JP2000163225A - 情報処理装置、印刷制御装置、印刷システムおよびそれらの制御方法、および印刷装置および記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、印刷制御装置、印刷システムおよびそれらの制御方法、および印刷装置および記憶媒体

Info

Publication number
JP2000163225A
JP2000163225A JP33613898A JP33613898A JP2000163225A JP 2000163225 A JP2000163225 A JP 2000163225A JP 33613898 A JP33613898 A JP 33613898A JP 33613898 A JP33613898 A JP 33613898A JP 2000163225 A JP2000163225 A JP 2000163225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
notification
print data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33613898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258633B2 (ja
Inventor
Mika Yamamoto
美香 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP33613898A priority Critical patent/JP3258633B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to CA002290719A priority patent/CA2290719C/en
Priority to AU60658/99A priority patent/AU730814B2/en
Priority to EP99309414.3A priority patent/EP1004976B1/en
Priority to SG1999005893A priority patent/SG76638A1/en
Priority to KR1019990052899A priority patent/KR20000047731A/ko
Publication of JP2000163225A publication Critical patent/JP2000163225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258633B2 publication Critical patent/JP3258633B2/ja
Priority to US10/767,009 priority patent/US7054025B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実際の印刷動作の開始に先立って行うべき予備
的動作を、印刷のためのデータ処理と並行して実行する
ことを可能とし、印刷時間を短縮する。 【解決手段】ホストにおいて、印刷が指示されるとスプ
ーラ104から印刷ジョブがプリンタドライバ105へ
入力される。印刷前通知部105aは印刷装置に対して
印刷前準備の指示を通知する。そして、印刷前準備の通
知の後に、データ処理部105bが印刷対象のデータを
処理して印刷データを生成する。プリンタ側では、まず
印刷前通知部105aによって通知された印刷前準備に
応じてヘッドクリーニング等のヘッドメンテナンスを実
行し、印刷処理に備える。この結果、ヘッドメンテナン
スはデータ処理部105bで印刷データを生成している
間(時間T1の間)に実行されることになる。その後、
データ処理部105bから印刷データが送信されると、
印刷データ処理部がこれを処理して印刷を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置、印
刷制御装置、印刷システムおよびそれらの制御方法、お
よび印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタのなかには実際の印刷動作を開
始するに先立って所定の予備的な動作を行うものがあ
る。
【0003】たとえば、インクジェットプリンタでは、
乾燥したインクがノズルに詰まるのを防止するためにヘ
ッドクリーニング機構を備えている。そして、印刷品位
を保つために、一定時間ごとにヘッドメンテナンスのた
めのヘッドクリーニングを行なう。このようなヘッドク
リーニングが行なわれるタイミングは、多くの場合、プ
リンタで印刷を開始する時をトリガにして自動的に行わ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ユーザが印刷の開始を
指示してから実際に印刷が行われるまでには、各種のデ
ータ処理を行って印刷を開始できる状態とするために多
くの時間を要する。さらに、上述のヘッドメンテナンス
の動作は、プリンタが印刷データをバッファに展開し、
印刷開始できる状態になってから行われる。このため、
印刷開始までの時間は、データ処理のための時間に、ヘ
ッドメンテナンスのためのクリーニング時間が付加され
たものとなるので、印刷時間が長くなってしまうという
問題があった。
【0005】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
であり、実際の印刷動作の開始に先立って行うべき予備
的動作を、印刷のためのデータ処理と並行して実行する
ことを可能とし、印刷時間を短縮することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による情報処理装置はたとえば以下の構成を
備える。すなわち、印刷装置と接続される情報処理装置
であって、前記印刷装置と接続するための通信手段と、
印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置に対して
前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知手段と、前
記通知手段による印刷前通知の後に、印刷対象のデータ
を処理して印刷データを生成する生成手段と、前記生成
手段で生成された印刷データを前記通信手段を介して前
記印刷装置へ送信する送信手段とを備える。
【0007】また、上記の目的を達成するための本発明
による印刷制御装置は、外部より受信した信号を解析す
る解析手段と、前記解析手段により信号を解析した結
果、該信号が印刷前の準備を行う旨を指示する場合、印
刷前に必要な準備を実行する準備手段と、前記解析手段
によりコマンドを解析した結果、該信号が印刷データで
あった場合に、当該印刷データに基づく印刷処理を実行
する印刷手段とを備える。
【0008】また、上記の目的を達成する本発明の印刷
システムは、通信手段を介して相互に通信可能に接続さ
れた情報処理装置と印刷装置とを備えた印刷システムで
あって、印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置
に対して、前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知
手段と、前記通知手段による印刷前通知の後に、印刷対
象のデータを処理して印刷データを生成する生成手段
と、前記通知手段によってなされた印刷前通知に応じ
て、前記印刷装置において印刷前に必要な準備を実行す
る準備手段と、前記生成手段で生成された印刷データを
前記通信手段を介して前記印刷装置へ送信する送信手段
と、前記送信手段によって送信された印刷データに基づ
いて印刷処理を実行する印刷手段とを備えることを特徴
とする。
【0009】また本発明によれば、上記印刷制御システ
ムを含む印刷装置が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の好適な実施形態を説明する。
【0011】<第1の実施形態>図7は、本実施形態に
よるインクジェット記録装置の概観図である。以下、本
実施形態では、このインクジェット記録装置を単にプリ
ンタ200と称する。
【0012】図7において、リードスクリュー5005
は、駆動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝
達ギア5011,5009を介して回転する。キャリッ
ジHCは、リードスクリュー5004の螺旋溝5005
に対して係合するピン(不図示)を有し、リードスクリ
ュー5004の回転に伴って矢印a,b方向に往復移動
される。このキャリッジHCには、インクジェットカー
トリッジIJCが搭載されている。
【0013】5002は紙押え板であり、キャリッジの
移動方向に亙って紙をプラテン5000に対して押圧す
る。5007,5008はフォトセンサで、キャリッジ
のレバー5006のこの域での存在を確認して、モータ
5013の回転方向切り換え等を行うためのホームポジ
ション検知手段である。5016は記録ヘッドの前面を
キャップするキャップ部材5022を支持する部材であ
る。また、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手
段で、キャップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸
引回復を行う。5017はクリーニングブレードで、5
019はこのブレードを前後方向に移動可能にする部材
であり、本体支持板5018にこれらが支持されてい
る。なお、クリーニングブレードには、この形態ではな
く周知のクリーニングブレードを適用できることは言う
までもない。また、5021は、吸引回復の吸引を開始
するためのレバーで、キャリッジと係合するカム502
0の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がク
ラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動制御される。
【0014】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5004の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されてい
る。
【0015】つぎに、ユーザがアプリケーションで印刷
の実行を指示し、実際に印刷されるまでの処理の流れを
図1を使用して説明する。
【0016】たとえばホスト100がWindows9
5(商標)のシステムの場合、印刷を実行すると、アプ
リケーション101はCreate Enh Meta File() AIPを使
用してデバイスコンテキスト(DC)をGDI102に
要求し、拡張メタファイル(EMF)103を作成す
る。出来上がった拡張メタファイル103はスプーラ1
04で解釈され、印刷ジョブとしてプリンタドライバ1
05に送られる。プリンタドライバ105では、色処
理、ラスタライズ、二値化等の処理を行ない、拡張メタ
ファイル103をプリンタコマンドに変換し、これをプ
リンタ200に送信する。
【0017】プリンタ200ではホスト100から送ら
れたデータは受信バッファ201に蓄えられる。データ
解釈部202では受信バッファ201のデータを取り出
し、解釈し、それぞれの処理部にデータを渡す。データ
が印刷データであった場合、当該データは印刷データ展
開部203に送られ、イメージデータへの展開処理が施
される。展開されたイメージデータは印刷バッファ20
5に蓄えられ、1回の走査に必要なバンド分のデータが
たまったら印刷部206にて、給紙、印刷を開始する。
【0018】さて、図7で説明したようなプリンタ20
0では印刷品位を保つために、一定時間ごとにヘッドの
メンテナンスのためのヘッドクリーニングが必要であ
る。一般に、プリンタ200においては、印刷を開始す
るタイミング、すなわち印刷バッファ205に1回の走
査に必要なイメージデータがたまったタイミングで、ヘ
ッドメンテナンスのためのタイマを参照し、必要に応じ
たヘッドクリーニング等の前処理を行なっている。
【0019】図2は、印刷を開始するタイミングで印刷
前処理を実行する場合の印刷処理時間を説明する図であ
る。一般的な印刷処理においては、印刷を開始するタイ
ミングで印刷前処理を実行するため、図2に示したよう
に、印刷前処理の時間が単純に印刷時間にカウントされ
ることになり、プリンタドライバがデータを受け取って
からプリンタで印刷が終了するまでの時間TはT=T1
+T2+T3+T4となる。
【0020】しかし、プリンタドライバ105でデータ
処理を行なっている時間T1の間、プリンタは何の動作
もしないので、この時間を利用して印刷前処理を行なう
ようにすれば、T3の時間を短縮することが可能とな
る。
【0021】図3は、本実施形態のプリンタドライバの
処理手順を説明するフローチャートである。まず、ステ
ップS11において、アプリケーション101からスプ
ーラ104を介して印刷ジョブを入力すると、ステップ
S12へ進み、印刷前通知をプリンタ200に対して送
信する。プリンタ200では、この印刷前通知を受信す
ることにより印刷前準備を実行することになる(図4の
フローチャートで後述する)。
【0022】次に、ステップS13において当該印刷ジ
ョブに関して各種データ処理を施し、印刷データを生成
する。そして、ステップS14において、生成された印
刷データがプリンタ200へ送信される。
【0023】図4は、本実施形態のプリンタにおける動
作を説明するフローチャートである。まず、ステップS
21ではホストコンピュータ100よりコマンドを受信
したかどうかを判定する。ホストコンピュータ100よ
り受信されるコマンドはたとえば図5に示されるような
形態を有しており、コマンドのヘッダー(制御コマンド
識別子)によりそれが印刷前通知なのか印刷の実行コマ
ンドなのかを判断することができる。
【0024】図5に示すコマンド列の形式について説明
すると、本実施形態ではヘッダ(制御コマンド識別子)
01を印刷前通知としている。プリンタは受け取ったコ
マンド列をデータ解釈部202で識別し、プリンタ制御
部204に命令を出し、印刷準備処理を行なう。なお、
本実施形態では、例えば「02」が印刷データ等を含む
実行コマンドを表わし、「03」が給紙カセット等の設
定コマンドを表わしている。
【0025】したがって、図3のステップS12によっ
て送信されたコマンドを受信した場合、当該コマンドは
印刷前通知を表わすヘッダー(「01」)を有する。し
たがって、プリンタ側では、このヘッダーにより印刷前
通知のコマンドであると認識し、処理はステップS22
からステップS23へ進み、上述した印刷前処理を実行
する。
【0026】また、図3のステップS14によって印刷
データとともに送信されるコマンドは「実行コマンド」
であるので、これを受信した場合はステップS24から
ステップS25へ進み、印刷動作を実行することにな
る。
【0027】なお、受信したコマンドが上記のいずれで
もなければ、ステップS26へ進み、受信したコマンド
に対応する処理を行う。
【0028】本実施形態では、以上のような制御を行う
ことにより、図6に示すように印刷処理が行われること
になる。すなわち、プリンタドライバ105は印刷前通
知部105aとデータ処理部105bとを備え、印刷前
通知部105aは印刷ジョブを受け取った時点でプリン
タ200に対し印刷前通知を行なう(S28)。
【0029】一方、その通知を受け取ったプリンタ20
0は、印刷前の必要な処理を行ない、印刷データを受信
した時には直ちに印刷を開始できるようにスタンバイ状
態で待つ(S22、S23)。
【0030】図6に示したような処理の流れによって、
印刷前準備のための時間T3はプリンタドライバによる
印刷データ処理の時間T1の中に埋もれることになる
(一般に、印刷前準備の所要時間のほうがプリンタドラ
イバ105内のデータ処理部105bによるデータ処理
時間よりも短い)。したがって、プリンタドライバがデ
ータを受け取ってからプリンタで印刷が終了するまでの
時間Tは T=T1+T2+T4 となる。
【0031】なお、本実施形態では、印刷前通知を送る
手段として図5に示すようなコマンドを送信する方法に
ついて説明したが、インタフェース信号を利用しても同
様な効果が得られる。例えば、図8に示すように、セン
トロニクス信号のnSelectInを利用し、nSelectInをHigh
にセットすることで印刷前通知とする。このとき、他の
信号線は変化しない。プリンタはnSelectInのHighをみ
て印刷前準備を始める。また、この他、別の信号線や複
数の信号線の利用(組み合わせ)によっても、印刷前通
知を実現することが可能である。
【0032】また、本実施形態ではインクジェットプリ
ンタへの適用を説明したが、本発明は他の記録方式のプ
リンタにも適用可能である。たとえば、電子写真方式の
プリンタの場合には、印刷前通知を受け取ることによっ
て定着器のヒートを事前に行なうようにすることにより
印刷時間を短縮することができる。
【0033】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、プリンタドライバがスプーラよりデータを受け取っ
て当該データの処理を行なうに先立ってプリンタに対し
て印刷前通知を行う。そして、その通知によってプリン
タでは、プリンタドライバがデータ処理をしている時間
を利用して、ヘッドメンテナンス等の印刷以外の処理を
行ない、プリンタをスタンバイ状態にする。
【0034】このため、従来プリンタ側で印刷前にシー
ケンシャルに行われていた印刷準備の処理を、プリンタ
ドライバがデータ処理している間に並列して行うことが
可能となり、印刷時間が短縮される。たとえば、印刷の
直前に行なっていたヘッドメンテナンスのためのヘッド
クリーニング等を、プリンタドライバで印刷データを作
成するのと同時に行なうことによって印刷に関わる時間
の短縮が図られる。
【0035】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0036】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0037】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0038】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0039】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0040】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、実
際の印刷動作の開始に先立って行うべき予備的動作を、
印刷のためのデータ処理と並行して実行することが可能
となり、印刷時間を短縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ユーザがアプリケーションで印刷の実行を指示
し、実際に印刷されるまでの処理の流れを説明する図で
ある。
【図2】印刷を開始するタイミングで印刷前処理を実行
する場合の、一般的な処理による印刷処理時間を説明す
る図である。
【図3】本実施形態のプリンタドライバの処理手順を説
明するフローチャートである。
【図4】本実施形態のプリンタにおける動作を説明する
フローチャートである。
【図5】本実施形態で採用するコマンド列の形式を説明
する図である。
【図6】印刷を開始するタイミングで印刷前処理を実行
する場合の、本実施形態の処理による印刷処理時間を説
明する図である。
【図7】本実施形態によるインクジェット記録装置の概
観図である。
【図8】一般的なインターフェース信号であるセントロ
ニクス信号を利用した印刷前通知の一例を示す図であ
る。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置と接続される情報処理装置であ
    って、 前記印刷装置と接続するための通信手段と、 印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置に対して
    前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知手段と、 前記通知手段による印刷前通知の後に、印刷対象のデー
    タを処理して印刷データを生成する生成手段と、 前記生成手段で生成された印刷データを前記通信手段を
    介して前記印刷装置へ送信する送信手段とを備えること
    を特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記通知手段は所定のコマンドを前記印
    刷装置に送信することを特徴とする請求項1記載の情報
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記通知手段は、前記通信手段における
    前記印刷装置とのインタフェース信号のやり取りによっ
    て行なうことを特徴とする請求項1記載の情報処理装
    置。
  4. 【請求項4】 外部より受信した信号を解析する解析手
    段と、 前記解析手段により信号を解析した結果、該信号が印刷
    前の準備を行う旨を指示する場合、印刷前に必要な準備
    を実行する準備手段と、 前記解析手段によりコマンドを解析した結果、該信号が
    印刷データであった場合に、当該印刷データに基づく印
    刷処理を実行する印刷手段とを備えることを特徴とする
    印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 前記信号は、所定の形態のコマンドであ
    ることを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
  6. 【請求項6】 前記信号は、前記外部との間で授受され
    るインターフェース信号であることを特徴とする請求項
    4に記載の印刷制御装置。
  7. 【請求項7】 前記準備手段によって実行される準備動
    作はインクジェットヘッドのヘッドクリーニングを含む
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
  8. 【請求項8】 前記準備手段によって実行される準備動
    作は、定着器の加熱動作を含むことを特徴とする請求項
    4に記載の印刷制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項4乃至8のいずれかに記載の印刷
    制御装置を含む印刷装置。
  10. 【請求項10】 通信手段を介して相互に通信可能に接
    続された情報処理装置と印刷装置とを備えた印刷システ
    ムであって、 印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置に対し
    て、前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知手段
    と、 前記通知手段による印刷前通知の後に、印刷対象のデー
    タを処理して印刷データを生成する生成手段と、 前記通知手段によってなされた印刷前通知に応じて、前
    記印刷装置において印刷前に必要な準備を実行する準備
    手段と、 前記生成手段で生成された印刷データを前記通信手段を
    介して前記印刷装置へ送信する送信手段と、 前記送信手段によって送信された印刷データに基づいて
    印刷処理を実行する印刷手段とを備えることを特徴とす
    る印刷システム。
  11. 【請求項11】 印刷装置と通信手段を介して接続され
    る情報処理装置の制御方法であって、 印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置に対して
    前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知工程と、 前記通知工程による印刷前通知の後に、印刷対象のデー
    タを処理して印刷データを生成する生成工程と、 前記生成工程で生成された印刷データを前記通信手段を
    介して前記印刷装置へ送信する送信工程とを備えること
    を特徴とする情報処理方法。
  12. 【請求項12】 外部より受信した信号を解析する解析
    工程と、 前記解析工程により信号を解析した結果、該信号が印刷
    前の準備を行う旨を指示する場合、印刷前に必要な準備
    を実行する準備工程と、 前記解析工程によりコマンドを解析した結果、該信号が
    印刷データであった場合に、当該印刷データに基づく印
    刷処理を実行する印刷工程とを備えることを特徴とする
    印刷制御方法。
  13. 【請求項13】 通信手段を介して相互に通信可能に接
    続された情報処理装置と印刷装置とを備えた印刷システ
    ムの制御方法であって、 印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置に対し
    て、前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知工程
    と、 前記通知工程による印刷前通知の後に、印刷対象のデー
    タを処理して印刷データを生成する生成工程と、 前記通知工程によってなされた印刷前通知に応じて、前
    記印刷装置において印刷前に必要な準備を実行する準備
    工程と、 前記生成工程で生成された印刷データを前記通信手段を
    介して前記印刷装置へ送信する送信工程と、 前記送信工程によって送信された印刷データに応じて印
    刷処理を実行する印刷工程とを備えることを特徴とする
    印刷システム。
  14. 【請求項14】 印刷装置と通信手段を介して接続され
    る情報処理装置において、該印刷装置との通信をコンピ
    ュータに行わせるための制御プログラムを格納する記憶
    媒体であって、該制御プログラムが、 印刷の実行が指示された場合に、前記印刷装置に対して
    前記通信手段を介して印刷前通知を行う通知工程のコー
    ドと、 前記通知工程による印刷前通知の後に、印刷対象のデー
    タを処理して印刷データを生成する生成工程のコード
    と、 前記生成工程で生成された印刷データを前記通信手段を
    介して前記印刷装置へ送信する送信工程のコードとを備
    えることを特徴とする記憶媒体。
  15. 【請求項15】 印刷装置においてコンピュータに印刷
    動作を実行させるための制御プログラムを格納した記憶
    媒体であって、該制御プログラムが、 外部より受信した信号を解析する解析工程のコードと、 前記解析工程により信号を解析した結果、該信号が印刷
    前の準備を行う旨を指示する場合、印刷前に必要な準備
    を実行する準備工程のコードと、 前記解析工程によりコマンドを解析した結果、該信号が
    印刷データであった場合に、当該印刷データに基づく印
    刷処理を実行する印刷工程のコードとを備えることを特
    徴とする記憶媒体。
JP33613898A 1998-11-26 1998-11-26 インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法 Expired - Fee Related JP3258633B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33613898A JP3258633B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法
AU60658/99A AU730814B2 (en) 1998-11-26 1999-11-25 Printing system involving print preparing operation
EP99309414.3A EP1004976B1 (en) 1998-11-26 1999-11-25 Printing system and method involving print preparing operation
SG1999005893A SG76638A1 (en) 1998-11-26 1999-11-25 Printing system involving print preparing operation
CA002290719A CA2290719C (en) 1998-11-26 1999-11-25 Printing system involving print preparing operation
KR1019990052899A KR20000047731A (ko) 1998-11-26 1999-11-26 프린트 준비 동작을 포함하는 프린팅 시스템
US10/767,009 US7054025B2 (en) 1998-11-26 2004-01-29 Printing system involving print preparing operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33613898A JP3258633B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000163225A true JP2000163225A (ja) 2000-06-16
JP3258633B2 JP3258633B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=18296094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33613898A Expired - Fee Related JP3258633B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7054025B2 (ja)
EP (1) EP1004976B1 (ja)
JP (1) JP3258633B2 (ja)
KR (1) KR20000047731A (ja)
AU (1) AU730814B2 (ja)
CA (1) CA2290719C (ja)
SG (1) SG76638A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820956B2 (en) 2001-10-01 2004-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Printer and method for controlling same
US7170619B2 (en) 2000-09-18 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, printing system, and command generating method
US7551302B2 (en) 2002-07-30 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Downloading of a control program corresponding to the type of the operating system
US7613798B2 (en) 2001-01-29 2009-11-03 Thinprint Gmbh Method for processing printing orders in server-based networks, and corresponding server-based network
JP2016087871A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2016147473A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷前処理の実行方法およびプログラム
JP2017134720A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット
JP2017134718A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット
JP2017134719A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット
JP2017156788A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム、ドライバプログラム、及びプリンタ
US9770929B2 (en) 2015-01-29 2017-09-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for performing preparation operations prior to image data receipt
JP2018016018A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US10044892B2 (en) 2015-01-28 2018-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for performing preparation operation prior to acceptance of job executing instruction
US10137711B2 (en) 2015-09-30 2018-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system including plurality of sheet feeders and method therefor having switching control features
US10425546B2 (en) 2016-03-31 2019-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, and printer and computer-readable medium therefor
JP2020087274A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
WO2021230349A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、プログラムセット、および、印刷方法
US11820155B2 (en) 2019-11-29 2023-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection device, method of controlling liquid ejection device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645437B1 (ko) * 2005-01-04 2006-11-14 삼성전자주식회사 메타파일 스풀링시작과 거의 동시에 인쇄데이터를생성시작하는 인쇄데이터 생성방법
JP4953905B2 (ja) * 2007-04-27 2012-06-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5347519B2 (ja) * 2009-01-19 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 メディア処理装置、その制御方法及びプログラム
WO2013076784A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5733201B2 (ja) * 2011-12-27 2015-06-10 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置、印刷制御プログラム
US9807172B2 (en) 2013-10-18 2017-10-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile device intermediary for vehicle adaptation
JP6996132B2 (ja) 2017-06-30 2022-01-17 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、プログラム、及びシステム
US10628090B2 (en) * 2017-12-27 2020-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer-readable medium, information processing device, and method for causing a printer to perform pre-printing operation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453850A (en) 1987-08-25 1989-03-01 Fujitsu Ltd Printing system
JPH0659830A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
US5847729A (en) 1993-06-14 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method, and printed matter obtained thereby and processed article obtained from printed matter
US5566278A (en) 1993-08-24 1996-10-15 Taligent, Inc. Object oriented printing system
US6382764B1 (en) * 1994-07-29 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus for counting number of ejected ink droplets for controlling printhead recovery
JPH08160828A (ja) 1994-12-07 1996-06-21 Canon Inc 電子写真プリンタ
US5600793A (en) * 1994-12-20 1997-02-04 International Business Machines Corporation Method and system of bi-directional parallel port data transfer between data processing systems
US6055361A (en) 1995-06-22 2000-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Printer control with monitor function
JP3250424B2 (ja) 1995-08-22 2002-01-28 セイコーエプソン株式会社 印刷方式及び印刷方法
JPH09174963A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
KR100208033B1 (ko) 1996-12-27 1999-07-15 윤종용 인쇄 속도를 최적으로 조절하는 방법
JP3849233B2 (ja) 1997-06-16 2006-11-22 ブラザー工業株式会社 印刷システム
JPH11167476A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Canon Inc 印刷処理方法及び装置及び記憶媒体
JP2000135820A (ja) * 1997-12-11 2000-05-16 Canon Inc 印刷装置及び印刷システム及び印刷制御方法及び印刷装置を制御する印刷制御プログラムを格納した記憶媒体及び印刷装置を制御する印刷制御プログラムを送出する送出装置
KR100260553B1 (ko) * 1998-06-11 2000-07-01 윤종용 프린팅 속도 향상방법
JP2000076027A (ja) 1998-08-24 2000-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 所定動作の実行方法、データ送信方法、プリンタ、下位システム、上位システム、所定動作の実行を管理する制御プログラムを格納した記録媒体、及び、データ送信を制御する制御プログラムを格納した記録媒体

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170619B2 (en) 2000-09-18 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, printing system, and command generating method
US7613798B2 (en) 2001-01-29 2009-11-03 Thinprint Gmbh Method for processing printing orders in server-based networks, and corresponding server-based network
US7349122B2 (en) 2001-10-01 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printer and method for controlling same
US6820956B2 (en) 2001-10-01 2004-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Printer and method for controlling same
US7551302B2 (en) 2002-07-30 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Downloading of a control program corresponding to the type of the operating system
JP2016087871A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US10044892B2 (en) 2015-01-28 2018-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for performing preparation operation prior to acceptance of job executing instruction
US10377159B2 (en) 2015-01-29 2019-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for performing preparation operations prior to image data receipt
US9770929B2 (en) 2015-01-29 2017-09-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for performing preparation operations prior to image data receipt
JP2016147473A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷前処理の実行方法およびプログラム
US10723154B2 (en) 2015-09-30 2020-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system including plurality of sheet feeders and method therefor having switching control features
US10137711B2 (en) 2015-09-30 2018-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system including plurality of sheet feeders and method therefor having switching control features
JP2017134720A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット
JP2017134719A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット
JP2017134718A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット
JP2017156788A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム、ドライバプログラム、及びプリンタ
US10425546B2 (en) 2016-03-31 2019-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, and printer and computer-readable medium therefor
JP2018016018A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US10150298B2 (en) 2016-07-29 2018-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
WO2020110992A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2020087274A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
CN113168297A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 兄弟工业株式会社 支持程序、信息处理装置及打印方法
US11474763B2 (en) 2018-11-30 2022-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Outputting preceding printer command based on printer model information
JP7225738B2 (ja) 2018-11-30 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7456527B2 (ja) 2018-11-30 2024-03-27 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
US11820155B2 (en) 2019-11-29 2023-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection device, method of controlling liquid ejection device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
WO2021230349A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、プログラムセット、および、印刷方法
US11836555B2 (en) 2020-05-15 2023-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device outputting preceding operation command to printer before starting transmitting print execution data

Also Published As

Publication number Publication date
US7054025B2 (en) 2006-05-30
CA2290719A1 (en) 2000-05-26
EP1004976B1 (en) 2015-07-01
AU730814B2 (en) 2001-03-15
EP1004976A2 (en) 2000-05-31
JP3258633B2 (ja) 2002-02-18
SG76638A1 (en) 2000-11-21
AU6065899A (en) 2000-06-01
EP1004976A3 (en) 2003-12-17
US20040184081A1 (en) 2004-09-23
CA2290719C (en) 2009-01-06
KR20000047731A (ko) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258633B2 (ja) インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法
US20020021453A1 (en) Printing apparatus and printing system, control method, storage medium and program
JP3962537B2 (ja) 記録装置の制御方法、コンピュータ装置、記憶媒体、記録装置、および記録システム
US5889930A (en) Output method and apparatus
JP2001239724A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、印刷システムおよびそれらの制御方法、および印刷装置および記憶媒体
JP3382349B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2009116595A (ja) 印刷システム、及び印刷システムの制御方法
JPH09187964A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、そのシステム及び制御方法
JP3780223B2 (ja) 複合機、画像データの転送方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2002244821A (ja) プリントサーバを利用した印刷方法、プリントサーバ、プログラム、及び、記録媒体
JP3202841B2 (ja) 印刷装置および印刷システムおよび印刷制御方法
JP3492258B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2003076649A (ja) データ処理装置および印刷制御装置およびインタフェース選択方法および記憶媒体およびプログラム
JP2001010178A (ja) 記録制御装置および記録制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3195097B2 (ja) 出力制御方法および装置
JPH10187373A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおける省電力モード通知方法
JPH10340168A (ja) 情報処理装置および情報処理システムおよびそれらの制御方法
JPH10187385A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3647197B2 (ja) プリンタ装置、ホストコンピュータ、及び情報処理方法
JP2000246998A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷装置の通信方法、および記憶媒体
JPH11221944A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JPH1175052A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH11296330A (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法、記録媒体
JP2000043345A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JPH079707A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees