JP2000513386A - Cox−2阻害物質としてのインドール化合物 - Google Patents

Cox−2阻害物質としてのインドール化合物

Info

Publication number
JP2000513386A
JP2000513386A JP11509572A JP50957299A JP2000513386A JP 2000513386 A JP2000513386 A JP 2000513386A JP 11509572 A JP11509572 A JP 11509572A JP 50957299 A JP50957299 A JP 50957299A JP 2000513386 A JP2000513386 A JP 2000513386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
chloro
amino
indole
benzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11509572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3267635B2 (ja
Inventor
スティーブンス,ロドニー,ウィリアム
一成 中尾
清 川村
力 内田
伸也 藤原
Original Assignee
ファイザー製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー製薬株式会社 filed Critical ファイザー製薬株式会社
Publication of JP2000513386A publication Critical patent/JP2000513386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267635B2 publication Critical patent/JP3267635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)の化合物および薬学的に許容することのできるその塩 [ここで、Lは、酸素または硫黄であり;Yは、直接結合またはC1-4アルキリデンであり;Qは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、フェニル、ナフチル、またはヘテロアリール等であり;R1は、水素またはC1-6アルキル等であり;R2は、水素、C1-4アルキル、C(O)R5であり{ここで、R5は、C1-22アルキルもしくはC2-22アルケニル、ハロ置換したC1-8アルキル、ハロ置換したC2-8アルケニル、−Y−C3-7シクロアルキル、−Y−C3-7シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、またはヘテロアリール等である};Xは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシまたはC1-4アルコキシ等であり;そしてnは、0、1、2または3であり;但し、Xが水素であり;Lが酸素であり;R1が水素であり;そしてR2がアセチルである場合、一般式−Y−Qの基は、メチルまたはエチルではない]を提供する。また、本発明は、プロスタグランジンが病原体として関与している医学的症状の治療に有用な医薬組成物も提供する。本発明のインドール化合物は、COX活性の阻害を示す。好ましくは、本発明の化合物は、COX−2に対する阻害活性を示し、更に好ましい化合物は、COX−2選択性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 COX−2阻害物質としてのインドール化合物 技術分野 本発明は、新規なインドールシクロオキシゲナーゼ阻害物質に関する。本発明 の化合物は、アラキドン酸に対する酵素シクロオキシゲナーゼの作用の干渉によ りプロスタグランジンの生合成を阻害し、従って、哺乳類における炎症および他 の炎症関連疾患の治療および緩和に有用である。また、本発明は、このような化 合物を含む医薬組成物に関する。 背景技術 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)は、その鎮痛および抗炎症活性ゆえ に疼痛ならびに関節炎の兆候および症候群を治療するのに広く用いられている。 通常のNSAIDsは、アラキドン酸をプロスタノイドに変換する酵素であるプ ロスタグランジンG/Hシンターゼ(PGHS)としても知られるシクロオキシ ゲナーゼ(COX)の活性を遮断することにより作用するとされている。プロス タグランジン、特に、炎症状態において検出される主たるエイコサノイドである プロスタグランジンE2(PGE2)は、疼痛、発熱および炎症と関連した他の症 候群のメディエーターである。プロスタグランジンの生合成の阻害は、抗炎症薬 発見の治療標的であった。従来のNSAIDsの治療用途は、しかしながら、生 命を脅かす潰瘍および腎毒性を含む薬剤が関係する副作用のため限定されている 。NSAIDsの代替薬は、コルチコステロイドの使用であるが、しかしながら 、長期治療は、やはり、重篤な副作用に帰することがある。 最近、構成アイソフォーム(COX−1)および、発現が炎症部位でアップレ ギュレートされる誘導アイソフォーム(COX−2)のCOXの2つの形態が同 定された(ベインJ.R.(VaneJ.R.);ミッチェルJ.A.(MitcheII J.A.);ア プルトンI.(Appleton I.);トムリンスンA.(Tomlonson A.);ビショッ プ−ベイリーD.(Bishop-Bailey D.);クロックストールJ.(Croxtoll J. );ウィロービーD.A.(Willoughby D.A.),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1994 ,91,2046)。COX−1は、生理学的役割を果たしており、胃腸および腎臓の 保護に関与していると考えられる。他方、COX−2は、病理的役割を果たして おり、炎症状態において存在する主たるアイソフォームであると考えられる。プ ロスタグランジンの病理的役割は、慢性関節リウマチおよび変形性関節症、発熱 、 喘息、骨吸収、心血管疾患、腎毒性、アテローム動脈硬化症、低血圧、ショック 、疼痛、癌ならびにアルツハイマー病を含む多数のヒトの疾患状態に関係してい る。現在市販されているNSAIDsは、選択性に対する変動がほとんどないC OXの両方のアイソフォームを阻害しており、それらの有益な(COX−2の阻 害)および有害な影響(COX−1の阻害)を説明している。誘導酵素シクロオ キシゲナーゼ−2の誘導期の干渉および/または酵素シクロオキシゲナーゼ−2 のアラキドン酸に対する活性の干渉によりプロスタグランジンの生合成を選択的 に阻害する化合物は、このような化合物が、COX−1阻害と関係した不利な副 作用なしに抗炎症作用を発揮するという点で、NSAIDsまたはコルチコステ ロイドの使用に対する代替治療を提供すると考えられる。 種々のインドール化合物が、公知であり、いくつかの特許出願物に開示されて いる。詳しくは、国際特許出願WO96/37467およびWO96/3746 9は、シクロオキシゲナーゼ−2阻害物質としてのN−ベンジルインドール化合 物を開示している。また、種々のインドール化合物が、トルクノフ(Tolkunov)等 によるKhim.Geterotsikl.Soedin.1990,11,1569に開示されている。 発明の簡単な開示 本発明は、次の一般式の化合物および薬学的に許容することのできるその塩を 提供する: [ここで、Lは、酸素または硫黄であり;Yは、直接結合またはC1-4アルキリ デンであり; Qは、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6アルキル{このアルキル は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良 い}、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから独立に選 ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{このフェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m3 、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2( C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、C ONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2および−O−Y−フェニ ル(このフェニルは、ハロ、C1-4アルキル、CF3、ヒドロキシ、OR3、S(O )m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびCNから独 立に選ばれる1個または2個の置換基で任意に置換されても良い)から独立に選 ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、O、SおよびNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子に加え3個までのN原子を任 意に含んでも良く、そして、この芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、C1-4アルキ ル−OH、S(O)m3、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、 一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、 CN、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OR3、CONH2、 CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、フェニルおよび一− 、二−または三−置換したフェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4ア ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、SO2N H2、アミノ、C1-4アルキルアミノおよびNHSO23から独立に選ばれる)か ら独立に選ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、Nである1個のヘテ ロ原子を有し、このヘテロ原子に加え3個までの原子を任意に含んでも良く、そ して、この芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個までの置換基 で置換される}であり; R1は、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CO NH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ばれる置 換基で任意に置換されても良いC1-6アルキルであり; R2は、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(このアル キルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)m3 、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23 、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル) 、CON(C1-4アルキル)2、OC(O)R3、チエニル、ナフチルならびに次 の一般式の基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(このアル キルまたはアルケニルは、5個から45個のハロゲン原子で任意に置換されても 良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(このシクロアルキルまたはシクロアルケニルは、 (c−3−1) C1-4アルキル、ヒドロキシ、OR3、 S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2 、CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ば れる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(このフェニルまたはナフ チルは、 (c−4−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル− OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC1-8アルキル、ハロ置換し たC1-8アルコキシ、CN、ニトロ、S(O)m3、SO2NH2、SO2NH(C1-4 アルキル)、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、C1-4アルキルアミノ、 二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CO N(C1-4アルキル)2、OC(O)R3、ならびにハロ、C1-4アルキル、ヒドロ キシ、OCH3、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)およびCONH2か ら独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いフェニルから独立 に選ばれる7個までの置換基(好ましくは7個まで)で任意に置換されても良い )、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通りである単 環式芳香族基(この芳香族基は、 (c−5−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル− OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S(O )m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CO NH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、CO2HおよびCO2(C1 -4 アルキル)、ならびに−Y−フェニル《このフェニルは、ハロゲン、C1-4ア ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S( O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4 アルキル)2から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い 》から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)次の一般式の基: から選ばれる}; Xは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1- 4 アルコキシ、S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミ ノ、NHSO23、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CN、CO2H、 CO2(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CON H2、CONH(C1-4アルキル)またはCON(C1-4アルキル)2であり; R3は、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルであり; mは、0、1または2であり;nは、0、1、2または3であり;pは、1、2 、3、4または5であり;qは、2または3であり; Zは、酸素、硫黄またはNR4であり;そして R4は、水素、C1-6アルキル、ハロ置換したC1-4アルキルまたは−Y−フェニ ルであり、このフェニルは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ シ、S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CF3 、OCF3、CNおよびニトロから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置 換されても良く; 但し、Xが水素であり;Lが酸素であり;R1が水素であり;そしてR2がアセチ ルである場合、一般式−Y−Qの基は、メチルまたはエチルではない]。 本発明のインドール化合物は、COX活性の阻害を示す。好ましくは、本発明 の化合物は、COX−2に対する阻害活性を示し、更に好ましい化合物は、CO X−2選択性を有する。 よって、本発明は、一般式(I)の化合物(ここで、L、Y、X、Q、R1、 R2、R3、R4、R5、m、n、p、qおよびzは、上記で定義した通りである) および薬学的に許容することのできるその塩を含む、プロスタグランジンが病原 体として関与している医学的症状の治療に有用である医薬組成物も提供する。 更に、本発明は、哺乳類の患者に治療上効果的な量のこの医薬組成物を投与す ることを含む、この患者における、プロスタグランジンが病原体として関与して いる医学的症状の治療法を提供する。 プロスタグランジンが病原体として関与している医学的症状としては、リウマ チ熱、インフルエンザまたは他のウィルス感染と関連した症候群、感冒、腰痛お よび頚痛、月経困難、頭痛、歯痛、捻挫および筋違い、筋炎、神経痛、滑膜炎、 慢性関節リウマチを含む関節炎、変性関節疾患(変形性関節症)、痛風および強 直性脊椎炎、滑液包嚢炎、熱傷、外科的および歯の処置後の損傷を含む、種々の 状態の疼痛、発熱および炎症の軽減が挙げられる。 本発明の化合物および医薬組成物は、細胞腫瘍性転化および転移性腫瘍の成長 を阻止することができ、従って、癌の治療に用いることができる。本発明の化合 物および医薬組成物は、糖尿病性網膜症および腫瘍脈管形成において起きるよう なシクロオキシゲナーゼが仲介する増殖疾患の治療および/または予防に用いら れる。 本発明の化合物および医薬組成物は、収縮性プロスタノイドの合成を妨げるこ とによるプロスタノイドが誘導する平滑筋の収縮を阻止するその能力により、月 経困難、早産、喘息および好酸球が関与する疾患の治療、アルツハイマー病の治 療、ならびに骨損失の治療(変形性関節症の治療)に有益である。 更に、COX−1よりもCOX−2に特異性を示すような化合物および医薬組 成物は、特に、消化性潰瘍、胃炎、限局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎の患者 、または再発歴のある胃腸疾患、胃腸出血、低プロトロンビン血症、ヘモフィル ス感染症もしくは他の出血問題のような貧血;腎臓疾患;手術前の抗凝血薬の摂 取を含む凝固障害の患者のようなNSAIDsが禁忌であるかもしれないような 場合、従来のNSAIDsの代替薬として有用であることが証明されるであろう 。 発明の詳細な開示 本明細書で用いる゛ハロ゛は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである。 本明細書で用いる゛アルキル゛とは、1個から22個の炭素原子の直鎖または分 枝鎖の飽和した基を意味し、それらに限定される訳ではないが、メチル、エチル 、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、二級ブチル、三級 −ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ウンデシル、ドデシル、ト リデシル、テトラデシル、ペンタデシル、エイコシル等が挙げられる。 本明細書で用いる゛ハロ置換したアルキル゛とは、1個以上のハロゲンで置換さ れた上述のようなアルキル基を指し、それらに限定される訳ではないが、クロロ メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2 −トリクロロエチル等が挙げられる。 本明細書で用いる゛アルケニル゛とは、2個から22個の炭素原子の直鎖または 分枝鎖の未飽和の基を意味し、それらに限定される訳ではないが、1−エテニル 、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、2−メチル −1−プロペニル等が挙げられる。 本明細書で用いる゛シクロアルキル゛とは、3個から8個の炭素原子の炭素環式 基を意味し、それらに限定される訳ではないが、シクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられる。 本明細書で用いる゛シクロアルケニル゛とは、3個から8個の炭素原子の炭素環 式朱飽和基を意味し、それらに限定される訳ではないが、シクロプロペニル、シ クロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙げられる。 本明細書で用いる5原子(環内)の単環式芳香族基は、通常、O、SおよびN から選ばれる1個のヘテロ原子を有する(環内)。このヘテロ原子に加え、単環 式芳香族基は、任意に3個までのN原子を有しても良い(環内)。例えば、5原 子の単環式基としては、チエニル、フリル、チアゾリル(例えば、1,3−チア ゾリル)、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル(例えば、1,3−オキサゾ リル、1,2−オキサゾリル)、チアゾリル(例えば、1,2−チアゾリル)、 ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル(例えば、1,2,3−トリアゾリル 、1,2,4−トリアゾリル)、オキサジアゾリル(例えば、1,2,3−オキ サジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば、1,3,4−チアジアゾリル)、イ ソチアゾリル等が挙げられる。 本明細書で用いる6原子(環内)の単環式芳香族基は、通常、Nである1個の ヘテロ原子を有する(環内)。このヘテロ原子に加え、単環式芳香族基は、任意 に3個までのN原子を有しても良い(環内)。例えば、6原子の単環式基として は、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル(例え ば、1,3,5−トリアジニル)、テトラアジニル等が挙げられる。 本発明の好ましい化合物は、 Yが、直接結合、メチレンまたはエチレンであり; Qが、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6アルキル{このアルキル は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アル キル)アミノから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良い} 、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから独立に選 ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{このフェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m3 、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、 CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ばれ る4個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、O、SおよびNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に 含んでも良く、そして、この芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m3 、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2( C1-4アルキル)、C1-4アルキルOH、C1-4アルキルOR3、CONH2、CO NH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、フェニルおよび一−、二 −もしくは三−置換したフェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4アル キル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、SO2NH2 、アミノ、一−または二−(C1-4アルキル)アミノおよびNHSO23から独 立に選ばれる)から独立に選ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、Nである1個のヘテ ロ原子を有し、このヘテロ原子に加え1個又は2個のN原子を任意に含んでも良 く、そして、この芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個までの 置換基で置換される}であり; R1が、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノおよびCO2Hから独立に選ばれる置換基で任意に置換さ れても良いC1-6アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル(このアル キルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)m 3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2 3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキ ル)、CON(C1-4アルキル)2、OC(O)R3ならびに次の一般式の基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル(このアル キルまたはアルケニルは、5個から20個のハロゲン原子で任意に置換されても 良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(このシクロアルキルまたはシクロアルケニルは、C1-4アルキル 、ヒドロキシおよびOR3から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されて も良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(このフェニルまたはナフ チルは、ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル−OH、ヒドロキシ、C1-8アル コキシ、ハロ置換したC1-8アルキル、ハロ置換したC1-8アルコキシ、CN、ニ トロ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノから独立に選ば れる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通りである単 環式芳香族基(この芳香族基は、ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキルOH、ヒ ドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノおよび一 −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノから独立に選ばれる3個までの置換基 で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリル、テトラヒドロピロリル、テトラ ヒドロチエニルまたは1−メチル−テトラヒドロピロリルから選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1- 4 アルコキシ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2 3、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CNまたはCO2Hであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルである一般式(I)の 化合物である。 本発明の更に好ましい化合物は、 Lが、酸素であり;Yが、直接結合またはメチレンであり; Qが、(b) C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシで任意に置換されても良い C3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{このフェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、アミノ、一− もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CN、CO2Hおよび−SR3から独立 に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、O、SまたはNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に 含んでも良く、そして、この芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、アミノ、一− もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびC1-4アルキル−OHから独立に選 ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{この芳香族基は、Nである1個のヘテ ロ原子を有し、このヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に含んでも良く、そし て、この芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個までの置換基で 置換される}であり; R1が、水素またはC1-4アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(このアルキ ルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、SOR3、ニ トロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、C O2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、C ON(C1-4アルキル)2およびOC(O)R3から独立に選ばれる3個までの置 換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(このアルキ ルまたはアルケニルは、5個から17個のハロゲン原子で任意に置換されても良 い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(このシクロアルキルまたはシクロアルケニルは、C1-4アルキル 、ヒドロキシおよびOR3から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されて も良い)、 (c−4) ハロ、C1-4アルキルおよびヒドロキシから独立に 選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いフェニル、 (c−5) ピリジル、キノリル、チエニル、チアゾリル、ピリ ミジルおよびインドリルから選ばれるヘテロアリール(このヘテロアリールは、 ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシおよびCF3から独立に選 ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリルまたはテトラヒドロチエニルから 選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノ、ニトロま たはCNであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはCF3である一般式(I)の化合物である。 本発明の更に好ましい化合物は、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、メチル、エチルもしくはメトキシで任意に置換されても良いシ クロヘキシル、またはピリジル、ピラジニル、チエニル、フリル、チアゾリル、 イミダゾリルおよびピロリルから選ばれる単環式芳香族基であり、このフェニル または芳香族基は、ハロ、メチル、メトキシ、アミノおよびヒドロキシメチルか ら独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良く、 R1が、水素またはメチルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) ヒドロキシ、OR3、SOR3、ニトロ、アミノ、一 −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、CO2H、CO2(C1 -4 アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4 アルキル)2、OC(O)R3およびフェニルから独立に選ばれる2個までの置換 基で任意に置換されても良いC1-6アルキル、 (c−2) トリフルオロメチルまたはトリクロロメチル、 (c−3) シクロプロピルまたはシクロヘキシル、 (c−4) フェニルまたはハロフェニル、 (c−5) チエニル、 (c−6)テトラヒドロフリルから選ばれる}; Xが、クロロ、フルオロまたはシアノであり;そして、R3が、メチル、エチル 、プロピルまたはCF3である一般式(I)の化合物である。 本発明の更に好ましい化合物は、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、3−メトキシフェニル、3−メチルフェニル、2−クロロフェ ニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、2−ピリジル、4−クロロ− 2−ピリジル、4−メチル-2−ピリジル、4−メトキシ−2−ピリジル、2− ピラジニル、シクロヘキシル、3−メチル−シクロヘキシル、3−NH2−フェ ニル、3−メチルシクロヘキシル、3−ヒドロキシメチル−2−フリルまたは3 −フルオロフェニルであり; R1が、水素またはメチルであり; R2が、水素、CH3−C(O)−、(CH32C(O)−、フェニル−C(O) −、C25−C(O)−、C37−C(O)−、シクロヘキシル−C(O)−、 (CH32CH−CH2−C(O)−、シクロプロピル−C(O)−、CH3−O −CH2−C(O)−、2−クロロフェニル−C(O)−、C25−O−C(O )−CH2−C(O)−、(CH32CH−C(O)−、2−テトラヒドロフリ ル−C(O)−、(CH3O)(CH3)C−C(O)−、CF3−CH2−C(O )−、シクロプロピル−CH2−C(O)−、CH3S−CH2−C(O)−、( CH32N−CH2−C(O)−または(CH32C(OH)−C(O)−であ り; Xが、6−クロロ、6−フルオロ、6−シアノまたは6−ニトロであり;そして 、nが、1である一般式(I)の化合物である。 本発明の好ましい個々の化合物は、以下のものである: 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール;3−アセチルアミノ−2 −ベンゾイル−6−クロロインドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イ ソブチリルアミノ)インドール;3−(ベンズアミド)−2−ベンゾイル−6− クロロインドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ) インドール;2−ベンゾイル−3−(ブチリルアミノ)−6−クロロインドール ;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘキシルカルボキサミド)インド ール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロピルカルボキサミド)インドー ル;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール;3−ア セチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール;3− アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール;3−アセチル アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール;6−クロロ− 2−(3−メチルベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール;6− クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール;3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)イン ドール;3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル) インドール;6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバレリル アミノ)インドール;6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(メト キシアセチルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3 −フルオロベンゾイル)インドール;3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル) −6−クロロインドール;3−アセチルアミノ−2−(3−ブロモベンゾイル) −6−クロロインドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロベン ズアミド)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカ ルボニル)プロピオニルアミノ]インドール;(s)−(+)−2−ベンゾイル −6−クロロ−3−[(2−ヒドロキシプロピオニル)アミノ]インドール;3 −アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドー ル;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボ ニル)インドール;3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2− カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチル ピリジン−2−カルボニル)インドール;3−アミノ−6−クロロ−2−(4− メトキシピリジン−2−カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ−6−ク ロロ−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニル)インドール;6−クロロ −3−イソバレリルアミノ−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニル)イ ンドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラジン−2−カルボニル )インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボ ニル)インドール;3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フルオロインド ール;3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノインドール;2−ベン ゾイル−6−クロロ−3−[(2−テトラヒドロフリル)カルボキサミド]イン ドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−メトキシプロピオニル)ア ミノ]インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3,3−トリフル オロプロピオニルアミノ)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シク ロプロパンアセチルアミノ)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−( メチルチオアセチルアミノ)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[ (N,N−ジメチルアミノアセチル)アミノ]インドール;3−アミノ−6−ク ロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ−6 −クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドール;3−アセチルアミノ −2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロロインドール塩酸塩;3−アセチル アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシクロヘキシルカルボニル)インドール ;3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ−2−(3−クロロベ ンゾイル)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(N,N−ジメチル アミノ)インドール;3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロインド ール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フ ロイル)インドール;6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル )−3−(プロピオニルアミノ)インドール;6−クロロ−2−(4−クロロピ リジン−2−カルボニル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)インド ール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチアゾリル) インドール;3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロロ−2−( 4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール;6−クロロ−2−(4−ク ロロピリジン−2−カルボニル)−3−(イソバレリルアミノ)インドール;6 −クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−[[(S)−2 −ヒドロキシプロピオニル]アミノ]インドール;3−(N−アセチル−N−メ チ ルアミノ)−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インド ール;および2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)−6−クロロ−3− (プロピオニルアミノ)インドール塩酸塩。 更に好ましい個々の化合物は、以下のものである: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール;2−ベンゾイル −6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ− 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール;3−アセチルアミノ− 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール;6−クロロ−2−(3 −クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール;3−アセチル アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール ;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニ ル)インドール;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミ ノ)インドール;6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)− 3−(プロピオニルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2 −(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)インドール;および6−クロロ−2 −(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリ ルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メ チルチアゾリル)]インドール。 最も好ましい個々の化合物は: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール;2−ベンゾイル −6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール;3−アセチルアミノ− 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール;3−アセチルアミノ− 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール;6−クロロ−2−(3 −クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)インドール;3−アセチル アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール ;2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミノ)インドール ;6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(プロピオ ニルアミノ)インドール;および6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2− カルボニル)−3−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)インドールである。 一般的合成 一般式(I)の化合物は、当業者等に公知の構造が関連した化合物に適用する ことのできるいずれの合成法によっても調製することができる。以下に説明する ような次の代表例は、本発明の具体例であり、この中で、特に断らない限り、L 、Q、X、Y、R1、R2、R3、R4、R5、Z、m、n、p、qおよびnは、前 に本明細書で定義した通りである。模式図1 一つの態様において、一般式(III)の化合物は、模式図1に概説した反応 工程により調製する。一般式(III)の化合物は、R2が−C(O)R5である 一般式(I)の化合物に相当する。 模式図1 一般式(II)において、Bは、水素または適切な保護基、例えば、メトキシ カルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、 ベンジルオキシカルボニル、フェニルスルホニルもしくはp−トルエンスルホニ ル等である。 例えば、方法Aまたは方法Bの工程1において、一般式(II)の化合物を、 一般式A1−C(O)−O−C(O)−A2またはR5C(O)−Aの化合物と反 応させる{ここで、A1およびA2は、独立にC1-4アルキルであるか、またはA1 およびA2は、共にC1-4アルキレンまたはC2-4アルケニレンを形成し、そして 、Aは、R5C(O)−Aの化合物が、例えば、カルボン酸ハロゲン化物(例え ば、塩化物および臭化物)、アシルハロゲン化物、カルボン酸、カルボン酸エス テル(例えば、R5C(O)−O−C1-4アルキルおよびR5C(O)−O−アリ ール[アリールの例は、フェニル、ナフチル、フリルおよびチエニルである]) 、無水カルボン酸等であるというように定義される}。本実施例において、一般 式R5C(O)−Aの化合物が、例えば、カルボン酸ハロゲン化物(例えば、塩 化物および臭化物)または無水カルボン酸である場合、反応に不活性な溶媒の非 存在下または存在下で、反応物を共に加熱することができる。 反応に不活性な好ましい溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、o− ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、1,2−ジクロロエタン等が挙げられるが 、これらに限定される訳ではない。好ましくは、反応は、塩基の存在下で行う。 好ましい塩基は、反応に不活性な溶媒の存在下または非存在下における、例えば 、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエト キシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素 化ナトリウムもしくは水素化カリウムのようなアルカリもしくはアルカリ土類金 属水酸化物、アルコキシド、炭酸塩もしくは水素化物、またはトリエチルアミン 、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンもしくはジメチル アミノピリジンのようなアミンから選ばれるが、これらに限定される訳ではない 。反応に不活性な好ましい溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、o− ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジク ロロエタン、テトラヒドロフラン、又はその混合物が挙げられるが、これらに限 定される訳ではない。 反応温度は、通常、−100から250℃の範囲、好ましくは0から150℃ の範囲であるが、必要であれば、より低いまたは高い温度を用いることができる 。反応時間は、通常、数分から1日好ましくは20分から5時間であるが、しか しながら、必要であれば、より短いまたは長い反応時間を、用いることができる 。 あるいは、一般式R5C(O)−Aの化合物が、例えば、カルボン酸である場 合、方法Aまたは方法Bのいずれかの工程1から得られる中間体アミドは、それ らに限定される訳ではないが、1−(ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ ルボジイミド(WSC)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミダゾール( DCC)、カルボニルジイミダゾール、シアノホスホン酸ジエチルエステル等の ようなカップリング試薬の存在下で、必須のカルボン酸を一般式(II)の化合 物で処理することにより容易に調製することができる。反応に不活性な好ましい 溶媒としては、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロ エタン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメ チルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはピリジンが挙げられ るが、これらに限定される訳ではない。または、例えば、ミツノブ−型反応条件 下で。ミツノブ反応の適切な縮合試薬は、トリアリールホスフィンの存在下のア ゾジカルボン酸ジ−(C1-4)アルキル、例えば、トリフェニルホスフィンの存 在下のアゾジカルボン酸ジエチルである。反応に不活性な選りすぐりの溶媒とし ては、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ベンゼン 、トルエン等が挙げられる。反応温度は、好ましくは0℃から溶媒の還流温度、 例えば0から100℃の範囲であるが、必要であれば、より低いまたは高い温度 を用いることができる。反応時間は、通常、数分から1日、好ましくは20分か ら5時間であるが、しかしながら、必要であれば、より短いまたは長い反応時間 を、用いることができる。 方法Bの工程2において、中間体アミド(基Bは、本明細書上記で定義した通 りの適切な保護基である)を、一般式R1−Dの化合物と反応させる(ここで、 Dは、適切な置換可能基、例えば、ハロまたはスルホニルオキシ基、例えば、フ ルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、メタ ンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニル オキシ基から選ばれる)。好ましくは、本反応は、適切な塩基、例えば、それら に限定される訳ではないが、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カ リウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウ ムまたは水素化カリウムのようなアルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド 、炭酸塩または水素化物の存在下で行う。反応に不活性な好ましい溶媒としては 、アセトン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ ルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフランまた はピリジンが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。反応温度は、好 ましくは−100から250℃の範囲、通常0℃から溶媒の還流温度の範囲であ るが、必要であれば、より低いまたは高い温度を用いることができる。反応時間 は、通常、数分から1日、好ましくは30分から5時間であるが、しかしながら 、必要であれば、より短いまたは長い反応時間を、用いることができる。 方法Aの工程2または方法Bの工程3において(基Bは、本明細書上記で定義 した通りの適切な保護基である)、基Bは、当業者等に公知の多数の標準法(例 えば、Protective Groups Organic Synthsis,2版,T.W.Greene and P.G.M.Wuts 編,John Wiley and Sons,Inc.1991,309-405頁の゛アミノ基の保護゛参照)によ り除去することができる。模式図2 一般式(III)の化合物は、模式図2に概説した反応工程によっても調製す ることができる。 模式図2 模式図2において、X、Y、Q、R1、R5およびnは、本明細書で前に定義 した通りである。一般式(IV)の化合物(アミド)は、具体的説明目的のため のみに用いており、本発明の範囲を制限するものではない。このように、例えば 、一般式(IV)の化合物を、反応に不活性な溶媒中で一般式M−Y−Qの化合 物で処理する。一般式M−Y−Qの化合物において、Mは、一般式M−Y−Qの 化合物が、例えば、相当するグリニャールまたはアルカリ金属試薬であるという ように定義され、例えば、Mは、塩化マグネシウム(Q−Y−MgCl)、臭化 マグネシウム(Q−Y−MgBr)、もしくは沃化マグネシウム(Q−Y−Mg I)、リチウム(Q−Y−Li)、カリウム(Q−Y−K)またはナトリウム( Q−Y−Na)であっても良い。適切なグリニャールまたはアルカリ金属試薬は 、当業者等に公知の従来法により適切な出発物質から使用前にその場で容易に調 製することができる。反応に不活性な好ましい溶媒としては、ジエチルエーテル 、テ トラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、ヘキ サンもしくはシクロヘキサン、又はその混合物が拳げられるが、これらに限定さ れる訳ではない。反応温度は、好ましくは−100から150℃の範囲、通常− 70℃から溶媒の還流温度の範囲、好ましくは−40℃から室温であるが、必要 であれば、より低いまたは高い温度を用いることができる。反応時間は、通常、 数分から1日、好ましくは30分から5時間であるが、しかしながら、必要であ れば、より短いまたは長い反応時間を、用いることができる。 一般式(IV)の化合物は、付随する非制限例の中で適切に説明されている当 業者等に公知の従来の合成法により容易に得られる。模式図3 別の態様において、X、Y、Qおよびnが、本明細書で前に定義した通りであ り、Bが、本明細書の前述のような適切な保護基であり、R1およびR2が、両方 ともC1-4アルキルである一般式(I)の化合物は、模式図3に概説した反応工 程により調製される。 模式図3 例えば、一般式(II)の化合物を、それらに限定される訳ではないが、水素 化シアノ硼素ナトリウム、水素化トリアセトキシ硼素ナトリウム、9−ボラビシ クロ[3.3.1]ノナニ(9−BBN)、水素化トリエチル硼素リチウム等の ような適切な還元試薬(P.C.ウナングスト(P.C.Unangst)、D.T.コナ ー(D.T.Connor)およびS.ラッセルステイブラー(S.Russell Stab1er),J. Heterocyclic Chem,24,817(1987);R.F.ボーチ(R.F.Borch)およびA.I .ハシッド(A.I.Hass1d),J.Org.Chem,37,1673(1972))の存在下で適切な カルボアルデヒド(ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドおよびプロピオンアル デヒドのような)と反応させる。反応に不活性な好ましい溶媒としては、酢酸、 N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチ ルスルホキシド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランが挙げられるが、これら に限定される訳ではない。反応温度は、好ましくは−40から200℃の範囲、 通常0℃から溶媒の還流温度の範囲であるが、必要であれば、より低いまたは高 い温度を用いることができる。反応時間は、通常、数分から1日、好ましくは3 0分から5時間であるが、しかしながら、必要であれば、より短いまたは長い反 応時間を、用いることができる。模式図4 一般式(II)の化合物は、当業者等に公知の多数の合成法により調製するこ とができる。以後述べるような次の代表例は、具体例であり、いずれにしても本 発明の範囲を制限するものではない。 模式図4 例えば、B、X、Y、Qおよびnが、本明細書で前に定義した通りである一般 式(II)の化合物は、模式図4に具体的に説明するように適切な2−アミノベ ンゾニトリル(V)から容易に得られる(例えば、E.E.ガルシア(E.E.Garci a)、L.E.ベンジャミン(L.E.Benjamin)およびR.イアンフライヤー(R.IanFrye r),J.Heterocycl.Chem,10,51 (1973)参照)。このように、必須の2−アミ ノベンゾニトリル(V)を、適切な塩基の存在下、YおよびQが、本明細書で前 に定義した通りであり、Eが、ハロゲン、好ましくは、ヨード、ブロモまたはク ロロである一般式(VI)の化合物と反応させる。適切な塩基は、例えば、ナト リウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム 、炭酸カリウム、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムのようなアルカリまた はアルカリ土類金属アルコキシド、炭酸塩または水素化物であるが、これらに限 定される訳ではない。反応に不活性な好ましい溶媒としては、アセトニトリル、 N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスル ホキ シド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランが挙げられるが、これらに限定され る訳ではない。反応温度は、好ましくは−40から250℃の範囲、通常0℃か ら溶媒の還流温度の範囲であるが、必要であれば、より低いまたは高い温度を用 いることができる。反応時間は、通常、数分から1日、好ましくは30分から5 時間であるが、しかしながら、必要であれば、より短いまたは長い反応時間を、 用いることができる。模式図5 あるいは、X、Y、Qおよびnが、本明細書で前に定義した通りであり、Bが 水素である一般式(II)の化合物は、模式図5に示した反応工程により調製す ることができる。 模式図5 例えば、一般式(II)の化合物は、当業者等に公知の従来法により適切な還 元剤の存在下での還元により必須の一般式(VIII)のニトロ化合物から調製 することができる。例えば、エタノール中の塩化錫(II)(F.D.ベラミー (F.D.Bellamy)およびK.オウ(K.Ou),Tetrahedron Lett.,25,839(1984))、 水性エタノール中の鉄−塩化アンモニウム(K.ラマダス(K.Ramadas)およびN .スリニバサン(N.Srinivasan),Synth.Commun,22,3189(1992)または酢酸 中の亜鉛粉末もしくは鉄(E.ワーテイム(E.Wertheim),Org.Synth.Coll.2 巻,160(1943))、または接触水素化分解により。好ましい触媒は、例えば、木炭 担持パラジウムまたはラネー−ニッケルである(C.F.H.アレン(C.F.H.All en)およびJ.バナラン(J.Vanallan),Org.Synth.Coll.3巻,63(1955))。一 般式(VIII)のニトロ化合物は、当業者等に公知の従来の合成法により容易 に得られ、それについては、付随する非制限的実施例の中で適切に説明している 。 前述の一般的合成における一般式II、IV、V、VI、VIIおよびIXの 出発物質は、当業者等に公知の従来法により得ることができる。このような出発 物質の調製は、具体的説明のためだけの目的で提供する付随する非制限的実施例 の中で説明している。あるいは、必須の出発物質は、以後説明するものと類似の 方法又はその変法により得ることができる。 前述の一般的合成で扱っており、以後述べる実験例で具体的に説明する生成物 は、標準法により単離することができ、精製は、蒸留、結晶化またはクロマトグ ラフィー技法のような当業者等に公知の従来法により成し遂げることができる。 一つ以上の二重結合および/または不斉中心を有する本発明の化合物は、種々 の立体異性形態で存在することができる。このような個々の形態全て及びその混 合物は、本発明の範囲の中に含まれる。種々の異性体は、標準法により得ること ができる。例えば、シス/トランス混合物は、立体選択的合成により、または分 別結晶もしくはクロマトグラフィー技法による混合物の分離により個々の立体異 性体に分離することができる。 本発明の多数の化合物は、無機および有機酸と付加塩を形成することができる 。本発明の化合物の薬学的に許容することのできる酸塩は、それらに限定される 訳ではないが、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩もしくは 酢酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、グルクロン酸塩、 糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエ ンスルホン酸塩およびパモ酸塩(即ち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒド ロキシ−3−ナフトエ酸塩))のような非毒性付加塩を形成するものである。 やはり酸性基を有する本発明の化合物は、種々の薬学的に許容することのでき るカチオンと塩基塩を形成することができる。このような塩の例としては、アル カリ金属またはアルカリ土類金属塩、詳しくは、ナトリウムまたはカリウム塩が 挙げられる。これらの塩は、全て従来の技法により調製される。例えば、これら の塩は、所望の薬学的に許容することのできるカチオンを含む水溶液で前述の化 合物を処理し、次いで、その結果できた溶液を、好ましくは減圧下で蒸発乾固す ることにより容易に調製することができる。あるいは、低級アルコキシドと混合 し、次いで、その結果できた溶液を前記と同じ方法で蒸発乾固することによって も調製することができる。いずれの場合においても、反応の完全さ及び所望の最 終生成物の最大の生成物収量を保証するために、好ましくは化学量論量の試薬を 用いる。 やはり本発明の範囲内に含まれるものは、一般式(I)の化合物の生体前駆体 (プロドラッグとも呼ばれる)である。一般式(I)の化合物の生体前駆体は、 生体系において一般式(I)の親化合物に容易に戻るその化学的誘導体である。 詳しくは、一般式(I)の化合物の生体前駆体は、哺乳類対象者、例えばヒト対 象者に投与され吸収された後に一般式(I)の親化合物に戻る。本発明の一般式 (I)の化合物が、水和物のような溶媒和物を形成することができる場合、この ような溶媒和物は、本発明の範囲内に含まれる。 本発明の一般式(I)の化合物は、経口、非経口または局所経路のいずれかを 通じて哺乳類に投与することができる。通常、これらの化合物は、1日当たり体 重kg当たり0.01mgから100mgの範囲の用量でヒトに最も望ましく投 与されるが、治療される患者の体重、性および症状、治療される疾患状態ならび に選択した特定の投与経路に依存して必然的に変動が生じる。しかしながら、1 回または分割量で1日当たり体重kg当たり0.1mgから10mgの範囲であ る用量水準が、上述の疾患のヒトの治療に最も望ましく用いられる。 本発明の化合物は、単独で又は薬学的に許容することのできる担体または希釈 剤と組み合わせて、前に示した上記経路のいずれかにより投与することができ、 このような投与は、1回または複数回量で行うことができる。更に詳しくは、本 発明の新規な治療薬は、種々の異なる剤形で投与することができる、即ち、錠剤 、カプセル剤、トローチ剤(lozenges)、トローチ剤(troches)、ハードキャン ディー剤、散剤、スプレー剤、クリーム剤、軟膏剤(salves)、坐剤、ゼリー剤、 ゲル剤、パスタ剤、ローション剤、軟膏剤(ointments)、水性懸濁剤、注射用液 剤、 エリキシル剤、シロップ剤等の形態で種々の薬学的に許容することのできる付加 性担体と組み合わせることができる。このような担体としては、固形希釈剤もし くは賦形剤、滅菌水性媒体および種々の非毒性の有機溶媒等が挙げられる。更に 、経口医薬組成物は、適切に甘味付けおよび/または着香することができる。通 常、本発明の治療に効果的な化合物は、このような剤形中に5から70重量%、 好ましくは10から50重量%の範囲の濃度水準で存在する。 経口投与には、デンプン、好ましくはトウモロコシ、バレイショまたはタピオ カデンプン、アルギン酸および特定の複合珪酸塩類のような種々の崩壊剤、なら びにポリビニルピロリドン、ショ糖、ゼラチンおよびアラビアゴムのような顆粒 化結合剤と共に微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、燐酸 二カリウムおよびグリシンのような種々の医薬品添加物を含有する錠剤を用いる ことができる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよ びタルクのような滑沢剤は、錠剤化目的にはしばしば非常に有用である。同様の 型の固形組成物を、ゼラチンカプセル剤中の賦形剤として用いることもでき、ま た、これに関連する好ましい材料としては、やはり、ラクトース即ち乳糖ならび に高分子量ポリエチレングリコール類が挙げられる。経口投与用に水性懸濁剤お よび/またはエリキシル剤を所望である場合、水、エタノール、プロピレングリ コール、グリセリン及びそれらの種々の組み合わせのような希釈剤と共に、種々 の甘味剤または着香剤、着色剤もしくは染料、ならびに、そのように所望であれ ば、乳化剤および/または懸濁化剤と有効成分を組み合わせることができる。 非経口投与には、ゴマもしくは落花生油のいずれか中、または水性プロピレン グリコール中の本発明の化合物の液剤を用いることができる。水性液剤は、必要 であれば適切に緩衝化すべきであり(好ましくはpH>8)、液体希釈剤は、初 めに等張にすべきである。これらの水性液剤は、静脈注射目的に好適である。油 性液剤は、関節内、筋肉内および皮下注射目的に好適である。滅菌条件下でのこ れら全ての液剤の調製は、当業者等に周知の標準製薬技法により容易に達成され る。更には、皮膚の炎症症状を治療する場合、本発明の化合物を局所的に投与す ることも可能であり、これは、好ましくは、標準製薬慣習により、クリーム剤、 ゼリー剤、ゲル剤、パスタ剤、軟膏剤等によって行うことができる。 本発明の化合物は、ステロイド類、従来のNSAIDS、5−リポキシゲナー ゼ阻害物質、LTD4アンタゴニスト、LTB4アンタゴニストおよびLTA4ヒ ドロラーゼ阻害物質のような他の従来の抗炎症薬との部分的又は完全な共投与に 用いることもできる。適切な従来の抗炎症薬としては、例えば、インドメタシン 、ジクロフェナク、ピロキシカム、ニメスリド、テニダプ、エブセレン、マソプ ロコール、ジロイトン、プランルカスト(pranlukast)、ザファールカスト(zafir lukast)、モンテルカスト(montelukast)、テポキサリン、リロピロックス、フレ ゼラスティン塩酸塩、燐酸エナザドレム(enazadrem)、およびブナプロラストが 挙げられるが、これらに限定される訳ではない。 生物学的評価 本発明の一般式(I)の化合物の活性は、以下の測定法により示される。 フォンビルブラント因子および、アセチル化低密度リポ蛋白質の取り込みによ り、ボジティブ染色法により特徴付けられたヒトの臍帯静脈内皮細胞(HUVE C)を、森永生物科学研究所、横浜、日本から購入した。HUVECを、37℃ で5%CO2/95%空気中でE−GM UV(倉敷紡績、寝屋川、日本から得た )中で維持した。PGE2、TXB2および6−ケト−PGF1αは、ケイマンケ ミカル社(Ann Arbor,米国)から得た。組み換えヒトインターロイキン−1β (hIL−1β)は、R&Dシステムズ社(ミネアポリス、米国)から得た。P GE2、TXB2および6−ケト−PGF1α用RIAキットは、アマシャム社( 東京、日本)から得た。インドメタシンおよび他の試薬は、シグマケミカル社( セントルイス、米国)から得た。デキサメタソン(デカドロン(decadron)[商標 ])は、萬有製薬(東京、日本)から得た。ワクテイナー(Vacutainer)[商標] は、ベクトンディキンソン(ベッドフォード、米国)から得た。雄性スプラグ− ドーリ(Sprague-Dawley)ーラットは、チャールズリバー(日野、日本)から購入 した。ヒト細胞に基づくCOX−1測定 健康な志願者から得たヒト末梢血を、3.8%クエン酸ナトリウム溶液で1/ 10容量に希釈する。直ちに得られた富血小板血漿を、12mMのトリス−HC l(pH7.4)および1.2mMのEDTAを含有する0.14Mの塩化ナト リウムで洗浄する。次いで、血小板を、血小板バッファー(0.2%BSAおよ び20mMのHepesを含有するハンクスのバッファー(Caを含まず))で 洗浄する。最後に、ヒト洗浄血小板(HWP)を、2.85x107細胞/ml の濃度で血小板バッファーに懸濁し、用いるまで室温で貯蔵する。HWP懸濁液 (70μl量、最終濃度2.0x107細胞/ml)を、96ウェルのU底プレ ートに入れ、10μl量の12.6mMのCaCl2を加える。血小板を、DM SO(最終濃度;0.01%未満)に溶解した試験化合物(0.1−100μM )を有するA23187(最終的に10μM、シグマ社)と共に37℃で15分 間インキュベートする。EDTA(最終的に7.7mM)の添加により反応を停 止し、上澄中のTXB2を、製造元の手順により放射性免役測定キット(アマシ ャム社)を用いることにより定量する。ヒト細胞に基づくCOX−2測定 hIL−1βによるCOX−2の誘導後のCOX−2活性の阻害 ヒト細胞に基づくCOX−2測定を、前述のように行う(ムーア(Moore)等,19 96)。96ウェルのU底プレート内の集密的ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC s、森永)を、2%FCSを含有する100μlのRPMI1640で洗浄し、 37℃で24時間hIL−1β(最終濃度300U/ml、R&Dシステムズ社 )と共にインキュベートする。洗浄後、活性化HUVECsを、DMSO(最終 濃度0.01%未満)に溶解した0.2%BSA、20mMのHepesおよび 試験化合物(0.1nM−100μM)を含有するハンクスのバッファー中のA 23187で37℃で15分間刺激する。上澄中の、PGI2の安定な代謝物6 −ケト−PGFIαを、製造元の手順により放射性免役測定キット(アマシャム 社)を用いることにより、適切な希釈後、定量する。誘導期中のCOX−2の阻害 96ウェルのU底プレート内の集密的ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs、 森永)を、DMSO(最終濃度;0.01%未満)に溶解した2%FCSおよび 試験化合物(0.1nM−100μM)を含有する100μlのRPMI164 0で洗浄し、37℃で24時間hIL−1β(最終濃度300U/ml、R&D システムズ社)と共にインキュベートする。洗浄後、HUVECsを、0.2% BSAおよび20mMのHepesを含有するハンクスのバッファー中のA23 187(最終濃度30μM)で37℃で15分間刺激する。上澄中の、PGI2 の安定な代謝物6−ケト−PGF1αを、製造元の手順により放射性免役測定キ ット(アマシャム社)を用いることにより、適切な希釈後、定量する。ラットにおけるカラギーナンが誘導した足の水腫 雄性スプラグ−ドーリーラット(5週齢、チャールズリバー、日本)を、一晩 断食させる。右後ろ足の足首より上にマーカーを用いて線を引き、肢体容積計( 室 町)を用い水置換により足容積(V0)を測定する。賦形剤(0.1%メチルセ ルロースもしくは5%ツイーン80)または試験化合物(体重100g当たり2 .5ml)のいずれかを経口的に動物に与える。1時間後、次いで、λ−カラギ ーナン(生理食塩水中の1%w/v懸濁液0.1ml、逗子化学)を動物の右後 ろ足に皮内注射し(ウィンター(Winter)等,1962;ロンバージノ(Lombardino)等 ,1975)、3時間後、足容積(V3)を測定し、容積の増加(V3−V0)を算 定する。古典的NSAIDsで達成可能な最大阻害が60−70%であることか ら、ED30値を算定する。ラットにおける胃潰瘍形成 試験化合物の胃潰瘍発生性を、従来法(エザー(Ezer)等,1976;カシン(Cashin) 等,1977)の変法により評価する。一晩断食させた雄性スプラグ−ドーリーラッ ト(5週齢、チャールズリバー、日本)に、賦形剤(0.1%メチルセルロース もしくは5%ツイーン80)または試験化合物(体重100g当たり1ml)の いずれかを経口的に与える。6時問後、頚部脱臼により動物を屠殺する。胃を取 りだし、1%ホルマリン溶液(10ml)で膨らませる。大弯に沿って切断する ことにより胃を開く。少なくとも1つの胃潰瘍または出血する糜爛(斑状出血を 含む)を示すラットの数から潰瘍形成の発生率を算定する。動物は、実験中食餌 または水のいずれも摂らない。データ分析 マッキントッシュ用統計プログラムパッケージSYSTAT(SYSTAT社 )およびスタットビュー(アバカスセンセプツス(Abacus Cencepts)社)を用い る。試験化合物治療群および対照群間の差異を、ANOVAを用いて調べる。I C50(ED30)値を、濃度(用量)対阻害パーセントの対数線形回帰線の式から 算定する。 以後に述べるような作業例で調製したほとんどの化合物を、これらの方法によ り調査した処、COX−2の阻害に関しては0.0001μMから15μMのI C50値を示した。 COX−2選択性は、COX−2阻害に対するCOX−1阻害のIC50値の見 地からの比率により決定することができる。一般に、2を超えるCOX−2/C OX−1阻害比率を示す化合物は、良好なCOX−2選択性を有するといえる。 実施例で調製したいくつかの化合物は、10を超えるCOX−2/COX−1 阻害比率を示した。 次の実施例は、一般式(I)の化合物の調製法の詳細な説明を含んでいる。こ れらの詳細な説明は、範囲内に入り、本発明の一部を形成する上述の一般的合成 法を例示するのに役立つ。これらの詳細な説明は、具体的説明目的だけのために 提供するものであり、本発明の範囲を制限するものではない。 実施例 本発明を以下の非制限的実施例で具体的に説明するが、特に断らない限り、全 ての操作は、室温、即ち18−25℃の範囲で行っており;溶媒の蒸発は、60 ℃までの浴を用い減圧下でロータリーエバポレーターを用いて行い;反応は、薄 層クロマトグラフィー(tlc)により監視し、反応時間は、具体的説明だけの ため示しており;融点(m.p.)は、未補正であり(多形性は、異なる融点に 帰するかもしれない);全ての単離した化合物の構造および純度は、以下の技法 :tlc(メルク(Merck)シルカゲル60F−254プリコーティドプレート) 、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)または微量分析の少なくとも1つにより保 証した。収率は、具体的説明目的だけのために提供している。フラッシュカラム クロマトグラフィーは、メルクシリカゲル60(230−400メッシュAST M)を用いて行った。旋光は、JASCO DIP−370デジタルポーラリメ ーター(ジャパンスペクトロスコピック社)を用いて測定した。NMRデータは 、特に断らない限り、百万分率(ppm)で、内部標準としてのテトラメチルシ ラン(TMS)に相対して溶媒として重水素化クロロホルム(99.8%D)ま たはジメチルスルホキシド(99.9%D)を用い270MHzで測定し(JE OL GX270分光計);用いた普通の略号は:s=一重線、d=二重線、t =三重線、q=四重線、m=多重線、br=幅広、Ex.=実施例等である。EX.1:3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール 工程1. 4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル 方法A: 0℃に冷却したDMF(30ml)中の2−アミノ−4−クロロベンゾニトリ ル(10.0g、65.5ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の6 0%w/w分散液、2.75g、68.7ミリモル)を10分にわたり少しづつ 加えた。混合物を0℃で1時間攪拌し、次いで、クロロ蟻酸エチル(6.6ml 、68.7ミリモル)を徐々に加えた。この温度で更に1時間攪拌した後、混合 物 を水(300ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(250mlx2)で抽出し た。合わせた有機抽出液を、水(500ml)、食塩水(500ml)で続けて 洗浄し、次いで、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により15.85g(定 量的)の標記化合物を黄色固形物として得た。 あるいは、方法B: 0℃に冷却したピリジン(40ml、0.50モル)およびジクロロメタン(5 00ml)の混合液中の2−アミノ−4−クロロベンゾニトリル(50g、0. 33モル)の懸濁液に、クロロ蟻酸エチル(35ml、0.37モル)を慎重に 加えた。混合物を、室温に温め、一晩攪拌した。混合物を2Nの水性HCl(3 00ml)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(300mlx2)で抽出した。溶媒の 除去により75gの粗生成物を淡黄色固形物として得た。固形物を最小量のヘキ サンで洗浄して64g(86%)の標記化合物を白色固形物として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.35(1H,d,J=1.8Hz),7.4 7(1H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,br s),7.09(1 H,dd,J=8.4,1.8Hz),4.28(2H,q,J=7.0Hz) ,1.35(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル-6−クロロ−1−(エトキシカルボニル )インドール 0℃に冷却したDMF(50ml)中の4−クロロ−2−(エトキシカルボニ ルアミノ)ベンゾニトリル(10.8g)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中 の60%w/w分散液、2.0g、50ミリモル)を加えた。混合物を0℃で3 0分間攪拌し、次いで、2−ブロモアセトフェノン(9.9g、50ミリモル) を慎重に加えた。0℃で更に15時間攪拌した後、混合物を水(500ml)に 注ぎ入れ、ジエチルエーテル(500mlx2)で抽出した。乾燥(MgSO4 )および溶媒の除去後、粗生成物を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で溶出す るフラッシュクロマトグラフィーにより精製して11.8g(72%)の標記化 合物を褐色無定形固形物として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.26(1H,d,J=1.8Hz),7.7 8−7.70(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.50 −7.39(3H,m),7.31(1H,dd,J=1.8,8.4Hz), 5.78(2H,br s),3.73(2H,q,J=7.0Hz),0.8 4(3H,t,J=7.0Hz).工程3.3−アミノ−2−ベンゾイル-6−クロロインドール 工程2の生成物(4.5g、13ミリモル)およびK2CO3(18g、130 ミリモル)を、50%水性エタノール中で5時間加熱還流した。混合物を冷まし 、濃縮し、残分を水(50ml)およびジクロロメタン(100ml)に分配し た。有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、溶媒を除去した。残った固形物をヘキ サン/酢酸エチルから再結晶化して3.2g(91%)の標記化合物を得た。m .p.:128−130℃。1H−NMR(CDCl3)δ:7.85−7.76 (2H,m),7.64(1H,br s),7.59−7.49(4H,m) ,7.22(1H,d,J=1.8Hz),7.02(1H,dd,J=1.8 ,8.4Hz),5.60(2H,br s).EX.2:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル-6−クロロインドール 方法A: 工程1.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール ジクロロメタン(10ml)およびピリジン(0.08ml、0.96ミリモ ル)の混合液中の3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール(300mg、0.88ミリモル;実施例1の工程2)の 溶液に、塩化アセチル(0.07ml、0.96ミリモル)を加えた。4時間攪 拌後、混合液を10%水性クエン酸(50ml)およびジエチルエーテル(10 0ml)に分配した。有機抽出液を、水(50ml)、飽和重炭酸ナトリウム( 50ml)、水(50ml)および食塩水(50ml)で連続して洗浄した。乾 燥(MgSO4)および溶媒の除去後、粗生成物を、酢酸エチル/ヘキサン(1 :1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して183mg(5 4%)の標記化合物を黄色油状物質として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,br s),8.15(1H, br),7.90−7.70(2H,m),7.65−7.40(4H,m), 7.30−7.20(1H,m),3.94(2H,q,J=7.0Hz),2 .22(3H,s),0.96(3H,t,J=7.0Hz).工程2.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール エタノール/水(3:1、20ml)中の3−アセチルアミノ−2−ベンゾイ ル−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(556mg、1.4 ミリモル)の溶液に、KOH(85%ペレット、480mg、7.2ミリモル) を加え、混合物を1時問還流温度で加熱した。混合物を冷まし、濃縮し、残分を 水(50ml)およびジエチルエーテル(100ml)に分配した。有機抽出液 を、水(100ml)次いで食塩水(100ml)で洗浄した。乾燥(MgSO4 )および溶媒の除去後、粗生成物を、ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶化 して180mg(41%)の標記化合物を黄色粉末として得た。m.p.:21 2−213℃。1H−NMR(CDCl3)δ:9.90(1H,br s),8 .29−8.15(2H,m),7.84−7.75(2H,m),7.70− 7.52(3H,m),7.32−7.27(1H,m),7.12(1H,d d,J=1.83,9.16Hz),2.26(3H,s).IR(KBr)ν :3400,1680,1640,1520,1320cm-1 方法B: 1、2−ジクロロエタン(DCE、62μl、12.5μモル)中のピリジン の0.2M溶液に、DCE(50μl、5.0μモル)中の3−アミノ−2−ベ ンゾイル−6−クロロインドール(実施例1)の0.1M溶液、次いで、DCE (90μl、9.0μモル)中の塩化アセチルの0.1M溶液を加えた。その結 果できた均質な混合液を、4時間震盪し、次いで、一晩放置した。酢酸エチル( 90μl)を加えた後、その結果できた混合物を、使用前に酢酸エチル(150 μ NH2、100mg/1.0ml、5010−1140)のカラムを介して濾過 した。反応容器を酢酸エチルで洗浄し(150μlx4)し、各洗浄液を、アミ ノプロピルシリカゲルカラムを介して濾過した。合わせた濾液を真空で濃縮して 標記化合物を定量的収率(1.62mg)で得た。 Ex.3−Ex.16 以下に開示する化合物は、実施例2の方法Aで述べた手法により3−アミノ− 2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例 1、工程2)および必須の商業的に入手可能な酸塩化物または酸無水物から調製 した。Ex.3:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソブチリルアミノ)インド ール m.p.:197−198℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.16(1H,br s),8.31(1H,d,J=8.8Hz), 8.23(1H,br s),7.83−7.72(2H,m),7.69−7 .50(3H,m),7.27(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H ,dd,J=1.8,8.8Hz),2.78−2.60(1H,m),1.3 2(6H,d,J=7.0Hz) IR(KBr)ν:3300,1670,1620,1580,1520,13 20,1230,980,740cm-1 Ex.4:3−(ベンズアミド)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール m.p.:149−151℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:11.25(1H,s),8.52(1H,d,J=8.8Hz),8.2 6(1H,br s),8.11−8.04(2H,m),7.87−7.79 (2H,m),7.68−7.48(6H,m),7.31(1H,d,J=1 .8Hz),7.14(1H,dd,J=1.8,8.8Hz) IR(KBr)ν:1660,1600,1580,1540,1460,13 45,1250,1050,920,705cm-1 Ex.5:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドー m.p.:175−177℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.02(1H,br s),8.31(1H,d,J=8.8Hz), 8.18(1H,br s),7.83−7.76(2H,m),7.70−7 .52(3H,m),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.11(1H ,dd,J=1.8,8.8Hz),2.52(2H,q,J=7.3Hz), 1.30(3H,t,J=7.3Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1320,12 40,720cm-1 Ex.6:3−(アクリロイルアミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロインドー m.p.:135−140℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.29(1H,br s),8.69(1H,br s),8.35− 8. 25(1H,m),7.81−7.73(2H,m),7.65−7.49(3 H,m),7.25(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J =1.8,8.8Hz),6.50−6.30(2H,m),5.81(1H, dd,J=1.8,9.5Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1320,12 40,990,720cm-1 Ex.7:2−ベンゾイル−3−(ブチリルアミノ)−6−クロロインドール m.p.:158−161℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.00(1H,br s),8.40−8.20(2H,m),7.8 8−7.75(2H,m),7.69−7.50(3H,m),7.28(1H ,s),7.08(1H,d,J=8.8Hz),2.44(2H,t,J=7 .3Hz),1.90−1.70(2H,m),1.03(3H,t,J=7. 3Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1580,1450,1320,12 40,1060,920cm-1 Ex.8:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘキシルカルボキサミド )インドール m.p.:171−174℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.18(1H,br s),8.32(1H,d,J=8.8Hz), 8.23(1H,br s),7.85−7.76(2H,m),7.69−7 .52(3H,m),7.26(1H,s),7.07(1H,dd,J=1. 8,8.8Hz),2.52−1.20(11H,m) IR(KBr)ν:1660,1620,1580,1540,1320,12 50,1230cm-1 Ex.9:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリメチルアセチルアミノ)イ ンドール m.p.:189−192℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.49(1H,br s),8.35(1H,d,J=8.8Hz), 8.21(1H,br s),7.85−7.74(2H,m),7.68−7 .52(3H,m),7.27(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H ,dd,J=1.8,8.8Hz),1.40(9H,s) IR(KBr)ν:1655,1600,1580,1490,1480,13 50,1250,1200,1010,920cm-1 Ex.10:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インド ール m.p.:187−190℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.01(1H,br s),8.28(1H,d,J=8.8Hz), 8.25(1H,br s),7.86−7.76(2H,m),7.70−7 .52(3H,m),7.28(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H ,dd,J=1.8,8.8Hz),2.40−2.20(3H,m),1.0 5(6H,d,J=6.6Hz) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1320,12 50cm-1 Ex.11:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロピルカルボキサミ ド)インドール m.p.:206−208℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.25(1H,br s),8.29(1H,br s),8.24( 1H,d,J=9.2Hz),7.84−7.76(2H,m),7.68−7 .52(3H,m),7.25(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H ,dd,J=1.8,9.2Hz),1.80−1.62(1H,m),1.2 0−1.09(2H,m),1.00−0.88(2H,m) IR(KBr)ν:1660,1620,1580,1450,1320,12 40,920cm-1 Ex.12:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(バレリルアミノ)インドー ル m.p.:140−143℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:10.00(1H,br s),8.40−8.20(2H,m),7.8 7−7.75(2H,m),7.68−7.50(3H,m),7.27(1H ,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz), 2.53−2.42(2H,m),1.83−1.70(2H,m),1.54 −1.37(2H,m),0.98(3H,t,J=7.4Hz) IR(KBr)ν:1670,1620,1570,1450,1320,12 30,740cm-1 Ex.13:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(チオフェン−2−イル)カ ルボキサミド]インドール m.p.:222−225℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:11.29(1H,br s),8.61−8.46(1H,m),8.2 2(1H,br s),7.98−7.78(3H,m),7.76−7.50 (3H,m),7.42−7.08(4H,m) IR(KBr)ν:1640,1580,1540,1465,1350,12 50,720cm-1 Ex.14:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−フェニルプロピオニルア ミノ)インドール m.p.:185−186℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:9.89(1H,br s),8.26(1H,br s),8.20(1 H,d,J=8.8Hz),7.82−7.73(2H,m),7.68−7. 51(3H,m),7.34−7.16(6H,m),7.09(1H,dd, J=1.8,8.8Hz),3.09(2H,t,J=7.3Hz),2.77 (2H,t,J=7.3Hz) IR(KBr)ν:1660,1630,1580,1450,1320,12 40cm-1 Ex.15:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリフルオロアセチルアミノ )インドール m.p.:165−168℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3) δ:11.17(1H,br s),8.47(1H,br s),8.32( 1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.79(2H,m),7.73−7 .56(3H,m),7.36(1H,d,J=1.8Hz),7.18(1H ,dd,J=1.8,8.8Hz) IR(KBr)ν:1630,1560,1450,1320,1250,12 30cm-1 Ex.16:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)イ ンドール m.p.:65−70℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.42(1H,b r s),8.55(1H,br s),8.23(1H,d,J=8.8Hz ),7.86−7.78(2H,m),7.68−7.50(3H,m),7. 31(1H,d,J=1.8Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8. 8Hz),4.08(2H,s),3.54(3H,s) IR(KBr)ν:1680,1620,1580,1540,1340,13 20,1250,1110,1020,920cm-1 Ex.17:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシベンゾイル )インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4−メトキ シベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−メトキシアセトフェノンから 実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,d,J=1.5Hz),7.7 3(2H,d,J=9.2Hz),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7 .25(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.92(2H,d,J=9 .2Hz),5.79(2H,s),3.84(3H,s),3.82(2H, q,J=7.0Hz),0.88(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4 −メトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により3−アミノ− 6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4−メトキシベンゾイル)インド ール(工程1)から調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H, br s),8.13(1H,s),7.80−7.71(3H,m),7.2 4(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.93(2H,d,J=8.8 Hz),4.04(2H,q,J=7.0Hz),3.86(3H,s),2. 20(3H,s),1.02(3H,t,J=7.0Hz)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシベンゾイル)イ ンドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(4−メトキシベンゾイル)インドール(工程2)から実施例2の工程2( 方 法A)で述べた手法により調製した。m.p.:137−139℃(エタノール /ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.84(1H,br s),8.28(1H, br s),8.18(1H,d,J=8.8Hz),7.82(2H,d,J =8.8Hz),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.11(1H,d d,J=1.8,8.8Hz),7.05(2H,d,J=8.8Hz),3. 91(3H,s),2.25(3H,s)IR(KBr)ν:3450,165 0,1620,1600,1570,1540,1320,1260,1250 ,1170,1020,770cm-1 Ex.18:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インド ール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−メトキ シベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−メトキシアセトフェノンから 実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.5Hz),7.5 3(1H,d,J=8.4Hz),7.36−7.26(4H,m),7.05 −7.01(1H,m),5.78(2H,s),3.84(3H,s),3. 78(2H,q,J=7.0Hz),0.89(3H,t,J=7.0Hz).工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール 70%水性エタノール(45ml)中の3−アミノ−6−クロロ−1−エトキ シカルボニル−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール(工程1、998m g、2.68ミリモル)およびK2CO3(3.70g、26.8ミリモル)の混 合物を、6.5時間還流し、次いで、室温に冷ました。混合物を約20mlに濃 縮し、酢酸エチル(150ml)で希釈し、有機層を水(50mlx2)で洗浄 し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒の除去後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1 :4)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して549mg(6 8%)の標記化合物をシロップ状物質として得た。1H−NMR(CDCl3)δ :7.62(1H,br s),7.55−7.30(5H,m),7.23( 1 H,d,J=1.5Hz),7.10(1H,ddd,J=1.1,2.6およ び8.1Hz),5.60(2H,br s),3.88(3H,s)Ex.19:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル )インドール ジクロロメタン(20ml)中の3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキ シベンゾイル)インドール(実施例18、413mg、1.37ミリモル)の溶 液に、ピリジン(0.33ml、4.12ミリモル)および塩化アセチル(0. 14ml、2.06ミリモル)を加えた。0.5時間攪拌後、水(1ml)およ びジエチルエーテル(100ml)を加え、混合物を、1Nの水性HCl(50 mlx2)および飽和水性重炭酸ナトリウム(50mlx2)で連続して洗浄し た。有機層を乾燥し(MgSO4)、溶媒を除去した。その結果できた残分を、 酢酸エチル/ヘキサン(1:2)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ り精製して標記化合物を油状物質として得た。エタノール/ヘキサンから結晶化 して260mg(55%)の標記化合物を得た。m.p.:161−162℃ 1 H−NMR(CDCl3)δ:9.92(1H,br s),8.32(1H, br s),8.22(1H,d,J=9.2Hz),7.47(1H,dd, J=7.7および8.1Hz),7.37−7.26(3H,m),7.18− 7.08(1H,m),7.10(1H,dd,J=1.6および9.0Hz) ,3.88(3H,s),2.25(3H,s)Ex.20:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−メチルベンゾイル) インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(2 −メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン(ベー カー(Baker)等,J.Chem.Soc.,1938,445)から実施例1の工程2および実施例 2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3) δ:9.32(1H,br s),8.14(1H,d,J=1.8Hz),7 .98(1H,d,J=8.8Hz),7.42−7.10(5H,m),3. 93(2H,q,J=7.3Hz),2.58(3H,s),2.25(3H, s),1.03(3H,t,J=7.3Hz).工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−メチルベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(2−メチルベンゾイル)インドールから実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:140−142℃ 1H−NMR(CDC l3)δ:9.59(1H,br s),8.29(1H,br),8.21( 1H,d,J=8.8Hz),7.50−7.35(4H,m),7.23(1 H,d,J=1.5Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz) ,2.37(3H,s),2.19(3H,s)IR(KBr)ν:1675, 1620,1580,1540,1490cm-1 Ex.21:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドー 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−1−(エト キシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−メチルアセトフェノン(R. イベリン(R.Yveline)、G.ゲラード(G.Gerard)およびM.ゲロジズ(M.Geroges), Chem.Pharm.Bull.,1992,40,1170.)から実施例1の工程2で述べた手法によ り調製した。tlc:Rf=0.5(ヘキサン類中の25%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4 −メチルベンゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法 により調製した。m.p.:80−88℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:7. 63(1H,br s),7.60−7.38(5H,m),7.23(1H, d,J=1.8Hz),7.02(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5 .56(2H,br s),2.45(3H,s)Ex.22:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル) インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3 −メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール(実施例21、工程1)から実施例2の工 程1(方法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.06(1H,br s),8.20(1H, d,J=1.5Hz),7.62−7.49(2H,m),7.40−7.24 (4H,m),3.94(2H,q,J=7.0Hz),2.39(3H,s) ,2.22(3H,s),0.96(3H,t,J=7.0Hz).工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(3−メチルベンゾイル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方 法A)で述べた手法により調製した。m.p.:96−100℃ 1H−NMR (CDCl3)δ:9.86(1H,br s),8.44(1H,br s) ,8.18(1H,d,J=9.2Hz),7.65−7.50(2H,m), 7.50−7.35(2H,m),7.27(1H,d,J=1.5Hz),7 .07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.45(3H,s),2. 22(3H,s) IR(KBr)ν:1670,1620,1580,1540,1320cm-1 Ex.23:6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−3−(プロピオニル アミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール(実施例21)および塩化プロピオニルを用い実施例19で述べた手法に より調製した。m.p.:152−155℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:1 0.02(1H,br s),8.36−8.20(2H,m),7.63−7 .51(2H,m),7.48−7.38(2H,m),7.28(1H,d, J=1.8Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.5 0(2H,q,J=7.7Hz),2.46(3H,s),1.29(3H,t ,J=7.7Hz)Ex.24:3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイ ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール(実施例21)および塩化ブチリルを用い実施例19で述べた手法により 調製した。m.p.:127−130℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10. 03(1H,br s),8.35−8.20(2H,m),7.62−7.5 4(2H,m),7.48−7.40(2H,m),7.28(1H,d,J= 1.8Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.55− 2.35(5H,m),1.90−1.72(2H,m),1.04(3H,t ,J=7.3Hz)Ex.25:6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−3−(バレリルアミ ノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール(実施例21)および塩化バレリルを用い実施例19で述べた手法により 調製した。m.p.:124−126℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10. 02(1H,br s),8.40−8.18(2H,m),7.62−7.5 4(2H,m),7.47−7.42(2H,m),7.28(1H,s),7 .09(1H,d,J=8.8Hz),2.55−2.45(5H,m),1. 82−1.68(2H,m),1.52−1.38(2H,m),0.98(3 H,t,J=7.0Hz)Ex.26:6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−3−(イソバレリル アミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール(実施例21)および塩化イソバレリルを用い実施例19で述べた手法に より調製した。m.p.:182−185℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:1 0.05(1H,br s),8.42−8.17(2H,m),7.62−7 .53(2H,m),7.48−7.40(2H,m),7.30−7.25( 1H,m),7.12−7.03(1H,m),2.45(3H,s),2.3 9−2.17(3H,m),1.04(6H,dd,J=6.6Hz)Ex.27:6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)−2−(3−メチル ベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)イン ドール(実施例21)および塩化メトキシアセチルを用い実施例19で述べた手 法により調製した。m.p.:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.44(1H,br s),8.47(1H ,br s),8.25(1H,d,J=8.8Hz),7.63−7.53( 2H,m),7.49−7.38(2H,m),7.31(1H,d,J=1. 8Hz),7.10(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.05(2H ,s),3.52(3H,s),2.44(3H,s)Ex.28:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルベンゾイル) インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4 −メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−メチルアセトフェノンから実 施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した 。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1H,s),8.23(1H,d,J =1.8Hz),7.91(1H,d,J=8.8Hz),7.67(2H,d ,J=8.1Hz),7.30(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7. 26(2H,d,J=8.1Hz),3.93(2H,q,J=7.3Hz), 2.42(3H,s),2.22(3H,s),0.96(3H,t,7.3H z).工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(4−メチルベンゾイル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方 法A)で述べた手法により調製した。m.p.:140−143℃ 1H−NM R(CDCl3)δ:9.91(1H,br s),8.41(1H,br s ),8.18(1H,d,J=8.8Hz),7.71(2H,d,J=8.1 Hz),7.35(2H,d,J=8.7Hz),7.27(1H,d,J=2 .2Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.46(3 H,s),2.23(3H,s)IR(KBr)ν:1670,1580,15 35,1320cm-1 Ex.29:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−クロロベンゾイル) インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−クロロベンゾイル)− 1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−2’−クロロアセトフェノン(A. アンドレアニ(A.Andreani)、M.ラムバルディ(M.Rambaldi)およびA.ロカテリ (A.Locatelli),Collect.Czech.Chem.Commun.,1991,56,2430-2435.)から 実施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製し た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.55(1H,br s),8.17(1H, d,J=1.5Hz),8.08(1H,d,J=8.4Hz),7.52−7 .27(5H,m),4.00(2H,q,J=7.0Hz),2.27(3H ,s),1.10(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−クロロベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−クロロベンゾイ ル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2 (方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.5 8(1H,br s),8.51(1H,br s),8.19(1H,d,J =8.8Hz),7.52−7.03(6H,m),2.18(3H,s)IR (KBr)ν:3300,1680,1620,1580,1540,1340 ,1320,1240,1060,1020,920,760,740cm-1 Ex.30:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドー 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−(エト キシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−クロロアセトフェノン(M. キハラ(M.Kihara)、M.カシモト(M.Kashimoto)およびY.コバヤシ(Y.Kobayas hi),Tetrahedron,1992,48,67-78.)から実施例1の工程2で述べた手法によ り調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.5Hz),7.7 4(1H,dd,J=1.5,2.2Hz),7.58(1H,dt,J=1. 5,7.7Hz),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7.47−7.4 3(1H,m),7.37(1H,d,J=7.3Hz),7.32(1H,d d,J=1.8,8.4Hz),5.86(2H,br s),3.84(2H ,q,J=7.0Hz),0.93(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた 手法により調製した。m.p.:99−102℃1 H−NMR(CDCl3)δ:7.78(1H,t,J=1.5Hz),7.6 8(1H,ddd,J=1.5,1.8,7.3Hz),7.55−7.44( 4H,m),7.25(1H,d,J=1.8Hz),7.04(1H,dd, J=1.8,8.8Hz),5.68(2H,br s)Ex.31:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル) インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール(実施例30、工程1)から実施例2の工 程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9 .10(1H,br s),8.12−7.23(7H,m),4.05(2H ,q,J=7.0Hz),2.23(3H,s),1.06(3H,t,J=7 .0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイ ル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2 (方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:152−154℃(ジクロ ロメタン/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.72(1H,br s),8.90(1H, br s),8.02(1H,d,J=8.8Hz),7.73−7.00(6 H,m),2.17(3H,s)IR(KBr)ν:3300,1680,1 620,1580,1540,1490,1340,1320,1240,10 60,1040,920,800,730cm-1 Ex.32:6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニル アミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)イン ドール(実施例30)および塩化プロピオニルを用い実施例19で述べた手法に より調製した。m.p.:129−130℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9 .95(1H,br s),8.30(1H,d,J=9.2Hz),8.17 (1H,br s),7.78−7.59(3H,m),7.51(1H,t, J=7.7Hz),7.32(1H,d,J=1.1Hz),7.11(1H, dd,J=1.8,8.8Hz),4.48(2H,q,J=7.6Hz),1 .30(3H,t,J=7.6Hz)Ex.33:3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイ ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)イン ドール(実施例30)および塩化ブチリルを用い実施例19で述べた手法により 調製した。m.p.:157−158℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.9 6(1H,br s),8.29(1H,d,J=8.8Hz),8.17(1 H,br s),7.78(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.70 −7.59(2H,m),7.51(1H,t,J=7.7Hz),7.31( 1H,d,J=1.1Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz ),2.47(2H,t,J=7.3Hz),1.88−1.75(2H,m) ,1.05(3H,t,J=7.5Hz)Ex.34:6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(バレリルアミ ノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)イン ドール(実施例30)および塩化バレリルを用い実施例19で述べた手法により 調製した。m.p.:159−160℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.9 4(1H,br s),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1 H,br s),7.77(1H,t,J=1.8Hz),7.70−7.58 (2H,m),7.51(1H,t,J=7.7Hz),7.31(1H,d, J=1.8Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.4 9(2H,t,J=7.3Hz),1.81−1.70(2H,m),1.51 −1.37(2H,m),0.97(3H,t,J=7.3Hz)Ex.35:6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバレリル アミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)イン ドール(実施例30)および塩化イソバレリルを用い実施例19で述べた手法に より調製した。m.p.:185−186℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9 .94(1H,br s),8.28(1H,d,J=8.8Hz),8.19 (1H,br s),7.78(1H,t,J=1.8Hz),7.68(1H ,dt,J=1.5,1.5,7.3Hz),7.61(1H,ddd,J=1 .5,1.8,8.1Hz),7.51(1H,t,J=7.7Hz),7.3 1(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1,dd,J=1.8,8.8H z),2.37−2.20(3H,m),1.06(6H,d,J=6.2Hz )Ex.36:6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(メトキシアセ チルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)イン ドール(実施例30)および塩化メトキシアセチルを用い実施例19で述べた手 法により調製した。m.p.:154−155℃ 1H−NMR(CDCl3)δ :10.22(1H,br s),8.41(1H,br s),8.21(1 H,d,J=9.2Hz),7.77(1H,dd,J=1.5,2.2Hz) ,7.68(1H,ddd,J=1.1,1.5,7.7Hz),7.59(1 H,ddd,J=1.1,1.8,7.7Hz),7.49(1H,dd,J= 7.7,8.1Hz),7.34(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1 H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.05(2H,s),3.53(3H ,s)Ex.37:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロベンゾイル) インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4 −クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノンから実 施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した 。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.06(1H,br s),8.11(1H, br s),7.87−7.69(3H,m),7.45−7.42(2H,m ),7.27−7.24(1H,m),4.05(2H,q,J=7.0Hz) ,2.22(3H,s),1.07(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロベンゾイ ル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2 (方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:175−176℃(酢酸エ チル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.83(1H,br s),8.22(1H, br s),8.17(1,br s),7.77(2H,d,J=8.4Hz ),7.55(2H,d,J=8.4Hz),7.30−7.26(1H,m) ,7.13(1H,d,J=8.8Hz),2.27(3H,s) IR(KBr)ν:3450,1660,1620,1590,1540,13 20,1250,1090,850,760cm-1 Ex.38:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フルオロベンゾイル )インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル-2−(3 −フルオロベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−フルオロアセトフェノン(T .ロゼン(T.Rosen)、A.A.ナゲル(A.A.Nagel)、J.P.リッツイ(J.P.Rizzi )、J.L.イベス(J.L.Ives)、J.B.ダフェ(J.B.Daffeh)等,J.Med.Chem., 1990,33,2715-2720)から実施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で 述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,br s),8.18(1H, d,J=1.5Hz),7.88(1H,d,J=8.4Hz),7.55−7 .23(5H,m),4.01(2H,q,J=7.0Hz),2.24(3H ,s),1.03(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フルオロベンゾイル)イ ンドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フルオロベンゾ イル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程 2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:201−202℃(エタ ノール)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.89(1H,br s),8.27−8.1 8(2H,m),7.61−7.26(5H,m),7.12(1H,dd,J =1.8,8.8Hz),2.27(3H,s) IR(KBr)ν:3450 ,1680,1640,1510,1320,1260,1250,860,8 20,520cm-1 Ex.39:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−フルオロベンゾイル )インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4 −フルオロベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−フルオロアセトフェノンから 実施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製し た。m.p.:196−198℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1 H,br s),8.17(1H,d,J=1.5Hz),7.86−7.78 (3H,m),7.28(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.18− 7.11(2H,m),4.02(2H,q,J=7.0Hz),2.23(3 H,s),1.03(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−フルオロベンゾイル)イ ンドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(4−フルオロベンゾイル)インドール(工程1)から実施例2の工程2( 方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:205−207℃(エタノー ル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.79(1H,br s),8.24(1H, br s),8.19(1H,d,J=9.2Hz),7.87−7.83(2 H,m),7.30−7.22(3H,m),7.11(1H,dd,J=1. 8,8.8Hz),2.25(3H,s) IR(KBr)ν:345O,1680,1640,1600,1500,13 20,1240,840,820,600,510cm-1 Ex.40:3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルチオベンゾイル)イン ドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4−メチル チオベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−メチルチオアセトフェノン( カトラー(Cutler)等,J.Am.Chem.Soc,1952,74,5475)から実施例1の工程2 で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H, d,J=1.8Hz),7.67(2H,d,J=8.4Hz),7.53(1 H,d,J=8.4Hz),7.31−7.23(3H,m),5.75(2H ,br s),3.82(2H,q,J=7.0Hz),2.51(3H,s) ,0.89(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルチオベンゾイル)インドー 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4 −メチルチオベンゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた 手法により調製した。m.p.:172−173℃ 1H−NMR(CDCl3) δ:7.77−7.72(2H,m),7.59(1H,br s),7.53 (1H,d,J=8.8Hz),7.38−7.33(2H,m),7.23( 1H,d,J=1.5Hz),7.04(1H,dd,J=1.8,8.4Hz ),5.57(2H,br s),2.55(3H,s)Ex.41:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルチオベンゾイ ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルチオベンゾイル) インドール(実施例40)から実施例19で述べた手法により調製した。m.p .:187−188℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.24(1H,br s),8.20(1H,d,J=8.4Hz), 7.76−7.73(2H,m),7.39−7.35(2H,m),7.29 (1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8H z),2.56(3H,s),2.26(3H,s)Ex.42:3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロインドー 工程1.3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロ−1−(エト キシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−ブロモアセトフェノンから実 施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8 .25(1H,d,J=1.5Hz),7.90(1H,t,J=1.8Hz) ,7.64−7.59(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz), 7.34−7.26(2H,m),5.87(2H,br s),3.84(2 H,q,J=7.0Hz),0.89(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロ−1 −(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた 手法により調製した。m.p.:142−143℃ 1H−NMR(CDCl3) δ:7.93(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.74−7.66( 2H,m),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7.52(1H,br s),7.41(1H,dd,J=7.7,8.1Hz),7.26(1H,d ,J=2.6Hz),7.04(1H,dd,J=1.7,8.4Hz),5. 69(2H,br s)Ex.43:3−アセチルアミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロ インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロイン ドール(実施例42)から実施例19で述べた手法により調製した。m.p.: 183−184℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.78(1H,br s) ,8.22(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,br s),7. 93(1H,t,J=1.8Hz),7.78−7.70(2H,m),7.4 4(1H,t,J=7.9Hz),7.32(1H,d,J=1.5Hz),7 . 12(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.26(3H,s)Ex.44:3−アミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−6−クロロ インドール 工程1.3−アミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−6−クロロ−1 −(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−(ベンジルオキシ)アセトフ ェノン(T.フジイ(T.Fujii)、M.オオバ(M.Ohba)、M.ツチダ(M.Tsuchida)、 K.サイトウ(K.Saito)、Y.ヒラノ(Y.Hirano)およびJ.サカグチ(J.Sakaguti) ,Chem.Pharm.Bull.,1986,34,496-507)から実施例1の工程2で述べた手法 により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1. 5Hz),7.60−7.23(10H,m),7.18−7.06(1H,m ),5.76(2H,br s),5.11(2H,s),3.74(2H,q ,J=7.3Hz),0.85(3H,t,J=7.3Hz)工程2.3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−6−ク ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−6−ク ロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程1 (方法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.02(1H,br s),8.20(1H, s),7.90(1H,,J=8.4Hz),7.48−7.16(10H,m ),5.29(2H,s),3.91(2H,q,J=7.0Hz),2.22 (3H,s),0.95(3H,t,J=7.0Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−6−ク ロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル) −6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程2)から実施例2 の工程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:159−161℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.88(1H,br s),8.25(1H ,br s),8.21(1H,d,J=9.2Hz),7.50−7.21( 10H,m),7.08(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),5.14( 2 H,s),2.24(3H,s)Ex.45:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキシベンゾイ ル)インドール 3−アセチルアミノ−2−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−6−クロロイ ンドール(実施例44、0.42g、1.0ミリモル)を、酢酸エチル(10m l)およびエタノール(1.0ml)の混合物中で活性炭担持パラジウム(10%、 0.10g)の存在下、常圧で一晩水素化分解した。混合物を濾過し、濾液を真 空で濃縮した。残った固形物を、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して0.1 3g(40%)の標記化合物を淡黄色固形物として得た。m.p.:130−1 45℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.73(1H,brs),9.80 −9.65(2H,m),7.62(1H,d,J=8.4Hz),7.50− 6.98(5H,m),1.76(3H,s)OHのHによるシグナルは、観察 されなかった。Ex.46:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4−ジクロロベンゾ イル)インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4−ジクロロベンゾイル )−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’,4’−ジクロロアセトフェノ ンから実施例1の工程2および実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により 調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.11(1H,br s),7.99(1H, d,J=1.8Hz),7.92(1H,d,J=1.8Hz),7.65(1 H,d,J=8.4Hz),7.57(1H,dd,J=2.0,8.2Hz) ,7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,dd,J=1.8 ,8.8Hz),4.15(2H,q,J=7.0Hz),2.21(3H,s ),1.17(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4−ジクロロベンゾイル )インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4−ジクロロベ ンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の 工程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:169−171℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.74(1H,br s),8.25(1H, br s),8.19(1H,d,J=9.2Hz),7.90(1H,t,J =1.1Hz),7.64(2H,br s),7.31(1H,d,J=1. 5Hz),7.11(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.26(3H ,s) IR(KBr)ν:3300,1660,1620,1580,1540,13 20,1230,1030,800,760cm-1 Ex.47:3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフルオロベンゾイル) インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフルオロベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’,5’−ジフルオロアセトフェ ノン(S.カジガエシ(S.Kajigaeshi)等,Bull.Chem.Soc.Jpn.,1987,60,1 159-1160の方法により調製した)から実施例1の工程3で述べた手法により調製 した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,d,J=1.8Hz),7.5 4(1H,d,J=8.4Hz),7.33(1H,dd,J=1.8,8.4 Hz),7.29−7.22(2H,m),6.97−6.88(1H,m), 5.90(2H,br s),3.94(2H,q,J=7.0Hz),1.0 0(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフルオロベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフルオロベンゾイ ル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程2 で述べた手法により調製した。m.p.:149−151℃1 H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.4 5(1H,br s),7.39−7.26(3H,m),7.06(1H,d d,J=1.8,8.4Hz),7.02−6.96(1H,m),5.79( 2H,br s)Ex.48:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフルオロベン ゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3,5−ジフルオロベンゾイ ル)インドール(実施例47)から実施例19で述べた手法により調製した。m .p.:232−233℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,b r s),8.25(1H,d,J=8.8Hz),8.18(1H,br s ),7.38−7.32(3H,m),7.12(1H,dd,J=1.8,8 .8Hz),7.09−7.04(1H,m),2.28(3H,s)Ex.49:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイ ル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−トリフ ルオロメチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−トリフルオロメチルアセトフ ェノン(M.キハラ(M.Kihara)、M.カシモト(M.Kashimoto)およびY.コバヤシ (Y.Kobayashi),Tetrahedron,1992,48,67-78)から実施例1の工程2で述べた 手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J= 1.8Hz),8.03(1H,br s),7.89(1H,br d,J= 7.7Hz),7.74(1H,br d,J=8.1Hz),7.59−7. 54(2H,m),7.33(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.9 3(2H,br s),3.80(2H,q,J=7.0Hz),0.88(3 H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル) インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (3−トリフルオロメチルベンゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工 程3で述べた手法により調製した。m.p.:84−87℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,br s),7.99(1H, br d,J=8.1Hz),7.82(1H,br d,J=7.7Hz), 7.67(1H,t,J=7.7Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz ),7.46(1H,br s),7.26(1H,d,J=2.2Hz),7 .0 6(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.72(2H,br s)Ex.50:6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)−2−(3−トリフルオ ロメチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−トリフルオロメチルベン ゾイル)インドール(実施例49)および塩化イソバレリルを用い実施例19で 述べた手法により調製した。m.p.:179−180℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.27(1H, d,J=8.8Hz),8.18(1H,br s),8.07(1H,br s),8.00(1H,d,J=8.1Hz),7.89(1H,d,J=7. 7Hz),7.71(1H,t,J=7.7Hz),7.31(1H,d,J= 1.8Hz),7.13(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.37− 2.20(3H,m),1.05(6H,d,J=6.2Hz)Ex.51:3−アミノ−6−クロロ−2−(4−トリフルオロメトキシベンゾ イル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(4−トリフ ルオロメトキシベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−トリフルオロメトキシアセト フェノンから実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.8Hz),7.8 2−7.77(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz),7.33 −7.26(3H,m),5.88(2H,s),3.82(2H,q,J=7 .2Hz),0.87(3H,t,J=7.2Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−トリフルオロメトキシベンゾイル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (4−トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール(工程1)から実施例1の 工程3で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.89− 7.83(2H,m),7.54(1H,d,J=8.8Hz),7.52(1 H,br s),7.37(2H,br d,J=8.8Hz),7.24(1 H,d,J=1.5Hz),7.05(1H,dd,J=1.6,8.8Hz) ,5. 70(2H,br s) IR(KBr)ν:3350,1620,1610,1490,1260,12 10,1170cm-1 Ex.52:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−トリフルオロメトキ シベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−トリフルオロメトキシベ ンゾイル)インドール(実施例51)を用い実施例19で述べた手法により調製 した。m.p.:213−214℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.75( 1H,br s),8.23(1H,br s),8.19(1H,d,J=8 .8Hz),7.89−7.85(2H,m),7.41(2H,d,J=8. 1Hz),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,J =1.8,8.8Hz),2.25(3H,s)IR(KBr)ν:3250, 1680,1640,1620,1580,1560,1500,1300,1 280,1260,1230,1210,1160,920cm-1 Ex.53:3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−3−メチルベンゾイ ル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−3−メチルベンゾイル) −1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−4’−クロロ−3’−メチルアセト フェノンから実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,d,J=1.8Hz),7.6 3(1H,d,J=2.2Hz),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7 .50−7.46(1H,m),7.39(1H,d,J=8.4Hz),7. 31(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.78(2H,br s), 3.85(2H,q,J=7.0Hz),2.42(3H,s),0.92(3 H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−3−メチルベンゾイル) インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (4−クロロ−3−メチルベンゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工 程3で述べた手法により調製した。m.p.:142−143℃1 H−NMR(CDCl3)δ:7.68−7.40(5H,m),7.24(1 H,d,J=1.8Hz),7.04(1H,dd,J=1.5,8.4Hz) ,5.60(2H,br s),2.47(3H,s)Ex.54:6−クロロ−2−(4−クロロ−3−メチルベンゾイル)−3−( イソバレリルアミノ)−インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ−3−メチルベン ゾイル)インドール(実施例53)を用い実施例19で述べた手法により調製し た。m.p.:202−203℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.97(1 H,br s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1H,b r s),7.71−7.51(3H,m),7.29(1H,d,J=1.8 Hz),7.10(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.48(3H, s),2.36−2.23(3H,m),1.05(6H,d,J=6.2Hz )Ex.55:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロベンズアミド)イ ンドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および塩化2−クロロベンゾイルを用い実施例19で述べた手法により調製 した。m.p.:229−234℃(ジクロロメタン/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.98(1H,brs),10.35( 1H,s),7.86−7.38(9H,m),7.34−7.24(1H,m ),7.18(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),6.68(1H,d, J=7.3Hz)Ex.56:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカルボニル) プロピオニルアミノ]インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および塩化スクシニルエチルを用い実施例19で述べた手法により調製した 。 m.p.:156−163℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1H, br s),8.39(1H,br s),8.20−8.12(1H,m), 7.95−7.77(2H,d,J=7.3Hz),7.68−7.52(3H ,m),7.27(1H,s),7.10−7.02(1H,m),4.15( 2H,q,J=7.0Hz),2.74(4H,s),1.23(3H,t,J =7.0H z)Ex.57:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(スクシンアモイルアミノ)イ ンドール アンモニア溶液(エタノール中で10%、15ml)中の2−ベンゾイル−6 −クロロ−3−[(3−エトキシカルボニル)プロピオニルアミノ]インドール (実施例56、600mg、1.5ミリモル)の溶液を、16時間攪拌した。そ の結果できた固形物を、濾過により集め、メタノールから再結晶化して150m g(27%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:258−263 ℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.82(1H,br s),9.72( 1H,br s),7.78−7.68(2H,m),7.67−7.58(2 H,m),7.57−7.46(2H,m),7.45(1H,d,J=7.3 Hz),7.24(1H,br s),7.10(1H,dd,J=1.8,8 .8Hz),6.73(1H,br s),2.20−2.07(4H,m)Ex.58:(S)−(−)−3−(2−アセトキシプロピオニル)アミノ−2 −ベンゾイル−6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および塩化(S)−(−)−2−アセトキシプロピオニルを用い実施例19 で述べた手法により調製した。m.p.:80−85℃ 1H−NMR(CDC l3)δ:10.81(1H,br s),8.37(1H,d,J=8.8H z),8.31(1H,br s),7.82−7.77(2H,m),7.7 0−7.53(3H,m),7.29(1H,d,J=1.5Hz),7.12 (1H,dd,J=1.5,8.8Hz),5.44(1H,q,J=7.0H z),2.33(3H,s),1.61(3H,d,J=7.0Hz) [α]D 23−42.30(MeOH,c=0.87)Ex.59:(S)−(+)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−ヒド ロキシプロピオニル)アミノ]インドール エタノール(30ml)および水(10ml)中の(S)−(−)−3−(2 −アセトキシプロピオニルアミノ)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール( 実施例58、580mg、1.5ミリモル)および炭酸カリウム(2.0g、1 4ミリモル)の溶液を2時間攪拌した。混合液を濃縮し、酢酸エチル(50ml x2)で抽出した。有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、濃縮して黄色無定形 固形物を得た。酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により420mg(81% )の標記化合物を黄色固形物として得た。 m.p.:185−190℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.72(1H ,br s),10.40(1H,br s),7.96(1H,d,J=8. 8Hz),7.83−7.75(2H,m),7.70−7.52(3H,m) ,7.45(1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,dd,J=1.8 ,8.8Hz),5.89(1H,br s),4.14−4.00(1H,m ),1.12(3H,d,J=7.0Hz) [α]D 23+17.53(MeOH,c=0.73)Ex.60:3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−2−ベンゾイル−6 −クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および塩化2−アセトキシイソブチリルを用い実施例19で述べた手法によ り調製した。m.p.:162−165℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10 .78(1H,br s),8.36(1H,d,J=9.2Hz),8.28 (1H,br s),7.85−7.76(2H,m),7.68−7.53( 3H,m),7.26(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H,dd, J=1.8,9.2Hz),2.21(3H,s),1.75(6H,s)Ex.61:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシイソブチリル アミノ)インドール 標記化合物を、3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−2−ベンゾイル −6−クロロインドール(実施例60)から実施例59で述べた手法により調製 した。m.p.:234−238℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11. 66(1H,br s),10.44(1H,br s),7.97(1H,d ,J=8.8Hz),7.83−7.76(2H,m),7.70−7.50( 3H,m),7.45(1H,d,J=1.5Hz),5.71(1H,s), 7.08(1H,dd,J=l.5,8.8Hz),1.20(6H,s)Ex.62:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(チオフェン−3−カルボ ニル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(チオフ ェン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−(ブロモアセチル)チオフェン(ステインコ プト(Steinkopt),Justus Liebig Ann.Chem.,1923,430,103)から実施例1 の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.27 (1H,d,J=1.8Hz),7.62−7.40(3H,m),7.30( 1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.15−7.05(1H,m),5 .70(2H,s),3.97(2H,q,J=7.3Hz),0.94(3H ,t,J=7.3Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (チオフェン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (チオフェン−2−カルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程1( 方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.94 (1H,br s),8.24(1H,d,J=1.5Hz),7.90(1H ,d,J=8.4Hz),7.69(1H,dd,J=1.1,5.1Hz), 7.55(1H,J=1.1,4.0Hz),7.31(1H,dd,J=1. 8,8.8Hz),7.13(1H,d,J=4.8,5.1Hz),4.10 (2H,q,J=7.3Hz),2.24(3H,s),1.03(3H,t, J=7.3Hz)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(チオフェン−2−カルボニル )インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル )−2−(チオフェン−2−カルボニル)インドール(工程2)から実施例2の 工程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:228−231℃ 1 H−NMR(CDCl3)δ:10.10(1H,br s),8.40(1H ,br s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.86(1H,dd ,J=1.1,3.7Hz),7.77(1H,dd,J=1.1,5.1Hz ),7.34(1H,d,J=1.8Hz),7.27(1H,dd,3.7, 5.1Hz),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.29( 3H,m)IR(KBr)ν:1660,1560,1440,1325,12 50cm-1 Ex.63:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−フロイル)インドー 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(2−フ ロイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセチルフラン(S.カジガエシ(S. Kajigaeshi)等,Bull.Chem.Soc.Jpn.,1987,60,1159-1160の方法により調 製した)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0 .4(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (2−フロイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (2−フロイル)インドール(工程1)から実施例2の工程1(方法A)で述べ た手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.21(1H,br s),8.26(1H,d,J=1.8Hz),7.97(1H,d,J=8. 8Hz),7.60(1H,dd,J=0.7,1.8Hz),7.31−7. 26(2H,m),6.59(1H,dd,J=1.5,3.7Hz),4.1 3(2H,q,J=7.2Hz),2.26(3H,s),1.07(3H,t ,J=7.2Hz)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−フロイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル )−2−(2−フロイル)インドール(工程2)から実施例2の工程2(方法A )で述べた手法により調製した。m.p.:227−228℃ 1H−NMR( CDCl3)δ:10.72(1H,br s),9.42(1H,br s) ,8.42(1H,J=9.2Hz),7.78(1H,dd,J=0.7,1 .8Hz),7.47(1H,dd,J=0.7,3.7Hz),7.37(1 H,d,J=1.5Hz),7.08(1H,dd,J=1.8,8.8Hz) ,6.71(1H,dd,J=1.6,3.5Hz),2.32(3H,s)I R(KBr)ν:3450,1690,1620,1600,1580,157 0,1480,1460,1340,1260,1200,900,770,6 30cm-1 Ex.64:3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(ニコチノイ ル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化水素酸3−(ブロモアセチル)ピリジン(H .マッケニス(H.McKennis)等,J.Org.Chem.,1963,387)から実施例1の工 程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1 H,dd,J=0.7,2.2Hz),8.70(IH,dd,J=1.8,4 .8Hz),8.23(1H,d,J=1.5Hz),8.03−7.99(1 H,m),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.41−7.28(2H ,m),6.08(2H,br s),3.87(2H,q,J=7.0Hz) ,0.92(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイル)−1−(エト キシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法によ り調製した。m.p.:188−189℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9. 09(1H,dd,J=0.7,2.2Hz),8.72(1H,dd,J=1 .8,5.1Hz),8.12(1H,ddd,J=1.8,2.2,7.7H z),8.01(1H,br s),7.55(1H,d,J=8.4Hz), 7.47(1H,ddd,J=0.7,4.8,7.7Hz),7.24(1H ,d,J=1.1Hz),7.05(1H,dd,J=1.8,8.8Hz), 5.80(2H,br s)Ex.65:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイル)インドー 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(ニコチノイル)インドール( 実施例64)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:213 −214℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.90(1H,br s) ,9.83(1H,br s),8.82(1H,d,J=2.2Hz),8. 76(1H,dd,J=1.7,4.9Hz),8.09−8.01(1H,m ),7.64(1H,d,J=8.8Hz),7.54(1H,dd,J=4. 9,7.9Hz),7.47(1H,d,J=1.5Hz),7.13(1H, dd, J=1.8,8.8Hz),1.64(3H,s)IR(KBr)ν:3300 ,1730,1680,1590,1580,1540,1440,1310, 1250,1230,920,750cm-1 Ex.66:3−アミノ−6−クロロ−2−(イソニコチノイル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(イソニ コチノイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化水素酸4−(ブロモアセチル)ピリジン(A .タウリンス(A.Taurins)およびA.ブラジ(A.Blage),J.Heterocycl.chem. ,1970,7,1137-1141)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.75−8.73(2H,m),8.24(1 H,d,J=1.5Hz),7.57−7.54(3H,m),7.33(1H ,dd,J=1.8,8.4Hz),6.04(2H,br s),3.82( 2H,q,J=7.0Hz),0.93(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(イソニコチノイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (イソニコチノイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法 により調製した。m.p.:266−267℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.96−8.82(2H,m),7.64−7 .62(2H,m),7.55(1H,d,J=8.4Hz),7.44(1H ,br s),7.24(1H,d,J=1.5Hz),7.06(1H,dd ,J=1.8,8.8Hz),5.80(2H,br s)Ex.67:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(イソニコチノイル)イン ドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(イソニコチノイル)インドー ル(実施例66)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:2 62−264℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.90(1H,br s),9.79(1H,br s),8.77−8.74(2H,m),7.6 6(1H,d,J=8.8Hz),7.58−7.55(2H,m),7.46 (1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J=1.8,8.8H z),1.64(3H,s)Ex.68:3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボ ニル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル )−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロ ピリジン*から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,d,J=5.5Hz),8.2 0(1H,d,J=1.8Hz),8.06(1H,d,J=2.6Hz),7 .52(1H,d,J=8.4Hz),7.38(1H,dd,J=1.8,5 .1Hz),7.25(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.06(2 H,br s),3.86(2H,q,J=7.0Hz),0.96(3H,t ,J=7.0Hz)* 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロピリジンを、以下のように調 製した; 4−クロロ−2−ピリジンカルボニトリル:0℃に冷却したジクロロメタン( 60ml)中の4−クロロピリジン−N−オキシド(5.00g、38.6ミリ モル)およびシアン化トリメチルシリル(4.84g、46.3ミリモル)の混 合物に、塩化N,N−ジメチルカルバモイル(3.8ml、40.5ミリモル) を滴下した。混合物を室温に温め、16時間攪拌した。混合物を0℃に冷却し、 K2CO3の30%水溶液(100ml)を加えた。粗生成物を、ジクロロメタン (100mlx2)で抽出し、有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて 4−クロロ−2−ピリジンカルボニトリル(5.35g、100%)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.63(1H,d,J=4.8Hz),7.7 2(1H,d,J=2.6Hz),7.55(1H,dd,J=1.8,5.1 Hz). 2−アセチル−4−クロロピリジン:0℃に冷却したベンゼン(50ml)お よびエーテル(50ml)中の4−クロロ−2−ピリジンカルボニトリル(5. 35g、38.6ミリモル)の溶液に、20分にわたってエーテル中のMeMg Iの2M溶液(23ml、46.3ミリモル)を滴下した。0.5時間後、混合 液を室温に温め、攪拌を2時間続けた。混合液を0℃に冷却し、2Mの水性HC l(100ml)を加えた。混合液を、飽和水性重炭酸ナトリウム(〜80ml )で塩基性にし、有機層を分離し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去後、残 分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で溶出するフラッシュクロマトグラフィ ーにより精製して3.60g(60%)の2−アセチル−4’−クロロピリジン を得た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.59(1H,d,J=5.1H z),8.04(1H,d,J=1.8Hz),7.47(1H,dd,J=1 .8,5.1Hz),2.72(3H,s). 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−クロロピリジン:臭化水素酸2−(ブ ロモアセチル)−4−クロロピリジンを、H.マッケニス、Jr.L.B.ター ンブル(Jr.L.B.Turnbull)、E.R.バウマン(E.R.Bowman)、およびE.タマキ( E.Tamaki)(J.Org.Chem,1963,28,383-387)の方法により2−アセチル−4 ’−クロロピリジンから調製した。1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.74 (1H,d,J=5.5Hz),8.05(1H,d,J=1.8Hz),7. 88(1H,dd,J=2.2および5.5Hz),5.02(2H,s)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カ ルボニル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の 工程3で述べた手法により調製した。m.p.:234−235℃ 1H−NM R(DMSO−d6)δ:10.94(1H,br s),8.78(1H,d ,J=5.5Hz),8.14(1H,d,J=2.2Hz),7.92(1H ,d,J=8.4Hz),7.80(1H,dd,J=1.5,5.1Hz), 7.51(1H,d,J=1.8Hz),6.93(1H,dd,J=1.8, 8.8Hz) NH2によるシグナルは、観察されなかった。Ex.69:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2 −カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例68)を用い実施例19で述べた手法により調製 した。m.p.:201−202℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11. 97(1H,br s),10.22(1H,br s),8.75(1H,d , J=5.1Hz),8.04(1H,d,J=1.5Hz),7.86−7.7 9(2H,m),7.59(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,d d,J=1.8,8.8Hz),1.96(3H,s)Ex.70:3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボ ニル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(4−メ チルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メチル ピリジン(F.H.ケース(F.H.Case)等,J.Am.Chem.Soc.,1956,78,5842 )から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3 )δ:8.46(1H,d,J=4.8Hz),8.22(1H,d,J=1. 8Hz),7.89(1H,s),7.51(1H,d,J=8.4Hz),7 .24(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.20(1H,br d, J=4.8Hz),5.97(2H,br s),3.80(2H,q,J=7 .0Hz),2.46(3H,s),0.90(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(工程1)から実施例1の 工程3で述べた手法により調製した。m.p.:195−196℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.11(1H,br s),8.59( 1H,d,J=5.1Hz),8.17(1H,s),7.52(1H,d,J =8.8Hz),7.33(1H,d,J=1.5Hz),7.29(1H,d ,J=4.8Hz),6.96(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6. 03(2H,br s),2.48(3H,s)Ex.71:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2 −カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例70)を用い実施例19で述べた手法により調製 した。m.p.:187−188℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:12. 05(1H,br s),10.48(1H,br s),8.68(1H,d ,J=4.8Hz),7.94(1H,s),7.85(1H,d,J=8.8 Hz),7.63(1H,d,J=1.5Hz),7.56(1H,dd,J= 0.9,5.0Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2 .47(3H,s),2.04(3H,s)Ex.72:3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン−2−カル ボニル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(4−メ トキシピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メトキ シピリジン*から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.42(1H,d,J=5.9Hz),8.2 2(1H,d,J=1.8Hz),7.61(1H,d,J=2.9Hz),7 .51(1H,d,J=8.4Hz),7.27−7.23(1H,m),6. 89(1H,dd,J=2.6,5.9Hz),5.96(2H,br s), 3.95(3H,s),3.84(2H,q,J=7.0Hz),0.95(3 H,t,J=7.0Hz)* 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メトキシピリジンを、以下のように 調製した; 4−メトキシ−2−ピリジンカルボニトリル:0℃に冷却したジクロロメタン (60ml)中の4−メトキシピリジン−N−オキシド(5.00g、38.6 ミリモル)およびシアン化トリメチルシリル(4.84g、46.3ミリモル) の混合物に、塩化N,N−ジメチルカルバモイル(3.8ml、40.5ミリモ ル)を滴下した。混合物を室温に温め、16時間攪拌した。混合物を0℃に冷却 し、K2CO3の30%水溶液(100ml)を加えた。粗生成物を、ジクロロメ タン(100mlx2)で抽出し、有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、蒸発さ せて4−メトキシ−2−ピリジンカルボニトリル(5.35g、100%)を得 た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1H,d,J=5.9Hz),7 .22(1H,d,J=2.6Hz),7.01(1H,dd,J=2.6,5 .9Hz),3.91(3H,s) 2−アセチル−4−メトキシピリジン:0℃に冷却したベンゼン(50ml) およびエーテル(50ml)中の4−メトキシ−2−ピリジンカルボニトリル( 5.35g、38.6ミリモル)の溶液に、20分にわたってエーテル中のMe MgIの2M溶液(23ml、46.3ミリモル)を滴下した。0.5時間後、 混合液を室温に温め、攪拌を2時間続けた。混合液を0℃に冷却し、2Mの水性 HCl(100ml)を加えた。混合液を、飽和水性重炭酸ナトリウム(〜80 ml)で塩基性にし、有機層を分離し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去後 、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で溶出するフラッシュクロマトグラ フィーにより精製して3.60g(60%)の2−アセチル−4−メトキシピリ ジンを得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.49(1H,d,J=5.5H z),7.58(1H,d,J=2.6Hz),6.98(1H,dd,J=2 .6,5.5Hz),3.91(3H,s),2.72(3H,s) 臭化水素酸2−(ブロモアセチル)−4−メトキシピリジン:臭化水素酸2− (ブロモアセチル)−4−メトキシピリジンを、H.マッケニス、Jr.L.B .ターンブル、E.R.バウマン、およびE.タマキ(J.Org.Chem.,1963,28, 383-387)の方法により2−アセチル−4−メトキシピリジンから調製した。1 H−NMR(DMSO−d6)δ:8.61(1H,d,J=5.9Hz),7 .66(1H,dd,J=2.6Hz),7.37(1H,dd,J=2.6, 5.9Hz),5.03(2H,s),3.97(3H,s)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニ ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (4−メトキシピリジン−2−カルボニル)インドール(工程1)から実施例1 の工程3で述べた手法により調製した。m.p.:195−196℃(酢酸エチ ル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.08(1H,br s),8.6 3(1H,d,J=5.5Hz),7.90(1H,d,J=8.8Hz),7 .67(1H,d,J=2.6Hz),7.52(1H,d,J=1.5Hz) ,7.22(1H,dd,J=2.6,5.5Hz),6.92(1H,dd, J=1.8,8.4Hz),4.02(3H,s);NH2基によるシグナルは 、観察されなかった。Ex.73:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン −2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン−2− カルボニル)インドール(実施例72)を用い実施例19で述べた手法により調 製した。m.p.:207−208℃(酢酸エチル)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.09(1H,br s),10.54 (1H,br s),8.66(1H,d,J=5.5Hz),7.87(1H ,d,J=8.8Hz),7.64(1H,d,J=1.8Hz),7.62( 1H,d,J=2.6Hz),7.31(1H,dd,J=2.6,5.9Hz ),7.06(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.96(3H,s) ,2.07(3H,s)Ex.74:6−クロロ−3−イソバレリルアミノ−2−(4−メトキシピリジ ン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシ−ピリジン−2 −カルボニル)インドール(実施例72)および塩化イソバレリルを用い実施例 19で述べた手法により調製した。m.p.:162−163℃(酢酸エチル/ ヘキサン)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.08(1H,br s), 10.54(1H,br s),8.66(1H,d,5.5Hz),7.88 (1H,d,J=8.8Hz),7.64(1H,d,J=1.5Hz),7. 63(1H,d,J=2.6Hz),7.31(1H,dd,J=2.6,5. 5H),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.95(3H, s),2.24(2H,d,J=7.3Hz),2.09−2.00(1H,m ),0.93(6H,d,J=6.6Hz)Ex.75:3−アミノ−6−クロロ−2−(2−チアゾイル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(2−チ アゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化水素酸2−(ブロモアセチル)チアゾール( A.ドンドニ(A.Dondoni)、A.マーラ(A.Marra)、およびP.メリノ(P.Merino),J. Am.Chem.Soc.,1994,116,3324-3336)から実施例1の工程2で述べた手法によ り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.22(1H,d,J=1.8H z),7.99(1H,d,J=3.3Hz),7.60(1H,d,J=3. 3Hz),7.52(1H,d,J=8.4Hz),7.23(1H,dd,J =1.8,8.4Hz),6.21(2H,s),4.00(2H,q,J=7 .1Hz),0.94(3H,t,J=7.1Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(2−チアゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (2−チアゾイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法に より調製した。m.p.:233−234℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.64(1H,br s),8.22(1H ,d,J=3.3Hz),8.16(1H,d,J=3.0Hz),7.93( 1H,d,J=8.4Hz),7.60−7.35(3H,br s),6.9 4(1H,dd,J=1.8,8.8Hz)Ex.76:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−チアゾイル)インド ール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(2−チアゾイル)インドール (実施例75)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:22 0−221℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.87(1H,s),1 0.60(1H,s),8.34−8.31(2H,m),7.91(1H,d ,J=8.8Hz),7.71(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H ,dd,J=1.8,8.8Hz),2.15(3H,s)Ex.77:3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルフロイル)]イ ンドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−[2−( 5−メチルフロイル)]インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−(ブロモアセチル)−5−メチルフラン(K .Y.ノビツスキー(K.Y.Novitskii)等,J.Org.Chem.USSR.,1965,1,377 -379)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CD Cl3)δ:8.25(1H,d,J=1.5Hz),7.52(1H,d,J =8.4Hz),7.24(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.11 (1H,d,J=3.3Hz),6.15(1H,dd,J=0.9,3.3H z),5.82(2H,br s),4.05(2H,q,J=7.0Hz), 2.36(3H,s),1.03(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルフロイル)]インド ール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− [2−(5−メチルフロイル)]インドール(工程1)から実施例1の工程3で 述べた手法により調製した。m.p.:140−141℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.69(1H,br s),7.50(1H, d,J=8.4Hz),7.31(1H,d,J=1.1Hz),7.26(1 H,d,J=2.9Hz),6.97(1H,dd,J=1.5,8.4Hz) ,6.22(1H,dd,J=1.1,3.7Hz),5.91(2H,br s),2.50(3H,s)Ex.78:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルフロイ ル)]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルフロイル) ]インドール(実施例77)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法 により調製した。m.p.:208−209℃ 1H−NMR(CDCl3)δ: 10.73(1H,br s),9.30(1H,br s),8.42(1H ,d,J=9.2Hz),7.39(2H,d,J=1.8Hz),7.09( 1H,dd,J=1.8,9.2Hz),6.33(1H,d,J=3.3Hz ),2.57(3H,s),2.31(3H,s)Ex.79:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フロイル)インドール工程1 .3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル-2−(3−フロイル)イ ンドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および3−ブロモアセチルフラン(R.A.マッシー− ウェストロップ(R.A.Massy-Westropp)およびG.D.レイノルズ(G.D.Reyno lds),Aust.J.Chem.,1966,19,891-892)から実施例1の工程2で述べた手 法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,d,J=1 .8Hz),7.93(1H,s),7.51(1H,d,J=8.4Hz), 7.45(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.30(1H,dd,J =1.8,8.4Hz),6.78(1H,dd,J=0.7,1.1H z),5.72(2H,br s),4.06(2H,q,J=7.3Hz), 1.05(3H,t,J=7.3Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フロイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル-2−(3 −フロイル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により調 製した。m.p.:113−114℃(ジクロロメタン/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,dd,J=0.7,1.5Hz ),7.70(1H,br s),7.51(1H,d,J=8.8Hz),7 .51(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.27(1H,d,J=2 .2Hz),7.03(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),6.87(1 H,dd,J=1.8,0.7Hz),5.70(2H,br s)Ex.80:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フロイル)インドー 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フロイル)インドール(実 施例79)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製した。 m.p.:217−219℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NMR(CDCl3 )δ:10.04(1H,br s),8.25(1H,br s),8.21 (1H,br s),8.12(1H,dd,J=1.1,1.5Hz),7. 59(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.32(1H,d,J=1. 8Hz),7.12(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),6.89(1H ,dd,J=0.7,1.8Hz),2.29(3H,s)Ex.81:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フェニル−5−イソオキサゾ イル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(3−フ ェニル−5−イソオキサゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および5−(ブロモアセチル)−3−フェニルイソオキ サゾールから実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(C DCl3)δ:8.27(1H,d,J=1.8Hz),7.89−7.84( 2H,m),7.56−7.47(5H,m),7.30(1H,dd,J=1 .8,8.4Hz),6.18(2H,s),4.13(2H,q,J=7.2 H z),1.10(3H,t,J=7.2Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フェニル−5−イソオキサゾイル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (5−フェニル−3−イソオキサゾイル)インドール(工程1)から実施例1の 工程3で述べた手法により調製した。m.p.:241−242℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.81(1H,br s),7.91−7.8 6(2H,m),7.56−7.49(4H,m),7.38(1H,s),7 .32(1H,d,J=1.5Hz),7.03(1H,dd,J=1.5,8 .8Hz),6.23(2H,br s)Ex.82:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フェニル−5−イソ オキサゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フェニル−5−イソオキ サゾイル)インドール(実施例81)を用い実施例19で述べた手法により調製 した。m.p.:209−210℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.65 (1H,br s),9.52(1H,br s),8.49(1H,d,J= 9.2Hz),7.92−7.86(2H,m),7.56−7.52(3H, m),7.45(1H,s),7.40(1H,d,J=1.8Hz),7.1 1(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.36(3H,s)Ex.83:3−アミノ−6−クロロ−2−(フェニルアセチル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(フェニ ルアセチル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−クロロ−2’−フェニルアセトン(J.バー ルエンガ(J.Barluenga)、M.ユス(M.Yus)、J.M.コンセロン(J.M.Concellon)、 P.ベルナド(P.Bernad),J.Org.Chem.,1983,48,3116-3118)から実施例 1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.0 7(1H,d,J=1.8Hz),7.41(1H,d,J=8.4Hz),7 .34(1H,d,J=4.4Hz),7.31−7.16(5H,m),5. 89(2H,br s),4.43(2H,q,J=7.2Hz),4.02( 2H,s),1.42(3H,t,J=7.2Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(フェニルアセチル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (フェニルアセチル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法 により調製した。m.p.:204−205℃ 1H−NMR(CDCl3)δ: 7.46(1H,d,J=8.4Hz),7.40−7.26(6H,m),7 .17(1H,br s),6.99(1H,br d,J=8.4Hz),5 .51(2H,br s),4.07(2H,s)Ex.84:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(フェニルアセチル)イン ドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(フェニルアセチル)インドー ル(実施例83)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:2 58−259℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.76(1H,br s ),9.98(1H,br s),7.63(1H,d,J=8.8Hz),7 .43(1H,d,J=1.5Hz),7.36−7.22(5H,m),7. 09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),4.27(2H,s),2.1 6(3H,s)Ex.85:2−アセチル−3−アミノ−6−クロロインドール 工程1.2−アセチル−3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル) インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセトンから実施例1の工程2で述べ た手法により調製した。1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.02(1H,d ,J=8.4Hz),7.98(1H,d,J=1.8Hz),7.40(1H ,dd,J=1.8,8.4Hz),7.22(2H,br s),7.44( 2H,q,J=7.3Hz),2.27(3H,s),1.40(3H,t,J =7.3Hz)工程2. 2−アセチル−3−アミノ−6−クロロインドール 標記化合物を、2−アセチル-3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカル ボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により調製し た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.60(1H,br s),7.8 3(1H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,d,J=1.8Hz), 6.92(1H,J=1.8Hz),6.44(2H,br s),2.40( 3H,s)Ex.86:2−アセチル−3−アセチルアミノ−6−クロロインドール 標記化合物を、2−アセチル−3−アミノ−6−クロロインドール(実施例8 5)を用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:262−267 ℃1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.71(1H,br s),9.90 (1H,br s),7.60(1H,d,J=8.8Hz),7.41(1H ,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz), 2.51(3H,s),2.16(3H,s)Ex.87:3−アミノ−6−クロロ−2−プロピオニルインドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−プロピオ ニルインドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモメチルエチルケトンから実施例1の工 程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.75−7 .67(2H,m),7.35(1H,dd,J=8.4,2.2Hz),4. 45(2H,br s),4.30−4.10(2H,m),2.60−2.4 0(2H,m),1.35−1.1(6H,m)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−プロピオニルインドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− プロピオニルインドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法により調 製した。m.p.:144−146℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:9. 15(1H,br s),7.52(1H,d,J=8.4Hz),7.27( 1H,d,J=1.8Hz),6.95(1H,dd,J=1.8,8.4Hz ),5.53(2H,br s),2.80(2H,q,J=7.3Hz),1 .25(3H,t,J=7.3Hz)Ex.88:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−プロピオニルインドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−プロピオニルインドール(実施 例87)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m .p.:>270℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.72(1H,b r s),9.93(1H,br s),7.59(1H,d,J=8.4Hz ), 7.43(1H,s),7.07(1H,d,J=8.4Hz),2.94(2 H,q,J=7.0Hz),2.15(3H,s),1.09(3H,t,J= 7.0Hz)Ex.89:3−アミノ−6−クロロ−2−トリメチルアセチルインドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−トリメチ ルアセチルインドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモメチルtert−ブチルケトンから実 施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7 .60(1H,d,J=8.8Hz),7.37(1H,dd,J=1.8,8 .8Hz),7.28(1H,d,J=1.8Hz),4.59(2H,brs ),4.28−4.10(2H,m),1.31−1.19(12H,m)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−トリメチルアセチルインドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− トリメチルアセチルインドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた手法に より調製した。m.p.:132−134℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:7 .60(1H,br s),7.47(1H,d,J=8.4Hz),7.26 (1H,d,J=1.8Hz),7.00(1H,dd,J=1.8,8.4H z),5.76(2H,br s),1.40(9H,s)Ex.90:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−トリメチルアセチルインド ール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−トリメチルアセチルインドール (実施例89)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法により調製し た。m.p.:190−193℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.46( 1H,br s),8.40(1H,br s),8.22(1H,d,J=9 .2Hz),7.29(1H,s),7.05(1H,d,J−9.2Hz), 2.29(3H,s),1.42(9H,s)Ex.91:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラジン−2−カルボニ ル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(ピラジ ン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−(ブロモアセチル)ピラジン(F.H.ケー ス等,J.Am.Chem.Soc.,1956,78,5842の方法により調製した)から実施例1 の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.26 (1H,d,J=1.5Hz),8.67(1H,d,J=2.6Hz),8. 56(1H,dd,J=1.5,2.6Hz),8.21(1H,d,J=1. 8Hz),7.55(1H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,dd,J =1.5,8.4Hz),6.18(2H,br s),3.87(2H,q, J=7.0Hz),0.93(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (ピラジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (ピラジン−2−カルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程1(方 法A)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.4(ヘキサン類中の5 0%アセトン)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラジン−2−カルボニル) インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル )−2−(ピラジン−2−カルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工 程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:269−271℃1 H-NMR(DMSO−d6)δ:11.92(1H,br s),10.10 (1H,br s),9.10(1H,d,J=1.5Hz),8.89(1H ,d,J=2.2Hz),8.79(1H,dd,J=1.5,2.2Hz), 7.77(1H,d,J=8.8Hz),7.54(1H,d,J=1.5Hz ),7.11(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),1.84(3H,s)Ex.92:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−ナフトイル)インド ール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(2−ナ フトイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−2’−アセトナフトンから実施例1 の工程2で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.8(ヘキサン類中の 50%酢酸エチル)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (2−ナフトイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (2−ナフトイル)インドール(工程1)から実施例2の工程1(方法A)で述 べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の50%酢酸エ チル)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(2−ナフトイル)インドー ル 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル )−2−(2−ナフトイル)インドール(工程2)から実施例2の工程2(方法 A)で述べた手法により調製した。m.p.:167−169℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.87(1H,br s),8.32(2H, br),8.24(1H,d,J=8.8Hz),8.07−7.80(4H, m),7.70−7.56(2H,m),7.30(1H,br),7.12( 1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.23(3H,s)Ex.93:3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル)イン ドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル)−1−( エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセチルシクロヘキサン(ロットフィ ールド(Lotfield)、スチャド(Schaad),J.Am.Chem.Soc.,1954,76,35)から 実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8 .14(1H,d,J=1.8Hz),7.45(1H,d,J=8.4Hz) ,7.26(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.66(2H,br) ,4.44(2H,q,J=7.0Hz),2.95−2.72(1H,m), 2.00−1.10(13H,m)工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル)インドー 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル) −1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工程3で述 べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.66(1H,br s),7.49(1H, d,J=8.4Hz),7.26(1H,s),7.02(1H,d,J=8. 4Hz),5.50(2H,br s),2.88−2.72(1H,m),2 .00−1.20(10H,m)Ex.94:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニ ル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル) インドール(実施例93)および塩化アセチルから実施例19で述べた手法によ り調製した。m.p.:198℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1 H,br s),8.49(1H,br),8.21(1H,d,J=8.4H z),7.28(1H,s),7.06(1H,d,J=8.1Hz),3.0 5−2.85(1H,m),2.29(3H,s),2.15−1.20(10 H,m)IR(KBr)ν:1655,1630,1570,1540,144 0cm-1 Ex.95:6−クロロ−2−シクロヘキサンカルボニル−3−(イソバレリル アミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル) インドール(実施例93)および塩化イソバレリルから実施例19で述べた手法 により調製した。m.p.:209−215℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.66(1H,br s),9.86( 1H,br s),7.52(1H,d,J=8.8Hz),7.42(1H, d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3 .40−3.19(1H,m),2.32(2H,d,J=7.0Hz),2. 29−2.08(1H,m),1.92−1.13(10H,m),1.01( 6H,d,J=6.6Hz)Ex.96:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ニトロインドール 工程1.2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ニトロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−5−ニトロベンゾニトリルから実施例1の工程1 (方法A)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.4(ヘキサン類中 の33%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−5−ニト ロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ニトロベンゾニトリ ル(工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,d,J=2.2Hz),8.4 2(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),8.33(1H,d,J=9.2 Hz),7.7−7.8(2H,m),7.4−7.5(3H,m),5.84 (2H,br s),3.77(2H,q,J=7.0Hz),0.87(3H ,t,J=7.0Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 5−ニトロインドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法 により調製した。tlc:Ff=0.2(ヘキサン類中の50%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)−5−ニトロインドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:210−212℃ 1H−NMR(CDC l3+CDOD3)δ:9.14(1H,d,J=1.8Hz),8.19(1 H,dd,J=2.6,9.2Hz),7.84(1H,d,J=8.8Hz) ,7.4−7.8(5H,m),2.20(3H,s)IR(KBr)ν:16 65,1620,1435,1345,1265,1020,915,820c m-1 Ex.97:2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバレリルアミノ)−5 −ニトロインドール 工程1.3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−(エトキシカルボニ ル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ニトロベンゾニトリ ル(実施例96、工程1)および2−ブロモ−3’−クロロアセトフェノンから 実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.19(1H,d,J=2.2Hz),8.4 4(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),8.21(1H,d,J=9.2 Hz),7.65−7.48(6H,m),3.81(2H,q,J=7.3H z),0.86(3H,t,J=7.3Hz)工程2.3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−(エトキシ カルボニル)−5−ニトロインドール(工程1)から実施例1の工程3で述べた 手法により調製した。tlc:Rf=0.3(ヘキサン類中の33%酢酸エチル )工程3.2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバレリルアミノ)−5−ニ トロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−5−ニトロイン ドール(工程2)および塩化イソバレリルを用い実施例19で述べた手法により 調製した。m.p.:197−199℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.9 1(1H,br s),9.37(1H,d,J=2.2Hz),8.73(1 H,br.s),8.24(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),7.51 −7.80(4H,m),7.38(1H,d,J=9.2Hz),2.37( 2H,br.s),2.24−2.29(1H,m),1.07(3H,s), 1.05(3H,s)Ex.98:3−メトキシアセチルアミノ−2−(3−メチルベンゾイル)−5 −ニトロインドール 工程1.3−アミノ−1−(エトキシカルボニル)−2−(3−メチルベンゾイ ル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ニトロベンゾニトリ ル(実施例96、工程1)および2−ブロモ−3’−メチルアセトフェノンから 実施例1の工程2で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサ ン類中の33%酢酸エチル)工程2.1−(エトキシカルボニル)−3−メトキシアセチルアミノ−2−(3 −メチルベンゾイル)−5−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−(エトキシ カルボニル)−5−ニトロインドール(工程1)および塩化メトキシアセチルか ら実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0 .6(トルエン中の14%酢酸エチル)工程3.3−メトキシアセチルアミノ−2−(3−メチルベンゾイル)−5−ニ トロインドール 標記化合物を、1−(エトキシカルボニル)−3−メトキシアセチルアミノ− 2−(3−メチルベンゾイル)−5−ニトロインドール(工程2)から実施例2 の工程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.4(1H,br s,J=1.8Hz), 9.36(1H,d,J=2.2Hz),8.77(1H,br s),8.2 5(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),7.59−7.63(2H,m) ,7.46−7.48(2H,m),7.40(1H,d,J=9.2Hz), 4.09(2H,s),3.54(3H,s),2.47(S,3H)Ex.99:3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾイルインドール 工程1.3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカ ルボニル)インドール 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−5−ニ トロインドール(実施例96、工程3;200mg、0.51ミリモル)を、活 性炭担持パラジウム(5%、50mg)の存在下、酢酸エチル(40ml)中で 常圧で4時間水素化分解した。濾過により触媒を除去し、濾液を濃縮して標記化 合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.99(1H,br s),7. 93(1H,d,J=8.8Hz),7.76−7.69(3H,m),7.4 0−7.56(3H,m),7.09(1H,br s),4.77(2H,b r s),3.91(2H,q,J=7.0Hz),1.64(3H,s),0 .93(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾイルインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エ トキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により黄色固形物として調製した。m.p.:254−256℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.2(1H,s),9.33(1H,s ),7.45−7.69(5H,m),7.16(1H,d,8.4Hz),6 .74(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),6.58(1H,d,J=2 .2 Hz),4.76(2H,br s),1.62(3H,s)Ex.100:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−(メタンスルホニル アミノ)インドール ジクロロメタン(5ml)およびピリジン(33μl、0.41ミリモル)中 の3−アセチルアミノ−5−アミノ−2−ベンゾイル−1−エトキシカルボニル インドール(実施例99、工程1:100mg、0.27ミリモル)の溶液に、 塩化メタンスルホニル(25μl、0.32ミリモル)を加え、混合液を1時間 攪拌した。混合液を2Nの水性HCl(30ml)および酢酸エチル(30ml )に分配し、有機層を分離し、食塩水(10ml)、飽和水性重炭酸ナトリウム (10ml)、食塩水(10ml)で連続して洗浄し、乾燥した(MgSO4) 。溶媒の除去後、残分を、エタノール(10ml)および水(5ml)で希釈し 、水酸化カリウム(0.5g)を加えた。混合液を4時間攪拌し、飽和水性塩化 アンモニウム(30ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(50mlx2)で抽出した 。有機層を食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発に より除去した。残分をメタノール/ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶化して 66mgの標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:260−261℃ 1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.7(1H,br s),9.63(1 H,s),7.81−8.22(2H,m),7.40−7.64(7H,m) ,2.90(3H,s),1.64(3H,s). IR(KBr)ν:3640,1665,1610,1545,1325,12 70,1140,1010,770cm-1 Ex.101:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−トリフルオロメチル インドール 工程1.2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−トリフルオロメチルベンゾニ トリル 標記化合物を、2−アミノ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル(Y.ト ミオカ(Y.Tomioka)、K.オオクボ(K.Ohkubo)およびM.ヤマザキ(M.Yamazaki) ,Chem.Pharm.Bull.,1985,33,1360-1366)から実施例1の工程1(方法B) で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:6.95−7.8 8(3H,m),4.65(1H,br s),4.31(2H,q,J=7. 3Hz),1.28(3H,t,J=7.3Hz)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−6−トリ フルオロメチルインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−トリフルオロメチル ベンゾニトリル(工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.54(1H,s),7.77−7.72(3 H,m),7.57−7.41(4H,m),5.79(2H,br s),3 .77(2H,q,J=7.3Hz),0.86(3H,t,J=7.3Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−トリフルオロメチルインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−トリフルオロメチルニトロインドール(工程2)から実施例2の工程1(方 法A)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の5 0%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−トリフルオロメチルインド ール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)−6−トリフルオロメチルインドール(工程3)から実施例2の工程2(方 法A)で述べた手法により調製した。m.p.:177−179℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.88(1H,s),9.45(1H,s), 7.99(1H,s),7.72−7.70(1H,m),7.70(1H,d ,J=8.8Hz),7.38−7.54(4H,m),7.08(1H,d, J=8.8Hz),2.01(3H,s)Ex.102:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ブロモインドール 工程1.5−ブロモ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−5−ブロモベンゾニトリル(M.ハード(M.Hird) 、G.W.グレイ(G.W.Gray)およびK.J.トイン(K.J.Toyne),Mol.Crys t.Liq.Cryst.,1991,206,205-221)から実施例1の工程1(方法B)で述べ た手法により調製した。tlc:Rf=0.7(ヘキサン類中の33%酢酸エチ ル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−5−ブロモ−1−(エトキシカルボニル )インドール 標記化合物を、5−ブロモ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。 tlc:Rf=0.55(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ブロモ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−5−ブロモ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法 により調製した。tlc:Rf=0.3(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−ブロモインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル-5−ブロモ−1−(エ トキシカルボニル)インドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:192−194℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.8(1H,br s),9.65(1 H,s),7.35−7.79(8H,m),1.69(3H,s)Ex.103:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−クロロインドール 工程1.3−アミノ−2−ベンゾイル−5−クロロ−1−(エトキシカルボニル )インドール 標記化合物を、5−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(K.O.ジオロッテ(K.O.Geolotte)等,J.Heterocyclic Chem.,1990,27 ,1549)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手法に より調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,d,J=9Hz ),7.74(2H,dd,J=8,2Hz),7.58(1H,d,J=2H z),7.52−7.43(4H,m),5.70(2H,br s),3.7 3(2H,q,J=7Hz),0.84(3H,t,J=7Hz)工程2.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−5−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール(工程1)および塩化アセチルから実施例2の工程1(方 法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.84(1H,br s),8.14(1H, d,J=9Hz),7.96(1H,s),7.76(2H,d,J=8Hz) ,7.57−7.44(4H,m),3.92(2H,q,J=7Hz),2. 2 3(3H,s),0.93(3H,t,J=7Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−クロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−クロロ−1−( エトキシカルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程2(方法A)で 述べた手法により調製した。m.p.:200−201℃(酢酸エチル)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.70(1H,br s),8.28(1H, br s),8.25(1H,s),7.80(2H,dd,J=8,1.5H z),7.65−7.56(3H,m),7.33(1H,dd,J=8,1. 5Hz),7.23(1H,d,J=8Hz),2.24(3H,s)IR(K Br)ν:3250,1670,1535,1270,800,730cm-1 Ex.104:5−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール 工程1.3−アミノ−5−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−(エト キシカルボニル)インドール 標記化合物を、5−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(K.O.ジオロッテ等,J.Heterocyclic Chem.,1990,27,1549)および2 −ブロモ−3’−クロロアセトフェノン(M.キハラ(M.Kihara)等,Tetrahedron ,1992,48,67-78)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,dd,J=10,1Hz),7 .75(1H,t,J=1.5Hz),7.60−7.43(4H,m),7. 36(1H,t,J=8Hz),5.78(2H,br s),3.83(2H ,q,J=7Hz),0.92(3H,t,J=7Hz)工程2.5−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミ ノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−5−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール(工程1)および塩化プロピオニルから実 施例2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:206.5−207 .5℃(酢酸エチル)1H−NMR(CDCl3)δ:9.78(1H,brs) ,8.31(1H,s),8.28(1H,br s),7.78(1H,s) ,7.70−7.59(2H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),7. 34(1H,dd,J=8,1.5Hz),7.25(1H,d,J=8H z),2.51(2H,q,J=7Hz),1.30(3H,t,J=7Hz) IR(KBr)ν:3300,1680,1580,1540,700cm-1 Ex.105:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイルインドール 工程1.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)イ ンドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)イ ンドール(E.E.ガルシア、L.E.ベンジャミンおよびR.イアンフライヤ ー,J.Heterocyclic.Chem.,1973,10,51-53)および塩化アセチルから実施 例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:112−11 3℃(酢酸エチル/イソプロピルエーテル)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,br s),8.21(1H, d,J=8Hz),7.98(1H,d,J=8Hz),7.79(2H,d, J=8Hz),7.60−7.43(4H,m),7.34(1H,t,J=8 Hz),3.90(2H,q,J=7Hz),2.24(3H,s),0.94 (3H,t,J=7Hz)工程2.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイルインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)インドール(工程1)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手法によ り調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.78(1H,br s),8. 24(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,br s),7.82(2H ,d,J=8Hz),7.64−7.52(3H,m),7.42−7.25( 2H,m),7.16(1H,t,J=8Hz),2.26(3H,s) IR(KBr)ν:3360,1670,1620,1540,730cm-1 Ex.106:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−クロロインドール 工程1.6−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−6−クロロベンゾニトリルから実施例1の工程1 (方法B)で述べた手法により調製した。m.p.:144.5−145.1( 酢酸エチル/ヘキサン) 1H−NMR(CDCl3)δ:8.21(1H,d, J=8Hz),7.49(1H,t,J=8Hz),7.16(1H,d,J= 8Hz),7.17(1H,br s),4.27(2H,q,J=7Hz), 1.35(3H,t,J=7Hz)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−4−クロロ−1−(エトキシカルボニル )インドール 標記化合物を、6−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(工程1)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手 法により調製した。m.p.:118−119℃(イソプロピルエーテル)1 H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,d,J=8Hz),7.73( 2H,dd,J=7,2Hz),7.46−7.40(4H,m),7.24( 1H,d,J=7Hz),6.54(2H,br s),3.69(2H,q, J=7Hz),0.83(3H,t,J=7Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−4−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法 により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.16(1H,d,J=8H z),7.85(2H,d,J=7Hz),7.63−7.25(6H,m), 4.08(2H,q,J=7Hz),2.08(3H,s),0.99(3H, t,J=7Hz)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−クロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−クロロ−1−(エ トキシカルボニル)インドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:221−222℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:9.12(1H,br s),7.82(2H, d,J=7Hz),7.60−7.20(6H,m),7.12(1H,d,J =7Hz),1.79(3H,s)IR(KBr)ν:3400,3150,1 670,1630,1507,1270,780,730cm-1 Ex.107:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−フルオロインドー工程1.2−(エトキシカルボニルアミノ)−6−フルオロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルから実施例1の工程 1(方法B)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.75(ヘキサン 類中の33%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−4−フル オロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−6−フルオロベンゾニト リル(工程1)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた 手法により調製した。tlc:Rf=0.3(ヘキサン類中の33%酢酸エチル )工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 4−フルオロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 4−フルオロインドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手 法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,s),7. 72(1H,d,J=8.4Hz),7.55−7.38(5H,m),7.2 0(1H,dd,J=8.1,13.6Hz),6.78(1H,dd,J=8 .4,9.9Hz),4.05(2H,q,J=7.3Hz),2.12(3H ,s),0.99(3H,t,J=7.3Hz)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4−フルオロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)−4−フルオロインドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で 述べた手法により調製した。m.p.:131−133℃1 H−NMR(CDCl3)δ:8.92(1H,br s),7.81(1H, d,J=8.4Hz),7.80(1H,br s),7.61−7.46(3 H,m),7.29−7.15(2H,m),6.80(1H,dd,J=7. 7,10.7Hz),1.91(3H,s)Ex.108:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フルオロインドー工程1.2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−フルオロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−フルオロベンゾニトリルから実施例1の工程 1(方法B)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.7(ヘキサン類 中の25%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−6−フル オロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−フルオロベンゾニト リル(工程1)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた 手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(1H,dd,J =2.7,10.3Hz),7.76−7.72(2H,m),7.57(1H ,dd,J=5.5,8.8Hz),7.51−7.39(3H,m),7.0 6(1H,ddd,J=2.7,8.8,10.3Hz),5.87(2H,b r s),3.74(2H,q,J=7.3Hz),0.84(3H,t,J= 7.3Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−フルオロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−フルオロインドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手 法により調製した。tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フルオロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)−6−フルオロインドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で 述べた手法により調製した。m.p.:144−145℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.96(1H,br s),8.44(1H, br s),8.25(1H,dd,J=5.5,8.8Hz),7.80−7 .71(2H,m),7.65−7.51(3H,m),6.94−6.85( 2H,m),2.22(3H,s)Ex.109:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−メチルインドール 工程1.2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−メチルベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−メチルベンゾニトリルから実施例1の工程1 (方法B)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.0 6(1H,s),7.43(1H,d,J=7.7Hz),7.10(1H,b r.s),6.92(1H,d,7.7Hz),4.25(2H,q,J=7. 3Hz),2.40(3H,s),1.35(3H,t,J=7.3Hz)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−6−メチ ルインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−メチルベンゾニトリ ル(工程1)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手 法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の25%酢酸エチル)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−メチルインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−メチルインドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法 により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.29(1H,br.s), 7.78−7.38(5H,m),7.84(1H,s),7.77(1H,d ,J=8.4Hz),7.02(1H,d,J=8.4Hz),3.92(2H ,q,J=7.3Hz),2.46(3H,s),2.18(3H,s),0. 94(3H,t,J=7.3Hz)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−メチルインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)−6−メチルインドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:136−138℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.92(1H,br s),8.16−8.1 3(2H,br s),7.81−7.78(2H,m),7.52−7.65 (3H,m),7.05(1H,br s),6.97(1H,dd,J=1. 1,8.4Hz),2.44(3H,s),2.23 (3H,s)Ex.110:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノインドール 工程1.4−シアノ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−シアノベンゾニトリルから実施例1の工程1 (方法B)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中 の25%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−6−シアノ−1−(エトキシカルボニル )インドール 標記化合物を、4−シアノ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(工程1)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手 法により調製した。tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の25%酢酸エチル)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−シアノ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法 により調製した。tlc:Rf=0.1(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノ−1−(エ トキシカルボニル)インドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:244−246℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.3(1H,br s),9.80(1 H,s),7.90(1H,d,J=1.5Hz),7.79−7.49(6H ,m),7.42(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),1.68(3H, s)Ex.111:3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロロ−2−(6−メチ ルピリジン−2−カルボニル)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(6−メ チルピリジン−2−カルボニル)インドールおよび 3−アミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(6 −メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ルおよび臭化水素酸2−ブロモアセチル−6−メチルピリジン(H.エルレンメ イヤー(H.Erlenmeyer)、J.ジェニ(J.Jenni)およびB.プリジス(B.Prijs) ,J.Med.Pharm.Chem.,1961,3,561-566)から実施例1の工程2で述べた手 法により調製した。 3−アミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(6 −メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(3%):1H−NMR(CD Cl3)δ:8.36(1H,s),7.90(1H,d,J=7.7Hz), 7.86(1H,s),7.77(1H,t,J=7.7Hz),7.26(1 H,d,J=7.3Hz),5.90(2H,br s),3.74(2H,q ,J=7.2Hz),2.56(3H,s),0.84(3H,t,J=7.2 Hz) 3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2−(6−メチルピリ ジン−2−カルボニル)インドール(46%):1H−NMR(CDCl3)δ: 8.23(1H,d,J=1.8Hz),7.90(1H,d,J=7.7Hz ), 7.76(1H,t,J=7.7Hz),7.52(1H,d,J=8.1Hz ),7.26−7.22(2H,m),6.00(2H,br s),3.73 (2H,q,J=7.0Hz),2.56(3H,s),0.85(3H,t, J=7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキシカルボ ニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキシカルボ ニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(工程1)か ら実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。 tlc:Rf=0.1(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程3.3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロロ−2−(6−メチルピリ ジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−5−ブロモ−6−クロロ−1−(エトキ シカルボニル)−2−(6−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(工 程2)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p. :234−236℃(ジクロロメタン/メタノール)1H−NMR(DMSO− d6)δ:12.01(1H,br s),10.26(1H,br s),8 .21(1H,s),7.98(1H,t,J=7.7Hz),7.86(1H ,d,J=7.7Hz),7.85(1H,s),7.57(1H,d,J=7 .7Hz),2.66(3H,s),1.99(3H,s)Ex.112:3−アミノ−6−クロロ−2−(6−メチルピリジン−2−カル ボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (6−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例111、工程1) から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。m.p.:210−211 ℃(酢酸エチル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.85(1H,br s),7.97−7.90(3H,m),7.59(1H,br s),7.5 0(1H,t,J=4.4Hz),7.34(2H,br s),6.93(1 H,dd,J=1.8,8.4Hz),2.73(3H,s).Ex.113:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(6−メチルピリジン− 2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(6−メチルピリジン −2−カルボニル)インドール(実施例112)を用い実施例19で述べた手法 により調製した。m.p.:195−196℃(酢酸エチル)1 H−NMR(CDCl3)δ:11.88(1H,br s),10.24(1 H,br s),7.97(1H,t,J=7.7Hz),7.85(1H,d ,J=7.7Hz),7.81(1H,d,J=8.8Hz),7.63(1H ,d,J=1.8Hz),7.56(1H,d,J=7.7Hz),7.08( 1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.67(3H,s),1.97(3 H,s)Ex.114:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−テトラヒドロフリル )カルボキサミド]インドール THF(20ml)中の3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール (実施例1;380mg、1.4ミリモル)、テトラヒドロ−2−フランカルボ ン酸(490mg、4.2ミリモル)および1−エトキシカルボニル−2−エト キシ−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ、1.04g、4.2ミリモル)の 混合物を、還流加熱し、20時間攪拌した。混合物を、冷まし、2Nの水性HC l(30ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(50ml)で抽出した。有機抽 出液を、飽和重炭酸ナトリウム(30ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 溶媒を蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶出するフラッ シュクロマトグラフィーにより精製して500mg(97%)の標記化合物を透 明な掲色液状物質として得た。1H−NMR(CDCl3)δ:10.56(1H ,br s),8.62(1H,br s),8.23(1H,d,J=8.8 Hz),7.82−7.75(2H,m),7.65−7.48(3H,m), 7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.08(1H,dd,J=8.8, 1.8Hz),4.55−4.38(1H,m),4.25−3.85(3H, m),2.40−1.85(3H,m).Ex.115:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−メトキシプロピオニ ル)アミノ]インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および2−メトキシプロピオン酸を用い実施例114で述べた手法により調 製した。m.p.:169−171℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.43(1H,br s),8.49(1H ,br s),8.20(1H,d,J=8.8Hz),7.83−7.76( 2H,m),7.65−7.50(3H,m),7.30(1H,d,J=1. 8Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.88(1H ,q,J=7.0Hz),3.48(3H,s),1.45(3H,d,J=7 .0Hz).Ex.116:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3,3−トリフルオロ プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および3,3,3−トリフルオロプロピオン酸を用い実施例114で述べた 手法により調製した。m.p.:201−204℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.35(1H,br s),8.34(1H ,br s),8.22(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.75( 5H,m),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd, J=8.8,1.8Hz),3.46−3.30(2H,m)Ex.117:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロパンアセチルア ミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)およびシクロプロピル酢酸を用い実施例114で述べた手法により調製した 。 m.p.:72−75℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.33(1H,br s),8.34(1H ,br s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),7.83−7.75( 2H,m),7.67(3H,m),7.27(1H,d,J=1.8Hz), 7.09(1H,dd,J=9.2,1.8Hz),2.38(2H,d,J= 7.3Hz),1.21−1.05(1H,m),0.80−0.70(2H, m),0.38−0.27(2H,m)Ex.118:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−ヒドロキシ−3−メ チル)ブチリルアミノ]インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および3−ヒドロキシイソ吉草酸を用い実施例114で述べた手法により調 製した。m.p.:179−182℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10. 07(1H,br s),8.37(1H,br s),8.16(1H,d, J=9.2Hz),7.86−7.77(2H,m),7.70−7.53(3 H,m),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,J =9.2,1.8Hz),3.98(1H,brs),2.62(2H,s), 1.36(6H,s)Ex.119:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミノ )インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)およびメチルチオ酢酸を用い実施例114で述べた手法により調製した。m .p.:63−70℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.78(1H,br s),8.42(1H,br s),8.16(1H,d,J=9.2Hz) ,7.86−7.79(2H,m),7.68−7.53(3H,m),7.3 1(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,J=9.2,1.8 Hz),3.39(2H,s),2.23(3H,s)Ex.120およびEx.121: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルフィニルアセチルアミノ)イン ドール(実施例120)および 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルホニルアセチルアミノ)インド ール(実施例121) メタノール(20ml)中の2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオ アセチルアミノ)インドール(実施例119;0.87g、2.4ミリモル)お よび水(10ml)中のオキソン(2.9g,4.8ミリモル)の混合液を、1 0分間共に攪拌し、水性チオ硫酸ナトリウム(50ml)に注ぎ入れ、ジクロロ メタンで抽出した(30mlx2)。合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4 )、蒸発により溶媒を除去した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶 出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、それぞれ280mg(3 1%)のスルホキシド(より小さい極性)および130mg(14%)のスルホ ン(より大きい極性)を得た。酢酸エチルおよびn−ヘキサンからの再結晶化に より220mg(24%)のスルホキシドを黄色固形物として得、酢酸エチルか らの再結晶化により90mg(10%)のスルホンを黄色固形物として得た。2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルフィニルアセチルアミノ)イン ドール(実施例120) m.p.:191−192℃(酢酸エチル/ヘキサン、黄色固形物)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.29(1H,br s),10.06(1 H,br s),7.94(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.82 (2H,m),7.65−7.49(3H,m),7.43(1H,d,J=1 .8Hz),7.09(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),3.73(1 H,d,J=13.6Hz),3.57(1H,d,J=13.6Hz),2. 75(3H,s)および2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルスルホニルアセチルアミノ)インド ール(実施例121) m.p.:217−220℃(酢酸エチル、黄色固形物)1 H−NMR(CDCl3)δ:10.27(1H,br s),8.50(1H ,br s),8.06(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.79( 2H,m),7.72−7.52(3H,m),7.34(1H,d,J=1. 8Hz),7.13(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),4.10(2H ,s),3.19(3H,s).Ex.122:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(n,n−ジメチルアミノ アセチル)アミノ]インドール 工程1.2−ベンゾイル−6−クロロ−3−クロロアセチルアミノ−1−(エト キシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール(実施例1、工程2)および塩化クロロアセチルから実施 例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.86(1H,br s),8.27(1H, d,J=1.8Hz),7.92(1H,d,J=8.8Hz),7.81−7 .72(2H,m),7.62−7.42(3H,m),7.33(1H,dd ,J=1.8,8.8Hz),4.20(2H,s),3.92(2H,q,J =7.0Hz),0.94(3H,t,J=7.0Hz).工程2.2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(N,N−ジメチルアミノアセチ ル)アミノ]インドール DMF(30ml)中の2−ベンゾイル-6−クロロ−3−(クロロアセチル アミノ)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1、890mg、2. 12ミリモル)および塩酸ジメチルアミン(520mg、6.36ミリモル)の 混合液を、2時間攪拌した。水(80ml)を加え、混合液を酢酸エチル/トル エン混合液(2:1v/v、30mlx2)で抽出した。合わせた有機抽出液を 、水(50ml)および食塩水(50ml)で連続して洗浄し、乾燥し(MgS O4)、蒸発させた。残分を、1NのKOH水溶液(20ml)およびEtOH (40ml)で1時間処理し、揮発分を蒸発により除去し、残分を、酢酸エチル (30mlx2)で抽出した。合わせた有機抽出液を、乾燥し(MgSO4)、 蒸発させた。粗生成物を、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して350mg( 47%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:175−176℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.60(1H,br s),8.83(1H ,br s),8.08(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7.70( 2H,m)7.68−7.42(3H,m),7.29(1H,d,J=1.8 Hz),7.07(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.04(2H, s),2.33(6H,s) IR(KBr)ν:1660,1620,1570,1540,1250,12 40,1050,920cm-1 Ex.123:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5,6−ジメトキシイン ドール 工程1.4,5−ジメトキシ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ 標記化合物を、2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾニトリルから実施例1 の工程1(方法B)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.7(ヘキ サン類中の33%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−5,6−ジメトキシ−1−(エトキシカ ルボニル)インドール 標記化合物を、4,5−ジメトキシ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベン ゾニトリル(工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。 tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4,5−ジメトキシ−1−(エ トキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−5,6−ジメトキシ−1−(エ トキシカルボニル)インドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述 べた手法により調製した。tlc:Rf=0.6(ヘキサン類中の50%酢酸エ チル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4,5−ジメトキシインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−4,5−ジメトキシ− 1−(エトキシカルボニル)インドール(工程3)から実施例2の工程2(方法 A)で述べた手法により調製した。m.p.:118−120℃1 H−NMR(CDCl3)δ:10.2(1H,br s),8.44(1H, br s),7.74−7.78(3H,m),7.47−7.57(3H,m ),6.64(1H,s),3.91(3H,s),3.84(3H,s),2 .23(3H,s) IR(KBr)ν:1665,1540,1495,1265,1220,11 20,1015,835cm-1 Ex.124:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(1−メチルイミダゾ ール-2−イル)カルボニル]インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール−2 −カルボン酸メチル 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程2)およびブロモ酢酸メチルから実施例1の工程2で述べた 手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,d,J= 1.8Hz),7.42(1H,d,J=8.8Hz),7.22(1H,dd ,J=8.8,1.8Hz),5.17(2H,br s),4.40(2H, q,J=7.3Hz),3.88(3H,s),1.40(3H,t,J=7. 3Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インド ール−2−カルボン酸メチル 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インド ール−2−カルボン酸メチル(工程1)から実施例2の工程1(方法A)で述べ た手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.80(1H,br s), 8.05(1H,d,J=1.8Hz),7.92(1H,d,J=8.4Hz ),7.23(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),4.44(2H,q, J=7.3Hz),3.92(3H,s),2.27(3H,s),1.43( 3H,t,J=7.3Hz)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロインドール−2−カルボン酸 エタノール(20ml)および1Nの水性KOH(10ml)に溶解した3− アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール−2−カ ルボン酸メチル(工程2;1.48g、4.37ミリモル)を、共に1時間還流 加熱した。混合液を冷まし、濃縮し、残分を、1Nの水性HCl(20ml)で 希釈し、酢酸エチル(30mlx2)で抽出した。有機抽出液を乾燥し(MgS O4)、蒸発させて0.95g(86%)の標記化合物を白色固形物として得た 。1 H−NMR(CDCl3)δ:11.69(1H,s),9.58(1H,s) ,7.63(1H,dd,J=8.8,1.5Hz),7.38(1H,d,J =1.5Hz),7.03(1H,d,J=8.4Hz),2.11(3H,s ).工程4.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチル アミノ)カルボニル]インドール ジメチルホルムアミド(5ml)中の(3−アセチルアミノ−6−クロロイン ドール)−2−カルボン酸(工程3;280mg、1.11ミリモル)、ジフェ ニルホスホリルアジド(365mg、1.33ミリモル)および塩酸N,O−ジ メチルヒドロキシルアミン(162mg、1.66ミリモル)の混合物に、トリ エチルアミン(0.58ml、4.16ミリモル)を加えた。1時間攪拌後、混 合物を、水(10ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(30mlx2)で抽出 した。合わせた有機抽出液を、水(20mlx2)、飽和重炭酸ナトリウム(2 0ml)、食塩水(20ml)で連続して洗浄し、次いで、乾燥した(MgSO4 )。溶媒の除去により標記化合物を褐色固形物(約20%)として得、更に精 製することなく次の工程に用いた。1 H−NMR(CDCl3)δ:10.00(1H,brs),8.12(1H, m),7.42−7.12(3H,m),3.80(3H,s),3.40(3 H,s),2.23(3H,s)工程5.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(1−メチルイミダゾール− 2−イル)カルボニル]インドール −70℃に冷却したテトラヒドロフラン(3.0ml)中の3−アセチルアミ ノ−6−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル]イン ドール(工程4;50mg、0.175ミリモル)の溶液に、2−リチオ化−1 −メチルイミダゾール(フレーザー(Fraser)、ロバートR(Robert R)等,Can.J. Chem.,1985,63,3505の手法に従って調製)のテトラヒドロフラン(2.0m l)溶液を加えた。反応混合液を室温に温め、2時間攪拌した。混合液を水(2 0ml)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(20mlx2)で抽出した。有機抽出液 を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残った固形物を、酢酸エチルで溶出するフ ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して20mg(36%)の標記化 合物を黄色固形物として得た。m.p.:205−207℃ 1H−NMR(C DCl3)δ:11.69(1H,br s),10.67(1H,br s) ,8.40(1H,d,J=8.8Hz),7.36(1H,d,J=1.8H z),7.26(1H,s),7.11(1H,s),7.03(1H,dd, J=8.8,1.8Hz),4.15(3H,s),2.33(3H,s) IR(KBr)ν:1695,1580,1540,1470,1400,13 60,1240,1200,1160,1025cm-1 Ex.125:3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)イ ンドール 工程1.6−クロロ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸 無水酢酸(90ml)および濃硝酸(70%、10.3ml)の氷冷溶液に、 6−クロロインドール−2−カルボン酸(H.W.リドン(H.W.Ridon)およびJ .C.ツィドル(J.C.Tweddle),J.Chem.Soc.,1955,3499:18.16g、9 2.84ミリモル)を20分にわたって少しづつ加えた。混合物を、0℃で2時 間攪拌し、その結果できた沈殿物を、濾過により集め、ジクロロメタン/ヘキサ ン(1:1)の混合液で洗浄して12.6g(56%)の標記化合物を黄色固形 物として得た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.41(1H,br s ),8.04(1H,d,J=8.8Hz),7.62(1H,d,1.8Hz ),7.44(1H,dd,J=1.8,8.8Hz)工程2:6−クロロ−2−(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル−3 −ニトロインドール DMF(50ml)中の6−クロロ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸 (工程1、2.35g、9.77ミリモル)および塩酸N,O−ジメチルヒドロ キシルアミン(3.81g、39.1ミリモル)の混合物に、WSC(5.61 g、29.3ミリモル)のジメチルホルムアミド(15ml)溶液を10分にわ たって滴下した。4時間攪拌した後、混合物を、ジエチルエーテル(200ml )で希釈し、水(100mlx4)で洗浄した。有機抽出液を乾燥し(MgSO4 )、蒸発により溶媒を除去した。粗生成物を、酢酸エチルから再結晶化して1 .55g(56%)の標記化合物を得た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:1 3.48(1H,br s),8.09(1H,d,J=8.4Hz),7.6 8(1H,d,J=1.5Hz),7.46(1H,dd,J=1.8,8.8 Hz),3.51(3H,s),3.38(3H,s)工程3.6−クロロ−3−ニトロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドー −70℃に冷却したジエチルエーテル(8ml)中の2−ブロモピリジン(5 48mg、3.47ミリモル)の溶液に、1.66Mのn−BuLi(ヘキサン 中の2.1ml)を滴下した。30分間攪拌した後、THF(8ml)中の6− クロロ−2−(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル−3−ニトロイン ドール(工程2、328mg、1.16ミリモル)の溶液を加えた。混合液を室 温に温め、攪拌を5時間続けた。次いで、飽和塩化アンモニウム(20ml)を 加え、混合液を、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)で塩基性にした。混合液を 酢酸エチル(150ml)で抽出し、抽出液を食塩水(80ml)で洗浄し、乾 燥した(Na2SO4)。蒸発による溶媒の除去後、残分を、酢酸エチル/ヘキサ ン(1:3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して1 50mg(43%)の標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.6 7(1H,br d,J=4.0Hz),8.24(1H,d,J=8.1Hz ),8.12(1H,d,J=8.8Hz),7.98(1H,dt,J=1. 8,7.7Hz),7.57(1H,ddd,J=1.1,4.8,7.7Hz ),7.54(1H,d,J=1.5Hz),7.38(1H,dd,J=1. 5,8.8Hz)NHによるシグナルは、観察されなかった。工程4.3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドー 70%水性エタノール(6ml)中の6−クロロ−3−ニトロ−2−(ピリジ ン−2−カルボニル)インドール(工程3、92mg、0.30ミリモル)、塩 化アンモニウム(8mg、0.15ミリモル)および鉄粉末(89mg、1.5 2ミリモル)の混合物を、2時問加熱還流し、次いで、冷まし、セライトのパッ ドを介して濾過した。パッドを、エタノール/酢酸エチル(1:1 v/v)の 混合液で十分洗浄し、合わせた洗浄液を蒸発させた。残分を、酢酸エチル(50 ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(30ml)で洗浄し、乾燥した( Na2SO4)。溶媒の除去により生成物を結晶として得た。m.p.:186− 187℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.02(1H,br s),8. 76−8.74(1H,m),8.35(1H,d,J=8.8Hz),7.9 4(1H,dt,J=1.8,7.7Hz),7.53(1H,d,J=8.8 Hz),7.48(1H,ddd,J=1.5,4.8,7.7Hz),7.3 4(1H,d,J=1.8Hz),6.97(1H,dd,J=1.8,8.4 Hz),6.06(2H,br s)Ex.126:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボ ニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル) インドール(実施例125)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法 により調製した。m.p.:211−212℃(エタノール)1H−NMR(D MSO−d6)δ:12.02(1H,br s)、10.34(1H,br s),8.82(1H,d,J=4.4Hz),8.15−8.07(2H,m ),7.85(1H,d,J=8.8Hz),7.75−7.70(1H,m) ,7.63(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=1.8 ,8.8Hz),2.02(3H,s)IR(KBr)ν:3450,1690 ,1620,1580,1570,1480,1350,1240,1180, 1160,1030,760cm-1 Ex.127およびEx.128: 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)インドール(実施例1 27)および 3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)−6−クロロインドール (実施例128) 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)−1−(エ トキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−シアノアセトフェノンから実 施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8 .21(1H,d,J=1.8Hz),8.03(1H,s),7.94(1H ,m),7.80−7.72(1H,m),7.63−7.52(2H,m), 7.32(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),6.10(2H,brs) ,3.88(2H,q,J=7.3Hz),0.95(3H,t,J=7.3H z).工程2.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)インドール( 実施例127)および 3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)−6−クロロインドール (実施例128) エタノール(100ml)および水(100ml)中の3−アミノ−6−クロ ロ−2−(3−シアノベンゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール( 工程1、10.4g、28ミリモル)および炭酸カリウム(20g、140ミリ モル)の混合物を、4時間加熱還流した。混合物を冷まし、濃縮し、残分を、水 (100ml)および酢酸エチル(250)に分配した。有機層を乾燥し(Mg SO4)、濃縮した。残った油状物質を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶 出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して;3−アミノ−6− クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)インドール(実施例127):黄色固形 物:4.0g(48%)m.p.:228−231℃ 1H−NMR(DMSO −d6)δ:10.33(1H,br s),8.15(1H,s),8.09 −8.02(2H,m),7.92(1H,d,J=8.4Hz),7.77( 1H,t,J=7.3Hz),7.25(1H,d,J=1.8Hz),7.0 4(2H,br s),6.96(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)およ び3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)−6−クロロインドー ル(実施例128): 黄色固形物:0.7g(8%)m.p.:132−150℃ 1H−NMR(D MSO−d6)δ:10.30(1H,br s),8.23(1H,s),8 .28−8.02(2H,m),7.95−7.85(2H,m),7.65( 1H,t,J=7.7Hz),7.48(1H,brs),7.25(1H,d , J=1.8Hz),6.95(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),6.9 0(2H,br s)を得た。Ex.129:3−アセチルアミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル) −6−クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−アミノカルボニルベンゾイル)−6− クロロインドール(実施例128)および塩化アセチルを用い実施例19で述べ た手法により調製した。m.p.:243−247℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.85(1H,s),9.79(1H, s),8.22(1H,s),8.18−8.03(2H,m),7.83(1 H,d,J=7.7Hz),7.70−7.44(4H,m),7.12(1H ,dd,J=8.4,1.8Hz),1.63(3H,s)Ex.130:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)イン ドール(実施例127)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法によ り調製した。m.p.:185−187℃(酢酸エチル/ヘキサン)1H−NM R(DMSO−d6)δ:11.91(1H,br s),9.85(1H,b rs),8.12−8.04(2H,m),8.03−7.95(1H,m), 7.77−7.62(2H,m),7.46(1H,d,J=1.8Hz),7 .12(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),1.64(3H,s)Ex.131:3−アミノ−2−(3−カルボキシベンゾイル)−6−クロロイ ンドール エタノール(100ml)および水(100ml)中の3−アセチルアミノ− 6−クロロ−2−(3−シアノベンゾイル)インドール(実施例130、2.7 g、7.99ミリモル)および水酸化カリウム(2.2g、40ミリモル)の混 合物を、5時間加熱還流した。混合物を冷まし、濃縮し、残分を、水(100m l)および酢酸エチル(100ml)に分配した。水層を分離し、2Nの水性塩 酸で酸性にし、酢酸エチル(100mlx2)で抽出し、合わせた抽出液を乾燥 した(MgSO4)。溶媒の除去後、残った固形物を、酢酸エチルから再結晶化 して1.8g(72%)の標記化合物を褐色固形物として得た。m.p.:26 3−270℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.15(1H,s), 10.33(1H,s),8.27(1H,s),8.20−8.11(1H, m),8.03−7.96(1H,m),7.92(1H,d,J=8.8Hz ),7.70(1H,t,J=7.6Hz),7.25(1H,d,J=1.8 Hz),6.96(1H,dd,J=8.8,1.8Hz),6.94(2H, br s)Ex.132:3−アセチルアミノ−2−(3−カルボキシベンゾイル)−6− クロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−(3−カルボキシベンゾイル)−6−クロロ インドール(実施例131)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた手法 により調製した。m.p.:>290℃(酢酸エチル)1H−NMR(DMSO −d6)δ:11.85(1H,s),9.90(1H,s),8.39(1H ,br s),8.20(1H,d,J=7.7Hz),7.77(1H,d, J=7.7Hz),7.65(1H,d,J=8.8Hz),7.54−7.4 3(2H,m),7.09(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),1.67 (3H,s)Ex.133:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシカルボニルベンゾ イル)インドール 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−カルボキシベンゾイル)インド ール(実施例132、0.9g、2.5ミリモル)および10%HCl−MeO H(30ml)の混合物を、8時間60℃で加熱した。混合物を冷まし、濃縮し 、残分を、水(100ml)および酢酸エチル(100ml)に分配した。有機 層を分離し、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発により 溶媒を除去した。残った固形物を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶出する フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して0.5gの標記化合物を黄 色固形物として得た。m.p.:187−189℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:9.14(1H,br s),8.47(1 H,dd,J=1.8,1.1Hz),8.20(1H,ddd,J=7.7, 1.8,1.1Hz),8.03(1H,ddd,J=7.7,1.8,1.1 Hz),7.69−7.58(2H,m)7.28(1H,d,J=1.8Hz ),6.97(1H,dd,J=1.4,8.4Hz),6.04(2H,br s),3.95(3H,s)Ex.134:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシカルボ ニルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシカルボニルベン ゾイル)インドール(実施例133)および塩化アセチルを用い実施例19で述 べた手法により調製した。m.p.:190−193℃(酢酸エチル)1H−N MR(DMSO−d6)δ:9.80(1H,s),8.52−8.41(2H ,m),8.26(1H,d,J=7.7Hz),8.19(1H,d,J=9 .2Hz),8.98(1H,d,J=7.7Hz),7.70−7.62(1 H,m),7.30(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,dd,J =9.2,1.8Hz),3.95(3H,s),2.23(3H,s)Ex.135:3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロ ロインドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−ニトロ ベンゾイル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモ−3’−ニトロアセトフェノンから実 施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8 .62−8.54(1H,m),8.38−8.28(1H,m),8.21( 1H,d,J=1.8Hz),8.04(1H,d,J=7.7Hz),7.6 3(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.57(1H,d,J=8.4 Hz),7.33(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),6.03(2H, br s),3.88(2H,q,J=7.0Hz),0.94(3H,t,J =7.0Hz)工程2.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−2− (3−ニトロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3 −ニトロベンゾイル)インドール(工程1)および塩化アセチルから実施例2の 工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ: 9.18(1H,br s),8.65−8.69(1H,m),8.38−8 .42(1H,m),8.02−8.10(1H,m),7.98(1H,s) ,7.61−7.71(2H,m),7.18−7.25(1H,m),4.1 5(2H,q,J=7.0Hz),2.24(3H,s),1.17(3H,t , J=7.0Hz)工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ニトロベンゾイル)イン ドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル )−2−(3−ニトロベンゾイル)インドール(工程2)から実施例2の工程2 (方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:246−250℃1 H−NMR(CDCl3)δ:11.24(1H,br.s),9.87(1H ,br s),8.62(1H,s),8.46−8.36(1H,m),8. 17(1H,d,J=7.7Hz),7.90(1H,d,J=8.4Hz), 7.72(1H,dd,J=7.7,8.1Hz),7.46(1H,d,J= 1.5Hz),7.05(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),1.98( 3H,s)工程4.3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロロイン ドール 70%水性エタノール(70ml)中の3−アセチルアミノ−6−クロロ−2 −(3−ニトロベンゾイル)インドール(工程3、2.68g、7.5ミリモル )、鉄粉末(1.7g、30ミリモル)および塩化アンモニウム(0.8g、1 7ミリモル)の混合物を、1時間加熱還流し、次いで、冷まし、セライトのパッ ドを介して濾過した。濾液を濃縮し、残分を、水(50ml)および酢酸エチル (150ml)に分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発によ り溶媒を除去して2.6g(定量的)の標記化合物を黄色無定形固形物として得 た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.83(1H,br s),8.63(1H, brs),8.16(1H,d,J=8.8Hz),7.35−7.21(2H ,m),7.15−6.98(3H,m),6.88(1H,dd,J=8.8 ,1.8Hz),2.25(3H,s)NH2によるシグナルは、観察されなか った。Ex.136:3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロ ロインドール塩酸塩 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロロインドール (実施例135、0.41g、1.3ミリモル)を、10%HCl−MeOH( 3.0ml)中で10分間攪拌し、次いで、蒸発により溶媒を除去した。残った 固形 物を、エタノール/ジエチルエーテルから再結晶化して320mg(70%)の 標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:>300℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.87(1H,br s),9.85( 1H,br s),7.78−7.40(6H,m),7.12(1H,d,J =8.4Hz),1.70(3H,s)Ex.137:3−アセチルアミノ−2−(3−アセチルアミノベンゾイル)− 6−クロロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−ク ロロインドール(実施例135)および塩化アセチルを用い実施例19で述べた 手法により調製した。m.p.:225−228℃(酢酸エチル/ヘキサン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:10.59(1H,br s),9.75( 1H,br s),9.45(1H,br s),7.96(1H,d,J=8 .8Hz),7.93−7.82(2H,m),7.58−7.40(3H,m ),7.04(1H,d,J=8.8Hz),2.17(3H,s),2.10 (3H,s)Ex.138:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メタンスルホニル アミノベンゾイル)−インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−ク ロロインドール(実施例135)および塩化メタンスルホニルを用い実施例19 で述べた手法により調製した。m.p.:133−142℃(酢酸エチル/ヘキ サン)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.80(1H,br s),9. 90(1H,br s),9.70(1H,br s),7.65(1H,d, J=8.8Hz),7.58(1H,br s),7.49−7.40(4H, m),7.08(1H,d,J=8.8Hz),3.03(3H,s),0.8 6(3H,s)Ex.139:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−n,n−ジメチル アミノベンゾイル)インドール アセトニトリル(10ml)中の3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベン ゾイル)−6−クロロインドール(実施例135、0.89g、2.7ミリモル )の溶液に、水性ホルムアルデヒド(37%;1.1ml)および水素化シアノ 硼素ナトリウム(0.28g、4.4ミリモル)を加えた。30分間攪拌後、酢 酸 (1.0ml)を加え、攪拌を更に1.5時間続けた。混合液を濃縮し、飽和水 性重炭酸ナトリウム(30ml)を加え、混合液を酢酸エチル(50mlx3) で抽出した。有機層を2Nの水性塩酸(40mlx3)で抽出した。酸性抽出液 および水層を合わせ、2Nの水性水酸化ナトリウム(120ml)で塩基性にし 、酢酸エチル(50mlx3)で抽出した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濃 縮し、残分を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶出するフラッシュカラムク ロマトグラフィーにより精製して720mg(67%)の標記化合物を得、ヘキ サン/酢酸エチルから黄色固形物(440mg、41%)として再結晶化した。1 H−NMR(CDCl3)δ:10.00(1H,br s),8.45(1H ,br s),8.23(1H,d,J=8.4Hz),8.44−8.36( 1H,m),7.28(1H,d,J=1.8Hz),7.13−7.03(3 H,m),7.00−6.93(1H,m),3.02(6H,s),2.30 (3H,s)Ex.140:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−n,n−ジメチル アミノベンゾイル)インドール塩酸塩 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−N,N−ジメチ ルアミノベンゾイル)インドール(実施例139)から実施例136で述べた手 法により調製した。m.p.:245−247℃(エタノール/ジエチルエーテ ル)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.85(1H,br s),9.8 4(1H,br s),7.75−7.40(6H,m),7.10(1H,d d,J=8.8,1.8Hz),3.10(6H,s),1.69(3H,s)Ex.141:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3,4−ジヒドロキシ ベンゾイル)インドール 工程1.塩化[3,4−ビス(メトキシメトキシ)]フェナシル テトラヒドロフラン(50ml)中の4−(クロロアセチル)カテコール(4 .1g、22ミリモル)、クロロメチルメチルエーテル(3.7ml、44ミリ モル)およびトリエチルアミン(12ml)を、共に1時間攪拌し、混合液を水 (80ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(80mlx2)で抽出した。有機 抽出液を、2Nの水性水酸化ナトリウム(50mlx2)および水(50ml) で連続して洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発させて4.7g(78% )の標記化合物を淡褐色固形物として得た。(粗生成物を、更に精製することな く次 の工程に用いた。)1 H−NMR(CDCl3)δ:7.78(1H,d,J=2.2Hz),7.6 0(1H,dd,J=8.4,2.2Hz),7.23(1H,d,J=8.4 Hz),5.32(2H,s),5.29(2H,s),4.65(2H,s) ,3.53(3H,s),3.52(3H,s)工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[[3,4− ビス(メトキシメトキシ)]ベンゾイル]インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および塩化[3,4−ビス(メトキシメチルオキシ)] フェナシル(工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H −NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=1.8Hz),7.61 (1H,d,J=2.2Hz),7.52(1H,d,J=8.0Hz),7. 39(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.29(1H,dd,J=8 .4,1.8Hz),7.18(1H,d,J=8.4Hz),5.72(2H ,br s),5.29(2H,s),5.25(2H,s),3.86(2H ,q,J=7.3Hz),3.52(6H,s),0.91(3H,t,J=7 .3Hz).工程3.3−アミノ−6−クロロ−2−[[3,4−ビス(メトキシメチルオキ シ)]ベンゾイル]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[[3 ,4−ビス(メトキシメチルオキシ)]ベンゾイル]インドール(工程2)から実 施例1の工程3で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7 .73(1H,br s),7.63(1H,d,J=1.8Hz),7.52 (1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,dd,J=8.8,1.8H z),7.28(1H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,d,J=1. 8Hz),7.02(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),5.59(2H ,br s),5.32(2H,s),5.30(2H,s),3.54(6H ,s).工程4.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[(3,4−ジヒドロキシ)ベ ンゾイル]インドール 0℃に冷却したピリジン(1.0ml)およびジクロロメタン(20ml)中 の3−アミノ−6−クロロ−2−[[3,4−ビス(メトキシメチルオキシ)] ベンゾイル]インドール(工程3、0.50g、1.3ミリモル)の溶液に、塩 化アセチル(0.10ml、1.40ミリモル)を加えた。室温で1時間攪拌後 、反応混合物を水(20ml)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(30mlx2)で 抽出した。有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、蒸発により溶媒を除去した。残 分を、ジクロロメタン(30ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.50ml )を加え、混合液を5時間加熱還流した。混合液を冷まし、水に注ぎ入れ、酢酸 エチル(80mlx2)で抽出した。有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、蒸発 により溶媒を除去した。残った油状物質を、ヘキサン/酢酸エチル(1/3)で 溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して80mg(20% )の標記化合物を得た。酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により標記化合物 を黄色固形物として得た。m.p.:193−200℃ 1H−NMR(CDC l3)δ:11.64(1H,br s),9.66(1H,br s),7. 58(1H,d,J=8.4Hz),7.41(1H,,J=1.5Hz),7 .24(1H,d,J=2.2Hz),7.15(1H,dd,J=8.8,1 .8Hz),7.08(1H,dd,J=8.8,1.5Hz),6.80(1 H,d,J=8.4Hz),1.98(3H,s) OHによるシグナルは、観察されなかった。Ex.142:3−(3−アミノ−6−クロロインドール−2−カルボニル)ベ ンゼンスルホンアミド 工程1.3−[3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドー ル−2−カルボニル]ベンゼンスルホンアミド 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および3−ブロモアセチルベンゼンスルホンアミド(T .フジクラ(T.Fujikura)、K.ニガタ(K.Nigata)、S.ハシモト(S.Hashimoto )、K.イマイ(K.Imai)、およびT.タケナカ(T.Takenaka),Chem.Pharm.Bu ll.,1982,30,4092-4101)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した 。1 H−NMR(DMSO−d6)δ:8.14−8.07(3H,m),7.94 (1H,br d,J=7.7Hz),7.78(1H,br d,J=7.7 Hz),7.65(1H,t,J=7.7Hz),7.47(2H,br s) ,7.45(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.38(2H,br s),3.75(2H,q,J=7.0Hz),0.79(3H,t,J=7. 0Hz)工程2:3−(3−アミノ−6−クロロインドール−2−カルボニル)ベンゼン スルホンアミド 標記化合物を、3−[3−アミノ−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル) インドール−2−カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)を用い実施例 1の工程2で述べた手法により調製した。m.p.:125−127℃(2−プ ロパノール/トルエン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:10.31(1H,br s),8.15( 1H,br s),8.02−7.93(2H,m),7.92(1H,d,J =8.8Hz),7.75(1H,t,J=7.7Hz),7.46(2H,b rs),7.24(1H,d,J=1.5Hz),6.96(1H,dd,J= 1.8,8.4Hz),6.98−6.94(2H,m)Ex.143:3−(3−アセチルアミノ−6−クロロインドール−2−カルボ ニル)ベンゼンスルホンアミド 標記化合物を、3−(3−アミノ−6−クロロインドール−2−カルボニル) ベンゼンスルホンアミド(実施例142)および塩化アセチルを用い実施例19 で述べた手法により調製した。m.p.:250−251℃(エタノール/トル エン)1 H−NMR(DMSO−d6)δ:11.89(1H,br s),9.83( 1H,br s),8.14(1H,br s),8.03(1H,br d, J=8.1Hz),7.90(1H,br d,J=7.7Hz),7.69( 1H,t,J=7.7Hz),7.68(1H,d,J=8.8Hz),7.4 6(2H,s),7.45(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,d d,J=1.8,8.8Hz),1.64(3H,s)Ex.144:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシクロヘキシルカル ボニル)インドール 工程1.1−ブロモアセチル−3−メチルシクロヘキサン(シスとトランスの混 合物) 標記化合物を、1−アセチル−3−メチルシクロヘキサン(N.デュホート(N .Dufort)等,Can.J.Chem.,1968,46,1073)からH.マッケニス、Jr.L. B.ターンブル、E.R.バウマン、およびE.タマキ,J.Org.Chem.,1963,28 ,383-387に記載の手法により調製した。1H−NMR(CDCl3。)δ:3. 98 (2H,s),2.80−2.65(1H,m),1.95−1.20(9H, m),1.92(3H,d,J=6.6Hz)工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−メチル シクロヘキシルカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および1−ブロモアセチル−3−メチルシクロヘキサン (工程1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,d,J=1.8Hz),7.4 5(1H,d,J=8.4Hz),7.26(1H,dd,J=1.8,8.4 Hz),5.66(2H,br s),4.43(2H,q,J=7.0Hz) ,2.90−2.75(1H,m),1.89−0.90(9H,m),1.4 2(3H,t,J=7.0Hz),0.88(3H,d,J=6.6Hz)工程3.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシクロヘキシルカルボニル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3 −メチルシクロヘキシルカルボニル)インドール(工程2)から実施例1の工程 3で述べた手法により調製した。m.p.:140−142℃(ヘキサン/酢酸 エチル)1H−NMR(CDCl3)δ:7.57(1H,br s),7.48 (1H,d,J=8.4Hz),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7. 02(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),5.46(2H,br s), 2.84−2.75(1H,m),1.93−1.03(9H,m),0.95 (3H,d,J=6.6Hz)Ex.145:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシクロヘキ シルカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシクロヘキシルカ ルボニル)インドール(実施例144)および塩化アセチルを用い実施例19で 述べた手法により調製した。m.p.:202−203℃(酢酸エチル/ヘキサ ン)1H−NMR(CDCl3)δ:9.98(1H,br s),8.27(1 H,br s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.31(1H,s ),7.08(1H,d,J=7.7Hz),2.94(1H,br t,J= 8.2Hz),2.29(3H,s),1.94−1.00(9H,m),0. 96 (3H,d,J=6.2Hz)Ex.146:3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−2−ベンゾイル−6 −クロロインドール ジメチルホルムアミド(10ml)中の3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル −6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例2、工程1、9 00mg、2.34ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%w /w分散液、94mg、2.34ミリモル)を加えた。混合液を0.5時間攪拌 し、次いで、ヨードメタン(0.22ml、3.51ミリモル)を滴下し、19 時間攪拌を続けた。反応混合液を水(50ml)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル (100mlx2)で抽出した。抽出液を、水(50ml)および食塩水(50 ml)で連続して洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。 残った油状物質を、エタノール/水(1:1、20ml)に溶解し、KOH(8 5%ペレット、264mg、4.0ミリモル)を加えた。3時間攪拌後、混合液 を濃縮し、残分を、水(100ml)およびジエチルエーテル(100ml)に 分配した。有機層を分離し、水(100ml)および食塩水(100ml)で連 続して洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残った固形 物を、ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶化して165mg(63%)の標記 化合物を黄色粉末として得た。m.p.:232−235℃1 H−NMR(CDCl3)δ:9.18(1H,br s),7.74−7.3 5(7H,m),7.22(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),2.97 (3H,s),1.86(3H,s)IR(KBr)ν:1620,1320, 1240cm-1 Ex.147:3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−6−クロロ−2−( 3−メチルベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(3−メチルベンゾイル)インドール(実施例22、工程1)から実施例1 46で述べた手法により調製した。m.p.:166−171℃(エタノール/ ジエチルエーテル)1H−NMR(CDCl3)δ:9.48(1H,br s) ,7.65−7.35(6H,m),7.21(1H,dd,J=8.8,1. 8Hz),2.96(3H,s),2.42(3H,s),1.88(3H,s )Ex.148:3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−6−クロロ−2− (3−クロロベンゾイル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイ ル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例31、工程1)から実施 例146で述べた手法により調製した。m.p.:202−203℃(酢酸エチ ル)1H−NMR(CDCl3)δ:9.16(1H,br s),7.79−7 .39(6H,m),7.23(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),3. 02(3H,s),1.86(3H,s)Ex.149:3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−6−クロロ−2−( シクロヘキシルカルボニル)インドール 工程1.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキシルカルボニル) −1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−シクロヘキシルカルボ ニル−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例93、工程1)から実施 例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3 )δ:8.80(1H,br s),8.12(1H,d,J=1.5Hz), 7.87(1H,d,J=8.8Hz),7.27(1H,dd,J=1.5, 8.8Hz),4.50(2H,q,J=7.0Hz),2.77(1H,tt ,J=2.6,(.4Hz),2.22(3H,s),1.80−1.23(1 0H,m),1.47(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ−2−(シクロ ヘキシルカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−シクロヘキシルカルボ ニル−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例146で述 べた手法により調製した。m.p.:162−163℃(酢酸エチル/ヘキサン )1H−NMR(CDCl3)δ:9.07(1H,br s),7.46−7. 43(2H,m),7.20(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.3 7(3H,s),3.07−2.96(1H,m),1.88(3H,s),1 .88−1.25(10H,m)Ex.150:3−(N−アセチル−n−カルボキシメチルアミノ)−2−ベン ゾイル−6−クロロインドール 工程1.3−(N−アセチル−N−メトキシカルボニルメチルアミノ)−2− ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エ トキシカルボニル)インドール(実施例2、工程2)およびブロモ酢酸メチルか ら実施例146で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8 .30(1H,d,J=1.8Hz),7.89(1H,d,J=8.4Hz) ,7.77−7.55(2H,m),7.52−7.36(4H,m),4.6 4(1H,d,J=17.7Hz),4.18(2H,d,J=7.0Hz), 3.98(1H,J=17.7Hz),3.59(3H,s),1.97(3H ,s),1.02(3H,t,J=7.0Hz)工程2.3−(N−アセチル−N−カルボキシメチルアミノ)−2−ベンゾイル −6−クロロインドール 標記化合物を、3−(N−アセチル−N−メトキシカルボニルメチルアミノ) −2−ベンゾイル−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程 1)から実施例2の工程2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.: 148−154℃(ジクロロメタン)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12. 53(1H,br s),12.17(1H,br s),7.85(1H,d ,J=8.8Hz),7.78−7.62(3H,m),7.62−7.51( 3H,m),7.22(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),3.96(1 H,d,J=17.2Hz),3.66(1H,d,J=17.2Hz),1. 80(s,3H)Ex.151:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(n,n−ジメチルアミノ) インドール 工程1.2−ベンゾイル−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(N,N −ジメチルアミノ)インドール アセトニトリル(20ml)中の3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロ− 1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例1、工程2、1.0g、2.9 ミリモル)の溶液に、ホルムアルデヒド(37重量%水溶液、1.2g、14. 5ミリモル)および水素化硼素ナトリウム(380mg、5.8ミリモル)を加 え、混合液を氷酢酸で酸性にした(pH6)。19時間攪拌後、反応混合液を濃 縮し、残分を、4Nの水性NaOH(20ml)およびジエチルエーテル(10 0ml)に分配した。有機抽出液を分離し、水(100ml)および食塩水(1 00ml)で連続して洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去後、残分を 、酢酸エチル/ヘキサン(1:10)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラ フィーにより精製して590mgの標記化合物を黄色油状物質として得た。tl c:Rf=0.6(ヘキサン類中の33%酢酸エチル)工程2.2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(N,N−ジメチルアミノ)インド ール 標記化合物を、2−ベンゾイル−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3− (N,N−ジメチルアミノ)インドール(工程1)から実施例2の工程2で述べ た手法により調製した。m.p.:178−180℃(ジエチルエーテル/ヘキ サン)1H−NMR(CDCl3)δ:8.36(1H,br s),7.88− 7.75(3H,m),7.60−7.42(3H,m),7.29(IH,d ,J=1.8Hz),7.00(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2. 81(6H,s) IR(KBr)ν:1600,1560,1320,980cm-1 Ex.152:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロインドール 工程1.2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−ニトロベンゾニトリル 標記化合物を、2−アミノ−4−ニトロベンゾニトリルから実施例1の工程1 (方法B)で述べた手法により調製した。tlc:Rf=0.45(ヘキサン類 中の33%酢酸エチル)工程2.3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)−6−ニト ロインドール 標記化合物を、2−(エトキシカルボニルアミノ)−4−ニトロベンゾニトリ ル(工程1)および2−ブロモアセトフェノンから実施例1の工程2で述べた手 法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,d,J=1 .8Hz),8.20(1H,dd,J=1.8,8.6Hz),7.74(1 H,d,J=8.6Hz),7.77−7.43(5H,m),5.67(2H ,br.s),3.83(2H,q,J=7.3Hz),0.89(3H,t, J=7.3Hz)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−ニトロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボニル)− 6−ニトロインドール(工程2)から実施例2の工程1(方法A)で述べた手法 により調製した。 tlc:Rf=0.2(ヘキサン類中の50%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−1−(エトキシカルボ ニル)−6−ニトロインドール(工程3)から実施例2の工程2(方法A)で述 べた手法により調製した。m.p.:234−236℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.3(1H,br s),9.87(1 H,s),8.34(1H,d,J=2.2Hz),7.95(1H,dd,J =2.2,8.8Hz),7.81(1H,d,J=8.8Hz),7.78− 7.51(5H,m),1.69(3H,s) IR(KBr)ν:1675,1605,1540,1355,1250,10 20,970,850,840cm-1 Ex.153:3−アセチルアミノ−6−アミノ−2−ベンゾイルインドール 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロインドール(実施例152 、180mg、0.56ミリモル)を、活性炭担持パラジウム(5%、18mg )の存在下、エタノール(30ml)中で常圧で4時間水素化分解した。濾過に より触媒を除去し、濾液を濃縮した。残分を、ヘキサン類中の0から50%酢酸 エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物を 、メタノール/酢酸エチル/ヘキサンの混合液から再結晶化して85mgの標記 化合物を得た。m.p.:219−221℃ 1H−NMR(DMSO−d6)δ :10.9(1H,br s),9.54(1H,s),7.44−7.66( 5H,m),7.38(1H,d,J=9.2Hz),6.47−6.45(2 H,m),5.35(2H,s),1.69(3H,s)Ex.154:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−メトキシインドー工程1.5−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸 標記化合物を、5−メトキシインドール−2−カルボン酸を用い実施例125 の工程1で述べた手法により調製した。工程2.5−メトキシ−2−(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル− 3−ニトロインドール 標記化合物を、5−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸(工程 1)を用い実施例125の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR( CDCl3)δ:9.64(1H,br s),7.62(1H,d,J=8. 8Hz),7.49(1H,d,J=2.2Hz),7.14(1H,dd,J =2.2,8.8Hz),4.02(3H,s),3.87(3H,s),3. 45(3H,s)工程3.3−アミノ−5−メトキシ−2−[(N−メトキシ−N−メチルアミノ )カルボニル]インドール 70%水性エタノール(10ml)中の5−メトキシ−2−(N−メトキシ− N−メチルアミノ)カルボニル−3−ニトロインドール(工程2、110mg、 0.39ミリモル)、塩化アンモニウム(11mg、0.20ミリモル)および 鉄粉末(115mg、1.97ミリモル)の混合物を、2時間加熱還流し、次い で、冷まし、セライトのパッドを介して濾過した。パッドを、エタノール/酢酸 エチル(1:1v/v)の混合液で十分に洗浄し、合わせた洗浄液を蒸発させた 。残分を、酢酸エチル(50ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(30 ml)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒の蒸発により生成物を油状物質 として得た。tlc:Rf=0.5(ヘキサン類中の50%酢酸エチル)工程4.3−アセチルアミノ−5−メトキシ−2−(N−メトキシ−N−メチル アミノ)カルボニルインドール 標記化合物を、3−アミノ−5−メトキシ−2−(N−メトキシ−N−メチル アミノ)カルボニル−インドール(工程3)および塩化アセチルを用い実施例1 9で述べた手法により調製した。MS m/z:291[M+工程5.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−メトキシインドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−5−メトキシ−2−(N−メトキシ−N −メチルアミノ)カルボニルインドール(工程4)および臭化フェニルマグネシ ウムを用い実施例125の工程3で述べた手法と同様の方法で調製した。m.p .:258−260℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.12(1H,br. s),7.99(1H,d,J=8.4Hz),7.98(1H,s),7.5 0−7.61(4H,m),7.11−7.36(3H,m),3.91(3H ,s),1.57(3H,s)Ex.155:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−メトキシインドー工程1.6−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸メチル 標記化合物を、6−メトキシインドール−2−カルボン酸メチルを用い実施例 125の工程1で述べた手法により調製した。1H NMR(DMSO−d6)δ: 7.89(1H,d,J=9.2Hz),7.06(1H,dd,J=2.2, 9.2Hz),7.01(1H,d,J=2.2Hz),3.96(3H,s) ,3.83(3H,s)インドールのNHによるシグナルは、観察されなかった 。工程2.6−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸 エタノール(10ml)および水(5ml)中の6−メトキシ−3−ニトロイ ンドール−2−カルボン酸メチル(工程1)の溶液に、K2CO3を加え、混合物 を、40℃で4時間攪拌した。混合液を2NのHClで酸性にし、酢酸エチル( 20mlx2)で抽出した。有機層を食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥した( MgSO4)。溶媒の除去により生成物を油状物質として得た。tlc:Rf= 0.1(ヘキサン類中の50%酢酸エチル)工程3.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−メトキシインドール 標記化合物を、6−メトキシ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸(工程 2)を用い実施例154で述べた手法により調製した。m.p.:144−14 6℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.16(1H,br.s),8.32 (1H,br.s),8.20(1H,d,J=9.2Hz),7.33−7. 79(5H,m),6.76(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),6.6 3(1H,d,J=2.2Hz),3.80(3H,s),1.58(3H,s )Ex.156:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−5−フルオロインドー ル 標記化合物を、5−フルオロインドール−2−カルボン酸を用い実施例154 で述べた手法により調製した。m.p.:80−82℃ 1H NMR(CDCl3 )δ:9.68(1H,br s),8.30(1H,br s),7.93 (1H,d,J=9.9Hz),7.79−7.83(2H,m),7.53− 7.65(3H,m),7.10−7.25(2H,m),2.24(3H,s )Ex.157−Ex.353: 以下に開示する化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドー ル(実施例1)および必要条件の商業的に入手可能な酸塩化物または酸無水物か ら実施例2の方法Bで述べた手法により調製した。Ex.157: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(tert−ブチルアセチル アミノ)インドール、MS m/z:367[(M−H)-Ex.158: 2−ベンゾイル−3−(2−ブロモベンズアミド)−6−クロロ インドール、MS m/z:453[(M−H)-Ex.159: 2−ベンゾイル−3−(3−ブロモベンズアミド)−6−クロロ インドール、MS m/z:453[(M−H)-Ex.160: 2−ベンゾイル−3−(ブロモアセチルアミノ)−6−クロロイ ンドール、MS m/z:389[(M−H)-Ex.161: 2−ベンゾイル−3−(4−ブロモベンズアミド)−6−クロロ インドール、MS m/z:453[(M−H)-Ex.162: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘプタデカノイルアミノ) インドール、MS m/z:521[(M−H)-Ex.163: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ラウロイルアミノ)インド ール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパク(SHISEIDO CAP CELLPAK)C18 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN :50mM KH2PO4(2M HClでpH3)=10/90−60/40]: Rt=11.58分Ex.164: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジクロロベンズア ミド)インドール、MS m/z:443[(M−H)-Ex.165: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジクロロベンズア ミド)インドール、MS m/z:441[(M−H)-Ex.166: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(デカノイルアミノ)インド ール、MS m/z:423[(M−H)-Ex.167: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フロイルアミノ)イン ドール、MS m/z:363[(M−H)-Ex.168: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フルオロベンズアミド )インドール、MS m/z:391[(M−H)-Ex.169: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ヨードベンズアミド) インドール、MS m/z:499[(M−H)-Ex.170: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘプタフルオロブチリルア ミノ)インドール、MS m/z:465[(M−H)-Ex.171: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−トリフルオロメチルベ ンズアミド)インドール、MS m/z:441[(M−H)-Ex.172: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[n−(4−メチルフェニル スルホニル)−1−フェニルアラニルアミノ]インドール、MS m/z:52 1[(M−H)-Ex.173: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘキサノイルアミノ)イン ドール、MS m/z:367[(M−H)-Ex.174: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(オクタノイルアミノ)イン ドール、MS m/z:395[(M−H)-Ex.175: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−エチルヘキサノイルア ミノ)インドール、MS m/z:395[(M−H)-Ex.176: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−フルオロベンズアミド )インドール、MS m/z:391[(M−H)-Ex.177: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヘプタノイルアミノ)イン ドール、MS m/z:381[(M−H)-Ex.178: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(フェノキシアセチルアミノ )インドール、MS m/z:403[(M−H)-Ex.179: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−プロピルバレリルアミ ノ)インドール、MS m/z:395[(M−H)-Ex.180: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シンナモイルアミノ)イン ドール、MS m/z:399[(M−H)-Ex.181: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(フェニルアセチルアミノ) インドール、MS m/z:387[(M−H)-Ex.182: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メトキシベンズアミド )インドール、MS m/z:403[(M−H)-Ex.183: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メチルチオプロピオニ ルアミノ)インドール、MS m/z:371[(M−H)-Ex.184: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メトキシベンズアミド )インドール、MS m/z:403[(M−H)-Ex.185: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(パルミトイルアミノ)イン ドール、MS m/z:507[(M−H)-Ex.186: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フェノキシプロピオニ ルアミノ)インドール、MS m/z:417[(M−H)-Ex.187: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メタクリロイルアミノ )インドール、MS m/z:337[(M−H)-Ex.188: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジニトロベンズア ミド)インドール、MS m/z:463[(M−H)-Ex.189: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロ−2−フェニル アセチルアミノ)インドール、MS m/z:421[(M−H)-Ex.190: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−tert−ブチルベン ズアミド)インドール、MS m/z:429[(M−H)-Ex.191: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(5−クロロバレリルアミノ )インドール、MS m/z:387[(M−H)-Ex.192: 2−ベンゾイル−3−(2−ブロモプロピオニルアミノ)−6− クロロインドール、MS m/z:402[(M−H)-Ex.193: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロ−4−ニトロベ ンズアミド)インドール、MS m/z:452[(M−H)-Ex.194: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−クロロメチルベンズア ミド)インドール、MS m/z:421[(M−H)-Ex.195: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−クロロプロピオニルア ミノ)インドール、MS m/z:359[(M−H)-Ex.196: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−トランス−クロトニル アミノ)インドール、MS m/z:337[(M−H)-Ex.197: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロプロピオニルア ミノ)インドール、MS m/z:359[(M−H)-Ex.198: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−クロロブチリルアミノ )インドール、MS m/z:373[(M−H)-Ex.199: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−クロロ−2,2−ジメ チルプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:387[(M−H)-Ex.200: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(10−ウンデセノイルアミ ノ)インドール、MS m/z:435[(M−H)-Ex.201: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ウンデカノイルアミノ) インドール、MS m/z:437[(M−H)-Ex.202: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−シアノベンズアミド) インドール、MS m/z:398[(M−H)-Ex.203: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−クロロフェノキシアセ チルアミノ)インドール、MS m/z:437[(M−H)-Ex.204: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−クロロベンズアミド) インドール、MS m/z:407[(M−H)-Ex.205: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ノナノイルアミノ)インド ール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.206: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ニトロベンズアミド) インドール、MS m/z:418[(M−H)-Ex.207: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ペンタフルオロベンズアミ ド)インドール、MS m/z:463[(M−H)-Ex.208: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリクロロアセチルアミノ )インドール、MS m/z:423[(M−H)-Ex.209: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ニトロフェノキシアセ チルアミノ)インドール、MS m/z:448[(M−H)-Ex.210: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ニトロベンズアミド) インドール、MS m/z:418[(M−H)-Ex.211: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(1−ナフトイルアミノ)イ ンドール、MS m/z:423[(M−H)-Ex.212: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−ナフトイルアミノ)イ ンドール、MS m/z:423[(M−H)-Ex.213: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[n−(1−ナフチルスルホ ニル)−1−フェニルアラニルアミノ]インドール、MS m/z:606[(M −H)-Ex.214: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[n−(4−ニトロフェニル スルホニル)−1−フェニルアラニルアミノ]インドール、MS m/z:60 1[(M−H)-Ex.215: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ステアロイルアミノ)イン ドール、MS m/z:535[(M−H)-Ex.216: 3−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]アミノカルボニル]ブタン酸エチル、MS m/z:411[(M−H)-Ex.217: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−トリフルオロメチルベ ンズアミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 U G120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2N H4=50/50−90/10]:Rt=5.52分Ex.218: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−トリフルオロメチルベ ンズアミド)インドール、MS m/z:441[(M−H)-Ex.219: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4,6−トリクロロベ ンズアミド)インドール、MS m/z:475[(M−H)-Ex.220: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メチルベンズアミド) インドール、MS m/z:387[(M−H)-Ex.221: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メチルベンズアミド) インドール、MS m/z:387[(M−H)-Ex.222: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メチルベンズアミド) インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、1 50x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/5 0−90/10]:Rt=5.31分Ex.223: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ミリストイルアミノ)イン ドール、MS m/z:479[(M−H)-Ex.224: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5,5−トリメチルヘ キサノイルアミノ)インドール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.225: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フェニルベンズアミド )インドール、MS m/z:449[(M−H)-Ex.226: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3−ジメチルアクリロ イルアミノ)インドール、MS m/z:351[(M−H)-Ex.227: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−フルオロ−5−トリフ ルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-Ex.228: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フルオロ−3−トリフ ルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-]Ex.229: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2,4−ジ(トリフルオ ロメチル)ベンズアミド]インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセル パクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M C H3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=6.30分Ex.230: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フルオロ−2−トリフ ルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-Ex.231: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4,5−トリフルオロ ベンズアミド)インドール、MS m/z:428[(M−H)-Ex.232: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(オクタフルオロバレリルア ミノ)インドール、MS m/z:497[(M−H)-Ex.233: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−クロロフェニル)ア セチルアミノ]インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2 NH4=50/50−90/10]:Rt=6.03分Ex.234: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−フルオロ−3−トリフ ルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-Ex.235: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジメトキシベンズ アミド)インドール、MS m/z:433[(M−H)-Ex.236: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4−ジフルオロベンズ アミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG1 20、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4= 50/50−90/10]:Rt=5.55分Ex.237: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メチルブチリルアミノ )インドール、MS m/z:353[(M−H)-Ex.238: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(リノレノイルアミノ)イン ドール、MS m/z:529[(M−H)-Ex.239: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−デシルベンゾイルアミ ノ)インドール、MS m/z:513[(M−H)-Ex.240: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ネオデカノイルアミノ)イ ンドール、MS m/z:423[(M−H)-Ex.241: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メチルバレリルアミノ )インドール、MS m/z:367[(M−H)-Ex.242: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−メチル−4−ニトロヘ キサノイルアミノ)インドール、MS m/z:426[(M−H)-Ex.243: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トリクロロアクリロイルア ミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG12 0、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=5 0/50−90/10]:Rt=5.74分Ex.244: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4,6−トリフルオロ ベンズアミド)インドール、MS m/z:427[(M−H)-Ex.245: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−(2−クロロ−6−フ ルオロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−カルボキサミド]インド ール、MS m/z:506[(M−H)-Ex.246: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フルオロ−5−トリフ ルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-Ex.247: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(5−ニトロ−2−フロイル アミノ)インドール、MS m/z:408[(M−H)-Ex.248: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フェノキシブチリルア ミノ)インドール、MS m/z:431[(M−H)-Ex.249: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(6−クロロヘキサノイルア ミノ)インドール、MS m/z:401[(M−H)-Ex.250: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−エトキシ−2−ナフト イルアミノ)インドール、MS m/z:467[(M−H)-Ex.251: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロニコチノイルア ミノ)インドール、MS m/z:408[(M−H)-Ex.252: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−(2,6−ジクロロフ ェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−カルボキサミド]インドール、M S m/z:522[(M−H)-Ex.253: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フルオロ−4−トリフ ルオロメチルベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-] Ex.254:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−トリフルオロメトキシ ベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-Ex.255: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−メチルバレリルアミ ノ)インドール、MS m/z:367[(M−H)-Ex.256: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]−アミノカルボニル]ペンタン酸メチル、MS m/z:411[(M−H)- Ex.257: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フェニルブチリルアミ ノ)インドール、MS m/z:415[(M−H)-Ex.258: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−(2−クロロフェニル )−5−メチルイソオキサゾール−4−カルボキサミド]インドール、Ex.259: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(4−クロロフェニル)ア セチルアミノ]インドール、MS m/z:421[(M−H)-Ex.260: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(4−メチルフェニル)ア セチルアミノ]インドール、MS m/z:401[(M−H)-Ex.261: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(1−メチルシクロヘキシル カルボキサミド)インドール、MS m/z:393[(M−H)-Ex.262: 2−ベンゾイル−3−(4−ブロモブチリルアミノ)−6−クロ ロインドール、MS m/z:417[(M−H)-Ex.263: 2−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]アミノカルボニル]ブタン酸メチル、MS m/z:383[(M−H)-Ex.264: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4,5−トリメトキシ ベンズアミド)インドール、MS m/z:463[(M−H)-Ex.265: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]アミノカルボニル]ペンタン酸メチル、MS m/z:397[(M−H)-Ex.266: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3,4−トリフルオロ ベンズアミド)インドール、MS m/z:427[(M−H)-Ex.267: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−クロロ−3−ニトロベ ンズアミド)インドール、MS m/z:452[(M−H)-Ex.268: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−プロピルベンズアミド )インドール、MS m/z:415[(M−H)-Ex.269: 3−(2−アセトキシ−2−フェニルアセチルアミノ)−2−ベ ンゾイル−6−クロロインドール、MS m/z:445[(M−H)- Ex.270: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3−ジクロロプロピ オニルアミノ)インドール、MS m/z:393[(M−H)-Ex.271: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(5−ブロモバレリルアミノ )インドール、MS m/z:431[(M−H)-Ex.272: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(4−メトキシフェニル) アセチルアミノ]インドール、MS m/z:417[(M−H)-Ex.273: 2−ベンゾイル−3−(ベンジルオキシアセチルアミノ)−6− クロロインドール、MS m/z:417[(M−H)-Ex.274: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−チオフェンアセチルア ミノ)インドール、MS m/z:393[(M−H)-Ex.275: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3−ジフルオロベンズ アミド)インドール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.276: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,5−ジフルオロベンズ アミド)インドール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.277: 2−ベンゾイル−3−(6−ブロモヘキサノイルアミノ)−6− クロロインドール、MS m/z:445[(M−H)-Ex.278: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジメトキシベンズ アミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG1 20、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4= 50/50−90/10]:Rt=4.60分Ex.279: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロブチルカルボキサミ ド)インドール、MS m/z:351[(M−H)-Ex.280: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−メトキシベンズアミド )インドール、MS m/z:403[(M−H)-Ex.281: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,6−ジフルオロベンズ アミド)インドール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.282: 2−ベンゾイル−3−(3−ブロモプロピオニルアミノ)−6− クロロインドール、MS m/z:403[(M−H)-Ex.283: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3,6−トリフルオロ ベンズアミド)インドール、MS m/z:427[(M−H)-Ex.284: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−(ジクロロメチル)ベ ンズアミド]インドール、MS m/z:455[(M−H)-Ex.285: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−(シクロペンチル)プ ロピオニルアミノ]インドール、MS m/z:433[(M−H)-Ex.286: 2−ベンゾイル−3−(4−ブチルベンズアミド)−6−クロロ インドール、MS m/z:439[(M−H)-Ex.287: 3−(2−アセトキシベンズアミド)−2−ベンゾイル−6−ク ロロインドール、MS m/z:431[(M−H)-Ex.288: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−(クロロメチル)ベン ズアミド]インドール、MS m/z:421[(M−H)-Ex.289: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2−ニトロベンズアミド] インドール、MS m/z:418[(M−H)-Ex.290: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,5−ジフルオロベンズ アミド)インドール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.291: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3,5−ジメトキシフェ ニル)アセチルアミノ]インドール、MS m/z:447[(M−H)-Ex.292: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ジフェニルアセチルアミノ )インドール、MS m/z:463[(M−H)-Ex.293: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3,5−ジ(トリフルオロ メチル)ベンズアミド]インドール、MS m/z:509[(M−H)-Ex.294: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4−ジクロロ−5−フ ルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:459[(M−H)-Ex.295: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−メトキシフェニル) アセチルアミノ]インドール、MS m/z:417[(M−H)-Ex.296: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ペルフルオロオクタノイル アミノ)インドール、MS m/z:665[(M−H)-Ex.297: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロ−2,2−ジフ ェニルアセチルアミノ)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパ クC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3 CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=6.68分Ex.298: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘキシルベンズアミド )インドール、MS m/z:457[(M−H)-Ex.299: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘプチルオキシベン ズアミド)インドール、MS m/z:487[(M−H)-Ex.300: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2,5−ジ(トリフルオロ メチル)ベンズアミド]インドール、MS m/z:509[(M−H)-Ex.301: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]アミノカルボニル]ヘプタン酸メチル、MS m/z:439[(M−H)-Ex.302: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−エチルベンズアミド) インドール、MSm/z:401[(M−H)-Ex.303: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3,4,5−テトラフ ルオロベンズアミド)インドール、MS m/z:445[(M−H)-Ex.304: 4−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]アミノカルボニル]ナノ酸メチル、MS m/z:467[(M−H)-Ex.305: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロペンチルカルボキサ ミド)インドール、MS m/z:365[(M−H)-Ex.306: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジフルオロベンズ アミド)インドール、MS m/z:409[(M−H)-Ex.307: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−トリフルオロメトキシ ベンズアミド)インドール、MS m/z:457[(M−H)-Ex.308: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,4,5−トリフルオロ ベンズアミド)インドール、MS m/z:427[(M−H)-Ex.309: 2−ベンゾイル−3−(4−ブトキシベンズアミド)−6−クロ ロインドール、MS m/z:445[(M−H)-Ex.310: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2,5−ジメトキシフェ ニル)アセチルアミノ]インドール、MS m/z:447[(M−H)-Ex.311: 3−[アセトキシアセチルアミノ]−2−ベンゾイル−6−クロ ロインドール、MS m/z:369[(M−H)-Ex.312: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ペンチルベンズアミド )インドール、MS m/z:443[(M−H)-Ex.313: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヨードベンズアミド) インドール、MSm/z:499[(M−H)-Ex.314: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘキシルオキシベンズ アミド)インドール、MS m/z:473[(M−H)-Ex.315: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘキセ−3−エニル カルボキサミド)インドール、MS m/z:377[(M−H)-Ex.316: (R)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(アルファ−メトキ シ−アルファ−トリフルオロメチルフェニルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:485[(M−H)-Ex.317: (S)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(アルファ−メトキ シ−アルファ−トリフルオロメチルフェニルアセチルアミノ)インドール、MS m/z:485[(M−H)-Ex.318: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フルオロベンズアミド )インドール、MS m/z:391[(M−H)-Ex.319: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(r)−(−)−フェニル グリシノイル]インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2 NH4=50/50−90/10]:Rt=4.27分Ex.320: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−エトキシベンズアミド )インドール、MS m/z:417[(M−H)-Ex.321: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−クロロベンズアミド) インドール、MS m/z:407[(M−H)-Ex.322: (2−ベンゾイル−6−クロロインドール−3−イルアミノ)− n,n−ジエチルベンゼンスルホンアミド、MS m/z:536[(M−H)- Ex.323: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(1−ナフチル)アセチル アミノ]インドール、MS m/z:437[(M−H)-Ex.324: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−フルオロ−6−トリフ ルオロベンズアミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパク C1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3 CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=5.71分Ex.325: 2−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]−アミノカルボニル]酢酸メチル、MS m/z:369[(M−H)-Ex.326: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−トリフルオロメトキシ ベンズアミド)インドール、MS m/z:457[(M−H)-Ex.327: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[イソオキサゾール−5−カ ルボキサミド]インドール、MS m/z:364[(M−H)-Ex.328: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロ−6−フルオロ ベンズアミド)インドール、MS m/z:425[(M−H)-Ex.329: 2−ベンゾイル−3−[5−tert−ブチル−2−メチルピラ ゾール−3−カルボキサミド]−6−クロロインドール、MS m/z:433 [(M−H)-Ex.330: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,3−ジメチルベンズア ミド)インドール、MS m/z:401[(M−H)-Ex.331: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロ−4−フルオロ ベンズアミド)インドール、MSm/z:425[(M−H)-Ex.332: 2−ベンゾイル−3−[4−ブロモ−2−エチル−5−メチルピ ラゾール−3−カルボキサミド]−6−クロロインドール、MS m/z:48 3[(M−H)-Ex.333: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[4−メチル−1,2,3− チアジアゾール−5−カルボキサミド]インドール、MS m/z:395[(M −H)-Ex.334: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[5−メチル−3−フェニル イソオキサゾール−4−カルボキサミド]インドール、MS m/z:454[ (M−H)-Ex.335: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(6−クロロニコチノイルア ミノ)インドール、MS m/z:408[(M−H)-Ex.336: 2−ベンゾイル−3−[2−ベンジル−5−tert−ブチルピ ラゾール−3−カルボキサミド]−6−クロロインドール、MSm/z:509 [(M−H)-Ex.337: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロ−3−メトキシ −4−チオフェンカルボキサミド)インドール、TLC[メルクキーゼルゲル( Merk Kieselgel)60、アート(Art)1.05719;Ac OEt−PhMe(1:8)]Rf0.55Ex.338: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−クロロ−4−メタンス ルホニル−2−チオフェンカルボキサミド)インドール、HPLC[カラム: シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:Me CN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=4.6 7分Ex.339: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[3−トリフルオロメチル− 2−(4−クロロフェニル)ピラゾール−4−カルボキサミド]インドール、H PLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、150x2.0m m;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50−90/10 ]:Rt=6.28分Ex.340: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[5−メチルイソオキサゾー ル−3−カルボキサミド]インドール、MS m/z:378[(M−H)-Ex.341: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−クロロ−2−チオフェ ンカルボキサミド)インドール、MS m/z:413[(M−H)-Ex.342: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,2,3,3−テトラフ ルオロプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:397[(M−H)-Ex.343: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,4−ジクロロ−2,2 ,3,4,4−ペンタフルオロブチリルアミノ)インドール、MS m/z:4 97[(M−H)-Ex.344: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(9h−ヘキサデカフルオロ ノナノイルアミノ)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC 1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3C O2NH4=50/50−90/10]:Rt=7.18分Ex.345: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−クロロ−2,2,3, 3−テトラフルオロプロピオニルアミノ)インドール、MS m/z:431[( M−H)-Ex.346: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[2−(4−クロロフェニル )−3−プロピルピラゾール−4−カルボキサミド]インドール、MS m/z :515[(M−H)-Ex.347: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(トランス−3−トリフルオ ロメチルシンナモイルアミノ)インドール、MS m/z:467[(M−H)- Ex.348: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ペントキシベンズア ミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG12 0、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=5 0/50−90/10]:Rt=5.75分Ex.349: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(4−ヘプチルベンズアミド )インドール、MS m/z:471[(M−H)-Ex.350: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2,5−ジクロロチオフェ ン−3−カルボキサミド)インドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセル パクC1 UG120、150x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M C H3CO2NH4=50/50−90/10]:Rt=6.11分Ex.351: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−シアノベンズアミド) インドール、MS m/z:398[(M−H)-Ex.352: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(ヨードアセチルアミノ)イ ンドール、HPLC[カラム:シセイドウカプセルパクC1 UG120、15 0x2.0mm;溶出液:MeCN:0.01M CH3CO2NH4=50/50 −90/10]:Rt=4.39分Ex.353: 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[5,6−ジクロロニコチノ イルアミノ]インドール、MS m/z:442[(M−H)-Ex.354:3−[[(2−ベンゾイル−6−クロロ)インドール−3−イル ]アミノカルボニル]プロピオン酸 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカルボニル)プロピオニ ルアミノ]インドール(実施例56)(500mg、1.25ミリモル)、2N の水性水酸化カリウム(5ml)およびエタノール(15ml)の混合物を、室 温で2時間攪拌した。混合液を濃縮し、2Nの水性HCl(10ml)を加え、 次いで、ジエチルエーテル(80mlx2)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、 濃縮して淡黄色固形物を得た。酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により15 0mg(32%)の標記化合物を淡黄色固形物として得た。m.p.:204− 207℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.94(1H,br s),9.8 1(1H,br s),8.12(1H,d,J=8.8Hz),7.88−7 .78(2H,m),7.67−7.48(3H,m),7.36(1H,d, J=1.8Hz),7.04(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.7 2(4H,s).Ex.355:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−オキソブチリルアミノ )インドール キシレン(10ml)中の3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドー ル(実施例1)(850mg、4.07ミリモル)およびアセト酢酸tert− ブチル(1.3ml、8.15ミリモル)の混合物を、120℃で5時間加熱し た。混合液を濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶出するフラッシュカ ラムクロマトグラフィーにより精製して黄色無定形固形物を得た。酢酸エチル/ ヘキサンからの再結晶化により450mg(31%)の標記化合物を淡黄色固形 物として得た。m.p.:170−173℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:1 0.22(1H,br s),8.47(1H,br s),8.01(IH, d,J=8.8Hz),7.83−7.77(2H,m),7.65−7.50 (3H,m),7.32(1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd ,J=1.5,8.8Hz),3.56(2H,s),2.32(3H,s).Ex.356:2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ヒドロキシブチリルア ミノ)インドール 工程1.2−ベンゾイル−3−(3−ベンジルオキシブチリルアミノ)−6−ク ロロインドール 標記化合物を、3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール(実施例 1)および塩化3−ベンジルオキシブチリル(エベルレインT.H.(Eberlein ,T.H.)等,J.Org.Chem.1992,57,3479)を用い実施例19で述べた手法に より調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:10.22(1H,br s), 8.47(1H,br s),8.01(1H,d,J=8.8Hz),7.8 3−7.77(2H,m),7.65−7.50(3H,m),7.50−7. 15(6H,m),7.11(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),4.6 0−4.45(2H,m),4.02−3.97(1H,m),2.70−2. 50(2H,m),1.40(3H,d,J=6.2Hz)工程2. 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3−ヒドロキシブチリルアミノ )インドール 酢酸エチル(50ml)中の2−ベンゾイル−3−(3−ベンジルオキシブチ リルアミノ)−6−クロロインドール(工程1)(2.3g、5.1ミリモル) および10%Pd−C(0.2g)の混合物を、水素雰囲気下、室温で24時間 攪拌した。混合物を、セライトのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮した。ヘキ サン/酢酸エチル(1/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーに よる精製により黄色無定形固形物を得た。酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化 により290mg(16%)の標記化合物を淡黄色固形物として得た。m.p. :159−162℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:9.95(1H,br s ),8.70(1H,br s),8.16(1H,d,J=8.8Hz),7 .81−7.77(2H,m),7.68−7.51(3H,m),7.30( 1H,d,J=1.5Hz),7.11(1H,dd,J=1.5,8.8Hz ),4.29(1H,br s),3.43(1H,br s),2.62−2 .55(2H,m),1.28(3H,d,J=6.2Hz).Ex.357:6−クロロ−2−(3−フロイル)−3−(イソバレリルアミノ )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−フロイル)インドール( 実施例79)および塩化イソバレリルから実施例19で述べた手法により調製し た。m.p.:202−203℃(酢酸エチルから再結晶化)1H−NMR(C DCl3)δ:10.10(1H,br s),8.28(1H,d,J=8. 8Hz),8.23(1H,br s),8.11(1H,dd,J=0.7, 1.5Hz),7.59(1H,dd,J=1.5,1.8Hz),7.31( 1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,dd,J=1.8,8.8Hz ),6.89(1H,dd,J=0.7,1.8Hz),2.39−2.22( 3H,m),1.06(6H,d,J=6.6Hz).Ex.358:6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3 −(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例68)および塩化プロピオニルから実施例19で 述べた手法により調製した。m.p.:188−190℃(酢酸エチルから再結 晶化)1H−NMR(CDCl3)δ:11.68(1H,br s),10.8 8(1H,br s),8.70(1H,d,J=5.4Hz),8.54(1 H,d,J=9.1Hz),8.37(1H,d,J=2.0Hz),7.58 (1H,dd,J=2.1,5.3Hz),7.40(1H,d,J=2.0H z),7.06(1H,dd,J=1.1,9.1Hz),2.63(2H,q , J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz).Ex.359:6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3 −(イソバレリルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例68)および塩化イソバレリルから実施例19で 述べた手法により調製した。m.p.:183−184℃(酢酸エチルから再結 晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.67(1H,br s),10 .08(IH,br s),8.69(1H,d,J=5.3Hz),8.52( 1H,d,J=9.2Hz),8.37(1H,d,J=2.1Hz),7.5 7(1H,dd,J=2.0,5.3Hz),7.39(1H,d,J=2.0 Hz),7.06(1H,dd,J=2.0,9.6Hz),2.46−2.3 0(3H,m),1.09(6H,d,J=6.4Hz).Ex.360:3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロロ−2− (4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例68)および塩化2−アセトキシイソブチリルを 用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:228−229℃(酢 酸エチルから再結晶化)IR(KBr)ν:3500,3250,1740,1 710,1620,1600,1570,1540,1480,1350,12 30,1180,1150,740cm-11H−NMR(DMSO−d6)δ: 12.07(1H,br s),10.71(1H,br s),8.80(1 H,d,J=5.3Hz),8.15(1H,d,J=2.1Hz),8.04 (1H,dd,J=8.8,3.7Hz),7.90(1H,dd,J=5.4 ,1.9Hz),7.65(1H,d,J=2.0Hz),7.09(1H,d d,J=9.0,1.4Hz),2.14(3H,s),1.55(6H,s) .Ex.361:6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3 −(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)インドール メタノール(8ml)およびDMSO(20ml)中の3−(2−アセトキシ イソブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニ ル)インドール(実施例360、251.4mg、0.5789ミリモル)の懸 濁液に、室温で水(1ml)中の炭酸カリウム(45.0mg、0.3259ミ リモル)を加えた。30分間攪拌後、混合液をジエチルエーテル(150ml) で希釈し、次いで、水(25mlx3)、食塩水(25ml)で洗浄し、乾燥し た(MgSO4)。溶媒の除去により結晶残分を得、酢酸エチルから再結晶化し て103.9mg(45.8%)の標記化合物を得た。m.p.:207−20 8℃(酢酸エチルから再結晶化)IR(KBr)ν:3346,3285,16 65,1626,1570,1531,1483,1348,1232,741 cm-11H−NMR(DMSO−d6)δ:11.75(1H,br s),1 1.69(1H,br s),8.68(1H,dd,J=5.3および0.5 Hz),8.56(1H,d,J=9.1Hz),8.40(1H,dd,J= 2.1,0.5Hz),7.56(1H,dd,J=5.3,2.1Hz),7 .40(1H,dd,J=1.9,0.6Hz),7.06(1H,dd,J= 9.1,1.8Hz),2.77(1H,s),1.56(6H,s).Ex.362:3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニル]アミノ]−6− クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例68)および塩化(S)−(−)−2−アセトキ シプロピオニルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:23 6−238℃(酢酸エチルから再結晶化)IR(KBr)ν:3287,173 8,1693,1624,1585,1570,1545,1489,1236 ,1188,739cm-11H−NMR(DMSO−d6)δ:12.09(1 H,br s),10.67(1H,br s),8.77(1H,dd,J= 5.5および1.8Hz),8.10(1H,t,J=1.9Hz),7.93 (1H,dd,J=9.1,1.8Hz),7.88(1H,dt,J=5.4 ,2.3Hz),7.64(1H,t,J=1.9Hz),7.12(1H,d t,J=9.1,2.1Hz),5.13(1H,q,J=6.8Hz),2. 18(3H,s),1.35(3H,d,J=6.9Hz).Ex.363:6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3 −[[(s)−2−ヒドロキシプロピオニル]アミノ]インドール DMSO(10ml)中の3−[(S)−2−アセトキシプロピオニルアミノ ]−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール(実 施例362、316.7mg、0.7536ミリモル)の懸濁液に、室温で水( 1 ml)中の炭酸カリウム(104.2mg、0.7536ミリモル)を加えた。 30分間攪拌後、混合液をジエチルエーテル(200ml)で希釈し、次いで、 水(50mlx3)、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。 溶媒の除去により結晶残分を得、酢酸エチルから再結晶化して213.0mg( 74.7%)の標記化合物を得た。m.p.:244−246℃(酢酸エチルか ら再結晶化)IR(KBr)ν:3483,3288,1690,1570,1 553,1533,1481,1348,1240,1186,737cm-11 H−NMR(DMSO−d6)δ:12.07(1H,br s),11.43 (1H,br s),8.82(1H,dd,J=5.3および0.5Hz), 8.26(1H,d,J=9.1Hz),8.20(1H,dd,J=2.1, 0.5Hz),7.91(1H,dd,J=5.4,2.1Hz),7.67( 1H,dd,J=2.0,0.5Hz),7.07(1H,dd,J=8.9, 2.0Hz),6.18(1H,d,J=4.9Hz),4.23(1H,dd ,J=6.8,4.9Hz),1.34(3H,d,J=6.8Hz).Ex.364:3−(N−アセチル−n−メチルアミノ)−6−クロロ−2−( 4−クロロピリジン−2−カルボニル)インドール 工程1.6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−1−エト キシカルボニル−3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)インドール ジクロロメタン(10ml)中の3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロ ピリジン-2−カルボニル)−1−エトキシカルボニルインドール(実施例68 の工程1、407mg、1.08ミリモル)の溶液に、ピリジン(0.42ml 、5.38ミリモル)および塩化アセチル(0.09ml、1.29ミリモル) を室温で加えた。1時間攪拌後、メタノール(1ml)を室温で混合液に加えた 。混合液を濃縮し、残分を酢酸エチル(100ml)で希釈した。その結果でき た混合液を、2Nの水性HCl(50mlx2)および飽和水性重炭酸ナトリウ ム(50ml)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒の除去により結晶残分 (413mg)を得た。残分をDMF(5ml)に溶解し、次いで、水素化ナト リウム(油中の60%)(43mg、1.08ミリモル)を室温で加えた。0. 5時間攪拌後、MeI(0.07ml、1.08ミリモル)を加え、混合液を更 に1時間攪拌した。混合液をジエチルエーテル(100ml)で希釈し、水(5 0mlx2)および食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶 媒の 除去により油状残分を得、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)で溶出するフラッシ ュカラムクロマトグラフィーにより精製して111mg(26%)の標記化合物 を油状物質として得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.46(1H,dd, J=5.1,0.6Hz),8.25(1H,dd,J=1.8,0.6Hz) ,8.18(1H,dd,J=2.1,0.6Hz),7.48(1H,dd, J=5.1,2.1Hz),7.44(1H,d,J=0.7Hz),7.39 (1H,d,J=1.8Hz),4.21(2H,q,J=7.2Hz),3. 19(3H,s),1.91(3H,s),1.14(3H,t,J=7.2H z).工程2.3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ−2−(4−ク ロロピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)− 1−エトキシカルボニル−3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)インドール (工程1)を用い実施例2の工程2(方法A)で述べた手法により調製した。 m.p.:236−237℃(酢酸エチルから再結晶化)IR(KBr)ν:3 250,1649,1522,1375,1350,1296,1238,12 13,1180,1055,1007,781,740cm-11H−NMR( DMSO−d6)δ:12.37(1H,br s),8.72(1H,dd,J =5.3および0.5Hz),8.10(1H,dd,J=2.1,0.5Hz ),7.86(1H,dd,J=5.3,2.1Hz),7.68(1H,dd ,J=1.8,0.5Hz),7.62(1H,dd,J=8.6,0.5Hz ),7.21(1H,dd,J=8.6,1.8Hz),2.95(3H,s) ,1.70(3H,s).Ex.365:6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(n−メチル −n−プロピオニルアミノ)インドール 工程1.6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−エトキシカルボニル −3−(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1 −(エトキシカルボニル)インドール(実施例30の工程1)および塩化プロピ オニルから実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。 m.p.:189−191℃(酢酸エチルから再結晶化)1H−NMR(CDC l3)δ:9.14(1H,br s),8.21(1H,d,J=1.8Hz ), 7.99(1H,d,J=8.7Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz ),7.58(1H,dt,J=1.5,7.7Hz),7.53(1H,dd d,J=1.5,2.1,8.7Hz),7.39(1H,t,J=7.8Hz ),7.31(1H,dd.J=2.0,8.7Hz),3.99(2H,q, J=7.2Hz),2.50(2H,q,J=7.5Hz),1.26(3H, t,J=7.5Hz),1.02(3H,t,J=7.2Hz).工程2.6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(N−メチル−N− プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−1−エトキシカ ルボニル−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程1)を用い実施例14 6で述べた手法により調製した。m.p.:194−195℃(酢酸エチル/ヘ キサンから再結晶化)1H−NMR(CDCl3)δ:9.10(1H,br s ),7.66−7.41(6H,m),7.22(1H,dd,J=1.8,8 .7Hz),3.03(3H,s),2.07(2H,q,J=7.7Hz), 0.99(3H,t,J=7.7Hz).Ex.366:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(5−ピリミジニルカル ボニル)インドール 工程1.5−ブロモアセチルピリミジン トルエン(20ml)中の5−ブロモピリミジン(2.20g、13.85ミ リモル)、(1−エトキシビニル)トリブチル錫(5.00g、13.85ミリ モル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.60g、 1.38ミリモル)の混合物を、29時間還流し、次いで、室温に冷ました。混 合物をセライトのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮して油状の残分を得た。残 分を、THF(30ml)および水(8ml)で希釈した。N−ブロモスクシン イミド(2.96g、16.61ミリモル)を0℃で加えた。その結果できた混 合物を0℃で0.5時間攪拌し、約10mlに濃縮した。残分を、酢酸エチル( 200ml)で希釈し、水(100mlx2)で洗浄し、次いで、乾燥した(M gSO4)。溶媒の除去により油状残分を得、酢酸エチル−ヘキサン(1:3) で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して2.60g(9 4%)の標記化合物を油状物質として得た。1H−NMR(CDCl3)δ:9. 41(1H,s),9.29(2H,s),4.40(2H,s).工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(5−ピリミ ジニルカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および5−ブロモアセチルピリミジン(工程1)から実 施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9 .29(1H,s),9.03(2H,s),8.02(1H,d,J=1.6 Hz),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.35(1H,dd,J= 1.6,8.4Hz),6.13(2H,br s),4.01(2H,q,J =7.1Hz),1.02(3H,t,J=7.1Hz).工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(5 −ピリミジニルカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(5 −ピリミジニルカルボニル)インドール(工程2)および塩化アセチルを用い実 施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC l3)δ:9.34(1H,s),9.23(1H,br s),9.07(2 H,s),7.96(1H,d,J=1.6Hz),7.72(1H,d,J= 6.7Hz),7.23(1H,dd,J=1.8,8.7Hz),4.21( 2H,q,J=7.1Hz),2.25(3H,s),1.23(3H,t,J =7.1Hz).工程4.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(5 −ピリミジニルカルボニル)インドール 標記化合物を、3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル− 2−(5−ピリミジニルカルボニル)インドール(工程3)から実施例2の工程 2(方法A)で述べた手法により調製した。m.p.:214−215℃(酢酸 エチルから再結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.00(1H,b r s),10.00(1H,br s),9.35(1H,s),8.99( 2H,s),7.67(1H,d,J=9.2Hz),7.48(1H,s), 7.15(1H,d,J=8.6Hz),1.65(3H,s).Ex.367:3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルピリジン−2−カル ボニル)インドール 工程1.2−ブロモアセチル−3−メチルピリジン 標記化合物を、2−ブロモ−3−メチルピリジンを用い実施例366の工程 1で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1H,br d,J=4.0Hz), 7.63(1H,br d,J=7.7Hz),7.38(1H,dd,J=4 .4,7.7Hz),4.88(2H,s),2.62(3H,s).工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−メチル ピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセチル−3−メチルピリジン(工程 1)から実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDC l3)δ:8.36(1H,dd,J=1.1,4.8Hz),8.14(1H ,d,J=1.8Hz),7.64(1H,ddd,J=0.7,1.5,7. 0Hz),7.51(1H,dd,J=0.7,8.4Hz),7.24(1H ,d,J=1.8,8.8Hz),7.22(1H,d,J=7.7Hz),6 .05(2H,br s),3.78(2H,q,J=7.3Hz),2.63 (3H,s),1.01(3H,t,J=7.3Hz).工程3.3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルピリジン−2−カルボニル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3− メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(工程2)から実施例1の工程3 で述べた手法により調製した。m.p.:171−172℃(酢酸エチルから再 結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.25(1H,br s),8 .56(1H,d,J=4.4Hz),7.88(1H,d,J=8.8Hz) ,7.82(1H,d,J=7.0Hz),7.49(1H,dd,J=4.8 ,7.7Hz),7.32(1H,d,J=1.8Hz),6.91(1H,d d,J=1.8,8.4Hz),2.44(3H,s).NH2によるシグナル は、観察されなかった。Ex.368:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルピリジン− 2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例367)および塩化アセチルから実施例19で述 べた手法により調製した。m.p.:173−175℃(酢酸エチルから再結晶 化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.79(1H,br s),9.5 3(1H,br s),8.46(1H,d,J=4.4Hz),7.80(1 H,d,J=7.0Hz),7.61(1H,d,J=8.4Hz),7.47 (1H,dd,J=4.4,7.0Hz),7.47(1H,d,J=1.5H z),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),2.37(3H,s ),1.65(3H,s).Ex.369:6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)−2−(3−メチルピ リジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例367)および塩化イソバレリルから実施例19 で述べた手法により調製した。m.p.:142−144℃(酢酸エチルから再 結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.77(1H,br s),9 .50(1H,br s),8.46(1H,d,J=4.8Hz),7.79 (1H,d,J=7.7Hz),7.60(1H,d,J=8.8Hz),7. 50−7.45(2H,m),7.09(1H,dd,J=1.8,8.8Hz ),2.38(3H,s),1.86−1.74(3H,m),0.81(6H ,d,J=6.2Hz).Ex.370:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4−(ヒドロキシメチ ル)ピリジン−2−カルボニル]インドール 工程1.2−シアノ−4−(ヒドロキシメチル)ピリジン ジクロロメタン(60ml)中の4−ピリジルカルビノール-N−オキシド( 5.00g、39.96ミリモル)およびTMSCN(8.35g、79.92 ミリモル)の溶液に、塩化N,N−ジメチルカルバモイル(7.4ml、79. 92ミリモル)を室温で30分にわたって滴下した。24時間攪拌後、水(10 0ml)中の炭酸カリウム(30g)を慎重に加えた。有機層を分離し、炭酸カ リウム上で乾燥した。溶媒の除去により油状残分を得、エタノール/ヘキサンか ら結晶化して3.63g(68%)の標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.67(1H,d,J=4.9Hz),7.7 4(1H,t,J=0.8Hz),7.52(1H,dd,J=0.8,4.9 Hz),4.83(2H,s),2.29(1H,br s).工程2.4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル−2−シアノピ リジン DMF(50ml)中の2−シアノ−4−ヒドロキシメチルピリジン(工程1 、3.63g、27.06ミリモル)の溶液に、イミダゾール(4.42g、6 4.95ミリモル)およびTBDMSCl(4.89g)32.47ミリモル) を室温で加えた。1時間攪拌後、混合物をジエチルエーテル(300ml)で希 釈し、水(100mlx4)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去に より標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.65(1H,d,J =5.1Hz),7.68(1H,s),7.46(1H,d,J=4.9Hz ),4.78(2H,s),0.96(9H,s),0.13(6H,s).工程3.2−アセチル−4−[(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチ ル]ピリジン ベンゼン(50ml)およびジエチルエーテル(50ml)中の4−(ter t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2−シアノピリジン(工程2、6. 72g、27.06ミリモル)の溶液に、0℃でジエチルエーテル中の2MのM eMgI(19ml、37.89ミリモル)を30分にわたって滴下した。室温 で1時間攪拌後、飽和水性塩化アンモニウム(50ml)を0℃で加えた。有機 層を分離し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エチル−ヘキサン (1:12)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して1 .03g(14%)の標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.6 2(1H,d,J=5.1Hz),7.94(1H,s),7.48(1H,d d,J=4.9,1.8Hz),4.78(2H,s),2.71(3H,s) ,0.94(9H,s),0.11(6H,s).工程4.2−ブロモアセチル−4−[(tert−ブチルジメチルシリルオキシ )メチル]ピリジン THF(15ml)中の2−アセチル−4−[(tert−ブチルジメチルシ リルオキシ)メチル]ピリジン(工程3、736mg、2.77ミリモル)の溶 液に、−78℃で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(ヘキサン中の1 .0M、3.3ml、3.32ミリモル)を20分にわたって滴下した。1時間 攪拌後、塩化トリエチルシリル(0.7ml、4.16ミリモル)を−78℃で 混合液に加えた。混合液を同じ温度で更に1時間攪拌し、次いで、室温に温めた 。 1時間攪拌後、混合液を、飽和水性塩化アンモニウム(20ml)に注ぎ入れた 。有機層を分離し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により油状残分を得、 THF(10ml)および水(2ml)に溶解した。混合液に、N−ブロモスク シンイミド(592mg、3.32ミリモル)を0℃で加えた。15分間攪拌後 、混合液を、ジエチルエーテル(100ml)で希釈し、水(50mlx2)で 洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により油状残分を得、酢酸エチル /ヘキサン(1:10)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより 精製して1.52g(定量的収率)の標記化合物を得た。1H−NMR(CDC l3)δ:8.63(1H,d,J=4.9Hz),8.02(1H,s),7 .53(1H,d,J=5.4Hz),4.87(2H,s),4.81(2H ,s),0.96(9H,s),0.13(6H,s).工程5.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[4−[(t ert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボニル]イ ンドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセチル−4−[(tert−ブチル ジメチルシリルオキシ)メチル]ピリジン(工程4)から実施例1の工程2で述 べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.56(1H,d, J=4.9Hz),8.22(1H,d,J=2.0Hz),7.98(1H, br s),7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.40(1H,br d,J=4.9Hz),7.23(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6 .00(2H,br s),4.83(2H,s),3.78(2H,q,J= 7.2Hz),0.97(9H,s),0.88(3H,t,J=7.2Hz) ,0.14(6H,s).工程6.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4−[(tert−ブチルジ メチルシリルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボニル]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[4 −[(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボ ニル]インドール(工程5)および塩化アセチルから実施例2の工程1(方法A )で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.49(1H ,br s),8.58(1H,d,J=4.9Hz),8.19(1H,d, J =1.8Hz),8.06(1H,s),7.98(1H,d,J=8.4Hz ),7.45(1H,d,J=4.9Hz),7.25(1H,dd,J=1. 8,8.4Hz),4.84(2H,s),3.95(2H,q,J=6.9H z),2.24(3H,s),1.01−0.93(3H,m),0.97(9 H,s),0.14(6H,s).工程7.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4−(ヒドロキシメチル)ピ リジン−2−カルボニル]インドール THF(10ml)中の3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[4−[(t ert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボニル]イ ンドール(工程6、240mg、0.454ミリモル)の溶液に、0℃でTHF 中の1MのTBAF(0.7ml、0.681ミリモル)を加えた。30分間攪 拌後、水(2ml)中の水酸化カリウム(90mg、1.36ミリモル)を0℃ で加えた。混合液を室温で更に1時間攪拌し、濃縮した。残分を、酢酸エチル( 100ml)で希釈し、次いで、水(30mlx2)で洗浄し、乾燥した(Mg SO4)。溶媒の除去により結晶残分を得、ジクロロメタンから再結晶化して5 2mg(33%)の標記化合物を得た。m.p.:216−218℃(ジクロロ メタンから再結晶化)1H−NMR(DMSO−d6)δ:12.06(1H,b r s),10.49(1H,br s),8.76(1H,d,J=4.9H z),8.07(1H,s),7.86(1H,d,J=8.6Hz),7.6 7−7.64(2H,m),7.07(1H,dd,J=1.8,8.7Hz) ,5.62(1H,t,J=5.5Hz),4.69(2H,d,J=5.1H z),2.04(3H,s).Ex.371:2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)−6−クロロ−3 −(プロピオニルアミノ)インドール塩酸塩 工程1.4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2− クロロピリジン ジクロロメタン(30ml)中の4−アミノ−2−クロロピリジン(1.50 g、11.67ミリモル)および二炭酸二−tert−ブチル(10.7ml、 46.67ミリモル)の混合物を、室温で一週間攪拌した。蒸発後、残分を、酢 酸エチル/ヘキサン(1:10)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ ーにより精製して3.09g(81%)の標記化合物を固形物として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.38(1H,d,J=5.4Hz),7.1 9(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=1.8,5.4 Hz),1.47(18H,s).工程2.3−アミノ−2−[4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニ ル)アミノ]ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボ ニル)インドール 標記化合物を、4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ ]−2−クロロピリジン(工程1)を用い実施例366の工程1および実施例1 の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,d,J=5.3Hz),8.2 4(1H,d,J=1.6Hz),7.88(1H,d,J=2.1Hz),7 .52(1H,d,J=8.4Hz),7.27−7.23(1H,m),7. 20(1H,dd,J=2.0,5.2Hz),5.97(2H,br s), 3.82(2H,q,J=7.1Hz),1.49(18H,s),0.95( 3H,t,J=7.1Hz).工程3.2−[4−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ] ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(プ ロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−[4−[N,N−ビス(tert−ブトキシ カルボニル)アミノ]ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1−(エトキ シカルボニル)インドール(工程2)および塩化プロピオニルを用い実施例2の 工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ: 9.52(1H,br s),8.61(1H,d,J=5.1Hz),8.2 1(1H,d,J=1.8Hz),8.05(1H,d,J=8.7Hz),7 .95(1H,d,J=2.1Hz),7.28−7.23(2H,m),3. 93(2H,q,J=7.1Hz),2.51(2H,q,J=7.4Hz), 1.50(18H,s),1.26(3H,t,J=7.4Hz),1.02( 3H,t,J=7.1Hz).工程4.2−[4−(t−ブトキシカルボニル)アミノピリジン−2−カルボニ ル]−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール エタノール(10ml)中の2−[4−[N,N−ビス(tert−ブトキ シカルボニル)アミノ]−2−ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1− エトキシカルボニル−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程3、240 mg、0.391モル)の溶液に、水(5ml)中の炭酸カリウム(260mg 、3.91ミリモル)の溶液を室温で加えた。8時間攪拌後、混合液を濃縮した 。残分を、酢酸エチル(100ml)で希釈し、(50mlx2)で洗浄し、乾 燥した(Na2SO4)。溶媒の除去により油状残分を得、酢酸エチル/ヘキサ ン(1/3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して1 18mg(68%)の標記化合物を油状物質として得た。1H−NMR(CDC l3)δ:11.97(1H,br s),10.87(1H,br s),8 .55(1H,d,J=5.8Hz),8.49(1H,d,J=9.1Hz) ,8.08(1H,d,J=2.0Hz),7.79(1H,dd,J=2.1 ,5.8Hz),7.36(1H,d,J=1.3Hz),7.02(1H,d d,J=1.8,5.8Hz),6.75(1H,br s),2.60(2H ,q,J=7.5Hz),1.56(9H,s),1.36(3H,t,J=7 .5Hz).工程5.2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)−6−クロロ−3−(プ ロピオニルアミノ)インドール塩酸塩 2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリジン−2−カルボニ ル]−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程4、118m g、0.266ミリモル)を、室温で1時間トリフルオロ酢酸(4ml)で処理 した。混合物を濃縮し、トルエンと共に共沸して油状残分を得た。残分を、飽和 水性重炭酸ナトリウム(30ml)で塩基性にし、ジクロロメタン(30mlx 3)で抽出した。有機相を乾燥し(K2CO3)、濃縮して標記化合物の遊離塩基 を得た。遊離塩基を10%HCl−MeOH(4ml)に溶解し、次いで、蒸発 させた。得られた残分をエタノール−ジエチルエーテルから結晶化して標記化合 物を得た。m.p.:199−204℃(分解)1H−NMR(DMSO−d6) δ:12,03(1H,br s),10.41(1H,br s),8.17 (1H,d,J=7.3Hz),7.93(1H,d,J=8.9Hz),7. 48(1H,d,J=1.6Hz),7.18(1H,dd,J=1.6,8. 7Hz),7.12(1H,d,J=1.8Hz),6.88(1H,dd,J =7.4,2.0Hz),2.18(1H,q,J=7.4Hz),0.82( 3H,t,J=7.4Hz). NH2によるシグナルは、観察されなかった。Ex.372:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル −2−フロイル)インドール 工程1.3−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチル)フラン 3−アセトキシメチル−2−アセチルフラン(1.7g、9.3ミリモル、Act a.Chemica.Scandinavia,1990,44,916に記載の手法により調製した)を、酢 酸(30ml)に溶解した。溶液に三臭化ピリジニウム(3.3g、10.2ミ リモル)を加え、その結果できた混合液を室温で3時間攪拌した。混合液を0℃ に冷却し、溶液が塩基性になるまで飽和水性重炭酸ナトリウムを滴下した。混合 液を酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機抽出液を食塩水(100ml) で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮して2.3g(95%)の標記化合物を 得た。1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,d,J=1.6Hz), 6.65(1H,d,J=1.6Hz),5.38(2H,s),4.37(2 H,s),2.09(3H,s).工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−ヒドロ キシメチル−2−フロイル)インドール DMF(20ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%w/w分散液、3 90mg、8.8ミリモル)の懸濁液に、0℃でDMF(5ml)中の4−クロ ロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル(工程1、2g)8.8 ミリモル)の溶液を加えた。0℃で1時間攪拌後、3−アセトキシメチル−2− (ブロモアセチル)フラン(工程1、2.3g、8.8ミリモル)を加え、その 結果できた混合物を室温で更に6時間攪拌した。混合物を水(100ml)に注 ぎ入れ、酢酸エチル(300ml)で抽出した。有機抽出液を、飽和水性重炭酸 ナトリウム(100ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、次いで、乾燥し( MgSO4)、濃縮した。残分を、エタノール(20ml)および水(10ml )の混合液で希釈し、次いで、炭酸カリウム(約2g)を加えた。6時間攪拌後 、混合液を飽和水性塩化アンモニウム(100ml)に注ぎ入れ、混合液を酢酸 エチル(300ml)で抽出した。有機抽出液を、食塩水(100ml)で洗浄 し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(2/1 )で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して505mg( 16%)の標記化合物を黄色固形物として得た。質量;M+=362工程3.3−アセチルアミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3 −アセトキシメチル−2−フロイル)インドール ジクロロメタン(10ml)中の3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカル ボニル−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)インドール(工程2、3 30mg、0.91ミリモル)の溶液に、ピリジン(2ml)および無水酢酸( 0.19ml、2.0ミリモル)を室温で加えた。5時間攪拌後、混合液を2N の水性HCl(30ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100ml)で抽出した。 有機層を、水(50ml)、飽和水性重炭酸ナトリウム(50ml)および食塩 水(50ml)で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、 酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ ーにより精製して382mg(94%)の標記化合物を黄色固形物として得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:10.2(1H,br s),8.11(1H, d,J=1.1Hz),7.48(1H,d,J=4.8Hz),7.05−7 .33(2H,m),6.70(1H,d,J=4.8Hz),5.41(2H ,s),4.25(2H,q,J=7.0Hz),2.36(6H,s),1. 33(3H,t,J=7.0Hz).工程4.3−アセチルアミノ−6−クロロル−2−(3−ヒドロキシメチル−2 −フロイル)インドール エタノール(10ml)および水(5ml)の混合液中の3−アセチルアミノ −6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−(3−アセトキシメチル−2−フ ロイル)インドール(工程3、180mg、0.4ミリモル)の溶液に、2Nの 水性水酸化ナトリウム(2ml)を室温で加えた。1.5時間攪拌後、混合液を 飽和水性塩化アンモニウム(50ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100ml) で抽出した。有機層を、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 濃縮した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出するフラッシュカラ ムクロマトグラフィーにより精製し、生成物をアセトン/ヘキサンから再結晶化 して98mg(73%)の標記化合物を黄色結晶固形物として得た。m.p.: 196−198℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.6(1H,br s) ,9.52(1H,br s),8.33(1H,d,J=9.2Hz),7. 66(1H,br s),7.30(1H,br s),7.01(1H,d, J=9.2Hz),6.66(1H,br s),4.81(2H,s),2. 32 (3H,s).OHのHによるシグナルは、観察されなかった。Ex.373:6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3 −(イソバレリルアミノ)インドール 工程1.4−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチル)フラン 標記化合物を、4−アセトキシメチル−2−アセチルフラン(Acta.Chemica. Scandinavia,1990,44,916に記載の手法により調製した)を用い実施例372 の工程1で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.67 (1H,s),7.34(1H,s),5.00(2H,s),4.29(2H ,s),2.09(3H,s).工程2.2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−3−アミノ−6−クロ ロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および4−アセトキシメチル−2−(ブロモアセチル) フラン(工程1)を用い実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1H− NMR(CDCl3)δ:8.26(1H,d,J=1.8Hz),7.55( 1H,s),7.50(1H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,dd, J=1.8,8.4Hz),7.20(1H,s),5.84(2H,br s ),4.99(2H,s),4.08(2H,q,J=7.1Hz),2.07 (3H,s),1.03(3H,t,J=7.1Hz).工程3.2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−6−クロロ−1−エト キシカルボニル−3−(イソバレリルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−3−アミノ− 6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程2)および塩化イソ バレリルを用い実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,br s),8.25(1H, d,J=1.8Hz),8.00(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1 H,s),7.29(1H,dd,J=1.8,8.7Hz),7.26(1H ,s),4.99(2H,s),4.15(2H,q,J=7.1Hz),2. 34(2H,d,J=6.6Hz),2.17−2.27(1H,m),2.0 8(3H,s),1.09(3H,t,J=7.1Hz),1.05(6H,d ,J=6.4Hz)工程4.6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3−(イ ソバレリルアミノ)インドール エタノール(1.5ml)中の2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル) −6−クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(イソバレリルアミノ)インドー ル(工程3、213.5mg、0.437ミリモル)の溶液に、2Nの水性水酸 化ナトリウム(1.5ml)を加えた。5.5時間攪拌後、混合液を飽和水性塩 化アンモニウム(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(80ml)で抽出した。 有機層を、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残 分を、酢酸エチル/ヘキサン(1/3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグ ラフィーにより精製し、2−プロパノール/イソプロピルエーテルから再結晶化 して119mg(88%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:2 00−201℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.7(1H,br s), 9.37(1H,br s),8.47(1H,d,J=8.74Hz),7. 74(1H,s),7.45(1H,s),7.38(1H,d,J=1.81 Hz),7.08(1H,dd,J=1.81Hz,8.74Hz),4.70 (2H,d,J=4.78Hz),2.41(2H,d,J=6.38Hz), 2.35−2.27(1H,m),1.08(3H,s),1.06(3H,s ). OHのHによるシグナルは、観察されなかった。Ex.374:6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3 −(プロピオニルアミノ)インドール 工程1.2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−6−クロロ−1−エト キシカルボニル−3−(プロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−3−アミノ− 6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例373、工程2) および塩化プロピオニルを用い実施例2の工程1(方法A)で述べた手法により 調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:9.29(1H,br s),8.2 3(1H,d,J=1.65Hz),8.00(1H,d,J=8.73Hz) ,7.61(1H,s),7.29−7.28(2H,m),4.99(2H, s),4.15(2H,q,J=7.08Hz),2.51(2H,q,J=7 .58Hz),2.08(3H,s),1.27(3H,t,J=7.58Hz ),1.09(3H,t,J=7.08Hz).工程2.6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3−(プ ロピオニルアミノ)インドール エタノール(2ml)中の2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−6 −クロロ−1−エトキシカルボニル−3−(プロピオニルアミノ)インドール( 工程1、114mg、0.313ミリモル)の溶液に、2Nの水性水酸化ナトリ ウム(2ml)を加えた。3時間攪拌後、混合液を飽和水性塩化アンモニウム( 20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(80ml)で抽出した。有機層を、食塩水 (20ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エチル /ヘキサン(1/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精 製し、2−プロパノール/イソプロピルエーテルから再結晶化して46mg(4 0%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m.p.:171−172℃1 H-NMR(CDCl3)δ:10.74(1H,br s),9.37(1H ,br s),8.45(1H,d,J=9.06Hz),7.08(1H,s ),7.42(1H,s),7.36(1H,d,J=1.8Hz),7.06 (1H,dd,J=9.06Hz,1.81Hz),4.67(2H,s),2 .58(2H,q,J=7.58Hz),1.33(3H,t,J=7.58H z). OHのHによるシグナルは、観察されなかった。Ex.375:6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3 −[[(s)−2−ヒドロキシプロピオニル]アミノ]インドール 工程1.2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−6−クロロ−1−エト キシカルボニル−3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニル]アミノ]イン ドール 標記化合物を、2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−3−アミノ− 6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(実施例373、工程2) および塩化(S)−(−)−2−アセトキシプロピオニルを用い実施例2の工程 1(方法A)で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:10 .03(1H,br s),8.26(1H,d,J=1.81Hz),8.2 1(1H,d,J=8.74Hz),7.62(1H,s),7.30(1H, dd,J=8.74Hz,1.81Hz),7.28(1H,s),5.38( 1H,q,J=6.92Hz),4.99(2H,s),4.12(2H,q, J=7.09Hz),2.08(3H,s),2.04(3H,s),1.59 (3 H,d,J=6.92Hz),1.26(3H,t,J=7.09Hz).工程2.6−クロロ−2−(4−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3−[[ (S)−2−ヒドロキシプロピオニル]アミノ]インドール エタノール(2ml)中の2−(4−アセトキシメチル−2−フロイル)−6 −クロロ−1−エトキシカルボニル−3−[[(S)−2−アセトキシプロピオ ニルアミノ]インドール(工程1、267mg、0.494ミリモル)の溶液に 、2Nの水性水酸化ナトリウム(2ml)を加えた。3時間攪拌後、混合液を飽 和水性塩化アンモニウム(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(80ml)で抽 出した。有機層を、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮 した。残分を、ジクロロメタン/メタノール(50/1)で溶出するフラッシュ カラムクロマトグラフィーにより精製し、2−プロパノール/イソプロピルエー テルから再結晶化して43mg(24%)の標記化合物を黄色固形物として得た 。m.p.:213−214℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.4(1H ,br s),10.8(1H,br s),8.35(1H,d,J=8.9 0Hz),7.76(1H,s),7.53(1H,d,J=1.81Hz), 7.45(1H,s),7.01(1H,dd,J=8.90Hz,1.81H z),4.58(2H,d,J=5.11Hz),4.36(1H,q,J=6 .92Hz),1.52(3H,d,J=6.92Hz).Ex.376:3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチアゾイル) ]インドール 工程1.2−ブロモアセチル−5−メチルチアゾール 標記化合物を、2−アセチル−5−メチルチアゾール(Bull.Soc.Chim.Fr.,19 53,702)を用い実施例370の工程4で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.70(1H,s),4.65(2H,s), 2.59(3H,s).工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[2−(5− メチルチアゾイル)]インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセチル−5−メチルチアゾール(工 程1)を用い実施例1の工程2で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,d,J=1.81Hz),7. 64(1H,d,J=0.82Hz),7.50(1H,d,J=8.4Hz) ,7.25(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),6.02(2H,br s),4.07(2H,q,J=7.08Hz),2.57(3H,d,J=0 .82Hz),1.00(3H,d,J=0.82Hz).工程3.3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチアゾイル)]イン ドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[2 −(5−メチルチアゾイル)]インドールを用い実施例1の工程3で述べた手法 により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:10.4(1H,br s), 7.71(1H,d,J=0.82Hz),7.51(1H,d,J=8.74 Hz),7.31(1H,d,J=1.81Hz),6.97(1H,dd,J =1.81,8.74Hz),5.95(2H,br s),2.60(3H, d,J=0.82Hz).Ex.377:6−クロロ−3−イソバレリルアミノ−2−[2−(5−メチル チアゾイル)]インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチアゾイル )]インドール(実施例376)および塩化イソバレリルから実施例19で述べ た手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:11.1(1H,br s),10.6(1H,br s),8.52(1H,d,J=8.9Hz), 7.78(1H,d,J=1.2Hz),7.37(1H,d,J=1.8Hz ),7.05(1H,dd,J=1.8,8.9Hz),2.63(3H,d, J=1.2Hz),2.43(2H,m),2.35−2.24(1H,m), 1.07(6H,d,J=6.4Hz).Ex.378:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチア ゾイル)]インドール DMF(30ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%w/w分散液、9 00mg、22.5ミリモル)の懸濁液に、0℃でDMF(10ml)中の4− クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリル(5g、22.5ミ リモル)の溶液を加えた。0℃で1時間攪拌後、2−ブロモアセチル−5−メチ ルチアゾールを加え、その結果できた混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、 酢酸エチル(1ml)で反応停止した。混合液を、水(50ml)に注ぎ入れ、 酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を、飽和水性重炭酸ナトリウム(5 0ml)および食塩水(50ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4) 、溶媒を除去した。残分を、エタノール(10ml)および水(5ml)で希釈 し、次いで、炭酸カリウム(約1g)を加えた。混合物を室温で4時間攪拌し、 次いで、飽和水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチル(100ml)で抽 出した。有機層を、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮 した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1/5)で溶出するフラッシュカラムク ロマトグラフィーおよびメタノール/ジクロロメタン/ヘキサンからの再結晶化 により精製して100mg(4%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m. p.:215−217℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:11.07(1H,b r s),10.5(1H,br s),8.44(1H,d,J=9.2Hz ),7.75(1H,d,J=1.1Hz),7.34(1H,d,J=1.8 Hz),7.03(1H,dd,J=1.8,9.2Hz),2.62(3H, s),2.32(3H,s).Ex.379:3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[3−(1−メチルピロ リル)カルボニル]インドール 工程1.3−ブロモアセチル−1−メチルピロール 標記化合物を、3−アセチル−1−メチルピロール(Synthesis,1990,212) を用い実施例370の工程4で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.34(1H,s),6.61(2H,br. s),4.19(2H,d,J=0.66Hz),3.71(3H,s)工程2.3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボニル−2−[3−(1− メチルピロリル)カルボニル]インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ルおよび3−ブロモアセチル−1−メチルピロール(工程1)を用い実施例1の 工程2で述べた手法により調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:8.22( 1H,d,J=1.3Hz),7.47(1H,d,J=8.4Hz),7.2 7(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.18(1H,d,J=1.8 Hz),6.57−6.55(2H,m),5.38(2H,br s),4. 02(2H,q,J=7.1Hz),3.67(3H,s),0.98(3H, t,J=7.1Hz)工程3.6−クロロ−3−ジアセチルアミノ−1−エトキシカルボニル−2−[ 3−(1−メチルピロリル)カルボニル]インドール ジクロロメタン(5ml)中の3−アミノ−6−クロロ−1−エトキシカルボ ニル−2−[3−(1−メチルピロリル)カルボニル]インドール(工程2、3 37mg、0.95ミリモル)およびピリジン(89ml、1.1ミリモル)の 混合物に、室温で塩化アセチル(75ml、1.05ミリモル)を加えた。1時 間攪拌後、混合液を、2Nの水性HCl(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル( 80ml)で抽出した。有機層を水(20ml)、飽和水性重炭酸ナトリウム( 20ml)および食塩水(20ml)で洗浄し、次いで、乾燥した(MgSO4 )。溶媒の除去により208mg(93%)の標記化合物を黄色油状物質として 得た。 1H−NMR(CDCl3)δ:8.30(1H,d,J=1.65Hz ),7.34(1H,dd,J=1.65,7.91Hz),7.27(1H, d,J=7.91Hz),7.07(1H,s),6.58(2H,br s) ,4.30(2H,q,J=7.25Hz),3.63(3H,s),2.32 (6H,s),1.22(3H,t,J=7.25Hz).工程4.3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[3−(1−メチルピロリル) カルボニル]インドール 6−クロロ−3−ジアセチルアミノ−1−エトキシカルボニル−2−[3−( 1−メチルピロリル)カルボニル]インドール(工程3、200mg)を、エタ ノール(20ml)および水(10ml)の混合液で希釈し、次いで、水酸化カ リウム(約1g)を加えた。室温で4時間攪拌後、混合液を飽和水性塩化アンモ ニウム(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(80ml)で抽出した。有機層を 、食塩水(29ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢 酸エチル/ヘキサン(1/2)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー により精製して45mg(27%)の標記化合物を黄色固形物として得た。m. p.:205−206℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.7(1H,br s),10.2(1H,br s),8.07(1H,d,J=8.7Hz), 7.49−7.46(2H,m),7.01(1H,d,J=8.7Hz),6 .73(2H,m),3.77(3H,s),2.23(3H,s).Ex.380:3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロロ−2− (4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例70)および塩化2−アセトキシイソブチリルを 用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:222−223℃ 1 H−NMR(CDCl3)δ:12.03(1H,br s),11.45(1 H,br s),8.63(1H,d,J=4.6Hz),8.56(1H,d ,J=9.2Hz),8.17(1H,t,J=0.8Hz),7.40(1H ,d,J=1.5Hz),7.37(1H,dt,J=4.9,0.8Hz), 7.04(1H,dd,J=8.9,1.9Hz),2.51(3H,s),2 .29(3H,s),1.81(6H,s).Ex.381:6−クロロ−3−(2−ヒドロキシイソブチリルアミノ)−2− (4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロロ−2 −(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例380)を用い 実施例361で述べた手法により調製した。m.p.:217−219℃ 1H −NMR(CDCl3)δ:12.07(1H,br s),11.70(1H ,br s),8.62(1H,dd,J=4.9,0.5Hz),8.55( 1H,d,J=9.1Hz),8.21(1H,dd,J=1.0,0.7Hz ),7.40(1H,dd,J=2.0,0.5Hz),7.36(1H,dd d,J=5.1,1.8,0.7Hz),7.05(1H,dd,J=9.1, 1.8Hz),2.86(1H,br s),2.48(3H,s),1.67 (6H,s).Ex.382:3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニル]アミノ]−6− クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例70)および塩化(S)−(−)−2−アセトキ シプロピオニルを用い実施例19で述べた手法により調製した。m.p.:21 3−214℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:12.06(1H,br s), 11.53(1H,br s),8.61(1H,d,J=4.9Hz),8. 57(1H,d,J=9.1Hz),8.16(1H,t,J=0.9Hz), 7.40(1H,dd,J=1.8,0.9Hz),7.36(1H,ddd, J=4.9,1.8,0.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.9,1. 8Hz),5.49(1H,q,J=6.9Hz),2.51(3H,s),2 .42(3H,s),1.67(3H,d,J=6.9Hz).Ex.383:6−クロロ−3−[[(S)−2−ヒドロキシプロピオニル]ア ミノ]−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−[[(S)−2−アセトキシプロピオニル]アミノ]−6 −クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例3 82)を用い実施例361で述べた手法により調製した。m.p.:206−2 07℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:12.07(1H,br s),11. 52(1H,br s),8.64(1H,d,J=5.1Hz),8.54( 1H,d,J=9.2Hz),8.21(1H,s),7.42(1H,d,J =1.8Hz),7.38(1H,ddd,J=4.9,1.7,0.9Hz) ,7.07(1H,dd,J=9.0,1.9Hz),4.55(1H,br s),2.89(1H,d,J=4.3Hz),2.50(3H,s),1.6 6(3H,d,J=6.8Hz).Ex.384:6−クロロ−3−(2−クロロアセチルアミノ)−2−(4−メ チルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例70)および塩化クロロアセチルを用い実施例1 9で述べた手法により調製した。m.p.:224−225℃ 1H−NMR( CDCl3)δ:12.12(1H,br s),11.65(1H,br s ),8.64(1H,d,J=5.1Hz),8.43(1H,d,J=8.7 Hz),8.23(1H,s),7.43(1H,d,J=1.8Hz),7. 39(1H,ddd,J=4.4,1.0,0.6Hz),7.07(1H,d d,J=9.2,2.0Hz),4.32(2H,s),2.50(3H,s) .Ex.385:6−クロロ−3−[2−(N,N−ジメチルアミノ)アセチルア ミノ]−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−3−(2−クロロアセチルアミノ)−2−(4− メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例384)を用い実施例1 22の工程2の手法により調製した。m.p.:193−194℃ 1H−NM R(CDCl3)δ:12.08(1H,br s),11.67(1H,br s), 8.62(1H,d,J=4.9Hz),8.48(1H,d,J=9.1Hz ),8.22(1H,t,J=0.8Hz),7.41(1H,dd,J=2. 0,0.5Hz),7.36(1H,ddd,J=5.0,1.8,0.7Hz ),7.05(1H,dd,J=9.1,2.0Hz),3.24(2H,s) ,2.51(6H,s),2.50(3H,s).Ex.386:6−クロロ−3−(3−クロロプロピオニルアミノ)−2−(4 −メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カ ルボニル)インドール(実施例70)および塩化3−クロロプロピオニルを用い 実施例19で述べた手法により調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ:11.96(1H,br s),10.97(1 H,br s),8.60(1H,d,J=4.9Hz),8.44(1H,d ,J=8.9Hz),8.14(1H,s),7.35−7.39(2H,m) ,7.04(1H,dd,J=9.1,1.5Hz),3.96(2H,t,J =6.7Hz),3.03(2H,t,J=6.7Hz),2.50(3H,s ).Ex.387:6−クロロ−3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオニ ルアミノ]−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール 標記化合物を、6−クロロ−3−(3−クロロプロピオニルアミノ)−2−( 4−メチルピリジン−2−カルボニル)インドール(実施例386)を用い実施 例122の工程2で述べた手法により調製した。m.p.:170−171℃ 1 H−NMR(CDCl3)δ:12.04(1H,br s),11.37(1 H,br s),8.62(1H,d,J=5.1Hz),8.33(1H,d ,J=9.1Hz),8.17(1H,t,J=0.8Hz),7.40(1H ,dd,J=1.9,0.6Hz),7.36(1H,ddd,J=4.9,1 .8,0.8Hz),7.32(1H,dd,J=9.0,1.9Hz),2. 78−2.84(2H,m),2.68−2.74(2H,m),2.51(3 H,s),2.39(6H,s).Ex.388:6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3 −(2−イソブチリルアミノ)インドール 工程1.2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)−3−アミノ−6−クロ ロ−1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および3−アセトキシメチル-2−(ブロモアセチル) フラン(実施例372、工程1)を用い実施例1の工程2で述べた手法により調 製した。 1H−NMR(CDC13)δ:8.27(1H,d,J=1.3Hz ),7.51(1H,d,J=8.2),7.43(1H,d,J=1.6Hz ),7.27(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),6.60(1H,d, J=1.6Hz),5.50(2H,s),4.03(2H,q,J=7.1H z),2.14(3H,s),1.03(3H,t,J=7.1Hz).工程2.2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)−6−クロロ−1−エト キシカルボニル−3−(イソブチリルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)−3−アミノ− 6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)および塩化イソ ブチリルを用い実施例2の工程1で述べた手法により調製した。工程3.6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル)−3−(イ ソブチリルアミノ)インドール 標記化合物を、2−(3−アセトキシメチル−2−フロイル)−6−クロロ− 1−エトキシカルボニル−3−(イソブチリルアミノ)インドール(工程2)を 用い実施例373の工程4で述べた手法により調製した。m.p.:170−1 71℃ 1H−NMR(CDCl3)δ:10.87(1H,br s),9.4 7(1H,br s),8.52(1H,d,J=8.9Hz),7.71(1 H,d,J=1.6Hz),7.37(1H,d,J=1.3Hz),7.08 (1H,dd,J=9.0,1.8Hz),6.68(1H,d,J=1.8H z),4.83(2H,d,J=6.8Hz),4.57(1H,t,J=6. 9Hz),2.71−2.82(1H,m),1.37(6H,d,J=6.9 Hz).Ex.389:2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−6−クロロ−3− (プロピオニルアミノ)インドール 工程1.3−アミノ−6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベンゾイル) −1−(エトキシカルボニル)インドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および臭化5−クロロ−2−ニトロフェナシル(ショフ ィールドK.(Schofield,K.);およびシンプソンJ.C.E.(Simpson,J.C.E.); J.Chem.E.Soc.,1947,1170-1174)から実施例1の工程2で述べた手法により 調製した。 1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,d,J=1.8H z),7.95(1H,d,J=8.4Hz),7.56−7.48(3H,m ),7.31(1H,dd,J=1.6,8.4Hz),6.32(2H,br s),3.99(2H,q,J=7.1Hz),1.09(3H,t,J=7 .1Hz).工程2. 3−アミノ−6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベンゾイル )インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベン ゾイル)−1−(エトキシカルボニル)インドール(工程1)から実施例1の工 程3で述べた手法により調製した。m.p.:233−234℃ IR(KBr )ν:3439,1626,1512,1337,1312,1267,124 2,1061,880cm-1 1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.26( 1H,br s),8.25(1H,d,J=8.7Hz),7.92(1H, d,J=8.7Hz),7.86(1H,dd,J=2.3,8.7Hz),7 .77(1H,d,J=2.3Hz),7.15(1H,d,J=1.6Hz) ,6.97(2H,br s),6.95(1H,dd,J=1.6,8.6H z).工程3. 6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−3−(プ ロピオニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベン ゾイル)インドール(工程2)および塩化プロピオニルから実施例19で述べた 手法により調製した。m.p.:245−246℃ IR(KBr)ν:307 8,1665,1628,1580,1526,1497,1340,1313 ,1238,1022,843cm-1 1H−NMR(DMSO−d6)δ:12 .09(1H,br s),9.26(1H,br s),8.29(1H,d ,J=8.7Hz),7.87(1H,dd,J=2.3,8.7Hz),7. 66(1H,d,J=2.0Hz),7.49(1H,d,J=8.6Hz), 7.46(1H,d,J=2.0Hz),7.11(1H,dd,J=1.8, 8.7Hz),1.89(2H,q,J=7.9Hz),0.84(3H,t, J=7.9Hz).工程4. 2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−6−クロロ−3−(プ ロピオニルアミノ)インドール 6−クロロ−2−(5−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール(工程3、540mg、1.33ミリモル)、塩化アンモ ニウム(35.6mg、0.665ミリモル)、鉄粉末(391mg、6.65 ミリモル)、エタノール(20ml)および水(10ml)の懸濁液を、1時間 還流温度で加熱した。室温に冷ました後、混合液を、セライトのパッドを介して 濾過した。濾液を濃縮して結晶残分を得た。酢酸エチル/ヘキサン(1:3)で 溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により394mg(7 9%)の2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−6−クロロ−3−(プロ ピオニルアミノ)インドールを得た。 1H−NMR(CDCl3)δ:11.6 7(1H,br s),9.76(1H,br s),7.58(1H,d,J =8.6Hz),7.43(1H,d,J=1.5Hz),7.35(1H,d ,J=2.5Hz),7.26(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),7. 09(1H,dd,J=1.8.6Hz),6.99(2H,br s),6. 83(1H,d,J=8.9Hz),2.12(2H,q,J=7.6Hz), 0.90(3H,t,J=7.6Hz).Ex.390:2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−6−クロロ−3− (プロピオニルアミノ)インドール塩酸塩 2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル)−6−クロロ−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール(実施例389、394mg)を、10%HCl−メタノ ール(10ml)に溶解し、溶媒を除去した。残分を、酢酸エチル/エタノール から結晶化して175mg(41%)の標記化合物を得た。m.p.:184− 185℃ IR(KBr)ν:3200,1618,1541,1491,13 21,1232,1061,920cm-1 1H−NMR(DMSO−d6)δ: 11.70(1H,br s),9.79(1H,br s),7.59(2H ,br d,J=8.6Hz),7.44(1H,d,J=1.6Hz),7. 36(1H,d,J=2.5Hz),7.28(1H,dd,J=2.5,8. 7Hz),7.10(1H,dd,J=1.6,8.6Hz),6.85(1H ,d,J=8.7Hz),2.12(2H,q,J=7.6Hz),0.89( 3H,t,J=7.6Hz).Ex.391:2−(2−アセチルアミノ−5−クロロベンゾイル)−6−クロ ロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール ジクロロメタン(10ml)中の2−(2−アミノ−5−クロロベンゾイル) −6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール(実施例389、217 mg、0.576ミリモル)およびピリジン(0.12ml、1.50ミリモル )の溶液に、0℃で塩化アセチル(53μl、0.749ミリモル)を加えた。 室温で1時間攪拌後、混合液を濃縮し、残分を酢酸エチル(100ml)で希釈 した。溶液を、2Nの水性HCl(30mlx2)、飽和水性重炭酸ナトリウム (30ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により結晶残分を 得た。酢酸エチルからの再結晶化により163mg(68%)の標記化合物を得 た。m.p.:264−266℃ IR(KBr)ν:3260,1676,1 655,1578,1547,1508,1313,1234,1205,10 06,918,841cm-1 1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.77( 1H,br s),10.09(1H,br s),9.39(1H,br s ),7.77(1H,d,J=8.4Hz),7.63(1H,d,J=8.7 Hz),7.60(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),7.44(1H, s),7.40(1H,d,J=2.6Hz),7.09(1H,d,J=8. 7Hz),2.02(2H,q,J=7.7Hz),1.93(3H,s),0 .84(3H,t,J=7.7Hz).Ex.392:6−クロロ−2−[3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カ ルボニル]−3−(プロピオニルアミノ)インドール 工程1.3−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−クロロピリジ N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の2−クロロ−3−(ヒドロキ シメチル)ピリジン(リードM.W.(Read M.W.);およびレイP.S.(Ray P.S. );J.Heterocyclic.Chem.,1995,32,1595-1597.,2.81g、19.1ミリモ ル)およびイミダゾール(3.25g、47.7ミリモル)の溶液に、0℃で塩 化tert−ブチルジメチルシリル(3.74g、24.8ミリモル)を加えた 。混合物を室温に温め、17時間攪拌した。溶液を、ジエチルエーテル(200 ml)で希釈し、その結果できた溶液を水(100mlx3)で洗浄し、乾燥し た(MgSO4)。溶媒の除去により油状残分を得た。酢酸エチル/ヘキサン( 1: 15)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により3.6 1g(73%)の標記化合物を得た。 1H−NMR(CDCl3)δ:8.28 (1H,dd,J=2.0,4.7Hz),7.91(1H,dd,J=2.0 ,8.1Hz),7.28(1H,dd,J=4.8,8.1Hz),4.75 (2H,s),0.97(9H,s),0.15(6H,s).工程2.2−ブロモアセチル−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメ チル)ピリジン 標記化合物を、3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル−2− クロロピリジン(工程1)を用い実施例366の工程1で述べた手法により調製 した。 1H−NMR(CDCl3)δ:8.56(1H,dd,J=1.8,4 .6Hz),8.27(1H,dd,J=1.8,7.9Hz),7.54(1 H,dd,J=4.7,7.8Hz),5.13(2H,s),4.92(2H ,s),0.97(9H,s),0.14(6H,s).工程3.3−アミノ−2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチ ル)ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)イ ンドール 標記化合物を、4−クロロ−2−(エトキシカルボニルアミノ)ベンゾニトリ ル(実施例1、工程1)および2−ブロモアセチル−3−(tert−ブチルジ メチルシリルオキシメチル)ピリジン(工程2)を用い実施例1の工程2で述べ た手法により調製した。 1H−NMR(CDCl3)δ:8.42(1H,br d,J=4.6Hz),8.21−8.16(2H,m),7.50(1H,d ,J=8.4Hz),7.38(1H,dd,J=4.7,7.7Hz),7. 24(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),5.96(2H,br s), 5.17(2H,s),3.69(2H,q,J=7.1Hz),0.99(9 H,s),0.93(3H,t,J=7.1Hz),0.17(6H,s).工程4.2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)ピリジン −2−カルボニル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボニル)−3−(プロピ オニルアミノ)インドール 標記化合物を、3−アミノ−2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオ キシメチル)ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1−(エトキシカルボ ニル)インドール(工程3)および塩化プロピオニルを用い実施例2の工程1で 述べた手法により調製した。 1H−NMR(CDCl3)δ:9.48(1H, br s),8.45(1H,dd,J=1.5,4.5Hz),8.25(1 H,dd,J=1.5,8.1Hz),8.16(1H,d,J=1.8Hz) ,8.08(1H,d,J=8.9Hz),7.44(1H,dd,J=4.6 ,7.9Hz),7.25(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),5.20 (2H,s),3.86(2H,q,J=7.1Hz),2.50(2H,q, J=7.6Hz),1.26(3H,t,J=7.6Hz),1.00(9H, s),1.00(3H,t,J=7.0Hz)0.18(6H,s).工程5.2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)ピリジン −2−カルボニル]−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール エタノール−THF(2:1、30ml)中の2−[3−(tert−ブチル ジメチルシリルオキシメチル)ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−1− エトキシカルボニル−3−(プロピオニルアミノ)インドール(工程4、890 mg、1.64ミリモル)の溶液に、2Nの水性NaOH(5ml)を0℃で加 えた。1.5時間攪拌後、混合液を、2Nの水性HCl(5ml)で中和した。 混合液を濃縮し、残分を、酢酸エチル(200ml)で希釈した。有機溶液を水 (50mlx2)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残分を、酢酸エ チル/ヘキサン(1:15)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーに より精製して663mg(82%)の標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:11.53(1H,br s),10.75(1 H,br s),8.67(1H,d,J=3.8Hz),8.45(1H,d ,J=8.9Hz),8.41(1H,d,J=8.1Hz),7.59(1H ,dd,J=4.8,8.2Hz),7.37(1H,d,J=2.0Hz), 7.04(1H,dd,J=1.8,8.9Hz),5.26(2H,s),2 .63(2H,q,J=7.7Hz),1.36(3H,t,J=7.7Hz) ,0.99(9H,s),0.18(6H,s).工程6.6−クロロ−2−[3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニ ル]−3−(プロピオニルアミノ)インドール THF(30ml)中の2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ メチル)ピリジン−2−カルボニル]−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ )インドール(工程5、544mg、1.15ミリモル)および酢酸(0.20 m l、3.50ミリモル)の溶液に、0℃でフッ化テトラ(n−ブチルアンモニウ ム)(THF中の1M、3.5ml、3.50ミリモル)を加えた。混合液を同 じ温度で4.5時間攪拌し、ジエチルエーテル(200ml)で希釈した。この 溶液を、飽和水性重炭酸ナトリウム(50ml)、水(50mlx2)で洗浄し 、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去により結晶残分を得た。酢酸エチルから の再結晶化により361mg(88%)の標記化合物を得た。m.p.:198 −199℃ IR(KBr)ν:3250,1663,1624,1607,1 578,1541,1472,1352,1211,1178,1153,10 74,1045,1013,833,808,716cm-1 1H−NMR(C DCl3)δ:11.33(1H,br s),10.74(1H,br s) ,8.75(1H,dd,J=1.6,4.8Hz),8.47(1H,d,J =9.1Hz),8.00(1H,dd,J=1.5,7.7Hz),7.57 (1H,dd,J=4.8,7.7Hz),7.36(1H,d,J=1.8H z),7.05(IH,dd,J=1.8および9.1Hz),4.87(2H ,d,J=7.3Hz),4.00(1H,t,J=7.1Hz),2.62( 2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz).実施例393:3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−7−クロロインドール 工程1.7−クロロ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸 室温で攪拌しながら無水酢酸(35ml)に70パーセント硝酸(3.4ml )を滴下した。次いで、混合液を氷浴内で冷却し、7−クロロインドール−2− カルボン酸(EP 0 622 356A1、1.71g、8.74ミリモル)を 慎重に加えた。更に1.5時間攪拌後、懸濁液を濾過し、濾過ケーキをヘキサン で洗浄し、風乾した。7−クロロ−3−ニトロインドール−2−カルボン酸黄色 固形物の収量は、283mg(14%)であった。1H−NMR(DMSO−d6 )δ:13.66(1H,br s),8.04(1H,dd,J=1.1,8 .1Hz),7.53(1H,dd,J=1.1,7.7Hz),7.42(1 H,dd,J=7.7,8.1Hz).工程2.7−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニル] −3−ニトロインドール 塩化チオニル(2ml)中の7−クロロ−3−ニトロインドール−2−カルボ ン酸(工程1、400mg、1.7ミリモル)の溶液を70℃で3時間加熱し、 混合液を冷まし、濃縮した。残分をジクロロメタン(20ml)に溶解した。溶 液に塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(326mg、3.4ミリモル) およびピリジン(0.27ml、3.4ミリモル)を加えた。16時間攪拌後、 混合液を、水(100ml)に注ぎ入れ、酢酸エチル(200ml)で抽出した 。有機層を、2Nの水性HCl(100ml)、水(100ml)、飽和水性重 炭酸ナトリウム(100ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥した(M gSO4)。溶媒の除去後、残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10〜1:1 )で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して420mg( 87%)の標記化合物を得た。tlc:Rf=0.55(ヘキサン類中の25% 酢酸エチル)工程3.3−アミノ−7−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチルアミノ) カルボニル]インドール エタノール−水(2:1、30ml)中の7−クロロ−2−[(N−メトキシ −N−メチルアミノ)カルボニル]−3−ニトロインドール(工程2、420m g、1.5ミリモル)の溶液に、鉄粉末(168mg、3ミリモル)および塩化 アンモニウム(160mg、3ミリモル)を加えた。混合物を、2時間50℃で 加熱し、次いで、室温に冷ました。セライトのパッドを介して濾過した後、濾液 を濃縮した。残分を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10〜1:1)で溶出するフ ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して287mg(75%)の標記 化合物を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:8.56(1H,br s),7 .46(1H,d,J=7.9Hz),7.28(1H,d,J=7.6Hz) ,6.94(1H,t,J=7.6,7.9Hz),5.27(1H,br s ),3.82(3H,s),3.36(3H,s)工程4.3−アセチルアミノ−7−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチル アミノ)カルボニル]インドール ジクロロメタン(10ml)中の3−アミノ−7−クロロ−2−[(N−メト キシ−N−メチルアミノ)カルボニル]インドール(工程3、287mg、1. 1ミリモル)の溶液に、ピリジン(2ml)および無水酢酸(0.16ml、1 .7ミリモル)を室温で加えた。3時間攪拌後、混合液を、水(100ml)に 注ぎ入れ、酢酸エチル(150ml)で抽出した。有機層を、2Nの水性HCl (100ml)、水(100ml)、飽和水性重炭酸ナトリウム(100ml) 、食 塩水(100ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒の除去後、残分を 、酢酸エチル/ヘキサン(1:10〜1:1)で溶出するフラッシュカラムクロ マトグラフィーにより精製して320mg(98%)の標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:9.95(1H,br s),9.19(1H, d,J=7.6Hz),8.08(1H,d,J=8.4Hz),7.31(1 H,d,J=7.6Hz),7.04(1H,dd,J=7.6,8.4Hz) ,3.82(3H,s),3.41(3H,s)工程5.3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−7−クロロインドール ジエチルエーテル−テトラヒドロフラン(1:1、10ml)中の3−アセ チルアミノ−7−クロロ−2−[(N−メトキシ−N−メチルアミノ)カルボニ ル]インドール(工程4、321mg、1.08ミリモル)の溶液に、−78℃ でフェニルリチウム(シクロヘキサン中の1M溶液、5.4ml、5.42ミリ モル)を加えた。1時間攪拌後、混合液を0℃に温め、更に2時間攪拌した。混 合液を、飽和水性塩化アンモニウム(20ml)で反応停止し、エーテル(15 0ml)で抽出した。有機層を、水(50ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4 )。溶媒の除去により油状残分を得た。酢酸エチル/ヘキサン(1:3)で溶 出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により黄色結晶を得た。 酢酸エチルからの再結晶化により87mg(26%)の標記化合物を得た。m. p.:185−188℃ IR(KBr)ν:3240,1690,1628, 1543,1375,1315,1250,725cm-1 1H−NMR(CD Cl3)δ:9.77(1H,br s),8.36(1H,br s),8. 18(1H,d,J=8.6Hz),7.87−7.83(2H,m),7.7 1−7.57(3H,m),7.40(1H,dd,J=1.0,7.6Hz) ,7.10(1H,dd,J=7.6,8.4Hz),2.26(3H,s). 実施例1から393で調製した化合物の化学構造を、以下の表にまとめる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/427 A61K 31/427 31/433 31/433 31/4439 31/4439 31/497 31/497 A61P 29/00 A61P 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 401/06 C07D 401/06 401/12 401/12 403/06 403/06 403/12 403/12 405/06 405/06 405/12 405/12 409/06 409/06 409/12 409/12 413/06 413/06 413/12 413/12 417/06 417/06 417/12 417/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,HR,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 内田 力 愛知県知多郡武豊町字5号地2 ファイザ ー製薬株式会社名古屋中央研究所内 (72)発明者 藤原 伸也 愛知県知多郡武豊町字5号地2 ファイザ ー製薬株式会社名古屋中央研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 次の一般式の化合物および薬学的に許容することのできるその塩: [ここで、Lは、酸素または硫黄であり;Yは、直接結合またはC1-4アルキリ デンであり; Qは、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6アルキル{当該アルキル は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アル キル)アミノから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い} 、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから独立に選 ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m3 、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2( C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、C ONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2および−O−Y−フェニ ル(当該フェニルは、ハロ、C1-4アルキル、CF3、ヒドロキシ、OR3、S( O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびCNから 独立に選ばれる1個または2個の置換基で任意に置換されても良い)から独立に 選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、O、SおよびNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え3個までのN原子を任 意に含んでも良く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、C1-4ア ルキル−OH、S(O)m3、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミ ノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O) R3、CN、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OR3、CON H2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、フェニルおよび 一−、二−または三−置換したフェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1 -4 アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、S O2NH2、アミノ、C1-4アルキルアミノおよびNHSO23から独立に選ばれ る)から独立に選ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、Nである1個のヘテ ロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え3個までの原子を任意に含んでも良く、そ して、当該芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個までの置換基 で置換される}であり; R1は、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CO NH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ばれる置 換基で任意に置換されても良いC1-6アルキルであり; R2は、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(当該アル キルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)m 3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2 3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル )、CON(C1-4アルキル)2、OC(O)R3、チエニル、ナフチルならびに 次の一般式の基:から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(当該アル キルまたはアルケニルは、5個から45個のハロゲン原子で任意に置換されても 良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシクロアルケニルは、 (c−3−1) C1-4アルキル、ヒドロキシ、OR3、 S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2 、CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ば れる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(当該フェニルまたはナフ チルは、 (c−4−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル −OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC1-8アルキル、ハロ置換 したC1-8アルコキシ、CN、ニトロ、S(O)m3、SO2NH2、SO2NH( C1-4アルキル)、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、C1-4アルキルアミノ 、二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキル)CO N(C1-4アルキル)2、OC(O)R3、ならびにハロ、C1-4アルキル、ヒドロ キシ、OCH3、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)およびCONH2か ら独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いフェニルから独立 に選ばれる7個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通りの単環式 芳香族基(当該芳香族基は、 (c−5−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル −OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S( O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、C ONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、CO2HおよびCO2( C1-4アルキル)、ならびに−Y−フェニル《当該フェニルは、ハロゲン、C1-4 アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S (O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、C O2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCON( C1-4アルキル)2から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良 い》から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)次の一般式の基: から選ばれる}; Xは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1- 4 アルコキシ、S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミ ノ、NHSO23、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CN、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、 CONH(C1-4アルキル)またはCON(C1-4アルキル)2であり; R3は、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルであり; mは、0、1または2であり;nは、0、1、2または3であり; pは、1、2、3、4または5であり;qは、2または3であり; Zは、酸素、硫黄またはNR4であり;そして R4は、水素、C1-6アルキル、ハロ置換したC1-4アルキルまたは−Y−フェニ ルであり、当該フェニルは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ シ、S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CF3 、OCF3、CNおよびニトロから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置 換されても良く; 但し、Xが水素であり;Lが酸素であり;R1が水素であり;そしてR2がアセチ ルである場合、一般式−Y−Qの基は、メチルまたはエチルではない]。 2. 請求項1に記載の化合物であって、 Yが、直接結合、メチレンまたはエチレンであり; Qが、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6アルキル{当該アルキル は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アル キル)アミノから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良い} 、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから独立に選 ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキ ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m 3、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、 CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ばれ る4個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、O、SおよびNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に 含んでも良く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキ ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m 3、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、C1-4アルキルOH、C1-4アルキルOR3、CONH2、C ONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、フェニルおよび一−、 二−もしくは三−置換したフェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1-4ア ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、SO2N H2、アミノ、一−または二−(C1-4アルキル)アミノおよびNHSO23から 独立に選ばれる)から独立に選ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、Nである1個のヘ テロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え1個又は2個のN原子を任意に含んでも 良く、そして、当該芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個まで の置換基で置換される}であり; R1が、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノおよびCO2Hから独立に選ばれる置換基で任意に置換さ れても良いC1-6アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル(当該アル キルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)m 3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2 3、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル )、CON(C1-4アルキル)2、OC(O)R3ならびに次の一般式の基: から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-17アルキルまたはC2-17アルケニル(当該アル キルまたはアルケニルは、5個から20個のハロゲン原子で任意に置換されても 良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシクロアルケニルは、C1-4アルキル 、ヒドロキシおよびOR3から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されて も良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(当該フェニルまたはナフ チルは、ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル−OH、ヒドロキシ、C1-8アル コキシ、ハロ置換したC1-8アルキル、ハロ置換したC1-8アルコキシ、CN、 ニトロ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノから独立に選 ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通りである単 環式芳香族基(当該芳香族基は、ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキルOH、ヒ ドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノおよび一 −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノから独立に選ばれる3個までの置換基 で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリル、テトラヒドロピロリル、テトラ ヒドロチエニルまたは1−メチル−テトラヒドロピロリルから選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1- 4 アルコキシ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO2 3、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CNまたはCO2Hであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルである、前記化合物。 3. 請求項2に記載の化合物であって、 Lが、酸素であり;Yが、直接結合またはメチレンであり; Qが、(b) C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシで任意に置換されても良い C3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキ ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、アミノ、一 −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CN、CO2Hおよび−SR3から独 立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、O、SまたはNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に 含んでも良く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキ ル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、アミノ、一 −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびC1-4アルキル−OHから独立に 選ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、Nである1個のヘ テロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え1個のN原子を任意に含んでも良く、そ して、当該芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個までの置換基 で置換される}であり; R1が、水素またはC1-4アルキルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(当該アルキ ルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、SOR3、 ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、 CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、 CON(C1-4アルキル)2およびOC(O)R3から独立に選ばれる3個までの 置換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-8アルキルまたはC2-8アルケニル(当該アルキ ルまたはアルケニルは、5個から17個のハロゲン原子で任意に置換されても良 い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシクロアルケニルは、C1-4アルキル 、ヒドロキシおよびOR3から独立に選ばれる1個の置換基で任意に置換されて も良い)、 (c−4) ハロ、C1-4アルキルおよびヒドロキシから独立に 選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いフェニル、 (c−5) ピリジル、キノリル、チエニル、チアゾリル、ピリ ミジルおよびインドリルから選ばれるヘテロアリール(当該ヘテロアリールは、 ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシおよびCF3から独立に選 ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)テトラヒドロフリルまたはテトラヒドロチエニルから 選ばれる}; Xが、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノ、ニトロま たはCNであり;そして R3が、C1-4アルキルまたはCF3である、前記化合物。 4. 請求項3に記載の化合物であって、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、メチル、エチルもしくはメトキシで任意に置換されても良いシ クロヘキシル、またはピリジル、ピラジニル、チエニル、フリル、チアゾリル、 イミダゾリルおよびピロリルから選ばれる単環式芳香族基であり、当該フェニル または芳香族基は、ハロ、メチル、メトキシ、アミノおよびヒドロキシメチルか ら独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置換されても良く、 R1が、水素またはメチルであり; R2が、(a) 水素、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) ヒドロキシ、OR3、SOR3、ニトロ、アミノ、一 −もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、CO2H、CO2(C1 -4 アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキ ル)2、OC(O)R3およびフェニルから独立に選ばれる2個までの置換基で任 意に置換されても良いC1-6アルキル、 (c−2) トリフルオロメチルまたはトリクロロメチル、 (c−3) シクロプロピルまたはシクロヘキシル、 (c−4) フェニルまたはハロフェニル、 (c−5) チエニル、 (c−6)テトラヒドロフリルから選ばれる}; Xが、クロロ、フルオロまたはシアノであり;そして、R3が、メチル、エチル 、プロピルまたはCF3である、前記化合物。 5. 請求項4に記載の化合物であって、 Yが、直接結合であり; Qが、フェニル、3−メトキシフェニル、3−メチルフェニル、2−クロロフェ ニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、2−ピリジル、4−クロロ− 2−ピリジル、4−メチル−2−ピリジル、4−メトキシ−2−ピリジル、2− ピラジニル、シクロヘキシル、3−メチル−シクロヘキシル、3−NH2−フェ ニル、3−メチルシクロヘキシル、3−ヒドロキシメチル−2−フリルまたは3 −フルオロフェニルであり; R1が、水素またはメチルであり; R2が、水素、CH3−C(O)−、(CH32C(O)−、フェニル−C(O) −、C25−C(O)−、C37−C(O)−、シクロヘキシル−C(O)−、 (CH32CH−CH2−C(O)−、シクロプロピル−C(O)−、CH3−O −CH2−C(O)−、2−クロロフェニル−C(O)−、C25−O−C(O )−CH2−C(O)−、(CH32CH−C(O)−、2−テトラヒドロフリ ル−C(O)−、(CH3O)(CH3)C−C(O)−、CF3−CH2−C(O )−、シクロプロピル−CH2−C(O)−、CH3S−CH2−C(O)−、( CH32N−CH2−C(O)−または(CH32C(OH)−C(O)−であ り; Xが、6−クロロ、6−フルオロ、6−シアノまたは6−ニトロであり;そして 、nが、1である、前記化合物。 6. 下記から選ばれる請求項1に記載の化合物: 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソブチリルアミノ)インドール; 3−(ベンズアミド)−2−ベンゾイル−6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(プロピオニルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−3−(ブチリルアミノ)−6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロヘキシルカルボキサミド)インドー ル; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロピルカルボキサミド)インドー ル; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メトキシベンゾイル)インドール ; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)イン ドール; 6−クロロ−3−(メトキシアセチルアミノ)−2−(3−メチルベンゾイル) インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)イン ドール; 3−(ブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドー ル; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(イソバレリルアミノ)イン ドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(メトキシアセチルアミノ) インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−フルオロベンゾイル)インドール ; 3−アミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロインドール; 3−アセチルアミノ−2−(3−ブロモベンゾイル)−6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(2−クロロベンズアミド)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(3−エトキシカルボニル)プロピオニル アミノ]インドール; (s)−(+)−2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−ヒドロキシプロピ オニル)アミノ]インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)インド ール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル )インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル)インド ール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル )インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニル)イン ドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メトキシピリジン−2−カルボニ ル)インドール; 6−クロロ−3−イソバレリルアミノ−2−(4−メトキシピリジン−2−カル ボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピラジン−2−カルボニル)インドー ル; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(シクロヘキサンカルボニル)インドー ル; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−フルオロインドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−シアノインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−テトラヒドロフリル)カルボキサミ ド]インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(2−メトキシプロピオニル)アミノ]イ ンドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピオニルア ミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(シクロプロパンアセチルアミノ)インドー ル; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミノ)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−[(N,N−ジメチルアミノアセチル)アミ ノ]インドール; 3−アミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)インドー ル; 3−アセチルアミノ−2−(3−アミノベンゾイル)−6−クロロインドール塩 酸塩; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルシクロヘキシルカルボニル )インドール; 3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ−2−(3−クロロベン ゾイル)インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(N,N−ジメチルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−ニトロインドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル )インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(2−ヒドロ キシイソブチリルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチアゾリル)インド ール; 3−(2−アセトキシイソブチリルアミノ)−6−クロロ−2−(4−クロロピ リジン−2−カルボニル)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(イソバレリ ルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−[[(S)− 2−ヒドロキシプロピオニル]アミノ]インドール; 3−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−6−クロロ−2−(4−クロロピリ ジン−2−カルボニル)インドール;および 2−(4−アミノピリジン−2−カルボニル)−6−クロロ−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール塩酸塩。 7. 下記から選ばれる請求項6に記載の化合物: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)イン ドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル )インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル )インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−ヒドロキシメチル−2−フロイル )インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(2−ヒドロ キシイソブチリルアミノ)インドール;および 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−[2−(5−メチルチアゾリル)]イン ドール。 8. 下記から選ばれる請求項7に記載の化合物: 3−アセチルアミノ−2−ベンゾイル−6−クロロインドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(イソバレリルアミノ)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−メチルベンゾイル)インドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)インドール; 6−クロロ−2−(3−クロロベンゾイル)−3−(プロピオニルアミノ)イン ドール; 3−アセチルアミノ−6−クロロ−2−(4−メチルピリジン−2−カルボニル )インドール; 2−ベンゾイル−6−クロロ−3−(メチルチオアセチルアミノ)インドール; 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(プロピオニ ルアミノ)インドール;および 6−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−カルボニル)−3−(2−ヒドロ キシイソブチリルアミノ)インドール。 9. 請求項1の一般式(I)の化合物および薬学的に不活性な担体を含む、 プロスタグランジンが病原体として関与している医学的症状の治療に有用な医薬 組成物。 10. プロスタグランジンが病原体として関与している医学的症状の治療に有 用な医薬組成物であって、一般式(I)の化合物および薬学的に許容することの できるその塩: [ここで、Lは、酸素または硫黄であり;Yは、直接結合またはC1-4アルキリ デンであり; Qは、(a) C1-6アルキルまたはハロ置換したC1-6アルキル{当該アルキル は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、アミノおよび一−もしくは二−(C1-4アル キル)アミノから独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い} 、 (b) ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから独立に選 ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いC3-7シクロアルキル、 (c) フェニルまたはナフチル{当該フェニルまたはナフチルは、 (c−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、S(O)m3 、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、一−もしくは二−(C1-4 アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O)R3、CN、CO2H、CO2( C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、C ONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2および−O−Y−フェニ ル(当該フェニルは、ハロ、C1-4アルキル、CF3、ヒドロキシ、OR3、S(O )m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノおよびCNから独 立に選ばれる1個または2個の置換基で任意に置換されても良い)から独立に選 ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い}、 (d) 5原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、O、SおよびNから 選ばれる1個のヘテロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え3個までのN原子を任 意に含んでも良く、そして、当該芳香族基は、 (d−1) ハロ、C1-4アルキル、ハロ置換したC1-4アルキル 、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1-4アルコキシ、C1-4アルキ ル−OH、S(O)m3、SO2NH2、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、 一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23、NHC(O) R3、CN、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OR3、CON H2、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、フェニルおよび 一−、二−または三−置換したフェニル(ここで、置換基は、ハロ、CF3、C1 -4 アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、OCF3、SR3、SO2CH3、S O2NH2、アミノ、C1-4アルキルアミノおよびNHSO23から独立に選ばれ る)から独立に選ばれる3個までの置換基で置換される}、 (e) 6原子の単環式芳香族基{当該芳香族基は、Nである1個のヘテ ロ原子を有し、当該ヘテロ原子に加え3個までの原子を任意に含んでも良く、そ して、当該芳香族基は、上記群(d−1)から独立に選ばれる3個までの置換基 で置換される}であり; R1は、水素または、ヒドロキシ、OR3、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CO NH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ばれる置 換基で任意に置換されても良いC1-6アルキルであり; R2は、(a) 水素、 (b) C1-4アルキル、 (c) C(O)R5であり{ここで、R5は、 (c−1) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(当該アル キルまたはアルケニルは、 (c−1−1) ハロ、ヒドロキシ、OR3、S(O)m3 、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、NHSO23 、CO2H、CO2(C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル) 、CON(C1-4アルキル)2、OC(O)R3、チエニル、ナフチルならびに次 の一般式の基:から独立に選ばれる4個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−2) C1-22アルキルまたはC2-22アルケニル(当該アル キルまたはアルケニルは、5個から45個のハロゲン原子で任意に置換されても 良い)、 (c−3) −Y−C3-7シクロアルキルまたは−Y−C3-7シク ロアルケニル(当該シクロアルキルまたはシクロアルケニルは、 (c−3−1) C1-4アルキル、ヒドロキシ、OR3、S (O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、 CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4アルキル)2から独立に選ばれ る3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−4) フェニルまたはナフチル(当該フェニルまたはナフ チルは、 (c−4−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル− OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、ハロ置換したC1-8アルキル、ハロ置換し たC1-8アルコキシ、CN、ニトロ、S(O)m3、SO2NH2、SO2NH(C1-4 アルキル)、SO2N(C1-4アルキル)2、アミノ、C1-4アルキルアミノ、 二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CONH(C1-4アルキル)、CO N(C1-4アルキル)2、OC(O)R3、ならびにハロ、C1-4アルキル、ヒドロ キシ、OCH3、CF3、OCF3、CN、ニトロ、アミノ、一−もしくは二−( C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2(C1-4アルキル)およびCONH2か ら独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良いフェニルから独立 に選ばれる7個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−5) 上記(d)および(e)で明確にした通りの単環式 芳香族基(当該芳香族基は、 (c−5−1) ハロ、C1-8アルキル、C1-4アルキル− OH、ヒドロキシ、C1-8アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S(O )m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CONH2、CO NH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)2、CO2HおよびCO2(C1 -4 アルキル)、ならびに−Y−フェニル《当該フェニルは、ハロゲン、C1-4ア ルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、CF3、OCF3、CN、ニトロ、S( O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、CONH2、CONH(C1-4アルキル)およびCON(C1-4 アルキル)2から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い 》から独立に選ばれる3個までの置換基で任意に置換されても良い)、 (c−6)次の一般式の基: から選ばれる}; Xは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロ置換したC1- 4 アルコキシ、S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミ ノ、NHSO23、ニトロ、ハロ置換したC1-4アルキル、CN、CO2H、CO2 (C1-4アルキル)、C1-4アルキル−OH、C1-4アルキルOR3、CONH2、 CONH(C1-4アルキル)またはCON(C1-4アルキル)2であり; R3は、C1-4アルキルまたはハロ置換したC1-4アルキルであり; mは、0、1または2であり;nは、0、1、2または3であり; pは、1、2、3、4または5であり;qは、2または3であり; Zは、酸素、硫黄またはNR4であり;そして R4は、水素、C1-6アルキル、ハロ置換したC1-4アルキルまたは−Y−フェニ ルであり、当該フェニルは、ハロ、C1-4アルキル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ シ、S(O)m3、アミノ、一−もしくは二−(C1-4アルキル)アミノ、CF3 、OCF3、CNおよびニトロから独立に選ばれる2個までの置換基で任意に置 換されても良い] ならびに薬学的に不活性な担体を含む、前記医薬組成物。 11. 哺乳類の対象者における、プロスタグランジンが病原体として関与し ている医学的症状の治療法であって、請求項10に記載の当該医薬組成物を当該対 象者に投与することを含む、前記方法。
JP50957299A 1997-07-23 1998-07-03 Cox−2阻害物質としてのインドール化合物 Expired - Fee Related JP3267635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB97/00917 1997-07-23
IB9700917 1997-07-23
PCT/IB1998/001026 WO1999005104A1 (en) 1997-07-23 1998-07-03 Indole compounds as cox-2 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513386A true JP2000513386A (ja) 2000-10-10
JP3267635B2 JP3267635B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=11004592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50957299A Expired - Fee Related JP3267635B2 (ja) 1997-07-23 1998-07-03 Cox−2阻害物質としてのインドール化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6300363B1 (ja)
EP (1) EP1001934B1 (ja)
JP (1) JP3267635B2 (ja)
AP (1) AP9801302A0 (ja)
AR (1) AR016523A1 (ja)
AT (1) ATE228503T1 (ja)
AU (1) AU8030598A (ja)
BR (2) BR9811533A (ja)
CA (1) CA2295063C (ja)
CO (1) CO4810382A1 (ja)
DE (1) DE69809758T2 (ja)
DK (1) DK1001934T3 (ja)
ES (1) ES2184280T3 (ja)
HR (1) HRP980411A2 (ja)
MA (1) MA26526A1 (ja)
PA (1) PA8456101A1 (ja)
PT (1) PT1001934E (ja)
TN (1) TNSN98140A1 (ja)
WO (1) WO1999005104A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040072889A1 (en) * 1997-04-21 2004-04-15 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and an alkylating-type antineoplastic agent as a combination therapy in the treatment of neoplasia
FR2774097B1 (fr) * 1998-01-28 2000-09-29 Bio Merieux Utilisation de derives d'indolamine dans la detection d'une activite de peptidase ou dans la detection de micro-organismes
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
ES2182755T3 (es) * 1999-07-02 2003-03-16 Pfizer Compuestos de tetrazolilalquilindol como agentes antiinflamtorios y analgesicos.
MXPA00006605A (es) 1999-07-02 2004-12-09 Pfizer Compuestos de carbonil-indol biciclicos como agentes antiinflamatorios/analgesicos.
US6403818B1 (en) 2000-02-28 2002-06-11 Eisai Co., Ltd. Process for producing α-hydroxy-carbonyl compound
CA2407677A1 (en) * 2000-04-28 2002-10-28 Baxter Healthcare Sa 2-acyl indol derivatives and their use as anti-tumour agents
DE10129320A1 (de) * 2001-06-19 2003-04-10 Norbert Mueller Verwendung von COX-2 Inhibitoren zur Behandlung von Schizophrenie, wahnhaften Störungen, affektiven Störungen oder Ticstörungen
US20060167074A1 (en) * 2001-06-19 2006-07-27 Norbert Muller Methods and compositions for the treatment of psychiatric disorders
DE10152306A1 (de) * 2001-10-26 2003-07-24 Asta Medica Ag 2-Acylindolderivate mit neuen therapeutisch wertvollen Eigenschaften
AU2002363250A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-12 Icagen, Inc. Pyrazole-amides and-sulfonamides
US20030220374A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
US20030212138A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-13 Pharmacia Corporation Combinations of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors and therapeutic uses therefor
EP1483283A4 (en) 2002-03-13 2007-04-11 Signum Biosciences Inc MODULATION OF PROTEIN METHYLATION AND PHOSPHOPROTEIN PHOSPHATE
EP1539675B1 (en) * 2002-08-29 2013-11-06 Temple University - Of The Commonwealth System of Higher Education Aryl and heteroaryl propene amides, derivatives thereof and therapeutic uses thereof
US20040147581A1 (en) * 2002-11-18 2004-07-29 Pharmacia Corporation Method of using a Cox-2 inhibitor and a 5-HT1A receptor modulator as a combination therapy
RU2331438C2 (ru) 2002-12-13 2008-08-20 Уорнер-Ламберт Компани Ллс Альфа-2-дельта лиганд для лечения симптомов нижних мочевыводящих путей
US20040220155A1 (en) * 2003-03-28 2004-11-04 Pharmacia Corporation Method of providing a steroid-sparing benefit with a cyclooxygenase-2 inhibitor and compositions therewith
PT1534305E (pt) 2003-05-07 2007-02-28 Osteologix As Tratamento de afecções cartilagineas / osseas com sais de estroncio hidrosoluveis
JP2007516203A (ja) * 2003-07-09 2007-06-21 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
US20050014729A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
GB0319037D0 (en) * 2003-08-13 2003-09-17 Glaxo Group Ltd 7-Azaindole Derivatives
US20050119262A1 (en) * 2003-08-21 2005-06-02 Pharmacia Corporation Method for preventing or treating an optic neuropathy with a cox-2 inhibitor and an intraocular pressure reducing agent
US20050113409A1 (en) * 2003-09-03 2005-05-26 Pharmacia Corporation Method for the prevention or treatment of pain, inflammation and inflammation-related disorders with a Cox-2 selective inhibitor in combination with a nitric oxide-donating agent and compositions therewith
EP1708718A1 (en) 2004-01-22 2006-10-11 Pfizer Limited Triazole derivatives which inhibit vasopressin antagonistic activity
EP1742932A1 (en) * 2004-04-28 2007-01-17 Pfizer Limited 3-heterocyclyl-4-phenyl-triazole derivatives as inhibitors of the vasopressin v1a receptor
WO2005123673A1 (en) 2004-06-18 2005-12-29 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
WO2006040645A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Ranbaxy Laboratories Limited N-(3,5-dichloropyridin-4-yl)-2,4,5-alkoxy and 2,3,4-alkoxy benzamide derivatives as pde-iv (phophodiesterase type-iv) inhibitors for the treatment of inflammatory diseases such as asthma
EP1841735B1 (en) 2005-01-19 2011-03-09 Biolipox AB Indoles useful in the treatment of inflammation
US7923041B2 (en) 2005-02-03 2011-04-12 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
US8221804B2 (en) 2005-02-03 2012-07-17 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
US20060251702A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Cook Biotech Incorporated Implantable materials and methods for inhibiting tissue adhesion formation
CN101600458A (zh) 2006-12-22 2009-12-09 瑞蔻达蒂爱尔兰有限公司 采用α2δ配体和NSAID的下泌尿道疾病的联合治疗
US9486441B2 (en) 2008-04-21 2016-11-08 Signum Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods for making the same
WO2012006474A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
JP5823514B2 (ja) 2010-07-07 2015-11-25 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
JP5827326B2 (ja) 2010-07-07 2015-12-02 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
WO2012006477A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
WO2012101013A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pyridinyl-pyrimidines and their use as medicaments
US9808443B1 (en) 2016-11-28 2017-11-07 King Saud University Cyclooxygenase inhibitors
KR20210024588A (ko) 2018-06-27 2021-03-05 프로테오스타시스 테라퓨틱스, 인크. 프로테아좀 활성 증진 화합물
IL305573A (en) 2021-03-15 2023-10-01 Saul Yedgar Hyaluronic acid conjugated with dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) for the treatment or suppression of inflammatory diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7284096A (en) * 1995-10-09 1997-04-30 Dieter Binder Heterocyclically-substituted 1-indole carboxamides as cyclo-oxygenase-2 inhibitors
US6277878B1 (en) * 1998-09-07 2001-08-21 Pfizer Inc Substituted indole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents

Also Published As

Publication number Publication date
MA26526A1 (fr) 2004-12-20
EP1001934B1 (en) 2002-11-27
AR016523A1 (es) 2001-07-25
PT1001934E (pt) 2003-02-28
ATE228503T1 (de) 2002-12-15
JP3267635B2 (ja) 2002-03-18
EP1001934A1 (en) 2000-05-24
BR9811533A (pt) 2000-08-29
TNSN98140A1 (fr) 2005-03-15
AU8030598A (en) 1999-02-16
US6300363B1 (en) 2001-10-09
AP9801302A0 (en) 2000-01-23
ES2184280T3 (es) 2003-04-01
DE69809758D1 (de) 2003-01-09
PA8456101A1 (es) 2000-05-24
DK1001934T3 (da) 2002-12-30
CA2295063C (en) 2005-10-18
CA2295063A1 (en) 1999-02-04
HRP980411A2 (en) 1999-04-30
BR9812095A (pt) 2000-07-18
CO4810382A1 (es) 1999-06-30
WO1999005104A1 (en) 1999-02-04
DE69809758T2 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513386A (ja) Cox−2阻害物質としてのインドール化合物
CA2513102C (en) Substituted pyrazoles, compositions containing such compounds and methods of use
KR101804588B1 (ko) 조혈 성장 인자 모방체 소분자 화합물 및 이의 용도
KR100894189B1 (ko) 5-ht6 수용체의 길항제로서의 n-(2-아릴에틸)벤질아민
JP3863722B2 (ja) 化合物
US6506747B1 (en) Substituted 1-(4-aminophenyl)pyrazoles and their use as anti-inflammatory agents
JP3256513B2 (ja) ベンゾイミダゾールシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤
KR101754940B1 (ko) 3-치환된 1h-피롤 및 방향족 및 헤테로 방향족 스페이서에 동시에 기반한 신규한 히스톤 디아세틸라아제 저해제
US6239143B1 (en) 5-HT7 receptor antagonists
PT1373191E (pt) Indanilaminas aciladas e sua utilização como fármacos
AU1069800A (en) 3-azabicyclo(3.1.0.) hexane derivatives as opiate receptors ligands
KR20110130388A (ko) 제약 화합물
WO2010127855A1 (en) Substituted aromatic carboxamide and urea derivatives as vanilloid receptor ligands
JPH07504411A (ja) ロイコトリエン拮抗物質としてのキノリルベンゾフラン誘導体
JP2008507528A (ja) 置換ピラゾール、このような化合物を含有する組成物及び使用方法
AU8270898A (en) Antithrombotic agents
MXPA03003174A (es) Indoles substituidos, composiciones farmaceuticas que contienen dichos indoles y su uso como agentes de enlace ppar-y..
WO2008044767A1 (fr) Dérivé d'amine aromatique et utilisation de celui-ci
WO2011055270A1 (en) Indole based receptor crth2 antagonists
WO2001032621A1 (fr) Nouveaux derives d'indole, et medicaments contenant lesdits derives comme principe actif
JP2003529584A (ja) Bax阻害剤としての医薬として活性なピロリジン誘導体
KR20050059056A (ko) 아실화, 헤테로아릴-축합된 사이클로알케닐아민 및약제로서의 이의 용도
PT86573B (pt) Processo para a preparacao de derivados de indazole e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2003528854A (ja) 医薬として活性なピロリジン誘導体
JP2009504575A (ja) 新規の置換された1,2,3,−トリアゾリルメチル−ベンゾチオフェン又は−インドール並びにロイコトリエン生合成阻害剤としてのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees