JP2000068237A - ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法 - Google Patents

ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法

Info

Publication number
JP2000068237A
JP2000068237A JP10231602A JP23160298A JP2000068237A JP 2000068237 A JP2000068237 A JP 2000068237A JP 10231602 A JP10231602 A JP 10231602A JP 23160298 A JP23160298 A JP 23160298A JP 2000068237 A JP2000068237 A JP 2000068237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
sensitive adhesive
pressure
adhesive layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10231602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410371B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Takahashi
橋 和 弘 高
Kazuyoshi Ebe
部 和 義 江
Shinya Taku
久 真 也 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Lintec Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP23160298A priority Critical patent/JP3410371B2/ja
Application filed by Toshiba Corp, Lintec Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to KR1019990033887A priority patent/KR100571352B1/ko
Priority to DE69918618T priority patent/DE69918618T2/de
Priority to TW088113999A priority patent/TW463254B/zh
Priority to EP99306494A priority patent/EP0981156B1/en
Priority to CNB991181018A priority patent/CN1145202C/zh
Priority to US09/387,705 priority patent/US6465330B1/en
Publication of JP2000068237A publication Critical patent/JP2000068237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410371B2 publication Critical patent/JP3410371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • C09J7/243Ethylene or propylene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極薄のICチップを歩留りよく製造すること
が可能なプロセスに適用される表面保護シートを提供す
ること。 【解決手段】 本発明に係るウエハ裏面研削時の表面保
護シートは、半導体回路が形成されたウエハ表面からそ
のウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、その
後上記半導体ウエハの裏面研削をすることでウエハの厚
みを薄くするとともに、最終的には個々のチップへの分
割を行なうウエハ裏面研削において用いられる半導体ウ
エハの表面保護シートであって、基材と、その上に形成
された粘着剤層とからなり、該粘着剤層の40℃におけ
る弾性率が1.0×105Pa以上であることを特徴と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ウエハ裏面研削時に回路
表面の保護に用いられる粘着シートに関し、特に裏面研
削をすることでウエハの厚みを薄くするとともに、最終
的には個々のチップへの分割を行なうウエハ加工方法に
用いられる粘着シートに関する。
【0002】
【発明の技術的背景】近年、ICカードの普及が進み、
さらなる薄型化が望まれている。このため、従来は厚さ
が350μm程度であった半導体チップを、厚さ50〜
100μmあるいはそれ以下まで薄くする必要が生じて
いる。
【0003】回路パターン形成後にウエハ裏面を研削す
ることは従来より行われていたが、ウエハをたとえば厚
さ100μm以下にまで研削しようとすると、ウエハの
強度が低下し、破損しやすくなる。特に、ウエハは脆い
ため、ウエハ内に僅かでも欠陥があると、この欠陥に起
因してクラックが発生し、このクラックがウエハ全体に
大きく広がり、チップの歩留りを著しく低下させること
がある。
【0004】上記のようなクラックの拡大によるウエハ
の損壊を防ぐため、特開平5−335411号公報に
は、ウエハの表面側から所定深さの溝を形成した後、こ
れを裏面側から研削する半導体チップの製造方法が開示
されている。
【0005】このようなチップ形成方法によれば、欠陥
を起点にしてウエハ内に広がるクラックを溝で止めるこ
とができる。しかし、上記のような方法においても、な
おチップが破損することがあった。ウエハがチップに分
割する直前には、チップとチップとは極めて薄いブリッ
ジで結ばれている状態にある。裏面研磨機のスピンドル
が当たり現に研削されているチップと、その隣のスピン
ドルが当たっていないチップとでは、研削力の付加され
る方向および大きさが異なる。この力の相違により、チ
ップが位置ずれし、上記の薄いブリッジにクラックが発
生し、チップの破損に至る(図6参照)。
【0006】特に、従来から汎用されている表面保護シ
ートでは、比較的軟らかい粘着剤が使用されていたた
め、チップの位置ずれが大きく、チップが破損しやす
い。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、極薄のICチップを歩留りよ
く製造することが可能なプロセスに適用される表面保護
シートを提供することを目的としている。
【0008】
【発明の概要】本発明に係るウエハ裏面研削時の表面保
護シートは、半導体回路が形成されたウエハ表面からそ
のウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、その
後上記半導体ウエハの裏面研削をすることでウエハの厚
みを薄くするとともに、最終的には個々のチップへの分
割を行なうウエハ裏面研削において用いられる半導体ウ
エハの表面保護シートであって、基材と、その上に形成
された粘着剤層とからなり、該粘着剤層の40℃におけ
る弾性率が1.0×105Pa以上であることを特徴と
している。
【0009】上記粘着剤層が、エネルギー線硬化型粘着
剤からなることが好ましい。また、該粘着剤層の剪断剥
離力は、10kg/cm2以上であることが好ましい。さら
に本発明においては、シートの圧縮ひずみが、40kg/
cm2において、0.1〜5.0%であることが特に好ま
しい。
【0010】このような本発明に係る表面保護シートに
よれば、極薄のICチップを歩留りよく製造できる。本
発明に係るウエハ裏面研削方法は、半導体回路が形成さ
れたウエハ表面からそのウエハ厚さよりも浅い切込み深
さの溝を形成し、該回路形成面に、上記表面保護シート
を貼付し、その後上記半導体ウエハの裏面研削をするこ
とでウエハの厚みを薄くするとともに、最終的には個々
のチップへの分割を行なうことを特徴としている。
【0011】
【発明の具体的説明】以下、図面を参照しながら、本発
明についてさらに具体的に説明する。図1に示すよう
に、本発明に係る表面保護シート10は、基材1と、こ
の上に形成された粘着剤層2とからなる。
【0012】基材1としては、特に限定されず、種々の
薄層品が用いられ、たとえば紙、金属箔、合成樹脂フィ
ルム等が用いられる。これらの中でも、本発明において
は、耐水性、耐熱性等の点から、合成樹脂フィルムが好
ましく用いられる。このような合成樹脂フィルムとして
は、具体的には、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリメチルペンテン
フィルム等のポリオレフィンフィルム;ポリ塩化ビニル
フィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリエチレン
テレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフ
ィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリブ
タジエンフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン/
酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレン/(メタ)アク
リル酸共重合体フィルム、エチレン/(メタ)アクリル
酸エステル共重合体フィルム、アイオノマーフィルム、
ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィルムを例示する
ことができる。
【0013】特に基材1としては、そのヤング率と厚み
との積が、1.0〜1000kg/cm、特に3.0〜50
0kg/cmの範囲にあるものが好ましく用いられる。上記
のような基材1の厚さは、通常5〜300μmであり、
好ましくは10〜200μmである。なお、基材1は、
上記した各種フィルムの単層品であってもよく積層品で
あってもよい。
【0014】積層フィルムの場合、フィルム同士は、ド
ライラミネート等により直接積層されていてもよく、ま
た、接着剤等を介して積層してもよい。また基材1の上
面、すなわち粘着剤層2が設けられる側の面には粘着剤
との密着性を向上するために、コロナ処理を施したりプ
ライマー等の他の層を設けてもよい。
【0015】なお、後述する粘着剤層2を、エネルギー
線硬化型粘着剤で形成する場合には、粘着剤層2にエネ
ルギー線を照射することがあるが、この場合には、基材
1を構成するフィルムは透明である必要がある。
【0016】本発明に係る表面保護シート10は、上記
基材1上に粘着剤層2が形成されてなる。粘着剤層2
は、40℃における弾性率が1.0×105Pa以上、
好ましくは1.0×105Pa〜1.0×1010Paの
粘着剤からなる。半導体ウエハの裏面研磨時には、表面
保護シート10で、表面を保護するとともにウエハを固
定している。裏面研磨の際には、研磨熱が発生し、表面
保護シート10も熱が伝わり、粘着剤層2は20〜60
℃程度になる。一般に粘着剤は加熱により軟化し易いた
め、研磨の進行にともない粘着剤が軟らかくなり、ウエ
ハ(チップ)が動きやすくなる。しかし、本発明におい
ては、40℃における弾性率が1.0×105Pa以上
の粘着剤を使用しているため、図6に示すような挙動を
抑制できるようになり、チップの破損を防止できる。
【0017】なお、上記の弾性率は、ウエハを保持し裏
面を研磨している条件での弾性率を意味する。たとえ
ば、エネルギー線硬化型粘着剤のようにエネルギー線照
射により弾性率が変化しうる粘着剤を用いる場合には、
粘着剤層2にウエハを貼付し、粘着剤層をエネルギー線
硬化させた後にウエハの裏面研磨を行なうことがある。
この場合には、上記の弾性率は、ウエハを保持し裏面研
磨を行なう条件での弾性率、すなわちエネルギー線硬化
後の粘着剤層の弾性率を意味する。
【0018】また、弾性率には、その測定法によりG’
(捻り剪断法)とE’(引張圧縮法)とがある。エネル
ギー線照射前のエネルギー線硬化型粘着剤の弾性率は捻
り剪断法により測定され、エネルギー線照射後のエネル
ギー線硬化型粘着剤の弾性率は引張圧縮法により測定さ
れる。G’とE’とは線型領域では一般に、E’=3
G’の関係が成立する。本発明で規定される上記の弾性
率は引張圧縮法によるものを意味し、捻り剪断法により
測定される場合には、E’=3G’の式により換算され
た値を示す。
【0019】本発明で用いられる粘着剤としては、上記
弾性率を有する限り、何ら限定されるものではないが、
たとえばゴム系、アクリル系、シリコーン系、ポリビニ
ルエーテル等の粘着剤が用いられる。また、エネルギー
線硬化型や加熱発泡型の粘着剤も用いることができる。
【0020】粘着剤層2の厚さは、その材質にもよる
が、通常は3〜100μm程度であり、好ましくは10
〜50μm程度である。上記のような粘着剤としては、
種々の粘着剤が用いられる。エネルギー線硬化(光硬
化、紫外線硬化、電子線硬化)型粘着剤としては、たと
えば、特公平1−56112号公報、特開平7−135
189号公報等に記載のものが好ましく使用されるがこ
れらに限定されることはない。しかしながら、本発明に
おいては、特にエネルギー線硬化型粘着剤を用いること
が好ましい。
【0021】エネルギー線硬化型粘着剤に用いられるエ
ネルギー線重合性化合物としては、たとえば特開昭60
−196,956号公報および特開昭60−223,1
39号公報に開示されているような光照射によって三次
元網状化しうる分子内に光重合性炭素−炭素二重結合を
少なくとも2個以上有する低分子量化合物が広く用いら
れ、具体的には、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、ペ
ンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールモ
ノヒドロキシペンタアクリレート、ジペンタエリスリト
ールヘキサアクリレートあるいは1,4−ブチレングリ
コールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、
市販のオリゴエステルアクリレートなどが用いられる。
【0022】さらにエネルギー線重合性化合物として、
上記のようなアクリレート系化合物のほかに、ウレタン
アクリレート系オリゴマーを用いることもできる。ウレ
タンアクリレート系オリゴマーは、ポリエステル型また
はポリエーテル型などのポリオール化合物と、多価イソ
シアネート化合物たとえば2,4−トリレンジイソシア
ネート、2,6−トリレンジイソシアネート、1,3−
キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイ
ソシアネート、ジフェニルメタン4,4−ジイソシアネ
ートなどを反応させて得られる末端イソシアネートウレ
タンプレポリマーに、ヒドロキシル基を有するアクリレ
ートあるいはメタクリレートたとえば2−ヒドロキシエ
チルアクリレートまたは2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート、ポリエチレングリコ
ールアクリレート、ポリエチレングリコールメタクリレ
ートなどを反応させて得られる。
【0023】エネルギー線硬化型粘着剤中のアクリル系
粘着剤とエネルギー線重合性化合物との配合比は、アク
リル系粘着剤100重量部に対してエネルギー線重合性
化合物は50〜200重量部、好ましくは50〜150
重量部、特に好ましくは70〜120重量部の範囲の量
で用いられることが望ましい。この場合には、得られる
粘着シートは初期の接着力が大きく、しかもエネルギー
線照射後には粘着力は大きく低下する。したがって、チ
ップ体とアクリル系エネルギー線硬化型粘着剤層との界
面での剥離が容易になり、チップ体をピックアップでき
る。
【0024】また、アクリル系エネルギー線硬化型粘着
剤層は、側鎖にエネルギー線重合性基を有するエネルギ
ー線硬化型共重合体から形成されていてもよい。このよ
うなエネルギー線硬化型共重合体は、粘着性とエネルギ
ー線硬化性とを兼ね備える性質を有する。側鎖にエネル
ギー線重合性基を有するエネルギー線硬化型共重合体
は、たとえば、特開平5−32946号公報、特開平8
−27239号公報等にその詳細が記載されている。こ
のような粘着剤は弾性率を低減させるような低分子量の
物質の配合を抑制できるので、高弾性率を得やすくな
る。
【0025】上記のようなアクリル系エネルギー線硬化
型粘着剤は、エネルギー線照射前には被着体に対して充
分な接着力を有し、エネルギー線照射後には接着力が著
しく減少する。すなわち、エネルギー線照射前には、チ
ップ体を充分な接着力で保持するが、エネルギー線照射
後には、チップ体を容易に剥離することができる。
【0026】また、前記粘着剤層2の剪断剥離力は、好
ましくは10kg/cm2以上、さらに好ましくは10〜1
00kg/cm2、特に好ましくは10〜50kg/cm2の範囲
にある。なお、この剪断剥離力も、エネルギー線硬化型
粘着剤においてはエネルギー線照射の有無によって変動
するが、本発明においては、上記弾性率と同様に、ウエ
ハを保持し裏面研磨を行なう条件での値を意味する。エ
ネルギー線硬化型粘着剤において、エネルギー線照射後
であれば、接着力が激減するため、研磨工程中に剥離し
やすくなる。ところが、剪断方向の応力(剪断剥離力)
が強ければ、180°剥離力に関係なく研磨工程中で剥
離しにくくなる。このため、剪断剥離力が上記の範囲に
あると、裏面研磨においてウエハ(チップ)をしっかり
保持して、チップの破損を防止できる。
【0027】また、本発明の表面保護シートの圧縮ひず
みは、好ましくは0.1〜5.0%、さらに好ましくは
0.5〜4.5%の範囲にある。ここで、シートの圧縮
ひずみは、JIS K 7208に準じて、荷重40kg
/cm2で測定される値である。
【0028】シートの圧縮ひずみが上記の範囲にある
と、スピンドルが当たり現に研削されているチップと、
その隣のスピンドルが当たっていないチップとの高低差
が比較的小さくなり、チップの破損(クラック)を防止
できる。
【0029】このような、本発明に係る表面保護シート
10は、半導体回路が形成されたウエハ表面からそのウ
エハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、その後上
記半導体ウエハの裏面研削をすることでウエハの厚みを
薄くするとともに、最終的には個々のチップへの分割を
行なうウエハ裏面研削方法において、ウエハ表面の保護
およびウエハの一時的な固定手段として用いられる。
【0030】より具体的には、以下のような工程からな
るウエハ裏面研削方法に用いられる。 第1工程:複数の回路を区画するためのストリートに沿
って所定の深さの溝4をウエハ3表面から削成する(図
2参照)。
【0031】第2工程:前記ウエハ3の表面全体を覆う
状態に本発明の表面保護シート10を接着する(図3参
照)。 第3工程:前記溝4の底部を除去し、所定の厚さになる
までウエハの裏面を研削して個々のチップ5に分割する
(図4参照)。
【0032】その後、粘着剤層2をエネルギー線硬化型
粘着剤から形成した場合には、エネルギー線照射して接
着力を低減させ、チップの研磨面に別の粘着テープ(特
開平5−335411号公報におけるマウンティング用
テープ)を貼付し、表面保護シート10を剥離する(図
5参照)。その後、別の粘着テープよりチップをピック
アップし所定の基体上にマウントする。
【0033】なお、粘着剤層2を、軟質のエネルギー線
硬化型粘着剤で形成した場合には、この前記第2工程に
おいて、基材側からエネルギー線を照射し、粘着剤層の
弾性率を上述した範囲に制御することができる。この場
合には、チップ5に分割した後に、さらにエネルギー線
を照射する必要はない。
【0034】このようなプロセスによれば、薄型ICチ
ップを歩留りよく、容易に製造することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
表面保護シートによれば、極薄のICチップを歩留りよ
く製造できる。
【0036】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0037】なお、以下の実施例および比較例において
は、弾性率、剪断剥離力、シートの圧縮ひずみおよびク
ラック発生率は、次のようにして測定した。 〔弾性率〕 G’(捻り剪断法) 試験片:8mmφ×3mmの円柱 測定器:DYNAMIC ANALYZER RDA II (REOMETRIC 社製) 測定周波数:1Hz なお、捻り剪断法により測定した場合には、G’値を三
倍してE’値に換算した。 E’(引張圧縮法) 試験片:50mm(長さ)×4mm(幅)×0.5mm(厚
み) 測定器:RHEOVIBRON DDV-II-EA(オリエンテック社製) 測定周波数:11Hz 〔剪断剥離力〕 試験片:15mm(幅)×100mm(長さ) 測定器:インストロン(インストロン社製) 上記試験片を鏡面ウエハに1kgロールを用いて貼付し
た。その際ウエハとの接着面積が15mm×15mmとなる
ようにした。
【0038】ウエハと試験片をチャックにて各々固定
し、ヘッドスピード50mm/分で垂直方向(剪断方向)
に剥離し測定を行なった。 〔シートの圧縮ひずみ〕JIS K 7208に準じ、
以下のようにして測定した。
【0039】10mm×10mmのシートを積層して厚み5
mmの試料を作製して、インストロン(インストロン社
製)において、試験速度5mm/分で厚み方向に荷重をか
け圧縮荷重−変形曲線を測定した。その曲線から、圧縮
荷重が40kg/cm2における圧縮ひずみを計算した。 〔クラック発生率〕直径6インチ、厚み700μmのシ
リコンウエハをダイシングシート(AdwillD-628、リン
テック社製)に貼付し、ディスコ社製 DAD 2H/6T を用
い、35μm厚のブレードで、切込み量400μm、チ
ップサイズ10mm□の条件で溝を形成した。次いで、実
施例および比較例で製造した粘着シートを、溝を形成し
た面に貼付し、ダイシングシートを剥離し、ディスコ社
製DFG-840 を用いて、厚さ80μmになるまで研磨を行
なった。実施例4では研磨工程前にエネルギー線(紫外
線)照射を行ない、実施例1〜3および比較例では、研
磨工程終了後にエネルギー線(紫外線)照射を行ない、
また実施例5ではエネルギー線(紫外線)照射を行なわ
ずに、粘着シートを剥離した。この時分割されたチップ
においてクラックが発生したチップ数をカウントし、下
記式からクラック発生率を算出する。
【0040】
【数1】
【0041】
【実施例1】エネルギー線硬化型共重合体としてブチル
アクリレート60重量部、メチルメタクリレート10重
量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート30重量部から
なる重量平均分子量300000のアクリル系共重合体
の25%酢酸エチル溶液100重量部とメタクリロイル
オキシエチルイソシアナート7.0重量部とを反応さ
せ、該エネルギー線硬化型共重合体固形分100重量部
に対して、0.5重量部の多価イソシアナート化合物
(コロネートL)と、光重合開始剤として1.0重量部
のイルガキュア184を混合してエネルギー線硬化型粘
着剤を得た。
【0042】このエネルギー線硬化型粘着剤を、乾燥後
の塗布厚が20μmとなるように110μm厚のポリエ
チレンフィルム(ヤング率×厚さ=14.3kg/cm)に
塗布した後、100℃で1分間乾燥し、粘着シートを得
た。
【0043】この粘着シートを用いて上記の試験を行な
った。結果を表1に示す。
【0044】
【実施例2】エネルギー線硬化型共重合体としてブチル
アクリレート55重量部、メチルメタクリレート10重
量部、メチルアクリレート5重量部、2-ヒドロキシエチ
ルアクリレート30重量部からなる重量平均分子量30
0000のアクリル系共重合体の25%酢酸エチル溶液
100重量部とメタクリロイルオキシエチルイソシアナ
ート7.0重量部とを反応させたものを用いた以外は実
施例1と同様の操作を行なった。結果を表1に示す。
【0045】
【実施例3】エネルギー線硬化型共重合体としてブチル
アクリレート50重量部、メチルメタクリレート20重
量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート30重量部から
なる重量平均分子量300000のアクリル系共重合体
の25%酢酸エチル溶液100重量部とメタクリロイル
オキシエチルイソシアナート7.0重量部とを反応させ
たものを用いた以外は実施例1と同様の操作を行なっ
た。結果を表1に示す。
【0046】
【実施例4】ブチルアクリレート90重量部、2-ヒドロ
キシエチルアクリレート10重量部からなる重量平均分
子量300000のアクリル系共重合体100重量部
と、該アクリル系共重合体と反応しない不飽和基含有化
合物として重量平均分子量7000のウレタンアクリレ
ート系オリゴマー(商品名セイカビームPU−4;大日
精化工業社製)120重量部と、多価イソシアナート化
合物(コロネートL)10重量部と、光重合開始剤とし
て4.0重量部のイルガキュア184を混合してエネル
ギー線硬化型粘着剤を得た。この粘着剤を用いて、研磨
工程前にエネルギー線照射した他は、実施例1と同様に
して粘着シートを得た。
【0047】この粘着シートを用いて上記の試験を行な
った。結果を表1に示す。
【0048】
【実施例5】実施例1のエネルギー線硬化型粘着剤に代
えて、イソブチルアクリレート80重量部、メチルメタ
クリレート15重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレー
ト5重量部からなる重量平均分子量500000のアク
リル系共重合体の固型分100重量部に対し、多価イソ
シアナート化合物(コロネートL)20重量部を混合し
て得たアクリル系再剥離型粘着剤を用いた以外は実施例
1と同様の操作を行なった。結果を表1に示す。
【0049】
【比較例1】エネルギー線硬化型共重合体として2-エチ
ルヘキシルアクリレート80重量部、2-ヒドロキシエチ
ルアクリレート20重量部からなる重量平均分子量30
0000のアクリル系共重合体の25%酢酸エチル溶液
100重量部とメタクリロイルオキシエチルイソシアナ
ート4.7重量部とを反応させたものを用いた以外は実
施例1と同様の操作を行なった。結果を表1に示す。
【0050】
【比較例2】エネルギー線硬化型共重合体としてブチル
アクリレート60重量部、メチルメタクリレート10重
量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート30重量部から
なる重量平均分子量300000のアクリル系共重合体
の25%酢酸エチル溶液100重量部とメタクリロイル
オキシエチルイソシアナート3.0重量部とを反応させ
たものを用いた以外は実施例1と同様の操作を行なっ
た。結果を表1に示す。
【0051】
【比較例3】実施例4の粘着シートを用い、エネルギー
線照射をせずに試験を行なった。結果を表1に示す。
【0052】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表面保護シートの断面図を示す。
【図2】本発明に係る粘着シートを用いた薄型ICチッ
プの製造工程を示す。
【図3】本発明に係る粘着シートを用いた薄型ICチッ
プの製造工程を示す。
【図4】本発明に係る粘着シートを用いた薄型ICチッ
プの製造工程を示す。
【図5】本発明に係る粘着シートを用いた薄型ICチッ
プの製造工程を示す。
【図6】従来の裏面研削方法におけるチップ破損のメカ
ニズムを示す。
【符号の説明】
1…基材 2…粘着剤層 3…ウエハ 4…溝 5…チップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田 久 真 也 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝多摩川工場内 Fターム(参考) 4J004 AA05 AA08 AA10 AA11 AA17 AB01 AB06 AC03 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA08 CB02 CC02 CC03 FA04 FA05 4J040 FA141 FA271 FA291 GA02 JA09 JB07 JB09 LA06 NA20 PA32

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体回路が形成されたウエハ表面から
    そのウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、そ
    の後上記半導体ウエハの裏面研削をすることでウエハの
    厚みを薄くするとともに、最終的には個々のチップへの
    分割を行なうウエハ裏面研削において用いられる半導体
    ウエハの表面保護シートであって、 基材と、その上に形成された粘着剤層とからなり、該粘
    着剤層の40℃における弾性率が1.0×105Pa以
    上であることを特徴とする表面保護シート。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤層が、エネルギー線硬化型粘
    着剤からなることを特徴とする請求項1に記載の表面保
    護シート。
  3. 【請求項3】 前記粘着剤層の剪断剥離力が、10kg/
    cm2以上であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の表面保護シート。
  4. 【請求項4】 シートの圧縮ひずみが、40kg/cm2
    おいて、0.1〜5.0%であることを特徴とする請求
    項1〜3の何れかに記載の表面保護シート。
  5. 【請求項5】 半導体回路が形成されたウエハ表面から
    そのウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、 該回路形成面に、基材と、その上に形成された粘着剤層
    とからなり、該粘着剤層の40℃における弾性率が1.
    0×105Pa以上の表面保護シートを貼付し、 その後上記半導体ウエハの裏面研削をすることでウエハ
    の厚みを薄くするとともに、最終的には個々のチップへ
    の分割を行なうことを特徴とするウエハ裏面研削方法。
  6. 【請求項6】 前記粘着剤層が、エネルギー線硬化型粘
    着剤からなり、表面保護シートを回路形成面に貼付後、
    エネルギー線照射を行い、粘着剤層の40℃における弾
    性率が1.0×105Pa以上とすることを特徴とする
    請求項5に記載のウエハ裏面研削方法。
  7. 【請求項7】 エネルギー線照射後の粘着剤層の剪断剥
    離力が、10kg/cm 2以上であることを特徴とする請求
    項6に記載のウエハ裏面研削方法。
  8. 【請求項8】 エネルギー線照射後の表面保護シートの
    圧縮ひずみが、40kg/cm2において、0.1〜5.0
    %であることを特徴とする請求項6または7に記載のウ
    エハ裏面研削方法。
JP23160298A 1998-08-18 1998-08-18 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法 Expired - Lifetime JP3410371B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23160298A JP3410371B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法
DE69918618T DE69918618T2 (de) 1998-08-18 1999-08-17 Haftklebefolie zum Oberflächenschutz beim Schleifen der Rückseite eines Halbleiterplättchens und Verfahren zur Verwendung derselben
TW088113999A TW463254B (en) 1998-08-18 1999-08-17 Surface protective sheet for use in wafer back grinding and method of use thereof
EP99306494A EP0981156B1 (en) 1998-08-18 1999-08-17 Surface protective pressure-sensitive adhesive sheet for use in semiconductor wafer back grinding and method of use thereof
KR1019990033887A KR100571352B1 (ko) 1998-08-18 1999-08-17 웨이퍼 이면연삭에 사용하기 위한 표면보호시트 및 그의 이용방법
CNB991181018A CN1145202C (zh) 1998-08-18 1999-08-18 用于晶片背磨的表面保护片及其使用方法
US09/387,705 US6465330B1 (en) 1998-08-18 1999-08-18 Method for grinding a wafer back

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23160298A JP3410371B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000068237A true JP2000068237A (ja) 2000-03-03
JP3410371B2 JP3410371B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=16926093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23160298A Expired - Lifetime JP3410371B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6465330B1 (ja)
EP (1) EP0981156B1 (ja)
JP (1) JP3410371B2 (ja)
KR (1) KR100571352B1 (ja)
CN (1) CN1145202C (ja)
DE (1) DE69918618T2 (ja)
TW (1) TW463254B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313350A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp チップ状電子部品及びその製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウエーハ及びその製造方法
JP2002053819A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウエハ表面保護用粘着フィルム及びそれを用いる半導体ウエハ表面の保護方法
JP2002246345A (ja) * 2000-12-12 2002-08-30 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウェハ保護方法及び該保護方法に用いる半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム
JP2002338911A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ加工用保護シート
JP2002348554A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp ワーク固定用シートおよびワーク加工方法
JP2005313188A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法
JP2006508540A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 フラウンホファー ゲゼルシャフト ツール フェルドルンク デル アンゲヴァントテン フォルシュンク エー ファウ ウェーハ処理プロセス及び装置並びに中間層及びキャリヤー層を有するウェーハ
KR100705149B1 (ko) * 2000-02-18 2007-04-06 린텍 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 제조방법
WO2007080936A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 硬化性樹脂組成物、表面保護方法、仮固定方法、及び剥離方法
JP2008031447A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波遮蔽シート仮積層用保護フィルム及びその製造方法、並びに電磁波遮蔽シート
US7341894B2 (en) * 2002-03-29 2008-03-11 Seiko Epson Corporation Semiconductor, electrooptic apparatus and electronic apparatus
US7935424B2 (en) 2006-04-06 2011-05-03 Lintec Corporation Adhesive sheet
JP2011168751A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nitto Denko Corp 表面保護フィルム
JP2014120624A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Lintec Corp ダイシングシート
JP2018076517A (ja) * 2017-12-01 2018-05-17 三井化学株式会社 ダイシングフィルム、半導体用表面保護フィルム、及び半導体装置の製造方法
JPWO2017149981A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 株式会社イーテック 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2020186313A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 積水化学工業株式会社 半導体加工用粘着テープ

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641966B2 (en) * 1999-06-14 2010-01-05 Nitto Denko Corporation Re-release adhesive and re-release adhesive sheet
JP4409014B2 (ja) 1999-11-30 2010-02-03 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
US6900534B2 (en) * 2000-03-16 2005-05-31 Texas Instruments Incorporated Direct attach chip scale package
US6759121B2 (en) * 2000-07-13 2004-07-06 3M Innovative Properties Company Clear adhesive sheet
JP3906962B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
US7059942B2 (en) * 2000-09-27 2006-06-13 Strasbaugh Method of backgrinding wafers while leaving backgrinding tape on a chuck
US6730595B2 (en) * 2000-12-12 2004-05-04 Mitsui Chemicals, Inc. Protecting method for semiconductor wafer and surface protecting adhesive film for semiconductor wafer used in said method
DE10121556A1 (de) * 2001-05-03 2002-11-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Rückseitenschleifen von Wafern
JP2002343756A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ平面加工装置
US6794751B2 (en) * 2001-06-29 2004-09-21 Intel Corporation Multi-purpose planarizing/back-grind/pre-underfill arrangements for bumped wafers and dies
CN1264940C (zh) * 2001-08-10 2006-07-19 日东电工株式会社 切割用胶粘薄膜及切割方法
JP2005504445A (ja) * 2001-10-01 2005-02-10 エグシル テクノロジー リミテッド 基板、特に半導体ウェハの加工
JP2003147300A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Lintec Corp ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよび半導体チップの製造方法
SG120887A1 (en) * 2001-12-03 2006-04-26 Disco Corp Method of processing a semiconductor wafer and substrate for semiconductor wafers used in the same
TWI267168B (en) * 2002-01-15 2006-11-21 Sekisui Chemical Co Ltd Manufacturing method of IC chip
EP3664131A3 (en) 2002-03-12 2020-08-19 Hamamatsu Photonics K. K. Substrate dividing method
JPWO2003083002A1 (ja) 2002-03-28 2005-08-04 三井化学株式会社 半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム及び該粘着フィルムを用いる半導体ウェハの保護方法
JP2004047823A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Tokyo Seimitsu Co Ltd ダイシングテープ貼付装置およびバックグラインド・ダイシングテープ貼付システム
EP1391493A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-25 Lintec Corporation Surface protecting film for polycarbonate
DE10256247A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-09 Andreas Jakob Schichtverbund aus einer Trennschicht und einer Schutzschicht zum Schutze und zum Handling eines Wafers beim Dünnen, bei der Rückseitenbeschichtung und beim Vereinzeln
JP4153325B2 (ja) * 2003-02-13 2008-09-24 株式会社ディスコ 半導体ウエーハの加工方法
TWI240965B (en) * 2003-02-28 2005-10-01 Toshiba Corp Semiconductor wafer dividing method and apparatus
JP2004311576A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2004319045A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Lintec Corp 光ディスク製造用シートおよび光ディスク
JP2004349649A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shinko Electric Ind Co Ltd ウエハーの薄加工方法
US20050023682A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Morio Nakao High reliability chip scale package
US20050147489A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Tian-An Chen Wafer supporting system for semiconductor wafers
JP4878738B2 (ja) * 2004-04-30 2012-02-15 株式会社ディスコ 半導体デバイスの加工方法
JP4574234B2 (ja) 2004-06-02 2010-11-04 リンテック株式会社 半導体加工用粘着シートおよび半導体チップの製造方法
ATE445231T1 (de) * 2004-07-26 2009-10-15 Nxp Bv Wafer mit verbesserten leitenden schleifen im ritzrahmen
JP2007123687A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体ウェーハ裏面の研削方法及び半導体ウェーハ研削装置
DE102005055769A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Tesa Ag Verfahren zur temporären Fixierung eines polymeren Schichtmaterials auf rauen Oberflächen
DE102006026467B4 (de) * 2006-06-07 2018-06-28 Texas Instruments Deutschland Gmbh Vorrichtung für das Schleifen eines Wafers
JP5275553B2 (ja) * 2006-06-27 2013-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 分割チップの製造方法
JP2008060151A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ裏面加工方法、基板裏面加工方法、及び放射線硬化型粘着シート
JP5049620B2 (ja) * 2007-03-20 2012-10-17 リンテック株式会社 粘着シート
SG148884A1 (en) * 2007-06-15 2009-01-29 Micron Technology Inc Method and system for removing tape from substrates
JP5032231B2 (ja) * 2007-07-23 2012-09-26 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
FR2921201B1 (fr) * 2007-09-19 2009-12-18 Commissariat Energie Atomique Procede de collage de puces sur un substrat de contrainte et procede de mise sous contrainte d'un circuit de lecture semi-conducteur
US8916416B2 (en) * 2007-09-25 2014-12-23 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of laser-marking laminate layer formed over eWLB with tape applied to opposite surface
US7829384B2 (en) * 2007-09-25 2010-11-09 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of laser-marking wafers with tape applied to its active surface
US8198176B2 (en) * 2007-10-09 2012-06-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for producing semiconductor chip with adhesive film, adhesive film for semiconductor used in the method, and method for producing semiconductor device
JP2009094432A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Toshiba Corp 積層型半導体パッケージの製造方法
KR101454183B1 (ko) * 2007-11-12 2014-10-27 린텍 코포레이션 점착 시트
JP5448337B2 (ja) * 2007-12-21 2014-03-19 株式会社東京精密 ウェーハ研削装置およびウェーハ研削方法
JP5867921B2 (ja) * 2008-05-14 2016-02-24 エルジー・ケム・リミテッド 粘着シート及びこれを利用した半導体ウェーハ裏面研削方法
US7919348B2 (en) * 2008-06-13 2011-04-05 Aptina Imaging Corporation Methods for protecting imaging elements of photoimagers during back side processing
CN105047597B (zh) 2009-06-15 2018-04-03 日东电工株式会社 半导体背面用切割带集成膜
WO2011156228A2 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Henkel Corporation Coating adhesives onto dicing before grinding and micro-fabricated wafers
JP5580701B2 (ja) 2010-09-13 2014-08-27 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
TWI461501B (zh) * 2010-12-20 2014-11-21 Henkel IP & Holding GmbH 光可固化切割黏晶膠帶
JP2014511559A (ja) * 2011-02-01 2014-05-15 ヘンケル コーポレイション プレカットされウェハに塗布されるアンダーフィル膜
WO2012106223A2 (en) * 2011-02-01 2012-08-09 Henkel Corporation Pre-cut wafer applied underfill film on dicing tape
US9728458B2 (en) 2012-07-31 2017-08-08 Soitec Methods for fabrication of semiconductor structures using laser lift-off process, and related semiconductor structures
JP6026222B2 (ja) * 2012-10-23 2016-11-16 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
KR101643184B1 (ko) * 2013-08-28 2016-07-27 후지모리 고교 가부시키가이샤 화학 연마용 표면 보호 필름
JP6542502B2 (ja) * 2013-11-15 2019-07-10 三井化学株式会社 拡張性基材フィルム、ダイシングフィルム、半導体用表面保護フィルム、及び半導体装置の製造方法
JP6193813B2 (ja) * 2014-06-10 2017-09-06 信越化学工業株式会社 ウエハ加工用仮接着材料、ウエハ加工体及びこれらを使用する薄型ウエハの製造方法
JP6610510B2 (ja) * 2015-11-26 2019-11-27 信越化学工業株式会社 ウエハ積層体及びその製造方法
GB2551732B (en) 2016-06-28 2020-05-27 Disco Corp Method of processing wafer
EP3506334A4 (en) * 2016-08-29 2020-08-19 Furukawa Electric Co., Ltd. SURFACE PROTECTION STRIP INTEGRATED IN A MASK
JP6870974B2 (ja) 2016-12-08 2021-05-12 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
CN106847846A (zh) * 2016-12-23 2017-06-13 江苏正桥影像科技股份有限公司 一种超薄图像传感器晶片的磨制方法
JP6938212B2 (ja) * 2017-05-11 2021-09-22 株式会社ディスコ 加工方法
CN109290875B (zh) * 2017-07-25 2021-06-22 北京通美晶体技术股份有限公司 背面有凹坑的磷化铟晶片、制法和制备其的腐蚀液

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552235A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Toshiba Corp Fastening of semiconductor wafer on substrate
JPH0616524B2 (ja) * 1984-03-12 1994-03-02 日東電工株式会社 半導体ウエハ固定用接着薄板
US5714029A (en) 1984-03-12 1998-02-03 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Process for working a semiconductor wafer
JPS60223139A (ja) 1984-04-18 1985-11-07 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハ固定用接着薄板
DE3639266A1 (de) 1985-12-27 1987-07-02 Fsk K K Haftfolie
US4859217A (en) 1987-06-30 1989-08-22 Uop Process for separating nitrogen from mixtures thereof with less polar substances
JP2601956B2 (ja) 1991-07-31 1997-04-23 リンテック株式会社 再剥離型粘着性ポリマー
JPH0574934A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Sony Corp 薄型チツプの形成方法
JPH05335411A (ja) 1992-06-02 1993-12-17 Toshiba Corp ペレットの製造方法
JP3410202B2 (ja) 1993-04-28 2003-05-26 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ウェハ貼着用粘着シートおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2984549B2 (ja) 1994-07-12 1999-11-29 リンテック株式会社 エネルギー線硬化型感圧粘着剤組成物およびその利用方法
US6126772A (en) 1995-06-15 2000-10-03 Nitto Denko Corporation Method for resist removal, and adhesive or adhesive sheet for use in the same
KR0157508B1 (ko) * 1995-08-01 1998-10-01 백운화 피클향미를 가미한 김치의 제조방법 및 이의 제품
JPH09291258A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Lintec Corp 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート
US6312800B1 (en) * 1997-02-10 2001-11-06 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive sheet for producing a chip
JPH1140520A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
EP0926732A3 (en) * 1997-12-10 2001-01-03 Nitto Denko Corporation Process for producing semiconductor device and pressure-sensitive adhesive sheet for surface protection
JP3739570B2 (ja) * 1998-06-02 2006-01-25 リンテック株式会社 粘着シートおよびその利用方法
EP2679224A1 (en) * 2007-08-01 2014-01-01 University of Pittsburgh of the Commonwealth System of Higher Education Nitro oleic acid modulation of type II diabetes

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705149B1 (ko) * 2000-02-18 2007-04-06 린텍 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 제조방법
JP2001313350A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp チップ状電子部品及びその製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウエーハ及びその製造方法
JP2002053819A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウエハ表面保護用粘着フィルム及びそれを用いる半導体ウエハ表面の保護方法
JP4707805B2 (ja) * 2000-08-08 2011-06-22 三井化学株式会社 半導体ウエハ表面保護用粘着フィルム及びそれを用いる半導体ウエハ表面の保護方法
JP2002246345A (ja) * 2000-12-12 2002-08-30 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウェハ保護方法及び該保護方法に用いる半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム
JP2002338911A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ加工用保護シート
JP4689075B2 (ja) * 2001-05-21 2011-05-25 日東電工株式会社 半導体ウエハ加工用保護シート
JP2002348554A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp ワーク固定用シートおよびワーク加工方法
US7341894B2 (en) * 2002-03-29 2008-03-11 Seiko Epson Corporation Semiconductor, electrooptic apparatus and electronic apparatus
JP2006508540A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 フラウンホファー ゲゼルシャフト ツール フェルドルンク デル アンゲヴァントテン フォルシュンク エー ファウ ウェーハ処理プロセス及び装置並びに中間層及びキャリヤー層を有するウェーハ
US8173522B2 (en) 2002-11-29 2012-05-08 Thin Materials Ag Method and device for machining a wafer, in addition to a wafer comprising a separation layer and a support layer
JP4936667B2 (ja) * 2002-11-29 2012-05-23 フラウンホファー ゲゼルシャフト ツール フェルドルンク デル アンゲヴァントテン フォルシュンク エー ファウ ウェーハ処理プロセス及び装置並びに中間層及びキャリヤー層を有するウェーハ
JP2005313188A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法
WO2007080936A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 硬化性樹脂組成物、表面保護方法、仮固定方法、及び剥離方法
US8178198B2 (en) 2006-04-06 2012-05-15 Lintec Corporation Adhesive sheet
US7935424B2 (en) 2006-04-06 2011-05-03 Lintec Corporation Adhesive sheet
KR101278454B1 (ko) * 2006-04-06 2013-07-01 린텍 코포레이션 점착 시트
JP2008031447A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波遮蔽シート仮積層用保護フィルム及びその製造方法、並びに電磁波遮蔽シート
JP2011168751A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nitto Denko Corp 表面保護フィルム
US8685535B2 (en) 2010-02-22 2014-04-01 Nitto Denko Corporation Surface protective film
JP2014120624A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Lintec Corp ダイシングシート
JPWO2017149981A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 株式会社イーテック 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2018076517A (ja) * 2017-12-01 2018-05-17 三井化学株式会社 ダイシングフィルム、半導体用表面保護フィルム、及び半導体装置の製造方法
JP2020186313A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 積水化学工業株式会社 半導体加工用粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0981156A3 (en) 2002-01-09
CN1247382A (zh) 2000-03-15
TW463254B (en) 2001-11-11
KR100571352B1 (ko) 2006-04-14
DE69918618T2 (de) 2005-08-25
JP3410371B2 (ja) 2003-05-26
US6465330B1 (en) 2002-10-15
DE69918618D1 (de) 2004-08-19
KR20000017349A (ko) 2000-03-25
EP0981156B1 (en) 2004-07-14
CN1145202C (zh) 2004-04-07
EP0981156A2 (en) 2000-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410371B2 (ja) ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法
US6398892B1 (en) Method of using pressure sensitive adhesive double coated sheet
JP4762671B2 (ja) ダイシングテープ、および半導体ウェハダイシング方法
KR100705149B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 제조방법
JP3383227B2 (ja) 半導体ウエハの裏面研削方法
JP5302951B2 (ja) 粘着シート
KR102544301B1 (ko) 수지막 형성용 시트 적층체
JP6169067B2 (ja) 電子部品加工用粘着テープ
JP2000129227A (ja) 半導体ウエハ保護用粘着シートおよびその使用方法
JP2015005598A (ja) 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
US7105226B2 (en) Pressure sensitive adhesive double coated sheet and method of use thereof
JP2003147300A (ja) ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよび半導体チップの製造方法
JP2002141309A (ja) ダイシングシートおよびその使用方法
TW201037052A (en) Substrate-less pressure-sensitive adhesive sheet for protection of semiconductor wafer, method for grinding back side of semiconductor wafer using pressure-sensitive adhesive sheet, and method for producing pressure-sensitive adhesive sheet
JP2004331743A (ja) 粘着シートおよびその使用方法
JP2015151453A (ja) 伸長可能シートおよび積層チップの製造方法
JP2002053819A (ja) 半導体ウエハ表面保護用粘着フィルム及びそれを用いる半導体ウエハ表面の保護方法
JP3945565B2 (ja) 半導体ウエハの加工方法
JP2014185285A (ja) 半導体加工用粘着シート
JP2005277297A (ja) 半導体デバイスの製造方法及びダイシング用粘着テープ
JP6928850B2 (ja) マスク一体型表面保護テープ
JP7404073B2 (ja) 半導体加工用粘着テープ
JP2001127029A (ja) ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよび半導体チップの製造方法
JP2003163186A (ja) 半導体チップ製造方法
JP3476685B2 (ja) 粘着シートおよびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term