JP2002040997A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002040997A
JP2002040997A JP2000223942A JP2000223942A JP2002040997A JP 2002040997 A JP2002040997 A JP 2002040997A JP 2000223942 A JP2000223942 A JP 2000223942A JP 2000223942 A JP2000223942 A JP 2000223942A JP 2002040997 A JP2002040997 A JP 2002040997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
liquid crystal
integrated circuit
semiconductor integrated
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000223942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892650B2 (ja
JP2002040997A5 (ja
Inventor
Mitsuru Goto
充 後藤
Hiroko Hayata
浩子 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000223942A priority Critical patent/JP3892650B2/ja
Priority to TW090117369A priority patent/TW518529B/zh
Priority to US09/905,911 priority patent/US7034810B2/en
Priority to US09/905,957 priority patent/US6853416B2/en
Priority to KR10-2001-0044613A priority patent/KR100437947B1/ko
Publication of JP2002040997A publication Critical patent/JP2002040997A/ja
Publication of JP2002040997A5 publication Critical patent/JP2002040997A5/ja
Priority to US11/401,840 priority patent/US20060192737A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3892650B2 publication Critical patent/JP3892650B2/ja
Priority to US12/129,776 priority patent/US8299997B2/en
Priority to US13/603,935 priority patent/US20120327050A1/en
Priority to US14/050,562 priority patent/US9372375B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示素子の画素数が増大しても、それに
充分対処し得、しかも低価格化を図ることが可能な液晶
表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶表示素子と、表示データに対応する
階調電圧を供給する映像信号線駆動手段とを具備する液
晶表示装置であって、映像線駆動手段は、複数の半導体
集積回路装置を有し、各半導体集積回路装置は、前記半
導体集積回路装置の長手方向の中央部に、前記半導体集
積回路装置の短手方向に設けられる入力回路部と、前記
入力回路部の前記半導体集積回路装置の短手方向の中央
部の両側に、前記半導体集積回路装置の長手方向に設け
られる第1の出力端子部と、前記第1の出力端子部の前
記半導体集積回路装置の短手方向の両側に設けられ、前
記各映像信号線に供給する階調電圧を生成する一対の出
力回路部とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
わり、特に、多階調表示が可能な液晶表示装置の映像信
号線駆動手段(ドレインドライバ)に適用して有効な技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】画素毎に能動素子(例えば、薄膜トラン
ジスタ)を有し、この能動素子をスイッチング駆動する
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、ノート型パソ
コン等の表示装置として広く使用されている。このアク
ティブマトリクス型液晶表示装置は、能動素子を介して
画素電極に映像信号電圧(表示データに対応する階調電
圧;以下、階調電圧と称する。)を印加するため、各画
素間のクロストークがなく、単純マトリクス形液晶表示
装置のようにクロストークを防止するための特殊な駆動
方法を用いる必要がなく、多階調表示が可能である。こ
のアクティブマトリクス型液晶表示装置の1つに、TF
T(Thin Film Transistor)方式の液晶表示パネル(T
FT−LCD)と、液晶表示パネルの上側に配置される
ドレインドライバと、液晶表示パネルの側面に配置され
るゲートドライバおよびインタフェース部とを備えるT
FT方式の液晶表示モジュールが知られている。
【0003】図24は、従来のTFT液晶表示モジュー
ルの一例の概略構成を示すブロック図である。同図に示
すように、液晶パネル(TFT−LCD)10の長辺側
の一辺に複数のドレインドライバ130が、液晶表示パ
ネル10の短辺側の一辺に複数のゲートドライバ140
が配置される。パソコン等のホストコンピュータ側から
出力される赤(R)、緑(G)、育(B)の3色の表示
データ(映像信号)、クロック信号、表示タイミング信
号、同期信号(水平同期信号、垂直同期信号)からなる
制御信号は、インタフェースコネクタを介して表示制御
装置(TFTコントローラ)110に入力される。表示
制御装置110からの制御信号および表示データ等は、
TFTコントローラ基板301、ドレインドライバ基板
302を介して、各ドレインドライバ130に入力され
る。また、表示制御装置110からの制御信号は、TF
Tコントローラ基板301、ゲートドライバ基板303
を介して、各ゲートドライバ140に入力される。な
お、図24において、TFTコントローラ基板上の配線
層の図示は省略している。また、ドレインドライバ基
板、およびゲートドライバ基板上には、図24に図示す
配線層以外の配線層も設けられるが、図24では、ドレ
インドライバ基板302には4本、ゲートドライバ基板
303には2本の配線層のみを図示している。
【0004】ドレインドライバ130、およびゲートド
ライバ140は、半導体チップ(IC)によって構成さ
れ、これら半導体チップ(IC)は、いわゆるテープキ
ャリア方式、またはチップオンフィルム方式によってフ
ィルム基板に実装される。図25に示すように、フィル
ム基板310には、周辺から配線層(COFA)が形成
され、半導体チップ(IC)の周辺に設けられた端子
(BUMP)が、この配線層(COFA)にボンディン
グされる。ここで、ドレインドライバの端子(BUM
P)は、その周辺部に設けられていることが一般的であ
り、図26に一例を示す。図26に示すように、入力端
子(BUMP2)は、ドレインドライバ基板302から
の配線を接続できるように一辺に配置され、出力端子
(BUMP1)は、その他の3辺か、あるいは、入力端
子(BUMP2)の配置してある辺の左右のスペースを
含めた4辺の周辺部に配置されている。また、各出力端
子(BUMP1)に対応するドレインドライバ内部の出
力回路330は、出力端子位置にあわせて、一列に並べ
られ配置されているのが一般的である。なお、このよう
な液晶表示装置は、例えば、特開平9−281930号
公報に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、TFT方式の液
晶表示モジュール等の液晶表示装置においては、液晶表
示パネルの大画面化の要求に伴って、液晶表示パネルの
画素数の増大化、および高精細化の傾向にあり、それに
伴い、ゲート信号線およびドレイン信号線も増大し、ド
レインドライバの入出力端子数も多くせざるを得なくな
ってきている。例えば、XGA仕様の液晶表示パネルで
は、ドレイン信号線の本数は3072(=1024×3
(RGB))本であり、出力端子数が384本のドレイ
ンドライバを使用するとして、XGA仕様の液晶表示パ
ネルで必要なドレインドライバ数は、8(=3072/
384)個となる。これに対して、UXGA仕様に高精
細化が進むと、ドレイン信号線の本数は4800(=1
600×3(RGB))本であり、前述の場合と同様、
出力端子数が384本のドレインドライバを使用すると
すると、UXGA仕様の液晶表示パネルで必要なドレイ
ンドライバ数は、12.5(=4800/384)個と
なる。このように、液晶表示パネルの高精細化が進むに
つれて、液晶表示パネル当たりのドレイン線本数が増
え、必要なドレインドライバの個数が増えることにな
る。これにより、表示制御装置110の負荷容量が増加
し、ドレインドライバ130を駆動できなくなってしま
うという問題点があった。
【0006】液晶表示パネルが高精細化しても、ドレイ
ンドライバの数量が変化しないようにするためには、1
ドレインドライバ当たりの出力端子数を増やす必要があ
る。一般に、ドレインドライバを構成する半導体チップ
(IC)は、その外形形状が横長の板状となっている
が、1ドレインドライバ当たりの出力端子(BUMP)
数を増やすと、半導体チップ(IC)は、より横方向の
長さが長くする必要がある。また、半導体チップ(I
C)は、一枚の半導体ウェーハに複数形成した後、切り
離して作成されるが、横方向の長さがより長い横長の半
導体チップ(IC)になるにつれて、一枚のウェーハか
ら取得できるチップ数が減少し、一個の半導体チップ
(IC)の価格が高くなってしまう。さらに、横方向の
長さがより長い横長の半導体チップ(IC)になると、
一枚の半導体ウェーハ面に、いわゆるステップアンドリ
ピートの露光によって半導体チップ(IC)を形成する
際に、該露光範囲を超えてしまうことが懸念される。こ
れを解決するためには、より高価な露光装置を使用する
必要があり、一個の半導体チップ(IC)の価格が高く
なってしまう。一方、市場の成熟に伴い、液晶表示装置
は、より低価格化が要求されているが、ドレインドライ
バ130を構成する半導体チップ(IC)が高くなる
と、液晶表示装置の価格が高くなるという問題点があ
る。
【0007】また、ドレイン信号線の増加にともない、
必然的にドレインドライバ130の出力端子(BUMP
1)のピッチが小さくなる傾向にあり、半導体チップ
(IC)の選別時におけるプロービングが困難になるこ
とが懸念されている。さらに、ドレイン信号線の増加に
ともない、1個のドレインドライバ130の回路規模が
大きくなる傾向にあり、半導体チップ(IC)内部にお
ける配線インピーダンスによる電圧降下が無視できなく
なることが懸念されている。本発明は、前記従来技術の
問題点を解決するためになされたものであり、本発明の
目的は、液晶表示装置において、液晶表示素子の画素数
が増大しても、それに充分対処し得、しかも低価格化を
図ることが可能となる技術を提供することにある。ま
た、本発明の他の目的は、液晶表示装置において、映像
線駆動手段の半導体集積回路装置の出力端子数が増加し
ても、簡単に検査を行うことが可能となる技術を提供す
ることにある。また、本発明の他の目的は、液晶表示装
置において、映像線駆動手段の半導体集積回路装置の出
力端子数が増加しても、半導体集積回路装置内部の配線
層による電圧降下を防止することが可能となる技術を提
供することにある。本発明の前記目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであ
ろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。即ち、本発明は、複数の画素と、
前記複数の画素に表示データに対応する階調電圧を印加
する複数の映像信号線とを有する液晶表示素子と、前記
各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供給す
る映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置であっ
て、前記映像線駆動手段は、半導体集積回路装置を有
し、前記半導体集積回路装置は、例えば、前記半導体集
積回路装置の短手方向の中央部に、前記半導体集積回路
装置の長手方向に設けられる第1の出力端子部と、前記
第1の出力端子部の前記半導体集積回路装置の短手方向
の両側に設けられ、前記各映像信号線に供給する階調電
圧を生成する一対の出力回路部とを有することを特徴と
する。
【0009】また、本発明は、複数の画素と、前記複数
の画素に表示データに対応する階調電圧を印加する複数
の映像信号線とを有する液晶表示素子と、前記各映像信
号線に表示データに対応する階調電圧を供給する映像信
号線駆動手段とを具備する液晶表示装置であって、前記
映像線駆動手段は、複数の半導体集積回路装置を有し、
前記各半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置
の短手方向に設けられる入力回路部と、前記入力回路部
の前記半導体集積回路装置の長手方向の両側に、前記半
導体集積回路装置の長手方向に設けられる第1の出力端
子部と、前記第1の出力端子部の前記半導体集積回路装
置の短手方向の両側に設けられ、前記各映像信号線に供
給する階調電圧を生成する一対の出力回路部とを有する
ことを特徴とする。
【0010】また、本発明の好ましい実施の形態では、
前記第1の出力端子部および前記出力回路部以外の領域
で、少なくとも前記半導体集積回路装置の2つの短辺の
周辺部に沿って設けられる第2の出力端子部を有するこ
とを特徴とする。また、本発明の好ましい実施の形態で
は、前記一対の出力回路部は、正極性の階調電圧を生成
する正極性出力回路部と、負極性の階調電圧を生成する
負極性出力回路部とが交互に設けられることを特徴とす
る。また、本発明の好ましい実施の形態では、前記一対
の出力回路部の一方の出力回路部には、正極性の階調電
圧を生成する正極性出力回路部が設けられ、前記一対の
出力回路部の他方の出力回路部には、負極性の階調電圧
を生成する負極性出力回路部が設けられることを特徴と
する。また、本発明の好ましい実施の形態では、前記出
力回路部は、バッファ回路と、デコーダ回路と、データ
ラッチ部と、シフトレジスタ回路とを有し、前記バッフ
ァ回路、デコーダ回路、データラッチ部、およびシフト
レジスタ回路は、前記第1の出力端子部から前記半導体
集積回路の短手方向に、前記バッファ回路、デコーダ回
路、データラッチ部、シフトレジスタ回路の順番に配置
されることを特徴とする。
【0011】また、本発明は、複数の画素と、前記複数
の画素に表示データに対応する階調電圧を印加する複数
の映像信号線とを有する液晶表示素子と、前記各映像信
号線に表示データに対応する階調電圧を供給する映像信
号線駆動手段とを具備する液晶表示装置であって、前記
映像線駆動手段は、複数の半導体集積回路装置を有し、
前記各半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置
の短手方向に設けられる入力回路部と、前記入力回路部
の前記半導体集積回路装置の長手方向の両側に、前記半
導体集積回路装置の長手方向に設けられる複数の出力端
子部と、前記各出力端子部毎に、前記各出力端子部の前
記半導体集積回路装置の短手方向の両側に設けられ、前
記各映像信号線に供給する階調電圧を生成する一対の出
力回路部とを有することを特徴とする。
【0012】また、本発明は、複数の画素と、前記複数
の画素に表示データに対応する階調電圧を印加する複数
の映像信号線とを有する液晶表示素子と、前記各映像信
号線に表示データに対応する階調電圧を供給する映像信
号線駆動手段とを具備する液晶表示装置であって、前記
映像線駆動手段は、複数の配線層が形成されるフィルム
基板と、前記フィルム基板上に搭載される半導体集積回
路装置を有し、前記半導体集積回路装置は、前記半導体
集積回路装置の周辺部以外の領域に、前記半導体集積回
路装置の長手方向に設けられる複数のバンプ電極を有
し、前記フィルム基板の配線層の一部は、一端が前記半
導体集積回路装置の各バンプ電極と接続されるととも
に、前記一端から前記フィルム基板の周辺部まで延長し
て設けられ、かつ、前記一端を含む部分が前記半導体集
積回路装置により覆われていることを特徴とする。
【0013】また、本発明は、一対の基板と、前記一対
の基板間の狭持される液晶と有する液晶表示素子で、複
数の画素と、前記液晶層の複数の画素に表示データに対
応する階調電圧を印加する複数の映像信号線とを有する
液晶表示素子と、前記各映像信号線に表示データに対応
する階調電圧を供給する映像信号線駆動手段とを具備す
る液晶表示装置であって、前記映像線駆動手段は、前記
一対の基板の一方の基板に搭載される半導体集積回路装
置を有し、前記半導体集積回路装置は、前記半導体集積
回路装置の周辺部以外の領域に、前記半導体集積回路装
置の長手方向に設けられる複数のバンプ電極を有し、前
記一方の基板に形成される映像信号線の一部は、端子部
が前記半導体集積回路装置の各バンプ電極と接続される
とともに、前記端子部を含む領域が前記半導体集積回路
装置により覆われていることを特徴とする。また、本発
明の好ましい実施の形態では、前記複数のバンプ電極
は、前記半導体集積回路装置の長手方向に複数列に形成
されていることを特徴とする。また、本発明の好ましい
実施の形態では、前記複数列の一部の列のバンプ電極
は、前記半導体集積回路装置の長手方向の長さが、当該
列よりも前記フィルム基板の配線層が延長される方向に
ある列のバンプ電極の前記半導体集積回路装置の長手方
向の長さよりも長くされていることを特徴とする。
【0014】また、本発明は、複数の画素と、前記複数
の画素に表示データに対応する階調電圧を印加する複数
の映像信号線とを有する液晶表示素子と、前記各映像信
号線に表示データに対応する階調電圧を供給する映像信
号線駆動手段とを具備する液晶表示装置であって、前記
映像線駆動手段は、複数の配線層が形成されるフィルム
基板と、前記フィルム基板上に搭載される半導体集積回
路装置を有し、前記半導体集積回路装置は、複数のバン
プ電極を有し、前記複数のバンプ電極の一部は、前記フ
ィルム基板に設けられた配線層により、互いに電気的に
接続されていることを特徴とする。また、本発明は、複
数の画素と、前記複数の画素に表示データに対応する階
調電圧を印加する複数の映像信号線とを有する液晶表示
素子と、前記各映像信号線に表示データに対応する階調
電圧を供給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表
示装置であって、前記映像線駆動手段は、複数の配線層
が形成されるフィルム基板と、前記フィルム基板上に搭
載される半導体集積回路装置を有し、前記半導体集積回
路装置は、複数のバンプ電極を有し、前記複数のバンプ
電極の一部は、前記フィルム基板に設けられる配線層に
より、互いに電気的に接続され、前記バンプ電極同士を
接続する配線層には、外部からの入力信号が印加される
ことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明実施の形態を図面を
参照して説明する。なお、発明の実施の形態を説明する
ための全図において、同一機能を有するものは同一符号
を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1] 〈本発明が適用される表示装置の基本構成〉図1は、本
発明が適用されるTFT方式の液晶表示モジュールの概
略構成を示すブロック図である。図1に示す液晶表示モ
ジュール(LCM)は、液晶表示パネル(TFT−LC
D)10の長辺側の一辺にドレインドライバ130が配
置され、また、液晶表示パネル10の短辺側の一辺に、
ゲートドライバ140が配置される。液晶液晶表示パネ
ル10は、例えば、1600×800×3の画素から構
成される。なお、ここで、1画素とは、赤(R)、緑
(G)、青(B)の1ピクセル(Pix)を意味する。
【0016】パソコン等のホストコンピュータ側から出
力される赤(R)、緑(G)、育(B)の3色の表示デ
ータ(映像信号)、クロック信号、表示タイミング信
号、同期信号(水平同期信号、垂直同期信号)からなる
制御信号は、インタフェースコネクタを介して表示制御
装置(TFTコントローラ)110に入力される。本実
施の形態において、インタフェース部100は、前述の
図24に示すTFTコントローラ基板301に、ドレイ
ンドライバ130は、前述の図24に示すドレインドラ
イバ基板302に、ゲートドライバ140は、前述の図
24に示すゲートドライバ基板303に実装される。こ
こで、ドレインドライバ130、およびゲートドライバ
140を構成する半導体チップ(IC)は、いわゆるテ
ープキャリア(Tape Carrier Package)方式、または、
チップオンフィルム(Chip On Film)方式によってフィ
ルム基板310に実装される。なお、前述の半導体チッ
プ(IC)は、チップオングラス(Chip On Glass)方
式により直接液晶表示パネル10の一方の透明基板に実
装してもよい。
【0017】〈図1に示す液晶表示パネル10の構成〉
図2は、図1に示す液晶表示パネル10の一例の等価回
路を示す図である。この図2に示すように、液晶表示パ
ネル10は、マトリクス状に形成される複数の画素を有
する。各画素は、隣接する2本の信号線(ドレイン信号
線(D)またはゲート信号線(G))と、隣接する2本
の信号線(ゲート信号線(G)またはドレイン信号線
(D))との交差領域内に配置される。各画素は薄膜ト
ランジスタ(TFT1,TFT2)を有し、各画素の薄
膜トランジスタ(TFT1,TFT2)のソース電極
は、画素電極(ITO1)に接続される。また、画素電
極(ITO1)とコモン電極(ITO2)との間に液晶
層が設けられるので、画素電極(ITO1)とコモン電
極(ITO2)との間には、液晶容量(CLC)が等価的
に接続される。さらに、薄膜トランジスタ(TFT1,
TFT2)のソース電極と前段のゲート信号線(G)と
の間には、付加容量(CADD)が接続される。図3は、
図1に示す液晶表示パネル10の他の例の等価回路を示
す図である。図2に示す例では、前段のゲート信号線
(G)とソース電極との間に付加容量(CADD)が形成
されているが、図3に示す例の等価回路では、共通信号
線(CN)とソース電極との間に保持容量(CSTG)
が形成されている点が異なっている。
【0018】本発明は、どちらにも適用可能であるが、
前者の方式では、前段のゲート信号線(G)パルスが付
加容量(CADD)を介して画素電極(ITO1)に飛び
込むのに対し、後者の方式では、飛び込みがないため、
より良好な表示が可能となる。なお、図2、図3は、縦
電界方式の液晶表示パネルの等価回路を示しており、図
2、図3において、ARは表示領域である。また、図
2、図3は回路図であるが、実際の幾何学的配置に対応
して描かれている。図2、図3に示す液晶表示パネル1
0において、列方向に配置された各画素の薄膜トランジ
スタ(TFT1,TFT2)のドレイン電極は、それぞ
れドレイン信号線(D)に接続され、各ドレイン信号線
(D)は、列方向の各画素の液晶に階調電圧を印加する
ドレインドライバ130に接続される。また、行方向に
配置された各画素における薄膜トランジスタ(TFT
1,TFT2)のゲート電極は、それぞれゲート信号線
(G)に接続され、各ゲート信号線(G)は、1水平走
査時間、行方向の各画素の薄膜トランジスタ(TFT
1,TFT2)のゲート電極に走査駆動電圧(正のバイ
アス電圧あるいは負のバイアス電圧)を供給するゲート
ドライバ140に接続される。
【0019】〈図1に示すインタフェース部100の構
成と動作概要〉図1に示すインタフェース部100は、
表示制御装置110と電源回路120とから構成され
る。表示制御装置110は、1個の半導体集積回路(L
SI)から構成され、コンピュータ本体側から送信され
てくるクロック信号、ディスプレイタイミング信号、水
平同期信号、垂直同期信号の各表示制御信号および表示
用デ−タ(R・G・B)を基に、ドレインドライバ13
0、および、ゲートドライバ140を制御・駆動する。
表示制御装置110は、ディスプレイタイミング信号が
入力されると、これを表示開始位置と判断し、スタート
パルス(表示データ取込開始信号)を信号線135を介
して第1番目のドレインドライバ130に出力し、さら
に、受け取った単純1列の表示データを、表示データの
バスライン133を介してドレインドライバ130に出
力する。その際、表示制御装置110は、各ドレインド
ライバ130のデータラッチ回路に表示データをラッチ
するための表示制御信号である表示データラッチ用クロ
ック(CL2)(以下、単に、クロック(CL2)と称
する。)を信号線131を介して出力する。なお、本実
施の形態においても、前述の図24に示すように、表示
制御装置110からの制御信号および表示データ等は、
TFTコントローラ基板301、ドレインドライバ基板
302を介して、各ドレインドライバ130に入力され
る。
【0020】本体コンピュータ側からの表示データは、
例えば、6ビットで、1画素単位、即ち、赤(R)、緑
(G)、青(B)の各データを1つの組にして単位時間
毎に転送される。また、第1番目のドレインドライバ1
30に入力されたスタートパルスにより第1番目のドレ
インドライバ130におけるデータラッチ回路のラッチ
動作が制御される。この第1番目のドレインドライバ1
30におけるデータラッチ回路のラッチ動作が終了する
と、第1番目のドレインドライバ130からスタートパ
ルスが、第2番目のドレインドライバ130に入力さ
れ、第2番目のドレインドライバ130におけるデータ
ラッチ回路のラッチ動作が制御される。以下、同様にし
て、各ドレインドライバ130におけるデータラッチ回
路のラッチ動作が制御され、誤った表示データがデータ
ラッチ回路に書き込まれるのを防止している。
【0021】表示制御装置110は、ディスプレイタイ
ミング信号の入力が終了するか、または、ディスプレイ
タイミング信号が入力されてから所定の一定時間が過ぎ
ると、1水平分の表示データが終了したものとして、各
ドレインドライバ130におけるデータラッチ回路に蓄
えていた表示データを液晶表示パネル10のドレイン信
号線(D)に出力するための表示制御信号である出力タ
イミング制御用クロック(CL1)(以下、単にクロッ
ク(CL1)と称する。)を信号線132を介して各ド
レインドライバ130に出力する。また、表示制御装置
110は、垂直同期信号入力後に、第1番目のディスプ
レイタイミング信号が入力されると、これを第1番目の
表示ラインと判断して信号線142を介してゲートドラ
イバ140にフレーム開始指示信号を出力する。さら
に、表示制御装置110は、水平同期信号に基づいて、
1水平走査時間毎に、順次液晶表示パネル10の各ゲー
ト信号線(G)に正のバイアス電圧を印加するように、
信号線141を介してゲートドライバ140へ1水平走
査時間周期のシフトクロックであるクロック(CL3)
を出力する。これにより、液晶表示パネル10の各ゲー
ト信号線(G)に接続された複数の薄膜トランジスタ
(TFT1,TFT2)が、1水平走査時間の間導通す
る。以上の動作により、液晶表示パネル10に画像が表
示される。
【0022】〈図1に示す電源回路120の構成〉図1
に示す電源回路120は、正電圧生成回路121、負電
圧生成回路122、コモン電極(対向電極)電圧生成回
路123、ゲート電極電圧生成回路124から構成され
る。正電圧生成回路121、負電圧生成回路122は、
それぞれ直列抵抗分圧回路で構成され、正電圧生成回路
121は正極性の5値の階調基準電圧(V”0〜V”
4)を、負電圧生成回路122は負極性の5値の階調基
準電圧(V”5〜V”9)を出力する。この正極性の階
調基準電圧(V”0〜V”4)、および負極性の階調基
準電圧(V”5〜V”9)は、各ドレインドライバ13
0に供給される。また、各ドレインドライバ130に
は、表示制御装置110からの極性反転信号(交流化信
号;M)も、信号線134を介して供給される。コモン
電極電圧生成回路123はコモン電極(ITO2)に印
加する駆動電圧を、ゲート電極電圧生成回路124は薄
膜トランジスタ(TFT1,TFT2)のゲート電極に
印加する駆動電圧(正のバイアス電圧および負のバイア
ス電圧)を生成する。
【0023】〈図1に示す液晶表示モジュールの交流化
駆動方法〉一般に、液晶層は、長時間同じ電圧(直流電
圧)が印加されていると、液晶層の傾きが固定化され、
結果として残像現象を引き起こし、液晶層の寿命を縮め
ることになる。これを防止するために、液晶表示モジュ
ールおいては、液晶層に印加する電圧をある一定時間毎
に交流化、即ち、コモン電極に印加する電圧を基準にし
て、画素電極に印加する電圧を、一定時間毎に正電圧側
/負電圧側に変化させるようにしている。この液晶層に
交流電圧を印加する駆動方法として、コモン対称法とコ
モン反転法の2通りの方法が知られている。コモン反転
法とは、コモン電極に印加される電圧と画素電極に印加
する電圧とを、交互に正、負に反転させる方法である。
また、コモン対称法とは、コモン電極に印加される電圧
を一定とし、画素電極に印加する電圧を、コモン電極に
印加される電圧を基準にして、交互に正、負に反転させ
る方法である。コモン対称法は、画素電極(ITO1)
に印加される電圧の振幅が、コモン反転法の場合に比べ
2倍となり、しきい値電圧が低い液晶が開発されない限
り低耐圧のドライバが使用できないと言う欠点がある
が、低消費電力と表示品質の点で優れているドット反転
法あるいはNライン反転法が使用可能である。
【0024】以下、ドット反転法について説明する。図
4は、液晶表示モジュールの駆動方法として、ドット反
転法を使用した場合において、ドレインドライバ130
からドレイン信号線(D)に出力される液晶駆動電圧
(即ち、画素電極(ITO1)に印加される階調電圧)
の極性を説明するための図である。液晶表示モジュール
の駆動方法として、ドット反転法を使用する場合に、図
4に示すように、例えば、奇数フレームの奇数ラインで
は、ドレインドライバ130から、奇数番目のドレイン
信号線(D)に、コモン電極(ITO2)に印加される
液晶駆動電圧(VCOM)に対して負極性の液晶駆動電
圧(図4では●で示す)が、また、偶数番目のドレイン
信号線(D)に、コモン電極(ITO2)に印加される
液晶駆動電圧(VCOM)に対して正極性の液晶駆動電
圧(図4では○で示す)が印加される。さらに、奇数フ
レームの偶数ラインでは、ドレインドライバ130か
ら、奇数番目のドレイン信号線(D)に正極性の液晶駆
動電圧が、また、偶数番目のドレイン信号線(D)に負
極性の液晶駆動電圧が印加される。
【0025】また、各ライン毎の極性はフレーム毎に反
転され、即ち、図4に示すように、偶数フレームの奇数
ラインでは、ドレインドライバ130から、奇数番目の
ドレイン信号線(D)に正極性の液晶駆動電圧が、ま
た、偶数番目のドレイン信号線(D)に負極性の液晶駆
動電圧が印加される。さらに、偶数フレームの偶数ライ
ンでは、ドレインドライバ130から、奇数番目のドレ
イン信号線(D)に負極性の液晶駆動電圧が、また、偶
数番目のドレイン信号線(D)に正極性の液晶駆動電圧
が印加される。このドット反転法を使用することによ
り、隣り合うドレイン信号線(D)に印加される電圧が
逆極性となるため、コモン電極(ITO2)や薄膜トラ
ンジスタ(TFT1,TFT2)のゲート電極に流れる
電流が隣同志で打ち消し合い、消費電力を低減すること
ができる。また、コモン電極(ITO2)に流れる電流
が少なく電圧降下が大きくならないため、コモン電極
(ITO2)の電圧レベルが安定し、表示品質の低下を
最小限に抑えることができる。
【0026】〈図1に示すドレインドライバ130の構
成〉図5は、図1に示すドレインドライバ130の一例
の概略構成示すブロック図である。なお、ドレインドラ
イバ130は、1個の半導体集積回路(LSI)から構
成される。同図において、階調電圧生成回路151は、
正電圧生成回路121から入力される正極性の5値の階
調基準電圧(V”0〜V”4)に基づいて、正極性の6
4階調の階調電圧を、並びに、負電圧生成回路122か
ら入力される負極性の5値の階調基準電圧(V”5〜
V”9)に基づいて、負極性の64階調の階調電圧、を
生成し、当該それぞれ正極性および負極性の64階調の
階調電圧を、電圧バスラインを介してデコーダ回路15
7に出力する。また、シフトレジスタ回路153は、ク
ロック制御回路152から出力される、クロック(CL
2)に同期したシフトクロックに基づき、データ取り込
み用信号を生成し、ラッチ回路(1)155に出力す
る。
【0027】表示制御装置110から入力される表示デ
ータは、入力ラッチ回路154で一旦ラッチされる。こ
の入力ラッチ回路154は、クロック制御回路152か
らのクロックに基づき、表示データをラッチする。ラッ
チ回路(1)155は、シフトレジスタ回路153から
出力されるデータ取り込み用信号に基づき、表示制御装
置110から入力されるクロック(CL2)に同期し
て、入力ラッチ回路154から出力される各色毎6ビッ
トの表示データを出力本数分だけラッチする。ラッチ回
路(2)156は、表示制御装置110から入力される
クロック(CL1)に応じて、ラッチ回路(1)155
内の表示データをラッチする。このラッチ回路(2)1
56に取り込まれた表示データは、内部のレベルシフト
回路を介してデコーダ回路157に入力される。デコー
ダ回路157は、正極性の64階調の階調電圧、あるい
は負極性の64階調の階調電圧から、表示データに対応
した1つの階調電圧(64階調の中の1つの階調電圧)
を選択して、バッファ回路158に出力する。バッファ
回路158は、入力された階調電圧を増幅(電流増幅)
して各ドレイン信号線(D)に出力する。
【0028】図6は、図5に示すドレインドライバ13
0の一例の構成をより具体的に説明するためのブロック
図である。同図において、153は、図5に示すシフト
レジスタ回路、157は、図5に示すデコーダ回路であ
り、また、データラッチ部262は、図5に示すラッチ
回路(1)155とラッチ回路(2)156のラッチを
表し、レベルシフト回路263は、図5に示すラッチ回
路(2)内部のレベルシフト回路を表わす。さらに、ア
ンプ回路264と、アンプ回路264の出力を切り替え
る出力選択回路265が、図5に示すバッファ回路15
7を構成する。ここで、表示データ選択回路261、お
よび出力選択回路265は、極性反転信号(M)に基づ
いて制御される。また、Y1,Y2,Y3,Y4,Y
5,Y6は、それぞれ第1番目、第2番目、第3番目、
第4番目、第5番目、第6番目のドレイン信号線(D)
を示している。図6に示すドレインドライバ130にお
いては、表示データ選択回路261により、データラッ
チ部262(より詳しくは、図5に示すラッチ回路
(1)155)に入力されるデータ取り込み用信号を切
り替えて、連続する表示データを隣合うデータラッチ部
262に入力する。
【0029】デコーダ回路157は、階調電圧生成回路
151から供給される正極性の64階調の階調電圧の中
から、各データラッチ部262(より詳しくは、図5に
示すラッチ回路(2)156)から出力される表示用デ
ータに対応する正極性の階調電圧を選択する高電圧用デ
コーダ回路251と、階調電圧生成回路151から供給
される負極性の64階調の階調電圧の中から、各データ
ラッチ部262から出力される表示用データに対応する
負極性の階調電圧を選択する低電圧用デコーダ回路25
2とから構成される。この高電圧用デコーダ回路251
と低電圧用デコーダ回路252とは、隣接するデータラ
ッチ部262毎に設けられる。アンプ回路264は、高
電圧用アンプ回路271と低電圧用アンプ回路272と
により構成される。高電圧用アンプ回路271には高電
圧用デコーダ回路251で生成された正極性の階調電圧
が入力され、高電圧用アンプ回路271は正極性の階調
電圧を出力する。低電圧用アンプ回路272には低電圧
用デコーダ回路252で生成された負極性の階調電圧が
入力され、低電圧用アンプ回路272は負極性の階調電
圧を出力する。
【0030】ドット反転法では、連続する表示データの
階調電圧は互いに逆極性となり、また、アンプ回路26
4の並びは、高電圧用アンプ回路271→低電圧用アン
プ回路272→高電圧用アンプ回路271→低電圧用ア
ンプ回路272となるので、表示データ選択回路261
により、データラッチ部262に入力される表示データ
を切り替えて、連続する表示データを交互に隣り合うデ
ータラッチ部262に入力し、それに合わせて、高電圧
用アンプ回路271、あるいは低電圧用アンプ回路27
2から出力される出力電圧を出力選択回路265により
切り替え、連続する表示データの階調電圧が出力される
ドレイン信号線(D)、例えば、第1番目のドレイン信
号線(Y1)と第2番目のドレイン信号線(Y2)とに
出力することにより、各ドレイン信号線(D)に正極性
あるいは負極性の階調電圧を出力することが可能とな
る。
【0031】図7は、図5に示すドレインドライバ13
0の他の例の構成をより具体的に説明するためのブロッ
ク図である。この図7に示す例では、隣接する各色の表
示データの階調電圧は互いに逆極性となることを利用
し、表示データ選択回路261により、データラッチ部
262に入力される表示データを切り替えて、各色毎の
表示データを隣り合うデータラッチ部262に入力し、
それに合わせて、高電圧用アンプ回路271、あるいは
低電圧用アンプ回路272から出力される出力電圧を出
力選択回路265により切り替え、各色毎の階調電圧が
出力されるドレイン信号線(D)、例えば、第1番目の
ドレイン信号線(Y1)と第4番目のドレイン信号線
(Y4)とに出力するようにしたものである。図6、図
7に示す例では、低電圧用回路と高電圧用回路をそれぞ
れ出力端子全数ではなく、1/2の端子数分だけにする
ことで、半導体チップ(IC)のチップサイズの縮小を
図っている。
【0032】図8は、図6、図7に示す高電圧用デコー
ダ回路251および低電圧用デコーダ回路252の一例
の概略構成を示す回路図である。図8に示す例では、図
6に示す高電圧用デコーダ回路251または低電圧用デ
コーダ回路252は、エンハンスメントMOSトランジ
スタおよびデプレッションMOSトランジスタが直列接
続されたトランジスタ列(TRP2,TRP3)で構成
される。図6、図7に示す高電圧用アンプ回路271、
および低電圧用アンプ回路272は、例えば、図9に示
すように、オペアンプ(OP)の反転入力端子(BUM
P)(−)と出力端子(BUMP)とが直結され、その
非反転入力端子(BUMP)(+)が入力端子(BUM
P)とされるボルテージホロワ回路で構成される。ここ
で、低電圧用アンプ回路272に使用されるオペアンプ
(OP)は、例えば、図10に示すような差動増幅回路
で構成され、さらに、高電圧用アンプ回路271に使用
されるオペアンプ(OP)は、例えば、図11に示すよ
うな差動増幅回路で構成される。
【0033】図12は、図7に示す出力選択回路265
の一例の一選択回路の回路構成を示す回路図である。同
図に示すように、図7に示す出力選択回路265の一選
択回路は、高電圧用アンプ回路271とn番目のドレイ
ン信号(Yn)との間に接続されるPMOSトランジス
タ(PM1)と、高電圧用アンプ回路271と(n+
3)番目のドレイン信号(Yn+3)との間に接続され
るPMOSトランジスタ(PM2)と、低電圧用アンプ
回路272と(n+3)番目のドレイン信号(Yn+
3)との間に接続されるNMOSトランジスタ(NM
1)と、低電圧用アンプ回路272とn番目のドレイン
信号(Yn)との間とに接続されるNMOSトランジス
タ(NM2)とを有する。PMOSトランジスタ(PM
1)のゲート電極には、インバータ(INV)で反転さ
れたノア回路(NOR1)の出力が、また、PMOSト
ランジスタ(PM2)のゲート電極には、インバータ
(INV)で反転されたノア回路(NOR2)の出力
が、それぞれレベルシフト回路(LS)でレベルシフト
されて入力される。
【0034】同様に、NMOSトランジスタ(NM1)
のゲート電極には、インバータ(INV)で反転された
ナンド回路(NAND2)の出力が、また、NMOSト
ランジスタ(NM2)のゲート電極には、インバータ
(INV)で反転されたナンド回路(NAND1)の出
力が、それぞれレベルシフト回路(LS)でレベルシフ
トされて入力される。ここで、ナンド回路(NAND
1)とノア回路(NOR1)には、極性反転信号(M)
が、ナンド回路(NAND2)およびノア回路(NOR
2)には、インバータ(INV)で反転された極性反転
信号(M)が入力される。また、ナンド回路(NAND
1,NAND2)には、出力イネーブル信号(ENB)
が、ノア回路(NOR1,NOR2)には、インバータ
(INV)で反転された出力イネーブル信号(ENB)
が入力される。表1に、ナンド回路(NAND1,NA
ND2)とノア回路(NOR1,NOR2)の真理値表
と、その時の各MOSトランジスタ(PM1,PM2,
NM1,NM2)のオン・オフ状態を示す。
【0035】
【表1】 表1から分かるように、出力イネーブル信号(ENB)
がLowレベル(以下、Lレベル)の時に、ナンド回路
(NAND1,NAND2)はHighレベル(以下、
Hレベル)、ノア回路(NOR1,NOR2)はLレベ
ルとなり、各MOSトランジスタ(PM1,PM2,N
M1,NM2)はオフ状態となる。走査ラインの切り替
わり時には、高電圧用アンプ回路271と低電圧用アン
プ回路272とも不安定の状態にある。この出力イネー
ブル信号(ENB)は、走査ラインの切り替わり期間内
に、各アンプ回路(271,272)の出力が、各ドレ
イン信号線(D)に出力されるのを防止するために設け
られている。なお、本実施の形態では、この出力イネー
ブル信号(ENB)として、クロック(CL1)の反転
信号を使用しているが、クロック(CL2)をカウント
する等して内部で生成することも可能である。
【0036】また、表1から分かるように、出力イネー
ブル信号(ENB)がHレベルの時には、極性反転信号
(M)のHレベルあるいはLレベルに応じて、各ナンド
回路(NAND1,NAND2)がHレベルあるいはL
レベル、各ノア回路(NOR1)がHレベルあるいはL
レベルとなる。これにより、PMOSトランジスタ(P
M1)およびNMOSトランジスタ(NM1)がオフあ
るいはオン、PMOSトランジスタ(PM2)およびN
MOSトランジスタ(NM2)がオンあるいはオフとな
り、高電圧用アンプ回路271の出力はドレイン信号線
(Yn+3)に、低電圧用アンプ回路272の出力はド
レイン信号線(Yn)、あるいは、高電圧用アンプ回路
271の出力はドレイン信号線(Yn)に、低電圧用ア
ンプ回路272の出力はドレイン信号線(Yn+3)に
出力される。
【0037】〈本実施の形態の液晶表示モジュールの特
徴的構成〉図13は、本実施の形態のドレインドライバ
130を構成する半導体チップ(IC)の内部回路のレ
イアウトを示す図である。同図に示すように、本実施の
形態は、シフトレジスタ回路153、データラッチ部2
62、デコーダ回路157、およびバッファ回路158
から成る出力回路ブロックを、出力端子数分、半導体チ
ップ(IC)の短手方向に2段に重ねて配置することを
特徴とする。そして、図13に示すように、半導体チッ
プ(IC)の短手方向の中央部に出力端子(バンプ電
極)領域(a)20を設け、前記2段に重ねて配置され
た出力回路ブロックは、この出力端子領域(a)20か
ら、バッファ回路158、デコーダ回路157、データ
ラッチ部262、および、シフトレジスタ回路153の
順に設けられる。また、半導体チップ(IC)の長手方
向の中央部には、入力回路・配線領域23が設けられ、
表示データ、クロックなどを、2段に重ねて配置された
出力回路ブロックに供給するようにしている。このよう
に、本実施の形態では、同一形状の出力端子部分を近接
した領域(出力端子領域(a))に配置することで、無
駄なスペースを削減でき、出力端子部分の面積を縮小す
ることができる。なお、22は、入力端子領域である。
【0038】本実施の形態では、出力回路ブロックを2
段に重ねて配置した関係上、シフトレジスタ回路153
を各段毎に配置している。このため、図6、図7に示す
ドレインドライバ130に比して、本実施の形態のドレ
インドライバ130では、シフトレジスタ回路形成領域
が増加する。しかしながら、シフトレジスタ回路153
は、低い耐圧のプロセスで製造できる低電圧回路である
こと、かつ、回路規模が小さいことにより、2倍になっ
ても面積の増加は無視できる程度である。このように、
本実施の形態では、ドレインドライバ130を構成する
半導体チップ(IC)の大部分を占める階調電圧出力回
路部分を2分割するようにしたので、半導体チップ(I
C)のチップの長手方向(横方向)の長さを、図26に
示す階調電圧出力回路を、チップの長手方向に一列に配
置する構成に比して、およそ半分(1/2倍)にするこ
とができる。但し、本実施の形態では、半導体チップ
(IC)のチップの短手方向の長さは、図26に示す階
調電圧出力回路を、チップの長手方向に一列に配置する
構成に比して、およそ2倍になる。即ち、本実施の形態
では、ドレインドライバ130を構成する半導体チップ
(IC)は、その外形形状が、細長い板状ではなく、よ
り正方形に近いものとなる。
【0039】したがって、本実施の形態では、一枚のウ
ェーハから取得できるチップ数を、従来の細長い板状の
ものに比べて増加させることができ、かつ、一枚の半導
体ウェーハ面に、いわゆるステップアンドリピートの露
光によって半導体チップ(IC)を形成する際に、安価
な装置を使用できるので、半導体チップ(IC)のコス
トを低減することができる。なお、本実施の形態におい
て、出力端子(BUMP1)の配置は、半導体チップ
(IC)サイズと、出力端子数と、出力端子間の距離に
より決定され、半導体チップ(IC)サイズが大きい場
合、バッファ回路158に最も近い、図13中の出力端
子領域(a)20に配置するのが、半導体チップ(I
C)の面積がもっとも小さくなる。半導体チップ(I
C)サイズが小さい場合は、出力端子領域(b)21を
使用するようにすればよい。
【0040】また、本実施の形態では、出力端子(BU
MP1)が、半導体チップ(IC)の中央付近に配置さ
れるので、チップオンフィルム方式で半導体チップ(I
C)をフィルム基板上に実装した場合には、半導体チッ
プ(IC)の出力端子(BUMP1)と、液晶表示パネ
ル10のドレイン線(D)とを接続するための、フィル
ム基板上の配線層(COFA)は、一部、半導体チップ
(IC)とオーバラップする。そのため、本実施の形態
では、フィルム基板上の配線層(COFA)を、図14
に示すようなレイアウトとすることで、図13に示すよ
うに、フィルム基板310の配線層(COFA)と半導
体チップ(IC)の出力端子(BUMP1)とが接触す
ることなく、半導体チップ(IC)の出力端子(BUM
P1)と液晶表示パネル10のドレイン線(D)とを電
気的に接続することができる。なお、半導体チップの中
央部に端子領域を設けることは、半導体メモリなどで知
られているが、この半導体メモリで端子領域を中央部に
設ける理由は、主にチップ内の配線遅延を減らす目的で
あり、本願発明のように、半導体チップのコストを低減
するものではない。
【0041】[実施の形態2]図15は、本発明の実施
の形態2のドレインドライバ130を構成する半導体チ
ップ(IC)の内部回路のレイアウトを示す図である。
本実施の形態では、前述の実施の形態1で説明した2段
に重ねて配置した出力回路ブロックのそれぞれを、正極
性の階調電圧を出力する出力回路ブロックと、負極性の
階調電圧を生成する出力回路ブロックとに分離するよう
にしたものである。即ち、デコーダ回路157が高電圧
用デコーダ回路251で、アンプ回路264が高電圧用
アンプ回路271からなる出力回路ブロック(図16で
は、上側の出力回路ブロックに相当し、図中、HVと表
現している。)と、デコーダ回路157が低電圧用デコ
ーダ回路252で、アンプ回路264が低電圧用アンプ
回路272からなる出力回路ブロック(図16では、下
側の出力回路ブロックに相当し、図中、LVと表現して
いる。)とに分離したものである。なお、シフトレジス
タ153は、クロック制御回路内のシフトクロック生成
回路254で生成されたシフトクロックにより動作し、
図15中に、シフトレジスタ回路153のシフト方向
を、点線の矢印で示している。図15において、デコー
ダ回路部分に付記している数字は、出力端子(BUMP
1)に対応しており、この図15の数字は、極性反転信
号(M)のレベル(HレベルあるいはLレベル)に応じ
て、例えば、No.1がNo.2に、No.2がNo.
1に入れ替わる。このため、本実施の形態では、シフト
レジスタ回路153は、3出力端子(BUMP1)毎に
1回、データ取り込み用信号を出力する必要がある。な
お、前述の実施の形態では、シフトレジスタ回路153
は、6出力端子(BUMP1)毎に1回、データ取り込
み用信号を出力する。
【0042】本実施の形態では、64階調×2=128
本の電圧バスラインを持つデコーダ回路157と、6ビ
ット×6=36本の表示データバスを持つデータラッチ
部262において、回路面積の縮小を図ることができ
る。図16は、半導体チップ(IC)内の、従来のデコ
ーダ回路157の構造を示す模式図である。図16に示
すように、従来、デコーダ回路157は、低電圧側の6
4階調の電圧バスラインと、高電圧側の64階調の電圧
バスラインの、計128本のアルミニウム配線(以下、
AL配線という。)150の下に、スイッチ素子が配置
される。ここで、例えば、高電圧側(図中、高と示す)
に着目すると、128本の電圧バスラインのうち使用す
るのは、高電圧側64階調分の64本のみであるため、
残りの低電圧側の64本分のスペースは、スイッチ素子
の大きさが制約にならないとすると、無駄な領域であ
る。低電圧側に着目しても同様であり、この時の面積を
(a×b)とする。
【0043】図17は、半導体チップ(IC)内の、本
実施の形態のデコーダ回路157の構造を示す模式図で
ある。図17に示すように、高電圧側64階調の配線の
下に、高電圧用デコーダ271のスイッチ素子が、低電
圧側64階調の配線の下に低電圧用デコーダ272のス
イッチ素子が配置される。そのため、本実施の形態で
は、図17に示す従来のデコーダ回路157のように、
無駄な領域は存在しない。なお、現状の製造プロセスに
おいては、AL配線150が面積に対しては支配的な場
合が多く、スイッチ素子はAL配線150の下に配置す
ることが十分可能である。この時の面積は、(a×b)
/2で、図17に示す従来のデコーダ回路157の半分
(1/2)となる。このように、本実施の形態では、機
能は同一であるのもかかわらず、回路面積を半減するこ
とができる。データラッチ部262においても、全く同
様の理由により、回路面積を半減することができ、その
ため、ドレインドライバ全体の面積を大幅に削減するこ
とができる。
【0044】[実施の形態3]図18は、本発明の実施
の形態3のドレインドライバ130を構成する半導体チ
ップ(IC)の内部回路のレイアウトを示す図である。
本実施の形態では、前述の実施の形態1で説明した出力
回路ブロックを、4段に重ねて配置したものである。本
実施の形態でも、同一形状の出力端子(BUMP1)を
近接した領域に配置することで、無駄なスペースを削減
でき、出力端子領域20の面積を縮小することができ
る。但し、本実施の形態では、前述の実施の形態1の2
段構成時に対して、デコーダ回路157、およびデータ
ラッチ部262分だけ面積が増加するが、長手方向(横
方向)の長さをより短縮することができる。このため、
出力端子数の増大に伴って、ウェーハに、ステップアン
ドリピートの露光によって半導体チップ(IC)を形成
する際に、該露光範囲内に収めることを可能にする。
【0045】また、本実施の形態では、出力端子(BU
MP1)が、半導体チップ(IC)の中央付近に2段に
配置されるので、チップオンフィルム方式で半導体チッ
プ(IC)をフィルム基板上に実装した場合には、半導
体チップ(IC)の出力端子(BUMP1)と、液晶表
示パネル10のドレイン線(D)とを接続するための、
フィルム基板上の配線層(COFA)は、一部、半導体
チップ(IC)とオーバラップする。そのため、本実施
の形態では、フィルム基板上の配線層(COFA)を、
図19に示すようなレイアウトとすることで、図18に
示すように、フィルム基板310の配線層(COFA)
と半導体チップ(IC)の端子(BUMP1)とが接触
することなく、半導体チップ(IC)の出力端子(BU
MP1)と液晶表示パネル10のドレイン線(D)とを
電気的に接続することができる。
【0046】[実施の形態4]図20は、本発明の実施
の形態4のドレインドライバ130を構成する半導体チ
ップ(IC)の出力端子(BUMP1)の配置を説明す
るための図である。同図に示すように、本実施の形態で
は、出力端子(BUMP1)は2列に形成され、これら
の出力端子(BUMP1)は、フィルム基板310に形
成された配線層(COFA)により、液晶表示パネル1
0のドレイン線(D)と電気的に接続される。この場合
に、出力端子(BUMP1)を複数列に形成すると、フ
ィルム基板310に形成される配線層(COFA)の間
隔が狭くなるので、フィルム基板310の配線層(CO
FA)と隣接する出力端子(BUMP1)との間隙が小
さくなり、短絡不良の発生する確立が高くなる不具合が
発生する。そこで、本実施の形態では、フィルム基板3
10の配線層(COFA)の引き出し方向に近い列の端
子(BUMP1)ほど(即ち、図20中の、第1列目の
端子(BUMP1)に対して第2列目の端子(BUMP
1)ほど)、出力端子(BUMP1)の列方向の長さを
短くし、これにより、フィルム基板310の配線層(C
OFA)と隣接する出力端子(BUMP1)との間隙
(図20のLa)を長くして、短絡不良の発生を回避す
るようにしている。
【0047】また、出力端子(BUMP1)の間隔(ピ
ッチ)が小さくなるにつれて、プローブ検査を行う場
合、プローブと出力端子(BUMP1)のずれによる不
具合が生じる。そこで、本実施の形態では、n(n>
1)段に配置された出力端子(BUMP1)に、nピン
おきにプローブ実施する場合、フィルム基板310に形
成された配線層(COFA)の引き出し方向から遠方に
配置された出力端子(BUMP1)(図15の第1列目
の出力端子(BUMP1))の列方向の長さを長くし
て、この列でプローブ検査を行うことにより、プローブ
と出力端子(BUMP1)のずれによるプローブ検査時
の不具合を回避するようにしている。このように、本実
施の形態では、フィルム基板310に形成された配線層
(COFA)の引き出す方向に近い列の出力端子(図2
0中の第1列目の出力端子(BUMP1))ほど列方向
の長さを短くすることによって、出力端子(BUMP
1)とフィルム基板310に形成された配線層(COF
A)との短絡不良を回避でき、さらには、プローブ試験
時のプローブと出力端子(BUMP1)のずれによる接
続時不具合を回避することができる。
【0048】[実施の形態5]図21は、本発明の実施
の形態5のドレインドライバ130を構成する半導体チ
ップ(IC)の端子(BUMP)の一部と、フィルム基
板310に形成された配線層(COFB)の一部を説明
するための図である。図21に示す配線層(COFB)
は、フィルム基板310に実装される半導体チップ(I
C)の端子(BUMP)同士を接続するものである。液
晶表示装置の高精細化、高性能化および画面サイズの拡
大が進むにつれ、ドレインドライバ130の高性能化が
要求されると、ドレインドライバ130を構成する半導
体チップ(IC)内の電源配線層、クロック配線層等に
おいて、負荷インピーダンスの影響による出力遅延が問
題となる。そこで、本実施の形態のように、半導体チッ
プ(IC)のメタル配線を、低インピーダンスであるフ
ィルム基板310の配線層(COFB)で、補強または
置きかえることにより、ドレインドライバ130の駆動
能力を向上させることが可能となる。
【0049】また、図22のように、複数の端子(BU
MP)を同一配線で接続し、さらに、この配線層(CO
FB)をフィルム基板310の外周に形成される配線層
の入力端子に接続することも可能である。あるいは、図
23に示すように、半導体チップ(IC)の外周に置き
きれない端子(BUMP)を内側に設け、この内側に設
けた端子(BUMP)に、フィルム基板310の配線層
(COFB)を接続することにより、この内側に設けた
端子(BUMP)に電圧を供給することができる。な
お、前記各実施の形態では、縦電界方式の液晶表示パネ
ルに本発明を適用した実施の形態について説明したが、
これに限定されず、本発明は、横電界方式の液晶表示パ
ネルにも適用可能である。また、前記各実施の形態で
は、駆動方法としてドット反転方式が適用される実施の
形態について説明したが、これに限定されず、本発明
は、1ライン毎、あるいは1フレーム毎に、画素電極
(ITO1)およびコモン電極(ITO2)に印加する
駆動電圧を反転するコモン反転法にも適用可能である。
さらに、本発明は、単純マトリクス形液晶表示装置にも
適用することが可能である。以上、本発明者によってな
された発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明し
たが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能
であることは勿論である。
【0050】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。 (1)本発明によれば、液晶表示装置のコストを低減す
ることが可能となる。 (2)本発明によれば、液晶表示装置の検査が簡単化す
ることが可能となる。 (3)本発明によれば、半導体集積回路装置内部の配線
層による電圧降下を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるTFT方式の液晶表示モジ
ュールの概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す液晶表示パネルの一例の等価回路を
示す図である。
【図3】図1に示す液晶表示パネルの他の例の等価回路
を示す図である。
【図4】液晶表示モジュールの駆動方法として、ドット
反転法を使用した場合において、ドレインドライバから
ドレイン信号線(D)に出力される液晶駆動電圧の極性
を説明するための図である。
【図5】図1に示すドレインドライバの一例の概略構成
示すブロック図である。
【図6】図5に示すドレインドライバの一例の構成をよ
り具体的に説明するためのブロック図である。
【図7】図5に示すドレインドライバの他の例の構成を
より具体的に説明するためのブロック図である。
【図8】図6、図7に示す高電圧用デコーダ回路、およ
び低電圧用デコーダ回路の一例の概略構成を示す回路図
である。
【図9】図6、図7に示す高電圧用アンプ回路、低電圧
用アンプ回路の一例の概略構成を示す回路図である。
【図10】図9に示す、低電圧用アンプ回路のオペアン
プに使用される差動増幅回路を示す回路図である。
【図11】図9に示す、高電圧圧用アンプ回路のオペア
ンプに使用される差動増幅回路を示す回路図である。
【図12】図7に示す出力選択回路の一例の一選択回路
の回路構成を示す回路図である。
【図13】本発明の実施の形態1のドレインドライバを
構成する半導体チップ(IC)の内部回路のレイアウト
を示す図である。
【図14】本発明の実施の形態1の、フィルム基板上の
配線層(COFA)のレイアウトを示す図である。
【図15】本発明の実施の形態2のドレインドライバを
構成する半導体チップ(IC)の内部回路のレイアウト
を示す図である。
【図16】半導体チップ(IC)内の、従来のデコーダ
回路の構造を示す模式図である。
【図17】半導体チップ(IC)内の、本発明の実施の
形態2のデコーダ回路の構造を示す模式図である。
【図18】本発明の実施の形態3のドレインドライバを
構成する半導体チップ(IC)の内部回路のレイアウト
を示す図である
【図19】本発明の実施の形態3の、フィルム基板上の
配線層(COFA)のレイアウトを示す図である。
【図20】本発明の実施の形態4のドレインドライバを
構成する半導体チップ(IC)の出力端子(BUMP
1)の配置を説明するための図である。
【図21】本発明の実施の形態5のドレインドライバを
構成する半導体チップ(IC)の端子(BUMP)の一
部と、フィルム基板に形成された配線層(COFB)の
一部を説明するための図である。
【図22】図21の変形例を説明するための図である。
【図23】図21の変形例を説明するための図である。
【図24】従来のTFT液晶表示モジュールの一例の概
略構成を示すブロック図である。
【図25】従来の、ドレインドライバが実装されたフィ
ルム基板を示す図である。
【図26】従来のドレインドライバの端子部構成を示す
図である。
【符号の説明】
10…液晶表示パネル(TFT−LCD)、20…出力
端子領域(a)、21…出力端子領域(b)、22…入
力端子領域、23…入力回路・配線領域、100…イン
タフェース部、110…表示制御装置、120…電源回
路、121,122…電圧生成回路、123…コモン電
極電圧生成回路、124…ゲート電極電圧生成回路、1
30…ドレインドライバ、131,132,134,1
35,141,142…信号線、133…表示データの
バスライン、140…ゲートドライバ、150…アルミ
ニウム配線、151…階調電圧生成回路、152…クロ
ック制御回路、153…シフトレジスタ回路、154…
入力ラッチ回路、155…ラッチ回路(1)、156…
ラッチ回路(2)、157…デコーダ回路、158…バ
ッファ回路、251…高電圧用デコーダ回路、252…
低電圧用デコーダ回路、254…シフトクロック生成回
路、261…表示データ選択回路、262…データラッ
チ部、263…レベルシフト回路、264…アンプ回
路、265…出力選択回路、271…高電圧用アンプ回
路、272…低電圧用アンプ回路、301…TFTコン
トローラ基板、302…ドレインドライバ基板、303
…ゲートドライバ基板、310…フィルム基板、D,Y
…ドレイン信号線(映像信号線または垂直信号線)、G
…ゲート信号線(走査信号線または水平信号線)、IT
O1…画素電極、ITO2…コモン電極、CN…共通信
号線、TFT…薄膜トランジスタ、CLC…液晶容量、C
STG…保持容量、CADD…付加容量、PM…PMOS
トランジスタ、NM…NMOSトランジスタ、LS…レ
ベルシフト回路、TRP…トランジスタ列、NAND…
ナンド回路、AND…アンド回路、NOR…ノア回路、
INV…インバータ、OP…オペアンプ、IC…半導体
チップ、BUMP…端子、BUMP1…出力端子、BU
MP2…入力端子、COFA,COFB…配線層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA36 NA53 NC03 NC11 NC22 NC26 ND06 ND43 ND54 5C006 AA22 AC02 AC24 AF64 BB16 BC03 BC06 BC13 BC16 BF43 BF44 EB06 FA51 5C080 AA10 BB05 CC03 DD27 FF09 JJ01 JJ02 JJ03 JJ06 KK02

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素と、前記複数の画素に表示デ
    ータに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線と
    を有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、半導体集積回路装置を有し、 前記半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置の
    長手方向に設けられる第1の出力端子部と、 前記第1の出力端子部の前記半導体集積回路装置の短手
    方向の両側に設けられ、前記各映像信号線に供給する階
    調電圧を生成する一対の出力回路部とを有することを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の出力端子部および前記出力回
    路部以外の領域で、少なくとも前記半導体集積回路装置
    の2つの短辺の周辺部に沿って設けられる第2の出力端
    子部を有することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 複数の画素と、前記複数の画素に表示デ
    ータに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線と
    を有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、複数の半導体集積回路装置を有
    し、 前記各半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置
    の長手方向の中央部に、前記半導体集積回路装置の短手
    方向に設けられる入力回路部と、 前記入力回路部の前記半導体集積回路装置の短手方向の
    中央部の両側に、前記半導体集積回路装置の長手方向に
    設けられる第1の出力端子部と、 前記第1の出力端子部の前記半導体集積回路装置の短手
    方向の両側に設けられ、前記各映像信号線に供給する階
    調電圧を生成する一対の出力回路部とを有することを特
    徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 複数の画素と、前記複数の画素に表示デ
    ータに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線と
    を有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、複数の半導体集積回路装置を有
    し、 前記各半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置
    の短手方向に設けられる入力回路部と、 前記入力回路部の前記半導体集積回路装置の長手方向の
    両側に、前記半導体集積回路装置の長手方向に設けられ
    る第1の出力端子部と、 前記第1の出力端子部の前記半導体集積回路装置の短手
    方向の両側に設けられ、前記各映像信号線に供給する階
    調電圧を生成する一対の出力回路部とを有することを特
    徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の出力端子部および前記出力回
    路部以外の領域で、少なくとも前記半導体集積回路装置
    の2つの短辺の周辺部に沿って設けられる第2の出力端
    子部を有することを特徴とする請求項4に記載の液晶表
    示装置。
  6. 【請求項6】 前記出力回路部は、バッファ回路と、デ
    コーダ回路と、データラッチ部と、シフトレジスタ回路
    とを有し、 前記バッファ回路、デコーダ回路、データラッチ部、お
    よびシフトレジスタ回路は、前記第1の出力端子部から
    前記半導体集積回路の短手方向に、前記バッファ回路、
    デコーダ回路、データラッチ部、シフトレジスタ回路の
    順番に配置されることを特徴とする請求項4に記載の液
    晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記一対の出力回路部は、正極性の階調
    電圧を生成する正極性出力回路部と、負極性の階調電圧
    を生成する負極性出力回路部とが交互に設けられること
    を特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記正極性出力回路部および負極性出力
    回路部は、バッファ回路と、デコーダ回路と、データラ
    ッチ部と、シフトレジスタ回路とを有し、 前記バッファ回路、デコーダ回路、データラッチ部、お
    よびシフトレジスタ回路は、前記第1の出力端子部から
    前記半導体集積回路の短手方向に、前記バッファ回路、
    デコーダ回路、データラッチ部、シフトレジスタ回路の
    順番に配置されることを特徴とする請求項7に記載の液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記一対の出力回路部の一方の出力回路
    部には、正極性の階調電圧を生成する正極性出力回路部
    が設けられ、 前記一対の出力回路部の他方の出力回路部には、負極性
    の階調電圧を生成する負極性出力回路部が設けられるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記正極性出力回路部および負極性出
    力回路部は、バッファ回路と、デコーダ回路と、データ
    ラッチ部と、シフトレジスタ回路とを有し、 前記バッファ回路、デコーダ回路、データラッチ部、お
    よびシフトレジスタ回路は、前記第1の出力端子部から
    前記半導体集積回路の短手方向に、前記バッファ回路、
    デコーダ回路、データラッチ部、シフトレジスタ回路の
    順番に配置されることを特徴とする請求項9に記載の液
    晶表示装置。
  11. 【請求項11】 複数の画素と、前記複数の画素に表示
    データに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線
    とを有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、複数の半導体集積回路装置を有
    し、 前記各半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置
    の短手方向に設けられる入力回路部と、 前記入力回路部の前記半導体集積回路装置の長手方向の
    両側に、前記半導体集積回路装置の長手方向に設けられ
    る複数の出力端子部と、 前記各出力端子部毎に、前記各出力端子部の前記半導体
    集積回路装置の短手方向の両側に設けられ、前記各映像
    信号線に供給する階調電圧を生成する一対の出力回路部
    とを有することを特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 複数の画素と、前記複数の画素に表示
    データに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線
    とを有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、複数の配線層が形成されるフィ
    ルム基板と、 前記フィルム基板上に搭載される半導体集積回路装置を
    有し、 前記半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置の
    周辺部以外の領域に、前記半導体集積回路装置の長手方
    向に設けられる複数のバンプ電極を有し、 前記フィルム基板の配線層の一部は、一端が前記半導体
    集積回路装置の各バンプ電極と接続されるとともに、前
    記一端から前記フィルム基板の周辺部まで延長して設け
    られ、かつ、前記一端を含む部分が前記半導体集積回路
    装置により覆われていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  13. 【請求項13】 前記複数のバンプ電極は、前記半導体
    集積回路装置の長手方向に複数列に形成されていること
    を特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記複数列の一部の列のバンプ電極
    は、前記半導体集積回路装置の長手方向の長さが、当該
    列よりも前記フィルム基板の配線層が延長される方向に
    ある列のバンプ電極の前記半導体集積回路装置の長手方
    向の長さよりも長くされていることを特徴とする請求項
    13に記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 一対の基板と、前記一対の基板間の狭
    持される液晶とを有する液晶表示素子で、複数の画素
    と、前記液晶層の複数の画素に表示データに対応する階
    調電圧を印加する複数の映像信号線とを有する液晶表示
    素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、前記一対の基板の一方の基板に
    搭載される半導体集積回路装置を有し、 前記半導体集積回路装置は、前記半導体集積回路装置の
    周辺部以外の領域に、前記半導体集積回路装置の長手方
    向に設けられる複数のバンプ電極を有し、 前記一方の基板に形成される映像信号線の一部は、端子
    部が前記半導体集積回路装置の各バンプ電極と接続され
    るとともに、前記端子部を含む領域が前記半導体集積回
    路装置により覆われていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  16. 【請求項16】 前記複数のバンプ電極は、前記半導体
    集積回路装置の長手方向に複数列に形成されていること
    を特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 前記複数列の一部の列のバンプ電極
    は、前記半導体集積回路装置の長手方向の長さが、当該
    列よりも前記一方の映像信号線が延長される方向にある
    列のバンプ電極の前記半導体集積回路装置の長手方向の
    長さよりも長くされていることを特徴とする請求項16
    に記載の液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 複数の画素と、前記複数の画素に表示
    データに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線
    とを有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、複数の配線層が形成されるフィ
    ルム基板と、 前記フィルム基板上に搭載される半導体集積回路装置を
    有し、 前記半導体集積回路装置は、複数のバンプ電極を有し、 前記複数のバンプ電極の一部は、前記フィルム基板に設
    けられた配線層により、互いに電気的に接続されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 複数の画素と、前記複数の画素に表示
    データに対応する階調電圧を印加する複数の映像信号線
    とを有する液晶表示素子と、 前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供
    給する映像信号線駆動手段とを具備する液晶表示装置で
    あって、 前記映像線駆動手段は、複数の配線層が形成されるフィ
    ルム基板と、 前記フィルム基板上に搭載される半導体集積回路装置を
    有し、 前記半導体集積回路装置は、複数のバンプ電極を有し、 前記複数のバンプ電極の一部は、前記フィルム基板に設
    けられる配線層により、互いに電気的に接続され、 前記バンプ電極同士を接続する配線層には、外部から入
    力信号が印加されることを特徴とする液晶表示装置。
JP2000223942A 2000-07-25 2000-07-25 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3892650B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223942A JP3892650B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 液晶表示装置
TW090117369A TW518529B (en) 2000-07-25 2001-07-16 Liquid crystal display device
US09/905,911 US7034810B2 (en) 2000-07-25 2001-07-17 Liquid crystal display device
US09/905,957 US6853416B2 (en) 2000-07-25 2001-07-17 Liquid crystal display device
KR10-2001-0044613A KR100437947B1 (ko) 2000-07-25 2001-07-24 액정표시장치
US11/401,840 US20060192737A1 (en) 2000-07-25 2006-04-12 Liquid crystal display device
US12/129,776 US8299997B2 (en) 2000-07-25 2008-05-30 Liquid crystal display device
US13/603,935 US20120327050A1 (en) 2000-07-25 2012-09-05 Liquid crystal display device
US14/050,562 US9372375B2 (en) 2000-07-25 2013-10-10 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223942A JP3892650B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005127643A Division JP4170309B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002040997A true JP2002040997A (ja) 2002-02-08
JP2002040997A5 JP2002040997A5 (ja) 2004-09-24
JP3892650B2 JP3892650B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=18717976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223942A Expired - Fee Related JP3892650B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (6) US6853416B2 (ja)
JP (1) JP3892650B2 (ja)
KR (1) KR100437947B1 (ja)
TW (1) TW518529B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103144A1 (ja) * 2002-05-30 2003-12-11 ソニー株式会社 レベルシフト回路、表示装置および携帯端末
JP2005115365A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Samsung Electronics Co Ltd Tft−lcdの駆動のためのハイスルーレート増幅回路
JP2007171965A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd ダブルカラム構造を有する液晶表示装置の駆動集積回路
JP2009156924A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nec Electronics Corp 複数の出力を備えた信号線駆動装置
JP2009205001A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 駆動回路および該駆動回路を備えた表示装置
JP2009205000A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 駆動回路および該駆動回路を備えた表示装置
JP2009210838A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp 駆動回路および駆動回路を備えた表示装置
JP2011133543A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2012161022A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、および駆動方法
US8416171B2 (en) 2007-05-29 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television system including a self-healing driving circuit
US8587573B2 (en) 2008-02-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and display device

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723478B2 (en) * 2000-12-08 2004-04-20 Hitachi, Ltd. Color filter and liquid crystal display provided therewith
JP3926651B2 (ja) * 2002-01-21 2007-06-06 シャープ株式会社 表示駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP3938367B2 (ja) * 2002-09-03 2007-06-27 シャープ株式会社 電子モジュールおよびそれに用いる駆動回路基板
JP4448910B2 (ja) * 2003-06-05 2010-04-14 株式会社ルネサステクノロジ 液晶駆動方法、液晶表示システム及び液晶駆動制御装置
KR20050071957A (ko) * 2004-01-05 2005-07-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR100531417B1 (ko) 2004-03-11 2005-11-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100688498B1 (ko) * 2004-07-01 2007-03-02 삼성전자주식회사 게이트 드라이버가 내장된 액정 패널 및 이의 구동 방법
KR20060010223A (ko) * 2004-07-27 2006-02-02 삼성전자주식회사 어레이 기판과, 이를 갖는 표시 장치와, 이의 구동 장치및 구동 방법
US20060066549A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Sony Corporation Flat display apparatus and driving method for flat display apparatus
US20060087620A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Ta-Shuang Kuan Color management method of a spatial light modulator
KR101066404B1 (ko) * 2005-01-06 2011-09-21 삼성전자주식회사 표시 패널과 이를 갖는 표시 장치
KR20070024342A (ko) * 2005-08-25 2007-03-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터전압 생성회로 및 생성방법
JP4665677B2 (ja) 2005-09-09 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070090385A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
TWI341420B (en) * 2005-10-26 2011-05-01 Epistar Corp Flat light emitting apparatus
TWI285767B (en) * 2005-11-14 2007-08-21 Au Optronics Corp Repair line framework of liquid crystal device
KR20070111610A (ko) * 2006-05-18 2007-11-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
KR100996536B1 (ko) * 2006-06-23 2010-11-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 광센서 회로 및 이를 이용한 백라이트제어장치
KR101308589B1 (ko) * 2006-11-09 2013-09-13 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이의 제조 방법
JP2008180936A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Nitto Denko Corp 色純度向上シート、光学装置、画像表示装置および液晶表示装置
CN100504543C (zh) * 2007-03-06 2009-06-24 孙润光 显示装置以及含有该显示装置的手机、计算机和电视机
JP2010532038A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置
TWI378435B (en) * 2007-09-11 2012-12-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display device
KR20100028857A (ko) * 2008-09-05 2010-03-15 삼성전자주식회사 데이터 라인 드라이버, 디스플레이 장치, 및 데이터 처리 시스템
US8552957B2 (en) * 2009-02-02 2013-10-08 Apple Inc. Liquid crystal display reordered inversion
US20100283768A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Himax Technologies Limited Output Buffer Adapted to a Source Driver and Source Driver
WO2010143489A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 シャープ株式会社 表示用駆動回路およびそれを備える基板モジュール
KR101253565B1 (ko) * 2009-09-22 2013-04-11 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
JP5269202B2 (ja) * 2009-09-29 2013-08-21 株式会社東芝 表示装置
JP5148751B2 (ja) * 2009-10-22 2013-02-20 パナソニック株式会社 表示パネル駆動用の半導体集積回路、表示パネルの駆動モジュールおよび表示装置
KR20110085058A (ko) * 2010-01-19 2011-07-27 삼성전자주식회사 데이터 라인 드라이버와 이를 포함하는 장치들
KR101155923B1 (ko) * 2010-07-23 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 광 주사형 터치 패널
JP2012103501A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Rohm Co Ltd 液晶表示パネル、液晶駆動装置、液晶表示装置
US8698980B2 (en) * 2011-11-14 2014-04-15 Planck Co., Ltd. Color regulating device for illumination and apparatus using the same, and method of regulating color
US8755010B2 (en) * 2011-11-17 2014-06-17 Apple Inc. Displays with multilayer masks and color filters
CN102831868A (zh) * 2012-08-22 2012-12-19 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示屏组、液晶显示屏和液晶显示装置
TWI496130B (zh) * 2013-03-13 2015-08-11 Au Optronics Corp 顯示器及其中之信號傳送方法
TWI507775B (zh) * 2013-10-24 2015-11-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd 透明顯示裝置
KR20150068156A (ko) * 2013-12-11 2015-06-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103995632B (zh) * 2014-04-29 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸屏和触摸显示装置
US9645436B2 (en) * 2014-06-17 2017-05-09 Apple Inc. Color filter structures for electronic devices with color displays
KR20160056386A (ko) * 2014-11-10 2016-05-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2017111396A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9984624B2 (en) 2015-12-28 2018-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, driver IC, and electronic device
KR20190125311A (ko) 2017-03-07 2019-11-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Ic, 드라이버 ic, 표시 시스템, 및 전자 기기
US11545098B2 (en) 2019-05-03 2023-01-03 Egis Technology Inc. Driving apparatus for display panel having selection circuit for outputting a plurality of driving voltages

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1447675A (en) * 1973-11-23 1976-08-25 Mullard Ltd Semiconductor devices
JPS54133878A (en) 1978-04-07 1979-10-17 Nec Corp Semiconductor device
JPS6470727A (en) 1987-09-10 1989-03-16 Seiko Epson Corp Liquid crystal panel structure
DE3855346T2 (de) * 1987-12-10 1996-11-07 Canon Kk Gerät zur Darstellung von Bildern
WO1991016656A1 (en) * 1990-04-24 1991-10-31 Seiko Epson Corporation Semiconductor device provided with circuit cell and array, and data input-output device
TW232065B (ja) * 1992-04-16 1994-10-11 Sharp Kk
JP3321925B2 (ja) 1992-09-08 2002-09-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、半導体チップの実装構造、電子光学装置および電子印字装置
KR100370698B1 (ko) * 1992-09-08 2003-03-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정표시장치
TW340192B (en) * 1993-12-07 1998-09-11 Sharp Kk A display board having wiring with three-layered structure and a display device including the display board
JPH07221182A (ja) 1994-02-01 1995-08-18 Matsushita Electron Corp 半導体装置
JP3715996B2 (ja) * 1994-07-29 2005-11-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH08201841A (ja) 1994-11-24 1996-08-09 Toshiba Electron Eng Corp 表示装置及びその検査方法
JP3556315B2 (ja) 1995-03-20 2004-08-18 株式会社東芝 表示装置及び半導体素子
US5714801A (en) 1995-03-31 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor package
JPH08330474A (ja) 1995-03-31 1996-12-13 Toshiba Corp 半導体用パッケージ
US6900855B1 (en) * 1995-10-12 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having resin black matrix over counter substrate
JPH09244051A (ja) 1996-03-05 1997-09-19 Hitachi Ltd 液晶駆動装置および液晶表示装置
JP3417514B2 (ja) 1996-04-09 2003-06-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6016178A (en) * 1996-09-13 2000-01-18 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
WO1998012597A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device, production method thereof and mobile telephone
JP3405657B2 (ja) * 1996-11-29 2003-05-12 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ及びそれを使った表示装置
KR100232678B1 (ko) 1996-12-18 1999-12-01 구본준 돌기가 형성된 범프 및 그 제조방법
JP3224352B2 (ja) 1997-02-21 2001-10-29 出光興産株式会社 多色発光装置
JP3328157B2 (ja) * 1997-03-06 2002-09-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6517213B1 (en) 1997-03-31 2003-02-11 Idec Izumi Corporation Indicator device and illumination device
KR100368038B1 (ko) 1997-03-31 2004-02-11 이즈미덴키 가부시키가이샤 표시장치및조명장치
JPH10340070A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH1185092A (ja) 1997-09-01 1999-03-30 Citizen Watch Co Ltd マトリクス型表示装置の電極駆動ic
JP3464599B2 (ja) * 1997-10-06 2003-11-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4090569B2 (ja) * 1997-12-08 2008-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、液晶表示装置及びel表示装置
JPH11183922A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Citizen Watch Co Ltd 集積回路
JPH11202118A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp カラーフィルタ
JP3595153B2 (ja) * 1998-03-03 2004-12-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置および映像信号線駆動手段
JP3610228B2 (ja) 1998-03-13 2005-01-12 キヤノン株式会社 多層プリント配線板と該多層プリント配線板を搭載した電子機器
JP3548682B2 (ja) 1998-03-25 2004-07-28 シャープ株式会社 半導体チップおよびそれを備えるテープキャリアパッケージ
JP2000019549A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW570203U (en) * 1998-08-03 2004-01-01 Rohm Co Ltd Liquid crystal display element
JP2000111939A (ja) 1998-08-03 2000-04-21 Rohm Co Ltd 液晶表示素子
US6169331B1 (en) * 1998-08-28 2001-01-02 Micron Technology, Inc. Apparatus for electrically coupling bond pads of a microelectronic device
US6806862B1 (en) * 1998-10-27 2004-10-19 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
JP3414653B2 (ja) 1998-10-28 2003-06-09 松下電器産業株式会社 多層基板の製造方法および多層基板
JP2000180891A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100358644B1 (ko) * 1999-01-05 2002-10-30 삼성전자 주식회사 듀얼 시프트 클록 배선을 가지는 액정 표시 장치
JP3622559B2 (ja) * 1999-02-26 2005-02-23 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3826605B2 (ja) * 1999-03-08 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の実装構造の製造方法、液晶装置、および電子機器
TWI255957B (en) * 1999-03-26 2006-06-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US6664942B1 (en) * 2000-04-17 2003-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal transmission film and a liquid crystal display panel having the same
US7339568B2 (en) * 1999-04-16 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal transmission film and a liquid crystal display panel having the same
JP2001034237A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP3589100B2 (ja) * 1999-07-22 2004-11-17 富士電機ホールディングス株式会社 蛍光変換フィルター及び蛍光変換フィルターを具備した有機発光素子
JP3746925B2 (ja) * 1999-08-27 2006-02-22 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2001142090A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4727029B2 (ja) * 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
US6922226B2 (en) * 1999-12-31 2005-07-26 Lg. Philips Lcd Co. Ltd. Liquid crystal display device implementing improved electrical lines and the fabricating method
JP4783890B2 (ja) * 2000-02-18 2011-09-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US6882012B2 (en) * 2000-02-28 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP4118485B2 (ja) * 2000-03-13 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4683688B2 (ja) * 2000-03-16 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4393662B2 (ja) * 2000-03-17 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US7583335B2 (en) * 2000-06-27 2009-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6723478B2 (en) * 2000-12-08 2004-04-20 Hitachi, Ltd. Color filter and liquid crystal display provided therewith
JP3866058B2 (ja) * 2001-07-05 2007-01-10 シャープ株式会社 半導体装置、配線基板及びテープキャリア
US6676763B2 (en) * 2001-07-06 2004-01-13 Ksaira Corporation Method and apparatus for cleaning an optical fiber
JP3938367B2 (ja) * 2002-09-03 2007-06-27 シャープ株式会社 電子モジュールおよびそれに用いる駆動回路基板
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103144A1 (ja) * 2002-05-30 2003-12-11 ソニー株式会社 レベルシフト回路、表示装置および携帯端末
US7224200B2 (en) 2002-05-30 2007-05-29 Sony Corporation Level shift circuit, display apparatus, and portable terminal
JP2005115365A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Samsung Electronics Co Ltd Tft−lcdの駆動のためのハイスルーレート増幅回路
JP2007171965A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd ダブルカラム構造を有する液晶表示装置の駆動集積回路
US8416171B2 (en) 2007-05-29 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television system including a self-healing driving circuit
JP2009156924A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nec Electronics Corp 複数の出力を備えた信号線駆動装置
JP2009205001A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 駆動回路および該駆動回路を備えた表示装置
JP2009205000A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 駆動回路および該駆動回路を備えた表示装置
US8587573B2 (en) 2008-02-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and display device
JP2009210838A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp 駆動回路および駆動回路を備えた表示装置
JP2011133543A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2012161022A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、および駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060192737A1 (en) 2006-08-31
US20020030656A1 (en) 2002-03-14
US20080231573A1 (en) 2008-09-25
US20140036216A1 (en) 2014-02-06
TW518529B (en) 2003-01-21
US20020011971A1 (en) 2002-01-31
KR20020014685A (ko) 2002-02-25
US7034810B2 (en) 2006-04-25
JP3892650B2 (ja) 2007-03-14
KR100437947B1 (ko) 2004-07-01
US8299997B2 (en) 2012-10-30
US20120327050A1 (en) 2012-12-27
US9372375B2 (en) 2016-06-21
US6853416B2 (en) 2005-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892650B2 (ja) 液晶表示装置
JP3681580B2 (ja) 液晶表示装置
TW594645B (en) Liquid crystal display device having an improved precharge circuit and method of driving same
US6166725A (en) Liquid crystal display device wherein voltages having opposite polarities are applied to adjacent video signal lines of a liquid crystal display panel
JP3550016B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および映像信号電圧の出力方法
JP2002055325A (ja) スイング共通電極を利用した液晶表示装置及びその駆動方法
JP4298782B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001324962A (ja) 液晶表示装置
JP2001166741A (ja) 半導体集積回路装置および液晶表示装置
JP2005345603A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4170309B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10301087A (ja) 液晶表示装置
JP4970360B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001174784A (ja) 液晶表示装置
JP2000276110A (ja) 液晶表示装置
JP5418388B2 (ja) 液晶表示装置
JP4053198B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012022324A (ja) ドライバ
JPH11352937A (ja) 液晶表示装置
JP2013210646A (ja) ドライバ
JP2000075263A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路
JP2007286488A (ja) アクティブマトリクス基板及び反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3892650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees