溶状態にあり、その残部が追加の相として現れる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  24. 組成物が一次微結晶を形成し、その少なくとも50%が500nm未満、200nm未満、100nm未満、50nm未満、20nm未満、または10nm未満の最小寸法を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  25. 組成物が一次微結晶を形成し、該一次微結晶が、相互に連結した多孔質ネットワークを形成する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  26. 組成物が一次微結晶を形成し、該一次微結晶の表面積の少なくとも25%、少なくとも50%が電解質との接触に利用可能である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  27. 少なくとも20m /g、少なくとも30m /g、少なくとも40m /g、または少なくとも50m /gの比表面積を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  28. 伝導率が、少なくとも10 −7 S/cm、少なくとも10 −6 S/cm、少なくとも10 −5 S/cm、少なくとも10 −4 S/cm、少なくとも10 −3 S/cm、または少なくとも10 −2 S/cmである、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物
  29. 組成物の重量に基づき、15重量%未満、10重量%未満、7重量%未満、5重量%未満、3重量%未満、2重量%未満、または1重量%未満の伝導性向上添加剤をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  30. 伝導性向上添加剤が炭素を含む、請求項29に記載の組成物
  31. 組成物が電気化学デバイス中の電極の少なくとも一部を形成する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  32. リチウム塩と、鉄化合物と、リン塩と、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、VIIIA、IB、IIB、IIIB、IVB、VBおよびVIB族の任意の金属の塩とを混合し;
    該混合物を微粉砕し;そして、
    該混合物を300〜900℃の温度で熱処理する、
    ことを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物の形成方法。
  33. リチウム塩がLiPOまたは炭酸リチウムである、請求項32に記載の方法。
  34. 塩が、炭酸リチウム、シュウ酸鉄、リン酸アンモニウム、ならびにマグネシウム、アルミニウム、鉄、マンガン、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタルまたはタングステンのいずれかのアルコキシドまたは酸化物を含む、請求項32に記載の方法。
  35. 塩が、LiPO、FeO、ならびにマグネシウム、アルミニウム、鉄、マンガン、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタルまたはタングステンのいずれかのアルコキシドを含む、請求項32に記載の方法。
  36. 混合物を非反応性雰囲気下にしつつ混合を実施する、請求項3235のいずれか1項に記載の方法。
  37. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物を含む電極であって:
    貯蔵組成物1gあたり≧30mAのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧150mAのレートで充電または放電する間に280Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧300mAのレートで充電または放電する間に270Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧750mAのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に180Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に40Wh/kgを超えるか、または
    貯蔵組成物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える材料エネルギー密度を有する電極。
  38. 貯蔵組成物1gあたり≧30mAのレートで充電または放電する間に420Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧150mAのレートで充電または放電する間に400Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧300mAのレートで充電または放電する間に370Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧750mAのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に270Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に150Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に80Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧6Aのレートで充電または放電する間に35Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧7.5Aのレートで充電または放電する間に50Wh/kgを超えるか、または
    貯蔵組成物1gあたり≧15Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える材料エネルギー密度を有する、請求項37に記載の電極。
  39. 貯蔵組成物1gあたり≧30mAのレートで充電または放電する間に475Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧150mAのレートで充電または放電する間に450Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧300mAのレートで充電または放電する間に430Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧750mAのレートで充電または放電する間に390Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に300Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧7.5Aのレートで充電または放電する間に150Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧11Aのレートで充電または放電する間に50Wh/kgを超えるか、または
    貯蔵組成物1gあたり≧15Aのレートで充電または放電する間に30Wh/kgを超える材料エネルギー密度を有する、請求項37に記載の電極。
  40. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物を含む電極であって、該電極が、
    貯蔵組成物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に180Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に40Wh/kgを超えるか、または
    貯蔵組成物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える材料エネルギー密度を有する電極。
  41. 貯蔵組成物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に270Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に150Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に80Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧6Aのレートで充電または放電する間に35Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧7.5Aのレートで充電または放電する間に50Wh/kgを超えるか、または
    貯蔵組成物1gあたり≧15Aのレートで充電または放電する間に10Wh/kgを超える材料エネルギー密度を有する、請求項40に記載の電極。
  42. 貯蔵組成物1gあたり≧800mAのレートで充電または放電する間に390Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧1.5Aのレートで充電または放電する間に350Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧3Aのレートで充電または放電する間に300Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧4.5Aのレートで充電または放電する間に250Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧7.5Aのレートで充電または放電する間に150Wh/kgを超えるか、
    貯蔵組成物1gあたり≧11Aのレートで充電または放電する間に50Wh/kgを超えるか、または
    貯蔵組成物1gあたり≧15Aのレートで充電または放電する間に30Wh/kgを超える材料エネルギー密度を有する、請求項40に記載の電極。
  43. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物を含む電極。
  44. 正極;
    負極;および、
    正極と負極の間に位置決めされたセパレーター、
    を含むストレージバッテリーセルであって、正極または負極の少なくとも一方が、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物を含むストレージバッテリーセル。
  45. セルが、放電により、少なくとも0.25Wh、少なくとも1Wh、少なくとも5Wh、少なくとも10Wh、少なくとも20Wh、少なくとも30Wh、少なくとも40Wh、少なくとも50Wh、または少なくとも100Whのエネルギーを示す、請求項44に記載のストレージバッテリーセル。
  46. 請求項44に記載のストレージバッテリーセルであって、
    放電により少なくとも30Wh/kgの重量エネルギー密度または少なくとも100Wh/リットルの体積エネルギー密度を示すか;
    放電により少なくとも50Wh/kgの重量エネルギー密度または少なくとも200Wh/リットルの体積エネルギー密度を示すか;
    放電により少なくとも90Wh/kgの重量エネルギー密度または少なくとも300Wh/リットルの体積エネルギー密度を示すか;
    放電により少なくとも100W/kgの重量出力密度または少なくとも350W/リットルの体積出力密度を示すか;
    放電により少なくとも500W/kgの重量出力密度または少なくとも500W/リットルの体積出力密度を示すか;
    放電により少なくとも1000W/kgの重量出力密度または少なくとも1000W/リットルの体積出力密度を示すか;または
    放電により少なくとも2000W/kgの重量出力密度または少なくとも2000Wh/リットルの体積出力密度を示すセル。
  47. 請求項44に記載のストレージバッテリーセルであって、
    放電により少なくとも30Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも500W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも20Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも1000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも10Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも1500W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも5Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも2000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも2Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも2500W/kgの出力密度で示すか、または
    放電により少なくとも1Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも3000W/kgの出力密度で示すセル。
  48. 請求項44に記載のストレージバッテリーセルであって、
    セルが、放電により少なくとも50Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも500W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも40Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも1000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも20Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも2000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも10Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも3000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも4Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも4000W/kgの出力密度で示すか、または
    放電により少なくとも1Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも5000W/kgの出力密度で示すセル。
  49. 請求項44に記載のストレージバッテリーセルであって、
    セルが、放電により少なくとも80Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも1000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも70Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも2000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも60Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも3000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも55Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも4000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも50Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも5000W/kgの出力密度で示すか、
    放電により少なくとも30Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも6000W/kgの出力密度で示すか、または
    放電により少なくとも10Wh/kgの重量エネルギー密度を少なくとも8000W/kgの出力密度で示すセル。
JP2003557056A 2001-12-21 2002-12-23 伝導性リチウム貯蔵電極 Expired - Lifetime JP4712302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34306001P 2001-12-21 2001-12-21
US60/343,060 2001-12-21
US38872102P 2002-06-14 2002-06-14
US60/388,721 2002-06-14
US41265602P 2002-09-20 2002-09-20
US60/412,656 2002-09-20
PCT/US2002/041471 WO2003056646A1 (en) 2001-12-21 2002-12-23 Conductive lithium storage electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514304A JP2005514304A (ja) 2005-05-19
JP4712302B2 true JP4712302B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=27407546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557056A Expired - Lifetime JP4712302B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-23 伝導性リチウム貯蔵電極

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7338734B2 (ja)
EP (2) EP2278643B1 (ja)
JP (1) JP4712302B2 (ja)
KR (2) KR101209358B1 (ja)
CN (1) CN100414746C (ja)
AU (3) AU2002364020A1 (ja)
CA (1) CA2471455C (ja)
WO (1) WO2003056646A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11532806B2 (en) 2014-04-01 2022-12-20 The Research Foundation For The State University Of New York Electrode materials that include an active composition of the formula MgzMxOy for group II cation-based batteries

Families Citing this family (237)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1716663A (zh) * 1996-10-11 2006-01-04 马萨诸塞州技术研究院 电池用的聚合物电解质,嵌入式化合物和电极
US20020036282A1 (en) 1998-10-19 2002-03-28 Yet-Ming Chiang Electromechanical actuators
US7387851B2 (en) 2001-07-27 2008-06-17 A123 Systems, Inc. Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode
US7579112B2 (en) * 2001-07-27 2009-08-25 A123 Systems, Inc. Battery structures, self-organizing structures and related methods
US7662265B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Electrophoretic assembly of electrochemical devices
JP2004525481A (ja) * 2000-10-20 2004-08-19 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 網状で、制御された有孔率の電池構造
KR101209358B1 (ko) 2001-12-21 2012-12-07 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 전도성 리튬 저장 전극
US20090220838A9 (en) * 2002-04-04 2009-09-03 Jeremy Barker Secondary electrochemical cell
US7087348B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 A123 Systems, Inc. Coated electrode particles for composite electrodes and electrochemical cells
WO2004012286A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 A123 Systems, Inc. Bipolar articles and related methods
US7390472B1 (en) * 2002-10-29 2008-06-24 Nei Corp. Method of making nanostructured lithium iron phosphate—based powders with an olivine type structure
US7714538B2 (en) 2002-11-22 2010-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7253585B2 (en) 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
FR2848205B1 (fr) * 2002-12-05 2006-03-24 Commissariat Energie Atomique Composes d'insertion du lithium substitues au bore, materiaux actifs d'electrodes, accumulateurs et dispositifs electrochromes
JP2006511038A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド 電極活物質およびその製造方法
US20070141468A1 (en) * 2003-04-03 2007-06-21 Jeremy Barker Electrodes Comprising Mixed Active Particles
US7041239B2 (en) * 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
US7008566B2 (en) * 2003-04-08 2006-03-07 Valence Technology, Inc. Oligo phosphate-based electrode active materials and methods of making same
US20040202935A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-14 Jeremy Barker Cathode active material with increased alkali/metal content and method of making same
US7318982B2 (en) * 2003-06-23 2008-01-15 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
DE10337970B4 (de) 2003-08-19 2009-04-23 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Metallhaltiger, wasserstoffspeichernder Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
TWI222234B (en) * 2003-10-13 2004-10-11 Exa Energy Technology Co Ltd Active anode material and secondary cell using the material
JP4497899B2 (ja) * 2003-11-19 2010-07-07 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
FR2864348B1 (fr) * 2003-12-18 2006-03-10 Commissariat Energie Atomique Accumulateur au lithium presentant a la fois un potentiel electrique et une capacite d'insertion du lthium eleves.
US20050163699A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Jeremy Barker Fluorosulfate-based electrode active materials and method of making the same
KR100570616B1 (ko) * 2004-02-06 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
CN102751488B (zh) * 2004-02-06 2016-05-25 A123系统有限责任公司 具有高充放电倍率能力的锂二次电池
US8617745B2 (en) * 2004-02-06 2013-12-31 A123 Systems Llc Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
US7719227B2 (en) 2004-02-13 2010-05-18 Valence Technology, Inc. Electrical energy supply methods and electrical energy power supplies
US7060238B2 (en) * 2004-03-04 2006-06-13 Valence Technology, Inc. Synthesis of metal phosphates
JP5043290B2 (ja) * 2004-06-08 2012-10-10 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、その製造方法、およびそれを用いた非水電解質二次電池
DE112005002272B4 (de) * 2004-09-23 2012-11-08 General Motors Corp. Wasserstoffspeichersysteme und -zusammensetzungen
US20060091362A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Wixom Michael R Composite electrochemical material
US7811707B2 (en) * 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US20080008933A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-10 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US7842420B2 (en) 2005-02-03 2010-11-30 A123 Systems, Inc. Electrode material with enhanced ionic transport properties
WO2006086156A2 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Valence Technology, Inc. Method and apparatus for dissipation of heat generated by a secondary electrochemical cell
JP4855706B2 (ja) * 2005-04-12 2012-01-18 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 水素分離材及び水素分離装置
US20060240290A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Holman Richard K High rate pulsed battery
US7887954B2 (en) * 2005-05-10 2011-02-15 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Electrochemical composition and associated technology
US7799457B2 (en) * 2005-05-10 2010-09-21 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Ion storage compound of cathode material and method for preparing the same
US7700236B2 (en) * 2005-09-09 2010-04-20 Aquire Energy Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
US20080138710A1 (en) * 2005-05-10 2008-06-12 Ben-Jie Liaw Electrochemical Composition and Associated Technology
US7824581B2 (en) * 2007-06-18 2010-11-02 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Cocrystalline metallic compounds and electrochemical redox active material employing the same
US7656125B2 (en) 2005-07-14 2010-02-02 Boston-Power, Inc. Method and device for controlling a storage voltage of a battery pack
US7939201B2 (en) * 2005-08-08 2011-05-10 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials including co-existing phases or solid solutions
US8323832B2 (en) 2005-08-08 2012-12-04 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials
US8158090B2 (en) * 2005-08-08 2012-04-17 A123 Systems, Inc. Amorphous and partially amorphous nanoscale ion storage materials
KR100696631B1 (ko) * 2005-08-11 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
TWI467840B (zh) * 2005-09-02 2015-01-01 A123 Systems Inc 奈米組成電極以及其相關裝置
EP1922781B1 (en) 2005-09-09 2018-04-18 A123 Systems LLC Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
EP1936721B1 (en) * 2005-09-21 2015-11-11 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Positive electrode active material, method for producing same, and nonaqueous electrolyte battery having positive electrode containing positive electrode active material
CN101361210B (zh) 2005-12-02 2014-11-26 A123系统公司 非晶态或部分非晶态的纳米级离子贮存材料
JP5101010B2 (ja) * 2005-12-21 2012-12-19 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用の負極活物質及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用の負極活物質の製造方法
TWI270994B (en) * 2005-12-29 2007-01-11 Ind Tech Res Inst High rate capability design of lithium ion secondary battery
US20070160752A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Conocophillips Company Process of making carbon-coated lithium metal phosphate powders
CN100404413C (zh) * 2006-03-22 2008-07-23 浙江大学 锂离子电池正极材料碳包覆磷酸亚铁锂的制备方法
TWI426678B (zh) * 2006-06-28 2014-02-11 Boston Power Inc 具有多重充電率之電子裝置、電池組、充電於電子裝置中的鋰離子電荷儲存電源供應器之方法及可攜式電腦
TW200808650A (en) * 2006-07-28 2008-02-16 Sumitomo Chemical Co Metal phosphate
JP5034042B2 (ja) * 2006-08-15 2012-09-26 国立大学法人長岡技術科学大学 リチウム二次電池正極材料及びその製造方法
TWI413292B (zh) * 2006-09-04 2013-10-21 Synergy Scientech Corp 作為電極活性物質之材料及其製備方法
JP2008181850A (ja) * 2006-10-19 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5224433B2 (ja) * 2006-11-17 2013-07-03 国立大学法人群馬大学 リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法
KR100759410B1 (ko) * 2006-11-20 2007-09-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR100778450B1 (ko) * 2006-11-22 2007-11-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
US8053709B2 (en) 2006-12-12 2011-11-08 Enerco Group, Inc. Heat and/or light producing unit powered by a lithium secondary cell battery with high charge and discharge rate capability
JP5216960B2 (ja) * 2006-12-26 2013-06-19 日立マクセル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
KR101558608B1 (ko) 2007-02-08 2015-10-07 에이일이삼 시스템즈 인코포레이티드 나노스케일 이온 저장 재료
JP2017073390A (ja) * 2007-02-08 2017-04-13 エイ123・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーA123 Systems, Llc ナノスケール・イオン貯蔵材料およびその電気エネルギー貯蔵法
KR100805123B1 (ko) * 2007-02-15 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
CN101636351B (zh) * 2007-02-28 2011-12-14 株式会社三德 具有橄榄石型结构的化合物、非水电解质二次电池用正极、非水电解质二次电池
CN100494052C (zh) * 2007-03-16 2009-06-03 厦门大学 基于磷位掺杂的磷酸铁锂正极材料及其制备方法
US20080240480A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Secondary Batteries for Hearing Aids
US20080248375A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Cintra George M Lithium secondary batteries
US20080241645A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Lithium ion secondary batteries
US8480987B2 (en) * 2007-04-20 2013-07-09 Sung Yoon Chung Method of preparing nanoparticles of lithium transition metal phosphates, lithium transition metal phosphates, and method of preparing the same
KR100821832B1 (ko) * 2007-04-20 2008-04-14 정성윤 리튬전이금속 인산화물의 나노입자 분말의 제조방법
US20080274033A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods of generating hydrogen with nitrogen-containing hydrogen storage materials
US20090202903A1 (en) 2007-05-25 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Batteries and electrodes for use thereof
JP5511128B2 (ja) * 2007-06-07 2014-06-04 三星エスディアイ株式会社 非水二次電池用負極材料及び非水二次電池
US20080303004A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Conocophillips Company Method for producing lithium transition metal polyanion powders for batteries
JP2008311224A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Advanced Lithium Eletrochemistry Co Ltd 電気化学的酸化還元反応で用いる組成、電極、電気化学電池、および電気化学的酸化還元反応で用いる組成を準備する過程
US8168329B2 (en) * 2007-06-18 2012-05-01 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Electrochemical composition and associated technology
BRPI0813288A2 (pt) 2007-06-22 2014-12-30 Boston Power Inc Dispositivo de interrupção de corrente, bateria, bateria de íons de lítio, métodos para manufaturar um dispositivo de interrupção de corrente, uma bateria, e uma bateria de íons de lítio.
EP2171791A4 (en) 2007-07-12 2014-09-10 A123 Systems Inc MULTIFUNCTIONAL MIXED METAL OLIVES FOR LITHIUM ION BATTERIES
EP2015382A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 High Power Lithium S.A. Carbon coated lithium manganese phosphate cathode material
CN101348243B (zh) * 2007-07-20 2011-04-06 上海比亚迪有限公司 一种磷酸铁锂正极活性材料及其制备方法
WO2009021379A1 (fr) * 2007-08-10 2009-02-19 Shenzhen Bak Battery Co., Ltd Collecteur de courant de batterie au lithium-ion, batterie au lithium-ion cylindrique de grande capacité et son procédé de préparation
JP5331419B2 (ja) * 2007-09-11 2013-10-30 国立大学法人長岡技術科学大学 リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法
KR100898291B1 (ko) * 2007-09-12 2009-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US8835027B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-16 Uchicago Argonne, Llc Positive electrodes for lithium batteries
CN101399343B (zh) * 2007-09-25 2011-06-15 比亚迪股份有限公司 锂离子二次电池正极活性物质磷酸铁锂的制备方法
CN101420048A (zh) * 2007-10-26 2009-04-29 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池的制备方法
CN101453019B (zh) * 2007-12-07 2011-01-26 比亚迪股份有限公司 含磷酸亚铁锂的正极活性物质及其制备方法和正极及电池
CN101188293B (zh) * 2007-12-11 2010-10-20 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 铁基锂盐复合正极材料及其制备方法
US20090148377A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Moshage Ralph E Process For Producing Electrode Active Material For Lithium Ion Cell
CN101471432B (zh) * 2007-12-27 2012-11-21 比亚迪股份有限公司 一种隔膜及其制备方法及锂离子电池
TWI466370B (zh) * 2008-01-17 2014-12-21 A123 Systems Inc 鋰離子電池的混合式金屬橄欖石電極材料
CN101494305B (zh) * 2008-01-25 2011-05-18 比亚迪股份有限公司 锂离子电池电解液和含有该电解液的电池及电池组
US8088305B2 (en) * 2008-02-22 2012-01-03 Byd Company Limited Lithium iron phosphate cathode material
US20090220858A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Byd Company Limited Composite Compound With Mixed Crystalline Structure
US8062559B2 (en) * 2008-02-29 2011-11-22 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8057711B2 (en) * 2008-02-29 2011-11-15 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8062560B2 (en) * 2008-02-29 2011-11-22 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8052897B2 (en) * 2008-02-29 2011-11-08 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8148015B2 (en) * 2008-03-21 2012-04-03 Byd Company Limited Cathode materials for lithium batteries
WO2009120812A2 (en) 2008-03-25 2009-10-01 A123 Systems, Inc. High energy high power electrodes and batteries
CN101980956A (zh) 2008-03-31 2011-02-23 户田工业株式会社 磷酸铁锂颗粒粉末的制造方法、橄榄石型结构的磷酸铁锂颗粒粉末、使用该磷酸铁锂颗粒粉末的正极材料片和非水溶剂类二次电池
US8187752B2 (en) 2008-04-16 2012-05-29 Envia Systems, Inc. High energy lithium ion secondary batteries
US20090297937A1 (en) * 2008-04-24 2009-12-03 Lampe-Onnerud Christina M Lithium-ion secondary battery
CN101597089A (zh) * 2008-06-06 2009-12-09 比亚迪股份有限公司 一种过渡金属氢氧化物及其氧化物和正极材料的制备方法
US9786944B2 (en) 2008-06-12 2017-10-10 Massachusetts Institute Of Technology High energy density redox flow device
US8722226B2 (en) 2008-06-12 2014-05-13 24M Technologies, Inc. High energy density redox flow device
CA2727399C (en) 2008-06-12 2017-11-07 Massachusetts Institute Of Technology High energy density redox flow device
US11909077B2 (en) 2008-06-12 2024-02-20 Massachusetts Institute Of Technology High energy density redox flow device
US9099758B2 (en) * 2008-06-20 2015-08-04 University Of Dayton Lithium-air cell incorporating lithium aluminum germanium phosphate cathode
US9178255B2 (en) 2008-06-20 2015-11-03 University Of Dayton Lithium-air cells incorporating solid electrolytes having enhanced ionic transport and catalytic activity
CN101640288B (zh) * 2008-07-30 2012-03-07 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池电解液及含有该电解液的锂离子电池
EP2347318A1 (en) * 2008-09-12 2011-07-27 Boston-Power, Inc. Method and apparatus for embedded battery cells and thermal management
RU2484009C2 (ru) 2008-10-22 2013-06-10 ЭлДжи КЕМ, ЛТД. Фосфат лития-железа со структурой оливина и способ его анализа
KR101118008B1 (ko) * 2008-10-22 2012-03-13 주식회사 엘지화학 올리빈 구조의 리튬 철인산화물 및 이의 제조방법
US9099738B2 (en) 2008-11-03 2015-08-04 Basvah Llc Lithium secondary batteries with positive electrode compositions and their methods of manufacturing
US20120130690A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Nanoexa Corporation Quantum-Simulations Database and Design Engine for Development of Lithium Batteries
US10177398B2 (en) 2010-11-23 2019-01-08 Eocell Ltd Li-ion battery capacity and voltage prediction using quantum simulations
US9589098B2 (en) * 2008-12-12 2017-03-07 Eocell Ltd. Simulated X-ray diffraction spectra for analysis of crystalline materials
TWI410528B (zh) * 2008-12-22 2013-10-01 Taiwan Textile Res Inst 磷酸鋰薄膜及其製備方法與運用
JP2010232091A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
WO2010118060A1 (en) 2009-04-06 2010-10-14 A123 Systems, Inc. Fuel system using redox flow battery
US8372540B2 (en) * 2009-04-16 2013-02-12 Valence Technology, Inc. Electrode active material for secondary electrochemical cell
CN101567449B (zh) * 2009-06-02 2012-06-27 徐瑞松 一种纳米级锂电池正极材料及其制备方法
TW201106523A (en) 2009-06-23 2011-02-16 A123 Systems Inc Battery electrodes and methods of manufacture related applications
US20110008678A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Intematix Corporation Electrode materials for secondary (rechargeable) electrochemical cells and their method of preparation
US10056644B2 (en) * 2009-07-24 2018-08-21 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with long cycling performance
TWI530582B (zh) * 2009-08-24 2016-04-21 應用材料股份有限公司 利用電漿噴塗之電池活性鋰材料的原位沉積
EP2471132B1 (en) 2009-08-25 2016-10-12 A123 Systems LLC Mixed metal olivine electrode materials for lithium ion batteries having improved specific capacity and energy density
EP2474058A4 (en) * 2009-09-01 2014-11-12 Boston Power Inc LARGE-FLAT BATTERY SYSTEMS AND METHOD FOR THEIR COMPOSITION
CN102481858B (zh) * 2009-09-01 2014-11-05 波士顿电力公司 大型电动载具的电池系统的安全和效能优化控制
JP5551019B2 (ja) * 2009-09-02 2014-07-16 シャープ株式会社 正極活物質、正極及び非水二次電池
US9660267B2 (en) 2009-09-18 2017-05-23 A123 Systems, LLC High power electrode materials
TWI496737B (zh) 2009-09-18 2015-08-21 A123 Systems Llc 磷酸鐵及其製備方法
US8906548B2 (en) * 2009-10-07 2014-12-09 Miltec Corporation Actinic and electron beam radiation curable electrode binders and electrodes incorporating same
CN102596230B (zh) * 2009-11-05 2015-08-05 奎斯特诊断投资公司 用高分辨率质谱法量化胰岛素样生长因子-i和胰岛素样生长因子-ii
JP2011108440A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nippon Electric Glass Co Ltd リチウムイオン二次電池正極材料の製造方法
US11081721B2 (en) 2009-11-24 2021-08-03 Duracell U.S. Operations, Inc. Secondary electrochemical cells with separator and electrolyte combination
US8993177B2 (en) 2009-12-04 2015-03-31 Envia Systems, Inc. Lithium ion battery with high voltage electrolytes and additives
US9634295B2 (en) * 2010-01-15 2017-04-25 Pellion Technologies, Inc. Expandable battery pack containment device for pouch battery cells
TWI384675B (zh) * 2010-02-10 2013-02-01 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 具有高導電性之正極、運用該正極之鋰電池及其製程方法
EP2360772A1 (de) 2010-02-12 2011-08-24 Fortu Intellectual Property AG Wiederaufladbare elektrochemische Zelle
US9209458B2 (en) 2010-02-10 2015-12-08 Alevo Research Ag Rechargeable electrochemical battery cell
US8765306B2 (en) * 2010-03-26 2014-07-01 Envia Systems, Inc. High voltage battery formation protocols and control of charging and discharging for desirable long term cycling performance
WO2011127384A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Massachussetts Institute Of Technology Energy transfer using electrochemically isolated fluids
JP5917027B2 (ja) 2010-06-30 2016-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 電極用材料の作製方法
US20120003139A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing power storage device
US9083062B2 (en) 2010-08-02 2015-07-14 Envia Systems, Inc. Battery packs for vehicles and high capacity pouch secondary batteries for incorporation into compact battery packs
WO2012024499A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Stationary, fluid redox electrode
KR20130100293A (ko) * 2010-08-20 2013-09-10 내셔널 유니버시티 오브 싱가포르 에너지 저장 응용을 위한 메조 세공성 금속 인산염 재료
TWI493779B (zh) * 2010-08-25 2015-07-21 A123 Systems Llc 具有改良式比電容與能量密度之鋰離子電池用的混合金屬橄欖石電極材料
KR101260738B1 (ko) 2010-09-01 2013-05-06 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질
US20120082904A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Brown Gilbert M High energy density aluminum battery
US9466853B2 (en) 2010-09-30 2016-10-11 Ut-Battelle, Llc High energy density aluminum battery
US9166222B2 (en) 2010-11-02 2015-10-20 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with supplemental lithium
PL2641289T3 (pl) * 2010-11-17 2020-08-24 Uchicago Argonne, Llc, Operator Of Argonne National Laboratory Struktury i powierzchnie elektrodowe do akumulatorów litowych
DE102011003125A1 (de) 2011-01-25 2012-07-26 Chemische Fabrik Budenheim Kg Eisen(III)orthophosphat-Kohlenstoff-Komposit
US9114779B2 (en) 2011-02-14 2015-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High voltage lithium ion positive electrode material with improved cycle life
US20120212941A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Jomar Reschreiter Cordless, portable, rechargeable food heating lamp
CN102180454B (zh) * 2011-03-02 2013-01-09 上海大学 利用动态烧结法制备磷酸亚铁锂的方法及其烧结装置
US9065093B2 (en) 2011-04-07 2015-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Controlled porosity in electrodes
JP2012229147A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nichia Corp オリビン型リチウム遷移金属酸化物及びその製造方法
US10875771B2 (en) 2011-06-17 2020-12-29 National Tsing Hua University Metal (II) phosphate powders, lithium metal phosphate powders for Li-ion battery, and methods for manufacturing the same
US9884765B2 (en) 2011-06-17 2018-02-06 National Tsing Hua University Ferrous phosphate powders, lithium iron phosphate powders for li-ion battery, and methods for manufacturing the same
TWI448420B (zh) * 2011-06-17 2014-08-11 Nat Univ Tsing Hua 鋰離子電池之磷酸亞鐵前驅物、使用其製備之磷酸鋰鐵粉末、及其製作方法
US10029918B2 (en) 2011-06-17 2018-07-24 National Tsing Hua University Ferrous phosphate powders, lithium iron phosphate powders for Li-ion battery, and methods for manufacturing the same
US10593947B2 (en) 2011-06-17 2020-03-17 National Tsing Hua University Metal (II) phosphate powders, lithium metal phosphate powders for Li-ion battery, and methods for manufacturing the same
KR101965016B1 (ko) 2011-07-25 2019-04-02 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 블렌딩된 캐소드 물질
US9159990B2 (en) 2011-08-19 2015-10-13 Envia Systems, Inc. High capacity lithium ion battery formation protocol and corresponding batteries
US9825280B2 (en) 2011-09-07 2017-11-21 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrode cell having a porous current collector and methods of manufacture
US20130071737A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Ilias Belharouak Lithium iron titanium phosphate composites for lithium batteries
GB2495279A (en) * 2011-09-30 2013-04-10 Faradion Ltd A condensed polyanion electrode material
WO2013052494A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 A123 Systems, Inc. Cathode materials including an oxygen-gettering compound and an ion-storage compound
WO2013107614A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-25 Li-Tec Battery Gmbh Batterie mit zumindest zwei elektrochemischen energiewandlern sowie verfahren zum betrieb dieser batterie
WO2013149073A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 A123 Systems, LLC Electrolyte additive with improved cycle life
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
US9401501B2 (en) 2012-05-18 2016-07-26 24M Technologies, Inc. Electrochemical cells and methods of manufacturing the same
US10128536B2 (en) 2012-05-21 2018-11-13 A123 Systems, LLC Multi-cell lithium-ion batteries
WO2013188594A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 A123 Systems, LLC Non-aqueous electrolytic rechargeable batteries for extended temperature range operation
US9484569B2 (en) 2012-06-13 2016-11-01 24M Technologies, Inc. Electrochemical slurry compositions and methods for preparing the same
KR101895902B1 (ko) * 2012-08-03 2018-09-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2014062385A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Fluidic, Inc. Degenerate doping of metallic anodes
JP5424285B2 (ja) * 2012-11-30 2014-02-26 日立マクセル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
US8993159B2 (en) 2012-12-13 2015-03-31 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrodes having high rate capability
US9362583B2 (en) 2012-12-13 2016-06-07 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrodes having high rate capability
ES2927465T3 (es) * 2012-12-21 2022-11-07 Jiangsu Hengtron Nanotech Co Ltd Materiales cátodos LMFP con rendimiento electroquímico mejorado
JP6135980B2 (ja) * 2013-01-11 2017-05-31 株式会社Gsユアサ 正極活物質及び蓄電素子
EP2973798B1 (en) 2013-03-15 2020-07-15 24M Technologies, Inc. Asymmetric battery having a semi-solid cathode and high energy density anode
US10374232B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-06 Nano One Materials Corp. Complexometric precursor formulation methodology for industrial production of fine and ultrafine powders and nanopowders for lithium metal oxides for battery applications
DE102013206007A1 (de) 2013-04-04 2014-10-09 Chemische Fabrik Budenheim Kg Amorphisiertes Eisen(III)phosphat
KR102444716B1 (ko) 2013-05-17 2022-09-16 밀텍 코포레이션 화학선 및 전자 빔 조사 경화성 수성 전극 결합제 및 그를 포함하는 전극
CN104241690A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 上海绿孚新能源科技有限公司 二次电池
CN104241679A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 上海绿孚新能源科技有限公司 二次电池
KR20170055569A (ko) 2013-07-09 2017-05-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 리튬 금속 산화물 및 리튬 금속 포스페이트를 포함하는 혼합된 양성 활성 물질
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
US20160248082A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-25 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate All-Solid-State Cathode Materials, Cathodes, Batteries And Methods
US20150099161A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Semiconductor Energy Lab Power storage unit
KR101631701B1 (ko) 2013-12-30 2016-06-24 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물 및 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
US10312506B2 (en) 2014-05-07 2019-06-04 Johnson Matthey Public Limited Company Process for the preparation of carbon-coated lithium transition metal phosphate and its use
WO2015196052A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Massachusetts Institute Of Technology Lubricant-impregnated surfaces for electrochemical applications, and devices and systems using same
US10675819B2 (en) 2014-10-03 2020-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles
WO2016054530A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Pore orientation using magnetic fields
CA2962788C (en) 2014-11-05 2024-04-09 24M Technologies, Inc. Electrochemical cells having semi-solid electrodes and methods of manufacturing the same
JP6813487B2 (ja) 2014-12-18 2021-01-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された熱安定性を有するリチウムイオンバッテリ
US10115970B2 (en) 2015-04-14 2018-10-30 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrodes with porous current collectors and methods of manufacture
WO2016205663A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 24M Technologies, Inc. Single pouch battery cells and methods of manufacture
CN113594485A (zh) 2015-06-19 2021-11-02 24M技术公司 电化学电池修复方法
KR101844774B1 (ko) * 2015-08-12 2018-04-04 서울대학교산학협력단 3차원 리튬 확산이 가능한 올리빈계 양극재 및 이의 제조방법
CN105514426A (zh) * 2015-12-20 2016-04-20 李梦思 一种利用wo3制备复合锂离子电池正极材料的工艺
US11005087B2 (en) 2016-01-15 2021-05-11 24M Technologies, Inc. Systems and methods for infusion mixing a slurry based electrode
JP6065133B1 (ja) * 2016-02-26 2017-01-25 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池
RU2699338C1 (ru) 2016-03-11 2019-09-04 Ниппон Стил Корпорейшн Титановый продукт и способ его производства
US11289700B2 (en) 2016-06-28 2022-03-29 The Research Foundation For The State University Of New York KVOPO4 cathode for sodium ion batteries
WO2018068034A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 The Regents Of The University Of Michigan Stabilization coatings for solid state batteries
US10741839B2 (en) 2017-03-02 2020-08-11 Uchicago Argonne, Llc Surface treatment for lithium battery electrode materials
US10734674B2 (en) * 2017-08-14 2020-08-04 Thinika, Llc Solid-state thin film hybrid electrochemical cell
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
WO2019204659A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 A123 Systems Llc Method and systems for coated cathode materials and use of coated cathode materials
TWI739098B (zh) * 2018-06-25 2021-09-11 國立清華大學 用於鋰離子電池之二價金屬磷酸鹽粉末和鋰金屬磷酸鹽粉末及其製備方法
EP3870542A4 (en) * 2018-10-24 2022-08-10 Chairman, Defence Research and Development Organisation (DRDO) PROCESS FOR MANUFACTURING AN ELECTRODE MATERIAL FOR LITHIUM-ION BATTERIES
CN109616648B (zh) * 2018-12-10 2022-02-22 中国科学院物理研究所 一种含有内禀空位的二次电池电极材料及电池
KR102195186B1 (ko) * 2019-02-18 2020-12-28 주식회사 에스엠랩 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지
JP6890640B2 (ja) * 2019-08-30 2021-06-18 昭和電工株式会社 リチウムイオン伝導性酸化物
US11742525B2 (en) 2020-02-07 2023-08-29 24M Technologies, Inc. Divided energy electrochemical cell systems and methods of producing the same
WO2022067081A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrodes with carbon additives, and methods of making the same
CN112768673B (zh) * 2021-02-04 2022-06-03 武汉大学 一种Na4Fe3-x(PO4)2P2O7/C钠离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN116601794A (zh) * 2021-12-13 2023-08-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种正极活性材料及其相关的极片、二次电池、电池模块、电池包和装置
CN114824212A (zh) * 2022-04-24 2022-07-29 浙江格派钴业新材料有限公司 一种改性磷酸铁钠复合材料的制备方法
US20230387408A1 (en) * 2022-05-25 2023-11-30 Rivian Ip Holdings, Llc High energy density olivine-based cathode materials

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219722A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JP2000509193A (ja) * 1996-04-23 2000-07-18 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 2次(再充電)リチウム電池用陰極材料
WO2001054212A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Valence Technology, Inc. Lithium-based electrochemically active materials and preparation thereof
WO2001053198A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Valence Technology, Inc. Preparation of lithium-containing materials

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US343060A (en) 1886-06-01 Map-case
US412656A (en) 1889-10-08 Lawrence o neill
US388721A (en) 1888-08-28 eightmire
US4048395A (en) 1976-08-18 1977-09-13 Rockwell International Corporation Lithium electrode for electrical energy storage device
US4245016A (en) 1978-12-05 1981-01-13 General Electric Company Electrode coating composed of copolymers derived from diacetone acrylamide
DE3322535A1 (de) 1983-06-23 1985-01-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verbessertes verfahren zur schonenden destillation von fettsaeuren
US4956165A (en) * 1984-04-13 1990-09-11 Uop Molecular sieve compositions
US4668596A (en) 1985-04-19 1987-05-26 Allied Corporation Negative electrodes for non-aqueous secondary batteries composed on conjugated polymer and alkali metal alloying or inserting material
US5187209A (en) 1986-07-01 1993-02-16 Hidefumi Hirai Colloidal metal dispersion, and a colloidal metal complex
JPH0690934B2 (ja) 1987-08-07 1994-11-14 日本電信電話株式会社 二次電池およびその製造方法
US4950566A (en) 1988-10-24 1990-08-21 Huggins Robert A Metal silicide electrode in lithium cells
JPH0732017B2 (ja) 1989-10-06 1995-04-10 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池
JPH04122452A (ja) 1990-09-11 1992-04-22 Hidefumi Hirai 金属粒子及び/又は金属化合物粒子担持物、及びその製造方法
US5624605A (en) 1991-06-12 1997-04-29 Uniax Corporation Processible forms of electrically conductive polyaniline
CA2096386A1 (en) 1992-05-18 1993-11-19 Masahiro Kamauchi Lithium secondary battery
US5436093A (en) 1993-04-30 1995-07-25 California Institute Of Technology Method for fabricating carbon/lithium-ion electrode for rechargeable lithium cell
US5350645A (en) 1993-06-21 1994-09-27 Micron Semiconductor, Inc. Polymer-lithium batteries and improved methods for manufacturing batteries
JPH07101728A (ja) 1993-10-01 1995-04-18 Tosoh Corp リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2966261B2 (ja) 1993-11-02 1999-10-25 三菱電線工業株式会社 リチウム電池用正極材及びその製造方法
US5478665A (en) 1994-02-02 1995-12-26 Strategic Electronics Battery with strength indicator
US6174623B1 (en) 1994-03-08 2001-01-16 Valence Technology, Inc. Conductive-polymer-coated electrode particles
JP3222022B2 (ja) 1994-10-27 2001-10-22 シャープ株式会社 リチウム二次電池および負極活物質の製造方法
US5695893A (en) 1995-05-18 1997-12-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Material for use in the positive electrodes of lithium batteries, its manufacture, and lithium batteries incorporating this material
JP3362564B2 (ja) 1995-07-04 2003-01-07 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池およびその正極活物質と正極板の製造方法
US5714053A (en) 1995-07-21 1998-02-03 Motorola, Inc. Conducting polymer electrodes for energy storage devices and method of making same
EP0784659B1 (en) 1995-08-03 1999-12-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device
US5897522A (en) 1995-12-20 1999-04-27 Power Paper Ltd. Flexible thin layer open electrochemical cell and applications of same
JP3756232B2 (ja) 1996-01-17 2006-03-15 宇部興産株式会社 非水電解質二次電池
US5677080A (en) 1996-04-15 1997-10-14 Delta Green Energy, Inc. Battery structure with single-body inserting and receiving electrodes
US6514640B1 (en) 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US5670277A (en) 1996-06-13 1997-09-23 Valence Technology, Inc. Lithium copper oxide cathode for lithium cells and batteries
US5834136A (en) 1996-06-17 1998-11-10 Valence Technology, Inc. Method of preparing polymeric electrolytes
CA2212399C (en) 1996-08-07 2003-03-25 Masahiro Taniuchi Ionically conductive polymeric gel electrolyte and solid battery containing the same
US6103419A (en) 1996-09-06 2000-08-15 Valence Technology, Inc. Solid secondary lithium cell based on lithiated zirconium, titanium or hafnium oxide cathode material
US5871866A (en) 1996-09-23 1999-02-16 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and use thereof
US6447951B1 (en) 1996-09-23 2002-09-10 Valence Technology, Inc. Lithium based phosphates, method of preparation, and uses thereof
US6203946B1 (en) 1998-12-03 2001-03-20 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and uses thereof
CN1716663A (zh) 1996-10-11 2006-01-04 马萨诸塞州技术研究院 电池用的聚合物电解质,嵌入式化合物和电极
US5733683A (en) 1996-10-30 1998-03-31 The Johns Hopkins University Electrochemical storage cell containing at least one electrode formulated from a fluorophenyl thiophene polymer
US6120940A (en) 1996-10-30 2000-09-19 The Johns Hopkins University Electrochemical storage cell containing at least one electrode formulated from a phenylene-thienyl based polymer
CA2200998A1 (en) 1997-03-25 1998-09-25 Hydro-Quebec New lithium insertion electrode materials based on tetraoxyanions derivatives with olivine structure
US6085015A (en) 1997-03-25 2000-07-04 Hydro-Quebec Lithium insertion electrode materials based on orthosilicate derivatives
US20020192137A1 (en) * 2001-04-30 2002-12-19 Benjamin Chaloner-Gill Phosphate powder compositions and methods for forming particles with complex anions
US6231779B1 (en) 1997-10-20 2001-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Piezoelectric actuators and method of making same
US20020036282A1 (en) 1998-10-19 2002-03-28 Yet-Ming Chiang Electromechanical actuators
US6337156B1 (en) 1997-12-23 2002-01-08 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
US6787232B1 (en) 1998-04-30 2004-09-07 Massachusetts Institute Of Technology Intercalation compounds and electrodes for batteries
JP2002513198A (ja) 1998-04-30 2002-05-08 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 挿入化合物と電池用電極
EP1100136A4 (en) 1998-06-25 2006-09-06 Mitsubishi Electric Corp CELL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP1104037A4 (en) 1998-06-25 2001-09-12 Mitsubishi Electric Corp CELL AND PRODUCTION METHOD
EP1100135A4 (en) 1998-06-25 2006-06-14 Mitsubishi Electric Corp CELL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6136472A (en) 1998-06-26 2000-10-24 Valence Technology, Inc. Lithium-containing silicon/phosphates, method of preparation, and uses thereof including as electrodes for a battery
US6096454A (en) 1998-08-31 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Surface modifications for carbon lithium intercalation anodes
EP1058331A4 (en) 1998-12-22 2004-07-07 Mitsubishi Electric Corp ELECTROLYTIC SOLUTION FOR CELLS AND CELLS MADE WITH SUCH A SOLUTION
US6599662B1 (en) 1999-01-08 2003-07-29 Massachusetts Institute Of Technology Electroactive material for secondary batteries and methods of preparation
US6136476A (en) 1999-01-29 2000-10-24 Hydro-Quebec Corporation Methods for making lithium vanadium oxide electrode materials
US6322744B1 (en) 1999-02-17 2001-11-27 Valence Technology, Inc. Lithium manganese oxide-based active material
US6153333A (en) 1999-03-23 2000-11-28 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphate active materials
US6156931A (en) 1999-03-24 2000-12-05 Uop Llc Crystalline manganese (II/III) phosphate compositions
CA2270771A1 (fr) 1999-04-30 2000-10-30 Hydro-Quebec Nouveaux materiaux d'electrode presentant une conductivite de surface elevee
CA2658748A1 (fr) 1999-04-30 2000-10-30 Hydro-Quebec Nouveaux materiaux d`electrode presentant une conductivite de surface elevee
TW431003B (en) 1999-05-31 2001-04-21 Ind Tech Res Inst Polycarbonate electrolyte and its application on lithium battery
US7235330B1 (en) 1999-10-22 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
US6319632B1 (en) 1999-11-24 2001-11-20 Japan Storage Battery Co., Ltd. Active material for lithium batteries
TW507228B (en) 2000-03-07 2002-10-21 Sanyo Electric Co Solid phase electrolytic capacitor
CA2796903C (en) 2000-04-25 2015-03-31 Sony Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte cell
JP3959929B2 (ja) 2000-04-25 2007-08-15 ソニー株式会社 正極及び非水電解質電池
US6777132B2 (en) 2000-04-27 2004-08-17 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US6964827B2 (en) 2000-04-27 2005-11-15 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo- and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US6387568B1 (en) 2000-04-27 2002-05-14 Valence Technology, Inc. Lithium metal fluorophosphate materials and preparation thereof
US7189475B2 (en) 2000-07-27 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Lithium secondary battery
JP4151210B2 (ja) 2000-08-30 2008-09-17 ソニー株式会社 正極活物質及びその製造方法、並びに非水電解質電池及びその製造方法
CN1278438C (zh) 2000-09-25 2006-10-04 三星Sdi株式会社 用于可充电锂电池的正电极活性材料及其制备方法
JP2002158011A (ja) 2000-09-25 2002-05-31 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
CA2320661A1 (fr) * 2000-09-26 2002-03-26 Hydro-Quebec Nouveau procede de synthese de materiaux limpo4 a structure olivine
JP4491946B2 (ja) 2000-09-29 2010-06-30 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP3921931B2 (ja) 2000-09-29 2007-05-30 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質電池
JP4734700B2 (ja) 2000-09-29 2011-07-27 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP4742413B2 (ja) 2000-09-29 2011-08-10 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP3982165B2 (ja) 2000-10-05 2007-09-26 ソニー株式会社 固体電解質電池
JP4126862B2 (ja) 2000-10-05 2008-07-30 ソニー株式会社 非水電解液電池及び固体電解質電池
TW513822B (en) 2000-10-06 2002-12-11 Sony Corp Method for producing cathode active material and method for producing non-aqueous electrolyte cell
JP3988374B2 (ja) 2000-10-06 2007-10-10 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JP3997702B2 (ja) 2000-10-06 2007-10-24 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP2002117908A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Sony Corp 非水電解液電池
JP4848582B2 (ja) 2000-10-06 2011-12-28 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法
US7138209B2 (en) 2000-10-09 2006-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
JP2004525481A (ja) 2000-10-20 2004-08-19 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 網状で、制御された有孔率の電池構造
US7579112B2 (en) 2001-07-27 2009-08-25 A123 Systems, Inc. Battery structures, self-organizing structures and related methods
JP2002134110A (ja) 2000-10-23 2002-05-10 Sony Corp 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
US6817484B2 (en) 2000-10-27 2004-11-16 Sca Hygiene Products Gmbh Container for a stack of interfolded tissue sheets and a method for manufacturing such a container
JP4348854B2 (ja) 2000-11-09 2009-10-21 ソニー株式会社 正極材料およびそれを用いた二次電池
KR100728108B1 (ko) 2001-04-02 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 그의 제조 방법
CA2750707A1 (en) 2001-04-06 2002-12-05 Valence Technology, Inc. Sodium ion batteries
US7025907B2 (en) 2001-05-15 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Carbon-containing lithium-iron composite phosphorus oxide for lithium secondary battery positive electrode active material and process for producing the same
EP1261050A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-27 n.v. Umicore s.a. Lithium transition-metal phosphate powder for rechargeable batteries
KR100406816B1 (ko) 2001-06-05 2003-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR100542184B1 (ko) 2001-07-19 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질 및 그의 제조 방법
US6878487B2 (en) 2001-09-05 2005-04-12 Samsung Sdi, Co., Ltd. Active material for battery and method of preparing same
US6835500B2 (en) 2001-10-02 2004-12-28 Rutgers University Hydrated iron phosphate electrode materials for rechargeable lithium battery cell systems
KR100399642B1 (ko) 2001-10-24 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
KR101209358B1 (ko) 2001-12-21 2012-12-07 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 전도성 리튬 저장 전극
KR100424644B1 (ko) 2002-03-06 2004-03-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 슬러리 조성물 및 이를이용한 리튬 이차 전지용 음극의 제조 방법
US6815122B2 (en) 2002-03-06 2004-11-09 Valence Technology, Inc. Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials
JP2006511038A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド 電極活物質およびその製造方法
US7008726B2 (en) * 2004-01-22 2006-03-07 Valence Technology, Inc. Secondary battery electrode active materials and methods for making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509193A (ja) * 1996-04-23 2000-07-18 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 2次(再充電)リチウム電池用陰極材料
JPH11219722A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
WO2001054212A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Valence Technology, Inc. Lithium-based electrochemically active materials and preparation thereof
WO2001053198A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Valence Technology, Inc. Preparation of lithium-containing materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11532806B2 (en) 2014-04-01 2022-12-20 The Research Foundation For The State University Of New York Electrode materials that include an active composition of the formula MgzMxOy for group II cation-based batteries

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007202605B2 (en) 2011-04-21
KR20100031782A (ko) 2010-03-24
JP2005514304A (ja) 2005-05-19
AU2011204875A1 (en) 2011-08-11
AU2002364020A1 (en) 2003-07-15
US8852807B2 (en) 2014-10-07
EP1456895B1 (en) 2017-03-29
EP1456895A1 (en) 2004-09-15
CN1615554A (zh) 2005-05-11
KR20040073505A (ko) 2004-08-19
EP2278643B1 (en) 2018-03-28
KR101209346B1 (ko) 2013-09-09
US8148013B2 (en) 2012-04-03
AU2011204875B2 (en) 2013-12-05
US20090311597A1 (en) 2009-12-17
AU2007202605A1 (en) 2007-06-28
CA2471455A1 (en) 2003-07-10
US20040005265A1 (en) 2004-01-08
EP2278643A1 (en) 2011-01-26
CA2471455C (en) 2014-08-05
US20120214071A1 (en) 2012-08-23
US7338734B2 (en) 2008-03-04
WO2003056646A1 (en) 2003-07-10
CN100414746C (zh) 2008-08-27
KR101209358B1 (ko) 2012-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712302B2 (ja) 伝導性リチウム貯蔵電極
KR102090807B1 (ko) 코발트 기반 리튬 금속 산화물 캐소드 물질
US7390473B1 (en) Method of making fine lithium iron phosphate/carbon-based powders with an olivine type structure
EP1938402B1 (en) Nanoscale ion storage materials
CA2687782C (en) Method for making nanoparticles of lithium transition metal phosphates
JP6328888B2 (ja) アモルファスおよび部分的にアモルファスからなるナノスケールイオン貯蔵材料
Okudur et al. Ti surface doping of LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4− δ positive electrodes for lithium ion batteries
KR101106269B1 (ko) 고상합성법에 따른 리튬이차전지용 양극 활물질 LiFePO4 분말의 제조방법
Coban Metal Oxide (SnO2) Modified LiNi0. 8Co0. 2O2 Cathode Material for Lithium ION Batteries
Park et al. Cycle mechanism and electrochemical properties of lithium manganese oxide prepared using different Mn sources
Frackiewicz et al. Czerwi nski, A.; Garbarczyk, JE Electrochemical Properties of Pristine and Vanadium Doped LiFePO4 Nanocrystallized Glasses. Energies 2021, 14, 8042
Chiang et al. Conductive lithium storage electrode
Lee Graduate School
Lee A new chemical synthesis for vanadium sulfide as high performance cathode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4712302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term