JP3267635B2 - Cox−2阻害物質としてのインドール化合物 - Google Patents

Cox−2阻害物質としてのインドール化合物

Info

Publication number
JP3267635B2
JP3267635B2 JP50957299A JP50957299A JP3267635B2 JP 3267635 B2 JP3267635 B2 JP 3267635B2 JP 50957299 A JP50957299 A JP 50957299A JP 50957299 A JP50957299 A JP 50957299A JP 3267635 B2 JP3267635 B2 JP 3267635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
chloro
indole
amino
benzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50957299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000513386A (ja
Inventor
スティーブンス,ロドニー,ウィリアム
一成 中尾
清 川村
力 内田
伸也 藤原
Original Assignee
ファイザー製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー製薬株式会社 filed Critical ファイザー製薬株式会社
Publication of JP2000513386A publication Critical patent/JP2000513386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267635B2 publication Critical patent/JP3267635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、新規なインドールシクロオキシゲナーゼ阻
害物質に関する。本発明の化合物は、アラキドン酸に対
する酵素シクロオキシゲナーゼの作用の干渉によりプロ
スタグランジンの生合成を阻害し、従って、哺乳類にお
ける炎症および他の炎症関連疾患の治療および緩和に有
用である。また、本発明は、このような化合物を含む医
薬組成物に関する。
背景技術 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)は、その鎮痛およ
び抗炎症活性ゆえに疼痛ならびに関節炎の兆候および症
候群を治療するのに広く用いられている。通常のNSAIDs
は、アラキドン酸をプロスタノイドに変換する酵素であ
るプロスタグランジンG/Hシンターゼ(PGHS)としても
知られるシクロオキシゲナーゼ(COX)の活性を遮断す
ることにより作用するとされている。プロスタグランジ
ン、特に、炎症状態において検出される主たるエイコサ
ノイドであるプロスタグランジンE2(PGE2)は、疼痛、
発熱および炎症と関連した他の症候群のメディエーター
である。プロスタグランジンの生合成の阻害は、抗炎症
薬発見の治療標的であった。従来のNSAIDsの治療用途
は、しかしながら、生命を脅かす潰瘍および腎毒性を含
む薬剤が関係する副作用のため限定されている。NSAIDs
の代替薬は、コルチコステロイドの使用であるが、しか
しながら、長期治療は、やはり、重篤な副作用に帰する
ことがある。
最近、構成詠アイソフォーム(COX−1)および、発
現が炎症部位でアップレギュレートされる誘導アイソフ
ォーム(COX−2)のCOXの2つの形態が同定された(ベ
インJ.R.(Vane J.R.);ミッチェルJ.A.(Mitchell J.
A.);アプルトンI.(Appleton I.);トムリンスンA.
(Tomlonson A.);ビショップ−ベイリーD.(Bishop−
Bailey D.);クロックストールJ.(Croxtoll J.);ウ
ィロービーD.A.(Willoughby D.A.),Proc.Natl.Acad.S
ci.USA,1994,91,2046)。COX−1は、生理学的役割を果
たしており、胃腸および腎臓の保護に関与していると考
えられる。他方、COX−2は、病理的役割を果たしてお
り、炎症状態において存在する主たるアイソフォームで
あると考えられる。プロスタグランジンの病理的役割
は、慢性関節リウマチおよび変形性関節症、発熱、喘
息、骨吸収、心血管疾患、腎毒性、アテローム動脈硬化
症、低血圧、ショック、疼痛、癌ならびにアルツハイマ
ー病を含む多数のヒトの疾患状態に関係している。現在
市販されているNSAIDsは、選択性に対する変動がほとん
どないCOXの両方のアイソフォームを阻害しており、そ
れらの有益な(COX−2の阻害)および有害な影響(COX
−1の阻害)を説明している。誘導酵素シクロオキシゲ
ナーゼ−2の誘導期の干渉および/または酵素シクロオ
キシゲナーゼ−2のアラキドン酸に対する活性の干渉に
よりプロスタグランジンの生合成を選択的に阻害する化
合物は、このような化合物が、COX−1阻害と関係した
不利な副作用なしに抗炎症作用を発揮するという点で、
NSAIDsまたはコルチコステロイドの使用に対する代替治
療を提供すると考えられる。
種々のインドール化合物が、公知であり、いくつかの
特許出願物に開示されている。詳しくは、国際特許出願
WO 96/37467およびWO 96/37469は、シクロオキシゲナー
ゼ−2阻害物質としてのN−ベンジルインドール化合物
を開示している。また、種々のインドール化合物が、ト
ルクノフ(Tolkunov)等によるKhim.Geterotsikl,Soedi
n.1990,11,1569に開示されている。
発明の簡単な開示 本発明は、次の一般式の化合物および薬学的に許容す
ることのできるその塩を提供する: [ここで、Lは、酸素または硫黄であり;Yは、直接結合
またはC1-4アルキリデンであり; Qは、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6
ルキル{このアルキルは、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)ア
ミノから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換
されても良い}、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキ
シから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換さ
れても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたは
ナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換した
C1-4アルコキシ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2N(C1-4
ルキル)、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
ル)アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2(C
1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3
CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)
および−O−Y−フェニル(このフェニルは、ハロ、C
1-4アルキル、CF3、ヒドロキシ、OR3、S(O)mR3、ア
ミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよび
CNから独立に選ばれる1個または2個の置換基で任意に
置換されても良い)から独立に選ばれる4個までの置換
基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、
O、SおよびNから選ばれる1個のヘテロ原子を有し、
このヘテロ原子に加え3個までのN原子を任意に含んで
も良く、そして、この芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換した
C1-4アルコキシ、C1-4アルキル−OH、S(O)mR3、SO2
NH2、SO2N(C1-4アルキル)、アミノ、一−もしくは
二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3
CN、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OR3
CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキ
ル)、フェニルおよび一−、二−または三−置換した
フェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4アルキ
ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2C
H3、SO2NH2、アミノ、C1-4アルキルアミノおよびNHSO2R
3から独立に選ばれる)から独立に選ばれる3個までの
置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、N
である1個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子に加え
3個までの原子を任意に含んでも良く、そして、この芳
香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個ま
での置換基で置換される}であり; R1は、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミ
ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、
CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)お
よびCON(C1-4アルキル)から独立に選ばれる置換基
で任意に置換されても良いC1-6アルキルであり; R2は、(a) 水素 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル
(このアルキルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S
(O)mR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4
アルキル)アミノ、NHSO2R3、CO2H、CO2(C1-4アルキ
ル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキ
ル)、OC(O)R3、チエニル、ナフチルならびに次の
一般式の基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換され
ても良い)、 (c−2) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル
(このアルキルまたはアルケニルは、5個から45個のハ
ロゲン原子で任意に置換されても良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−
C3-7シクロアルケニル(このシクロアルキルまたはシク
ロアルケニルは、 (c−3−1) C1-4アルキル、ヒドロキシ、O
R3、S(O)mR3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4
ルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびC
ON(C1-4アルキル)から独立に選ばれる3個までの置
換基で任意に置換されても良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(このフェニル
またはナフチルは、 (c−4−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキ
ル−OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC
1-8アルキル、ハロ置換したC1-8アルコキシ、CN、ニト
ロ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2NH(C1-4アルキル)、SO
2N(C1-4アルキル)、アミノ、C1-4アルキルアミノ、
二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アル
キル)、CON(C1-4アルキル)、OC(O)R3、ならび
にハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、OCH3、CF3、OC
F3、CN、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アル
キル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)およびCONH2
から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換され
ても良いフェニルから独立に選ばれる7個までの置換基
(好ましくは7個まで)で任意に置換されても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通
りの単環式芳香族基(この芳香族基は、 (c−5−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキ
ル−OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、C
N、ニトロ、S(O)mR3、アミノ、一−もしくは二−
(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキ
ル)、CON(C1-4アルキル)、CO2HおよびCO2(C1-4
ルキル)、ならびに−Y−フェニル《このフェニルは、
ハロゲン、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S(O)mR3、アミノ、一
−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C
1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCO
N(C1-4アルキル)から独立に選ばれる3個までの置
換基で任意に置換されても良い》から独立に選ばれる3
個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)次の一般式の基: から選ばれる}; Xは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)mR3、アミ
ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R
3、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CN、CO2H、CO2
(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR
3、CONH2、CONH(C1-4アルキル)またはCON(C1-4アル
キル)であり; R3は、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルで
あり; mは、0、1または2であり;nは、0、1、2または3
であり;pは、1、2、3、4または5であり;qは、2ま
たは3であり; Zは、酸素、硫黄またはNR4であり;そして R4は、水素、C1-6アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル
または−Y−フェニルであり、このフェニルは、ハロ、
C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、S(O)
mR3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミ
ノ、CF3、OCF3、CNおよびニトロから独立に選ばれる2
個までの置換基で任意に置換されても良く; 但し、Xが水素であり;Lが酸素であり;R1が水素であ
り;そしてR2がアセチルである場合、一般式−Y−Qの
基は、メチルまたはエチルではない]。
本発明のインドール化合物は、COX活性の阻害を示
す。好ましくは、本発明の化合物は、COX−2に対する
阻害活性を示し、更に好ましい化合物は、COX−2選択
性を有する。
よって、本発明は、一般式(I)の化合物(ここで
L、Y、X、Q、R1、R2、R3、R4、R5、m、n、p、q
およびzは、上記で定義した通りである)および薬学的
に許容することのできるその塩を含む、プロスタグラン
ジンが病原体として関与している医学的症状の治療に有
用である医薬組成物も提供する。
更に、本発明は、哺乳類の患者に治療上効果的な量の
この医薬組成物を投与することを含む、この患者におけ
る、プロスタグランジンが病原体として関与している医
学的症状の治療法を提供する。
プロスタグランジンが病原体として関与している医学
的症状としては、リウマチ熱、インフルエンザまたは他
のウィルス感染と関連した症候群、感冒、腰痛および頚
痛、月経困難、頭痛、歯痛、捻挫および筋違い、筋炎、
神経痛、滑膜炎、慢性関節リウマチを含む関節炎、変性
関節疾患(変形性関節症)、痛風および強直性脊椎炎、
滑液包嚢炎、熱傷、外科的および歯の処置後の損傷を含
む、種々の状態の疼痛、発熱および炎症の軽減が挙げら
れる。
本発明の化合物および医薬組成物は、細胞腫瘍性転化
および転移性腫瘍の成長を阻止することができ、従っ
て、癌の治療に用いることができる。本発明の化合物お
よび医薬組成物は、糖尿病性網膜症および腫瘍脈管形成
において起きるようなシクロオキシゲナーゼが仲介する
増殖疾患の治療および/または予防に用いられる。
本発明の化合物および医薬組成物は、収縮性プロスタ
ノイドの合成を妨げることによるプロスタノイドが誘導
する平滑筋の収縮を阻止するその能力により、月経困
難、早産、喘息および好酸球が関与する疾患の治療、ア
ルツハイマー病の治療、ならびに骨損失の治療(変形性
関節症の治療)に有益である。
更に、COX−1よりもCOX−2に特異性を示すような化
合物および医薬組成物は、特に、消化性潰瘍、胃炎、限
局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎の患者、または再発
歴のある胃腸疾患、胃腸出血、低プロトロンビン血症、
ヘモフィルス感染症もしくは他の出血問題のような貧
血;腎臓疾患;手術前の抗凝血薬の摂取を含む凝固障害
の患者のようなNSAIDsが禁忌であるかもしれないような
場合、従来のNSAIDsの代替薬として有用であることが証
明されるであろう。
発明の詳細な開示 本明細書で用いる“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブ
ロモまたはヨードである。
本明細書で用いる“アルキル”とは、1個また22個の
炭素原子の直鎖または分枝鎖の飽和した基を意味し、そ
れらに限定される訳ではないが、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、
二級−ブチル、三級−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ
クチル、ノニル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、
テトラデシル、ペンタデシル、エイコシル等が挙げられ
る。
本明細書で用いる“ハロ置換したアルキル”とは、1
個以上のハロゲンで置換された上述のようなアルキル基
を指し、それらに限定される訳ではないが、クロロメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル、2,2,2−トリクロロエチル等が挙げられる。
本明細書で用いる“アルケニル”とは、2個から22個
の炭素原子の直鎖または分枝鎖の未飽和の基を意味し、
それらに限定される訳ではないが、1−エテニル、1−
プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテ
ニル、2−メチル−1−プロペニル等が挙げられる。
本明細書で用いる“シクロアルキル”とは、3個から
8個の炭素原子の炭素環式基を意味し、それらに限定さ
れる訳ではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられる。
本明細書で用いる“シクロアルケニル”とは、3個か
ら8個の炭素原子の炭素環式未飽和基を意味し、それら
に限定される訳ではないが、シクロプロペニル、シクロ
ブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙
げられる。
本明細書で用いる5原子(環内)の単環式芳香族基
は、通常、O、SおよびNから選ばれる1個のヘテロ原
子を有する(環内)。このヘテロ原子に加え、単環式芳
香族基は、任意に3個までのN原子を有しても良い(環
内)。例えば、5原子の単環式基としては、チエニル、
フリル、チアゾリル(例えば、1,3−チアゾリル)、イ
ミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル(例えば、1,3−
オキサゾリル、1,2−オキサゾリル)、チアゾリル(例
えば、1,2−チアゾリル)、ピラゾリル、テトラゾリ
ル、トリアゾリル(例えば、1,2,3−トリアゾリル、1,
2,4−トリアゾリル)、オキサジアゾリル(例えば、1,
2,3−オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば、
1,3,4−チアジアゾリル)、イソチアゾリル等が挙げら
れる。
本明細書で用いる6原子(環内)の単環式芳香族基
は、通常、Nである1個のヘテロ原子を有する(環
内)。このヘテロ原子に加え、単環式芳香族基は、任意
に3個までのN原子を有しても良い(環内)。例えば、
6原子の単環式基としては、ピリジル、ピラジニル、ピ
リミジニル、ピリダジニル、トリアジニル(例えば、1,
3,5−トリアジニル)、テトラアジニル等が挙げられ
る。
本発明の好ましい化合物は、 Yが、直接結合、メチレンまたはエチレンであり; Qが、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6
ルキル{このアルキルは、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)ア
ミノから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換
されても良い}、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキ
シから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換さ
れても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{このフェニルまたは
ナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換した
C1-4アルコキシ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2N(C1-4
ルキル)、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
ル)アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、CN、、CO2H、CO2
(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR
3、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アル
キル)から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に
置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、
O、SおよびNから選ばれる1個のヘテロ原子を有し、
当該ヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に含んでも良
く、そして、この芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換した
C1-4アルコキシ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2N(C1-4
ルキル)、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
ル)アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2(C
1-4アルキル)、C1-4アルキルOH、C1-4アルキルOR3、CO
NH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)
フェニルおよび一−、二−もしくは三−置換したフェニ
ル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4アルキル、ヒ
ドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、SO2NH
2、アミノ、一−または二−(C1-4アルキル)アミノお
よびNHSO2R3から独立に選ばれる)から独立に選ばれる
3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、N
である1個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子に加え
1個又は2個のN原子を任意に含んでも良く、そして、
この芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる
3個までの置換基で置換される}であり; R1が、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミ
ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびCO
2Hから独立に選ばれる置換基で任意に置換されても良い
C1-6アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル
(このアルキルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S
(O)mR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4
アルキル)アミノ、NHSO2R3、CO2H、CO2(C1-4アルキ
ル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキ
ル)、OC(O)R3ならびに次の一般式の基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換され
ても良い)、 (c−2) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル
(このアルキルまたはアルケニルは、5個から20個のハ
ロゲン原子で任意に置換されても良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−
C3-7シクロアルケニル(このシクロアルキルまたはシク
ロアルケニルは、C1-4アルキル、ヒドロキシおよびOR3
から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されても
良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(このフェニル
またはナフチルは、ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル
−OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC1-8
アルキル、ハロ置換したC1-8アルコキシ、CN、ニトロ、
アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ
から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換され
ても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通
りである単環式芳香族基(この芳香族基は、ハロ、C1-8
アルキル、C1-4アルキルOH、ヒドロキシ、C1-8アルコキ
シ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノおよび一−もしく
は二−(C1-4アルキル)アミノから独立に選ばれる3個
までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリル、テトラヒドロピロリ
ル、テトラヒドロチエニルまたは1−メチル−テトラヒ
ドロピロリルから選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、アミノ、一−もしく
は二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R3、ニトロ、ハ
ロ置換したC1-4アルキル、CNまたはCO2Hであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルで
ある一般式(I)の化合物である。
本発明の更に好ましい化合物は、 Lが、酸素であり;Yが、直接結合またはメチレンであ
り; Qが、(b) C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシで任
意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{このフェニルまたは
ナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換した
C1-4アルコキシ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アル
キル)アミノ、CN、CO2Hおよび−SR3から独立に選ばれ
る3個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、
O、SまたはNから選ばれる1個のヘテロ原子を有し、
このヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に含んでも良
く、そして、この芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換した
C1-4アルコキシ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アル
キル)アミノおよびC1-4アルキル−OHから独立に選ばれ
る3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、N
である1個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子に加え
1個のN原子を任意に含んでも良く、そして、この芳香
族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個まで
の置換基で置換される}であり; R1が、水素またはC1-4アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(こ
のアルキルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、SOR3
ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)ア
ミノ、NHSO2R3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、C
ONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)およびOC
(O)R3から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に
置換されても良い)、 (c−2) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(こ
のアルキルまたはアルケニルは、5個から17個のハロゲ
ン原子で任意に置換されても良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−
C3-7シクロアルケニル(このシクロアルキルまたはシク
ロアルケニルは、C1-4アルキル、ヒドロキシおよびOR3
から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されても
良い)、 (c−4) ハロ、C1-4アルキルおよびヒドロキシか
ら独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されて
も良いフェニル、 (c−5) ピリジル、キノリル、チエニル、チアゾ
リル、ピリミジルおよびインドリルから選ばれるヘテロ
アリール(このヘテロアリールは、ハロ、C1-4アルキ
ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシおよびCF3から独立に
選ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良
い)、 (c−6)テトラヒドロフリルまたはテトラヒドロチ
エニルから選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、アミノ、ニトロまたはCNであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはCF3である一般式(I)の化
合物である。
本発明の更に好ましい化合物は、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、メチル、エチルもしくはメトキシで任
意に置換されても良いシクロヘキシル、またはピリジ
ル、ピラジニル、チエニル、フリル、チアゾリル、イミ
ダゾリルおよびピロリルから選ばれる単環式芳香族基で
あり、このフェニルまたは芳香族基は、ハロ、メチル、
メトキシ、アミノおよびヒドロキシメチルから独立に選
ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良く、 R1が、水素またはメチルであり; R2が、(a) 水素 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) ヒドロキシ、OR3、SOR3、ニトロ、アミ
ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R
3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4
ルキル)、CON(C1-4アルキル)、OC(O)R3および
フェニルから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に
置換されても良いC1-6アルキル、 (c−2) トリフルオロメチルまたはトリクロロメ
チル、 (c−3) シクロプロピルまたはシクロヘキシル、 (c−4) フェニルまたはハロフェニル、 (c−5) チエニル、 (c−6)テトラヒドロフリルから選ばれる}; Xが、クロロ、フルオロまたはシアノであり;そして、
R3が、メチル、エチル、プロピルまたはCF3である一般
式(I)の化合物である。
本発明の更に好ましい化合物は、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、3−メトキシフェニル、3−メチルフ
ェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、3
−ブロモフェニル、2−ピリジル、4−クロロ−2−ピ
リジル、4−メチル−2−ピリジル、4−メトキシ−2
−ピリジル、2−ピラジニル、シクロヘキシル、3−メ
チル−シクロヘキシル、3−NH2−フェニル、3−メチ
ルシクロヘキシル、3−ヒドロキシメチル−2−フリル
または3−フルオロフェニルであり; R1が、水素またはメチルであり; R2が、水素、CH3−C(O)−、(CH32C(O)−、フ
ェニル−C(O)−、C2H5−C(O)−、C3H7−C
(O)−、シクロヘキシル−C(O)−、(CH32CH−
CH2−C(O)−、シクロプロピル−C(O)−、CH3
O−CH2−C(O)−、2−クロロフェニル−C(O)
−、C2H5−O−C(O)−CH2−C(O)−、(CH32C
H−C(O)−、2−テトラヒドロフリル−C(O)
−、(CH3O)(CH3)C−C(O)−、CF3−CH2−C
(O)−、シクロプロピル−CH2−C(O)−、CH3S−C
H2−C(O)−、(CH32N−CH2−C(O)−または
(CH32C(OH)−C(O)−であり; Xが、6−クロロ、6−フルオロ、6−シアノまたは6
−ニトロであり;そして、 nが、1である一般式(I)の化合物である。
本発明の好ましい個々の化合物は、以下のものであ
る: 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール;3
−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインド
ール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソブチリル
アミノ)インドール;3−(ベンズアミド)−2−ベンゾ
イル−6−クロロインドール;2−ベンゾイル−6−クロ
ロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール;2−ベンゾ
イル−3−(ブチリルアミノ)−6−クロロインドー
ル;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘキシル
カルボキサミド)インドール;2−ベンゾイル−6−クロ
ロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール;2−ベンゾ
イル−6−クロロ−3−(シクロプロピルカルボキサミ
ド)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メ
トキシアセチルアミノ)インドール;3−アミノ−6−ク
ロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール;3−
アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベン
ゾイル)インドール;3−アミノ−6−クロロ−2−(3
−メチルベンゾイル)インドール;3−アセチルアミノ−
6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドー
ル;6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−3−
(プロピオニルアミノ)インドール;6−クロロ−3−
(メトキシアセチルアミノ)−2−(3−メチルベンゾ
イル)インドール;3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール;3−アセチルアミノ−6
−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール;6
−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロ
ピオニルアミノ)インドール;3−(ブチリルアミノ)−
6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドー
ル;6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−
(イソバレリルアミノ)インドール;6−クロロ−2−
(3−クロロベンゾイル)−3−(メトキシアセチルア
ミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(3−フルオロベンゾイル)インドール;3−アミノ−
2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロインドー
ル;3−アセチルアミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)
−6−クロロインドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−
3−(2−クロロベンズアミド)インドール;2−ベンゾ
イル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカルボニル)
プロピオニルアミノ]インドール;(s)−(+)−2
−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−ヒドロキシプ
ロピオニル)アミノ]インドール;3−アミノ−6−クロ
ロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)イン
ドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−ク
ロロピリジン−2−カルボニル)インドール;3−アミノ
−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボ
ニル)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドー
ル;3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジ
ン−2−カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ−
6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボ
ニル)インドール;6−クロロ−3−イソバレリルアミノ
−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニル)イン
ドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラジ
ン−2−カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ−
6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル)インド
ール;3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フルオ
ロインドール;3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6
−シアノインドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
[(2−テトラヒドロフリル)カルボキサミド]インド
ール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−メトキ
シプロピオニル)アミノ]インドール;2−ベンゾイル−
6−クロロ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピオニル
アミノ)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
(シクロプロパンアセチルアミノ)インドール;2−ベン
ゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミ
ノ)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
[(N,N−ジメチルアミノアセチル)アミノ]インドー
ル;3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カル
ボニル)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−
2−(ピリジン−2−カルボニル)インドール;3−アセ
チルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロ
ロインドール塩酸塩;3−アセチルアミノ−6−クロロ−
2−(3−メチルシクロヘキシルカルボニル)インドー
ル;3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロ
ロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール;2−ベン
ゾイル−6−クロロ−3−(N,N−ジメチルアミノ)イ
ンドール;3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニ
トロインドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−
(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)インドール;6
−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
ル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール;6−クロ
ロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3
−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)インドール;3
−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチ
ルチアゾリル)インドール;3−(2−アセトキシイソブ
チリルアミノ)−6−クロロ−2−(4−クロロピリジ
ン−2−カルボニル)インドール;6−クロロ−2−(4
−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(イソバレ
リルアミノ)インドール;6−クロロ−2−(4−クロロ
ピリジン−2−カルボニル)−3−[[(S)−2−ヒ
ドロキシプロピオニル]アミノ]インドール;3−(N−
アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ−2−(4
−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール;およ
び2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)−6−
クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール塩酸
塩。
更に好ましい個々の化合物は、以下のものである: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
ドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリ
ルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ
−2−(3−メチルベンゾイル)インドール;3−アセチ
ルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)
インドール;6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)
−3−(プロピオニルアミノ)インドール;3−アセチル
アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−
カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロ
ロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)イン
ドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオ
アセチルアミノ)インドール;6−クロロ−2−(4−ク
ロロピリジン−2−カルボニル)−3−(プロピオニル
アミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−
2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)インドー
ル;および6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2
−カルボニル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルア
ミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−[2−(5−メチルチアゾリル)]インドール。
最も好ましい個々の化合物は: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
ドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリ
ルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ
−2−(3−メチルベンゾイル)インドール;3−アセチ
ルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)
インドール;6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)
−3−(プロピオニルアミノ)インドール;3−アセチル
アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−
カルボニル)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−
3−(メチルチオアセチルアミノ)インドール;6−クロ
ロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3
−(プロピオニルアミノ)インドール;および6−クロ
ロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3
−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)インドールで
ある。
一般的合成 一般式(I)の化合物は、当業者等に公知の構造が関
連した化合物に適用することのできるいずれの合成法に
よっても調製することができる。以下に説明するような
次の代表例は、本発明の具体例であり、この中で、特に
断らない限り、L、Q、X、Y、R1、R2、R3、R4、R5
Z、m、n、p、qおよびnは、前に本明細書で定義し
た通りである。
模式図1 一つの態様において、一般式(III)の化合物は、模
式図1に概説した反応工程により調製する。一般式(II
I)の化合物は、R2が−C(O)R5である一般式(I)
の化合物に相当する。
一般式(II)において、Bは、水素または適切な保護
基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキ
シカルボニル、フェニルスルホニルもしくはp−トルエ
ンスルホニル等である。
例えば、方法Aまたは方法Bの工程1において、一般
式(II)の化合物を、一般式A1−C(O)−O−C
(O)−A2またはR5C(O)−Aの化合物と反応させる
{ここで、A1およびA2は、独立にC1-4アルキルである
か、またはA1およびA2は、共にC1-4アルキレンまたはC
2-4アルケニレンを形成し、そして、Aは、R5C(O)−
Aの化合物が、例えばカルボン酸ハロゲン化物(例え
ば、塩化物および臭化物)、アシルハロゲン化物、カル
ボン酸、カルボン酸エステル(例えば、R5C(O)−O
−C1-4アルキルおよびR5C(O)−O−アリール[アリ
ールの例は、フェニル、ナフチル、フリルおよびチエニ
ルである)]、無水カルボン酸等であるというように定
義される}。本実施例において、一般式R5C(O)−A
の化合物が、例えば、カルボン酸ハロゲン化物(例え
ば、塩化物および臭化物)または無水カルボン酸である
場合、反応に不活性な溶媒の非存在下または存在下で、
反応物を共に加熱することができる。
反応に不活性な好ましい溶媒としては、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベン
ゼン、1,2−ジクロロエタン等が挙げられるが、これら
に限定される訳ではない。好ましくは、反応は、塩基の
存在下で行う。好ましい塩基は、反応に不活性な溶媒の
存在下または非存在下における、例えば、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリ
ウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウムもしくは水素
化カリウムのようなアルカリもしくはアルカリ土類金属
水酸化物、アルコキシド、炭酸塩もしくは水素化物、ま
たはトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロ
ピルエチルアミン、ピリジンもしくはジメチルアミノピ
リジンのようなアミンから選ばれるが、これらに限定さ
れる訳ではない。反応に不活性な好ましい溶媒として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベン
ゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,
2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、又はその混
合物が挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
反応温度は、通常、−100から250℃の範囲、好ましく
は0から150℃の範囲であるが、必要であれば、より低
いまたは高い温度を用いることができる。反応時間は、
通常、数分から1日、好ましくは20分から5時間である
が、しかしながら、必要であれば、より短いまたは長い
反応時間を、用いることができる。
あるいは、一般式R5C(O)−Aの化合物が、例え
ば、カルボン酸である場合、方法Aまたは方法Bのいず
れかの工程1から得られる中間体アミドは、それらに限
定される訳ではないが、1−(ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミド(WSC)、N,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミダゾール(DCC)、カルボニ
ルジイミダゾール、シアノホスホン酸ジエチルエステル
等のようなカップリング試薬の存在下で、必須のカルボ
ン酸を一般式(II)の化合物で処理することにより容易
に調製することができる。反応に不活性な好ましい溶媒
としては、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタ
ン、1,2−ジクロロエタン、N,N−ジエチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはピリジンが
挙げられるが、これらに限定される訳ではない。また
は、例えばミツノブ−型反応条件下で。ミツノブ反応の
適切な縮合試薬は、トリアリールホスフィンの存在下の
アゾジカルボン酸ジ−(C1-4)アルキル、例えば、トリ
フェニルホスフィンの存在下のアゾジカルボン酸ジエチ
ルである。反応に不活性な選りすぐりの溶媒としては、
テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジメチルホルム
アミド、ベンゼン、トルエン等が挙げられる。反応温度
は、好ましくは0℃から溶媒の還流温度、例えば0から
100℃の範囲であるが、必要であれば、より低いまたは
高い温度を用いることができる。反応時間は、通常、数
分から1日、好ましくは20分から5時間であるが、しか
しながら、必要であれば、より短いまたは長い反応時間
を、用いることができる。
方法Bの工程2において、中間体アミド(基Bは、本
明細書上記で定義した通りの適切な保護基である)を、
一般式R1−Dの化合物と反応させる(ここで、Dは、適
切な置換可能基、例えば、ハロまたはスルホニルオキシ
基、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリ
フルオロメタンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオ
キシ、ベンゼンスルホニルオキシまたはp−トルエンス
ルホニルオキシ基から選ばれる)。好ましくは、本反応
は、適切な塩基、例えば、それらに限定される訳ではな
いが、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、
カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムのような
アルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド、炭酸塩
または水素化物の存在下で行う。反応に不活性な好まし
い溶媒としては、アセトン、アセトニトリル、N,N−ジ
メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジ
メチルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフラン
またはピリジンが挙げられるが、これらに限定される訳
ではない。反応温度は、好ましくは−100から250℃の範
囲、通常0℃から溶媒の還流温度の範囲であるが、必要
であれば、より低いまたは高い温度を用いることができ
る。反応時間は、通常、数分から1日、好ましくは30分
から5時間であるが、しかしながら、必要であれば、よ
り短いまたは長い反応時間を、用いることができる。
方法Aの工程2または方法Bの工程3において(基B
は、本明細書上記で定義した通りの適切な保護基であ
る)、基Bは、当業者等に公知の多数の標準法(例え
ば、Protective Groups in Organic Synthesis,2版,T.
W.Greene and P.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.
1991,309−405頁の“アミノ基の保護”参照)により除
去することができる。
模式図2 一般式(III)の化合物は、模式図2に概説した反応
工程によっても調製することができる。
模式図2において、X、Y、Q、R1、R5およびnは、
本明細書で前に定義した通りである。一般式(IV)の化
合物(アミド)は、具体的説明目的のためのみに用いて
おり、本発明の範囲を制限するものではない。このよう
に、例えば、一般式(IV)の化合物を、反応に不活性な
溶媒中で一般式M−Y−Qの化合物で処理する。一般式
M−Y−Qの化合物において、Mは、一般式M−Y−Q
の化合物が、例えば、相当するグリニャールまたはアル
カリ金属試薬であるというように定義され、例えば、M
は、塩化マグネシウム(Q−Y−MgCl)、臭化マグネシ
ウム(Q−Y−MgBr)、もしくは沃化マグネシウム(Q
−Y−MgI)、リチウム(Q−Y−Li)、カリウム(Q
−Y−K)またはナトリウム(Q−Y−Na)であっても
良い。適切なグリニャールまたはアルカリ金属試薬は、
当業者等に公知の従来法により適切な出発物質から使用
前にその場で容易に調製することができる。反応に不活
性な好ましい溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、ベンゼ
ン、トルエン、ヘキサンもしくはシクロヘキサン、又は
その混合物が挙げられるが、これらに限定される訳では
ない。反応温度は、好ましくは−100から150℃の範囲、
通常−70℃から溶媒の還流温度の範囲、好ましくは−40
℃から室温であるが、必要であれば、より低いまたは高
い温度を用いることができる。反応時間は、通常、数分
から1日、好ましくは30分から5時間であるが、しかし
ながら、必要であれば、より短いまたは長い反応時間
を、用いることができる。
一般式(IV)の化合物は、付随する非制限例の中で適
切に説明されている当業者等に公知の従来の合成法によ
り容易に得られる。
模式図3 別の態様において、X、Y、Qおよびnが、本明細書
で前に定義した通りであり、Bが、本明細書の前述のよ
うな適切な保護基であり、R1およびR2が、両方ともC1-4
アルキルである一般式(I)の化合物は、模式図3に概
説した反応工程により調製される。
例えば、一般式(II)の化合物を、それらに限定され
る訳ではないが、水素化シアノ硼素ナトリウム、水素化
トリアセトキシ硼素ナトリウム、9−ボラビシクロ[3.
3.1]ノナニ(9−BBN)、水素化トリエチル硼素リチウ
ム等のような適切な還元試薬(P.C.ウナングスト(P.C.
Unangst)、D.T.コナー(D.T.Connor)およびS.ラッセ
ルステイブラー(S.Russell Stabler),J.Heterocyclic
Chem.,24,817(1987);R.F.ボーチ(R.F.Borch)およ
びA.I.ハシッド(A.I.Hassid),J.Org.Chem.,37,1673
(1972))の存在下で適切なカルボアルデヒド(ホルム
アルデヒド、アセトアルデヒドおよびプロピオンアルデ
ヒドのような)と反応させる。反応に不活性な好ましい
溶媒としては、酢酸、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオ
キサンまたはテトラヒドロフランが挙げられるが、これ
らに限定される訳ではない。反応温度は、好ましくは−
40から200℃の範囲、通常0℃から溶媒の還流温度の範
囲であるが、必要であれば、より低いまたは高い温度を
用いることができる。反応時間は、通常、数分から1
日、好ましくは30分から5時間であるが、しかしなが
ら、必要であれば、より短いまたは長い反応時間を、用
いることができる。
模式図4 一般式(II)の化合物は、当業者等に公知の多数の合
成法により調製することができる。以後述べるような次
の代表例は、具体的であり、いずれにしても本発明の範
囲を制限するものではない。
例えば、B、X、Y、Qおよびnが、本明細書で前に
定義した通りである一般式(II)の化合物は、模式図4
に具体的に説明するように適切な2−アミノベンゾニト
リル(V)から容易に得られる(例えば、E.E.ガルシア
(E.E.Garcia)、L.E.ベンジャミン(L.E.Benjamin)お
よびR.イアンフライヤー(R.Ian Fryer),J.Heterocyc
l.Chem,10,51(1973)参照)。このように、必須の2−
アミノベンゾニトリル(V)を、適切な塩基の存在下、
YおよびQが、本明細書で前に定義した通りであり、E
が、ハロゲン、好ましくは、ヨード、ブロモまたはクロ
ロである一般式(VI)の化合物と反応させる。適切な塩
基は、例えば、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウム
tert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水
素化ナトリウムまたは水素化カリウムのようなアルカリ
またはアルカリ土類金属アルコキシド、炭酸塩または水
素化物であるが、これらに限定される訳ではない。反応
に不活性な好ましい溶媒としては、アセトニトリル、N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ジオキサンまたはテトラヒ
ドロフランが挙げられるが、これらに限定される訳では
ない。反応温度は、好ましくは−40から250℃の範囲、
通常0℃から溶媒の還流温度の範囲であるが、必要であ
れば、より低いまたは高い温度を用いることができる。
反応時間は、通常、数分から1日、好ましくは30分から
5時間であるが、しかしながら、必要であれば、より短
いまたは長い反応時間を、用いることができる。
模式図5 あるいは、X、Y、Qおよびnが、本明細書で前に定
義した通りであり、Bが水素である一般式(II)の化合
物は、模式図5に示した反応工程により調製することが
できる。
例えば、一般式(II)の化合物は、当業者等に公知の
従来法により適切な還元剤の存在下での還元により必須
の一般式(VIII)のニトロ化合物から調製することがで
きる。例えば、エタノール中の塩化錫(II)(F.D.ベラ
ミー(F.D.Bellamy)およびK.オウ(K.Ou),Tetrahedro
n Lett.,25,839(1984))、水性エタノール中の鉄−塩
化アンモニウム(K.ラマダス(K.Ramadas)およびN.ス
リニバサン(N.Srinivasan),Synth.Commun.,22,3189
(1992)または酢酸中の亜鉛粉末もしくは鉄(E.ワーテ
イム(E.Wertheim),Org.Synth.Coll.2巻,160(194
3))、または接触水素化分解により。好ましい触媒
は、例えば、木炭担持パラジウムまたはラネー−ニッケ
ルである(C.F.H.アレン(C.F.H.Allen)およびJ.バナ
ラン(J.Vanallan),Org.Synth.Coll.3巻,63(195
5))。一般式(VIII)のニトロ化合物は、当業者等に
公知の従来の合成法により容易に得られ、それについて
は、付随する非制限的実施例の中で適切に説明してい
る。
前述の一般的合成における一般式II、IV、V、VI、VI
IおよびIXの出発物質は、当業者等に公知の従来法によ
り得ることができる。このような出発物質の調製は、具
体的説明のためだけの目的で提供する付随する非制限的
実施例の中で説明している。あるいは、必須の出発物質
は、以後説明するものと類似の方法又はその変法により
得ることができる。
前述の一般的合成で扱っており、以後述べる実験例で
具体的に説明する生成物は、標準法により単離すること
ができ、精製は、蒸留、結晶化またはクロマトグラフィ
ー技法のような当業者等に公知の従来法により成し遂げ
ることができる。
一つ以上の二重結合および/または不斉中心を有する
本発明の化合物は、種々の立体異性形態で存在すること
ができる。このような個々の形態全て及びその混合物
は、本発明の範囲の中に含まれる。種々の異性体は、標
準法により得ることができる。例えば、シス/トランス
混合物は、立体選択的合成により、または分別結晶もし
くはクロマトグラフィー技法による混合物の分離により
個々の立体異性体に分離することができる。
本発明の多数の化合物は、無機および有機酸と付加塩
を形成することができる。本発明の化合物の薬学的に許
容することのできる酸塩は、それらに限定される訳では
ないが、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、硝酸
塩、硫酸塩もしくは酢酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コ
ハク酸塩、マレイン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、安
息香酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(即ち、
1,1′−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフ
トエ酸塩))のような非毒性付加塩を形成するものであ
る。
やはり酸性基を有する本発明の化合物は、種々の薬学
的に許容することのできるカチオンと塩基塩を形成する
ことができる。このような塩の例としては、アルカリ金
属またはアルカリ土類金属塩、詳しくは、ナトリウムま
たはカリウム塩が挙げられる。これらの塩は、全て従来
の技法により調製される。例えば、これらの塩は、所望
の薬学的に許容することのできるカチオンを含む水溶液
で前述の化合物を処理し、次いで、その結果できた溶液
を、好ましくは減圧下で蒸発乾固することにより容易に
調製することができる。あるいは、低級アルコキシドと
混合し、次いで、その結果できた溶液を前記と同じ方法
で蒸発乾固することによっても調製することができる。
いずれの場合においても、反応の完全さ及び所望の最終
生成物の最大の生成物収量を保証するために、好ましく
は化学量論量の試薬を用いる。
やはり本発明の範囲内に含まれるものは、一般式
(I)の化合物の生体前駆体(プロドラッグとも呼ばれ
る)である。一般式(I)の化合物の生体前駆体は、生
体系において一般式(I)の親化合物に容易に戻るその
化学的誘導体である。詳しくは、一般式(I)の化合物
の生体前駆体は、哺乳類対象者、例えばヒト対象者に投
与され吸収された後に一般式(I)の親化合物に戻る。
本発明の一般式(I)の化合物が、水和物のような溶媒
和物を形成することができる場合、このような溶媒和物
は、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の一般式(I)の化合物は、経口、非経口また
は局所経路のいずれかを通じて哺乳類に投与することが
できる。通常、これらの化合物は、1日当たり体重kg当
たり0.01mgから100mgの範囲の用量でヒトに最も望まし
く投与されるが、治療される患者の体重、性および症
状、治療される疾患状態ならびに選択した特定の投与経
路に依存して必然的に変動が生じる。しかしながら、1
回または分割量で1日当たり体重kg当たり0.1mgから10m
gの範囲である用量水準が、上述の疾患のヒトの治療に
最も望ましく用いられる。
本発明の化合物は、単独で又は薬学的に許容すること
のできる担体または希釈剤と組み合わせて、前に示した
上記経路のいずれかにより投与することができ、このよ
うな投与は、1回または複数回量で行うことができる。
更に詳しくは、本発明の新規な治療薬は、種々の異なる
剤形で投与することができる、即ち、錠剤、カプセル
剤、トローチ剤(lozenges)、トローチ剤(troche
s)、ハードキャンディー剤、散剤、スプレー剤、クリ
ーム剤、軟膏剤(salves)、坐剤、ゼリー剤、ゲル剤、
パスタ剤、ローション剤、軟膏剤(ointments)、水性
懸濁剤、注射用液剤、エリキシル剤、シロップ剤等の形
態で種々の薬学的に許容することのできる付加性担体と
組み合わせることができる。このような担体としては、
固形希釈剤もしくは賦形剤、滅菌水性媒体および種々の
非毒性の有機溶媒等が挙げられる。更に、経口医薬組成
物は、適切に甘味付けおよび/または着香することがで
きる。通常、本発明の治療に効果的な化合物は、このよ
うな剤形中に5から70重量%、好ましくは10から50重量
%の範囲の濃度水準で存在する。
経口投与には、デンプン、好ましくはトウモロコシ、
バレイショまたはタピオカデンプン、アルギン酸および
特定の複合珪酸塩類のような種々の崩壊剤、ならびにポ
リビニルピロリドン、ショ糖、ゼラチンおよびアラビア
ゴムのような顆粒化結合剤と共に微結晶セルロース、ク
エン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、燐酸二カリウムお
よびグリシンのような種々の医薬品添加物を含有する錠
剤を用いることができる。更に、ステアリン酸マグネシ
ウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのような滑
沢剤は、錠剤化目的にはしばしば非常に有用である。同
様の型の固形組成物を、ゼラチンカプセル剤中の賦形剤
として用いることもでき、また、これに関連する好まし
い材料としては、やはり、ラクトース即ち乳糖ならびに
高分子量ポリエチレングリコール類が挙げられる。経口
投与用に水性懸濁剤および/またはエリキシル剤を所望
である場合、水、エタノール、プロピレングリコール、
グリセリン及びそれらの種々の組み合わせのような希釈
剤と共に、種々の甘味剤または着香剤、着色剤もしくは
染料、ならびに、そのように所望であれば、乳化剤およ
び/または懸濁化剤と有効成分を組み合わせることがで
きる。
非経口投与には、ゴマもしくは落下生油のいずれか
中、または水性プロピレングリコール中の本発明の化合
物の液剤を用いることができる。水性液剤は、必要であ
れば適切に緩衝化すべきであり(好ましくはpH>8)、
液体希釈剤は、初めに等張すべきである。これらの水性
液剤は、静脈注射目的に好適である。油性液剤は、関節
内、筋肉内および皮下注射目的に好適である。滅菌条件
下でのこれら全ての液剤の調製は、当業者等に周知の標
準製薬技法により容易に達成される。更には、皮膚の炎
症症状を治療する場合、本発明の化合物を局所的に投与
することも可能であり、これは、好ましくは、標準製薬
慣習により、クリーム剤、ゼリー剤、ゲル剤、パスタ
剤、軟膏剤等によって行うことができる。
本発明の化合物は、ステロイド類、従来のNSAIDS、5
−リポキシゲナーゼ阻害物質、LTD4アンタゴニスト、LT
B4アンタゴニストおよびLTA4ヒドロラーゼ阻害物質のよ
うな他の従来の抗炎症薬との部分的又は完全な共投与に
用いることもできる。適切な従来の抗炎症薬としては、
例えば、インドメタシン、ジクロフェナク、ピロキシカ
ム、ニメスリド、テニダプ、エブセレン、マソプロコー
ル、ジロイトン、プランルカスト(pranlukast)、ザフ
ァールカスト(zafirlukast)、モンテルカスト(monte
lukast)、テポキサリン、リロピロックス、フレゼラス
ティン塩酸塩、燐酸エナザドレム(enazadrem)、およ
びブナプロラストが挙げられるが、これらに限定される
訳ではない。
生物学的評価 本発明の一般式(I)の化合物の活性は、以下の測定
法により示される。
フォンビルブラント因子および、アセチル化低密度リ
ポ蛋白質の取り込みにより、ポジティブ染色法により特
徴付けられたヒトの臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を、森
永生物科学研究所、横浜、日本から購入した。HUVEC
を、37℃で5%CO2/95%空気中でE−GM UV(倉敷紡
績、寝屋川、日本から得た)中で維持した。PGE2、TXB2
および6−ケト−PGF1αは、ケイマンケミカル社(Ann
Arbor,米国)から得た。組み換えヒトインターロイキン
−1β(hIL−1β)は、R&Dシステムズ社(ミネア
ポリス、米国)から得た。PGE2、TXB2および6−ケト−
PGF1α用RIAキットは、アマシャム社(東京、日本)か
ら得た。インドメタシンおよび他の試薬は、シグマケミ
カル社(セントルイス、米国)から得た。デキサメタソ
ン(デカドロン(decadron)[商標])は、萬有製薬
(東京、日本)から得た。ワクテイナー(Vacutainer)
[商標]は、ベクトンディキンソン(ベッドフォード、
米国)から得た。雄性スプラグ−ドーリ(Sprague−Daw
ley)−ラットは、チャールズリバー(日野、日本)か
ら購入した。
ヒト細胞に基づくCOX−1測定 健康な志願者から得たヒト末梢血を、3.8%クエン酸
ナトリウム溶液で1/10容量に希釈する。直ちに得られた
富血小板血漿を、12mMのトリス−HCl(pH7.4)および1.
2mMのEDTAを含有する0.14Mの塩化ナトリウムで洗浄す
る。次いで、血小板を、血小板バッファー(0.2%BSAお
よび20mMのHepesを含有するハンクスのバッファー(Ca
を含まず))で洗浄する。最後に、ヒト洗浄血小板(HW
P)を、2.85x107細胞/mlの濃度で血小板バッファーに懸
濁し、用いるまで室温で貯蔵する。HWP懸濁液(70μl
量、最終濃度2.0x107細胞/ml)を、96ウェルのU底プレ
ートに入れ、10μl量の12.6mMのCaCl2を加える。血小
板を、DMSO(最終濃度;0.01%未満)に溶解した試験化
合物(0.1−100μM)を有するA23187(最終的に10μ
M、シグマ社)と共に37℃で15分間インキュベートす
る。EDTA(最終的に7.7mM)の添加により反応を停止
し、上澄中のTXB2を、製造元の手順により放射性免役測
定キット(アマシャム社)を用いることにより定量す
る。
ヒト細胞に基づくCOX−2測定 hIL−1βによるCOX−2の誘導後のCOX−2活性の阻害 ヒト細胞に基づくCOX−2測定を、前述のように行う
(ムーア(Moore)等,1996)。96ウェルのU底プレート
内の集密的ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs、森永)を、
2%FCSを含有する100μlのRPMI1640で洗浄し、37℃で
24時間hIL−1β(最終濃度300U/ml、R&Dシステムズ
社)と共にインキュベートする。洗浄後、活性化HUVECs
を、DMSO(最終濃度0.01%未満)に溶解した0.2%BSA、
20mMのHepesおよび試験化合物(0.1nM−100μM)を含
有するハンクスのバッファー中のA23187で37℃で15分間
刺激する。上澄中の、PGI2の安定な代謝物6−ケト−PG
F1αを、製造元の手順により放射性免疫測定キット(ア
マシャム社)を用いることにより、適切な希釈後、定量
する。
誘導期中のCOX−2の阻害 96ウェルのU底プレート内の集密的ヒト臍帯静脈内皮
細胞(HUVECs、森永)を、DMSO(最終濃度;0.01%未
満)に溶解した2%FCSおよび試験化合物(0.1nM−100
μM)を含有する100μlのRPMI1640で洗浄し、37℃で2
4時間hIL−1β(最終濃度300U/ml、R&Dシステムズ
社)と共にインキュベートする。洗浄後、HUVECsを、0.
2%BSAおよび20mMのHepesを含有するハンクスのバッフ
ァー中のA23187(最終濃度30μM)で37℃で15分間刺激
する。上澄中の、PGI2の安定な代謝物6−ケト−PGF1α
を、製造元の手順により放射性免疫測定キット(アマシ
ャム社)を用いることにより、適切な希釈後、定量す
る。
ラットにおけるカラギーナンが誘導した足の水腫 雄性スプラグ−ドーリーラット(5週齢、チャールズ
リバー、日本)を、一晩断食させる。右後ろ足の足首よ
り上にマーカーを用いて線を引き、肢体容積計(室町)
を用い水置換により足容積(V0)を測定する。賦形剤
(0.1%メチルセルロースもしくは5%ツイーン80)ま
たは試験化合物(体重100g当たり2.5ml)のいずれかを
経口的に動物に与える。1時間後、次いで、λ−カラギ
ーナン(生理食塩水中の1%w/v懸濁液0.1ml、逗子化
学)を動物の右後ろ足に皮内注射し(ウィンター(Wint
er)等,1962;ロンバージノ(Lombardino)等,1975)、
3時間後、足容積(V3)を測定し、容積の増加(V3−V
0)を算定する。古典的NSAIDsで達成可能なあ最大阻害6
0−70%であることから、ED30値を算定する。
ラットにおける胃潰瘍形成 試験化合物の胃潰瘍発生性を、従来法(エザー(Eze
r)等,1976;カシン(Cashin)等,1977)の変法により評
価する。一晩断食させた雄性スプラグ−ドーリーラット
(5週齢、チャールズリバー、日本)に、賦形剤(0.1
%メチルセルロースもしくは5%ツイーン80)または試
験化合物(体重100g当たり1ml)のいずれかを経口的に
与える。6時間後、頚部脱臼により動物を屠殺する。胃
を取りだし、1%ホルマリン溶液(10ml)で膨らませ
る。大弯に沿って切断することにより胃を開く。少なく
とも1つの胃潰瘍または出血する糜爛(斑状出血を含
む)を示すラットの数から潰瘍の発生率を算定する、動
物は、実験中食餌または水のいずれも摂らない。
データ分析 マッキントッシュ用統計プログラムパッケージSYSTAT
(SYSTAT社)およびスタットビュー(アバカスセンセプ
ツス(Abacus Cencepts)社)を用いる。試験化合物治
療群および対照群間の差異を、ANOVAを用いて調べる。I
C50(ED30)値を、濃度(用量)対阻害パーセントの対
数線形回帰線の式から算定する。
以後に述べるような作業例で調製したほとんどの化合
物を、これらの方法により調査した処、COX−2の阻害
に関しては0.0001μMから15μMのIC50値を示した。
COX−2選択性は、COX−2阻害に対するCOX−1阻害
のIC50値の見地からの比率により決定することができ
る。一般に、2を超えるCOX−2/COX−1阻害比率を示す
化合物は、良好なCOX−2選択性を有するといえる。
実施例で調製したいくつかの化合物は、10を超えるCO
X−2/COX−1阻害比率を示した。
次の実施例は、一般式(I)の化合物の調製法の詳細
な説明を含んでいる。これらの詳細な説明は、範囲内に
入り、本発明の一部を形成する上述の一般的合成法を例
示するのに役立つ。これらの詳細な説明は、具体的説明
目的だけのために提供するものであり、本発明の範囲を
制限するものではない。
実施例 本発明を以下の非制限的実施例で具体的に説明する
が、特に断らない限り、全ての操作は、室温、即ち18−
25℃の範囲で行っており;溶媒の蒸発は、60℃までの浴
を用い減圧下でロータリーエバポレーターを用いて行
い;反応は、薄層クロマトグラフィー(tlc)により監
視し、反応時間は、具体的説明だけのため示しており;
融点(m.p.)は、未補正であり(多形性は、異なる融点
に帰するかもしれない);全ての単離した化合物の構造
および純度は、以下の技法:tlc(メルク(Merck)シル
カゲル60F−254プリコーティドプレート)、質量分析
法、核磁気共鳴(NMR)または微量分析の少なくとも1
つにより保証した。収率は、具体的説明目的だけのため
に提供している。フラッシュカラムクロマトグラフィー
は、メルクシリカゲル60(230−400メッシュASTM)を用
いて行った。旋光は、JASCO DIP−370デジタルポーラリ
メーター(ジャパンスペクトロスコピック社)を用いて
測定した。NMRデータは、特に断らない限り、百万分率
(ppm)で、内部標準としてのテトラメチルシラン(TM
S)に相対して溶媒として重水素化クロロホルム(99.8
%D)またはジメチルスルホキシド(99.9%D)を用い
270MHzで測定し(JEOL GX270分光計);用いた普通の略
号は:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重
線、m=多重線、br=幅広、Ex.=実施例等である。
EX.1: 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
ドール 工程1. 4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミ
ノ)ベンゾニトリル 方法A: 0℃に冷却したDMF(30ml)中の2−アミノ−4−ク
ロロベンゾニトリル(10.0g、65.5ミリモル)の溶液
に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%w/w分散液、2.75
g、68.7ミリモル)を10分にわたり少しづつ加えた。混
合物を0℃で1時間攪拌し、次いで、クロロ蟻酸エチル
(6.6ml、68.7ミリモル)を徐々に加えた。この温度で
更に1時間攪拌した後、混合物を水(300ml)に注ぎ入
れ、ジエチルエーテル(250mlx2)で抽出した。合わせ
た有機抽出液を、水(500ml)、食塩水(500ml)で続け
て洗浄し、次いで、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去に
より15.85g(定量的)の標記化合物を黄色固形物として
得た。
あるいは、 方法B: 0℃に冷却したピリジン(40ml、0.50モル)およびジ
クロロメタン(500ml)の混合液中の2−アミノ−4−
クロロベンゾニトリル(50g、0.33モル)の懸濁液に、
クロロ蟻酸エチル(35ml、0.37モル)を慎重に加えた。
混合物を、室温に温め、一晩攪拌した。混合物を2Nの水
性HCl(300ml)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(300mlx
2)で抽出した。溶媒の除去により75gの粗生成物を淡黄
色固形物として得た。固形物を最小量のヘキサンで洗浄
して64g(86%)の標記化合物を白色固形物として得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.35(1H,d,J=1.8Hz),7.47(1H,
d,J=8.4Hz),7.17(1H,br s),7.09(1H,dd,J=8.4,1.
8Hz),4.28(2H,q,J=7.0Hz),1.35(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)インドール 0℃に冷却したDMF(50ml)中の4−クロロ−2−
(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル(10.8
g)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%w/w分散
液、2.0g、50ミリモル)を加えた。混合物を0℃で30分
間攪拌し、次いで、2−ブロモアセトフェノン(9.9g、
50ミリモル)を慎重に加えた。0℃で更に15時間攪拌し
た後、混合物を水(500ml)に注ぎ入れ、ジエチルエー
テル(500mlx2)で抽出した。乾燥(MgSO4)および溶媒
の除去後、粗生成物を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)
で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て11.8g(72%)の標記化合物を褐色無定形固形物とし
て得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.26(1H,d,J=1.8Hz),7.78−7.7
0(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.50−7.39(3H,
m),7.31(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.78(2H,br s),3.7
3(2H,q,J=7.0Hz),0.84(3H,t,J=7.0Hz). 工程3. 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
ドール 工程2の生成物(4.5g、13ミリモル)およびK2CO3(1
8g、130ミリモル)を50%水性エタノール中で5時間加
熱還流した。混合物を冷まし、濃縮し、残分を水(50m
l)およびジクロロメタン(100ml)に分配した。有機抽
出液を乾燥し(MgSO4)、溶媒を除去した。残った固形
物をヘキサン/酢酸エチルから再結晶化して3.2g(91
%)の標記化合物を得た。m.p.:128−130℃。1H−NMR
(CDCl3)δ:7.85−7.76(2H,m),7.64(1H,br s),7.5
9−7.49(4H,m),7.22(1H,d,J=1.8Hz),7.02(1H,dd,
J=1.8,8.4Hz),5.60(2H,br s). EX.2: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール 方法A: 工程1. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール ジクロロメタン(10ml)およびピリジン(0.08ml、0.
96ミリモル)の混合液中の3−アミノ−2−ベンゾイル
−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(300mg、0.88ミリモル;実施例1の工程2)の溶液
に、塩化アセチル(0.07ml、0.96ミリモル)を加えた。
4時間攪拌後、混合液を10%水性クエン酸(50ml)およ
びジエチルエーテル(100ml)に分配した。有機抽出液
を、水(50ml)、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)、水
(50ml)および食塩水(50ml)で連続して洗浄した。乾
燥(MgSO4)および溶媒の除去後、粗生成物を、酢酸エ
チル/ヘキサン(1:1)で溶出するフラッシュクロマト
グラフィーにより精製して183mg(54%)の標記化合物
を黄色油状物質として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,br s),8.15(1H,br),
7.90−7.70・(2H,m),7.65−7.40(4H,m),7.30−7.20
(1H,m),3.94(2H,q,J=7.0Hz),2.22(3H,s),0.96
(3H,t,J=7.0Hz). 工程2. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール エタノール/水(3:1、20ml)中の3−アセチルアミ
ノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)インドール(556mg、1.4ミリモル)の溶液に、
KOH(85%ペレット、480mg、7.2ミリモル)を加え、混
合物を1時間還流温度で加熱した。混合物を冷まし、濃
縮し、残分を水(50ml)およびジエチルエーテル(100m
l)に分配した。有機抽出液を、水(100ml)次いで食塩
水(100ml)で洗浄した。乾燥(MgSO4)および溶媒の除
去後、粗生成物を、ジクロロメタン/ヘキサンから再結
晶化して180mg(41%)の標記化合物を黄色粉末として
得た。m.p.:212−213℃。1H−NMR(CDCl3)δ:9.90(1
H,br s),8.29−8.15(2H,m),7.84−7.75(2H,m),7.7
0−7.52(3H,m),7.32−7.27(1H,m),7.12(1H,dd,J=
1.83,9.16Hz),2.26(3H,s).IR(KBr)ν:3400,1680,1
640,1520,1320cm-1 方法B: 1、2−ジクロロエタン(DCE、62μl、12.5μモ
ル)中のピリジンの0.2M溶液に、DCE(50μl、5.0μモ
ル)中の3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
ドール(実施例1)の0.1M溶液、次いで、DCE(90μ
l、9.0μモル)中の塩化アセチルの0.1M溶液を加え
た。その結果できた均質な混合液を、4時間震盪し、次
いで、一晩放置した。酢酸エチル(90μl)を加えた
後、その結果できた混合物を、使用前に酢酸エチル(15
0μl)で処理しておいたアミノプロピルシリカゲル
(ボンドエルート(Bond Elut)、NH2、100mg/1.0m
l、5010−1140)のカラムを介して濾過した。反応容器
を酢酸エチルで洗浄し(150μlx4)し、各洗浄液を、ア
ミノプロピルシリカゲルカラムを介して濾過した。合わ
せた濾液を真空で濃縮して標記化合物を定量的収率(1.
62mg)で得た。
Ex.3−Ex.16 以下に開示する化合物は、実施例2の方法Aで述べた
手法により3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−
1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例1、工
程2)および必須の商業的に入手可能な酸塩化物または
酸無水物から調製した。
Ex.3: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソブチ
リルアミノ)インドール m.p.:197−198℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.16(1H,br s),8.31(1H,d,J=8.8Hz),8.2
3(1H,br s),7.83−7.72(2H,m),7.69−7.50(3H,
m),7.27(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),2.78−2.60(1H,m),1.32(6H,d,J=7.0Hz) IR(KBr)ν:3300,1670,1620,1580,1520,1320,1230,98
0,740cm-1 Ex.4: 3−(ベンズアミド)−2−ベンゾイル−6−
クロロインドール m.p.:149−151℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:11.25(1H,s),8.52(1H,d,J=8.8Hz),8.26
(1H,br s),8.11−8.04(2H,m),7.87−7.79(2H,m),
7.68−7.48(6H,m),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.14(1H,
dd,J=1.8,8.8Hz) IR(KBr)ν:1660,1600,1580,1540,1460,1345,1250,105
0,920,705cm-1 Ex.5: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(プロピオ
ニルアミノ)インドール m.p.175−177℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDC
l3)δ:10.02(1H,br s),8.31(1H,d,J=8.8Hz),8.18
(1H,br s),7.83−7.76(2H,m),7.70−7.52(3H,m),
7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),
2.52(2H,q,J=7.3Hz),1.30(3H,t,J=7.3Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1320,1240,720cm-1 Ex.6: 3−(アクリロイルアミノ)−2−ベンゾイル
−6−クロロインドール m.p.:135−140℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.29(1H,br s),8.69(1H,br s),8.35−8.2
5(1H,m),7.81−7.73(2H,m),7.65−7.49(3H,m),7.
25(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),6.5
0−6.30(2H,m),5.81(1H,dd,J=1.8,9.5Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1320,1240,990,720c
m-1 Ex.7: 2−ベンゾイル−3−(ブチリルアミノ)−6
−クロロインドール m.p.:158−161℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.00(1H,br s),8.40−8.20(2H,m),7.88−
7.75(2H,m),7.69−7.50(3H,m),7.28(1H,s),7.08
(1H,d,J=8.8Hz),2.44(2H,t,J=7.3Hz),1.90−1.70
(2H,m),1.03(3H,t,J=7.3Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1580,1450,1320,1240,1060,920
cm-1 Ex.8: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘ
キシルカルボキサミド)インドール m.p.:171−174℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.18(1H,br s),8.32(1H,d,J=8.8Hz),8.2
3(1H,br s),7.85−7.76(2H,m),7.69−7.52(3H,
m),7.26(1H,s),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.52−
1.20(11H,m) IR(KBr)ν:1660,1620,1580,1540,1320,1250,1235cm-1 Ex.9: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリメチ
ルアセチルアミノ)インドール m.p.:189−192℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.49(1H,br s),8.35(1H,d,J=8.8Hz),8.2
1(1H,br s),7.85−7.74(2H,m),7.68−7.52(3H,
m),7.27(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),1.40(9H,s) IR(KBr)ν:1655,1600,1580,1490,1480,1350,1250,120
0,1010,920cm-1 Ex.10: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレ
リルアミノ)インドール m.p.:187−190℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.01(1H,br s),8.28(1H,d,J=8.8Hz),8.2
5(1H,br s),7.86−7.76(2H,m),7.70−7.52(3H,
m),7.28(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),2.40−2.20(3H,m),1.05(6H,d,J=6.6Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1320,1250cm-1 Ex.11: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプ
ロピルカルボキサミド)インドール m.p.:206−208℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.25(1H,br s),8.29(1H,br s),8.24(1H,
d,J=9.2Hz),7.84−7.76(2H,m),7.68−7.52(3H,
m),7.25(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=1.8,9.2H
z),1.80−1.62(1H,m),1.20−1.09(2H,m),1.00−0.
88(2H,m) IR(KBr)ν:1660,1620,1580,1450,1320,1240,920cm-1 Ex.12: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(バレリル
アミノ)インドール m.p.:140−143℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:10.00(1H,br s),8.40−8.20(2H,m),7.87−
7.75(2H,m),7.68−7.50(3H,m),7.27(1H,d,J=1.8H
z),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.53−2.42(2H,m),
1.83−1.70(2H,m),1.54−1.37(2H,m),0.98(3H,t,J
=7.4Hz) IR(KBr)ν:1670,1620,1570,1450,1320,1230,740cm-1 Ex.13: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(チオフ
ェン−2−イル)カルボキサミド]インドール m.p.:222−225℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:11.29(1H,br s),8.61−8.46(1H,m),8.22
(1H,br s),7.98−7.78(3H,m),7.76−7.50(3H,m),
7.42−7.08(4H,m) IR(KBr)ν:1640,1580,1540,1465,1350,1250,720cm-1 Ex.14: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−フェ
ニルプロピオニルアミノ)インドール m.p.:185−186℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:9.89(1H,br s),8.26(1H,br s),8.20(1H,
d,J=8.8Hz),7.82−7.73(2H,m),7.68−7.51(3H,
m),7.34−7.16(6H,m),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),
3.09(2H,t,J=7.3Hz),2.77(2H,t,J=7.3Hz) IR(KBr)ν:1660,1630,1580,1450,1320,1240cm-1 Ex.15: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリフル
オロアセチルアミノ)インドール m.p.:165−168℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CD
Cl3)δ:11.17(1H,br s),8.47(1H,br s),8.32(1H,
d,J=8.8Hz),7.88−7.79(2H,m),7.73−7.56(3H,
m),7.36(1H,d,J=1.8Hz),7.18(1H,dd,J=1.8,8.8H
z) IR(KBr)ν:1630,1560,1450,1320,1250,1230cm-1 Ex.16: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メトキシ
アセチルアミノ)インドール m.p.:65−70℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.42(1H,br s),
8.55(1H,br s),8.23(1H,d,J=8.8Hz),7.86−7.78
(2H,m),7.68−7.50(3H,m),7.31(1H,d,J=1.8Hz),
7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.08(2H,s),3.54(3H,
s) IR(KBr)ν:1680,1620,1580,1540,1340,1320,1250,111
0,1020,920cm-1 Ex.17: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メトキシベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(4−メトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−メトキシアセトフェノンから実施例
1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,d,J=1.5Hz),7.73(2H,
d,J=9.2Hz),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.25(1H,dd,J=
1.8,8.4Hz),6.92(2H,d,J=9.2Hz),5.79(2H,s),3.8
4(3H,s),3.82(2H,q,J=7.0Hz),0.88(3H,t,J=7.0H
z) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(4−メトキシベンゾイル)インド
ール 標記化合物を、実施例2の工程1(方法A)で述べた
手法により3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカル
ボニル−2−(4−メトキシベンゾイル)インドール
(工程1)から調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1
H,br s),8.13(1H,s),7.80−7.71(3H,m),7.24(1H,
dd,J=1.8,8.4Hz),6.93(2H,d,J=8.8Hz),4.04(2H,
q,J=7.0Hz),3.86(3H,s),2.20(3H,s),1.02(3H,t,
J=7.0Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(4−メトキシベンゾイ
ル)インドール(工程2)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。m.p.:137−139℃
(エタノール/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.84(1H,br s),8.28(1H,br
s),8.18(1H,d,J=8.8Hz),7.82(2H,d,J=8.8Hz),7.
30(1H,d,J=1.8Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.0
5(2H,d,J=8.8Hz),3.91(3H,s),2.25(3H,s)IR(KB
r)ν:3450,1650,1620,1600,1570,1540,1320,1260,125
0,1170,1020,770cm-1 Ex.18: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシ
ベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−メトキシアセトフェノンから実施例
1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.5Hz),7.53(1H,
d,J=8.4Hz),7.36−7.26(4H,m),7.05−7.01(1H,
m),5.78(2H,s),3.84(3H,s),3.78(2H,q,J=7.0H
z),0.89(3H,t,J=7.0Hz). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシ
ベンゾイル)インドール 70%水性エタノール(45ml)中の3−アミノ−6−ク
ロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−メトキシベ
ンゾイル)インドール(工程1、998mg、2.68ミリモ
ル)およびK2CO3(3.70g、26.8ミリモル)の混合物を、
65時間還流し、次いで、室温に冷ました。混合物を約20
mlに濃縮し、酢酸エチル(150ml)で希釈し、有機層を
水(50mlx2)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒の除
去後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:4)で溶出す
るフラッシュクロマトグラフィーにより精製して549mg
(68%)の標記化合物をシロップ状物質として得た。1H
−NMR(CDCl3)δ:7.62(1H,br s),7.55−7.30(5H,
m),7.23(1H,d,J=1.5Hz),7.10(1H,ddd,J=1.1,2.6
および8.1Hz),5.60(2H,br s),3.88(3H,s) Ex.19: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
メトキシベンゾイル)インドール ジクロロメタン(20ml)中の3−アミノ−6−クロロ
−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール(実施例
18、413mg、1.37ミリモル)の溶液に、ピリジン(0.33m
l、4.12ミリモル)および塩化アセチル(0.14ml、2.06
ミリモル)を加えた。0.5時間攪拌後、水(1ml)および
ジエチルエーテル(100ml)を加え、混合物を、1Nの水
性HCl(50mlx2)および飽和水性重炭酸ナトリウム(50m
lx2)で連続して洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、
溶媒を除去した。その結果できた残分を、酢酸エチル/
ヘキサン(1:2)で溶出するフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して標記化合物を油状物質として得た。
エタノール/ヘキサンから結晶化して260mg(55%)の
標記化合物を得た。m.p.:161−162℃ 1H−NMR(CDC
l3)δ:9.92(1H,br s),8.32(1H,br s),8.22(1H,d,
J=9.2Hz),7.47(1H,dd,J=7.7および8.1Hz),7.37−
7.26(3H,m),7.18−7.08(1H,m),7.10(1H,dd,J=1.6
および9.0Hz),3.88(3H,s),2.25(3H,s) Ex.20: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
メチルベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(2−メチルベンゾイル)インドー
ル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−2′−メチルアセトフェノン(ベーカー
(Baker)等,J.Chem.Soc.,1938,445)から実施例1の工
程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手法に
より調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.32(1H,br s),
8.14(1H,d,J=1.8Hz),7.98(1H,d,J=8.8Hz),7.42−
7.10(5H,m),3.93(2H,q,J=7.3Hz),2.58(3H,s),2.
25(3H,s),1.03(3H,t,J=7.3Hz). 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(2−メチルベンゾイル)
インドールから実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:140−142℃ 1H−NMR(CDC
l3)δ:9.59(1H,br s),8.29(1H,br),8.21(1H,d,J
=8.8Hz),7.50−7.35(4H,m),7.23(1H,d,J=1.5H
z),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.37(3H,s),2.19
(3H,s)IR(KBr)ν:1675,1620,1580,1540,1490cm-1 Ex.21: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベ
ンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベ
ンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−メチルアセトフェノン(R.イベリン
(R.Yveline)、G.ゲラード(G.Gerard)およびM.ゲロ
ジズ(M.Geroges),Chem.Pharm.Bull.,1992,40,1170.)
から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。tl
c:Rf=0.5(ヘキサン類中の25%酢酸エチル) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベ
ンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(4−メチルベンゾイル)インドー
ル(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により
調製した。m.p.:80−88℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:7.63
(1H,br s),7.60−7.38(5H,m),7.23(1H,d,J=1.8H
z),7.02(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.56(2H,br s),2.4
5(3H,s) Ex.22: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(3−メチルベンゾイル)インドー
ル 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(実施例21、工程1)から実施例2の工程1(方
法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.06(1H,br s),8.20(1H,d,J=
1.5Hz),7.62−7.49(2H,m),7.40−7.24(4H,m),3.94
(2H,q,J=7.0Hz),2.39(3H,s),2.22(3H,s),0.96
(3H,t,J=7.0Hz). 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(3−メチルベンゾイル)
インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法A)
で述べた手法により調製した。m.p.:96−100℃ 1H−NM
R(CDCl3)δ:9.86(1H,br s),8.44(1H,br s),8.18
(1H,d,J=9.2Hz),7.65−7.50(2H,m),7.50−7.35(2
H,m),7.27(1H,d,J=1.5Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8
Hz),2.45(3H,s),2.22(3H,s) IR(KBr)ν:1670,1620,1580,1540,1320cm-1 Ex.23: 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−
3−(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール(実施例21)および塩化
プロピオニルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:152−155℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.02(1H,
br s),8.36−8.20(2H,m),7.63−7.51(2H,m),7.48
−7.38(2H,m),7.28(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H,dd,J
=1.8,9.2Hz),2.50(2H,q,J=7.7Hz),2.46(3H,s),
1.29(3H,t,J=7.7Hz) Ex.24: 3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−
(3−メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール(実施例21)および塩化
ブチリルを用いて実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:127−130℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.03(1H,
br s),8.35−8.20(2H,m),7.62−7.54(2H,m),7.48
−7.40(2H,m),7.28(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H,dd,J
=1.8,9.2Hz),2.55−2.35(5H,m),1.90−1.72(2H,
m),1.04(3H,t,J=7.3Hz) Ex.25: 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−
3−(バレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール(実施例21)および塩化
バレリルを用い実施例19で述べた手法により調製した。
m.p.:124−126℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.02(1H,br
s),8.40−8.18(2H,m),7.62−7.54(2H,m),7.47−7.
42(2H,m),7.28(1H,s),7.09(1H,d,J=8.8Hz),2.55
−2.45(5H,m),1.82−1.68(2H,m),1.52−1.38(2H,
m),0.98(3H,t,J=7.0Hz) Ex.26: 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−
3−(イソバレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール(実施例21)および塩化
イソバレリルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.182−185℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.05(1H,b
r s),8.42−8.17(2H,m),7.62−7.53(2H,m),7.48−
7.40(2H,m),7.30−7.25(1H,m),7.12−7.03(1H,
m),2.45(3H,s),2.39−2.17(3H,m),1.04(6H,dd,J
=6.6Hz) Ex.27: 6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)
−2−(3−メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルベンゾイル)インドール(実施例21)および塩化
メトキシアセチルを用い実施例19で述べた手法により調
製した。m.p.:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.44(1H,br s),8.47(1H,br
s),8.25(1H,d,J=8.8Hz),7.63−7.53(2H,m),7.49
−7.38(2H,m),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,dd,J
=1.8,8.8Hz),4.05(2H,s),3.52(3H,s),2.44(3H,
s) Ex.28: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(4−メチルベンゾイル)インドー
ル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−メチルアセトフェノンから実施例1
の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手
法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1H,s),8.23(1H,d,J=1.8H
z),7.91(1H,d,J=8.8Hz),7.67(2H,d,J=8.1Hz),7.
30(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),3.9
3(2H,q,J=7.3Hz),2.42(3H,s),2.22(3H,s),0.96
(3H,t,7.3Hz). 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(4−メチルベンゾイル)
インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法A)
で述べた手法により調製した。m.p.:140−143℃ 1H−N
MR(CDCl3)δ:9.91(1H,br s),8.41(1H,br s),8.18
(1H,d,J=8.8Hz),7.71(2H,d,J=8.1Hz),7.35(2H,
d,J=8.7Hz),7.27(1H,d,J=2.2Hz),7.08(1H,dd,J=
1.8,9.2Hz),2.46(3H,s),2.23(3H,s),IR(KBr)ν:
1670,1580,1535,1320cm-1 Ex.29: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
クロロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−2′−クロロアセトフェノン(A.アンドレ
アニ(A.Andreani)、M.ラムバルディ(M.Rambaldi)お
よびA.ロカテリ(A.Locatelli),Collect.Czech.Chem.C
ommun.,1991,56,2430−2435.)から実施例1の工程2お
よび実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調
製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.55(1H,br s),8.17(1H,d,J=
1.5Hz),8.08(1H,d,J=8.4Hz),7.52−7.27(5H,m),
4.00(2H,q,J=7.0Hz),2.27(3H,s),1.10(3H,t,J=
7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(2−クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3
δ:9.58(1H,br s),8.51(1H,br s),8.19(1H,d,J=
8.8Hz),7.52−7.03(6H,m),2.18(3H,s)IR(KBr)
ν:3300,1680,1620,1580,1540,1340,1320,1240,1060,10
20,920,760,740cm-1 Ex.30: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベ
ンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベ
ンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−クロロアセトフェノン(M.キハラ
(M.Kihara)、M.カシモト(M.Kashimoto)およびY.コ
バヤシ(Y.Kobayashi),Tetrahedron,1992,48,67−7
8.)から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.5Hz),7.74(1H,
dd,J=1.5,2.2Hz),7.58(1H,dt,J=1.5,7.7Hz),7.53
(1H,d,J=8.4Hz),7.47−7.43(1H,m),7.37(1H,d,J
=7.3Hz),7.32(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.86(2H,br
s),3.84(2H,q,J=7.0Hz),0.93(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベ
ンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法に
より調製した。m.p.:99−102℃1 H−NMR(CDCl3)δ:7.78(1H,t,J=1.5Hz),7.68(1H,
ddd,J=1.5,1.8,7.3Hz),7.55−7.44(4H,m),7.25(1
H,d,J=1.8Hz),7.04(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.68(2
H,br s) Ex.31: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(実施例30、工程1)から実施例2の工程1(方
法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3
δ:9.10(1H,br s),8.12−7.23(7H,m),4.05(2H,q,J
=7.0Hz),2.23(3H,)s,1.06(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(3−クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。m.p.:152−154℃
(ジクロロメタン/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.72(1H,br s),8.90(1H,br
s),8.02(1H,d,J=8.8Hz),7.73−7.00(6H,m),2.17
(3H,s)IR(KBr)ν:3300,1680,1620,1580,1540,1490,
1340,1320,1240,1060,1040,920,800,730cm-1 Ex.32: 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
3−(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール(実施例30)および塩化
プロピオニルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:129−130℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.95(1H,b
r )s,8.30(1H,d,J=9.2Hz),8.17(1H,br s),7.78−
7.59(3H,m),7.51(1H,t,J=7.7Hz),7.32(1H,d,J=
1.1Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.48(2H,q,J=
7.6Hz),1.30(3H,t,J=7.6Hz) Ex.33: 3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−
(3−クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール(実施例30)および塩化
ブチリルを用い実施例19で述べた手法により調製した。
m.p.:157−158℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1H,br
s),8.29(1H,d,J=8.8Hz),8.17(1H,br s),7.78(1
H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.70−7.59(2H,m),7.51(1H,t,
J=7.7Hz),7.31(1H,d,J=1.1Hz),7.11(1H,dd,J=1.
8,8.8Hz),2.47(2H,t,J=7.3Hz),1.88−1.75(2H,
m),1.05(3H,t,J=7.5Hz) Ex.34: 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
3−(バレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール(実施例30)および塩化
バレリルを用い実施例19で述べた手法により調製した。
m.p.:159−160℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.94(1H,br
s),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1H,br s),7.77(1
H,t,J=1.8Hz),7.70−7.58(2H,m),7.51(1H,t,J=7.
7Hz),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8
Hz),2.49(2H,t,J=7.3Hz),1.81−1.70(2H,m),1.51
−1.37(2H,m),0.97(3H,t,J=7.3Hz) Ex.35: 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
3−(イソバレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール(実施例30)および塩化
イソバレリルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:185−186℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.94(1H,b
r s),8.28(1H,d,J=8.8Hz),8.19(1H,br s),7.78
(1H,t,J=1.8Hz),7.68(1H,dt,J=1.5,1.5,7.3Hz),
7.61(1H,ddd,J=1.5,1.8,8.1Hz),7.51(1H,t,J=7.7H
z),7.31(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),2.37−2.20(3H,m),1.06(6H,d,J=6.2Hz) Ex.36: 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
3−(メトキシアセチルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)インドール(実施例30)および塩化
メトキシアセチルを用い実施例19で述べた手法により調
製した。m.p.:154−155℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.22
(1H,br s),8.41(1H,br s),8.21(1H,d,J=9.2Hz),
7.77(1H,dd,J=1.5,2.2Hz),7.68(1H,ddd,J=1.1,1.
5,7.7Hz),7.59(1H,ddd,J=1.1,1.8,7.7Hz),7.49(1
H,dd,J=7.7,8.1Hz),7.34(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1
H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.05(2H,s),3.53(3H,s) Ex.37: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(4−クロロベンゾイル)インドー
ル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−クロロアセトフェノンから実施例1
の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手
法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.06(1H,br s),8.11(1H,br
s),7.87−7.69(3H,m),7.45−7.42(2H,m),7.27−7.
24(1H,m),4.05(2H,q,J=7.0Hz),2.22(3H,s),1.07
(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(4−クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。m.p.:175−176℃
(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.83(1H,br s),8.22(1H,br
s),8.17(1H,br s),7.77(2H,d,J=8.4Hz),7.55(2
H,d,J=8.4Hz),7.30−7.26(1H,m),7.13(1H,d,J=8.
8Hz),2.27(3H,s) IR(KBr)ν:3450,1660,1620,1590,1540,1320,1250,109
0,850,760cm-1 Ex.38: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
フルオロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(3−フルオロベンゾイル)インド
ール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−フルオロアセトフェノン(T.ロゼン
(T.Rosen)、A.A.ナゲル(A.A.Nagel)、J.P.リッツイ
(J.P.Rizzi)、J.L.イベス(J.L.Ives)、J.B.ダフェ
(J.B.Daffeh)等,J.Med.Chem.,1990,33,2715−2720)
から実施例1の工程2および実施例2の工程1(方法
A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,br s),8.18(1H,d,J=
1.5Hz),7.88(1H,d,J=8.4Hz)、7.55−7.23(5H,m),
4.01(2H,q,J=7.0Hz),2.24(3H,s),1.03(3H,t,J=
7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
フルオロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(3−フルオロベンゾイル)−1−(エトキシカルボ
ニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方
法A)で述べた手法により調製した。m.p.:201−202℃
(エタノール)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.89(1H,br s),8.27−8.18(2H,
m),7.61−7.26(5H,m),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),
2.27(3H,s)IR(KBr)ν:3450,1680,1640,1510,1320,1
260,1250,860,820,520cm-1 Ex.39: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
フルオロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(4−フルオロベンゾイル)インド
ール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−フルオロアセトフェノンから実施例
1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた
手法により調製した。m.p.:196−198℃ 1H−NMR(CDCl
3)δ:8.98(1H,br s),8.17(1H,d,J=1.5Hz),7.86−
7.78(3H,m),7.28(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.18−7.11
(2H,m),4.02(2H,q,J=7.0Hz),2.23(3H,s),1.03
(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
フルオロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(4−フルオロベンゾイ
ル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。m.p.:205−207℃
(エタノール/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.79(1H,br s),8.24(1H,br
s),8.19(1H,d,J=9.2Hz),7.87−7.83(2H,m),7.30
−7.22(3H,m),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.25(3
H,s) IR(KBr)ν:3450,1680,1640,1600,1500,1320,1240,84
0,820,600,510cm-1 Ex.40: 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルチ
オベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(4−メチルチオベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−メチルチオアセトフェノン(カトラ
ー(Cutler)等,J.Am.Chem.Soc.1952,74,5475)から実
施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR
(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.8Hz),7.67(2H,d,J=8.
4Hz),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7.31−7.23(3H,m),5.7
5(2H,br s),3.82(2H,q,J=7.0Hz),2.51(3H,s),0.
89(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルチ
オベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(4−メチルチオベンゾイル)イン
ドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法に
より調製した。.m.p:172−173℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:
7.77−7.72(2H,m),7.59(1H,br s),7.53(1H,d,J=
8.8Hz),7.38−7.33(2H,m),7.23(1H,d,J=1.5Hz),
7.04(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.57(2H,br s),2.55(3
H,s) Ex.41: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルチオベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルチオベンゾイル)インドール(実施例40)から実
施例19で述べた手法により調製した。m.p.:187−188℃
1H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.24(1H,br
s),8.20(1H,d,J=8.4Hz),7.76−7.73(2H,m),7.39
−7.35(2H,m),7.29(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J
=1.8,8.8Hz),2.56(3H,s),2.26(3H,s) Ex.42: 3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−
6−クロロインドール 工程1. 3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−
6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−ブロモアセトフェノンから実施例1
の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:8.25(1H,d,J=1.5Hz),7.90(1H,t,J=1.8H
z),7.64−7.59(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.34
−7.26(2H,m),5.87(2H,br s),3.84(2H,q,J=7.0H
z),0.89(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−
6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾ
イル)−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法に
より調製した。m.p.:142−143℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:
7.93(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.74−7.66(2H,m),7.53
(1H,d,J=8.4Hz),7.52(1H,br s),7.41(1H,dd,J=
7.7,8.1Hz),7.26(1H,d,J=2.6Hz),7.04(1H,dd,J=
1.7,8.4Hz),5.69(2H,br s) Ex.43: 3−アセチルアミノ−2−(3−ブロモベンゾ
イル)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾ
イル)−6−クロロインドール(実施例42)から実施例
19で述べた手法により調製した。m.p.:183−184℃ 1H
−NMR(CDCl3)δ:9.78(1H,br s),8.22(1H,d,J=8.8
Hz),8.21(1H,br s),7.93(1H,t,J=1.8Hz),7.78−
7.70(2H,m),7.44(1H,t,J=7.9Hz),7.32(1H,d,J=
1.5Hz),7.12(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.26(3H,s) Ex.44: 3−アミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾ
イル)−6−クロロインドール 工程1. 3−アミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾ
イル)−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−(ベンジルオキシ)アセトフェノン
(T.フジイ(T.Fujii)、M.オオバ(M.Ohba)、M.ツチ
ダ(M.Tsuchida)、K.サイトウ(K.Saito)、Y.ヒラノ
(Y.Hirano)およびJ.サカグチ(J.Sakaguti),Chem.Ph
arm.Bull.,1986,34,496−507)から実施例1の工程2で
述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25
(1H,d,J=1.5Hz),7.60−7.23(10H,m),7.18−7.06
(1H,m),5.76(2H,br s),5.11(2H,s),3.74(2H,q,J
=7.3Hz),0.85(3H,t,J=7.3Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキ
シベンゾイル)−6−クロロ−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−ベンジルオキ
シベンゾイル)−6−クロロ−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例2の工程1(方法
A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.02(1H,br s),8.20(1H,s),7.
90(1H,,J=8.4Hz),7.48−7.16(10H,m),5.29(2H,
s),3.91(2H,q,J=7.0Hz),2.22(3H,s),0.95(3H,t,
J=7.0Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキ
シベンゾイル)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−(3−ベン
ジルオキシベンゾイル)−6−クロロ−1−(エトキシ
カルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程
2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:159−
161℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.88(1H,br s),8.25(1H,br
s),8.21(1H,d,J=9.2Hz),7.50−7.21(10H,m),7.08
(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),5.14(2H,s),2.24(3H,s) Ex.45: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
ヒドロキシベンゾイル)インドール 3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキシベン
ゾイル)−6−クロロインドール(実施例44、0.42g、
1.0ミリモル)を、酢酸エチル(10ml)およびエタノー
ル(1.0ml)の混合物中で活性炭担持パラジウム(10
%、0.10g)の存在下、常圧で一晩水素化分解した。混
合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。残った固形物
を、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して0.13g(40
%)の標記化合物を淡黄色固形物として得た。m.p.:130
−145℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.73(1H,brs),9.80−
9.65(2H,m),7.62(1H,d,J=8.4Hz),7.50−6.98(5H,
m),1.76(3H,s)OHのHによるシグナルは、観察されな
かった。
Ex.46: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4
−ジクロロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4
−ジクロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)
インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′,4′−ジクロロアセトフェノンから実
施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述
べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.11(1H,br s),7.99(1H,d,J=
1.8Hz),7.92(1H,d,J=1.8Hz),7.65(1H,d,J=8.4H
z),7.57(1H,dd,J=2.0,8.2Hz),7.51(1H,d,J=8.4H
z),7.20(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.15(2H,q,J=7.0H
z),2.21(3H,s),1.17(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4
−ジクロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(エトキシカル
ボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2
(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:169−17
1℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.74(1H,br s),8.25(1H,br
s),8.19(1H,d,J=9.2Hz),7.90(1H,t,J=1.1Hz),7.
64(2H,br s),7.31(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J
=1.8,9.2Hz),2.26(3H,s) IR(KBr)ν:3300,1660,1620,1580,1540,1320,1230,103
0,800,760cm-1 Ex.47: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフル
オロベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフル
オロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インド
ール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′,5′−ジフルオロアセトフェノン(S.
カジガエシ(S.Kajigaeshi)等,Bull.Chem.Soc.Jpn.,19
87,60,1159−1160の方法により調製した)から実施例1
の工程3で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,d,J=1.8Hz),7.54(1H,
d,J=8.4Hz),7.33(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.29−7.22
(2H,m),6.97−6.88(1H,m),5.90(2H,br s),3.94
(2H,q,J=7.0Hz),1.00(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフル
オロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5
−ジフルオロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例1の工程2で述べ
た手法により調製した。m.p.:149−151℃1 H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.45(1H,
br s),7.39−7.26(3H,m),7.06(1H,dd,J=1.8,8.4H
z),7.02−6.96(1H,m),5.79(2H,br s) Ex.48: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,5
−ジフルオロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5
−ジフルオロベンゾイル)インドール(実施例47)から
実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:232−233
1H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.25(1H,d,
J=8.8Hz),8.18(1H,br s),7.38−7.32(3H,m),7.12
(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.09−7.04(1H,m),2.28(3
H,s) Ex.49: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−トリフル
オロメチルベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イン
ドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−トリフルオロメチルアセトフェノン
(M.キハラ(M.Kihara)、M.カシモト(M.Kashimoto)
およびY.コバヤシ(Y.Kobayashi),Tetrahedron,1992,4
8,67−78)から実施例1の工程2で述べた手法により調
製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.8Hz),
8.03(1H,br s),7.89(1H,br d,J=7.7Hz),7.74(1H,
br d,J=8.1Hz),7.59−7.54(2H,m),7.33(1H,dd,J=
1.8,8.4Hz),5.93(2H,br s),3.80(2H,q,J=7.0Hz),
0.88(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−トリフル
オロメチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(3−トリフルオロメチルベン
ゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で
述べた手法により調製した。m.p.:84−87℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,br s),7.99(1H,br d,J
=8.1Hz),7.82(1H,br d,J=7.7Hz),7.67(1H,t,J=
7.7Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),7.46(1H,br s),7.26
(1H,d,J=2.2Hz),7.06(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.72
(2H,br s) Ex.50: 6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)−2
−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
トリフルオロメチルベンゾイル)インドール(実施例4
9)および塩化イソバレリルを用い実施例19で述べた手
法により調製した。m.p.:179−180℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.27(1H,d,J=
8.8Hz),8.18(1H,br s),8.07(1H,br s),8.00(1H,
d,J=8.1Hz),7.89(1H,d,J=7.7Hz),7.71(1H,t,J=
7.7Hz),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J=1.8,
8.8Hz),2.37−2.20(3H,m),1.05(6H,d,J=6.2Hz) Ex.51: 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−トリフル
オロメトキシベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)イ
ンドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−トリフルオロメトキシアセトフェノ
ンから実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.8Hz),7.82−7.7
7(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.33−7.26(3H,
m),5.88(2H,s),3.82(2H,q,J=7.2Hz),0.87(3H,t,
J=7.2Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−トリフル
オロメトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(4−トリフルオロメトキシベ
ンゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3
で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.8
9−7.83(2H,m),7.54(1H,d,J=8.8Hz),7.52(1H,br
s),7.37(2H,br d,J=8.8Hz),7.24(1H,d,J=1.5H
z),7.05(1H,dd,J=1.6,8.8Hz),5.70(2H,br s) IR(KBr)ν:3350,1620,1610,1490,1260,1210,1170cm-1 Ex.52: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール(実施例
51)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:213−214℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.75(1H,br s),
8.23(1H,br s),8.19(1H,d,J=8.8Hz),7.89−7.85
(2H,m),7.41(2H,d,J=8.1Hz),7.31(1H,d,J=1.8H
z),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.25(3H,s)IR(KB
r)ν:3250,1680,1640,1620,1580,1560,1500,1300,128
0,1260,1230,1210,1160,920cm-1 Ex.53: 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−
3−メチルベンゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−
3−メチルベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)
インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−4′−クロロ−3′−メチルアセトフェノ
ンから実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,d,J=1.8Hz),7.63(1H,
d,J=2.2Hz),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7.50−7.46(1H,
m),7.39(1H,d,J=8.4Hz),7.31(1H,dd,J=1.8,8.4H
z),5.78(2H,br s),3.85(2H,q,J=7.0Hz),2.42(3
H,s),0.92(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−
3−メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(4−クロロ−3−メチルベン
ゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で
述べた手法により調製した。m.p.:142−143℃1 H−NMR(CDCl3)δ:7.68−7.40(5H,m),7.24(1H,d,J
=1.8Hz),7.04(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),5.60(2H,br
s),2.47(3H,s) Ex.54: 6−クロロ−2−(4−クロロ−3−メチルベ
ンゾイル)−3−(イソバレリルアミノ)−インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロ−3−メチルベンゾイル)インドール(実施例5
3)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:
202−203℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.97(1H,br s),8.2
7(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1H,br s),7.71−7.51(3H,
m),7.29(1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,dd,J=1.8,9.2H
z),2.48(3H,s),2.36−2.23(3H,m),1.05(6H,d,J=
6.2Hz) Ex.55: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロ
ロベンズアミド)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および塩化2−クロロベン
ゾイルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:229−234℃(ジクロロメタン/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.98(1H,brs),10.35(1H,
s),7.86−7.38(9H,m),7.34−7.24(1H,m),7.18(1
H,dd,J=1.8,8.8Hz),6.68(1H,d,J=7.3Hz) Ex.56: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エ
トキシカルボニル)プロピオニルアミノ]インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および塩化スクシニルエチ
ルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:1
56−163℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1H,br s),8.39
(1H,br s),8.20−8.12(1H,m),7.95−7.77(2H,d,J
=7.3Hz),7.68−7.52(3H,m),7.27(1H,s),7.10−7.
02(1H,m),4.15(2H,q,J=7.0Hz),2.74(4H,s),1.23
(3H,t,J=7.0Hz) Ex.57: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(スクシン
アモイルアミノ)インドール アンモニア溶液(エタノール中で10%、15ml)中の2
−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカル
ボニル)プロピオニルアミノ]インドール(実施例56、
600mg、1.5ミリモル)の溶液を、16時間攪拌した。その
結果できた固形物を、濾過により集め、メタノールから
再結晶化して150mg(27%)の標記化合物を黄色固形物
として得た。m.p.:258−263℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:1
1.82(1H,br s),9.72(1H,br s),7.78−7.68(2H,
m),7.67−7.58(2H,m),7.57−7.46(2H,m),7.45(1
H,d,J=7.3Hz),7.24(1H,br s),7.10(1H,dd,J=1.8,
8.8Hz),6.73(1H,br s),2.20−2.07(4H,m) Ex.58: (S)−(−)−3−(2−アセトキシプロピ
オニル)アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドー
ル 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および塩化(S)−(−)
−2−アセトキシプロピオニルを用い実施例19で述べた
手法により調製した。m.p.:80−85℃ 1H−NMR(CDC
l3)δ:10.81(1H,br s),8.37(1H,d,J=8.8Hz),8.31
(1H,br s),7.82−7.77(2H,m),7.70−7.53(3H,m),
7.29(1H,d,J=1.5Hz),7.12(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),
5.44(1H,q,J=7.0Hz),2.33(3H,s),1.61(3H,d,J=
7.0Hz) [α]D 23−42.30(MeOH,c=0.87) Ex.59: (S)−(+)−2−ベンゾイル−6−クロロ
−3−[(2−ヒドロキシプロピオニル)アミノ]イン
ドール エタノール(30ml)および水(10ml)中の(S)−
(−)−3−(2−アセトキシプロピオニルアミノ)−
2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例58、58
0mg、1.5ミリモル)および炭酸カリウム(2.0g、14ミリ
モル)の溶液を2時間攪拌した。混合液を濃縮し、酢酸
エチル(50mlx2)で抽出した。有機抽出液を乾燥し(Mg
SO4)、濃縮して黄色無定形固形物を得た。酢酸エチル
/ヘキサンからの再結晶化により420mg(81%)の標記
化合物を黄色固形物として得た。
m.p.:185−190℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.72(1H,br
s),10.40(1H,br s),7.96(1H,d,J=8.8Hz),7.83−
7.75(2H,m),7.70−7.52(3H,m),7.45(1H,d,J=1.8H
z),7.10(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.89(1H,br s),4.1
4−4.00(1H,m),1.12(3H,d,J=7.0Hz) [α]D 23+17.53(MeOH,c=0.73) Ex.60: 3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−
2−ベンゾイル−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および塩化2−アセトキシ
イソブチリルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:162−165℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.78(1H,
br s),8.36(1H,d,J=9.2Hz),8.28(1H,br s),7.85
−7.76(2H,m),7.68−7.53(3H,m),7.26(1H,d,J=1.
8Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.21(3H,s),1.75
(6H,s) Ex.61: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ヒド
ロキシイソブチリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−(2−アセトキシイソブチリルア
ミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施
例60)から実施例59で述べた手法により調製した。m.
p.:234−238℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.66(1H,br
s),10.44(1H,br s),7.97(1H,d,J=8.8Hz),7.83−
7.76(2H,m),7.70−7.50(3H,m),7.45(1H,d,J=1.5H
z),5.71(1H,s),7.08(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),1.20
(6H,s) Ex.62: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(チオ
フェン−3−カルボニル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(チオフェン−2−カルボニル)インド
ール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−(ブロモアセチル)チオフェン(ステインコプト
(Steinkopt),Justus Liebig Ann.Chem.,1923,430,10
3)から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.27(1H,d,J=1.8Hz),7.62
−7.40(3H,m),7.30(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.15−7.
05(1H,m),5.70(2H,s),3.97(2H,q,J=7.3Hz),0.94
(3H,t,J=7.3Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(チオフェン−2−カルボニ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(チオフェン−2−カルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例2の工程1(方法
A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3
δ:8.94(1H,br s),8.24(1H,d,J=1.5Hz),7.90(1H,
d,J=8.4Hz),7.69(1H,dd,J=1.1,5.1Hz),7.55(1H,J
=1.1,4.0Hz),7.31(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.13(1H,
d,J=4.8,5.1Hz),4.10(2H,q,J=7.3Hz),2.24(3H,
s),1.03(3H,t,J=7.3Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(チオ
フェン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)−2−(チオフェン−2−カ
ルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程2
(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:228−23
1℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.10(1H,br s),8.40(1H,br
s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.86(1H,dd,J=1.1,3.7H
z),7.77(1H,dd,J=1.1,5.1Hz),7.34(1H,d,J=1.8H
z),7.27(1H,dd,3.7,5.1Hz),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8
Hz),2.29(3H,m)IR(KBr)ν:1660,1560,1440,1325,1
250cm-1 Ex.63: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
フロイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(2−フロイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセチルフラン(S.カジガエシ(S.Kajigaes
hi等,Bull.Chem.Soc.Jpn.,1987,60,1159−1160の方法に
より調製した)から実施例1の工程2で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.4(ヘキサン類中の33%酢酸エ
チル) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(2−フロイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(2−フロイル)インドール
(工程1)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手
法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.21(1H,br
s),8.26(1H,d,J=1.8Hz),7.97(1H,d,J=8.8Hz),7.
60(1H,dd,J=0.7,1.8Hz),7.31−7.26(2H,m),6.59
(1H,dd,J=1.5,3.7Hz),4.13(2H,q,J=7.2Hz),2.26
(3H,s),1.07(3H,t,J=7.2Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
フロイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)−2−(2−フロイル)イン
ドール(工程2)から実施例2の工程2(方法A)で述
べた手法により調製した。m.p.:227−228℃ 1H−NMR
(CDCl3)δ:10.72(1H,br s),9.42(1H,br s),8.42
(1H,J=9.2Hz),7.78(1H,dd,J=0.7,1.8Hz),7.47(1
H,dd,J=0.7,3.7Hz),7.37(1H,d,J=1.5Hz),7.08(1
H,dd,J=1.8,8.8Hz),6.71(1H,dd,J=1.6,3.5Hz),2.3
2(3H,s)IR(KBr)ν:3450,1690,1620,1600,1580,157
0,1480,1460,1340,1260,1200,900,770,630cm-1 Ex.64: 3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイ
ル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(ニコチノイル)インドール 標的化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化水素酸3−(ブロモアセチル)ピリジン(H.マッケ
ニス(H.McKennis)等,J.Org.Chem.,1963,387)から実
施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR
(CDCl3)δ:8.95(1H,dd,J=0.7,2.2Hz),8.70(1H,d
d,J=1.8,4.8Hz),8.23(1H,d,J=1.5Hz),8.03−7.99
(1H,m),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.41−7.28(2H,m),
6.08(2H,br s),3.87(2H,q,J=7.0Hz),0.92(3H,t,J
=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコ
チノイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により調
製した。m.p.:188−189℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.90
(1H,dd,J=0.7,2.2Hz),8.72(1H,dd,J=1.8,5.1Hz),
8.12(1H,ddd,J=1.8,2.2,7.7Hz),8.01(1H,br s),7.
55(1H,d,J=8.4Hz),7.47(1H,ddd,J=0.7,4.8,7.7H
z),7.24(1H,d,J=1.1Hz),7.05(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),5.80(2H,br s) Ex.65: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ニコ
チノイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコ
チノイル)インドール(実施例64)を用い実施例19で述
べた手法により調製した。m.p.:213−214℃ 1H−NMR
(DMSO−d6)δ:11.90(1H,br s),9.83(1H,br s),8.
82(1H,d,J=2.2Hz),8.76(1H,dd,J=1.7,4.9Hz),8.0
9−8.01(1H,m),7.64(1H,d,J=8.8Hz),7.54(1H,dd,
J=4.9,7.9Hz),7.47(1H,d,J=1.5Hz),7.13(1H,dd,J
=1.8,8.8Hz),1.64(3H,s)IR(KBr)ν:3300,1730,16
80,1590,1580,1540,1440,1310,1250,1230,920,750cm-1 Ex.66: 3−アミノ−6−クロロ−2−(イソニコチノ
イル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(イソニコチノイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化水素酸4−(ブロモアセチル)ピリジン(A.タウリ
ンス(A.Taurins)およびA.ブラジ(A.Blage),J.Heter
ocycl.Chem.,1970,,1137−1141)から実施例1の工程
2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.75−8.73(2H,m),8.24(1H,d,J
=1.5Hz),7.57−7.54(3H,m),7.33(1H,dd,J=1.8,8.
4Hz),6.04(2H,br s),3.82(2H,q,J=7.0Hz),0.93
(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(イソニコチノ
イル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(イソニコチノイル)インドー
ル(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により
調製した。m.p.:266−267℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.96−8.82(2H,m),7.64−7.62
(2H,m),7.55(1H,d,J=8.4Hz),7.44(1H,br s),7.2
4(1H,d,J=1.5Hz),7.06(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.80
(2H,br s) Ex.67: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(イソ
ニコチノイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(イソ
ニコチノイル)インドール(実施例66)を用い実施例19
で述べた手法により調製した。m.p.:262−264℃ 1H−N
MR(DMSO−d6)δ:11.90(1H,br s),9.79(1H,br s),
8.77−8.74(2H,m),7.66(1H,d,J=8.8Hz),7.58−7.5
5(2H,m),7.46(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J=1.
8,8.8Hz),1.64(3H,s) Ex.68: 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピ
リジン−2−カルボニル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピ
リジン−2−カルボニル)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロピリジ
から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,d,J=5.5Hz),8.20(1H,
d,J=1.8Hz),8.06(1H,d,J=2.6Hz),7.52(1H,d,J=
8.4Hz),7.38(1H,dd,J=1.8,5.1Hz),7.25(1H,dd,J=
1.8,8.4Hz),6.06(2H,br s),3.86(2H,q,J=7.0Hz),
0.96(3H,t,J=7.0Hz) 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロピリ
ジンを、以下のように調製した; 4−クロロ−2−ピリジンカルボニトリル: 0℃に
冷却したジクロロメタン(60ml)中の4−クロロピリジ
ン−N−オキシド(5.00g、38.6ミリモル)およびシア
ン化トリメチルシリル(4.84g、46.3ミリモル)の混合
物に、塩化N,N−ジメチルカルバモイル(3.8ml、40.5ミ
リモル)を滴下した。混合物を室温に温め、16時間攪拌
した。混合物を0℃に冷却し、K2CO3の30%水溶液(100
ml)を加えた。粗生成物を、ジクロロメタン(100mlx
2)で抽出し、有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、蒸発させ
て4−クロロ−2−ピリジンカルボニトリル(5.35g、1
00%)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.63(1H,d,J=4.8Hz),7.72(1H,
d,J=2.6Hz),7.55(1H,dd,J=1.8,5.1Hz). 2−アセチル−4−クロロピリジン: 0℃に冷却し
たベンゼン(50ml)およびエーテル(50ml)中の4−ク
ロロ−2−ピリジンカルボニトリル(5.35g、38.6ミリ
モル)の溶液に、20分にわたってエーテル中のMeMgIの2
M溶液(23ml、46.3ミリモル)を滴下した。0.5時間後、
混合液を室温に温め、攪拌を2時間続けた。混合液を0
℃に冷却し、2Mの水性HCl(100ml)を加えた。混合液
を、飽和水性重炭酸ナトリウム(〜80ml)で塩基性に
し、有機層を分離し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去
後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で溶出する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して3.60g(6
0%)の2−アセチル−4′−クロロピリジンを得た。1
H−NMR(DMSO−d6)δ:8.59(1H,d,J=5.1Hz),8.04(1
H,d,J=1.8Hz),7.47(1H,dd,J=1.8,5.1Hz),2.72(3
H,s). 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロピリジ
ン: 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロ
ピリジンを、H.マッケニス、Jr.L.B.ターンブル(Jr.L.
B.Turnbull)、E.R.バウマン(E.R.Bowman)、およびE.
タマキ(E.Tamaki)(J.Org.Chem.,1963,28,383−387)
の方法により2−アセチル−4′−クロロピリジンから
調製した。1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.74(1H,d,J=5.5H
z),8.05(1H,d,J=1.8Hz),7.88(1H,dd,J=2.2および
5.5Hz),5.02(2H,s) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピ
リジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)−1−(エトキシカ
ルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3
で述べた手法により調製した。m.p.:234−235℃ 1H−N
MR(DMSO−d6)δ:10.94(1H,br s),8.78(1H,d,J=5.
5Hz),8.14(1H,d,J=2.2Hz),7.92(1H,d,J=8.4Hz),
7.80(1H,dd,J=1.5,5.1Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz),
6.93(1H,dd,J=1.8,8.8Hz) NH2によるシグナルは、観察されなかった。
Ex.69: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
68)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:201−202℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.97(1H,br
s),10.22(1H,br s),8.75(1H,d,J=5.1Hz),8.04(1
H,d,J=1.5Hz),7.86−7.79(2H,m),7.59(1H,d,J=1.
8Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),1.96(3H,s) Ex.70: 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピ
リジン−2−カルボニル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニ
ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メチルピリジ
ン(F.H.ケース(F.H.Case)等,J.Am.Chem.Soc.,1956,7
8,5842)から実施例1の工程2で述べた手法により調製
した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.46(1H,d,J=4.8Hz),8.2
2(1H,d,J=1.8Hz),7.89(1H,s),7.51(1H,d,J=8.4H
z),7.24(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.20(1H,br d,J=4.
8Hz),5.97(2H,br s),3.80(2H,q,J=7.0Hz),2.46
(3H,s),0.90(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピ
リジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(4−メチルピリジン−2−カ
ルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3
で述べた手法により調製した。m.p.:195−196℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.11(1H,br s),8.59(1H,d,
J=5.1Hz),8.17(1H,s),7.52(1H,d,J=8.8Hz),7.33
(1H,d,J=1.5Hz),7.29(1H,d,J=4.8Hz),6.96(1H,d
d,J=1.8,8.4Hz),6.03(2H,br s),2.48(3H,s) Ex.71: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
70)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:187−188℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.05(1H,br
s),10.48(1H,br s),8.68(1H,d,J=4.8Hz),7.94(1
H,s),7.85(1H,d,J=8.8Hz),7.63(1H,d,J=1.5Hz),
7.56(1H,dd,J=0.9,5.0Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),2.47(3H,s),2.04(3H,s) Ex.72: 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシ
ピリジン−2−カルボニル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニ
ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メトキシピリ
ジンから実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.42(1H,d,J=5.9Hz),8.22(1H,
d,J=1.8Hz),7.61(1H,d,J=2.9Hz),7.51(1H,d,J=
8.4Hz),7.27−7.23(1H,m),6.89(1H,dd,J=2.6,5.9H
z),5.96(2H,br s),3.95(3H,s),3.84(2H,q,J=7.0
Hz),0.95(3H,t,J=7.0Hz) 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メトキシピ
リジンを、以下のように調製した; 4−メトキシ−2−ピリジンカルボニトリル: 0℃
に冷却したジクロロメタン(60ml)中の4−メトキシピ
リジン−N−オキシド(5.00g、38.6ミリモル)および
シアン化トリメチルシリル(4.84g、46.3ミリモル)の
混合物に、塩化N,N−ジメチルカルバモイル(3.8ml、4
0.5ミリモル)を滴下した。混合物を室温に温め、16時
間攪拌した。混合物を0℃に冷却し、K2CO3の30%水溶
液(100ml)を加えた。粗生成物を、ジクロロメタン(1
00mlx2)で抽出し、有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、蒸
発させて4−メトキシ−2−ピリジンカルボニトリル
(5.35g、100%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1
H,d,J=5.9Hz),7.22(1H,d,J=2.6Hz),7.01(1H,dd,J
=2.6,5.9Hz),3.91(3H,s) 2−アセチル−4−メトキシピリジン: 0℃に冷却
したベンゼン(50ml)およびエーテル(50ml)中の4−
メトキシ−2−ピリジンカルボニトリル(5.35g、38.6
ミリモル)の溶液に、20分にわたってエーテル中のMeMg
Iの2M溶液(23ml、46.3ミリモル)を滴下した。0.5時間
後、混合液を室温に温め、攪拌を2時間続けた。混合液
を0℃に冷却し、2Mの水性HCl(100ml)を加えた。混合
液を、飽和水性重炭酸ナトリウム(〜80ml)で塩基性に
し、有機層を分離し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去
後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で溶出する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して3.60g(6
0%)の2−アセチル−4−メトキシピリジンを得た。1
H−NMR(CDCl3)δ:8.49(1H,d,J=5.5Hz),7.58(1H,
d,J=2.6Hz),6.98(1H,dd,J=2.6,5.5Hz),3.91(3H,
s),2.72(3H,s) 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メトキシピ
リジン: 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メ
トキシピリジンを、H.マッケニス、Jr.L.B.ターンブ
ル、E.R.バウマン、およびE.タマキ(J.Org.Chem.,196
3,28,383−387)の方法により2−アセチル−4−メト
キシピリジンから調製した。1 H−NMR(DMSO−d6)δ:8.61(1H,d,J=5.9Hz),7.66
(1H,dd,J=2.6Hz),7.37(1H,dd,J=2.6,5.9Hz),5.03
(2H,s),3.97(3H,s) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシ
ピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(4−メトキシピリジン−2−
カルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程
3で述べた手法により調製した。m.p.:195−196℃(酢
酸エチル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.08(1H,br s),
8.63(1H,d,J=5.5Hz),7.90(1H,d,J=8.8Hz),7.67
(1H,d,J=2.6Hz),7.52(1H,d,J=1.5Hz),7.22(1H,d
d,J=2.6,5.5Hz),6.92(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),4.02
(3H,s);NH2基によるシグナルは、観察されなかった。
Ex.73: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−
メトキシピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メトキシピリジン−2−カルボニル)インドール(実施
例72)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:207−208℃(酢酸エチル)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.09(1H,br s),10.54(1H,b
r s),8.66(1H,d,J=5.5Hz),7.87(1H,d,J=8.8Hz),
7.64(1H,d,J=1.8Hz),7.62(1H,d,J=2.6Hz),7.31
(1H,dd,J=2.6,5.9Hz),7.06(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),
3.96(3H,s),2.07(3H,s) Ex.74: 6−クロロ−3−イソバレリルアミノ−2−
(4−メトキシピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メトキシ−ピリジン−2−カルボニル)インドール(実
施例72)および塩化イソバレリルを用い実施例19で述べ
た手法により調製した。m.p.:162−163℃(酢酸エチル
/ヘキサン)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.08(1H,br
s),10.54(1H,br s),8.66(1H,d,5.5Hz),7.88(1H,
d,J=8.8Hz),7.64(1H,d,J=1.5Hz),7.63(1H,d,J=
2.6Hz),7.31(1H,dd,J=2.6,5.5H),7.07(1H,dd,J=
1.8,8.8Hz),3.95(3H,s),2.24(2H,d,J=7.3Hz),2.0
9−2.00(1H,m),0.93(6H,d,J=6.6Hz) Ex.75: 3−アミノ−6−クロロ−2−(2−チアゾイ
ル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(2−チアゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化水素酸2−(ブロモアセチル)チアゾール(A.ドン
ドニ(A.Dondoni)、A.マーラ(A.Marra)、およびP.メ
リノ(P.Merino),J.Am.Chem.Soc.,1994,116,3324−333
6)から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.22(1H,d,J=1.8Hz),7.99
(1H,d,J=3.3Hz),7.60(1H,d,J=3.3Hz),7.52(1H,
d,J=8.4Hz),7.23(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.21(2H,
s),4.00(2H,q,J=7.1Hz),0.94(3H,t,J=7.1Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(2−チアゾイ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(2−チアゾイル)インドール
(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により調
製した。m.p.:233−234℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.64(1H,br s),8.22(1H,d,J=
3.3Hz),8.16(1H,d,J=3.0Hz),7.93(1H,d,J=8.4H
z),7.60−7.35(3H,br s),6.94(1H,dd,J=1.8,8.8H
z) Ex.76: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
チアゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(2−
チアゾイル)インドール(実施例75)を用い実施例19で
述べた手法により調製した。m.p.:220−221℃ 1H−NMR
(DMSO−d6)δ:11.87(1H,s),10.60(1H,s),8.34−
8.31(2H,m),7.91(1H,d,J=8.8Hz),7.71(1H,d,J=
1.8Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.15(3H,s) Ex.77: 3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メ
チルフロイル)]インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−[2−(5−メチルフロイル)]インド
ール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−(ブロモアセチル)−5−メチルフラン(K.Y.ノビ
ツスキー(K.Y.Novitskii)等,J.Org.Chem.USSR.,1965,
,377−379)から実施例1の工程2で述べた手法によ
り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.5H
z),7.52(1H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,dd,J=1.8,8.4H
z),7.11(1H,d,J=3.3Hz),6.15(1H,dd,J=0.9,3.3H
z),5.82(2H,br s),4.05(2H,q,J=7.0Hz),2.36(3
H,s),1.03(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メ
チルフロイル)]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−[2−(5−メチルフロイ
ル)]インドール(工程1)から実施例1の工程3で述
べた手法により調製した。m.p.:140−141℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.69(1H,br s),7.50(1H,d,J=
8.4Hz),7.31(1H,d,J=1.1Hz),7.26(1H,d,J=2.9H
z),6.97(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),6.22(1H,dd,J=1.1,
3.7Hz),5.91(2H,br s),2.50(3H,s) Ex.78: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−
(5−メチルフロイル)]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−[2−
(5−メチルフロイル)]インドール(実施例77)およ
び塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製
した。m.p.:208−209℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.73(1
H,br s),9.30(1H,br s),8.42(1H,d,J=9.2Hz),7.3
9(2H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),6.33
(1H,d,J=3.3Hz),2.57(3H,s),2.31(3H,s) Ex.79: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フロイ
ル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−フロイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
3−ブロモアセチルフラン(R.A.マッシー−ウェストロ
ップ(R.A.Massy−Westropp)およびG.D.レイノルズ
(G.D.Reynolds),Aust.J.Chem.,1966,19,891−892)か
ら実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−
NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,d,J=1.8Hz),7.93(1H,s),
7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.45(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),
7.30(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.78(1H,dd,J=0.7,1.1H
z),5.72(2H,br s),4.06(2H,q,J=7.3Hz),1.05(3
H,t,J=7.3Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フロイ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(3−フロイル)インドール(工程
1)から実施例1の工程3で述べた手法により調製し
た。m.p.:113−114℃(ジクロロメタン/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,dd,J=0.7,1.5Hz),7.70
(1H,br s),7.51(1H,d,J=8.8Hz),7.51(1H,dd,J=
1.5,1.8Hz),7.27(1H,d,J=2.2Hz),7.03(1H,dd,J=
1.8,8.8Hz),6.87(1H,dd,J=1.8,0.7Hz),5.70(2H,br
s) Ex.80: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
フロイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
フロイル)インドール(実施例79)および塩化アセチル
を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:217
−219℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3)δ:
10.04(1H,br s),8.25(1H,br s),8.21(1H,br s),
8.12(1H,dd,J=1.1,1.5Hz),7.59(1H,dd,J=1.5,1.8H
z),7.32(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),6.89(1H,dd,J=0.7,1.8Hz),2.29(3H,s) Ex.81: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フェニル
−5−イソオキサゾイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(3−フェニル−5−イソオキサゾイ
ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
5−(ブロモアセチル)−3−フェニルイソオキサゾー
ルから実施例1の工程2で述べた手法により調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.27(1H,d,J=1.8Hz),7.89−7.8
4(2H,m),7.56−7.47(5H,m),7.30(1H,dd,J=1.8,8.
4Hz),6.18(2H,s),4.13(2H,q,J=7.2Hz),1.10(3H,
t,J=7.2Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フェニル
−5−イソオキサゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(5−フェニル−3−イソオキ
サゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3
で述べた手法により調製した。m.p.:241−242℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.81(1H,br s),7.91−7.86(2H,
m),7.56−7.49(4H,m),7.38(1H,s),7.32(1H,d,J=
1.5Hz),7.03(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),6.23(2H,br s) Ex.82: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
フェニル−5−イソオキサゾリル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
フェニル−5−イソオキサゾイル)インドール(実施例
81)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:209−210℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.65(1H,br
s),9.52(1H,br s),8.49(1H,d,J=9.2Hz),7.92−7.
86(2H,m),7.56−7.52(3H,m),7.45(1H,s),7.40(1
H,d,J=1.8Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.36(3
H,s) Ex.83: 3−アミノ−6−クロロ−2−(フェニルアセ
チル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(フェニルアセチル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−クロロ−2′−フェニルアセトン(J.バールエンガ
(J.Barluenga)、M.ユス(M.Yus)、J.M.コンセロン
(J.M.Concellon)、P.ベルナド(P.Bernad),J.Org.Ch
em.,1983,48,3116−3118)から実施例1の工程2で述べ
た手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,
d,J=1.8Hz),7.41(1H,d,J=8.4Hz),7.34(1H,d,J=
4.4Hz),7.31−7.16(5H,m),5.89(2H,br s),4.43(2
H,q,J=7.2Hz),4.02(2H,s),1.42(3H,t,J=7.2Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(フェニルアセ
チル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(フェニルアセチル)インドー
ル(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により
調製した。m.p.:204−205℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:7.46
(1H,d,J=8.4Hz),7.40−7.26(6H,m),7.17(1H,br
s),6.99(1H,br d,J=8.4Hz),5.51(2H,br s),4.07
(2H,s) Ex.84: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(フェ
ニルアセチル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(フェ
ニルアセチル)インドール(実施例83)を用い実施例19
で述べた手法により調製した。m.p.:258−259℃ 1H−N
MR(DMSO−d6)δ:11.76(1H,br s),9.98(1H,br s),
7.63(1H,d,J=8.8Hz),7.43(1H,d,J=1.5Hz),7.36−
7.22(5H,m),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.27(2H,
s),2.16(3H,s) Ex.85: 2−アセチル−3−アミノ−6−クロロインド
ール 工程1. 2−アセチル−3−アミノ−6−クロロ−1−
(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセトンから実施例1の工程2で述べた手法
により調製した。1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.02(1H,d,J
=8.4Hz),7.98(1H,d,J=1.8Hz),7.40(1H,dd,J=1.
8,8.4Hz),7.22(2H,br s),7.44(2H,q,J=7.3Hz),2.
27(3H,s),1.40(3H,t,J=7.3Hz) 工程2. 2−アセチル−3−アミノ−6−クロロインド
ール 標記化合物を、2−アセチル−3−アミノ−6−クロ
ロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)
から実施例1の工程3で述べた手法により調製した。1H
−NMR(DMSO−d6)δ:10.60(1H,br s),7.83(1H,d,J
=8.4Hz),7.24(1H,d,J=1.8Hz),6.92(1H,J=1.8H
z),6.44(2H,br s),2.40(3H,s) Ex.86: 2−アセチル−3−アセチルアミノ−6−クロ
ロインドール 標記化合物を、2−アセチル−3−アミノ−6−クロ
ロインドール(実施例85)を用い実施例19で述べた手法
により調製した。m.p.:262−267℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.71(1H,br s),9.90(1H,br
s),7.60(1H,d,J=8.8Hz),7.41(1H,d,J=1.8Hz),
7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.51(3H,s),2.16(3H,
s) Ex.87: 3−アミノ−6−クロロ−2−プロピオニルイ
ンドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−プロピオニルインドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモメチルエチルケトンから実施例1の工程2で
述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.75
−7.67(2H,m),7.35(1H,dd,J=8.4,2.2Hz),4.45(2
H,br s),4.30−4.10(2H,m),2.60−2.40(2H,m),1.3
5−1.1(6H,m) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−プロピオニルイ
ンドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−プロピオニルインドール(工程
1)から実施例1の工程3で述べた手法により調製し
た。m.p.:144−146℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:9.15(1
H,br s),7.52(1H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,d,J=1.8H
z),6.95(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.53(2H,br s),2.8
0(2H,q,J=7.3Hz),1.25(3H,t,J=7.3Hz) Ex.88: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−プロピ
オニルインドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−プロピ
オニルインドール(実施例87)および塩化アセチルを用
い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:>270℃
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.72(1H,br s),9.93(1H,
br s),7.59(1H,d,J=8.4Hz),7.43(1H,s),7.07(1
H,d,J=8.4Hz),2.94(2H,q,J=7.0Hz),2.15(3H,s),
1.09(3H,t,J=7.0Hz) Ex.89: 3−アミノ−6−クロロ−2−トリメチルアセ
チルインドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−トリメチルアセチルインドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモメチルtert−ブチルケトンから実施例1の工
程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3
δ:7.60(1H,d,J=8.8Hz),7.37(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),7.28(1H,d,J=1.8Hz),4.59(2H,br s),4.28−4.
10(2H,m),1.31−1.19(12H,m) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−トリメチルアセ
チルインドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−トリメチルアセチルインドール
(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により調
製した。m.p.:132−134℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:7.60
(1H,br s),7.47(1H,d,J=8.4Hz),7.26(1H,d,J=1.
8Hz),7.00(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.76(2H,br s),
1.40(9H,s) Ex.90: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−トリメ
チルアセチルインドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−トリメ
チルアセチルインドール(実施例89)および塩化アセチ
ルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:1
90−193℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.46(1H,br s),8.4
0(1H,br s),8.22(1H,d,J=9.2Hz),7.29(1H,s),7.
05(1H,d,J=9.2Hz),2.29(3H,s),1.42(9H,s) Ex.91: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラ
ジン−2−カルボニル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(ピラジン−2−カルボニル)インドー
ル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−(ブロモアセチル)ピラジン(F.H.ケース等,J.Am.
Chem.Soc.,1956,78,5842の方法により調製した)から実
施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR
(CDCl3)δ:9.26(1H,d,J=1.5Hz),8.67(1H,d,J=2.
6Hz),8.56(1H,dd,J=1.5,2.6Hz),8.21(1H,d,J=1.8
Hz),7.55(1H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,dd,J=1.5,8.4H
z),6.18(2H,br s),3.87(2H,q,J=7.0Hz),0.93(3
H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(ピラジン−2−カルボニル)
インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(ピラジン−2−カルボニル)
インドール(工程1)から実施例2の工程1(方法A)
で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.4(ヘキサン
類中の50%アセトン) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラ
ジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)−2−(ピラジン−2−カル
ボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程2
(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:269−27
1℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.92(1H,br s),10.10(1H,b
r s),9.10(1H,d,J=1.5Hz),8.89(1H,d,J=2.2Hz),
8.79(1H,dd,J=1.5,2.2Hz),7.77(1H,d,J=8.8Hz),
7.54(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),
1.84(3H,s) Ex.92: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
ナフトイル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(2−ナフトイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−2′−アセトナフトンから実施例1の工程
2で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.8(ヘキサ
ン類中の50%酢酸エチル) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(2−ナフトイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(2−ナフトイル)インドール
(工程1)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手
法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の50%
酢酸エチル) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−
ナフトイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)−2−(2−ナフトイル)イ
ンドール(工程2)から実施例2の工程2(方法A)で
述べた手法により調製した。m.p.:167−169℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.32(2H,br),
8.24(1H,d,J=8.8Hz),8.07−7.80(4H,m),7.70−7.5
6(2H,m),7.30(1H,br),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),2.23(3H,s) Ex.93: 3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサ
ンカルボニル)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサ
ンカルボニル)−1−(エトキシカルボニル)インドー
ル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセチルシクロヘキサン(ロットフィールド
(Lotfield)、スチャド(Schaad),J.Am.Chem.Soc.,19
54,76,35)から実施例1の工程2で述べた手法により調
製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,d,J=1.8Hz),
7.45(1H,d,J=8.4Hz),7.26(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),
5.66(2H,br),4.44(2H,q,J=7.0Hz),2.95−2.72(1
H,m),2.00−1.10(13H,m) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサ
ンカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(シク
ロヘキサンカルボニル)−1−(エトキシカルボニル)
インドール(工程1)から実施例1の工程3で延べた手
法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.66(1H,br s),7.49(1H,d,J=
8.4Hz),7.26(1H,s),7.02(1H,d,J=8.4Hz),5.50(2
H,br s),2.88−2.72(1H,m),2.00−1.20(10H,m) Ex.94: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シク
ロヘキサンカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(シク
ロヘキサンカルボニル)インドール(実施例93)および
塩化アセチルから実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:198℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1H,br
s),8.49(1H,br),8.21(1H,d,J=8.4Hz),7.28(1H,
s),7.06(1H,d,J=8.1Hz),3.05−2.85(1H,m),2.29
(3H,s),2.15−1.20(10H,m)IR(KBr)ν:1655,1630,
1570,1540,1440cm-1 Ex.95: 6−クロロ−2−シクロヘキサンカルボニル−
3−(イソバレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(シク
ロヘキサンカルボニル)インドール(実施例93)および
塩化イソバレリルから実施例19で述べた手法により調製
した。m.p.:209−215℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.66(1H,br s),9.86(1H,br
s),7.52(1H,d,J=8.8Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),
7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.40−3.19(1H,m),2.32
(2H,d,J=7.0Hz),2.29−2.08(1H,m),1.92−1.13(1
0H,m),1.01(6H,d,J=6.6Hz) Ex.96: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ニ
トロインドール 工程1. 2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ニト
ロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−5−ニトロベンゾニトリ
ルから実施例1の工程1(方法A)で述べた手法により
調製した。tlc:Rf=0.4(ヘキサン類中の33%酢酸エチ
ル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシ
カルボニル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
5−ニトロベンゾニトリル(工程1)から実施例1の工
程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,d,J=2.2Hz),8.42(1H,
dd,J=2.2,9.2Hz),8.33(1H,d,J=9.2Hz),7.7−7.8
(2H,m),7.4−7.5(3H,m),5.84(2H,br s),3.77(2
H,q,J=7.0Hz),0.87(3H,t,J=7.0Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−5−ニトロインドール(工程
2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。tlc:Ff=0.2(ヘキサン類中の50%酢酸エ
チル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ニ
トロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)−5−ニトロインドール
(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:210−212℃ 1H−NMR(CDCl3
+CDOD3)δ:9.14(1H,d,J=1.8Hz),8.19(1H,dd,J=
2.6,9.2Hz),7.84(1H,d,J=8.8Hz),7.4−7.8(5H,
m),2.20(3H,s)IR(KBr)ν:1665,1620,1435,1345,12
65,1020,915,820cm-1 Ex.97: 2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバ
レリルアミノ)−5−ニトロインドール 工程1. 3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−
1−(エトキシカルボニル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
5−ニトロベンゾニトリル(実施例96、工程1)および
2−ブロモ−3′−クロロアセトフェノンから実施例1
の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.19(1H,d,J=2.2Hz),8.44(1H,
dd,J=2.2,9.2Hz),8.21(1H,d,J=9.2Hz),7.65−7.48
(6H,m),3.81(2H,q,J=7.3Hz),0.86(3H,t,J=7.3H
z) 工程2. 3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−
5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−クロロベンゾ
イル)−1−(エトキシカルボニル)−5−ニトロイン
ドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法に
より調製した。tlc:Rf=0.3(ヘキサン類中の33%酢酸
エチル) 工程3. 2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバ
レリルアミノ)−5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−クロロベンゾ
イル)−5−ニトロインドール(工程2)および塩化イ
ソバレリルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:197−199℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.91(1H,b
r s),9.37(1H,d,J=2.2Hz),8.73(1H,br.s),8.24
(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),7.51−7.80(4H,m),7.38(1
H,d,J=9.2Hz),2.37(2H,br.s),2.24−2.29(1H,m),
1.07(3H,s),1.05(3H,s) Ex.98: 3−メトキシアセチルアミノ−2−(3−メチ
ルベンゾイル)−5−ニトロインドール 工程1. 3−アミノ−1−(エトキシカルボニル)−2
−(3−メチルベンゾイル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
5−ニトロベンゾニトリル(実施例96、工程1)および
2−ブロモ−3′−メチルアセトフェノンから実施例1
の工程2で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6
(ヘキサン類中の33%酢酸エチル) 工程2. 1−(エトキシカルボニル)−3−メトキシア
セチルアミノ−2−(3−メチルベンゾイル)−5−ニ
トロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−クロロベンゾ
イル)−1−(エトキシカルボニル)−5−ニトロイン
ドール(工程1)および塩化メトキシアセチルから実施
例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。
tlc:Rf=0.6(トルエン中の14%酢酸エチル) 工程3. 3−メトキシアセチルアミノ−2−(3−メチ
ルベンゾイル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、1−(エトキシカルボニル)−3−メ
トキシアセチルアミノ−2−(3−メチルベンゾイル)
−5−ニトロインドール(工程2)から実施例2の工程
2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:155−
157℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.4(1H,br s,J=1.8Hz),9.36
(1H,d,J=2.2Hz),8.77(1H,br s),8.25(1H,dd,J=
2.2,9.2Hz),7.59−7.63(2H,m),7.46−7.48(2H,m),
7.40(1H,d,J=9.2Hz),4.90(2H,s),3.54(3H,s),2.
47(S,3H) Ex.99: 3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾ
イルインドール 工程1. 3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾ
イル−1−(エトキシカルボニル)インドール 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキ
シカルボニル)−5−ニトロインドール(実施例96、工
程3;200mg、0.51ミリモル)を、活性炭担持パラジウム
(5%、50mg)の存在下、酢酸エチル(40ml)中で常圧
で4時間水素化分解した。濾過により触媒を除去し、濾
液を濃縮して標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:
8.99(1H,br s),7.93(1H,d,J=8.8Hz),7.76−7.69
(3H,m),7.40−7.56(3H,m),7.09(1H,br s),4.77
(2H,br s),3.91(2H,q,J=7.0Hz),1.64(3H,s),0.9
3(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾ
イルインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−5−アミノ−2
−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程1)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により黄色固形物として調製した。m.p.:254−256℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.2(1H,s),9.33(1H,s),7.
45−7.69(5H,m),7.16(1H,d,8.4Hz),6.74(1H,dd,J
=2.2,8.4Hz),6.58(1H,d,J=2.2Hz),4.76(2H,br
s),1.62(3H,s) Ex.100: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−
(メタンスルホニルアミノ)インドール ジクロロメタン(5ml)およびピリジン(33μl、0.4
1ミリモル)中の3−アセチルアミノ−5−アミノ−2
−ベンゾイル−1−エトキシカルボニルインドール(実
施例99、工程1:100mg、0.27ミリモル)の溶液に、塩化
メタンスルホニル(25μl、0.32ミリモル)を加え、混
合液を1時間攪拌した。混合液を2Nの水性HCl(30ml)
および酢酸エチル(30ml)に分配し、有機層を分離し、
食塩水(10ml)、飽和水性重炭酸ナトリウム(10ml)、
食塩水(10ml)で連続して洗浄し、乾燥した(MgS
O4)。溶媒の除去後、残分を、エタノール(10ml)およ
び水(5ml)で希釈し、水酸化カリウム(0.5g)を加え
た。混合液を4時間攪拌し、飽和水性塩化アンモニウム
(30ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(50mlx2)で抽出し
た。有機層を食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(MgS
O4)、溶媒を蒸発により除去した。残分をメタノール/
ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶化して66mgの標記
化合物を黄色固形物として得た。m.p.:260−261℃ 1H
−NMR(DMSO−d6)δ:11.7(1H,br s),9.63(1H,s),
7.81−8.22(2H,m),7.40−7.64(7H,m),2.90(3H,
s),1.64(3H,s). IR(KBr)ν:3640,1665,1610,1545,1325,1270,1140,101
0,770cm-1 Ex.101: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−
トリフルオロメチルインドール 工程1. 2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−トリ
フルオロメチルベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−トリフルオロメチル
ベンゾニトリル(Y.トミオカ(Y.Tomioka)、K.オオク
ボ(K.Ohkubo)およびM.ヤマザキ(M.Yamazaki),Chem.
Pharm.Bull.,1985,33,1360−1366)から実施例1の工程
1(方法B)で述べた手法により調製した。1H−NMR(C
DCl3)δ:6.95−7.88(3H,m),4.65(1H,br s),4.31
(2H,q,J=7.3Hz),1.28(3H,t,J=7.3Hz) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシ
カルボニル)−6−トリフルオロメチルインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
4−トリフルオロメチルベンゾニトリル(工程1)から
実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NM
R(CDCl3)δ:8.54(1H,s),7.77−7.72(3H,m),7.57
−7.41(4H,m),5.79(2H,br s),3.77(2H,q,J=7.3H
z),0.86(3H,t,J=7.3Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−トリフルオロメチルイン
ドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−トリフルオロメチルニト
ロインドール(工程2)から実施例2の工程1(方法
A)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキ
サン類中の50%酢酸エチル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ト
リフルオロメチルインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)−6−トリフルオロメチ
ルインドール(工程3)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。m.p.:177−179℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.88(1H,s),9.45(1H,s),7.99
(1H,s),7.72−7.70(1H,m),7.70(1H,d,J=8.8Hz),
7.38−7.54(4H,m),7.08(1H,d,J=8.8Hz),2.01(3H,
s) Ex.102: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−
ブロモインドール 工程1. 5−ブロモ−2−(エトキシカルボニルアミ
ノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−5−ブロモベンゾニトリ
ル(M.ハード(M.Hird)、G.W.グレイ(G.W.Gray)およ
びK.J.トイン(K.J.Toyne),Mol.Cryst.Liq.Cryst.,199
1,206,205−221)から実施例1の工程1(方法B)で述
べた手法により調製した。tlc:Rf=0.7(ヘキサン類中
の33%酢酸エチル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−5−ブロモ−1
−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、5−ブロモ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(工程1)から実施例1の工
程2で述べた手法により調製した。
tlc:Rf=0.55(ヘキサン類中の33%酢酸エチル) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ブ
ロモ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−5−ブ
ロモ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程
2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.3(ヘキサン類中の33%酢酸エ
チル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ブ
ロモインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−5−ブロモ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:192−194℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.8(1H,br s),9.65(1H,
s),7.35−7.79(8H,m),1.69(3H,s) Ex.103: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−
クロロインドール 工程1. 3−アミノ−2−ベンゾイル−5−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、5−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(K.O.ジオロッテ(K.O.Geol
otte)等,J.Heterocyclic Chem.,1990,27,1549)および
2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べ
た手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,
d,J=9Hz),7.74(2H,dd,J=8,2Hz),7.58(1H,d,J=2H
z),7.52−7.43(4H,m),5.70(2H,br s),3.73(2H,q,
J=7Hz),0.84(3H,t,J=7Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ク
ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−5−ク
ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程
1)および塩化アセチルから実施例2の工程1(方法
A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.84(1H,br s),8.14(1H,d,J=9
Hz),7.96(1H,s),7.76(2H,d,J=8Hz),7.57−7.44
(4H,m),3.92(2H,q,J=7Hz),2.23(3H,s),0.93(3
H,t,J=7Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ク
ロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−5−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程2)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:200−201℃(酢酸エチル)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.70(1H,br s),8.28(1H,br
s),8.25(1H,s),7.80(2H,dd,J=8,1.5Hz),7.65−7.
56(3H,m),7.33(1H,dd,J=8,1.5Hz),7.23(1H,d,J=
8Hz),2.24(3H,s)IR(KBr)ν:3250,1670,1535,1270,
800,730cm-1 Ex.104: 5−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)
−3−プロピオニルアミノ)インドール 工程1. 3−アミノ−5−クロロ−2−(3−クロロベ
ンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、5−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(K.O.ジオロッテ等,J.Heter
ocyclic Chem.,1990,27,1549)および2−ブロモ−3′
−クロロアセトフェノン(M.キハラ(M.Kihara)等,Tet
rahedron,1992,48,67−78)から実施例1の工程2で述
べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,dd,J=10,1Hz),7.75(1
H,t,J=1.5Hz),7.60−7.43(4H,m),7.36(1H,t,J=8H
z),5.78(2H,br s),3.83(2H,q,J=7Hz),0.92(3H,
t,J=7Hz) 工程2. 5−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
3−(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−5−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(工程1)および塩化プロピオニルから実施例2
(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:206.5−
207.5℃(酢酸エチル)1H−NMR(CDCl3)δ:9.78(1H,b
r s),8.31(1H,s),8.28(1H,br s),7.78(1H,s),7.
70−7.59(2H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),7.34(1H,dd,J
=8,1.5Hz),7.25(1H,d,J=8Hz),2.51(2H,q,J=7H
z),1.30(3H,t,J=7Hz)IR(KBr)ν:3300,1680,1580,
1540,700cm-1 Ex.105: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイルインド
ール 工程1. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)インドール(E.E.ガルシア、L.
E.ベンジャミンおよびR.イアンフライヤー,J.Heterocyc
lic.Chem.,1973,10,51−53)および塩化アセチルから実
施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製し
た。m.p.:112−113℃(酢酸エチル/イソプロピルエー
テル)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,br s),8.21(1H,d,J=8
Hz),7.98(1H,d,J=8Hz),7.79(2H,d,J=8Hz),7.60
−7.43(4H,m),7.34(1H,t,J=8Hz),3.90(2H,q,J=7
Hz),2.24(3H,s),0.94(3H,t,J=7Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイルインドー
ル 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)か
ら実施例2の工程2(方法A)で述べた手法により調製
した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.78(1H,br s),8.24(1H,
d,J=8Hz),8.22(1H,br s),7.82(2H,d,J=8Hz),7.6
4−7.52(3H,m),7.42−7.25(2H,m),7.16(1H,t,J=8
Hz),2.26(3H,s) IR(KBr)ν:3360,1670,1620,1540,730cm-1 Ex.106: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−
クロロインドール 工程1. 6−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミ
ノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−6−クロロベンゾニトリ
ルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法により
調製した。m.p.:144.5−145.1(酢酸エチル/ヘキサ
ン)1H−NMR(CDCl3)δ:8.21(1H,d,J=8Hz),7.49(1
H,t,J=8Hz),7.16(1H,d,J=8Hz),7.17(1H,br s),
4.27(2H,q,J=7Hz),1.35(3H,t,J=7Hz) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−4−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(工程1)および2−ブロモ
アセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法によ
り調製した。m.p.:118−119℃(イソプロピルエーテ
ル)1 H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,d,J=8Hz),7.73(2H,d
d,J=7.2Hz),7.46−7.40(4H,m),7.24(1H,d,J=7H
z),6.54(2H,br s),3.69(2H,q,J=7Hz),0.83(3H,
t,J=7Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−ク
ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−4−ク
ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程
2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.16(1H,d,J=8H
z),7.85(2H,d,J=7Hz),7.63−7.25(6H,m),4.08(2
H,q,J=7Hz),2.08(3H,s),0.99(3H,t,J=7Hz) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−ク
ロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−4−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:221−222℃(酢酸エチル/ヘ
キサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.12(1H,br s),7.82(2H,d,J=7
Hz),7.60−7.20(6H,m),7.12(1H,d,J=7Hz),1.79
(3H,s)IR(KBr)ν:3400,3150,1670,1630,1507,1270,
780,730cm-1 Ex.107: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−
フルオロインドール 工程1. 2−(エトキシカルボニルアミノ)−6−フル
オロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−6−フルオロベンゾニト
リルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.75(ヘキサン類中の33%酢酸エ
チル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシ
カルボニル)−4−フルオロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
6−フルオロベンゾニトリル(工程1)および2−ブロ
モアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法に
より調製した。tlc:Rf=0.3(ヘキサン類中の33%酢酸
エチル) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−4−フルオロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−4−フルオロインドール(工
程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法に
より調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,s),7.72
(1H,d,J=8.4Hz),7.55−7.38(5H,m),7.20(1H,dd,J
=8.1,13.6Hz),6.78(1H,dd,J=8.4,9.9Hz),4.05(2
H,q,J=7.3Hz),2.12(3H,s),0.99(3H,t,J=7.3Hz) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−フ
ルオロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)−4−フルオロインドー
ル(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた
手法により調製した。m.p.:131−133℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.92(1H,br s),7.81(1H,d,J=
8.4Hz),7.80(1H,br s),7.61−7.46(3H,m),7.29−
7.15(2H,m),6.80(1H,dd,J=7.7,10.7Hz),1.91(3H,
s) Ex.108: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−
フルオロインドール 工程1. 2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−フル
オロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−フルオロベンゾニト
リルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.7(ヘキサン類中の25%酢酸エ
チル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシ
カルボニル)−6−フルオロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
4−フルオロベンゾニトリル(工程1)および2−ブロ
モアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法に
より調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(1H,dd,J=2.
7,10.3Hz),7.76−7.72(2H,m),7.57(1H,dd,J=5.5,
8.8Hz),7.51−7.39(3H,m),7.06(1H,ddd,J=2.7,8.
8,10.3Hz),5.87(2H,br s),3.74(2H,q,J=7.3Hz),
0.84(3H,t,J=7.3Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−フルオロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−フルオロインドール(工
程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法に
より調製した。tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の33%酢酸
エチル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フ
ルオロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)−6−フルオロインドー
ル(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた
手法により調製した。m.p.:144−145℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1H,br s),8.44(1H,br
s),8.25(1H,dd,J=5.5,8.8Hz),7.80−7.71(2H,m),
7.65−7.51(3H,m),6.94−6.85(2H,m),2.22(3H,s) Ex.109: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−
メチルインドール 工程1. 2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−メチ
ルベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−メチルベンゾニトリ
ルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法により
調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.06(1H,s),7.43(1
H,d,J=7.7Hz),7.10(1H,br.s),6.92(1H,d,7.7Hz),
4.25(2H,q,J=7.3Hz),2.40(3H,s),1.35(3H,t,J=
7.3Hz) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシ
カルボニル)−6−メチルインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
4−メチルベンゾニトリル(工程1)および2−ブロモ
アセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の25%酢酸エ
チル) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−メチルインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−メチルインドール(工程
2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.29(1H,br.s),7.7
8−7.38(5H,m),7.84(1H,s),7.77(1H,d,J=8.4H
z),7.02(1H,d,J=8.4Hz),3.92(2H,q,J=7.3Hz),2.
46(3H,s),2.18(3H,s),0.94(3H,t,J=7.3Hz) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−メ
チルインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)−6−メチルインドール
(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:136−138℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.92(1H,br s),8.16−8.13(2H,
br s),7.81−7.78(2H,m),7.52−7.65(3H,m),7.05
(1H,br s),6.97(1H,dd,J=1.1,8.4Hz),2.44(3H,
s),2.23(3H,s) Ex.110: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−
シアノインドール 工程1. 4−シアノ−2−(エトキシカルボニルアミ
ノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−シアノベンゾニトリ
ルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法により
調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の25%酢酸エチ
ル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−シアノ−1
−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−シアノ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(工程1)および2−ブロモ
アセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の25%酢酸エ
チル) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シ
アノ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−シ
アノ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程
2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.1(ヘキサン類中の33%酢酸エ
チル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シ
アノインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−6−シアノ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:244−246℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.3(1H,br s),9.80(1H,
s),7.90(1H,d,J=1.5Hz),7.79−7.49(6H,m),7.42
(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),1.68(3H,s) Ex.111: 3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロ
ロ−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)イン
ドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニ
ル)インドールおよび 3−アミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキシ
カルボニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カルボ
ニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリルおよび臭化水素酸2−ブロモ
アセチル−6−メチルピリジン(H.エルレンメイヤー
(H.Erlenmeyer)、J.ジェニ(J.Jenni)およびB.プリ
ジス(B.Prijs),J.Med.Pharm.Chem.,1961,,561−56
6)から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。
3−アミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキシ
カルボニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カルボ
ニル)インドール(3%):1H−NMR(CDCl3)δ:8.36
(1H,s),7.90(1H,d,J=7.7Hz),7.86(1H,s),7.77
(1H,t,J=7.7Hz),7.26(1H,d,J=7.3Hz),5.90(2H,b
r s),3.74(2H,q,J=7.2Hz),2.56(3H,s),0.84(3H,
t,J=7.2Hz) 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)
−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)インド
ール(46%):1H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,d,J=1.8H
z),7.90(1H,d,J=7.7Hz),7.76(1H,t,J=7.7Hz),7.
52(1H,d,J=8.1Hz),7.26−7.22(2H,m),6.00(2H,br
s),3.73(2H,q,J=7.0Hz),2.56(3H,s),0.85(3H,
t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロロ
−1−(エトキシカルボニル)−2−(6−メチルピリ
ジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−5−ブロモ−6−クロロ
−1−(エトキシカルボニル)−2−(6−メチルピリ
ジン−2−カルボニル)インドール(工程1)から実施
例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。
tlc:Rf=0.1(ヘキサン類中の33%酢酸エチル) 工程3. 3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロロ
−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)インド
ール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6
−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(6−メ
チルピリジン−2−カルボニル)インドール(工程2)
から実施例2の工程2(方法A)で述べた手法により調
製した。m.p.:234−236℃(ジクロロメタン/メタノー
ル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.01(1H,br s),10.26
(1H,br s),8.21(1H,s),7.98(1H,t,J=7.7Hz),7.8
6(1H,d,J=7.7Hz),7.85(1H,s),7.57(1H,d,J=7.7H
z),2.66(3H,s),1.99(3H,s) Ex.112: 3−アミノ−6−クロロ−2−(6−メチル
ピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カ
ルボニル)インドール(実施例111、工程1)から実施
例1の工程2で述べた手法により調製した。m.p.:210−
211℃(酢酸エチル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.85(1
H,br s),7.97−7.90(3H,m),7.59(1H,br s),7.50
(1H,t,J=4.4Hz),7.34(2H,br s),6.93(1H,dd,J=
1.8,8.4Hz),2.73(3H,s). Ex.113: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(6
−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール
(実施例112)を用い実施例19で述べた手法により調製
した。m.p.:195−196℃(酢酸エチル)1 H−NMR(CDCl3)δ:11.88(1H,br s),10.24(1H,br
s),7.97(1H,t,J=7.7Hz),7.85(1H,d,J=7.7Hz),7.
81(1H,d,J=8.8Hz),7.63(1H,d,J=1.8Hz),7.56(1
H,d,J=7.7Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.67(3
H,s),1.97(3H,s) Ex.114: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−
テトラヒドロフリル)カルボキサミド]インドール THF(20ml)中の3−アミノ−2−ベンゾイル−6−
クロロインドール(実施例1;380mg、1.4ミリモル)、テ
トラヒドロ−2−フランカルボン酸(490mg、4.2ミリモ
ル)および1−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,
2−ジヒドロキノリン(EEDQ、1.04g、4.2ミリモル)の
混合物を、還流加熱し、20時間攪拌した。混合物を、冷
まし、2Nの水性HCl(30ml)に注ぎ入れ、ジエチルエー
テル(50ml)で抽出した。有機抽出液を、飽和重炭酸ナ
トリウム(30ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を
蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で
溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して
500mg(97%)の標記化合物を透明な褐色液状物質とし
て得た。1H−NMR(CDCl3)δ:10.56(1H,br s),8.62
(1H,br s),8.23(1H,d,J=8.8Hz),7.82−7.75(2H,
m),7.65−7.48(3H,m),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.08
(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),4.55−4.38(1H,m),4.25−3.
85(3H,m),2.40−1.85(3H,m). Ex.115: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−
メトキシプロピオニル)アミノ]インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および2−メトキシプロピ
オン酸を用い実施例114で述べた手法により調製した。
m.p.:169−171℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.43(1H,br s),8.49(1H,br
s),8.20(1H,d,J=8.8Hz),7.83−7.76(2H,m),7.65
−7.50(3H,m),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J
=1.8,8.8Hz),3.88(1H,q,J=7.0Hz),3.48(3H,s),
1.45(3H,d,J=7.0Hz). Ex.116: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3,3−
トリフルオロプロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および3,3,3−トリフルオ
ロプロピオン酸を用い実施例114で述べた手法により調
製した。m.p.:201−204℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.35(1H,br s),8.34(1H,br
s),8.22(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.75(5H,m),7.31
(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),3.46
−3.30(2H,m) Ex.117: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロ
プロパンアセチルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)およびシクロプロピル酢酸
を用い実施例114で述べた手法により調製した。m.p.:72
−75℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.33(1H,br s),8.34(1H,br
s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),7.83−7.75(2H,m),7.67
(3H,m),7.27(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J=9.2,
1.8Hz),2.38(2H,d,J=7.3Hz),1.21−1.05(1H,m),
0.80−0.70(2H,m),0.38−0.27(2H,m) Ex.118: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−
ヒドロキシ−3−メチル)ブチリルアミノ]インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および3−ヒドロキシ吉草
酸を用い実施例114で述べた手法により調製した。m.p.:
179−182℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.07(1H,br s),8.
37(1H,br s),8.16(1H,d,J=9.2Hz),7.86−7.77(2
H,m),7.70−7.53(3H,m),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.1
2(1H,dd,J=9.2,1.8Hz),3.98(1H,brs),2.62(2H,
s),1.36(6H,s) Ex.119: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチル
チオアセチルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)およびメチルチオ酢酸を用
い実施例114で述べた手法により調製した。m.p.:63−70
1H−NMR(CDCl3)δ:10.78(1H,br s),8.42(1H,b
r s),8.16(1H,d,J=9.2Hz),7.86−7.79(2H,m),7.6
8−7.53(3H,m),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,
J=9.2,1.8Hz),3.39(2H,s),2.23(3H,s) Ex.120およびEx.121: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルフィニ
ルアセチルアミノ)インドール(実施例120)および 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルホニル
アセチルアミノ)インドール(実施例121) メタノール(20ml)中の2−ベンゾイル−6−クロロ
−3−(メチルチオアセチルアミノ)インドール(実施
例119;0.87g、2.4ミリモル)および水(10ml)中のオキ
ソン(2.9g,4.8ミリモル)の混合液を、10分間共に攪拌
し、水性チオ硫酸ナトリウム(50ml)に注ぎ入れ、ジク
ロロメタンで抽出した(30mlx2)。合わせた有機抽出液
を乾燥し(MgSO4)、蒸発により溶媒を除去した。残分
を、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶出するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して、それぞれ280mg
(31%)のスルホキシド(より小さい極性)および130m
g(14%)のスルホン(より大きい極性)を得た。酢酸
エチルおよびn−ヘキサンからの再結晶化により220mg
(24%)のスルホキシドを黄色固形物として得、酢酸エ
チルからの再結晶化により90mg(10%)のスルホンを黄
色固形物として得た。
2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルフィニ
ルアセチルアミノ)インドール(実施例120) m.p.:191−192℃(酢酸エチル/ヘキサン、黄色固形
物)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.29(1H,br s),10.06(1H,br
s),7.94(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.82(2H,m),7.65
−7.45(3H,m),7.43(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J
=8.8,1.8Hz),3.73(1H,d,J=13.6Hz),3.57(1H,d,J
=13.6Hz),2.75(3H,s)および 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルホニル
アセチルアミノ)インドール(実施例121) m.p.:217−220℃(酢酸エチル、黄色固形物)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.27(1H,br s),8.50(1H,br
s),8.06(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.79(2H,m),7.72
−7.52(3H,m),7.34(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J
=8.8,1.8Hz),4.10(2H,s),3.19(3H,s). Ex.122: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(n,n−
ジメチルアミノアセチル)アミノ]インドール 工程1. 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−クロロアセ
チルアミノ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例
1、工程2)および塩化クロロアセチルから実施例2の
工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.86(1H,br s),8.27(1H,d,J=
1.8Hz),7.92(1H,d,J=8.8Hz),7.81−7.72(2H,m),
7.62−7.42(3H,m),7.33(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.20
(2H,s),3.92(2H,q,J=7.0Hz),0.94(3H,t,J=7.0H
z). 工程2. 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(N,N−
ジメチルアミノアセチル)アミノ]インドール DMF(30ml)中の2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
(クロロアセチルアミノ)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1、890mg、2.12ミリモル)およ
び塩酸ジメチルアミン(520mg、6.36ミリモル)の混合
液を、2時間攪拌した。水(80ml)を加え、混合液を酢
酸エチル/トリエン混合液(2:1v/v、30mlx2)で抽出し
た。合わせた有機抽出液を、水(50ml)および食塩水
(50ml)で連続して洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発さ
せた。残分を、1NのKOH水溶液(20ml)およびEtOH(40m
l)で1時間処理し、揮発分を蒸発により除去し、残分
を、酢酸エチル(30mlx2)で抽出した。合わせた有機抽
出液を、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。粗生成物を、
酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して350mg(47%)
の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:175−176
1 H−NMR(CDCl3)δ:10.60(1H,br s),8.83(1H,br
s),8.08(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.70(2H,m)7.68−
7.42(3H,m),7.29(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=
1.8,8.8Hz),3.04(2H,s),2.33(6H,s) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1250,1240,1050,920
cm-1 Ex.123: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5,6−
ジメトキシインドール 工程1. 4,5−ジメトキシ−2−(エトキシカルボニル
アミノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾ
ニトリルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法
により調製した。tlc:Rf=0.7(ヘキサン類中の33%酢
酸エチル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−5,6−ジメトキ
シ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4,5−ジメトキシ−2−(エトキシカ
ルボニルアミノ)ベンゾニトリル(工程1)から実施例
1の工程2で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.2
(ヘキサン類中の33%酢酸エチル) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4,5−
ジメトキシ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−5,6−
ジメトキシ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手
法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の50%
酢酸エチル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4,5−
ジメトキシインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−4,5−ジメトキシ−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述
べた手法により調製した。m.p.:118−120℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.2(1H,br s),8.44(1H,br
s),7.74−7.78(3H,m),7.47−7.57(3H,m),6.64(1
H,s),3.91(3H,s),3.84(3H,s),2.23(3H,s) IR(KBr)ν:1665,1540,1495,1265,1220,1120,1015,835
cm-1 Ex.124: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−
[(1−メチルイミダゾール−2−イル)カルボニル]
インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニルアミノ)インドール−2−カルボン酸メチル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程2)および
ブロモ酢酸メチルから実施例1の工程2で述べた手法に
より調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,d,J=1.8
Hz),7.42(1H,d,J=8.8Hz),7.22(1H,dd,J=8.8,1.8H
z),5.17(2H,br s),4.40(2H,q,J=7.3Hz),3.88(3
H,s),1.40(3H,t,J=7.3Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)インドール−2−カルボン酸メチル 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)インドール−2−カルボン酸メチル
(工程1)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手
法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.80(1H,br
s),8.05(1H,d,J=1.8Hz),7.92(1H,d,J=8.4Hz),7.
23(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),4.44(2H,q,J=7.3Hz),3.9
2(3H,s),2.27(3H,s),1.43(3H,t,J=7.3Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロインドール−
2−カルボン酸 エタノール(20ml)および1Nの水性KOH(10ml)に溶
解した3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキ
シカルボニル)インドール−2−カルボン酸メチル(工
程2;1.48g、4.37ミリモル)を、共に1時間還流加熱し
た。混合液を冷まし、濃縮し、残分を、1Nの水性HCl(2
0ml)で希釈し、酢酸エチル(30mlx2)で抽出した。有
機抽出液を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて0.95g(86%)
の標記化合物を白色固形物として得た。1H−NMR(CDC
l3)δ:11.69(1H,s),9.58(1H,s),7.63(1H,dd,J=
8.8,1.5Hz),7.38(1H,d,J=1.5Hz),7.03(1H,d,J=8.
4Hz),2.11(3H,s). 工程4. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(N
−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドー
ル ジメチルホルムアミド(5ml)中の(3−アセチルア
ミノ−6−クロロインドール)−2−カルボン酸(工程
3;280mg、1.11ミリモル)、ジフェニルホスホリルアジ
ド(365mg、1.33ミリモル)および塩酸N,O−ジメチルヒ
ドロキシルアミン(162mg、1.66ミリモル)の混合物
に、トリエチルアミン(0.58ml、4.16ミリモル)を加え
た。1時間攪拌後、混合物を、水(10ml)に注ぎ入れ、
ジエチルエーテル(30mlx2)で抽出した。合わせた有機
抽出液を、水(20mlx2)、飽和重炭酸ナトリウム(20m
l)、食塩水(20ml)で連続して洗浄し、次いで、乾燥
した(MgSO4)。溶媒の除去により標記化合物を褐色固
形物(約20%)として得、更に精製することなく次の工
程に用いた。1 H−NMR(CDCl3)δ:10.00(1H,brs),8.12(1H,m),7.
42−7.12(3H,m),3.80(3H,s),3.40(3H,s),2.23(3
H,s) 工程5. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(1
−メチルインダゾール−2−イル)カルボニル]インド
ール −70℃に冷却したテトラヒドロフラン(3.0ml)中の
3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(N−メトキ
シ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドール(工程
4;50mg、0.175ミリモル)の溶液に、2−リチオ化−1
−メチルイミダゾール(フレーザー(Fraser)、ロバー
トR(Robert R)等,Can.J.Chem.,1985,63,3505の手法
に従って調製)のテトラヒドロフラン(2.0ml)溶液を
加えた。反応混合物を室温に温め、2時間攪拌した。混
合液を水(20ml)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(20mlx
2)で抽出した。有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、濃縮し
た。残った固形物を、酢酸エチルで溶出するフラッシュ
カラムクロマトグラフィーにより精製して20mg(36%)
の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:205−207
1H−NMR(CDCl3)δ:11.69(1H,br s),10.67(1H,
br s),8.40(1H,d,J=8.8Hz),7.36(1H,d,J=1.8H
z),7.26(1H,s),7.11(1H,s),7.03(1H,dd,J=8.8,
1.8Hz),4.15(3H,s),2.33(3H,s) IR(KBr)ν:1695,1580,1540,1470,1400,1360,1240,120
0,1160,1025cm-1 Ex.125: 3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−
2−カルボニル)インドール 工程1. 6−クロロ−3−ニトロインドール−2−カル
ボン酸 無水酢酸(90ml)および濃硝酸(70%、10.3ml)の氷
冷溶液に、6−クロロインドール−2−カルボン酸(H.
W.リドン(H.W.Ridon)およびJ.C.ツィドル(J.C.Twedd
le),J.Chem.Soc.,1955,3499:18.16g、92.84ミリモル)
を20分にわたって少しづつ加えた。混合物を、0℃で2
時間攪拌し、その結果できた沈殿物を、濾過により集
め、ジクロロメタン/ヘキサン(1:1)の混合液で洗浄
して12.6g(56%)の標記化合物を黄色固形物として得
た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.41(1H,br s),8.04(1
H,d,J=8.8Hz),7.62(1H,d,1.8Hz),7.44(1H,dd,J=
1.8,8.8Hz) 工程2: 6−クロロ−2−(N−メトキシ−N−メチル
アミノ)カルボニル−3−ニトロインドール DMF(50ml)中の6−クロロ−3−ニトロインドール
−2−カルボン酸(工程1、2.35g、9.77ミリモル)お
よび塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(3.81g,39.
1ミリモル)の混合物に、WSC(5.61g、29.3ミリモル)
のジメチルホルムアミド(15ml)溶液を10分にわたって
滴下した。4時間攪拌した後、混合物を、ジエチルエー
テル(200ml)で希釈し、水(100mlx4)で洗浄した。有
機抽出液を乾燥し(MgSO4)、蒸発により溶媒を除去し
た。粗生成物を、酢酸エチルから再結晶化して1.55g(5
6%)の標記化合物を得た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.
48(1H,br s),8.09(1H,d,J=8.4Hz),7.68(1H,d,J=
1.5Hz),7.46(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.51(3H,s),3.
38(3H,s) 工程3. 6−クロロ−3−ニトロ−2−(ピリジン−2
−カルボニル)インドール −70℃に冷却したジエチルエーテル(8ml)中の2−
ブロモピリジン(548mg、3.47ミリモル)の溶液に、1.6
6Mのn−BuLi(ヘキサン中の2.1ml)を滴下した。30分
間攪拌した後、THF(8ml)中の6−クロロ−2−(N−
メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル−3−ニトロ
インドール(工程2、328mg、1.16ミリモル)の溶液を
加えた。混合液を室温に温め、攪拌を5時間続けた。次
いで、飽和塩化アンモニウム(20ml)を加え、混合液
を、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)で塩基性にした。混
合液を酢酸エチル(150ml)で抽出し、抽出液を食塩水
(80ml)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。蒸発による溶
媒の除去後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)で
溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精
製して150mg(43%)の標記化合物を得た。1H−NMR(CD
Cl3)δ:8.67(1H,br d,J=4.0Hz),8.24(1H,d,J=8.1
Hz),8.12(1H,d,J=8.8Hz),7.98(1H,dt,J=1.8,7.7H
z),7.57(1H,ddd,J=1.1,4.8,7.7Hz),7.54(1H,d,J=
1.5Hz),7.38(1H,dd,J=1.5,8.8Hz)NHによるシグナル
は、観察されなかった。
工程4. 3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2
−カルボニル)インドール 70%水性エタノール(6ml)中の6−クロロ−3−ニ
トロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドール
(工程3、92mg、0.30ミリモル)、塩化アンモニウム
(8mg、0.15ミリモル)および鉄粉末(80mg、1.52ミリ
モル)の混合物を、2時間加熱還流し、次いで、冷ま
し、セライトのパッドを介して濾過した。パッドを、エ
タノール/酢酸エチル(1:1 v/v)の混合液で十分洗浄
し、合わせた洗浄液を蒸発させた。残分を、酢酸エチル
(50ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(30ml)
で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒の除去により生成
物を結晶として得た。m.p.:186−187℃ 1H−NMR(CDCl
3)δ:11.02(1H,br s),8.76−8.74(1H,m),8.35(1
H,d,J=8.8Hz),7.94(1H,dt,J=1.8,7.7Hz),7.53(1
H,d,J=8.8Hz),7.48(1H,ddd,J=1.5,4.8,7.7Hz),7.3
4(1H,d,J=1.8Hz),6.97(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.06
(2H,br s) Ex.126: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピ
リジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリ
ジン−2−カルボニル)インドール(実施例125)およ
び塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製
した。m.p.:211−212℃(エタノール)1H−NMR(DMSO−
d6)δ:12.02(1H,br s)、10.34(1H,br s),8.82(1
H,d,J=4.4Hz),8.15−8.07(2H,m),7.85(1H,d,J=8.
8Hz),7.75−7.70(1H,m),7.63(1H,d,J=1.8Hz),7.0
7(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.02(3H,s)IR(KBr)ν:34
50,1690,1620,1580,1570,1480,1350,1240,1180,1160,10
30,760cm-1 Ex.127およびEx.128: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイ
ル)インドール(実施例127)および 3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)
−6−クロロインドール(実施例128) 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベ
ンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ル)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および2−ブ
ロモ−3′−シアノアセトフェノンから実施例1の工程
2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:
8.21(1H,d,J=1.8Hz),8.03(1H,s),7.94(1H,m),7.
80−7.72(1H,m),7.63−7.52(2H,m),7.32(1H,dd,J
=8.4,1.8Hz),6.10(2H,brs),3.88(2H,q,J=7.3H
z),0.95(3H,t,J=7.3Hz). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベ
ンゾイル)インドール(実施例127)および 3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)
−6−クロロインドール(実施例128) エタノール(100ml)および水(100ml)中の3−アミ
ノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)−1−
(エトキシカルボニル)インドール(工程1、10.4g、2
8ミリモル)および炭酸カリウム(20g、140ミリモル)
の混合物を、4時間加熱還流した。混合物を冷まし、濃
縮し、残分を、水(100ml)および酢酸エチル(250)に
分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残っ
た油状物質を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶出す
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し
て;3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイ
ル)インドール(実施例127):黄色固形物:4.0g(48
%)m.p.:228−231℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.33
(1H,br s),8.15(1H,s),8.09−8.02(2H,m),7.92
(1H,d,J=8.4Hz),7.77(1H,t,J=7.3Hz),7.25(1H,
d,J=1.8Hz),7.04(2H,br s),6.96(1H,dd,J=8.4,1.
8Hz)および 3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)
−6−クロロインドール(実施例128): 黄色固形物:0.7g(8%)m.p.:132−150℃ 1H−NMR(D
MSO−d6)δ:10.30(1H,br s),8.23(1H,s),8.28−8.
02(2H,m),7.95−7.85(2H,m),7.65(1H,t,J=7.7H
z),7.48(1H,brs),7.25(1H,d,J=1.8Hz),6.95(1H,
dd,J=8.4,1.8Hz),6.90(2H,br s)を得た。
Ex.129: 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノカル
ボニルベンゾイル)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−アミノカルボ
ニルベンゾイル)−6−クロロインドール(実施例12
8)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法に
より調製した。m.p.:243−247℃(酢酸エチル/ヘキサ
ン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.85(1H,s),9.79(1H,s),
8.22(1H,s),8.18−8.03(2H,m),7.83(1H,d,J=7.7H
z),7.70−7.44(4H,m),7.12(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),
1.63(3H,s) Ex.130: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−シアノベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
シアノベンゾイル)インドール(実施例127)および塩
化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製し
た。m.p.:185−187℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR
(DMSO−d6)δ:11.91(1H,br s),9.85(1H,brs),8.1
2−8.04(2H,m),8.03−7.95(1H,m),7.77−7.62(2H,
m),7.46(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),1.64(3H,s) Ex.131: 3−アミノ−2−(3−カルボキシベンゾイ
ル)−6−クロロインドール エタノール(100ml)および水(100ml)中の3−アセ
チルアミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイ
ル)インドール(実施例130、2.7g、7.99ミリモル)お
よび水酸化カリウム(2.2g、40ミリモル)の混合物を、
5時間加熱還流した。混合物を冷まし、濃縮し、残分
を、水(100ml)および酢酸エチル(100ml)に分配し
た。水層を分離し、2Nの水性塩酸で酸性にし、酢酸エチ
ル(100mlx2)で抽出し、合わせた抽出液を乾燥した(M
gSO4)。溶媒の除去後、残った固形物を、酢酸エチルか
ら再結晶化して1.8g(72%)の標記化合物を褐色固形物
として得た。m.p.:263−270℃ 1H−NMR(DMSO−d6
δ:13.15(1H,s),10.33(1H,s),8.27(1H,s),8.20−
8.11(1H,m),8.03−7.96(1H,m),7.92(1H,d,J=8.8H
z),7.70(1H,t,J=7.6Hz),7.25(1H,d,J=1.8Hz),6.
96(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),6.94(2H,br s) Ex.132: 3−アセチルアミノ−2−(3−カルボキシ
ベンゾイル)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−カルボキシベ
ンゾイル)−6−クロロインドール(実施例131)およ
び塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製
した。m.p.:>290℃(酢酸エチル)1H−NMR(DMSO−
d6)δ:11.85(1H,s),9.90(1H,s),8.39(1H,br s),
8.20(1H,d,J=7.7Hz),7.77(1H,d,J=7.7Hz),7.65
(1H,d,J=8.8Hz),7.54−7.43(2H,m),7.09(1H,dd,J
=1.8,8.4Hz),1.67(3H,s) Ex.133: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキ
シカルボニルベンゾイル)インドール 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−カルボ
キシベンゾイル)インドール(実施例132、0.9g、2.5ミ
リモル)および10%HCl−MeOH(30ml)の混合物を、8
時間60℃で加熱した。混合物を冷まし、濃縮し、残分
を、水(100ml)および酢酸エチル(100ml)に分配し
た。有機層を分離し、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、蒸発により溶媒を除去した。残った固形物
を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出するフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーにより精製して0.5gの標記
化合物を黄色固形物として得た。m.p.:187−189℃(酢
酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:9.14(1H,br s),8.47(1H,dd,
J=1.8,1.1Hz),8.20(1H,ddd,J=7.7,1.8,1.1Hz),8.0
3(1H,ddd,J=7.7,1.8,1.1Hz),7.69−7.58(2H,m),7.
28(1H,d,J=1.8Hz),6.97(1H,dd,J=1.4,8.4Hz),6.0
4(2H,br s),3.95(3H,s) Ex.134: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−メトキシカルボニルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メトキシカルボニルベンゾイル)インドール(実施例13
3)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法に
より調製した。m.p.:190−193℃(酢酸エチル)1H−NMR
(DMSO−d6)δ:9.80(1H,s),8.52−8.41(2H,m),8.2
6(1H,d,J=7.7Hz),8.19(1H,d,J=9.2Hz),8.98(1H,
d,J=7.7Hz),7.70−7.62(1H,m),7.30(1H,d,J=1.8H
z),7.09(1H,dd,J=9.2,1.8Hz),3.95(3H,s),2.23
(3H,s) Ex.135: 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベン
ゾイル)−6−クロロインドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−ニトロベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモ−3′−ニトロアセトフェノンから実施例1
の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:8.62−8.54(1H,m),8.38−8.28(1H,m),8.21
(1H,d,J=1.8Hz),8.04(1H,d,J=7.7Hz),7.63(1H,d
d,J=1.8,8.1Hz),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.33(1H,d
d,J=1.8,8.1Hz),6.03(2H,br s),3.88(2H,q,J=7.0
Hz),0.94(3H,t,J=7.0Hz) 工程2. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エト
キシカルボニル)−2−(3−ニトロベンゾイル)イン
ドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(3−ニトロベンゾイル)インドー
ル(工程1)および塩化アセチルから実施例2の工程1
(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:9.18(1H,br s),8.65−8.69(1H,m),8.38−8.
42(1H,m),8.02−8.10(1H,m),7.98(1H,s),7.61−
7.71(2H,m),7.18−7.25(1H,m),4.15(2H,q,J=7.0H
z),2.24(3H,s),1.17(3H,t,J=7.0Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−
ニトロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−(エトキシカルボニル)−2−(3−ニトロベンゾイ
ル)インドール(工程2)から実施例2の工程2(方法
A)で述べた手法により調製した。m.p.:246−250℃1 H−NMR(CDCl3)δ:11.24(1H,br.s),9.87(1H,br
s),8.62(1H,s),8.46−8.36(1H,m),8.17(1H,d,J=
7.7Hz),7.90(1H,d,J=8.4Hz),7.72(1H,dd,J=7.7,
8.1Hz),7.46(1H,d,J=1.5Hz),7.05(1H,dd,J=1.5,
8.8Hz),1.98(3H,s) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾ
イル)−6−クロロインドール 70%水性エタノール(70ml)中の3−アセチルアミノ
−6−クロロ−2−(3−ニトロベンゾイル)インドー
ル(工程3、2.68g、7.5ミリモル)、鉄粉末(1.7g、30
ミリモル)および塩化アンモニウム(0.8g、17ミリモ
ル)の混合物を、1時間加熱還流し、次いで、冷まし、
セライトのパッドを介して濾過した。濾液を濃縮し、残
分を、水(50ml)および酢酸エチル(150ml)に分配し
た。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発により溶
媒を除去して2.6g(定量的)の標記化合物を黄色無定形
固形物として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.83(1H,br s),8.63(1H,brs),
8.16(1H,d,J=8.8Hz),7.35−7.21(2H,m),7.15−6.9
8(3H,m),6.88(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),2.25(3H,s)N
H2によるシグナルは、観察されなかった。
Ex.136: 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベン
ゾイル)−6−クロロインドール塩酸塩 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)
−6−クロロインドール(実施例135、0.41g、1.3ミリ
モル)を、10%HCl−MeOH(3.0ml)中で10分間攪拌し、
次いで、蒸発により溶媒を除去した。残った固形物を、
エタノール/ジエチルエーテルから再結晶化して320mg
(70%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:
>300℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.87(1H,br s),9.85(1H,br
s),7.78−7.40(6H,m),7.12(1H,d,J=8.4Hz),1.70
(3H,s) Ex.137: 3−アセチルアミノ−2−(3−アセチルア
ミノベンゾイル)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−(3−アミ
ノベンゾイル)−6−クロロインドール(実施例135)
および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により
調製した。m.p.:225−228℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:10.59(1H,br s),9.75(1H,br
s),9.45(1H,br s),7.96(1H,d,J=8.8Hz),7.93−
7.82(2H,m),7.58−7.40(3H,m),7.04(1H,d,J=8.8H
z),2.17(3H,s),2.10(3H,s) Ex.138: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−メタンスルホニルアミノベンゾイル)−インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−(3−アミ
ノベンゾイル)−6−クロロインドール(実施例135)
および塩化メタンスルホニルを用い実施例19で述べた手
法により調製した。m.p.:133−142℃(酢酸エチル/ヘ
キサン)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.80(1H,br s),9.9
0(1H,br s),9.70(1H,br s),7.65(1H,d,J=8.8H
z),7.58(1H,br s),7.49−7.40(4H,m),7.08(1H,d,
J=8.8Hz),3.03(3H,s),0.86(3H,s) Ex.139: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−n,n−ジメチルアミノベンゾイル)インドール アセトニトリル(10ml)中の3−アセチルアミノ−2
−(3−アミノベンゾイル)−6−クロロインドール
(実施例135、0.89g、2.7ミリモル)の溶液に、水性ホ
ルムアルデヒド(37%;1.1ml)および水素化シアノ硼素
ナトリウム(0.28g、4.4ミリモル)を加えた。30分間攪
拌後、酢酸(1.0ml)を加え、攪拌を更に1.5時間続け
た。混合液を濃縮し、飽和水性重炭酸ナトリウム(30m
l)を加え、混合液を酢酸エチル(50mlx3)で抽出し
た。有機層を2Nの水性塩酸(40mlx3)で抽出した。酸性
抽出液および水層を合わせ、2Nの水性水酸化ナトリウム
(120ml)で塩基性にし、酢酸エチル(50mlx3)で抽出
した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、残分を、ヘ
キサン/酢酸エチル(2/1)で溶出するフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して720mg(67%)の
標記化合物を得、ヘキサン/酢酸エチルから黄色固形物
(440mg、41%)として再結晶化した。1 H−NMR(CDCl3)δ:10.00(1H,br s),8.45(1H,br
s),8.23(1H,d,J=8.4Hz),8.44−8.36(1H,m),7.28
(1H,d,J=1.8Hz),7.13−7.03(3H,m),7.00−6.93(1
H,m),3.02(6H,s),2.30(3H,s) Ex.140: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−n,n−ジメチルアミノベンゾイル)インドール塩酸塩 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(3−N,N−ジメチルアミノベンゾイル)インドール
(実施例139)から実施例136で述べた手法により調製し
た。m.p.:245−247℃(エタノール/ジエチルエーテ
ル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.85(1H,br s),9.84(1
H,br s),7.75−7.40(6H,m),7.10(1H,dd,J=8.8,1.8
Hz),3.10(6H,s),1.69(3H,s) Ex.141: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4
−ジヒドロキシベンゾイル)インドール 工程1. 塩化[3,4−ビス(メトキシメトキシ)]フェ
ナシル テトラヒドロフラン(50ml)中の4−(クロロアセチ
ル)カテコール(4.1g、22ミリモル)、クロロメチルメ
チルエーテル(3.7ml、44ミリモル)およびトリエチル
アミン(12ml)を、共に1時間攪拌し、混合液を水(80
ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(80mlx2)で抽出し
た。有機抽出液を、2Nの水性水酸化ナトリウム(50mlx
2)および水(50ml)で連続して洗浄し、乾燥し(MgS
O4)、溶媒を蒸発させて4.7g(78%)の標記化合物を淡
褐色固形物として得た。(粗生成物を、更に精製するこ
となく次の工程に用いた。)1 H−NMR(CDCl3)δ:7.78(1H,d,J=2.2Hz),7.60(1H,
dd,J=8.4,2.2Hz),7.23(1H,d,J=8.4Hz),5.32(2H,
s),5.29(2H,s),4.65(2H,s),3.53(3H,s),3.52(3
H,s) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−[[3,4−ビス(メトキシメトキシ)]ベン
ゾイル]インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
塩化[3,4−ビス(メトキシメチルオキシ)]フェナシ
ル(工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により
調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.8H
z),7.61(1H,d,J=2.2Hz),7.52(1H,d,J=8.0Hz),7.
39(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.29(1H,dd,J=8.4,1.8H
z),7.18(1H,d,J=8.4Hz),5.72(2H,br s),5.29(2
H,s),5.25(2H,s),3.86(2H,q,J=7.3Hz),3.52(6H,
s),0.91(3H,t,J=7.3Hz). 工程3. 3−アミノ−6−クロロ−2−[[3,4−ビス
(メトキシメチルオキシ)]ベンゾイル]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−[[3,4−ビス(メトキシメチルオ
キシ)]ベンゾイル]インドール(工程2)から実施例
1の工程3で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:7.73(1H,br s),7.63(1H,d,J=1.8Hz),7.52
(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),7.28
(1H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,d,J=1.8Hz),7.02(1H,d
d,J=8.4,1.8Hz),5.59(2H,br s),5.32(2H,s),5.30
(2H,s),3.54(6H,s). 工程4. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(3,
4−ジヒドロキシ)ベンゾイル]インドール 0℃に冷却したピリジン(1.0ml)およびジクロロメ
タン(20ml)中の3−アミノ−6−クロロ−2−[[3,
4−ビス(メトキシメチルオキシ)]ベンゾイル]イン
ドール(工程3、0.50g、1.3ミリモル)の溶液に、塩化
アセチル(0.10ml、1.40ミリモル)を加えた。室温で1
時間攪拌後、反応混合物を水(20ml)に注ぎ入れ、ジク
ロロメタン(30mlx2)で抽出した。有機抽出液を乾燥し
(MgSO4)、蒸発により溶媒を除去した。残分を、ジク
ロロメタン(30ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.50
ml)を加え、混合液を5時間加熱還流した。混合液を冷
まし、水に注ぎ入れ、酢酸エチル(80mlx2)で抽出し
た。有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、蒸発により溶媒を
除去した。残った油状物質を、ヘキサン/酢酸エチル
(1/3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して80mg(20%)の標記化合物を得た。酢
酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により標記化合物を
黄色固形物として得た。m.p.:193−200℃ 1H−NMR(CD
Cl3)δ:11.64(1H,br s),9.66(1H,br s),7.58(1H,
d,J=8.4Hz),7.41(1H,,J=1.5Hz),7.24(1H,d,J=2.
2Hz),7.15(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),7.08(1H,dd,J=8.
8,1.5Hz),6.80(1H,d,J=8.4Hz),1.98(3H,s) OHによるシグナルは、観察されなかった。
Ex.142: 3−(3−アミノ−6−クロロインドール−
2−カルボニル)ベンゼンスルホンアミド 工程1. 3−[3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキ
シカルボニル)インドール−2−カルボニル]ベンゼン
スルホンアミド 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
3−ブロモアセチルベンゼンスルホンアミド(T.フジク
ラ(T.Fujikura)、K.ニガタ(K.Nigata)、S.ハシモト
(S.Hashimoto)、K.イマイ(K.Imai)、およびT.タケ
ナカ(T.Takenaka),Chem.Pharm.Bull.,1982,30,4092−
4101)から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1 H−NMR(DMSO−d6)δ:8.14−8.07(3H,m),7.94(1H,
br d,J=7.7Hz),7.78(1H,br d,J=7.7Hz),7.65(1H,
t,J=7.7Hz),7.47(2H,br s),7.45(1H,dd,J=1.8,8.
4Hz),7.38(2H,br s),3.75(2H,q,J=7.0Hz),0.79
(3H,t,J=7.0Hz) 工程2: 3−(3−アミノ−6−クロロインドール−2
−カルボニル)ベンゼンスルホンアミド 標記化合物を、3−[3−アミノ−6−クロロ−1−
(エトキシカルボニル)インドール−2−カルボニル]
ベンゼンスルホンアミド(工程1)を用い実施例1の工
程2で述べた手法により調製した。m.p.:125−127℃
(2−プロパノール/トルエン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:10.31(1H,br s),8.15(1H,br
s),8.02−7.93(2H,m),7.92(1H,d,J=8.8Hz),7.75
(1H,t,J=7.7Hz),7.46(2H,br s),7.24(1H,d,J=1.
5Hz),6.96(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.98−6.94(2H,
m) Ex.143: 3−(3−アセチルアミノ−6−クロロイン
ドール−2−カルボニル)ベンゼンスルホンアミド 標記化合物を、3−(3−アミノ−6−クロロインド
ール−2−カルボニル)ベンゼンスルホンアミド(実施
例142)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手
法により調製した。m.p.:250−251℃(エタノール/ト
ルエン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.89(1H,br s),9.83(1H,br
s),8.14(1H,br s),8.03(1H,br d,J=8.1Hz),7.90
(1H,br d,J=7.7Hz),7.69(1H,t,J=7.7Hz),7.68(1
H,d,J=8.8Hz),7.46(2H,s),7.45(1H,d,J=1.8Hz),
7.13(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),1.64(3H,s) Ex.144: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチル
シクロヘキシルカルボニル)インドール 工程1. 1−ブロモアセチル−3−メチルシクロヘキサ
ン(シスとトランスの混合物) 標記化合物を、1−アセチル−3−メチルシクロヘキ
サン(N.デュホート(N.Dufort)等,Can.J.Chem.,1968,
46,1073)からH.マッケニス、Jr.L.B.ターンブル、E.R.
バウマン、およびE.タマキ,J.Org.Chem.,1963,28,383−
387に記載の手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:
3.98(2H,s),2.80−2.65(1H,m),1.95−1.20(9H,
m),1.92(3H,d,J=6.6Hz) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−メチルシクロヘキシルカルボニル)イ
ンドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
1−ブロモアセチル−3−メチルシクロヘキサン(工程
1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製し
た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,d,J=1.8Hz),7.45(1H,
d,J=8.4Hz),7.26(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.66(2H,b
r s),4.43(2H,q,J=7.0Hz),2.90−2.75(1H,m),1.8
9−0.90(9H,m),1.42(3H,t,J=7.0Hz),0.88(3H,d,J
=6.6Hz) 工程3. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシ
クロヘキシルカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(3−メチルシクロヘキシルカルボ
ニル)インドール(工程2)から実施例1の工程3で述
べた手法により調製した。m.p.:140−142℃(ヘキサン
/酢酸エチル)1H−NMR(CDCl3)δ:7.57(1H,br s),
7.48(1H,d,J=8.4Hz),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.02
(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),5.46(2H,br s),2.84−2.75
(1H,m),1.93−1.03(9H,m),0.95(3H,d,J=6.6Hz) Ex.145: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−メチルシクロヘキシルカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルシクロヘキシルカルボニル)インドール(実施例
144)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法
により調製した。m.p.:202−203℃(酢酸エチル/ヘキ
サン)1H−NMR(CDCl3)δ:9.98(1H,br s),8.27(1H,
br s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.31(1H,s),7.08(1
H,d,J=7.7Hz),2.94(1H,br t,J=8.2Hz),2.29(3H,
s),1.94−1.00(9H,m),0.96(3H,d,J=6.2Hz) Ex.146: 3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−
2−ベンゾイル−6−クロロインドール ジメチルホルムアミド(10ml)中の3−アセチルアミ
ノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカル
ボニル)インドール(実施例2、工程1、900mg、2.34
ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%
w/w分散液、94mg、2.34ミリモル)を加えた。混合液
を、0.5時間攪拌し、次いで、ヨードメタン(0.22ml、
3.51ミリモル)を滴下し、19時間攪拌を続けた。反応混
合液を水(50ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(100m
lx2)で抽出した。抽出液を、水(50ml)および食塩水
(50ml)で連続して洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を
蒸発により除去した。残った油状物質を、エタノール/
水(1:1、20ml)に溶解し、KOH(85%ペレット、264m
g、4.0ミリモル)を加えた。3時間攪拌後、混合液を濃
縮し、残分を、水(100ml)およびジエチルエーテル(1
00)mlに分配した。有機層の分離し、水(100ml)およ
び食塩水(100ml)で連続して洗浄し、乾燥し(MgS
O4)、溶媒を蒸発により除去した。残った固形物を、ジ
クロロメタン/ヘキサンから再結晶して165mg(63%)
の標記化合物を黄色粉末として得た。m.p.:232−235℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.18(1H,br s),7.74−7.35(7H,
m),7.22(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),2.97(3H,s),1.86
(3H,s)IR(KBr)ν:1620,1320,1240cm-1 Ex.147: 3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−
6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(3−メチルベンゾイル)
インドール(実施例22、工程1)から実施例146で述べ
た手法により調製した。m.p.:166−171℃(エタノール
/ジエチルエーテル)1H−NMR(CDCl3)δ:9.48(1H,br
s),7.65−7.35(6H,m),7.21(1H,dd,J=8.8,1.8H
z),2.96(3H,s),2.42(3H,s),1.88(3H,s) Ex.148: 3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−
6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−(3−クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(実施例31、工程1)から実施例146で
述べた手法により調製した。m.p.:202−203℃(酢酸エ
チル)1H−NMR(CDCl3)δ:9.16(1H,br s),7.79−7.3
9(6H,m),7.23(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),3.02(3H,s),
1.86(3H,s) Ex.149: 3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−
6−クロロ−2−(シクロヘキシルカルボニル)インド
ール 工程1. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シク
ロヘキシルカルボニル)−1−(エトキシカルボニル)
インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2
−シクロヘキシルカルボニル−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(実施例93、工程1)から実施例2の工
程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR
(CDCl3)δ:8.80(1H,br s),8.12(1H,d,J=1.5Hz),
7.87(1H,d,J=8.8Hz),7.27(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),
4.50(2H,q,J=7.0Hz),2.77(1H,tt,J=2.6,(.4Hz),
2.22(3H,s),1.80−1.23(10H,m),1.47(3H,t,J=7.0
Hz) 工程2. 3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6
−クロロ−2−(シクロヘキシルカルボニル)インドー
ル 標記化合物を、3−アオチルアミノ−6−クロロ−2
−シクロヘキシルカルボニル−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程1)から実施例146で述べた手法
により調製した。m.p.:162−163℃(酢酸エチル/ヘキ
サン)1H−NMR(CDCl3)δ:9.07(1H,br s),7.46−7.4
3(2H,m),7.20(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.37(3H,s),
3.07−2.96(1H,m),1.88(3H,s),1.88−1.25(10H,
m) Ex.150: 3−(N−アセチル−n−カルボキシメチル
アミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール 工程1. 3−(N−アセチル−N−メトキシカルボニル
メチルアミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−
(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール
(実施例2、工程2)およびブロモ酢酸メチルから実施
例146で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3
δ:8.30(1H,d,J=1.8Hz),7.89(1H,d,J=8.4Hz),7.7
7−7.55(2H,m),7.52−7.36(4H,m),4.64(1H,d,J=1
7.7Hz),4.18(2H,d,J=7.0Hz),3.98(1H,J=17.7H
z),3.59(3H,s),1.97(3H,s),1.02(3H,t,J=7.0H
z) 工程2. 3−(N−アセチル−N−カルボキシメチルア
ミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール 標記化合物を、3−(N−アセチル−N−メトキシカ
ルボニルメチルアミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロ
−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)か
ら実施例2の工程2(方法A)で述べた手法により調製
した。m.p.:148−154℃(ジクロロメタン)1H−NMR(DM
SO−d6)δ:12.53(1H,br s),12.17(1H,br s),7.85
(1H,d,J=8.8Hz),7.78−7.62(3H,m),7.62−7.51(3
H,m),7.22(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.96(1H,d,J=17.
2Hz),3.66(1H,d,J=17.2Hz),1.80(s,3H) Ex.151: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(n,n−ジ
メチルアミノ)インドール 工程1. 2−ベンゾイル−6−クロロ−1−エトキシカ
ルボニル−3−(N,N−ジメチルアミノ)インドール アセトニトリル(20ml)中の3−アミノ−2−ベンゾ
イル−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インド
ール(実施例1、工程2、1.0g、2.9ミリモル)の溶液
に、ホルムアルデヒド(37重量%水溶液、1.2g、14.5ミ
リモル)および水素化硼素ナトリウム(380mg、5.8ミリ
モル)を加え、混合液を氷酢酸で酸性にした(pH6)。1
9時間攪拌後、反応混合液を濃縮し、残分を、4Nの水性N
aOH(20ml)およびジエチルエーテル(100ml)に分配し
た。有機抽出液を分離し、水(100ml)および食塩水(1
00ml)で連続して洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の
除去後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10)で溶出
するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し
て590mgの標記化合物を黄色油状物質として得た。tlc:R
f=0.6(ヘキサン類中の33%酢酸エチル) 工程2. 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(N,N−ジ
メチルアミノ)インドール 標記化合物を、2−ベンゾイル−6−クロロ−1−エ
トキシカルボニル−3−(N,N−ジメチルアミノ)イン
ドール(工程1)から実施例2の工程2で述べた手法に
より調製した。m.p.:178−180℃(ジエチルエーテル/
ヘキサン)1H−NMR(CDCl3)δ:8.36(1H,br s),7.88
−7.75(3H,m),7.60−7.42(3H,m),7.29(1H,d,J=1.
8Hz),7.00(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.81(6H,s) IR(KBr)ν:1600,1560,1320,980cm-1 Ex.152: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−
ニトロインドール 工程1. 2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−ニト
ロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−ニトロベンゾニトリ
ルから実施例1の工程1(方法B)で述べた手法により
調製した。tlc:Rf=0.45(ヘキサン類中の33%酢酸エチ
ル) 工程2. 3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシ
カルボニル)−6−ニトロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−
4−ニトロベンゾニトリル(工程1)および2−ブロモ
アセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法によ
り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,d,J=1.8H
z),8.20(1H,dd,J=1.8,8.6Hz),7.74(1H,d,J=8.6H
z),7.77−7.43(5H,m),5.67(2H,br.s),3.83(2H,q,
J=7.3Hz),0.89(3H,t,J=7.3Hz) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−
(エトキシカルボニル)−6−ニトロインドール(工程
2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の50%酢酸エ
チル) 工程4. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニ
トロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル
−1−(エトキシカルボニル)−6−ニトロインドール
(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手
法により調製した。m.p.:234−236℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.3(1H,br s),9.87(1H,
s),8.34(1H,d,J=2.2Hz),7.95(1H,dd,J=2.2,8.8H
z),7.81(1H,d,J=8.8Hz),7.78−7.51(5H,m),1.69
(3H,s) IR(KBr)ν:1675,1605,1540,1355,1250,1020,970,850,
840cm-1 Ex.153: 3−アセチルアミノ−6−アミノ−2−ベン
ゾイルインドール 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロイ
ンドール(実施例152、18mg、0.56ミリモル)を、活性
炭担持パラジウム(5%、18mg)の存在下、エタノール
(30ml)中で常圧で4時間水素化分解した。濾過により
触媒を除去し、濾液を濃縮した。残分を、ヘキサン類中
の0から50%酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、生成物を、メタノール
/酢酸エチル/ヘキサンの混合物から再結晶化して85mg
の標記化合物を得た。m.p.:219−221℃ 1H−NMR(DMSO
−d6)δ:10.9(1H,br s),9.54(1H,s),7.44−7.66
(5H,m),7.38(1H,d,J=9.2Hz),6.47−6.45(2H,m),
5.35(2H,s),1.69(3H,s) Ex.154: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−
メトキシインドール 工程1. 5−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カ
ルボン酸 標記化合物を、5−メトキシインドール−2−カルボ
ン酸を用い実施例125の工程1で述べた手法により調製
した。
工程2. 5−メトキシ−2−(N−メトキシ−N−メチ
ルアミノ)カルボニル−3−ニトロインドール 標記化合物を、5−メトキシ−3−ニトロインドール
−2−カルボン酸(工程1)を用い実施例125の工程2
で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.6
4(1H,br s),7.62(1H,d,J=8.8Hz),7.49(1H,d,J=
2.2Hz),7.14(1H,dd,J=2.2,8.8Hz),4.02(3H,s),3.
87(3H,s),3.45(3H,s) 工程3. 3−アミノ−5−メトキシ−2−[(N−メト
キシ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドール 70%水性エタノール(10ml)中の5−メトキシ−2−
(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル−3−
ニトロインドール(工程2、110mg、0.39ミリモル)、
塩化アンモニウム(11mg、0.20ミリモル)および鉄粉末
(115mg、1.97ミリモル)の混合物を、2時間加熱還流
し、次いで、冷まし、セライトのパッドを介して濾過し
た。パッドを、エタノール/酢酸エチル(1:1v/v)の混
合液で十分に洗浄し、合わせた洗浄液を蒸発させた。残
分を、酢酸エチル(50ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナ
トリウム(30ml)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒
の蒸発により生成物を油状物質として得た。tlc:Rf=0.
5(ヘキサン類中の50%酢酸エチル) 工程4. 3−アセチルアミノ−5−メトキシ−2−(N
−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニルインドール 標記化合物を、3−アミノ−5−メトキシ−2−(N
−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル−インドー
ル(工程3)および塩化アセチルを用い実施例19で述べ
た手法により調製した。MS m/z:291[M+] 工程5. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−メ
トキシインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−5−メトキシ−
2−(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニルイ
ンドール(工程4)および臭化フェニルマグネシウムを
用い実施例125の工程3で述べた手法と同様の方法で調
製した。m.p.:258−260℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.12
(1H,br.s),7.99(1H,d,J=8.4Hz),7.98(1H,s),7.5
0−7.61(4H,m),7.11−7.36(3H,m),3.91(3H,s),1.
57(3H,s) Ex.155: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−
メトキシインドール 工程1. 6−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カ
ルボン酸メチル 標記化合物を、6−メトキシインドール−2−カルボ
ン酸メチルを用い実施例125の工程1で述べた手法によ
り調製した。1H NMR(DMSO−d6)δ:7.89(1H,d,J=9.2
Hz),7.06(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),7.01(1H,d,J=2.2H
z),3.96(3H,s),3.83(3H,s)インドールのNHによる
シグナルは、観察されなかった。
工程2. 6−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カ
ルボン酸 エタノール(10ml)および水(5ml)中の6−メトキ
シ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸メチル(工
程1)の溶液に、K2CO3を加え、混合物を、40℃で4時
間攪拌した。混合液を2NのHClで酸性にし、酢酸エチル
(20mlx2)で抽出した。有機層を食塩水(10ml)で洗浄
し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により生成物を油
状物質として得た。tlc:Rf=0.1(ヘキサン類中の50%
酢酸エチル) 工程3. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−メ
トキシインドール 標記化合物を、6−メトキシ−3−ニトロインドール
−2−カルボン酸(工程2)を用い実施例154で述べた
手法により調製した。m.p.:144−146℃ 1H−NMR(CDCl
3)δ:10.16(1H,br.s),8.32(1H,br.s),8.20(1H,d,
J=9.2Hz),7.33−7.79(5H,m),6.76(1H,dd,J=2.2,
9.2Hz),6.63(1H,d,J=2.2Hz),3.80(3H,s),1.58(3
H,s) Ex.156: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−
フルオロインドール 標記化合物を、5−フルオロインドール−2−カルボ
ン酸を用い実施例154で述べた手法により調製した。m.
p.:80−82℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.68(1H,br s),8.
30(1H,br s),7.93(1H,d,J=9.9Hz),7.79−7.83(2
H,m),7.53−7.65(3H,m),7.10−7.25(2H,m),2.24
(3H,s) Ex.157−Ex.353: 以下に開示する化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイ
ル−6−クロロインドール(実施例1)および必要条件
の商業的に入手可能な酸塩化物または酸無水物から実施
例2の方法Bで述べた手法により調製した。
Ex.157: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(tert−
ブチルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:367[(M
−H)] Ex.158: 2−ベンゾイル−3−(2−ブロモベンズア
ミド)−6−クロロインドール、MS m/z:453[(M−
H)] Ex.159: 2−ベンゾイル−3−(3−ブロモベンズア
ミド)−6−クロロインドール、MS m/z:453[(M−
H)] Ex.160: 2−ベンゾイル−3−(ブロモアセチルアミ
ノ)−6−クロロインドール、MS m/z:389[(M−H)
] Ex.161: 2−ベンゾイル−3−(4−ブロモベンズア
ミド)−6−クロロインドール、MS m/z:453[(M−
H)] Ex.162: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘプタ
デカノイルアミノ)インドール、MS m/z:521[(M−
H)] Ex.163: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ラウロ
イルアミノ)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカ
プセルパク(SHISEIDO CAPCELLPAK)C18 UG120、150x2.
0mm;溶出液:MeCN:50mM KH2PO4(2M HClでpH3)=10/90
−60/40]:Rt=11.58分 Ex.164: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジ
クロロベンズアミド)インドール、MS m/z:443[(M−
H)] Ex.165: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジ
クロロベンズアミド)インドール、MS m/z:441[(M−
H)] Ex.166: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(デカノ
イルアミノ)インドール、MS m/z:423[(M−H)] Ex.167: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ロイルアミノ)インドール、MS m/z:363[(M−
H)] Ex.168: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フ
ルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:391[(M−
H)] Ex.169: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ヨ
ードベンズアミド)インドール、MS m/z:499[(M−
H)] Ex.170: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘプタ
フルオロブチリルアミノ)インドール、MS m/z:465
[(M−H)] Ex.171: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ト
リフルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:4
41[(M−H)] Ex.172: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[n−
(4−メチルフェニルスルホニル)−1−フェニルアラ
ニルアミノ]インドール、MS m/z:521[(M−H)] Ex.173: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘキサ
ノイルアミノ)インドール、MS m/z:367[(M−
H)] Ex.174: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(オクタ
ノイルアミノ)インドール、MS m/z:395[(M−
H)] Ex.175: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−エ
チルヘキサノイルアミノ)インドール、MS m/z:395
[(M−H)] Ex.176: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−フ
ルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:391[(M−
H)] Ex.177: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘプタ
ノイルアミノ)インドール、MS m/z:381[(M−
H)] Ex.178: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(フェノ
キシアセチルアミノ)インドール、MS m/z:403[(M−
H)] Ex.179: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−プ
ロピルバレリルアミノ)インドール、MS m/z:395[(M
−H)] Ex.180: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シンナ
モイルアミノ)インドール、MS m/z:399[(M−
H)] Ex.181: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(フェニ
ルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:387[(M−
H)] Ex.182: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メ
トキシベンズアミド)インドール、MS m/z:403[(M−
H)] Ex.183: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メ
チルチオプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:371
[(M−H)] Ex.184: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メ
トキシベンズアミド)インドール、MS m/z:403[(M−
H)] Ex.185: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(パルミ
トイルアミノ)インドール、MS m/z:507[(M−
H)] Ex.186: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ェノキシプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:417
[(M−H)] Ex.187: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メ
タクリロイルアミノ)インドール、MS m/z:337[(M−
H)] Ex.188: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジ
ニトロベンズアミド)インドール、MS m/z:463[(M−
H)] Ex.189: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロ−2−フェニルアセチルアミノ)インドール、MS m
/z:421[(M−H)] Ex.190: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ter
t−ブチルベンズアミド)インドール、MS m/z:429
[(M−H)] Ex.191: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(5−ク
ロロバレリルアミノ)インドール、MS m/z:387[(M−
H)] Ex.192: 2−ベンゾイル−3−(2−ブロモプロピオ
ニルアミノ)−6−クロロインドール、MS m/z:402
[(M−H)] Ex.193: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロ−4−ニトロベンズアミド)インドール、MS m/z:4
52[(M−H)] Ex.194: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ク
ロロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:421
[(M−H)] Ex.195: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ク
ロロプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:359
[(M−H)] Ex.196: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ト
ランス−クロトニルアミノ)インドール、MS m/z:337
[(M−H)] Ex.197: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:359
[(M−H)] Ex.198: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ク
ロロブチリルアミノ)インドール、MS m/z:373[(M−
H)] Ex.199: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ク
ロロ−2,2−ジメチルプロピオニルアミノ)インドー
ル、MS m/z:387[(M−H)] Ex.200: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(10−ウ
ンデセノイルアミノ)インドール、MS m/z:435[(M−
H)] Ex.201: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ウンデ
カノイルアミノ)インドール、MS m/z:437[(M−H)
] Ex.202: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−シ
アノベンズアミド)インドール、MS m/z:398[(M−
H)] Ex.203: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ク
ロロフェノキシアセチルアミノ)インドール、MS m/z:4
37[(M−H)] Ex.204: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ク
ロロベンズアミド)インドール、MS m/z:407[(M−
H)] Ex.205: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ノナノ
イルアミノ)インドール、MS m/z:409[(M−H)] Ex.206: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ニ
トロベンズアミド)インドール、MS m/z:418[(M−
H)] Ex.207: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ペンタ
フルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:463[(M
−H)] Ex.208: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリク
ロロアセチルアミノ)インドール、MS m/z:423[(M−
H)] Ex.209: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ニ
トロフェノキシアセチルアミノ)インドール、MS m/z:4
48[(M−H)] Ex.210: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ニ
トロベンズアミド)インドール、MS m/z:418[(M−
H)] Ex.211: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(1−ナ
フトイルアミノ)インドール、MS m/z:423[(M−H)
] Ex.212: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ナ
フトイルアミノ)インドール、MS m/z:423[(M−H)
] Ex.213: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[n−
(1−ナフチルスルホニル)−1−フェニルアラニルア
ミノ]インドール、MS m/z:606[(M−H)] Ex.214: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[n−
(4−ニトロフェニルスルホニル)−1−フェニルアラ
ニルアミノ]インドール、MS m/z:601[(M−H)] Ex.215: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ステア
ロイルアミノ)インドール、MS m/z:535[(M−
H)] Ex.216: 3−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]アミノカルボニル]ブタン酸エチ
ル、MS m/z:411[(M−H)] Ex.217: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ト
リフルオロメチルベンズアミド)インドール、HPLC[カ
ラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶
出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=5.52
分 Ex.218: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ト
リフルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:4
41[(M−H)] Ex.219: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4,6−
トリクロロベンズアミド)インドール、MS m/z:475
[(M−H)] Ex.220: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メ
チルベンズアミド)インドール、MS m/z:387[(M−
H)] Ex.221: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メ
チルベンズアミド)インドール、MS m/z:387[(M−
H)] Ex.222: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メ
チルベンズアミド)インドール、HPLC[カラム:シセイ
ドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.
01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=5.31分 Ex.223: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ミリス
トイルアミノ)インドール、MS m/z:479[(M−
H)] Ex.224: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5,5−
トリメチルヘキサノイルアミノ)インドール、MS m/z:4
09[(M−H)] Ex.225: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フ
ェニルベンズアミド)インドール、MS m/z:449[(M−
H)] Ex.226: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3−ジ
メチルアクリロイルアミノ)インドール、MS m/z:351
[(M−H)] Ex.227: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−フ
ルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアミド)インド
ール、MS m/z:459[(M−H)] Ex.228: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ルオロ−3−トリフルオロメチルベンズアミド)インド
ール、MS m/z:459[(M−H)] Ex.229: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2,4−ジ
(トリフルオロメチル)ベンズアミド]インドール、HP
LC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.
0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt
=6.30分 Ex.230: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フ
ルオロ−2−トリフルオロメチルベンズアミド)インド
ール、MS m/z:459[(M−H)] Ex.231: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4,5−
トリフルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:428
[(M−H)] Ex.232: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(オクタ
フルオロバレリルアミノ)インドール、MS m/z:497
[(M−H)] Ex.233: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−
クロロフェニル)アセチルアミノ]インドール、HPLC
[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0m
m;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=
6.03分 Ex.234: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フ
ルオロ−3−トリフルオロメチルベンズアミド)インド
ール、MS m/z:459[(M−H)] Ex.235: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジ
メトキシベンズアミド)インドール、MS m/z:433[(M
−H)] Ex.236: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4−ジ
フルオロベンズアミド)インドール、HPLC[カラム:シ
セイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeC
N:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=5.55分 Ex.237: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メ
チルブチリルアミノ)インドール、MS m/z:353[(M−
H)] Ex.238: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(リノレ
ノイルアミノ)インドール、MS m/z:529[(M−
H)] Ex.239: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−デ
シルベンゾイルアミノ)インドール、MS m/z:513[(M
−H)] Ex.240: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ネオデ
カノイルアミノ)インドール、MS m/z:423[(M−H)
] Ex.241: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メ
チルバレリルアミノ)インドール、MS m/z:367[(M−
H)] Ex.242: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メ
チル−4−ニトロヘキサノイルアミノ)インドール、MS
m/z:426[(M−H)] Ex.243: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリク
ロロアクリロイルアミド)インドール、HPLC[カラム:
シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:M
eCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=5.74分 Ex.244: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4,6−
トリフルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:427
[(M−H)] Ex.245: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−
(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−メチルイ
ソオキサゾール−4−カルボキサミド]インドール、MS
m/z:506[(M−H)] Ex.246: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアミド)インド
ール、MS m/z:459[(M−H)] Ex.247: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(5−ニ
トロ−2−フロイルアミノ)インドール、MS m/z:408
[(M−H)] Ex.248: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ェノキシブチリルアミノ)インドール、MS m/z:431
[(M−H)] Ex.249: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(6−ク
ロロヘキサノイルアミノ)インドール、MS m/z:401
[(M−H)] Ex.250: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−エ
トキシ−2−ナフトイルアミノ)インドール、MS m/z:4
67[(M−H)] Ex.251: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロニコチノイルアミノ)インドール、MS m/z:408
[(M−H)] Ex.252: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−
(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾ
ール−4−カルボキサミド]インドール、MS m/z:522
[(M−H)] Ex.253: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド)インド
ール、MS m/z:459[(M−H)] Ex.254: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ト
リフルオロメトキシベンズアミド)インドール、MS m/
z:459[(M−H)] Ex.255: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メ
チルバレリルアミノ)インドール、MS m/z:367[(M−
H)] Ex.256: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]−アミノカルボニル]ペンタン酸
メチル、MS m/z:411[(M−H)] Ex.257: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ェニルブチリルアミノ)インドール、MS m/z:415[(M
−H)] Ex.258: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−
(2−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール
−4−カルボキサミド]インドール、 Ex.259: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(4−
クロロフェニル)アセチルアミノ]インドール、MS m/
z:421[(M−H)] Ex.260: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(4−
メチルフェニル)アセチルアミノ]インドール、MS m/
z:401[(M−H)] Ex.261: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(1−メ
チルシクロヘキシルカルボキサミド)インドール、MS m
/z:393[(M−H)] Ex.262: 2−ベンゾイル−3−(4−ブロモブチリル
アミノ)−6−クロロインドール、MS m/z:417[(M−
H)] Ex.263: 2−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]アミノカルボニル]ブタン酸メチ
ル、MS m/z:383[(M−H)] Ex.264: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4,5−
トリメトキシベンズアミド)インドール、MS m/z:463
[(M−H)] Ex.265: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]アミノカルボニル]ペンタン酸メ
チル、MS m/z:397[(M−H)] Ex.266: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3,4−
トリフルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:427
[(M−H)] Ex.267: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ク
ロロ−3−ニトロベンズアミド)インドール、MS m/z:4
52[(M−H)] Ex.268: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−プ
ロピルベンズアミド)インドール、MS m/z:415[(M−
H)] Ex.269: 3−(2−アセトキシ−2−フェニルアセチ
ルアミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール、
MS m/z:445[(M−H)] Ex.270: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3−ジ
クロロプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:393
[(M−H)] Ex.271: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(5−ブ
ロモバレリルアミノ)インドール、MS m/z:431[(M−
H)] Ex.272: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(4−
メトキシフェニル)アセチルアミノ]インドール、MS m
/z:417[(M−H)] Ex.273: 2−ベンゾイル−3−(ベンジルオキシアセ
チルアミノ)−6−クロロインドール、MS m/z:417
[(M−H)] Ex.274: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−チ
オフェンアセチルアミノ)インドール、MS m/z:393
[(M−H)] Ex.275: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3−ジ
フルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:409[(M
−H)] Ex.276: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,5−ジ
フルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:409[(M
−H)] Ex.277: 2−ベンゾイル−3−(6−ブロモヘキサノ
イルアミノ)−6−クロロインドール、MS m/z:445
[(M−H)] Ex.278: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジ
メトキシベンズアミド)インドール、HPLC[カラム:シ
セイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeC
N:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=4.60分 Ex.279: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロ
ブチルカルボキサミド)インドール、MS m/z:351[(M
−H)] Ex.280: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メ
トキシベンズアミド)インドール、MS m/z:403[(M−
H)] Ex.281: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,6−ジ
フルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:409[(M
−H)] Ex.282: 2−ベンゾイル−3−(3−ブロモプロピオ
ニルアミノ)−6−クロロインドール、MS m/z:403
[(M−H)] Ex.283: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3,6−
トリフルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:427
[(M−H)] Ex.284: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−
(ジクロロメチル)ベンズアミド]インドール、MS m/
z:455[(M−H)] Ex.285: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−
(シクロペンチル)プロピオニルアミノ]インドール、
MS m/z:433[(M−H)] Ex.286: 2−ベンゾイル−3−(4−ブチルベンズア
ミド)−6−クロロインドール、MS m/z:439[(M−
H)] Ex.287: 3−(2−アセトキシベンズアミド)−2−
ベンゾイル−6−クロロインドール、MS m/z:431[(M
−H)] Ex.288: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−
(クロロメチル)ベンズアミド]インドール、MS m/z:4
21[(M−H)] Ex.289: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2−ニ
トロベンズアミド]インドール、MS m/z:418[(M−
H)] Ex.290: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジ
フルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:409[(M
−H)] Ex.291: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3,5−
ジメトキシフェニル)アセチルアミノ]インドール、MS
m/z:447[(M−H)] Ex.292: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ジフェ
ニルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:463[(M−
H)] Ex.293: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3,5−ジ
(トリフルオロメチル)ベンズアミド]インドール、MS
m/z:509[(M−H)] Ex.294: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4−ジ
クロロ−5−フルオロベンズアミド)インドール、MS m
/z:459[(M−H)] Ex.295: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−
メトキシフェニル)アセチルアミノ]インドール、MS m
/z:417[(M−H)] Ex.296: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ペルフ
ルオロオクタノイルアミノ)インドール、MS m/z:665
[(M−H)] Ex.297: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロ−2,2−ジフェニルアセチルアミノ)インドール、H
PLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x
2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:
Rt=6.68分 Ex.298: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘ
キシルベンズアミド)インドール、MS m/z:457[(M−
H)] Ex.299: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘ
プチルオキシベンズアミド)インドール、MS m/z:487
[(M−H)] Ex.300: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2,5−ジ
(トリフルオロメチル)ベンズアミド]インドール、MS
m/z:509[(M−H)] Ex.301: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]アミノカルボニル]ヘプタン酸メ
チル、MS m/z:439[(M−H)] Ex.302: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−エ
チルベンズアミド)インドール、MS m/z:401[(M−
H)] Ex.303: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3,4,5
−テトラフルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:4
45[(M−H)] Ex.304: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]アミノカルボニル]ナノ酸メチ
ル、MS m/z:467[(M−H)] Ex.305: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロ
ペンチルカルボキサミド)インドール、MS m/z:365
[(M−H)] Ex.306: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジ
フルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:409[(M
−H)] Ex.307: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ト
リフルオロメトキシベンズアミド)インドール、MS m/
z:457[(M−H)] Ex.308: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4,5−
トリフルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:427
[(M−H)] Ex.309: 2−ベンゾイル−3−(4−ブトキシベンズ
アミド)−6−クロロインドール、MS m/z:445[(M−
H)] Ex.310: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2,5−
ジメトキシフェニル)アセチルアミノ]インドール、MS
m/z:447[(M−H)] Ex.311: 3−[アセトキシアセチルアミノ]−2−ベ
ンゾイル−6−クロロインドール、MS m/z:369[(M−
H)] Ex.312: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ペ
ンチルベンズアミド)インドール、MS m/z:443[(M−
H)] Ex.313: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヨ
ードベンズアミド)インドール、MS m/z:499[(M−
H)] Ex.314: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘ
キシルオキシベンズアミド)インドール、MS m/z:473
[(M−H)] Ex.315: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロ
ヘキセ−3−エニルカルボキサミド)インドール、MS m
/z:377[(M−H)] Ex.316: (R)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
(アルファ−メトキシ−アルファ−トリフルオロメチル
フェニルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:485
[(M−H)] Ex.317: (S)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
(アルファ−メトキシ−アルファ−トリフルオロメチル
フェニルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:485
[(M−H)] Ex.318: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:391[(M−
H)] Ex.319: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(r)
−(−)−フェニルグリシノイル]インドール、HPLC
[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0m
m;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=
4.27分 Ex.320: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−エ
トキシベンズアミド)インドール、MS m/z:417[(M−
H)] Ex.321: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ク
ロロベンズアミド)インドール、MS m/z:407[(M−
H)] Ex.322: (2−ベンゾイル−6−クロロインドール−
3−イルアミノ)−n,n−ジエチルベンゼンスルホンア
ミド、MS m/z:536[(M−H)] Ex.323: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(1−
ナフチル)アセチルアミノ]インドール、MS m/z:437
[(M−H)] Ex.324: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フ
ルオロ−6−トリフルオロベンズアミド)インドール、
HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x
2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:
Rt=5.71分 Ex.325: 2−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]−アミノカルボニル]酢酸メチ
ル、MS m/z:369[(M−H)] Ex.326: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ト
リフルオロメトキシベンズアミド)インドール、MS m/
z:457[(M−H)] Ex.327: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[イソオ
キサゾール−5−カルボキサミド]インドール、MS m/
z:364[(M−H)] Ex.328: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロ−6−フルオロベンズアミド)インドール、MS m/
z:425[(M−H)] Ex.329: 2−ベンゾイル−3−[5−tert−ブチル−
2−メチルピラゾール−3−カルボキサミド]−6−ク
ロロインドール、MS m/z:433[(M−H)] Ex.330: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3−ジ
メチルベンズアミド)インドール、MS m/z:401[(M−
H)] Ex.331: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロ−4−フルオロベンズアミド)インドール、MS m/
z:425[(M−H)] Ex.332: 2−ベンゾイル−3−[4−ブロモ−2−エ
チル−5−メチルピラゾール−3−カルボキサミド]−
6−クロロインドール、MS m/z:483[(M−H)] Ex.333: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[4−メ
チル−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボキサミド]
インドール、MS m/z:395[(M−H)] Ex.334: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[5−メ
チル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキサ
ミド]インドール、MS m/z:454[(M−H)] Ex.335: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(6−ク
ロロニコチノイルアミノ)インドール、MS m/z:408
[(M−H)] Ex.336: 2−ベンゾイル−3−[2−ベンジル−5−t
ert−ブチルピラゾール−3−カルボキサミド]−6−
クロロインドール、MS m/z:509[(M−H)] Ex.337: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ク
ロロ−3−メトキシ−4−チオフェンカルボキサミド)
インドール、TLC[メルクキーゼルゲル(Merk Kieselge
l)60、アート(Art)1.05719;AcOEt−PhMe(1:8)]Rf
0.55 Ex.338: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ク
ロロ−4−メタンスルホニル−2−チオフェンカルボキ
サミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセ
ルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2
NH4=50/50−90/10]:Rt=4.67分 Ex.339: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−ト
リフルオロメチル−2−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール−4−カルボキサミド]インドール、HPLC[カラ
ム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出
液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=6.28分 Ex.340: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[5−メ
チルイソオキサゾール−3−カルボキサミド]インドー
ル、MS m/z:378[(M−H)] Ex.341: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ク
ロロ−2−チオフェンカルボキサミド)インドール、MS
m/z:413[(M−H)] Ex.342: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,2,3,3
−テトラフルオロプロピオニルアミノ)インドール、MS
m/z:397[(M−H)] Ex.343: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジ
クロロ−2,2,3,4,4−ペンタフルオロブチリルアミノ)
インドール、MS m/z:497[(M−H)] Ex.344: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(9h−ヘ
キサデカフルオロノナノイルアミノ)インドール、HPLC
[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0m
m;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=
7.18分 Ex.345: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ク
ロロ−2,2,3,3−テトラフルオロプロピオニルアミノ)
インドール、MS m/z:431[(M−H)] Ex.346: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2−
(4−クロロフェニル)−3−プロピルピラゾール−4
−カルボキサミド]インドール、MS m/z:515[(M−
H)] Ex.347: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トラン
ス−3−トリフルオロメチルシンナモイルアミノ)イン
ドール、MS m/z:467[(M−H)] Ex.348: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ペ
ントキシベンズアミド)インドール、HPLC[カラム:シ
セイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeC
N:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=5.75分 Ex.349: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘ
プチルベンズアミド)インドール、MS m/z:471[(M−
H)] Ex.350: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,5−ジ
クロロチオフェン−3−カルボキサミド)インドール、
HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x
2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:
Rt=6.11分 Ex.351: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−シ
アノベンズアミド)インドール、MS m/z:398[(M−
H)] Ex.352: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヨード
アセチルアミノ)インドール、HPLC[カラム:シセイド
ウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01
M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=4.39分 Ex.353: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[5,6−ジ
クロロニコチノイルアミノ]インドール、MS m/z:442
[(M−H)] Ex.354: 3−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)イ
ンドール−3−イル]アミノカルボニル]プロピオン酸 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシ
カルボニル)プロピオニルアミノ]インドール(実施例
56)(500mg、1.25ミリモル)、2Nの水性水酸化カリウ
ム(5ml)およびエタノール(15ml)の混合物を、室温
で2時間攪拌した。混合液を濃縮し、2Nの水性HCl(10m
l)を加え、次いで、ジエチルエーテル(80mlx2)で抽
出し、乾燥し(MgSO4)、濃縮して淡黄色固形物を得
た。酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により150mg
(32%)の標記化合物を淡黄色固形物として得た。m.
p.:204−207℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.94(1H,br s),
9.81(1H,br s),8.12(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.78
(2H,m),7.67−7.48(3H,m),7.36(1H,d,J=1.8Hz),
7.04(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.72(4H,s). Ex.355: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−オ
キソブチリルアミノ)インドール キシレン(10ml)中の3−アミノ−2−ベンゾイル−
6−クロロインドール(実施例1)(850mg、4.07ミリ
モル)およびアセト酢酸tert−ブチル(1.3ml、8.15ミ
リモル)の混合物を、120℃で5時間加熱した。混合液
を濃縮し、キサン/酢酸エチル(2/1)で溶出するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して黄色無
定形固形物を得た。酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶
化により450mg(31%)の標記化合物を淡黄色固形物と
して得た。m.p.:170−173℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.2
2(1H,br s),8.47(1H,br s),8.01(1H,d,J=8.8H
z),7.83−7.77(2H,m),7.65−7.50(3H,m),7.32(1
H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),3.56(2
H,s),2.32(3H,s). Ex.356: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ヒ
ドロキシブチリルアミノ)インドール 工程1. 2−ベンゾイル−3−(3−ベンジルオキシブ
チリルアミノ)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−ク
ロロインドール(実施例1)および塩化3−ベンジルオ
キシブチリル(エベルレインT.H.(Eberlein,T.H.)等,
J.Org.Chem.1992,57,3479)を用い実施例19で述べた手
法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:10.22(1H,br
s),8.47(1H,br s),8.01(1H,d,J=8.8Hz),7.83−7.
77(2H,,m),7.65−7.50(3H,m),7.50−7.15(6H,m),
7.11(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),4.60−4.45(2H,m),4.02
−3.97(1H,m),2.70−2.50(2H,m),1.40(3H,d,J=6.
2Hz) 工程2. 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ヒド
ロキシブチリルアミノ)インドール 酢酸エチル(50ml)中の2−ベンゾイル−3−(3−
ベンジルオキシブチリルアミノ)−6−クロロインドー
ル(工程1)(2.3g、5.1ミリモル)および10%Pd−C
(0.2g)の混合物を、水素雰囲気下、室温で24時間攪拌
した。混合物を、セライトのパッドを介して濾過し、濾
液を濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で溶出す
るフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製によ
り黄色無定形固形物を得た。酢酸エチル/ヘキサンから
の再結晶化により290mg(16%)の標記化合物を淡黄色
固形物として得た。m.p.:159−162℃ 1H−NMR(CDC
l3)δ:9.95(1H,br s),8.70(1H,br s),8.16(1H,d,
J=8.8Hz),7.81−7.77(2H,m),7.68−7.51(3H,m),
7.30(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),
4.29(1H,br s),3.43(1H,br s),2.62−2.55(2H,
m),1.28(3H,d,J=6.2Hz). Ex.357: 6−クロロ−2−(3−フロイル)−3−
(イソバレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
フロイル)インドール(実施例79)および塩化イソバレ
リルから実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:2
02−203℃(酢酸エチルから再結晶化)1H−NMR(CDC
l3)δ:10.10(1H,br s),8.28(1H,d,J=8.8Hz),8.23
(1H,br s),8.11(1H,dd,J=0.7,1.5Hz),7.59(1H,d
d,J=1.5,1.8Hz),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,d
d,J=1.8,8.8Hz),6.89(1H,dd,J=0.7,1.8Hz),2.39−
2.22(3H,m),1.06(6H,d,J=6.6Hz). Ex.358: 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2
−カルボニル)−3−(プロピオニルアミノ)インドー
ル 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
68)および塩化プロピオニルから実施例19で述べた手法
により調製した。m.p.:188−190℃(酢酸エチルから再
結晶化)1H−NMR(CDCl3)δ:11.68(1H,br s),10.88
(1H,br s),8.70(1H,d,J=5.4Hz),8.54(1H,d,J=9.
1Hz),8.37(1H,d,J=2.0Hz),7.58(1H,dd,J=2.1,5.3
Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.06(1H,dd,J=1.1,9.1H
z),2.63(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz). Ex.359: 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2
−カルボニル)−3−(イソバレリルアミノ)インドー
ル 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
68)および塩化イソバレリルから実施例19で述べた手法
により調製した。m.p.:183−184℃(酢酸エチルから再
結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.67(1H,br s),10.
08(1H,br s),8.69(1H,d,J=5.3Hz),8.52(1H,d,J=
9.2Hz),8.37(1H,d,J=2.1Hz),7.57(1H,dd,J=2.0,
5.3Hz),7.39(1H,d,J=2.0Hz),7.06(1H,dd,J=2.0,
9.6Hz),2.46−2.30(3H,m),1.09(6H,d,J=6.4Hz). Ex.360: 3−(2−アセトキシイソブチルアミノ)−
6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
68)および塩化2−アセトキシイソブチリルを用い実施
例19で述べた手法により調製した。m.p.:228−229℃
(酢酸エチルから再結晶化)IR(KBr)ν:3500,3250,17
40,1710,1620,1600,1570,1540,1480,1350,1230,1180,11
50,740cm-1.1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.07(1H,br s),
10.71(1H,br s),8.80(1H,d,J=5.3Hz),8.15(1H,d,
J=2.1Hz),8.04(1H,dd,J=8.8,3.7Hz),7.90(1H,dd,
J=5.4,1.9Hz),7.65(1H,d,J=2.0Hz),7.09(1H,dd,J
=9.0,1.4Hz),2.14(3H,s),1.55(6H,s). Ex.361: 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2
−カルボニル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルア
ミノ)インドール メタノール(8ml)およびDMSO(20ml)中の3−(2
−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロロ−2−
(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール
(実施例360、251.4mg、0.5789ミリモル)の懸濁液に、
室温で水(1ml)中の炭酸カリウム(45.0mg、0.3259ミ
リモル)を加えた。30分間攪拌後、混合液をジエチルエ
ーテル(150ml)で希釈し、次いで、水(25mlx3)、食
塩水(25ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除
去により結晶残分を得、酢酸エチルから再結晶化して10
3.9mg(45.8%)の標記化合物を得た。m.p.:207−208℃
(酢酸エチルから再結晶化)IR(KBr)ν:3346,3285,16
65,1626,1570,1531,1483,1348,1232,741cm-1.1H−NMR
(DMSO−d6)δ:11.75(1H,br s),11.69(1H,br s),
8.68(1H,dd,J=5.3および0.5Hz),8.56(1H,d,J=9.1H
z),8.40(1H,dd,J=2.1,0.5Hz),7.56(1H,dd,J=5.3,
2.1Hz),7.40(1H,dd,J=1.9,0.6Hz),7.06(1H,dd,J=
9.1,1.8Hz),2.77(1H,s),1.56(6H,s). Ex.362: 3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニ
ル]アミノ]−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン
−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
クロロピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
68)および塩化(S)−(−)−2−アセトキシプロピ
オニルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:236−238℃(酢酸エチルから再結晶化)IR(KBr)
ν:3287,1738,1693,1624,1585,1570,1545,1489,1236,11
88,739cm-1.1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.09(1H,br s),
10.67(1H,br s),8.77(1H,dd,J=5.5および1.8Hz),
8.10(1H,t,J=1.9Hz),7.93(1H,dd,J=9.1,1.8Hz),
7.88(1H,dt,J=5.4,2.3Hz),7.64(1H,t,J=1.9Hz),
7.12(1H,dt,J=9.1,2.1Hz),5.13(1H,q,J=6.8Hz),
2.18(3H,s),1.35(3H,d,J=6.9Hz). Ex.363: 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2
−カルボニル)−3−[[(s)−2−ヒドロキシプロ
ピオニル]アミノ]インドール DMSO(10ml)中の3−[(S)−2−アセトキシプロ
ピオニルアミノ]−6−クロロ−2−(4−クロロピリ
ジン−2−カルボニル)インドール(実施例362、316.7
mg、0.7536ミリモル)の懸濁液に、室温で水(1ml)中
の炭酸カリウム(104.2mg、0.7536ミリモル)を加え
た。30分間攪拌後、混合液をジエチルエーテル(200m
l)で希釈し、次いで、水(50mlx3)、食塩水(50ml)
で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により結晶
残分を得、酢酸エチルから再結晶化して213.0mg(74.7
%)の標記化合物を得た。m.p.:244−246℃(酢酸エチ
ルから再結晶化)IR(KBr)ν:3483,3288,1690,1570,15
53,1533,1481,1348,1240,1186,737cm-1.1H−NMR(DMSO
−d6)δ:12.07(1H,br s),11.43(1H,br s),8.82(1
H,dd,J=5.3および0.5Hz),8.26(1H,d,J=9.1Hz),8.2
0(1H,dd,J=2.1,0.5Hz),7.91(1H,dd,J=5.4,2.1H
z),7.67(1H,dd,J=2.0,0.5Hz),7.07(1H,dd,J=8.9,
2.0Hz),6.18(1H,d,J=4.9Hz),4.23(1H,dd,J=6.8,
4.9Hz),1.34(3H,d,J=6.8Hz). Ex.364: 3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−
6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
ル)インドール 工程1. 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−
カルボニル)−1−エトキシカルボニル−3−(N−ア
セチル−N−メチルアミノ)インドール ジクロロメタン(10ml)中の3−アミノ−6−クロロ
−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−1−
エトキシカルボニルインドール(実施例68の工程1、40
7mg、1.08ミリモル)の溶液に、ピリジン(0.42ml、5.3
8ミリモル)および塩化アセチル(0.09ml、1.29ミリモ
ル)を室温で加えた。1時間攪拌後、メタノール(1m
l)を室温で混合液に加えた。混合液を濃縮し、残分を
酢酸エチル(100ml)で希釈した。その結果できた混合
液を、2Nの水性HCl(50mlx2)および飽和水性重炭酸ナ
トリウム(50ml)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒
の除去により結晶残分(413mg)を得た。残分をDMF(5m
l)に溶解し、次いで、水素化ナトリウム(油中の60
%)(43mg、1.08ミリモル)を室温で加えた。0.5時間
攪拌後、MeI(0.07ml、1.08ミリモル)を加え、混合液
を更に1時間攪拌した。混合液をジエチルエーテル(10
0ml)で希釈し、水(50mlx2)および食塩水(50ml)で
洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により油状残
分を得、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)で溶出するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して111mg
(26%)の標記化合物を油状物質として得た。1H−NMR
(CDCl3)δ:8.46(1H,dd,J=5.1,0.6Hz),8.25(1H,d
d,J=1.8,0.6Hz),8.18(1H,dd,J=2.1,0.6Hz),7.48
(1H,dd,J=5.1,2.1Hz),7.44(1H,d,J=0.7Hz),7.39
(1H,d,J=1.8Hz),4.21(2H,q,J=7.2Hz),3.19(3H,
s),1.91(3H,s),1.14(3H,t,J=7.2Hz). 工程2. 3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6
−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
ル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−2−(4−クロロピリジ
ン−2−カルボニル)−1−エトキシカルボニル−3−
(N−アセチル−N−メチルアミノ)インドール(工程
1)を用い実施例2の工程2(方法A)で述べた手法に
より調製した。m.p.:236−237℃(酢酸エチルから再結
晶化)IR(KBr)ν:3250,1649,1522,1375,1350,1296,12
38,1213,1180,1055,1007,781,740cm-1.1H−NMR(DMSO−
d6)δ:12.37(1H,br s),8.72(1H,dd,J=5.3および0.
5Hz),8.10(1H,dd,J=2.1,0.5Hz),7.86(1H,dd,J=5.
3,2.1Hz),7.68(1H,dd,J=1.8,0.5Hz),7.62(1H,dd,J
=8.6,0.5Hz),7.21(1H,dd,J=8.6,1.8Hz),2.95(3H,
s),1.70(3H,s). Ex.365: 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)
−3−(n−メチル−n−プロピオニルアミノ)インド
ール 工程1. 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
1−エトキシカルボニル−3−(プロピオニルアミノ)
インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(実施例30の工程1)および塩化プロピオニルか
ら実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製
した。
m.p.:189−191℃(酢酸エチルから再結晶化)1H−NMR
(CDCl3)δ:9.14(1H,br s),8.21(1H,d,J=1.8Hz),
7.99(1H,d,J=8.7Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.58
(1H,dt,J=1.5,7.7Hz),7.53(1H,ddd,J=1.5,2.1,8.7
Hz),7.39(1H,t,J=7.8Hz),7.31(1H,dd.J=2.0,8.7H
z),3.99(2H,q,J=7.2Hz),2.50(2H,q,J=7.5Hz),1.
26(3H,t,J=7.5Hz),1.02(3H,t,J=7.2Hz). 工程2. 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−
3−(N−メチル−N−プロピオニルアミノ)インドー
ル 標記化合物を、6−クロロ−2−(3−クロロベンゾ
イル)−1−エトキシカルボニル−3−(プロピオニル
アミノ)インドール(工程1)を用い実施例146で述べ
た手法により調製した。m.p.:194−195℃(酢酸エチル
/ヘキサンから再結晶化)1H−NMR(CDCl3)δ:9.10(1
H,br s),7.66−7.41(6H,m),7.22(1H,dd,J=1.8,8.7
Hz),3.03(3H,s),2.07(2H,q,J=7.7Hz),0.99(3H,
t,J=7.7Hz). Ex.366: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(5
−ピリミジニルカルボニル)インドール 工程1. 5−ブロモアセチルピリミジン トルエン(20ml)中の5−ブロモピリミジン(2.20
g、13.85ミリモル)、(1−エトキシビニル)トリブチ
ル錫(5.00g、13.85ミリモル)およびテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(1.60g、1.38ミリモ
ル)の混合物を、29時間還流し、次いで、室温に冷まし
た。混合物をセライトのパッドを介して濾過し、濾液を
濃縮して油状の残分を得た。残分を、THF(30ml)およ
び水(8ml)で希釈した。N−ブロモスクシンイミド
(2.96g、16.61ミリモル)を0℃で加えた。その結果で
きた混合物を0℃で0.5時間攪拌し、約10mlに濃縮し
た。残分を、酢酸エチル(200ml)で希釈し、水(100ml
x2)で洗浄し、次いで、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除
去により油状残分を得、酢酸エチル−ヘキサン(1:3)
で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製して2.60g(94%)の標記化合物を油状物質として
得た。1H−NMR(CDCl3)δ:9.41(1H,s),9.29(2H,
s),4.40(2H,s). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(5−ピリミジニルカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
5−ブロモアセチルピリミジン(工程1)から実施例1
の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:9.29(1H,s),9.03(2H,s),8.02(1H,d,J=1.6
Hz),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.35(1H,dd,J=1.6,8.4H
z),6.13(2H,br s),4.01(2H,q,J=7.1Hz),1.02(3
H,t,J=7.1Hz). 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(5−ピリミジニルカルボニル)イ
ンドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(5−ピリミジニルカルボニル)イ
ンドール(工程2)および塩化アセチルを用い実施例2
の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−
NMR(CDCl3)δ:9.34(1H,s),9.23(1H,br s),9.07
(2H,s),7.96(1H,d,J=1.6Hz),7.72(1H,d,J=6.7H
z),7.23(1H,dd,J=1.8,8.7Hz),4.21(2H,q,J=7.1H
z),2.25(3H,s),1.23(3H,t,J=7.1Hz). 工程4. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(5−ピリミジニルカルボニル)イ
ンドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1
−エトキシカルボニル−2−(5−ピリミジニルカルボ
ニル)インドール(工程3)から実施例2の工程2(方
法A)で述べた手法により調製した。m.p.:214−215℃
(酢酸エチルから再結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:1
2.00(1H,br s),10.00(1H,br s),9.35(1H,s),8.99
(2H,s),7.67(1H,d,J=9.2Hz),7.48(1H,s),7.15
(1H,d,J=8.6Hz),1.65(3H,s). Ex.367: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチル
ピリジン−2−カルボニル)インドール 工程1. 2−ブロモアセチル−3−メチルピリジン 標記化合物を、2−ブロモ−3−メチルピリジンを用
い実施例366の工程1で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1H,br d,J=4.0Hz),7.63
(1H,br d,J=7.7Hz),7.38(1H,dd,J=4.4,7.7Hz),4.
88(2H,s),2.62(3H,s). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−メチルピリジン−2−カルボニル)イ
ンドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセチル−3−メチルピリジン(工程1)か
ら実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−
NMR(CDCl3)δ:8.36(1H,dd,J=1.1,4.8Hz),8.14(1
H,d,J=1.8Hz),7.64(1H,ddd,J=0.7,1.5,7.0Hz),7.5
1(1H,dd,J=0.7,8.4Hz),7.24(1H,d,J=1.8,8.8Hz),
7.22(1H,d,J=7.7Hz),6.05(2H,br s),3.78(2H,q,J
=7.3Hz),2.63(3H,s),1.01(3H,t,J=7.3Hz). 工程3. 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルピ
リジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシ
カルボニル−2−(3−メチルピリジン−2−カルボニ
ル)インドール(工程2)から実施例1の工程3で述べ
た手法により調製した。m.p.:171−172℃(酢酸エチル
から再結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.25(1H,br
s),8.56(1H,d,J=4.4Hz),7.88(1H,d,J=8.8Hz),7.
82(1H,d,J=7.0Hz),7.49(1H,dd,J=4.8,7.7Hz),7.3
2(1H,d,J=1.8Hz),6.91(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),2.44
(3H,s).NH2によるシグナルは、観察されなかった。
Ex.368: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
367)および塩化アセチルから実施例19で述べた手法に
より調製した。m.p.:173−175℃(酢酸エチルから再結
晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.79(1H,br s),9.53
(1H,br s),8.46(1H,d,J=4.4Hz),7.80(1H,d,J=7.
0Hz),7.61(1H,d,J=8.4Hz),7.47(1H,dd,J=4.4,7.0
Hz),7.47(1H,d,J=1.5Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8H
z),2.37(3H,s),1.65(3H,s). Ex.369: 6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)−
2−(3−メチルピリジン−2−カルボニル)インドー
ル 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
367)および塩化イソバレリルから実施例19で述べた手
法により調製した。m.p.:142−144℃(酢酸エチルから
再結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.77(1H,br s),
9.50(1H,br s),8.46(1H,d,J=4.8Hz),7.79(1H,d,J
=7.7Hz),7.60(1H,d,J=8.8Hz),7.50−7.45(2H,
m),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.38(3H,s),1.86−
1.74(3H,m),0.81(6H,d,J=6.2Hz). Ex.370: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4
−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニル]イ
ンドール 工程1. 2−シアノ−4−(ヒドロキシメチル)ピリジ
ン ジクロロメタン(60ml)中の4−ピリジルカルビノー
ル−N−オキシド(5.00g、39.96ミリモル)およびTMSC
N(8.35g、79.92ミリモル)の溶液に、塩化N,N−ジメチ
ルカルバモイル(7.4ml、79.92ミリモル)を室温で30分
にわたって滴下した。24時間攪拌後、水(100ml)中の
炭酸カリウム(30g)を慎重に加えた。有機層を分離
し、炭酸カリウム上で乾燥した。溶媒の除去により油状
残分を得、エタノール/ヘキサンから結晶化して3.63g
(68%)の標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.67(1H,d,J=4.9Hz),7.74(1H,
t,J=0.8Hz),7.52(1H,dd,J=0.8,4.9Hz),4.83(2H,
s),2.29(1H,br s). 工程2. 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メ
チル−2−シアノピリジン DMF(50ml)中の2−シアノ−4−ヒドロキシメチル
ピリジン(工程1、3.63g、27.06ミリモル)の溶液に、
イミダゾール(4.42g、64.95ミリモル)およびTBDMSCl
(4.89g、32.47ミリモル)を室温で加えた。1時間攪拌
後、混合物をジエチルエーテル(300ml)で希釈し、水
(100mlx4)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去
により標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.65(1
H,d,J=5.1Hz),7.68(1H,s),7.46(1H,d,J=4.9Hz),
4.78(2H,s),0.96(9H,s),0.13(6H,s). 工程3. 2−アセチル−4−[(tert−ブチルジメチル
シリルオキシ)メチル]ピリジン ベンゼン(50ml)およびジエチルエーテル(50ml)中
の4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−
2−シアノピリジン(工程2、6.72g、27.06ミリモル)
の溶液に、0℃でジエチルエーテル中の2MのMeMgI(19m
l、37.89ミリモル)を30分にわたって滴下した。室温で
1時間攪拌後、飽和水性塩化アンモニウム(50ml)を0
℃で加えた。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、濃縮
した。残分を、酢酸エチル−ヘキサン(1:12)で溶出す
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して
1.03g(14%)の標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3
δ:8.62(1H,d,J=5.1Hz),7.94(1H,s),7.48(1H,dd,
J=4.9,1.8Hz),4.78(2H,s),2.71(3H,s),0.94(9H,
s),0.11(6H,s). 工程4. 2−ブロモアセチル−4−[(tert−ブチルジ
メチルシリルオキシ)メチル]ピリジン THF(15ml)中の2−アセチル−4[(tert−ブチル
ジメチルシリルオキシ)メチル]ピリジン(工程3、73
6mg、2.77ミリモル)の溶液に、−78℃で、リチウムビ
ス(トリメチルシリル)アミド(ヘキサン中の1.0M、3.
3ml、3.32ミリモル)を20分にわたって滴下した。1時
間攪拌後、塩化トリエチルシリル(0.7ml、4.16ミリモ
ル)を−78℃で混合液に加えた。混合液を同じ温度で更
に1時間攪拌し、次いで、室温に温めた。1時間攪拌
後、混合液を、飽和水性塩化アンモニウム(20ml)に注
ぎ入れた。有機層を分離し、乾燥した(MgSO4)。溶媒
の除去により油状残分を得、THF(10ml)および水(2m
l)に溶解した。混合液に、N−ブロモスクシンイミド
(592mg、3.32ミリモル)を0℃で加えた。15分間攪拌
後、混合液を、ジエチルエーテル(100ml)で希釈し、
水(50mlx2)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除
去により油状残分を得、酢酸エチル/ヘキサン(1:10)
で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製して1.52g(定量的収率)の標記化合物を得た。1H
−NMR(CDCl3)δ:8.63(1H,d,J=4.9Hz),8.02(1H,
s),7.53(1H,d,J=5.4Hz),4.87(2H,s),4.81(2H,
s),0.96(9H,s),0.13(6H,s). 工程5. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−[4−[(tert−ブチルジメチルシリルオキ
シ)メチル]ピリジン−2−カルボニル]インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセチル−4−[(tert−ブチルジメチルシ
リルオキシ)メチル]ピリジン(工程4)から実施例1
の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:8.56(1H,d,J=4.9Hz),8.22(1H,d,J=2.0H
z),7.98(1H,br s),7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.40(1
H,br d,J=4.9Hz),7.23(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.00
(2H,br s),4.83(2H,s),3.78(2H,q,J=7.2Hz),0.9
7(9H,s),0.88(3H,t,J=7.2Hz),0.14(6H,s). 工程6. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4−
[(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]ピリ
ジン−2−カルボニル]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−[4−[(tert−ブチルジメチルシ
リルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボニル]イン
ドール(工程5)および塩化アセチルから実施例2の工
程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR
(CDCl3)δ:9.49(1H,br s),8.58(1H,d,J=4.9Hz),
8.19(1H,d,J=1.8Hz),8.06(1H,s),7.98(1H,d,J=
8.4Hz),7.45(1H,d,J=4.9Hz),7.25(1H,dd,J=1.8,
8.4Hz),4.84(2H,s),3.95(2H,q,J=6.9Hz),2.24(3
H,s),1.01−0.93(3H,m),0.97(9H,s),0.14(6H,
s). 工程7. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4−
(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニル]イン
ドール THF(10ml)中の3−アセチルアミノ−6−クロロ−
2−[4−[(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メ
チル]ピリジン−2−カルボニル]インドール(工程
6、240mg、0.454ミリモル)の溶液に、0℃でTHF中の1
MのTBAF(0.7ml、0.681ミリモル)を加えた。30分間攪
拌後、水(2ml)中の水酸化カリウム(90mg、1.36ミリ
モル)を0℃で加えた。混合液を室温で更に1時間攪拌
し、濃縮した。残分を、酢酸エチル(100ml)で希釈
し、次いで、水(30mlx2)で洗浄し、乾燥した(MgS
O4)。溶媒の除去により結晶残分を得、ジクロロメタン
から再結晶化して52mg(33%)の標記化合物を得た。m.
p.:216−218℃(ジクロロメタンから再結晶化)1H−NMR
(DMSO−d6)δ:12.06(1H,br s),10.49(1H,br s),
8.76(1H,d,J=4.9Hz),8.07(1H,s),7.86(1H,d,J=
8.6Hz),7.67−7.64(2H,m),7.07(1H,dd,J=1.8,8.7H
z),5.62(1H,t,J=5.5Hz),4.69(2H,d,J=5.1Hz),2.
04(3H,s). Ex.371: 2−(4−アミノピリジン−2−カルボニ
ル)−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インド
ール塩酸塩 工程1. 4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニ
ル)アミノ]−2−クロロピリジン ジクロロメタン(30ml)中の4−アミノ−2−クロロ
ピリジン(1.50g、11.67ミリモル)および二炭酸二−te
rt−ブチル(10.7ml、46.67ミリモル)の混合物を、室
温で一週間攪拌した。蒸発後、残分を、酢酸エチル/ヘ
キサン(1:10)で溶出するフラッシュカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して3.09g(81%)の標記化合物を
固形物として得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.38(1H,d,J
=5.4Hz),7.19(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=1.
8,5.4Hz),1.47(18H,s). 工程2. 3−アミノ−2−[4−[N,N−ビス(tert−
ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−カルボニ
ル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インド
ール 標記化合物を、4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカ
ルボニル)アミノ]−2−クロロピリジン(工程1)を
用い実施例366の工程1および実施例1の工程2で述べ
た手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,d,J=5.3Hz),8.24(1H,
d,J=1.6Hz),7.88(1H,d,J=2.1Hz),7.52(1H,d,J=
8.4Hz),7.27−7.23(1H,m),7.20(1H,dd,J=2.0,5.2H
z),5.97(2H,br s),3.82(2H,q,J=7.1Hz),1.49(18
H,s),0.95(3H,t,J=7.1Hz). 工程3. 2−[4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカル
ボニル)アミノ]ピリジン−2−カルボニル]−6−ク
ロロ−1−エトキシカルボニル−3−(プロピオニルア
ミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−[4−[N,N−ビス
(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−
カルボニル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール(工程2)および塩化プロピオニルを用
い実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製
した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.52(1H,br s),8.61(1H,
d,J=5.1Hz),8.21(1H,d,J=1.8Hz),8.05(1H,d,J=
8.7Hz),7.95(1H,d,J=2.1Hz),7.28−7.23(2H,m),
3.93(2H,q,J=7.1Hz),2.51(2H,q,J=7.4Hz),1.50
(18H,s),1.26(3H,t,J=7.4Hz),1.02(3H,t,J=7.1H
z). 工程4. 2−[4−(t−ブトキシカルボニル)アミノ
ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−3−(プロ
ピオニルアミノ)インドール エタノール(10ml)中の2−[4−[N,N−ビス(ter
t−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジン−2
−カルボニル]−6−クロロ−1−エトキシカルボニル
−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程3、24
0mg、0.391モル)の溶液に、水(5ml)中の炭酸カリウ
ム(260mg、3.91ミリモル)の溶液を室温で加えた。8
時間攪拌後、混合液を濃縮した。残分を、酢酸エチル
(100ml)で希釈し、(50mlx2)で洗浄し、乾燥した(N
a2SO4)。溶媒の除去により油状残分を得、酢酸エチル
/ヘキサン(1/3)で溶出するフラッシュカラムクロマ
トグラフィーにより精製して118mg(68%)の標記化合
物を油上物質として得た。1H−NMR(CDCl3)δ:11.97
(1H,br s),10.87(1H,br s),8.55(1H,d,J=5.8H
z),8.49(1H,d,J=9.1Hz),8.08(1H,d,J=2.0Hz),7.
79(1H,dd,J=2.1,5.8Hz),7.36(1H,d,J=1.3Hz),7.0
2(1H,dd,J=1.8,5.8Hz),6.75(1H,br s),2.60(2H,
q,J=7.5Hz),1.56(9H,s),1.36(3H,t,J=7.5Hz). 工程5. 2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)
−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール
塩酸塩 2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリ
ジン−2−カルボニル]−6−クロロ−3−(プロピオ
ニルアミノ)インドール(工程4、118mg、0.266ミリモ
ル)を、室温で1時間トリフルオロ酢酸(4ml)で処理
した。混合物を濃縮し、トルエンと共に共沸して油状残
分を得た。残分を、飽和水性重炭酸ナトリウム(30ml)
で塩基性にし、ジクロロメタン(30mlx3)で抽出した。
有機相を乾燥し(K2CO3)、濃縮して標記化合物の遊離
塩基を得た。遊離塩基を10%HCl−MeOH(4ml)に溶解
し、次いで、蒸発させた。得られた残分をエタノール−
ジエチルエーテルから結晶化して標記化合物を得た。m.
p.:199−204℃(分解)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12,03
(1H,br s),10.41(1H,br s),8.17(1H,d,J=7.3H
z),7.93(1H,d,J=8.9Hz),7.48(1H,d,J=1.6Hz),7.
18(1H,dd,J=1.6,8.7Hz),7.12(1H,d,J=1.8Hz),6.8
8(1H,dd,J=7.4,2.0Hz),2.18(1H,q,J=7.4Hz),0.82
(3H,t,J=7.4Hz). NH2によるシグナルは、観察されなかった。
Ex.372: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3
−ヒドロキシメチル−2−フロイル)インドール 工程1. 3−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチ
ル)フラン 3−アセトキシメチル−2−アセチルフラン(1.7g、
9.3ミリモル、Acta.Chemica.Scandinavia,1990,44,916
に記載の手法により調製した)を、酢酸(30ml)に溶解
した。溶液に三臭化ピリジニウム(3.3g、10.2ミリモ
ル)を加え、その結果できた混合液を室温で3時間攪拌
した。混合液を0℃に冷却し、溶液が塩基性になるまで
飽和水性重炭酸ナトリウムを滴下した。混合液を酢酸エ
チル(100ml)で抽出した。有機抽出液を食塩水(100m
l)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮して2.3g(95%)
の標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,d,
J=1.6Hz),6.65(1H,d,J=1.6Hz),5.38(2H,s),4.37
(2H,s),2.09(3H,s). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)イ
ンドール DMF(20ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%w/w
分散液、390mg、8.8ミリモル)の懸濁液に、0℃でDMF
(5ml)中の4−クロロ−2−(エトキシカルボニルア
ミノ)ベンゾニトリル(工程1、2g、8.8ミリモル)の
溶液を加えた。0℃で1時間攪拌後、3−アセトキシメ
チル−2−(ブロモアセチル)フラン(工程1、2.3g、
8.8ミリモル)を加え、その結果できた混合物を室温で
更に6時間攪拌した。混合物を水(100ml)に注ぎ入
れ、酢酸エチル(300ml)で抽出した。有機抽出液を、
飽和水性重炭酸ナトリウム(100ml)、食塩水(100m
l)、で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。
残分を、エタノール(20ml)および水(10ml)の混合液
で希釈し、次いで、炭酸カリウム(約2g)を加えた。6
時間攪拌後、混合液を飽和水性塩化アンモニウム(100m
l)に注ぎ入れ、混合液を酢酸エチル(300ml)で抽出し
た。有機抽出液を、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン
(2/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して505mg(16%)の標記化合物を黄色固
形物として得た。質量;M+=362 工程3. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−(3−アセトキシメチル−2−フロ
イル)インドール ジクロロメタン(10ml)中の3−アミノ−6−クロロ
−1−エトキシカルボニル−2−(3−ヒドロキシメチ
ル−2−フロイル)インドール(工程2、330mg、0.91
ミリモル)の溶液に、ピリジン(2ml)および無水酢酸
(0.19ml、2.0ミリモル)を室温で加えた。5時間攪拌
後、混合液を2Nの水性HCl(30ml)に注ぎ入れ、酢酸エ
チル(100ml)で抽出した。有機層を、水(50ml)、飽
和水性重炭酸ナトリウム(50ml)および食塩水(50ml)
で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分
を、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出するフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーにより精製して382mg(94
%)の標記化合物を黄色固形物として得た。1H−NMR(C
DCl3)δ:10.2(1H,br s),8.11(1H,d,J=1.1Hz),7.4
8(1H,d,J=4.8Hz),7.05−7.33(2H,m),6.70(1H,d,J
=4.8Hz),5.41(2H,s),4.25(2H,q,J=7.0Hz),2.36
(6H,s),1.33(3H,t,J=7.0Hz). 工程4. 3−アセチルアミノ−6−クロロル−2−(3
−ヒドロキシメチル−2−フロイル)インドール エタノール(10ml)および水(5ml)の混合液中の3
−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニ
ル−2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)イン
ドール(工程3、180mg、0.4ミリモル)の溶液に、2Nの
水性水酸化ナトリウム(2ml)を室温で加えた。1.5時間
攪拌後、混合液を飽和水性塩化アンモニウム(50ml)に
注ぎ入れ、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層
を、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮
した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出す
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、
生成物をアセトン/ヘキサンから再結晶化して98mg(73
%)の標記化合物を黄色結晶固形物として得た。m.p.:1
96−198℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.6(1H,br s),9.52
(1H,,br s),8.33(1H,d,J=9.2Hz),7.66(1H,br
s),7.30(1H,br s),7.01(1H,d,J=9.2Hz),6.66(1
H,br s),4.81(2H,s),2.32(3H,s). OHのHによる
シグナルは、観察されなかった。
Ex.373: 6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−
2−フロイル)−3−(イソバレリルアミノ)インドー
ル 工程1. 4−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチ
ル)フラン 標記化合物を、4−アセトキシメチル−2−アセチル
フラン(Acta.Chemica.Scandinavia,1990,44,916に記載
の手法により調製した)を用い実施例372の工程1で述
べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.67(1
H,s),7.34(1H,s),5.00(2H,s),4.29(2H,s),2.09
(3H,s). 工程2. 2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)
−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
4−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチル)フラン
(工程1)を用い実施例1の工程2で述べた手法により
調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.26(1H,d,J=1.8H
z),7.55(1H,s),7.50(1H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,d
d,J=1.8,8.4Hz),7.20(1H,s),5.84(2H,br s),4.99
(2H,s),4.08(2H,q,J=7.1Hz),2.07(3H,s),1.03
(3H,t,J=7.1Hz). 工程3. 2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)
−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(イソバ
レリルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(4−アセトキシメチル−2−フ
ロイル)−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカ
ルボニル)インドール(工程2)および塩化イソバレリ
ルを用い実施例2の工程1(方法A)で述べた手法によ
り調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,br s),8.25(1H,d,J=
1.8Hz),8.00(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1H,s),7.29(1
H,dd,J=1.8,8.7Hz),7.26(1H,s),4.99(2H,s),4.15
(2H,q,J=7.1Hz),2.34(2H,d,J=6.6Hz),2.17−2.27
(1H,m),2.08(3H,s),1.09(3H,t,J=7.1Hz),1.05
(6H,d,J=6.4Hz) 工程4. 6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2
−フロイル)−3−(イソバレリルアミノ)インドール エタノール(1.5ml)中の2−(4−アセトキシメチ
ル−2−フロイル)−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−3−(イソバレリルアミノ)インドール(工程
3、213.5mg、0.437ミリモル)の溶液に、2Nの水性水酸
化ナトリウム(1.5ml)を加えた。5.5時間攪拌後、混合
液を飽和水性塩化アンモニウム(20ml)に注ぎ入れ、酢
酸エチル(80ml)で抽出した。有機層を、食塩水(20m
l)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢
酸エチル/ヘキサン(1/3)で溶出するフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、2−プロパノール
/イソプロピルエーテルから再結晶化して119mg(88
%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:200−
201℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.7(1H,br s),9.37(1
H,br s),8.47(1H,d,J=8.74Hz),7.74(1H,s),7.45
(1H,s),7.38(1H,d,J=1.81Hz),7.08(1H,dd,J=1.8
1Hz,8.74Hz),4.70(2H,d,J=4.78Hz),2.41(2H,d,J=
6.38Hz),2.35−2.27(1H,m),1.08(3H,s),1.06(3H,
s). OHのHによるシグナルは、観察されなかった。
Ex.374: 6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−
2−フロイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドー
ル 工程1. 2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)
−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(プロピ
オニルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(4−アセトキシメチル−2−フ
ロイル)−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカ
ルボニル)インドール(実施例373、工程2)および塩
化プロピオニルを用い実施例2の工程1(方法A)で述
べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.29(1
H,br s),8.23(1H,d,J=1.65Hz),8.00(1H,d,J=8.73
Hz),7.61(1H,s),7.29−7.28(2H,m),4.99(2H,s),
4.15(2H,q,J=7.08Hz),2.51(2H,q,J=7.58Hz),2.08
(3H,s),1.27(3H,t,J=7.58Hz),1.09(3H,t,J=7.08
Hz). 工程2. 6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2
−フロイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール エタノール(2ml)中の2−(4−アセトキシメチル
−2−フロイル)−6−クロロ−1−エトキシカルボニ
ル−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程1、
114mg、0.313ミリモル)の溶液に、2Nの水性水酸化ナト
リウム(2ml)を加えた。3時間攪拌後、混合液を飽和
水性塩化アンモニウム(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル
(80ml)で抽出した。有機層を、食塩水(20ml)で洗浄
し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エチル
/ヘキサン(1/1)で溶出するフラッシュカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、2−プロパノール/イソプ
ロピルエーテルから再結晶化して46mg(40%)の標記化
合物を黄色固形物として得た。m.p.:171−172℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.74(1H,br s),9.37(1H,br
s),8.45(1H,d,J=9.06Hz),7.08(1H,s),7.42(1H,
s),7.36(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=9.06Hz,1.
81Hz),4.67(2H,s),2.58(2H,q,J=7.58Hz),1.33(3
H,t,J=7.58Hz). OHのHによるシグナルは、観察されなかった。
Ex.375: 6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−
2−フロイル)−3−[[(s)−2−ヒドロキシプロ
ピオニル]アミノ]インドール 工程1. 2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)
−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−
[[(S)−2−アセトキシプロピオニル]アミノ]イ
ンドール 標記化合物を、2−(4−アセトキシメチル−2−フ
ロイル)−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカ
ルボニル)インドール(実施例373、工程2)および塩
化(S)−(−)−2−アセトキシプロピオニルを用い
実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製し
た。1H−NMR(CDCl3)δ:10.03(1H,br s),8.26(1H,
d,J=1.81Hz),8.21(1H,d,J=8.74Hz),7.62(1H,s),
7.30(1H,dd,J=8.74Hz,1.81Hz),7.28(1H,s),5.38
(1H,q,J=6.92Hz),4.99(2H,s),4.12(2H,q,J=7.09
Hz),2.08(3H,s),2.04(3H,s),1.59(3H,d,J=6.92H
z),1.26(3H,t,J=7.09Hz). 工程2. 6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2
−フロイル)−3−[[(S)−2−ヒドロキシプロピ
オニル]アミノ]インドール エタノール(2ml)中の2−(4−アセトキシメチル
−2−フロイル)−6−クロロ−1−エトキシカルボニ
ル−3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニルアミ
ノ]インドール(工程1、267mg、0.494ミリモル)の溶
液に、2Nの水性水酸化ナトリウム(2ml)を加えた。3
時間攪拌後、混合液を飽和水性塩化アンモニウム(20m
l)に注ぎ入れ、酢酸エチル(80ml)で抽出した。有機
層を、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃
縮した。残分を、ジクロロメタン/メタノール(50/1)
で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製し、2−プロパノール/イソプロピルエーテルから
再結晶化して43mg(24%)の標記化合物を黄色固形物と
して得た。m.p.:213−214℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.4
(1H,br s),10.8(1H,br s),8.35(1H,d,J=8.90H
z),7.76(1H,s),7.53(1H,d,J=1.81Hz),7.45(1H,
s),7.01(1H,dd,J=8.90Hz,1.81Hz),4.58(2H,d,J=
5.11Hz),4.36(1H,q,J=6.92Hz),1.52(3H,d,J=6.92
Hz). Ex.376: 3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−
メチルチアゾイル)]インドール 工程1. 2−ブロモアセチル−5−メチルチアゾール 標記化合物を、2−アセチル−5−メチルチアゾール
(Bull.Soc.Chim.Fr.,1953,702)を用い実施例370の工
程4で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.70(1H,s),4.65(2H,s),2.59
(3H,s). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−[2−(5−メチルチアゾイル)]インドー
ル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセチル−5−メチルチアゾール(工程1)
を用い実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,d,J=1.81Hz),7.64(1
H,d,J=0.82Hz),7.50(1H,d,J=8.4Hz),7.25(1H,dd,
J=1.8,8.4Hz),6.02(2H,br s),4.07(2H,q,J=7.08H
z),2.57(3H,d,J=0.82Hz),1.00(3H,d,J=0.82H
z). 工程3. 3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メ
チルチアゾイル)]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ
シカルボニル−2−[2−(5−メチルチアゾイル)]
インドールを用い実施例1の工程3で述べた手法により
調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:10.4(1H,br s),7.71
(1H,d,J=0.82Hz),7.51(1H,d,J=8.74Hz),7.31(1
H,d,J=1.81Hz),6.97(1H,dd,J=1.81,8.74Hz),5.95
(2H,br s),2.60(3H,d,J=0.82Hz). Ex.377: 6−クロロ−3−イソバレリルアミノ−2−
[2−(5−メチルチアゾイル)]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−[2−
(5−メチルチアゾイル)]インドール(実施例376)
および塩化イソバレリルから実施例19で述べた手法によ
り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:11.1(1H,br s),10.
6(1H,br s),8.52(1H,d,J=8.9Hz),7.78(1H,d,J=
1.2Hz),7.37(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=1.8,
8.9Hz),2.63(3H,d,J=1.2Hz),2.43(2H,m),2.35−
2.24(1H,m),1.07(6H,d,J=6.4Hz). Ex.378: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2
−(5−メチルチアゾイル)]インドール DMF(30ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%w/w
分散液、900mg、22.5ミリモル)の懸濁液に、0℃でDMF
(10ml)中の4−クロロ−2−(エトキシカルボニルア
ミノ)ベンゾニトリル(5g、22.5ミリモル)の溶液を加
えた。0℃で1時間攪拌後、2−ブロモアセチル−5−
メチルチアゾールを加え、その結果できた混合物を室温
で18時間攪拌し、次いで、酢酸エチル(1ml)で反応停
止した。混合液を、水(50ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル
(100ml)で抽出した。有機層を、飽和水性重炭酸ナト
リウム(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄した。有機
層を乾燥し(MgSO4)、溶媒を除去した。残分を、エタ
ノール(10ml)および水(5ml)で希釈し、次いで、炭
酸カリウム(約1g)を加えた。混合物を室温で4時間攪
拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、
酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を、食塩水(5
0ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、
酢酸エチル/ヘキサン(1/5)で溶出するフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーおよびメタノール/ジクロロメ
タン/ヘキサンからの再結晶化により精製して100mg
(4%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:2
15−217℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.07(1H,br s),10.
5(1H,br s),8.44(1H,d,J=9.2Hz),7.75(1H,d,J=
1.1Hz),7.34(1H,d,J=1.8Hz),7.03(1H,dd,J=1.8,
9.2Hz),2.62(3H,s),2.32(3H,s). Ex.379: 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[3
−(1−メチルピロリル)カルボニル]インドール 工程1. 3−ブロモアセチル−1−メチルピロール 標記化合物を、3−アセチル−1−メチルピロール
(Synthesis,1990,212)を用い実施例370の工程4で述
べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.34(1H,s),6.61(2H,br.s),4.
19(2H,d,J=0.66Hz),3.71(3H,s) 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ
ニル−2−[3−(1−メチルピロリル)カルボニル]
インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリルおよび3−ブロモアセチル−
1−メチルピロール(工程1)を用い実施例1の工程2
で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.2
2(1H,d,J=1.3Hz),7.47(1H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,
dd,J=1.8,8.4Hz),7.18(1H,d,J=1.8Hz),6.57−6.55
(2H,m),5.38(2H,br s),4.02(2H,q,J=7.1Hz),3.6
7(3H,s),0.98(3H,t,J=7.1Hz) 工程3. 6−クロロ−3−ジアセチルアミノ−1−エト
キシカルボニル−2−[3−(1−メチルピロリル)カ
ルボニル]インドール ジクロロメタン(5ml)中の3−アミノ−6−クロロ
−1−エトキシカルボニル−2−[3−(1−メチルピ
ロリル)カルボニル]インドール(工程2、337mg、0.9
5ミリモル)およびピリジン(89ml、1.1ミリモル)の混
合物に、室温で塩化アセチル(75ml、1.05ミリモル)を
加えた。1時間攪拌後、混合液を、2Nの水性HCl(20m
l)に注ぎ入れ、酢酸エチル(80ml)で抽出した。有機
層を水(20ml)、飽和水性重炭酸ナトリウム(20ml)お
よび食塩水(20ml)で洗浄し、次いで、乾燥した(MgSO
4)。溶媒の除去により208mg(93%)の標記化合物を黄
色油状物質として得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.30(1H,
d,J=1.65Hz),7.34(1H,dd,J=1.65,7.91Hz),7.27(1
H,d,J=7.91Hz),7.07(1H,s),6.58(2H,br s),4.30
(2H,q,J=7.25Hz),3.63(3H,s),2.32(6H,s),1.22
(3H,t,J=7.25Hz). 工程4. 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[3−
(1−メチルピロリル)カルボニル]インドール 6−クロロ−3−ジアセチルアミノ−1−エトキシカ
ルボニル−2−[3−(1−メチルピロリル)カルボニ
ル]インドール(工程3、200mg)を、エタノール(20m
l)および水(10ml)の混合液で希釈し、次いで、水酸
化カリウム(約1g)を加えた。室温で4時間攪拌後、混
合液を飽和水性塩化アンモニウム(20ml)に注ぎ入れ、
酢酸エチル(80ml)で抽出した。有機層を、食塩水(29
ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、
酢酸エチル/ヘキサン(1/2)で溶出するフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して45mg(27%)の
標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:205−206℃
1H−NMR(CDCl3)δ:10.7(1H,br s),10.2(1H,br
s),8.07(1H,d,J=8.7Hz),7.49−7.46(2H,m),7.01
(1H,d,J=8.7Hz),6.73(2H,m),3.77(3H,s),2.23
(3H,s). Ex.380: 3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)
−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボ
ニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
70)および塩化2−アセトキシイソブチリルを用い実施
例19で述べた手法により調製した。m.p.:222−223℃1 H−NMR(CDCl3)δ:12.03(1H,br s),11.45(1H,br
s),8.63(1H,d,J=4.6Hz),8.56(1H,d,J=9.2Hz),8.
17(1H,t,J=0.8Hz),7.40(1H,d,J=1.5Hz),7.37(1
H,dt,J=4.9,0.8Hz),7.04(1H,dd,J=8.9,1.9Hz),2.5
1(3H,s),2.29(3H,s),1.81(6H,s). Ex.381: 6−クロロ−3−(2−ヒドロキシイソブチ
リルアミノ)−2−(4−メチルピリジン−2−カルボ
ニル)インドール 標記化合物を、3−(2−アセトキシイソブチリルア
ミノ)−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−
カルボニル)インドール(実施例380)を用い実施例361
で述べた手法により調製した。m.p.:217−219℃1 H−NMR(CDCl3)δ:12.07(1H,br s),11.70(1H,br
s),8.62(1H,dd,J=4.9,0.5Hz),8.55(1H,d,J=9.1H
z),8.21(1H,dd,J=1.0,0.7Hz),7.40(1H,dd,J=2.0,
0.5Hz),7.36(1H,ddd,J=5.1,1.8,0.7Hz),7.05(1H,d
d,J=9.1,1.8Hz),2.86(1H,br s),2.48(3H,s),1.67
(6H,s). Ex.382: 3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニ
ル]アミノ]−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン
−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
70)および塩化(S)−(−)−2−アセトキシプロピ
オニルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.
p.:213−214℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:12.06(1H,br
s),11.53(1H,br s),8.61(1H,d,J=4.9Hz),8.57(1
H,d,J=9.1Hz),8.16(1H,t,J=0.9Hz),7.40(1H,dd,J
=1.8,0.9Hz),7.36(1H,ddd,J=4.9,1.8,0.8Hz),7.05
(1H,dd,J=8.9,1.8Hz),5.49(1H,q,J=6.9Hz),2.51
(3H,s),2.42(3H,s),1.67(3H,d,J=6.9Hz). Ex.383: 6−クロロ−3−[[(S)−2−ヒドロキ
シプロピオニル]アミノ]−2−(4−メチルピリジン
−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−[[(S)−2−アセトキシプロ
ピオニル]アミノ]−6−クロロ−2−(4−メチルピ
リジン−2−カルボニル)インドール(実施例382)を
用い実施例361で述べた手法により調製した。m.p.:206
−207℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:12.07(1H,br s),11.52
(1H,br s),8.64(1H,d,J=5.1Hz),8.54(1H,d,J=9.
2Hz),8.21(1H,s),7.42(1H,d,J=1.8Hz),7.38(1H,
ddd,J=4,9,1.7,0.9Hz),7.07(1H,dd,J=9.0,1.9Hz),
4.55(1H,br ),2.89(1H,d,J=4.3Hz),2.50(3H,s),
1.66(3H,d,J=6.8Hz). Ex.384: 6−クロロ−3−(2−クロロアセチルアミ
ノ)−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)イ
ンドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
70)および塩化クロロアセチルを用い実施例19で述べた
手法により調製した。m.p.:224−225℃1 H−NMR(CDCl3)δ:12.12(1H,br s),11.65(1H,br
s),8.64(1H,d,J=5.1Hz),8.43(1H,d,J=8.7Hz),8.
23(1H,s),7.43(1H,d,J=1.8Hz),7.39(1H,ddd,J=
4.4,1.0,0.6Hz),7.07(1H,dd,J=9.2,2.0Hz),4.32(2
H,s),2.50(3H,s). Ex.385: 6−クロロ−3−[2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)アセチルアミノ]−2−(4−メチルピリジン−2
−カルボニル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−3−(2−クロロアセチ
ルアミノ)−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニ
ル)インドール(実施例384)を用い実施例122の工程2
の手法により調製した。m.p.:193−194℃ 1H−NMR(CD
Cl3)δ:12.08(1H,br s),11.67(1H,br s),8.62(1
H,d,J=4.9Hz),8.48(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,t,J
=0.8Hz),7.41(1H,dd,J=2.0,0.5Hz),7.36(1H,ddd,
J=5.0,1.8,0.7Hz),7.05(1H,dd,J=9.1,2.0Hz),3.24
(2H,s),2.51(6H,s),2.50(3H,s). Ex.386: 6−クロロ−3−(3−クロロプロピオニル
アミノ)−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニ
ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−
メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例
70)および塩化3−クロロプロピオニルを用い実施例19
で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:11.96(1H,br s),10.97(1H,br
s),8.60(1H,d,J=4.9Hz),8.44(1H,d,J=8.9Hz),8.
14(1H,s),7.35−7.39(2H,m),7.04(1H,dd,J=9.1,
1.5Hz),3.96(2H,t,J=6.7Hz),3.03(2H,t,J=6.7H
z),2.50(3H,s). Ex.387: 6−クロロ−3−[3−(N,N−ジメチルアミ
ノ)プロピオニルアミノ]−2−(4−メチルピリジン
−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−3−(3−クロロプロピ
オニルアミノ)−2−(4−メチルピリジン−2−カル
ボニル)インドール(実施例386)を用い実施例122の工
程2で述べた手法により調製した。m.p.:170−171℃1 H−NMR(CDCl3)δ:12.04(1H,br s),11.37(1H,br
s),8.62(1H,d,J=5.1Hz),8.33(1H,d,J=9.1Hz),8.
17(1H,t,J=0.8Hz),7.40(1H,dd,J=1.9,0.6Hz),7.3
6(1H,ddd,J=4.9,1.8,0.8Hz),7.32(1H,dd,J=9.0,1.
9Hz),2.78−2.84(2H,m),2.68−2.74(2H,m),2.51
(3H,s),2.39(6H,s). Ex.388: 6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−
2−フロイル)−3−(2−イソブチリルアミノ)イン
ドール 工程1. 2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)
−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニ
ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
3−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチル)フラン
(実施例372、工程1)を用い実施例1の工程2で述べ
た手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.27(1H,
d,J=1.3Hz),7.51(1H,d,J=8.2),7.43(1H,d,J=1.6
Hz),7.27(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),6.60(1H,d,J=1.6H
z),5.50(2H,s),4.03(2H,q,J=7.1Hz),2.14(3H,
s),1.03(3H,t,J=7.1Hz). 工程2. 2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)
−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(イソブ
チリルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(3−アセトキシメチル−2−フ
ロイル)−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカ
ルボニル)インドール(工程1)および塩化イソブチリ
ルを用い実施例2の工程1で述べた手法により調製し
た。
工程3. 6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−2
−フロイル)−3−(イソブチリルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(3−アセトキシメチル−2−フ
ロイル)−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−
(イソブチリルアミノ)インドール(工程2)を用い実
施例373の工程4で述べた手法により調製した。m.p.:17
0−171℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.87(1H,br s),9.47
(1H,br s),8.52(1H,d,J=8.9Hz),7.71(1H,d,J=1.
6Hz),7.37(1H,d,J=1.3Hz),7.08(1H,dd,J=9.0,1.8
Hz),6.68(1H,d,J=1.8Hz),4.83(2H,d,J=6.8Hz),
4.57(1H,t,J=6.9Hz),2.71−2.82(1H,m),1.37(6H,
d,J=6.9Hz). Ex.389: 2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)
−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール 工程1. 3−アミノ−6−クロロ−2−(5−クロロ−
2−ニトロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)
インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
臭化5−クロロ−2−ニトロフェナシル(ショフィール
ドK.(Schofield,K.);およびシンプソンJ.C.E.(Simp
son,J.C.E.);J.Chem.Soc.,1947,1170−1174)から実施
例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(C
DCl3)δ:8.12(1H,d,J=1.8Hz),7.95(1H,d,J=8.4H
z),7.56−7.48(3H,m),7.31(1H,dd,J=1.6,8.4Hz),
6.32(2H,br s),3.99(2H,q,J=7.1Hz),1.09(3H,t,J
=7.1Hz). 工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(5−クロロ−
2−ニトロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(5−
クロロ−2−ニトロベンゾイル)−1−(エトキシカル
ボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で
述べた手法により調製した。m.p.:233−234℃ IR(KBr)ν:3439,1626,1512,1337,1312,1267,1242,106
1,880cm-1 1 H−NMR(DMSO−d6)δ:10.26(1H,br s),8.25(1H,d,
J=8.7Hz),7.92(1H,d,J=8.7Hz),7.86(1H,dd,J=2.
3,8.7Hz),7.77(1H,d,J=2.3Hz),7.15(1H,d,J=1.6H
z),6.97(2H,br s),6.95(1H,dd,J=1.6,8.6Hz). 工程3. 6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベ
ンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(5−
クロロ−2−ニトロベンゾイル)インドール(工程2)
および塩化プロピオニルから実施例19で述べた手法によ
り調製した。m.p.:245−246℃ IR(KBr)ν:3078,1665,1628,1580,1526,1497,1340,131
3,1238,1022,843cm-1 1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.09(1H,br s),9.26(1H,br
s),8.29(1H,d,J=8.7Hz),7.87(1H,dd,J=2.3,8.7H
z),7.66(1H,d,J=2.0Hz),7.49(1H,d,J=8.6Hz),7.
46(1H,d,J=2.0Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.7Hz),1.8
9(2H,q,J=7.9Hz),0.84(3H,t,J=7.9Hz). 工程4. 2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−
6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール 6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベンゾイ
ル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程
3、540mg、1.33ミリモル)、塩化アンモニウム(35.6m
g、0.665ミリモル)、鉄粉末(391mg、6.65ミリモ
ル)、エタノール(20ml)および水(10ml)の懸濁液
を、1時間還流温度で加熱した。室温に冷ました後、混
合液を、セライトのパッドを介して濾過した。濾液を濃
縮して結晶残分を得た。酢酸エチル/ヘキサン(1:3)
で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる
精製により394mg(79%)の2−(2−アミノ−5−ク
ロロベンゾイル)−6−クロロ−3−(プロピオニルア
ミノ)インドールを得た。1H−NMR(CDCl3)δ:11.67
(1H,br s),9.76(1H,br s),7.58(1H,d,J=8.6Hz),
7.43(1H,d,J=1.5Hz),7.35(1H,d,J=2.5Hz),7.26
(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),7.09(1H,dd,J=1.8.6Hz),6.
99(2H,br s),6.83(1H,d,J=8.9Hz),2.12(2H,q,J=
7.6Hz),0.90(3H,t,J=7.6Hz). Ex.390: 2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)
−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール
塩酸塩 2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−6−ク
ロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール(実施例
389、394mg)を、10%HCl−メタノール(10ml)に溶解
し、溶媒を除去した。残分を、酢酸エチル/エタノール
から結晶化して175mg(41%)の標記化合物を得た。m.
p.:184−185℃ IR(KBr)ν:3200,1618,1541,1491,132
1,1232,1061,920cm-1 1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.70(1H,br s),9.79(1H,br
s),7.59(2H,br d,J=8.6Hz),7.44(1H,d,J=1.6H
z),7.36(1H,d,J=2.5Hz),7.28(1H,dd,J=2.5,8.7H
z),7.10(1H,dd,J=1.6,8.6Hz),6.85(1H,d,J=8.7H
z),2.12(2H,q,J=7.6Hz),0.89(3H,t,J=7.6Hz). Ex.391: 2−(2−アセチルアミノ−5−クロロベン
ゾイル)−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)イ
ンドール ジクロロメタン(10ml)中の2−(2−アミノ−5−
クロロベンゾイル)−6−クロロ−3−(プロピオニル
アミノ)インドール(実施例389、217mg、0.576ミリモ
ル)およびピリジン(0.12ml、1.50ミリモル)の溶液
に、0℃で塩化アセチル(53μl、0.749ミリモル)を
加えた。室温で1時間攪拌後、混合液を濃縮し、残分を
酢酸エチル(100ml)で希釈した。溶液を、2Nの水性HCl
(30mlx2)、飽和水性重炭酸ナトリウム(30ml)で洗浄
し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により結晶残分を
得た。酢酸エチルからの再結晶化により163mg(68%)
の標記化合物を得た。m.p.:264−266℃ IR(KBr)ν:3
260,1676,1655,1578,1547,1508,1313,1234,1205,1006,9
18,841cm-1 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.77(1H,br
s),10.09(1H,br s),9.39(1H,br s),7.77(1H,d,J
=8.4Hz),7.63(1H,d,J=8.7Hz),7.60(1H,dd,J=1.
5,8.1Hz),7.44(1H,s),7.40(1H,d,J=2.6Hz),7.09
(1H,d,J=8.7Hz),2.02(2H,q,J=7.7Hz),1.93(3H,
s),0.84(3H,t,J=7.7Hz). Ex.392: 6−クロロ−2−[3−(ヒドロキシメチ
ル)ピリジン−2−カルボニル]−3−(プロピオニル
アミノ)インドール 工程1. 3−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル
−2−クロロピリジン N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の2−クロロ
−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン(リードM.W.(Re
ad M.W.);およびレイP.S.(Ray P.S.);J.Heterocycl
ic.Chem.,1995,32,1595−1597.,2.81g、19.1ミリモル)
およびイミダゾール(3.25g、47.7ミリモル)の溶液
に、0℃で塩化tert−ブチルジメチルシリル(3.74g、2
4.8ミリモル)を加えた。混合物を室温に温め、17時間
攪拌した。溶液を、ジエチルエーテル(200ml)で希釈
し、その結果できた溶液を水(100mlx3)で洗浄し、乾
燥した(MgSO4)。溶媒の除去により油状残分を得た。
酢酸エチル/ヘキサン(1:15)で溶出するフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーによる精製により3.61g(73
%)の標記化合物を得た。 1H−NMR(CDCl3)δ:8.28
(1H,dd,J=2.0,4.7Hz),7.91(1H,dd,J=2.0,8.1Hz),
7.28(1H,dd,J=4.8,8.1Hz),4.75(2H,s),0.97(9H,
s),0.15(6H,s). 工程2. 2−ブロモアセチル−3−(tert−ブチルジメ
チルシリルオキシメチル)ピリジン 標記化合物を、3−(tert−ブチルジメチルシリルオ
キシ)メチル−2−クロロピリジン(工程1)を用い実
施例366の工程1で述べた手法により調製した。1H−NMR
(CDCl3)δ:8.56(1H,dd,J=1.8,4.6Hz),8.27(1H,d
d,J=1.8,7.9Hz),7.54(1H,dd,J=4.7,7.8Hz),5.13
(2H,s),4.92(2H,s),0.97(9H,s),0.14(6H,s). 工程3. 3−アミノ−2−[3−(tert−ブチルジメチ
ルシリルオキシメチル)ピリジン−2−カルボニル]−
6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニ
ルアミノ)ベンゾニトリル(実施例1、工程1)および
2−ブロモアセチル−3−(tert−ブチルジメチルシリ
ルオキシメチル)ピリジン(工程2)を用い実施例1の
工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3
δ:8.42(1H,br d,J=4.6Hz),8.21−8.16(2H,m),7.5
0(1H,d,J=8.4Hz),7.38(1H,dd,J=4.7,7.7Hz),7.24
(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.96(2H,br s),5.17(2H,
s),3.69(2H,q,J=7.1Hz),0.99(9H,s),0.93(3H,t,
J=7.1Hz),0.17(6H,s). 工程4. 2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキ
シメチル)ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−
1−(エトキシカルボニル)−3−(プロピオニルアミ
ノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−[3−(tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシメチル)ピリジン−2−カルボ
ニル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)イン
ドール(工程3)および塩化プロピオニルを用い実施例
2の工程1で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC
l3)δ:9.48(1H,br s),8.45(1H,dd,J=1.5,4.5Hz),
8.25(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),8.16(1H,d,J=1.8Hz),
8.08(1H,d,J=8.9Hz),7.44(1H,dd,J=4.6,7.9Hz),
7.25(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.20(2H,s),3.86(2H,
q,J=7.1Hz),2.50(2H,q,J=7.6Hz),1.26(3H,t,J=
7.6Hz),1.00(9H,s),1.00(3H,t,J=7.0Hz),0.18(6
H,s). 工程5. 2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキ
シメチル)ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−
3−(プロピオニルアミノ)インドール エタノール−THF(2:1、30ml)中の2−[3−(tert
−ブチルジメチルシリルオキシメチル)ピリジン−2−
カルボニル]−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−
3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程4、890m
g、1.64ミリモル)の溶液に、2Nの水性NaOH(5ml)を0
℃で加えた。1.5時間攪拌後、混合液を、2Nの水性HCl
(5ml)で中和した。混合液を濃縮し、残分を、酢酸エ
チル(200ml)で希釈した。有機溶液を水(50mlx2)で
洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エ
チル/ヘキサン(1:15)で溶出するフラッシュカラムク
ロマトグラフィーにより精製して663mg(82%)の標記
化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:11.53(1H,br s),10.75(1H,br
s),8.67(1H,d,J=3.8Hz),8.45(1H,d,J=8.9Hz),8.
41(1H,d,J=8.1Hz),7.59(1H,dd,J=4.8,8.2Hz),7.3
7(1H,d,J=2.0Hz),7.04(1H,dd,J=1.8,8.9Hz),5.26
(2H,s),2.63(2H,q,J=7.7Hz),1.36(3H,t,J=7.7H
z),0.99(9H,s),0.18(6H,s). 工程6. 6−クロロ−2−[3−(ヒドロキシメチル)
ピリジン−2−カルボニル]−3−(プロピオニルアミ
ノ)インドール THF(30ml)中の2−[3−(tert−ブチルジメチル
シリルオキシメチル)ピリジン−2−カルボニル]−6
−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工
程5、544mg、1.15ミリモル)および酢酸(0.20ml、3.5
0ミリモル)の溶液に、0℃でフッ化テトラ(n−ブチ
ルアンモニウム)(THF中の1M、3.5ml、3.50ミリモル)
を加えた。混合液を同じ温度で4.5時間攪拌し、ジエチ
ルエーテル(200ml)で希釈した。この溶液を、飽和水
性重炭酸ナトリウム(50ml)、水(50mlx2)で洗浄し、
乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により結晶残分を得
た。酢酸エチルからの再結晶化により361mg(88%)の
標記化合物を得た。m.p.:198−199℃ IR(KBr)ν:325
0,1663,1624,1607,1578,1541,1472,1352,1211,1178,115
3,1074,1045,1013,833,808,716cm-1 1H−NMR(CDCl3
δ:11.33(1H,br s),10.74(1H,br s),8.75(1H,dd,J
=1.6,4.8Hz),8.47(1H,d,J=9.1Hz),8.00(1H,dd,J
=1.5,7.7Hz),7.57(1H,dd,J=4.8,7.7Hz),7.36(1H,
d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=1.8および9.1Hz),4.87
(2H,d,J=7.3Hz),4.00(1H,t,J=7.1Hz),2.62(2H,
q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz). 実施例393: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−7
−クロロインドール 工程1. 7−クロロ−3−ニトロインドール−2−カル
ボン酸 室温で攪拌しながら無水酢酸(35ml)に70パーセント
硝酸(3.4ml)を滴下した。次いで、混合液を氷浴内で
冷却し、7−クロロインドール−2−カルボン酸(EP 0
622 356A1、1.71g、8.74ミリモル)を慎重に加えた。
更に1.5時間攪拌後、懸濁液を濾過し、濾過ケーキをヘ
キサンで洗浄し、風乾した。7−クロロ−3−ニトロイ
ンドール−2−カルボン酸黄色固形物の収量は、283mg
(14%)であった。1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.66(1H,
br s),8.04(1H,dd,J=1.1,8.1Hz),7.53(1H,dd,J=
1.1,7.7Hz),7.42(1H,dd,J=7.7,8.1Hz). 工程2. 7−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチ
ルアミノ)カルボニル]−3−ニトロインドール 塩化チオニル(2ml)中の7−クロロ−3−ニトロイ
ンドール−2−カルボン酸(工程1、400mg、1.7ミリモ
ル)の溶液を70℃で3時間加熱し、混合液を冷まし、濃
縮した。残分をジクロロメタン(20ml)に溶解した。溶
液に塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(326mg、3.
4ミリモル)およびピリジン(0.27ml、3.4ミリモル)を
加えた。16時間攪拌後、混合液を、水(100ml)に注ぎ
入れ、酢酸エチル(200ml)で抽出した。有機層を、2N
の水性HCl(100ml)、水(100ml)、飽和水性重炭酸ナ
トリウム(100ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥し
た(MgSO4)。溶媒の除去後、残分を、酢酸エチル/ヘ
キサン(1:10〜1:1)で溶出するフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製して420mg(87%)の標記化
合物を得た。tlc:Rf=0.55(ヘキサン類中の25%酢酸エ
チル) 工程3. 3−アミノ−7−クロロ−2−[(N−メトキ
シ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドール エタノール−水(2:1、30ml)中の7−クロロ−2−
[(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル]−
3−ニトロインドール(工程2、420mg、1.5ミリモル)
の溶液に、鉄粉末(168mg、3ミリモル)および塩化ア
ンモニウム(160mg、3ミリモル)を加えた。混合物
を、2時間50℃で加熱し、次いで、室温に冷ました。セ
ライトのパッドを介して濾過した後、濾液を濃縮した。
残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10〜1:1)で溶出す
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して
287mg(75%)の標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3
δ:8.56(1H,br s),7.46(1H,d,J=7.9Hz),7.28(1H,
d,J=7.6Hz),6.94(1H,t,J=7.6,7.9Hz),5.27(1H,br
s),3.82(3H,s),3.36(3H,s) 工程4. 3−アセチルアミノ−7−クロロ−2−[(N
−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドー
ル ジクロロメタン(10ml)中の3−アミノ−7−クロロ
−2−[(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニ
ル]インドール(工程3、287mg、1.1ミリモル)の溶液
に、ピリジン(2ml)および無水酢酸(0.16ml、1.7ミリ
モル)を室温で加えた。3時間攪拌後、混合液を、水
(100ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(150ml)で抽出し
た。有機層を、2Nの水性HCl(100ml)、水(100ml)、
飽和水性重炭酸ナトリウム(100ml)、食塩水(100ml)
で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去後、残分
を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10〜1:1)で溶出するフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して320m
g(98%)の標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.95(1H,br s),9.19(1H,d,J=
7.6Hz),8.08(1H,d,J=8.4Hz),7.31(1H,d,J=7.6H
z),7.04(1H,dd,J=7.6,8.4Hz),3.82(3H,s),3.41
(3H,s) 工程5. 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−7−ク
ロロインドール ジエチルエーテル−テトラヒドロフラン(1:1、10m
l)中の3−アセチルアミノ−7−クロロ−2−[(N
−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドー
ル(工程4、321mg、1.08ミリモル)の溶液に、−78℃
でフェニルリチウム(シクロヘキサン中の1M溶液、5.4m
l、5.42ミリモル)を加えた。1時間攪拌後、混合液を
0℃に温め、更に2時間攪拌した。混合液を、飽和水性
塩化アンモニウム(20ml)で反応停止し、エーテル(15
0ml)で抽出した。有機層を、水(50ml)で洗浄し、乾
燥した(MgSO4)。溶媒の除去により油状残分を得た。
酢酸エチル/ヘキサン(1:3)で溶出するフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーによる精製により黄色結晶を得
た。酢酸エチルからの再結晶化により87mg(26%)の標
記化合物を得た。m.p.:185−188℃ IR(KBr)ν:3240,
1690,1628,1543,1375,1315,1250,725cm-1 1H−NMR(CD
Cl3)δ:9.77(1H,br s),8.36(1H,br s),8.18(1H,
d,J=8.6Hz),7.87−7.83(2H,m),7.71−7.57(3H,
m),7.40(1H,dd,J=1.0,7.6Hz),7.10(1H,dd,J=7.6,
8.4Hz),2.26(3H,s). 実施例1から393で調製した化合物の化学構造を、以
下の表にまとめる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/427 A61K 31/427 31/433 31/433 31/4439 31/4439 31/497 31/497 A61P 29/00 A61P 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 401/06 C07D 401/06 401/12 401/12 403/06 403/06 403/12 403/12 405/06 405/06 405/12 405/12 409/06 409/06 409/12 409/12 413/06 413/06 413/12 413/12 417/06 417/06 417/12 417/12 (72)発明者 内田 力 愛知県知多郡武豊町字5号地2 ファイ ザー製薬株式会社名古屋中央研究所内 (72)発明者 藤原 伸也 愛知県知多郡武豊町字5号地2 ファイ ザー製薬株式会社名古屋中央研究所内 (56)参考文献 J.Heterocycl.Che m.,(1991),28(2),p.379 /84 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 209/40 C07D 401/06 C07D 401/12 C07D 403/06 C07D 403/12 C07D 405/06 C07D 405/12 C07D 409/06 C07D 409/12 C07D 413/06 C07D 413/12 C07D 417/06 C07D 417/12 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式の化合物および薬学的に許容す
    ることのできるその塩: [ここで、Lは、酸素または硫黄であり;Yは、直接結合
    またはC1-4アルキリデンであり; Qは、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6
    ルキル{当該アルキルは、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
    シ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)ア
    ミノから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換
    されても良い}、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキ
    シから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換さ
    れても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたは
    ナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
    ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC
    1-4アルコキシ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2N(C1-4アル
    キル)、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)
    アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、CN、CO2(C1-4アルキ
    ル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、CO
    NH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)および−
    O−Y−フェニル(当該フェニルは、ハロ、C1-4アルキ
    ル、CF3、ヒドロキシ、OR3、S(O)mR3、アミノ、一
    −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびCNから独
    立に選ばれる1個または2個の置換基で任意に置換され
    ても良い)から独立に選ばれる4個までの置換基で任意
    に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、
    O、SおよびNから選ばれる1個のヘテロ原子を有し、
    当該ヘテロ原子に加え3個までのN原子を任意に含んで
    も良く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
    ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC
    1-4アルコキシ、C1-4アルキル−OH、S(O)mR3、SO2N
    H2、SO2N(C1-4アルキル)、アミノ、一−もしくは二
    −(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、C
    N、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OR3、C
    ONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキ
    ル)、フェニルおよび一−、二−または三−置換した
    フェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4アルキ
    ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2C
    H3、SO2NH2、アミノ、C1-4アルキルアミノおよびNHSO2R
    3から独立に選ばれる)から独立に選ばれる3個までの
    置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、N
    である1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え
    3個までの原子を任意に含んでも良く、そして、当該芳
    香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個ま
    での置換基で置換される}であり; R1は、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミ
    ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、
    CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)お
    よびCON(C1-4アルキル)から独立に選ばれる置換基
    で任意に置換されても良いC1-6アルキルであり; R2は、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(当
    該アルキルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)
    mR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
    ル)アミノ、NHSO2R3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CO
    NH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)
    OC(O)R3、チエニル、ナフチルならびに次の一般式の
    基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換され
    ても良い)、 (c−2) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(当
    該アルキルまたはアルケニルは、5個から45個のハロゲ
    ン原子で任意に置換されても良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C
    3-7シクロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシク
    ロアルケニルは、 (c−3−1) C1-4アルキル、ヒドロキシ、OR3、S
    (O)mR3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
    ル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCON
    (C1-4アルキル)から独立に選ばれる3個までの置換
    基で任意に置換されても良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(当該フェニルま
    たはナフチルは、 (c−4−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル−
    OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC1-8
    ルキル、ハロ置換したC1-8アルコキシ、CN、ニトロ、S
    (O)mR3、SO2NH2、SO2NH(C1-4アルキル)、SO2N(C
    1-4アルキル)、アミノ、C1-4アルキルアミノ、二−
    (C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキ
    ル)、CON(C1-4アルキル)、OC(O)R3、ならびに
    ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、OCH3、CF3、OCF3、C
    N、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
    ル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)およびCONH2
    ら独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されて
    も良いフェニルから独立に選ばれる7個までの置換基で
    任意に置換されても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通り
    の単環式芳香族基(当該芳香族基は、 (c−5−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル−
    OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニ
    トロ、S(O)mR3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4
    アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON
    (C1-4アルキル)、CO2HおよびCO2(C1-4アルキ
    ル)、ならびに−Y−フェニル《当該フェニルは、ハロ
    ゲン、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、CF
    3、OCF3、CN、ニトロ、S(O)mR3、アミノ、一−もし
    くは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4
    ルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCON(C
    1-4アルキル)から独立に選ばれる3個までの置換基
    で任意に置換されても良い》から独立に選ばれる3個ま
    での置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)次の一般式の基: から選ばれる}; Xは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
    シ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)mR3、アミ
    ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R
    3、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CN、CO2H、CO2
    (C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR
    3、CONH2、CONH(C1-4アルキル)またはCON(C1-4アル
    キル)であり; R3は、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルで
    あり; mは、0、1または2であり;nは、0、1、2または3
    であり; pは、1、2、3、4または5であり;qは、2または3
    であり; Zは、酸素、硫黄またはNR4であり;そして R4は、水素、C1-6アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル
    または−Y−フェニルであり、当該フェニルは、ハロ、
    C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、S(O)
    mR3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミ
    ノ、CF3、OCF3、CNおよびニトロから独立に選ばれる2
    個までの置換基で任意に置換されても良く; 但し、Xが水素であり;Lが酸素であり;R1が水素であ
    り;そしてR2がアセチルである場合、一般式−Y−Qの
    基は、メチルまたはエチルではない]。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の化合物であって、 Yが、直接結合、メチレンまたはエチレンであり; Qが、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6
    ルキル{当該アルキルは、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
    シ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)ア
    ミノから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換
    されても良い}、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキ
    シから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換さ
    れても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたは
    ナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
    ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC
    1-4アルコキシ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2N(C1-4アル
    キル)、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)
    アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、CN、CO2(C1-4アルキ
    ル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、CO
    NH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)から
    独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても
    良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、
    O、SおよびNから選ばれる1個のヘテロ原子を有し、
    当該ヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に含んでも良
    く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
    ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC
    1-4アルコキシ、S(O)mR3、SO2NH2、SO2N(C1-4アル
    キル)、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)
    アミノ、NHSO2R3、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2(C1-4
    アルキル)、C1-4アルキルOH、C1-4アルキルOR3、CON
    H2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)
    フェニルおよび一−、二−もしくは三−置換したフェニ
    ル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4アルキル、ヒ
    ドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、SO2NH
    2、アミノ、一−または二−(C1-4アルキル)アミノお
    よびNHSO2R3から独立に選ばれる)から独立に選ばれる
    3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、N
    である1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え
    1個又は2個のN原子を任意に含んでも良く、そして、
    当該芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる
    3個までの置換基で置換される}であり; R1が、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミ
    ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびCO
    2Hから独立に選ばれる置換基で任意に置換されても良い
    C1-6アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル(当
    該アルキルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)
    mR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキ
    ル)アミノ、NHSO2R3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CO
    NH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)
    OC(O)R3ならびに次の一般式の基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換され
    ても良い)、 (c−2) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル(当
    該アルキルまたはアルケニルは、5個から20個のハロゲ
    ン原子で任意に置換されても良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C
    3-7シクロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシク
    ロアルケニルは、C1-4アルキル、ヒドロキシおよびOR3
    から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されても
    良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(当該フェニルま
    たはナフチルは、ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル−
    OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC1-8
    ルキル、ハロ置換したC1-8アルコキシ、CN、ニトロ、ア
    ミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノか
    ら独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されて
    も良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通り
    である単環式芳香族基(当該芳香族基は、ハロ、C1-8
    ルキル、C1-4アルキルOH、ヒドロキシ、C1-8アルコキ
    シ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノおよび一−もしく
    は二−(C1-4アルキル)アミノから独立に選ばれる3個
    までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリル、テトラヒドロピロリ
    ル、テトラヒドロチエニルまたは1−メチル−テトラヒ
    ドロピロリルから選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
    シ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、アミノ、一−もしく
    は二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R3、ニトロ、ハ
    ロ置換したC1-4アルキル、CNまたはCO2Hであり;そして
    R3が、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルで
    ある、前記化合物。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の化合物であって、 Lが、酸素であり;Yが、直接結合またはメチレンであ
    り; Qが、(b) C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシで任
    意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたは
    ナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
    ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC
    1-4アルコキシ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アル
    キル)アミノ、CNおよび−SR3から独立に選ばれる3個
    までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、
    O、SまたはNから選ばれる1個のヘテロ原子を有し、
    当該ヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に含んでも良
    く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4
    ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC
    1-4アルコキシ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アル
    キル)アミノおよびC1-4アルキル−OHから独立に選ばれ
    る3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、N
    である1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え
    1個のN原子を任意に含んでも良く、そして、当該芳香
    族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個まで
    の置換基で置換される}であり; R1が、水素またはC1-4アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(当該
    アルキルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、SOR3、ニト
    ロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミ
    ノ、NHSO2R3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CON
    H(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)、OC(O)
    R3から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換さ
    れても良い)、 (c−2) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(当該
    アルキルまたはアルケニルは、5個から17個のハロゲン
    原子で任意に置換されても良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C
    3-7シクロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシク
    ロアルケニルは、C1-4アルキル、ヒドロキシおよびOR3
    から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されても
    良い)、 (c−4) ハロ、C1-4アルキルおよびヒドロキシから
    独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても
    良いフェニル、 (c−5) ピリジル、キノリル、チエニル、チアゾリ
    ル、ピリミジルおよびインドリルから選ばれるヘテロア
    リール(当該ヘテロアリールは、ハロ、C1-4アルキル、
    ヒドロキシ、C1-4アルコキシおよびCF3から独立に選ば
    れる2個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリルまたはテトラヒドロチエ
    ニルから選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
    シ、アミノ、ニトロまたはCNであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはCF3である、前記化合物。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の化合物であって、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、メチル、エチルもしくはメトキシで任
    意に置換されても良いシクロヘキシル、またはピリジ
    ル、ピラジニル、チエニル、フリル、チアゾリル、イミ
    ダゾリルおよびピロリルから選ばれる単環式芳香族基で
    あり、当該フェニルまたは芳香族基は、ハロ、メチル、
    メトキシ、アミノおよびヒドロキシメチルから独立に選
    ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良く、 R1が、水素またはメチルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) ヒドロキシ、OR3、SOR3、ニトロ、アミ
    ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2R
    3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4
    ルキル)、CON(C1-4アルキル)、OC(O)R3および
    フェニルから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に
    置換されても良いC1-6アルキル、 (c−2) トリフルオロメチルまたはトリクロロメチ
    ル、 (c−3) シクロプロピルまたはシクロヘキシル、 (c−4) フェニルまたはハロフェニル、 (c−5) チエニル、 (c−6)テトラヒドロフリルから選ばれる}; Xが、クロロ、フルオロまたはシアノであり;そして、
    R3が、メチル、エチル、プロピルまたはCF3である、前
    記化合物。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の化合物であって、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、3−メトキシフェニル、3−メチルフ
    ェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、3
    −ブロモフェニル、2−ピリジル、4−クロロ−2−ピ
    リジル、4−メチル−2−ピリジル、4−メトキシ−2
    −ピリジル、2−ピラジニル、シクロヘキシル、3−メ
    チル−シクロヘキシル、3−NH2−フェニル、3−メチ
    ルシクロヘキシル、3−ヒドロキシメチル−2−フリル
    または3−フルオロフェニルであり; R1が、水素またはメチルであり; R2が、水素、CH3−C(O)−、(CH32C(O)−、フ
    ェニル−C(O)−、C2H5−C(O)−、C3H7−C
    (O)−、シクロヘキシル−C(O)−、(CH32CH−
    CH2−C(O)−、シクロプロピル−C(O)−、CH3
    O−CH2−C(O)−、2−クロロフェニル−C(O)
    −、C2H5−O−C(O)−CH2−C(O)−、(CH32C
    H−C(O)−、2−テトラヒドロフリル−C(O)
    −、(CH3O)(CH3)C−C(O)−、CF3−CH2−C
    (O)−、シクロプロピル−CH2−C(O)−、CH3S−C
    H2−C(O)−、(CH32N−CH2−C(O)−または
    (CH32C(OH)−C(O)−であり; Xが、6−クロロ、6−フルオロ、6−シアノまたは6
    −ニトロであり;そして、 nが、1である、前記化合物。
  6. 【請求項6】下記から選ばれる請求項1に記載の化合
    物: 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
    ドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソブチリルアミ
    ノ)インドール; 3−(ベンズアミド)−2−ベンゾイル−6−クロロイ
    ンドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(プロピオニルアミ
    ノ)インドール; 2−ベンゾイル−3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ
    インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘキシルカ
    ルボキサミド)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミ
    ノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロピルカ
    ルボキサミド)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メトキシアセチル
    アミノ)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイ
    ル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシ
    ベンゾイル)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイ
    ル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベ
    ンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−3−(プ
    ロピオニルアミノ)インドール; 6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)−2−
    (3−メチルベンゾイル)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイ
    ル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベ
    ンゾイル)インドール;6−クロロ−2−(3−クロロベ
    ンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール; 3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(3−クロ
    ロベンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イ
    ソバレリルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(メ
    トキシアセチルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フルオロ
    ベンゾイル)インドール; 3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロ
    ロインドール; 3−アセチルアミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−
    6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロベンズ
    アミド)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカ
    ルボニル)プロピオニルアミノ]インドール; (s)−(+)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−
    [(2−ヒドロキシプロピオニル)アミノ]インドー
    ル; 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−
    2−カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピ
    リジン−2−カルボニル)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−
    2−カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピ
    リジン−2−カルボニル)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン
    −2−カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシ
    ピリジン−2−カルボニル)インドール; 6−クロロ−3−イソバレリルアミノ−2−(4−メト
    キシピリジン−2−カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラジン−2
    −カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサ
    ンカルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フルオロイ
    ンドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノイン
    ドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−テトラヒド
    ロフリル)カルボキサミド]インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−メトキシプ
    ロピオニル)アミノ]インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3,3−トリフル
    オロプロピオニルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロパンア
    セチルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチ
    ルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(N,N−ジメチル
    アミノアセチル)アミノ]インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボ
    ニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2
    −カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−
    6−クロロインドール塩酸塩; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシ
    クロヘキシルカルボニル)インドール; 3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ
    −2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(N,N−ジメチルア
    ミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロイン
    ドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキ
    シメチル−2−フロイル)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)イン
    ドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メ
    チルチアゾリル)インドール; 3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロ
    ロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)イン
    ドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(イソバレリルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−[[(S)−2−ヒドロキシプロピオニル]
    アミノ]インドール; 3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ
    −2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インド
    ール;および 2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)−6−ク
    ロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール塩酸塩。
  7. 【請求項7】下記から選ばれる請求項6に記載の化合
    物: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
    ドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミ
    ノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベ
    ンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベ
    ンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プ
    ロピオニルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピ
    リジン−2−カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピ
    リジン−2−カルボニル)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチ
    ルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキ
    シメチル−2−フロイル)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)イン
    ドール;および 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メ
    チルチアゾリル)]インドール。
  8. 【請求項8】下記から選ばれる請求項7に記載の化合
    物: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロイン
    ドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミ
    ノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベ
    ンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベ
    ンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プ
    ロピオニルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピ
    リジン−2−カルボニル)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチ
    ルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール;および 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ
    ル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)イン
    ドール。
JP50957299A 1997-07-23 1998-07-03 Cox−2阻害物質としてのインドール化合物 Expired - Fee Related JP3267635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB9700917 1997-07-23
IB97/00917 1997-07-23
PCT/IB1998/001026 WO1999005104A1 (en) 1997-07-23 1998-07-03 Indole compounds as cox-2 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513386A JP2000513386A (ja) 2000-10-10
JP3267635B2 true JP3267635B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=11004592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50957299A Expired - Fee Related JP3267635B2 (ja) 1997-07-23 1998-07-03 Cox−2阻害物質としてのインドール化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6300363B1 (ja)
EP (1) EP1001934B1 (ja)
JP (1) JP3267635B2 (ja)
AP (1) AP9801302A0 (ja)
AR (1) AR016523A1 (ja)
AT (1) ATE228503T1 (ja)
AU (1) AU8030598A (ja)
BR (2) BR9811533A (ja)
CA (1) CA2295063C (ja)
CO (1) CO4810382A1 (ja)
DE (1) DE69809758T2 (ja)
DK (1) DK1001934T3 (ja)
ES (1) ES2184280T3 (ja)
HR (1) HRP980411A2 (ja)
MA (1) MA26526A1 (ja)
PA (1) PA8456101A1 (ja)
PT (1) PT1001934E (ja)
TN (1) TNSN98140A1 (ja)
WO (1) WO1999005104A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040072889A1 (en) * 1997-04-21 2004-04-15 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and an alkylating-type antineoplastic agent as a combination therapy in the treatment of neoplasia
FR2774097B1 (fr) * 1998-01-28 2000-09-29 Bio Merieux Utilisation de derives d'indolamine dans la detection d'une activite de peptidase ou dans la detection de micro-organismes
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
MXPA00006605A (es) 1999-07-02 2004-12-09 Pfizer Compuestos de carbonil-indol biciclicos como agentes antiinflamatorios/analgesicos.
PT1065206E (pt) * 1999-07-02 2003-01-31 Pfizer Compostos de tetrazolilalquilindole e como agentes anti-inflamatorios e analgesicos
US6403818B1 (en) 2000-02-28 2002-06-11 Eisai Co., Ltd. Process for producing α-hydroxy-carbonyl compound
KR20030024661A (ko) * 2000-04-28 2003-03-26 박스터 헬쓰케어 에스.에이. 2-아실 인돌 유도체 및 항종양제로서의 이의 용도
DE10129320A1 (de) * 2001-06-19 2003-04-10 Norbert Mueller Verwendung von COX-2 Inhibitoren zur Behandlung von Schizophrenie, wahnhaften Störungen, affektiven Störungen oder Ticstörungen
US20060167074A1 (en) * 2001-06-19 2006-07-27 Norbert Muller Methods and compositions for the treatment of psychiatric disorders
DE10152306A1 (de) * 2001-10-26 2003-07-24 Asta Medica Ag 2-Acylindolderivate mit neuen therapeutisch wertvollen Eigenschaften
AU2002363250A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-12 Icagen, Inc. Pyrazole-amides and-sulfonamides
US20030220374A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
US20030212138A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-13 Pharmacia Corporation Combinations of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors and therapeutic uses therefor
CA2477604A1 (en) 2002-03-13 2003-09-25 Signum Biosciences, Inc. Modulation of protein methylation and phosphoprotein phosphate
WO2004037751A2 (en) * 2002-08-29 2004-05-06 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Aryl and heteroaryl propene amides, derivatives thereof and therapeutic uses thereof
US20040147581A1 (en) * 2002-11-18 2004-07-29 Pharmacia Corporation Method of using a Cox-2 inhibitor and a 5-HT1A receptor modulator as a combination therapy
CA2509605C (en) 2002-12-13 2010-10-05 Warner-Lambert Company Llc Alpha-2-delta ligand to treat lower urinary tract symptoms
US20040220155A1 (en) * 2003-03-28 2004-11-04 Pharmacia Corporation Method of providing a steroid-sparing benefit with a cyclooxygenase-2 inhibitor and compositions therewith
AU2004237439B2 (en) 2003-05-07 2009-09-10 Osteologix A/S Treating cartilage/bone conditions with water-soluble strontium salts
EP1646624A1 (en) * 2003-07-09 2006-04-19 Biolipox AB Indoles useful in the treatment of inflammation
US20050014729A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
GB0319037D0 (en) * 2003-08-13 2003-09-17 Glaxo Group Ltd 7-Azaindole Derivatives
US20050119262A1 (en) * 2003-08-21 2005-06-02 Pharmacia Corporation Method for preventing or treating an optic neuropathy with a cox-2 inhibitor and an intraocular pressure reducing agent
WO2005023189A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Pharmacia Corporation Method of cox-2 selective inhibitor and nitric oxide-donating agent
US7449462B2 (en) 2004-01-22 2008-11-11 Pfizer, Inc. Triazole derivatives which inhibit vasopressin antagonistic activity
MXPA06012510A (es) * 2004-04-28 2006-12-15 Pfizer Derivados de 3-heterociclil-4-fenil-triazol como inhibidores del receptor de vasopresina via.
ATE405549T1 (de) 2004-06-18 2008-09-15 Biolipox Ab Zur behandlung von entzündungen geeignete indole
WO2006040645A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Ranbaxy Laboratories Limited N-(3,5-dichloropyridin-4-yl)-2,4,5-alkoxy and 2,3,4-alkoxy benzamide derivatives as pde-iv (phophodiesterase type-iv) inhibitors for the treatment of inflammatory diseases such as asthma
CN101142185A (zh) 2005-01-19 2008-03-12 比奥里波克斯公司 用于炎症治疗的吲哚
US8221804B2 (en) 2005-02-03 2012-07-17 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
US7923041B2 (en) 2005-02-03 2011-04-12 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
AU2006244393B2 (en) * 2005-05-05 2012-06-21 Cook Biotech Incorporated Implantable materials and methods for inhibiting tissue adhesion formation
KR20090092307A (ko) 2006-12-22 2009-08-31 레코르다티 아일랜드 리미티드 하요도 장애에 대한 α2δ 리간드 및 NSAIDs의 복합 치료
WO2009132051A1 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Signum Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods for making the same
EP2590965B1 (en) 2010-07-07 2016-04-20 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
WO2012054110A2 (en) 2010-07-07 2012-04-26 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
JP5827328B2 (ja) * 2010-07-07 2015-12-02 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
WO2012006473A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
EP2668177B1 (en) 2011-01-28 2014-10-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted pyridinyl-pyrimidines and their use as medicaments
US9808443B1 (en) 2016-11-28 2017-11-07 King Saud University Cyclooxygenase inhibitors
PE20211804A1 (es) 2018-06-27 2021-09-14 Proteostasis Therapeutics Inc Compuestos que aumentan la actividad del proteosoma
WO2022195579A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7284096A (en) 1995-10-09 1997-04-30 Dieter Binder Heterocyclically-substituted 1-indole carboxamides as cyclo-oxygenase-2 inhibitors
US6277878B1 (en) * 1998-09-07 2001-08-21 Pfizer Inc Substituted indole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Heterocycl.Chem.,(1991),28(2),p.379/84

Also Published As

Publication number Publication date
PA8456101A1 (es) 2000-05-24
US6300363B1 (en) 2001-10-09
ES2184280T3 (es) 2003-04-01
AR016523A1 (es) 2001-07-25
DK1001934T3 (da) 2002-12-30
DE69809758D1 (de) 2003-01-09
CA2295063A1 (en) 1999-02-04
AU8030598A (en) 1999-02-16
WO1999005104A1 (en) 1999-02-04
TNSN98140A1 (fr) 2005-03-15
EP1001934B1 (en) 2002-11-27
BR9812095A (pt) 2000-07-18
AP9801302A0 (en) 2000-01-23
HRP980411A2 (en) 1999-04-30
MA26526A1 (fr) 2004-12-20
CA2295063C (en) 2005-10-18
DE69809758T2 (de) 2003-04-10
PT1001934E (pt) 2003-02-28
ATE228503T1 (de) 2002-12-15
JP2000513386A (ja) 2000-10-10
CO4810382A1 (es) 1999-06-30
EP1001934A1 (en) 2000-05-24
BR9811533A (pt) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267635B2 (ja) Cox−2阻害物質としてのインドール化合物
US5527819A (en) Inhibitors of HIV reverse transcriptase
DE60221098T2 (de) Kondensierte heterocyclische derivate
JP3256513B2 (ja) ベンゾイミダゾールシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤
JP4313819B2 (ja) 治療におけるcrth2アンタゴニストの使用
KR101804588B1 (ko) 조혈 성장 인자 모방체 소분자 화합물 및 이의 용도
US7547710B2 (en) Fused heterocyclic compounds as peptidase inhibitors
KR101754940B1 (ko) 3-치환된 1h-피롤 및 방향족 및 헤테로 방향족 스페이서에 동시에 기반한 신규한 히스톤 디아세틸라아제 저해제
JP3347136B2 (ja) Cox−2阻害剤としての2,3−置換インドール化合物
JP2000509719A (ja) 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用
WO2008044767A1 (fr) Dérivé d'amine aromatique et utilisation de celui-ci
JP2008507528A (ja) 置換ピラゾール、このような化合物を含有する組成物及び使用方法
KR20020049044A (ko) 혈당저하 및 지질혈저하 활성을 갖는 5-원n-헤테로고리형 화합물
KR20110130388A (ko) 제약 화합물
JP2008520715A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、および治療方法
PT86573B (pt) Processo para a preparacao de derivados de indazole e de composicoes farmaceuticas que os contem
KR100714585B1 (ko) 약학적인 활성 피롤리딘 유도체
JP2003238566A (ja) 縮合複素環化合物
JP3439643B2 (ja) ベンゾイミダゾール化合物
JP2005530730A (ja) サイトカインインヒビターとしてのヘテロ環式アミド誘導体
JP2007230869A (ja) アルドステロン受容体拮抗剤
JP2001139575A (ja) 新規ピラゾロピリジン誘導体
JP2014533662A (ja) Crth2受容体拮抗薬としての窒素含有縮合環式化合物
MXPA00000890A (en) Indole compounds as cox-2 inhibitors
JP2023504177A (ja) アルキニル-(ヘテロアリール)-カルボキサミドhcn1阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees