JP2008520715A - ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、および治療方法 - Google Patents

ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、および治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520715A
JP2008520715A JP2007543309A JP2007543309A JP2008520715A JP 2008520715 A JP2008520715 A JP 2008520715A JP 2007543309 A JP2007543309 A JP 2007543309A JP 2007543309 A JP2007543309 A JP 2007543309A JP 2008520715 A JP2008520715 A JP 2008520715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
groups
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007543309A
Other languages
English (en)
Inventor
コレッティ,スティーブン,エル
タタ,ジェームズ,アール
シェン,ホン,シー
ディン,ファジアング
フリエ,ジェシカ,エル
イムブリグリオ,ジャソン,イー
チェン,バイチュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2008520715A publication Critical patent/JP2008520715A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/55Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/94[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2008520715

の化合物;ならびに薬学的に許容される塩およびその水和物を包含し、これは異常脂質血症を処置するために有用である。薬学的組成物および使用方法もまた包含される。

Description

本発明は、ビアリール化合物、組成物、および哺乳動物における異常脂質血症の治療または予防の方法に関する。異常脂質血症は、血清脂質が異常な状態である。上昇したコレステロールおよび低レベルの高比重リポタンパク質(HDL)は、アテローム性動脈硬化症および心臓血管疾患の通常より高い危険性と関連づけられる。血清コレステロールに影響を及ぼすことが知られる因子としては、遺伝性素因、食習慣、体重、身体的活動の程度、年齢および性別が挙げられる。正常な量のコレステロールは、細胞膜ならびにステロイドおよび胆汁酸のような必須有機分子についての極めて重要な構成要素であるが、過剰なコレステロールは心臓血管疾患の一因となることが知られている。例えば、コレステロールは冠動脈中に集積されるプラークの主成分であり、アテローム性動脈硬化症と称される心臓血管疾患を生じる。
コレステロールを減少するための伝統的な治療としては、スタチン(これは身体のコレステロールの産生を減少させる)のような投薬治療が挙げられる。より最近は、血中コレステロールを減少する栄養素および栄養補助剤の価値が著しく注目を受けた。例えば、可溶性繊維、ビタミンE、ダイズ、ニンニク、オメガ3脂肪酸およびナイアシンのような食品化合物はいずれも著しく注目を受け、研究資金を受けた。
ナイアシンまたはニコチン酸(ピリジン−3−カルボン酸)は、臨床治験において冠状動脈事象を減少する薬物である。一般的に高比重リポタンパク質(HDL)の血清レベルを上昇するその効果は知られている。重要なことに、ナイアシンはまた、他の脂質プロフィールに対して有益な効果を有する。具体的には、これは低比重リポタンパク質(LDL)、超低比重リポタンパク質(VLDL)およびトリグリセリド(TG)を減少する。しかし、ニコチン酸の臨床的使用は、時として顔面紅潮と呼ばれる皮膚血管拡張を含む多くの有害な副作用によって制限される。
血清コレステロール、血清トリグリセリドなどを制御するための伝統的かつ代替の手段が注目を集めているにもかかわらず、人口の大部分が、約200mg/dLよりも高い総コレステロールレベルを有し、したがって異常脂質血症治療の候補である。従って、当該分野において、総コレステロール、血清トリグリセリドなどを減少し、そしてHDLを上昇する、化合物、組成物および代替の技術の必要性がある。
本発明は、血清脂質レベルを調節する効果を有することが見出された化合物に関する。
従って、本発明は、記載された方法により総コレステロールおよびトリグリセリド濃度を減少させ、HDLを上昇させる効果を有する組成物を提供する。
その結果、本発明の1つの目的は、ナイアシン治療と関連した有害な影響を最小にしながら、高脂質血症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病、メタボリック症候群および関連する症状を治療するために使用され得るニコチン酸受容体アゴニストを提供することである。
また別の目的は、経口使用のための薬学組成物を提供することである。
これらのおよび他の目的は本明細書中に提供される記載から明白である。
(発明の要約)
本発明は式I:
Figure 2008520715
で表される化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
[式中、
Yは、CまたはNを表し;
およびRは、独立してH、C1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、OC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、OHまたはFを表し;
nは、1〜5の整数を表し;
は、COH、
Figure 2008520715
または−C(O)NHSOを表し;
は、C1〜4アルキルまたはフェニルを表し、該C1〜4アルキルまたはフェニルは、場合により1〜3個の置換基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロおよびC1〜3アルキルから選択され、その1〜2個はOC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、OH、NHおよびNHC1〜3アルキルからなる群より選択され;
からX10は、C、またはO、SおよびNから選択されるヘテロ原子を表し、6個までのヘテロ原子が存在し;
が存在する場合、X〜Xのうちの0〜2個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
が存在しない場合、X〜Xのうちの0〜3個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
10が存在する場合、X〜X10のうちの0〜2個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
10が存在しない場合、X〜Xのうちの0〜3個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
〜X10のいずれかが置換されている場合、該Xは可変してCを表し;
10が存在せず、およびX〜Xの少なくとも1個がOであり、およびX〜Xのうちの2個がNであり、X〜Xの全てがCを表す場合、Xは未置換であるかまたはF,Br、Iもしくは以下からなる群より選択される部分、からなる群より選択されるメンバーで置換され:
a)OH;COH;CN;NH;S(O)0〜2であって、Rは前記に定義のとおりであり;
b)C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルであって、該基は場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、この1〜3個はハロであり、この1〜2個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、Hetcy、CNから選択され;
c)Hetcy、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
d)C(O)NH、C(O)NHC1〜4アルキル、C(O)N(C1〜4アルキル)、C(O)Hetcy、C(O)NHOC1〜4アルキルおよびC(O)N(C1〜4アルキル)(OC1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
R’は、H、C1〜3アルキルまたはハロC1〜3アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、その0〜1個はOC1〜6アルキル、OH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CN、Hetcy、アリールおよびHARからなる群より選択され、
該Hetcy、アリールおよびHARは、さらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)Hetcy、アリールまたはHARであって、該アリールおよびHARはさらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
R’’’は、HまたはR’’を表し;
各Rは、H、F、Cl、Br、I、または前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分を表すか、あるいは1〜2個のR基はH、ハロ、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキルもしくはハロC1〜6アルコキシを表し、かつ残りのR基は、前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択されるか、または1個のR基は、前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分であり、かつ残りのR基はHもしくはハロであるか、または
2個のR基が一緒になって、縮合フェニル環を表すか、またはB環は、0〜1個のS、0〜2個のO、および0〜4個のNを含む、5〜6員環の縮合複素環を表してもよく、そして残りのR基は、H、ハロ、または前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分であり、
該フェニル環または縮合複素環は、任意の利用可能な点で縮合し、そして場合により1〜3個のハロ、C1〜3アルキル、もしくはハロC1〜3アルキル基、または1〜2個のOC1〜3アルキルもしくはハロOC1〜3アルキル基、または以下からなる群より選択される1つの部分で置換されていてもよく:
a)OH;COH;CN;NH;S(O)0〜2
b)NHC1〜4アルキル、およびN(C1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1〜2個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CNから選択され;
c)C(O)NH、C(O)NHC1〜4アルキル、C(O)N(C1〜4アルキル)、C(O)NHOC1〜4アルキルおよびC(O)N(C1〜4アルキル)(OC1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
(d)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
R’は、H、C1〜3アルキルまたはハロC1〜3アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、およびその0〜1個は、OC1〜6アルキル、OH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CN、アリールおよびHARからなる群より選択され、
該アリールおよびHARはさらに、場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)アリールまたはHARであって、該アリールまたはHARは、さらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
ならびにR’’’は、HまたはR’’を表し;
各Rは、H、ハロ、C1〜3アルキル、OC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシまたはS(O)1〜3アルキルを表し、ここでyは、0、1または2であり、そして
各Rは、H、ハロ、メチルまたは1〜3個のハロ基で置換されたメチルを表す。]
本発明は、他に記載されない限り、以下に規定される用語を使用して本明細書中に詳細に記載される。
「アルキル」、ならびにアルコキシ、アルカノイルのような接頭詞「alk」を有する他の基は、示された数の炭素原子を含む直鎖状、分岐鎖状、もしくは環状、またはその組合せを意味する。数が特定されない場合、直鎖アルキル基としては1〜6個の炭素原子を、および分岐鎖アルキル基としては3〜7個の炭素原子を意図するものとする。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどが挙げられる。シクロアルキルは、アルキルの一部であり、原子の数が特定されない場合、縮環した1〜3個の炭素環が形成され、3〜7個の炭素原子を意図するものとする。「シクロアルキル」はまた、連結の点が非芳香族部分にあるアリール基に縮環した単環を包含する。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、インダニルなどが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む炭素鎖を意味し、そしてこれは直鎖、分岐鎖またはその組合せであってよい。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む炭素鎖を意味し、そしてこれは直鎖、分岐鎖またはその組合せであってよい。アルキニルの例としては、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−へプチニルなどが挙げられる。
「アリール」(Ar)は、6〜10個の炭素原子を含む単環式および二環式の芳香族環を意味する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、インデニルなどが挙げられる。
「ヘテロアリール」(HAR)は、他に記載されない限り、単環式もしくは二環式のO、SおよびNから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む芳香族環、または環系を意味し、各環は5〜6個の原子を含む。例としては、ピロリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリイル、フロ(2,3−b)ピリジル、キノリル、インドリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、プテリジニルなどが挙げられるが、これらに制限されない。ヘテロアリールはまた、インドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオキサゾリルのような非芳香族性のまたは部分的に芳香族性の複素環に縮環した芳香族炭素環式または複素環式基、およびシクロアルキル環に縮環した芳香族複素環基を包含する。ヘテロアリールはまた、例えばピリジニウムのような荷電された形態の基を包含する。
「ヘテロサイクリル」(Hetcy)は他に記載されない限り、N、SおよびOから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、単環式および二環式の飽和環、ならびに環系を意味し、当該環のそれぞれは、3〜10個の原子を有し、その接合点は炭素または窒素であってよい。「ヘテロサイクリル」の例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、2,3−ジヒドロフロ(2,3−b)ピリジル、テトラヒドロフラニル、ベンゾオキサジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロインドリル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニルなどが挙げられるが、これらに制限されない。その用語はまた、窒素を介して縮合する2−もしくは4−ピリドン、またはN置換型−(1H、3H)−ピリミジン−2,4−ジオン(N置換型ウラシル)のような、非芳香族性の部分的不飽和単式環を包含する。ヘテロサイクリルはさらに、例えば、ピペリジニウムのような荷電された形態の部分を包含する。
「ハロゲン」(Halo)は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。
句「実質的な顔面紅潮の不存在下」は、ニコチン酸を治療的な量で投与した場合にしばしば見られる副作用をいう。ニコチン酸の顔面紅潮の影響は、通常、患者が治療的用量の薬物に対して耐性を生じるので、ほとんど頻繁でなくかつ重篤でなくなったが、顔面紅潮の影響はなおある程度生じ、そして一過性であり得る。従って「実質的な顔面紅潮の不存在下」は、それが生じる場合の顔面紅潮の低減された重篤度、またはそうでなければ生じ得るよりもより少ない顔面紅潮の事象をいう。好ましくは、顔面紅潮の発生は(ナイアシンに比較して)、少なくとも約3分の1減少され、より好ましくは発生は2分の1減少され、および最も好ましくは顔面紅潮の発生は約3分の2以上減少される。同様に、重篤度は(ナイアシンに比較して)、好ましくは少なくとも約3分の1、より好ましくは少なくとも2分の1、および最も好ましくは少なくとも約3分の2減少される。明らかに顔面紅潮の発生および重篤度の100パーセントの減少が最も好ましいが、それは要求されない。
本発明の1つの局面は、式I:
Figure 2008520715
で表される化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
[式中:
Yは、CまたはNを表し;
およびRは、独立してH、C1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、OC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、OHまたはFを表し;
nは、1〜5の整数を表し;
は、COH、
Figure 2008520715
または−C(O)NHSOを表し;
は、C1〜4アルキルまたはフェニルを表し、該C1〜4アルキルまたはフェニルは、場合により1〜3個の置換基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロおよびC1〜3アルキルから選択され、その1〜2個はOC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、OH、NHおよびNHC1〜3アルキルからなる群より選択され;
からX10は、C、またはO、SおよびNから選択されるヘテロ原子を表し、6個までのヘテロ原子が存在し;
が存在する場合、X〜Xのうちの0〜2個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
が存在しない場合、X〜Xのうちの0〜3個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
10が存在する場合、X〜X10のうちの0〜2個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
10が存在しない場合、X〜Xのうちの0〜3個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
〜X10のいずれかが置換されている場合、該Xは可変してCを表し;
10が存在せず、およびX〜Xの少なくとも1個がOであり、およびX〜Xのうちの2個がNであり、X〜Xの全てがCを表す場合、Xは未置換であるかまたはF,Br、Iもしくは以下からなる群より選択される部分、からなる群より選択されるメンバーで置換され:
a)OH;COH;CN;NH;S(O)0〜2であって、Rは前記定義のとおりであり;
b)C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルであって、該基は場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、この1〜3個はハロであり、この1〜2個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、Hetcy、CNから選択され;
c)Hetcy、NHC1〜4アルキル、およびN(C1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
d)C(O)NH、C(O)NHC1〜4アルキル、C(O)N(C1〜4アルキル)、C(O)Hetcy、C(O)NHOC1〜4アルキル、およびC(O)N(C1〜4アルキル)(OC1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
R’は、H、C1〜3アルキルまたはハロC1〜3アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、その0〜1個はOC1〜6アルキル、OH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CN、Hetcy、アリールおよびHARからなる群より選択され、
該Hetcy、アリールおよびHARは、さらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)Hetcy、アリールまたはHARであって、該アリールおよびHARはさらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキル、およびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
R’’’は、HまたはR’’を表し;
各Rは、H、F、Cl、Br、I、または前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分を表すか、あるいは1〜2個のR基はH、ハロ、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキル、もしくはハロC1〜6アルコキシを表し、かつ残りのR基は、前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択されるか、または1個のR基は前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分であり、かつ残りのR基はHもしくはハロであるか、または
2個のR基が一緒になって、縮合フェニル環を表すか、またはB環は、0〜1個のS、0〜2個のO、および0〜4個のNを含む、5〜6員環の縮合複素環を表してもよく、そして残りのR基はH,ハロ、または前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分であり、
該フェニル環または縮合複素環は、任意の利用可能な点で縮合し、そして場合により1〜3個のハロ、C1〜3アルキル、もしくはハロC1〜3アルキル基、または1〜2個のOC1〜3アルキルもしくはハロOC1〜3アルキル基、または以下からなる群より選択される1つの部分で置換されていてもよく:
a)OH;COH;CN;NH;S(O)0〜2
b)NHC1〜4アルキル、およびN(C1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1〜2個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CNから選択され;
c)C(O)NH、C(O)NHC1〜4アルキル、C(O)N(C1〜4アルキル)、C(O)NHOC1〜4アルキル、およびC(O)N(C1〜4アルキル)(OC1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
(d)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’、およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで、
R’は、H、C1〜3アルキルまたはハロC1〜3アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、およびその0〜1個は、OC1〜6アルキル、OH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CN、アリールおよびHARからなる群より選択され、
該アリールおよびHARはさらに、場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)アリールまたはHARであって、該アリールまたはHARは、さらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
ならびにR’’’は、HまたはR’’を表し;
各Rは、H、ハロ、C1〜3アルキル、OC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシまたはS(O)1〜3アルキルを表し、ここでyは、0、1または2であり、そして
各Rは、H、ハロ、メチルまたは1〜3個のハロ基で置換されたメチルを表す。]
興味深い化合物のある群は、YがCを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、RおよびRがH、C1〜3アルキルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
特に、興味深い化合物の別の群は、RおよびRの一方または両方がC1〜3アルキルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、RおよびRの一方または両方がメチルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、Rがメチルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
さらにより特別には、興味深い化合物の別の群は、RおよびRの両方がメチルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、nが整数1、2または3を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、nが2を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、RがCOHまたはテトラゾリルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、RがCOHを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、RがHまたはハロを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、Rがハロを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
さらにより特別には、興味深い化合物の別の群は、Rがフルオロを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
なおより特別には、興味深い化合物の別の群は、アミド窒素の4位のRがフルオロを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、RがHを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、A環がフェニル、チアゾール、オキサジアゾール、ピラゾールおよびチオフェンからなる群より選択される、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、A環がチアゾール、オキサジアゾールおよびピラゾールからなる群より選択される、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、A環がフェニルまたはチアゾリル環を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、A環がフェニル環を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、B環がフェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサジアゾリル、フラニルおよびピラゾリルからなる群より選択される、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、B環がフェニル、ピリジル、オキサジアゾリルおよびピラゾリルからなる群より選択される、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、B環がフェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリルまたはフラニル環を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、B環がフェニルまたはピリジル環を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
特に興味深い化合物の別の群は、B環がピリジルを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、各RがH、F、Cl、または以下a)〜e)からなる群から選択される部分を表す、式Iの化合物に関する。
a)OH;COH;CN;NH
b)C1〜3アルキルおよびOC1〜3アルキルであって、該基は、場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、NH、NHCHおよびN(CHから選択され;
c)NHCHおよびN(CH
d)C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH、C(O)NHOCH、およびC(O)N(CH)(OCH);
e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’、およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで、
R’は、H、CH、またはハロC1〜2アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜3個の基で置換されていてもよいC1〜2アルキルであって、その0〜3個はハロであり、その0〜1個はOCH、OH、COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、N(CH、CN、およびアリールからなる群より選択され、
該アリールはさらに場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、C1〜2アルコキシ、ハロC1〜2アルキル基、およびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよいアリールを表し、
そしてR’’’は、HまたはR’’を表す。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
興味深い化合物の別の群は、2個のRが一緒になって縮合フェニル環、または0〜1個のS,0〜2個のO、および0〜4個のNを含む、5〜6員環の縮合複素環を表し、そして残りのR基がH、F、Cl、または以下のa)〜e)からなる群より選択される部分である、式Iの化合物に関する。
a)OH;COH;CN;NH
b)C1〜3アルキルおよびOC1〜3アルキルであって、該基は、場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、NH、NHCHおよびN(CHからなる群より選択され;
c)NHCHおよびN(CH
d)C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH、C(O)NHOCH、およびC(O)N(CH)(OCH);
e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’、およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで、
R’はH、CHまたはハロC1〜2アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜3個の基で置換されていてもよいC1〜2アルキルであって、その0〜3個はハロであり、その0〜1個はOCH、OH、COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、N(CH、CNおよびアリールからなる群より選択され、
該アリールはさらに場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、C1〜2アルコキシ、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよいアリールを表し、
そしてR’’’は、HまたはR’’を表し、
該縮合フェニル環または複素環は、任意の利用可能な点で縮合し、そして場合により1〜3個のハロ、C1〜2アルキル、ハロC1〜2アルキル基、または1〜2個のOC1〜2アルキル、またはハロOC1〜2アルキル基、または以下a)〜d)からなる群より選択される1つの部分で置換されていてもよく:
a)OH;COH;CN;NH
b)NHCHおよびN(CHであって、該アルキル部分は場合により1から3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1個はOH、COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、NH(CH、CNから選択され;
c)C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH、C(O)NHOCHおよびC(O)N(CH)(OCH)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
d)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで、
R’は、H、C1〜2アルキルまたはハロC1〜2アルキルを表し、
R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、およびその0〜1個は、OC1〜3アルキル、OH,COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、NH(CH、CNおよびアリールHARからなる群より選択され、
該アリールはさらに場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
(b)アリールまたはHARであって、該アリールおよびHARはさらに場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
そしてR’’’は、HまたはR’’を表す。
より特別には、興味深い化合物の別の群は、1個のRがH、OH,CF、NH、Cl、Me、OMe、F、MeSO−またはHOCH−を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
さらにより特別には、興味深い化合物の別の群は、1個のRがH、OH,CF、Cl、Me、OMe、F、MeSO−またはHOCH−を表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
さらにより特別には、興味深い化合物の別の群は、1個のRがOHまたはNHを表す、式Iの化合物に関する。化合物のこのサブセットにおいて、全ての他の可変は式Iについてはじめに規定のとおりである。
本発明の範囲内に分類される化合物の例を以下の表1に記載する。
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
薬学的に許容される塩およびその溶媒和物も同様に包含される。
式Iの化合物の多くは、不斉中心を含み、ラセミ体およびラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物、および個々のジアステレオマーとして生じ得る。このようなすべての異性体が包含される。
さらに、一般式Iにおいて1つの立体中心を有するキラル化合物は、当業者に公知の方法により、キラル環境の存在下でそれらのエナンチオマーに分離され得る。複数の立体中心を有するキラル化合物はまた、当業者に公知の方法によりそれらの物理的特性に基づいてアキラルな環境下で、それらのジアステレオマーに分離され得る。ラセミ体として得られる単一のジアステレオマーは、上記のようにそれらのエナンチオマーに分離され得る。
所望される場合、化合物のラセミ混合物は、個々のエナンチオマーが単離されるように分離される。分離は、例えば式1の化合物のラセミ混合物をエナンチオマー的に純粋な化合物とカップリングし、ジアステレオマー混合物を形成し、続いて分別結晶化またはクロマトグラフィーのような標準的な方法によって個々のジアステレオマーに分離するような、当該分野において周知の方法により実施される。カップリング反応はしばしば、エナンチオマー的に純粋な酸または塩基を使用する塩の形成である。次いで、ジアステレオマー誘導体は付加したキラル残基をジアステレオマー化合物から切り離し、実質的に純粋なエナンチオマーに変換される。
式Iの化合物のラセミ混合物はまた、キラル固定相を利用するクロマトグラフィー法により直接分離され、この方法は当該分野において周知である。
あるいは、一般式Iの化合物のエナンチオマーは、光学的に純粋な出発原料または試薬を使用する立体選択的合成によって得られ得る。
本明細書中に記載される化合物のいくつかは、1つ以上の二重結合シフトを伴う水素の異なる点での付加である互変異性体として存在する。例えば、ケトンおよびそのエノール体は、ケト−エノール互変異性体である。または、例えば2−ヒドロキシキノリンは、互変異性の2−キノロン体として存在する。個々の互変異性体およびその混合物が含まれる。
投与情報
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の投薬量は、広範な制限内で変化する。任意の特定の患者についての特定の投薬のレジメおよびレベルは、年齢、体重、総合的な健康、性別、食習慣、投与の時間、投与の経路、排泄の速度、薬物の組合せ、および患者の症状の重篤度を含む多様な因子に依存する。これらの因子の考慮は、症状の進行を防止、対抗または拘束するために必要な治療的に有効なまたは予防的に有効な投薬量を決定する目的のために、当業者の十分な範囲内にある。一般的に、化合物は、低くて約0.01mg/日から高くて約2000mg/日にわたる量において、単回または分割用量で投与される。代表的な投薬量は、約0.1mg/日〜約1g/日である。最初により少ない投薬量が使用され、そして投薬量は、悪影響をさらに最小にするように増加される。本明細書に記載の化合物は、患者の対応する病状を治療または予防するための適切な期間として、日々の基準で投与され、数ヶ月、数年または患者の生涯継続する治療の形態を包含する。
組合せ療法
1つ以上のさらなる活性薬剤が、本明細書に記載の化合物とともに投与され得る。さらなる活性薬剤は、脂質を修飾する化合物または他の薬学的活性を有する薬剤、または脂質を修飾する効果および他の薬学的活性の両方を有する薬剤であり得る。用いられ得るさらなる活性薬剤の例としては、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、およびその薬学的に許容される塩およびエステルを含むがこれに限定されず、それらのラクトン化またはジヒドロキシオープンアシッド型のスタチンを包含し、ロバスタチン(米国特許第4,342,767号参照)、シンバスタチン(米国特許第4,444,784号参照)、ジヒドロキシオープンアシッドシンバスタチン、特にそのアンモニウムまたはカルシウム塩、プラバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許第4,346,227号参照)、フルバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許第5,354,772号参照)、アトロバスタチン、特にそのカルシウム塩(米国特許第5,273,995号参照)、NK−104としても呼ばれるピタバスタチン(PCT国際出願第WO97/23200号参照)、およびロスバスタチン(クレストール(登録商標)としても知られる;米国特許第5,260,440号参照)を含むがこれらに限定されない;HMG−CoA合成酵素阻害剤;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;スクアレン合成酵素(synthetase)阻害剤(またスクアレン合成酵素(synthase)阻害剤として知られる)、アシル−コエンザイムA:ACAT−1またはACAT−2の選択的阻害剤、ならびにACAT−1およびACAT−2の二重阻害剤を含むコレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤;ミクロソームトリグリセリド転位タンパク質(MTP)阻害剤;内皮リパーゼ阻害剤;胆汁酸抑制剤;LDL受容体誘導剤;例えば糖タンパク質IIb/IIIaフィブリノーゲン受容体アンタゴニストおよびアスピリンのような血小板凝集阻害剤;例えばピオグリタゾンおよびロジグリタゾンのような一般にグリタゾンとして称される化合物、チアゾリジンジオンとして知られる構造クラス内に含まれる化合物、ならびにチアゾリジンジオン構造クラス外のPPAR−γアゴニストを含むヒトペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPAR−γ)アゴニスト;クロフィブレート、微粉末化フェノフィブレートを含むフェノフィブレートおよびゲムフィブロジルのようなPPAR−αアゴニスト;PPARα/γ双アゴニスト;ビタミンB(ピリドキシンとしても知られる)、およびHCl塩のような薬学的に許容される塩;ビタミンB12(シアノコバラミンとしてまた知られる);葉酸、またはナトリウム塩およびメチルグルカミン塩のような薬学的に許容される塩またはエステル;ビタミンC、Eおよびベータカロテンのような抗酸化ビタミン;βブロッカー;ロサルタンのようなアンジオテンシンIIアンタゴニスト;エナラプリルおよびカプトプリルのようなアンジオテンシン変換酵素阻害剤;レニン阻害剤;ニフェジピンおよびジルチアゼンのようなカルシウムチャネルブロッカー;エンドセリンアンタゴニスト;ABCA1遺伝子発現を増強する薬剤;コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害化合物;5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)阻害化合物;5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害化合物;アンタゴニストおよびアゴニストの両方を含むファルネソイドX受容体(FXR)リガンド;肝臓X受容体(LXR)−αリガンド;LXR−βリガンド;ナトリウムアレンドロネートのようなビスホスホネート化合物;ロフェコキシブおよびセレコキシブのようなシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;ならびに血管炎症を緩和する化合物が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
コレステロール吸収阻害剤もまた、本発明において使用され得る。このような化合物は、腸管腔から小腸壁の腸細胞へのコレステロールの移動をブロックし、従って血清コレステロールレベルを減少する。コレステロール吸収阻害剤の例は、米国特許第5,846,966号、同第5,631,365号、同第5,757,115号、同第6,133,001号、同第5,886,171号、同第5,856,473号、同第5,756,470号、同第5,739,321号、同第5,919,672号において、ならびにPCR出願第WO 00/63703号、同第WO 00/60107号、同第WO 00/38725号、同第WO 00/34240号、同第WO 00/20623号、同第WO 97/45406号、同第WO 97/16424号、同第WO 97/16455号、および同第WO 95/08532号に記載される。最も顕著なコレステロール吸収阻害剤は、米国特許第5,767,115号および同第5,846,966号に記載される1−(4−フルオロフェニル)−3(R)−[3(S)−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル)]−4(S)−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アゼチジノンとしても知られるエゼチミベである。
コレステロール吸収阻害剤の治療的有効量は、1日あたり体重の約0.01mg/kg〜約30mg/kgの投与を含み、好ましくは約0.1mg/kg〜約15mg/kgである。
糖尿病患者に対して、本発明において使用される化合物が従来の糖尿病薬剤とともに投与され得る。例えば、本明細書中に記載されるような治療を受ける糖尿病患者はまた、インスリンまたは経口抗糖尿病薬剤を服用し得る。本明細書中で有用な経口抗糖尿病薬剤の1つの例は、メトホルミンである。
これらのナイアシン受容体アゴニストがある程度の血管拡張を誘導する事象において、式Iの化合物は血管拡張抑制剤とともに同時投与され得ることが理解される。従って、本明細書中で記載される方法の1つの局面は、顔面紅潮を減少する化合物と組合せた、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用に関する。この点に関しては、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、他のNSAID、COX−2選択的阻害剤などのような従来の化合物が従来の用量にて有用である。あるいは、DPアンタゴニストが同様に有用である。DP受容体アンタゴニストの用量および選択性としては、DPアンタゴニストがCRTH2受容体を実質的に調節することなくDP受容体を選択的に調節できるものである。特に、DP受容体アンタゴニストは、DP受容体での親和性(すなわちK)を有し、これはCRTH2受容体の親和性よりも少なくとも約10倍高い(数値的により低いK値)。これらの指針に従ってDPと選択的に相互作用する任意の化合物は「DP選択的」とみなされる。
哺乳類患者、特にヒトにおいて顔面紅潮の影響の低減または防止のために有用な、本明細書に記載されたDPアンタゴニストの投薬量としては、単回のまたは分割した場合の1日量において、低くて約0.01mg/日から高くて約100mg/日の範囲が挙げられる。好ましくは、投薬量は、日々の単回のまたは分割投与において、約0.1mg/日〜高くとも1.0g/日である。
DP受容体を選択的に拮抗し、そして顔面紅潮の影響を抑制するために特に有用な化合物の例としては、以下の化合物ならびにその塩および溶解和物が挙げられる:
Figure 2008520715
Figure 2008520715
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶解和物、およびDPアンタゴニストは、本発明から逸脱することなく、単回または複数回の日々の投与として、例えば、bid、tidまたはqidとして、同時にまたは連続して投与され得る。持続性放出物質が24時間を超える放出プロフィールを示すような持続性放出製品が所望される場合には、投薬は1日おきで投与され得る。しかし、単回の1日投与が好ましい。同様に朝または夕の投与が利用され得る。
塩および溶媒和物
式Iの化合物の塩および溶媒和物はまた、本発明に包含され、そしてこの点ではニコチン酸の多数の薬学的に許容される塩および溶媒和物が有用である。アルカリ金属塩、特にナトリウムおよびカリウムは、本明細書中で記載されるように有用な塩を形成する。同様に、アルカリ土類金属、特にカルシウムおよびマグネシウムは、本明細書中に記載されるように有用な塩を形成する。アンモニウムおよび置換アンモニウム化合物のような多様なアミン塩もまた、本明細書中で記載されるように有用な塩を形成する。同様に、式Iの化合物の溶媒和形態は、本発明の範囲内で有用である。例としては、ヘミ水和物、モノ−、ジ−、トリ−およびセスキ水和物が挙げられる。
本発明の化合物には、薬学的に許容されるエステルおよび代謝的に不安定なエステルを含む。代謝的に不安定なエステルとしては、C1〜4アルキルエステル、好ましくはエチルエステルが挙げられる。多くのプロドラッグ戦略が当業者に公知である。このような戦略の1つとしては、リジンのようなペンダント求核性を有する処理アミノ酸無水物が挙げられ、それ単独で環形成し、遊離酸を放出する。同様に、アセトン−ケタールジエステルは、アセトン、酸および活性酸に分解されるので、使用することができる。
本発明で使用される化合物は、任意の従来の投与経路を介して投与され得る。投与の好ましい経路は経口である。
薬学的組成物
本明細書中に記載の薬学的組成物は、一般的に薬学的に許容される担体と組合わせた、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を包含する。
適切な経口組成物の例としては、錠剤、カプセル、トローチ、薬用キャンデー、懸濁液、散剤もしくは顆粒、乳濁液、シロップおよびエリキシルが挙げられる。担体成分の例としては、希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、甘味料、香料、着色剤、保存剤などが挙げられる。希釈剤の例としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムおよびリン酸ナトリウムが挙げられる。造粒剤および崩壊剤の例としては、コーンスターチおよびアルギン酸が挙げられる。結合剤の例としては、スターチ、ゼラチン、およびアカシアが挙げられる。潤滑剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸およびタルクが挙げられる。錠剤は、コーティングされないか、または公知の技術によってコーティングされ得る。このようなコーティングは、分解、すなわち胃腸管における吸収を遅延し、それによってより長期間にわたる持続性の作用を提供する。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、別の治療薬剤および担体と組合されて、固定した組合せの製品を形成する。この固定した組合せの製品は、経口使用のために錠剤またはカプセルであってよい。
より好ましくは、本発明の別の実施態様において、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物(約1〜約1000mg)、および第2の治療薬剤(約1〜約500mg)は、薬学的に許容される担体と組合せて、経口使用のための錠剤またはカプセルを提供する。
長期間にわたる持続性放出は、製剤において特に重要であろう。モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのような時間遅延材料が用いられ得る。投薬形態はまた、米国特許第4,256,108号、同第4,166,452号および同第4,265,874号に記載される技術によってコーティングされ、制御された放出のための浸透圧性治療錠剤が形成される。
別の制御された放出技術がまた利用可能であり、そして本明細書中に包含される。持続性放出錠剤においてニコチン酸の放出を遅延するために有用な典型的な成分としては、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、スターチなどのような種々のセルロース化合物が挙げられる。種々の天然および合成材料はまた、持続性放出処方物に使用される。例としては、アルギン酸および種々のアルギン酸塩、ポリビニルピロリドン、トラガカント、ローカストビーンガム、グアーガム、ゼラチン、セチルアルコールのような種々の長鎖アルコールおよびビーズワックスが挙げられる。
必要に応じ、そしてさらにより興味深い錠剤としては、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、およびシンバスタチンまたはアトルバスタチンのようなHMG CoAレダクターゼ阻害剤をさらに含むものである。この特定の実施態様は、必要に応じてDPアンタゴニストを同様に含有してもよい。
本発明による持続性放出錠剤の典型的な放出時間枠は、約1時間から長くとも約48時間、好ましくは約4〜約24時間、より好ましくは約8〜約16時間の範囲である。
硬質ゼラチンカプセルは、経口使用のための別の固体投薬形態を構成する。このようなカプセルは同様に、上記のような担体材料と混合した有効成分を包含する。軟質ゼラチンカプセルは、プロピレングリコール、PEGおよびエタノールのような水混和性溶媒、またはピーナッツ油、液体パラフィンもしくはオリーブ油のような油を混合した有効成分を含む。
水性懸濁液はまた、水性懸濁液の製造に適した腑形剤と混合した活性な材料を含むものとする。このような腑形剤としては、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントおよびアカシアのような懸濁剤;例えばレシチンのような分散剤または湿潤剤;例えばパラ−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピルのような保存剤、着色剤、香料、甘味料などが挙げられる。
水の添加による水性懸濁液の調製に適した散剤および顆粒は、分散または湿潤剤、懸濁剤および1つ以上の保存剤と混合することにより有効成分を提供する。適切な分散または湿潤剤、および懸濁剤は、上記したそれらの薬剤により例示される。
シロップおよびエリキシルがまた処方され得る。
より詳細には、興味深い薬学的組成物としては、薬学的に許容される担体と組合わせた、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および化合物A〜AJからなる群より選択されるDP受容体アンタゴニストを包含する持続性放出錠剤である。
さらに別の、より特に興味深い薬学的組成物としては、薬学的に許容される担体と組合わせた、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および化合物A、B、D、E、X、AA、AF、AG、AH、AIおよびAJからなる群より選択されるDPアンタゴニスト化合物を包含する。
さらに別の、より特に興味深い薬学的組成物としては、薬学的に許容される担体と組合わせた、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、化合物A、B、D、E、X、AA、AF、AG、AH、AI、およびAJからなる群より選択されるDP受容体アンタゴニスト化合物、およびシンバスタチンまたはアトルバスタチンを包含する持続性放出錠剤である。
用語「組成物」はまた、上記の薬学的組成物を包含することに加えて、有効成分、活性薬剤、もしくは腑形剤の任意の2つ以上の組合せ、複合体もしくは凝集体からまたは1つ以上の成分の解離物からまたは1つ以上の成分の他のタイプの反応または相互作用から生じる任意の製品を包含する。従って、本発明の薬学的組成物は、この化合物、任意の追加の有効成分および薬学的に許容される添加剤を混合または組合せることによって作製される組成物を包含する。
本発明の別の局面は、薬剤の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、およびDPアンタゴニストの使用に関する。この薬剤は本明細書中に記載された使用である。
より特別には、本発明の別の局面は、薬剤の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、DPアンタゴニスト、およびシンバスタチンのようなHMG Co−Aレダクターゼ阻害剤の使用に関する。この薬剤は本明細書中に記載された使用である。
本発明の化合物は、抗高脂血症活性を有し、LDL−C、トリグリセリド、アポリポタンパク質、および総コレステロールの減少、ならびにHDL−Cの増加を引き起こす。従って、本発明の化合物は異常脂質血症の治療に有用である。従って本発明は、当該症状の治療、予防、または逆転に有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することによる、アテローム性動脈硬化症ならびに本明細書中に記載される他の疾患および症状の治療、予防または逆転に関する。このことは、顔面紅潮の影響を、頻度および/または重篤度に関して予防、減少または最小化しながら、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を当該症状の治療または予防に有効な量を投与することによってヒトにおいて達成される。
興味深い本発明の1つの局面は、治療を必要とするヒト患者においてアテローム性動脈硬化症を治療する方法であり、実質的な顔面紅潮の不存在下で、アテローム性動脈硬化症の治療に有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において血清HDLレベルを上昇させる方法に関し、血清HDLレベルを上昇させるのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において異常脂質血症を治療する方法に関し、異常脂質血症を治療するのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において血清VLDLまたはLDLレベルを減少する方法に関し、実質的な顔面紅潮の不存在下で、患者において血清VLDLまたはLDLレベルを減少するのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において血清トリグリセリドレベルを減少する方法に関し、血清トリグリセリドレベルを減少するのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において血清Lp(a)レベルを減少する方法に関し、血清Lp(a)を減少するのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。本明細書中、Lp(a)はリポタンパク質(a)をいう。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において糖尿病、特に2型糖尿病を治療する方法に関し、糖尿病を治療するのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者において代謝症候群を治療する方法に関し、代謝症候群を治療するのに有効な量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与する工程を包含する。
特に興味深い本発明の別の局面は、治療を必要とするヒト患者においてアテローム性動脈硬化症、異常脂質血症、糖尿病、代謝症候群または関連する症状を治療する方法に関し、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、およびDP受容体アンタゴニストを患者に投与する工程を包含し、その組み合わせは、実質的な顔面紅潮の不存在下で、アテローム性動脈硬化症、異常脂質血症、糖尿病または関連する症状を治療するのに有効な量の使用で投与され得る。
特に興味深い本発明の別の局面は、DP受容体アンタゴニストが化合物A〜AJならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群より選択される上記方法に関する。
式Iの化合物の合成方法
式Iの化合物は、以下の反応スキームによって調製される。これらの構造クラスに対する別の合成アプローチを当業者が想像できることが理解される。それゆえこれらの反応スキームは本発明の範囲を制限するものとして解釈するべきではない。全ての置換基は他に示されない限り、上記定義のとおりである。
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
Figure 2008520715
実施例
以下の実施例は、本発明をより十分に説明するために提供され、他に言及されない限りいかなる方法でも範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
(i)全ての操作は室温または大気温度にて、すなわち、18〜25℃の範囲の温度にて行われ;
(ii)溶媒のエバポレートは、50℃までの湯浴温度で減圧下(4.5〜30mmHg)、回転式エバポレーターを使用して行われ;
(iii)反応の過程は、薄層クロマトグラフィー(TLC)および/またはタンデム高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により追い、本明細書中でLCMSと称される質量分析(MS)がつづき、そして任意の反応時間は説明のためのみに与えられ;
(iv)全ての最終化合物の構造は、少なくとも1つの以下の技術(:MSまたはプロトン核磁気共鳴(1H NMR)スペクトル分析)によって確認され、そして純度は少なくとも1つの以下の技術(TLCまたはHPLC)によって確認され、
(v)1H NMRは、指示された溶媒を使用して、Varian UnityまたはVarian Inova機器のいずれかで、500または600MHzで記録され;線図が列挙される場合、NMRデータは主要な診断プロトンについてのデルタ値の形態であり、残余の溶媒ピーク(水素の多重度および数)に対して100万分の1(ppm)として与えられ;シグナルの形状に使用される従来の略語は以下であり:s.1重項;d.2重項(見かけ);t.3重項(見かけ);m.多重項;br.広いなど;
(vi)MSデータはWaters Micromassユニットにより記録され、Hewlett−Packard(Agilent 1100)HPLC機器と接続し、そしてMassLynx/OpenLynxソフトウェア上で操作し;エレクトロスプレイイオン化には陽イオン(ES+)または陰イオン(ES−)検出が使用され;LCMS ES+の方法としては、1〜2mL/分、5.5分間にわたり10〜95%B直線的勾配(B=0.05%TFA−アセトニトリル、A=0.05%TFA−水)であり、そしてLCMS ES−の方法としては、1〜2mL/分、5.5分間にわたり10〜95%B直線的勾配(B=0.1%ギ酸−アセトニトリル、A=0.1%ギ酸−水)であり、Waters XTerra C18−3.5μm−50×3.0mmID、ならびにダイオードアレイ検出を用い;
(vii)分取用逆相HPLC(RPHPLC)による化合物の精製としては、Waters Symmetry Prep C18−5μm−30×100mmID、またはWaters Atlantis Prep dC18−5μm−20×100mmID;20mL/分、15分にわたり10〜100%B直線的勾配(B=0.05%TFA−アセトニトリル、A=0.05%TFA−水)であり、そしてVarianシステムにおけるダイオードアレイ検出のいずれかにおいて行われ;
(viii)分取用逆相HPLC(RPHPLC)による化合物の自動化精製は、0〜50%のアセトニトリル/水(0.1%TFA)により20mL/分で溶出するYMC−Pack Pro C18カラム(150×20mmi.d.)Gilsonシステムにおいて行われ;
(ix)分取用薄層クロマトグラフィー(PTLC)による化合物の精製は、Analtechから市販されるシリカゲルコート20×20cmガラスプレップ上で行われ、またはカラムクロマトグラフィーは、Kieselgel 60、0.063〜0.200mm(Merck)、またはバイオテージカートリッジシステムを使用するガラスシリカゲルカラム上で行われ;
(x)化学記号はそれらの通常の意味を有し、以下の略号が使用され;v(容量)、w(重量)、b.p.(沸点)、M.P.(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eqまたはequiv(等価物)、IC50(50%最大阻害モル濃度)、EC50(50%最大効力または応答モル濃度)、μM(マイクロモル)、nM(ナノモル);
(xi)頭字語の定義は以下のとおりである。
rtまたはRTは室温であり:
THFはテトラヒドロフランであり:
DMSOはジメチルスルホキシドであり;
DMFはジメチルホルムアミドであり;
DIBALは水素化ジイソブチルアルミニウムであり;
DCMはジクロロメタン(塩化メチレン)であり;
DMEはジメトキシエタンである。
実施例1
Figure 2008520715
市販の3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸(200mg、0.72mmol)を、ジオキサン−エタノール(1:1)(5mL)中、フェニルボロン酸(177mg、1.45mmol)、触媒のテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20mg)、および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1M、1.45mL、1.45mmol)と混合した。反応混合物を100℃にて一晩加熱し、室温まで冷却し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を分取用RPHPLCにより精製し、ビアリールプロピオン酸中間体を得た。この酸(59mg、0.26mmol)をトルエン(5mL)に希釈し、塩化チオニル(0.5mL)で処理し、そして反応混合物を一晩還流した。溶媒をエバポレートし、そして酸塩化物をトルエンで2回共沸した。残った黄色の油の3分の1をトルエン(2mL)で希釈し、次いでアントラニル酸(71mg、0.52mmol)で処理し、そして反応混合物を2時間、加熱還流した。次いで混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、そして分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ8.76(d,1H),8.10(d,1H),7.63(m,5H),7.46(m,5H),7.33(t,1H),7.15(t,1H),3.10(t,2H),2.81(t,2H);LCMSm/z344(M−1)。
実施例2
Figure 2008520715
トリメチルホスホノアセテート(890mg、4.88mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)に希釈し、0℃に冷却し、そしてn−ブチリチウム(1.6M、3.7mL、5.86mmol)で脱プロトン化した。反応混合物を30分間熟成し、次いで市販の4−ヨードアセトフェノン(1g、4.07mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液で処理した。次いで、反応混合物を室温まで加温し、1時間維持し、さらに50℃で3時間加温し、水でクエンチし、そして酢酸エチルで分配した。有機層を分離し硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(バイオテージ、SiO、5% EtOAc−ヘキサン)により精製し、メチルエノアート中間体を得た。このメチルエステル(690mg、2.28mmol)を、LiOH(1N、10mL)のTHF−MeOH−HO(3:1:1)(20mL)で、一晩けん化した。次いで反応混合物を減圧下で濃縮し、水(20mL)で希釈し、クロロホルム(15mL)で抽出し、水層を分離し、濃HClでpH3に酸性化し、次いで30%イソプロパノール/クロロホルム(50mL)で抽出した。有機区分を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、そして粗固体を精製することなく次の工程に使用した。この中間体のエン酸(590mg、2.05mmol)を、塩化チオニルで活性化し、そして実施例1の記載に類似の方法でアントラニル酸と縮合して、所望のヨードアクリルアミド中間体を得た。このヨウ化物(30mg、0.074mmol)を、実施例1に記載の条件下で4−ヒドロキシフェニルボロン酸と縮合することにより、ビアリール生成物を得た。このビアリールアクリルアミド中間体(5mg、0.013mmol)を、メタノール(2mL)中、水素充填バルーンを用いて触媒のパラジウムカーボンで処理し、1気圧下、2時間水素化した。反応混合物をセライト上で濾過し、減圧下で濃縮し、そして分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.72(d,1H),8.09(dd,1H),7.51(m,5H),7.40(d,2H),7.12(t,1H),6.91(m,2H),3.42(m,1H),2.75(m,2H),1.37(d,3H);LCMSm/z374(M−1)。
実施例3
Figure 2008520715
実施例3は、そのメチルエステル誘導体である実施例15(5mg、0.013mmol)から、塩化メチレン(2mL)中で、ボロントリブロミド(0.3mL)を用いる脱メチル化反応により調製され得る。反応混合物を2時間熟成し、水でクエンチし、減圧下、エバポレーションにより容量を減少させ、そして分取用RPHPLCにより直接精製して所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.76(d,1H),8.11(d,1H),7.59(m,1H),7.54(d,2H),7.39(d,2H),7.26(t,1H),7.15(t,1H),7.10(t,1H),6.82(d,1H),3.09(t,2H),2.81(t,2H);LCMSm/z360(M−1)。
実施例4
Figure 2008520715
市販の3−ベンジルオキシフェニル酢酸(1g、3.9mmol)を、メタノール中、触媒パラジウムカーボン(Degussa)で処理し、水素充填バルーンを用いて1気圧にて水素化した。反応混合物を、セライト上で濾過し、減圧下で濃縮し、そして次の工程に直接使用した。このフェノール中間体(647mg、3.9mmol)を塩化メチレン(5mL)に希釈し、トリエチルアミン(1.63mL、11.7mmol)、続いて、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.97mL、11.7mmol)で処理した。反応完了時、反応混合物を減圧下で濃縮し、トリフレートを分取用RPHPLCにより精製した。このトリフレートメチルエステル(100mg、0.34mmol)を1−ナフチルボロン酸(572mg、3.4mmol)、10%触媒テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよび10当量の炭酸カリウムと合わせ、トルエン−水(3:1)(7mL)で希釈した。反応混合物を密封チューブ中で一晩還流し、室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、水と塩化メチレンとの間で分配し、有機層を分離し、減圧下で濃縮し、そして残渣を分取用RPHPLCにより精製した。メチルエステルを、実施例2に類似の方法によりLiOHでけん化し、そして得られた酢酸中間体(0.74mmol)を、塩化メチレン中、HOAt(1.5当量、151mg、1.11mmol)、EDCI(1.5当量、212mg、1.11mmol)、およびアントラニル酸ベンジル(1.5当量、252mg、1.11mmol)と混合した。標準的な抽出操作により、粗縮合アミドベンジルエステルを、上記実施例の記載の条件下、酢酸エチル溶媒中、触媒パラジウムカーボンで水素化し、そして粗生成物を分取用RPHPLCにより精製し、所望の酸生成物を得た。:H NMR(CDCl,500MHz)δ10.8(s,1H),8.8(d,1H),7.95(d,2H),7.9(d,1H),7.8(d,1H),7.6(t,1H),7.5(m,6H)7.4(t,1H),7.1(t,1H);LCMSm/z382(M+1)。
実施例5
Figure 2008520715
市販の(4−ヒドロキシ−チアゾール−2−イル)酢酸エチル(250mg、1.33mmol)を塩化メチレン(5mL)に希釈し、そしてトリエチルアミン(556μL、4.0mmol)で処理し、続いて0℃にてトリフルオロメタンスルホン酸無水物(676μL、4.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間加温し、水と塩化メチレンとの間で分配し、有機層を分離し、減圧下で濃縮し、そしてトリフレートを分取用RPHPLCにより精製した。このトリフレート(50mg、0.16mmol)を、上記実施例4に記載のSuzuki条件下で2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸と縮合させた。エチルエステルを、実施例2に類似の方法によりLiOHでけん化し、次の工程に直接使用した。この酸中間体(23mg、0.08mmol)をテトラヒドロフラン(2mL)に希釈し、トリエチルアミン(45μL、0.32mmol)で処理し、続いて2,4,6−塩化トリクロロベンゾイル(25μL、0.16mmol)、およびアントラニル酸ベンジル(18mg、0.08mmol)で処理した。反応完了時、反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてベンジルエステルを実施例2に類似の方法によりLiOHでけん化した。粗生成物を分取用RPHPLCにより精製し、所望の酸生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ8.4(d,1H),8.0(d,1H),7.9(d,2H),7.7(m,3H),7.6(m,2H),7.2(t,1H),4.3(s,2H);LCMSm/z407(M+1)。
実施例6
Figure 2008520715
市販の4−(2−カルボキシエチル)ベンゼンボロン酸(194mg、1.0mmol)を、実施例1の記載に類似のSuzuki条件下、市販の2−ブロモ−5−ニトロピリジン(203mg、1.0mmol)と縮合した。酸生成物(109mg、0.28mmol)を、実施例1に類似の方法によりその酸塩化物とし、続いてアントラニリドに変換した。このニトロ中間体(48mg、0.095mmol)を、エタノール(10mL)中、SnCl(60mg、0.32mmol)で、3時間、室温にて還元し、次いで14時間加熱還流した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、そして分取用RPHPLCにより精製してアミン中間体を得た。このアミンTFA−塩(25mg、0.053mmol)を、2M硫酸水溶液(5mL)に希釈し、0℃に冷却し、そしてNaNO(7mg、0.106mmol)でゆっくりと処理した。スラリーを室温まで加温し、一晩攪拌し、次いで100℃で10分間加熱して、得られた透明な溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を分取用RPHPLCにより精製し、所望の酸生成物を得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.2(s,1H),8.74(d,1H),8.43(d,1H),8.09(d,1H),7.92(t,3H),7.60(m,2H),7.44(d,2H),7.15(t,1H),3.11(t,2H),2.82(t,2H);LCMSm/z363(M+1)。
実施例7
Figure 2008520715
市販の4−クロロニコチン酸(1g、6.36mmol)を、オートクレーブ中、30%水酸化アンモニウム(20mL)と混合し、反応混合物を180℃で6時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、溶液から淡黄色の固体が沈殿されるまで濃縮し、次いで4−アミノニコチン酸生成物を純粋なものとして濾過した。この4−アミノニコチン酸を実施例1の記載に類似のSOCl条件下で、これ自身はまた実施例1において記載される類似のSuzuki条件下で調製される、スキーム6に示されるメトキシクロロビフェニル酸と縮合した。得られたアミドビアリールメチルエーテルを実施例3の記載に類似の条件下でBBrで脱メチル化し、そして粗生成物を分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.9(s,1H),9.19(s,1H),8.81(d,1H),8.76(d,1H),7.31(d,2H),7.28(d,2H),7.16(d,1H),6.89(d,1H),6.79(dd,1H),2.98(br.m,4H);LCMSm/z397(M+1)。
実施例8
Figure 2008520715
実施例8は、実施例4に記載と類似の条件下で調製し、そして分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(CDCl,500MHz)δ10.8(s,1H),8.8(d,1H),8.3(d,1H),7.8(t,1H),7.3(t,1H),7.0(m,3H),6.1(s,2H)3.2(t,2H),2.9(t,2H);LCMSm/z332(M+1)。
実施例9
Figure 2008520715
実施例9は、実施例4の記載に類似の条件下で調製し、そして分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(CDCl,500MHz)δ10.9(s,1H),8.9(d,1H),7.95(d,1H),7.9(s,1H),7.8(d,1H),7.6(m,4H),7.4(d,1H),7.1(t,1H),3.9(s,2H);LCMSm/z400(M+1)。
実施例10
Figure 2008520715
実施例10は、実施例5の記載に類似の条件下で調製し、そして分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(CDCl,500MHz)δ11.8(s,1H),8.9(d,1H),8.3(d,1H),8.0(m,3H),7.6(d,1H),7.5(m,5H),7.1(t,1H),4.6(s,2H);LCMSm/z389(M+1)。
実施例11
Figure 2008520715
実施例11は、市販の3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸を、まず前記SOCl条件下でアントラニル酸と縮合し、次いでこのブロモアントラニリドカルボキシレート(50mg、0.144mmol)をボロン酸と直接縮合する以外は、実施例1の記載に類似の条件下で調製した。粗生成物を、分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.30(1H,s),8.80(1H,d),8.13(1H,q),7.98(3H,m),7.64−7.41(9H,m),7.17(1H,m),3.17(2H,t),2.87(2H,t);LCMSm/z394(M−1)。
実施例12
Figure 2008520715
実施例12は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.19(1H,s),8.48(1H,d),8.17−7.40(13H,m),7.13(1H,s),2.77(2H,t),2.49(2H,t);LCMSm/z394(M−1)。
実施例13
Figure 2008520715
実施例13は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.28(1H,s),8.78(1H,q),8.11(1H,q),7.60(3H,m),7.40(4H,m),7.32(1H,t),7.15(2H,m),3.10(2H,t),2.82(2H,t),2.39(3H,s);LCMSm/z358(M−1)。
実施例14
Figure 2008520715
実施例14は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.18(1H,s),8.48(1H,d),7.96(1H,q),7.56(5H,m),7.32(2H,d),7.14(1H,t),6.99(2H,t),3.77(3H,s),2.98(2H,t),2.75(2H,t);LCMSm/z374(M−1)。
実施例15
Figure 2008520715
実施例15は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.15(1H,s),8.48(1H,d),7.97(1H,d),7.57(3H,m),7.33(3H,m),7.19(3H,m),7.90(1H,d),3.79(3H,s),2.98(2H,t),2.76(2H,t);LCMSm/z374(M−1)。
実施例16
Figure 2008520715
実施例16は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.30(1H,s),(8.76(1H,d),8.43(1H,s),8.20(1H,m),8.11(1H,q),7.62(3H,m),7.451(2H,d),7.17(2H,m),3.04(2H,t),2.86(2H,t);LCMSm/z363(M−1)。
実施例17
Figure 2008520715
実施例17は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.26(1H,s),(8.76(1H,d),8.43(1H,d),8.11(1H,q),7.76(2H,d),7.721(1H,s),7.67(1H,d),7.62(1H,t),7.50(2H,d),7.17(1H,t),3.04(2H,t),2.86(2H,t);LCMSm/z381(M+1)。
実施例18
Figure 2008520715
実施例18は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(CDOD,500MHz)δ8.55(1H,d),8.07(1H,q),7.55(4H,m),7.29(2H,d),7.13(1H,m),6.68(1H,d),6.48(1H,q),3.06(2H,t),2.77(2H,t);LCMSm/z334(M−1)。
実施例19
Figure 2008520715
実施例19は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.1(s,1H),10.3(s,1H),8.77(d,1H),8.10(d,1H),7.83(s,1H),7.60(d,2H),7.49(d,1H),7.39(m,5H),7.15(t,1H),6.53(s,1H),3.09(t,2H),2.81(t,2H);LCMSm/z383(M−1)。
実施例20
Figure 2008520715
実施例20は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.76(d,1H),8.10(dd,1H),7.50(m,6H),7.11(m,3H),3.11(t,2H),2.82(t,2H);LCMSm/z380(M−1)。
実施例21
Figure 2008520715
実施例21は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.78(dd,1H),8.10(dd,1H),7.61(m,1H),7.38(d,2H),7.23(m,7H),3.11(t,2H),2.82(t,2H),2.23(s,3H);LCMSm/z360(M+1)。
実施例22
Figure 2008520715
実施例22は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.77(d,1H),8.12(dd,1H),7.62(m,1H),7.44(d,2H),7.31(d,2H),7.17(t,1H),3.10(t,2H),2.83(t,2H),2.40(s,3H),2.23(s,3H);LCMSm/z348(M+1)。
実施例23
Figure 2008520715
実施例23は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.1(s,1H),8.47(d,1H),8.44(d,1H),7.96(m,1H),7.56(m,3H),7.35(d,2H),7.13(t,1H),6.88(d,1H),3.87(s,3H),2.98(t,2H),2.75(t,2H);LCMSm/z377(M+1)。
実施例24
Figure 2008520715
実施例24は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:(21mg):H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.1(s,1H),8.77(d,2H),8.46(d,1H),8.06(d,2H),7.95(d,1H),7.86(d,2H),7.57(t,1H),7.48(d,2H),3.03(t,2H),2.79(t,2H);LCMSm/z347(M+1)。
実施例25
Figure 2008520715
実施例25は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.77(d,1H),8.10(d,1H),7.60(m,1H),7.39(d,2H),7.13(m,6H),3.11(t,2H),2.82(t,2H),1.96(s,6H);LCMSm/z372(M−1)。
実施例26
Figure 2008520715
実施例26は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.1(s,1H),9.04(s,1H),8.70(d,1H),8.46(t,2H),7.96(dd,1H),7.78(m,1H),7.72(d,2H),7.57(m,1H),7.44(d,2H),7.13(t,1H),3.02(t,2H),2.78(t,2H);LCMSm/z347(M+1)。
実施例27
Figure 2008520715
実施例27は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.77(d,1H),8.10(dd,1H),7.61(m,3H),7.44(m,5H),7.11(m,2H),3.11(t,2H),2.82(t,2H);LCMSm/z362(M−1)。
実施例28
Figure 2008520715
実施例28は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(CDOD,500MHz)δ9.68(s,1H),8.57(d,1H),8.45(bs,1H),8.39(d,1H),8.13(s,1H),8.04(m,3H),7.56(t,1H),7.52(d,2H),7.47(d,2H),7.14(t,1H),3.18(t,2H),2.85(t,2H);LCMSm/z397(M+1)。
実施例29
Figure 2008520715
実施例29は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.2(s,1H),8.49(d,1H),7.98(d,1H),7.57(m,2H),7.28(m,7H),7.01(t,1H),3.73(s,3H),2.96(t,2H),2.76(t,2H);LCMSm/z374(M−1)。
実施例30
Figure 2008520715
実施例30は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.4(s,1H),8.67(d,1H),8.05(d,1H),7.58(t,1H),7.48(d,2H),7.44(d,2H),7.34(d,2H),7.14(t,1H),6.89(d,1H),3.06(t,2H),2.79(t,2H);LCMSm/z360(M−1)。
実施例31
Figure 2008520715
実施例31は、実施例3の記載と類似の脱メチル化条件下で実施例29(10mg、0.027mmol)から調製した。粗生成物を、分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.78(d,1H),8.12(d,1H),7.62(t,1H),7.54(d,2H),7.36(d,2H),7.29(d,2H),7.15(q,1H),6.99(d,1H),6.93(t,1H),3.10(t,2H),2.83(t,2H)。
実施例32
Figure 2008520715
実施例32は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.78(d,1H),8.12(d,1H),7.63(t,1H),7.51(m,3H),7.37(d,2H),7.17(t,1H),6.80(d,1H),4.60(t,2H),3.28(t,2H),3.09(t,2H),2.81(t,2H);LCMSm/z386(M−1)。
実施例33
Figure 2008520715
実施例33は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.76(d,1H),8.18(m,1H),8.15(dd,1H),7.99(m,1H),7.92(m,1H),7.75(m,1H),7.68(m,2H),7.59(m,1H),7.46(d,2H),7.15(t,1H),3.20(s,3H),3.12(t,2H),2.82(t,2H);LCMSm/z422(M−1)。
実施例34
Figure 2008520715
実施例34は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.77(d,1H),8.10(dd,1H),7.70−7.28(m,10H),7.15(t,1H),4.71(d,2H),3.10(t,2H),2.81(t,2H);LCMSm/z374(M−1)。
実施例35
Figure 2008520715
実施例35は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.76(dd,1H),8.10(dd,1H),7.61(m,1H),7.50(dd,2H),7.36(d,2H),7.13(m,3H),6.92(t,1H),6.03(s,2H),3.08(t,2H),2.82(t,2H);LCMSm/z388(M−1)。
実施例36
Figure 2008520715
実施例36は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(s,1H),8.75(d,1H),8.08(dd,1H),7.59(m,1H),7.40(d,2H),7.38(d,2H),7.28(dd,1H),7.15(t,1H),6.88(dd,1H),6.77(td,1H),3.81(s,3H),3.08(t,2H),2.80(t,2H);LCMSm/z392(M−1)。
実施例37
Figure 2008520715
実施例37は、市販の3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸を代わりに使用する以外は、実施例11の記載に類似の条件下で調製した。粗生成物を分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.30(1H,s),8.79(1H,d),8.12(1H,m),7.66−7.60(4H,m),7.50−7.32(6H,m),7.18(1H,m),3.14(2H,t),2.85(2H,t);LCMSm/z346(M+1)。
実施例38
Figure 2008520715
実施例38は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.42(1H,s),8.48(1H,d),7.96(1H,d),7.65−7.12(10H,m),2.97(2H,t),2.74(2H,t);LCMSm/z362(M−1)。
実施例39
Figure 2008520715
実施例39は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.40(1H,s),9.14(3H,m),8.47(1H,d),7.96(1H,d),7.72(2H,d),7.58(1H,t),7.43(2H,d),7.12(1H,t),3.00(2H,t),2.78(2H,t);LCMSm/z346(M−1)。
実施例40
Figure 2008520715
実施例40は、実施例11と同様の方法で調製し、そして分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.45(1H,s),9.32(1H,s),8.807(1H,s),8.49(1H,d),8.10(2H,t),7.96(1H,d),7.74(3H,m),7.70(1H,m),7.57(1H,m),7.47(2H,m),7.14(1H,m),3.03(2H,t),2.80(2H,t);LCMSm/z395(M−1)。
実施例41
Figure 2008520715
実施例41は、市販の4−(パラ−ヨードフェニル)酪酸を代わりに使用する以外は、実施例1の記載に類似の条件下で調製した。粗生成物を分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。:H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.13(1H,s),8.48(1H,d),7.97(1H,d),7.63(2H,d),7.58(3H,m),7.45(2H,t),7.34(3H,m),7.13(1H,t),2.67(2H,t),2.49(2H,t),1.95(2H,m);LCMSm/z360(M+1)。
実施例42
Figure 2008520715
4−ブロモ−2−メチル−安息香酸(430mg)、フェニルボロン酸(317mg)、重炭酸ナトリウム(4mL、1M)、ジオキサン(20mL)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(50mg)の混合物を100℃で12時間加熱した。混合物をセライトを通して濾過し、RP−HPLC(Varian)により直接精製し、4−フェニル−2−メチル−安息香酸を淡黄色固体として得た。4−フェニル−2−メチル−安息香酸(363mg)にTHF(15mL)を添加した。混合物を0℃に冷却した。この混合物に、水素化リチウムアルミニウム(130mg)を添加した。混合物を室温までゆっくりと加温し、そして12時間攪拌した。混合物を再度0℃に冷却し、そしてロッシェル塩の水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。得られた淡黄色の油は、所望の4−フェニル−2−メチル−ベンジルアルコールであった。4−フェニル−2−メチル−ベンジルアルコール(188mg)に、4Aモレキュラーシーブ、塩化メチレン(10mL)およびピリジニウムクロロクロメート(410mg)を添加した。2時間後、粗混合物をバイオテージシリカゲルカラム(5%〜15%酢酸エチル/ヘキサン)によって直接精製し、4−フェニル−2−メチル−ベンズアルデヒドを淡黄色の油として得た。トリメチルホスホネートアセテート(176mg)のTHF(5mL)溶液に、n−ブチルリチウム(0.69mL、1.6M−ヘキサン)を0℃にて添加した。得られた溶液を、この温度にて30分間攪拌した。この溶液に、4−フェニル−2−メチル−ベンズアルデヒド(135mg)のTHF溶液(5mL)を添加した。混合物を室温までゆっくりと加温し、そして2時間攪拌した。混合物を水でクエンチした後、混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮し、2−メチル−4−フェニル−1−(メチル−1−アクリレート)を黄色の油として得た。2−メチル−4−フェニル−1−(メチル−1−アクリレート)(177mg)に、5mLのTHF:MeOH:水(3:1:1)を、続いてLiOH(5mL、1M)を添加した。混合物を室温にて8時間攪拌した。濃HClでpH=3まで酸性化した後、スラリーを30%イソプロパノール/クロロホルムで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、2−メチル−4−フェニル−1−(1−アクリル酸)を白色固体として得た。2−メチル−4−フェニル−1−(1−アクリル酸)(129mg)に、トルエン(5mL)および塩化チオニル(2mL)を添加した。混合物を2時間加熱還流し、そして溶媒を減圧下で蒸留した。残渣をトルエン(5mL)で溶解し、これにアントラニル酸(111mg)を添加した。得られた混合物をさらに2時間加熱還流した。溶媒を除去し、そして残渣をDMSOで溶解し、RPHPLC(Gilson)により精製し、所望のアミドをオフホワイトの固体として得た。上記アミド(26mg)にメタノールおよびPd/C(5mg、10%)を添加した。1気圧の水素バルーン下で混合物を2時間攪拌した。混合物をセライトで濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して、実施例42をオフホワイトの固体として得た。:H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.4(1H,s),8.77(1H,d),8.10(1H,d),7.62(1H,m),7.43(5H,m),7.14(1H,bs),7.21(1H,d),7.18(1H,d),7.15(1H,t),3.09(2H,t),2.76(2H,t),2.45(3H,s);LCMSm/z358(M−1),360(M+1)。
実施例43
Figure 2008520715
実施例42の調製と同様の反応順序により所望の生成物を結晶固体として得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(1H,s),8.76(1H,d),8.11(1H,dd),7.61(1H,m),7.51(1H,d),7.44(4H,m),7.40(2H,m),7.32(1H,d),7.16(1H,t),3.11(2H,t),2.85(2H,t);LCMSm/z378(M−1),380(M+1)。
実施例44
Figure 2008520715
実施例42の調製の記載と同様の方法により、所望の生成物を白色固体として得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(1H,s),8.79(1H,d),8.11(1H,d),7.61(1H,m),7.40(2H,m),7.35(2H,m),7.18(5H,m),3.05(2H,t),2.82(2H,t),2.21(3H,s);LCMSm/z358(M−1),360(M+1)。
実施例45
Figure 2008520715
氷浴下、冷却した5−ブロモチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(5.85g、30.6mmol)の無水THF(150mL)溶液に、DIBAL(36.7mL、1Nトルエン)を15分かけて滴下にて添加した。結果物を室温にて2時間攪拌した。反応を、酒石酸カリウム塩を添加することによってクエンチした。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥した。溶媒を、回転式エバポレーターでエバポレートし茶色の油を得た。このアルコール(5.80g、30mmol)の塩化メチレン(100mL)溶液に、0℃にて、CBr(14.92g、45mmol)を1度に添加した。得られた溶液にPPh(11.8g、45mmol)のCHCl(20mL)溶液を滴下して添加し、混合物を室温で2時間攪拌した後、溶媒をエバポレートし、そして残渣をヘキサンを溶出溶媒として使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、臭化物を油として得た。ジメチルマロネート(1.50mL、d=1.156、13.1mmol)のTHF(100mL)溶液に、0℃にて、NaH(0.364g、95%)を添加した。0℃にて10分間攪拌後、得られた混合物に、臭化物(3.36g、13.1mmol)のTHF(30mL)溶液を滴下して添加し、室温にて4時間攪拌後、混合物を濾過し、そして濾液を濃縮し、溶出溶媒として5%EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィー上で精製し、所望の生成物を得た。このジメチルエステル中間体(0.82g、2.6mmol)の20mL THF/MeOH/HO(3:1:1)溶液を、10mLの1N−LiOHで処理し、そして室温で一晩攪拌した。有機溶媒を除去後、水溶液をpH3に酸性化し、そしてEtOAcで抽出し、有機層を食塩水で洗浄して、NaSO上で乾燥した。溶液を濃縮し、茶色の固体を得た。この2塩基酸のDMF(4mL)溶液をマイクロウェーブ中で170℃にて2分間加熱した。混合物をEtOAcと水との間で分配し、有機層を食塩水で洗浄し、そしてNaSO上で乾燥した。溶媒を除去後、残渣を5%MeOH/DCMを使用してシリカゲル上で精製し茶色の固体を得た。この酸中間体(0.54g、2.297mmol)の無水トルエン(20mL)溶液を3mLの塩化チオニルで処理し、そして100℃にて45分間加熱した。溶媒を蒸留により除去し、そして残渣をアントラニル酸メチルの20mLトルエン溶液で処理し、得られた混合物を1時間加熱還流した。溶媒を回転式エバポレーターによりエバポレートし、そして残渣を50mL EtOAc中に溶解し、不溶性の固体を濾過し、そして濾液を3N HCl(3×30mL)および食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、溶液を濃縮して生成物を得た。アントラニリドメチルエステル(0.83g、2.254mmol)のTHF/MeOH/HO(3:1:1)(40mL)溶液を、10mLの1N−LiOHで処理し、室温で1時間攪拌した。有機溶媒の除去後、水溶液をpH3に酸性化し、EtOAcで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、そしてNaSO上で乾燥した。溶液を濃縮し茶色の酸固体を得た。2−メトキシ−4−フルオロフェニルボロン酸(7.5mg、0.0439mmol)、ブロモアントラニリド酸(12mg、0.0338mmol)、触媒量のPh(PPh、重炭酸ナトリウム(1N、0.14mL)の混合物をジオキサン(4mL)中、アルゴン下、100℃にて一晩加熱した。反応混合物を濾過し、ろ液をRP−HPLC(Gilson)により精製して実施例45を得た。H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.14(1H,s),8.47(1H,d),7.97(1H,d),7.63(2H,m),7.30(1H,d),7.15(1H,t),7.02(1H,m),6.87(1H,d),6.79(1H,m),3.85(3H,s),3.16(2H,t),2,79(3H,t);LCMSm/z 398.36(M−1),400.30(M+1),422.29(M + 23)。
実施例46
Figure 2008520715
実施例46は、市販の2−クロロ−4−メトキシフェニルボロン酸を代わりに使用する以外は、実施例45の記載に類似の条件下で調製した。粗生成物を、分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望のメチルエーテル生成物を得た。メチルエーテル(14mg、0.0336mmol)の10mL CHCl溶液に、0℃にて、BBr(0.1344mL、1N、CHCl)を滴下して添加した。室温にて6時間攪拌後、反応を0℃にて水によりクエンチし、CHCl層を食塩水で洗浄し、そして濃縮した。得られた残渣を分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、実施例46を得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.32(1H,s)8.79(1H,d),8.13(1H,d),7.64(1H,t),7.41(1H,d),7.18(1H,t),7.10(1H,d),7.00(1H,d),6.96(1H,d),6.88(1H,m),3.29(2H,t),2.88(2H,t);LCMSm/z402.24(M+1),400.33(M−1)。
実施例47
Figure 2008520715
2−クロロ−4−メトキシフェニルボロン酸(372mg)、2−ブロモ−5−ホルミルチアゾール(576mg)、重炭酸ナトリウム(6mL、1M)、ジオキサン(6mL)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(30mg)の混合物を、100℃にて4時間加熱した。混合物をセライトを通して濾過し、そして酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(100mL)、続いて食塩水(50mL)で洗浄した。有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下濃縮して、縮合生成物を茶色の固体として得た。トリメチルホスホノアセテート(146mg)の5mL THF溶液に、0℃にてnーブチルリチウム(0.59mL、1.6M−ヘキサン)を添加した。得られた溶液をこの温度で30分間攪拌した。この溶液に、上記中間体アルデヒド(170mg)のTHF溶液(5mL)を添加した。混合物をゆっくりと室温まで加温し、そして2時間攪拌した。混合物を水でクエンチした後、混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、エノアートを茶色の油性固体として得た。このエノアート(83mg)に、5mLのTHF:MeOH:水(3:1:1)、続いてLiOH(2mL、1M)を添加した。混合物を室温にて5時間攪拌した。濃HClでpH=4まで酸性化した後、スラリーを30%イソプロパノール/クロロホルムで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、エン酸を黄色固体として得た。このエン酸(100mg)に、トルエン(5mL)および塩化チオニル(2mL)を添加した。混合物を1時間加熱還流し、そして溶媒を減圧下で蒸留除去した。残渣をトルエン(5mL)で溶解し、これにアントラニル酸メチルエステル(74mg)を添加した。得られた混合物をさらに1時間加熱還流した。溶媒を除去し、そして残渣をDMSO(6mL)に溶解した。固体の僅かな部分が溶解し、そして残りの固体を濾過し、LC−MSは、主に所望の化合物であることを示し、これをメタノール(18mL)で溶解した。この混合物にトシルヒドラジド(500mg)を添加した。混合物を加熱還流し、1日後、トシルヒドラジドをさらに300mg添加した。2日半後、得られた混合物を濃縮し、そしてアセトン中に溶解した。溶液を直接バイオテージ(5%〜25%の酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、アントラニリドメチルエステルを油性固体として得た。このメチルエステルを、5mLのTHF:MeOH:水(3:1:1)に溶解し、続いてLiOH(3mL、1M)を加えた。混合物を室温にて4時間攪拌した。Gilson精製後、酸を白色の固体として得た。このメチルエーテル誘導体に、5mLのジクロロメタンおよび0.23mLのボロントリブロミド(0.23mL、1N、ジクロロメタン)を0℃にて添加した。室温で2時間攪拌後、反応を0℃にて水でクエンチした。混合物を減圧下で濃縮し、次いでDMSOにより溶解した。DMSO溶液をGilsonにより精製し、実施例47を白色の固体として得た。1H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.42(s,1H),8.56(d,1H),8.07(d,1H),7.77(d,1H),7.70(s,1H),7.56(t,1H),7.15(t,1H),6.95(d,1H),6.84(dd,1H),3.34(t,2H),2.88(t,2H);LCMSm/z401(M−1),403(M+1)。
実施例48
Figure 2008520715
0℃にて、5−アミノインダゾール(2.03g、15.2mmol)のDMSO(50mL)および30%HSO(50mL)の混合溶液に、硝酸ナトリウム(1.57g、22.8mmol)の10mL水溶液を5分かけて滴下して添加した。0℃にて1時間攪拌し、ヨウ化ナトリウム(7.8g、6.8mmol)の水(5mL)溶液を滴下して添加した。混合物を、50%NaOHを使用してpH6に中和化する前にさらに1時間攪拌した。化合物をEtOAcで抽出し、そして20%EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、ヨウ化物をオフホワイトの固体として得た。このヨウ化物(100mg、0.41mmol)、フェニル酢酸−3−ボロン酸ピナコールエステル(129mg、0.49mmol)、重炭酸ナトリウム(2mL、1N)、Pd(PPh(触媒)の3mLジオキサン混合物を、マイクロウェーブ中で150℃にて30分間加熱した。濾過後、ろ液を分取用RPHPLC(Gilson)上で精製し、所望の酸を得た。この酸中間体(13mg、0.0515mmol)の10mL無水トルエン溶液を、1mL塩化チオニルで処理し、100℃にて1時間加熱した。溶媒を蒸留除去し、残渣を10mLトルエン中、アントラニル酸で処理し、得られた混合物を一晩加熱還流した。溶媒を回転式エバポレーターでエバポレートし、そして残渣を分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、実施例48を得た。H NMR(CDOD,600MHz)δ8.57(1H,d),8.08(1H,s),8.04(1H,m),8.01(1H,s),7.72(1H,m),7.68(1H,s),7.58(2H,t),7.57(1H,t),7,44(1H,t),7.33(1H,d),7.13(1H,t),3.84(2H,s);LCMSm/z372.36(M+1),370.43(M−1)。
実施例49
Figure 2008520715
市販の2−クロロフェニルボロン酸を使用する以外は、上記と同じSuzukiカップリング方法に従って、所望の生成物をRP HPLC(Gilson)により得た。H NMR(アセトン−d,500MHz):δ11.5(1H,s),8.76(1H,d),8.11(1H,d),7.59(1H,m),7.51(1H,d),7.39(7H,m),7.13(1H,t),3.11(2H,t),2.82(2H,t);LCMSm/z378(M−1),380(M+1)。
実施例50
Figure 2008520715
2−クロロ−4−メトキシフェニルボロン酸を使用する以外は、上記のSuzuki方法に従って、ビフェニルメチルエーテル生成物を調製した。0℃にて、ビフェニルメチルエーテルに、ジクロロメタン(20mL)およびボロントリブロミド(3mL、1M、ジクロロメタン)を添加した。次いで、混合物を室温まで加温し、そして1時間攪拌した。この混合物に、水(5mL)を0℃にて注意深く添加した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、そしてDMSOで溶解した。得られたDMSO溶液をRP−HPLCにより精製し、実施例50を白色の固体として得た。H NMR(d6−アセトン,500MHz)δ11.3(1H,s),8.77(1H,d),8.10(1H,d),7.59(1H,m),7.37(2H,d),7.32(2H,d),7.21(1H,d),7.18(1H,d),7.15(1H,t),7.00(1H,d),3.10(2H,t),2.82(2H,t);LCMSm/z394(M−1),396(M+1)。
実施例51
Figure 2008520715
実施例51は、上記実施例の記載に類似のSuzuki条件下で調製した。粗生成物を分取用RPHPLC(Gilson)により精製し、所望の生成物を得た。 H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.13(1H,s),8.49(1H,d),7.96(1H,m),7.59(1H,m),7.53(1H,m),7.42(1H,m),7.34(5H,m),7.14(1H,t)2.99(2H,t),2.78(2H,t);LCMSm/z 398.29(M+1),396.37(M−1)。
実施例52
Figure 2008520715
実施例52は、SuzukiカップリングにおいてDMEを溶媒として、そして水酸化カリウムを塩基として使用する以外は、上記実施例の記載に類似の条件下で調製した。粗生成物を、分取用RPHPLC(Gilson)で精製し、所望の生成物をTFA塩として得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.23(1H,s),8.75(2H,m),8.10(1H,m),8.05(4H,m),7.61(1H,t),7.48(3H,m),7.16(1H,t),3.14(2H,t),2.83(2H,t). LCMSm/z347.36(M+1),345.42(M−1)。
実施例53
Figure 2008520715
密閉チューブに、フェニルボロン酸(0.695g、5.7mmol)、2−ブロモ−チオフェン−5−カルボン酸(1g、4.8mmol)、Pd(PPh(277mg、0.05quiv)、炭酸ナトリウム(1.53g、3quiv.)のジオキサン(20mL)を充填し、100℃にて一晩加熱した。混合物を、EtOAcと1N NaOHとの間で分配し、水層をEtOAcで洗浄し、次いでpH3に酸性化した。沈殿を濾過によって回収し、そして乾燥して酸を得た。この酸中間体(0.886g、4.3mmol)の40mL THF溶液を、0℃にてLiAlH(0.326g、8.6mmol)で処理し、1.5時間攪拌した。反応を飽和酒石酸カリウム溶液によってクエンチした。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、そしてNaSO上で乾燥した。溶媒をエバポレートしアルコールを得た。このアルコール(0.446g、2.3mmol)のCHCl(20mL)溶液に、0℃にて、ピリジニウムクロロクロメート(0.99g、4.6mmol)を一度に添加した。混合物を23℃にて一晩攪拌した。溶媒をエバポレート後、残渣を5%EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、アルデヒドを得た。トリメチルホスホノアセテート(0.297mL、1.8mmol)の15mL THF溶液に、0℃にて、n−ブチルリチウム(1,28mL、1.6M−ヘキサン、2.04mmol)を滴下して添加した。0℃にて0.5時間攪拌後、上記アルデヒド中間体(0.326g、1.7mmol)のTHF(20mL)溶液を前記溶液に滴下して添加し、そして得られた溶液を2時間室温にて攪拌した。溶媒をエバポレート後、残渣を5%EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、エン酸を得た。エン酸中間体(80mg、0.327mmol)およびp−トルエンスルホニルヒドラジド(0.61g、3.27mmol)のメタノール(60mL)溶液を3日間還流した。化合物を、溶出溶媒として4%EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、メチルエステルを得た。上記実施例に記載の方法に従って、この中間体を実施例53に合成した。;H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.14(1H,s),8.47(1H,d),7.97(1H,d),7.59(3H,m),7.38(2H,t),7.30(1H,d),7.25(1H,t),7.15(1H,t),6.90(1H,d),3.16(2H,t),2.80(2H,t);LCMSm/z352.31(M+1),350.40(M−1)。
実施例54
Figure 2008520715
2−チアゾールカルボキシアルデヒド(1.1g)、エチレングリコール(1.5g)、p−トルエンスルホン酸(0.18g)およびトルエン(50mL)の混合物を、Dean−Starkトラップを用いて加熱還流した。1時間後、冷却した混合物に、酢酸エチル(100mL)および飽和重炭酸ナトリウム(50mL)および水(15mL)を添加した。水層を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣をバイオテージ(5〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製しアセタールを黄色の油として得た。このアセタール中間体(1.1g)の50mL THF溶液に、n−BuLi(5.3mL、1.6M−ヘキサン)を−78℃にて添加した。45分後、この溶液に塩化トリブチルすず(2.7g、2.3mL)を添加した。混合物を30分間かけて0℃まで加温し、そして水でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、茶色の油を得、これをバイオテージ(5〜10%酢酸エチル/ヘキサン)によりさらに精製し、スタンナンを茶色の油として得た。このスタンナン中間体(380mg)、2−ブロモ−5−ニトロピリジン(190mg)およびトルエン(3mL)の混合物を、アルゴンで3分間脱気した。次いで、混合物に、Pd(PPhおよびCuI(8mg)を添加した。得られた混合物を、100℃にて2日間加熱した。得られた混合物に、酢酸エチル、水および食塩水を添加した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。残渣をバイオテージにより精製し、ビアリール中間体を茶色の固体として得た。このビアリール中間体(120mg)の10mL THF混合物に、HCl(2mL、1N)を添加した。混合物を6時間加熱還流した。粗混合物をバイオテージにより精製しアルデヒドを得た。トリメチルホスホノアセテート(0.39mL)の50mL THF溶液に、n−ブチルリチウム(1.65mL、1.6M−ヘキサン)を0℃にて添加した。15分後、混合物を23℃に加温し、そしてこの溶液にビアリールアルデヒド(500mg)の1mL THF溶液を添加した。得られたスラリーを23℃にて2時間攪拌し、そしてこの混合物に、酢酸エチルおよび水を添加した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してエノアートを黄色の固体として得た。メチルエノアート(470mg)に、50mLのTHF:メタノール:水(3:1:1)、及び1N 水酸化リチウム溶液(10mL)を添加した。12時間後、透明な濃茶色溶液を、約15mLに濃縮した。水層を沈殿が出現するまで濃HClで酸性化した。混合物を濾過し、そして濾液をRPHPLCにより精製して、エン酸を鮮黄色の固体として得た。この酸(129mg)に2mLの塩化チオニルを添加した。得られた透明な溶液を80℃で60分間加熱し、そして塩化チオニルを減圧下で除去した。残渣にトルエン(8mL)およびアントラニル酸(90mg)を添加した。混合物を110℃にて1時間加熱した。得られたスラリーを濾過した。回収した固体をアセトンで洗浄し、エナミドを黄色の固体として得た。このニトロエナミド(60mg)の10mL メタノールスラリーに、35mgのPd/C(10%)を添加した。混合物を1気圧の水素ガス下で3時間攪拌した。このスラリーを濾過し、そして濾液をアセトンおよびメタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、アニリンを粘性の黄色の固体として得た。このアニリン(41mg)および2mLの1N HSOに、亜硝酸ナトリウム(46mg)を0℃にて添加した。スラリーを23℃に加温し、そして15分間攪拌した。混合物は、いくつかの不溶性の赤色固体を含んだ。次いで混合物を80℃にて5分間加熱した。溶液は透明になり、そして着色が薄れた。混合物を濾過し、固体をDMSO中に溶解した。濾液およびDMSOの水溶液をGilsonにより精製し、所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.4(1H,s),8.75(1H,d),8.17(1H,d),8.11(1H,d),8.05(1H,s),7.72(1H,d),7.61(1H,t),7.29(1H,dd),7.16(1H,t),3.42(2H,t),3.02(2H,t);LCMSm/z370(M+1)。
実施例55
Figure 2008520715
5−ブロモ−2−シアノピリジン(1g、5.5mmol)、炭酸セシウム(3.6g、11mmol)、4−メトキシベンジルアルコール(1.5g、10.9mmol)の20mLのトルエン溶液の混合物に、1,10−フェナントロリン(98mg、0.55mmol)およびヨウ化銅(I)(52mg、0.27mmol)を窒素下で迅速に添加した。反応混合物を120℃にて一晩加熱した。次いで、混合物に水(150mL)を添加し、そして酢酸エチルで2回分配した(2×100mL)。次いで、水層をジクロロメタンで2回抽出した(2×100mL)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣をDMSOに溶解し、そしてRPHPLCにより精製して4−(4−メトキシベンジルオキシ)−2−シアノピリジンを淡黄色の固体として得た。この中間体(60mg、0.25mmol)およびヒドロキシルアミンヒドロクロリド(38mg、0.55mmol)の8mLのエタノールスラリーに、0.17mLの3N水酸化ナトリウム水溶液を添加した。反応混合物を23℃にて一晩攪拌した。残渣をRPHPLCにより精製し、4−(4−メトキシベンジルオキシ)−2−ヒドロキシアミジニルピリジンを白色の固体として得た。この中間体(180mg、0.66mmol)の8mLのピリジン溶液に、モノアシルクロリド(199mg、1.32mmol)を添加した。得られた混合物を130℃にて30分間加熱した。ほとんどの溶媒を除去後、残渣をジクロロメタンで希釈し、そしてバイオテージクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、オキサジアゾール中間体を白色固体として得た。このオキサジアゾール中間体(126mg、0.34mmol)に、トリフルオロ酢酸およびジクロロメタン(1:1)の4mLの混合物を23℃にて添加した。30分後、紫色に着色した反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。この粗ヒドロキシピリジンメチルエステルの20mLのTHF:メタノール:水(3:1:1)混合物に、水酸化リチウム溶液(5mL、1N)を添加した。1時間後、大部分の揮発物を減圧下で除去した。この残渣に15mLの水を添加し、そして混合物を30%イソプロパノール/クロロホルムで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を濃縮し、そして残渣をRPHPLCにより精製し、酸中間体を無色の油として得た。この酸(68mg、0.29mmol)の10mLのジクロロメタン混合物に、トリエチルアミン(102mg、0.14mL)およびtert−ブチルジメチルシリルクロリド(109mg、0.73mmol)を23℃にて添加した。3時間後、混合物を水でクエンチし、そして水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、ビス−TBS−保護生成物を茶色の油として得、これを次の工程に直接使用した。氷浴下、この中間体にジクロロメタン(5mL)中、一滴のDMF、次いで塩化オキサリル(0.28mL、2N、ジクロロメタン)の溶液を添加した。1.5時間後、混合物を23℃に加温し、そして更に1.5時間攪拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、次いでこの酸塩化物中間体を市販のフルオロアントラニル酸誘導体と反応させた。所望の生成物を、上記実施例の方法に従って得た。 H NMR(CDOD,500MHz)δ11.2(1H,s),8.68(1H,dd),8.32(1H,d),7.95(1H,d),7.77(1H,dd),7.40(2H,m),3.37(2H,t),3.05(2H,t);LCMSm/z373(M+1)。
実施例56
Figure 2008520715
2−メチル−4−ペンテン酸エチル(3.1g)およびNMO(6.4g)の20mLジクロロメタン溶液に、OsO(2.7mL、4%水溶液)を添加した。12時間後、混合物に、水(100mL)、ジクロロメタン(200mL)および30%イソプロパノール/クロロホルム(100mL)を添加した。有機層を濃縮した。50mLの水中で、残渣にアセトン及び過ヨウ素酸ナトリウム(9.3g)を添加した。白色の沈殿が形成し、そしてスラリーを30分間攪拌し、濾過した。濾液を濃縮し、そしてジクロロメタン(200mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。残渣をバイオテージにより精製し、アルデヒドを無色の油として得た。この油に、15mLのt−ブタノール、2−メチルブテン(10mL)およびナトリウムジヒドロホスフェート(12g)および亜塩素酸ナトリウム(9g、80%)の50mLの水溶液を添加した。1.5時間後、混合物をNaOHで塩基性にした。有機層を除去し、そして水層をHClでpH=3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮してモノアシッドを暗色の油として得た。このモノアシッド(250mg)の5mLトルエン溶液に、塩化チオニル(1.5mL)を添加した。混合物を70℃にて1時間加熱し、そして揮発物を減圧下で除去し、そしてトルエンと共沸した。残渣に、上記実施例55からの中間体4−(4−メトキシベンジルオキシ)−2−ヒドロキシアミジニルピリジン(427mg)およびピリジン(3mL)を添加した。得られた混合物を130℃にて2時間加熱した。粗生成物をバイオテージ(5〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、閉環および開環生成物の混合物を得た。得られた混合物を、エタノール(20mL)中で2日間、加熱還流した。溶媒の除去後、十分に環形成したオキサジアゾール生成物を淡黄色の油として得た。このエチルエステル(155mg)に、10mLのTHF:メタノール:水(3:1:1)および1N水酸化リチウム溶液(4mL)を添加した。2時間後、混合物を濃縮した。この水性残渣に、HClをpH=4になるまで添加した。この混合物を30%イソプロパノール/クロロホルム(20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、酸を茶色固体として得た。0℃にてこの酸中間体(30mg)の2mLのジクロロメタン溶液に、1滴のDMFおよび塩化オキサリル(0.1mL、2M−ジクロロメタン)を添加した。得られた溶液を30分間攪拌した。揮発物を除去後、残渣を2mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液にメチルアントラニリド(24mg)を添加した。得られた混合物を一晩攪拌した。この混合物にTFA(1mL)を添加した。30分後、混合物をGilsonによって精製し、無色の油を得た。このメチルエステル(19mg)の2mL THF:メタノール:水(3:1:1)溶液に、1.2mLのLiOH(1N)を添加した。5時間後、混合物を濃HClでpH=3に酸性化した。混合物を30%イソプロパノール/クロロホルムで抽出した。有機層を濃縮し、そして残渣をGilsonにより精製し、所望の生成物を白色の固体として得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.5(1H,s),8.68(1H,d),8.32(1H,m),8.11(1H,d),7.95(1H,m),7.59(1H,t),7.37(1H,m),7.16(1H,t),3.46(1H,dd),3.26(1H,m),3.15(1H,dd),1.46(3H,d);LCMSm/z369(M+1)。
実施例57
Figure 2008520715
スキーム14において示される市販のアルデヒド中間体(1.45g、6.7mmol)およびエチルトリフェニルホスホニウムメチルアセテート(3.1g、8.1mmol)の15mLのトルエン溶液を、130℃にて16時間加熱した。混合物をバイオテージ(5〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により直接精製し、エノアートを淡黄色の固体として得た。この中間体(1.74g、5.8mmol)およびPd/C(10%、170mg)を、200mLのメタノール中、1気圧の水素ガス(バルーン)下で12時間攪拌した。スラリーを濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣をエタノール/メタノール(1:1)中に溶解し、そしてキラルOJ−H(9mL/分、28%イソプロパノール/ヘプタン、定組成、40分/稼動)により精製して、エナンチオマーを白色の固体として得た。溶出時間は、分析用Chiralcel−OJ、25%イソプロパノール/ヘプタン(定組成)を使用し、18分および22分であった。エチルエステル(400mg、1.32mmol)を2mLの濃HClおよび4mLの酢酸と混合し、そして80℃にて3時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、これに15mLの水を添加した。混合物を30%イソプロパノール/クロロホルム(50mL×4)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮し酸生成物を白色の固体として得た。次いでこの酸(295mg)に、塩化チオニル(2mL)およびトルエン(5mL)を添加した。混合物を80℃にて1.5時間加熱し、そして揮発物を減圧下で除去し、トルエンと共沸した。残渣にアントラニル酸(369mg)を添加した。得られた混合物を80℃にて1.5時間加熱した。混合物を濃縮し、そして残渣に酢酸エチル(300mL)を添加した。混合物を4N HCl(100mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮しメチルエーテルを白色の固体として得た。0℃にて、この中間体(297mg)に、25mLのジクロロメタンおよび7mLのBBr(7mL、1N−ジクロロメタン)を添加した。混合物を23℃までゆっくりと加温し、そして1.5時間攪拌した。混合物を0℃に再冷却し、そして水(2mL)でクエンチした。次いで混合物を23℃に加温し、減圧下で濃縮した。残渣をDMSOおよびメタノール(1:5)で希釈し、次いでGilsonにより精製し、所望の生成物を淡桃色の固体として得た。H NMR(CDOD,500MHz)δ11.4(1H,s),8.57(1H,d),8.06(1H,dd),7.54(1H,t),7.44(1H,s),7.13(1H,t),7.10(2H,d),6.85(2H,d),3.33(1H,m),2.83(1H,m),2.73(2H,m),2.14(3H,s),1.32(3H,d);LCMSm/z380(M+1)。
実施例58
Figure 2008520715
市販のケトン(1.64g)、メチルトリフェニルホスホラニリデンアセテート(2.8g)、および20mLのトルエンの混合物を、150℃にて2日間加熱した。混合物を、バイオテージ(5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、エノアート(シス:トランス=1:1)を白色の固体として得た。このエノアートを加水分解し、アミド形成、続いて上記実施例に記載の手順に従い、黄色の油を得た。臭化物(1.24g)およびヘキサメチルジチン(1.6g)の10mLのTHF溶液をアルゴンで脱気し、そしてこの溶液にPd(PPh(151mg)を添加した。混合物を80℃にて一晩加熱した。得られたスタンナン混合物を、上記実施例に記載の方法に従って、引き続くStilleカップリングに直接使用した。実施例54の記載と類似の方法により、水素化後、アミノ基を水酸基へ変換し、そして加水分解して所望の生成物を茶色の油として得た。H NMR(アセトン−d,500MHz)δ11.3(1H,s),8.75(1H,d),8.13(1H,d),8.10(1H,d),7.63(1H,d),7.60(1H,t),7.33(1H,d),7.25(1H,dd),7.16(1H,t),6.91(1H,d),3.68(1H,m),2.83(1H,dd),2.75(1H,dd),1.45(3H,d);LCMSm/z383(M+1)。
実施例59
Figure 2008520715
4−メチルフェニルボロン酸(680mg)、2−ブロモ−5−ニトロピリジン(1.02g)、Pd(PPh(50mg)、NaHCO(7.5mL、1M、水溶液)およびジオキサン(7.5mL)の混合物を100℃にて一晩加熱した。酢酸エチル(100mL)およびジクロロメタン(10mL)で希釈後、混合物を水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。残渣をバイオテージにより5%ジクロロメタンおよび5%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して精製し、ビアリール中間体を白色の固体として得た。この中間体(0.90g)の2:1のCClおよび1,2−ジクロロエタン混合液中に、NBS(1.2g)を添加した。混合物にラジカル形成を開始するように光を照射した。外部からの加熱を伴うことなく溶媒の還流が観察された。30分後、混合物を飽和NaHCO溶液および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して一臭化物を少量のビス−ブロモ副生成物を含む淡黄色の固体として得た。水素化ナトリウム(66mg、60%)のTHF(5mL)中に、ジエチルメチルマロネート(261mg)を0℃にて添加した。15分後、得られた溶液に臭化物中間体(300mg)を添加した。6時間後、混合物に15mLの水および20mLの酢酸エチルを添加した。水層を酢酸エチル(15mL)で3回抽出した。有機画分を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去後、黄色の油残渣をバイオテージ(2〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、ジエステルを黄色の油として得た。この中間体(0.92g)に、40mLのTHF:メタノール:水(3:1:1)および1N 水酸化リチウム溶液(15mL)を添加した。80℃で8時間後、混合物を濃縮した。水性残渣に、HClをpH=4になるまで添加した。この混合物を30%イソプロパノール/クロロホルムで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、二塩基酸を黄色の固体として得た。二塩基酸(0.8g)の12mL DMF溶液をマイクロウェーブにより170℃にて2分間加熱した。溶液をRPHPLCにより精製し、ニトロ酸を黄色の固体として得た。実施例54の調製の記載と同じ反応条件により、所望の生成物を黄色の油性固体として得た。 H NMR(CDOD,500MHz)δ8.52(1H,d),8.19(1H,d),8.04(2H,m),7.89(1H,dd),7.72(2H,d),7.53(1H,m),7.47(2H,d),7.12(1H,m),3.11(1H,dd),2.93(1H,dd),2.85(1H,m),1.33(3H,d);LCMSm/z377(M+1)。
実施例60
Figure 2008520715
ヒドラジン(51%水溶液、6.4mL、5当量、104mmol)を、4−ヨード安息香酸メチル(5.48g、1当量、20.92mmol)のメタノール(140mL)溶液に添加し、4時間攪拌した。ヒドラジド生成物は白色の沈殿として生じ、そして溶液を0℃に冷却後濾過した。この中間体(1.1g、4.2mmol)のジオキサン(14mL)溶液に重炭酸ナトリウム(0.353g/4.2mL水、1当量)を5分で添加し、続いて臭化シアン(0.56g、5.25mmol、1.25当量)を添加した。溶液を15時間攪拌した。アミノオキサジアゾール生成物は、白色の沈殿として生じ、そして濾過して得た。この中間体(200mg、0.7mmol、1当量)、アントラニル酸メチルのアクリルアミド(230mg、1.15mmol、1.6当量)、Pd(OAc)(8mg、0.05当量)、およびP(O−tol)(22mg、0.1当量)を、EtN(0.3mL、3当量)およびDMF(0.4mL)中で、100℃で4時間加熱した。反応溶液を23℃に冷却後、LiOH(3mL、0.5M、2当量)を添加し、そして別途2時間攪拌した。溶液を濾過し、そして残渣をRPHPLCにより精製し、エナミド生成物を得た。水素ガス(バルーン)を、この中間体(10mg)およびPd/C(1mg)のメタノール(8mL)溶液に4時間供給し、濾過後に所望の生成物を得た。H NMR(CDCl,500MHz)δ11.25(s,1H),8.52(d,1H),7.98(d,1H),7.72(d,2H),7.45(t,1H),7.29(d,2H),7.00(t,1H),3.04(t,2H),2.69(t,2H);LCMSm/z353(M+1)。
実施例61
Figure 2008520715
市販の[4−(2−メトキシカルボニルエチル)−フェニル]ボロン酸(0.5g、2.4mmol)に5mLのジオキサン中、(N−ベンジル)−4−ヨードピラゾール(1.36g、4.8mmol)、続いてトリエチルアミン(729mg、7.2mmol)、およびテトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(256mg、0.24mmol)を添加した。得られた混合物をマイクロウェーブにより100℃にて10分間加熱した。反応完了後、混合物を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ40M)によって精製し、所望の生成物を得た。そのエステル(720mg、2.24mmol)の5mLのTHF/HO(2:1)溶液に、水酸化ナトリウム(448mg、11.2mmol)を添加した。二層性の溶液を12時間攪拌した。目的完了後、反応物を減圧下で濃縮し、10mLの水で希釈し、0℃まで冷却し、そして濃HClでpH3に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチル(10mL)で3回抽出し、そして有機抽出物を、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。さらに精製することなく、そのカルボン酸(90mg、0.19mmol)を、5mlのトルエン/SOCl(5:1)で処理し、そして90℃で2時間加熱した。完了後、反応混合物を濃縮し、CHClで希釈し、そしてアントラニル酸エチル(1.48g、8.9mmol)を滴下して添加し、反応混合物を2時間室温で攪拌した。反応完了後、反応混合物を濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ 40M)により精製した。エステル(45mg、0.10mmol)の5mL THF/HO(2:1)溶液に、水酸化ナトリウム(48mg、1.2mmol)を添加した。二層性の溶液を12時間攪拌した。目的完了後、反応を減圧下で濃縮し、3mLの水で希釈し、0℃まで冷却し、そして濃HClでpH3に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチル(5mL)で3回抽出し、有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。さらに精製することなく、ジメチルスルホキシド(1mL)中、アントラニル酸誘導体(30mg、0.071mmol)に純酸素を5分間バブリングした。酸素を積極的に流しながら、カリウムtert−ブトキシド(1M、0.71mmol)のテトラヒドロフラン溶液を反応系に室温にて滴下して添加した。反応系を、溶液中に酸素を連続的に流出しながら室温にて1時間攪拌した。完了後、無水塩酸/ジオキサン(1ml)溶液を反応混合物に滴下して添加し、そして混合物を20分間攪拌した。反応混合物を濾過し、そしてGilson系分取用RPHPLCにより精製し、所望の生成物を得た。H NMR(DMSO−d,500MHz)δ11.13(s,1H),8.48(d,1H),7.97(d,1H),7.69(m,2H),7.58(m,1H),7.31(d,2H),7.14(t,1H),6.66(s,1H),2.97(m,2H),5.49(m,2H),;LCMSm/z336(M+1)。
実施例62
Figure 2008520715
実施例6についての上記と類似の方法に従って、所望の生成物を得た。 H NMR(CDOD,500MHz)δ8.56(1H,dd),8.20(1H,d),8.08(1H,d),7.92(1H,dd),7.75(3H,m),7.52(2H,d),7.33(2H,m),3.15(2H,t),2.82(2H,t);LCMSm/z381(M+1)。
実施例63
Figure 2008520715
実施例60についての上記と類似の方法に従って、スキーム18において示される市販のブロモフランメチルエステルを所望の生成物に転換した。H NMR(CDOD,500MHz)δ8.51(d,1H),8.05(d,1H),7.53(t,1H),7.13(t,1H),6.89(d,1H),6.34 9d,1H),3.52(m,1H),2.88(m,1H),2.66(m,H),1.40(d,3H);LCMSm/z355(M−1)。
さらに、ニコチン酸受容体は、2002年10月24日公開のWO02/084298A2およびSoga,T.ら、Tunaru,S.ら、およびWise,A.ら(上記に引用)により同定および特徴づけされる。
多数のDP受容体アンタゴニスト化合物が公開され、そして有用であり、そして本発明の方法に包含される。例えば、DP受容体アンタゴニストは、2001年10月25日に公開のWO01/79169、2003年5月2日に公開のEP1305286号、2002年11月28日に公開のWO02/094830号、および2003年7月31日に公開のWO03/062200に従って得ることができる。化合物ABは、2001年9月13日に公開のWO01/66520A1の記載に従って合成され;化合物ACは、2003年3月20日に公開のWO03/022814A1の記載に従って合成され;化合物ADおよびAEは、2003年9月25日に公開のWO03/078409の記載に従って合成され得る。本発明において使用される他の代表的なDPアンタゴニスト化合物は、以下に提供される実施例に従って合成され得る。
DP実施例1
[5−[(4−クロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物G)
Figure 2008520715
工程1 4−クロロニコチンアルデヒド
表題化合物を、F.Marsaisら、J.Heterocyclic Chem.、25、81(1988)の記載により調製した。
工程2 4−(メチルチオ)ニコチンアルデヒド
NaSMe(9.5g、135mmol)のMeOH(250mL)溶液に、工程1の4−クロロニコチンアルデヒド(13.5g、94.4mmol)のMeOH(250mL)溶液を添加した。反応混合物を60℃にて15分間維持した。反応混合物をNHClおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、HOで洗浄し、そしてNaSO上で乾燥した。次いで化合物を50%EtOAc/ヘキサンによりシリカゲル上で精製し、表題化合物を得た。
工程3 (2Z)−2−アジド−3−[4−(メチルチオ)ピリジン−3−イル]2−プロペン酸メチル
4−(メチルチオ)ニコチンアルデヒド(4.8g、31mmol)およびメチルアジドアセテート(9.0g、78mmol)のMeOH(50mL)溶液に、25%NaOMeのMeOH(16.9mL、78mmol)溶液を、−12℃にて添加した。内部温度をモニターし、30分間の添加の間、−10℃〜−12℃に維持した。次いで、得られた反応混合物を氷浴中で数時間、その後涼しい部屋で氷浴中一晩攪拌した。次いで懸濁液を、氷とNHClとの混合物中に注ぎ、そしてスラリーを攪拌10分後に濾過した。生成物を冷HOで洗浄し、次いで減圧下で乾燥して、表題化合物をベージュ色の固体として得、これは複数の塩を含んだ。次いで化合物をシリカゲル上でEtOAcにより精製した。
工程4 4−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸メチル
工程3の化合物(0.40g、1.6mmol)のキシレン(16mL)懸濁液を、140℃までゆっくりと加熱した。140℃にて15分間後、黄色溶液を室温まで冷却した。窒素の形成による発熱のおそれに安全上の注意がとられなくてはならない。次いで懸濁液を0℃に冷却し、濾過し、そしてキシレンで洗浄して表題化合物を得た。
工程5 4−(メチルチオ)−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−7−カルボン酸エチル
工程4の化合物(0.35mg、1.6mmol)のDMF(20mL)溶液に、0℃にて、NaH(1.2当量)を添加した。5分後、nBuNI(0.10g)およびエチル4−ブロモブチレート(0.40mL)を添加した。室温にて1時間後、反応混合物を飽和NHClおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、HOで洗浄し、そしてNaSO上で乾燥した。エバポレーション後、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。次いでビスエステルをTHF(7.0mL)に溶解し、そして1.06Mのカリウムtert−ブトキシドのTHF溶液(2.2mL)を0℃にて添加した。室温にて1時間後、反応混合物を飽和NHClおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、そして減圧下でエバポレートして、表題化合物をエチルおよびメチルエステルの混合物として得た。
工程6 4−(メチルチオ)−8,9−ジヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6(7H)−オン
工程5の化合物(0.32g)に、EtOH(8.0mL)および濃HCl(2.0mL)を添加した。得られた懸濁液を5時間還流した。反応混合物をEtOAcとNaCOとの間で分配した。有機層を分離し、そしてエバポレートして表題化合物を得た。
工程7 (2E,2Z)−[4−(メチルチオ)−8,9−ジヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6(7H)−イリデン]エタン酸エチル
トリエチルホスホノアセテート(0.45g、2.17mmol)のDMF溶液(12mL)に、80%NaH(0.06g、2.00mmol)および工程6の化合物(0.22g、1.00mmol)を添加した。55℃にて4時間後、反応混合物を飽和NHClおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、そして減圧下でエバポレートした。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た。
工程8 [4−(メチルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル
工程7の化合物を、溶解のために熱を使用しながらMeOH−THF中に溶解した。前記の冷却した溶液に、室温にてPtOを添加し、得られた混合物を水素の大気圧下、18時間維持した。反応混合物をCHClを用いてセライト上で注意深く濾過した。濾液を減圧下でエバポレートし、表題化合物を得た。あるいは、工程7の化合物は、EtOAc中、18時間、Pd(OH)を用いて40PSIのHで水素化され得る。
工程9 [4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル
工程8の化合物(0.08g、0.27mmol)に、MeOH(3.0mL)中、NaWO(0.10g)および30%H(600μL)を添加した。1時間後、反応混合物をHOとEtOAcとの間で分配した。有機層をHOで洗浄、分離、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程10 [5−[(4−クロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル
4,4’−ジクロロジフェニルジスルフィド(0.24g)の1,2−ジクロロエタン溶液(2.0mL)に、SOCl(50μL)を添加した。工程9の化合物(0.05g)に、DMF(2.0mL)中、前記混合物(約180μL)を添加した。反応をH NMRにより追跡し、出発原料が残存しなくなるまで室温にて維持した。反応混合物を飽和NaHCOおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、エバポレートし、そして表題化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程11 [5−[(4−クロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸
工程10の化合物をTHF−MeOHの1/1混合物中に溶解し、1N NaOHを添加した。室温にて18時間後、反応混合物を飽和NHClとEtOAcとの間で分配した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、そしてエバポレートして表題化合物を得た。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ11.00(bs,1H),8.60(d,1H),7.80(d,1H),7.20(d,2H),7.00(d,2H),4.65(m,1H),4.20(m,1H),3.75(m,1H),3.35(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。
DP実施例2
[5−[(4−クロロフェニル)チオ]−4−(メチルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物H)
Figure 2008520715
表題化合物は、実施例1工程10および11の記載に類似の方法により、実施例1工程8の化合物から調製され得る。m/z418。
DP実施例3
[5−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物I)
Figure 2008520715
表題化合物は、工程10のビス(3,4−ジクロロフェニル)ジスルフィドを使用して、実施例1に記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.55(d,1H),7.85(d,1H),7.35(d,1H),7.15(s,1H),6.95(d,1H),4.60(m,1H),4.15(m,1H),3.80(m,1H),3.40(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H).
m/z 484。
エナンチオマーは、30%イソプロパノール、17%エタノール、0.2%酢酸/ヘキサンを用い、流速8ml/分により、Chiralecel ODカラム25cm×20mmにより分離した。それらの純度は、35%イソプロパノール、0.2%酢酸/ヘキサンを用い、流速1.0ml/分でChiralecel ODカラム25cm×4.6mmにより確認された。移動性の高いエナンチオマーTr9.7分、移動性の低いエナンチオマーTr11.1分であった。
DP実施例4
[5−(4−クロロベンゾイル)−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物J)
Figure 2008520715
工程1 [5−(4−クロロベンゾイル)−4−(メチルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル
4−クロロベンゾイルクロリド(0.30g、1.7mmol)の1,2−ジクロロエタン(6.0mL)溶液に、AlCl(0.24g、1.8mmol)を添加した。5分後、実施例1工程8の[4−(メチルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル(0.15g、0.47mmol)の1,2−ジクロロエタン(6.0mL)溶液を前記混合物に添加した。80℃にて4時間後、反応混合物をEtOAcとNaHCOとの間で分配した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程2 [5−(4−クロロベンゾイル)−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル
[5−(4−クロロベンゾイル)−4−(メチルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチル(0.12g、0.27mmol)のMeOH(5.0mL)溶液に、NaWO(0.1g)および30%H(300μL)を添加した。反応混合物を55℃にて1時間攪拌した。次いで反応混合物を、HOとEtOAcとの間で分配した。有機層をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥し、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程3 [5−(4−クロロベンゾイル)−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸
[5−(4−クロロベンゾイル)−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸エチルを、実施例1工程11の記載のように処理して表題化合物を得た。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.55(d,1H),7.90(d,2H),7.65(d,1H),7.45(d,2H),4.55(m,1H),4.25(m,1H),3.45(m,1H),3.20(s,3H),2.05 to 3.00(m,6H)。m/z 446。
DP実施例5
[5−(4−ブロモフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物K)
Figure 2008520715
表題化合物を、4,4’−ジブロモジフェニルジスルフィドを使用して、実施例1に記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d6)δ8.60(d,1H),7.80(d,1H),7.35(d,2H),7.00(d,2H),4.65(m,1H),4.20(m,1H),3.80(m,1H),3.35(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。
DP実施例6 方法1
[9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸(化合物L)
Figure 2008520715
工程1 2−(メチルチオ)ニコチンアルデヒド
表題化合物を、溶液を55℃で2時間加熱する以外は実施例1工程2の記載のように2−ブロモニコチンアルデヒド(A.Numata Synthesis 1999、306頁)から調製した。
工程2 (2Z)−2−アジド−3−[2−(メチルチオ)ピリジン−3−イル]−2−2−プロペン酸メチル
表題化合物を実施例1工程3の記載のように調製した。
工程3 4−(メチルチオ)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸メチル
(2Z)−2−アジド−3−[2−(メチルチオ)ピリジン−3−イル]−2−プロペン酸メチル(1.00g、4.00mmol)をメシチレン(50mL)溶液中で、160℃にて1時間加熱した。反応混合物を室温に、次いで0℃まで冷却し、沈殿を濾過し、そして冷メシチレンで洗浄して表題化合物を得た。
工程4 1−(メチルチオ)−8−オキソ−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−7−カルボン酸メチル
4−(メチルチオ)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸メチル(0.30g、1.35mmol)のTHF(3mL)−トルエン(12.0mL)懸濁液に、カリウムtert−ブトキシド(1.42mL/1.41mmol)の1.06M THF溶液、およびアクリル酸メチル(300μL)を添加した。得られた混合物を80℃にて18時間加熱した。混合物をEtOAcとNHClとの間で分配し、そしてセライトを通して濾過した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、そして濾過して表題化合物を得た。
工程5 1−(メチルチオ)−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン
1−(メチルチオ)−8−オキソ−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−7−カルボン酸メチルを、実施例1工程6の記載のように表題化合物に変換した。
工程6 [8−ヒドロキシ−1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチル
1−(メチルチオ)−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン(0.15g、0.68mmol)、メチルブロモ酢酸(0.34mL)、Zn−Cu(0.226g)のTHF(3.0mL)混合物を、2時間超音波処理した。次いで混合物を、反応完了まで60℃にて5分間加熱した。反応混合物を、EtOAcとNHClとの間で分配した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして減圧下でエバポレートして表題化合物を得た。化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程7 [1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチル
NaI(0.300g)のCHCN(3.2mL)溶液にTMSCl(0.266mL)を添加した。この混合物を、水浴下、[8−ヒドロキシ−1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチル(0.15g、0.515mmol)のCHCN(1.5mL)懸濁物に添加した。0.5時間後、反応混合物をEtOAcとNaHCOとの間で分配した。有機層を分離し、チオ硫酸ナトリウムで洗浄し、NaSO上で乾燥し、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程8 [1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチル
[1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチルを、実施例1工程9に記載のように表題化合物に変換した。
工程9 [9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸
[1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチルを、実施例1工程10および11に記載のように工程10のビス(3,4−ジクロロフェニル)ジスルフィドを使用して、表題化合物に変換した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.35(d,1H)7.80(d,1H),7. 35(d,1H),7.15(s,1H),6.95(d,1H),4.55(m,1H),4.35(m,1H),3.90(m,1H),3.30(s,3H),3.15(m,1H),3.05(m,1H),2.80(m,1H),2.50(m,1H)。
DP実施例6 方法−2
[9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸
工程1 1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オール
実施例6方法−1工程5の1−(メチルチオ)−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン(0.55g、2.2mmol)のEtOH(10mL)−THF(1mL)懸濁液に、NaBH(0.10g、2.6mmol)を0℃にて添加した。室温で30分後、反応をアセトンの添加によってクエンチした。溶媒を減圧下でエバポレートし、そして残渣にEtOAcおよびHOを添加した。有機層を分離してMgSO上で乾燥し、そしてエバポレートした。表題化合物をEtOAc/ヘキサンで洗浄し、濾過した。
工程2 2−[1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]マロン酸ジエチル
1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オール(0.54g、2.1mmol)のTHF(10mL)懸濁液に、−78℃にて、1M NaHMDS(2.35mL、2.4mmol)のTHF溶液およびジフェニルクロロリン酸(0.53mL、2.6mmol)を添加した。30分後、ジメチルマロン酸(0.73mL、6.4mmol)および1M NaHMDS(6.8mL、6.8mmol)のTHF溶液を添加した。反応混合物を0℃に、次いで室温にした。次いで混合物をEtOAcとNHClとの間で分配した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程3 [1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチル
2−[1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]マロン酸ジメチル(0.59g、2.17mmol)およびDMSO(4mL)の混合物に、NaCl(0.45g)/HO(0.45mL)を添加した。150℃にて18時間後、反応混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、そしてエバポレートした。次いで表題化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
工程4 [9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸
表題化合物を、[1−(メチルチオ)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸メチルから、実施例6方法−1工程8〜9の記載のように得た。
DP実施例7
[10−[(3,4−ジクロロフェニル)スルファニル]−1−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド−[3,4−b]インドリジン−9−イル]酢酸(化合物M)
Figure 2008520715
工程1 [1−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,4−b]インドリジン−9−イル]酢酸エチル
表題化合物を、実施例1工程5〜9の記載と同様の方法により実施例6工程3の生成物から調製した。
工程2 [10−[(3,4−ジクロロフェニル)スルファニル]−1−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,4−b]インドリジン−9−イル]酢酸
工程1の生成物を、実施例1工程10〜11と同様の方法により工程10のビス(3,4−ジクロロフェニル)ジスルフィドを使用して表題化合物に変換した。MS M+1=485
DP実施例8
(4−メチルスルホニル)−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオ}−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物N)
Figure 2008520715
表題化合物を、ビス[4−トリフルオロメチル]フェニル]ジスルフィドを使用して、実施例1に記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.55(d,1H),7.75(d,1H),7.45(d,2H),7.15(d,2H),4.55(m,1H),4.15(m,1H),3.80(m,1H),3.30(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。m/z 513(M+1)。
DP実施例9
[5−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物O)
Figure 2008520715
表題化合物を、ビス(2−クロロ−4−フルオロフェニル)ジスルフィドを使用して、実施例1の記載のように調製した。m/z469(M+1)
DP実施例10
[4−(メチルスルホニル)−5−(2−ナフチルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物P)
Figure 2008520715
表題化合物を、ジ(2−ナフチル)ジスルフィドを使用して、実施例1の記載のように調製した。M/z467(M+1)。
DP実施例11
[5−[(2,3−ジクロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物Q)
Figure 2008520715
表題化合物を、ビス(2,3−ジクロロフェニル)ジスルフィドを使用して、実施例1の記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.85(d,1H),7.80(d,1H),7.30(d,1H),7.00(t,1H),6.60(d,1H),4.60(m,1H),4.20(m,1H),3.80(m,1H),3.40(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。
DP実施例12
[5−[(4−メチルフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物R)
Figure 2008520715
表題化合物を、p−トリルジスルフィドを使用して、実施例1の記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.55(d,1H),7.80(d,1H),6.95(m,4H),4.60(m,1H),4.15(m,1H),3.80(m,1H),3.35(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。
DP実施例13
[4−(メチルスルホニル)−5−(フェニルチオ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物S)
Figure 2008520715
表題化合物を、ジフェニルジスルフィドを使用して、実施例1の記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.55(d,1H),7.80(d,1H),7.15 to 6.90(m,5H),4.60(m,1H),4.15(m,1H),3.75(m,1H),3.30(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。
DP実施例14
[5[(2,4−ジクロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[3,2−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物T)
Figure 2008520715
表題化合物を、ビス(2,4−ジクロロフェニル)ジスルフィドを使用して、実施例1に記載のように調製した。ジスルフィドは、エーテル溶液中、Brを使用して2,4−ジクロロチオフェニルから調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.55(d,1H),7.85(d,1H),7.35(s,1H),7.00(d,1H),6.65(d,1H),4.55(m,1H),4.15(m,1H),3.80(m,1H),3.35(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)。
DP実施例15
[5[(4−クロロフェニル)チオ]−4−(メチルスルホニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[4,3−b]インドリジン−6−イル]酢酸(化合物U)
Figure 2008520715
表題化合物を、末端の環状化をデカリンにアジドを添加して還流する以外は3−クロロニコチンアルデヒド(Heterocycles 151頁、1993)から、実施例1に記載のように調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ9.20(s,1H),8.85(s,1H),7.20(d,2H),7.00(d,2H),4.70(m,1H),4.30(m,1H),3.75(m,1H),3.35(s,3H),2.80 to 2.10(m,6H)
DP実施例16
[9−[(4−クロロフェニル)チオ]−1−(メチルスルホニル)−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル]酢酸(化合物V)
Figure 2008520715
表題化合物を、実施例1工程10および11の方法で記載されるように、実施例6方法1工程8の生成物から、工程10のビス(4−クロロフェニル)ジスルフィドを使用して調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.25−8.3(m,1H),7.71−7.75(m,1H),7.12−7.17(m,2H),6.97−7.04(m,2H),4.45−4.51(m,1H),4.32−4.39(m,1H),3.73−3.80(m,1H),3.29(s,3H),3.15−3.21(m,1H),2.99−3.08(m,1H),2.66−2.73(m,1H),2.46−2.54(m,1H)。
DP実施例17
(−)−[(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−5−メタンスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル]酢酸(化合物E)
Figure 2008520715
工程1:(+/−)−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸エチルエステル
Figure 2008520715
10.00gの4−フルオロ−2−ヨードアニリン、6.57gの2−(2−オキソシクロペンテル)酢酸エチル、および121mgのp−トルエンスルホン酸の100mlベンゼン溶液を、N雰囲気下、24時間、Dean−Starkトラップにより還流した。この時間後、ベンゼンを蒸留により除去した。次いで60mlのDMFを添加し、そして溶液を19mlのヒューニッヒ塩基、続いて405mgのPd(OAc)を添加する前に脱気した。溶液を115℃にて3時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応をクエンチするために、300mlの1N HClおよび200mlの酢酸エチルを添加し、そして混合物をセライトを通して濾過した。層を分離し、そして酸性層を200mlの酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、セライトを通して濾過し、そして濃縮した。粗材料を、フラッシュクロマトグラフィーによりさらに100%トルエンで溶出して精製し、表題化合物を得た。H NMR(アセトン−d)δ9.76(br s,1H),7.34(dd,1H),7.03(d,1H),6.78(td,1H),4.14(q,2H),3.57(m,1H),2.85−2.55(m,5H),2.15(m,1H),1.22(t,3H)。
工程2:(+/−)−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸
Figure 2008520715
室温にて、工程1の1.24gのエステルの14mLテトラヒドロフラン(THF)溶液に、7mLのMeOH、続いて7mLの2N NaOHを添加した。2.5時間後、反応混合物を酢酸エチル/1N HClを含有する分液漏斗に注いだ。層を分離し、そして酸性層をEtOAcで2回抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、そして乾燥するまでエバポレートし、粗油(90%を越える純度)を得、これは次の工程にそのまま使用した。H NMR(アセトン−d)δ10.90(br s,1H),9.77(br s,1H),7.34(dd,1H),7.04(dd,1H),6.79(td,1H),3.56(m,1H),2.90−2.50(m,5H),2.16(m,1H). MS(−APCI)m/z232.2(M−H)
工程3:(+/−)−(5−ブロモ−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸
Figure 2008520715
工程2の2.20gの酸(90%を越える純度)の30mLのピリジン溶液に、6.85gのピリジニウムトリブロミド(90%純度)を−40℃にて添加した。懸濁液を、0℃にて10分間攪拌し、そして室温で30分間加温した。次いで、溶媒を高減圧下で加熱することなく除去した。粗材料を40mLのAcOHに溶解し、そして2.88gのZn粉を0℃にて冷溶液に少しずつ添加した。懸濁液を15℃にて15分間攪拌し、そして室温でさらに15分間加温した。この際、反応混合物を1N HClを加えてクエンチし、この混合物を食塩水/EtOAcを含有する分液漏斗に注いだ。層を分離し、有機層を水、食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、そして濃縮した。この材料は、さらに精製することなく次の工程に使用した。H NMR(アセトン−d)δ10.77(br s,1H),9.84(br s,1H),7.09(m,2H),3.60(m,1H),2.95−2.65(m,4H),2.56(dd,1H),2.19(m,1H)。
工程4:(+/−)−[5−ブロモ−4−(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル]酢酸
Figure 2008520715
工程3の2.13gの酸の10mL THF溶液に、ジアゾメタンのエーテル溶液をTLCのモニターで酸が完全に消費するまで過剰に添加した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。このように形成された粗メチルエステルの20mLのDMF溶液に、539mgのNaH懸濁液(60%油)を−78℃にて添加した。懸濁液を、0℃で10分間攪拌し、−78℃に再度冷却し、そして1.70gの4−クロロベンジルブロミドで処理した。5分後、温度を0℃に昇温し、そして混合物を20分間攪拌した。このときに、反応を2mLのAcOHの添加によってクエンチし、そしてこの混合物を1N HCl/EtoAcを含有する分液漏斗に注いだ。層を分離し、そして有機層を食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、そして濃縮した。アルキル化した材料を、工程2に記載の方法に従って加水分解した。粗材料をさらにEtOAc/ヘキサン中で粉砕して精製し、表題化合物を得た。H NMR(アセトン−d6)δ10.70(br s,1H),7.31(d,2H),7.18(d,1H),7.06(d,1H),6.92(d,2H),5.90(d,1H),5.74(d,1H),3.61(m,1H),3.00−2.70(m,3H),2.65(dd,1H),2.39(dd,1H),2.26(m,1H). MS(−APCI)m/z436.3,434.5(M−H)
工程5:(+)−[5−ブロモ−4−(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル]酢酸
Figure 2008520715
工程4の2.35gの酸の130mL EtOH溶液に、80℃にて、780μLの(S)−(−)−1−(1−ナフチル)エチルアミンを添加した。溶液を室温まで冷却し、そして一晩攪拌した。回収した塩(1.7g)を、200mLのEtOHで再度再結晶化した。濾過後、得られた白色の固体の塩を1N HClで中和し、そして生成物をEtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、そして濃縮した。材料を、SiOパッド上をEtOAcで溶出して濾過し、表題のエナンチオマーを生成した。2つのエナンチオマーの保持時間は、それぞれ7.5分および9.4分であった[ChiralPak ADカラム、ヘキサン/2−プロパノール/酢酸(95:5:0.1)]。極性の高いエナンチオマーは98%eeであった。ee=98%;保持時間=9.4分[Chiralpak ADカラム:250×4.6mm、ヘキサン/2−プロパノール/酢酸(75:25:0.1);[α] 21=+39.2°(c1.0、MeOH)。
工程6:(−)−[4−(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−5−(メタンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル]酢酸およびナトリウム塩
工程5の酸(15.4g)を、先ずジアゾメタンでエステル化した。スルホニル化はこのように形成されたエステルと16.3gのメタンスルホン酸ナトリウム塩および30.2gのCuI(I)をN−メチルピロリドン中で混合することによって達成した。懸濁液をNを流して脱気し、150℃に加熱し、そして3時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。反応をクエンチするために500mlの酢酸エチルおよび500mlのヘキサンを添加し、そして混合物をSiOパッドをEtOAcを溶出液として濾過した。有機層を濃縮した。粗油をEtOAcに溶解し、水で3回、食塩水で1回洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過そして濃縮した。粗材料をさらにフラッシュクロマトグラフィーにより100%トルエンから50%トルエン/EtOAcの勾配により溶出して精製し、14gのスルホン化エステルを得、これを工程2に記載の方法を使用して加水分解した。表題化合物を2回の連続的な再結晶化:酢酸イソプロピル/ヘキサン、続いてCHCl/ヘキサンにより得た。H NMR(500MHz アセトン−d)δ10.73(br s,1H),7.57(d,2H,J=8.8 Hz),7.31(m,1H),7.29(m,1H),6.84(d,2H,J=8.8 Hz),6.29(d,1H,JAB=17.8 Hz),5.79(d,1H,JAB=17.8 Hz),3.43(m,1H),2.98(s,3H),2.94(m,1H),2.85−2.65(m,3H),2.42(dd,1H,J=16.1 Hz,J=10.3 Hz),2.27(m,1H). 13C NMR(125MHz アセトン−d)δ173.0,156.5(d,JCF=237 Hz),153.9,139.2,133.7,133.3,130.0(d,JCF=8.9 Hz),129.6,128.2,127.5(d,JCF=7.6 Hz),122.2(d,JCF=4.2 Hz),112.3(d,JCF=29.4 Hz),111.0(d,JCF=22.6 Hz),50.8,44.7,38.6,36.6,36.5,23.3. MS(−APCI)m/z436.1,434.1(M−H)
ee=97%;保持時間=15.3分[ChiralCel ODカラム:250×4.6mm、ヘキサン/2−プロパノール/エタノール/酢酸(90:5:5:0.2);[α] 21=−29.3°(c1.0、MeOH)。融点175.0℃
前記酸化合物(6.45g(14.80mmol))をEtOH(100mL)溶液中、14.80mLの1N NaOH水溶液で処理することによってナトリウム塩を調製した。有機溶媒を減圧下で除去し、そして粗固体を1.2Lのイソプロピルアルコールにより還流下で溶解させた。溶媒を蒸留して最終容量を500mLに減少させた。ナトリウム塩を室温まで冷却して結晶化した。結晶性のナトリウム塩をHOに懸濁し、ドライアイス浴で凍結し、そして高減圧下で凍結乾燥して表題化合物をナトリウム塩として得た。H NMR(500MHz DMSO−d)δ7.63(dd,1H,J=8.5 Hz,J=2.6 Hz),7.47(dd,1H,J=9.7 Hz,J=2.6 Hz),7.33(d,2H,J=8.4 Hz),6.70(d,2H,J=8.4 Hz),6.06(d,1H,JAB=17.9 Hz),5.76(d,1H,JAB=17.9 Hz),3.29(m,1H),3.08(s,3H),2.80(m,1H),2.69(m,1H),2.55(m,1H),2.18(m,2H),1.93(dd,1H,J=14.4 Hz,J=9.7 Hz)。
DP実施例17A
(+/−)−[5−ブロモ−4−(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル]酢酸(実施例17、工程4)の代替製造方法
工程1:(+/−)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸ジシクロヘキシルアミン(DCHA)塩
2−ブロモ−4−フルオロアニリンの0.526Mキシレン溶液を(2−オキソシクロペンチル)酢酸エチル(1.5当量)および硫酸(0.02当量)とともに、20時間加熱還流した。水を、Dean−Stark装置で共沸して除去した。反応をNMRにより追跡し、20時間後、所望のイミン中間体への概して80〜85%の変換が観察された。反応混合物を1M重炭酸ナトリウム(0.2容量)で15分間洗浄し、そして有機画分をエバポレートした。残ったシロップを減圧下(0.5mmHg)で蒸留した。残渣性のキシレンを30℃で蒸留し、次いで過剰のケトンおよび未反応のアニリンを50〜110℃の範囲で回収し、イミンを110〜180℃画分から薄茶色の透明な液体として83%の純度により回収した。
次いで、イミン中間体を、酢酸カリウム(3当量)、テトラ−n−ブチルアンモニウムクロリド一水和物(1当量)、酢酸パラジウム(0.03当量)およびN,N−ジメチルアセトアミドの脱気混合物に添加した(イミンの最終濃度=0.365M)。反応混合物を115℃で5時間加熱し、そして室温まで冷却した。次いで、3N KOH(3当量)を添加し、そして混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を水(1.0容量)で希釈し、トルエンで洗浄した(3×0.75容量)。水層を3N HClでpH1に酸性化し、そしてtertブチルメチルエーテル(2×0.75容量)で抽出した。合わせた有機画分を、水(0.75容量)で洗浄した。透明な薄茶色の溶液にジシクロヘキシルアミン(1当量)を添加し、そして溶液を室温で16時間攪拌した。塩を濾過し、酢酸エチル、tertブチルメチルエーテルで洗浄し、そして乾燥して表題化合物を得た。アッセイ:94A%。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ9.24(s,1H),7.16−7.08(m,2H),6.82(t,1H),6.2(br,2H),3.6−3.5(m,1H),3.04−2.97(m,2H),2.88−2.70(m,3H),2.66(dd,1H),2.45−2.37(m,1H),2.13−2.05(m,2.05),1.83(d,4H),1.67(d,2H),1.55−1.43(m,4H),1.33−1.11(m,6H)。
工程2:(+/−)−(5−ブロモ−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸
上記工程1のDCHA塩のジクロロメタン(0.241M溶液)スラリーを、−20℃〜−15℃に冷却した。ピリジン(2当量)を一回で添加し、そしてスラリーに温度を−20℃と−15℃との間に維持しながら、30〜45分間かけて臭素(2.5当量)を滴下して添加した(臭素の約1/3の添加時に、反応混合物は高粘度であり、十分な攪拌が必要とされた。最終的に臭素の約1/2の添加時に、混合物は再度「ゆるく」なった)。添加の完了後、反応混合物を、さらに−15℃にて1時間熟成した。次いで、酢酸(3.04当量)を、5分間かけて添加し、そして亜鉛粉(3.04当量)を少しずつ添加した(亜鉛の一部は、−15℃にて添加し、そして混合物は発熱の発生(約−15℃〜−10℃)を確実にするために約5分間熟成した)。この操作を約30分間かけて、約5回の亜鉛により反復した。発熱が何ら観察されない場合、残りの亜鉛はより早く添加した。全操作に約30〜45分間かかった。
添加完了後、バッチを室温に加温し、1時間熟成し、濃縮した。反応混合物を、メチルt−ブチルエーテル(MTBE、0.8容量)に交換し、そして10%酢酸水溶液(0.8容量)を添加した。混合物(塩の結晶化、例えばピリジウム)を、室温にて1時間熟成し、そしてソルカフロック(solka−floc)を通して濾過した。ソルカフロックのパッドをMTBE(約0.2容量)で洗浄し、そして濾液(二層性、MTBE/水性)を抽出器に移した。有機層を水で洗浄した(0.8容量)。MTBE抽出物を濃縮し、そしてイソプロピルアルコール(IPA、0.25容量)に交換して、化合物を結晶化した。水(0.25容量)を添加し、そしてバッチを1時間熟成した。さらに水(0.33容量)を1時間かけて添加した。水添加完了後、バッチをさらに1時間熟成し、濾過し、そして30/70 IPA/水(0.15容量)で洗浄した。結晶化ブロモ酸を、オーブン中、+45℃で乾燥した。
工程3:(+/−)−(5−ブロモ−4−(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸
工程2のブロモ酸を、ジメチルアセトアミド(0.416M溶液)に溶解し、そして炭酸セシウム(2.5当量)を一度に添加した。スラリーに4−クロロベンジルクロリド(2.5当量)を一度で添加し、そしてバッチを50℃で20時間加熱した。バッチを室温まで冷却し、そして5N−水酸化ナトリウム(4.00当量)を5分間かけて添加した(温度は+40℃に上昇した)。反応を50℃にて約3時間熟成し、室温まで冷却し、そしてL抽出器に移した。溶液を酢酸イソプロピル(IPAc、2容量)で希釈し、そして+15℃まで冷却した。溶液を5N HClで約pH2に酸性化した。層を分離し、そして有機層を水で洗浄した(2×2容量)。IPAc溶液を濃縮し、そしてIPA(0.8容量)に交換して、生成物を結晶化した。水(8L)を2時間かけて添加し、そしてバッチを濾過して表題化合物を得た。バッチは、+40℃で24時間オーブン中で乾燥することができる。
DP実施例18
(+/−)−{4−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−7−フルオロ−5−メタンスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル}酢酸(化合物X)
Figure 2008520715
表題化合物を、2003年7月30日に公開のPCT WO03/062200で提供される記載に従って合成した。
DP実施例19
(+/−)−[9−(4−クロロベンジル)−6−フルオロ−メタンスルホニル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸(化合物Y)
Figure 2008520715
表題化合物を、2003年7月30日に公開のPCT WO03/062200で提供される記載に従って合成した。
DP実施例20
[4−(4−クロロベンジル)−7−フルオロ−5−メタンスルホニル−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル]酢酸(化合物Z)
Figure 2008520715
表題化合物を、2003年7月30日に公開のPCT WO03/062200で提供される記載に従って合成した。
DP実施例21
{9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−イソプロピル−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル}酢酸(エナンチオマーAおよびエナンチオマーB)(化合物AA)
Figure 2008520715
工程1 2−クロロニコチンアルデヒド
ジイソプロピルアミン(110mL、780mmol)のTHF(500mL)溶液に、n−BuLi(300mL、750mmol)の2.5Mヘキサン溶液を−40℃にて添加した。5分後、反応混合物を−95℃に冷却し、次いでDMPU(15mL)および2−クロロピリジン(50mL、532mmol)を連続して添加した。次いで得られた混合物を加温し、そして−78℃にて4時間攪拌した。この時間後、黄色の懸濁液をDMF(70mL)を添加する前に−95℃に再度冷却した。最終の反応混合物を−78℃に加温し、そしてその温度にて1.5時間攪拌した。反応混合物を冷HCl水溶液(3N、800mL)に注ぎ、そして5分間攪拌した。濃NHOH水溶液を加えてpHを7.5に調整した。水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNHCl水溶液および食塩水で洗浄して、無水NaSO上で乾燥し、濾過、そして濃縮した。粗材料を、さらにシリカゲルパッド上100%ヘキサン〜100%EtOAcの勾配で溶出して精製し、そして生成物を冷ヘキサン中で結晶化して表題化合物を淡黄色の固体として得た。
工程2 (2Z)−2−アジド−3−(2−クロロピリジン−3−イル)−2−プロペン酸メチル
2−クロロニコチンアルデヒド(20.0g、139.9mmol)およびアジド酢酸メチル(32.2mL、349.7mmol)のMeOH(168mL)溶液を、−20℃にて、25%NaOMeのMeOH溶液(80mL、349mmol)に添加した。内部温度をモニターし、30分間添加の間約−20℃に維持した。次いで得られた混合物を、氷浴中で数時間、その後涼しい部屋において氷浴中で一晩攪拌した。次いで懸濁液を、氷とNHClとの混合物に注ぎ、そしてスラリーを攪拌10分後に濾過した。生成物を冷HOで洗浄し、次いで減圧下で乾燥した。粗材料をCHCl中に溶解し、そしてMgSOを添加した。懸濁液をシリカゲルパッドを通して濾過し、CHClで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、そして表題生成物のベージュ色の沈殿(20g)を得た。
工程3 4−クロロ−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸メチル
(2Z)−2−アジド−3−[2−クロロピリジン−3−イル]−2−プロペン酸メチル(21g、88mmol)のメシチレン(880mL)溶液を、1時間加熱還流した。反応混合物を、室温に、次いで0℃に冷却し、沈殿を濾過し、そして冷ヘキサンで洗浄した。材料を1:20のEtOAc/ヘキサン中で一晩攪拌し、濾過後、表題生成物を淡黄色の固体(13.2g)として得た。
工程4 1−クロロ−8−オキソ−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−7−カルボン酸メチル
4−クロロ−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸メチル(12.5g、59mmol)のTHF(116mL)−トルエン(460mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(64mL、64mmol)の1.0M THF溶液およびアクリル酸メチル(55mL、611mmol)を添加した。得られた混合物を100℃にて18時間加熱した。この時間の後、懸濁液を室温まで冷却し、飽和NHCl水溶液(400mL)およびヘキサン(400mL)の混合物に注いだ。固体をデカンテーションし、濾過し、そしてHOおよびヘキサンで洗浄し、表題化合物を得た。
工程5 1−クロロ−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン
前工程の化合物にイソプロパノール(8.0mL)および濃HCl(2.0mL)を添加し、100℃にて1時間加熱した。反応混合物をEtOAcとNaCOとで分配した。有機層を分離し、エバポレートして表題化合物を得た。
工程6 1−イソプロペニル−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン
1−クロロ−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン(5.0g、24.3mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.0g、1.09mmol)およびトリフェニルアルシン(2.70g、8.82mmol)のDMF(100mL)混合物に、トリブチルイソプロペニルスズ(9.60g、29.00mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、78℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下でエバポレートした。得られた混合物にCHClおよびセライトを添加し、次いでセライト上で濾過した。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(50%〜100%EtOAc/ヘキサン)により精製した。
工程7 (2E)−(1−イソプロペニル−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イリデン)エタン酸エチル
1−イソプロペニル−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−オン(0.60g、2.8mmol)およびトリエチルホスホノアセテート(1.00g、4.46mmol)のTHF(24mL)溶液に、−78℃で80%NaH(0.12g、4.00mmol)を添加し、反応混合物を0℃に、次いで室温に加温した。反応混合物を飽和NHClおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)により精製した。
工程8 (1−イソプロピル−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル)酢酸エチル
(2E)−(1−イソプロペニル−6,7−ジヒドロ−8H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イリデン)エタン酸エチル(0.40g、1.4mmol)のMeOH(20mL)溶液に、Pd(OH)(0.20g)を添加した。混合物を1気圧のHの下で3時間攪拌した。混合物をセライト上で濾過し、そしてエバポレートして表題化合物を得た。
工程9 {9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−イソプロピル−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル}酢酸エチル
ビス(3,4−ジクロロフェニル)ジスルフィド(0.24g、0.67mmol)のCHCl(5.6mL)溶液に、SOCl(0.036mL)を添加した。得られた黄色混合物を室温で1時間攪拌した。この溶液を、0℃にて(1−イソプロピル−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル)酢酸エチル(0.15g、0.52mmol)のDMF(5.6mL)溶液に添加した。0℃にて1.5時間後、反応混合物を飽和NaHCOおよびEtOAc上に注いだ。有機層を分離し、NaSO上で乾燥し、濾過、そしてエバポレートした。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(30%〜40%EtOAc/ヘキサン)により精製した。
工程10 {9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−イソプロピル−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル}酢酸
{9−[(3,4−ジクロロフェニル)チオ]−1−イソプロピル−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[3,4−b]ピロリジン−8−イル}酢酸エチル(0.23g、0.50mmol)のTHF(5mL)およびMeOH(2.5mL)溶液に、1.0M NaOH(1.5mL、1.5mmol)を添加した。室温にて18時間攪拌後、AcOH(0.25mL)を添加し、そして溶媒をエバポレートした。残渣をEtOAc/HO中に溶解し、そして有機層をHOおよび食塩水で洗浄した。乾燥(NaSO)後、溶液を濾過し、そしてエバポレートした。残渣をEtOAc:ヘキサン(1:1)中で攪拌し、濾過後、表題化合物を白色固体として得た。H NMR(MeOH−d)δ1.141.26(m,6H),2.47−2.56(m,1H),2.56−2.64(m,1H),2.94−3.05(m,2H),3.81−3.89(m,1H),4.22−4.30(m,1H),4.33−4.44(m,2H),6.93−6.99(m,1H),7.14−7.19(m,1H),7.33−7.39(m,1H),7.54−7.59(m,1H),8.16−8.21(m,1H)。
工程10の生成物は、CHによりそのメチルエステルに変換し、そしてエステルを、キラル固定相(キラルセル ODカラム 2×25cm)HPLC分離に供し6mL/分の流速にて12%2−プロパノール/ヘキサンで溶出した。エナンチオマーA(低極性)は31.9分間の保持時間を、エナンチオマーB(高極性)は35.5分間の保持時間を有した。AおよびBの両方を実施例17の工程10のように加水分解し、表題化合物のエナンチオマーAおよびBを得た。
DP実施例22
((1R)−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−9−{(1S)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル)酢酸(化合物AJ)
Figure 2008520715
工程1:2−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)ヒドラジニウムクロリド
2−ブロモ−4−フルオロアニリンの濃HCl(1.5M)懸濁液に、NaNOの10.0M水溶液(1.1当量)を−10℃でゆっくりと添加した。混合物を0℃にて2.5時間攪拌した。次いで、冷却(−30℃)したSnCl(3.8M)の濃HCl溶液を、内部温度を10℃以下に維持しながらゆっくりと添加した。得られた混合物を10℃で20分間、次いで室温で1時間機械的に攪拌した。濃いスラリーを濾過し、そして固体を一晩風乾した。固体を冷HCl中に再懸濁し、そして再度濾過した。乾燥した材料をEtO中に懸濁し、10分間攪拌し、濾過、そして一晩風乾し、表題化合物をベージュ色の固体として得た。
工程2(+/−)−(8−ブロモ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル)酢酸エチル
工程1の化合物(1当量)のAcOH(0.5M)懸濁液に、(2−オキソシクロヘキシル)酢酸エチル(1当量)を添加した。混合物を16時間還流下攪拌し、冷却し、そしてAcOHを減圧下でエバポレートして除去した。残渣をEtOAcで希釈し、そして水および飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥し、そして濃縮した。次いで残渣をシリカゲルパッド上でトルエンで溶出して精製した。濾液を濃縮し、そしてヘキサン中で攪拌し、濾過後、表題化合物を白色固体として得た。MS(+APCI)m/z354.2(M+H)
工程3:(+/−)−(6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル)酢酸エチル
工程2の化合物(1当量)の無水DMSO(0.28M)溶液に、ナトリウムメタンスルフィネート(3当量)およびヨウ化銅(3当量)を添加した。混合物中にNを5分間バブリングし、次いで反応系をN雰囲気下、100℃にて攪拌した。12時間後、追加のナトリウムメタンスルフィネート(2当量)およびヨウ化銅(2当量)を添加した。混合物をさらに100℃で12時間混合し、冷却し、EtOAcで希釈し、そして1N HClを添加して混合物を酸性化した。懸濁液を30分間攪拌し、そしてセライトを通して濾過した。濾液を水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルパッドを通し、非極性の不純物を除去するために先ずトルエンで、次いで所望の生成物を溶出するためにヘキサン/EtOAcの2:1混合物により溶出して精製した。ヘキサン/EtOAcの混合溶出液からの濾液を濃縮し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。MS(−APCI)m/z352.1(M−H)。
工程4:[(1R)−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチル
工程3のラセミ混合物を、chiralpak AD分取用カラムによる分取用HPLCにより15%iPrOH/ヘキサンの混合物で溶出して分割した。極性の高いエナンチオマー(より長い保持時間)が最終生成物の活性に基づいて表題化合物として同定された。
工程5:[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチル
工程4の化合物(1当量)、トリフェニルホスフィン(1.5当量)および(1R)−1−(4−クロロフェニル)エタノール(1.5当量、参照実施例1に記載の一般的な手順に従って調製)のTHF(0.175M)溶液に、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(2.1M−THF、1.5当量)溶液を、10分間かけて添加した。混合物を室温にて2時間攪拌し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより7%EtOAc/トルエンで溶出して精製し、所望の生成物(約90%の純度)を得、これをそのまま次の反応に使用した。
工程6 [(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸および[(1S)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸
工程5の化合物のTHFおよびメタノール(0.1M)の2:1混合溶液に、1N LiOH水溶液(3当量)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、AcOHを添加し、そして溶媒をエバポレーションにより除去した。残渣をEtOAc/HOに溶解し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過、そして濃縮した。残渣を30%EtOAc/ヘキサンで振り、生成物をジエチルエーテルに懸濁し、そして45分間超音波処理し、濾過し、そして50℃にて24時間高減圧下で乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た。MS(−APCI)m/z462.1(M−H)。
あるいは(+/−)[6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルは、工程5のアルキル化反応に使用し、2つのジアステレオマー:[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルおよび[(1S)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルの混合物を得た。ジアステレオマー混合物を、以下の手順による選択的加水分解により分割し、所望の[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸を得た。
分割:
[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルおよび[(1S)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルのジアステレオマー混合物(1当量)を、THF/MeOH(0.25M)の3.5/1混合液中に溶解し、そして0℃に冷却した。1N LiOH水溶液(1当量)をゆっくりと添加し、そして混合物を0℃にて12時間攪拌、または[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルがほとんど完全に加水分解するまで攪拌し、他のジアステレオマーはこれらの条件下では僅かにのみ加水分解した。AcOHを添加し、そして溶媒をエバポレーションによって除去した。残渣をEtOAc/HOに溶解し、そして有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。[(1S)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸エチルおよび[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより1% AcOH含有40%EtOAc/ヘキサンで溶出して分離し、所望の[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸をde>90%で得、これを30%EtOAc/ヘキサンで振り、所望の化合物をde>95%で白色固体として得た。
工程7 [(1R)−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸メチル
[(1R)−9−[(1S)−1−(4−クロロフェニル)エチル]−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸([α]=−226°/MeOH)のMeOH(0.1M)溶液に、10%パラジウムカーボン(重量/重量10%)を添加した。N流を混合物中に5分間バブリングした。反応を、H雰囲気(バルーン)下で室温にて24時間攪拌し、そしてセライトパッドを通してCHClで溶出して濾過した。溶媒を、減圧下でエバポレーションによって除去し、そして残渣をMeOHで振り、化合物[(1R)−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸メチルを得た。
Figure 2008520715
工程8 [(1R)−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−9−{(1S)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸(化合物AJ)
工程7(1当量)の化合物、トリフェニルホスフィン(1.5当量)および(1R)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノール(1.5当量)のTHF(0.2M)溶液に、ジ−tert−ブチル−アゾジカルボキシレート(1M/THF、1.5当量)溶液を20分間かけて添加した。混合物を室温にて2時間攪拌し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより10%EtOAc/トルエンで溶出して精製し、[(1R)−6−フルオロ−8−(メチルスルホニル)−9−{(1S)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−1−イル]酢酸メチルを得(約90%純度)、これを次の工程にそのまま使用した。
上記エステル(1当量)のTHF/MeOH(0.25M)の3.5/l混合液に、0℃にて、1N−LiOH水溶液(1当量)をゆっくりと添加し、そして混合物を0℃にて16時間攪拌、またはエステルがほとんど完全に加水分解するまで攪拌し、これらの条件下、他の少数のジアステレオマーは、非常にゆっくりとした加水分解速度であった。AcOHを添加し、そして溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc/HOに溶解し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。未反応のメチルエステルを除去するために、残渣をシリカゲルパッドにより、先ず10%EtOAc/トルエンで、次いで1%のAcOH含有60%EtOAc/トルエンで溶出して濾過した。残渣を30%EtOAc/ヘキサン中で振り、そして50℃で16時間、高減圧下で乾燥して表題化合物をdeおよびee>95%(キラルHPLCにより確認)で白色固体として得た。MS(−APCI)m/z 496.0(M−H)。[α]=−181°(MeOH)
生化学アッセイ
本発明の化合物のナイアシン受容体親和性および機能に関する活性は、以下のアッセイを使用して評価され得る:
H−ナイアシン結合アッセイ
1.膜:
膜調製物は、液体窒素中、以下の中で保存される:
20mM HEPES、pH7.4
0.1mM EDTA
受容体膜を迅速に解凍し、そして氷上に置く。激しく上下にピペッティングすることによって再懸濁し、そして全てのチューブをプールし、そして十分に混合する。清浄なヒトのものを15μg/ウェルにて、清浄なマウスのものを10μg/ウェルにて、汚染調製物を30μg/ウェルにて使用する。
1a.(ヒト):結合緩衝液中で希釈する。
1b.(ヒト+4%血清):4%の最終濃度になるよう、100%ヒト血清ストック(−20℃にて保存される)の5.7%を添加する。結合緩衝液中に希釈する。
1c.(マウス):結合緩衝液中に希釈する。
2.洗浄緩衝液および希釈緩衝液:10リットルの氷冷結合緩衝液を作製する:
20mM HEPES pH7.4
1mM MgCl
0.01% CHAPS(w/v)
分子等級の、またはddHO水を使用する。
3.[5,6− H]−ニコチン酸:American Radiolabeled Chemicals、Inc.(カタログ番号ART−689)。ストックは約50Ci/mmol、1mCi/ml、エタノール中1ml総量→20μMとする。
7.5%EtOHおよび0.25μMトレーサーを含有する中間体H−ナイアシン作用溶液を作製する。この40μLは、各ウェル中200μL総量に希釈する→最終的に1.5% EtOH、50nMトレーサーとする。
4.未標識ニコチン酸:
100mM、10mM、および80μMストックを作製する;−20℃にて保存。DMSO中に希釈する。
5.プレートの調製:
1)プレートに手動で加える。全ての化合物は、重ねて試験する。10mMの未標識ニコチン酸は、各実施例におけるサンプル化合物として含まれなければならない。
2)プレート全体にわたり、1:5希釈(8μl:40μl)に、10mM化合物を希釈する。
3)195μL結合緩衝液を中間体プレートの全てのウェルに添加して、作用溶液を作製する(250μM)
→0).各薬物プレートについて1つの中間体プレートとする。
4)薬物プレートから5μLを中間体プレートに移す。4〜5回混合する。
6.手順:
1)140μLの適切に希釈された19CD膜を、全てのウェルに添加する。各薬物プレートについて3つのプレート:1つのヒト、1つのヒト+血清、1つのマウスとする。
2)適切な中間体プレートから20μLの化合物を添加する。
3)40μLの0.25μM Hニコチン酸を全てのプレートに添加する。
4)プレートを密閉し、アルミホイルで覆い、そして室温にて3〜4時間、滴定プレート振とう器でスピード2で振動する。
5)濾過し、そして8×200μLの氷冷結合緩衝液で洗浄する。最後のプレート後、1リットルを超える水で装置を確実に洗浄する。
6)フード中で一晩風乾する(空気が流動できるようにプレートを下支えする)。
7)プレートの背部を密閉する。
8)40μL Microscint−20を各ウェルに添加する。
9)表面をシーラーで密閉する。
10)パッカード トップカウントシンチレーション計測器で計測する。
11)計算プログラムにデータをアップロードし、そしてまたプリズム(Prism)において生の計測値をプロットし、作製するグラフを決定し、そしてIC50値を決定する。
本発明の化合物は、H−ニコチン酸拮抗結合アッセイにおいて、概して1nM〜約25μMの範囲内のIC50を有する。
35 S−GTPγS結合アッセイ:
ナイアシン受容体またはベクターを安定に発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)−K1細胞から調製された膜(7μg/アッセイ)を、Wallac Scintistripプレート中、アッセイ緩衝液(100mM HEPES、100mM NaCl、および10mM MgCl、pH7.4)に希釈し、そして35S−GTPγSの0.3nMへの添加の前に、40μM GDP(最終[GDP]は10μM)を含有するアッセイ緩衝液中に希釈された試験化合物と、約10分間予めインキュベートした。潜在的な化合物の沈殿を回避するために、全ての化合物は先ず100%DMSO中で調製し、次いでアッセイ緩衝液で希釈し、アッセイにおいて3%DMSOの最終濃度を得た。結合は、1時間行い、その後プレートを4000rpmにて15分間、室温で遠心分離し、続いてトップカウントシンチレーション計測器で計測した。結合曲線の非線形回帰分析をGraphPad Prismにより行った。
膜の調製
材料:
CHO−K1細胞培養培地:10% FBS、2mM L−グルタミン、1mM ピルビン酸ナトリウム、および400μg/ml G418を含有するF−12 Kaighn改変細胞培養培地
膜スクレイプ緩衝液:20mM HEPES
10mM EDTA、pH7.4
膜洗浄緩衝液: 20mM HEPES
0.1mM EDTA、pH7.4
プロテアーゼ阻害剤カクテル:P−8340(Sigma、St.Louis、MO)
手順:(調製を通して全て氷上で維持する;緩衝液、および細胞のプレート)
15cmプレートから細胞培養培地を吸引して除き、5mL冷PBSで洗浄し、そして吸引する。
5ml膜スクレイプ緩衝液を添加し、そして細胞を擦り取る。擦り取ったものを50mL遠心チューブ中に移す。50μL プロテアーゼ阻害剤カクテルを添加する。
20,000rpmにて17分間、4℃で回転する。
上清を吸引して除き、そしてペレットを30mL膜洗浄緩衝液中で洗浄する。50μLプロテアーゼ阻害剤カクテルを添加する。
20,000rpmにて17分間、4℃で回転する。
膜ペレットから上清を吸引する。ペレットは、後の使用のために−80℃にて凍結するか、または迅速に使用され得る。
アッセイ
材料:
グアノシン5’−2リン酸ナトリウム塩(GDP、Sigma−Aldrichカタログ番号87127)
グアノシン5’−[γ35S]チオ3リン酸トリエチルアンモニウム塩([35S]GTPγS、Amersham Biosciences カタログ番号SJ1320、約1000Ci/mmol)
96ウェル Scintiplate(Perkin−Elmer番号1450−501)
結合緩衝液:20mM HEPES、pH7.4
100mM NaCl
10mM MgCl
GDP緩衝液:結合緩衝液+GDP(0.4〜40μMの範囲)、アッセイの前に新鮮に作製する。
手順:
(全アッセイ容量100μウェル)
25μL 化合物含有または非含有GDP緩衝液(最終GDP10μM、従って40μMストックを使用する)
50μL 結合緩衝液中の膜(0.4mgタンパク質/mL)
25μL 結合緩衝液中の[35S]GTPγS。これは5μL[35S]GTPγSを10mL結合緩衝液(この緩衝液はGDPを有しない)に添加することによって作製される。
スクリーニングされる化合物プレートを解凍する(5μL化合物(1化合物あたり、100%DMSO中2mM)を含有する娘プレート)
2mM化合物を、2%DMSOで、245μL GDP緩衝液で40μMに、1:50に希釈する。(注意:GDP緩衝液中のGDPの濃度は、受容体に依存し、そしてノイズに対して最大のシグナルを得るように至適化されるべきである:40μM)。
氷上の凍結膜ペレットを溶解する(注意:これらはこの時点で実際に膜であり、細胞は、膜準備工程の間、任意の塩を含有しない高浸透圧緩衝液中で破壊され、そしてほとんどの細胞タンパク質は洗浄して除かれる)
懸濁するまで、POLYTRON PT3100(7000rpmの設定にて、プローブPT−DA 3007/2)を使用して、膜を短く(数秒−膜を温めさせてはならず、従ってホモジナイズのバースト間、氷上に維持される)ホモジナイズする。Bradfordアッセイにより、膜タンパク質濃度を決定する。膜を結合緩衝液中0.40mg/mlのタンパク質濃度に希釈する。(注意:最終アッセイ濃度は、20μg/ウェルである)。
ウェルあたり25μLのGDP緩衝液中の化合物をシンチプレート(Scintiplate)に添加する。
ウェルあたり50μLの膜をシンチプレートに添加する。
室温で5〜10分間予めインキュベートする。(化合物は光感受性であり得るため、プレートをホイルで覆う)。
25μLの希釈された−[35S]GTPγSを添加する。振とう器(Lab−Line型番号1314、設定4にて振とう)中、60分間、室温にてインキュベートする。化合物は光感受性であり得るため、プレートをホイルで覆う。
アッセイはプレートカバーで密封されたプレートを、2500rpmで20分間、22℃にて回転することによって停止する。
トップカウント NXTシンチレーション測定器−35Sプロトコルで読取る。
本発明の化合物は、機能的なインビトロGTPγS結合アッセイにおいて、概して約1μM未満から高くとも100μMの範囲内のEC50を有する。
レーザードップラを介する顔面紅潮
雄性C57B16マウス(約25g)を、10mg/ml/kgネムブタールナトリウムを使用して麻酔する。アンタゴニストを投与する場合、それらはネムブタール麻酔薬と同時注入する。10分後、動物をレーザー下に置き、そして耳を腹側を曝露するように折り返す。レーザーを耳の中心に位置付け、そして8.4〜9.0Vの強度に焦点を合わせる(一般に耳の約4.5cm上部)。データ収集は15×15画像形式、自動間隔、60画像、および培地の分解を伴う20秒の時間遅延で開始する。試験化合物は10回の画像後に、腹膜腔に注射を介して投与される。画像1〜10は、動物のベースラインであると考えられ、そしてデータはベースライン中間強度の平均に対してノーマライズされる。
材料および方法−Laser Doppler Pirimed PimII;ナイアシン(Sigma);ネムブタール(Abbott labs)。
本発明のある化合物は、このマウス顔面紅潮モデルにおいて、100mg/kgまたは300mg/kgまでの用量では測定可能なインビボ血管拡張を示さない。
本明細書中で引用される全ての特許、特許出願、および刊行物は、それらの全体を本明細書中で参考することにより組み込まれる。ある好ましい実施態様が本明細書中で詳細に記載されるが、多くの別の実施態様が本発明の範囲内にあると見なされる。

Claims (26)

  1. 式I:
    Figure 2008520715
    で表される化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
    [式中、
    Yは、CまたはNを表し;
    およびRは、独立してH、C1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、OC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、OHまたはFを表し;
    nは、1〜5の整数を表し;
    は、COH、
    Figure 2008520715
    または−C(O)NHSOを表し;
    は、C1〜4アルキルまたはフェニルを表し、該C1〜4アルキルまたはフェニルは、場合により1〜3個の置換基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロおよびC1〜3アルキルから選択され、その1〜2個はOC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、OH、NHおよびNHC1〜3アルキルからなる群より選択され;
    からX10は、C、またはO、SおよびNから選択されるヘテロ原子を表し、6個までのヘテロ原子が存在し;
    が存在する場合、X〜Xのうちの0〜2個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
    が存在しない場合、X〜Xのうちの0〜3個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
    10が存在する場合、X〜X10のうちの0〜2個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
    10が存在しない場合、X〜Xのうちの0〜3個はNを表し、そして0〜1個はOまたはSを表し;
    〜X10のいずれかが置換されている場合、該Xは可変してCを表し;
    10が存在せず、およびX〜Xの少なくとも1個がOであり、およびX〜Xのうちの2個がNであり、X〜Xの全てがCを表す場合、Xは、未置換であるかまたはF、Br、Iもしくは以下からなる群より選択される部分、からなる群より選択されるメンバーで置換され:
    a)OH;COH;CN;NH;S(O)0〜2であって、ここでRは前記に定義のとおりであり;
    b)C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルであって、該基は、場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、この1〜3個はハロであり、およびこの1〜2個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、Hetcy、CNから選択され;
    c)Hetcy、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
    d)C(O)NH、C(O)NHC1〜4アルキル、C(O)N(C1〜4アルキル)、C(O)Hetcy、C(O)NHOC1〜4アルキルおよびC(O)N(C1〜4アルキル)(OC1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
    e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで、
    R’は、H、C1〜3アルキルまたはハロC1〜3アルキルを表し、
    R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、その0〜1個はOC1〜6アルキル、OH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CN、Hetcy、アリールおよびHARからなる群より選択され、
    該Hetcy、アリールおよびHARは、さらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキル、およびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
    (b)Hetcy、アリールまたはHARであって、該アリールおよびHARはさらに場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
    R’’’は、HまたはR’’を表し;
    各Rは、H、F、Cl、Br、I、または前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分を表すか、あるいは1〜2個のR基は、H、ハロ、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキルもしくはハロC1〜6アルコキシを表し、かつ残りのR基は前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択されるか、または1個のR基は前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分であり、かつ残りのR基はHもしくはハロであるか、または
    2個のR基が一緒になって縮合フェニル環を表すか、またはB環は、0〜1個のS、0〜2個のO、および0〜4個のNを含む、5〜6員環の縮合複素環を表してもよく、そして残りのR基は、H、ハロ、または前記(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(e)からなる群より選択される部分であり、
    該フェニル環または縮合複素環は、任意の利用可能な点にて縮合し、そして場合により1〜3個のハロ、C1〜3アルキル、もしくはハロC1〜3アルキル基、または1〜2個のOC1〜3アルキルもしくはハロOC1〜3アルキル基、または以下からなる群より選択される1つの部分で置換されていてもよく:
    a)OH;COH;CN;NH;S(O)0〜2
    b)NHC1〜4アルキル、およびN(C1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1〜2個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CNから選択され;
    c)C(O)NH、C(O)NHC1〜4アルキル、C(O)N(C1〜4アルキル)、C(O)NHOC1〜4アルキル、およびC(O)N(C1〜4アルキル)(OC1〜4アルキル)であって、該アルキル部分は場合により前記(b)に記載されるように置換されていてもよく;
    (d)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’、およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
    R’は、H、C1〜3アルキルまたはハロC1〜3アルキルを表し、
    R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、およびその0〜1個は、OC1〜6アルキル、OH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、OCO1〜4アルキル、NH、NHC1〜4アルキル、N(C1〜4アルキル)、CN、アリールおよびHARからなる群より選択され、
    該アリールおよびHARはさらに、場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
    (b)アリールまたはHARであって、該アリールおよびHARはさらに、場合により1〜3個のハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルキルおよびハロC1〜4アルコキシ基で置換されていてもよく、
    ならびにR’’’は、HまたはR’’を表し;
    各Rは、H、ハロ、C1〜3アルキル、OC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、ハロC1〜3アルコキシ、またはS(O)1〜3アルキルを表し、ここでyは、0、1または2であり、そして
    各Rは、H、ハロ、メチルまたは1〜3個のハロ基で置換されたメチルを表す。]
  2. YがCを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. およびRがHまたはC1〜3アルキルを表す、請求項1に記載の化合物。
  4. およびRの一方または両方がC1〜3アルキルを表す、請求項3に記載の化合物。
  5. およびRの一方または両方がメチルを表す、請求項4に記載の化合物。
  6. nが、整数1、2または3を表す、請求項1に記載の化合物。
  7. nが2を表す、請求項6に記載の化合物。
  8. がCOHまたはテトラゾリルを表す、請求項1に記載の化合物。
  9. がCOHを表す、請求項8に記載の化合物。
  10. がHまたはハロを表す、請求項1に記載の化合物。
  11. がHを表す、請求項10に記載の化合物。
  12. がハロを表す、請求項10に記載の化合物。
  13. がフルオロを表す、請求項12に記載の化合物。
  14. A環が、フェニル、チアゾール、オキサジアゾール、ピラゾールおよびチオフェンからなる群より選択される環を表す、請求項1に記載の化合物。
  15. A環が、チアゾール、オキサジアゾールおよびピラゾールからなる群より選択される環を表す、請求項14に記載の化合物。
  16. B環が、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサジアゾリル、フラニル、ピラゾリルおよびオキサゾリルからなる群より選択される環を表す、請求項1に記載の化合物。
  17. B環が、フェニル、ピリジン、ピリミジン、オキサジアゾール、フランおよびピラゾールからなる群より選択される環を表す、請求項1に記載の化合物。
  18. B環が、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリルまたはフラニル環を表す、請求項1に記載の化合物。
  19. B環がフェニルまたはピリジル環を表す、請求項16に記載の化合物。
  20. B環がピリジル環を表す、請求項19に記載の化合物。
  21. 各RがH、F、Cl、または以下からなる群より選択される部分を表し:
    a)OH;COH;CN;NH
    b)C1〜3アルキルおよびOC1〜3アルキルであって、該基は、場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、NH、NHCH、およびN(CHから選択され;
    c)NHCHおよびN(CH
    d)C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH、C(O)NHOCH、およびC(O)N(CH)(OCH);
    e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’、およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
    R’は、H、CHまたはハロC1〜2アルキルを表し、
    R’’は(a)場合により1〜3個の基で置換されていてもよいC1〜2アルキルであって、その0〜3個はハロであり、その0〜1個はOCH、OH、COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、N(CH、CNおよびアリールからなる群より選択され、
    該アリールはさらに場合により、1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキル、およびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
    (b)場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、C1〜2アルコキシ、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよいアリールを表し、
    そしてR’’’は、HまたはR’’を表す、請求項1に記載の化合物。
  22. 2個のRが一緒になって、縮合フェニル環、または0〜1個のS、0〜2個のO、および0〜4個のNを含む、5〜6員環の縮合複素環を表し、そして残りのR基がH、F、Clまたは以下からなる群より選択される部分であり:
    a)OH;COH;CN;NH
    b)C1〜3アルキルおよびOC1〜3アルキルであって、該基は、場合により1〜3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1個はOH、COH、CO1〜4アルキル、CO1〜4ハロアルキル、NH、NHCHおよびN(CHから選択され;
    c)NHCHおよびN(CH
    d)C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH、C(O)NHOCH、およびC(O)N(CH)(OCH);
    e)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
    R’は、H、CHまたはハロC1〜2アルキルを表し、
    R’’は、(a)場合により1〜3個の基で置換されていてもよいC1〜2アルキルであって、その0〜3個はハロであり、その0〜1個はOCH、OH、COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、N(CH、CNおよびアリールからなる群より選択され、
    該アリールはさらに場合により、1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
    (b)場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、C1〜2アルコキシ、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよいアリールを表し、
    そしてR’’’は、HまたはR’’を表し、
    該縮合フェニル環または複素環は、任意の利用可能な点で縮合し、そして場合により1〜3個のハロ、C1〜2アルキル、ハロC1〜2アルキル基、または1〜2個のOC1〜2アルキル、またはハロOC1〜2アルキル基、または場合により以下からなる群より選択される1つの部分で置換されていてもよく:
    a)OH;COH;CN;NH
    b)NHCHおよびN(CHであって、該アルキル部分は、場合により1から3個の基で置換されていてもよく、その1〜3個はハロであり、およびその1個はOH、COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、NH(CH、CNから選択され;
    c)C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH、C(O)NHOCHおよびC(O)N(CH)(OCH)であって、該アルキル部分は場合により、前記(b)に記載のように置換されていてもよく;
    d)NR’C(O)R’’、NR’SOR’’、NR’COR’’およびNR’C(O)NR’’R’’’であって、ここで
    R’は、H、C1〜2アルキルまたはハロC1〜2アルキルを表し、
    R’’は、(a)場合により1〜4個の基で置換されていてもよいC1〜8アルキルであって、その0〜4個はハロであり、およびその0〜1個は、OC1〜3アルキル、OH,COH、CO1〜2アルキル、CO1〜2ハロアルキル、OCO1〜2アルキル、NH、NHCH、NH(CH、CNおよびアリールHARからなる群より選択され、
    該アリールはさらに場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
    (b)アリールまたはHARであって、該アリールおよびHARはさらに場合により1〜3個のハロ、CH、OCH、ハロC1〜2アルキルおよびハロC1〜2アルコキシ基で置換されていてもよく、
    R’’’は、HまたはR’’を表す、請求項1に記載の化合物。
  23. 以下の表1:
    Figure 2008520715
    Figure 2008520715
    Figure 2008520715
    から選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
  24. 薬学的に許容される担体と組合わせた、請求項1に記載の化合物を含む薬学組成物。
  25. 治療を必要とするヒト患者にアテローム性動脈硬化症の治療に有効な量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、アテローム性動脈硬化症の治療方法。
  26. 治療を必要とするヒト患者に、異常脂質血症の治療に有効な量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、異常脂質血症の治療方法。
JP2007543309A 2004-11-23 2005-11-18 ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、および治療方法 Withdrawn JP2008520715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63028104P 2004-11-23 2004-11-23
PCT/US2005/041962 WO2006057922A2 (en) 2004-11-23 2005-11-18 Niacin receptor agonists, compositions containing such compounds and methods of treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520715A true JP2008520715A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36498443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543309A Withdrawn JP2008520715A (ja) 2004-11-23 2005-11-18 ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、および治療方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070281969A1 (ja)
EP (1) EP1824812A4 (ja)
JP (1) JP2008520715A (ja)
CN (1) CN101061092A (ja)
AU (1) AU2005309737A1 (ja)
CA (1) CA2587207A1 (ja)
WO (1) WO2006057922A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20070097A1 (es) * 2005-06-28 2007-03-08 Merck Sharp & Dohme Agonistas del receptor de niacina y composiciones que contienen tales compuestos
CA2620570A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Merck & Co., Inc. Niacin receptor agonists, compositions containing such compounds and methods of treatment
WO2007075749A2 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Merck & Co., Inc. Niacin receptor agonists, compositions containing such compounds and methods of treatment
NZ574028A (en) 2006-07-05 2010-10-29 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Tranilast analogues (substituted cinnamoyl anthranilate compounds) for treatment of conditions associated with firbrosis
US8377971B2 (en) * 2006-08-03 2013-02-19 Trustees Of Tufts College Non-flushing niacin analogues, and methods of use thereof
JP2010506915A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、及び治療方法
EP3045170B1 (en) * 2007-12-21 2018-07-04 Fibrotech Therapeutics PTY LTD Halogenated analogues of anti-fibrotic agents
CA2722606A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Amgen Inc. Urea compounds as gamma secretase modulators
WO2009151800A1 (en) * 2008-05-07 2009-12-17 Merck & Co., Inc. Soluble epoxide hydrolase inhibitors, compositions containing such compounds and methods of treatment
TWI435875B (zh) 2008-07-08 2014-05-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 含氮芳香族雜環化合物
IN2012DN03312A (ja) 2009-10-22 2015-10-23 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd
US20130203817A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Vassa Informatics Novel Inhibitors of LYN Kinase
MX2017000087A (es) * 2014-06-30 2017-08-16 Uab Res Found Compuestos rexinoides y metodos para utilizar compuestos rexinoides para tratar trastornos metabolicos y cancer.
MX2019009235A (es) 2017-02-03 2019-12-11 Certa Therapeutics Pty Ltd Compuestos antifibroticos.
WO2021127643A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Tenaya Therapeutics, Inc. Fluoroalkyl-oxadiazoles and uses thereof
WO2021164742A1 (zh) * 2020-02-20 2021-08-26 广州白云山医药集团股份有限公司白云山制药总厂 喹啉类化合物
CN115803316A (zh) * 2020-07-23 2023-03-14 深圳晶泰科技有限公司 吡啶酮类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046239A (en) * 1997-08-05 2000-04-04 American Home Products Corporation Anthranilic acid analogs
EP1262475A4 (en) * 2000-03-09 2005-01-05 Ono Pharmaceutical Co INDOIND DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND THEIR USE
US7135495B2 (en) * 2000-03-09 2006-11-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Indole derivatives
US6902902B2 (en) * 2001-11-27 2005-06-07 Arena Pharmaceuticals, Inc. Human G protein-coupled receptors and modulators thereof for the treatment of metabolic-related disorders
PL372466A1 (en) * 2002-03-19 2005-07-25 Ono Pharmaceutical Co, Ltd. Carboxylic acid compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient
GB0319124D0 (en) * 2003-08-14 2003-09-17 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006057922A3 (en) 2006-08-31
US20070281969A1 (en) 2007-12-06
CA2587207A1 (en) 2006-06-01
EP1824812A4 (en) 2009-10-28
WO2006057922A2 (en) 2006-06-01
AU2005309737A1 (en) 2006-06-01
CN101061092A (zh) 2007-10-24
EP1824812A2 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520715A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、および治療方法
US20070299101A1 (en) Niacin Receptor Agonists, Compositions Containing Such Compounds and Methods of Treatment
JP2008536846A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、かかる化合物を含有する組成物及び治療方法
EP2542537B1 (en) Novel compounds for modulation of orphan nuclear receptor rar-related orphan receptor-gamma (ror gamma, nr1f3) activity and for the treatment of chronic inflammatory and autoimmune disease
JP2009533436A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、かかる化合物を含有する組成物、及び治療法
CA2525772C (en) Method of treating atherosclerosis, dyslipidemias and related conditions and pharmaceutical compositions
JP2009507791A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、このような化合物を含有する組成物、および治療方法
JP2009526058A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、該化合物を含有する組成物及び治療の方法
TW200539854A (en) Compounds, pharmaceutical compositions and methods for use in treating metabolic disorders
JP2010506915A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、そのような化合物を含む組成物、及び治療方法
JP2009520820A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、前記化合物を含む組成物及び治療方法
JP2008543921A (ja) インドリジン誘導体
WO2009111943A1 (zh) 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用
JP2009508952A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、このような化合物を含有する組成物、および治療方法
RU2296759C2 (ru) N-замещенные 1н-индол-5-пропионовые кислоты, фармацевтическая композиция, содержащая эти соединения, и их применение (варианты)
US20070244107A1 (en) Method of Treating Atherosclerosis, Dyslipidemias and Related Conditions
JP5893155B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としての窒素含有縮合環式化合物
TW201920107A (zh) 作為ttx-s阻斷劑之雙芳氧基衍生物
JP2001131173A (ja) 二環式複素環誘導体
JPWO2002044131A1 (ja) 置換カルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090828

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101109