JP2000509719A - 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用 - Google Patents

置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2000509719A
JP2000509719A JP10502503A JP50250398A JP2000509719A JP 2000509719 A JP2000509719 A JP 2000509719A JP 10502503 A JP10502503 A JP 10502503A JP 50250398 A JP50250398 A JP 50250398A JP 2000509719 A JP2000509719 A JP 2000509719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloro
pyridyl
carboxamide
methoxy
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10502503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373497B2 (ja
Inventor
コツクス,ポール・ジヨセフ
バウア,シエリー
アルドウス,デイビツド・ジヨン
アツスルズ,ピーター・チヤールズ
マクギヤリー,ダニエル・ジエラード
ハルム,クリストフアー
リーガン,ジヨン・ロビンソン
フアング,フ―チー
ジユリク,スチーバン・ウエイクフイールド
モリアーテイ,ケビン・ジヨセフ
マシユー,ローズ・マピラクネル
ポリ,グレゴリー・バーナード
Original Assignee
ローン―プーラン・ロレ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9612760.0A external-priority patent/GB9612760D0/en
Application filed by ローン―プーラン・ロレ・リミテツド filed Critical ローン―プーラン・ロレ・リミテツド
Publication of JP2000509719A publication Critical patent/JP2000509719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373497B2 publication Critical patent/JP4373497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式中(i)が約10〜約13の環メンバーからなる二環系を表し、この場合環(ii)はアザヘテロサイクルであり、そして環(iii)はアザヘテロアリール環、もしくは場合によってはハロ置換されるベンゼン環を表し;式中R1〜R3、A1、Z1、m、およびnは先に特定されるものである式(I)の生理学的に活性な化合物に関する。このような化合物はTNFの産生もしくは生理学的効果を阻害し、かつサイクリックAMPホスホジエステラーゼを阻害する。本発明は更には式(I)の化合物を含む薬剤学的組成物、それらの薬剤学的使用、およびそれらの製造方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにTNFおよびサイクリックAMPホス ホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用 本発明は、置換されたアザビシクロ化合物、それらの製造法、それらの化合物 を含む薬剤学的組成物、および細胞性活性を媒介する蛋白質に関連する疾患状態 の治療におけるそれらの薬剤学的使用に関する。 腫瘍壊死因子(TNF)は腫瘍の出血性壊死を引き起こす重要なプロ炎症性サ イトカインであり、かつ他の重要な生物学的活性を保持する。TNFは、他の細 胞の中でも活性化マクロファージ、活性化T−リンパ球、ナチュラルキラー細胞 、肥満細胞、および好塩基球、繊維芽細胞、内皮細胞、および脳神経膠星状細胞 により放出される。 TNFの主なインビトロ作用は炎症性および異化性として大まかに分類され得 る。TNFは、エンドトキシンショック、関節および気道の炎症、免疫不全状態 、同種異系移植片拒絶の媒介物と考えられており、かつ悪性腫瘍性疾患や幾つか の寄生虫感染症に関連する悪液質に関わっているとされている。敗血症、移植片 対宿主疾患、および成人呼吸促迫症候群の際の貧弱な予後とTNFの高い血清レ ベルとの関連、ならびに他の多くの免疫学的過程におけるその役割を考えてみる と、この因子は一般的炎症の重要な媒介物として見なされる。 TNFは好中球、好酸球、繊維芽細胞、および内皮細胞をプライムもしくは活 性化して組織破損性の媒介物を放出させる。TNFは更には単球、マクロファー ジ、およびT−リンパ球を活性化させて、幾つかの事 例ではTNFの破壊効果を媒介するコロニー刺激化因子、および例えばIL1、 IL6、IL8、およびGM−CSFのような他のプロ炎症性サイトカインの産生 の原因となる。TNFが活性T−リンパ球、単球、マクロファージ、および関連 細胞を活性化する能力は、ヒト免疫不全ウイルス(Human Immunod eficiency Virus(HIV))感染の進行に関わっているとされ ている。これらの細胞がHIVに感染し、そしてHIV複製が生じるには、細胞 を活性化状態に保持する必要がある。例えばTNFのようなサイトカインが単球 およびマクロファージ内でHIV複製を活性化することが示されている。例えば 発熱、代謝性アシドーシス、低血圧、および脈管間凝固のようなエンドトキシン ショックの特徴は、視床下部におけるTNFの作用を介して、そして血管内皮細 胞の抗凝結活性を低下させる際に媒介されると考えられている。所定の疾患状態 に関連する悪液質は、蛋白質異化における間接的な効果を通して媒介される。T NFは更には骨吸収および急性期蛋白質合成も促進する。 本明細書中の論議は、TNF自体の産生に関連する疾患状態を初めとするTN Fに関連する疾患状態、および制約される訳ではないが例えばTNFとの会合に より調節を受けるIL−1もしくはIL−6のような他のサイトカインに関連す る疾患状態に関する。例えば、IL−1産生もしくは活性がTNFに応答して悪 化するすなわち分泌される(secreted)IL−1関連の病状は、従って TNFに関連する疾患状態であるとみなされる。TNF−アルファおよびTNF −ベータも本明細書では、特に他に明確に表示がなされていない限り集合的に「 TNF」として引用され、なぜならTNF−アルファ(カケクチン)とTNF− ベータ(リンホトキシン)との間には密接な構造同一性が存在し、かつ各々が類 似の生物学的応答を誘導し、そして同一の細胞レセプターに結合する能力をもつ ためである。 サイクリックAMPホスホジエステラーゼは、サイクリックAMPレベルを調 節し、そして次には他の重要な生物学的反応を調節する重要な酵素である。従っ てサイクリックAMPホスホジエステラーゼを調節する能力は雑多な生物学的症 状を治療することができると示唆されている。特にIV型のサイクリックAMP ホスホジエステラーゼの阻害剤は気管支拡張作用薬、喘息に有効な予防薬として 、そして好酸球の蓄積および好酸球の機能の阻害のため作用薬として、そして病 的好酸球蓄積を特徴とする、すなわち疫学が関わる他の疾患もしくは症状を治療 するための作用薬として示唆されている。サイクリックAMPホスホジエステラ ーゼの阻害剤は更には、炎症性疾患、増殖性皮膚疾患、および脳の代謝阻害に関 連する症状を治療することが示唆されてもいる。 所定の置換された単環式芳香族性化合物が貴重な薬剤学的特性、特には例えば 国際特許公開公報第95/04045号の明細書に記載されるように例えばIV 型のサイクリックAMPホスホジエステーゼおよび/またはTNFのような、細 胞活性を媒介する蛋白質を調節する能力を有することが既に報告されている。 所定の置換された二環式芳香族性化合物、例えばアミノ置換されたベンゾフラ ンおよびベンゾチオフェンが、高い細胞のサイクリックAMPレベルを調節する 能力を有し、おそらくそれはIV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼ の阻害が原因であろうということが欧州特許公開公報第0685475号に報告 されている。 IV型サイクリックAMPホスホジエステラーゼおよび/またはTNFの阻害 活性を有する置換された二環式芳香族性化合物の更に別の例は国際公開第96/ 36625号および国際公開第96/36626号に報告されているジヒドロベ ンゾフランを含む。 我々は貴重な薬剤学的特徴、特に例えばサイクリックAMPホスホジエステラ ーゼ(特にはIV型)および/またはTNFのような、細胞活性を媒介する蛋白 質を調節する能力を有する新規の群のアザビシクロ化合物を今回見いだした。 従ってある態様では、一般式(I):− [式中、 は、約10〜約13の環メンバーからなるビシクロ環系を表し、ここではアザヘテロアルール環もしくは場合によってはハロ置換されたベンゼン環を表 し; R1は、水素、または1〜約4の炭素原子の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基 (場合によってはヒドロキシ、または一つもしくは複数のハロゲン原子により置 換されている)を表すか、あるいはZ1が直接結合を表す場合にはR1は低級アル ケニルもしくは低級アルキニル基、またはホルミル基を表してよく; R2は、水素、アルケニル、アルコキシ、アルキル、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニル、アルキルチオ、アリール、アリールアルキルオキシ、アリ ールアルキルスルフィニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルキルチ オ、アリールオキシ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチ オ、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキル、シ クロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルオキシ、ヘテロ アリールオキシ、ヒドロキシ、 (式中、R4およびR5は同 じであっても異なってもよく、その各々は、水素原子、またはアルキル、アリー ル、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリ ールアルキル基を表す)を表し; R3は: から選択される基を表し、[式中: R6は、アリールもしくはヘテロアリールであり; R7は、水素原子、またはアルキルもしくはアミノ基であり; R8とR9は同じであっても異なってもよく、その各々は水素原子、またはアルキ ル、−CO25、−C(=Z)NR2627(式中、R26とR27は同じであっても 異なってもよく、その各々はR5として記載される)、−CN、もしくは−CH2 CNであり; R10およびR11は同じであっても異なってもよく、その各々は基−(C H2p6であり; R12は、水素原子もしくはアルキル基であり; R13は、水素、もしくはハロゲン原子、または−OR28基(式中、R28は水素原 子、またはアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アシル、カルボキシア ミド、もしくはチオカルボキシアミド基である)であり; R14は、水素原子、もしくはアルキル基であり; R15は、水素原子、もしくはヒドロキシル基であり; R16は、水素原子、またはアルキル、アミノ、アリール、アルールアルキル、も しくはヒドロキシ基であり; R17は、水素原子、またはC1-4アルキルもしくはアリールC1-4アルキル基であ り; R18は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、もしくはアリ ールオキシ基であり; R19は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、もしくはヘ テロアリールアルキル基であり; R20は、R5、(CH2pCO25、もしくは(CH2pCOR5であり; R21は、基−L1−R29[式中、L1は直鎖もしくは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖 、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アルケニレン鎖、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アル キニレン鎖、または酸素もしくは硫黄原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のC1-6ア ルキレン鎖、フェニレン、イミノ(−NH−)もしくはアルキルイミノ結合、ま たはスルフィニルもしくはスルホニル基(ここで各アルキレン、アルケニレン、 およびアルキニレン鎖は 場合によっては置換されてよく、その置換基はアルコキシ、アリール、カルボキ シ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、もし くはオキソから選択され;そしてR29は、水素、またはアリールアルコキシカル ボニル、カルボキシ、もしくは酸バイオイソステレ(bioisostere) 、シアノ、−NY12{式中、Y1とY2とは独立に、水素、アルキル、アリール 、アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロ アリールアルキルであるか、または基−NY12が4〜6員環の環式アミン(こ れは場合によっては、O、S、もしくはNY1から選択される更に別のヘテロ原 子を含んでよいか、または追加的な芳香族性もしくはヘテロ芳香族性環に融合さ れてよい)}]であるか、またはR21は、場合によっては置換されたシクロアル キル、シクロアルケニル、もしくはヘテロシクロアルキル基(これらは場合によ っては追加的な場合によっては置換される芳香族性、ヘテロ芳香族性、環状炭素 もしくはヘテロシクロアルキ環(ここで、いずれかもしくは両方の環についての 一つもしくは複数の場合によって存在する置換基は−L1−R29により表されて よい)に融合されてよい)であり; R22は、水素原子、基−L1−R29、または場合によっては置換されるアリール 、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、もしくはヘテロシクロ アルキル基(これらは場合によっては追加的な場合によって置換される芳香族性 ヘテロ芳香族性、環状炭素、もしくはヘテロシクロアルキル環(ここで、いずれ かもしくは両方の環についての一つもしくは複数の場合によって存在する置換基 は−L1−R29により表されてよい)に融合されてよい)であるか;あるいはR2 1 とR22の両方が アリールもしくはヘテロアリール(その各々が場合によっては−L1−R29によ り置換される)を表すか;あるいは基−NR2122は場合によっては置換される 飽和もしくは不飽和の3〜8員環の環状アミン環(これは場合によっては、O、 S、もしくはNから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を含んでよく、そ して更には追加的な場合によっては置換される芳香族性、ヘテロ芳香族性、環状 炭素もしくはヘテロシクロアルキ環(ここで、いずれかの環についての一つもし くは複数の場合によって存在する置換基は−L1−R29により表されてよい)に 融合されてもよい)であり; R23は、であり{式中: R30は、水素原子、またはアルキル、ヒドロキシアルキル、もしくはアルコキシ アルキル基であり; R31は、水素原子、またはアルキル、カルボキシ、CONHOR14、N−アルキ ルアミノアルキル、N,N−ジアルキルアミノアルキル、もしくはアルコキシア ルキル基であるか;あるいはR30とR31とが一緒になって−CH2−O−CH2− O−CH2−基を表し; R32は、水素原子、またはアミノ、アルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアル キル、ヒドロキシ、アシル、アルコキシカルボニル、メトキシカルボニルアルキ ル、−(CH2pCONY34(式中、Y3とY4とは各々独立に水素もしくはア ルキルである)、−(CH2p−SO2NY34、−(CH2pPO32、−( CH2pSO2NHCOアルキル、もしくは−(CH2pSO2NHCOR6であ り; R33は、C1-4アルキル、CH2NHCOCONH2、CH=C(R43)R44(式 中、R43はR44もしくはフッ素であり、そしてR44は水素もしくは場合によって は1〜3のフッ素原子により置換されるC1-4アルキルである)、シクロプロピ ル(場合によってはR43により置換される)、CN、CH2OR44、もしくはC H2NR4445(式中、R45は水素、OR44、もしくは場合によっては1〜3の フッ素原子により置換されるC1-4アルキルであるか、または基NR4445は、 O、N、もしくはSから選択される場合によっては一つもしくは複数の追加的な ヘテロ原子を含む5〜7員環の環状アミンを表す)であり; R34は、場合によっては1もしくは複数のハロゲン原子により置換されるメチル もしくはエチルであり; R35は、R14、−OR14、−CO214、−COR14、−CN、−CONY34 、もしくは−NY34であり; R36は、−C(=Z)R14、−CO214、−CONY34、もしくは−CNで あり; R37とR39は同じであっても異なってもよく、この各々は水素原子、アルキル、 アシル、アリールアルキル、−(CH2pCO25、−CONHR5、ヘテロア リールアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり; R38は、アシル、アロイル、−C(=O)シクロアルキル、アルキルオキシカル ボニル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシアルキル、−N O2、−CH2OH、−CN、−NR14COR5、−NR14CONY56、−NR1 4 SO246[式中、R46はアルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、ア リール、アリールアルキル、もしくは−NY56(式中、Y5とY6とは独立に、 水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはアキリールアルキルであ るか、あるいはY5とY6とが一緒になって4〜7員環の複素環もしくは環状炭素 を形成する)である]、−SO246、もしくは−CONY56であり; R40は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アシル、 アロイル、−C(=O)シクロアルキル、−CH2OH、アルコキシアルキル、 アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、−CN、−NO2、もしくは−SO246であり; R41は、−CN、−C(Z)R47(式中、R47は、水素、アルキル、ハロアルキ ル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロア リール、C1-6アルコキシ、アリールアルコキシ、アリールオキシ、もしくは− NY56である)、もしくはSO246であり; R42は、水素、アルキル、シクロアルキル、アシル、アロイル、−C(=O)シ クロアルキル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキ シ、−CN、−SO246、もしくは−CONY56であり; Wは、(CH2rもしくはNR39であり; Z3は、酸素原子、NR14、もしくはNOR14であり; sは、ゼロ、または整数1〜4であり; rは、1〜4であり;そして Yは、酸素原子、C(=O)、CH(OH)、もしくはC(OR14)(CH2p 6である}; R24は、R5もしくはCONHR25であり; R25は、水素、C1-3アルキル、もしくは(CH2q6であり; pは、ゼロ、もしくは整数1〜5であり; qは、ゼロもしくは1であり; X1とX2は、同一もしくは異なってよく、各々は水素もしくはフッ素原子であり ; X3は、塩素もしくはフッ素原子、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリー ルオキシ、アリールアルキルオキシ、もしくはヘテロアリールアルキルであり; X4は、ハロゲン原子もしくはヒドロキシであり; Zは、酸素もしくは硫黄原子を表す]であり; A1は、直接結合、または場合によってはヒドロキシル、アルコキシ、 オキソ、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールにより置換される 直鎖もしくは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖を表すか、あるいはA1は、直鎖もしく は分岐鎖のC2-6アルケニレン、またはC2-6アルキニレン鎖を表し; Z1は、直接結合、酸素もしくは硫黄原子、もしくはNHを表し; nとmとは各々ゼロもしくは1を表す(ただしmがゼロの時はnが1であり、 そしてmが1の時にはnはゼロであるとする);の化合物、 ならびにそのN−オキシド、それらのプロドラック、それに加えて式(I)の 化合物およびそのN−オキシド、およびそのプロドラッグの薬剤学的に許容され る塩および溶媒和物(例えば水和物)に関する。 本明細書では用語「本発明の化合物」および等価の表現は、本明細書中これ以 前に記載される一般式(I)の化合物を含むことを意味し、この表現は、N−オ キシド、プロドラッグ、薬剤学的に許容される塩、および例えば水和物のような 溶媒和物を、その文脈が許す場合には含む。同様に、特許請求がなされていよう がいまいが、中間体に対する引用は、それらのN−オキシド、塩、および溶媒和 物を、その文脈が許す場合には含むことを意味する。明確にさせる目的では、そ の文脈が許す場合には特別な事例がこの文章中に時々示されるが、しかしそれら の事例は純粋に説明としてのものであり、かつその文脈が許す場合には他の事例 を排除することは意味しない。 R3は環の炭素に連結されているがゆえに、R21、(R11n、および(R11mは環の炭素もしくは窒素原子のいずれかに連結されてよいことが理解さ れるべきである。 先の文脈および本発明の記述全体を通して用いられるように、以下の 用語は特に他に記載がない限りは以下の意味を持つとして理解されるべきである :− 「患者」は、ヒトおよび他の哺乳類の両方を含む。 「アシル」は、H−CO−、もしくはアルキル基が本明細書に記載されるもの であるアルキル−CO−を意味する。好ましいアシルは、C1-4アルキルを含む 。例示的なアシル基は、ホルミル、アセチル、プロパノイル、2−メチルプロパ ノイル、ブタノイル、およびパルミトイルを含む。 「アシルアミノ」は、アシル−NH−基であり、この場合アシルは本明細書に 記載されるものである。 「アルコキシ」は、アルキル基が本明細書に記載されるものであるアルキル− O−基を意味する。例示的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n−プロポ キシ、i−プロプキシ、n−ブトキシ、およびヘプトキシを含む。 「アルコキシカルボニル」は、アルキル基が本明細書に記載されるものである アルキル−O−CO−基を意味する。例示的なアルコキシカルボニル基は、メト キシ−およびエトキシカルボニルを含む。 「アルキル」は、他に特別な記載がない限り、鎖中に約1〜約15の炭素原子 を有する直鎖もしくは分岐鎖であってよく、場合によっては一つもしくは複数の ハロゲン原子により置換される脂肪族炭化水素基を意味する。特別なアルキル基 は鎖の中に1〜約12の炭素原子、一層好ましくは1〜約6の炭素原子を含む。 R1に関する例示的なアルキル基は、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチ ル、トリフルオロメチル、およびエチルを含む。R2についての例示的なアルキ ル基は、メチル、エ チル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n −ペンチル、3−ペンチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、およびドデ シルを含む。 「アルキルスルホニル」は、アルキル基が既に記載されるものであるアルキル −SO2−基を意味する。好ましい基は、アルキル基がC1-4アルキルである基で ある。 「アルキルスルフィニル」は、アルキル基が既に記載されるものである、アル キル−SO−基を意味する。好ましい基は、アルキル基がC1-4アルキルである 基である。 「アルキルチオ」は、アルキルが既に記載されるものであるアルキル−S−基 を意味する。例示的なアルキルチオ基は、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピ ルチオ、およびヘプチルチオを含む。 「アロイル」は、アリール基が本明細書に記載されるものであるアリール−C O−基を意味する。例示的な基は、ベンゾイル、ならびに1−および2−ナフト イルを含む。 「アロイルアミノ」は、式中アロイルが既に特定されるものであるアロイル− NH−基である。 ある基もしくは、ある基の部分としての「アリール」は、約6〜約10の炭素 原子からなる、場合によっては置換される単環式もしくは多環式芳香族性環状炭 素部分を示す。R3が場合によっては置換されるアリール基を含む場合には、こ れは特に約6〜約10の炭素原子からなる芳香族性環状炭素部分を表してよく、 その例は、同じであるかもしくは異なってよい一つもしくは複数のアリール基置 換基により場合によっては置換されるフェニルもしくはナフチルであり、ここで 「アリール基置換 基」は例えばアシル、アシルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルコキシカルボ ニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アロイル、 アロイルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルオキシ、アリ ールアルキルオキシカルボニル、アリールアルキルチオ、アリールオキシ、アリ ールオキシカルボニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、カルボキ シ、シアノ、ハロ、ヘテロアロイル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル 、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ヒドイロキシア ルキル、ニトロ、アリールチオ、Y78N−、Y78NCO−、もしくはY78 NSO−(式中、Y7およびY8は独立に、水素、アルキル、アリール、およびア リールアルキルである)を含む。R3内の好ましいアリール基置換基は、アシル 、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルチオ、アロイル、 シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、Y78N−、Y78NCO−、およびY7 8NSO2−(式中、Y7およびY8は独立に、水素もしくはアルキルである)を 含む。R2が場合によっては置換されるアリール基を含む場合は、これは特に、 先に列挙される「アリール基置換基」から選択される一つもしくは複数の置換基 により場合によって置換されるフェニル基を表してよい。R2中の好ましいアリ ール基置換基は、ハロゲン、アルコキシ、カルボキシアミド、シアノ、およびヘ テロアリールを含む。 「アリールアルキル」は、アリールおよびアルキル部分が既に記載されるもの であるアリール−アルキル−基を意味する。好ましいアリールアルキル基は、C1-4 アルキル部分を含む。例示的なアリールアルキル基は、ベンジル、2−フェ ネチルおよびナフチレンメチルを含む。 「アリールアルキルスルフィニル」は、アリールおよびアルキル部分が既に記 載されたものである、アリール−アルキル−SO−基を意味する。 「アリールアルキルスルホニル」は、アリールおよびアルキル部分が既に記載 されるものである、アリール−アルキル−SO−基を意味する。 「アリールアルキルオキシ」は、アリールアルキル基が既に記載されるもので あるアリールアルキル−O−基を意味する。例示的なアリールアルキルオキシ基 は、ベンジルオキシおよび1−もしくは2−ナフタレンメトキシを含む。 「アリールアルキルオキシカルボニル」は、アリールアルキル基が既に記載さ れるものであるアリールアルキル−O−CO−基を意味する。例示的なアリール アルキルオキシカルボキシ基はベンジルオキシカルボニルである。 「アリールアルキルチオ」は、アリールアルキル基が既に記載されるものであ るアリールアルキル−S−基を意味する。例示的なアリールアルキルチオ基はベ ンジルチオである。 「アリールオキシ」は、アリール基が既に記載されるものであるアリール−O −基を意味する。例示的なアリールオキシ基は場合によっては置換されるフェノ キシおよびナフトキシを含む。 「アリールオキシカルボニル」は、アリール基が既に記載されるものであるア リール−O−CO−基を意味する。例示的なアリールオキシカルボニル基はフェ ノキシカルボニルおよびナフトキシカルボニルを含む。 「アリールスルフィニル」は、アリール基が既に記載されるものであるアリー ル−SO−基を意味する。 「アリールスルホニル」は、アリール基が既に記載されるものであるアリール −SO2−基を意味する。 「アリールチオ」は、アリール基が既に記載されるものであるアリール−S− 基を意味する。例示的なアリールチオ基はフェニルチオおよびナフチルチオを含 む。 「アザヘテロサイクル」は、環メンバーの内の一つが窒素であり、そして別の 環メンバーが、炭素、酸素、硫黄、窒素、およびNR5から選択される約5〜約 7員環の複素環を意味するが、ただし2つの酸素もしくは硫黄原子が近接する位 置にある化合物は除外される。例示的なアザヘテロサイクルは、ピリジル、イミ ダゾリル、ピロリル、ピロリニル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ピ リダジル、ピリミジニル、モルホリニル、ピペリジニルを含む。 「アザヘテロアリール」は、環メンバーの内の一つが窒素であり、そして他の 環メンバーが、炭素、酸素、硫黄、もしくは窒素から選択される5〜6の環メン バーからなる芳香族性環状炭素部分を意味する。例示的なアザヘテロアリール環 は、イソオキサゾリル、ピリジル、およびピリミジルを含む。 「シクロアルケニル」は、炭素−炭素二重結合を含み、かつ約3〜約10の炭 素原子を有する非芳香族性単環系を意味する。例示的な単環式シクロアルケニル 環は、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、およびシクロヘプテニルを含む。 「シクロアルケニルオキシ」は、シクロアルケニル部分が既に特定されるもの である、シクロアルケニル−O−基を意味する。例示的なシクロアルキルオキシ 基は、シクロペンテニルオキシ、シクロヘキセニルオ キシ、およびシクロヘプテニルオキシを含む。 「シクロアルキル」は、約3〜約10の炭素原子からなる飽和された単環系も しくは二環系を意味する。例示的な単環式シクロアルキル環は、シクロプロピル 、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルを含む。 「シクロアルキルオキシ」は、シクロアルキル部分が既に特定されるものであ るシクロアルキル−O−基を意味する。例示的シクロアルキルオキシ基は、シク ロプロピルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、およびシク ロヘプチルオキシを含む。 「ヘテロアロイル」は、ヘテロアリール基が本明細書に記載されるものである ヘテロアリール−CO−基を意味する。例示的基はピリジルカルボニルを含む。 ある基もしくは、ある基の部分としての「ヘテロアリール」は、一つもしくは 複数の環メンバーが、例えば窒素、酸素、もしくは硫黄のような、炭素以外の元 素(一つもしくは複数)である、約5〜約10の環メンバーからなる場合によっ ては置換される芳香族性単環式もしくは多環式有機部分を示す。適切な場合によ っては置換されるヘテロアリール基の例は、先に特定される一つもしくは複数の アリール基置換基により場合によっては置換されるフリル、イソキサゾリル、イ ソキノリニル、イソチアゾリル、オキサジアゾール、ピラジニル、ピリダジニル 、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾ リル、チエニル、および1,2,4−トリアジニル基を含む。R2もしくはR3が 場合によっては置換されるヘテロアリール基を含む場合には、これは特に、場合 によって置換される「アザヘテロアリール」基を表し てよい。R2もしくはR3内のヘテロアリール基についての場合による置換基は、 例えばハロゲン原子、ならびにアルキル、アリール、アリールアルキル、ヒドロ キシ、オキソ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル(例えばトリフルオロメチル )、アルコキシ、ハロアルコキシ(例えばトリフルオロメトキシ)、アリールオ キシ、およびアリールアルキルオキシ基を含む。R2もしくはR3内の好ましいヘ テロアリール基は、場合によって置換されるピリジルを含む。基−C(=Z)N HR6および−C(=Z)CH26内のR6により表される好ましいヘテロアリー ル基は、特に場合による置換基がアルキル基、もしくは一層特別にはハロゲン原 子である、場合により置換されるピリジル基である。−C(=Z)R6内のR6に より表される好ましいヘテロアリール基は、特に場合による置換基がアリールオ キシ基である、場合によって置換されるピリジル基である。 「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリールおよびアルキル部分が既に記 載されるものであるヘテロアリールーアルキル−基を意味する。好ましいヘテロ アリールアルキル基はC1-4アルキル部分を含む。例示的なヘテロアリールアル キル基はピリジルメチルを含む。 「ヘテロアリールオキシ」は、ヘテロアリール基が既に記載されるものである ヘテロアリール−O−基を意味する。例示的なヘテロアリールオキシ基は場合に よっては置換されるピリジルオキシを含む。 「ヘテロアリールアルコキシ」は、ヘテロアリールアルキル基が既に記載され るものであるヘテロアリールアルキル−O−基を意味する。例示的なヘテロアリ ールオキシ基は、場合によっては置換されるピリジルメトキシを含む。 「ヘテロシクロアルキル」は、O、S、もしくはNY1から選択される一つも しくは複数の複素原子を含むシクロアルキル基を意味する。 「ヒドロキシアルキル」は、アルキルが既に特定されるものであるHO−アル キル−基を意味する。好ましいヒドロキシアルキル基はC1-4アルキルを含む。 例示的なヒドロキシアルキル基は、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチ ルを含む。 「Y78N−」は、Y7およびY8が既に記載されるものである、置換されるも しくは置換されないアミノ基を意味する。例示的な基は、アミノ(H2N−)、 メチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジメチルアミノ、およびジエチルアミノを 含む。 「Y78NCO−」は、Y7およびY8が既に記載されるものである、置換され るもしくは置換されないカルバモイル基を意味する。例示的な基は、カルバモイ ル(H2NCO−)およびジメチルカルバモイル(Me2NCO−)である。 「Y78NSO2−」は、Y7およびY8が既に記載されるものである、置換さ れるもしくは置換されないスルファモイル基を意味する。例示的な基は、スルフ ァモイル(H2NSO2−)およびジメチルスルファモイル(Me2NSO2−)で ある。 「ハロ」もしくは「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、もしくはヨー ドを意味する。フルオロもしくはクロロが好ましい。 「プロドラッグ」は、代謝手段(例えば加水分解)により式(I)の化合物の N−オキシド(例えばヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のエステル)を初め とする式(I)の化合物にインビボで転換することができる化合物を意味する。 適切なエステルには多くの異なる種類のものがあり、その例は、酢酸エステル 、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュ ウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル 、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナ フトエ酸エステル、ゲンチシン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ−p−ト ルオイル(toluoyl)酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタ ンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸 エステル、シクラミン酸エステル、およびキナ酸エステルである。 特に有用な種類のエステルは、Bundgaardら、J.Med.Chem .、1989、32、ページ2503−2507、により記載されるものから選 択される酸性部分から形成されてよく、そして置換された(アミノメチル)−安 息香酸を含み、その例はジアルキルアミノ−メチル安息香酸エステルであり、こ こでは2つのアルキル基が一緒につなぎ合わされており、そして/または酸素原 子、もしくは例えばアルキル化された窒素原子のような場合によっては置換され た窒素原子により遮られており、一層具体的には例えば3−もしくは4−(モル ホリノメチル)−安息香酸、のような(モルホリノ−メチル)安息香酸、および 例えば3−もしくは4−(4−アルキルピペラジン−1−イル)安息香酸のよう な(4−アルキルピペラジン−1−イル)安息香酸である。 本発明の化合物の内の幾つかは塩基性であり、そしてそのような化合物は、遊 離塩基の形態もしくはその薬剤学的に許容される酸付加塩の形態で有用である。 酸付加塩は使用のためには一層都合のよい形態であり;そして実際の ところ塩形態の使用は本質的には遊離塩基形態の使用に等しい。酸付加塩の製造 に用いることができる酸は、遊離の塩基を組み合わせた際には薬剤学的に許容さ れる塩、すなわちそのアニオンがその塩の薬剤学的投与量で患者にとって非毒性 であり、そのためその遊離塩基本来の有利な阻害効果がそのアニオンに起因する 副作用により損なわれない塩を生成するものを含むことが好ましい。前記塩基性 化合物の薬剤学的に許容される塩が好ましいものの、全ての酸付加塩は特別な塩 そのものが、例えばその塩が精製もしくは同定の目的でのみ形成される際、また はイオン交換方法により薬剤学的に許容される塩を調製する際の中間体として用 いられる際のように中間体製造物としてのみ所望される場合でさえも、遊離塩基 形態の源としては有用である。本発明の範囲内に含まれる薬剤学的に許容される 塩は、無機酸および有機酸に由来するものを含み、かつヒドロハロゲン化物を含 み、その例は塩酸塩および臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、スルファ ミン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、マロン酸塩、シュウ酸塩、 サリチル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、メチ レン−ビス−β−ヒドロキシナフトエ酸塩、ゲンチシン酸塩、イセチオン酸塩、 ジ−p−トルオイル酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベン ゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シクラミン酸塩、およびキナ酸 塩である。 本発明の化合物が酸性部分で置換される場合には、塩基付加塩が形成されてよ く、そして単に使用のためには一層都合のよい形態となり;そして実際には塩形 態の使用は本来遊離酸形態の使用に等しい。塩基付加塩を製造するために用いる ことができる塩基は、遊離酸と組み合わせた 場合には薬剤学的に許容される塩、すなわちそのカチオンがその塩の薬剤学的投 与量で患者にとって非毒性であり、そのためその遊離塩基本来の有利な阻害効果 がそのカチオンに起因する副作用により損なわれない塩を産生するものを含むこ とが好ましい。本発明の範囲内に含まれ、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金 属塩に由来するものを含む薬剤学的に許容される塩は以下の塩基に由来するもの を含み:すなわち、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水 酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウム、 水酸化亜鉛、アンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルカミン、リシン 、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、 クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチル アミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ ン、および水酸化テトラメチルアンモニウムなどを含む。 それ自体が活性化合物として有用であることに加え、本発明の化合物の塩は、 例えば当業者によく知られる技術による塩とその親化合物、副産物、および/ま たは出発物質との間の溶解度の違いを利用することによるような化合物の精製の 目的にも有用である。 本発明の化合物が不斉中心を含んでよいことは理解されるであろう。これらの 不斉中心は独立にRもしくはS立体配座のいずれかをとってよい。本発明の所定 の化合物は更には幾何学的異性を示してよいことが当業者に理解されるであろう 。本発明は個別の幾何学的異性体および立体異性体、ならびにその混合物を含み 、そこには本明細書のこれ以前の式(I)の化合物のラセミ混合物が含まれる。 そのような異性体は、例え ばクロマトグラフィー技術および再結晶技術のような既知の方法の適用もしくは 応用によりそれらの混合物より分離することができるか、またはそれらはそれら の中間体の適切な異性体から個別に製造される。それに加え、式(I)の化合物 の互変異性体が可能な状況では、本発明はその化合物の全ての互変異性体を含む ことが意図される。 先の式(I)を参照すると、以下のものが特別かつ好ましい基である; R1は好ましくは、一つもしくは複数のハロゲン(例えば、塩素もしくはフッ 素)により場合によっては置換されるC1-4アルキル基を表す。R1は一層好まし くは、メチルもしくはジフルオロメチルを表す。 R2は特にC1-7アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン チル、ヘキシル、ヘプチル)を表してよい。 R2は更に特別にはC1-4アルコキシ(例えば、メトキシ)を表してよい。 R2は更に特別にはC3-7シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロペ ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)を表してよい。 R2は更に特別にはアリール(例えば場合によって置換されるフェニルもしく はナフチル)を表してよい。 R2は更に特別にはアリールオキシ(例えば場合によって置換されるフェノキ シ)を表してよい。 R2は更に特別にはヘテロアリール(例えば場合によって置換されるチエニル 、ピリジル、フラニル)を表してよい。 R2は更に特別にはヘテロシクロアルキル(例えばテトラヒドロフラニル、テ トラヒドロピラニル)を表してよい。 R2は更に特別には、基R21−が環の窒素原子に連結している場合には、ア リールアルキルスルホニル(例えば4−メチルフェニルスルホニル、および4− メトキシフェニルスルホニル)を表してよい。 少なくとも一つの窒素原子を含む場合にはR2により表される既述のヘテロア リールおよびヘテロシクロアルキル部分は対応するN−オキシドとして表されて よいことが理解されるべきである。 R3は特に−OCH26、−C(=Z)N(R7)R6(好ましくは式中、R7は 酸素原子を表す)、もしくは−C(=Z)−CHR126(特にR12が水素の場 合)を表してよい。このような基の内でR6は好ましくは置換されたフェニル、 特にはその分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する位置の一つもしく は両方、一層好ましくは両方で置換されるフェニル基を表してよい。そのフェニ ル置換基がアルキル、特にメチル、またはハロ、特にクロロもしくはフルオロで あることも好ましい。そのような基の内でR6は更には好ましくは置換されたア ザヘテロアリールを表してよく、この場合このアザヘテロアリール基は、その分 子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する位置の一つもしくは両方、一層 好ましくは両方で置換されることが好ましい。ヘテロアリール置換基がアルキル 、特にメチル、またはハロ、特にクロロもしくはフルオロであることも好ましい 。 R3は更に特に−C(=Z)−R6を表してよく、特にアリールオキシ(例えば 3−クロロフェノキシ)により置換される場合には式中R6は好ましくはアザヘ テロアリール(例えばピリジル)である。 R3は更に特に−CR8=C(R9)(CH2p−R6を表してよく、式中R8は 好ましくはCH3もしくは一層好ましくは水素であり、R9は好 ましくは水素、CN、もしくはCH3であり、そしてpはゼロ、1、もしくは2 、特にゼロであり、そしてR6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−C(R10)=C(R11)R12を表してよく、式中R10および R11は各々好ましくはCH26であるか、あるいはR6(式中R6は先に特定され るものである)およびR12は水素である。 R3は特に、−C(R13)(R10)C(R11)(R14)R12を表してよく、式 中R10とR11とは各々好ましくはCH26もしくは特にR6(この場合R6は先に 特定されるものである)であり、R13は好ましくは水素もしくはヒドロキシであ り、R12とR14は好ましくはメチル、もしくは一層特別には水素である。 R3は更には特に−C(R8)(R15)CH(R9)(CH2p−R6を表してよ く、式中R8は好ましくはCH3もしくは一層好ましくは水素であり、R9は好ま しくは水素、CN、もしくはCH3、一層好ましくは水素であり、pはゼロ、1 、もしくは2、特にゼロであり、R15は好ましくは水素であり、そしてR6は先 に特定されるものである。 R3は更に特に−R6を表してよく、式中R6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−N(R16)C(=Z)R6を表し、式中R16は水素であり、そ してR6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−C(R17)=N−OC(=O)R18を表してよく、式中R17 はC1-4アルキルであり、そしてR18はアミノである。 R3は更に特に−C(=O)−N(R19)OR20を表してよく、式中R19はC1 -4 アルキルもしくはアリールであり、そしてR20はC1-4アルキルもしくはアリ ールアルキルである。 式中R6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−SO2−NR2122を表してよく、式中R21とR22は先に特定 されるものである。ある。 R3は更に特に−CX1=CX26を表してよく、式中X1、X2、およびR6は 先に特定されるものである。 R3は更に特に−C(=NOR24)−(CH2q6を表してよく、式中R24、 q、およびR6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−CH2−CO−NH(CH2q6もしくは−CH2−NH−C O(CH2q6を表してよく、式中qおよびR6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−C(=NR25)−NH(CH2q6を表してよく、式中R25 、q、およびR6は先に定義されるものである。 R3は更に特に−C(X3)=N−(CH2q6を表してよく、式中X3、q、 およびR6は先に特定されるものである。 R3は更に特に−CH(X4)−CH26を表してよく、式中X4およびR6は先 に特定されるものである。 式中R30とR32は水素であり、そしてR31は−CO2Hもしくは−CONHOH である。式中R33はCNであり、sはゼロであり、そしてZ3は酸素原子である。 式中R33はCNであり、sはゼロであり、そしてZ3は酸素原子である。 式中R33はCNであり、sはゼロてあり、R35は水素原子であり、そしてR36は CO2Hである。式中R33はCNであり、sはゼロであり、そしてR5は水素もしくはC1-4アルキ ル、特にメチルである。 式中R33はCNであり、sはゼロであり、そしてR5は水素もしくはC1-4アルキ ル、特にメチルである。 式中WはNR39[式中R39はC1-4アルキル、特にメチルである]であり、そし てR37はCONHR5[式中R5はヘテロアリールアルキル、特にピリジルメチル である]である。 式中WはCH2であり、そしてR37は水素である。 式中WはCH2であり、そしてR38はヒドロキシメチルである。 式中WはCH2であり、そしてR38はカルボキシである。式中R37は水素である。 式中R37とR39はアルキルカルボニルである。 式中R37はヒドロキシであり、そしてR39は水素である。 式中R40は水素であり、R41はC1-4アルコキシカルボニル、特にメチルであり 、R42はC1-4アルキル、特にメチルであり、そしてR38はC1-4アシル、特にア セチルである。 式中Yは先に特定される。 部分A1は特に、直接結合、または場合によってはアルコキシにより置換され る1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合を表してよい。 Z1は特に酸素原子を表してよい。 Z1は特に直接結合を表してよい。 部分R3は好ましくは−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もし くは−OCH26であり、式中R6は場合によっては置換され るアザヘテロアリール基、特にその分子の残りの部分へのR6の結合の位置に近 接する位置の一つもしくは両方、一層好ましくは両方において置換されている( 一つもしくは2つのメチル基もしくは例えば塩素原子のようなハロゲンによる) ピリジルもしくはイソキサゾリルを表す。R6の特別な例は、3,5−ジメチル −もしくは3,5−ジハロピリド−4−イル部分(一層特別には3,5−ジメチ ルピリド−4−イル部分)または3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル を含む。 少なくとも一つの窒素原子を含む場合には、R3内に存在する先に記載される ヘテロアリール部分は対応するN−オキシドとして表されてよく、そしてそのよ うなN−オキシドも好ましいことが理解される。従ってR3は、例えば3,5− ジメチル−もしくは3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ基のよう な3,5−ジアルキル−もしくは3,5−ジハロ−1−オキシド−4−ピリジニ オ基を含むことが好ましくてよい。 式(I)の化合物では環 は特に、少なくとも一つの窒素原子を含む5−員環のアザヘテロサイクルを表し てよく、そして環 は特に6−員環のアザヘテロアリールもしくは好ましくはベンゼン環を表してよ い。nがゼロであり、そしてmが1であるこのような化合物が好ましい。 二員環 は特に を表してよく、式中Q1はCHもしくはCX5結合(式中X5はハロゲンである) 、または窒素原子、またはN+−O-、特にCH結合であり、そ 特に式中R5は水素原子もしくはメチル基を表し、一層好ましくは式中R5は水素 である。好ましい化合物はベンズイミダゾール環の第2位に連結されるR21を 有する。 式中R5は水素原子を表す式(I)の化合物が互変異性体であることが理解され るであろう。 特にR21が環の窒素原子に連結される場合には更に特別にはを表してよい。 特にR21が環の窒素原子に連結される場合には更に特別には を表してよい。 特にR21がベンゾキサゾール環の第2位に連結される場合には更に特別には (式中Zは本明細書中これ以前に特定されるもの、特に酸素原子である)を表し てよい。 特にR21が環の窒素原子に連結される場合には更に特別には を表してよい。 特にR21がキノリン環の第2位に連結される場合には更に特別には を表してよい。 本発明は、本明細書に引用される特別かつ好ましい基の全ての適切な組み合わ せ物を網羅することが理解されるべきである。 本発明の化合物の更に特別な基は、式(Ia):− 先に特定されるものである)の化合物、そのN−オキシド、およびそれらのプロ ドラッグ、ならびに式(Ia)の化合物およびそのN−オキシ ド、ならびにそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物( 例えば水和物)である。 式中R1が一つもしくは複数のハロゲン原子により場合により置換されるC1-4 アルキル(特にメチルもしくはジフルオロメチル)を表す式(Ia)の化合物が 好ましい。 R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基(例えばイソプロピル)もしくは シクロアルキル(例えばシクロプロピル)、アルコキシ(例えばメトキシ)、ア リール、アリールオキシ、もしくはヘテロアリール(例えばピリジル)を表す式 (Ia)の化合物が好ましい。 R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中、R6は二置換されたアザヘテロアリール基を表す)を表す式(Ia )の化合物、そのN−オキシド、一層特別にはジアルキル−もしくはジハロ−ア ザヘテロアリール基、またはそのN−オキシドが好ましい。例えば3,5−ジメ チル−イソキサゾール−4−イル、または3,5−ジメチル−もしくは3,5− ジクロロ−ピリド−4−イルのような、その分子の残りの部分へのR6の結合の 位置に近接する位置の両方において置換されているアザヘテロアリール基、もし くはそのN−オキシドが最も好ましい。 A1が直接結合を表す式(Ia)の化合物が好ましい化合物群である。 A1が、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、もしくは ブチルメチレン結合(特にメチレン)のような、1〜6の炭素原子を含む直鎖も しくは分岐鎖のアルキレン結合を表す式(Ia)の化合物も好ましい化合物群で ある。 A1が、例えばメトキシメチレンもしくはメトキシプロピルメチレン のようなアルコキシにより置換される1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐 鎖のアルキレン結合を表す式(Ia)の化合物は更に好ましい化合物群である。 (式中R5は水素原子もしくはメチル基(特に水素原子)を表す)を表す式(I a)の化合物が好ましい。 Q1がCH結合である式(Ia)の化合物が好ましい。 Z1が酸素原子である式(Ia)の化合物が好ましい。 本発明の好ましい化合物群は、式中:R1がメチルもしくはジフルオロメチル であり;R2がC1-4アルキル(例えばイソプロピル)、C3-6シクロアルキル( 例えばシクロプロピル)、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)、アリール、ア リールオキシ、もしくはアザヘテロアリールであり;R3が−C(=O)−NH R6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中、R6はジメチル −もしくはジハロ−アザヘテロアリール(例えば、3,5−ジメチル−イソキサ ゾール−4−イル、または3,5−ジメチル−もしくは3,5−ジクロロ−ピリ ド−4−イル、あるいはそのN−オキシド)である)を表し:A1は直接結合も し であり;Q1はCH結合であり、そしてZ1は酸素原子である式(Ia)の化合物 、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、な らびに式(Ia)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラ ッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 本発明の更に特別な化合物群は、式(Ib):− (式中、R1、R2、R3、A1、およびZ1は先に特定されるものであり、そして QはCH結合もしくは窒素原子を表す)の化合物、およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグ、ならびに式(Ib)の化合物、およびそのN−オキ シド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物( 例えば水和物)である。 式中R1がメチルを表す式(Ib)の化合物が好ましい。 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC4-9アルキル基(例えばヘプチル)、シクロ アルキル基(例えばシクロペンチル、シクロヘキシル)、アリール(例えば場合 によっては置換されるフェニル)、ヘテロアリール(例えば場合によって置換さ れるチエニル)、またはヘテロシクロアルキル(例えばテトラヒドロフラニル、 テトラヒドロピラニルメチル)を表す式(Ib)の化合物が好ましい。 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O− CH26(式中R6は二置換されるアザヘテロアリール基、も しくはそのN−オキシド、一層特別にはジアルキル−もしくはジハロ−アザヘテ ロアリール基、またはそのN−オキシドがを表す)を表す式(Ib)の化合物好 ましい。分子の残りの部分へのR6の結合の位置に近接する位置の両方において 置換されるアザヘテロアリール基、例えば3,5−ジメチル−イソキサゾリル、 または3,5−ジメチル−もしくは3,5−クロロ−ピリジル、あるいはそのN −オキシドが最も好ましい。 式中A1が直接結合を表す式(Ib)の化合物は好ましい化合物群である。 式中A1が、1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合( 例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、ブチルメチレン結合 )(特にメチレン)を表す式(Ib)の化合物も好ましい化合物群である。 式中QがCH結合もしくは窒素原子を表す式(Ib)の化合物が好ましい。 式中Z1が直接結合を表す式(Ib)の化合物が好ましい。 本発明の好ましい化合物群は、式中:R1が水素もしくはメチルであり;R2が C4-9アルキル(例えばヘプチル)、C3-7シクロアルキル(例えばシクロペンチ ル、シクロヘキシル)、アリール、ヘテロアリール(例えば場合によっては置換 されるチエニル)、ヘテロシクロアルキル(例えばテトラヒドロフラニル、テト ラヒドロピラニルメチル)であり;R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O) −CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ− アザヘテロアリール(例えば3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル、ま たは3,5−ジメチル−もしくは3,5−ジクロロ−ピリド−4−イル、または そ れらのN−オキシド)を表し;A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、そ してZ1は直接結合であり、そしてQはCH結合もしくは窒素原子である式(I b)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならび に式(Ib)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ の薬剤学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 本発明の更に特別な化合物群は、式(Ic):− (式中、R1、R2、R3、A1、およびZ1は先に特定されるものである)の化合 物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式(Ic )の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的 に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 式中R1がメチルもしくはジフルオロメチルを表す式(Ic)の化合物が好ま しい。 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基(例えばイソプロピル)、シ クロアルキル基(例えばシクロプロピル)、アルコキシ(例えばメトキシ)、ア リール、アリールオキシ、ヘテロアリール(例えばピリジニル)を表す式(Ic )の化合物が好ましい。 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O− CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、もしくはそのN−オ キシド、一層特別にはジアルキル−もしくはジハロ−アザヘテロアリール基、ま たはそのN−オキシドを表す)を表す式(Ic)の化合物が好ましい。分子の残 りの部分へのR6の結合の位置に近接する位置の両方で置換されているアザヘテ ロアリール基、例えば3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル、または3 ,5−ジメチル−もしくは3,5−ジクロロ−ピリド−4−イル、またはそのN −オキシドは最も好ましい。 式中A1が直接結合を表す式(Ic)の化合物は好ましい化合物群である。 式中A1が1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合、例 えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、もしくはブチルメチレ ン結合(特にメチレン)を表す式(Ic)の化合物も好ましい化合物群である。 式中A1がアルコキシにより置換される1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは 分岐鎖のアルキレン結合、例えばメトキシメチレンもしくはメトキシプロピルメ チレンを表す式(Ic)の化合物は更に好ましい化合物群である。 式中Q1がCH結合である式(Ic)の化合物が好ましい。 式中Zが酸素原子である式(Ic)の化合物が好ましい。 式中Z1が酸素原子である式(Ic)の化合物が好ましい。 本発明の好ましい化合物群は、式中:R1がメチルもしくはジフルオロメチル であり;R2がC1-4アルキル(例えばイソプロピル)、C3-6 シクロアルキル(例えばシクロプロピル)、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ )、アリール、アリールオキシ、もしくはアザヘテロアリールであり;R3が− C(=O)−NHR6、=C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式 中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリール(例えば3,5−ジメ チル−イソキサゾール−4−イル、または3,5−ジメチルもしくは3,5−ジ クロロ−ピリド−4−イル、またはそのN−オキシド)である)を表し;A1が 直接結合もしくはメチレン結合であり;Q1がCH結合であり;そしてZおよび Z1が両方とも酸素原子である式(Ic)の化合物、およびそのN−オキシド、 およびそれらのプロドラッグ、ならびに式(Ic)の化合物、およびそのN−オ キシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物 (例えば水和物)である。 本発明の更に特別な化合物群は、式(Id):−(式中R1、R2、R3、A1、Q1、Z、およびZ1は先に特定されるものである) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Id)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬 剤学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 式中R1はメチルもしくはジフルオロメチルを表す式(Id)の化合物が好ま しい。 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基(例えばイソプロピル)、シ クロアルキル基(例えばシクロプロピル)、アルコキシ(例えばメトキシ)、ア リール、アリールオキシ、ヘテロアリール(例えばピリジル)を表す式(Id) の化合物が好ましい。 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O− CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、もしくはそのN−オ キシド、一層特別にはジアルキル−もしくはジハロ−アザヘテロアリール基、ま たはそのN−オキシドを表す)を表す式(Id)の化合物が好ましい。分子の残 りの部分へのR6の結合の位置に近接する位置の両方で置換されているアザヘテ ロアリール基、例えば3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル、または3 ,5−ジメチル−もしくは3,5−ジクロロ−ピリド−4−イル、またはそのN −オキシドは最も好ましい。 式中A1が直接結合を表す式(Id)の化合物は好ましい化合物群である。 式中A1が、1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合( 例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、ブチルメチレン結合 )(特にメチレン)を表す式(Id)の化合物も好ましい化合物群である。 式中A1はアルコキシにより置換される1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは 分岐鎖のアルキレン結合、例えばメトキシメチレンもしくはメトキシプロピルメ チレンを表す式(Id)の化合物は更に好ましい化合 物群である。 式中Q1がCH結合である式(Id)の化合物が好ましい。 式中Zが酸素原子である式(Id)の化合物が好ましい。 式中Z1が酸素原子である式(Id)の化合物が好ましい。 本発明の好ましい化合物群は、式中:R1メチルもしくはジフルオロメチルで あり:R2がC1-4アルキル(例えばイソプロピル)、C3-6シクロアルキル(例 えばシクロプロピル)、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)、アリール、アリ ールオキシ、もしくはアザヘテロアリールであり;R3が−C(=O)−NHR6 、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−も しくはジハロ−アザヘテロアリール(例えば3,5−ジメチル−イソキサゾール −4−イル、または3,5−ジメチルもしくは3,5−ジクロロ−ピリド−4− イル、またはそのN−オキシド)である)を表し;A1が直接結合もしくはメチ レン結合であり;Q1がCH結合であり;そしてZおよびZ1が両方とも酸素原子 である式(Id)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラ ッグ、ならびに式(Id)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらの プロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である 。 本発明の更に特別な化合物群は、式(Ie):− (式中R1、R2、R3、A1、およびZ1は先に特定されるものである)の化合物 、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式(Ie) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に 許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 式中R1はメチルを表す式(Ie)の化合物が好ましい。 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC4-9アルキル基(例えばヘプチル)、シクロ アルキル基(例えばシクロペンチル、シクロヘキシル)、アリール(例えば場合 によっては置換されるフェニル)、ヘテロアリール(例えば場合によって置換さ れるチエニル)、もしくはヘテロシクロアルキル(例えばテトラヒドロフラニル 、テトラヒドロピラニルメチル)を表す式(Ie)の化合物が好ましい。 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O− CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、もしくはそのN−オ キシド、一層特別にはジアルキル−もしくはジハロ−アザヘテロアリール基、ま たはそのN−オキシドを表す)を表す式(Ie)の化合物が好ましい。分子の残 りの部分へのR6の結合の位置に近接する位置の両方で置換されているアザヘテ ロアリール基、例えば3,5−ジメチル−イソキサゾリル、または3,5−ジメ チル−もしくは3,5−ジクロロ−ピリジル、またはそのN−オキシドは最も好 ましい。 式中A1が直接結合を表す式(Ie)の化合物は好ましい化合物群である。 式中A1が、1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合( 例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、ブ チルメチレン結合)(特にメチレン)を表す式(Ie)の化合物も好ましい化合 物群である。 式中Z1が直接結合を表す式(Ie)の化合物は好ましい化合物群である。 本発明の好ましい化合物群は、式中、R1は水素もしくはメチルであり;R2が C4-9アルキル(例えばヘプチル)、C3-7シクロアルキル(例えばシクロペンチ ル、シクロヘキシル)、アリール、ヘテロアリール(例えば場合によっては置換 されるチエニル)、もしくはヘテロシクロアルキル(例えばテトラヒドロフラニ ル、テトラヒドロピラニルメチル)であり;R3が−C(=O)−NHR6、−C (=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくは ジハロ−アザヘテロアリール(例えば3,5−ジメチル−イソキサゾール−4− イル、または3,5−ジメチル−もしくは3,5−ジクロロ−ピリド−4−イル 、またはそのN−オキシド)を表し;A1は直接結合もしくはメチレン結合であ り、そしてZ1は直接結合である式(Ie)の化合物、およびそのN−オキシド 、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式(Ie)の化合物、およびそのN− オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和 物(例えば水和物)である。 本発明の更に特別な化合物群は、式(If):− (R1、R2、R3、A1、およびZ1は先に特定されるものである)の化合物、お よびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式(If)の化 合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容 される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 式中R1はメチルもしくはジフルオロメチルを表す式(If)の化合物が好ま しい。 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基(例えばプロピル)、シクロ アルキル基(例えばシクロプロピル)、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘ テロシクロアルキルを表す式(If)の化合物が好ましい。 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O− CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、またはそのN−オキ シド、一層特別にはジアルキル−もしくはジハロ−アザヘテロアリール基、また はそのN−オキシドを表す)を表す式(If)の化合物が好ましい。分子の残り の部分へのR6の結合の位置に近接する位置の両方で置換されているアザヘテロ アリール基、例えば3,5−ジメチル−イソキサゾリル、または3,5−ジメチ ル−もしくは3,5−クロロ−ピリジル、またはそのN−オキシドは最も好まし い。 式中A1が直接結合を表す式(If)の化合物は好ましい化合物群である。 式中A1が、1〜6の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合( 例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、ブチルメチレン結合 )(特にメチレン)を表す式(If)の化合物も好ま しい化合物群である。 式中Z1が酸素原子を表す式(If)の化合物は好ましい化合物群である。 本発明の好ましい化合物群は、式中、R1は水素もしくはメチルであり;R2が C1-4アルキル(例えばプロピル)、C3-7シクロアルキル(例えばシクロペンチ ル、シクロヘキシル)、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアル キルであり;R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは −O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリール( 例えば3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル、または3,5−ジメチル −もしくは3,5−ジクロロ−ピリド−4−イル)、またはそのN−オキシドで ありる)を表し;A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、そしてZ1は酸素 原子である式(If)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロ ドラッグ、ならびに式(If)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれ らのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)で ある。 本発明の更に好ましい化合物群は、式(Ig):− (式中 R1は、水素、または一つもしくは複数のハロゲン原子により場合によっては 置換される1〜約4の炭素原子の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表し; R2は、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アルキルチオ、アリール、アリールアルキルオキシ、アリールアルキル スルフィニ、アリールアルキルスルホニル、アリールアルキルチオ、アリールオ キシ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオ、シクロアル ケニル、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヘ テロアリール、ヘテロアリールアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヒドロ キシ、−SO2NR45、−NR4SO25、−NR45、−C(=O)R5、− C(=O)C(=O)R5、−C(=O)NR45、−C(=O)OR5、−O( C=O)NR45、もしくは−NR4C(=O)R5(式中R4とR5は同じであっ ても異なっていてもよく、各々水素原子、またはアルキル、アリーッル、ヘテロ アリール、アリールアルキル、もしくはヘテロアリールアルキル基を表す)を表 し; R3は: [式中Raは水素原子、またはアルキル、ヒドロキシ、もしくはアミノであり; R6はアリールもしくはヘテロアリールであり; R7とR8は同じであっても異なっていてもよく、各々が水素原子、またはアルキ ル、−CO217(式中R17は水素、またはアルキル、アリールアルキル、もし くはアリール基である)、−C(=Z)NR1819(式中R18とR19は同じであ っても異なっていてもよく、そして各々はR17について記載されるものである) 、−CN、もしくは−CH2CNであり; nはゼロ、または整数1、2、もしくは3であり; R9とR10は同じであっても異なっていてもよく、各々が基−(CH2n6であ り; R11は水素原子もしくはアルキルであり; R12は水素もしくはハロゲン原子、または−OR20基(式中R20は水素原子、ま たはアルキル、アルケニ、アルコキシアルキル、もしくはアシル基、またはカル ボキシアミドもしくはチオカルボキシアミド基である)であり; R13は水素もしくはアルキルを表し; R14は水素もしくはヒドロキシルであり; R15は水素、アルキル、アミノ、アリール、アリールアルキル、もしくはヒドロ キシであり; R16は、 (式中Wは(CH2mもしくはNR22であり; R21とR22は同じであっても異なっていてもよく、各々は水素原子、アルキル、 アシル、アリールアルキル、−CO217、ヘテロアリールアルキル、アリール 、もしくはヘテロアリールであり; mは1〜4であり; X2とX3は同じであっても異なっていてもよく、各々が水素もしくはフッ素原子 であり; Zは酸素もしくは硫黄原子を表す)である] から選択される基を表し; A1は直接結合、またはヒドロキシル、アルコキシ、オキソ、シクロアルキル 、アリール、もしくはヘテロアリールにより場合によって置換される直鎖もしく は分岐鎖のC1-6アルキレンを表し; (式中R23は水素原子、またはC1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アリール 、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1-4アルキ ル基を表す)を表し; Z1は直接結合、または酸素もしくは硫黄原子、またはNHを表し; Q1はCHもしくはCX1結合、または窒素原子を表し;そして X1はハロゲン原子を表す) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、それらの薬 剤学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 本発明の特別な化合物は、以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェニル−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェネチル−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2 −(1−フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (R)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (S)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニ ルエチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジ フェニルエチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2 −フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ フェノキシメチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−(4−ブロモベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3 −メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ キシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; 2−(4−シクロベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[4−(3−ピ リジル)ベンジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(メ トキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ フェノキシ)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(3−ピリジル )−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−イソプロピル−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メチル−3H− ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェノキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −1−メチル−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−メトキシ−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジブロモフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジクロロフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メ トキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7 −メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−2−メト キシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; N−(3−クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−プロピル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−8−メトキシ−2−n−プロピルキ ノリン−5−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6 −カルボキシアミド; 1−ブトキシカルボニル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチ ル−インドール−6−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルノキシ アミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− 3−メチル−N−(4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルボキシアミド ; 1−ベンジル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−1H−インドー ル−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−N−(4−ピリミジニル)− 1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− N−(3,5−ジメチル−[1,2,4]−トリアゾール−4−イル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インドリン−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール −4−イル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−[1−(4−メトキシベンジル )−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−1−[1−(1−トルエン− 4−スルホニル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 1−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イ ル]−2−(4−ピリジル)−エタノン; 1−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズミニダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 1,3−ビス−(4−ピリジル)−2−(7−メトキシ−2−メトキシメチル− 3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−プロパン−2−オル; 7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−[2−(4−ピリジル)エチル]−3 H−ベンズイミダゾール; 2−(4−カルボキシアミドベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジ ル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; [2−(3−クロロフェノキシ)−ピリジン−3−イル]−(7−メトキシ−2 −メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−メタノン; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2 −メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール; 5−(2−シクロプロピル−7−メトキシ−ベンズイミダゾール−4−イル)ピ リジン−2−カルボン酸エチル; 2−シクロプロピル−7−メトキシ−4−(4−モルホリノスルホニル)−3H −ベンズイミダゾール; 1−ベンジル−7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−(2−(4−ピリジル )エチル)−1H−ベンズイミダゾール; 1−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−[3−(シクロヘキシル)プロピル]−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリ ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−ヘプチル−1H− インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロ− 2H−ピラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(トルエン−4− スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−メトキシ) シクロペンチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−クロロチオ フェン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3,5−ジメチ ルイソキサゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド ; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−メチル−チ アゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イルメチル]−フラン−2−カルボン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−フェニル− [1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)メチル−1H−インドール−6− カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−モルホリン −4−イル)エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イル]−ペンタノン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−トリフルオロベンジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(4−メチルスル ホニルベンジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシカルボニルベン ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−ニトロベン ジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ナフタレン−2−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ビフェニル−4−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(1−ベンジル− イミダゾール−2−イル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボ キサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−エチル−1−(トル エン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1− (トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシエ チル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドー ル−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシイ ソプロピル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カ ルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−(ト ルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−イ ンドール−6−イル]−ピロリジン−2−オン; 4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−6− イル]−ピロリジン−2−オン; 1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−(1−フェニル−2−ピリジ ン−4−イル−エチル)−1H−インドール; シス−およびトランス−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−( 1−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ビニル)−1H−インドール; 6−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−ピリジン−4−イル)エチル−1− (4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール; [1−(4−メトキシ−ベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル ]−フェニルメタノン; N−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−N−メチル−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシベンジル)−3 −メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシ−2−メトキシメチル −ベンゾキサゾール−7−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−イソプロピル−1−メチル−1 H−インドール−5−カルボキサミド;および対応するピリジンN−オキシド、 ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許容される塩およ び溶媒和物(例えば水和物)から選択される。 本発明の好ましい化合物は: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−イソプロピル−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イミダゾリル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール;およびそれに対応するピリジンN−オキ シド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許容される 塩および溶媒和物(例えば水和物)を含む。 本発明の一層好ましい化合物は: 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール;およびそれに対応するピリジンN−オキ シド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許容される 塩および溶媒和物(例えば水和物)である。 従って有用な薬理学的活性を示す本発明の化合物は薬剤学的組成物内に取り込 まれ、そして所定の医学的疾患を患う患者の治療の際に用いられる。従って本発 明は更に別の態様に従うと、本発明の化合物、および治療の際の使用のための本 発明の化合物を含む組成物を提供する。 本発明の範囲内に含まれる化合物は、その検査結果がヒトおよび他の哺乳類に おける薬理学的活性に対応すると考えられる刊行物に記載される検査に従うと、 有意な薬理学的活性を示す。詳細なインビトロおよびインビボ用の方法は本明細 書中これ以降に記載される。 本発明の化合物は腫瘍壊死因子、特にTNF−アルファの阻害剤である。従っ て更に別の態様では本発明は、TNF、特にTNF−アルファの阻害剤の投与に より緩和することができる症状を患う、もしくはそのような症状になりやすい患 者の治療の際の使用のための本発明の化合物および本発明の化合物を含む組成物 を提供する。例えば本発明の化合物 は、関節炎、リューマチ性関節炎、ならびにリューマチ性脊椎炎および変形性関 節炎のような他の関節炎性症状を初めとする関節の炎症の際に有用である。それ に加え、これらの化合物は、敗血症、敗血症性ショック、グラム陰性敗血症、ト キシックショック症候群、成人呼吸促切迫症候群、喘息、および他の慢性肺疾患 、骨吸収疾患、再灌流性外傷、移植片対宿主疾患、および癩病の治療の際に有用 である。その上これらの化合物は、例えばマラリア(一例では大脳マラリア)、 感染症に起因する発熱および筋肉痛、HIV、AIDS、カケクシー(一例では AIDSもしくは癌の続発性症状として)のようなウイルス感染および寄生虫感 染のような感染症の治療の際に有用である。 本発明の化合物は更にはサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤、特 にIV型サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤である。従って本発明 の別の態様では我々は、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ、特にIV型 のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの投与により改善することができる 症状を患う、もしくはそのような症状になりやすい患者の治療の際の使用のため の本発明の化合物および本発明の化合物を含む組成物を提供する。例えば本発明 の範囲内に含まれる化合物は、一例では炎症性気道疾患、特に可逆性気道閉塞も しくは喘息の治療のため、および病理的好酸球蓄積を特徴とするもしくは病理的 好酸球蓄積にかかわる病因を有する他の疾患および症状の治療のための、気管支 拡張剤、ならびに喘息予防薬、ならびに好酸球蓄積および好酸球の機能の阻害の ための作用薬として有用である。本発明の化合物のようなサイクリックAMPホ スホジエステラーゼの阻害剤の投与により改善することができる更に別の症状と しては、炎症性疾患(一例ではアトピ ー性皮膚炎、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎、乾癬、リューマチ性関節炎)、炎症性 疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、成人呼吸促迫症候群、および尿 崩症、他の増殖性皮膚疾患(一例では角化症および多種多様の種類の皮膚炎)、 脳の代謝阻害に関連する症状(一例では脳の老化、多発梗塞性痴呆、老年性痴呆 (アルツハイマー病、およびパーキンソン病に関連する記憶障害)、ならびに神 経保護活性により改善する症状(一例では心拍停止、卒中、および間欠性跛行) を挙げることができる。 本発明の化合物で治療してよい他の群の症状は、一例では脳の外傷、虚血、ハ ンチントン病および遅発性ジスキネジアのような中枢神経系の疾患および障害を 含む。 本発明の化合物で治療されてよい他の疾患症状は、発熱(pyresis)、 自己免疫性疾患(例えば全身性エリテマトーデス、アレルギー性エリテマトーデ ス、多発性硬化症)、I型糖尿病、乾癬、ベーチェット病、アナフィラキシー性 紫斑病、腎炎、慢性腎炎、および白血病を含む。 本発明の治療方法の特別な態様は喘息の治療である。本発明の治療方法の別の 特別な態様は、関節の炎症の治療である。 本発明の更に別の特徴に従うと、一例では本明細書のこれ以前に記載される症 状のような、サイクリックAMPホスホジエステラーゼもしくはTNFの阻害剤 の投与により改善することができる症状を患うか、もしくはそのような症状にな りやすいヒトもしくは動物の患者の治療のための方法を提供し、その方法は、本 発明の化合物もしくは本発明の化合物を含む組成物の有効量の、その患者への投 与を含む。「有効量」は、 サイクリックAMPホスホジエステラーゼおよび/またはTNFを阻害し、そし てそのことにより所望される治療効果を生じるのに有効な本発明の化合物の量を 記載することが意味される。 本発明の他の態様に従うと、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ、特に IV型サイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与により改善する ことができる症状を患うか、もしくはそのような症状になりやすい患者の治療の ための医療薬の製造の際の本発明の化合物の使用が提供される。 本発明の更に別の態様に従うと、TNF、特にTNF−アルファーの阻害剤の 投与により改善することができる症状を患うか、もしくはそのような症状になり やすい患者の治療のための医療薬の製造の際の本発明の化合物の使用が提供され る。 治療のために本明細書に取り込まれる引用文献は、予防的治療法に加え確立さ れた症状の治療を含むことが理解されるべきである。 本発明は更には、薬剤学的に許容される担体もしくは賦形剤と会合させた少な くとも一つの本発明の化合物を含む薬剤学的組成物をその範囲内に含む。 本発明の化合物は、いずれかの適切な方法により投与されてよい。本発明の化 合物は実際には一般的には非経口的、局所的、経腸的、経口的、もしくは吸引に より、特に経口経路により投与されてよい。 本発明に従う組成物は通常の方法に従い、一つもしくは複数の薬剤学的に許容 されるアジュバンドもしくは賦形剤を用いて調製されてよい。アジュバンドは中 でも、稀釈剤、滅菌用水性溶剤、および多種多様の無毒性有機溶剤を含む。組成 物は、錠剤、ピル剤、顆粒剤、粉末剤、水性 水剤もしくは懸濁剤、注射用水剤、エレキシル剤、もしくはシロップ剤の形態で 存在してよく、そして薬剤学的に許容される製剤を取得する目的で、甘味料、着 香料、着色剤、もしくは安定剤からなる群より選択される一つもしくは複数の薬 剤を含むことができる。賦形剤の選択および賦形剤中の有効物質の含有量は一般 的には、活性化合物の溶解度および化学的性質、投与の特別な様式、および薬剤 学的慣行において遵守されるべき条項に従って決定される。例えば、賦形剤(一 例では乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二ナトリウム)、お よび崩壊剤(一例ではスターチ)、アルギン酸、および潤滑剤(一例ではステア リン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびタルク)と組合わされた 所定の複合体ケイ酸塩を錠剤の調製のために用いてよい。カプセル剤を調製する ためには、乳酸および高分子量ポリエチレングリコールを用いるのが有利である 。水性懸濁剤が用いられる場合には、それらは乳化剤もしくは懸濁を促進させる 薬剤を含むことができる。例えばスクロース、エタノール、ポリエチレングリコ ール、プロピレングリコール、グリセロール、およびクロロホルム、もしくはそ れらの混合物も用いられてよい。 非経口投与のためには、植物油(例えばゴマ油、ピーナッツ油、もしくはオリ ーブ油)、または水性有機溶液(例えば水およびプロピレングリコール)、注射 用有機エステル(例えばオレイン酸エチル)、ならびに薬剤学的に許容される塩 の滅菌水溶液中の本発明に従う生成物の乳剤、水剤、もしくは懸濁剤が用いられ る。本発明に従う生成物の塩の溶液は特に、筋肉内注射もしくは皮下注射による 投与にとっては有用である。蒸留した純水中の塩の溶液も含む水溶液は、それら のpHが適切に調節 されており、それらが適切に緩衝化されかつ十分量のグルコースもしくは塩酸ナ トリウムで等張にされており、そしてそれらが加熱、照射、もしくはミクロフィ ルターでの濾過により滅菌されているという前提のもとでなら静脈内注射のため に用いられてよい。 局所投与のためには、本発明の化合物を含むゲル剤(水もしくはアルコールを 基にするもの)、クリーム剤、または軟膏が用いられてよい。本発明の化合物は 更には、経皮バリアを通しての化合物の放出を調節することを可能にさせる、パ ッチの際の適用法のためのゲルもしくはマトリックスベース内に取り込まれても よい。 吸入により投与のためには、本発明の化合物を、噴霧吸入器、懸濁剤もしくは 水剤用エアロゾルにおける使用のための適切な担体内に溶解もしくは懸濁してよ く、あるいは乾式粉末用吸入器における使用のための適切な固形担体内もしくは そのような担体上に吸着させてよい。 経腸投与のための固形組成物は、既知の方法に従って製剤され、かつ少なくと も一つの本発明の化合物を含む座薬を含む。本発明の組成物中の有効成分のパー センテージは変化してよく、これは適切な用量を取得するような比率を構成する べきことは必須である。ほぼ同時に幾つもの単位用量形態が投与されてよいこと は明白である。用いられる用量は医師により決定されるであろうし、そして所望 される治療効果、投与経路および治療の期間、そして患者の症状に依存する。成 人の場合には用量は一般的には、吸入によると一日当たり約0.001〜約50 、好ましくは約0.001〜約5mg/kg(体重)、経口投与によると一日当 たり約0.01〜約100、好ましくは0.1〜70、一層特別には0.5〜1 0mg/kg(体重)、そして静脈内投与によると一日当たり約 0.001〜約10、好ましくは0.01〜1mg/kg(体重)である。各特 別な場合にはこの用量は、例えば年齢、体重、健康の一般的様子、および医療用 製品の効果に影響を及ぼし得る他の特徴のような、治療予定の被検体に特徴的な 因子に従って決定されるであろう。 本発明に従う化合物は、所望される治療効果を得る目的で必要な頻度で投与さ れてよい。患者によっては高目もしくは低めの用量に迅速に応答してよく、そし てかなり弱い十分な維持用量が見いだされてよい。他の患者については、各特別 な患者の生理学的要求事項に従って、一日当たり1〜4回用量の割合での長期治 療を有する必要があってよい。一般的には有効製品(active produ ct)は一日当たり1〜4回経口的に投与されてよい。当然のことであるが、患 者によっては一日当たり1もしくは2回を上回らない回数の処方箋を書く必要が あるであろう。 本発明の化合物は更に、β−アゴニストおよびPGE2を初めとする、サイク リックAMP産生を上昇させる薬剤のような他の治療用薬剤と組み合わせて用い るように製剤されてもよい。本発明は、本発明の化合物の、既述の治療用薬剤の 内の一つもしくは複数のものとの組み合わせ物を含むことが理解されるべきであ る。 本発明の化合物は既知の方法(このことによっては、本明細書のこれ以前の部 分もしくは刊行物に記載される方法が意味される)の適用もしくは応用により製 造されてよい。 特に、式中部分R3が基(iv)である本発明の化合物は、国際公開第94/ 20455号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(v)である本発明の化合物は、国際公開第94/1480 0号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(vi)である本発明の化合物は、国際公開第94/147 42号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(vii)である本発明の化合物は、国際公開第94/20 446号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(viii)である本発明の化合物は、国際公開第94/1 0118号および国際公開第95/22520号に記載されるものに類似する方 法により製造されてよい。 式中部分R3が基(ix)である本発明の化合物は、国際公開第93/255 17号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(x)である本発明の化合物は、欧州特許出願公開第047 0805号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxviii)である本発明の化合物は、国際公開第96 /36595号、国際公開第96/36596号、および国際公開第96/36 611号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、国際公開第95/14681号に記載される ものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、欧州特許公開出願第0523513号に記載 されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、欧州特許公開出願第0510562号に記載 されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、欧州特許公開出願第0428313号に記載 されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、米国特許第5449686号に記載されるも のに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、国際公開第95/09624号に記載される ものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、国際公開第93/19749号に記載される ものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23である)である本発明の化合物は、国際公開第95/03794号に記載される ものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23であり、この場合WがCH2であり、かつR37が水素である)である本発明の化 合物は、米国特許第5420154号に記載されるものに類似する方法により製 造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23であり、この場合WがNR39であり、かつR37およびR39が本明細書中これ以前 に特定されるものある)である本発明の化合物は、欧州特許公開出願第0511 865号に記載されるものに類似する方法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23であり、そしてR37が水素もしくは−CO2Meである)である本発明の化合物 は、R.D.MillerおよびP.Goelitz、J.Org.Chem. 、1981、46、ページ1616−1618、に記載されるものに類似する方 法により製造されてよい。 式中部分R3が基(xxxiii)(式中R23であり、そしてR37およびR39が本明細書中これ以前に特定されるものである) である本発明の化合物は、国際公開第95/08534号に記載されるものに類 似する方法により製造されてよい。 本明細書のこれ以降に記載される反応では、例えばヒドロキシ、アミノ、イミ ノ、チオ、もしくはカルボキシ基のような反応性官能基はこれらが最終生成物に おいて所望される場合には、その反応における望ましくない関与を回避するため に保護する必要があってよい。通常の保護基を標準的慣習に従って用いてよく、 例えばT.W.GreenおよびP.G.M.Wutsの「Protectiv e Groups in Organic Chemistry」 John Wiley and Sons、1991、を参照されたい。 本発明の化合物は、式(Iz):− T1−R3 (Iz) (式中R3は本明細書中これ以前に特定されるものであり、そしてT1は式:− (式中 、R1、R2、A1、Z1、n、およびmは本明細書中これ以前に特定されるもので ある)の基を表す)により表されてよい。 過程(A)では、式中R3が−C(=O)−NHR6基(式中R6は本明細書中 これ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物を、一般式(II) :− T1−C(=O)X6 (II) (式中T1は本明細書中これ以前に特定されるものであり、そしてR6はアジド、 O−ベンゾトリアゾール−1−イル、もしくはアルコキシ基(一例ではメトキシ )、またはハロゲン原子(一例では臭素)を表す)の化合物の、一般式(III ):− R6NHR48 (III) (式中R6は本明細書中これ以前に特定されるものであり、ヘテロアリール基の N−オキシドを含み、そしてR48は水素原子もしくはアルカノイル(例えばアセ チル)基を表す)の化合物との反応により製造されてよい。この反応は、一例で はジアルキルジヒドロアルミン酸のアルカリ金属塩(例えばジエチルジヒドロア ルミン酸ナトリウム)もしくはアルカリ金属の水素化物(例えば水素化ナトリウ ム)のような塩基の存在下、もしくはトリメチルアルミニウムの存在下で、場合 によっては例えばハロゲン化炭化水素(一例ではジクロロメタン)、トルエン、 ジメチルホルムアミド、もしくはエーテル(一例ではジエチルエーテルもしくは テトラヒドロフラン)から選択される不活性溶媒中もしくは不活性溶媒の 混合物中で、好ましくは0℃〜還流温度、もしくはその反応混合物の融点で実施 されてよい。ジエチルジヒドロアルミン酸ナトリウムの使用は、式中R6が少な くとも一つの窒素原子を含むヘテロアリール基を表す場合には好ましい。 過程(B)における別の例としては、式中R3が−C(=O)−CH26基( 式中R6は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合 物を、式中R3が−C(R13)(R10)C(R11)(R14)R12基(式中R10お よびR11は各々−(CH2p6基(式中R6は本明細書中これ以前に特定される ものであり、そしてpは1である)を表し、R12とR14とが水素原子を表し、そ してR13がヒドロキシ基を表す式(I)の化合物と一緒に、一般式(IV):− T1−CO249 (IV) (式中T1は本明細書中これ以前に特定されるものであり、そしてR49はC1-5ア ルキル基を表す)の化合物の、一般式(V):− R6−CH3 (V) (式中R6は本明細書中これ以前に特定されるものである)の化合物との、一例 ではリチウム ジイソプロピルアミド(通常はブチルリチウムとジイソプロピル アミンとからインサイチューで製造される)のような強塩基の存在下、例えばエ ーテル(一例ではテトラヒドロフラン)のような不活性溶媒中、好ましくは−6 5℃〜0℃の温度での反応により製造されてよい。 別法では、式中R3が−C(=O)−CH26基を表し、そしてR6が本明細書 中これ以前に特定されるものである式(I)の化合物は、一般式(VI):− T1−CH(OH)CH26 (VI) (式中、T1とR6は本明細書中これ以前に特定されるものである)の化合物の、 既知の方法の適用および応用による酸化により製造されてよい。この酸化は例え ば塩化オキザリルとジメチルスルホキシドとの、例えばジクロロメタンのような 溶媒中、および好ましくは−65℃を下回る温度での反応により実施することが できる。これらの条件は、式中Z1が直接結合もしくは酸素原子を表す化合物の 製造のためには特に都合がよい。 他の例としては、過程(C)では、式中R3が−C(=O)−R6基を表し、そ してR6は本明細書中のこれ以前に特定されたものである式(I)の化合物は、 式中R3が基−C(=O)−N(CH3)OCH3を表す式(I)の化合物の、一 般式(VII):− R6−MgBr (VII) (式中R6は本明細書中これ以前に特定されたものである)の化合物との、例え ばエーテル(一例ではテトラヒドロフラン)のような不活性溶媒中での、好まし くは約0℃〜おおよその還流温度までの温度での反応により製造されてよい。 別法では、過程(D)では、式中R3が−C(=O)R6基を表し、そしてR6 が本明細書中先に特定されるものである式(I)の化合物は、特に式中X6がO −ベンゾトリアゾリルを表す式(II)の化合物の、式R6−Br(式中R6は本 明細書中これ以前に特定されるものである)の化合物とブチルリチウムの反応か ら取得されるアニオンとの反応により製造されてよい。この反応は例えばエーテ ル(一例ではテトラヒドロフラン)のような不活性溶媒中、そして約−70℃の 温度で実施される。 別の例として、式中R3が−CR8=C(R9)(CH2p−R6基を表し、そし てR6、R8、R9、およびpが本明細書中これ以前に特定される式(I)の化合 物は、式(VIII):− T1−C(=O)R8 (VIII) (式中T1およびR8は本明細書中これ以前に特定されるものである)の化合物の 、式(IX):− [(R503PCH(R9)(CH2p6+- (IX) (式中R9、R6、およびpは本明細書中これ以前に特定され、R50はアリール( 例えばフェニル基)を表し、そしてXはハロ、好ましくはブロモを表す)の化合 物の、例えばアルカリ金属のアルコキシド(一例ではカリウムのt−ブトキシド )もしくはアルカリ金属の水素化物(例えば水素化ナトリウム)、もしくはブチ ルリチウムとの反応生成物との反応により製造されてよい。この反応は好ましく は例えばジメチルホルムアミドもしくはテトラヒドロフランのような溶媒中で実 施される。 式中R3は−C(R10)=C(R11)R12基を表し、そしてR10、R11、およ びR12が本明細書中これ以前に特定されたものである式(I)の化合物は、式( X):− T1−C(=O)R10 (X) (式中R1およびR10は本明細書中これ以前に特定されるものである)の化合物 の、式(XI):− [(R503PCH(R11)R12+- (XI) (式中R11およびR12およびR50は本明細書中これ以前に特定されるものである )の化合物の先に記載されるような塩基での処理により取得されるホスホランと の反応により類似の方法で製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−CR8=C(R9)(CH2p−R6基を表し、こ の場合R6、R8、R9、およびpは本明細書中これ以前に特定されるものである 式(I)の化合物は、式中T1が本明細書中これ以前に特定される化合物、式( XII):− (R51O)2P(=O)CH(R9)(CH2p6 (XII) (式中R6、R9、およびpは本明細書中これ以前に特定され、そしてR51はC1- 4 アルキル基を表す)の化合物の、例えばアルカリ金属のアルコキシド(一例で はカリウムのt−ブトキシド)もしくはアルカリ金属の水素化物(一例では水素 化ナトリウム)のような塩基との反応生成物との反応により製造されてよい。こ の反応は好ましくは例えばジメチルホルムアミドもしくはテトラヒドロフランの ような溶媒中で実施される。式中R3が−C(R10)=C(R11)R12基を表し 、そしてR10、R11、およびR12が本明細書中これ以前に特定されるものである 式(I)の化合物は、式中T1およびR10が本明細書中これ以前に特定される式 (X)の化合物、および式(XIII):− (R51O)2P(O=)CH(R11)R12 (XIII) (式中R11、R12、およびR15は本明細書中に特定されるものである)の化合物 から先に記載されるものに類似の様式で製造されてよい。 他の例として、式中R3が−C(R10)=C(R11)R12基(式中R10、R11 、およびR12は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表す式(I)の 化合物は更には、式(XIV):− T1−C(R10)(OH)CH(R11)R12 (XIV) (式中T1、R10、R11、およびR12は本明細書中これ以前に特定されるもので ある)の化合物から、例えばルイス酸(一例では臭化チオニル) のような酸を用いる、高温(例えば還流温度)での、場合によっては例えば1, 8−ジアザビシクロ−[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような適切な塩基の 存在下での脱水により都合よく製造されてよい。 式中R3が−C(R8)=C(R9)(CH2p6(式中R6、R8、R9、およ びpは本明細書中のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物 は、式(XV):− T1−C(R8)(OH)CH(R9)(CH2p6 (XV) (式中T1、R6、R8、R9、およびpは本明細書中のこれ以前に特定されるもの である)の化合物の、例えばルイス酸(一例では臭化チオニル)のような酸を用 いる、高温(例えば還流温度)での、場合によっては例えば1,8−ジアザビシ クロ−[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような適切な塩基の存在下での脱水 により製造されてよい。別法ではこの脱水は、例えば4−トルエンスルホン酸の ような酸触媒を用いて、例えばベンゼンのような不活性溶媒中、約0℃〜おおよ その還流温度の温度で実施されてよい。 他の例としては、式中R3が−C(R13)(R10)C(R11)(R14)R12基 (式中R10、R11、およびR12は本明細書中これ以前に特定されるものであり、 そしてR13とR14とは各々水素原子を表す式(I)の化合物は、式中R3が−C (R10)=C(R11)R12(式中R10、R11、およびR12は本明細書中のこれ以 前に特定されるものである)を表す一般式(I)の化合物の水素添加により製造 されてよい。この水素添加は、水素を用い、例えば炭素のような不活性担体上に 場合により担持された適切な金属触媒(例えばプラチナもしくはパラジウム)の 存在下で、好ましくは例えばメタノールもしくはエタノールのような溶媒中で実 施さ れてよい。式中R3が−C(R8)(R15)CH(R9)(CH2p−R6基(式中 R8、R9、およびpは本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてR15 は水素原子を表す)を表す式(I)の化合物は、式中R3が−C(R8)=C( R9)(CH2p6(式中R8、R9、およびpが本明細書中のこれ以前に特定さ れるものである)を表す一般式(I)の化合物の水素添加により先に記載される 様式に類似する様式で製造されてよい。 式中R3が−C(R8)(R15)CH(R9)(CH2p−R6基(式中R6は本 明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてR8、R9、およびR15は水 素原子を表し、そしてpはゼロである)を表す式(I)の化合物は、式中R3が −C(=O)−CH26(式中、R6は本明細書中のこれ以前に特定されるもの である)の一般式(I)の化合物の還元により製造されてよい。この還元は、水 素化ヒドラジンで、例えば水酸化カリウムのようなアルカリ金属の水酸化物の存 在下で、例えばジエチレングリコールのような不活性溶媒中、最高約100℃ま での温度で実施されてよい。 別の例としては、式中R3がR6基を表す式(I)の化合物は、一般式(XVI ):− T1−B(OH)2 (XVI) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、一般 式(XVII):− R6−X7 (XVII) (式中R6は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そしてX7は例えば 臭素もしくは塩素原子のようなハロゲン原子、またはトリフレ ート基を表す)の化合物との、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ ラジウム(0)のような複合体金属触媒の存在下での反応により製造されてよい 。 別法では、式中R3がR6基を表す式(I)の化合物は、一般式(XVIII) :− T1−X7 (XVIII) (式中T1およびX7は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物 の、一般式(XIX):− R6−B(OH)2 (XIX) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、例 えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のような複合体金 属触媒の存在下での反応により同様に製造されてよい。 式中R3がR6基を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細書中のこれ以前 に特定されるものであり、そしてX7が臭素原子である式(XVIII)の化合 物の、ヘキサン中のブチルリチウムの溶液との、例えばテトラヒドロフランのよ うな不活性溶媒中の、約−70℃の温度での反応、およびその後のトリブチルチ ン中間体の、式中R6が本明細書中のこれ以前に特定されるものでありそしてX7 が臭素原子である式(XVII)の化合物との、ジメチルホルムアミド中のビス (ジベンジリデン)アセトンパラジウム(0)とトリフェニルホスフィンとの存 在下での、最高約120℃までの温度での反応により製造されてもよい。 他の例としては、式中R3が−NHC(=O)R6基(式中R6は本明細書中の これ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XX) :− T1−NH2 (XX) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、式( XXII):− R6C(=O)X8 (XXI) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてX8はアジド 基、または例えば臭素もしくは好ましくは塩素原子のようなハロゲン原子を表す )の化合物との、好ましくは例えば第三級アミン(一例ではトリエチルアミン) のような塩基の存在下での、好ましくは例えばジクロロメタンのような溶媒中で の反応により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−C(CH3)=N−OC(=O)NH2基を表す 式(I)の化合物は、一般式(XXII):− T1−C(=NOH)CH3 (XXII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、例え ばジクロロメタンのような不活性溶媒中のシアン酸ナトリウムとの、例えば酢酸 もしくはトリフルオロ酢酸のような酸の存在下での、おおよそ周囲の温度の温度 での反応により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−C(=O)−N(Me)OCH3基を表す式(I )の化合物は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そし てX6が例えば塩素原子のようなハロゲン原子である一般式(II)の化合物の 、N−メチル−O−メチルヒドロキシルアミンとの、例えばジメチルホルムアミ ドのような不活性溶媒中の反応により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−C≡C−R6基(式中R6は本明細書中のこれ以 前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般 式(XXIII):− T1−I (XXIII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、一般 式(XXIV):− R6C≡CH (XXIV) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)のアセチレンとの 反応により製造されてよい。この反応が、例えば炭素上のパラジウムのような触 媒およびヨウ化第一銅の助けを借り、好ましくは例えばトリエチルアミンのよう な第三級アミンのような塩基の助けを借りて、好ましくは例えばジメチルホルム アミドのような溶媒中で実施されることが好ましい。 他の例としては、式中R3が−CH2−C(=O)−R6基(式中R6は本明細書 中のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(X XV):− T1−CH2CH(OH)R6 (XXV) (式中T1およびR6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物 の酸化により製造されてよい。この酸化は、例えば一例ではジクロロメタンのよ うな溶媒中の塩化オキザリルおよびジメチルスルホキシドとの、好ましくは−6 5℃を下回る温度での反応により都合よく実施されてよい。別法では酸化は、三 酸化クロムとの、3,5−ジメチルピラゾールの存在下での反応により実施され てよい。 別の例としては、式中R3が−C(=O)−C(=O)R6基(式中R6は本明 細書中のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中R3 が−C(=O)−C26基(式中R6は本明細書中こ れ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物の酸化により製造され てよい。この酸化は例えば、重クロム酸ピリミジウムとの、好ましくは例えばジ クロロメタンのような溶媒中での反応により実施されてよい。この反応は、式中 R6がヘテロアリール(例えば場合によっては置換されるピリジイル)基を表す 化合物の製造に特に適する。 他の例としては、式中R3が−CH2−NHR6基(式中R6は本明細書中のこれ 以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXVI) :− T1−C(=O)H (XXVI) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、式中 R6が本明細書中のこれ以前に特定され、そしてR48が水素である式(III) の化合物との反応、およびその後のシアン水素化ホウ素ナトリウムでの還元によ り製造されてよい。この反応は、式中R6は場合により置換されるフェニルもし くはナフチル基を表す化合物の製造には特に適する。 別法では、式中R3が−CH2−NHR6基(式中R6は本明細書中のこれ以前に 特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXVII):− T1−CH29 (XXVII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてX9はハロゲ ン、好ましくは臭素原子を表す)の化合物の、式中R6が本明細書中のこれ以前 に特定され、そしてR48が水素である式(III)の化合物との反応により製造 されてよい。この反応は好ましくは例えば水素化ナトリウムのような塩基の存在 下で行われる。この反応は、式中R6 が場合によって置換されるヘテロアリール基を表す化合物の製造には特に適す る。 他の例としては、式中R3が−CH2−OR6基(式中R6は本明細書中これ以前 に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1とX9とは本明細 書中のこれ以前に特定されるものである一般式(XXVII)の化合物の、式( XXVIII):− R6−OH (XXVIII) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、好 ましくは例えばアルカリ金属のアルコキシド(一例ではカリウムのt−ブトキシ ド)のような塩基の助けを借りる反応により製造されてよい。 別法では、式中R3が−CH2−OR6基(式中R6は本明細書中のこれ以前に特 定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXIX):− T1−CH2OH (XXIX) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、式中 R6およびX7が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XVII)の 化合物との、好ましくは例えばアルカリ金属のアルコキシド(一例ではカリウム のt−ブトキシド)のような塩基の助けを借りる反応により製造されてよい。こ の反応は例えばテトラヒドロフランのような溶媒中で実施されることが好ましい 。 別法では、式中R3が−CH2−OR6基(式中R6は本明細書中のこれ以前に特 定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXIX)の化合物 の、式中R6が本明細書中のこれ以前に特定されるも のである式(XXVIII)の化合物との、例えばアゾジカルボン酸ジエチルの ようなアゾジカルボン酸ジアルキルおよびトリフェニルホスフィンの存在下で、 好ましくは例えばジエチルエーテルのような脱水エーテル性溶媒もしくはテトラ ヒドロフラン中、好ましくは室温もしくは室温に近い温度での反応により製造さ れてよい。 他の例としては、式中R3が−CH2−SR6基(式中R6が本明細書中のこれ以 前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1およびX9が本 明細書中のこれ以前に特定されるものである一般式(XXVII)の化合物の、 一般式(XXX):− R6−SH (XXX) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、好 ましくは例えば炭酸カリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩のような塩基の助け を借りる反応により製造されてよい。 別の例では、式中R3が−CF2−OR6基(式中R6が本明細書中のこれ以前に 特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXXI):− T1−CF2Br (XXXI) の化合物の、式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである一般式( XXVIII)の化合物との、好ましくは例えば水素化ナトリウムのような塩基 の助けを借りる、好ましくは例えばジメチルホルムアミドのような溶媒中での反 応により製造することができる。 別の例では、式中R3が−NH−CH26基(式中R6は本明細書中のこれ以前 に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細書中の これ以前に特定されるものである一般式(XX)の化 合物の、一般式(XXXII):− R6CHO (XXXII) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、例 えばシアノ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下での反応により製造 されてよい。 別の例としては、式中R3が−O−CH26基(式中R6は本明細書中のこれ以 前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXXIII ):− T1−OH (XXXIII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、一般 式(XXXIV):− R6CH210 (XXXIV) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてX10はヒド ロキシ、もしくはハロゲン原子を表す)の化合物との反応により製造されてよい 。X10がヒドロキシを表す際には、この反応は例えばアゾジカルボン酸ジエチル のようなアゾジカルボン酸ジアルキル、およびトリフェニルホスフィンの存在下 で、好ましくは例えばジエチルエーテルのような脱水エーテル性溶媒、もしくは テトロヒドロフラン中、好ましくは室温もしくは室温に近い温度で都合よく実施 される。X10がハロゲン原子、特に塩素原子を表す場合には、この反応は例えば 炭酸カリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩のような塩基の存在下で、好ましく はジメチルホルムアミドのような溶媒中、そしておおよその室温〜約80℃の温 度で都合よく実施される。 他の例としては、式中R3が−S−CH26基(式中R6は本明細書中 のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XX XV):− T1−SH (XXXV) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、一般 式(XXXIV)(式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、 そしてX10はハロゲン原子、好ましくは臭素原子を表す)の化合物との反応によ り製造されてよい。この反応は例えばナトリウムメトキシドのようなアルカリ金 属のメトキシドのような塩基の存在下で実施するのが好ましい。 式中R3が−O−CF26基(式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるも のである)を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特定 されるものである一般式(XXXIII)の化合物の、一般式(XXXVI): − R6CF2Br (XXXVI) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、好 ましくは例えば水素化ナトリウムのような塩基の助けを借りる、好ましくはジメ チルホルムアミドのような溶媒中での反応により製造されてよい。 別の例として、式中R3が−O−C(=O)R6基(式中R6は本明細書中のこ れ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細 書中のこれ以前に特定されるものである一般式(XXXIII)の化合物の、式 中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてX8はハロゲン原 子(例えば臭素、もしくは好ましくは塩素原子)を表す一般式(XXI)の化合 物との、好ましくは例え ばトリエチルアミンのような第三級アミンのような第三級アミンのような塩基の 存在下での、好ましくはジクロロメタンのような溶媒中での反応により製造され てよい。 他の例としては、式中R3がトランスの−N≡N−R6基(式中R6は本明細書 中のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(X XXVII):− T1−N2 + BF4 - (XXXVII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、一般 式(XXXVIII):− R6H (XXXVIII) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、好 ましくは例えばリチウムジイソプロピルアミドのような塩基の助けを借りる反応 により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−NH−SO26基(式中R6は本明細書中のこれ 以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細書 中のこれ以前に特定されるものである一般式(XX)の化合物の、一般式(XX XIX):− R6SO211 (XXXIX) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてX11はハロ ゲン、好ましくは塩素原子を表す)の化合物との、好ましくは例えばトリエチル アミンのような第三級アミンのような塩基の助けを借りて、好ましくは例えばテ トラヒドロフランのような溶媒中での反応により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−SO2−NR2122基(式中R21および R22は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物 は、一般式(XXXX):− T1SO2Cl (XXXX) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、一般 式(XXXXI):− R21−NH−R22 (XXXXI) (式中R21およびR22は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合 物との、好ましくは例えばトリエチルアミンのような第三級アミンのような塩基 の助けを借りる、例えばテトラヒドロフランのような溶媒中での反応により製造 されてよい。 他の例としては、式中R3が−C(=O)−C(=O)−NHR6基(式中R6 は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、 一般式(XXXXII):− T1−COCOOH (XXXXII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、例え ばジクロロメタンのような不活性溶媒中の塩化チエニルとの反応、およびその後 の、式中R6が本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてR48が水 素である式(III)の化合物との反応により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−NH−CO−OR6基(式中R6は本明細書中の これ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、一般式(XXX XIII):− T1−NCO (XXXXIII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物 の、式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXVIII )の化合物との、好ましくは例えばトリエチルアミンのような第三級アミンのよ うな塩基の存在下での、好ましくはジクロロメタンのような溶媒中での反応によ り製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−O−CO−NHR6基(式中R6は本明細書中の これ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1は本明 細書中のこれ以前に特定されるものである一般式(XXXIII)の化合物の、 式中R6が本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてR48が水素で ある式(III)の化合物との、ホスゲンもしくはその源、好ましくは炭酸ビス (トリクロロメチル)も加えられている、好ましくは例えばトリエチルアミンの ような第三級アミンのような塩基の助けを借りる、例えばジクロロメタンのよう な溶媒中での反応により製造されてよい。 他の例としては、式中R3が−NH−CO−NHR6基(式中R6は本明細書中 のこれ以前に特定されるものである)を表す式(I)の化合物は、式中T1は本 明細書中のこれ以前に特定されるものである一般式(XX)の化合物の、一般式 (XXXXIV):− R6NCO (XXXXIV) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物との、好 ましくは例えばトリエチルアミンのような第三級アミンのような塩基の存在下で の、例えばジクロロメタンのような溶媒中での反応により製造されてよい。 本発明のさらに別の態様に従うと、式中R3が−NH−CO−NHR6基(式中 R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)を表す 式(I)の化合物は、式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである 一般式(XX)の化合物の、式中R6が本明細書中のこれ以前に特定されるもの であり、そしてR48が水素である式(III)の化合物との、ホスゲンもしくは その源も加えられている反応により製造されてよい。この反応は好ましくは式( XX)の化合物をホスゲン、もしくは好ましくは炭酸ビス(トリクロロメチル) と反応させることにより、そしてその後にその反応の生成物を、式(III)の 化合物から得られるアニオンと、例えば一例では水素化ナトリウムのような塩基 との反応により反応させることにより実施される。この反応は好ましくは例えば ジクロロメタンおよびテトラヒドロフランのような適切な溶媒中で実施されてよ い。 を表し、A1、R1、R2、R3、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定さ れるものである(ただし、A1が直接結合である際にはR2はアルキル、シクロア ルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式(Ia)の化合物は、式 (XXXXV):− (式中A1、R1、R2、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に 特定されるものである(ただし、A1が直接結合である際にはR2はアルキル、シ クロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる))の化合物の、次亜 塩素酸ナトリウムとの、例えばメタノールのようなアルコール中の例えば希釈さ れた塩酸のような水性の酸の存在下での、おおよその周囲の温度の温度での反応 、およびその後の例えば炭酸ナトリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩でのおお よその還流温度の温度での処理により製造されてよい。 を表し、A1、R1、R2、R3、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定さ れる(ただし、A1が直接結合である際にはR2はアルキル、シクロアルキル、ア リール、もしくはヘテロアリールとなる)式(Ia)の化合物は、式(XXXX VI):− (式中R1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであ る)の化合物の、式(XXXXVII):− R21C(=O)X12 (XXXXVII) (式中R2およびR1は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり(ただし、 A1が直接結合である際にはR2はアルキル、シクロアルキル、ア リール、もしくはヘテロアリールとなる)、そしてX12はヒドロキシ基、もしく はハロゲン原子、好ましくは塩素原子を表す)の化合物との反応により製造され てよい。X12がヒドロキシ基を表す場合には、その反応は約125℃の温度で塩 酸中で実施されることが好ましい。X12がハロゲン原子を表す場合には、その反 応は例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中、場合によってはトリエチルア ミンの存在下で、約0℃〜おおよその周囲の温度の温度で実施し、そしてその後 にその生成物の酢酸との反応を、おおよその還流温度で実施することが好ましい 。 本発明の更に別の態様に従うと、式中R1、R3、Q1、およびZ1が本明細書中 のこれ以前に特定され、R2が一つもしくは複数のフッ素原子により場合によっ ては置換されるC1-5アルコキシ基を表し、A1が直接 を表す式(Ia)の化合物は、式中R1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこ れ以前に記載される式(XXXXVI)の化合物の、式(XXXXVIII): − (R49O)4C (XXXXVIII) (式中R49は一つもしくは複数のフッ素原子により場合によっては置換されるC1-5 アルコキシ基である)の化合物との反応により製造されてよい。この反応は 、酢酸中、最高でおおよそ還流温度までの温度で都合よく実施されてよい。 1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、R2 はアルキルチオ、アリールチオ、もしくはアリールアルキルチオであり、そし てA1は直接結合を表す式(Ia)の化合物は、式(XXXXIX):− 1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の 化合物の、適切なアルキル−もしくはアリール−もしくはアリールアルキルチオ との反応により製造されてよい。この反応は、例えばメタノールもしくはジメチ ルホルムアミドのような不活性溶媒中、おおよその室温〜約80℃の温度で、場 合によってはアルカリ金属の炭酸塩(例えば炭酸カリウム)の存在下で都合よく 実施されてよい。 1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、R2 はアルキルチオもしくはアリールアルキルチオであり、そしてA1は直接結合を 表す式(Ia)の化合物は、式(L):− 1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、 適切なアルキル−もしくはアリール−もしくはアリールアルキルチオとの反応に より製造されてよい。この反応は、例えばメタノールもしくはジメチルホルムア ミドのような不活性溶媒中、おおよその室温〜約80℃の温度で、場合によって はアルカリ金属の炭酸塩(例えば炭酸カリウム)の存在下で都合よく実施されて よい。 1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、R2 はNR45(式中R4およびR5は本明細書中のこれ以前に記載されるものであ る)を表し、そしてA1は直接結合を表す式(Ia)1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式( XXXXIX)の化合物の、式(LI):− HNR45 (LI) (式中R4およびR5は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物 との反応により製造されてよい。この反応は、例えばイソプロパノールのような 例えばアルコールのような不活性溶媒中、おおよその室温〜約80℃の温度で、 場合によっては例えば炭酸カリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩の存在下で都 合よく実施されてよい。 1、R3、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、R2 は−C(=O)R5(式中R5はアリールもしくはヘテロアリールである)であ り、そしてA1は直接結合を表す式(Ia)の化合物は、式(LII):− 1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、 式(LIII):− R5C(=O)X13 (LIII) (式中R5はアリールもしくはヘテロアリールであり、そしてX13は塩 素原子である)の化合物との反応により製造されてよい。この反応は、例えばジ メチルホルムアミドのような不活性溶媒中、最高約150℃までの温度下、減圧 下、場合によってはトリエチルアミンの存在下で都合よく実施されてよい。 他の例としては、式中R3基を表す式(I)の化合物は、式中R3(式中R52はメチルもしくはエチル基である)を表す式(I)の化合物の、塩酸 ヒドロキシルアミンとの、ナトリウムメトキシドの存在下での、例えばメタノー ルのようなアルコールのような溶媒中での、おおよその室温での反応により製造 されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そして部分R3基を表す式(I)の化合物は、式中R8がメチルである式(VIII)の化合物 の、グリオキシル酸一水和物との、約100℃〜150℃での反応、およびその 後のヒドラジン水和物での還流下での処理により製造 されてよい。 他の例としては、式中R3基を表す式(I)の化合物は、式(LIV):− T1−C(CN)[(CH22CO2522 (LIV) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そしてR52はメチ ルもしくはエチル基である)の化合物の、例えば水素化ナトリウムのようなアル カリ金属の水素化物との、例えば1,2−ジメトキシエタンのような不活性溶媒 中、おおよその還流温度の温度での反応、およびその後のその生成物の、濃厚な 塩酸とエタノール中の20%硫酸との混合物の、還流温度での加熱により製造さ れてよい。 他の例としては、式中R3基を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細書中のこれ以前に記載されるも のであり、そして部分R3基を表す式(I)の化合物の、シアン化アルミニウムジエチルとの、例えばトル エンのような不活性溶媒中の、おおよその室温の温度での反応により製造されて よい。 式中R3基を表す式(I)の化合物は、式中T1が本明細書中のこれ以前に記載されるも のであり、そしてX7が臭素原子である式(XVIII)の化合物の、−78℃ での、例えばn−ブチルリチウムのようなアルキルリチウムとの、例えばテトラ ヒドロフランのような不活性溶媒中での反応、およびその後の3−メトキシシク ロヘキサ−2−エノン(A.J.Pearsonら、J.Org.Chem.、 1984、49、ページ3887−3891、の方法に従って製造される)との 約0℃の温度での反応により製造されてよい。 別の例として、式中R3基を表す式(I)の化合物は、式中R3基を表す式(I)の化合物の、例えばメタノール水溶液のようなアルコール水溶 液中の例えば水酸化カリウムのようなアルカリ金属の水酸化物での、おおよその 室温〜おおよその還流温度での加水分解により製造されてよい。 式中R3基を表す式(I)の化合物は、式中R3基を表す式(I)の化合物の、適切な第三級アミン塩基の存在下での無水三葉酸 (triflic anhydride)との、もしくはリチウムジイソプロピ ルアミドとの、−78℃での、例えばテトラヒドロフランのような不活性溶媒中 の反応、およびその後のN−フェニルトリフルオロスルホンイミドでの処理によ り製造されてよい。得られる三葉酸エノール(enol triflate)を その後に、場合によってはジメチルホルムアミドと混合される例えばメタノール のようなアルコール中の一酸化炭素と、例えばトリエチルアミンのようなアミン 、および例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような適切 なパラジウム触媒の存在下で、おおよその室温の温度下で反応させてよい。 式中R3基(式中R39は水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール 、もしくはヘテロアリールアルキルである)の式(I)の化合物は、式(LV) :− T1−CH=CH−CO2H (LV) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、式( LVI):− R39NH−NH2 (LVI) (式中R39は水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、 もしくはヘテロアリールアルキルである)のヒドラジンとの反応により製造され てよい。この反応は、例えばトルエンのような不活性溶媒中、約100℃の温度 で実施することが好ましい。 他の例としては、式中R3基を表す式(I)の化合物は、一般式(LVII):− T1−CH(CH2NO2)CH2CO249 (LVII) (式中T1およびR49は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合 物の還元、およびその後の水酸化ナトリウムでの加水分解により製造されてよい 。この還元は水素を用い、好ましくは例えばメタノールもしくはエタノールのよ うな溶媒中のラネーニッケル(Raney N ickel)の存在下、およびおおよその室温の温度で実施されてよい。 他の例としては、式中R3基を表す式(I)の化合物は、式(LVIII):− T1−CH(NHCO2Me)CH2CH2CH2OH (LVIII) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、アセ トン中のジョーンズ(Jones)試薬での室温での酸化により製造されてよい 。 本発明の更に別の態様に従うと、過程(E)では、式中R1、R2、R3、A1、 Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に特定されるものであ を表す式(Ia)の本発明の化合物は、式(LIX):−(式中R1、R2、R3、A1、Q1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に は例えば2−トリメチルシラニル−エトキシメチル基のような適切な保護基であ る)の化合物の脱保護により製造されてよい。 この脱保護反応は塩酸での、例えばエタノールのようなアルコール中、およびお およその還流温度での温度で都合よく実施されてよい。この方法は、式中R3が 基−O−CH2−R6基(式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものであ る)である式(Ia)の化合物については特に都合がよい。 本発明の更に別の態様に従うと、過程(F)では本発明の化合物は、本発明の 他の化合物の相互変換により製造されてよい。 例えば、一つのイミノ基を含む本発明の化合物は、ハロゲン化アルキル、ハロ ゲン化アリールアルキル、もしくはハロゲン化ヘテロアリール を表し、そしてR5がC1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アリールC1-4アル キル、またはヘテロアリールC1-4アルキル基を表す式(Ia)を表す式(Ia)の化合物の、C1-4直鎖もしくは分岐鎖のハロゲン化アルキル 、ハロゲン化アリールC1-4アルキル、またはハロゲン化ヘテ ロアリールC1-4アルキルとの反応により製造されてよい。このアルキル化は例 えば、ジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシド中の例えば水素化ナ トリウムのようなアルカリ金属の水素化物のような塩基の存在下、約0℃〜約1 00℃の温度で実施されてよい。 相互変換段階の別の例としては、一つのアミノ基を含む本発明の化合物を、ハ ロゲン化アシル、ハロゲン化アロイル、もしくはハロゲン化ヘテロアロイルでア シル化してよい。このアシル化は例えば、一例ではトリエチルアミンもしくはピ リジンのような適切な塩基の存在下、場合によってはジメチルホルムアミド中で 、約0℃〜約100℃の温度で実施されてよい。 相互変換過程の別の例として、複素環基(ここでヘテロ原子は窒素原子である )を含む本発明の化合物はそれらに対応するN−オキシドに酸化されてよい。こ の相互変換は、式中Z1が酸素原子を表し、かつ式中R2もしくはR3のいずれも が例えばチオエーテルのような酸化可能な基を含まない本発明の化合物の製造に とっては特に都合がよい。この酸化は、過酸化水素と有機酸(例えば酢酸)との 混合物での、好ましくは室温もしくは室温を上回る温度(例えば約60〜90℃ )での反応により都合よく実施されてよい。別法ではこの酸化は、過酸(例えば 過酢酸もしくはm−クロロペルオキシ安息香酸)との不活性溶媒(例えばクロロ ホルムもしくはジクロロメタン)中での、おおよその室温〜還流温度の温度、好 ましくは高温での反応により実施されてよい。この酸化は別法では、過酸化水素 での、タングステン酸ナトリウムの存在下での、室温と約60℃との間の温度で の反応により実施されてよい。 相互変換過程の別の例としては、式(I)の化合物中のN−オキシド は窒素原子に還元されてよい。一層特別には、式中Q1が酸化された形態をとる 窒素原子を表し、そしてR2および/またはR3は酸化された状態をとる一つもし くは複数の窒素環原子を含むヘテロアリール基を表す式(I)の化合物の内の一 つもしくは複数のN−オキシドは窒素原子に還元されてよい。N−オキシド基の 還元は四ヨウ化二リンでの、不活性溶媒(例えばジクロロメタン)中の、好まし くは室温もしくは室温に近い温度での反応か、またはクロロトリアルキルシラン 、好ましくはクロロトリメチルシランとの、亜鉛およびアルカリ金属のヨウ化物 (例えばヨウ化カリウム)の存在下での、不活性溶媒(例えばアセトニトリル) 中の、約0℃とおおよその室温との間、好ましくは室温を下回る温度での反応に より実施されてよい。 相互変換の更に別の例に従うと、ヒドロキシ部分を含む本発明の化合物は、エ ステル化の既知の方法の応用もしくは適用により、例えば酸塩化物(適切な酸の 塩化チエニルもしくは塩化オキザリルでの処理により製造される)での、好まし くは塩基(例えば一例ではトリエチルアミンのような第三級アミン)の存在下で の反応によりエステルに変換されてよい。別法ではヒドロキシ部分を含む本発明 の化合物は、適切な酸と、例えばアゾジカルボン酸ジエチルのようなアゾジカル ボン酸ジアルキル、およびトリフェニルホスフィンの存在下、好ましくは脱水エ ーテル性溶媒(例えばジエチルエーテル)もしくはテトラヒドロフラン中、好ま しくは室温もしくは室温に近い温度で反応させてよい。 相互変換過程の別の例としては、ヒドロキシ部分を含む本発明の化合物は、本 発明の対応するエステルの加水分解により製造されてよい。この加水分解は、塩 基(例えばアルカリ金属の水酸化物もしくは炭酸塩) を用いる、水性/有機性溶媒混合物の存在下、有機溶媒(例えばジオキサン、テ トラヒドロフラン、もしくはメタノール)を用いて、おおよその周囲の温度〜お およその還流温度の温度でのアルカリ性加水分解により都合よく実施されてよい 。エステルの加水分解は更には、無機酸(例えば塩酸)を使う、水性/不活性有 機溶媒混合物の存在下での、有機溶媒(例えばジオキサンもしくはテトラヒドロ フラン)を用いる、約50℃〜約80℃の温度での酸水解により実施されてもよ い。 相互変換過程の別の例としては、式中R3が、ホルミル基により置換されるR6 を含む基を表す式(I)の化合物は、R3がヒドロキシメチル基により置換され るR6を含む基を表す式(I)の対応する化合物を、例えば塩化オキザリルおよ びジメチルスルホキシドで、不活性溶媒(例えばジクロロメタン)中、そして好 ましくは約−65℃を下回る温度で酸化することによるか、または好ましくは三 酸化硫黄のアミン(例えばピリジン)との複合体との、好ましくはアミン(例え ばトリエチルアミン)の存在下での、好ましくはおおよその室温での反応により 製造されてよい。 相互変換の別の例としては、式中R3が、アミノ基により置換されるR6を含む 基を表す式(I)の化合物は、式中R3がニトロ基により置換されるR6を含む基 を表す式(I)の対応する化合物を、好ましくは酸性条件下(例えば酢酸中)に ある鉄で、好ましくは室温もしくはそれを上回る温度、一層特別には還流温度で 還元することにより製造されてよい。別法ではこの還元は、ヒドラジン水和物と の、塩化第二鉄および活性炭素の存在下での、都合よくは例えばメタノールのよ うな溶媒中、約25℃〜約80℃の温度での反応により実施されてよい。 相互変換の別の例としては、式中R3が、アシルアミノもしくはアロイルアミ ノ基により置換されるR6を含む基を表す式(I)の化合物は、式中R3が、アミ ノ基により置換されるR6を含む基を表す式(I)の化合物から、好ましくは適 切な酸ハロゲン化物もしくは酸無水物での、第三級塩基(例えばトリエチルアミ ン)の存在下での、場合によっては不活性溶媒中での、そして好ましくは約0℃ から還流温度までの温度での反応により製造されてよい。 相互変換の別の例としては、式中R3が、カルボキシアミド基により置換され るR6を含む基を表す式(I)の化合物は、式中R3が、シアノ基により置換され るR6を含む基を表す式(I)の化合物から、ジメチルスルホキシド中の過酸化 水素と炭酸カリウムとでの反応により製造されてよい。 式中R3が、シアノ基により置換されるR6を含む基を表す式(I)の化合物は 、式中R3が、臭素原子により置換されるR6を含む基を表す式(I)の化合物か ら、シアン化亜鉛での、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0 )の存在下での、不活性溶媒(例えばジメチルホルムアミド)中での、約100 ℃の温度での反応により製造されてよい。 相互変換の別の例としては、式中R1が、炭素原子(そのアルファーは硫黄と してのZ1へのR1の連結部である)上でフッ素により置換される式(I)の化合 物は、キセノンを前記アルファー炭素原子が前記フッ素原子の代わりにに水素原 子を保持する式(I)の対応する化合物で反応させることにより製造されてよい 。この反応は、例えばジクロロメタンのような溶媒中、分子ふるいの存在下、不 活性雰囲気下で、例えば約 0℃の低温で都合よく実施される。 相互変換の別の例としては、式中R1がジフルオロメチルであり、そしてZ1が 酸素もしくは硫黄原子である式(I)の化合物は、式中R1が水素原子であり、 そしてZ1が酸素もしくは硫黄原子である式(I)の化合物を、HCBrF2と、 強酸の存在下で、不活性溶媒中で反応させることにより製造されてよい。 他の例としては、式中R3が、一つもしくは複数の窒素環原子を含むが、ただ しハロゲン置換基はもたないヘテロアリール基であるR6を含む基を表す式(I )の化合物は、式中R3が、一つもしくは複数のハロ(例えばクロロのような) 置換基はもたないR6を含む基を表す式(I)の対応する化合物の、例えばパラ ジウム触媒の存在下でのギ酸アンモニウムによる還元により製造されてよい。 他の例としては、式中部分R3がシスのアルケニル基を含む式(I)の化合物 は、そのトランス−異性体への紫外線照射の作用により製造されてよい。 相互変換過程の別の例としては、式中R3がシスの−N=N−結合を含む式( I)の化合物は、そのトランス−異性体への紫外線照射の作用により製造されて よい。 相互変換過程の別の例としては、スルホキシド結合を含む式(I)の化合物が 、−S−結合を含む対応する化合物の酸化により製造されてよい。例えばこの酸 化はペルオキシ酸(例えば3−クロロ過安息香酸)での、好ましくは不活性溶媒 (例えばジクロロメタン)中の、好ましくは室温もしくは室温付近の温度での反 応によるか、あるいは別法では約pH5に緩衝されたメタノール水溶液のような メデォウム中のペルオキソ 一硫酸水素カリウムにより、約0℃と室温との間の温度で都合よく実施されてよ い。この後者の方法は酸に対して不安定な基を含む化合物にとっては好ましい。 相互変換過程の別の例としては、スルホン結合を含む式(I)の化合物が、− S−もしくはスルホキシド結合を含む対応の化合物の酸化により製造されてよい 。例えば、この酸化はペルオキソ酸(例えば3−クロロ過安息香酸)での、好ま しくは不活性溶媒(例えばジクロロメタン)中での、好ましくは室温もしくは室 温付近の温度での反応により都合よく実施されてよい。 相互変換過程の別の例としては、式中R3が−CSCH2−結合を含む基を表す 式(I)の化合物は、R3が−COCH2−結合を含む基を表す式(I)の化合物 から、五硫化リンもしくは2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジ チア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィドでの、好ましくは例えば ピリジンもしくはトルエンのような溶媒中、そして好ましくは0℃から還流温度 までの温度での反応により製造されてよい。 相互変換過程の別の例としては、ヒドロキシメチル基を含む式(I)の化合物 は、アリールオキシカルボニル、もしくは特にアルコキシカルボニル基を含む式 (I)の対応化合物の、好ましくはアルカリ金属の水素化ホウ素物での、好まし くは不活性溶媒(例えばテトラヒドロフラン)中の、そして好ましくは室温もし くは室温付近の温度での反応による還元により製造されてよい。 相互変換過程の別の例としては、式中R2が水素であり、そしてA1が直接結合 である式(Ib)の化合物は、式中基R2がブチルオキシカル ボニル基であり、そしてA1が直接結合である式(Ib)の化合物を加熱するこ とにより製造されてよい。 本発明の更に別の態様に従うと、本発明の化合物の酸付加塩は、遊離塩基の、 適切な酸での、既知の方法の適用もしくは応用による反応により製造されてよい 。例えば、本発明の化合物の酸付加塩は、遊離塩基を適切な酸を含む水もしくは アルコール水溶液または他の適切な溶媒中に溶解し、そしてその溶液を蒸発させ ることにより塩を単離することによるか、あるいは遊離塩基および酸を有機溶媒 中で反応させることによるか(この場合には塩は直接分離されるか、もしくはそ の溶液の濃縮により取得することができる)のいずれかにより製造されてよい。 本発明の化合物の酸付加塩は、既知の方法の適用もしくは応用によりその塩か ら再生することができる。例えば本発明の親化合物は、それらの酸付加塩から、 アルカリ(例えば重炭酸ナトリウム水溶液もしくはアンモニア水溶液)での処理 により再生することができる。 本発明の更に別の態様に従うと、本発明の化合物の塩基付加塩は、遊離酸の適 切な塩基との、既知の方法の応用もしくは適用による反応により製造されてよい 。例えば本発明の化合物の塩基付加塩は、遊離酸を適切な塩基を含む水もしくは アルコール水溶液または他の適切な溶媒中に溶解し、そしてその溶液を蒸発させ ることにより塩を単離することによるか、あるいは遊離酸および塩基を有機溶媒 中で反応させることによるか(この場合には塩は直接分離されるか、もしくはそ の溶液の濃縮により取得することができる)のいずれかにより製造されてよい。 本発明の化合物はそれらの塩基付加塩から、既知の方法の適用もしくは応用に より再生され得る。例えば、本発明の親化合物はそれらの塩基 付加塩から、例えば塩酸のような酸での処理により再生され得る。 本発明の化合物は都合よく、溶媒和物(例えば水和物)として本発明の過程中 に製造もしくは形成されてよい。本発明の化合物の水和物は、水からの再結晶に より都合よく製造されてよい。 出発物質および中間体は、既知の方法、例えば「参考用実施例(Refere nce Example)」に記載される例示的方法もしくはそれらの明白な化 学的等価物の適用もしくは応用により製造されてよい。 式中T1が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、そしてX6がO−ベン ゾトリアゾール−1−イルである式(II、T1−C(=O)X6)の中間体は、 式(1):− T1−CO2H (1) (式中T1は本明細書のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、テトラ フルオロホウ酸O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−ビス (テトラメチレン)ウロニウムでの、例えばジクロロメタンのような不活性溶媒 中の、おおよその周囲の温度の温度での反応により製造されてよい。 式中T1が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、そしてX6がアジド基 を表す式(II、T1−C(=O)X6)の中間体は、式中T1が本明細書のこれ 以前に特定されるものである式(1)の化合物から、カルボン酸からの酸アジ化 物の製造のための既知の方法の応用もしくは適用により製造されてよい。例えば この反応は、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミンの存在下でのジフェニ ルホスホリルアジドにより実施されてよい。 式中T1が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、そしてX6が ハロゲン原子を表す式(II、T1−C(=O)X6)の中間体は、式中T1が本 明細書のこれ以前に特定されるものである式(1)の化合物から、カルボン酸か らの酸ハロゲン化物の製造のための既知の方法の応用もしくは適用により製造さ れてよい。例えばX6が塩素原子を表す場合には、この反応は塩化チエニル、も しくは好ましくは塩化オキザリルにより、場合によっては少量のジメチルホルム アミドの存在下で実施されてよい。 式中T1が本明細書のこれ以前に特定されるものである式(1、T1−CO2H )の化合物は、式中T1およびR49が本明細書のこれ以前に特定されるものであ る式(IV、T1−CO249)の化合物の加水分解により製造されてよい。この 加水分解は例えば、一例ではアルカリ金属の水酸化物(例えば水酸化ナトリウム もしくは水酸化リチウム)か、またはアルカリ金属の炭酸塩(例えば炭酸カリウ ム)のような塩基との、水の存在下での、例えばメタノールのようなアルコール 中の、おおよその周囲の温度〜おおよその還流温度の温度での反応、およびその 後の例えば稀釈した塩酸のような酸との反応により実施されてよい。 式中R6が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、かつヘテロアリール 基のN−オキシドを含み、そしてR48が例えばアセチル基のようなアルカノイル 基を表す式(III、R6NHR48)の中間体は例えば、芳香族性アミンのアシ ル化のための既知の方法の適用もしくは応用により製造されてよい。 式(2):− を表し、R53がCO249(式中R49は本明細書のこれ以前に特定されるもので ある)を表し、そしてR1、A1、Q1、およびZ1は本明細書のこれ以前に特定さ れるものである(ただし、A1が直接結合である場合にはR2はアルキル、シクロ アルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式(IV)の中間体は、 式(3):− (式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1は本明細書のこれ以前に特定されるもの であり(ただし、A1が直接結合である場合にはR2はアルキル、シクロアルキル 、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)、そしてR53が−CO249(式 中R49は本明細書のこれ以前に特定されるものである)を表す)の化合物の、次 亜塩素酸ナトリウムでの、例えば希釈された塩酸のような酸水溶液の存在下での 、例えばメタノールのような アルコール中での、おおよその周囲の温度の温度での反応、およびその後の、得 られるクロロイミンの例えば炭酸ナトリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩の、 おおよその還流温度の温度での処理により製造されてよい。 を表し、R53が−C(=O)−R8(式中R8は場合によっては置換されるアルキ ルである)を表し、そしてR1、R2、およびA1は本明細書のこれ以前に特定さ れるものであり、Q1はCHであり、そしてZ1は酸素原子である(ただし、A1 が直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もし くはヘテロアリールとなる)式(2)により表される式(VIII)の中間体は 、式中R1、R2、A1が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、R53が基 −C(=O)−R8(式中R8は場合によっては置換されるアルキルである)であ り、Q1がCH結合であり、そしてZ1が酸素原子である(ただし、A1が直接結 合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテ ロアリールとなる)式(3)の化合物から同様に製造されてよい。 を表し;R53が−C(=O)−R10(式中R10は基−(CH2p6であり、こ の式中R6およびnは本明細書中これ以前に特定されるものである)を表し;R1 、R2、およびA1は本明細書のこれ以前に特定され るものであり;Q1はCHであり、そしてZ1は酸素原子である(ただし、A1が 直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もしく はヘテロアリールとなる)式(2)により表される式(X)の中間体は、式中R1 、R2、およびA1が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、R53が基− C(=O)−R10(式中R10は基−(CH2p6であり、この式中R6およびn は本明細書中これ以前に特定されるものである)であり、Q1がCH結合であり 、そしてZ1が酸素原子である(ただし、A1が直接結合である場合には、R2は アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式(3 )の化合物から同様に製造されてよい。 1はCH結合であり、Z1は酸素原子であり、そしてR1、R2、およびA1は本 明細書のこれ以前に特定されるものである(ただし、A1が直接結合である場合 には、R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールと なる)式 あり、Z1が酸素原子であり、そしてR1、R2、およびA1は本明細書のこれ以前 に特定されるものである(ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキ ル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロア リールとなる)式(3)の化合物から同様に製造されてよい。 1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書のこれ以前に特定されるものである (ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、ア リール、もしくはヘテロアリールとなる)式(2)により表される式(18)の 化合物は、式中R53がニトロ基であり、そしてR1、R2、A1、Q1、およびZ1 が本明細書のこれ以前に特定されるものである(ただし、A1が直接結合である 場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリー ルとなる)式(3)の化合物から同様に製造されてよい。 1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書のこれ以前に特定されるものである (ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、ア リール、もしくはヘテロアリールとなる)式(2)により表される式(19)の 化合物は、式中R53がメチル基であり、そしてR1、R2、A1、Q1、およびZ1 が本明細書のこれ以前に特定されるものである(ただし、A1が直接結合である 場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリー ルとなる)式(3)の化合物から同様に製造されてよい。 式中R1、R2、R53、A1、Q1、およびZ1が本明細書のこれ以前に 特定されるものである(ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキル 、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式(3)の化合 物は、式(4):− (式中R1、R53、Q1、およびZ1は本明細書のこれ以前に特定されるものであ る)の化合物の、式中R2およびA1が本明細書のこれ以前に特定されるものであ る(ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、 アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式R21C≡Nの化合物との、例え ば4−トルエンスルホン酸のような酸触媒の存在下、最高180℃までの温度で の反応により製造されてよい。 式中R1、R2、R3、A1、Q1、およびZ1が本明細書のこれ以前に特定される ものである(ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロア ルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式(XXXXV)の中間体 は、式中R1、Q1、およびZ1が本明細書のこれ以前に特定されるものであり、 そしてR53は基−R3である式(4)の化合物の、式中R2およびA1は本明細書 のこれ以前に特定されるものである(ただし、A1が直接結合である場合には、 R2はアルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる) 式R21C≡Nの化合物との、例えば4−トルエンスルホン酸のような酸触媒の 存在下、最高約180℃までの温度での反応により同様に製造されてよい。 式中R1は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、R53は基−CO249 (式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)であり、Z1は 酸素原子を表し、そしてQ1は窒素原子を表す式(4)の化合物は、式(5): − (式中R1およびR49は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合 物の、水酸化アンモニウムとの、二酸化硫黄の存在下での、H.King、J. Chem.Soc.、1946、ページ523、の方法に従う反応により製造さ れてよい。 式中R1およびR53は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、Z1は酸 素原子もしくは直接結合を表し、そしてQ1はCHもしくはCF結合を表す式( 4)の化合物は、式(6):−(式中R1およびR53は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、 Z1は酸素原子もしくは直接結合を表し、そしてQ1はCHもしくはCF結合を表 す)の化合物の還元により製造されてよい。この還元は、水素を用い、場合によ っては例えば炭素のような不活性担体上に担持されている例えばプラチナもしく はパラジウムのような適切な金属触媒の存在下、好ましくは例えばメタノールも しくはエタノールのような溶媒中で都合よく実施されてよい。別法では、還元は 塩化アンモニウムおよび鉄を用い、例えばメタノール水溶液のような水性/有機 性溶媒混合物中、おおよその還流温度で都合よく実施されてよい。 式中R1およびR53が本明細書中これ以前に特定されるものであり、Z1が酸素 原子もしくは直接結合を表し、そしてQ1はCHもしくはCF結合を表す式(6 )の化合物は、式(7):− (式中R1およびR53は本明細書中これ以前に特定されるものであり、Z1が酸素 原子もしくは直接結合を表し、そしてQ1はCHもしくはCF結合を表す)の化 合物の、発煙硝酸での、おおよその周囲の温度〜約60℃の温度でのニトロ化、 および必要とされるニトロ異性体(6)の分離により製造されてよい。 式中R1はC1-4アルキルであり、R53は臭素原子であり、Q1はCH結合を表 し、そしてZ1は酸素原子を表す式(6)の化合物は、S.K ajigaeshiら、J.C.S.Perkin Trans.I、1990 、ページ897、の方法に従う適切な2−(C1-4アルコキシ)ニトロベンゼン の臭素化により製造されてよい。 式中R1はC1-4アルキルであり、R53はヨウ素原子であり、Q1はCH結合を 表し、そしてZ1は酸素原子を表す式(6)の化合物は、適切な2−(C1-4アル コキシ)−ニトロベンゼンの、トリフルオロ酢酸タリウムでのトリフルオロ酢酸 中のタリウム付加、およびその後のA.Mckillopら、Tetrahed ron Letters、1969、ページ2427、の方法に従うヨウ化カリ ウム水溶液でのヨウ化により製造されてよい。 式中R1は本明細書中これ以前に特定されるものであり、そしてR53は基−S O2NR2122(式中R21およびR22は本明細書中これ以前に特定されるもので ある)であり、Q1はCH結合であり、そしてZ1は酸素原子である式(4)の化 合物は、塩化3−アセトアミド−4−メトキシベンゼンスルホニル(B.M.C ulbertson、J.Chem.Soc.、1968、ページ992)の、 式中R21およびR22は本明細書中これ以前に特定されるものである式R2122N Hのアミンとの反応、およびその後の水酸化ナトリウムでの処理により製造され てよい。 式中R1は本明細書中これ以前に特定されるものであり、R53は−CO249( 式中R49は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表し、Z1は酸素原 子を表し、そしてQ1はCF結合を表す式(7)の化合物は、式(8):− (式中R1は本明細書中これ以前に特定されるものである)の化合物の、適切な C1-5アルキルアルコールとの、塩化水素の存在下での、最高おおよその還流温 度までの温度での反応により製造されてよい。 式中R1は本明細書中これ以前に特定されるものである式(8)の化合物は、 4−ヒドロキシ−2−フルオロベンゾニトリルの、式(9):− R112 (9) (式中R1は本明細書中これ以前に特定されるものであり、そしてX12は臭素も しくは塩素原子、またはトリフレート(triflate)基である)の化合物 との反応により製造されてよい。この反応は、例えば炭酸カリウムのようなアル カリ金属の炭酸塩の存在下、例えばジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中 、そしておおよその室温〜約80℃の温度で実施されてよい。 を表し、R53は−CO249(式中R49は本明細書中これ以前に特定されるもの である)を表し、A1は直接結合であり、R2はアルコキシ基であり、そしてR1 、Q1、およびZ1は本明細書中これ以前に特定される ものである式(2)の中間体は、式(10):− (式中R1、R49、Q1、およびZ1は本明細書中これ以前に特定されるものであ る)の化合物の、式中R49は本明細書中これ以前に特定されるものである式(X XXXVIII)の化合物との反応により製造されてよい。この反応は酢酸中、 最高おおよその還流温度までの温度で実施される。を表し、R53は−CO249(式中R49は本明細書中これ以前に特定されるもの である)を表し、そしてR1、A1、Q1、およびZ1は本明細書中これ以前に特定 されるものである(ただし、A1が直接結合である場合にはR2はアルキル、シク ロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)式(2)の中間体は、 式中R1、R49、Q1、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるものである 式(10)の化合物の、式中R2およびA1が本明細書中これ以前に特定されるも のであり(ただし、A1が直接結合である場合にはR2はアルキル、シクロアルキ ル、アリール、もしくはヘテロアリールとなる)、そしてX10がヒドロキシ基も しくはハロゲン原子、好ましくは塩素原子を表す式(XXXXVII、 R21C(=O)X10)の化合物との反応により製造されてよい。X10がヒドロ キシ基を表す場合には、この反応は塩酸中、約125℃の温度で実施されること が好ましい。X10が塩素原子を表す場合には、この反応は例えばジクロロメタン のような不活性溶媒中、場合によってはトリエチルアミンの存在下、そして約0 ℃〜おおよその周囲の温度の温度で実施され、そしてその後にはその生成物の酢 酸とのおおよその還流温度の温度での反応が行われることが好ましい。 式中R1、R49、Q1、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるものであ り、そしてQ1がCH結合を表す式(10)の化合物は、式(11):− (式中R1、R49、Q1、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるものであ る)の化合物の還元により製造されてよい。この還元は水素を用い、場合によっ ては例えば炭素のような不活性担体上に担持される例えばプラチナもしくはパラ ジウムのような適切な金属触媒の存在下、好ましくは例えばメタノールもしくは エタノールのような溶媒中で実施されてよい。 式中R1、R49、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるものである式( 11)の化合物は、式(12):− (式中R1、R49、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるものである)の 化合物中のカルボキシ基の、アミノ基への転化により製造されてよい。この過程 は塩化チエニルでの、例えばトルエンのような不活性溶媒中の、ジメチルホルム アミドの存在下、およびおおよその還流温度の温度での、対応する酸塩化物を形 成するための初期反応を必要とする。その後にこの酸塩化物をアジ化ナトリウム と、アセトン水溶液中、約0℃〜おおよその周囲の温度の温度で反応させて対応 する酸アジ化物を形成し、これを水性アルコール(例えばt−ブタノール)中、 おおよその還流温度の温度で加熱する。 式中R1、R49、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるものである式( 12)の化合物は、式(13):− (式中R1およびZ1は本明細書中これ以前に特定されるものである)の 対応するフタル酸の、適切なC1-5アルキルアルコールでのエステル化により製 造されてよい。 式中R1およびZ1は本明細書中これ以前に特定されるものである式(13)の 化合物は、式(14):− (式中R1およびZ1は本明細書中これ以前に特定されるものである)の対応する フタル酸の、発煙硝酸での、おおよその周囲の温度〜約60℃の温度でのニトロ 化により製造されてよい。 (式中R5はC1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、アリールC1-4アルキル、ま たはヘテロアリールC1-4アルキル基を表す)を表し、R53が−CO249(式中 R49は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表し、そしてR1、R2、 A1、Q1、およびZ1が本明細書中これ以前 以前に特定されるものである)を表し、そしてR1、R2、A1、Q1、およびZ1 は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(2)の化合物の、各々C1- 4 直鎖−もしくは分岐鎖−アルキルハロゲン化物、またはアリールC1-4アルキル ハロゲン化物、またはヘテロアリールC1-4アルキルハロゲン化物との反応によ り製造されてよい。このアルキル化は例えば、一例では水素化ナトリウムのよう なアルカリ金属の水素化物のような塩基の存在下、ジ、エチルホルンムアミド中 、約0℃〜おおよその周囲の温度の温度で実施されてよい。 式(15):− (式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるもの であり、R53が−CO249(式中R49は本明細書中これ以前に特定されるもの である)もしくはOHを表し、そしてQがCHもしくはNである)により表され る式(IV)もしくは(XXXIII)の中間体は例えば、一般式(16):− (式中R1およびZ1は先に特定されるものであり、R53は−CO249(式中R4 9 は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表し、そしてQはCHもし くはNである)のインドールもしくはインダジン内のイミノ(NH)基の置換の ための既知の方法の応用もしくは適用により製造されてよい。 式中R1およびZ1は既に特定されるものであり、R53がCO249(式中R49 は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表し、そしてQはNである式 (16)の中間体は、式中R1およびZ1が本明細書中これ以前に特定されるもの である一般式(17)の化合物から、スキーム(I):に示される要領で製造されてよい。スキーム(I) 反応条件: (i)例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中、約0℃〜おおよその還流温 度の温度での三臭化ホウ素での処理。 (ii)例えば水素化ナトリウムのような適切な塩基の存在下での、例えばテト ラヒドロフランのような不活性溶媒中の、約50℃の温度での N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミドでの処理。 (iii)酢酸パラジウム、ジフェニルホスフィン フェロセン、トリエチルア ミン、およびメタノールの存在下での一酸化炭素での処理。 (iv)例えばアルカリ金属の炭酸塩(一例では炭酸カリウム)のような適切な 塩基での、一例ではメタノールのようなアルコールと水との混合物の、最高では おおよその還流温度までの温度での処理。 (v)適切なアルコールR49−OHでの、塩化水素の存在下での、室温での処理 。 式中R1がメチルであり、そしてZ1が直接結合である一般式(17)の化合物 は、2−フルオロ−4−メトキシアセトフェノンの、ヒドラジンでの、最高おお よそ還流温度までの温度での処理により製造されてよい。 式中R1およびZ1が先に特定されるものであり、R53がOHを表し、そしてQ がNである式(16)の化合物は、スキーム(I)の最初の段階に示されるよう に、式中R1およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(17 )の化合物から製造されてよい。 式中T1およびR6が本明細書のこれ以前に特定されるものである式(VI)の 中間体は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特定される式(XXVI)の化合 物の、式中R6が本明細書中のこれ以前に特定される一般式(V)の化合物との 、例えばリチウムジイソプロピルアミンのような強塩基の存在下、例えばエーテ ル(一例ではテトラヒドロフラン)のような不活性溶媒中、−65℃〜0℃の温 度での反応により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてR8 は水素である式(VIII)の中間体[すなわち、T1−C(=O)H、式(X XVI)の化合物]は、式(XXIX)の化合物の、二酸化マグネシウムでの、 例えばジクロロメタンもしくはトルエン(もしくは両者の混合物)中、およびお およその室温〜約85℃の温度での酸化により製造されてよい。 式中T1、R10、R11、およびR12が本明細書中のこれ以前に特定されるもの である式(XIV)の中間体は、式中T1およびR10が本明細書中のこれ以前に 特定されるものである式(X)の化合物の、有機金属試薬R11(R12)CHM[ 式中Mは金属原子(例えばリチウム原子)である]との、例えばエーテル(一例 ではテトラヒドロフラン)のような溶媒中、例えば約−78℃〜おおよその周囲 の温度のような低温での反応により製造されてよい。試薬R11(R12)CHMは 既知の化合物であるか、もしくは先の過程の最中に好ましくはインサイチューで 、化合物AlkCH2Mもしくは[Alk]2NM[式中Alkは例えばn−プロ ピルもしくはi−プロピルのようなアルキル基である]の、化合物R11CH21 2 との、先に記載した条件を用いる反応により製造されてよいかのいずれかであ る。式中T1、R6、R8、およびR9は本明細書中のこれ以前に特定されるもので ある式(XV、T1−C(R8)(OH)CH(R9)(CH2p6)の中間体は 、式中T1およびR8が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(VII I)の化合物の、有機金属試薬R6(CH2p(R9)CHM[式中Mは金属原子 (例えばリチウム原子)である]との反応により同様に製造されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XVI、T1−B (OH)2)の中間体は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特 定されるものである式(XVIII)の化合物の、n−ブチルリチウムとの、例 えばテトラヒドロフランのような不活性溶媒中、約−78℃の温度での反応、お よびその後の例えばトリエチルボーレートのようなトリアルキルボーレートとの 反応、およびその後の例えば塩酸のような希釈された鉱酸での加水分解により製 造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XX、T1−NH2 )の中間体は、式(18):− T1−NO2 (18) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の水素添 加により製造されてよい。この水素添加は例えば炭素のような不活性担体上に場 合によっては担持された例えばパラジウムのような適切な金属触媒の存在下で、 好ましくは例えばメタノールもしくはエタノールのような溶媒中、水素を用いて 実施されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXII、T1− C(=NOH)CH3)の中間体は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特定され るものであり、そしてR8がメチルである式(VIII)の化合物の、塩酸ヒド ロキシアミンとの、ピリジンの存在下、例えばジクロロメタンのような不活性溶 媒中、おおよその室温のような温度の温度での反応により製造されてよい。 式中T1およびR6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXV 、T1−CH2CH(OH)R6)の中間体は、式(19):− T1−CH3 (19) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、例え ばリチウムジイソプロピルアミドのような強塩基との、例えば テトラヒドロフランのような不活性溶媒中、おおよそ−78℃の温度での反応、 およびその後の式中R6は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(X XXII、R6CHO)の化合物との反応により製造されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そしてX7が臭素原 子である式(XXVII、T1−CH27)の中間体は、式中T1が本明細書中の これ以前に記載されるものである式(19)の化合物の、N−ブロモスクシンイ ミドでの、場合によっては例えば過酸化ベンゾイルのような触媒の存在下、例え ばジクロロメタンのような不活性溶媒中、おおよその室温の温度での臭素化によ り製造されてよい。 別法では、式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そして X7が臭素原子である式(XXVII、T1−CH27)の中間体は、式中T1が 本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(XXIX、T1−CH2OH) の化合物の、N−ブロモスクシンイミドとの、場合によっては例えば過酸化ベン ゾイルのような触媒の存在下、例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中、そ しておおよその室温の温度での反応により製造されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(XXIX、T1− CH2OH)の中間体は、式中T1およびR49が本明細書中のこれ以前に記載され るものである式(IV、T1−CO249)の化合物の還元により製造されてよい 。この還元は水素化ジイソブチルアルミニウムを用い、例えばテトラヒドロフラ ンのような不活性溶媒中、約−78℃〜おおよその室温までの温度で実施されて よい。この還元は、水素化リチウムアルミニウムを用いて、例えばエーテル(一 例ではジエチル エーテル)のような不活性溶媒中、おおよその室温〜おおよその還流温度までの 温度で実施されてもよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXXI)の中 間体は、一般式(20):− T1−CHF2 (20) (式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物から、四 塩化炭素中の臭素での反応および紫外線照射により、おおよその室温〜おおよそ の還流温度の温度で製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(20)の化合物 は、式中T1が本明細書中これ以前に特定されるものである式(XXVI)の化 合物についての四フッ化硫黄および塩酸の、おおよその室温〜約125℃の温度 での作用によるか、あるいは別法では三フッ化ジエチルアミノ硫黄の、好ましく は例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中の、好ましくは約0℃〜おおよそ の室温までの温度での作用により製造されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXXVII、 T1−N2 +BF4 -)の中間体は、式(XX)の化合物の、硝酸ナトリウムでの、 塩酸の存在下でのジアゾ化(diazotisation)、およびその後のテ トラフルオロホウ酸ナトリウムでの処理により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXXX、T1− SO2Cl)の中間体は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものであ り、そしてT7が臭素原子である式(XVIII、T1−T7)の化合物の、テト ラヒドロフラン中のブチルリチウムでの、 約−70℃の温度での反応、およびその後の二酸化硫黄での、おおよそ同じ温度 での処理、およびその後の、得られるリチウムの亜硫酸塩の、塩化スルフリルと の、例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中の、約0℃の温度での反応によ り製造されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXXXII、 T1−C(=O)CO2H)の中間体は、式T1が本明細書中のこれ以前に特定さ れるものであり、そしてR8はメチルである式(VIII、T1−C(=O)R8 )の化合物の、二酸化セレニウムでの、ピリジンの存在下での、例えばエタノー ルのような溶媒中のような緩和な条件を用い、室温もしくは室温を下回る温度で の酸化により製造されてよい。 式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである一般式(XXXXI II)の中間体は、式中T1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式 (XX)の化合物の、等価なホスゲン(ClC(=O)OCCl3)との、例え ばジオキサンのような不活性溶媒中、約60℃の温度での処理により製造されて よい。 1、およびZ1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXXXI X)、(L)、および(LII)の中間体は、Comprehensive H eterocyclic Chemistry、ページ470に記載されるo− アリーレンジアミンの反応のため方法の適応もしくは応用により製造されてよい 。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(LIV、T1−C (CN)[(CH22CO2522)の中間体は、式(21):− T1−CH2CN (21) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、メタ ノール中のアクリル酸メチル(もしくはエチル)との、例えばTriton−B のような適切な触媒の存在下、および還流温度での反応により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(21)の化合物 は、式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そしてX7は塩素 原子を表す式(XXVII)の化合物の、ジメチルホルムアミド中のシアン化ナ トリウムとの反応により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである一般式(LV、T1− CH=CH−CO2H)の中間体は、式(XXVI)T1−CHO)の化合物の、 マロン酸での、ピペリジンの存在下、例えばピリジンのような溶媒中の、おおよ その還流温度の温度での反応により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである一般式(LVII) の中間体は、式(22):− T1−CH=CHCO249 (22) (式中T1およびR49は本明細書中のこれ以前に記載されるものである化合物の 、ニトロメタンとの、テトラメチルグアニジンの存在下、約65℃の温度での反 応により製造されてよい。 式中T1およびR49は本明細書中のこれ以前に記載されるものである 式(22)の化合物は、式(XXVI)の化合物の、例えばカルボメトキシメチ レントリフェニルホスホランのようなカルボアルコキシメチレントリフェニルホ スホランでの、例えばトルエンのような不活性溶媒中、おおよその室温〜約80 ℃の温度での反応により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(LVIII)の 中間体は、式(23):− T1−CH(NHCO2Me)CH2CH=CH2 (23) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物から、テ トラヒドロフラン中の例えばジイソアミルボランでの二重結合の0℃でのヒドロ ホウ素化、およびその後の水酸化ナトリウムおよび過酸化水素との0℃の処理に より製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(23)の化合物 は、式(24):− T1−CH(CO2H)CH2CH=CH2 (24) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物の、塩化 チエニルでの、室温での反応、およびその後、得られる酸塩化物の、アセトン中 のアジ化ナトウムでの、0℃〜室温での反応、およびその後の、例えばベンゼン ンのような不活性溶媒中でのイソシアネート(これはメタノール中での還流によ り、必要とされるウレタンに転化することができる)を取得するために還元する ことによる加熱分解により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである式(24、T1−CH (CO2H)CH2CH=CH2)の化合物は、式(25):− T1−CH2CO2H (25) (式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものである)の化合物から得ら れる酸ジアニオン(テトラヒドロフラン中の二等量のリチウムジイソプロピルア ミンとのその後の処理により取得される)の、臭化アリルでのアルキル化により 製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に記載されるものであり、そして部分R3(式中R52はメチルもしくはエチル基である)を表す式(Iz)の中間体は、式 (XXVI)の化合物から、ピリジンの存在下での塩酸ヒドロキシアミンでの反 応、およびその後の、そのように形成されたオキシムのN−クロロスクシンイミ ドおよびピリジンとの、不活性溶媒(例えばジクロロメタン)中の処理、および その後のクロロアミドキシムの、アクリル酸メチルもしくはエチルとの、トリエ チルアミンの存在下での反応により製造されてよい。 式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるも のであり、R3は−O−CH2−R6基(式中R6は本明細書中の が適切な保護基(例えば2−トリメチルシラニル−エトキシメチル基)である式 (LIX)の中間体は、式(26):− (式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定 が適切な保護基(例えば2−トリメチルシラニル−エトキシメチル基)である) の化合物の、式(27):− R6CH2OH (27) (式中R6は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物での、ア ゾジカルボン酸ジアルキル(例えばアゾジカルボン酸ジエチル)およびトリフェ ニルホスフィンの存在下での、好ましくは例えばジエチルエーテルのような脱水 エーテル性溶媒もしくはテトラヒドロフラン中、好ましくは室温もしくは室温付 近の温度での反応により製造されてよい。 式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるも のであり、 メチル基)である式(26)の化合物は、式(28):− (式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるも のであり、 メチル基)である)の化合物の、m−クロロ過安息香酸との、例えばジクロロメ タンのような不活性溶媒中、および約0℃〜おおよその室温の温度での反応、お よびその後の炭酸水素ナトリウムでの処理により製造されてよい。 式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XXXIII) の中間体は、式中T1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(XX VI)の化合物の、m−クロロ過安息香酸との反応により同様に製造されてよい 。 式中R1、R2、A1、Q1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるも のであり、そして を表し、R53がホルミル基を表し、そしてR1、R2、A1、Q1、およびZ1が本 明細書中のこれ以前に特定されるものである式(2)の化合物の、塩化2−(ト リメチルシリル)エトキシメチルでの、水素化ナトリウムの存在下での、例えば ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中の、そしておおよその室温の温度で の反応により製造されてよい。 式中R6が本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、そしてX8がヒドロ キシである式(XXXIV)の化合物は、式中R6が本明細書 中のこれ以前に特定されるものである式(XXXII)の化合物の還元により製 造されてよい。この還元は水素化ホウ素ナトリウムを用い、例えばエタノールの ようなアルコール中、おおよそ室温の温度で都合よく実施されてよい。 式中R6が例えば置換されたピリジルのようなヘテロアリール(例えば3,5 −ジメチルピリジル)である式(XXXII)の化合物は、式(29):− R6Br (29) (式中R6が例えば置換されたピリジルのようなヘテロアリール(例えば3,5 −ジメチルピリジル)である)の化合物の、ブチルリチウムでの、例えばジエチ ルエーテルのような不活性溶媒中、−78℃での反応、およびその後の、得られ るアニオンのジメチルホルムアミドでの処理により製造されてよい。 式中R6が3,5−ジメチルピリジルである式(29)の化合物は、4−ニト ロ−3,5−ジメチルピリジン−N−オキシドの、三臭化リンでの、J.Che m.Soc.、1956、ページ771、に記載される方法に類似する様式での 反応により製造されてよい。 式(30):− (式中R1、R2、A1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものであ り、R53がCO249(式中R49は本明細書中これ以前に特定されるものである )である)により表される式(IV)の中間体は例えば、式中R1およびZ1が本 明細書中のこれ以前に特定されるものであり、R53がCO249(式中R49は本 明細書中これ以前に特定されるものである)であり、そしてQはCHである式( 4)の化合物の、式(31):− R21−CH=CH−CHO (31) (式中R1およびZ1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物 との、p−クロラニルの存在下、例えばブタノールのようなアルコール中の、そ しておおよその還流温度の温度での反応により製造されてよい。 式(32):−(式中R1は水素であり、R2はアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールで あり、R53はCO249(式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるもので ある)であり、Z1は直接結合であり、そしてA1は−CH2−もしくは−CH( CH3)−である)により表される式(IV)の中間体は例えば、式(33): − (式中R49明細書中のこれ以前に特定されるものであり、R2はアルキル、アリ ール、もしくはヘテロアリールであり、そしてR54は水素もしくはメチルである )の化合物の、酢酸パラジウムとの、トリエチルアミンの存在下での、例えばア セトニトリルのような不活性溶媒中、ボンベ中に密封された状態での、そして最 高約110℃までの温度での反応により製造されてよい。 式中R2、R53、およびA1本明細書中のこれ以前に特定されるものである式( 33)の化合物は、式(34):− (式中R53は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物の、式( 35):− R2(R54)C=C−CHBr (35) (式中R2およびR54は先に特定されるものである)の臭化アリルとの、リチウ ムジイソプロピルアミドの存在下での、例えばエーテル(一例ではテトラヒドロ フラン)のような不活性溶媒中、約−78℃〜おおよその室温の温度での反応に より製造されてよい。 式(34)の化合物は、Hill、Tetrahedron、1990)46 、ページ4587、の方法に従って製造されてよい。 式(36):− (式中R1、R2、A1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものであ り、R53がCO249である)により表される式(IV)の中間体は例えば、式 (37):− (式中R1、R49、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである) の化合物の、式中R2およびR1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである (ただし、A1が直接結合である場合には、R2はアルキル、シクロアルキル、ア リール、もしくはヘテロアリールとなる)式R21C≡Nの化合物との、酸性触 媒(例えば4−トルエンスルホン酸)の存在下、最高約180℃までの温度での 反応により製造されてよい。 式中R1およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(37) の化合物は、式(38):− (式中R1、R49、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである) の化合物の還元により製造されてよい。この還元は、場合によっては不活性担体 (例えば木炭)上に担持された適切な金属触媒(例えばプラチナもしくはパラジ ウム)の存在下、好ましくは例えば酢酸エチルのような溶媒中、水素を用いて実 施されてよい。 式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、R1がメチルであ り、そしてZ1が酸素原子である式(38)の化合物は、4−メトキシサリチル 酸メチルのニトロ化、およびその後の、必要とされるニトロ異性体の分離により 製造されてよい。このニトロ化は、酢酸中の濃厚な硝酸を用い、おおよその室温 の温度で都合よく実施されてよい。 式(39):− (式中R1がアルキルであり、R2がアルキル、アリール、もしくはヘテロアリー ルであり、R53がCO249(式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるも のである)であり、Z1は直接結合であり、そしてA1は本明細書のこれ以前に特 定されるものである)により表される式(IV)の中間体は例えば、式中R1は アルキルであり、R2はアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり、 R53はCO249(式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるものである) であり、QはCHであり、Z1は直接結合であり、そしてA1は本明細書中のこれ 以前に特定されるものである式(15)の化合物の、テトラヒドロフラン中のボ ラン−テトラヒドロフラン複合体の溶液を用いる還元により製造されてよい。こ の反応はトリフルオロ酢酸中、約0℃の温度で都合よく実施されてよい。 式(40):− (式中R1、R2、A1、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものであ り、R53がCO249(式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるものであ る)である)により表される式(IV)の中間体は例えば、式中R1、R49、お よびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式(37)の化合物の 、式(41):− R21CH(Cl)C(=O)Cl (41) (式中R1およびA1は本明細書中のこれ以前に特定されるものである)の化合物 との、例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中、例えば炭酸水素ナトリウム のような塩基の存在下、約0℃〜おおよその室温の温度での反応、およびその後 の、その中間体の、ジメチルホルムアミド中の炭酸カリウムとの100℃での加 熱、およびその後のテトラヒドロフラン中のボラン−ジメチルスルホキシド複合 体との室温での還元により製造されてよい。 式(41):−(式中R1、R49、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものであり、 R2はアルコキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、 もしくはヒドロキシであり、そしてA1がメチレンである)により表される式( IV)の中間体は例えば、式(42):− (式中R1、R49、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである) の化合物の、次亜塩素酸ナトリウムでの、例えば希釈された塩酸のような酸水溶 液の存在下、例えばメタノールのようなアルコール中、おおよその還流温度での 反応、およびその後の、得られるクロロイミンの、水、もしくは式R2−OH( 式中R2はこの直前に特定されるものである)のアルコールでの、アルカリ金属 の炭酸塩(例えば炭酸カリウム)の存在下、おおよその還流温度の温度での処理 により製造されてよい。 式中R1、R49、およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるものである式 (42)の化合物は、式中R1およびZ1が本明細書中のこれ以前に特定されるも のであり、R53がCO249(式中R49は本明細書中のこれ以前に特定されるも のである)であり、そしてQ1がCHである式(4)の化合物の、クロロアセト ニトリル(chlorocetonitorile)での、例えば4−トルエン スルホン酸のような酸性触媒の存在下、そして約180℃の温度での反応により 製造されてよい。 式(II)、(IV)、(VI)、(VIII)、(X)、(XIV)、(X V)、(XVI)、(XVIII)、(XX)、(XXII)、(XXIII) 、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXIX)、(XXXI)、 (XXXIII)、(XXXV)、(XXXVII)、(XXXX)、(XXX XII)、(XXXXIII)、(XXXXV)、(XXXXIX)、(L)、 (LII)、(LIV)、(LV)、(LVIII)、および(LIX)の中間 体は新規の化合物であり、そしてそれらの中間体およびそれらの製造法について 本明細書中に記載される方法それ自体は本明細書の更に別の態様を構成する。 本発明は、これ以降の説明的な実施例(Example)および参照 用実施例(Reference Example)により更に詳細に例示される が、それらの実施例により限定されることはない。 核磁気共鳴スペクトル(NMR)においては化学シフトはテトラメチルシラン に対する相対的ppmとして表示される。略称は以下の意味を有する:s=シン グレット;d=ダブレット;t=トリプレット;m=マルチプレット;dd=ダ ブレットのダブレット;b=ブロード。 実施例1 (a)N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド テトラヒドロフラン(100ml)中4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン (24.3g)の溶液を、トルエン(150ml)で希釈し、そして混合液を、 トルエン中ジエチルアルミン酸ナトリウム(36ml;2M,発火剤、注意)溶 液を滴下して処理した。その混合液を、外界温度において30分間撹拌し、次い で、撹拌しながらさらに30分間、還流下で加熱した。得られる溶液を、室温に 冷却し、次いで、テトラヒドロフラン(40ml)中7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリ ル[引用実施例1(a)]の溶液と処理した。得られる混合液を、2時間還流し 、次いで、外界温度まで冷却し、次いで、クロロホルムで希釈し、そして酒石酸 ナトリウムの希薄溶液、次に食塩水で洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、次いで、蒸発した。固形残渣を、酢酸エチルで一夜粉砕し、そして不 溶物質を、メタノールとトルエンの混合液から再結晶化して、白色固体、m.p .230〜231℃の表題化合物(6.06g)を得た。[元素分析:−C,5 0.0;H,3.60;N,1 4.4%.計算値:−C,50.4;H,3.70;N,14.7%]。 (b)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(b)を用 いて、白色固体、m.p.344〜345℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−7−メトキシ−2−フェニル−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.9;H,3.40;N,13 .2%.計算値:−C,58.1;H,3.41;N,13.6%]。 (c)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(c)を用 いて、白色固体、m.p.211℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −7−メトキシ−2−フェネチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサ ミド を製造した。[元素分析:−C,60.0;H,4.20;N,12.5% .計算値:−C,59.9;H,4.11;N,12.7%]。 (d)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(d)を用 いて、白色固体、m.p.200〜201℃の2−ベンジル−N−(3,5−ジ クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボキサミド を製造した。[元素分析:−C,59.4;H,3.80;N,12 .8%.計算値:−C,59.0;H,3.77;N,13.1%]。 (e)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(e)を用 いて、白色固体、m.p.220〜222℃の(RS)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1−フェニルエチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,60.3 ;H,4.10;N,12.4%.計算値 :−C,59.9;H,4.11;N,12.7%]。 NMR(CDCl3):δ1.90(d,J=7.5Hz,3H),3.97( s,3H),4.41(d,J=7.5Hz,1H),6.80(d,J=8H z,1H),7.4(m,5H),8.19(d,J=8Hz,1H),8.8 (s,2H),9.05(bs,1H). (f)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(f)を用 いて、白色固体、m.p.225〜226℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.6;H,3 .90;N,12.2%.計算値:−C,57.8;H,3.97;N,12. 3%].NMR(CDCl3):δ3.8(s,3H),3.95(s,3H) ,4.28(s,2H),6.79(d,J=8Hz,1H),6.92(d, J=8Hz,2H)7.26(d,J=8Hz,2H),8.17(d,J=8 Hz,1H),8.55(s,2H),9.4(bs,1H). (g)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(g)を用 いて、白色固体、分解を伴うm.p.281℃の(RS)−2−(シクロヘキシ ル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析 :−C,63.5;H,5.30;N,10.9%.計算値:−C,63.7; H,5.14;N,11.0%]。 (h)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(h)を用 いて、白色固体、m.p.225〜226℃の(RS)−N−(3 ,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニルエチル)−7−メ トキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分 析:−C,64.2;H,4.40;N,10.5;H2O,2.0%.C282 2 Cl242・0.5H2Oについての計算値:−C,63.8;H,4.37 ;N,10.6;H2O,1.7%]。 (i)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(i)を用 いて、白色固体、m.p.103〜105℃の(RS)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−フェニルプロピル)−3H−ベ ンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,60. 3;H,4.50;N,12.0%.計算値:−C,60.1;H,4.43; N,12.3%]。 (j)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(j)を用 いて、白色固体、m.p.185〜186℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシフェノキシメチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,55.2 ;H,3.90;N,11.4%.計算値:−C,55.8;H,3.83;N ,11.8%]. (k)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(k)を用 いて、白色固体、m.p.223〜224゜Cの(RS)−N−(3,5−ジク ロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(フェニルブチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,61.0 ;H,4.70;N,11.7%.計算値:−C,61.4;H,4.72;N ,11.9%]。 (l)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(l)を用 いて、黄色固体、m.p.273〜275℃の2−(4−ブロモベンジル)−N −(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾ ール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,49.8;H,2. 90;N,10.6%.計算値:−C,49.8;H,2.99;N,11.1 %].NMR{(CD32SO):δ4.00(s,3H),4.25(s,2 H),7.00(d,1H),7.35(d,2H),7.50(d,2H)7 .90(d,1H),8.74(s,1H),12.95(s,1H),13. 40(s,1H). (m)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(m)を用 いて、白色固体、m.p.167〜169℃の(RS)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3−メトキシ−1−フェニルプロピ ル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析 :−C,59.1;H,4.60;N,11.3%.計算値:−C,59.3; H,4.57;N,11.5%]。NMR(CDCl3):δ2.33(m,1 H),2.75(m,1H),3.31(m,1H),3.33(s,3H), 3.45(m,1H),4.0(s,3H),4.50(t,J=8Hz,1H ),6.82(d,J=8Hz,1H),7.35(m,5H),8.18(d ,J=8Hz,1H),8.60(s,2H),9.63(bs,1H). (n)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(n)を用 いて、白色固体、m.p.225〜227℃の2−(4−シアノベンジル)−N −(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:− C,58.4;H,3.60;N,14.8%.計算値:−C,58.4;H, 3.34;N,15.5%].NMR{(CD32SO):δ4.05(s,3 H),4.35(s,2H),7.00(d,1H),7.60(d,2H), 7.75(d,2H)7.90(d,1H),8.70(s,2H),11.9 0(s,1H),13.45(s,1H). (o)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(o)を用 いて、黄褐色固体、分解を伴うm.p.255℃のN−(3,5−ジクロロ−4 −ピリジル)−7−メトキシ−2−[4−(3−ピリジル)ベンジル]−3H− ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,61 .3;H,4.10;N,13.2;H2O,0.90%.C2619Cl252 ・0.25H2Oについての計算値:−C,60.8;H,3.70;N,13 .6;H2O,0.88%]。NMR{(CD32SO):δ4.10(s,3 H),4.35(s,2H),7.00(d,1H),7.50(m,3H), 7.70(d,2H),7.90(d,1H),8.10(d,1H),8.5 5(d,1H),8.70(s,1H),8.85(d,1H),12.00( s,1H),13.40(s,1H). (p)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(p)を用 いて、白色固体、m.p.211〜212℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.7;H,3 .70;N,12.0%.計算値:−C, 57.8;H,3.97;N,12.3%]。 (q)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(q)を用 いて、白色固体、m.p.227〜229℃の(RS)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(メトキシフェニル−メチル)−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,5 7.8;H,3.50;N,12.0%.計算値:−C,57.8;H,3.9 7;N,12.3%]. (r)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(r)を用 いて、白色固体、m.p.222〜223℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシフェノキシ)メチル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。NMR(CDCl3) :δ 4.0(s,3H),4.07(s,3H),5.5(s,2H),6.86( d,J=8Hz,1H),6.97(m,2H),7.09(m,2H),8. 2(d,J=8Hz,1H),8.59(s,2H). (s)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(s)を用 いて、オフホワイト固体、m.p.315℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−7−メトキシ−2−(3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,54.4;H,3.30; N,16.3;H2O,1.10%.C1913Cl252・0.25H2Oにつ いての計算値:−C,54.5;H,3.25;N,16.7;H2O,1.0 7%]。 (t)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(t)を用 いて、白色固体、m.p.266℃のN−(3,5−ジクロロ− 4−ピリジル)−7−メトキシ−2−イソプロピル−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,53.7;H,4.40 ;N,14.5%.計算値:−C,53.8;H,4.25;N,14.8%] 。 (u)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(u)を用 いて、白色固体、m.p.235℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −7−メトキシ−2−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,51.3;H,3.40;N,15.8%.計 算値:−C,51.3;H,3.44;N,16.0%]. (v)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(v)を用 いて、白色固体、分解を伴うm.p.215〜219℃のN−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェノキシメチル−3H−ベンズイミ ダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,56.4;H, 3.90;N,12.4%.計算値:−C,56.9;H,3.64;N,12 .6%].NMR{(CD32SO):δ(主な互変異性体/回転異性体(ro tomer))4.06(s,3H),5.40(s,2H),6.95(m, 1H),7.1(m,3H),7.32(m,2H),7.98(d,J=8H z,1H),8.75(s,2H),11.75(bs,1H). (w)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(w)を用 いて、白色固体、m.p.>250℃の2−シクロペンチル−N−(3,5−ジ クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボキサミド を製造した。[元素分析:−C,5 6.4;H,4.40;N,13.5%.計算値:−C,56.3;H,4.4 8;N,13.8%]。 (x)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(x)を用 いて、白色固体、m.p.162℃の2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ− 4−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。 [元素分析:−C,60.5;H,3.80;N,13.9%.計算値:−C, 60.5;H,3.55;N,14.1%]。 (y)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(y)を用 いて、白色固体、m.p.212℃の2−シクロペンチル−N−(3,5−ジク ロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンズイミダゾール −4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.2;H,4.80 ;N,13.2%.計算値:−C,57.3;H,4.81;N,13.4%] . (z)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(z)を用 いて、白色固体、m.p.180℃の2−シクロペンチル−N−(3,5−ジク ロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3−メチル−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.2;H,4.80 ;N,13.3%.計算値:−C,57.3;H,4.81;N,13.4%] . (aa)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(aa) を用いて、白色固体、m.p.238〜239℃のN−(3,5−ジクロロ−4 −ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ サミド を製造した。[元素分析:−C,48. 8;H,3.20;N,15.1%.計算値:−C,49.1;H,3.29; N,15.3%]。 (ab)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(ab) を用いて、白色固体、m.p.253〜254℃の2−シクロプロピル−N−( 3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,54.13;H,3.7 4;N,14.85%.計算値:−C,54.07;H,3.71;N,14. 85%]。 (ac)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、2,6−ジフルオロア ニリンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.133〜135℃ の2−シクロプロピル−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C ,62.81;H,4.71;N,10.42%;F,11.55%.C1815 232・0.25CH3OHについての計算値:−C,62.39;H,4. 59;N,10.82%;F,11.96%]. (ad)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、2,6−ジブロモアニ リンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.258〜260℃の2−シクロプロピル−N−(2,6−ジブロモフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,4 5.71;H,3.75;N,9.33%.C1815Br232・CH3OHに ついての計算値:−C,45.90;H,3.85;N,8.45%]. (ae)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、2,6−ジメ チルアニリンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.247〜2 49℃の2−シクロプロピル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析: −C,71.51;H,6.54;N,12.33%.計算値:−C,71.6 2;H,6.31;N,12.53%] (af)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、2,4,6−トリフル オロアニリンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.161〜1 63℃の2−シクロプロピル−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7 −メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元 素分析:−C,59.79;H,3.65;N,11.52%;F,11.52 %.計算値:−C,59.83;H,3.91;N,11.63%;F,11. 63%]. (ag)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、2,6−ジクロロアニ リンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.225〜227℃の2−シクロプロピル−N−(2,6−ジクロロフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,5 7.35;H,4.04;N,11.10%;Cl,18.78%.計算値:− C,57.46;H,4.02;N,11.17%;Cl,18.85%]。 (ah)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3.5− ジメチルピリジンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.268 〜270℃の2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−ピリジン)− 7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4 −カルボキサミドを製造した。[元素分析:−C,65.31;H,5.80; N,15.88%.C192042・0.2CH2Cl2についての計算値:−C ,65.26;H,5.82;N,15.86%]. (ai)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3.5−ジ メチルイソオキサゾールと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p. 232〜234℃の2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イソオ キサゾリル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,62.32;H,5.85;N,17.08% .計算値:−C,62.56;H,5.56;N,17.17%]. (aj)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3.5− ジメチルイソオキサゾールを用いて、白色固体、m.p.232〜234℃の −(3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分 析:−C,58.69;H,5.50;N,16.81%.計算値:−C,58 .17;H,5.49;N,16.96%]. (ak)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3.5− ジメチルピリジンと引用実施例1(ab)を用いて、白色固体、m.p.190 〜192℃の2−シクロプロピル−N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフ ェニル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製 造した。[元素分析:−C,62.26;H,5.74;N,10.21%.C212134・1.5H2Oについての計算値:−C,62.06;H,5.9 5;N,10.33 %]. (al)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−カルボキシ−2, 6−ジメチルアニリンを用いて、白色固体、m.p.251〜253℃のN−( 4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−2−メトキシメ チル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析 :−C,61.73;H,5.57;N,10.59%.C202135・0. 25H2Oについての計算値:−C,61.92;H,5.59;N,10.8 3%]. (am)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3−クロ ロピリジンと引用実施例1(ax)を用いて、緑色固体、m.p.272〜27 4℃のN−(3−クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−n−プロピル− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C ,59.04;H,4.99;N,15.99%.計算値:−C,59.22; H,4.97;N,16.24%]. (an)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(as) を用いて、白色固体、m.p.227〜230℃のN−(3,5−ジクロロ−4 −ピリジル)−8−メトキシ−2−n−プロピルキノリン−5−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,58.43;H,4.12%.C1917Cl2 32についての計算値:−C,58.47;H,4.39%]. (ao)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ac)を用いて、白色固体、 m.p.226〜228℃の1−シクロヘキシルメチ ル−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)− 1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,61. 06;H,5.23;N,9.59%.C2223Cl232についての計算値 :−C,61.12;H,5.36;N,9.72%]. (ap)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ad)を用いて、白色固体、 m.p.165〜170℃の1−シクロヘキシル−3−メチル−N−(3,5− ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキ サミド を製造した。[元素分析:−C,60.95;H,5.85;N,9.2 0%.C2121Cl232についての計算値:−C,60.30;H,5.0 6;N,10.04%]. (aq)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ae)を用いて、オフホワイ ト固体、m.p.125〜140℃の1−(2−シクロヘキシル)エチル−3− メチル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1H−イ ンドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,60.95;H ,5.85;N,9.20%.C2325Cl232についての計算値:−C, 61.87;H,5.65;N,9.41%]. (ar)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(af)を用いて、白色固体、 m.p.178℃の1−(3−シクロヘキシル)プロ ピル−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ) −1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,62 .63;H,5.99;N,8.87%. C2427Cl232についての計 算値:−C,62.61;H,5.91;N,9.13%]. (as)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ag)を用いて、白色固体、 m.p.170℃の1−ヘプチル−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ−1− オキシド−4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造し た。[元素分析:−C,60.72;H,5.83;N,9.51%.C2225 Cl232についての計算値:−C,60.83;H,5.80;N,9.6 7%]. (at)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ah)を用いて、黄色固体、 m.p.185℃の1−シクロヘプチルメチル−3−メチル−N−(3,5−ジ クロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキサ ミド を製造した。[元素分析:−C,61.89;H,5.65;N,9.41 %.C2325Cl232についての計算値:−C,61.6;H,5.40; N,9.70%]. (au)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ai)を用いて、オフホワイ ト固体、m.p.125〜140℃の1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3. 1.1.]ヘプト−3−イルメチル)−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ− 1−オキシド−4−ピリジニオ)− 1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,62. 37;H,5.78;N,8.51%.C2325Cl232についての計算値 :−C,63.50;H,5.76;N,8.89%].NMR(CDCl3) :δ0.65(s,3H),1.20(s,3H),1.30−1.40(m, 1H),1.40−1.50(m,1H),1.65−1.70(m,1H), 1.75−1.85(m,2H),1.90−1.95(m,1H),2.10 −2.20(m,1H),2.50−2.60(m,1H),3.90−4.0 0(m,2H),7.00(s,1H),7.50−7.70(m,2H),7 .80(s,1H),8.00(s,1H),8.30(s,2H). (av)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(aj)を用いて、白色固体、 m.p.179℃の1−(3−フェニル)ブチル−3−メチル−N−(3,5− ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキ サミド を製造した。[元素分析:−C,64.24;H,5.12;N,8.9 9%.C2523Cl232についての計算値:−C,64.11;H,4.9 5;N,8.97%]. (aw)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ak)を用いて、白色固体、 m.p.135℃のN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ) −3−メチル−1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1H−インドール− 6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,55.08;H,3.37 ;N,8.32%.C2316 Cl2332・0.5H2Oについての計算値:−C,54.86;H,3. 41;N,8.35%].NMR{(CD32SO}:δ2.30(s,3H) ,5.52(s,1H),7.20−7.30(m,2H),7.52(s,1 H),7.70−7.80(m,4H),8.12(s,1H),8.72(s ,2H),10.30(s,1H). (ax)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(al)を用いて、黄色固体、 m.p.157〜160℃のN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリ ジニオ)−3−メチル−1−(4−メチルスルホニルベンジル)−1H−インド ール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,54.72;H,4 .27;N,8.65%.C2319Cl234Sについての計算値:−C,5 4.77;H,3.80;N,8.33%]. (ay)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(am)を用いて、白色固体、 m.p.>245℃の1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)メチル−N −(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H− インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,58.53; H,3.77;N,8.69%.C2317Cl234についての計算値:−C ,58.74;H,3.64;N,8.93%]. (az)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(an)を用いて、白色固体、 m.p.>230℃のN−(3,5−ジクロロ−1− オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)メチ ル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。NMR{(CD32S O}:δ2.30(s,3H),5.60(s,2H),7.35−7.40, 7.45−7.55,7.60−7.80および7.80−7.90(m,10 H),8.20(s,1H),8.70(s,2H),10.30(s,1H) (ba)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ao)を用いて、ベージュ色 固体、分解を伴うm.p.>150℃のN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド −4−ピリジニオ)−3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イ ル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析: −C,57.60;H,5.30;N,10.00%.C2121Cl233に ついての計算値:−C,58.08;H,4.87;N,9.67%]. (bb)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ap)を用いて、黄色固体、 分解を伴うm.p.136℃のN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピ リジニオ)−3−メチル−1−(テトラヒドロフルフリル)メチル−1H−イン ドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,55.08;H, 3.37;N,8.32%.C2316Cl2332・0.425H2Oについ ての計算値:−C,55.89;H,3.26;N,8.50%].M+419 . (bc)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(aq)を用 いて、明褐色固体、分解を伴うm.p.>127℃のN−(3,5−ジクロロ− 1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1−(4−トルエンスルホニル )−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,5 3.90;H,3.60;N,8.40%.C2217Cl234についての計 算値:−C,53.89;H,3.49;N,8.57%]. (bd)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(ar)を用いて、ベージュ色 固体、分解を伴うm.p.>135℃のN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド −4−ピリジニオ)−3−メチル−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1 H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,56.0 0;H,4.60;N,9.80%.C1917Cl233についての計算値: −C,56.17;H,4.22;N,10.34%]. (be)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(at) を用いて、白色固体、m.p.223〜225℃のN−(3,5−ジクロロ−1 −オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキ サミド を製造した。[元素分析:−C,56.00;H,3.50;N,12. 90%.C1511Cl23Oについての計算値:−C,56.27;H,3.4 6;N,13.12%]. (bf)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロ−ピリジンN−オキシドと引用実施例1(au)を用いて、白色固体の1−ブチルオキシカルボニル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピ リジニオ)−3−メチル−インドール−6− カルボキサミド を製造した。NMR{(CD32SO}:δ1.60(s),2 .30(s),7.60−7.70(m),7.80−7.90(s),8.7 0(s),10.50(s) (bg)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(aw) を用いて、白色固体のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1H−インド ール−6−カルボキサミド を製造した。 (bh)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例1(av) を用いて、黄色固体、m.p.223−225℃の1−ベンジル−N−(3,5 −ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサ ミド を製造した。[元素分析:−C,63.56;H,4.94;N,9.53 %.C2219Cl23Oについての計算値:−C,64.09;H,4.69; N,10.19%].NMR(CDCl3):δ1.20−1.30(m,1H ),1.30(m,1H),2.90−3.00(m,1H),3.30−3. 40(m,1H),3.50−3.60(m,1H),4.20−4.30およ び4.40−4.50(m,2H),7.00(m,1H),7.10−7.4 0(m,7H),7.70(s,1H),8.60(s,2H) (bi)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノピリジンと 引用実施例1(ai)を用いて、白色固体の1−(6,6−ジメチル−ビシクロ [3.1.1.]ヘプト−2−イルメチル)−3−メチル−N−(4−ピリジル )−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,7 6.08;H,7.47;N,10.50%.C25293O・5H2Oについて の計算値:−C,75.66;H,7.63;N,10.60%].NMR(C DCl3):δ0. 75(s,3H),1.1(s,3H),1.3−1.4(m,1H),1.4 −1.5(m,1H),1.6−1.8(m,4H),1.8−1.9(m,1 H),2.05−2.15(m,1H),2.3(s,3H),2.45−2. 55(m,1H),3.8−3.9(m,2H),7.0(s,1H),7.4 −7.5(m,1H),7.55−7.60,7.6−7.65(m,3H), 8.0(s,1H),8.2(s,1H),8.5(m,2H). (bj)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−ヒドロキシアニリ ンと引用実施例1(av)を用いて、白色固体、m.p.230−231℃の −ベンジル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−1H−インドール −6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,75.46;H,6.1 7;N,7.05%.C232022・0.6H2Oについての計算値:−C, 75.16;H,5.82;N,7.63%].NMR[(CD32CO]:δ 2.2(s,3H),5.5(s,2H),6.8−6.85(m,2H),7 .2−7.3(m,5H),7.55−7.6(m,3H),7.7−7.75 (m,1H),8.1(s,1H),8.2(s,1H),9.4(s,1H) . (bk)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノピリミジン と引用実施例1(ae)を用いて、白色固体,m.p.192−194℃の1− (2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−N−(4−ピリミジニル)−1H −インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,73.22 ;H,7.24;N,15.18%.C22264Oについての計算値:−C, 72.90;H,7.23;N, 15.46%].NMR[(CD32CO]:δ0.9−1.1,1.1−1. 3(m,6H),1.6−1.9(m,7H),2.3(s,3H),4.3− 4.4(m,2H),7.3(s,1H),7.6−7.65,7.8−7.8 5(m,2H),8.3−8.4(m,2H),8.6−8.7(m,1H), 8.9(s,1H),9.8(m,1H). (bl)実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジメチル−[1,2,4]−トリアゾールと引用実施例1(ai)を用いて、白 色固体、m.p.135〜140℃の1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3. 1.1.]ヘプト−−イルメチル)−N−(3,5−ジメチル−[1,2,4 ]−トリアゾル−4−イル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサ ミド を製造した。[元素分析:−C,69.61;H,7.64;N,17.7 1%.C24315Oについての計算値:−C,71.13;H,7.71;N ,17.28%].NMR(CDCl3):δ0.7(s,3H),1.19( s,3H),1.25−1.4,1.4−1.45,1.45−1.6,1.6 −1.7,1.7−1.8,1.8−1.9(m,7H),2.0−2.1(s ,1H),2.3(s,3H),2.35(s,3H),2.4−2.55(m ,1H),3.−4.1(m,2H),7.0(s,1H),7.65−7.7 ,7.9−7.95(m,2H),8.35(s,1H). 実施例2 (a)(RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル)メチル)−N−(3,5 −ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド クロロホルム(15ml)中(RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メ チル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキサミド[0.545g、実施例1(g)]の溶液 を、メタークロロ過安息香酸(1.6g,70%)と処理した。反応混合液を、 外界温度で15時間撹拌し、次いで、クロロホルムで希釈した。その混合液を、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次に水、次に食塩水で洗浄した。有機相を、硫酸 マグネシウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン( 2:1,v/v)の混合液で溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフィー にかけて、黄褐色固体、m.p.310−312℃の表題化合物(0.12g) を得た。[元素分析:−C,61.0;H,5.00;N,10.2;H2O, 1.70%.C2726Cl243・0.5H2Oについての計算値:−C,60 .6;H,5.09;N,10.5,H2O,1.07%]。 (b)実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(i)を用いて 、黄色固体、m.p.256−258℃の(RS)−N−(3,5−ジクロロ− 1−オキシド−4−ピリジニオ)−7−メトキシ−2−(2−フェニル)プロピ ル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析: −C,57.4;H,4.40;N,11.4%.C2320Cl243・0. 5H2Oについての計算値:−C,57.1;H,4.41;N,11.7%] 。 (c)実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(l)を用いて 、淡黄色固体、m.p.248℃の2−(4−ブロモベンジル) −N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。 [元素分析:−C,48.1;H,3.10;N,10.0%.C2115BrC l243・0.5H2Oについての計算値:−C,57.1;H,4.41;N ,11.7%]。 (d)実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(n)を用いて 、白色固体、分解を伴うm.p.253℃の2−(4−シアノベンジル)−N− (3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−7−メトキシ−3H− ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,53 .9;H,3.50;N,13.8;H2O,4.60%.C2215Cl243 ・1.25H2Oについての計算値:−C,53.8;H,3.59;N,14 .3,H2O,4.59%]。 (e)実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(a)を用いて 、白色固体、m.p.244−247℃のN−(3,5−ジクロロ−1−オキシ ド−4−ピリジニオ)−7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミ ダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,48.5;H, 3.60;N,13.9%.計算値:−C,48.4;H,3.55;N,14 .1%]。 (f)実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(e)を用いて 、オフホワイト固体の(RS)−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4− ピリジニオ)−7−メトキシ−2−(1−フェニルエチル)−3H−ベンズイミ ダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.1;H, 3.90;N,12.0%.C2218 Cl243・0.25H2Oについての計算値:−C,57.2;H,4.0 4;N,12.1%]。NMR{(CD32SO}:δ1.75(d,J=7. 5Hz,3H),4.03(s,3H),4.46(q,J=7.5Hz,1H ),6.98(d,J=8Hz,1H),7.3(m,5H),7.88(d, J=8Hz,1H),8.77(s,2H). 実施例3 (a)1−(2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾル− 4−イル)−2−(4−ピリジル)エタノン −10℃に冷却された、テトラヒドロフラン(6ml)中ジイソプロピルアミ ン(0.47ml)溶液に、ヘキサン中ブチルリチウム(1.2ml,2.5M )溶液を滴下して処理した。得られる溶液を、10分間撹拌し、次いで、−78 ℃に冷却し、次いで、テトラヒドロフラン(1ml)中4−ピコリン(0.29 ml)溶液を滴下して処理した。この溶液を、30分間撹拌し、次いで、テトラ ヒドロフラン(2ml)中2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイ ミダゾール−4−カルボン酸メチル[0.275g、引用実施例3(t)]の溶 液を滴下して処理した。冷浴を除去し、そして反応混合液を、外界温度で15分 間撹拌した。その混合液を水で反応を止め、次に酢酸エチルで希釈した。有機相 を分離し、次いで、食塩水で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥し、次 いで、蒸発した。残渣を、メタノールとジクロロメタン(8:92,v/v)の 混合液で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、白色固 体の表題化合物(0.126g)を得た。[元素分析:−C,71.7;H,6 .40;N,12.5%.計 算値:−C,71.6;H,6.31;N,12.5%]。NMR(CDCl3 ):δ1.63−2.05(m,6H),2.0(m,2H),3.33(m, 1H),4.11(s,3H),4.35(s,2H),6.72(d,J=8 Hz,1H),7.23(d,J=8Hz,1H),8.6(m,2H). (b)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、3,5−ジクロロ− 4−メチルピリジンと引用実施例3(l)を用いて、白色固体、m.p.165 −167℃の2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−[1−(4−メト キシベンジル)−3−メチル−1H−インドル−6−イル]−エタノン を製造し た。[元素分析:−C,65.60;H,4.80;N,6.20%.C2420 Cl222についての計算値:−C,65.61;H,4.59;N,6.3 8%]。 (c)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、3,5−ジクロロ− 4−メチルピリジンと引用実施例3(s)を用いて、黄色固体、m.p.193 −198℃の2−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−1−[1−(1 −トルエン−4−スルホニル)−3−メチル−1H−インドル−6−イル]−エ タノン を製造した。[元素分析:−C,57.90;H,3.90;N,5.8 0%.C2318Cl223Sについての計算値:−C,58.36;H,3. 83;N,5.92%]。 (d)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(1) を用いて、黄色固体、m.p.109−110℃の1−[1−(4−メトキシベ ンジル)−3−メチル−1H−インドル−6−イル]−2−(4−ピリジル)− エタノン を製造した。[元素分析:−C,7 7.20;H,6.30;N,7.40%.C242222・0.25H2Oに ついての計算値:−C,76.86;H,6.05;N,7.48%]。NMR (CDCl3):δ2.30(s,3H),3.80(s,3H),4.30( s,2H),5.20(s,2H),6.80(s,2H),7.00−7.0 5(m,3H),7.15−7.20(m,2H),7.55−7.60(m, 1H),7.70−7.75(m,1H),8.00(s,1H),8.45− 8.50(m,2H). 実施例4および5 1−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン, および1,3−ビス−(4−ピリジル) −2−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イ ル)−プロパン−2−オール 窒素下−10℃に冷却された、テトラヒドロフラン(15ml)中ジイソプロ ピルアミン(1.51g)溶液を、ヘキサン中ブチルリチウム(6ml,2.5 M)溶液を用いて処理した。その溶液を、−78℃に冷却し、次いで、テトラヒ ドロフラン(10ml)中4−ピコリン(1.40g)溶液を滴下して処理し, 続いて、テトラヒドロフラン(15ml)中7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル[1.25g、引用実施例 3(a)]の溶液によって処理した。褐色溶液を室温まで暖め、そして得られる 黄色懸濁液を濾過した。不溶物を少量のテトラヒドロフランで洗浄し、次いで、 風乾した。黄色固形物(2.3g)を水(75ml)に溶解し、そして溶液を、 ジクロロメタン(25ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、 硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。得られる黄色固体(1.53 g)を、最初に、メタノールとジクロロメタン(5:95,v/v)の混合液で 溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、黄色固体、分解 を伴うm.p.218−220℃の、トルエンから再結された1−(7−メトキ シ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)−2−(4−ピ リジル)エタノン (0.39g)を得た。[元素分析:−C,66.58;H, 5.53;N,13.76%.計算値:−C,66.45;H,5.50;N, 13.5%];次に、メタノールとジクロロメタン(1:9,v/v)の混合液 で溶出して、白色固体、分解を伴うm.p.210℃の、メタノールから再結さ れた1,3−ビス−(4−ピリジル)−2−(7−メトキシ−2−メトキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)−プロパン−2−オール (0.4g) を得た。[元素分析:−C,68.40;H,5.94;N,13.85%.計 算値:−C,68.30;H,5.98;N,14.00%]。 実施例6 7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−[2−(4−ピリジル)エチル]− 3H−ベンズイミダゾール ジエチレングリコール(10ml)中1−(7−メトキシ−2−メトキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)−2−(4−ピリジル)エタノン(0 .92g,実施例4)、ヒドラジン水和物(0.8ml,98%)および水酸化 カリウム(1.6g)の混合液を、100℃で5分間加熱した。得られる澄明液 を、時々、付属のエアーコンデンサーから水を除去しながら、160℃で1時間 加熱し、次いで、180℃ で2時間加熱した。その赤色溶液を、室温まで冷却し、次いで、水(200ml )中に注いだ。その混合液を、ジクロロメタン(100ml)で3回抽出した。 合体した抽出液を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。残渣を、 メタノールとジクロロメタン(5:95,v/v)の混合液で溶出するシリカで のフラッシュクロマトグラフィーにかけた。目的の生成物を含有する画分を合わ せ、そして蒸発した。得られる固体を、1−(7−メトキシ−2−メトキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)−2−(4−ピリジル)エタノン0. 47gから同様に製造された物質と合体し、ジクロロメタン(50ml)に溶解 した。その溶液を水(100ml)で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾 燥し、次いで、蒸発した。残渣の白色固体(1.03g)を、トルエンから再結 して、白色固体、m.p.154−156℃の、表題の化合物(0.95g)を 得た。[元素分析:−C,68.09;H,6.43;N,13.87%.計算 値:−C,68.67;H,6.44;N,14.13%]。 実施例7 2−(4−カルボキサミドベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジ ル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド ジメチルスルホキシド(0.3ml)中2−(4−シアノベンジル)−N−( 3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボキサミド[0.1g,実施例1(n)]溶液を、炭酸カリウム(6 mg)および過酸化水素(0.05ml,30%)により処理した。反応混合液 を、外界温度で12時間撹拌し、次 いで、水(50ml)で処理した。得られる固体を濾過し、そして風乾して、白 色固体、m.p.292−293℃の表題化合物(77%)を得た。[元素分析 :−C,55.2;H,3.70;N,13.9;H2O,1.90%.C221 7 Cl253・0.5H2Oについての計算値:−C,55.1;H,3.79 ;N,13.9;H2O,1.88%]。NMR{(CD32SO}:δ4.0 0(s,3H),4.35(s,2H),5.75(s,2H),7.00(d ,1H),7.45(d,2H),7.80(d,2H),7.90(d,1H ),8.70(s,2H),11.90(s,1H),13.45(s,1H) . 実施例8 [2−(3−クロロフェノキシ)−ピリジン−3−イル]−(7−メトキシ− 2−メトキシメチル−1H−ベンズイミダゾル−4−イル)−メタノン 乾燥テトラヒドロフラン(6ml)中3−ブロモ−2−(3−クロロフェノキ シ)ピリジン(0.43g,引用実施例16)の溶液を、−70℃において、ヘ キサン中ブチルリチウム(0.64ml,2.5M)とともに処理した。次いで 、混合液を、−70℃で45分間撹拌し、次いで、乾燥テトラヒドロフラン(2 ml)中7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸1−ベンゾトリアゾリルの溶液[0.177g,引用実施例1(a) ]と処理し、そして撹拌を、−70℃で10分間継続した。反応混合液を、室温 まで暖め、次いで、この温度で2時間撹拌し、次いで、塩化アンモニウム水溶液 と処理し、次いで、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機抽出液を乾燥、濃 縮して、褐色シロップを得て、これを、最初に、ジエチルエーテ ルとペンタン(1:1,v/v)混合液で、次に、ジエチルエーテルとペンタン (7:3,v/v)混合液により溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフ ィーによって精製して、白色固体、m.p.181−183℃の表題化合物(0 .04g)を得た。[元素分析:−C,62.17;H,4.32;N,10. 15%.計算値:−C,62.35;H,4.28;N,9.91%]。NMR (CDCl3):δ3.52(s,3H),4.13(s,3H),4.85( s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),7.00(m,1H),7. 12(t,J=2Hz,1H),7.16(m,1H),7.2(dd,J=7 Hz,J=5Hz,1H),7.28(t,J=8Hz,1H),7.55(d ,J=8Hz,1H),7.85(dd,J=8Hz,J=2Hz,1H),8 .83(dd,J=4Hz,J=1Hz,1H)。 実施例9 (a)N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−7−メト キシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド ジクロロメタン(325ml)中N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7 −メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサ ミド[17.9g,実施例1(a)]の懸濁液を、過酢酸(140ml,酢酸中 37%)と処理して、淡黄色溶液を得て、これを、外界温度で48時間撹拌した 。その溶液を、外界温度で減圧濃縮して揮発性溶媒を除去し、そして残る溶液を 、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(500ml)を徐々に添加して中性にした。 沈殿した固形物を濾過によって回収し、次いで、水で洗浄し、次いで、エタノー ルから再 結して、白色固体の表題化合物(12.7g)を得た。 (b)実施例9(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(t)を用いて 、エタノールから再結された、白色結晶性固体、m.p.255−258℃の −(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−2−イソプロピル− 7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド を製造した。[ 元素分析:−C,51.14;H,4.13;N,13.95%.計算値:−C ,51.60;H,4.05;N,14.17%]。 (c)実施例9(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(aa)を用い て、クリーム色固体、m.p.247℃以上で分解するN−(3,5−ジクロロ −1−オキシド−4−ピリジニオ)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,45.90;H, 3.06;N,14.28%.計算値:−C,46.97;H,3.13;N, 14.62%]。 実施例10 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニ オ)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド[0.45g,実施例1( ab)]を、過酢酸(3ml,酢酸中32%)と処理し、そして混合液を、60 ℃で2.25時間加熱し、次いで、室温で18時間放置した。反応混合液を、ジ エチルエーテル(60ml)で希釈し、次いで、冷却し、そして濾過した。黄色 固体を、エタノール(40 ml)とともに加熱し、次いで、濾過して少量の不溶固形物を除去した。濾液を 、約25ml容に濃縮し、そして外界温度で静置した。得られる黄色結晶を濾過 し、そして2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7 −メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド0.40gから同 様にして合成された別バッチと合体した。合体した材料を、メタノール(50m l)とともに加熱し、次いで、濾過して少量の不溶固形物を除去した。濾液を、 約25ml容に濃縮し、そして外界温度で静置した。得られる黄色結晶を濾過し 、メタノール、次にジエチルエーテルで洗浄して、クリーム色結晶、m.p.2 71−274℃の表題化合物(0.185g)を得た。[元素分析:−C,51 .91;H,3.59;N,14.24%.計算値:−C,52.12;H,3 .53;N,14.26%]。 実施例11 (a)2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ )−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール 変性アルコール(50ml)中2−シクロプロピル−7−(3,5−ジメチル −4−ピリジルメトキシ)−4−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチル シラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール(3. 49mMol,引用実施例17)の撹拌溶液を、塩酸(50ml,5M)と処理 し、次いで、混合液を、還流下で5時間加熱した。得られる溶液を室温まで冷却 し、次いで、蒸発した。その残渣を、水(10ml)と酢酸エチル(50ml) 間に分配した。冷却しながら、水相のpHを8に調節し、得られる白色固形物を 、水で洗浄し、次いで、酢酸エチルで洗浄し、70℃で乾燥して、クリーム色固 体、m.p.152−155℃の表題化合物(0.47g)を得た。[元素分析 :−C,62.60;H,6.65;N,11.52%.計算値:−C,70. 57;H,6.55;N,12.99%]。 (b)実施例11(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例18を用い て、クリーム色固体、m.p.196−198℃の4−(3,5−ジメチル−4 −ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミ ダゾール を製造した。[元素分析:−C,65.74;H,6.63;N,12 .77%.計算値:−C,66.04;H,6.47;N,12.83%]。 (c)実施例11(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例36を用い て、クリーム色固体、m.p.126−128℃の5−(2−シクロプロピル− 7−メトキシ−ベンズイミダゾール−4−イル)ピリジン)−2−カルボン酸エ チル を製造した。 (d)実施例11(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例34を用い て、白色固体、m.p.294−295℃の2−シクロプロピル−7−メトキシ −4−(4−モルホリノスルホニル)−3H−ベンズイミダゾール を製造した。 実施例12 (a)1−ベンジル−7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−(2−(4− ピリジル)エチル)−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩・二水和物 7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−[2−(4−ピリジル)エチル]− 3H−ベンズイミダゾール(0.35g,実施例6)およびジメチルホルムアミ ド(10ml)の溶液を、アルゴン下で水素化ナトリ ウム(0.06g,鉱油中60%分散液)により処理した。室温で撹拌後、混合 液を、臭化ベンジル(0.15ml)と処理し、そして撹拌を16時間継続した 。反応混合液を蒸発し、そして残渣を、塩酸溶液(20ml,1M)と処理し、 次いで、酢酸エチル(20ml)の3分量で洗浄した。水相のpHを、水酸化ナ トリウム水溶液(1M)の添加によって12に調節した。、得られる固形物を、 濾過し、次いで、乾燥し、そしてイソプロパノール(2ml)に溶解し、次いで 、濃塩酸数滴で処理した。混合液を、16時間室温に静置し、生成した固体を濾 過し、次いで、イソプロパノールで洗浄し、次いで、90℃で真空乾燥して、白 色固体、m.p.193−196℃(分解)の表題化合物(0.2g)を得た。 [元素分析:−C,61.3;H,6.1;N,9.2%.計算値:−C,62 .6;H,6.3;N,9.1%]。 (b)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)とク ロロメチルシクロヘキサンを用いて、黄色固体、m.p.147−151℃の −シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,6 2.97;H,5.83;N,9.52%.C2223Cl23O−0.3H2O についての計算値:−C,62.63;H,5.64;N,9.97%]。 (c)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と( 2−クロロエチル)−シクロヘキサンを用いて、白色固体、m.p.163−1 65℃の1−(2−シクロヘキシル)エチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピ リジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[ 元素分析:−C,63.00;H,5. 79;N,9.71%.C2325Cl23O−0.25H2Oについての計算値 :−C,63.50;H,5.91;N,9.97%]。 (d)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と3 −シクロヘキシル−クロロプロパンを用いて、白色固体、m.p.174−17 6℃の1−[3−(シクロヘキシル)プロピル]−N−(3,5−ジクロロ−4 −ピリジル)−3−メチル−1H−インド−ル−6−カルボキサミド を製造した 。[元素分析:−C,64.69;H,5.98;N,9.43%.C2427C l23Oについての計算値:−C,64.89;H,6.12;N,9.46% ]。 (e)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と1 −クロロヘプタンを用いて、白色固体、m.p.151−152℃のN−(3, 5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−ヘプチル−1H−インドール −6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,62.94;H,5.8 0;N,9.84%.C2225Cl23Oについての計算値:−C,63.16 ;H,6.02;N,10.04%]。 (i)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と2 −(クロロメチル)テトラヒドロ−2H−ピランを用いて、白色固体、m.p. 159−161℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1 −(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6− カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,60.20;H,5.30;N ,9.80%.C2121Cl232についての計算値:−C,60.30;H ,5.06;N,10.04%]。 (j)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と2 −(クロロメチル)−テトラヒドロフランを用いて、黄色固体、m.p.189 −191℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テ トラヒドロフラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,59.40;H,4.90;N,10.00% .C2019Cl232についての計算値:−C,59.42;H,4.74; N,10.39%]。 (k)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と塩 化4−トルエンスルホニルを用いて、白色固体、m.p.186−190℃の −(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(トルエン−4−ス ルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析: −C,55.48;H,3.95;N,8.43%.C2217Cl233Sに ついての計算値:−C,55.70;H,3.61;N,8.86%]。 (1)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と3 −クロロテトラヒドロフランを用いて、ベージュ色固体、m.p.184℃の −(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフラ ン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分 析:−C,58.30;H,4.60;N,10.30%.C1917Cl232 についての計算値:−C,58.48;H,4.39;N,10.77%]。 (m)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と3 −メトキシ−クロロシクロペンタンを用いて、ベージュ色固体、分解を伴うm. p.100−120℃のN−(3,5−ジクロロ−4− ピリジル)−3−メチル−1−(3−メトキシ)シクロペンチル−1H−インド ール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,59.90;H,5 .10;N,9.80%. C2121Cl232についての計算値:−C,6 0.30;H,5.06;N,10.04%]。 (n)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と5 −クロロ−2−クロロメチル−チオフェンを用いて、黄色固体、分解を伴うm. p.>165℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1− (5−クロロチオフェン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキ サミド を製造した。[元素分析:−C,52.84;H,2.98;N,9.0 4%.C2014Cl33Oについての計算値:−C,53.29;H,3.13 ;N,9.32%]。 (o)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と4 −(クロロメチル)−3,5−ジメチルイソオキサゾールを用いて、白色固体、 m.p.243−246℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メ チル−1−(3,5−ジメチルイソオキサゾル−4−イル)メチル−1H−イン ドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,58.62;H, 4.43;N,12.72%.C2118Cl242についての計算値:−C, 58.75;H,4.23;N,13.05%]。 (p)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド[実 施例1(be)]と4−クロロメチル−2−メチル−チアゾールを用いて、白色 固体、m.p.217−219℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)− 3−メチル−1−(−メチル−チア ゾル−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。 [元素分析:−C,55.22;H,3.63;N,12.74%.C2016C l24OS・0.25H2Oについての計算値:−C,55.10;H,3.8 2;N,12.86%]。 (q)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と2 −クロロメチルフラン−2−カルボン酸メチルを用いて、白色固体、m.p.2 17℃の5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)− 3−メチル−インドル−1−イルメチル]−フラン−2−カルボン酸メチル を製 造した。[元素分析:−C,57.03;H,3.50;N,8.88%.C22 17Cl234・0.25H2Oについての計算値:−C,57.05;H,3 .81;N,9.08%]。 (r)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と3 −クロロメチル−5−フェニル−[1,2,4]−オキサジアゾールを用いて、 白色固体、m.p.225−227℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル )−3−メチル−1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾル−3−イ ル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析: −C,59.24;H,3.73;N,14.09%.C2417Cl252・ 0.5H2Oについての計算値:−C,59.13;H,3.72;N,14. 38%]。 (s)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と4 −(2−クロロエチル)−モルホリンを用いて、黄色固体、m.p.172℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−モルホリン −4−イル)エチル−1H−インドール−6− カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57.78;H,5.07;N ,12.76%.C2122Cl242についての計算値:−C,58.21; H,5.12;N,12.93%]。 (t)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と5 −クロロ−ペンタン酸メチルを用いて、白色固体、m.p.134℃の5−[6 −(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチル− 1−インドール−1−イル]−ペンタン酸メチル を製造した。[元素分析:−C ,58.09;H,5.05;N,9.50%.C2121Cl233について の計算値:−C,58.07;H,4.87:N,9.67%]。 (u)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と塩 化4−トリフルオロメチルベンジルを用いて、白色固体、m.p.221−22 2℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−トリフルオロベン ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元 素分析:−C,57.63;H,3.39;N,8.81%. C2316Cl2 33Oについての計算値:一C,57.76;H,3.37;N,8.79% ]。 (v)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と塩 化4−メチルスルホニルベンジルを用いて、白色固体、m.p.125−140 ℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(4−メチル スルホニルベンジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。N MR(CDCl3):δ2.3(s,3H),3.2(s,3H),5.6(s ,2H),7.3−7.4(m,2H),7.5(s,1H),7.6−7.7 5(m,2H),7. 9(m,2H),8.1(s,1H),8.7(s,2H) (w)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と塩 化4−メトキシカルボニルベンジルを用いて、白色固体、m.p.172−17 4℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシカルボニ ルベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した 。[元素分析:−C,61.10;H,4.02;N,8.81%.C2419C l233についての計算値:−C,61.55;H,4.09;N,8.97 %]。 (x)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と塩 化3−ニトロベンジルを用いて、黄色固体、m.p.239−240℃のN−( 3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−ニトロベンジル) −1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,57 .63;H,3.75;N,11.80%.C2316Cl243・0.25H2 Oについての計算値:−C,57.45;H,3.62;N,12.19%]。 (y)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と2 −クロロメチルナフタレンを用いて、白色固体、m.p.241−243℃の −(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ナフタレン−2−イル)メチル −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析 :−C,67.32;H,4.02;N,9.06%.C2619Cl23O・0 .25H2Oについての計算値:−C,67.15;H,4.23;N,9.0 5%]。 (z)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と2 −クロロメチル−4−ビフェニルを用いて、白色固体、m.p. 229−230℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ビフェニ ル−4−イル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド を 製造した。[元素分析:−C,68.63;H,4.63;N,8.26%.C2821Cl23O・0.25H2Oについての計算値:−C,68.48;H, 4.42;N,8.57%]。 (aa)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、実施例1(be)と 1−ベンジル−2−(クロロメチル)−イミダゾールを用いて、黄色固体、m. p.92−94℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1 −(1−ベンジル−イミダゾル−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カ ルボキサミド を製造した。 実施例13 (a)1−シクロヘキシルメチル−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ−1 −オキシド−4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキサミド ジメチルスルホキシド(5ml)とテトラヒドロフラン(5ml)の混合液中 N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H −インドール−6−カルボキサミド(0.25g,実施例14)の溶液を、0℃ においてジメチルスルホキシド(2ml)とテトラヒドロフラン(2ml)の混 合液中水素化ナトリウム(0.045g)の懸濁液に添加した。混合液を、15 分間撹拌し、次いで、ジメチルスルホキシド(3ml)とテトラヒドロフラン( 3ml)の混合液中臭化シクロヘキシル(0.142g)により処理した。この 混合液を、0℃で10分間撹拌し、次いで、室温まで暖めた。反応混合液を、氷 水により反応停止し、次いで、水で希釈し、次いで、ジクロロメタン(1 5ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、水(25ml)で3回、次に食塩 水(15ml)で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。 その残渣を、酢酸エチルとヘキサン(濃度勾配溶出、4:1〜4:0,v/v) の混合液で溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、白色固 体、m.p.127℃の表題化合物(0.19g)を得た。 (b)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、臭化4−メトキシカル ボニルベンジルを用いて、白色固体、m.p.169−172℃の1−(4−メ トキシカルボニルベンジル)−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキ シド−4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。 [元素分析:−C,57.43;H,4.26;N,8.15%.C2419Cl234・H2Oについての計算値:−C,57.36;H,4.22;N,8. 37%]。NMR{(CD32CO}:δ2.30(s,3H),3.80(s ,3H),5.60(s,2H),7.20−7.30(s,2H),7.40 (s,1H),7.60−7.65(m,1H),7.75−7.80(m,1 H),7.85−7.90(m,2H),8.29(s,1H),8.35(s ,2H),9.50(bs,1H). (c)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、臭化4−カルボキシベ ンジルを用いて、白色固体、分解を伴うm.p.255−257℃の1−(4− カルボキシベンジル)−3−メチル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド− 4−ピリジニオ)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。[元素 分析:−C,58.05;H,3.84;N,8.66%.C2317Cl234 についての計算値:−C, 58.74;H,3.64;N,8.93%]。 (d)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、臭化(5−クロロチオ フェン−2−イル)メチルを用いて、ベージュ色固体、分解を伴うm.p.14 0−142℃の1−(5−クロロチオフェン−2−イル)メチル−N−(3,5 −ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H−インドール −6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,50.95;H,3.1 3;N,8.38%.C2014Cl332S・0.4H2Oについての計算値: −C,50.65;H,3.152;N,8.87%]。NMR{(CD32C O}:δ2.30(s,3H),5.50(s,2H),7.00(s,2H) ,7.40−7.45(m,1H),7.60−7.65および7.70−7. 75(m,2H),8.20(s,1H),8.70(s,2H),10.30 (bs,1H). (e)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、1−ベンジル−2−( クロロメチル)イミダゾールを用いて、白色固体、分解を伴うm.p.>112 ℃の1−(1−ベンジル−イミダゾル−2−イル)メチル−N−(3,5−ジク ロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H−インドール−6− カルボキサミド を製造した。NMR{(CD32CO}:δ2.20(s,3H ),5.20(s,2H),5.40(s,2H),6.90−7.00(m, 3H),7.10−7.15(m,2H),7.15−7.20(m,3H), 7.50−7.55および7.70−7.75(m,1H),8.30(s,1 H),8.40(s,2H),9.60(bs,1H). (f)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、4−(クロロ メチル)−2−メチルチアゾールを用いて、黄色固体、分解を伴うm.p.12 5−127℃の1−(2−メチルチアゾル−4−イル)メチル−N−(3,5− ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H−インドール− 6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,53.25;H,3.65 ;N,12.25%.C2016Cl242についての計算値:−C,53.7 0;H,3.61;N,12.52%]。 (g)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、5−(ブロモメチル) −フラン−2−カルボン酸メチルを用いて、白色固体、m.p.196−198 ℃の5−[6−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)カル バモイル−3−メチル−インドル−1−イルメチル]−フラン−2−カルボン酸 メチル を製造した。[元素分析:−C,57.20;H,4.80;N,9.7 0%.C2019Cl234についての計算値:−C,57.16;H,4.5 6;N,10.00%]。 (h)実施例13(a)と同様の方法で進行させるが、4−(クロロメチル) −3,5−ジメチルイソオキサゾールを用いて、黄色固体、m.p.145−1 48℃の1−(3,5−ジメチルイソオキサゾル−4−イル)メチル−N−(3 ,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H−インド ール−6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,55.16;H,4 .02;N,12.10%.C2118Cl233についての計算値:−C,5 6.64;H,4.07;N,12.58%]。 (i)実施例12(a)と同様の方法で進行させるが、4−(クロロ メチル)−2−メチルチアゾールを用いて、黄色固体、分解を伴うm.p.12 5−127℃の1−(2−メチルチアゾル−4−イル)メチル−N−(3,5− ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1H−インドール− 6−カルボキサミド を製造した。[元素分析:−C,53.25;H,3.65 ;N,12.25%.C2016Cl242についての計算値:−C,53.7 0;H,3.61;N,12.52%]。 実施例14 N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−メチル−1 H−インドール−6−カルボキサミド 1−ブチルオキシカルボニル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4− ピリジニオ)−3−メチル−インドール−6−カルボキサミド(0.2g,実施 例1(bf)を、170−180℃で10分間加熱して、さらなる精製なしに使 用される、白色固体の表題化合物を得た。NMR{(CD32CO}:δ2.3 0(s),7.30(s),7.50−7.60(m),8.00(s),8. 70(s),10.30(s),11.20(s). 実施例15 (a)N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−エチル−1−( トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド ジクロロメタン(2ml)中N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル) −3−(1−ヒドロキシエチル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H− インドール−6−カルボキサミド[0.06g、実施 例16(a)]の撹拌溶液を、窒素下、0℃において、トリエチルシラン(0. 028g)および三フッ化ホウ素ジエーテラート(dietherate)(0 .015ml)と処理した。混合液を、室温まで暖め、次いで、この温度で3時 間撹拌した。その溶液を、酢酸エチル(15ml)と飽和炭酸水素ナトリウム溶 液(15ml)間に分配した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで、 蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(濃度勾配溶出、1:3〜2:1,v /v)の混合液で溶出するシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけ て、白色固体、m.p.147−149℃の表題化合物(22mg)を得た。[ 元素分析:−C,56.69;H,4.04;N,8.15%.C2319Cl2 33Sについての計算値:−C,56.56;H,3.92;N,8.60% ]。 (b)実施例15(a)と同様の方法で進行させるが、N−(3,5−ジクロ ロ−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−プロピル)− 1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド、 実施例16(b)を用いて、白色固体、m.p.104−108℃のN−(3, 5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−(2−メチル−プロピル)−1−( トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド を製造し た。[元素分析:−C,58.84;H,4.67;N,7.80%.C2523 Cl233Sについての計算値:−C,58.14;H,4.49;N,8. 14%]。 実施例16 (a)N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−(1− ヒドロキシェチル−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール− 6−カルボキサミド テトラヒドロフラン(3ml)中N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イ ル)−3−ホルミル−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール− 6−カルボキサミド(0.1g、実施例17)の撹拌溶液を、0℃において、ジ エチルエーテル中臭化メチルマグネシウム(0.11ml,3M)溶液と処理し た。混合液を、室温まで暖め、次いで、2時間撹拌した。反応混合液を、水(1 5ml)により反応停止し、次いで、酢酸エチル(15ml)で抽出した。有機 相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘ キサン(2:1,v/v)の混合液で溶出するシリカのフラッシュカラムクロマ トグラフィーにかけて、白色固体、m.p.206−211℃の表題化合物(6 8mg)を得た。[元素分析:−C,55.07;H,4.00;N,7.92 %.C2319Cl234Sについての計算値:−C,54.77;H,3.8 0;N,8.33%]。 (b)実施例16(a)と同様の方法で進行させるが、塩化イソプロピルマグ ネシウムを用いて、N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−(1 −ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−1−(トルエン−4−スルホニル)− 1H−インドール−6−カルボキサミド を製造した。 実施例17 N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−(トル エン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド ジメチルホルムアミド中N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3 −ホルミル−1H−インドール−6−カルボキサミド(0.518g、実施例1 8)の撹拌溶液を、0℃において、水素化ナトリウム(0.136g)と処理し た。混合液を、15分間撹拌し、次いで、−40℃まで冷却し、そして塩化4− トルエンスルホニル(0.325g)と処理した。反応混合液を、90分間かけ て、徐々に、−20℃まで暖め、次いで、水(20ml)により反応停止し、次 いで、酢酸エチル(25ml)で3回抽出した。合わせた抽出液を、硫酸ナトリ ウム上で乾燥し、次いで、蒸発して、さらなる精製なしに使用される、白色固体 、m.p.245℃の表題化合物(800mg)を得た。[元素分析:−C,5 3.91;H,3.34;N,8.30%.C2215Cl234Sについての 計算値:−C,54.11;H,3.10;N,8.60%]。 実施例18 N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1H−イン ドール−6−カルボキサミド ジメチルホルムアミド(10ml)の撹拌溶液を、窒素下、0℃において、オ キシ塩化リン(0.6ml)と処理した。0℃で30分間撹拌後、混合液を、ジ メチルホルムアミド(5ml)中N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル )−1H−インドール−6−カルボキサミド[1.55g、実施例1(bg)] の溶液と処理した。次いで、その混合液を、40℃において45分間加熱し、次 いで、室温まで冷却し、そして、酢酸エチル(25ml)と飽和炭酸水素ナトリ ウム溶液(50ml)間で分配した。有機相を、水(75ml)で洗浄し、次い で、硫酸 ナトリウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1 :2,v/v)の混合液で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにか けて、白色固体の表題化合物(0.53g)を得た。[元素分析:−C,53. 83;H,2.99;N,12.31%.C159Cl232についての計算値 :−C,53.92;H,2.71;N,12.57%]。 実施例19 1−ベンジル−4−[3−メチル−1−(3−フェニループロピル)−1H− インドール−6−イル]−ピロリジン−2−オン テトラヒドロフラン中水素化ナトリウム(0.013g)溶液を、アルゴン下 で、乾燥テトラヒドロフラン中4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピ ル)−1H−インドール−6−イル]−ピロリジン−2−オン(0.184g, 実施例20)と臭化ベンジル(0.094g)の溶液と処理した。混合液を、室 温まで暖め、次いで、N,N’−ジメチルプロピレン尿素(0.05g)と処理 した。室温で一夜撹拌した後、溶液を、酢酸エチル(15ml)と1N塩酸(1 5ml)間で分配した。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで、蒸発 した。残渣を、溶出液として酢酸エチルとヘキサン(3:7,v/v)の混合液 を用いるシリカの調製用レアークロマトグラフィーにかけて、オイル状の表題化 合物 (0.18g)を得た。[元素分析:−C,79.16;H,6.98;N ,6.14%.C29302O・H2Oについての計算値:−C,79.04;H ,7.33;N,6.36%]。 実施例20 4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インド ール−6−イル]−ピロリジン−2−オン メタノール(100ml)中3−(3−メチル−1−{3−(フェニル)プロ ピル}−1H−インドル−6−イル)−3−ニトロメチループロピオン酸メチル (0.296g,引用実施例38)溶液を、アルゴン 気圧における水素によって置換し、次いで、混合液を、室温で2時間撹拌した。 反応混合液を、セライトを通して濾過した。濾液を蒸発し、そして残渣の粗3− (3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−インドル−6−イル )−3−アミノメチル−プロピオン酸メチルを、水酸化ナトリウム溶液(15m l,1N)中に溶解した。室温で1時間撹拌後、反応混合液を、酢酸エチル(1 5ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次い で、蒸発した。残渣を、溶出液として酢酸エチルとヘキサン(1:1,v/v) の混合液を用いるシリカの調製用レアークロマトグラフィーにかけて、オイル状 の表題化合物(0.198g)を得た。NMR(CDCl3):δ2.05−2 .15(m);2.30(s);2.55−2.60(m);2.65−2.7 0(m);2.85−2.95(m);3.30−3.40(m);3.60− 3.70(m);3.90−4.00(m);4.40−4.60(m);6. 80−7.40(m).M+332.1941. 実施例21 1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−(1−フェニル−2−ピリ ジン−4−イル−エチル)−1H−インドール テトラヒドロフランとメタノールの混合液(20ml,1:1,v/ v)中シス−およびトランス−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル− 6−(1−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ビニル)−1H−インドール( 70mg,実施例22)溶液を、活性炭担持の6%パラジウム存在下、水素雰囲 気下で、45−50℃で加熱し、次いで、一夜、室温で撹拌した。混合液を、セ ライトを通して濾過し、次いで、蒸発した。残渣を、hypersilCl8 BDSカラム(250x20ml,8ミクロン)を用い、そして0.1%水酸化 アンモニウムで溶出する高速液体クロマトグラフィーにかけて、オイル状の表題 化合物 (13mg)を得た。NMR(CDCl3):δ2.30(s,3H), 3.30−3.40(m,2H),3.70(s,3H),4.30−4.40 (m,1H),5.10(s,2H),6.80−7.50(m,13H),8 .30−8.35(m,2H),8.50(bs,2H). 実施例22 シス−およびトランス−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6− (1−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ビニル)−1H−インドール ベンゼン(1.5ml)中6−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−ピリジ ン−4−イル)エチル−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−イ ンドール(50mg,実施例23)の撹拌溶液を、0℃において4−トルエンス ルホン酸(42mg)と処理した。0℃で20分間撹拌後、反応混合液を、酢酸 エチル(10ml)と飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10ml)間に分配した。 有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで、蒸発して、黄色固体の表題化合 (45mg)を得た。[元素分析:−C,82.42;H,6.20;N,6 .30%. C302620−0.5H2Oについての計算値:−C,81.96;H,6.2 0;N,6.38%]。 NMR(CDCl3):[3:1,トランス:シス異性体]δ2.30と2.3 2(s,3H);3.78と3.79(s,3H);5.05と5.07(s, 2H);6.70−6.95,6.95−7.05,7.10−7.25および 7.30−7.50(m,11H);8.35(bs,2H). 実施例23 6−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−ピリジン−4−イル)エチル−1 −(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール テトラヒドロフラン(3ml)中4−メチルピリジン(60mg)の撹拌溶液 を、窒素下、−78℃で、ヘキサン中n−ブチルリチウム溶液(0.385ml )を滴下して処理した。30分後、テトラヒドロフラン(3ml)中1−(4− メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドル−6−イル]−1−フェニル メタノン(200mg,実施例24)溶液を添加し、そして混合液を、−78℃ で1時間撹拌し、次いで、室温まで暖め、次いで、一夜撹拌した。反応混合液を 、水(15ml)により反応停止し、次いで、酢酸エチル(15ml)で3回抽 出した。合わせた抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。残 渣を、酢酸エチルとヘキサン(濃度勾配, 1:3〜3:1,v/v)の混合液 で溶出するシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけて、白色固体の表題化合物 (115mg)を得た。[元素分析:−C,79.5;H,6.30 ;N,6.10%.C302822・0.25H2Oについての計算値:−C, 79.5;H,6.34;N,6.18%]。 NMR(CDCl3):δ2.30(s,3H);3.5−3.7(m,2H) ,3.75(s,3H);5.05(s,2H);6.75−7.55(m), 8.15−8.20(m,2H). 実施例24 [1−(4−メトキシ−ベンジル)−3−メチル−1H−インドル−6−イル ]−フェニルメタノン テトラヒドロフラン(55ml)中N−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル )−3−メチル−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド(2.2 15g,実施例25)の撹拌溶液を、テトラヒドロフラン中塩化フェニルマグネ シウム(9.83ml,2M)溶液と処理した。溶液を、0℃で2時間撹拌し、 次いで、氷と1N塩酸の混合液(10ml)に注入し、次いで、酢酸エチル(5 0ml)と水(50ml)間に分配した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し 、次いで、蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:2,v/v)の混合 液で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、黄色固体、m. p.146−147℃の表題化合物(2.05g)を得た。[元素分析:−C, 80.80;H,6.00;N,3.80%.C2421NO2についての計算値 :−C,81.10;H,5.96;N,3.94%] 。 実施例25 N−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−N−メチル−1 H−インドール−6−カルボキサミド クロロホルム(90ml)中、塩化1−(4−メトキシベンジル)−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボニル[2.8g,引用実施 例42(b)]の撹拌溶液を、0℃において、N,O−ジメチルヒドロキシルア ミン塩酸塩(0.982g)およびピリジン(1.55ml)と処理した。溶液 を、室温で1時間撹拌し、次いで、蒸発した、残渣を、ジクロロメタン(100 ml)と食塩水(50ml)間に分配した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥 し、次いで、蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:2,v/v)の混 合液で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物( 2.8g)を得た。 実施例26 (a)1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニ オ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド トルエンとテトラヒドロフランの混合液(20ml,1:1,v/v)中、4 −アミノ−3,5−ジクロロピリジン−N−オキシド(0.50lg,国際特許 出願公開No.WO92/12961明細書に記載のように調製された)の溶液を、トリ メチルアルミニウム(2.8ml)と処理した。外界温度で1時間撹拌後、混合 液を、乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中塩化1−ベンジル−3−メチル− 1H−インダゾールカルボニル(0.16g,引用実施例42(a))の溶液を 滴下して処理した。撹拌を、外界温度で2時間継続し、次いで、混合液を、90 ℃で12時間加熱した。反応混合液を、室温まで冷却し、次いで、水(15ml )中に注入し、次いで、酢酸エチル(45ml)で3回抽出した。合体した抽出 液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで、蒸発した。残渣を、溶出液として酢 酸エチルとヘキサン(2:1,v/v)の混合液を用いるシリカの調製用レアー クロマトグラフィーにかけて、白色固体の表題化合物(0.071g)を得た。 [元素分析:−C,58.03;H, 3.78;N,12.60%.C2116Cl242・0.5H2Oについての計 算値:−C,57.79;H,3.93;N,12.85%]。 (b)実施例26(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロピリジンと引用実施例42(e)を用いて、白色固体、m.p.213 −214℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシベ ンジル)−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド を製造した。 [元素分析:−C,59.47;H,4.21;N,12.24%.C2218C l242・0.25H2Oについての計算値:−C,59.25;H,4.18 ;N,12.57%]。NMR(CDCl3):δ2.60(s,3H);3. 70(s,3H);5.50(s,2H);6.70−6.80および7.10 −7.20(m,4H);7.60−7.65,7.70−7.75および8. 00−8.05(m,3H);8.50(bs,2H). 実施例27 (a)N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−メト キシ−2−メトキシメチル−ベンズオキサゾール−6−カルボキサミド 乾燥ジメチルホルムアミド(40ml)中、4−アセチルアミノ−3,5−ジ クロロ−ピリジンN−オキシド(0.64g)の撹拌溶液に、窒素下、室温で、 水素化ナトリウム(2.15g,鉱油中60%分散液)を滴下して処理した。1 .5時間撹拌後、淡黄色溶液を、乾燥ジメチルホルムアミド(15ml)中塩化 4−メトキシ−2−メトキシメチル−ベンズオキサゾール−6−カルボニル[引 用実施例42(c),4−メトキシ−2−メトキシメチル−ベンズオキサゾール −6−カルボン酸0. 68gから調製]の溶液と、反応温度を約10℃に維持しながら処理した。反応 混合液を、室温まで暖め、次いで、室温で18時間放置し、次いで、ピペリジン (1ml)と処理し、次いで、室温で24時間放置した。混合液を蒸発し、そし て残渣の暗褐色オイルを、酢酸エチルと処理し、次いで、濾過した。濾液を、シ リカ(1g)で処理し、次いで、蒸発した。残渣を、最初にジクロロメタンで溶 出し、次いで、ジクロロメタンとメタノール混合液(49:1,v/v)で溶出 し、次いで、ジクロロメタンとメタノール混合液(25:1,v/v)で溶出す るシリカのフラッシュクロマトグラフィーにかけた。所望の生成物を含有する画 分を合体し、そして蒸発し、次いで、得られる白色固形物をジエチルエーテルで 洗浄して、白色固体、m.p.199−202℃の表題化合物(0.44g)を 得た。[元素分析:−C,48.26;H,3.43;N,10.83%.計算 値:−C,48.22;H,3.29;N,10.55%]。 (b)実施例27(a)と同様の方法で進行させるが、4−アミノ−3,5− ジクロロピリジンと引用実施例42(d)を用いて、トルエンから再結した無色 固体、m.p.186−189℃のN−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)− 3−イソプロピル−1−メチル−1H−インドール−5−カルボキサミド を製造 した。 引用実施例1 (a)7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル ジクロロメタン(120ml)とジイソプロピルエチルアミン(12.5ml )の混合液中、7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸[10.6g,引用実施例2(a)]の撹拌溶 液を、テトラフルオロホウ酸O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’, N’−ビス(テトラメチレン)ウロニウム(uronium)(15.4g)と 処理した。2時間撹拌後、反応混合液を蒸発した。残渣をトルエンと処理し、そ して真空濃縮して、さらなる精製なしに使用される表題化合物を得た。 (b)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(b) を用いて、7−メトキシ−2−フェニル−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (c)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(c) を用いて、7−メトキシ−2−フェネチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カ ルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (d)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(d) を用いて、2−ベンジル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (e)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(e) を用いて、7−メトキシ−2−(1−フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾ ール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (f)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(f) を用いて、7−メトキシ−2−(4−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (g)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例 2(g)を用いて、2−(シクロヘキシル−フェニルメチル)−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリアゾリ を製造した。 (h)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(h) を用いて、2−(1,2−ジフェニルエチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイ ミダゾール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (i)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(i) を用いて、7−メトキシ−2−(2−フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (j)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(j) を用いて、7−メトキシ−2−(4−メトキシフェノキシメチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (k)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(k) を用いて、7−メトキシ−2−(1−フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾ ール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (1)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(1) を用いて、2−(4−ブロモベンジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾ ール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (m)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例 2(m)を用いて、7−メトキシ−2−(3−メトキシ−1−フェニル−プロピ ル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリ アゾリル を製造した。 (n)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(n) を用いて、2−(4−シアノベンジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾ ール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (o)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(o) を用いて、7−メトキシ−2−(4−{3−ピリジル}ベンジル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (p)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(p) を用いて、7−メトキシ−2−(2−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (q)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(q) を用いて、7−メトキシ−2−(メトキシ−フェニル−メチル)−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボン酸(RS)−1’−ベンゾトリアゾリル を製造した 。 (r)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(r) を用いて、7−メトキシ−2−(2−メトキシフェノキシ)メチル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (s)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例 2(s)を用いて、7−メトキシ−2−(3−ピリジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (t)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(t) を用いて、2−イソプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (u)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(u) を用いて、7−メトキシ−2−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ ン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (v)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(v) を用いて、7−メトキシ−2−フェノキシメチル−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (w)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(w) を用いて、2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4 −カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (x)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(x) を用いて、2−ベンジル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸1’−ベ ンゾトリアゾリル を製造した。 (y)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(y) を用いて、2−シクロペンチル−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンズイミ ダゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (z)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(z) を用いて、2−シクロペンチル−7−メトキシ−3−メチル−3H−ベンズイミ ダゾール−4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (aa)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(a a)を用いて、2,7−ジメトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン 酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ab)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(a b)を用いて、2−シクロプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ac)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( a)を用いて、1−シクロヘキシルメチル−3−メチル−1H−インドール−6 −カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ad)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例31( b)を用いて、1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−インドール−6−カル ボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ae)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( c)を用いて、1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−1H−インド ール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (af)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( d)を用いて、1−(3−シクロヘキシル)プロピル−3−メチル−1H−イン ドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ag)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( e)を用いて、1−ヘプチル−3−メチル−1H−インドール −6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ah)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例31( d)を用いて、1−シクロヘプチルメチル−3−メチル−1H−インドール−6 −カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ai)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例31( a)を用いて、1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1.]ヘプト−3 −イルメチル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸1’−ベンゾ トリアゾリル を製造した。 (aj)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( f)を用いて、1−(3−フェニル)ブチル−3−メチル−1H−インドール− 6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ak)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( g)を用いて、1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−3−メチル−1H− インドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (al)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( h)を用いて、1−(4−メチルスルホニルベンジル)−3−メチル−1H−イ ンドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (am)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( i)を用いて、1−(1.3−ベンゾジオキソル−5−イル)メチル−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (an)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施 例28(j)を用いて、3−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)メチル−1 H−インドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ao)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( k)を用いて、3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メ チル−1H−インドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した 。 (ap)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( l)を用いて、3−メチル−1−(テトラヒドロフルフリル)メチル−1H−イ ンドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (aq)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( m)を用いて、3−メチル−1−(4−トルエンスルホニル)−1H−インドー ル−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (ar)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( n)を用いて、3−メチル−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−イ ンドール−6−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (as)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例26( a)を用いて、8−メトキシ−2−n−プロピルキノリン−5−カルボン酸1’ −ベンゾトリアゾリル を製造した。 (at)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( b)を用いて、3−メチル−1H−インドール−6−カルボン 酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (au)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例32を 用いて、1−ブチルオキシカルボニル−3−メチル−インドール−6−カルボン 酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 (av)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例37を 用いて、1−ベンジル−3−メチル−1H−インドリン−6−カルボン酸1’− ベンゾトリアゾリル を製造した。 (aw)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、1H−インドール −6−カルボン酸を用いて、1H−インドール−6−カルボン酸1’−ベンゾト リアゾリル を製造した。 (ax)引用実施例1(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例2(a c)を用いて、7−メトキシ−2−n−プロピル−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボン酸1’−ベンゾトリアゾリル を製造した。 引用実施例2 (a)7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸 メタノール(100ml)中7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸メチル[12.12g,引用実施例3(a)] 溶液を、2M水酸化ナトリウム(48ml)と処理した。得られる混合液を、5 0℃に加熱し、次いで、この温度で6時間撹拌した。反応混合液を、その最初の 容量の半分まで濃縮し、次いで、1M塩酸(98ml)と処理した。その溶液を 氷浴中で冷却し、そして得られる固形物を濾過し、次いで、一夜、高真空下で乾 燥して、固体の表題化合物(11.0g)を得た。M+236.この材料は、さ らなる精 製なしに使用された。 (b)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(b) を用いて、白色固体の7−メトキシ−2−フェニル−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボン酸 を製造した。M+268. (c)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(c) を用いて、白色固体の7−メトキシ−2−フェネチル−3H−ベンズイミダゾー ル−4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ3.10(m, 2H),3.25(m,2H),4.05(s,3H),6.90(d,J=8 Hz,1H),7.25(m,5H),7.83(d,J=8Hz,1H). (d)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(d) を用いて、固体の2−ベンジル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4 −カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ4.00(s,3H) ,4.28(s,2H),6.92(d,J=8Hz,1H),7.30(m, 5H),7.78(d,J=8Hz,1H). (e)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(e) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(1−フェニルエチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。M+296. (f)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(f) を用いて、7−メトキシ−2−(4−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸 を製造した。M+312. (g)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例 3(g)を用いて、黄褐色固体の(RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル− メチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン 酸を製造し た。 (h)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(h) を用いて、(RS)−2−(1,2−ジフェニルエチル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。 M+372. (i)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(i) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(2−フェニルプロピル)−3H−ベ ンズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ 1.20(d,3H),3.50(m,3H),3.95(s,3H),7.1 5(m,1H),7.15−7.20(m,1H),7.23−7.36(m, 4H),7.69(d,1H)、12.10(bs,1H). (j)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(j) を用いて、7−メトキシ−2−(4−メトキシフェノキシメチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。M+328. (k)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(k) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(1−フェニルブチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。M+324. (l)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(l) を用いて、2−(4−ブロモベンジル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO} :δ3.90(s,3H),4.30(s,2H),6.80(d,1H),7 .20(d,2H),7.40(d,2H),7.75(d,1H) (m)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(m) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(3−メトキシ−1−フェニル−プロ ピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。M+340. (n)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例14を用 いて、2〜(4−シアノベンジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ4.00(s,3 H),4.35(s,2H),6.80(d,1H),7.35(d,2H), 7.50(d,2H),7.75(d,1H). (o)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例15を用 いて、2−メトキシ−2−(4−{3−ピリジル}ベンジル)−3H−ベンズイ ミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ3.9 5(s,3H),4.30(s,2H),6.75(d,1H),7.45(d ,3H),7.70(d,3H),8.05(dd,1H),8.55(d,1 H)、8.85(d,1H). (p)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(n) を用いて、7−メトキシ−2−(−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸 を製造した。M+312. (q)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例 3(o)または引用実施例12を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(メト キシ−フェニル−メチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造 した。M+312. (r)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(p) を用いて、7−メトキシ−2−(2−メトキシフェノキシ)メチル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸 を製造した。 (s)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例13を用 いて、7−メトキシ−2−(3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸 を製造した。 (t)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(q) を用いて、固体の2−イソプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール −4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ1.36(d,J =6Hz,6H),3.50(m,1H),4.05(s,3H),6.95( d,J=8Hz,1H),7.85(d,J=8Hz,1H). (u)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(r) を用いて、白色固体の7−メトキシ−2−メチル−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボン酸 を製造した。M+206. (v)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(s) を用いて、固体の7−メトキシ−2−フェノキシメチル−3H−ベンズイミダゾ ール−4−カルボン酸 を製造した。M+298. (w)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(t) を用いて、固体の2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾー ル−4−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32 SO}:δ1.68(m,2H),1.82(m,2H),1.94(m,2H ),2.09(m,2H),3.56(m,1H),4.04(s,3H),7 .00(d,J=8Hz,1H),7.86(d,J=8Hz,1H). (x)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(u) を用いて、2−ベンジル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸を製造し た。M+252. (y)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例5を用い て、2−シクロペンチル−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンズイミダゾー ル−4−カルボン酸 を製造した。M+274. (z)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例6を用い て、2−シクロペンチル−7−メトキシ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾー ル−4−カルボン酸 を製造した。 (aa)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例7を用 いて、2,7−ジメトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸を製造 した。M+222. (ab)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(v )を用いて、2−シクロプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボン酸 を製造した。[元素分析:−C,62.06;H,5.21;N ,12.05%.計算値:−C,62.07;H,5.17;N,12.07% ]。 (ac)引用実施例2(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(x )を用いて、7−メトキシ−2−n−プロピル−3H−ベンズイミダゾール−4 −カルボン酸 を製造した。引用実施例3 (a)7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸メチル メタノール(150ml)中3−(1−イミノ−2−メトキシ−エチルアミノ )−4−メトキシ安息香酸メチル[15.7g,引用実施例4(a)]溶液を、 1M塩酸(62.6ml)、次に次亜塩素酸ナトリウム溶液(32.3ml,1 3%)と処理した。次亜塩素酸ナトリウム溶液のさらなる分量を、出発材料がす べて消費されるまで添加した。3−(1−クロロイミノ−2−メトキシ−エチル アミノ)−4−メトキシ安息香酸メチルを含有する溶液を、水中炭酸ナトリウム (8.62g)の飽和溶液により処理した。次いで、混合液を、1時間還流し、 次いで、室温まで冷却し、次いで、水で希釈し、そしてクロロホルムで抽出した 。クロロホルム抽出液を、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし て蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:1,v/v)の混合液で溶出 するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、固体の表題化合物(13 .0g)を得た。M+250.NMR(CDCl3):δ3.48(s,3H), 3.98(s,3H),4.10(s,3H),4.78(s,2H);6.7 0(d,J=8Hz,1H),7.87(d,J=8Hz,1H). (b)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(b) を用いて、固体の7−メトキシ−2−フェニル−3H−ベンズイミダゾール−4 −カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ4.00(s,3H ),4.11(s,3H),6.74(d,J=8Hz,1H),7.5(m, 3H),7.88(d,J=8Hz, 1H),8.12(m,2H),10.69(bs,1H). (c)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(c) を用いて、白色固体の7−メトキシ−2−フェネチル−3H−ベンズイミダゾー ル−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3.20(m ,4H),3.90(s,3H),4.08(s,3H),6.70(d,J= 8Hz,1H),7.25(m,5H),7.83(d,J=8Hz,1H), 9.95(bs,1H). (d)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(d) を用いて、2−ベンジル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3.90(s,3H),4 .10(s,3H),4.35(s,2H),6.70(d,J=8Hz,1H ),7.30(m,5H),7.80(d,J=8Hz,1H),9.97(b s,1H). (e)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(e) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(1−フェニルエチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ 1.88(d,J=7.5Hz,3H),3.90(s,3H),4.10(s ,3H),4.44(q,J=7.5Hz,1H),6.70(d,J=8Hz ,1H),7.30(m,5H),7.82(d,J=8Hz,1H). (f)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(f) を用いて、7−メトキシ−2−(4−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3.80 (s,3H),3.90(s,3H),4.0 8(s,3H),4.27(s,2H),6.69(d,J=8Hz,1H), 6.88(m,2H),7.25(m,2H),7.90(d,J=8Hz,1 H),9.90(bs,1H). (g)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(g) を用いて、(RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(C DCl3):δ0.80−1.40(m,5H),1.6(m,5H),2.4 (m,1H),3.86(d,1H),3.90(s,3H),4.07(s, 3H),6.65(d,J=8Hz,1H),7.20(m,1H),7.3( m,2H),7.45(m,2H),7.78(d,J=8Hz,1H),10 .1(bs,1H) (h)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(h) を用いて、固体の(RS)−2−(1,2−ジフェニルエチル)7−メトキシ− −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CD Cl3):δ3.40(dd,J=15および8.5Hz,3H),3.87( s,3H),3.94(dd,J=15および7Hz,1H),4.10(s, 3H),4.43(dd,J=8.5および7Hz,1H),6.70(d,J =8Hz,1H),7.00−7.30(m,10H),7.33(d,J=8 Hz,1H),9.93(bs,1H). (i)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(i) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(2−フェニルプロピル)−3H−ベ ンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。 NMR(CDCl3):δ1.38(d,3H),3.22(d,2H),3. 36−3.49(m,1H),3.90(s,3H),4.08(s,3H), 6.70(d,1H),7.22−7.39(m,5H),7.81 (d,1 H),9.65(bs,1H). (j)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(j) を用いて、7−メトキシ−2−(4−メトキシフェノキシメチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ 3.79(s,3H),3.94(s,3H),4.10(s,3H),5.3 2(s,2H),6.71(d,J=8Hz,1H),6.84(m,2H), 6.97(m,2H),7.90(d,J=8Hz,1H). (k)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(k) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(1−フェニルブチル)−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ 0.93(t,J=7.5Hz,3H),1.3(m,2H),2.06(m, 1H),2.46(m,1H),3.90(bs,3H),4.10(s,3H ),4.23(dd,J=9および7Hz,1H),6.69(d,J=8Hz ,1H),7.30(m,5H),7.79(d,J=8Hz,1H),9.9 0(bs,1H). (l)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(l) を用いて、固体の2−(4−ブロモベンジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイ ミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3. 90(s,3H),4.06(s,3H), 4.25(s,2H),6.70(d,J=8Hz,1H),7.19(d,J =8Hz,1H),7.45(d,J=8Hz,2H),7.83(d,J=8 Hz,1H),10.04(bs,1H). (m)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(m) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(3−メトキシ−1−フェニル−プロ ピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR (CDCl3):δ2.39(m,1H),2.73(m,1H),3.31( s,3H),3.39(s,2H),3.91(s,3H),4.10(s,3 H),4.50(t,J=8Hz,1H),6.70(d,J=8Hz,1H) ,7.30(m,5H),7.84(d,J=8Hz,1H). (n)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(n) を用いて、7−メトキシ−2−(−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3.92 (s,3H),4.02(s,3H),4.03(s,3H),4.79(s, 2H),6.62(d,J=9Hz,1H),6.92(m,2H),7.24 (m,1H),7.30(m,1H),7.78(d,J=9Hz,1H),1 0.58(bs,1H) (o)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(o) を用いて、(RS)−7−メトキシ−2−(メトキシ−フェニル−メチル)−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。 (p)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例 4(p)を用いて、7−メトキシ−2−(2−メトキシフェノキシ)メチル−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3 ):δ3.95(s,3H),3.96(s,3H),4.07(s,3H) ,5.47(s,2H),6.71(d,J=8Hz,1H),6.82−7. 05(m,3H),7.10(m,1H),7.90(d,J=8Hz,1H) . (q)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(q) を用いて、黄褐色固体の2−イソプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。 (r)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(r) を用いて、7−メトキシ−2−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ ン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ2.65(s,3H),3. 96(s,3H),4.07(s,3H),668(d,J=8Hz,1H), 7.80(d,J=8Hz,1H). (s)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(s) を用いて、7−メトキシ−2−フェノキシメチル−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3.95(s,3 H),4.10(s,3H),5.40(s,2H),6.73(d,J=8H z,1H),7.05(m,3H),7.73(m,2H),7.90(d,J =8Hz,1H). (t)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(t) を用いて、固体の2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾー ル−4−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ1.73(m ,2H),1.85(m,2H),2.00 (m,2H),2.16(m,2H),3.31(m,1H),3.98(s, 3H),4.08(s,3H),6.70(d,J=8Hz,1H),7.80 (d,J=8Hz,1H),10.10(bs,1H) (u)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(u) を用いて、2−ベンジル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチルを 製造した。NMR(CDCl3):δ3.90(s,3H),4.33(s,2 H),7.20−7.40(m,5H),7.82(d,J=7.6Hz,1H ),7.93(d,J=7.6Hz,1H),10.02(bs,1H). (v)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(v) を用いて、m.p.124−126℃の2−シクロプロピル−7−メトキシ−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル を製造した。[元素分析:−C ,53.89;H,5.11;N,9.625%.計算値:−C,55.21; H,5.35;N,9.90%]。 (w)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(w) を用い、そして中間体1−ブロモ−3−(シクロプロピル−クロロイミノ−メチ ルアミノ)−4−メトキシベンゼンを単離し、次いで、炭酸カリウムと処理する ことによって、薄茶色固体、m.p.185℃の4−ブロモ−2−シクロプロピ ル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール を製造した。 (x)引用実施例3(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(x) を用いて、7−メトキシ−2−n−プロピル−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボン酸メチル を製造した。引用実施例4 (a)3−(1−イミノ−2−メトキシ−エチルアミノ)−4−メトキシ安息 香酸メチル 方法A:4−トルエンスルホン酸一水和物(17.8g)を、100℃4時間 、真空下で加熱し、次いで、室温まで冷却し、そしてメトキシ−アセトニトリル (7.4g)と3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチル(17.5g)ととも に処理した。得られる混合液を、180℃に加熱し、そしてこの温度で4時間撹 拌した。反応混合液を、室温まで冷却し、次いで、クロロホルムで希釈し、次い で、1M水酸化ナトリウム溶液、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水を用いて 、連続して洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして蒸発した 。残渣を、ヘキサンと酢酸エチル(4:1,v/v)の混合液、次いで、ヘキサ ンと酢酸エチル(1;1,v/v)の混合液、そして最後に、酢酸エチルとトリ エチルアミン(50:1,v/v)混合液で溶出するシリカのフラッシュクロマ トグラフィーにかけて、固体の表題化合物(15.79g)を得た。M+252 .NMR(CDCl3):δ3.48(bs,3H),3.90(bs,6H) ,4.20(bs,2H),4.95(bs,1H),6.92(d,J=8H z,1H),7.60(bs,1H),7.77(d,J=8Hz,1H). 方法B:ブタン−2−オン(256ml)中、2−メトキシアセトイミド酸メ チル(36.5g,対応する塩酸塩[C.G.Bakker et al.,Rec.Trav.Chim.Pa ys-Bas,1981,100,page 13の操作にしたがって調製]を水酸化ナトリウム水溶 液と処理することによって調製された)および3−アミノ−4−メトキシ安息香 酸メチル(64.1g)の溶液を、窒 素雰囲気下で3.5時間撹拌しながら還流下で加熱し、次いで、2−メトキシア セトイミド酸メチル(36.5g)の追加量を添加した。さらに4時間還流下で 加熱後、反応混合液を、18時間外界温度に放置し、次いで、減圧濃縮した。残 渣の褐色オイルを、シクロヘキサン(100ml)と処理し、そして蒸発した。 残渣オイルを、シクロヘキサンと酢酸エチル(150ml,7:3,v/v)の 混合液に溶解し、そして50℃に加熱した。若干の3−(1−イミノ−2−メト キシ−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチルの種晶を添加し、次いで、 混合液を、撹拌しながら外界温度まで冷却した。得られる固形物を濾過によって 回収し、次いで、少量のシクロヘキサンと酢酸エチル(7:3,v/v)混合液 で洗浄し、そして乾燥して、表題化合物(62.72g)を得た。 (b)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、ベンゾニト リルを用いて、黄褐色固体の3−(イミノ−フェニル−メチルアミノ)−4−メ トキシ安息香酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ3.85(s,3 H),3.86(s,3H),6.94(bd,J=8.8Hz,1H),7. 45(m,3H),7.65(s,1H),7.75(m,2H),7.90( bs,1H). (c)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、ヒドロシナ モンニトリルを用いて、黄褐色固体の3−(1−イミノ−3−フェニル−プロピ ルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。NMR(CDCl3): δ2.65(bt,2H),3.10(bt,2H),3.90(s,6H), 4.34(bs,1H),6.90(d,J=8Hz,1H),7.30(m, 5H),7.52(bs,1H),7.74(dd,J=8および1Hz,1H ). (d)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが・フェニルア セトニトリルを用いて、固体の3−(1−イミノ−2−フェニル−エチルアミノ )−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。M+298. (e)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、シアン化α −メチルベンジルを用いて、(RS)−3−(1−イミノ−2−フェニル−プロ ピルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。M+312. (f)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、4−メトキ シフェニルアセトニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−{4−メトキシフ ェニル}−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。M+32 8. (g)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、シアン化α −シクロヘキシルベンジルを用いて、橙色固体の(RS)−3−(2−シクロヘ キシル−1−イミノ−2−フェニル−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メ チル を製造した。M+H381. (h)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、2,3−ジ フェニルプロピオニトリルを用いて、固体の(RS)−3−(2,3−ジフェニ ル−1−イミノ−プロピルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。 (i)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、3−フェニ ルブチロニトリルを用いて、(RS)−3−(1−イミノ−3−フェニル−ブチ ルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。NMR(CDCl3): δ1.43(d,3H),2.60(d,2H) ,3.26−3.39(m,1H),3.85(s,3H),3.87(s,3 H),4.20(bs,2H),6.89(d,1H),7.25−7.35( m,5H),7.42(bs,1H),7.75(dd,1H). (j)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、4−メトキ シフェノキシ−アセトニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−{4−メトキ シフェノキシ}−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。N MR(CDCl3):δ3.79(s,3H),3.88(s,3H),3.9 9(s,3H),4.74(bs,2H),5.00(bs,1H),6.80 −7.00(m,5H),7.60(bs,1H),7.78(dd,J=8お よび1Hz,1H). (k)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、α−プロピ ルフェニルアセトニトリルを用いて、(RS)−3−(1−イミノ−2−フェニ ル−ぺンチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。M+H341 . (l)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、4−ブロモ フェニルアセトニトリルを用いて、黄褐色固体の3−(2−{4−ブロモフェニ ル}−1−イミノ−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。 M+H378.NMR(CDCl3):δ3.70(s,2H),3.90(d, 6H),4.35(s,1H),6.90(d,1H),7.30(d,2H) ,7.50(m,3H),7.75(d,1H). (m)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、4−メトキ シ−2−フェニルブチロニトリルを用いて、(RS)−3−(1 −イミノ−4−メトキシ−2−フェニル−ブチルアミノ)−4−メトキシ安息香 酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ2.10(m,1H)、2.5 4(m,1H),3.35(bs,3H),3.40(m,1H),3.60( m,1H),3.74(m,1H),3.85(bs,6H),4.25(bs ,2H),6.90(bd,J=8Hz,1H),7.30(m,1H),7. 38(m,2H),7.50(m,2H),7.75(m,1H). (n)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、2−メトキ シフェニル−アセトニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−{2−メトキシ フェニル}−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。 (o)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、メトキシ− フェニルアセトニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−メトキシ−2−フェ ニル−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。 (p)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、(2−メト キシフェノキシ)アセトニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−{2−メト キシフェノキシ}−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。 M+344. (q)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、イソ−ブチ ロニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−4− メトキシ安息香酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ1.29(d, J=6Hz,6H),2.60(m,1H)、2.88(bs,6H),4.3 3(bs,1H),6.89(d,J =8Hz,1H),7.50(bs,1H),7.72(dd,J=8Hz,1 H). (r)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、アセトニト リルを用いて、3−(1−イミノ−エチルアミノ)−4−メトキシ安息香酸メチ を製造した。M+222. (s)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、フェノキシ −アセトニトリルを用いて、3−(1−イミノ−2−フェノキシ−エチルアミノ )−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。M+314. (t)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、シクロペン タンカルボニトリルを用いて、固体の3−(シクロペンチル−イミノーメチルア ミノ)−4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ1 .54−2.10(m,8H),2.75(m,1H),3.86(bs,6H ),4.30(bs,1H),6.88(bd,J=8Hz,1H),7.53 (bs,1H),7.73(d,J=8Hz,1H). (u)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、フェニルア セトニトリルと3−アミノ安息香酸メチルを用いて、黄褐色固体の3−(2−フ ェニル−1−イミノ−エチルアミノ)安息香酸メチル を製造した。M+312. (v)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、シアン化シ クロプロピルと3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチルを用いて、無色固体の3−(シクロプロピル−イミノ−メチルアミノ)安息香酸メチル を製造した。 (w)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、シアン化シ クロプロピルと5−ブロモ−2−メトキシアニリン(引用実施例50)を用いて 、1−ブロモ−3−(シクロプロピル−イミノ−メチルアミノ)−4−メトキシ ベンゼン を製造した。 (x)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、シアン化プ ロピルを用いて、3−(プロピル−イミノ−メチルアミノ)−4−メトキシ安息 香酸メチル を製造した。 (y)引用実施例4(a)、方法Aと同様の方法で進行させるが、3−アミノ −4−メトキシサリチル酸(引用実施例8(b))を用いて、白色固体、m.p .104−106℃の4−メトキシ−2−メトキシメチル−ベンズオキサゾール −7−カルボン酸メチル を製造した。 引用実施例5(a)および6(a) 2−シクロペンチル−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンズイミダゾール −4−カルボン酸メチルおよび2−シクロペンチル−7−メトキシ−3−メチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル 0℃に冷却した、ジメチルホルムアミド(1ml)中水素化ナトリウム(0. 55g,鉱油中60%分散液)の懸濁液を、ジメチルホルムアミド(34ml) 中2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ ン酸メチル[3.61g,引用実施例3(t)]の溶液と処理した。得られる混 合液を、40分間撹拌し、次いで、ヨードメタン(0.82ml)と処理した。 反応混合液を、4℃で2日間放置させ、次いで、ジエチルエーテルで希釈し、次 いで、食塩水で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発した。 その残渣を、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、2−シクロペ ンチ ル−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メ チル (3.18g)[NMR(CDCl3):δ1.70(m,2H)、1.9 0(m,2H),2.16(m,4H),3.25(m,1H),3.95(s ,6H),4.00(s,3H),6.64(d,J=8Hz,1H),7.8 9(d,J=8Hz,1H)];および2−シクロペンチル−7−メトキシ−3 −メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル (0.37g)[ M+288,NMR(CDCl3):δ1.70(m,2H)、1.90(m,2 H),2.14(m,4H),3.25(m,1H),3.92(s,6H), 4.02(s,3H),6.64(d,J=8Hz,1H),7.75(d,J =8Hz,1H)]を得た。 (5b)同様の方法で進行させるが、溶媒としてのテトラヒドロフランととも に3−イソプロピル−1H−インドール−5−カルボン酸メチル(引用実施例5 2)を用いて、橙褐色固体の3−イソプロピル−1−メチル−1H−インドール −5−カルボン酸メチル を製造した。 引用実施例7 2,7−ジメトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル 2,3−ジアミノ−4−メトキシ安息香酸メチル[0.5g,引用実施例8( a)]、酢酸(0.15ml)およびテトラメトキシメタン(0.53ml)の 混合液を、80℃で40分間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合液を、メ タノール(3.6ml)、1N水酸化ナトリウム(2.55ml)および水(8 ml)の混合液で希釈した。得られる沈殿物を濾過し、次いで、短い濾過用シリ カゲルカラムを通過させて、 黄褐色固体の表題化合物(0.49g)を得た。M+236.NMR(CDCl3 ):δ3.93(s,3H),4.05(s,3H),4.23(s,3H), 6.69(d,J=8Hz,1H),7.74(d,J=8Hz,1H),9. 48(bs,1H). 引用実施例8 (a)2,3−ジアミノ−4−メトキシ安息香酸メチル エタノール(100ml)中2−アミノ−4−メトキシ−3−ニトロ安息香酸 メチル(1.84g,引用実施例9)の溶液を、炭素担持10%パラジウム(0 .2g)と処理した。得られる懸濁液を、水素3気圧下で3時間撹拌した。次い で、触媒を、濾過によって除去し、濾液を蒸発して、さらなる精製なしに使用さ れる、黒色固体の表題化合物(1.6g)を得た。M+196. (b)引用実施例8(a)と同様の方法で進行させるが、2−ヒドロキシ−4 −メトキシ−3−ニトロ安息香酸メチル(引用実施例51)と溶媒として酢酸エ チルを用いて、白色固体、m.p.72−74℃の3−アミノ−2−ヒドロキシ −4−メトキシ安息香酸メチル を製造した。 引用実施例9 2−アミノ−4−メトキシ−3−ニトロ安息香酸メチル トルエン(20ml)に溶解した2−カルボキシ−4−メトキシ−3−ニトロ 安息香酸メチル(3.43g,引用実施例10)の溶液を、塩化チオニル(1. 5ml)、次いで、ジメチルホルムアミド(0.015ml)と処理した。得ら れる溶液を、還流温度で1時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、そして蒸発し た。残渣を、アセトン(20ml)に溶解し、そして氷浴中で冷却した水(20 ml)中アジ化ナトリウム (1.3g)溶液に添加した。混合液を、1時間撹拌し、次いで、水で希釈した 。得られる沈殿物を、濾過によって回収した。この固形物を、t−ブタノールと 水(20ml,9:1)混合液に溶解し、そして徐々に還流温度まで加熱し、そ してこの温度で1時間維持した。溶液を、室温まで冷却し、そして蒸発した。残 渣を、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(1.8 g)を得た。M+H227.NMR{(CD32SO}:δ3.82(s,3H ),3.90(s,3H),6.53(d,J=8Hz,1H),7.1(bs ,2H),7.96(d,J=8Hz,1H). 引用実施例10 2−カルボキシ−4−メトキシ−3−ニトロ安息香酸メチル 0℃に冷却した、メタノール(160ml)中3−ニトロ−4−メトキシフタ ル酸(25.1g,引用実施例11)の溶液を、塩化水素ガスで飽和し、次いで 、4℃で2日間放置した。次いで、反応混合液を、水で希釈し、そしてエーテル で抽出した。エーテル抽出液を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。炭酸 水素塩洗浄水を酸性にして、次に、エーテルで抽出した。これらのエーテル抽出 液を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして蒸発した。残渣を、クロロホルムと メタノール混合液から再結して、表題化合物(3.42g)を得た。M+255 .NMR{(CD32SO}:δ3.85(s,3H),4.00(s,3H) ,7.55(d,J=8.5Hz,1H),8.07(d,J=8.5Hz,1 H). 再結母液をシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけた後に、表題化合 のさらなる量(3.54g)を得た。引用実施例11 3−ニトロ−4−メトキシフタル酸 4−メトキシフタル酸(21.5g)を、発煙硝酸(75ml)を滴下処理し た。得られる混合液を60℃に加熱し、そして15分間撹拌して、反応混合液を 均質にした。この溶液を、次に、室温まで冷却し、水で希釈した。混合液を、ジ エチルエーテルで抽出した。合体した抽出液を、食塩水で洗浄し、次いで、硫酸 マグネシウム上で乾燥し、そして蒸発して、黄褐色固体の表題化合物(25.1 g)を得た。M+241. 引用実施例12 7−メトキシ−2−(α−メトキシベンジル)−3H−ベンズイミダゾール− 4−カルボン酸メチル クロロホルム(10ml)中α−メトキシフェニル酢酸(0.596g)溶液 を、ジメチルホルムアミド(10μl)次いで、塩化チオニル(0.52ml) と処理した。反応混合液を、外界温度で2時間撹拌し、次いで、蒸発した。残渣 を、クロロホルム(4ml)に溶解し、そして溶液を、クロロホルム(6ml) とトリエチルアミン(1ml)混合液中、2,3−ジアミノ−4−メトキシ安息 香酸メチル[0.352g,引用実施例8(a)]の撹拌溶液に添加した。1時 間撹拌した後、混合液を、エーテルと、次に水と処理した。有機相を炭酸水素ナ トリウム、次いで、食塩水で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ して蒸発した。残渣を、酢酸(8ml)に溶解し、溶液を、80℃で1.5時間 加熱した。溶液を、外界温度まで冷却し、次いで、エーテルで希釈した。混合液 を、水、次いで炭酸水素ナトリウム溶液、次いで食塩水で洗浄し、そして、硫酸 マグネシウム上で乾燥した。エーテル溶液を蒸 発し、そして残渣を、酢酸エチルとヘキサンの混合液(1:1,v/v)で溶出 するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(0.36 g)を得た。NMR(CDCl3):δ3.50(s,3H),3.96(s, 3H),4.05(s,3H),5.17(s,1H),6.70(d,J=8 Hz,1H),7.24−7.40(m,3H),7.46(m,2H),7. 85(d,J=8Hz,1H). 引用実施例13 7−メトキシ−2−(3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボン酸メチル 乾燥ジクロロメタン(20ml)中2,3−ジアミノ−4−メトキシ安息香酸 メチル[0.73g,引用実施例8(a)]とトリエチルアミン(0.94g) 溶液を、0℃において、塩化ニコチニル(0.53g)と処理した。反応混合液 を、外界温度で2時間撹拌し、次いで、蒸発した。残渣を、酢酸(8ml)に溶 解し、そして溶液を、80℃で2時間加熱した。溶液を、室温まで冷却した後、 反応混合液を水と処理した。不溶物を、シリカでのフラッシュクロマトグラフィ ーにかけて、表題化合物(0.46g)を得た。NMR(CDCl3):δ4. 00(s,3H),4.15(s,3H),6.70(d,1H),7.40( m,1H),7.90(d,1H),8.45(m,1H),8.75(d,1 H).9.30(d,1H),10.80(s,1H). 引用実施例14 2−(4−シアノベンジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4 −カルボン酸メチル 乾燥ジメチルホルムアミド中2−(4−ブロモベンジル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル[1.4g,引用実施 例3(l)]を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0 .266g)およびシアン化亜鉛(0.275g)と処理した。反応混合液を、 100℃で12時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。混合液を、酢酸エチル で希釈し、そして水酸化アンモニウム(2N)、次いで水、次いで食塩水で洗浄 した。その有機溶液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発した。残渣を、シリカ でのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(0.88g)を得た 。NMR(CDCl3):δ3.85(s,3H),4.00(s,3H),4 .40(s,2H),6.70(d,1H),7.40(d,2H),7.65 (d,2H),7.85(d,1H). 引用実施例15 7−メトキシ−2−(4−{ピリド−3−イル}ベンジル)−3H−ベンズイ ミダゾール−4−カルボン酸メチル トルエン(8ml)中2−(4−ブロモベンジル)−7−メトキシ−3H−ベ ンズイミダゾール−4−カルボン酸メチル[0.268g,引用実施例3(l) ]を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.266g )、炭酸ナトリウム水溶液(0.5ml,2M)およびジエチル(3−ピリジル )ボラン(0.085g)と処理した。混合液を、還流温度で12時間加熱し、 次いで、室温まで冷却した。水溶液を調製し、そしてシリカでのフラッシュクロ マトグラフィーにかけて、表題化合物 (0.128g)を得た。NMR{(CD32SO}:δ3.90( s,3H),4.10(s,3H),4.40(s,2H),6. 70(d,1H),7.45(d,3H),7.60(d,3H),7.90( dd,1H).8.60(d,1H),8.85(d,1H),10.10(s ,1H). 引用実施例16 3−ブロモ−2−(3−クロロフェノキシ)ピリジン テトラヒドロフラン(50ml)中3−クロロフェノール(5.34g)溶液 を、テトラヒドロフラン(50ml)中水素化ナトリウム(1.66g,鉱油中 60%分散液)の懸濁液に滴下した。溶媒を蒸発し、そして残渣を、3−ブロモ −2−クロロピリジン(6.15g)と処理し、そして混合液を、180℃で6 時間加熱した。反応混合液を、100℃まで冷却し、次いで、水中に注入した。 混合液を、ジクロロメタンで抽出した。合体した有機抽出液を、1N水酸化ナト リウム、次いで、食塩水で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして 蒸発した。その残渣の褐色固体を、酢酸エチルとペンタン(2:98,v/v) 混合液で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけて、白色固体、m .p.88−90℃の表題化合物を得た。 NMR(CDCl3):δ6.94(dd,J=7Hzおよび4Hz,1H), 7.07(m,1H),7.19(t,J=2Hz,1H),7.22(m,1 H),7.35(t,J=8Hz,1H),7.95(dd,J=6Hzおよび 1Hz,1H),8.09(dd,J=4Hzおよび1Hz,1H). 引用実施例17 2−シクロプロピル−7−(3.5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−4 −メトキシ−1(または3)−(2−トリメチルシラニル−エ トキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール テトラヒドロフラン(15ml)中、2−シクロプロピル−7−メトキシ−1 (または3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3 H)−ベンズイミダゾル−4−オール[0.69g,引用実施例19(a)]、 トリフェニルホスフィン(0.12g)および(3,5−ジメチル−4−ピリジ ル)メタノール(0.31g,引用実施例23)の撹拌溶液を、アゾジカルボン 酸ジイソプロピル(0.48g)と処理した。室温で4時間撹拌後、得られる均 質溶液を、さらに12時間放置させ、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとペ ンタン(1:1,v/v)混合液で溶出する中性アルミナでのカラムクロマトグ ラフィーにかけて、さらなる精製なしに使用した、表題化合物とトリフェニルホ スフィンオキシドを得た。 引用実施例18 引用実施例17と同様の方法で進行させるが、7−メトキシ−2−メトキシメ チル−1(3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(3H) −ベンズイミダゾル−4−オール[異性体混合物,引用実施例19(b)]を用 いて、さらなる精製なしに使用した、7−(3.5−ジメチル−4−ピリジルメ トキシ)−4−メトキシ−2−メトキシメチル−1(3)−(2−トリメチルシ ラニル−エトキシメチル)−1H(3H)−ベンズイミダゾール とトリフェニル ホスフィンオキシドの混合物を製造した。 引用実施例19 (a)2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチ ルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズ イミダゾル−4−オール、異性体A ジクロロメタン(40ml)中、2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(ま たは3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H) −ベンズイミダゾル−4−カルボアルデヒド[2.00g,引用実施例20(a )]の冷却溶液を、m−クロロ過安息香酸(3.66g)と処理した。混合液を 、室温まで暖め、次いで、室温でさらに12時間放置した。反応混合液を、ジク ロロメタン(40ml)で希釈し、次いで、飽和異性重亜硫酸ナトリウム水溶液 (100ml)で2回、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml) で2回洗浄し、次いで、食塩水(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥し、そして蒸発して、無色オイルの表題化合物を得た。 (b)引用実施例19(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例20( b)を用いて、7−メトキシ−2−メトキシメチル−1(または3)−(2−ト リメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾル −4−オール を製造した。 引用実施例20 (a)2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチ ルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール−4 −カルボアルデヒド、異性体A 乾燥ジメチルホルムアミド(115ml)中、2−シクロプロピル−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾル−4−カルボアルデヒド[7.23g,引用実施 例21(a)]の撹拌溶液を、室温、窒素下で、水素化ナトリウム(1.60g ,鉱油中60%分散液)と一部づつ処理した。さらに40分間撹拌後、橙褐色懸 濁液を、30分かけて塩化2−(トリ メチルシリル)エトキシメチル(7.15ml)を滴下処理した。得られる黄橙 色懸濁液を、室温で12時間放置し、次いで、少量の水と注意して処理した。混 合液を、蒸発して黄色オイルを得て、酢酸エチル(400ml)に溶解した。そ の溶液を、水(100ml)で2回洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し 、そして蒸発して、黄色オイル(10.5g)を得て、それを、ジクロロメタン とメタノール(99:1,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュ クロマトグラフィーにかけて、黄色オイルの2−シクロプロピル−7−メトキシ −1(3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(3H)−ベ ンズイミダゾール−4−カルボアルデヒド (異性体の混合物)(7.00g)を 得た。異性体の混合物を、さらに、ジクロロメタンとメタノール(99:1,v /v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて 、黄色オイルの2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−ト リメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾー ル−4−カルボアルデヒド (異性体A)を得た。 (b)引用実施例20(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例21( b)を用いて、淡黄色オイルの7−メトキシ−2−メトキシメチル−1(3)− (2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(3H)−ベンズイミダゾ ール−4−カルボアルデヒド (異性体の混合物)を製造した。 (c)引用実施例20(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(w )を用いて、黄色オイルの4−ブロモ−2−シクロプロピル−7−メトキシ−1 (3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル) −1H(3H)−ベンズイミダゾール (異性体の混合物)を製造した。異性体の 混合物を、ジクロロメタンとメタノール(99:1,v/v)の混合液で溶出す る、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、4−ブロモ−2−シク ロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチルシラニル−エト キシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール (異性体A)を得た。 引用実施例21 (a)2−シクロプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4− カルボアルデヒド トルエン(250ml)とジクロロメタン(150ml)中、2−シクロプロ ピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾル−4−メタノール[7.73g, 引用実施例22(a)]の撹拌懸濁液を、室温、窒素下で、活性二酸化マンガン (11g)と一部づつ処理した。得られる懸濁液を、窒素下85℃で3時間撹拌 した。懸濁液を、やや冷却し、そしてhyflosupercelを通して濾過 し、濾紙パッドを、6回、熱酢酸エチル(50ml)で洗浄した。合体した濾液 と洗液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発して、クリーム色粉末の表題 化合物 (7.26g)を得た。 (b)引用実施例21(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例22( b)を用いて、淡黄色固体の7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボアルデヒド を製造した。 引用実施例22 (a)2−シクロプロピル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4− メタノール 乾燥テトラヒドロフラン(220ml)中、2−シクロプロピル−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾル−4−カルボン酸メチル[15.5g,引用実施例 3(v)]の撹拌溶液に、−78℃、窒素下で、ジクロロメタン中水素化ジイソ ブチルアルミニウム溶液(270ml,1.0M)を3時間かけて滴下処理した 。反応混合液を、30分かけて室温まで暖め、次いで、−78℃に冷却し、次い で、水(27ml)を滴下処理し、室温まで暖めた。反応混合液を、氷水(50 0ml)で希釈し、そして混合物のpHを、水酸化ナトリウム(750ml,1 M)の添加によって12以上に調整した。得られる白色懸濁液を濾過して、澄明 濾液を得て、それを、酢酸エチル(500ml)で7回抽出した。合体した抽出 液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発して、クリーム色粉末の表題化合 (10.13g)を得た。 (b)引用実施例22(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例3(a )を用いて、クリーム色固体の7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベン ズイミダゾール−4−メタノール を製造した。 (c)引用実施例22(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例41を 用いて、3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−インドール− 6−メタノール を製造した。 引用実施例23 (3,5−ジメチル−4−ピリジル)メタノール 変性アルコール(50ml)中、3,5−ジメチル−ピリジル−4−カルボア ルデヒド(2.3g,引用実施例24)の撹拌溶液を、室温、窒素下で、粉末水 素化ホウ素ナトリウム(1.28g)で処理した。6時間撹拌後、得られる均質 溶液を、さらに12時間室温で放置し、次い で、水(10ml)で処理した。反応混合液を蒸発し、次いで、トルエンと共沸 蒸留した。残渣を、熱ジクロロメタン(100ml)で3回抽出した。合体した 抽出液を蒸発して、白色固体を得て、それを、酢酸エチルとペンタン(1:1, v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけ て、白色固体、m.p.93−95℃の表題化合物(1.2g)を得た。 引用実施例24 3,5−ジメチル−ピリジン−4−カルボアルデヒド ジエチルエーテル(50ml)中、4−ブロモ−3,5−ジメチルピリジン( 3.72g,引用実施例25)の撹拌溶液に、−78℃、窒素下で、n−ブチル リチウム(0.025ml,1.6M)を滴下処理した。−78℃で1時間撹拌 後、得られる均質溶液を、温度を−65℃に維持しながら、乾燥ジメチルホルム アミド(6ml)と処理した。反応混合液を、1時間かけて室温まで暖め、次い で、飽和塩化アンモニウム水溶液(10ml)と処理し、そして酢酸エチル(1 00ml)で2回抽出した。合体した抽出液を蒸発して、橙色オイルを得て、そ れを、酢酸エチルとペンタン(1:4,v/v)の混合液で溶出する、シリカで のフラッシュクロマトグラフィーにかけて、半固体の表題化合物(2.3g)を 得た。 引用実施例25 4−ブロモ−3,5−ジメチルピリジン J.Chem.Soc.,1956,page 771に含まれる操作と同様の方法で進行させるが 、トルエン(50ml)中4−ニトロ−3,5−ジメチルピリジン−N−オキシ ド(23.06g)、三臭化リン(111.47g) を用いて、黄色オイルの表題化合物(8g)を製造した。 引用実施例26 (a)8−メトキシ−2−n−プロピルキノリン−5−カルボン酸 8−メトキシ−2−n−プロピルキノリン−5−カルボン酸メチル(1.0g ,引用実施例27)、炭酸カリウム(0.8g)、メタノール(30ml)およ び水(2ml)の混合液を、5時間還流した。その溶液を濃縮し、次いで、水で 希釈し、ジエチルエーテルで洗液した。水相のpHを、塩酸(6M)の添加によ って6に調整した。得られるクリーム色沈殿物を水で洗液し、次いで、60℃で 乾燥して、クリーム色固体、m.p.214−217℃の表題化合物(0.43 g)を得た。[元素分析:−C,67.00;H,6.32;N,5.53%. C1415NO3・0.25H2Oについての計算値:−C,67.30;H,6 .06;N,5.61%]。 (b)引用実施例26(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例4(y )を用いて、クリーム色固体の4−メトキシ−2−メトキシメチル−ベンズオキ サゾール−7−カルボン酸 を製造した。 (c)引用実施例26(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例5(b )を用いて、クリーム色固体の3−イソプロピル−1−メチル−1H−インドー ル−5−カルボン酸 を製造した。 引用実施例27 8−メトキシ−2−n−プロピルキノリン−5−カルボン酸メチル 3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチル(10.0g)を、窒素下で撹拌し ながら濃塩酸(14ml)およびn−ブタノール(10ml)と処理した。撹拌 混合液を、p−クロラニル(13.65g)と処理し、 次いで、還流温度で加熱するが、その間トランス−2−ヘキサナール(8ml) とn−ブタノール(5ml)を、注射ポンプを用いて2時間かけて滴下した。還 流温度で、さらに30分間加熱した後、混合液を、テトラヒドロフラン(60m l)中無水塩化亜鉛(7.52g)と処理し、次いで、18時間0℃に冷却した 。反応混合液を蒸発させ、塩酸(1M)で希釈し、そしてジエチルエーテルで洗 浄した。溶液のpHを、6に調整し、得られる乳濁液を、水酸化アンモニウムと 処理し、溶液をジエチルエーテルで抽出した。合体した暗緑色抽出液を、硫酸マ グネシウムで乾燥し、次いで、蒸発した。得られる暗緑色オイルを、酢酸エチル とペンタン(3:7,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロ マトグラフィーにかけて、橙色オイルの表題化合物(1.5g)を得た。NMR (CDCl3):δ9.36(d,J=8.9Hz,1H),8.26(d,J =8.4Hz,1H),7.47(d,J=8.9Hz,1H),7.03(d ,J=8.4Hz,1H),4.14(s,3H),3.97(s,3H),3 .02(m,2H),1.86(m,2H),1.03(t,J=7.3Hz, 3H). 引用実施例28 (a)1−シクロヘキシルメチル−3−メチル−1H−インドール−6−カル ボン酸 メタノール水溶液(300ml,1:2,v/v)中1−シクロヘキシルメチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル[9.0g,引用実 施例29(a)]および水酸化リチウム(8.0g)の混合液を、70℃で4時 間加熱した。反応混合液を、室温まで冷却し、次いで、希塩酸の添加によって酸 性にして、酢酸エチル(150ml) で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、蒸発 して、白色固体の表題化合物(7.3g)を得た。M+271. (b)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例30を 用いて、白色固体の3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸を製造した 。NMR(CDCl3):δ2.10(s),7.10(s),7.30−7. 40(m),7.50−7.60(m),8.00(s). (c)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( b)を用いて、白色固体の1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−1 H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。 (d)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( c)を用いて、白色固体の1−(3−シクロヘキシル)プロピル−3−メチル− 1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR(CDCl3):δ0. 80−0.90,1.00−1.30,1.60−1.70および1.79−1 .80(m,15H);2.30(s,3H);4.00−4.10(m,2H );7.00(s,1H);7.50−7.60(m,1H);7.80−7. 90(m,1H);8.20(s,1H). (e)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( d)を用いて、1−ヘプチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。 (f)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( e)を用いて、白色固体の1−(3−フェニル)ブチル−3−メチル−1H−イ ンドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR(CD Cl3):δ1.60−1.70(m,2H);1.80−1.90(m,2H );2.30(s,3H);2.60−2.70(m,2H);4.10−4. 20(m,2H);7.00(s,1H);7.10−7.30(m,5H); 7.50−7.60(m,1H);7.80−7.90(m,1H);8.20 (s,1H). (g)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( f)を用いて、白色固体の1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO} :δ2.30(s);5.50(s);7.20−7.30(m);7.30− 7.40(m);7.60−7.70(m);7.90(s). (h)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( g)を用いて、白色固体の1−(4−メチルスルホニルベンジル)−3−メチル −1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。 (i)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( h)を用いて、1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)メチル−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。 (j)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( i)を用いて、白色固体の1−(ナフタレン−2−イル)メチル−3−メチル− 1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ 2.30(s);5.60(s);7.30−8.10(m). (k)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( j)を用いて、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル) メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。 (l)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( k)を用いて、白色固体,m.p.217−219℃の3−メチル−1−(テト ラヒドロフルフリル)−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。[元素 分析:−C,69.3;H,6.6;N,5.2%.C157NO3についての計 算値:−C,69.48;H,6.61;N,5.40%]。 (m)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( l)を用いて、3−メチル−1−(4−トルエンスルホニル)−1H−インドー ル−6−カルボン酸 を製造した。NMR(CD3OD):δ2.1(s,3H) ,2.3(s,3H),4.8(s,2H),7.1−7.2(m,2H),7 .4−7.5(m,2H),7.6−7.7(m,2H),7.75−7.80 (m,1H),8.5(s,1H). (n)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例29( m)を用いて、白色固体,m.p.211−213℃の3−メチル−1−(テト ラヒドロフラン−3−イル)−1H−インドール−6ーカルボン酸 を製造した。 [元素分析:−C,68.00;H,6.20;N,5.60%.C1415NO3 についての計算値:−C,68.56;H,6.16;N,5.71%]。 (o)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例43( a)を用いて、1−ベンジル−3−メチル−インダゾール−6−カルボン酸を製 造した。 (p)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施 例29(o)を用いて、白色固体の1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル −1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR(CD3OD):δ2 .2(s,3H),3.6(s,3H),5.2(s,2H),6.6−6.7 (m,2H),6.95−7.0(m,2H),7.1(s,1H),7.4− 7.45,7.55−7.60(m,2H),8.0(s,1H). (q)引用実施例28(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例43( b)を用いて、1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−インダゾール−6 −カルボン酸 を製造した。 引用実施例29 (a)1−シクロヘキシルメチル−3−メチル−1H−インドール−6−カル ボン酸メチル アセトン(200ml)中、3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸 メチル(10g,引用実施例30)、臭化シクロヘキシルメチル(19g)、水 酸化カリウム(12g)およびヨウ化ナトリウム(0.1g)の混合液を、室温 で6時間撹拌した。反応混合液を蒸発させた。残渣を、酢酸エチル(250ml )と水(250ml)の間で分配した。水相を、酢酸エチル(250ml)で3 回抽出した。合体した全有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、蒸発した 。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(濃度勾配,0:10〜1:9,v/v)の混 合液で溶出する、シリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけて、 題化合物 (9.5g)を得た。NMR(CDCl3):δ0.90−1.10( m),1.10−1.40(m),1.60−1.90(m),2.30(s) ,3.90−4.00(m),3.90(s),7.00(s ),7.50−7.60(m),7.70−7.80(m),8.00(s). MH+271. (b)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化(2−シクロ ヘキシル)エチルを用いて、1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル− 1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3): δ0.80−1.00(m),1.10−1.30(m),1.60−1.80 (m),2.30(s),3.90(s),4.10−4.20(t),7.0 0(s),7.60(d),7.80(d),8.10(s). (c)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化(3−シクロ ヘキシル)プロピルを用いて、1−(3−シクロヘキシル)プロピル−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。 (d)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化ヘプチルを用 いて、1−ヘプチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチルを 製造した。 (e)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化(3−フェニ ル)ブチルを用いて、1−(3−フェニル)ブチル−3−メチル−1H−インド ール−6−カルボン酸メチル を製造した。 (f)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化4−トリフル オロメチルベンジルを用いて、白色固体の1−(4−トリフルオロメチルベンジ ル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。NM R(CDCl3):δ2.30(s),3.90(s),5.40(s),7. 00(s),7.10−7.20(m ),7.50−7.60(m),7.80−7.90(m),8.00(s). (g)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化4−メチルス ルホニルベンジルを用いて、白色固体の1−(4−メチルスルホニルベンジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。NMR( CDCl3):δ2.40(s),3.00(s),3.90(s),5.40 (s),7.00(s),7.20−7.30(m),7.50−7.70(m ),7.80−7.90(m),8.00(s). (h)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、塩化ピペロニルを 用いて、1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)メチル−3−メチル−1 H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。 (i)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、塩化(ナフタレン −2−イル)メチルを用いて、1−(ナフタレン−2−イル)メチル−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。 (j)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、塩化(テトラヒド ロ−2H−ピラン−2−イル)メチルを用いて、1−(テトラヒドロ−2H−ピ ラン−2−イル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチ を製造した。 (k)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、塩化テトラヒドロ フルフリルを用いて、3−メチル−1−(テトラヒドロフルフリル)−1H−イ ンドール−6−カルボン酸メチル を製造した。 (l)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、塩化トル エン−4−スルホニルを用いて、3−メチル−1−(トルエン−4−スルホニル )−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。NMR(CDCl3 ):δ2.2(s,3H),4.0(s,3H),7.15−7.2(m,2H ),7.4−7.5(m,2H),7.7−7.8(m,2H),7.9−8. 0(m,1H),8.7(s,1H). (m)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、塩化テトラヒドロ フラン−3−イルを用いて、3−メチル−1−(テトラヒドロフラン−3−イル )−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した。 (n)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化ベンジルを用 いて、白色固体の1−ベンジル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン 酸メチル を製造した。NMR(CDCl3):δ2.30(s),3.80(s ),5.20(s),7.00(s),7.00−7.10(m),7.10− 7.20(m),7.50−7.60(m),7.70−7.80(m),8. 00(s). (o)引用実施例29(a)と同様の方法で進行させるが、臭化4−メトキシ ベンジルを用いて、白色固体、m.p.116−118℃の1−(4−メトキシ ベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル を製造した 。[元素分析:−C,73.48;H,6.27;N,4.36%.C1919N O3についての計算値:−C,73.77;H,6.19;N,4.53%]。 引用実施例30 3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル ジメチルホルムアミド(100ml)とスルホラン(50ml)の混合液中、 3−ホルミル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル(12.0g)、p− トルエンスルホン酸(2.0g)およびp−トルエンスルホニルヒドラジド(1 3.0g)の混合液を、100℃で15分間加熱し、次いで、室温まで冷却した 。その混合液を、水素化シアノホウ素ナトリウム(15.0g,10分間隔で5 g分量づつ)と処理し、次いで、100℃で2時間加熱した。外界温度まで冷却 後、反応混合液を、氷水(500ml)と処理して白色沈殿物を得た。水(10 00ml)を添加し、そして混合液を、30分間撹拌し、次いで、濾過した。オ フホワイト固体を、温水で洗浄し、次いで、トルエンと共沸蒸留して、白色固体 の表題化合物(10.2g)を得た。 引用実施例31 (a)1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1.]ヘプト−3−イル メチル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸 ジメチルスルホキシド(35ml)中、3−メチルーインドール−6−カルボ ン酸[1.8g,引用実施例28(b)]、(1S,2S,5S)−(−)−ミ ルタノールトシラートおよび水酸化カリウム(3.17g)の混合液を、室温で 18時間撹拌した。反応混合液を、酢酸エチル(25ml)と希塩酸(25ml ,1N)の間で2回分配した。合体した有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、次 いで蒸発した。残渣を、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、白 色固体の表題化合物(2.45g)を得た。M+325. (b)引用実施例31(a)と同様の方法で進行させるが、シクロヘキサノー ルトシラートを用いて、白色固体の1−シクロヘキシル−3− メチル−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。 (c)引用実施例31(a)と同様の方法で進行させるが、シクロペンタノ− ルトシラートを用いて、白色固体の1−シクロペンチル−3−メチル−1H−イ ンドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO}:δ 0.8 0−0.90(m),1.20−1.30(m),1.70−1.90(m), 2.10−2.30(m),2.30(s),4.90−5.00(m),7. 30(s),7.50(d),7.70(d),8.20(s). (d)引用実施例31(a)と同様の方法で進行させるが、シクロヘプチルメ タノールトシラートを用いて、白色固体の1−シクロヘプチルメチル−3−メチ ル−1H−インドール−6−カルボン酸 を製造した。NMR{(CD32SO} :δ 1.10−1.80(m),2.30(s),3.30−3.40(m) ,4.00−4.10(m),7.30(s),7.50−7.60(m),7 .70−7.80(m),8.10(s). 引用実施例32 1−ブチルオキシカルボニル−3−メチル−インドール−6−カルボン酸 ジクロロメタン(100ml)中3−メチル−インドール−6−カルボン酸[ 2.0g,引用実施例28(b)]の撹拌溶液を、重炭酸ジ−tert−ブチル (5.4g)、トリエチルアミン(3.5ml)および4−ジメチルアミノピリ ジン(0.1g)と処理した。室温で4時間撹拌後、反応混合液を蒸発させた。 残渣を、ジクロロメタン(100ml)と水(100ml)の間で3回分配した 。合体した有機相を氷冷希 塩酸(200ml,0.1N)で、次いで、食塩水(150ml)で洗浄し、そ して硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで蒸発した。残渣を、フラッシュクロマトグ ラフィーにかけて、白色固体の表題化合物(2.5g)を得た。NMR{(CD32SO} :δ2.30(s),7.50−7.60(m),7.80−7. 90(s),8.70(s). 引用実施例33 2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチルシラ ニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール−4−イル トリブチルスズ −70℃において、乾燥テトラヒドロフラン中4−ブロモ−2−シクロプロピ ル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチ ル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール[3.6g,引用実施例20( c)]の溶液を、ヘキサン中ブチルリチウム(6.8ml,1.6M)溶液と処 理した。1時間撹拌後、混合液を、温度を−700C以下に維持しながら塩化ト リブチルスズ(3.07ml)と処理し、そして反応混合液を1時間撹拌し、次 いで室温まで暖め、そして室温で一夜放置した。反応混合液を、水で反応停止し 、そしてジエチルエーテル(100ml)で2回抽出した。合体した抽出液を、 硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣の黄色オイルを、エーテルと ペンタン(1:1,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュカラム クロマトグラフィーにかけて、無色粘稠オイルの表題化合物(3.83g)を得 た。 引用実施例34 2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメ チルシラニル−エトキシメチル)−4−(4−モルホリンスルホニル)−1H( または3H)−ベンズイミダゾール ジクロロメタン(16ml)中塩化2−シクロプロピル−7−メトキシ−1( または3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H )−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル(0.67g,引用実施例35)の 溶液を、ピリジン(0.56ml)とモルホリン(0.15ml)と処理した。 室温で1時間撹拌し、次いで室温で一夜放置した後、反応混合液を蒸発した。残 渣を、トルエンと共沸蒸留して、さらなる精製なしに使用した表題化合物を得た 。 引用実施例35 塩化2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチル シラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール−4− イル−スルホニル −70℃において、乾燥テトラヒドロフラン(80ml)中4−ブロモ−2− シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチルシラニル− エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール[5.96g,引 用実施例20(c)]の溶液に、反応温度を−60℃以下にを維持しながら、ヘ キサン中ブチルリチウム(11ml,1.6M)溶液を滴下処理した。この温度 で1時間撹拌後、溶液を、窒素下で、−60℃以下のテトラヒドロフラン(80 ml)中過剰の二酸化硫黄の冷却溶液に、カニューレを通じて移行し、−60℃ においてさらに30分間撹拌した。次いで、反応混合液を、1時間かけて室温ま で暖め、そして減圧下で蒸発乾固した。残渣を、エーテルで粉砕して、クリーム 色固体のリチウムスルフィン酸2−シクロプロピル−7−メトキ シ−1(または3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−4−1H (または3H)−ベンズイミダゾリル(4.82g)を得た。0℃に冷却したこ の固体とジクロロメタン(80ml)の混合液に、ジクロロメタン(20ml) 中塩化スルフリル(2ml)溶液を滴下処理した。室温まで暖めた後、反応混合 液を蒸発し、そして残渣を、トルエンと共沸蒸留し、次いで、トルエンで粉砕し た。混合液を濾過し、固体をエーテルで洗浄した。合体した濾液と洗液を蒸発し て、黄色ガム状の表題化合物(2.2g)を得た。 引用実施例36 5−[2−シクロプロピル−7−メトキシ−1(または3)−(2−トリメチ ルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3H)−ベンズイミダゾール−4 −イル]ピリジン−2−カルボキサミド ジメチルホルムアミド(10ml)中2−シクロプロピル−7−メトキシ−1 (または3)−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H(または3 H)−ベンズイミダゾール−4−イル トリブチルスズ(1g,引用実施例33 )の溶液を、ジメチルホルムアミド(1ml)中5−ブロモ−ピリジン−2−カ ルボキサミド(0.275g)、ビス(ジベンジリデン)アセトンパラジウム( 0)(39.45mg)およびトリフェニルホスフィン(36ml)の混合液と 処理した。混合液を、120℃、N2雰囲気下で5時間加熱し、次いでメタノー ルで希釈し、そしてhyflosupercelのパッドを通して濾過した。濾 液を蒸発し、そして残渣を、酢酸エチルとペンタン(2:8,v/v)の混合液 で溶出する、シリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけて、クリー ム色固体の表題化合物(0.4g)を得た。引用実施例37 1−ベンジル−3−メチル−1H−インドリン−6−カルボン酸メチル 0℃において、トリフルオロ酢酸中1−ベンジル−3−メチル−1H−インド ール−6−カルボン酸メチル[0.8g,引用実施例29(n)]の溶液を、テ トラヒドロフラン中ボラン−テトラヒドロフラン複合体(9ml,1M)と処理 した。溶液を0℃で24時間保ち、次いでメタノールで反応停止し、そして蒸発 した。残渣固体を、高真空下で乾燥し、精製せずに使用した。 引用実施例38 3−(3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−インドル−6 −イル)−3−ニトロメチル−プロピオン酸メチル ニトロメタン(5ml)中3−(3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピ ル}−1H−インドル−6−イル)−プロペン酸(propenoate)メチ ル(0.263g,引用実施例39)の撹拌溶液を、テトラメチルグアニジン( 0.091g)と処理した。混合液を、2時間65℃に加熱し、次いで追加分量 のテトラグアニジン(0.091g)と処理した。さらに1時間65℃で加熱し た後、反応混合液を、室温まで冷却し、次いで、塩酸(20ml.1N)に注入 し、次いで酢酸エチル(25ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸マ グネシウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、溶出液として酢酸エチルとヘキ サン(1:2,v/v)の混合液を用いる、シリカでの調製用レアークロマトグ ラフィーにかけて、表題化合物(0.296g)を得た。 引用実施例39 3−(3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−インドル−6 −イル)−プロペン酸メチル 乾燥トルエン(20ml)中3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル} −1H−インドール−6−カルボキシアルデヒド(0.283g,引用実施例4 0)の撹拌溶液を、アルゴン下で、カルボメトキシメチレン トリフェニルホス ホラン(0.409g)と処理した。混合液を、4時間80℃に加熱し、次いで 、室温まで冷却し、そして水(20ml)に注入した。有機相を分離し、そして 水相を、酢酸エチル(30ml)で3回抽出した。合体した有機相を、硫酸マグ ネシウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、ジエチルエーテルとヘキサン(1 0:1,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィ ーにかけて、表題化合物(0.263g)を得た。 引用実施例40 3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−インドール−6−カ ルボキシアルデヒド ジメチルスルホキシド(0.311g)を、アルゴン下−60℃において、ジ クロロメタン(25ml)中、ジクロロメタン中塩化オキサリル(1ml,2M )の撹拌溶液に添加し、そして混合液を、2分間撹拌した。次いで、ジクロロメ タン(10ml)中3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−イ ンドル−6−メタノール[0.501g,引用実施例22(c)]の溶液を滴下 し、そして混合液を、15分間−60℃で撹拌した。トリエチルアミン(0.9 56g)を、次に添加し、溶液を、室温まで暖め、そして1時間撹拌した。混合 液を、水(20ml)に注入し、次いでジクロロメタン(25ml)で3回抽出 した。合体した抽出液を、食塩水(30ml)で洗浄し、次に硫酸ナトリウムで 乾燥し、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:1,v/v)の 混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化 合物 (0.283g)を得た。 引用実施例41 3−メチル−1−{3−(フェニル)プロピル}−1H−インドール−6−カ ルボン酸メチル アセトン(35ml)中3−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチ ル(0.5g、引用実施例30)の撹拌溶液を、1−ブロモ−3−フェニルプロ パン(0.577g)および水酸化ナトリウム(0.116g)と処理した。混 合液を、室温で12時間撹拌し、そして水(35ml)に注入し、次いで酢酸エ チル(50ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、希塩酸(50ml,1N )、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、次に硫酸マグネシ ウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(50:1,v /v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーに かけて、表題化合物(0.58g)を得た。 引用実施例42 (a)塩化1−ベンジル−3−メチル−1H−インダゾールカルボニル ジクロロメタン(20ml)中1−ベンジル−3−メチル−インダゾール−6 −カルボン酸[0.15g,引用実施例28(o)]の溶液を,ジメチルホルム アミド(2滴)と次いで塩化オキサリル(1.69ml)と処理した。2時間撹 拌後、反応混合液を蒸発し、そして残渣を、高真 空下で乾燥して、さらなる精製なしに使用された表題化合物(0.16g)を得 た。 (b)引用実施例42(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( p)を用いて、塩化1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インド ール−6−カルボニル を製造した。 (c)引用実施例42(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例26( b)を用いて、淡橙褐色固体の塩化4−メトキシ−2−メトキシメチル−ベンズ オキサゾール−6−カルボニル を製造した。 (d)引用実施例42(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例26( c)を用いて、塩化3−イソプロピル−1−メチル−1H−インドール−5−カ ルボニル を製造した。 (e)引用実施例42(a)と同様の方法で進行させるが、引用実施例28( q)を用いて、塩化1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インダ ゾール−6−カルボニル を製造した。 引用実施例43 (a)1−ベンジル−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチ アセトン(15ml)中3−メチル−インダゾール−6−カルボン酸メチル( 0.2g,引用実施例44)の溶液を,臭化ベンジル(0.898g)、次いで 炭酸カリウム(0.290g)、そして触媒量の18−クラウン−6と処理した 。混合液を、室温で12時間撹拌し、そして水(30ml)に注入し、次いで酢 酸エチル(30ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸マグネシウムで 乾燥し、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(7:1,v/v)の 混合液で溶出する、 シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(0.161g )と2−ベンジル−3−メチル−インダゾール−6−カルボン酸メチル(0.0 69g)を得た。 (b)引用実施例43(a)と同様の方法で進行させるが、臭化4−メトキシ ベンジルを用いて、1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−インダゾール −6−カルボン酸メチル を製造した。 引用実施例44 3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル メタノール(75ml)中3−メチル−インダゾール−6−カルボン酸(1. 57g,引用実施例45)の溶液を,10分間、塩化水素ガスと処理した。反応 混合液を、室温で12時間撹拌し、次いで蒸発した。残渣を、酢酸エチル(50 ml)と飽和重炭酸ナトリウム溶液(50m1)間に分配した。合体した抽出液 を、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、ヘキサンで洗浄して、 さらなる精製なしに使用した表題化合物(1.56g)を得た。 引用実施例45 3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸 メタノールと水の混合液(3:1,80ml)中1−トリフリル−3−メチル −インダゾール−6−カルボン酸メチル(0.668g,引用実施例46)の溶 液を,炭酸カリウム(1.15g)と処理した。混合液を、還流温度で5時間加 熱し、次いで室温まで冷却し、そして1N塩酸(50ml)に注入した。その混 合液を、酢酸エチル(50ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸ナト リウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、ヘキサンとエーテルの混合液で洗浄 して、表題化合物 (0.360g)を得た。 引用実施例46 1−トリフリル−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル 6−トリフリルオキシ−1−トリフリル−3−メチル−インダゾール(1.0 g,引用実施例47)を、アルゴン下でジメチルホルムアミドに溶解し、そして 溶液を、一酸化炭素で5分間フラッシュした。溶液を、酢酸パラジウム(0.1 1g)、ジフェニルホスフィンフェロセン(0.272g)、トリエチルアミン (0.491g)およびメタノール(1.56g)と処理し、次いで、室温、一 酸化炭素雰囲気下で12時間撹拌した。反応混合液を、水(150ml)に注入 し、水相を、酢酸エチル(35ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸 ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:7 ,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにか けて、表題化合物を得た。 引用実施例47 6−トリフリルオキシ−1−トリフリル−3−メチル−1H−インダゾール テトラヒドロフラン(30ml)中、6−ヒドロキシ−3−メチル−1H−イ ンダゾール(0.45g,引用実施例48)溶液を、アルゴン下で、水素化ナト リウム(0.198g)と処理した。最初の泡立ちが沈下した後、溶液を、1時 間50℃に暖めた。反応混合液を室温まで冷却し、そしてN−フェニルトリフル オロメタンスルホンイミド(2.48g)を添加した。混合液を2時間撹拌し、 次いで、水(50ml)に 注入し、酢酸エチル(50ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸ナト リウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:7,v /v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて 、表題化合物(1.10g)を得た。 引用実施例48 6−ヒドロキシ−3−メチル−1H−インダゾール ジクロロメタン(75ml)中6−メトキシ−3−メチル−1H−インダゾー ル(2.0g,引用実施例49)溶液を、0℃に冷却し、次いでジクロロメタン 中三臭化ホウ素溶液(54ml,1M)と処理した。混合液を、室温まで暖め、 次いで12時間撹拌した。溶液を、氷−飽和重炭酸ナトリウム混合液に注入し、 そして水相を、酢酸エチル(50ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫 酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(2: 1,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーに かけて、表題化合物(1.7g)を得た。 引用実施例49 6−メトキシ−3−メチル−1H−インダゾール 2−フルオロ−4−メトキシアセトフェノン(5.0g)を、アルゴン下で、 ヒドラジン(75ml)と処理し、混合液を、還流温度で12時間加熱した。室 温まで冷却後、反応混合液を、水(200ml)に注入し、そして酢酸エチル( 50ml)で3回抽出した。合体した抽出液を、硫酸ナトリウムで乾燥し、そし て蒸発した。残渣を、酢酸エチルとヘキサン(1:3,v/v)の混合液で溶出 する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(4.0 5g)を得た。引用実施例50 5−ブロモ−2−メトキシアニリン エタノール(1.51)中4−ブロモ−2−ニトロアニソール(98.56g )と鉄粉末(113.7g)の撹拌混合液を、還流するまで加熱し、塩酸(35 0ml,0.5N)で、1時間かけて滴下処理した。さらに3時間還流後、反応 混合液を、室温まで冷却し、次いでhyflosupercelを通して濾過し た。濾液を蒸発し、そして残渣を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(21)と処理し 、次いで濾過した。固形物を水で洗浄し、次いでシクロヘキサンから再結して、 淡褐色固体、m.p.93−93℃の表題化合物(61.98g)を得た。 引用実施例51 2−ヒドロキシ−4−メトキシ−3−ニトロ安息香酸メチル 氷酢酸(700ml)中4−メトキシサリチル酸メチル(50g)溶液に、濃 硝酸(50ml)を、15分間かけて滴下処理した。2時間撹拌し、次いで室温 に18時間放置した後、混合液を、追加量の濃硝酸(10ml)で処理し、そし て6時間撹拌した。反応混合液を、氷で希釈し、次いで水(1000ml)に注 入し、次いで濾過した。固形物を乾燥し、次いでトルエンとジクロロメタン(2 :1,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロマトグラフィー にかけて、白色固体、m.p.185−187℃の表題化合物を得た。 引用実施例52 3−イソプロピル−1H−インドール−5−カルボン酸メチル トリエチルアミン(1.6ml)とアセトニトリル(35ml)中3−ヨード −4−(3−メチル−ブト−2−エニルアミノ)−安息香酸メ チル(2.0g,引用実施例53)の溶液を,酢酸パラジウム(0.05g)と 処理した。混合液を、ボンベ中に封入し、そして110℃で18時間加熱した。 冷却後、反応混合液を濾過し、そして濾液を蒸発した。残渣を、酢酸エチルと石 油エーテル(1:4,v/v)の混合液で溶出する、シリカでのフラッシュクロ マトグラフィーにかけて、表題化合物(1.0g)を得た。 引用実施例53 3−ヨード−4−(3−メチル−ブト−2−エニルアミノ)−安息香酸メチル アルゴン下−10℃に冷却した、テトラヒドロフラン(25ml)中ジイソプ ロピルアミン(2.8ml)溶液を、ヘキサン中ブチルリチウム(12.4ml ,1.6M)と処理した。その溶液を、窒素下、−78℃において、テトラヒド ロフラン(100ml)中4−アミノ−ヨ−ド安息香酸メチル(5g,M.L.Hill ,Tetorahedron,1990,46,page 4587の操作にしたがって調製)の冷却溶液に 、注射針を通して徐々に添加した。混合液を、0℃まで暖め、そしてさらに10 分間撹拌後、混合液を−78℃に冷却し、次いで4−ブロモ−2−メチル−2− ブテン(2.49ml)と処理した。反応混合液を、1.5時間かけて室温まで 暖めた、次いで飽和食塩水(100ml)に注入した。有機相を分離し、そして 水相を、酢酸エチル(100ml)で抽出した。合体した有機相を蒸発し、そし て残渣を、酢酸エチルと石油エーテル(1:9,v/v)の混合液で溶出する、 シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(5g)を得た 。 イン・ビトロおよびイン・ビボ試験操作 1.(a)PDE IV活性に及ぼす化合物の阻害効果 1.1 モルモット・マクロファージからのPDE調製 方法は、Turner et al.,Br.J.Pharmacol.1993,108,pages 876-883に記 載されている。概略は、細胞を、ウマ血清で処置(0.5ml i.p.)され たDunkin Hartleyモルモット(250−400g)の腹腔から採 取し、そしてマクロファージを、不連続(55%,65%,70%v/v)勾配 (Percoll)遠心によって精製する。洗浄マクロファージを、細胞培養フ ラスコに移植し、接着させる。細胞を、ハンクス液で洗浄し、フラスコからかき 取り、そして遠心(1000g)する。上澄液を除去し、そしてペレットを使用 まで−80℃に保存する。ペレットを、20mMトリス(ヒドロキシメチル)ア ミノメタンHCl,pH7.5,2mM塩化マグネシウム、1mMジチオトレイ トール、5mMエチレンジアミン四酢酸、0.25mMスクロース、20mMp −トシル−L−リジンクロロメチルケトン、10mg/mlロイペプチンおよび 2000U/mlアプロチニンにおいて摩砕する。 1.2 PDE活性の測定 PDE活性を、マクロファージのホモジネートにおいて、Thompson et al.,A dv.Cyclic Nucl.Res.,1979,10,pages 69-92の2段階放射性同位元素法によ って定量する。反応混合液は、20mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ ンHCl(pH8.0)、10mM塩化マグネシウム、4mM2−メルカプトエ タノール、0.2mMエチレンビス(オキシエチレンニトリロ)−四酢酸および ウシ血清アルブミン0.05mg/mlを含有する。基質濃度は1μMである。 被検化合物のIC50 値(すなわち、基質加水分解の50%阻害を生じる濃度)を、濃度範囲0.0 3nM〜10μMにおける濃度−応答曲線から決定する。 1.3 結果 本発明の範囲内の化合物は、モルモット・マクロファージのサイクリックAM P特異的ホスホジエステラーゼ(PDE IV)に対してIC50値10-10M〜 約10-5M、好ましくは約10-10M〜約10-6Mを示す。本発明の化合物は、 サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼI,II,IIIもしくはV型 よりも、サイクリックAMPホスホジエステラーゼIVに対して、約10,00 0倍〜約50倍高い選択性がある。 (b)PDE V活性に及ぼす化合物の阻害効果 1.4 ヒト血小板からのPDE調製 方法は、R.E.Weishaar et al.,Biochem.Pharmacol.,1986,35,pages 787- 800に記載されている。 PDE活性を、Thompson et al.,Adv.Cyclic Nucl.Res.,1979,10,pages 69-92の放射性同位元素法によって定量する。30℃において30分間のインキ ュベーションに続いて、カチオン交換カラムにおける溶出によって、[3H]− グアノシン5’−モノホスフェートを、基質、グアノシン[3H]−グアノシン 3’:5’−サイクリックモノホスフェートから分離し、そして放射能を、液体 シンチレーションカクテル(Flow Scint III、Packard)を用い る液体シンチレーションカウンター(LS 1701,Beckman)を用いて測定 する。基質濃度は1μMである。被検化合物のIC50値を、濃度範囲10-9M〜 10-5Mにおける濃度−応答曲線から決定する。 2. 化合物のイン・ビボでの気管支拡張作用 気管支拡張作用を、Underwood et al.,Pulm.Pharmacol.,1992,5,pages 2 03-212に記載された方法にしたがって、麻酔されたモルモットまたはラットにお いてイン・ビボで測定するが、そこでは、ヒスタミン(またはメタコリンもしく はロイコトリエンD4のような他の痙攣原)によって誘導された気管支痙攣に対 する効果を測定する。化合物を、痙攣原の投与1時間前に経口投与する。 3. モルモットにおいて抗原(オボアルブミン)で誘導される好酸球増多症 に及ぼすイン・ビボでの化合物の作用 3.1 動物の処置および好酸球数の測定 体重200−250gのオスのDunkin−Hartleyモルモットを、 水酸化アルミニウム100mg/mlの懸濁液1ml中オボアルブミン10μg を用いて、i.p.で感作する。 感作後28日目に、モルモットに経口投与する。23時間後、この操作を繰り 返し、そして60分後、モルモットに、噴霧食塩水またはオボアルブミン(食塩 水中1%)を15秒間チャレンジする。チャレンジ後24時間目に、モルモット を殺し、そして肺を、暖かい食塩水で洗浄する。全細胞および鑑別細胞計算を行 う。 4. イン・ビボの、ラットにおいて抗原で誘導される好酸球増多症に対する 化合物の阻害効果 4.1 ラットの処置および好酸球数の測定 体重150−250gのオスのBrown Norwayラットを、オボアル ブミン(100pg,i.p.)を用いて、0,12および21日目に感作する 。27〜32日の間のいずれか1日に、ラットにチャレンジする。抗原チャレン ジ前24時間と1時間に、試験化合物を経口 投与する。ラットを、噴霧食塩水またはオボアルブミン(食塩水中1%)に30 分間曝露することによってチャレンジする。チャレンジ後24時間目に、ラット を殺し、そして気道を、RPMIおよび10%ウシ胎児血清で洗浄する。全細胞 および鑑別細胞計算を行う。 5. ヒト単球によるTNF−α放出に及ぼすイン・ビトロでの阻害効果 ヒト末梢血液の単球(PBM)によるTNF−α産生及ぼす化合物の効果を、 次のように試験する。 5.1 血液単球の調製 血液を、正常な提供者から採取して、抗凝血剤としてのクエン酸ナトリウム( 3.8%)中に導入する。単球細胞を、histopaque gradien t system(Accuspin,Sigma,U.K.)を通して遠心によって分 画する。90%単核細胞を含む単核細胞画分(好中球細胞を混入している)を、 1%v/vヒト血清アルブミン(HBA)(Sigma,U.K.)を含有するハンクス 液(HBSS)(Life Technologies Ltd U.K.)に懸濁する。細胞を洗浄し、カ ウントし、そして1%v/vウシ胎児血清(FCS)、50U/mlペニシリン 、50mg/mlストレプトマイシンを含有するRPMI 1640組織培養培 地(Life Technologies Ltd)に、106細胞/mlにおいて懸濁し、次いで、2 x106細胞/ウエルにおいて96穴プレートに分注する。 5.2 TNF−α放出 2時間のインキュベーション(37℃、5%CO2)後、培地および非接着細 胞を除去して、純粋な接着単球を残す。RPMI(200μl)培地を、評価の ために化合物を含有している培地、または無添加媒質(v ehicle)と置換する。対照処置群および被検化合物群を、4並列のウエル でアッセイする。化合物は、濃度範囲10-10〜10-5Mで試験し、そして1時 間、細胞とともにインキュベートされる。LPS(E.コリ(E.coli)0 55:B5,Sigma,U.K.)をRPMIに添加して最終濃度10ng/mlとし 、そしてインキュベーションを、さらに18時間継続する。 5.3 TNF−αの測定 細胞上澄液を除去し、そして次のようにサンドイッチELISAによってTN F−αをアッセイする。 ELISAプレート(Costar,U.K.)を、pH9.9の重炭酸バッファー中ポリ クローナル・ヤギ抗−ヒトTNF−α抗体(R&D Systems,U.K.)2.5μg/ mlにより4℃で一夜コーティングする。ポリクローナル・ウサギ抗−ヒトTN F−α抗体(Endogen,U.S.A.)を、第2の抗体として使用し、そしてポリクロ ーナル・ヤギ抗−ウサギIgG−西洋ワサビ・ペルオキシダーゼ(Calbiochem, U.K.)を、検出用抗体(1:8000希釈)として使用する。 基質テトラメチルベンジジン(TMB)溶液(Sigma,U.K.)の添加に続く発色 を、Titertek plate reader(ICN,U.K.)を用いて、4 50nmにおける吸光度によって測定する。 TNF−αレベルを、組み換えヒトTNF−α(R&D Systems)(0.125 〜16ng/ml)を用いる標準曲線から補間法によって算出する。データを、 GraphPad PRIZM v2.01ソフトウエアーを用いて、直線回帰 によって適合する。基準TNF−αレベルは、100pg/ml未満であるのに 対して、単球のLPS刺激が、TNF −αレベルを5〜10ng/mlまで増加する。 5.4 結果 本発明の範囲内の化合物は、濃度範囲約10-9M〜10-6M、好ましくは約1 0-9M〜10-7Mにおいて、ヒト単球からのLPS誘導TNF−α放出の50% 阻害を生じさせる。 6. 意識のあるモルモットにおける抗原に誘導される気管支収縮の阻害効果 6.1 モルモットの感作および抗原に誘導される気管支収縮の測定 オスのDunkin−Hartleyモルモット(550〜700g)を、前 記のように感作する。特異的気道抵抗(SRaw)を、意識のある動物において 、Pennock et al.,J.Appl.Physiol.,1979,46,399の方法の変法を用いる全 身血量測定法によって測定する。試験化合物または無添加媒質を、抗原チャレン ジ前24時間と1時間に経口投与する。チャレンジ30分前に、動物にメピラミ ン(30mg/kg i.p.)を注射して、アナフィラクシーショックを防ぎ 、そして血量測定チャンバー置いて、SRawを1分間隔で測定する。次いで、 休止SRawを測定する。動物に、オボアルブニンのエアロゾルをチャレンジさ せ、そしてSRawを、15分間、5分毎に測定する。 7. 麻酔ラットにおけるイン・ビボでの抗原に誘導される気管支収縮に対す る化合物の阻害効果 7.1 ラットの処置および抗原に誘導される気管支収縮の測定 体重150−250gのオスのBrown Norwayラットを、オボアル ブミン(100μg,i.p.)を用いて、0,12および21日目に感作する 。27〜32日の間のいずれか1日に、ラットにチャ レンジする。抗原チャレンジ前24時間と1時間に、試験化合物を経口投与する 。ラットを麻酔し、呼吸力学ソフトウエアーを用いて、肺機能(気道抵抗および 肺応諾(lung compliance))の記録を可能にする。ラットに、 オボアルブミンi.v.をチャレンジし、そして気道抵抗と肺応諾における最大 変化を測定する。 7.2 結果 本発明の範囲内の化合物は、用量10mg/kgにおいて、抗原に誘導される 気管支収縮を89%まで阻害する。 8. LPSチャレンジしたマウスにおける血清TNF−αレベルに及ぼす化 合物の阻害効果 8.1 動物の処置およびマウスTNF−αの測定 メスBalb/cマウス(年令6〜8週、体重20〜22g)に、試験化合物 を経口投与する。最低30分後、マウスに、マウス1匹当たりLPS30μgを i.p.でチャレンジする。90分後、二酸化炭素窒息によって動物を殺し、そ して心臓穿刺によって採血する。血液を4℃で凝固させ、遠心(385g)5分 間)し、そしてTNF−α分析用の血清を採取する。TNF−αレベルを、Genz ymeから購入した市販のマウスTNF−αELISAキット(cat.no.1 509.00)を用い、製造者によって推薦されるようにして測定する。TNF −αに関する値は、組み換えマウスTNF−αの標準曲線から計算する。 9. メスBalb/cマウス静脈内投与における全身的生物学的利用能: 投与のための頸静脈を露出する手術に続いて、ジメチルスルホキシド中試験化 合物溶液を、用量1mg/体重1kgにおいて投与する。経口投与: 1.5%カルボキシメチルセルロース水溶液中、試験化合物懸濁液を、用量1 mg/体重1kgにおいて、摂食によって胃中に導入する。i.v.または経口 投与のいずれかに続いて、血液を、二酸化炭素窒息後の心臓穿刺によって得るが 、各動物について投与後1回だけ得る。動物3匹を、各時点で犠牲にする。血液 サンプルを、i.v.および経口経路の両方による投与後、次の時間において得 る;5分(i.v.のみ),0.25,0.5,1,2,3,4,5.5,7お よび24時間。対応する血漿を、各血液サンプルの遠心によって得る。次いで、 血漿サンプル中の薬物含量を、常法を用いて測定する。 9.1 代謝 (i)マウス肝臓ホモジネートの調製 新鮮なマウス肝臓を、スクロース−リン酸バッファーにおいて摩砕する。遠心 後、得られる上澄液(肝臓ホモジネート)を、そのまま使用するか、または液体 窒素中で1分間凍結し、そして使用まで−30℃〜−40℃に保存する。 (ii)マウス肝臓ホモジネートと化合物とのインキュベーション マウス肝臓ホモジネート0.5mlに、塩化マグネシウム水溶液(1ml,0 .15M)、ニコチンアミド(1ml,0.5M)およびpH7.4トリスバッ ファー(8.5ml,0.1M)の混合液に添加されたNADPH8mgの撹拌 混合液からの0.5mlを添加する。化合物を、溶媒10μl中濃度1μl/m lにおいて添加する。インキュベーションを、37℃で維持する。サンプルを、 0分、5分、10分、20分および30分に採取し、そしてインキュベーション を、アセトニトリ ル100μlの添加によって止める。インキュベーションサンプル中の薬物含量 を、常法を用いて定量する。 10.ラットにおける連鎖球菌の細胞壁により誘導される関節炎 10.1 S.ピオゲネス(S .pyogenes)精製細胞壁の調製 精製S.ピオゲネス細胞壁を、S.ピオゲネス、グループA、菌株D−58の 対数増殖期の細胞ペレットから調製する。全バクテリアを、ガラスビーズによる 摩砕によってホモジネートにし、そして粗細胞壁を、遠心によって回収し、続い て、リン酸バッファー食塩水中2%ドデシル硫酸ナトリウム、次にリン酸バッフ ァー食塩水によって洗浄して、タンパク質と核酸を除去する。細胞壁を、さらに 音波破砕と分画遠心によって精製して、100,000gにおいて沈降させた精 製標品を得る。この材料を、滅菌リン酸バッファー食塩水に懸濁し、そして細胞 壁量を、標品のラムノース含量(精製細胞壁はラムノース28重量%を含有)を 測定することによって定量する。材料を、0.22μMフィルターを通して濾過 し、そして関節炎誘導のために使用するまで4℃で保存する。 10.2 関節炎の誘導および関節直径の測定 体重140〜160gのメスLewisラットにおいて、0日目に、1本の後 脚の左右いずれか脛骨足根骨中に、精製S.ピオゲネス細胞壁抽出物(滅菌食塩 水10ml中10mg)を関節内注射する。20日目、ラットに、尾の側方静脈 を通じて、精製細胞壁(滅菌食塩水100μl中100μg)を静脈注射する。 関節直径は、予め関節内注射される関節の外側と内側の踝間を、i.v.注射直 前に、そして24日間を通じて毎日、キャリパスで測定する。ネットの関節直径 を、反対側の関節の値を差し引くことによって定量する。体重もまた、毎日測定 する。化合 物または無添加媒質を、20〜23日目に経口摂食によって投与する。典型的に は、動物8〜12匹を1群当たり使用する。各用量について、全1日用量を、等 しい2分量に分け、ほぼ9a.m.と3p.m.に与える。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】平成9年12月3日(1997.12.3) 【補正内容】 請求の範囲 1. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うか、もし くはそのような症状になりやすい患者の治療のための医薬品の製造の際の、式( I): は6−員環のアザヘテロアルール環もしくは場合によってはハロ置換さ はオキサゾールもしくはチアゾール環を表すことができないことであり; R1は、水素、または1〜約4の炭素原子の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基 (場合によってはヒドロキシ、または一つもしくは複数のハロ ゲン原子により置換されている)を表すか、あるいはZ1が直接結合を表す場合 にはR1は低級アルケニルもしくは低級アルキニル基、またはホルミル基を表し てよく; R2は、水素、アルケニル、アルコキシ、アルキル、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニル、アルキルチオ、アリール、アリールアルキルオキシ、アリ ールアルキルスルフィニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルキルチ オ、アリールオキシ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチ オ、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキル、シ クロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルオキシ、ヘテロ アリールオキシ、ヒドロキシ、−SO2NR45、−NR4SO25、−NR45 、−C(=O)R5、−C(=O)C(=O)R5、−C(=O)NR45、−C (=O)OR5、−O(C=O)NR45、もしくは−NR4C(=O)R5(式中 、R4およびR5は同じであっても異なってもよく、その各々は、水素原子、また はアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、 もしくはヘテロアリールアルキル基を表す)を表し; R3は: から選択される基を表し、[式中: R6は、アリールもしくはヘテロアリールであり; R7は、水素原子、またはアルキルもしくはアミノ基であり; R8とR9は同じであっても異なってもよく、その各々は水素原子、またはアルキ ル、−CO25、−C(=Z)NR2627(式中、R26とR27は同じであっても 異なってもよく、その各々はR5として記載される)、−CN、もしくは−CH2 CNであり; R10およびR11は同じであっても異なってもよく、その各々は基−(CH2p6 であり; R12は、水素原子もしくはアルキル基であり; R13は、水素、もしくはハロゲン原子、または−OR28基(式中、R28は水素原 子、またはアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アシル、カルボキシア ミド、もしくはチオカルボキシアミド基である)であり; R14は、水素原子、もしくはアルキル基であり; R15は、水素原子、もしくはヒドロキシル基であり; R16は、水素原子、またはアルキル、アミノ、アリール、アルールアルキル、も しくはヒドロキシ基であり; R17は、水素原子、またはC1-4アルキルもしくはアリールC1-4アルキル基であ り; R18は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、もしくはアリ ールオキシ基であり; R19は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、もしくはヘ テロアリールアルキル基であり; R20は、R5、(CH2pCO25、もしくは(CH2pCOR5であり; R21は、基−L1−R29[式中、L1は直鎖もしくは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖、 直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アルケニレン鎖、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アルキ ニレン鎖、または酸素もしくは硫黄原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のC1-6アル キレン鎖、フェニレン、イミノ(−NH−)もしくはアルキルイミノ結合、また はスルフィニルもしくはスルホニル基(ここで各アルキレン、アルケニレン、お よびアルキニレン鎖は場合によっては置換されてよく、その置換基はアルコキシ 、アリール、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール 、ヒドロキシル、もしくはオキソから選択される)であり;そしてR29は、水素 、またはアリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、もしくは酸バイオイソス テレ、シアノ、−NY12{式中、Y1とY2とは独立に、水素、アルキル、アリ ール、アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、 ヘテロアリール、もしくはヘテロアリールアルキル、または基−NY12が4〜 6員環の環式アミン(これは場合によっては、O、S、もしくはNY1から選択 される更に別のヘテロ原子を含んでよいか、または追加的な芳香族性もしくはヘ テロ芳香族性環に融合されてよい)を形成してよい}である]であるか、あるいは R21は、場合によっては置換されるシクロアルキル、シクロアルケニル、もしく はヘテロシクロアルキル基(これらは場合によっては追加的な場合によっては置 換される芳香族性、ヘテロ芳香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキ環( ここで、いずれかもしくは両方の環についての一つもしくは複数の場合によって 存在する置換基は−L1−R29により表されてよい))であり; R22は、水素原子、基−L1−R29、または場合によっては置換されるアリール 、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、もしくはヘテロシクロ アルキル基(これらは場合によっては追加的な場合によって置換される芳香族性 、ヘテロ芳香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキル環(ここで、いずれ かもしくは両方の環についての一つもしくは複数の場合によって存在する置換基 は−L1−R29により表されてよい)に融合されてよい)であるか;あるいはR2 1 とR22の両方がアリールもしくはヘテロアリール(その各々が場合によっては −L1−R29により置換される)を表すか;あるいは基−NR2122は場合によ っては置換される飽和もしくは不飽和の3〜8員環の環式アミン環(これは場合 によっては、O、S、もしくはNから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子 を含んでよく、そして更には追加的な場合によっては置換される芳香族性、ヘテ ロ芳香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキル環(ここで、いずれかの環 についての一つもしくは複数の場合に よって存在する置換基は−L1−R29により表されてよい)に融合されてよい) を表し;{式中: R30は、水素原子、またはアルキル、ヒドロキシアルキル、もしくはアルコキシ アルキル基であり; R31は、水素原子、またはアルキル、カルボキシ、CONHOR14、N−アルキ ルアミノアルキル、N,N−ジアルキルアミノアルキル、もしくはアルコキシア ルキル基であるか;あるいはR30とR31とが一緒になって−CH2−O−CH2− O−CH2−基を表し; R32は、水素原子、またはアミノ、アルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアル キル、ヒドロキシ、アシル、アルコキシカルボニル、メトキシカルボニルアルキ ル、−(CH2pCONY34(式中、Y3とY4とは各々独立に水素もしくはア ルキルである)、−(CH2p−SO2NY34、−(CH2pPO32、−( CH2pSO2NHCOアルキル、もしくは−(CH2pSO2NHCOR6であ り; R33は、C1-4アルキル、CH2NHCOCONH2、CH=C(R43)R44(式中 、R43はR44もしくはフッ素であり、そしてR44は水素もしくは場合によっては 1〜3のフッ素原子により置換されるC1-4アルキルである)、シクロプロピル( 場合によってはR43により置換される)、CN、CH2OR44、もしくはCH2N R4445(式中、R45は水素、OR44、もしくは場合によっては1〜3のフッ素 原子により置換されるC1-4アルキル、または基NR4445は、O、N、もしく はSから選択される一つもしくは複数の追加的なヘテロ原子を場合によっては含 む5〜7員環の環状アミンを表す)であり; R34は、場合によっては1もしくは複数のハロゲン原子により置換されるメチル もしくはエチルであり; R35は、R14、−OR14、−CO214、−COR14、−CN、−CONY34 、もしくは−NY34であり; R36は、−C(=Z)R14、−CO214、−CONY34、もしくは−CNで あり; R37とR39は同じであっても異なってもよく、この各々は水素原子、アルキル、 アシル、アリールアルキル、−(CH2pCOR5、−CONHR5、ヘテロアリ ールアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール であり; R38は、アシル、アロイル、−C(=O)シクロアルキル、アルコキシカルボニ ル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシアルキル、−NO2 、−CH2OH、−CN、−NR14COR5、−NR14CONY56、−NR14S O246[式中、R46はアルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリ ール、アリールアルキル、もしくは−NY56(式中、Y5とY6とは独立に、水 素、アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはアリールアルキルであるか 、あるいはY5とY6とが一緒になって4〜7員環の複素環もしくは環状炭素を形 成する)である]、−SO246、もしくは−CONY56であり; R40は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アシル、 アロイル、−C(=O)シクロアルキル、−CH2OH、アルコキシアルキル、ア ルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル 、−CN、−NO2、もしくは−SO246であり; R41は、−CN、−C(Z)R47(式中、R47は、水素、アルキル、ハロアルキ ル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、C1-6ア ルコキシ、アリールアルコキシ、アリールオキシ、もしくは−NY56である) 、もしくはSO246であり; R42は、水素、アルキル、シクロアルキル、アシル、アロイル、−C(=O)シ クロアルキル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキ シ、−CN、−SO246、もしくは−CONY56であり; Wは、(CH2rもしくはNR39であり; Z3は、酸素原子、NR14、もしくはNOR14であり; sは、ゼロ、または整数1〜4である; rは、1〜4であり;そして Yは、酸素原子、C(=O)、CH(OH)、もしくはC(OR14)(CH2p 6である}であり; R24は、R5もしくはCONHR25であり; R25は、水素、C1-3アルキル、もしくは(CH2q6であり; pは、ゼロ、もしくは整数1〜5であり; qは、ゼロもしくは1であり; X1とX2は、同一もしくは異なってよく、各々は水素もしくはフッ素原子であり ; X3は、塩素もしくはフッ素原子、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリー ルオキシ、アリールアルキルオキシ、もしくはヘテロアリールアルキルであり; X4は、ハロゲン原子もしくはヒドロキシであり; Zは、酸素もしくは硫黄原子を表す]; A1は直接結合、または場合によってはヒドロキシル、アルコキシ、オキソ、 シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールにより置換される直鎖もし くは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖を表すか、あるいはA1は、直鎖もしくは分岐鎖 のC2-6アルケニレンまたはC2-6アルキニレン鎖を表し; Z1は、直接結合、酸素もしくは硫黄原子、もしくはNHを表し; nおよびmは各々ゼロもしくは1を表すが、ただしmがゼロである場合にはn が1となり、そしてmが1の場合にはnはゼロとなる);の化 合物、 ならびにそのN−オキシド、およびそのプロドラック、ならびにその薬剤学的 に許容される塩および溶媒和物の使用。 2. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与によ り改善することができる症状を患っているか、もしくはそのような症状になりや すい患者の治療のための医療薬の製造の際の、請求の範囲1に記載の式(I)の 化合物、もしくはそのプロドラッグ、ならびに薬剤学的に許容されるその塩およ び溶媒和物の使用。 3. (3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ− 4−ヨード−3−ヨードメチル−1H−インドール、1−ベンジル−6−ベンジ ルオキシ−4−ヨード−3−メチル−1H−インドール、(3RS)−1−ベン ジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−4−ヨ ード−1H−インドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2 ,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−1H−インドール、(3RS)−1− ベンジル−6−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−1H− インドールを含んでなる組成物、または式: (式中、A1が直接結合である場合にはR2は水素原子、アミノ、アルキルアミノ 、ジアルキルアミノ、アルキル、もしくはアリールであるか;またはA1が直鎖 もしくは分岐鎖のC1-6アルケニレンである場合には R2は水素原子、ヒドロキシ、アルキル、もしくはアリールであり;Z11は水 素、アルキル、もしくはアルコキシであり;R5は水素、アルキル、もしくはフ ェニルアルキルであり;そしてR3は(iv)、(vii)、(xv)、(xvi) 、(xx)、もしくは(xxi)を表し(式中R8およびR9は水素もしくはアル キルであり、R15は水素であり、そしてp、Z、およびR6は本明細書のこれ以 前に特定されるものである)の化合物; (式中Z1はOもしくはSであり、そしてR1は水素、または直鎖もしくは分岐鎖 のC1-4アルキルであるか、あるいはZ1は結合であり、そしてR1が場合によっ てはヒドロキシもしくはハロにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アル キルであるか、あるいはZ1はNHであり、そしてR1が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4 アルキルであり、R3は二−もしくは三−置換されたベンジルオキシ(この場 合、これらの置換基の内の一つはアシルアミノもしくはアロイルアミノであり、 そして他の置換基(一つもしくは複数)は、ハロ、アルキル、もしくはアルコキ シから選択される)であり、そしてR5は水素、アルキル、アリール、もしくは アリールアルキルである)の化合物;あるいは (式中R2はプロピル、フェニル、4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメ チルフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、もしくは2−フリルであり、そし てA1は直接結合であるか;またはR2はフェニル、4−メチルフェニル、4−メ トキシフェニル、3−メトキシフェニル、2−メトキシフェニル、4−エトキシ フェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4,5 −トリメトキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−チエニル、もしく は3−ピリジルであり、そしてA1はメチレンであるか;あるいはR2はフェニル であり、そしてA1はエチレンである)の化合物を除外する、薬剤学的に許容さ れる担体もしくは賦形剤と組合わされる請求の範囲1に特定される式(I)の化 合物、もしくはそのプロドラッグ、ならびに薬剤学的に許容される塩および溶媒 和物の有効量を含む薬剤学的組成物。 4. 6−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール、N−(1−メチ ル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−ベンズアミド、(3R S)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−4−ヨード−3 −ヨードメチル−1H−インドール、1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−4− ヨード−3−メチル−1H−インドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベン ジルオキシ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−4−ヨード−1H−イ ンドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ −3−ヒドロ キシメチル−1H−インドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキ シ−3−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール、あるいは式 (式中R2はR1が直接結合である場合には水素原子、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、アルキル、もしくはアリールであるか;あるいはA1が直鎖 もしくは分岐鎖のC1-6アルケニレンである場合にはR2は水素原子、ヒドロキシ 、アルキル、もしくはアリールであり;Z11は水素、アルキル、もしくはアル コキシであり;R5は水素、アルキル、もしくはフェニルアルキルであり;そし てR3は(iv)、(vii)、(xv)、(xvi)、(xx)、もしくは( xxi)(式中R8およびR9は水素もしくはアルキルであり、R15は水素であり 、そしてp、Z、およびR6は本明細書中これ以前に特定されるものである)を 表す)の化合物; (式中Z1はOもしくはSであり、そしてR1は水素原子、または直鎖もしくは分 岐鎖のC1-4アルキルであるか、あるいはZ1は結合であり、そしてR1は場合に よってはヒドロキシもしくはハロにより置換される直 鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキルであるか、あるいはZ1はNHであり、そして R1は水素原子、または直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキルであり、R3は二− もしくは三−置換されたベンジルオキシ(この場合、これらの置換基の内の一つ はアシルアミノもしくはアロイルアミノであり、そして他の置換基(一つもしく は複数)は、ハロ、アルキル、もしくはアルコキシから選択される)であり、そ してR5は水素、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルである)の化 合物;あるいは (式中R2はプロピル、フェニル、4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメ チルフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、もしくは2−フリルであり、そし てA1は直接結合であるか;またはR2はフェニル、4−メチルフェニル、4−メ トキシフェニル、3−メトキシフェニル、2−メトキシフェニル、4−エトキシ フェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4,5 −トリメトキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−チエニル、もしく は3−ピリジルであり、そしてA1はメチレンであるか;あるいはR2はフェニル であり、そしてA1はエチレンである)の化合物;あるいは (iv)やはりインダゾールベンゼン環中にハロゲン置換基を含み、式中Z1 が直接結合であり、R1が水素、ホルミル、または1〜約4の炭素原子(場合に よってはヒドロキシ、または一つもしくは複数のハロゲン原子により置換される )からなる直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基で あるか;またはZ1は酸素原子もしくNHであり、そしてR1は水素、1〜約4の 炭素原子(場合によってはヒドロキシ、または一つもしくは複数のハロゲン原子 により置換される)からなる直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基であるか;または Z1は硫黄原子であり、そしてR1は1〜約4の炭素原子(場合によってはヒドロ キシ、または一つもしくは複数のハロゲン原子により置換される)からなる直鎖 もしくは分岐鎖のアルキル基、低級アルケニルもしくは低級アルキニル基であり ;R2は場合によっては置換されるフェニルもしくは場合によっては置換される 2−ピリジルであり;そしてR3が基(ix)(式中R16は水素もしくはアルキ ルであり、Zは酸素原子であり、そしてR6は置換されていない5〜6員環のヘ テロアリール基である);基(xx)、(xxi)、(xxii)、(xxiv) 、もしくは(xxx)(式中R6はフェニルもしくはヘテロアリールであり、そ してZは本明細書中これ以前に特定されるものである);基(xxiii)(式 中Z1は酸素原子でありR6は置換されていない5〜6員環のヘテロアリール基で ある);または基(xxvii)(式中R6は置換されていない5〜6員環のヘ テロアリール基である) の化合物もしくはその誘導体を除外する、請求の範囲1に特定される式(I)の 化合物。 5. 式(I)中、R1が場合によっては一つもしくは複数のハロゲン原子に より置換されるC1-4アルキルを表す、いずれかの前述の請求 の範囲に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 6. 式(I)中、Z1が直接結合もしくは酸素原子を表す、いずれかの前述 の請求の範囲に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 7. 式(I)中、A1が直接結合、または1〜6の炭素原子を含みそして場 合によってはアルコキシにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合 を表す、いずれかの前述の請求の範囲に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 8. 式(I)中、R3が−C(=O)NHR6、−C(=O)CH26、もし くは−OCH26(式中R6は場合によっては置換されるアザヘテロアリール基 である)を表す、いずれかの前述の請求の範囲に記載使用、組成物、もしくは化 合物。 9. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で置換されているピリジルもしくはイソキサゾリルである請求の範囲8に 記載の使用、組成物、もしくは化合物。 10. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で2つのメチルもしくはハロゲン部分により置換されるピリジルもしくは イソキサゾリルである請求の範囲8に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 11. 式中R6が3,5−ジメチルピリド−4−イル、3,5−ジハロピリド −4−イル、もしくはそのような基のN−オキシドである請求の範囲8に記載の 使用、組成物、もしくは化合物。 12. 式中R6が3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルである請求の範 囲8に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 が少なくとも一つの窒素原子を含む5−員環のアザヘテロサイクルを表が6−員環のアザヘテロアリールもしくはベンゼン環を表す、いずれかの前述の 請求の範囲に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 14. 式 (式中R2はA1が直接結合である場合には水素原子、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、アルキル、もしくはアリールであるか;あるいはA1が直鎖 もしくは分岐鎖のC1-6アルケニレンである場合にはR2は水素原子、ヒドロキシ 、アルキル、もしくはアリールであり;Z11は水素、アルキル、もしくはアル コキシであり;R5は水素もしくはメチルであり;そしてR3は(iv)、(vi i)、(xv)、(xvi)、(xx)、もしくは(xxi)(式中R8および R9は水素もしくはアルキルであり、R15は水素であり、そしてp、Z、および R6は本明細書中これ以前に特定されるものである)を表す)の化合物;あるい は (式中R2はプロピル、フェニル、4−メトキシフェニル、3−トリフ ルオロメチルフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、もしくは2−フリルであ り、そしてA1は直接結合であるか;またはR2はフェニル、4−メチルフェニル 、4−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、2−メトキシフェニル、4− エトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3 ,4,5−トリメトキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−チエニル 、もしくは3−ピリジルであり、そしてA1はメチレンであるか;あるいはR2は フェニルであり、そしてA1はエチレンである)の化合物を除外する、 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるものであり、 Q1がCH、CX5(式中X5はハロゲンである)、窒素原子、 (式中R5は水素原子もしくはメチル基を表す)である式(Ia) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそのプロドラッグ、ならびに式(I )の化合物およびそのN−オキシド、およびそのプロドラッグの薬剤学的に許容 される塩および溶媒和物。 15. 式中R1は、一つもしくは複数のハロゲン原子により場合によっては置 換されるC1-4アルキルを表す請求の範囲14に記載の化合物。 16. 式中R1がメチルもしくはジフルオロメチルを表す請求の範囲14に記 載の化合物。 17. 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基、またはシクロアルキ ル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もしくはヘテロアリールを表す請 求の範囲14〜16の内のいずれか一つに記載の化合物。 18. 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは −O−CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、またはそのN −オキシドを表す)を表す請求の範囲14〜17の内のいずれか一つに記載の化 合物。 19. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で置換されるピリジルもしくはイソキサゾリルである請求の範囲18に記 載の化合物。 20. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で2つのメチルもしくはハロゲン部分により置換されるピリジルもしくは イソキサゾリルである請求の範囲18に記載の化合物。 21. 式中R6が3,5−ジメチルピリド−4−イル、3,5−ジハロピリド −4−イル、もしくはそのような基のN−オキシドである請求の範囲18に記載 の化合物。 22. 式中R6が3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルである請求の範 囲18に記載の化合物。 23. 式中A1が直接結合、または1〜6の炭素原子を含みそして場 合によってはアルコキシにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合 を表す請求の範囲14〜22の内のいずれか一つに記載の化合物。 (式中R5はハロゲン原子である)を表す請求の範囲14〜23の内のいずれか 一つに記載の化合物。 25. 式中Q1がCH結合である請求の範囲14〜24の内のいずれか一つに 記載の化合物。 26. 式中Z1が酸素原子である請求の範囲14〜25の内のいずれか一つに 記載の化合物。 27. 式中R1はメチルもしくはジフルオロメチルであり、R2はC1-4アルキ ル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もし くはアザヘテロアリールであり、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)− CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−ア ザヘテロアリールである)であ であり、Q1はCH結合であり、そしてZ1は酸素原子である請求の範囲14に記 載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロド ラッグ、ならびに本明細書中の式(Ia)の化合物およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 28. 6−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール、1−ベンジル− 6−ベンジルオキシ−4−ヨード−3−メチル−1H−インドール、あるいはや はりインダゾールベンゼン環中にハロゲン置換基を含み、式中Z1が直接結合で あり、そしてR1が水素であり;R2が場合によっては置換されるフェニルもしく は場合によっては置換される2−ピリジルであり;そしてR3が基(ix)(式 中R16は水素もしくはアルキルであり、Zは酸素原子であり、そしてR6は置換 されていない5〜6員環のヘテロアリール基である);基(xx)、(xxi) 、(xxii)、(xxiv)、もしくは(xxx)(式中R6はフェニルもし くはヘテロアリールであり、そしてZは本明細書中これ以前に特定されるもので ある);基(xxiii)(式中Z1は酸素原子であり、そしてR6は置換されて いない5〜6員環のヘテロアリール基である);または基(xxvii)(式中 R6は置換されていない5〜6員環のヘテロアリール基である)である式の化合物もしくはその誘導体を除外する、 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるものであり、 Q1がCH結合もしくは窒素原子を表す式(Ib) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ib)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 29. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC4-9アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキルであり 、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリールである)であ り、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、Z1は直接結合であり、そして QはCH結合もしくは窒素原子である請求の範囲28に記載の化合物、およびそ のN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに本明細書中の式(Ib )の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に 許容される塩および溶媒和物。 30. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの であり、Q1が窒素原子もしくはN+−O-であり、そしてZが酸素もしくは硫黄 原子である式(Ic)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ic)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 31. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの であり、Q1が窒素原子もしくはN+−O−であり、そしてZが酸素もしくは硫黄 原子である式(Id) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Id)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 32. N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル) −ベンズアミド、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジ ヒドロ−4−ヨード−3−ヨードメチル−1H−インドール、(3RS)−1− ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−4 −ヨード−1H−インドール、(3 RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキ シメチル−IH−インドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ −3−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドールを除外する、 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるものである式 (Ie) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ie)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 33. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC4-9アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキルであり 、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリールである)であ り、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、そしてZ1は直接結合である請 求の範囲31に記載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロド ラッグ、ならびに本明細書中の式(Ie)の化合物およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 34.以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェニル−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェネチル−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (R)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5− ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カ ルボキシアミド; (S)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニ ルエチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2 −フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシフェノキシメチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−(4−ブロモベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3 −メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ キシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; 2−(4−シクロベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[4−(3−ピ リジル)ベンジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(メ トキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ フェノキシ)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(3−ピリジル )−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−イソプロピル−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メチル−3H− ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェノキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −1−メチル−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−メトキシ−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジブロモフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジクロロフェニル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メ トキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7 −メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−2−メト キシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3−クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−プロピル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−8−メトキシ−2−n−プロピルキ ノリン−5−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6 −カルボキシアミド; 1−ブトキシカルボニル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチ ル−インドール−6−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルノキシ アミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメ チル)−3−メチル−N−(4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルボキ シアミド; 1−ベンジル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−1H−インドー ル−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−N−(4−ピリミジニル)− 1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− N−(3,5−ジメチル−[1,2,4]−トリアゾール−4−イル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インドリン−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−[1−(4−メトキシベンジル )−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−1−[1−(1−トルエン− 4−スルホニル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 1−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イ ル]−2−(4−ピリジル)−エタノン; 1−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズミニダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 1,3−ビス−(4−ピリジル)−2−(7−メトキシ−2−メトキシメチル− 3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−プロパン−2−オル ; 7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−[2−(4−ピリジル)エチル]−3 H−ベンズイミダゾール; 2−(4−カルノキシアミドベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジ ル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; [2−(3−クロロフェノキシ)−ピリジン−3−イル]−(7−メトキシ−2 −メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−メタノン; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール; 5−(2−シクロプロピル−7−メトキシ−ベンズイミダゾール−4−イル)ピ リジン−2−カルボン酸エチル; 2−シクロプロピル−7−メトキシ−4−(4−モルホリノスルホニル)−3H −ベンズイミダゾール; 1−ベンジル−7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−(2−(4−ピリジル )エチル)−1H−ベンズイミダゾール; 1−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−[3−(シクロヘキシル)プロピル]−N−(3,5−ジクロロ− 4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミドN−(3 ,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−ヘプチル−1H−インドー ル−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロ− 2H−ピラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(トルエン−4− スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−メトキシ) シクロペンチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−クロロチオ フェン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3,5−ジメチ ルイソキサゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド ; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−メチル−チ アゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボ キサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イルメチル]−フラン−2−カルボン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−フェニル− [1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)メチル−1H−インドール−6− カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−モルホリン −4−イル)エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド5−[6−(3, 5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−インドール− 1−イル]−ぺンタノン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−トリフルオロベンジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(4−メチルスル ホニルベンジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシカルボニルベン ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミドN−(3,5−ジ クロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−ニトロベンジル)−1H−イ ンドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ナフタレン−2−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;N−(3,5−ジク ロロ−4−ピリジル)−1−(ビフェニル−4−イ ル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(1−ベンジル− イミダゾール−2−イル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボ キサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−エチル−1−(トル エン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1− (トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシエ チル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキ サミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシイ ソプロピル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カ ルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−(ト ルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−イ ンドール−6−イル]−ピロリジン−2−オン; 4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドー ル−6−イル]−ピロリジン−2−オン; 1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−(1−フェニル−2−ピリジ ン−4−イル−エチル)−1H−インドール; シス−およびトランス−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル一6−( 1−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ビニル)−1H−インドール; 6−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−ピリジン−4−イル)エチル−1− (4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール; [1−(4−メトキシ−ベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル ]−フェニルメタノン; N−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−N−メチル−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシベンジル)−3 −メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシ−2−メトキシメチル −ベンゾキサゾール−7−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−イソプロピル−1−メチル−1 H−インドール−5−カルボキサミド;から選択される化合物、および対応する ピリジン N−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬 剤学的に許容される塩および溶媒和物。 35. 以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−イソプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イミダゾリル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール;から選択される化合物、およびそれに対 応するピリジン N−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれ らの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 36. 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ )−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール;およびそれに対応するピリジン N−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に 許容される塩および溶媒和物。 37. 治療の際の使用のための、請求の範囲1に特許請求される請求の範囲3 に特定される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学 的に許容される塩および溶媒和物。 38. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくは そのような症状になりやすい患者の治療の際の使用のための、薬剤学的に許容さ れる担体もしくは賦形剤と組合わされた請求の範囲1に特定される式(I)の化 合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容される塩および溶 媒和物を含む組成物。 39. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与によ り改善することができる症状を患うもしくはそのような症状になりやすい患者の 治療の際の使用のための、薬剤学的に許容される担体もしくは賦形剤と組合わさ れた請求の範囲1に特許請求される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ 、ならびにその薬剤学的に許容される塩および溶媒和物を含む組成物。 40. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼもしくはTNFの阻 害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくはそのような症状にな りやすいヒトもしくは動物の患者の治療のための、請求の範囲1に特許請求され る式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容さ れる塩および溶媒和物の有効量を前記患者に投与することを含む方法。 41. 実施例(Example)を参照して本明細書中これ以前に実質的に記 載される化合物。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年8月7日(1998.8.7) 【補正内容】 請求の範囲 1. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うか、もし くはそのような症状になりやすい患者の治療のための医薬品の製造の際の、式( I):はイミダゾリル、ピロリル、ピロリニル、もしくはピラゾリルを表し、 は6−員環のアザヘテロアルール環(ここでこの環メンバーの内の一つは窒素で あり、そして他の環メンバーは炭素および窒素から選択される)もしくはベンゼ ン環を表し; R1は、水素、または1〜約4の炭素原子からなる直鎖もしくは分岐鎖のアル キル基(場合によってはヒドロキシ、または一つもしくは複数のハロゲン原子に より置換されている)を表すか、あるいはZ1が直接結合を表す場合にはR1は低 級アルケニルもしくは低級アルキニル基、 またはホルミル基を表してよく; R2は、水素、アルケニル、アルコキシ、アルキル、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニル、アルキルチオ、アリール、アリールアルキルオキシ、アリ ールアルキルスルフィニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルキルチ オ、アリールオキシ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチ オ、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキル、シ クロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルオキシ、ヘテロ アリールオキシ、ヒドロキシ、−SO2NR45、−NR4SO25、−NR45 、−C(=O)R5、−C(=O)C(=O)R5、−C(=O)NR45、−C (=O)OR5、−O(C=O)NR45、もしくは−NR4C(=O)R5(式 中、R4およびR5は同じであっても異なってもよく、その各々は、水素原子、ま たはアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール 、もしくはヘテロアリールアルキル基を表す)を表し; R3は: から選択される基を表し、[式中: R6は、アリールもしくはヘテロアリールであり; R7は、水素原子、またはアルキルもしくはアミノ基であり; R8とR9は同じであっても異なってもよく、その各々は水素原子、またはアルキ ル、−CO25、−C(=Z)NR2627(式中、R26とR27は同じであっても 異なってもよく、その各々はR5として記載される)、−CN、もしくは−CH2 CNであり; R10およびR11は同じであっても異なってもよく、その各々は基−(CH2p6 であり; R12は、水素原子もしくはアルキル基であり; R13は、水素、もしくはハロゲン原子、または−OR28基(式中、R28は水素原 子、またはアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アシル、カルボキシア ミド、もしくはチオカルボキシアミド基である)であり; R14は、水素原子もしくはアルキル基であり; R15は、水素原子もしくはヒドロキシル基であり; R16は、水素原子、またはアルキル、アミノ、アリール、アルールアルキル、も しくはヒドロキシ基であり; R17は、水素原子、またはC1-4アルキルもしくはアリールC1-4アルキル基であ り; R18は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、もしくはアリ ールオキシ基であり; R19は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、もしくはヘ テロアリールアルキル基であり; R20は、R5、(CH2PCO25、もしくは(CH2pCOR5であり; R21は、基−L1−R29[式中、L1は直鎖もしくは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖 、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アルケニレン鎖、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アル キニレン鎖、または酸素もしくは硫黄原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のC1-6ア ルキレン鎖、フェニレン、イミノ(−NH−)もしくはアルキルイミノ結合、ま たはスルフィニルもしくはスルホニル基(ここで各アルキレン、アルケニレン、 およびアルキニレン鎖は場合によっては置換されてよく、その置換基はアルコキ シ、アリール、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリー ル、ヒドロキシル、もしくはオキソから選択される)であり;そしてR29は、水 素、またはアリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、もしくは酸バイオイソ ステレ(bioisostere)、シアノ、−NY12{式中、Y1とY2とは 独立に、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル 、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリールアルキルであり、または基−NY1 2が4〜6員環の環式アミン(これは場合によっては、O、S、もしくはNY1 から選択される更に別のヘテロ原子を含んでよいか、または追加的な芳香族性も しくはヘテ ロ芳香族性環に融合されてよい)を形成してよい}であり]であるか、またはR21 は、場合によっては置換されるシクロアルキル、シクロアルケニル、もしくは ヘテロシクロアルキル基(これらは場合によっては追加的な場合によっては置換 される芳香族性、ヘテロ芳香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキル環( ここで、一つもしくは複数の場合によって存在する置換基はいずれかもしくは両 方の環について−L1−R29により表されてよい)に融合されてよい)であり; R22は、水素原子、基−L1−R29、または場合によっては置換されるアリール 、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、もしくはヘテロシクロ アルキル基(これらは場合によっては追加的な場合によって置換される芳香族性 、ヘテロ芳香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキル環(ここで、一つも しくは複数の場合によって存在する置換基はいずれかもしくは両方の環について −L1−R29により表されてよい)に融合されてよい)であるか;あるいはR21 とR22の両方がアリールもしくはヘテロアリール(その各々が場合によっては− L1−R29により置換される)を表すか;あるいは基−NR2122は場合によって は置換される飽和もしくは不飽和の3〜8員環の環式アミン環(これは場合によ っては、O、S、もしくはNから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を含 んでよく、そして更には追加的な場合によっては置換される芳香族性、ヘテロ芳 香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキル環(ここで、一つもしくは複数 の場合によって存在する置換基はいずれかの環について−L1−R29により表さ れてよい)に融合されてよい)を表し; R23は、 {式中: R30は、水素原子、またはアルキル、ヒドロキシアルキル、もしくはアルコキシ アルキル基であり; R31は、水素原子、またはアルキル、カルボキシ、CONHOR14、N−アルキ ルアミノアルキル、N,N−ジアルキルアミノアルキル、もしくはアルコキシア ルキル基であるか;あるいはR30とR31とが一緒になって−CH2−O−CH2− O−CH2−基を表し; R32は、水素原子、またはアミノ、アルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアル キル、ヒドロキシ、アシル、アルコキシカルボニル、メトキシカルボニルアルキ ル、−(CH2pCONY34(式中、Y3とY4とは各々独立に水素もしくはア ルキルである)、−(CH2p−SO2NY3 4、−(CH2pPO32、−(CH2pSO2NHCOアルキル、もしくは− (CH2pSO2NHCOR6であり; R33は、C1-4アルキル、CH2NHCOCONH2、CH=C(R43)R44(式 中、R43はR44もしくはフッ素であり、そしてR44は水素もしくは場合によって は1〜3のフッ素原子により置換されるC1-4アルキルである)、シクロプロピ ル(場合によってはR43により置換される)、CN、CH2OR44、もしくはC H2NR4445(式中、R45は水素、OR44、もしくは場合によっては1〜3の フッ素原子により置換されるC1-4アルキル、または基NR4445は、O、N) もしくはSから選択される場合によっては一つもしくは複数の追加的なヘテロ原 子を含む5〜7員環の環状アミンを表す)であり; R34は、場合によっては1もしくは複数のハロゲン原子により置換されるメチル もしくはエチルであり; R35は、R14、−OR14、−CO214、−COR14、−CN、−CONY34 、もしくは−NY34であり; R36は、−C(=Z)R14、−CO214、−CONY34、もしくは−CNで あり; R37とR39は同じであっても異なってもよく、この各々は水素原子、アルキル、 アシル、アリールアルキル、−(CH2pCOR5、−CONHR5、ヘテロアリ ールアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり; R38は、アシル、アロイル、−C(=O)シクロアルキル、アルコキシカルボニル 、シクロアルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシアルキル、−NO2、 −CH2OH、−CN、−NR14COR5、−NR14C ONY56、−NR14SO246[式中、R46はアルキル、シクロアルキル、ト リフルオロメチル、アリール、アリールアルキル、もしくは−NY56(式中、 Y5とY6とは独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはア リールアルキルであるか、あるいはY5とY6とが一緒になって4〜7員環の複素 環もしくは環状炭素を形成する)]、−SO246、もしくは−CONY56であ り; R40は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アシル、 アロイル、−C(=O)シクロアルキル、−CH2OH、アルコキシアルキル、 アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、−CN、−NO2、もしくは−SO246であり; R41は、−CN、−C(Z)R47(式中、R47は、水素、アルキル、ハロアルキ ル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、C1-6ア ルコキシ、アリールアルコキシ、アリールオキシ、もしくは−NY56である) 、もしくはSO246であり; R42は、水素、アルキル、シクロアルキル、アシル、アロイル、−C(=O)シ クロアルキル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキ シ、−CN、−SO246、もしくは−CONY56であり; Wは、(CH2rもしくはNR39であり; Z3は、酸素原子、NR14、もしくはNOR14であり; sは、ゼロ、または整数1〜4であり; rは、1〜4であり;そして Yは、酸素原子、C(=O)、CH(OH)、もしくはC(OR14)(C H2p6である}であり; R24は、R5もしくはCONHR25であり; R25は、水素、C1-3アルキル、もしくは(CH2q6であり; pは、ゼロ、もしくは整数1〜5であり; qは、ゼロもしくは1であり; X1とX2は、同一もしくは異なってよく、各々は水素もしくはフッ素原子であり ; X3は、塩素もしくはフッ素原子、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリー ルオキシ、アリールアルキルオキシ、もしくはヘテロアリールアルキルであり; X4は、ハロゲン原子もしくはヒドロキシであり; Zは、酸素もしくは硫黄原子を表す]; A1は直接結合、または場合によってはヒドロキシル、アルコキシ、オキソ、 シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールにより置換される直鎖もし くは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖を表すか、あるいはA1は、直鎖もしくは分岐鎖 のC2-6アルケニレンまたはC2-6アルキニレン鎖を表し; Z1は、直接結合、酸素もしくは硫黄原子、またはNHを表し; nおよびmは各々ゼロもしくは1を表すが、ただしmがゼロである場合にはn が1となり、そしてmが1の場合にはnはゼロとなる);の化合物、 ならびにそのN−オキシド、およびそのプロドラック、ならびにその薬剤学的 に許容される塩および溶媒和物の使用。 2. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の 投与により改善することができる症状を患っているか、もしくはそのような症状 になりやすい患者の治療のための医療薬の製造の際の、請求の範囲1に特定され る式(I)の化合物、もしくはそのプロドラッグ、ならびに薬剤学的に許容され るその塩および溶媒和物の使用。 3. 薬剤学的に許容される担体もしくは賦形剤と組合わされた、式 が6−員環のアザヘテロアルール環(ここでこの環メンバーの内の一つは窒素で あり、そして他の環メンバーは炭素および窒素から選択される)を表し、そして R1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の範囲1に特定されるものであ る式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許 容される塩および溶媒和物の有効量を含む薬剤学的組成物。 4. 薬剤学的に許容される担体もしくは賦形剤と組合わされた、式 が6−員環のアザヘテロアルール環(ここでこの環メンバーの内の一つは窒素で あり、そして他の環メンバーは炭素および窒素から選択される)もしくはベンゼ ン環を表し、そしてR1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の範囲1に 特定されるものである式(I)の化合物もしく はそのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物 の有効量を含む薬剤学的組成物。 がベンゼン環を表し、そしてR1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の 範囲1に特定されるものである式(I)の化合物であるが、式: (式中R21は水素、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジC1-4アルキルアミノ、 アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1-6アルキル、アリールC1 -6 アルキル、もしくはヘテロアリールC1-4アルキルであり;Z11は水素、C1 -4 アルキル、もしくはC1-4アルコキシであり;R5は水素、C1-4アルキル、フ ェニルC1-4アルキル、もしくはC3-8シクロアルキルC1-4アルキルであり;そ してR3はアリール−(もしくはヘテロアリール−)アルキレン(場合によって はO、S、もしくはNHにより連結されるもしくは遮断される)であるか、また はR3はアリール−(もしくはヘテロアリール−)アルケニレンである)の化合 物; (式中R11はC1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル 、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、ホルミル、ヒ ドロキシ、もしくはメルカプトであり、R21は水素、C1-6ァルキル、C1-6ア ルキルアミノC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルコキシC1-6 アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、アシルC1-6アルキル、ア シル、アリール、もしくはアリールC1-6アルキルであり、そしてR3が二−もし くは三−置換されるベンジルオキシ(式中この置換基の内の一つはアシルアミノ 、アロイルアミノ、もしくはY78N−であり、そして別の置換基(一つもしく は複数)は、ハロ、C1-6アルキル、もしくはC1-6アルコキシから選択される) である)の化合物;あるいは (式中R11が水素、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6ア ルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、もしくはホルミルであり;R21がC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6ア ルキル、C1-6アルコキシC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ 、C1-6アルキルアミノ、アシル C1-6アルキル、アシル、ヒドロキシ、アリール、もしくはアリールC1-6アルキ ルであり;そしてR3が二−もしくは三−置換されるベンジルオキシ(式中この 置換基の内の一つはアシルアミノ、アロイルアミノ、もしくはY78N−であり 、そして別の置換基(一つもしくは複数)は、ハロ、C1-6アルキル、もしくは C1-6アルコキシから選択される)である)の化合物;あるいは (式中R11はメチルであり、R21はプロピル、ベンジル、フェニル、フェネ チル、4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−ジメチル アミノフェニル、2−フリル、4−メチルベンジル、4−メトキシベンジル、3 −メトキシベンジル、2−メトキシベンジル、4−エトキシベンジル、4−ヒド ロキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、3,4,5−トリメトキシベン ジル、1−ナフチルメチレン、2−ナフチルメチレン、2−チエニルメチレン、 もしくは3−ピリジルメチレンであり、そしてR3はベンジルオキシである)の 化合物を除外する、の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物の有効量を含む薬剤学的組成物。 がイミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、もしくはピロリニルを表し、が6−員環のアザヘテロアルール環(ここでこの環メンバーの内の一つは窒素で あり、そして他の環メンバーは炭素および窒素から選択される)を表し、そして R1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の範囲1に特定されるものであ る式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許 容される塩および溶媒和物。 がベンゼン環を表し、そしてR1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の 範囲1に特定されるものである式(I)の化合物であるが、式 (式中R11は水素、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、 アミノ、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルアミノ、ハロ アルキルチオ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヒド ロキシアルキルアミノ、もしくはヒドロキシアルキルチオであり;R21は場合 によっては置換されるフェニルもしくは場合によっては置換される2−ピリジル であり;そしてR3は−N(R16)−C(=O)R6、−NH−CH26、−O− CH26、−S −CH26、−SO−CH26、−SO2−CH26、−NH−C(=O)OR6 、−NH−SO26もしくは−O−C(=O)R6(式中R16は水素もしくはア ルキルであり、そしてR6は置換されない5もしくは6員環のヘテロアリール基 である))の化合物を除外する、化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにそ れらの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 がベンゼン環を表し、そしてR1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の 範囲1に特定されるものである式(I)の化合物であるが、式: (式中R21は水素、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジC1-4アルキルアミノ、 アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1-6アルキル、アリールC1 -6 アルキル、もしくはヘテロアリールC1-4アルキルであり;Z11は水素、C1 -4 アルキル、もしくはC1-4アルコキシであり;R5は水素、C1-4アルキル、フ ェニルC1-4アルキル、もしくはC3-8シクロアルキルC1-4アルキルであり;そ してR3はアリール−(もしくはヘテロアリール−)アルキレン(場合によって はO、S、もしくは NHにより連結されるもしくは遮断される)であるか、またはR3はアリール− (もしくはヘテロアリール−)アルケニレンである)の化合物; (式中R11はC1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル 、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、ホルミル、ヒ ドロキシ、もしくはメルカプトであり、R21は水素、C1-6アルキル、C1-6ア ルキルアミノC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルコキシC1-6 アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、アシルC1-6アルキル、ア シル、アリール、もしくはアリールC1-6アルキルであり、そしてR3が二−もし くは三−置換されるベンジルオキシ(式中この置換基の内の一つはアシルアミノ 、アロイルアミノ、もしくはY78N−であり、そして別の置換基(一つもしく は複数)は、ハロ、C1-6アルキル、もしくはC1-6アルコキシから選択される) である)の化合物;あるいは (式中R11が水素、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6ア ルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、もしくはホ ルミルであり;R21がC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル、 ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルコキシC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、 C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、アシルC1-6アルキル、アシル、ヒ ドロキシ、アリール、もしくはアリールC1-6アルキルであり;そしてR3が二− もしくは三−置換されるベンジルオキシ(式中この置換基の内の一つはアシルア ミノ、アロイルアミノ、もしくはY78N−であり、そして別の置換基(一つも しくは複数)は、ハロ、C1-6アルキル、もしくはC1-6アルコキシから選択され る)である)の化合物;あるいは (式中R11はメチルであり、R21はプロピル、ベンジル、フェニル、フェネ チル、4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−ジメチル アミノフェニル、2−フリル、4−メチルベンジル、4−メトキシベンジル、3 −メトキシベンジル、2−メトキシベンジル、4−エトキシベンジル、4−ヒド ロキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、3,4,5−トリメトキシベン ジル、1−ナフチルメチレン、2−ナフチルメチレン、2−チエニルメチレン、 もしくは3−ピリジルメチレンであり、そしてR3はベンジルオキシである)の 化合物を除外する、化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学 的に許容される塩および溶媒和物。 がベンゼン環を表し、そしてR1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の 範囲1に特定されるものである式(I)の化合物であるが、化合物6−ベンジル オキシ−1−メチル−1H−インドールおよび1−ベンジル−6−ベンジルオキ シ−4−ヨード−3−メチル−1H−インドールを除外する、化合物もしくはそ のプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 がベンゼン環を表し、そしてR1、R2、R3、A1、Z1、m、およびnは請求の 範囲1に特定されるものである式(I)の化合物であるが、化合物N−(1−メ チル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)ベンズアミド、(3R S)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−4−ヨード−3 −ヨードドメチル−1H−インドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジ ルオキシ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−4−ヨード−1H−イン ドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ− 3−ヒドロキシメチル−1H−インドール、もしくは(3RS)−1−ベンジル −6−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドー ルを除外する、化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにそれ らの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 11. 式(I)中、R1が一つもしくは複数のハロゲン原子により場合によっ ては置換されるC1-4アルキルを表す、いずれかの前述の請求の範囲に記載の使 用、組成物、もしくは化合物。 12. 式(I)中、Z1が直接結合もしくは酸素原子を表すいずれかの前述の 請求の範囲に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 13. 式(I)中、A1が直接結合、または1〜6の炭素原子を含みそして場 合によってはアルコキシにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合 を表す、いずれかの前述の請求の範囲に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 14. 式(I)中、R3が−C(=O)NHR6、−C(=O)CH26、もし くは−OCH26(式中R6は場合によっては置換されるアザヘテロアリール基 である)を表す、いずれかの前述の請求の範囲に記載使用、組成物、もしくは化 合物。 15. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で置換されているピリジルもしくはイソキサゾリルである請求の範囲16 に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 16. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で2つのメチルもしくはハロゲン部分により置換されるピリジルもしくは イソキサゾリルである請求の範囲16に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 17. 式中R6が3,5−ジメチルピリド−4−イル、3,5−ジハロピリド −4−イル、もしくはそのような基のN−オキシドである請求の範囲16に記載 の使用、組成物、もしくは化合物。 18. 式中R6が3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルである請求の範 囲16に記載の使用、組成物、もしくは化合物。 19. 式(Ia)におけるR1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に 特定されるものであり、Q1がCH、CX5(式中X5はハロゲ (式中R5はハロゲン原子もしくはメチル基を表す)である式(Ia) の化合物であるが、式 (式中R21は水素、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジC1-4アルキルアミノ、 アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシC1-6アルキル、アリールC1 -6 アルキル、もしくはヘテロアリールC1-4アルキルであり;Z11は水素、C1 -4 アルキル、もしくはC1-4アルコキシであり;R5は水素もしくはメチルであり ;そしてR3はアリール−(もしく はヘテロアリール−)アルキレン(場合によってはO、S、もしくはNHにより 連結されるもしくは遮断される)であるか、またはR3はアリール−(もしくは ヘテロアリール−)アルケニレンである)の化合物;あるいは (式中R11はメチルであり、R21はプロピル、ベンジル、フェニル、フェネ チル、4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−ジメチル アミノフェニル、2−フリル、4−メチルベンジル、4−メトキシベンジル、3 −メトキシベンジル、2−メトキシベンジル、4−エトキシベンジル、4−ヒド ロキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、3,4,5−トリメトキシベン ジル、1−ナフチルメチレン、2−ナフチルメチレン、2−チエニルメチレン、 もしくは3−ピリジルメチレンであり、そしてR3はベンジルオキシである)の 化合物を除外する、化合物およびそのN−オキシド、およびそのプロドラッグ、 ならびに式(I)の化合物およびそのN−オキシド、およびそのプロドラッグの 薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 20. 式中R1は、一つもしくは複数のハロゲン原子により場合によっては置 換されるC1-4アルキルを表す請求の範囲21に記載の化合物。 21. 式中R1がメチルもしくはジフルオロメチルを表す請求の範囲21に記 載の化合物。 22. 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基、またはシク ロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もしくはヘテロアリール を表す請求の範囲21〜23の内のいずれか一つに記載の化合物。 23. 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは −O−CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、またはそのN −オキシドを表す)を表す請求の範囲21〜24の内のいずれか一つに記載の化 合物。 24. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で置換されるピリジルもしくはイソキサゾリルである請求の範囲25に記 載の化合物。 25. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で2つのメチルもしくはハロゲン部分により置換されるピリジルもしくは イソキサゾリルである請求の範囲25に記載の化合物。 26. 式中R6が3,5−ジメチルピリド−4−イル、3,5−ジハロピリド −4−イル、もしくはそのような基のN−オキシドである請求の範囲25に記載 の化合物。 27. 式中R6が3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルである請求の範 囲25に記載の化合物。 28. 式中A1が直接結合、または1〜6の炭素原子を含みそして場合によっ てはアルコキシにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合を表す請 求の範囲21〜29の内のいずれか一つに記載の化合 (式中R5はハロゲン原子である)を表す請求の範囲21〜30の内のいずれか 一つに記載の化合物。 30. 式中Q1がCH結合である請求の範囲21〜31の内のいずれか一つに 記載の化合物。 31. 式中Z1が酸素原子である請求の範囲21〜32の内のいずれか一つに 記載の化合物。 32. 式中R1はメチルもしくはジフルオロメチルであり、R2はC1-4アルキ ル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もし くはアザヘテロアリールであり、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)− CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−ア1はCH結合であり、そしてZ1は酸素原子である請求の範囲21に記載の化合 物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに本明細書 中の式(Ia)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ の薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 33. 式(Ib)におけるR1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に 特定されるものであり、QがCH結合もしくは窒素原子を表す式(Ib) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ib)の化合物であるが、6−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドー ル、1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−4−ヨード−3−メチル−1H−イン ドール、もしくは式 (式中R11は水素、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、 アミノ、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルアミノ、ハロ アルキルチオ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヒド ロキシアルキルアミノ、もしくはヒドロキシアルキルチオであり;R21は場合 によっては置換されるフェニルもしくは場合によっては置換される2−ピリジル であり;そしてR3は−N(R16)−C(=O)R6、−NH−CH26、−O− CH26、−S−CH26、−SO−CH26、−SO2−CH26、−NH− C(=O)OR6、−NH−SO26もしくは−O−C(=O)R6(式中R16は 水素もしくはアルキルであり、そしてR6は置換されない5もしくは6員環のヘ テロアリール基である))の化合物を除外する、化合物およびそのN−オキシド 、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 34. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC4-9アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキルであり 、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハ ロ−アザヘテロアリールである)であり、A1は直接結合もしくはメチレン結合 であり、Z1は直接結合であり、そしてQはCH結合もしくは窒素原子である請 求の範囲35に記載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロド ラッグ、ならびに本明細書中の式(Ib)の化合物およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 35. N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル) ベンズアミド、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒ ドロ−4−ヨード−3−インドメチル−1H−インドール、(3RS)−1−ベ ンジル−6−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−4− ヨード−1H−インドール、(3RS)−1−ベンジル−6−ベンジルオキシ− 2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシメチル−1H−インドール、(3RS)−1 −ベンジル−6−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−1H −インドールを除外する、 式(Ie)におけるR1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定され るものである式(Ie)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ie)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプ ロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 36. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC4-9アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキルであり 、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリールである)であ り、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、そしてZ1は直接結合である請 求の範囲37に記載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロド ラッグ、ならびに本明細書中の式(Ie)の化合物およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 37. 以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェニル−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェネチル−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5一ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (R)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (S)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニ ルエチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド: (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カ ルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2 −フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ フェノキシメチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−(4−ブロモベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3 −メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾ−ル−4−カルボ キシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; 2−(4−シクロベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−−メ トキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[4−(3−ピ リジル)ベンジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(メ トキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2 −(4−メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ キシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ フェノキシ)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(3−ピリジル )−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−イソプロピル−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メチル−3H− ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェノキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −1−メチル−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−メトキシ−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジブロモフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジクロロフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メ トキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7 −メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−2−メト キシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3−クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−プロピル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−8−メトキシ−2−n−プロピルキ ノリン−5−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6 −カルボキシアミド; 1−ブトキシカルボニル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチ ル−インドール−6−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルノキシ アミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− 3−メチル−N−(4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルボキシアミド ; 1−ベンジル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−1H−インドー ル−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−N−(4−ピリミジニル)− 1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− N−(3,5−ジメチル−[1,2,4]−トリアゾール−4−イル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インドリン−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−[1−(4−メトキシベンジル )−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−1−[1−(1−トルエン− 4−スルホニル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 1−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イ ル]−2−(4−ピリジル)−エタノン; 1−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズミニダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 1,3−ビス−(4−ピリジル)−2−(7−メトキシ−2−メトキシメチル− 3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−プロパン−2−オル; 7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−[2−(4−ピリジル)エチル]−3 H−ベンズイミダゾール; 2−(4−カルノキシアミドベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジ ル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; [2−(3−クロロフェノキシ)−ピリジン−3−イル]−(7−メトキシ−2 −メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−メタノン; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール; 5−(2−シクロプロピル−7−メトキシ−ベンズイミダゾール−4−イル)ピ リジン−2−カルボン酸エチル; 2−シクロプロピル−7−メトキシ−4−(4−モルホリノスルホニル)−3H −ベンズイミダゾール; 1−ベンジル−7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−(2−(4−ピリジル )エチル)−1H−ベンズイミダゾール; 1−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−[3−(シクロヘキシル)プロピル]−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリ ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミドN−(3,5−ジ クロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−ヘプチル−1H−インドール−6− カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロ− 2H−ピラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(トルエン−4− スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラ ヒドロフラン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−メトキシ) シクロペンチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−クロロチオ フェン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3,5−ジメチ ルイソキサゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド ; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−メチル−チ アゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イルメチル]−フラン−2−カルボン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−フェニル− [1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)メチル−1H−インドール−6− カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−モルホリン −4−イル)エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イル]−ぺンタノン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−トリフルオロベ ンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(4−メチルスル ホニルベンジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシカルボニルベン ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミドN−(3,5−ジ クロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−ニトロベンジル)−1H−イ ンドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ナフタレン−2−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ビフェニル−4−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(1−ベンジル− イミダゾール−2−イル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボ キサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−エチル−1−(トル エン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1− (トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシエ チル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキ サミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシイ ソプロピル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カ ルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−(ト ルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−イ ンドール−6−イル]−ピロリジン−2−オン; 4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−6− イル]−ピロリジン−2−オン; 1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−(1−フェニル−2−ピリジ ン−4−イル−エチル)−1H−インドール; シス−およびトランス−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチルー6−( 1−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ビニル)−1H−インドール; 6−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−ピリジン−4−イル)エチル−1− (4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール; [1−(4−メトキシ−ベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル ]−フェニルメタノン; N−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−N−メチル−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル −1H−インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシベンジル)−3 −メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシ−2−メトキシメチル −ベンゾキサゾール−7−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−イソプロピル−1−メチル−1 H−インドール−5−カルボキサミド;から選択される化合物、および対応する ピリジン N−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬 剤学的に許容される塩および溶媒和物。 38. 以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−イソプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イミダゾリル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール;から選択される化合物、およびそれに対 応するピリジン N−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれ らの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 39. 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキ シ)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール;およびそれに対応するピリジ ン N−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に 許容される塩および溶媒和物。 40. 治療の際の使用のための、請求の範囲1に特許請求される請求の範囲3 に特定される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学 的に許容される塩および溶媒和物。 41. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくは そのような症状になりやすい患者の治療の際の使用のための、薬剤学的に許容さ れる担体もしくは賦形剤と組合わされた、請求の範囲1に特定される式(I)の 化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容される塩および 溶媒和物を含む組成物。 42. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与によ り改善することができる症状を患うもしくはそのような症状になりやすい患者の 治療の際の使用のための、薬剤学的に許容される担体もしくは賦形剤と組合わさ れた、請求の範囲1に特許請求される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッ グ、ならびにその薬剤学的に許容される塩および溶媒和物を含む組成物。 43. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼもしくはTNFの阻 害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくはそ のような症状になりやすいヒトもしくは動物の患者の治療のための、請求の範囲 1に特許請求される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその 薬剤学的に許容される塩および溶媒和物の有効量を前記患者に投与することを含 む方法。 44. 実施例(Example)を参照して本明細書中これ以前に実質的に記 載される化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 A61K 31/00 629 35/00 635 37/00 637 43/00 643D A61K 31/404 31/40 607 31/4196 31/41 602 31/4184 31/415 613 31/422 31/42 602 31/4439 31/44 613 31/4709 31/47 603 31/506 31/505 601 31/5377 31/535 606 C07D 235/08 C07D 235/08 235/12 235/12 401/06 401/06 401/12 401/12 401/14 401/14 403/04 403/04 403/12 403/12 405/14 405/14 409/14 409/14 413/12 413/12 413/14 413/14 417/14 417/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 バウア,シエリー イギリス・エセツクス アールエム10 7 エツクスエス・デイジエンハム・レインハ ムロードサウス・ローン―プーラン・ロ レ・リミテツド (72)発明者 アルドウス,デイビツド・ジヨン イギリス・エセツクス アールエム10 7 エツクスエス・デイジエンハム・レインハ ムロードサウス・ローン―プーラン・ロ レ・リミテツド (72)発明者 アツスルズ,ピーター・チヤールズ イギリス・エセツクス アールエム10 7 エツクスエス・デイジエンハム・レインハ ムロードサウス・ローン―プーラン・ロ レ・リミテツド (72)発明者 マクギヤリー,ダニエル・ジエラード アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 ハルム,クリストフアー アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 リーガン,ジヨン・ロビンソン アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 フアング,フ―チー アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 ジユリク,スチーバン・ウエイクフイール ド アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 モリアーテイ,ケビン・ジヨセフ アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 マシユー,ローズ・マピラクネル アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド (72)発明者 ポリ,グレゴリー・バーナード アメリカ合衆国ペンシルベニア州19426― 0107 カレツジビル・ピーオーボツクス 1200・アーコラロード500・ローン―プー ラン・ロレ・インコーポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(I):− [式中、 は、約10〜約13の環メンバーからなるビシクロ環系を表し、ここで はアザヘテロアルール環もしくは場合によってはハロ置換されたベンゼン環を表 し; R1は、水素、または1〜約4の炭素原子の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基 (場合によってはヒドロキシ、または一つもしくは複数のハロゲン原子により置 換されている)を表すか、あるいはZ1が直接結合を表す場合にはR1は低級アル ケニルもしくは低級アルキニル基、または ホルミル基を表してよく; R2は、水素、アルケニル、アルコキシ、アルキル、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニル、アルキルチオ、アリール、アリールアルキルオキシ、アリ ールアルキルスルフィニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルキルチ オ、アリールオキシ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチ オ、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキル、シ クロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルオキシ、ヘテロ アリールオキシ、ヒドロキシ、−SO2NR45、−NR4SO25、−NR45 、−C(=O)R5、−C(=O)C(=O)R5、−C(=O)NR45、−C (=O)OR5、−O(C=O)NR45、もしくは−NR4C(=O)R5(式 中、R4およびR5は同じであっても異なってもよく、その各々は、水素原子、ま たはアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール 、もしくはヘテロアリールアルキル基を表す)を表し; R3は: から選択される基を表し、[式中: R6は、アリールもしくはヘテロアリールであり; R7は、水素原子、またはアルキルもしくはアミノ基であり; R8とR9は同じであっても異なってもよく、その各々は水素原子、またはアルキ ル、−CO25、−C(=Z)NR2627(式中、R26とR27は同じであっても 異なってもよく、その各々はR5として記載される)、−CN、もしくは−CH2 CNであり; R10およびR11は同じであっても異なってもよく、その各々は基−(CH2p6 であり; R12は、水素原子もしくはアルキル基であり; R13は、水素、もしくはハロゲン原子、または−OR28基(式中、R28は水素原 子、またはアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アシル、カルボキシア ミド、もしくはチオカルボキシアミド基である)であり; R14は、水素原子、もしくはアルキル基であり; R15は、水素原子、もしくはヒドロキシル基であり; R16は、水素原子、またはアルキル、アミノ、アリール、アルールアルキル、も しくはヒドロキシ基であり; R17は、水素原子、またはC1-4アルキルもしくはアリールC1-4アルキル基であ り; R18は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、もしくはアリ ールオキシ基であり; R19は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、もしくはヘ テロアリールアルキル基であり; R20は、R5、(CH2pCO25、もしくは(CH2pCOR5であり; R21は、基−L1−R29[式中、L1は直鎖もしくは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖 、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アルケニレン鎖、直鎖もしくは分岐鎖のC2-6アル キニレン鎖、または酸素もしくは硫黄原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のC1-6ア ルキレン鎖、フェニレン、イミノ(−NH−)もしくはアルキルイミノ結合、ま たはスルフィニルもしくはスルホニル基(ここで各アルキレン、アルケニレン、 およびアルキニレン鎖は場合によっては置換されてよく、その置換基はアルコキ シ、アリール、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリー ル、ヒドロキシル、もしくはオキソから選択され;そしてR29は、水素、または アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、もしくは酸バイオイソステレ(b ioisostere)、シアノ、−NY12{式中、Y1とY2とは独立に、水 素、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロア リール、もしくはヘテロアリールアルキルであるか、または基−NY12が4〜 6員環の環式アミン(これは場 合によっては、O、S、もしくはNY1から選択される更に別のヘテロ原子を含 んでよいか、または追加的な芳香族性もしくはヘテロ芳香族性環に融合されてよ い)}]であるか、またはR21は、場合によっては置換されたシクロアルキル、 シクロアルケニル、もしくはヘテロシクロアルキル基(これらは場合によっては 追加的な場合によっては置換される芳香族性、ヘテロ芳香族性、環状炭素もしく はヘテロシクロアルキ環(ここで、いずれかもしくは両方の環についての一つも しくは複数の場合によって存在する置換基は−L1−R29により表されてよい) に融合されてよい)であり; R22は、水素原子、基−L1−R29、または場合によっては置換されるアリール 、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、もしくはヘテロシクロ アルキル基(これらは場合によっては追加的な場合によって置換される芳香族性 ヘテロ芳香族性、環状炭素、もしくはヘテロシクロアルキル環(ここで、いずれ かもしくは両方の環についての一つもしくは複数の場合によって存在する置換基 は−L1−R29により表されてよい)に融合されてよい)であるか;あるいはR2 1 とR22の両方がアリールもしくはヘテロアリール(その各々が場合によっては −L1−R29により置換される)を表すか;あるいは基−NR2122は場合によ っては置換される飽和もしくは不飽和の3〜8員環の環状アミン環(これは場合 によっては、O、S、もしくはNから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子 を含んでよく、そして更には追加的な場合によっては置換される芳香族性、ヘテ ロ芳香族性、環状炭素もしくはヘテロシクロアルキ環(ここで、いずれかの環に ついての一つもしくは複数の場合によって存在する置換基は−L1−R29により 表されてよい)に融合されても よい)であり; R23は、であり{式中: R30は、水素原子、またはアルキル、ヒドロキシアルキル、もしくはアルコキシ アルキル基であり; R31は、水素原子、またはアルキル、カルボキシ、CONHOR14、N−アルキ ルアミノアルキル、N,N−ジアルキルアミノアルキル、もしくはアルコキシア ルキル基であるか;あるいはR30とR31とが一緒になって−CH2−O−CH2− O−CH2−基を表し; R32は、水素原子、またはアミノ、アルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアル キル、ヒドロキシ、アシル、アルコキシカルボニル、メトキシ カルボニルアルキル、−(CH2pCONY34(式中、Y3とY4とは各々独立 に水素もしくはアルキルである)、−(CH2p−SO2NY34、−(CH2p PO32、−(CH2pSO2NHCOアルキル、もしくは−(CH2pSO2 NHCOR6であり; R33は、C1-4アルキル、CH2NHCOCONH2、CH=C(R43)R44(式 中、R43はR44もしくはフッ素であり、そしてR44は水素もしくは場合によって は1〜3のフッ素原子により置換されるC1-4アルキルである)、シクロプロピ ル(場合によってはR43により置換される)、CN、CH2OR44、もしくはC H2NR4445(式中、R45は水素、OR44、もしくは場合によっては1〜3の フッ素原子により置換されるC1-4アルキルであるか、または基NR4445は、 O、N、もしくはSから選択される場合によっては一つもしくは複数の追加的な ヘテロ原子を含む5〜7員環の環状アミンを表す)であり; R34は、場合によっては1もしくは複数のハロゲン原子により置換されるメチル もしくはエチルであり; R35は、R14、−OR14、−CO214、−COR14、−CN、−CONY34 、もしくは−NY34であり; R36は、−C(=Z)R14、−CO214、−CONY34、もしくは−CNで あり; R37とR39は同じであっても異なってもよく、この各々は水素原子、アルキル、 アシル、アリールアルキル、−(CH2pCO25、−CONHR5、ヘテロア リールアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり; R38は、アシル、アロイル、−C(=O)シクロアルキル、アルキルオ キシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシアルキ ル、−NO2、−CH2OH、−CN、−NR14COR5、−NR14CONY56 、−NR14SO246[式中、R46はアルキル、シクロアルキル、トリフルオロ メチル、アリール、アリールアルキル、もしくは−NY56(式中、Y5とY6と は独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはアキリールア ルキルであるか、あるいはY5とY6とが一緒になって4〜7員環の複素環もしく は環状炭素を形成する)である]、−SO246、もしくは−CONY56であ り; R40は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アシル、 アロイル、−C(=O)シクロアルキル、−CH2OH、アルコキシアルキル、 アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、−CN、−NO2、もしくは−SO246であり; R41は、−CN、−C(Z)R47(式中、R47は、水素、アルキル、ハロアルキ ル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、C1-6ア ルコキシ、アリールアルコキシ、アリールオキシ、もしくは−NY56である) 、もしくはSO246であり; R42は、水素、アルキル、シクロアルキル、アシル、アロイル、−C(=O)シ クロアルキル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、カルボキ シ、−CN、−SO246、もしくは−CONY56であり; Wは、(CH2rもしくはNR39であり; Z3は、酸素原子、NR14、もしくはNOR14であり; sは、ゼロ、または整数1〜4であり; rは、1〜4であり;そして Yは、酸素原子、C(=O)、CH(OH)、もしくはC(OR14)(CH2p 6である}; R24は、R5もしくはCONHR25であり; R25は、水素、C1-3アルキル、もしくは(CH2q6であり; pは、ゼロ、もしくは整数1〜5であり; qは、ゼロもしくは1であり; X1とX2は、同一もしくは異なってよく、各々は水素もしくはフッ素原子であり ; X3は、塩素もしくはフッ素原子、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリー ルオキシ、アリールアルキルオキシ、もしくはヘテロアリールアルキルであり; X4は、ハロゲン原子もしくはヒドロキシであり; Zは、酸素もしくは硫黄原子を表す]であり; A1は、直接結合、または場合によってはヒドロキシル、アルコキシ、オキソ 、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールにより置換される直鎖も しくは分岐鎖のC1-6アルキレン鎖を表すか、あるいはA1は、直鎖もしくは分岐 鎖のC2-6アルケニレン、またはC2-6アルキニレン鎖を表し; Z1は、直接結合、酸素もしくは硫黄原子、もしくはNHを表し; nとmとは各々ゼロもしくは1を表す(ただしmがゼロの時はnが1であり、 そしてmが1の時にはnはゼロであるとする);の化合物、 ならびにそのN−オキシド、それらのプロドラック、それに加えて式(I)の 化合物およびそのN−オキシド、およびそのプロドラッグの薬 剤学的に許容される塩および溶媒和物。 2. R1は一つもしくは複数のハロゲン原子により場合により置換されるC1 -4 アルキルを表す請求の範囲1に記載の化合物。 3. Z1は直接結合もしくは酸素原子を表す請求の範囲1もしくは請求の範 囲2に記載の化合物。 4. A1が直接結合、または1〜6の炭素原子を含み、そして場合によって はアルコキシにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合を表す請求 の範囲1〜3の内のいずれか一つに記載の化合物。 5. 式中R3が−C(=O)NHR6、−C(=O)CH26、もしくは−O CH26(式中R6は場合によっては置換されるアザヘテロアリール基である) を表すいずれかの前述の請求の範囲に記載の化合物。 6. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で置換されているピリジルもしくはイソキサゾリルである請求の範囲5に 記載の化合物。 7. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で2つのメチルもしくはハロゲン部分により置換されるピリジルもしくは イソキサゾリルである請求の範囲5に記載の化合物。 8. 式中R6が3,5−ジメチルピリド−4−イル、3,5−ジハロピリド −4−イル、もしくはそのような基のN−オキシドである請求の範囲5に記載の 化合物。 9. 式中R6が3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルである請求の範 囲5に記載の化合物。 10. 式中環 が少なくとも一つの窒素原子を含む5−員環のアザヘテロサイクルを表 が6−員環のアザヘテロアリールもしくはベンゼン環を表すいずれかの前述の請 求の範囲に記載の化合物。 11. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの であり、Q1がCH、CX5(式中X5はハロゲンである)、窒 (式中R5はハロゲン原子もしくはメチル基を表す)である式(Ia) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (I)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学 的に許容される塩および溶媒和物。 12. 式中R1は、一つもしくは複数のハロゲン原子により場合によっては置 換されるC1-4アルキルを表す請求の範囲11に記載の化合物。 13. 式中R1がメチルもしくはジフルオロメチルを表す請求の範囲11に記 載の化合物。 14. 式中R2が直鎖もしくは分岐鎖のC1-4アルキル基、またはシクロアルキ ル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もしくはヘテロアリールを表す請 求の範囲11〜13の内のいずれか一つに記載の化合物。 15. 式中R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは −O−CH26(式中R6は二置換されたアザヘテロアリール基、またはそのN −オキシドを表す)を表す請求の範囲11〜14の内のいずれか一つに記載の化 合物。 16. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で置換されるピリジルもしくはイソキサゾリルである請求の範囲15に記 載の化合物。 17. 式中R6が、その分子の残りの部分へのR6の連結の位置に近接する両方 の位置で2つのメチルもしくはハロゲン部分により置換されるピリジルもしくは イソキサゾリルである請求の範囲15に記載の化合物。 18. 式中R6が3,5−ジメチルピリド−4−イル、3,5−ジハロピリド −4−イル、もしくはそのような基のN−オキシドである請求の範囲15に記載 の化合物。 19. 式中R6が3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルである請求の範 囲15に記載の化合物。 20. 式中A1が直接結合、または1〜6の炭素原子を含みそして場合によっ てはアルコキシにより置換される直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン結合を表す請 求の範囲11〜19の内のいずれか一つに記載の化合 物。(式中R5はハロゲン原子である)を表す請求の範囲11〜20の内のいずれか 一つに記載の化合物。 22. 式中Q1がCH結合である請求の範囲11〜21の内のいずれか一つに 記載の化合物。 23. 式中Z1が酸素原子である請求の範囲11〜22の内のいずれか一つに 記載の化合物。 24. 式中R1はメチルもしくはジフルオロメチルであり、R2はC1-4アルキ ル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もし くはアザヘテロアリールであり、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)− CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−ア ザヘテロアリールである)であ であり、Q1はCH結合であり、そしてZ1は酸素原子である請求の範囲11に記 載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに 本明細書中の式(Ia)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロ ドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 25. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの てあり、Q1がCH結合もしくは窒素原子を表す式(Ib)の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ib)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 26. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC4-9アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキルであり 、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリールである)であ り、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、Z1は直接結合であり、そして QはCH結合もしくは窒素原子である請求の範囲25に記載の化合物、およびそ のN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに本明細書中の式(Ib )の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に 許容される塩および溶媒和物。 27. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの であり、Q1がCH、CX5(式中X5はハロゲンである)、窒素原子、もしくは N+−O-であり、そしてZが酸素もしくは硫黄原子である式(Ic) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ic)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 28. 式中R1がメチルもしくはジフルオロメチルであり、R2がC1-4アルキ ル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もし くはアザヘテロアリールであり、R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)− CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−ア ザヘテロアリールである)であり、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり 、Q1はCH結合であり、Z1は直接結合であり、Q1はCH結合であり、そして ZおよびZ1は両方とも酸素原子である請求の範囲27に記載の化合物、および そのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに本明細書中の式(I c)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的 に許容される塩および溶媒和物。 29. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの であり、Q1がCH、CX5(式中X5はハロゲンである)、窒素原子、もしくは N+−O-であり、そしてZが酸素もしくは硫黄原子である式(Id) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Id)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 30. 式中R1はメチルもしくはジフルオロメチルであり、R2はC1-4アルキ ル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、アリール、アリールオキシ、もし くはアザヘテロアリールであり、R3が−C(=O)−NHR6、−C(=O)− CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−ア ザヘテロアリールである)であり、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり 、Q1はCH結合であり、そしてZとZ1とは両方とも酸素原子である請求の範囲 29に記載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、 ならびに本明細書中の式(Id)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれ らのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 31. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの である式(Ie) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (Ie)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 32. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC4-9アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキルであり 、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロアリールである)であ り、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、そしてZ1は直接結合である請 求の範囲31に記載の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロド ラッグ、ならびに本明細書中の式(Ie)の化合物およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 33. 式中R1、R2、R3、A1、およびZ1が請求の範囲1に特定されるもの である式(If) の化合物、およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、ならびに式 (If)の化合物およびそのN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 34. 式中R1は水素もしくはメチルであり、R2はC1-4アルキル、C3-7シク ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシ クロアルキルであり、R3は−C(=O)−NHR6、−C(=O)−CH26、 もしくは−O−CH26(式中R6はジメチル−もしくはジハロ−アザヘテロア リールである)であり、A1は直接結合もしくはメチレン結合であり、そしてZ1 は酸素原子である請求の範囲33に記載の化合物、およびそのN−オキシド、お よびそれらのプロドラッグ、ならびに本明細書中の式(If)の化合物およびそ のN−オキシド、およびそれらのプロドラッグの薬剤学的に許容される塩および 溶媒和物。 35. 以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェニル−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェネチル−3 H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルエチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロ ロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (R)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (S)−2−(シクロヘキシル−フェニル−メチル)−N−(3,5−ジクロロ −4−ピリジル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシ アミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニ ルエチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−(1,2−ジフェニル エチル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2 −フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カル ボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− フェニルプロピル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4−メトキシ フェノキシメチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1 −フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(1− フェニルブチル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−(4−ブロモベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3 −メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボ キシアミド; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[3− メトキシ−1−フェニルプロピル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキ シアミド; 2−(4−シクロベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−[4−(3−ピ リジル)ベンジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2−メトキシ ベンジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; (RS)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(メ トキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド ; (R)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; (S)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(4− メトキシ−フェニル)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(2− メトキシフェノキシ)メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミ ド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−(3−ピリジル )−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2−イソプロピル−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メチル−3H− ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−フェノキシメチ ル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3H−ベンズイミダ ゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −1−メチル−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3−メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2, 7−ジメトキシ−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジブロモフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7−メトキ シ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(2,6−ジクロロフェニル)−7−メトキシ−3H −ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メ トキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; 2−シクロプロピル−N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7 −メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニル)−7−メトキシ−2−メト キシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3−クロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−プロピル−3H−ベン ズイミダゾール−4−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−8−メトキシ−2−n−プ ロピルキノリン−5−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H−インドール−6 −カルボキシアミド; 1−ブトキシカルボニル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチ ル−インドール−6−カルボキシアミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルノキシ アミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− 3−メチル−N−(4−ピリジル)−1H−インドール−6−カルボキシアミド ; 1−ベンジル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−1H−インドー ル−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−3−メチル−N−(4−ピリミジニル)− 1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−(6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−イルメチル)− N−(3,5−ジメチル−[1,2,4]−トリアゾール−4−イル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキシアミド; 1−べンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インドリン−6−カルボキシアミド; 1−(2−シクロペンチル−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−[1−(4−メトキシベンジル )−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタノン; 2−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−1−[1−(1−ト ルエン−4−スルホニル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル]−エタ ノン; 1−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イ ル]−2−(4−ピリジル)−エタノン; 1−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズミニダゾール−4−イ ル)−2−(4−ピリジル)エタノン; 1,3−ビス−(4−ピリジル)−2−(7−メトキシ−2−メトキシメチル− 3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−プロパン−2−オル; 7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−[2−(4−ピリジル)エチル]−3 H−ベンズイミダゾール; 2−(4−カルノキシアミドベンジル)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジ ル)−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシアミド; [2−(3−クロロフェノキシ)−ピリジン−3−イル]−(7−メトキシ−2 −メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−メタノン; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール; 5−(2−シクロプロピル−7−メトキシ−ベンズイミダゾール−4−イル)ピ リジン−2−カルボン酸エチル; 2−シクロプロピル−7−メトキシ−4−(4−モルホリノスルホニル) −3H−ベンズイミダゾール; 1−ベンジル−7−メトキシ−2−メトキシメチル−4−(2−(4−ピリジル )エチル)−1H−ベンズイミダゾール; 1−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メ チル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−(2−シクロヘキシル)エチル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 1−[3−(シクロヘキシル)プロピル]−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリ ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−ヘプチル−1H− インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロ− 2H−ピラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(トルエン−4− スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(テトラヒドロフ ラン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−メトキシ) シクロペンチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−クロロチオ フェン−2−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3,5−ジメチ ルイソキサゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド ; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−メチル−チ アゾール−4−イル)メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イルメチル]−フラン−2−カルボン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(5−フェニル− [1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)メチル−1H−インドール−6− カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(2−モルホリン −4−イル)エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; 5−[6−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルカルバモイル)−3−メチ ル−インドール−1−イル]−ペンタノン酸メチル; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−トリフルオロベンジル) −3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(4−メチルスル ホニルベンジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシカルボニルベン ジル)−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(3−ニトロベン ジル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ナフタレン−2−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(ビフェニル−4−イル)メチ ル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1−(1−ベンジル− イミダゾール−2−イル)メチル−3−メチル−1H−インドール−6−カルボ キサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−エチル−1−(トル エン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1− (トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシエ チル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキ サミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシイ ソプロピル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カ ルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−(ト ルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジン−4−イル)−3−ホルミル−1−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−イ ンドール−6−イル]−ピロリジン−2−オン; 4−[3−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−6− イル]−ピロリジン−2−オン; 1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−(1−フェニル−2−ピリジ ン−4−イル−エチル)−1H−インドール; シス−およびトランス−[1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−6−( 1−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ビニル)−1H−インドール; 6−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−ピリジン−4−イル)エチル−1− (4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−インドール; [1−(4−メトキシ−ベンジル)−3−メチル−1H−インドール−6−イル ]−フェニルメタノン; N−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−N−メチル−1H −インドール−6−カルボキサミド; 1−ベンジル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−メチル−1H− インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(4−メトキシベンジル)−3 −メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシ−2−メトキシメチル −ベンゾキサゾール−7−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−イソプロピル−1−メチル−1 H−インドール−5−カルボキサミド;から選択される化合物、および対応する ピリジンN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤 学的に許容される塩および溶媒和物。 36. 以下の: N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ−2−メトキシメチル −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−2,7−ジメトキシ−3H−ベンズ イミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ −3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−イソプロピル−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−7−メトキシ− 3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−N−(3,5−ジメチル−4−イミダゾリル)−7−メト キシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; N−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−7−メトキシ−2−メトキシ メチル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド; 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7− メトキシ−3H−ベンズイミダゾール; 4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ)−7−メトキシ−2−メトキ シメチル−3H−ベンズイミダゾール;から選択される化合物、およびそれに対 応するピリジンN−オキシド、ならびにそれらのプロ ドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 37. 2−シクロプロピル−4−(3,5−ジメチル−4−ピリジルメトキシ )−7−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール;およびそれに対応するピリジン N−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、ならびにそれらの薬剤学的に許 容される塩および溶媒和物。 38. 薬剤学的に許容される担体もしくは賦形剤と組合わされた請求の範囲1 に記載の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容される 塩および溶媒和物の有効量を含む薬剤学的組成物。 39. 治療の際の使用のための、請求の範囲1に特許請求される式(I)の化 合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容される塩および溶 媒和物。 40. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくは そのような症状になりやすい患者の治療の際の使用のための、請求の範囲1に特 許請求される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学 的に許容される塩および溶媒和物。 41. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくは そのような症状になりやすい患者の治療の際の使用のための、請求の範囲38に 特許請求される組成物。 42. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与によ り改善することができる症状を患うもしくはそのような症状になりやすい患者の 治療の際の使用のための、請求の範囲1に特許請求される式(I)の化合物もし くはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 43. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の 投与により改善することができる症状を患うもしくはそのような症状になりやす い患者の治療の際の使用のための、請求の範囲38に特許請求される組成物。 44. TNFの阻害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくは そのような症状になりやすい患者の治療のための医薬品の製造の際の請求の範囲 1に特許請求される式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその 薬剤学的に許容される塩および溶媒和物。 45. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与によ り改善することができる症状を患うもしくはそのような症状になりやすい患者の 治療のための医薬品の製造の際の請求の範囲1に特許請求される式(I)の化合 物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容される塩および溶媒 和物。 46. IV型のサイクリックAMPホスホジエステラーゼもしくはTNFの阻 害剤の投与により改善することができる症状を患うもしくはそのような症状にな りやすいヒトもしくは動物の患者の治療のための、請求の範囲1に特許請求され る式(I)の化合物もしくはそのプロドラッグ、ならびにその薬剤学的に許容さ れる塩および溶媒和物の有効量を前記患者に投与することを含む方法。 47. 実施例(Example)を参照して本明細書中これ以前に実質的に記 載される化合物。
JP50250398A 1996-06-19 1997-06-19 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP4373497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9612760.0A GB9612760D0 (en) 1996-06-19 1996-06-19 Chemical compounds
US2304796P 1996-08-02 1996-08-02
US9612760.0 1996-08-02
US60/023,047 1996-08-02
PCT/GB1997/001639 WO1997048697A1 (en) 1996-06-19 1997-06-19 Substituted azabicylic compounds and their use as inhibitors of the production of tnf and cyclic amp phosphodiesterase

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035914A Division JP2009149670A (ja) 1996-06-19 2009-02-18 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509719A true JP2000509719A (ja) 2000-08-02
JP4373497B2 JP4373497B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=26309536

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50250398A Expired - Fee Related JP4373497B2 (ja) 1996-06-19 1997-06-19 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用
JP2009035914A Pending JP2009149670A (ja) 1996-06-19 2009-02-18 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035914A Pending JP2009149670A (ja) 1996-06-19 2009-02-18 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6303600B1 (ja)
EP (2) EP2223920A3 (ja)
JP (2) JP4373497B2 (ja)
AU (1) AU3102697A (ja)
CA (1) CA2258728C (ja)
WO (1) WO1997048697A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508987A (ja) * 2002-11-19 2006-03-16 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4阻害剤
WO2007100066A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Astellas Pharma Inc. 17βHSDtype5阻害剤
JP2008508218A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Hsp90阻害剤
JP2009506047A (ja) * 2005-08-25 2009-02-12 シェーリング コーポレイション 機能的に選択的なα2Cアドレナリン受容体アゴニストとしてのイミダゾール誘導体
JP2012514607A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シャンハイ ジアオ トン ユニバーシティ ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体及びその製造方法、薬物混合物及びその用途
JP2013541597A (ja) * 2010-11-08 2013-11-14 ライセラ・コーポレイション RORγ活性の阻害用のN−スルホニル化テトラヒドロキノリンおよび関連二環化合物および病気の治療

Families Citing this family (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248746B1 (en) 1998-01-07 2001-06-19 Euro-Celtique S.A. 3-(arylalkyl) xanthines
IT1296984B1 (it) * 1997-12-19 1999-08-03 Zambon Spa Derivati ftalazinici inibitori della fosfodiesterasi 4
DE19818964A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Dresden Arzneimittel Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phospodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
ES2262072T3 (es) 1998-04-28 2006-11-16 Elbion Ag Derivados de indol y su utilizacion como inhibidores de la fosfodiesterasa 4.
CA2347939C (en) 1998-10-23 2006-10-10 Akira Matsumori Composition for the treatment of rheumatism, hepatitis or pancreatitis
US6262070B1 (en) 1998-11-04 2001-07-17 Darwin Discovery Ltd. Heterocyclic compounds and their therapeutic use
GB9824160D0 (en) * 1998-11-04 1998-12-30 Darwin Discovery Ltd Heterocyclic compounds and their therapeutic use
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
CA2360934A1 (en) 1999-02-22 2000-08-31 Lin-Hua Zhang Polycyclo heterocyclic derivatives as antiinflammatory agents
MXPA01009077A (es) 1999-03-12 2002-03-27 Boehringer Ingelheim Pharma Composiciones heterociclicos aromaticos como agentes anti-inflamatorios.
NZ514711A (en) 1999-03-12 2004-02-27 Boehringer Ingelheim Pharma Compounds useful as anti-inflammatory agents
GB9908355D0 (en) * 1999-04-12 1999-06-09 Rhone Poulenc Rorer Ltd Chemical compounds
DE19918211A1 (de) 1999-04-22 2000-10-26 Basf Ag Cycloalkylsubstituierte Benzimidazole, deren Herstellung und Anwendung
DE19920936A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-09 Basf Ag Heterozyklisch substituierte Benzimidazole, deren Herstellung und Anwendung
US7141581B2 (en) 1999-07-02 2006-11-28 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Indazole compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases, and methods for their use
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
ES2253233T3 (es) 1999-07-09 2006-06-01 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Procedimiento para sintesis de compuestos de urea heteroaril sustituidos.
EP2193808A1 (en) 1999-08-21 2010-06-09 Nycomed GmbH Synergistic combination
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US7217722B2 (en) 2000-02-01 2007-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same
US6608052B2 (en) 2000-02-16 2003-08-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as anti-inflammatory agents
AU2001277731A1 (en) 2000-08-09 2002-02-18 Welfide Corporation Fused bicyclic amide compounds and medicinal use thereof
US6953774B2 (en) 2000-08-11 2005-10-11 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Methods of inducing ovulation
US6756383B2 (en) * 2000-09-01 2004-06-29 Chiron Corporation Heterocyclic derivatives of quinolinone benimidazoles
CZ304344B6 (cs) 2000-09-11 2014-03-19 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Chinolinonový derivát a jeho použití a farmaceutický prostředek s obsahem tohoto derivátu
US20030028018A1 (en) * 2000-09-11 2003-02-06 Chiron Coporation Quinolinone derivatives
JP4399253B2 (ja) * 2001-06-20 2010-01-13 ワイス プラスミノゲンアクチベーターインヒビター−1(pai−1)のインヒビターとしての、置換されたインドール酸誘導体
TWI224101B (en) 2001-06-20 2004-11-21 Wyeth Corp Substituted naphthyl indole derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor type-1 (PAI-1)
EP2335700A1 (en) 2001-07-25 2011-06-22 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis C virus polymerase inhibitors with a heterobicylic structure
GB0128996D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Novartis Ag Organic compounds
BRPI0117198B1 (pt) 2001-12-14 2018-03-13 Merck Serono S.A. Usos de composição compreendendo um inibidor seletivo de uma isoforma 4 de fosfodiesterase
ES2299689T3 (es) 2002-02-25 2008-06-01 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Compuestos de cicloalquil-uera fusionada con benzo 1,4-disustituido, utiles para el tratamiento de enfermedades por citoquinas.
EP1539754A4 (en) * 2002-08-23 2009-02-25 Novartis Vaccines & Diagnostic BENZIMIDAZOLE QUINOLINONES AND USES THEREOF
US7825132B2 (en) * 2002-08-23 2010-11-02 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhibition of FGFR3 and treatment of multiple myeloma
US20050256157A1 (en) * 2002-08-23 2005-11-17 Chiron Corporation Combination therapy with CHK1 inhibitors
JP2006511616A (ja) * 2002-11-13 2006-04-06 カイロン コーポレイション 癌の処置方法およびその関連方法
DK1569901T3 (da) 2002-12-10 2009-02-16 Wyeth Corp Aryl-, aryloxy- og alkoxysubstituerede 1H-indol-3-yl-glyoxylsyrederivater som inhibitorer af plasminogenaktivatorinhibitor-1 (PAI-1)
CA2509222A1 (en) 2002-12-10 2004-06-24 Wyeth Substituted indole oxo-acetyl amino acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
JP2006514640A (ja) 2002-12-10 2006-05-11 ワイス プラスミノゲンアクティベータインヒビターのインヒビターとしての置換3−アルキル及び3−アリールアルキル1h−イル酢酸誘導体
WO2004052855A2 (en) 2002-12-10 2004-06-24 Wyeth Substituted 3-carbonyl-1h-indol-1-yl acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
UA80453C2 (en) 2002-12-10 2007-09-25 Derivatives of substituted dyhydropyranoindol-3,4-dion as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
US7223785B2 (en) * 2003-01-22 2007-05-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US7098231B2 (en) * 2003-01-22 2006-08-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US7141600B2 (en) 2003-04-15 2006-11-28 The Regents Of The University Of California Small molecule inhibition of a PDZ-domain interaction
US7446201B2 (en) * 2003-09-25 2008-11-04 Wyeth Substituted heteroaryl benzofuran acids
US7141592B2 (en) 2003-09-25 2006-11-28 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7442805B2 (en) 2003-09-25 2008-10-28 Wyeth Substituted sulfonamide-indoles
US7411083B2 (en) 2003-09-25 2008-08-12 Wyeth Substituted acetic acid derivatives
US7342039B2 (en) 2003-09-25 2008-03-11 Wyeth Substituted indole oximes
US7265148B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-04 Wyeth Substituted pyrrole-indoles
US7534894B2 (en) * 2003-09-25 2009-05-19 Wyeth Biphenyloxy-acids
US7420083B2 (en) 2003-09-25 2008-09-02 Wyeth Substituted aryloximes
US7351726B2 (en) 2003-09-25 2008-04-01 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7332521B2 (en) 2003-09-25 2008-02-19 Wyeth Substituted indoles
US7582773B2 (en) 2003-09-25 2009-09-01 Wyeth Substituted phenyl indoles
US7268159B2 (en) 2003-09-25 2007-09-11 Wyeth Substituted indoles
US7163954B2 (en) 2003-09-25 2007-01-16 Wyeth Substituted naphthyl benzothiophene acids
AU2004288709B2 (en) * 2003-11-07 2011-01-06 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Methods for synthesizing quinolinone compounds
KR20120091276A (ko) 2004-02-20 2012-08-17 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 바이러스 폴리머라제 억제제
RU2377988C2 (ru) * 2004-02-20 2010-01-10 Новартис Вэксинес Энд Дайэгностикс, Инк. Модуляция воспалительных и метастатических процессов
MX2007000150A (es) 2004-07-01 2007-03-30 Univ California Inhibicion de moleculas pequenas de la interaccion del domini pdz.
CA2571133C (en) 2004-07-15 2011-04-19 Japan Tobacco Inc. Fused benzamide compound and vanilloid receptor 1 (vr1) activity inhibitor
RU2007106869A (ru) 2004-08-23 2008-09-27 Вайет (Us) Тиазол-нафтиловые кислоты как ингибиторы ингибитора активации плазминогена-1
WO2006023865A1 (en) 2004-08-23 2006-03-02 Wyeth Oxazolo-naphthyl acids as plaminogen activator inhibtor type-1 (pai-1) modulators useful in the treatment of thrombosis and cardiovascular diseases
US7186749B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-06 Wyeth Pyrrolo-naphthyl acids and methods for using them
NZ554491A (en) * 2004-10-12 2009-07-31 Decode Genetics Ehf Sulfonamide peri-substituted bicyclics for occlusive artery disease
JP2008526988A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 シージーアイ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド キナーゼ活性モジュレーターとしての1,3−ジアリール置換尿素
ATE526025T1 (de) * 2005-01-27 2011-10-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Behandlung metastasierter tumore
PL2987796T3 (pl) 2005-02-16 2018-12-31 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Fluorowco-podstawione boronoftalidy do leczenia zakażeń
NZ561029A (en) * 2005-03-14 2011-03-31 High Point Pharmaceuticals Llc Benzazole dervatives, compositions, and method of use as beta-secretase inhibitors
TWI370820B (en) 2005-04-27 2012-08-21 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compounds
WO2007024294A2 (en) * 2005-05-03 2007-03-01 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted ureas, as modulators of kinase activity
PL1885187T3 (pl) 2005-05-13 2014-03-31 Novartis Ag Sposoby leczenia lekoopornego raka
PL1888556T3 (pl) * 2005-05-17 2012-03-30 Novartis Ag Metody syntetyzowania związków heterocyklicznych
BRPI0611375A2 (pt) 2005-05-23 2010-08-31 Novartis Ag formas cristalinas e outras de sais de ácido láctico de 4-amino-5-flúor-3-[6-(4-metilpiperazin-1-il)-1h-benzimid azol-2-il]-1h-quinolin-2-ona
CA2618682C (en) * 2005-08-12 2011-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
JP2009504762A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ワイス 置換インドール類およびそれらの使用方法
US8003624B2 (en) * 2005-08-25 2011-08-23 Schering Corporation Functionally selective ALPHA2C adrenoreceptor agonists
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
WO2007029077A1 (en) 2005-09-05 2007-03-15 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted indazoles as inhibitors of phosphodiesterase type-iv
CN101263116B (zh) * 2005-09-15 2011-12-07 霍夫曼-拉罗奇有限公司 可用作肝肉碱棕榈酰转移酶抑制剂的新型杂双环衍生物
US20100022571A1 (en) 2005-09-16 2010-01-28 Palle Venkata P Substituted pyrazolo [3,4-b]pyridines as phosphodiesterase inhibitors
WO2007031838A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrazolo [3,4-b] pyridines as phosphodiesterase inhibitors
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US7906508B2 (en) 2005-12-28 2011-03-15 Japan Tobacco Inc. 3,4-dihydrobenzoxazine compounds and inhibitors of vanilloid receptor subtype 1 (VRI) activity
RU2008131324A (ru) 2005-12-30 2010-02-10 Анакор Фармасьютикалз, Инк. (Us) Борсодержащие малые молекулы
CA2636007A1 (en) 2006-01-13 2007-07-26 Wyeth Sulfonyl substituted 1h-indoles as ligands for the 5-hydroxytryptamine receptors
CN102633783A (zh) * 2006-02-10 2012-08-15 转化技术制药公司 作为Aurora激酶抑制剂的苯并唑系衍生物、组合物和使用方法
PL1988779T3 (pl) 2006-02-16 2015-10-30 Anacor Pharmaceuticals Inc Małe cząsteczki zawierające bor jako środki przeciwzapalne
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
US8338416B2 (en) * 2006-03-16 2012-12-25 Pharmacylics, Inc. Indole derivatives as inhibitors of histone deacetylase
EP2012780B1 (en) 2006-05-02 2012-04-11 Abbott Laboratories Substituted 1h-benzimidazole-4-carboxamides are potent parp inhibitors
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
RU2008149518A (ru) * 2006-05-16 2010-06-27 Декод Дженетикс, Ехф. (Is) Способ получения 7-(акрилоил) индолов
US20100056791A1 (en) * 2006-09-01 2010-03-04 Yasushi Kohno Pyrazolopyridine carboxamide derivative and phosphodiesterase (pde) inhibitor containing the same
WO2008029829A1 (fr) 2006-09-06 2008-03-13 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé de pyrazolopyridine et inhibiteur de la phosphodiestérase (pde) qui le contient en tant que matière active
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
US20080153845A1 (en) * 2006-10-27 2008-06-26 Redpoint Bio Corporation Trpv1 antagonists and uses thereof
WO2008082003A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds having crf antagonistic activity
CN103497185A (zh) 2007-03-14 2014-01-08 兰贝克赛实验室有限公司 用作磷酸二酯酶抑制剂的吡唑并(3,4-b)吡啶衍生物
ATE540037T1 (de) * 2007-04-16 2012-01-15 Leo Pharma As Triazolopyridine als phosphodiesterasehemmer zur behandlung von hautkrankheiten
JP5745279B2 (ja) * 2008-01-09 2015-07-08 アナコール ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 抗炎症剤としてのホウ素含有小分子
JP2015178508A (ja) * 2008-01-09 2015-10-08 アナコール ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 抗炎症剤としてのホウ素含有小分子
ES2630036T3 (es) 2008-03-06 2017-08-17 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Moléculas pequeñas que contienen boro como agentes antiinflamatorios
US20100256092A1 (en) * 2008-05-12 2010-10-07 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules
JP5758292B2 (ja) 2008-07-03 2015-08-05 サートリス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド サーチュイン調節薬としてのベンズイミダゾールおよび関連する類似体
EP2348863A4 (en) * 2008-09-04 2012-03-07 Anacor Pharmaceuticals Inc BORN SMALL MOLECULES
WO2010028005A1 (en) 2008-09-04 2010-03-11 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules
WO2010045503A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules as anti-protozoal agents
SG172040A1 (en) * 2008-12-17 2011-07-28 Anacor Pharmaceuticals Inc Polymorphs of (s)-3-aminomethyl-7-(3-hydroxy-propoxy)-3h-benzo[c][1,2] oxaborol-1-ol
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
AU2010229142A1 (en) * 2009-03-23 2011-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. P2X3, receptor antagonists for treatment of pain
PL2448938T3 (pl) 2009-06-29 2014-11-28 Incyte Holdings Corp Pirymidynony jako inhibitory PI3K
JP2013500974A (ja) * 2009-07-28 2013-01-10 アナコール ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 三置換ホウ素含有分子
AP4039A (en) 2009-08-14 2017-02-28 Daitao Chen Boron-containing small molecules as antiprotozoal agents
WO2011037731A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron containing small molecules
WO2011049971A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules as antiprotozoal agents
WO2011060196A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules
WO2011075643A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as pi3k inhibitors
US8716478B2 (en) 2010-01-27 2014-05-06 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules
WO2011116348A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules as anti-protozoal agent
EP2558463A1 (en) 2010-04-14 2013-02-20 Incyte Corporation Fused derivatives as i3 inhibitors
US9096531B2 (en) 2010-05-24 2015-08-04 Toa Eiyo Ltd. Fused imidazole derivative
US9062055B2 (en) 2010-06-21 2015-06-23 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as PI3K inhibitors
CN108610356B (zh) 2010-09-07 2021-02-26 阿纳科制药公司 苯并氧杂硼杂环戊二烯衍生物用于治疗细菌感染
CN103237798A (zh) 2010-10-01 2013-08-07 百时美施贵宝公司 可用作cyp17调节剂的取代的苯并咪唑和咪唑并吡啶化合物
TW201249844A (en) 2010-12-20 2012-12-16 Incyte Corp N-(1-(substituted-phenyl)ethyl)-9H-purin-6-amines as PI3K inhibitors
WO2012125629A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as pi3k inhibitors
US9126948B2 (en) 2011-03-25 2015-09-08 Incyte Holdings Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as PI3K inhibitors
KR102131612B1 (ko) 2011-09-02 2020-07-08 인사이트 홀딩스 코포레이션 Pi3k 억제제로서 헤테로시클릴아민
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
BR112014028017A2 (pt) 2012-05-08 2017-06-27 Lycera Corp composto, composição farmacêutica, método para tratar um distúrbio, método para reduzir a quantidade il-17 em um indivíduo e método para inibir a atividade de ror
EP2847198B1 (en) 2012-05-08 2016-12-14 Lycera Corporation Tetrahydro[1,8]naphthyridine sulfonamide and related compounds for use as agonists of ror-gamma and the treatment of disease
US9550737B2 (en) * 2012-06-11 2017-01-24 Ucb Biopharma Sprl TNF -α modulating benzimidazoles
WO2015095795A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. TETRAHYDRONAPHTHYRIDINE, BENZOXAZINE, AZA-BENZOXAZINE, AND RELATED BICYCLIC COMPOUNDS FOR INHIBITION OF RORgamma ACTIVITY AND THE TREATMENT OF DISEASE
WO2015095792A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbamate benzoxaxine propionic acids and acid derivatives for modulation of rorgamma activity and the treatment of disease
US9663502B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Lycera Corporation 2-Acylamidomethyl and sulfonylamidomethyl benzoxazine carbamates for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
WO2015131035A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 Lycera Corporation Adoptive cellular therapy using an agonist of retinoic acid receptor-related orphan receptor gamma & related therapeutic methods
JP6523337B2 (ja) 2014-05-05 2019-05-29 リセラ・コーポレイションLycera Corporation RORγのアゴニストとしての使用及び疾患治療のためのベンゼンスルホンアミド及び関連化合物
US9896441B2 (en) 2014-05-05 2018-02-20 Lycera Corporation Tetrahydroquinoline sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORγ and the treatment of disease
WO2015191677A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors
EP3256450B1 (en) 2015-02-11 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazole compounds as ror-gamma-t inhibitors and uses thereof
MA41607B1 (fr) 2015-02-27 2021-01-29 Incyte Corp Sels d'un inhibiteur de pi3k et procédés de préparation de ces sels
JP2018515491A (ja) 2015-05-05 2018-06-14 リセラ・コーポレイションLycera Corporation RORγの作動薬及び疾患の療法として使用するジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンスルホンアミド及び関連化合物
WO2016183060A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
WO2016183063A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Crystalline forms of a pi3k inhibitor
MX2017016134A (es) 2015-06-11 2018-08-15 Lycera Corp Aril dihidro-2h-benzo[b][1,4]oxazina sulfonamida y compuestos relacionados para uso como agonistas de rory y el tratamiento de enfermedad.
EP3368535B1 (en) 2015-10-27 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl substituted benzoic acids as rorgammat inhibitors and uses thereof
WO2017075182A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted indazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
JP2018531957A (ja) 2015-10-27 2018-11-01 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. RORγT阻害薬としての置換二環式ピラゾール化合物及びその使用
US11447506B2 (en) 2016-05-09 2022-09-20 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Crystal forms of crisaborole in free form and preparation method and use thereof
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
CN106631970A (zh) * 2016-12-14 2017-05-10 贵州大学 一种6‑苯甲酰基‑1h‑吲哚的制备方法
GB2572526A (en) * 2017-06-22 2019-10-09 Curadev Pharma Ltd Heterocyclic small molecule modulators of human STING
CN111788204B (zh) 2018-02-26 2023-05-05 吉利德科学公司 作为hbv复制抑制剂的取代吡咯嗪化合物
CN109761961A (zh) * 2019-02-28 2019-05-17 贵州医科大学 一种苯并三氮唑衍生物作为Sirtuin抑制剂及其应用
CN112694474B (zh) * 2019-10-23 2022-03-18 四川大学 吲唑类衍生物及其制备方法和用途

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2065121A (en) * 1979-12-13 1981-06-24 Pfizer Ltd Isoquinoline Derivatives
SE8604566D0 (sv) * 1986-10-27 1986-10-27 Haessle Ab Novel compunds
US5279620A (en) 1988-09-12 1994-01-18 L'oreal Tinctorial compositions for keratin fibres containing precursors of oxidation colorants and indole couplers, and dyeing processes using these compositions
LU87337A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs indoliques et procedes de teinture mettant en oeuvre ces compositions
WO1991007177A1 (en) 1989-11-13 1991-05-30 Pfizer Inc. Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
AU7759591A (en) 1990-04-13 1991-11-11 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzimidazoles
US5260320A (en) * 1990-07-10 1993-11-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Diaminotrifluoromethylpyridine compounds and phospholipase A2 inhibitor containing them
CA2088352A1 (en) 1990-08-03 1992-02-04 Klaus M. Esser Tnf inhibitors
US5124455A (en) 1990-08-08 1992-06-23 American Home Products Corporation Oxime-carbamates and oxime-carbonates as bronchodilators and anti-inflammatory agents
IE71647B1 (en) 1991-01-28 1997-02-26 Rhone Poulenc Rorer Ltd Benzamide derivatives
EP0510562A1 (de) 1991-04-26 1992-10-28 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Neue Pyridazine
US5191084A (en) 1991-05-01 1993-03-02 American Home Products Corporation Phenyl pyrazolidinones as bronchodilators and anti-inflammatory agents
AU2229992A (en) 1991-07-05 1993-02-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Use of substituted pyridazines against dermatosis
GB9116824D0 (en) * 1991-08-05 1991-09-18 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
PT100905A (pt) * 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
US5216003A (en) 1992-01-02 1993-06-01 G. D. Searle & Co. Diacid-containing benzimidazole compounds for treatment of neurotoxic injury
US5444038A (en) * 1992-03-09 1995-08-22 Zeneca Limited Arylindazoles and their use as herbicides
NZ251092A (en) 1992-04-02 1996-12-20 Smithkline Beecham Corp 4-cyano-cyclohexane derivatives; medicaments; used in treating asthma
JP3195353B2 (ja) 1992-04-02 2001-08-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
DE69309030T2 (de) 1992-06-15 1997-09-25 Celltech Therapeutics Ltd Trisubstituierte phenylderivate als selektive phosphodiesterase iv inhibitoren
MX9304571A (es) * 1992-07-28 1994-05-31 Rhone Poulenc Rorer Ltd Compuestos fanilicos ligados a un arilo o heteroarilo mediante un radical alifatico o un atomo heterogeneo que contiene un grupo eslabonador.
GB9222253D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
ATE234270T1 (de) 1992-12-02 2003-03-15 Pfizer Cathecoldiether als selektive pde iv hemmungsmittel
GB9226830D0 (en) 1992-12-23 1993-02-17 Celltech Ltd Chemical compounds
TW263495B (ja) 1992-12-23 1995-11-21 Celltech Ltd
GB9304920D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304919D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
US5455252A (en) 1993-03-31 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Optionally substituted 6,8-quinolines
AU702105B2 (en) * 1994-10-20 1999-02-11 Pfizer Inc. Bicyclic tetrahydro pyrazolopyridines and their use as medicaments
EP0711282B1 (en) 1993-07-28 2002-06-05 Aventis Pharma Limited Compounds as pde iv and tnf inhibitors
AU7375194A (en) 1993-07-30 1995-02-28 Smithkline Beecham Corporation 3-cyano-3-(3,4-disubstituted)phenylcyclohexyl-1-carboxylates
US5665754A (en) 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines
JPH09503505A (ja) 1993-10-01 1997-04-08 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 化合物、組成物ならびにアレルギーおよび炎症の治療
WO1995014681A1 (en) 1993-11-26 1995-06-01 Pfizer Inc. Isoxazoline compounds as antiinflammatory agents
WO1995022520A1 (en) 1994-02-17 1995-08-24 American Home Products Corporation Substituted biphenyl derivatives as phosphodiesterase inhibitors
DE69507197T2 (de) 1994-05-31 1999-05-27 Bayer Ag Aminobenzofuryl- und -thienylderivate
JPH10510510A (ja) 1994-06-09 1998-10-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エンドセリン受容体拮抗物質
WO1995035107A1 (en) 1994-06-20 1995-12-28 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
AU2991595A (en) * 1994-08-03 1996-03-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Heterocyclic compound
DE69531623T2 (de) * 1994-10-12 2004-06-17 Euroceltique S.A. Neue benzoxazole
JPH11503445A (ja) 1995-04-10 1999-03-26 藤沢薬品工業株式会社 cGMP−PDE阻害剤としてのインドール誘導体
US5609150A (en) 1995-04-18 1997-03-11 Maged; Jeffrey M. Method for dilating respiratory passages
DE59610031D1 (de) 1995-05-18 2003-02-06 Altana Pharma Ag Cyclohexyldihydrobenzofurane
US5902824A (en) 1995-05-18 1999-05-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phenyldihydrobenzofuranes
WO1996036596A1 (en) 1995-05-19 1996-11-21 Chiroscience Limited 3,4-disubstituted-phenylsulphonamides and their therapeutic use
AU5772296A (en) 1995-05-19 1996-11-29 Chiroscience Limited 3,4-disubstituted-phenylsulphonamides and their therapeutic use
US5728712A (en) 1995-05-19 1998-03-17 Chiroscience Limited 3,4-disubstituted-phenylsulphonamides and their therapeutic use
WO1997012613A1 (en) 1995-10-05 1997-04-10 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
WO1997024334A1 (fr) 1995-12-28 1997-07-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Derives du benzimidazole
AP1147A (en) * 1996-05-03 2003-02-25 Pfizer Substituted indazole derivatives and related compounds.
CA2258285C (en) * 1996-06-25 2002-11-26 Anthony Marfat Substituted indazole derivatives and their use as phosphodiesterase (pde) type iv and tumor necrosis factor (tnf) inhibitors
ES2168581T3 (es) 1996-06-27 2002-06-16 Pfizer Derivados de indazol sustituidos.
CN1234031A (zh) 1996-09-04 1999-11-03 辉瑞大药厂 吲唑衍生物及其作为磷酸二酯酶(pde)iv型和肿瘤坏死因子(tnf)产生的抑制剂的应用
WO1998009981A1 (en) 1996-09-09 1998-03-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Human salivary proteins and fragments thereof having alpha-glucosidase inhibitory activity
US6444038B1 (en) 1999-12-27 2002-09-03 Morton International, Inc. Dual fritted bubbler

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508987A (ja) * 2002-11-19 2006-03-16 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4阻害剤
JP2008508218A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Hsp90阻害剤
JP2009506047A (ja) * 2005-08-25 2009-02-12 シェーリング コーポレイション 機能的に選択的なα2Cアドレナリン受容体アゴニストとしてのイミダゾール誘導体
WO2007100066A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Astellas Pharma Inc. 17βHSDtype5阻害剤
US7855225B2 (en) 2006-03-02 2010-12-21 Astellas Pharma Inc. 17βHSD type 5 inhibitor
JP2012514607A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シャンハイ ジアオ トン ユニバーシティ ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体及びその製造方法、薬物混合物及びその用途
JP2013541597A (ja) * 2010-11-08 2013-11-14 ライセラ・コーポレイション RORγ活性の阻害用のN−スルホニル化テトラヒドロキノリンおよび関連二環化合物および病気の治療

Also Published As

Publication number Publication date
US6800645B1 (en) 2004-10-05
EP0934307A1 (en) 1999-08-11
CA2258728C (en) 2011-09-27
JP2009149670A (ja) 2009-07-09
CA2258728A1 (en) 1997-12-24
WO1997048697A1 (en) 1997-12-24
JP4373497B2 (ja) 2009-11-25
US7329675B2 (en) 2008-02-12
AU3102697A (en) 1998-01-07
EP2223920A2 (en) 2010-09-01
EP0934307B1 (en) 2011-04-27
US20020173527A1 (en) 2002-11-21
EP2223920A3 (en) 2011-09-28
US20050038069A1 (en) 2005-02-17
US6303600B1 (en) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509719A (ja) 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用
US5527819A (en) Inhibitors of HIV reverse transcriptase
AU2007248341B2 (en) Benzimidazole modulators of VR1
EP2565191B1 (en) 4-(Indol-7-ylcarbonylaminomethyl)cyclohexanecarboxylic acid derivatives as EP4 receptor antagonists useful for the treatment of chronic renal failure or diabetic nephropathy
JP3267635B2 (ja) Cox−2阻害物質としてのインドール化合物
EP1778632B1 (en) Indoles useful in the treatment of inflammation
EP3889134A1 (en) Compound for inhibiting pge2/ep4 signaling transduction inhibiting, preparation method therefor, and medical uses thereof
DE60132618T2 (de) 4,6-diphenylpyridinderivate als entzündungshemmende mittel
US6034089A (en) Aryl thiophene derivatives as PDE IV inhibitors
EA001430B1 (ru) Новые замещенные производные имидазола
JP2001506980A (ja) アリールおよびヘテロアリール置換縮合ピロール抗炎症剤
KR20070114123A (ko) 염증 치료에 유용한 인돌
JPH10512264A (ja) 新規化合物
JP2009029808A (ja) 炎症の治療のための置換ピラゾリル化合物
MXPA05005270A (es) Nuevos derivados de piridazinona como productos farmaceuticos y composiciones farmaceuticas que los contienen.
JP2009518294A (ja) 炎症性疾患および細菌性疾患の処置のための化合物
JPH08507067A (ja) Hiv逆転写酵素阻害剤
WO2005035501A1 (ja) 新規オレフィン誘導体
WO2004078723A1 (ja) 4-ピリジルアルキルチオ基を置換基として有する新規化合物
HU228366B1 (en) 1,2-diaryl benzimidazoles, pharmaceutical compositions containing them and their use for producing pharmaceutical compositions for treating illnesses associated with a microglia activation
WO2005113499A1 (ja) インドール化合物
AU2003249067A1 (en) Furanthiazole derivatives as heparanase inhibitors
JP2003171381A (ja) エントリー阻害剤
JP5893155B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としての窒素含有縮合環式化合物
JPH0753730B2 (ja) イミダゾピラゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080701

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees