WO2016175167A1 - 加飾物品及び表面処理物品 - Google Patents

加飾物品及び表面処理物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2016175167A1
WO2016175167A1 PCT/JP2016/062914 JP2016062914W WO2016175167A1 WO 2016175167 A1 WO2016175167 A1 WO 2016175167A1 JP 2016062914 W JP2016062914 W JP 2016062914W WO 2016175167 A1 WO2016175167 A1 WO 2016175167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
surface treatment
liquid
ink
porous material
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彩弥子 荒井
山本 寛峰
Original Assignee
理想科学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理想科学工業株式会社 filed Critical 理想科学工業株式会社
Priority to EP16786444.6A priority Critical patent/EP3290217A4/en
Priority to JP2017515536A priority patent/JP6475325B2/ja
Publication of WO2016175167A1 publication Critical patent/WO2016175167A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/28Printing on other surfaces than ordinary paper on metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/34Printing on other surfaces than ordinary paper on glass or ceramic surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0058Digital printing on surfaces other than ordinary paper on metals and oxidised metal surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/007Digital printing on surfaces other than ordinary paper on glass, ceramic, tiles, concrete, stones, etc.
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a decorative article in which the surface of a functional porous material is decorated, and a surface-treated article in which the surface of the porous material is surface-treated.
  • a functional porous material (hereinafter sometimes simply referred to as “porous material” in the present specification) is composed of a metal, a resin, or a natural material having a structure with innumerable fine pores. It has characteristic properties derived from a porous structure that cannot be achieved with conventional materials. Specifically, since it is porous, it is very lightweight, and since the holes are connected at any part, it has air permeability, transparency, or translucency. In addition, since air or liquid can be held inside the hole, it has shock absorption, sound absorption, water absorption, energy absorption, and the like. Furthermore, since the specific surface area is increased, the chemical reactivity on the surface is increased. In addition, it is excellent in workability and can be easily cut and bent.
  • Porous materials have such properties or functions and characteristics inherent to the materials, and are therefore used in various applications.
  • a porous material used as a sound-absorbing material pressed aluminum non-woven fabric; sintered aluminum powder to make porous; compression-molded resin fiber such as polyester fiber; gypsum board Glass fiber, ceramic material, or natural fiber such as wood fiber;
  • a porous material is often used as a heat insulating material. Some are used as they are, such as glass wool, rock wool, glass cloth, or wood fiber, and others are compression-molded in the same manner as the sound absorbing material.
  • Decorating methods include three-dimensional processing of the surface to give unevenness, etc., painting, printing to give colors or patterns, or covering with fabric, etc. In order to widen the width, a decoration method by on-demand printing is suitable.
  • a sound-absorbing panel designed to impart design properties by printing ink in a dot shape on the surface of a sound-absorbing material and to maintain sound-absorbing performance in a non-printed portion is known (Patent Document 1). .
  • porous materials have the property of absorbing liquid at a very high rate because of their structure. For this reason, in particular, a low-viscosity ink such as an ink-jet ink penetrates into the porous material instantaneously even if it is printed, and sufficient color development cannot be achieved. Ink with high viscosity, such as paint, is relatively easy to apply because it does not easily penetrate into the porous material, but cannot provide expressive power like digital printing. In addition, when printing with an ink having a very large amount of resin in the ink, such as screen ink, the pores of the porous material may be blocked and the sound absorbing performance inherent in the sound absorbing material may be reduced. is there.
  • an object of the present invention is to provide a technique for imparting high designability or decorativeness to a functional porous material without impairing its function.
  • a decorative article comprising a printed image on the surface of a porous material having at least one function selected from sound absorption, water absorption, and heat insulation, the decorative article A decorative article is provided in which the amount of non-volatile liquid contained is from 0.1 g / m 2 to 55 g / m 2 .
  • a method for manufacturing a decorative article according to the above embodiment wherein water, a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin, a coloring material, and 60% by mass with respect to the total amount of ink.
  • a method for manufacturing a decorative article which includes a step of forming a printed image with an aqueous ink containing the following non-volatile liquid.
  • a surface-treated article having a surface treatment layer on the surface of a porous material having at least one function selected from sound absorption, water absorption, and heat insulation.
  • a surface-treated article is provided in which the amount of non-volatile liquid contained in the article is 55 g / m 2 or less.
  • a method for manufacturing a surface-treated article comprising a step of forming a surface-treated layer with a surface-treating liquid.
  • the amount of non-volatile liquid contained in the decorative article or the surface-treated article is limited to a specific amount or less, so that clear printing excellent in color developability without impairing the function of the porous material. An image can be given.
  • weight and “mass” are used in the same meaning, and are hereinafter collectively described as “weight”.
  • “porous material” may be used synonymously with “functional porous material”, and “porous sound-absorbing material”, “porous water-absorbing material”, and “porous heat-insulating material” are simply referred to respectively.
  • sound absorbing material “water absorbing material” or “heat insulating material”
  • surface treatment liquid may be simply referred to as “treatment liquid”.
  • the decorative article according to this embodiment includes a printed image on the surface of the functional porous material, and the amount of nonvolatile liquid contained in the article is 0.1 g / m 2 or more and 55 g / m 2 or less.
  • the “non-volatile liquid amount” in the decorative article and the surface-treated article described later is the liquid state at room temperature in the article after the decorative article and the surface-treated article are heated at 90 ° C. for 10 minutes. It means the weight of the substance (non-volatile liquid) held as it is.
  • the nonvolatile liquid will be described later, but typically, an organic solvent and a surfactant can be used as the nonvolatile liquid.
  • the functional porous material has a large number of pores, and these pores are materials that exhibit functions such as sound absorption, water absorption, or heat insulation, the porous material, for example, ink used for decoration, etc. If a large amount of the derived liquid is contained, the pores are blocked, and the inherent function may be lost. On the other hand, if the amount of the nonvolatile liquid is 55 g / m 2 or less, the function of the porous material is not lost even if the liquid is contained. On the other hand, if the amount of the non-volatile liquid is more than 55 g / m 2, it is not preferable because the scratch resistance of the printed image is lowered or the density is lowered with time.
  • the non-volatile liquid amount is preferably 50 g / m 2 or less, 40 g / m 2 or less, 35 g / m 2 or less, and 30 g / m 2 or less in this order, and more preferably 20 g / m 2 or less. Even more preferred.
  • the amount of the non-volatile liquid is less than 0.1 g / m 2, it is not preferable because the printed dots at the time of decoration are not sufficiently large and the solid image becomes uneven and the density may be lowered. .
  • the effect of absorbing sound waves is increased by including a liquid in the pores, or the water absorption effect may be increased by including a hydrophilic material such as a water-soluble organic solvent or a surfactant.
  • the porous material contains a non-volatile liquid. Therefore, the amount of non-volatile liquid is preferably 0.1 g / m 2 or more, and more preferably 0.3 g / m 2 or more.
  • the printed image of the decorative article can be formed using ink and contains a color material.
  • the ink used for forming the print image includes a non-volatile component other than the color material, for example, when the ink includes a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin or a non-volatile liquid, the print image further includes these non-volatile components. Is included.
  • the image may be present on at least part of the porous material, but may be formed on the entire surface.
  • the decorative article further has a surface treatment layer.
  • the ink is fixed on the surface treatment layer, and an image having high water rub resistance is obtained. Note that not all of the surface treatment layer needs to be covered with the image.
  • the surface treatment layer can be formed using a surface treatment liquid.
  • the non-volatile liquid in the decorative article is included in either the printed image or the surface treatment layer. That is, it is preferably derived from a component contained in one or both of the ink for forming a print image and the surface treatment liquid for forming the surface treatment layer, but not from the ink and the surface treatment liquid, after the surface treatment, or The thing given after decorating may be sufficient. At that time, it is preferable to use a liquid that does not damage the surface-treated surface or the decorative surface, for example, a surfactant or a low-polarity water-soluble organic solvent.
  • the surface-treated article according to this embodiment includes a surface-treated layer on the surface of the functional porous material, and the amount of nonvolatile liquid contained in the article is 55 g / m 2 or less.
  • surface treatment is performed on the surface of the porous material in order to improve the fixability of the ink on the surface of the porous material, and to form a highly durable image without bleeding. (Pretreatment) is preferably performed. At that time, if the solvent of the surface treatment liquid is contained in a large amount in the porous material, the pores are blocked and the inherent function may be lost.
  • the amount of the non-volatile liquid in the surface-treated article is preferably 55 g / m 2 or less, and 50 g / m 2 or less, 40 g / m 2 or less, 35 g / m 2 or less, and 30 g / m 2 or less. Are more preferable in this order, and even more preferably 20 g / m 2 or less.
  • the effect of absorbing sound waves is enhanced by the inclusion of liquid in the pores, or the water absorption effect may be enhanced by the inclusion of hydrophilic materials such as water-soluble organic solvents or surfactants.
  • the amount of non-volatile liquid in the treated article is preferably 0.3 g / m 2 or more.
  • the ink used for decorating contains the non-volatile liquid, so that the printed dots can be spread to an appropriate size and the required color can be obtained.
  • the surface-treated article contains a non-volatile liquid because the image formation with the ink on the surface of the porous material becomes uniform, and the image of fine characters or fine lines becomes clearer.
  • the surface-treated article contains a non-volatile liquid, an effect that the ink does not stay on the surface of the porous material can be obtained, and as a result, the scratch resistance of the printed image can be improved.
  • the surface treatment article includes a surface treatment layer containing components in the surface treatment liquid described below.
  • the surface treatment layer contains a color material fixing component and / or a non-volatile liquid.
  • the surface treatment layer also contains the nonvolatile component.
  • the surface treatment layer may be present on at least a part of the surface of the porous material, but may be formed on the entire surface.
  • the functional porous material is a substrate having various functions obtained from the structure of the porous material, such as humidity control, heat insulation, sound absorption, or water absorption. As functions, a plurality of functions may be provided.
  • the form is preferably a sheet form, a sheet form having surface irregularities, or a sheet form.
  • the thickness of the sheet is preferably 0.3 mm or more so that the function derived from the porous structure can be sufficiently expressed.
  • a porous material has a continuous porous structure and has air permeability.
  • the air resistance value is preferably 300 mmH 2 O or less.
  • the porosity of the porous material is preferably 20% to 95%, and more preferably 30% to 85%.
  • the porous material constituting the decorative article and the surface-treated article preferably has one or more functions selected from a sound absorbing function, a water absorbing function, and a heat insulating function, and the porous structure is particularly limited. None happen. That is, the porous material only needs to have a porous structure suitable for each function.
  • the sound absorbing material, the water absorbing material, and the heat insulating material will be specifically described below.
  • the sound-absorbing material is a sound-insulating material that exhibits a sound-proofing effect due to sound absorption.
  • it is not particularly limited, and is formed using glass wool, rock wool, resin fibers, metallic fibers, or the like, or resin foam, gypsum board, metal foam, metal powder What is formed from a sintered compact can be used.
  • a soundproofing material using an expanded metal such as aluminum or stainless steel may be used.
  • the shape of the sound absorbing plate is usually a board shape or a panel shape, that is, a plate shape, but is not limited thereto.
  • the porous metal body is a metal body having a structure with innumerable fine pores, and has a characteristic property derived from a porous structure that cannot be possessed by conventional metals. That is, since it is porous, it is a metal and is very lightweight, and since the holes are connected at any part, it has air permeability, transparency and translucency. In addition, since air or liquid can be held inside the hole, it has shock absorption, sound absorption, water absorption, energy absorption, and the like. Since the specific surface area is increased, the chemical reactivity on the surface is increased. In addition, it has excellent workability and can be easily cut and bent. Porous metal bodies have such properties as high conductivity, high thermal conductivity, high toughness, and the like, which are unique to metals, and therefore are used in various applications.
  • Porous metal bodies used as sound-absorbing materials include those obtained by pressing an aluminum nonwoven fabric and those obtained by sintering metal powders such as aluminum, copper, magnesium, titanium, stainless steel, nickel, etc. And a porous metal made by foaming a molten metal such as aluminum to form pores. They are easy to recycle without scattering of fibers and particles like conventional gypsum board, glass wool, polyethylene terephthalate (PET) fiber, or ceramic sound absorbing material.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a metal sound-absorbing plate “NDC Calm” (NDC Sales Co., Ltd.) manufactured by sintering aluminum powder, “Altone” (Nichias Co., Ltd.) press-molded aluminum fibers, and an aluminum nonwoven fabric expanded “Poal” (Unix Co., Ltd.), which is closely bonded and rolled in a sandwich form with metal, “Full Porous” (UACJ Co., Ltd.), “Metacile” (Thermal Co., Ltd.), and polyester fibers, which are continuously sintered aluminum fibers, are compressed.
  • “Acoustic mute board” (Acoustic Advance Co., Ltd.), “Carlton” (Nohara Sangyo Co., Ltd.) made of ultra-thin and lightweight sheet mixed with glass fiber and pulp can be preferably used.
  • the “NDC Calm” is a plate-like (thickness of about 3 mm) sound-absorbing material having a porosity (porosity) of 45%, in which nonuniform pores having a size of several hundred ⁇ m are distributed.
  • the “acoustic mute board” is a plate-like (about 5 mm thick) sound-absorbing material mainly having many gaps of several hundred ⁇ m.
  • the above-mentioned “Carlton” is mainly made of glass fiber and pulp, and the sheet thickness is 0.7 mm.
  • the sound absorption performance can be expressed by a sound absorption rate.
  • lr energy of reflected sound
  • la energy of absorbed sound
  • lt energy of transmitted sound
  • JIS A 1409 It is expressed as a standardized random incident sound absorption coefficient and is measured using a reverberation chamber
  • the sound absorption coefficient is preferably 0.75 or more, more preferably 0.85 or more and less than 1 mm in the case of a back air layer of 100 mm.
  • the sound absorption coefficient in the case of a porous material, in the case of a rear air layer of 300 mm, it is preferably 0.55 or more, more preferably 0.60 or more.
  • the sound absorption performance can be simply evaluated by measuring the air permeability.
  • This is a method for evaluating the air permeability of a textile product by the Frazier method defined in ISO-9237, in which air at a constant flow rate is passed through a test piece and the pressure difference between the front and back sides of the test piece is measured. It is. Specifically, using Frazier type air permeability tester (manufactured by Yasuda Seiki Seisakusho Ltd.), with respect to decorative been sound-absorbing material is a specimen, an air flow rate of 250L / min per specimen area 100 cm 2, flow rate 41.
  • the difference between the flow resistance value and the undecorated value is preferably less than 30 mmH 2 O (that is, not higher than 30 mmH 2 O), and more preferably less than 20 mmH 2 O.
  • the water-absorbing material is a material having a function of absorbing and retaining moisture, and also has a function as a water-retaining material. It is preferable that the material is a material in which fine pores are connected like a three-dimensional network structure. As a result, capillarity occurs due to the fine pores extending vertically and horizontally, and excellent water absorption performance and water retention performance can be exhibited.
  • the porosity (porosity) is preferably 50% or more, and more preferably about 70% or more and 95% or less.
  • the material is preferably a hydrophilic material such as polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl formal (PVFM), polyethylene glycol, polyacrylate, cellulose, urethane resin, and phenol resin.
  • PVFM sponge As an example, it is a PVFM sponge.
  • “BERKLIN” (Aion Co., Ltd.), which is a porous sheet having a thickness of 1 to 2 mm, can be used.
  • This “Berculin” is a water-absorbing material having an average pore size of 80 to 130 ⁇ m, a porosity of about 90%, and a thickness of 2 mm.
  • a cellulose sponge As a commercially available product, for example, “Sponge cloth” (Kalle) can be used. This “sponge cloth” can absorb about 400 cc of water with a size of 30 ⁇ 20 cm, for example.
  • Water absorption performance can be judged by the time required to absorb a certain amount of water. For example, when 1 drop (about 0.04 ml) of water is dropped on the porous material, the absorption time is preferably within 1 second, and more preferably within 0.5 second.
  • the heat insulating material has heat insulating properties and is used under an environmental condition of being installed between the outside air and the room. Usually used at room temperature. Thermal insulation materials made of fiber materials are classified into artificial mineral fiber systems and organic fiber systems, both of which are aggregates of long fibers that demonstrate thermal insulation performance by forming a fine air layer between the fibers. To do. Glass wool heat insulating material, rock wool heat insulating material, insulation fiber heat insulating material and the like can be mentioned.
  • the foamed plastic-based heat insulating material exhibits heat insulating performance by enclosing air or gas in a minute cell formed by foaming a resin. Examples thereof include a bead method or an extraction method, a polystyrene foam heat insulating material, and a polyethylene foam heat insulating material.
  • “Paraboard” (Paramount Glass Industrial Co., Ltd.) marketed as a heat insulating sound absorbing material can be preferably used.
  • This “paraboard” is made of board-shaped high-density glass wool.
  • An index representing the performance of the heat insulating material is thermal conductivity. If the thermal conductivity is high, the thermal resistance value is low and the heat insulation performance is poor.
  • the thermal conductivity can be measured at a mean temperature of 70 ° C. by a protective hot plate method specified in JIS A 1420 (1999) using a protective hot plate type conductivity test apparatus.
  • the heat insulation performance is preferably 0.10 W / (m ⁇ K) or less, more preferably 0.05 W / (m ⁇ K) or less, in accordance with JIS A1420: 1999 standard value (average temperature: 70 ° C.). preferable.
  • the above porous material may be subjected to an optional undercoating or hydrophilic treatment before the surface treatment described later.
  • the painting is preferably performed with a water-based paint.
  • the coating is a base coating that does not deteriorate the function inherent to the functional porous material.
  • the ink used for decorating the porous material surface is not particularly limited, such as oil-based ink, water-based ink, and emulsion ink.
  • the ink is a water-based ink containing a color material and using water as a solvent.
  • “decoration” is synonymous with decoration, meaning that a printed image is formed, and “decorated” means having a printed image.
  • This decorative portion may be the entire surface of the object, that is, the porous material, or a part thereof.
  • the amount of the non-volatile liquid in the decorative article is adjusted so as to be within the above preferable range, a printed image is formed on the surface of the porous material, for example, without impairing its function. Even when the entire surface of the porous material is covered, a function equivalent to that before decoration can be maintained and a vivid image can be formed with a small amount of color material.
  • the ink application method is not particularly limited, and any of ink jet printing, offset printing, screen printing, flexographic printing, and the like may be used. However, ink jet printing is preferable because it allows easy and free image formation on demand. An inkjet ink suitable for inkjet printing is preferred.
  • Water Water is not particularly limited as long as it functions as an ink solvent, that is, a vehicle, and tap water, ion exchange water, deionized water, and the like can be used. Water is a highly volatile solvent and evaporates easily after being ejected to the porous material, thus preventing the pores of the porous material after printing from being clogged. It is possible to prevent a decrease in function. Moreover, since water is harmless and highly safe and has no problems like VOC, the decorated porous material can be made environmentally friendly.
  • Water is preferably 25% by weight or more of the total amount of ink, more preferably 30% by weight or more, further preferably 50% by weight or more, and further preferably 65% by weight or more.
  • the water content is preferably 85% by weight or less, and more preferably 80% by weight or less.
  • colorant any of pigments and dyes can be used, and they may be used alone or in combination. From the viewpoint of the weather resistance of the decorative image and the printing density, it is preferable to use a pigment as the coloring material.
  • the content of the color material is preferably in the range of 0.01 to 20% by weight with respect to the total amount of ink. Furthermore, the content of the coloring material is more preferably 0.1% by weight or more, further preferably 0.5% by weight or more, further preferably 1% by weight or more, and 15% by weight. % Or less, more preferably 10% by weight or less, and still more preferably 8% by weight or less.
  • the dye those generally used in the technical field of printing can be used and are not particularly limited. Specific examples include basic dyes, acid dyes, direct dyes, soluble vat dyes, acid mordant dyes, mordant dyes, reactive dyes, vat dyes, sulfur dyes, etc. Among these, water-soluble dyes, reduction dyes, etc. Those that become water-soluble can be used. More specifically, examples include azo dyes, rhodamine dyes, methine dyes, azomethine dyes, xanthene dyes, quinone dyes, triphenylmethane dyes, diphenylmethane dyes, and methylene blue. These dyes may be used alone or in combination of two or more.
  • organic pigments such as azo pigments, phthalocyanine pigments, polycyclic pigments, dyed lake pigments, and inorganic pigments can be used.
  • the azo pigment include a soluble azo lake pigment, an insoluble azo pigment, and a condensed azo pigment.
  • phthalocyanine pigments include metal phthalocyanine pigments and metal-free phthalocyanine pigments.
  • Polycyclic pigments include quinacridone pigments, perylene pigments, perinone pigments, isoindoline pigments, isoindolinone pigments, dioxysazine pigments, thioindigo pigments, anthraquinone pigments, quinophthalone pigments, metal complex pigments.
  • DPP diketopyrrolopyrrole
  • Representative examples of inorganic pigments include carbon black and titanium oxide. These pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • the water-based ink further contains a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin in addition to water and a coloring material.
  • a water-dispersible resin or a water-soluble resin By including at least one of a water-dispersible resin or a water-soluble resin, the ink can sufficiently fix the color material to the porous material, and thereby high colorability can be obtained with a small amount of the color material.
  • a water-dispersible resin and a water-soluble resin may be used in combination.
  • water-soluble resin examples include polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, neutralized polyacrylic acid, acrylic acid / maleic acid copolymer, acrylic acid / sulfonic acid copolymer, and styrene / maleic acid copolymer. These can be used alone or in combination of two or more.
  • anionic resin particles whose particle surface is negatively charged and negatively charged.
  • This is an oil-in-water (O / W) emulsion that can be dispersed in the form of particles without dissolving in water.
  • the resin may have an anionic functional group on the particle surface, or may be subjected to a surface treatment such as attaching an anionic dispersant to the resin particle surface.
  • the anionic functional group is typically a carboxy group, a sulfo group or the like, and the anionic dispersant is an anionic surfactant or the like.
  • the surface charge of the resin particles can be evaluated by measuring the zeta potential. Specifically, the absolute value of the zeta potential is preferably 30 mV or more.
  • resin As a kind of resin, it is preferable to use resin which forms a transparent coating film. Moreover, it can mix
  • “(meth) acrylic resin” refers to both acrylic resin and methacrylic resin.
  • an anionic functional group can be introduced into these resins, or surface treatment can be performed with an anionic dispersant or the like to give a negative surface charge.
  • the glass transition temperature (Tg) is ⁇ 35 to 40 ° C. from the viewpoint of stable ejection performance from an ink jet head and the adhesion to a sound absorbing material such as metal. It is preferable to use a urethane resin (emulsion). Specific examples of such resin emulsions include Superflex 460, 420, 470, 460S (carbonated urethane resin emulsions / all trade names), 150HS (ester / ether urethane resin emulsions / commodities) from Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • 740, 840 aromatic isocyanate ester urethane resin emulsion, both trade names
  • DSM NeoRez R-9660, R-2170 aliphatic polyester urethane resin emulsions, both trade names
  • NeoRez R-966, R-967, R-650 aliphatic polyether-based urethane resin emulsion / all trade names
  • R-986, R-9603 aliphatic polycarbonate / all trade names
  • a (meth) acrylic resin or a (meth) acrylic resin copolymer from the viewpoint of stability in the ink, it is also preferable to use a (meth) acrylic resin or a (meth) acrylic resin copolymer.
  • Movinyl 966A, 6963, 6960 (acrylic resin emulsion, all are trade names), 6969D, RA-033A4 (styrene / acrylic resin emulsion, all are trade names), BASF Jonkrill 7100, PDX-7370, PDX-7341 (Styrene / Acrylic Resin Emulsion, both trade names), Boncoat EC-905EF, 5400EF, CG-8400 (Acrylic / Styrene Emulsion) from DIC Corporation Can be mentioned.
  • the water dispersible resin may be composed of one kind of resin (or emulsion thereof) such as urethane resin or acrylic resin, or may be composed of a combination of plural kinds of resins (or emul
  • the water-dispersible resin particles that form an emulsion may have a particle size suitable for ink-jet printing, and generally an average particle size (volume-based by dynamic light scattering method).
  • the median diameter measured in (1) is preferably 300 nm or less.
  • a size suitable for inkjet printing is preferable because the sound absorbing performance can be maintained without completely closing the pores of the porous material.
  • a more preferable value of the average particle diameter is 250 nm or less, a further preferable value is 200 nm or less, and a more preferable value is 150 nm or less.
  • the lower limit of the average particle diameter is not particularly limited, but is preferably about 5 nm or more, more preferably 10 nm or more from the viewpoint of the storage stability of the ink.
  • the amount of the water-dispersible resin and / or water-soluble resin (solid content) in the ink is preferably 1: 0.5 to 1: 7 (weight ratio) in terms of the ratio of the color material to the resin (color material: resin).
  • weight ratio in terms of the ratio of the color material to the resin (color material: resin).
  • the ink further contains at least one nonvolatile liquid. That is, in a preferred embodiment, the water-based ink contains water, a nonvolatile liquid, a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin, and a coloring material. When the water-based ink contains a non-volatile liquid, ink discharge properties can be ensured when the ink is used for inkjet printing.
  • the non-volatile liquid is a substance that is kept in a liquid state at room temperature after heating the decorative article (and the surface-treated article) at 90 ° C. for 10 minutes. Specifically, an organic solvent or a surfactant is preferable.
  • the organic solvent is preferably a water-soluble (water-miscible) organic solvent miscible with water, and a non-volatile liquid can be used as the water-soluble organic solvent described later.
  • a non-volatile liquid can be used as the water-soluble organic solvent described later.
  • all of the water-soluble organic solvent may be a non-volatile liquid, or a part thereof may be a non-volatile liquid.
  • the non-volatile liquid remaining in the article after heating at 90 ° C. for 10 minutes can be selected based on the fact that the boiling point is 250 ° C. or more.
  • the non-volatile liquid is preferably a water-soluble organic solvent having a boiling point of 260 ° C. or higher, more preferably 270 ° C. or higher.
  • Examples include polyhydric alcohols having a boiling point of 250 ° C. or higher, polyhydric alcohol ethers, acetates, or amines, and polyhydric alcohols that do not exhibit a boiling point and decompose at 250 ° C. or higher.
  • Triethylene glycol (boiling point 288 ° C.) , Tetraethylene glycol (boiling point 323 ° C.), tripropylene glycol (boiling point 268 ° C.), glycerin (boiling point 290 ° C.), triethylene glycol monobutyl ether (boiling point 272 ° C.), triethylene glycol butyl methyl ether (boiling point 261 ° C.), polyethylene Glycol dimethyl ether (boiling point 264 to 294 ° C.), tetraethylene glycol dimethyl ether (boiling point 275 ° C.), polyethylene glycol monomethyl ether (boiling point 290 to 310 ° C.), tetraethylene glycol monobutyl ether ( Point 304 ° C.), diethanolamine (boiling point 280 ° C.), triethanolamine (boiling point 335 ° C.) can be preferably used,
  • the non-volatile liquid is preferably one that greatly increases the viscosity of the ink when the volatile matter of the ink is removed by drying, so that the color material and the resin component in the ink can easily remain on the porous material surface.
  • “Increase the viscosity of the ink” means that the liquid with high viscosity of the ink itself, or the water and other volatile liquid in the ink is removed, and the miscibility with the coloring material in the ink is poor. A liquid that breaks the dispersion state of coloring materials and the like.
  • glycerin diglycerin, polyglycerin, triethylene glycol (boiling point 288 ° C), tetraethylene glycol (boiling point 323 ° C), tripropylene glycol
  • boiling point 268 ° C. glycerin, diglycerin, polyglycerin, triethylene glycol (boiling point 288 ° C), tetraethylene glycol (boiling point 323 ° C), tripropylene glycol
  • boiling point 268 ° C. glycerin, diglycerin, polyglycerin, triethylene glycol (boiling point 288 ° C), tetraethylene glycol (boiling point 323 ° C), tripropylene glycol
  • the surfactant used as the non-volatile liquid is not particularly limited, and among the surfactants described later, a polymeric silicone surfactant, a polymeric acetylene glycol surfactant, and a polymeric naphthalene.
  • a sulfonic acid formalin condensate, a polyoxyethylene alkyl ether sulfate ester salt and the like can be used as a surfactant which is a non-volatile liquid.
  • the content of the nonvolatile liquid is preferably 60% by weight or less in the ink.
  • the ink contains water, a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin, and a coloring material, and further contains 60% by weight or less of a non-volatile liquid based on the total amount of the ink.
  • the water solvent is preferably water as described above, but may contain a water-soluble (water-miscible) organic solvent miscible with water in addition to water.
  • a water-soluble organic solvent an organic compound that is liquid at room temperature and is soluble or miscible in water can be used, and a water-soluble organic solvent that is uniformly mixed with the same volume of water at 1 atm. Is preferred.
  • One or more water-soluble organic solvents can be selected and used.
  • the content of the water-soluble organic solvent in the ink is preferably 5 to 60% by weight, more preferably 15 to 55% by weight, when two or more types are used.
  • lower alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, isopropanol, 1-butanol, 2-butanol, isobutanol, 2-methyl-2-propanol; ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene Glycols such as glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol and polypropylene glycol; glycerols such as glycerin, diglycerin, triglycerin and polyglycerin; acetins such as monoacetin, diacetin and triacetin; ethylene glycol monomethyl ether; Ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monobutyl Ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl Et
  • the ink further preferably contains a water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more.
  • a water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more is preferable because it has a surface tension of 63 mN / m.
  • the surface tension represents a value at 20 ° C.
  • the non-volatile liquid is not a surfactant but a water-soluble organic solvent
  • the water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more may be a non-volatile liquid or not a non-volatile liquid.
  • the ink in a preferred embodiment comprises a non-volatile liquid having a surface tension of 30 mN / m or more
  • the ink in a preferred embodiment has a surface tension of less than 30 mN / m.
  • Both a non-volatile liquid and a water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more and not a non-volatile liquid are included.
  • it may be an ink containing a non-volatile liquid having a surface tension of 30 mN / m or more and a non-volatile liquid water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more.
  • the ink in a preferred embodiment has a surface tension of 30 mN / m or more with a non-volatile liquid that is not a water-soluble organic solvent.
  • a water-soluble organic solvent such as a surfactant
  • a surfactant In order to control the affinity for the porous material, a surfactant can be added to the ink.
  • Surfactants are broadly classified into those having hydrophilic portions that are ionic (cationic, anionic, and zwitterionic) and those that are nonionic (nonionic). From the viewpoint, it is preferable to use a nonionic surfactant that hardly foams.
  • it may be either a low molecular weight type or a high molecular weight type (generally, those having a molecular weight of about 2000 or more), it is preferable to use a high molecular weight surfactant.
  • a surfactant having an HLB value of about 5 to 20 is preferable.
  • Nonionic surfactants include, for example, ester types such as glycerin fatty acid esters and fatty acid sorbitan esters, and ether types such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, and polyoxypropylene alkyl ether. And ether ester type compounds such as polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester.
  • ester types such as glycerin fatty acid esters and fatty acid sorbitan esters
  • ether types such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, and polyoxypropylene alkyl ether.
  • ether ester type compounds such as polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester.
  • a surfactant having pigment dispersing ability may be used as the surfactant. preferable.
  • an acetylene glycol surfactant and a silicone surfactant can be preferably used.
  • Commercially available acetylene glycol surfactants include acetylene glycol Surfynol 104E, 104H, Surfynol 420 having a structure in which ethylene oxide is added to acetylene glycol, 440, 465, 485, etc. (Air Products and Chemicals), acetylene Glycol Olfin E-1004, E-1010, E-1020, PD-002W, PD-004, EXP. 4001, EXP-4200, EXP-4123, EXP-4300, etc.
  • Silicone surfactants have extremely high surface tension reducing ability and contact angle reducing ability, so that even if the porous material surface is not hydrophilic, the treatment liquid can be quickly diffused to the porous material surface. .
  • the function-expressing component of the treatment liquid can be uniformly fixed on the surface of the porous material, so that the ink is uniformly fixed on the treated portion when printing, and a high-quality and high-quality printed image can be obtained.
  • silicone surfactants polyether-modified silicone surfactants, alkyl / aralkyl co-modified silicone surfactants, and acrylic silicone surfactants are preferred.
  • “Silface SAG Series” (Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.) can be preferably used.
  • any one of the surfactants may be used alone, or a plurality of surfactants having good compatibility with each other may be used in combination.
  • the content in the surface treatment liquid is preferably about 0.1% by weight or more, more preferably 0.3% by weight or more, and 0.5% by weight or more.
  • the amount of the surfactant is preferably about 5% by weight or less, more preferably 4% by weight or less, and still more preferably 3% by weight or less.
  • a pigment dispersant can be added to the ink as necessary.
  • the pigment dispersant that can be used is not particularly limited as long as it can stably disperse the pigment in the solvent.
  • a known dispersant represented by a polymer dispersant or a surfactant having pigment dispersing ability is used. It is preferred to use a pigment dispersant.
  • Specific examples of the polymer dispersant include Solsperse (trade name) series manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., John Crill (trade name) series manufactured by Johnson Polymer Co., Ltd., DISPERBYK series of BYK, BYK series, and the like. .
  • the content of the pigment dispersant is sufficient as long as the pigment can be sufficiently dispersed in the solvent.
  • the pigment dispersant can be appropriately set within a range of 0.01 to 2 by weight with respect to the pigment 1.
  • a surface tension reducing agent can be added.
  • a surfactant that also has an effect of suppressing aggregation of the water-dispersible resin particles for example, a surfactant that is the same as that added to the surface treatment liquid can be used.
  • a surfactant having both a pigment dispersing function and a surface tension reducing function may be used.
  • the amount of the surface tension reducing agent in the ink is preferably about 0.1% by weight or more, more preferably 0.3% by weight or more, and still more preferably 0.5% by weight or more.
  • the amount of the surface tension reducing agent is preferably about 5% by weight or less, more preferably 4% by weight or less, and still more preferably 3% by weight or less.
  • a moisturizing agent such as a moisturizing agent, an antifoaming agent, a pH adjusting agent, an antioxidant, and an antiseptic can be added to the ink as long as the properties of the ink are not adversely affected.
  • the method for producing the ink is not particularly limited, and can be appropriately produced by a known method.
  • it can be prepared by adding or dispersing all components in a known disperser such as a bead mill in a lump or divided and passing through a known filter such as a membrane filter if desired.
  • a known disperser such as a bead mill
  • a filter such as a membrane filter
  • the surface treatment liquid is a pretreatment liquid used for improving the ink fixing property and improving the color development of the image with respect to the porous material before decoration.
  • the surface treatment liquid preferably contains a solvent and a coloring material fixing component (coloring material penetration inhibiting component).
  • Solvent As the solvent, water is preferably used, and tap water, ion-exchanged water, deionized water and the like can be used. Water is a highly volatile solvent and easily evaporates after being discharged onto the porous material, preventing the pores of the porous material after surface treatment from being blocked and reducing the functionality of the porous material. It has the effect of preventing the above. Moreover, since water is harmless and highly safe and has no problems like VOC, the surface-treated porous material can be made environmentally friendly.
  • water-soluble organic solvent that is optionally miscible with water
  • water-soluble organic solvent the same solvents as those described above as the water-soluble organic solvent for the ink can be used.
  • the content of the solvent (including water) in the surface treatment liquid is preferably 60% by weight or more, and more preferably 65% by weight or more of the total amount of the treatment liquid.
  • the upper limit of the amount of the solvent is not particularly limited, but is preferably approximately 95% by weight or less.
  • the amount of water in the surface treatment liquid is preferably 20% by weight or more, more preferably 25% by weight or more, preferably 95% by weight or less, and more preferably 90% by weight or less.
  • the color material fixing component includes, for example, a reaction such as an agglomeration reaction with a water-based ink component, or by capturing a water-based ink component in a fine gap formed by a processing liquid.
  • a component capable of causing the colorant to be densely packed on the surface of the porous material can be used.
  • the cationic water-dispersible resin, the inorganic particles, and the polyvalent metal salt that function as the coloring material fixing component may be used alone or in combination of two or more.
  • the “coloring material fixing component” is a component having an action of fixing the coloring material in the ink to the surface of the porous material.
  • the porous material is a metal sound absorbing material
  • a pore of the order of several hundred microns to a thousand microns is formed. Therefore, when printing is performed as it is, the ink penetrates into the porous material, which is sufficient. It is difficult to obtain a color.
  • the color material fixing component adhering to the porous material can suppress the penetration of the ink into the porous material by performing the surface treatment in advance with the above surface treatment liquid, the low viscosity like the ink jet ink Even with this ink, it is possible to form a highly colored image on the surface of the sound absorbing material.
  • surface treatment means that the surface treatment liquid is attached to the porous material by any means such as coating, and the attachment of the surface treatment liquid is also referred to as “application”. Moreover, the adhesion location may contain not only the surface of a porous material but the inside (inner surface) of a hole.
  • This surface treatment liquid is particularly preferably used as a pretreatment liquid before forming a printed image with an aqueous inkjet ink.
  • the ink generally contains a component having an anionic surface charge, and a coloring material such as a pigment is also generally anionic. Therefore, an anion-cation reaction occurs between the surface of the porous material using a surface treatment liquid containing a cationic component and an anion-cation reaction occurs between the ink and the ink such as a coloring material.
  • the penetration of the components into the porous material can be sufficiently suppressed, and the coloring material can be retained on the surface of the porous material.
  • the cationic component is preferably a water-dispersible resin and water-dispersible resin particles. According to the study by the present inventors, the use of resin particles as a component of the surface treatment liquid can further enhance the water scratch resistance of an image.
  • the cationic water-dispersible resin is a positively charged resin particle whose surface is positively charged, and is dispersed in a particle form without being dissolved in water, and is an oil-in-water (O / W) type.
  • the emulsion can be formed.
  • the resin may have a cationic functional group on the particle surface, or may be surface-treated such as attaching a cationic dispersant to the resin particle surface.
  • Cationic functional groups are typically primary, secondary or tertiary amino groups, pyridine groups, imidazole groups, benzimidazole groups, triazole groups, benzotriazole groups, pyrazole groups, benzopyrazole groups, etc.
  • Cationic dispersants include primary, secondary, tertiary or quaternary amino group-containing acrylic polymers, polyethyleneimine, cationic polyvinyl alcohol resin, cationic water-soluble multi-branched polyesteramide resin, and the like.
  • the surface charge amount of the resin particles can be evaluated with a particle charge meter.
  • the surface charge amount can be calculated by measuring the amount of anion or cation necessary for neutralizing the sample. Specifically, the surface charge amount is preferably +300 ⁇ eq / g or more.
  • a colloidal particle charge meter Model CAS manufactured by Nippon Lucas Co., Ltd. can be used.
  • the water dispersible resin it is preferable to use a resin that forms a transparent coating film. Moreover, when manufacturing a process liquid, it can mix
  • (meth) acrylic resin” refers to both acrylic resin and methacrylic resin. These resins may be used alone or in combination of two or more.
  • a resin emulsion in which these resins are combined may be used.
  • a cationic functional group can be introduced into these resins, or surface treatment can be performed with a cationic dispersant or the like to give a positive surface charge.
  • the particle size of the resin particles is not particularly limited, and a plurality of types of particles having different particle sizes can be used in any combination.
  • the median diameter (average particle diameter) measured by a dynamic light scattering method is 1 ⁇ m or more from the viewpoint that it is easy to stay on the surface of the porous material and is easily fixed on the surface of the porous material by heat drying or the like. It is preferable to include particles having a size of
  • the average particle size of the resin particles is preferably 10 ⁇ m or less, thereby preventing a decrease in the original function of the porous material without completely blocking the porosity of the porous material, as a functional porous material The function of can be fully exhibited.
  • the water-dispersible resin comprises a large particle having a median diameter (average particle diameter) of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less measured by a dynamic light scattering method, and a median measured by a dynamic light scattering method. And small particles having a diameter (average particle diameter) of less than 1 ⁇ m. That is, in a preferred embodiment, the surface treatment liquid contains water and a cationic water-dispersible resin, and the cationic water-dispersible resin has a median diameter of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m measured by a dynamic light scattering method. The following large particles and small particles having a median diameter measured by a dynamic light scattering method of less than 1 ⁇ m are included.
  • a surface treatment liquid containing two types of cationic water-dispersible resins having a specific particle size is used.
  • the resin particles can improve the fixability of the ink on the surface of the porous material without interfering with the function of the porous material, and can also improve the water rub resistance. As a result, it is possible to form an image having high color development, no bleeding, and high durability over a wide range on the surface of the porous material.
  • the voids necessary to express the function of the porous material are not completely filled, and the post-treatment Appropriate voids can be formed in the porous material.
  • the ink does not completely fill the voids of the porous material even after printing, and as a result, the water rub resistance is high while maintaining the function well. It is believed that an ink layer can be formed.
  • the average particle diameter of the resin particles is a volume-based particle diameter value (median diameter) in the particle size distribution measured by the dynamic light scattering method.
  • a dynamic light scattering type particle size distribution measuring device a nano particle analyzer nano-Partica SZ-100 (Horiba Seisakusho Co., Ltd.) is used, and water is used so that the concentration of the water-dispersible resin is 0.5% by weight. It can be diluted and measured at 25 ° C.
  • the resin particles may be present in the form of independent fine particles or in the form of aggregates of independent fine particles.
  • the median diameter measured by the method is positioned as “average particle diameter”.
  • the average particle diameter of the resin particles is preferably measured in the state of a raw material emulsion before preparing the surface treatment liquid or ink because it is possible to eliminate the influence of the coloring material (pigment particles) in the case of ink, The measured value can be used as the average particle diameter of the present embodiment.
  • the average particle size of the large particles is preferably 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or more in this order, and preferably 10 ⁇ m or less, 7 ⁇ m or less, and 5 ⁇ m or less in this order.
  • the average particle size of the small particles is preferably less than 1 ⁇ m, 500 nm or less, and 250 nm or less in this order.
  • the lower limit of the average particle diameter is not particularly limited, but is preferably about 5 nm or more, more preferably 10 nm or more, from the viewpoint of storage stability of the surface treatment liquid. Further, it is preferable that the large particles and the small particles have two peaks in the particle size distribution when the average particle size is measured by mixing both, that is, each has a different peak value.
  • the large particles and the small particles may have other differences in addition to the difference in the average particle diameter value.
  • the large particles preferably have a minimum film-forming temperature (MFT) of 70 ° C. or higher, while the small particles preferably have an MFT of less than 70 ° C. or lower.
  • MFT is a temperature necessary for forming an emulsion into a film (film formation), and can be measured according to JIS K6828-2.
  • the water dispersible resin that does not form a film even at 70 ° C. is included in the water dispersible resin having an MFT of 70 ° C. or higher. More preferably, the MFT of the large particles is 100 ° C. or higher, and the MFT of the small particles is 50 ° C.
  • the small particles are preferably formed at room temperature, it is more preferably 40 ° C. or lower.
  • the difference between the MFT of the large particles and the MFT of the small particles is preferably 30 ° C. or more, more preferably 50 ° C. or more, and further preferably 100 ° C. or more.
  • the molecular structures of the large particle and small particle resins may be the same or different from each other.
  • a large particle for example, a polymer having an anionic functional group typified by a carboxy group or a sulfo group and a polymer having a cationic functional group typified by an amino group or an amide group are obtained in combination. It is also preferable to use a composite organic particle having a core-shell structure in which the core part is an anionic polymer and the shell part is a cationic polymer.
  • anionic polymer of the composite organic particles examples include a polymer containing (meth) acrylic acid as a repeating unit, and more specifically, a styrene- (meth) acrylic acid copolymer. Vinyl compounds other than styrene and (meth) acrylic acid that are copolymerizable with these may be included.
  • a cationic polymer (basic polymer) of the composite organic particle for example, a polymer containing a nitrogen-containing monomer, such as N-vinyl pyrrolidone, N-vinyl caprolactam, N-vinyl oxazolidone, N-vinyl imidazole, etc.
  • a homopolymer or a copolymer containing the compound as a repeating unit may be mentioned.
  • the comonomer forming the copolymer for example, one or more general vinyl compounds such as styrene, (meth) acrylic acid ester, vinyl acetate, and acrylamide can be selected and used.
  • the ratio of the anionic polymer to the cationic polymer used is preferably 3 to 10 for the anionic polymer 1 with respect to the anionic polymer 1 by weight in order to make the charge on the particle surface cationic.
  • PP-15 and PP-17 both from Meisei Chemical Co., Ltd.
  • the amount of the water-dispersible resin in the surface treatment liquid (when using large particles and small particles, the total solid content of both) is 2% by weight or more from the viewpoint of ink fixability on the surface of the porous material upon processing. It is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more.
  • the resin amount is preferably 50% by weight or less, and more preferably 30% by weight or less.
  • the fixing ratio is insufficient if the small particles are too small relative to the large particles, and if the amount is too large, the treatment layer becomes a film and the original function of the porous material is reduced. Since there is a possibility of hindering, it is preferable that the small particles are about 0.1 to 1.5 with respect to the large particles 1 by weight ratio.
  • the surface treatment liquid can contain inorganic particles as a coloring material fixing component.
  • the inorganic particles serve as an ink receiving layer and can fix the color material.
  • the voids inherent in the porous material are filled with inorganic particles, but since the receiving layer itself formed of the inorganic particles also becomes a porous layer, the function of the porous material can be maintained well. .
  • the inorganic particles preferably have a median diameter measured by a dynamic light scattering method of less than 1 ⁇ m from the viewpoint of fixability to a porous material, and the surface treatment liquid contains inorganic particles having an average particle diameter of less than 1 ⁇ m. It is preferable.
  • the surface treatment liquid may partially include inorganic particles having a larger particle size.
  • the kind of inorganic particle is not particularly limited, silica, calcium carbonate, aluminum oxide, titanium oxide and the like can be preferably used, and a plurality of these may be used in combination.
  • the inorganic particles are positively charged cationic inorganic particles having a positively charged surface.
  • the surface charge of the inorganic particles can be measured in the same manner as the surface charge of the resin particles described above.
  • the content of the inorganic particles in the surface treatment liquid is preferably 1% by weight or more, more preferably 3% by weight or more from the viewpoint of ink fixability on the surface of the porous material when treated, and more preferably 5% by weight. % Or more is more preferable.
  • the amount of inorganic particles is preferably 40% by weight or less, and more preferably 30% by weight or less.
  • the surface treatment liquid can contain a polyvalent metal salt as a coloring material fixing component.
  • the color material in the ink tends to be easily agglomerated because its dispersed state is destroyed due to the presence of the polyvalent metal salt. Therefore, it is considered that when the polyvalent metal salt adheres to the porous material, the color material in contact with the polyvalent metal salt aggregates and tends to stay on the surface of the porous material.
  • polyvalent metal salt examples include halides, nitrates, sulfates, acetates, fatty acid salts, lactates of divalent or higher metals such as Mg, Ca, Al, Zn, Ba, etc. You may use suitably combining a seed
  • the content of the polyvalent metal salt in the surface treatment liquid is preferably 0.5% by weight or more from the viewpoint of ink fixability on the surface of the porous material when treated, and is preferably 1% by weight or more and 2% by weight or more. 2.5 wt% or more and 3 wt% or more are more preferable in this order.
  • the amount of polyvalent metal salt is preferably 30% by weight or less, preferably 20% by weight or less, 15% by weight or less, and 10% by weight or less. More preferable in this order.
  • the individual contents of the water-soluble resin particles, the inorganic particles, and the polyvalent metal salt may be smaller than the preferable amount described above.
  • the surface treatment liquid may contain one or more kinds of nonvolatile liquid similar to those described for the ink in a preferred embodiment.
  • the non-volatile liquid is a substance that greatly increases the viscosity of the surface treatment liquid when the volatile matter of the surface treatment liquid is removed by drying. It is preferable for the colorant fixing component in the treatment liquid to stay on the surface of the porous material.
  • the content of the nonvolatile liquid is preferably 60% by weight or less in the treatment liquid. Therefore, in a preferred embodiment, the surface treatment liquid contains water and a coloring material fixing component, and further contains 60% by weight or less of a non-volatile liquid based on the total amount of the surface treatment liquid.
  • the surface treatment liquid may contain one or more water-soluble organic solvents similar to those described for the ink, and more preferably has a surface tension of 30 mN / m or more.
  • One or more water-soluble organic solvents may be included.
  • the surface tension represents a value at 20 ° C.
  • the surface treatment liquid contains a non-volatile liquid and the non-volatile liquid is a water-soluble organic solvent
  • the water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more has been described for the ink.
  • it may be a non-volatile liquid. That is, in a preferred embodiment, the surface treatment liquid includes a non-volatile liquid having a surface tension of 30 mN / m or more, and in another preferred embodiment, the surface treatment liquid is a non-volatile liquid having a surface tension of less than 30 mN / m.
  • the surface treatment liquid contains both a liquid and a non-volatile liquid water-soluble organic solvent having a surface tension of 30 mN / m or more. And a water-soluble organic solvent that has a surface tension of 30 mN / m or more and is not a non-volatile liquid.
  • the surface treatment liquid reduces the surface tension so that it can be uniformly applied to the surface of the porous material (to increase the affinity for the porous material).
  • the details of the surfactant are the same as those of the surfactant blended in the ink.
  • the content in the surface treatment liquid is preferably about 0.1% by weight or more, more preferably 0.3% by weight or more, and 0.5% by weight or more.
  • the amount of the surfactant is preferably about 5% by weight or less, more preferably 4% by weight or less, and still more preferably 3% by weight or less.
  • a humectant an antifoaming agent, a pH adjuster, an antioxidant, and an antiseptic can be added to the treatment liquid as long as the function of the treatment liquid is not impaired.
  • a binder resin is preferably contained in order to improve the fixability to the base of the treatment liquid.
  • the binder resin is not particularly limited, but the ethylene-vinyl chloride copolymer resin, (meth) acrylic resin, styrene-acrylic resin, styrene-maleic anhydride copolymer resin, urethane resin, acetic acid exemplified above as the water-soluble resin.
  • Vinyl- (meth) acrylic copolymer resins, vinyl acetate-ethylene copolymer resins, silicone resins, and resin emulsions thereof can be preferably used. These resins may be contained singly or in plural.
  • crosslinks these resin may be contained.
  • the crosslinking component examples include, but are not limited to, a blocked isocyanate, an oxazoline group-containing compound, (poly) carbodiimide, and aziridine.
  • the treatment liquid contains a cationic water-soluble resin as a coloring material fixing component
  • the cationic water-soluble resin can also have a function as a binder resin.
  • water and the coloring material fixing component are all dispersed into a known disperser such as a bead mill in a batch or divided, and if desired, passed through a known filter such as a membrane filter. Can be prepared.
  • the surface treatment liquid is preferably used prior to decorating the functional porous material with water-based ink. That is, in one embodiment, the use of the surface treatment liquid is used to produce a surface-treated article having a non-volatile liquid amount of 55 g / m 2 or less as a pretreatment for forming a printed image on the surface of the functional porous material. Is the use of.
  • the production of the surface-treated porous material is preferably performed by applying the above-described surface treatment liquid to the surface of the porous material. That is, the method for producing a surface-treated article includes a step of forming a surface treatment layer with a surface treatment liquid containing water, a coloring material fixing component, and a non-volatile liquid of 60% by mass or less based on the total amount of the surface treatment liquid. Is preferred. It is preferable to perform printing using water-based ink after the treatment liquid is adhered and dried.
  • the porous material may be subjected to any other treatment before the surface treatment with the treatment liquid.
  • the method for producing a surface-treated porous material includes a step of applying a surface treatment liquid containing water and a cationic water-dispersible resin to the surface of the porous material,
  • the water-dispersible resin contains a large particle having a median diameter measured by a dynamic light scattering method of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less and a small particle having a median diameter measured by a dynamic light scattering method of less than 1 ⁇ m.
  • the application of the surface treatment liquid can be performed in two stages. That is, for example, a surface treatment liquid containing either large particles or small particles and a surface treatment liquid containing one of the remaining particles can be prepared, and both can be applied to the porous material.
  • a surface treatment liquid containing either large particles or small particles and a surface treatment liquid containing one of the remaining particles can be prepared, and both can be applied to the porous material.
  • the treatment liquid may be attached to the surface of the porous material by applying it uniformly to the surface of the porous material using a brush, roller, bar coater, air knife coater, spray, or inkjet printing,
  • the image may be printed by printing means such as gravure printing or flexographic printing. That is, the surface treatment liquid may be applied to the entire surface of the porous material, or may be applied only to a necessary portion, for example, a portion where ink jet printing using the ink is performed.
  • the coating amount (attachment amount) of the treatment liquid cannot be uniformly defined because it varies depending on the type and material of the porous material.
  • the non-volatile property in the article is as follows. It is preferable to apply so that the amount of liquid falls within an appropriate range. That is, the amount of the non-volatile liquid in the surface treatment article is appropriately set to a preferable amount of zero or more by adjusting the concentration of the non-volatile liquid in the surface treatment liquid and / or adjusting the coating amount of the surface treatment liquid. it can.
  • the application amount of the surface treatment liquid can be arbitrarily changed by, for example, selecting an application range (area), performing overcoating, or changing the spray pressure during spray coating.
  • the decorated porous material is a functional porous material having a printed image on the surface thereof, and is preferably manufactured by forming a printed image using aqueous ink. That is, the method for producing a decorative article forms a printed image with water, a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin, a color material, and an aqueous ink containing a non-volatile liquid of 60% by mass or less based on the total amount of the ink. It is preferable that a process is included.
  • the surface treatment liquid containing the non-volatile liquid may be used as described above, or an aqueous ink containing the non-volatile liquid may be used. .
  • both a surface treatment liquid containing a non-volatile liquid liquid and an aqueous ink containing a non-volatile liquid liquid may be used.
  • the non-volatile liquid contained in the surface treatment liquid and the non-volatile liquid contained in the aqueous ink are: They may be the same or different from each other.
  • a water-based ink that does not contain a non-volatile liquid may be combined.
  • the surface treatment using the surface treatment liquid may be omitted, or, if necessary, a surface for improving the fixability of the printed image on the porous material.
  • a method for producing a decorative article includes a step of applying a surface treatment liquid containing water and a cationic water-dispersible resin, water, a water-dispersible resin and / or a water-soluble resin, and a color.
  • the cationic water-dispersible resin contains large particles having a median diameter measured by a dynamic light scattering method of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less and small particles having a median diameter measured by a dynamic light scattering method of less than 1 ⁇ m. It is preferable.
  • Inkjet printing using water-based ink on the porous material can be performed using a general recording head, and there is no particular limitation on the printing method, the apparatus used, and the like. After printing (decoration), by drying, water and other volatile components are volatilized from the ink jet-printed ink on the surface of the porous material, and an image mainly composed of a resin and a color material is provided. A functional decorated porous material is obtained.
  • the recording area of the image is not particularly limited, and an arbitrary picture or character or a combination of a picture and a character can be freely selected.
  • the printing conditions for printing while warming the porous material are not limited to the performance of the porous material, and it is necessary to obtain a highly colored image with a small amount of ink. It is also effective as a printing condition in the case of uniformly printing a pattern across a plurality of porous materials having different water absorption performances.
  • By printing while heating the porous material it becomes possible to form the location of pigments, which are components other than water, in the ink near the surface of the porous material, thus reducing the function and shape of the porous material. Therefore, it becomes possible to obtain a stable image.
  • the porous material may be heated after printing, water in the ink and other volatile components can be completely volatilized, and the color material in the ink can be fixed to the porous material with a water-dispersible resin.
  • the method for warming the porous material is arbitrary, and the heating condition is a temperature at which the nozzle used for ink jet printing is dried and the discharge is not unstable, and the non-volatile liquid can be appropriately left in the porous material. There is no particular limitation as long as it is present, and for example, heating can be performed in the range of 50 to 100 ° C.
  • the inkjet printing apparatus for performing the decoration is not particularly limited, but for example, a placement portion for placing the porous material, and a surface treatment liquid application for applying the surface treatment liquid to the surface of the porous material
  • a decorating device that includes at least an ink jet recording head arranged to eject ink and perform ink jet printing, and more preferably a heating unit for heating the porous material. be able to.
  • the decoration device has an input unit (for example, a scanner) for providing electronic data of an image to be decorated (having a pixel value corresponding to each pixel) on the surface of the porous material.
  • a recording head section for recording an image by discharging aqueous ink
  • a transport section for transporting the porous material to a position facing a discharge nozzle formed on the lower surface of the recording head section in a state where the porous material is placed, and Before the porous material reaches the recording head part, a surface treatment liquid application part for applying a surface treatment liquid to the surface of the porous material can be provided.
  • a heating unit (various heaters such as ceramic heaters) that heats the decorative area on the porous material is provided at any stage during printing or before and after printing to promote drying of the discharged processing liquid and / or ink. It is preferable to be able to do this.
  • Polysol AP-1370 (trade name): manufactured by Showa Denko KK, cationic aqueous acrylic resin emulsion (average particle size 206 nm)
  • Polysol AE-803 (trade name): manufactured by Showa Denko KK, cationic aqueous acrylic resin emulsion (average particle size 419 nm)
  • the average particle size of the resin was determined by using a dynamic light scattering particle size distribution measuring device “nanoparticle analyzer NanonPrica SZ-100” (manufactured by Horiba, Ltd.), and using a resin concentration of 0.5 wt. % Volume median measured at a temperature of 25 ° C. with a dispersion medium refractive index of 1.333, a sample refractive index of 1.600, and a calculation condition of polydispersion / narrow. Is the diameter.
  • BONJET BLACK CW-4 (trade name): manufactured by Orient Chemical Industry Co., Ltd., water-based self-dispersing carbon black dispersion CAB-O-JET 250C (trade name): manufactured by Cabot Corporation, water-based self-dispersing cyan pigment dispersion CAB-O- JET 260M (trade name): Cabot Corporation, water-based self-dispersing magenta pigment dispersion CAB-O-JET 270Y (trade name): Cabot Corporation, water-based self-dispersing yellow pigment dispersion Superflex 470 (trade name): No.
  • the porous material used is as follows.
  • NDC Calm (trade name): manufactured by NDC Sales Co., Ltd., sintered aluminum sound absorbing plate (main functions: sound absorbing, thickness: 3.0 mm)
  • Acoustic mute board (trade name): manufactured by Acoustic Advance Co., Ltd., polyester fiber sound absorbing board (main functions: sound absorbing, thickness: 5.0 mm)
  • Carlton (trade name): Nohara Sangyo Co., Ltd., glass fiber sound absorbing plate (main function: sound absorbing, thickness: 0.7 mm)
  • Berglin (trade name): manufactured by Aion Co., Ltd., PVFM (main functions: heat insulation, thickness: 25 mm)
  • ⁇ Measurement of amount of non-volatile liquid in surface treated article The surface-treated article cut to 100 mm ⁇ 100 mm was placed in a container having a bottom surface of 110 mm ⁇ 110 mm, ion exchange water was placed in the container so that the entire article was immersed, and the article was allowed to stand overnight. After standing, the treated article is lifted from the soaked liquid, fixed on the container for 30 seconds, the liquid contained in the article is dropped into the container by its own weight, and then the article is fixed on the container with 20 ml of ion exchange water. The washed liquid was also added to the container. The liquid in the container was heated at 90 ° C. for 10 hours to remove water in the liquid.
  • the weight of the liquid remaining in the container was measured to determine the amount of non-volatile liquid in the treated article.
  • moisture content in a liquid was measured with the Karl Fischer moisture meter, and the amount other than a water
  • the ink sets 1 to 4 are introduced into an ink head corresponding to each color of a commercially available water-based pigment ink jet printer, and a solid black image, characters, and fine lines are applied to an untreated porous material and a surface-treated article. Images were printed. What was heat-dried for 10 minutes in 90 degreeC oven after completion
  • the decorative items were evaluated for the following items. 1. Color development property The OD value of the solid image of the obtained decorative article one day after decoration was measured. The OD value was measured using an optical densitometer (RD920: manufactured by Macbeth).
  • a fine line image is an image in which lines of 1 mm intervals are arranged, printed on photo glossy glossy paper, and compared with the image on the glossy paper and the image on the decorative article, bleeding, blurring, and line breakage Judged.
  • the character printed part of the obtained decorative article was visually observed.
  • the character image is an image in which 6 to 16 pt Ming Dynasty Chinese characters are lined up, printed on photographic inkjet glossy paper, the image on the glossy paper is compared with the image on the decorative article, Judgment and blurring of characters were determined.
  • the sound absorption of the aluminum powder sintered sound absorbing plate “NDC Calm” was evaluated by the reverberation chamber method sound absorption coefficient measurement method defined in JIS A1409. A back air layer of 50 mm was provided, and the sound absorption coefficient for each frequency was measured.
  • the sound absorption of the polyester fiber sound absorbing plate “acoustic mute board” was evaluated by the reverberation chamber method sound absorption coefficient measuring method defined in JIS A1409.
  • a back air layer of 100 mm was provided, and the sound absorption coefficient for each frequency was measured.
  • the sound absorptivity of the glass fiber sound absorbing plate “Carlton” was evaluated by a reverberation chamber method sound absorption coefficient measuring method defined in JIS A1409. For a sound absorbing material having a thickness of less than 1 mm, the sound absorption coefficient for each frequency was measured by attaching a type E-300 in which the thickness of the back air layer was 300 mm.
  • Experimental Examples 1 to 32 and Experimental Examples 45 to 69 in the above table are examples of decorative articles containing a specific amount of non-volatile liquid.
  • the image quality is maintained while maintaining the function of the porous material. And an image having excellent scratch resistance could be formed.
  • the amount of non-volatile liquid in the treated article is zero, but by performing decoration using ink containing the non-volatile liquid, the decorative article has good color developability and the like. Is obtained.
  • Experimental Examples 2, 19, 53, and 59 use ink that does not contain a non-volatile liquid. However, if the non-volatile liquid is contained in the processed article, a good decorative article can be obtained. Is shown.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

吸音、吸水、及び断熱の中から選ばれる少なくとも一つの機能を有する多孔質材の表面に、印刷画像を備える加飾物品であって、該加飾物品に含まれる不揮発性液体量が0.1g/m以上55g/m以下である、加飾物品。

Description

加飾物品及び表面処理物品
 本発明の実施形態は、機能性多孔質材の表面が加飾された加飾物品、及び多孔質材の表面が表面処理された表面処理物品に関する。
 機能性多孔質材(以下、本明細書において単に「多孔質材」と記載する場合もある。)は、微細な孔が無数にあいている構造を有する金属、樹脂、又は天然素材で構成されており、従来の素材では持ち得ない、多孔質構造に由来する特徴的な性質を備えている。
 具体的には、多孔質であるため非常に軽量であると共に、孔がいずれかの部分で連結しているため、通気性、透過性、又は透光性をもつ。また、孔の内部に空気又は液体を保持することが可能であるため、衝撃吸収性、吸音性、吸水性、又はエネルギー吸収性などを有する。さらに、比表面積が大きくなるため、表面での化学反応性等も高くなる。加えて、加工性に優れており、容易に切断、及び曲げ等を行うことができる。
 多孔質材は、そのような性質又は機能と、素材が本来もつ特徴を併せ持つため、多様な用途に利用されている。
 例えば、吸音材として利用されている多孔質材として、アルミニウムの不織布をプレス加工したもの;アルミニウム粉末を焼結して多孔質にしたもの;ポリエステル繊維等の樹脂繊維を圧縮成形したもの;石膏ボード;グラスウール、セラミック素材、又は木質繊維等の天然繊維を成形したもの;などがある。
 また、断熱材としても多孔質材が多く用いられる。グラスウール、ロックウール、ガラスクロス、又は木質繊維等、そのままの形状で使用されるものもあれば、吸音材と同様に圧縮成形したものもある。
 吸音材及び断熱材は、建築物の内装、又はスピーカーのカバー等に用いられることが多いため、機能だけではなく高い意匠性も求められる。そのため、これらの多孔質材に高品位の画像を形成可能であって、多孔質材が本来もつ多孔質構造ならではの機能を消失、低減しない加飾方法が必要となる。
 加飾方法としては、表面を立体加工して凹凸等を付ける方法、又は塗装、印刷により色又は模様を付ける方法、あるいはファブリックで覆う方法等があるが、より良くユーザーのニーズに対応し表現の幅を広げるためには、オンデマンド印刷による加飾方法が適している。
 従来、吸音材の表面に、インクをドット状に印刷することで意匠性を付与するとともに、非印刷部分で吸音性能を維持するように設計された吸音パネルが知られている(特許文献1)。
特開2008-285969号公報
 しかし、上記従来技術においては、吸音材を露出させるための非印刷領域を設ける必要があるため、ドット密度を高くすることができない。そのため、高精細な画像を印刷することができず、意匠性付与の点において未だ不十分である。
 一般に、多孔質材は、その構造ゆえに液体を非常に高い速度で吸収する性質を持つ。そのため、特にインクジェットインクのような低粘度のインクは、印刷してもインクが多孔質材内部に瞬時に浸透してしまい、十分な発色ができない。塗料等の粘度の高いインクは、比較的多孔質材内部に浸透しにくいため塗装しやすいが、デジタル印刷のような表現力を得ることができない。加えて、スクリーンインクのように、インク中の樹脂量が非常に多いインクで印刷した場合、多孔質材がもつ孔が塞がれてしまい、吸音材本来の吸音性能を低下させてしまう恐れがある。
 そこで、本発明は、機能性多孔質材に対し、その機能を損なうことなく、高い意匠性又は装飾性を付与するための技術を提供することを課題とする。
 本発明の一実施形態によれば、吸音、吸水、及び断熱の中から選ばれる少なくとも一つの機能を有する多孔質材の表面に、印刷画像を備える加飾物品であって、該加飾物品に含まれる不揮発性液体量が0.1g/m以上55g/m以下である、加飾物品が提供される。
 本発明の別の実施形態によれば、上記実施形態の加飾物品の製造方法であって、水、水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、色材、並びに、インク全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む水性インクにより印刷画像を形成する工程を含む、加飾物品の製造方法が提供される。
 本発明の別の実施形態によれば、吸音、吸水、及び断熱の中から選ばれる少なくとも一つの機能を有する多孔質材の表面に、表面処理層を 有する表面処理物品であって、該表面処理物品に含まれる不揮発性液体量が55g/m以下である、表面処理物品が提供される。
 本発明のさらに別の実施形態によれば、上記実施形態の表面処理物品の製造方法であって、水、色材定着成分、及び、表面処理液全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む表面処理液により表面処理層を形成する工程を含む、表面処理物品の製造方法が提供される。
 本発明の実施形態では、加飾物品又は表面処理物品に含まれる不揮発性液体量が特定量以下に制限されているので、多孔質材の機能を損なうことなく、発色性に優れた鮮明な印刷画像を与えることができる。
 以下、本発明の実施形態を詳しく説明するが、本発明がこれらの実施形態に限定されることはなく、様々な修正や変更を加えてもよいことは言うまでもない。なお、本明細書において「重量」と「質量」は同じ意味で用いられるので、以下、「重量」に統一して記載する。
 以下の記載において、「多孔質材」を「機能性多孔質材」と同義で用いる場合があり、「多孔質吸音材」、「多孔質吸水材」、「多孔質断熱材」をそれぞれ、単に「吸音材」、「吸水材」又は「断熱材」と記すことがあり、「表面処理液」を単に「処理液」と記すことがある。
<加飾物品>
 本実施形態に係る加飾物品は、機能性多孔質材の表面に印刷画像を備え、該物品が含む不揮発性液体量が0.1g/m以上55g/m以下であることを特徴とする。
 本明細書において、加飾物品及び後述する表面処理物品における「不揮発性液体量」は、加飾物品及び表面処理物品を、90℃で10分間加熱した後に、これらの物品中に常温で液体状態のまま保持されている物質(不揮発性液体)の重量を意味する。この不揮発性液体については、後述するが、代表的には、有機溶剤及び界面活性剤を不揮発性液体として用いることができる。
 機能性多孔質材は多数の細孔を有し、この細孔が吸音、吸水、又は断熱等の機能を発現する材料であるため、多孔質材に、例えば加飾に際し用いられたインク等に由来する液体が多量に含まれていると、細孔が塞がれてしまい、本来もつ機能が失われる恐れがある。これに対し、上記不揮発性液体量が55g/m以下であれば、液体が含まれていても多孔質材が持つ機能が失われることはない。また、不揮発性液体量が55g/mよりも多いと、印刷画像の耐擦過性が低下し、又は経時での濃度低下が発生する傾向が見られるため、好ましくない。上記不揮発性液体量は、50g/m以下、40g/m以下、35g/m以下、及び30g/m以下であることがこの順により好ましく、20g/m以下であることがより一層好ましい。
 一方、不揮発性液体量が0.1g/m未満である場合、加飾時の印刷ドットが十分な大きさにならずベタ画像が不均一になり、濃度低下が生じる場合があるため好ましくない。また、細孔中に液体が含まれることで音波を吸収する効果が高まり、又は、水溶性有機溶剤又は界面活性剤などの親水性材料が含まれることで吸水効果が高まる場合もあるため、こうした観点からも多孔質材が不揮発性液体を含むことは好ましい。したがって、不揮発性液体量は0.1g/m以上であることが好ましく、0.3g/m以上であることがより好ましい。
 加飾物品の印刷画像は、インクを用いて形成することができ、色材を含んでいる。印刷画像の形成に用いるインクが色材以外の不揮発性成分を含む場合、例えば水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、あるいは、不揮発性液体を含む場合、印刷画像もさらに、これらの不揮発性成分を含んでいる。
 画像は、多孔質材の少なくとも一部に存在すればよいが、全表面に形成されていてもよい。
 好ましい一実施形態において、加飾物品は、表面処理層をさらに有している。その場合、インクは表面処理層上に定着し、耐水擦過性の高い画像となる。なお、表面処理層の全てが画像により覆われる必要はない。表面処理層は、表面処理液を用いて形成することができる。
 加飾物品中の不揮発性液体は、印刷画像及び表面処理層のいずれか一方に含まれることが好ましい。すなわち、印刷画像形成用のインク及び表面処理層形成用の表面処理液のいずれか一方又は双方に含まれる成分に由来することが好ましいが、インク及び表面処理液由来ではなく、表面処理後、又は加飾後に付与されたものでも良い。その際、表面処理面、又は加飾面を損傷しない液体、例えば界面活性剤、又は低極性の水溶性有機溶剤を用いることが好ましい。
<表面処理物品>
 本実施形態に係る表面処理物品は、機能性多孔質材の表面に表面処理層を備え、該物品が含む不揮発性液体量が55g/m以下であることを特徴とする。
 多孔質材をインクで加飾する場合、多孔質材表面へのインクの定着性を高め、高発色で滲みがなく、高い耐久性を有する画像を形成するために、多孔質材表面に表面処理(前処理)を行うことが好ましい。その際、表面処理液の溶媒が多孔質材中に多量に含まれていると、細孔が塞がれてしまい、本来もつ機能が失われる恐れがある。また、表面処理物品中の不揮発性液体が多すぎると、不揮発性液体の物品表面への定着が不十分となり、その結果、印刷画像の耐擦過性が低下するため好ましくなく、また、経時での画像の滲みが発生する場合もある。したがって、表面処理物品中の不揮発性液体量は55g/m以下であることが好ましく、50g/m以下、40g/m以下、35g/m以下、及び30g/m以下であることがこの順により好ましく、20g/m以下であることがより一層好ましい。
 一方、細孔中に液体が含まれることで音波を吸収する効果が高まり、又は、水溶性有機溶剤又は界面活性剤などの親水性材料が含まれることで吸水効果が高まる場合もあるため、表面処理物品中の不揮発性液体量は0.3g/m以上であることが好ましい。また、表面処理物品中に不揮発性液体が含まれていなくても、加飾に使用するインクが不揮発性液体を含むことで、印刷ドットが適度な大きさに拡がり、必要な発色を得ることができるが、表面処理物品が不揮発性液体を含むことで、多孔質材表面へのインクによる画像形成が均一になり、細字又は細線の画像もより鮮明になるため好ましい。さらに、表面処理物品が不揮発性液体を含むことで、インクが多孔質材表面に留まり過ぎないという効果が得られ、その結果、印刷画像の耐擦過性を高めることもできる。
 表面処理物品は、後述する表面処理液中の成分を含む表面処理層を備えている。例えば、表面処理液が色材定着成分及び/又は不揮発性液体を含む場合は、表面処理層には色材定着成分及び/又は不揮発性液体が含まれる。また、表面処理液がこれら以外の不揮発性成分を含む場合は、表面処理層もその不揮発性成分を含む。
 表面処理層は、多孔質材の表面の少なくとも一部に存在すればよいが、全表面に形成されていてもよい。
<多孔質材>
 機能性多孔質材とは、調湿、断熱、吸音、又は吸水などの、多孔質材の構造から得られる各種機能をもった基材のことである。機能として、複数の機能を有していてもよい。
 その形態は、シート状、もしくはシート状で表面凹凸を有するもの、又はシート状のものを成形したもの等であることが好ましい。シートの厚さは、多孔質構造に由来する機能が十分に発現できるよう、0.3mm以上であることが好ましい。これらの多孔質材は、単独で使用しても良いし、複数枚重ねても良い。また、他の基材と組み合わせて、積層材として使用しても良い。
 一般に多孔質材は、連続性のある多孔質構造であり、通気性を有している。通気性としては、通気抵抗値が300mmHO以下であることが好ましい。多孔質材の空隙率としては、20%~95%であることが好ましく、さらに好ましくは、30%~85%である。ここでいう空隙率(気孔率ともいう。)とは、次式で算出される重量%である。
 空隙率(%)=(多孔質材の重量)×100/(多孔質材の原料100%で構成した同体積の基材の重量)
 加飾物品及び表面処理物品を構成する多孔質材は、吸音機能、吸水機能、及び断熱機能の中から選ばれる一つ以上の機能を有するものであることが好ましく、その多孔構造が特に限定されることはない。つまり、多孔質材は、その各機能に適した多孔構造を持つものであればよい。
 以下に、吸音材、吸水材、断熱材のそれぞれについて具体的に説明する。
1.多孔質吸音材
 吸音材は、吸音により防音効果を奏する防音材であり、表面及び内部に多数の細孔を備え、この細孔が音を吸収して防音効果を発揮する。こうした機能を奏する多孔質体であれば、特に限定されず、グラスウール、ロックウール、樹脂繊維、金属質繊維等を用いて形成されるもの、又は樹脂発泡体、石膏ボード、金属発泡体、金属粉末焼結体から形成されるものを用いることができる。アルミニウム、ステンレス等のエキスパンドメタルを用いた防音材でもよい。
 吸音板の形状は通常、ボード状あるいはパネル状、すなわち板状であるが、これに限定されるものではない。
 なかでも、吸音材として、多孔質金属体を用いることが好ましい。多孔質金属体とは、微細な孔が無数にあいた構造を有する金属体であり、従来の金属では持ち得ない、多孔質構造に由来する特徴的な性質を備えている。すなわち、多孔質であるため、金属でありながら非常に軽量であり、孔がいずれかの部分で連結しているため、通気性や透過性、透光性をもつ。また、孔の内部に空気や液体を保持することが可能であるため、衝撃吸収性、吸音性、吸水性、エネルギー吸収性などをもつ。比表面積が大きくなるため、表面での化学反応性等も高くなる。加えて、加工性に優れており、容易に切断や曲げが可能である。多孔質金属体は、このような性質と、金属ならではの高導電性、高熱伝導性、高靱性等の特徴を併せ持つため、多様な用途に利用されている。
 吸音材として利用されている多孔質金属体としては、アルミニウムの不織布をプレス加工したもの、及びアルミニウム、銅、マグネシウム、チタニウム、ステンレス鋼、ニッケル等の金属粉末を焼結して多孔質にしたもの、アルミニウム等の溶融金属を発泡させ気孔を作ることで多孔質にしたものなどが挙げられる。これらは、従来の石膏ボードやグラスウール、ポリエチレンテレフタレート(PET)繊維、又はセラミック素材の吸音材のように、繊維や粒子が飛散することもなく、リサイクルも容易である。
 例えば市販品としては、アルミニウム粉末を焼結して製造された金属製吸音板「NDCカルム」(エヌデーシー販売株式会社)、アルミニウム繊維をプレス成形した「アルトーン」(ニチアス株式会社)、アルミニウム不織布をエキスパンドメタルでサンドイッチ状に密着・圧延した「ポアル」(株式会社ユニックス)、アルミニウム繊維を連続焼結させた「フルポーラス」(株式会社UACJ)、「メタシリー」(株式会社サーマル)、ポリエステル繊維を圧縮した「アコースティック・ミュートボード」(株式会社アコースティック・アドバンス)、ガラス繊維とパルプを混ぜた極薄軽量シートからなる「カールトン」(野原産業株式会社)等を好ましく使用できる。
 上記「NDCカルム」は、不均一な数百μmサイズの空隙が分布してなる、空隙率(気孔率)が45%の、板状(厚さ約3mm)の吸音材である。上記「アコースティック・ミュートボード」は、主として数百μmの空隙を多く有する、板状(厚さ約5mm)の吸音材である。上記「カールトン」は、ガラス繊維とパルプが主原料で、シートの厚さは0.7mmである。
 吸音性能は、吸音率で表すことができる。吸音率αは、入射した音のエネルギーに対する、反射されてこない音のエネルギーの比率であり、以下の式で示される。
 α=(la+lt)/li=(li-lr)/li=1-lr/li
  α:吸音率
  li:入射音のエネルギー(=lr+la+lt)
  lr:反射音のエネルギー
  la:吸収音のエネルギー
  lt:透過音のエネルギー
 吸音率の種類として、垂直入射吸音率、ランダム入射吸音率、斜入射吸音率があるが、一般的にはJIS A 1409で規格化されたランダム入射吸音率で表記され、残響室法を用いて測定される。
 具体的には、1000Hzに対する吸音率が、厚み1mm以上の多孔質材では背後空気層100mmの場合に0.75以上であることが好ましく、より好ましくは0.85以上であり、厚み1mm未満の多孔質材では、背後空気層300mmの場合に0.55以上であることが好ましく、より好ましくは0.60以上である。
 また、吸音性能を通気度測定により簡便に評価することもできる。これは、ISO-9237に規定される、フラジール形法により繊維製品の通気性を評価する方法であり、試験片に対し一定流速の空気を流し、試験片の表裏両面の圧力差を測定するものである。具体的には、フラジール形通気性試験機(株式会社安田精機製作所製)を用い、試験片である加飾された吸音材に対し、試験片面積100cmあたり空気流量250L/分、流速41.7cm/秒の条件で、一定流速の空気を流し、試験片の表裏両側の圧力差を「流れ抵抗値」として評価することができる。流れ抵抗値が、未加飾の吸音材に対して小さいほど、その吸音材が従来もつ各周波数における吸音率が未加飾時から低下していない、と判断できる。
 具体的には、流れ抵抗値の未加飾時との差が30mmHO未満である(つまり、30mmHO以上高くなっていない)ことが好ましく、20mmHO未満であることがより好ましい。
2.多孔質吸水材
 吸水材は、水分を吸収し保持する機能を有する材料であり、保水材としての機能も備えている。微細な孔が立体網目構造のように連なった材料であることが好ましく、それにより、縦横にめぐる微細気孔によって毛管現象が生じ、優れた吸水性能及び保水性能を発揮することができる。空隙率(気孔率)は、50%以上であることが好ましく、70%以上95%以下程度であることがより好ましい。
 その素材は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルホルマール(PVFM)、ポリエチレングリコール、ポリアクリル酸塩、セルロース、ウレタン樹脂、及びフェノール樹脂等の親水性材料であることが好ましい。
 一例としては、PVFMのスポンジであり、市販品では例えば、厚さ1~2mmの多孔質シートである「ベルクリン」(アイオン株式会社)を用いることができる。この「ベルクリン」は、平均気孔サイズが80~130μmの、気孔率が約90%、厚さ2mmの吸水材である。また、PVAのスポンジである「吸水力が落ちないキッチンクロス」、「キッチンきちんと吸水スポンジクロス」(アイオン株式会社)などを用いることも好ましい。さらに、セルロースのスポンジを用いることも好ましい。市販品ではたとえば、「スポンジクロス」(Kalle社)を用いることができる。この「スポンジクロス」は、例えば30×20cmのサイズで約400ccの水分を吸い取ることができる。
 吸水性能は、一定量の水を吸収するまでに要する時間で判断することができる。例えば、1滴(約0.04ml)の水を多孔質材に滴下したときに、その吸収時間が1秒以内であることが好ましく、0.5秒以内であることがより好ましい。
3.多孔質断熱材
 断熱材は、断熱性を有し、外気と室内との間に設置されるという環境条件で使用されるものである。通常は常温の範囲で使用される。
 繊維系の材料からなる断熱材は、人造鉱物繊維系と有機繊維系に分類され、どちらも、長い繊維の集合体であって、繊維間に細密な空気層を形成することにより断熱性能を発揮する。グラスウール断熱材、ロックウール断熱材、インシュレーションファイバー断熱材等が挙げられる。
 発泡プラスチック系の断熱材は、樹脂を発泡させることによりできる微少なセルに空気又はガスを封入することにより、断熱性能を発揮するものである。ビーズ法又は抽出法ポリスチレンフォーム断熱材、ポリエチレンフォーム断熱材等が挙げられる。
 例えば、断熱吸音材として市販されている「パラボード」(パラマウント硝子工業株式会社)を好ましく用いることができる。この「パラボード」は、ボード状の高密度グラスウールからなるものである。
 断熱材の性能を表す指標として、熱伝導率がある。熱伝導率が高ければ、熱抵抗値が低く、断熱性能が劣ることになる。熱伝導率の測定には、保護熱板式伝導率試験装置を用い、JIS A 1420(1999)に規定される保護熱板法により平均温度70℃で行うことができる。
 断熱性能としては、JIS A1420:1999規格値(平均温度:70℃)で0.10W/(m・K)以下であることが好ましく、0.05W/(m・K)以下であることがより好ましい。
 以上の多孔質材には、後述する表面処理前に、任意の下地塗装や親水化処理等がなされていても良い。その場合、塗装は水性の塗料で行われることが好ましい。また、機能性多孔質材が本来もつ機能を低下させない程度の下地塗装である必要がある。
<水性インク>
 多孔質材表面の加飾に用いられるインクは、油性インク、水性インク、エマルションインク等、特に限定されない。好ましい一実施形態において、インクは、色材を含み、水を溶媒とする水性インクである。本明細書において、「加飾」は装飾と同義であって、印刷画像を形成することを意味しており、「加飾された」とは印刷画像を有することを意味する。この加飾部分は、対象物、すなわち多孔質材の全面であっても一部であってもよい。
 上述のとおり、加飾物品中の不揮発性液体量を上記好ましい範囲となるように調整して印刷画像を形成することにより、多孔質材表面に、その機能を損なうことなく、例えば画像の印刷領域が多孔質材表面の全面にわたった場合でも、加飾前と同等の機能を維持して、少量の色材で鮮やかな画像を形成することができる。このように、画像の記録面積の制限がないため、様々な絵柄や文字等を自由に表現することができる。
 インクの適用方法は特に限定されず、インクジェット印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷等のいずれでもよいが、インクジェット印刷はオンデマンドで簡便かつ自在に画像形成をすることができるため好ましく、インクはインクジェット印刷に適したインクジェットインクであることが好ましい。
1.水
 水は、インクの溶媒、すなわちビヒクルとして機能するものであれば特に限定されず、水道水、イオン交換水、脱イオン水等が使用できる。水は揮発性の高い溶媒であり、多孔質材に吐出された後、容易に蒸発するので、印刷後の多孔質材の細孔が塞がれるのを防止し、印刷後の多孔質材の機能の低下を防止することができる。また、水は、無害で安全性が高く、VOCのような問題が無いので、加飾された多孔質材を環境にやさしいものとすることができる。
 水は、インク全量の25重量%以上であることが好ましく、30重量%以上であることがより好ましく、50重量%以上であることがさらに好ましく、65重量%以上であることがより一層好ましい。また、水の含有量は85重量%以下であることが好ましく、80重量%以下であることがより好ましい。
2.色材
 色材としては、顔料及び染料の何れも使用することができ、単独で使用しても両者を併用してもよい。加飾画像の耐候性及び印刷濃度の点から、色材として顔料を使用することが好ましい。
 色材の含有量は、インク全量に対して0.01~20重量%の範囲であることが好ましい。さらには、色材の含有量は0.1重量%以上であることがより好ましく、0.5重量%以上であることがさらに好ましく、1重量%以上であることが一層好ましく、また、15重量%以下であることがより好ましく、10重量%以下であることがさらに好ましく、8重量%以下であることが一層好ましい。
 染料としては、印刷の技術分野で一般に用いられているものを使用でき、特に限定されない。具体的には、塩基性染料、酸性染料、直接染料、可溶性バット染料、酸性媒染染料、媒染染料、反応染料、バット染料、硫化染料等が挙げられ、これらのうち、水溶性のもの及び還元等により水溶性となるものが使用できる。より具体的には、アゾ染料、ローダミン染料、メチン染料、アゾメチン染料、キサンテン染料、キノン染料、トリフェニルメタン染料、ジフェニルメタン染料、メチレンブルー等が挙げられる。これらの染料は単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
 顔料としては、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、多環式顔料及び染付レーキ顔料等の有機顔料並びに無機顔料を用いることができる。アゾ顔料としては、溶性アゾレーキ顔料、不溶性アゾ顔料及び縮合アゾ顔料等が挙げられる。フタロシアニン顔料としては、金属フタロシアニン顔料及び無金属フタロシアニン顔料等が挙げられる。多環式顔料としては、キナクリドン系顔料、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、ジオキシサジン系顔料、チオインジゴ系顔料、アンスラキノン系顔料、キノフタロン系顔料、金属錯体顔料及びジケトピロロピロール(DPP)等が挙げられる。無機顔料としては、代表的にはカーボンブラック及び酸化チタン等が挙げられる。これらの顔料は単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
3.樹脂
 好ましい一実施形態において、水性インクは、水と色材に加え、さらに水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂を含む。インクは、水分散性樹脂又は水溶性樹脂の少なくとも一方を含むことにより、多孔質材に色材を十分に定着させることができ、これにより、少量の色材で高い着色性を得ることができる。水分散性樹脂と水溶性樹脂を併用してもよい。
 水溶性樹脂としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸中和物、アクリル酸/マレイン酸共重合体、アクリル酸/スルホン酸共重合体、スチレン/マレイン酸共重合体等が挙げられる。これらは、単独で、又は複数種を組み合わせて使用できる。
 水分散性樹脂の場合は、粒子表面がマイナスに帯電し、負電荷を帯びたアニオン性の樹脂粒子を用いることが好ましい。これは、水に溶解することなく粒子状に分散して水中油(O/W)型エマルションを形成できるものである。自己乳化型樹脂のように、樹脂が有するアニオン性の官能基が粒子表面に存在するものでもよいし、樹脂粒子表面にアニオン性の分散剤を付着させる等の表面処理がされたものでもよい。アニオン性の官能基は、代表的にはカルボキシ基、スルホ基等であり、アニオン性の分散剤は、陰イオン界面活性剤等である。表面がアニオン性であると、上記表面処理液中のカチオン性水分散性樹脂との化学的な相互作用が得られ、その結果、色材の定着を一層強固なものとして画像の耐久性をより高めることができる。
 樹脂粒子の表面電荷は、ゼータ電位を測定することで評価できる。具体的には、ゼータ電位の絶対値が30mV以上であることが好ましい。
 樹脂の種類としては、透明の塗膜を形成する樹脂を用いることが好ましい。また、インクの製造に際し、樹脂エマルションとして配合することができる。
 代表的には、エチレン-塩化ビニル共重合樹脂、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-無水マレイン酸共重合体樹脂、ウレタン樹脂、酢酸ビニル-(メタ)アクリル共重合体樹脂、酢酸ビニル-エチレン共重合体樹脂、及びそれらの樹脂エマルション等が挙げられ、これらを単独で、又は複数種を組み合わせて使用できる。ここで、「(メタ)アクリル樹脂」は、アクリル樹脂とメタクリル樹脂の双方を示す。
 上記のとおり、これらの樹脂にアニオン性の官能基を導入するか、又は、アニオン性分散剤等で表面処理して、マイナスの表面電荷を与えることができる。
 これらの水分散性樹脂(又はそのエマルション)のうち、インクジェットヘッドからの安定吐出性能の観点、及び金属製等の吸音材に対する密着性の観点から、ガラス転移温度(Tg)が-35~40℃のウレタン樹脂(エマルション)を用いることが好ましい。かかる樹脂エマルションの具体例としては、第一工業製薬(株)のスーパーフレックス460、420、470、460S(カーボネート系ウレタン樹脂エマルション・いずれも商品名)、150HS(エステル・エーテル系ウレタン樹脂エマルション・商品名)、740、840(芳香族イソシアネート系エステル系ウレタン樹脂エマルション・いずれも商品名)、DSM社のNeoRez R-9660、R-2170(脂肪族ポリエステル系ウレタン樹脂エマルション・いずれも商品名)、NeoRez R-966、R-967、R-650(脂肪族ポリエーテル系ウレタン樹脂エマルション・いずれも商品名)、R-986、R-9603(脂肪族ポリカーボネート・いずれも商品名)などが挙げられる。
 また、インク中での安定性の観点から、(メタ)アクリル樹脂又は(メタ)アクリル樹脂共重合体を用いることも好ましい。具体的には、日本合成化学工業(株)のモビニール966A、6963、6960(アクリル樹脂エマルション・いずれも商品名)、6969D、RA-033A4(スチレン/アクリル樹脂エマルション・いずれも商品名)や、BASF社のジョンクリル7100、PDX-7370、PDX-7341(スチレン/アクリル樹脂エマルション・いずれも商品名)、DIC(株)のボンコートEC-905EF、5400EF、CG-8400(アクリル/スチレン系エマルション)などが挙げられる。
 水分散性樹脂は、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等の1種単独の樹脂(又はそのエマルション)から構成されてもよいし、又は、複数種の樹脂(又はそれらのエマルション)を組み合わせて構成されてもよい。
 水性インクをインクジェットインクとして用いる場合には、エマルションを形成する水分散性樹脂粒子は、インクジェット印刷に適した粒子径であれば良く、一般的には平均粒径(動的光散乱法により体積基準で測定したメジアン径)で300nm以下であることが好ましい。また、インクジェット印刷に適したこの程度の大きさであれば、多孔質材の細孔を完全に塞ぐことがなく、吸音性能を維持することができるので好ましい。この吸音性能の維持のため、平均粒径のより好ましい値は250nm以下であり、さらに好ましい値は200nm以下であり、一層好ましい値は150nm以下である。平均粒径の下限値は、特に限定はされないが、インクの保存安定性の観点からは、5nm以上程度であることが好ましく、10nm以上であることがより好ましい。
 インク中における水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂の量(固形分量)は、色材と樹脂の比率(色材:樹脂)で1:0.5~1:7(重量比)が好ましい。樹脂の含有量をこの範囲にすることで、多孔質材の表面に印刷された画像の耐水擦過性と高画質性を十分に確保することができる。色材1に対する樹脂の比率が0.5より小さいと、顔料の定着性が悪くなる可能性があり、7より大きいと、粘度が高くなり、水性インクをインクジェットインクとして用いる場合には、インクを吐出するヘッドからインクを吐出できなくなる可能性がある。
4.不揮発性液体
 インクはさらに、一種以上の不揮発性液体を含むものであることが好ましい。すなわち、好ましい実施形態において、水性インクは、水、不揮発性液体、水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、並びに色材を含むものである。水性インクが不揮発性液体を含むことにより、インクをインクジェット印刷用に用いた場合に、インク吐出性を確保することができる。
 不揮発性液体は、上述のとおり、加飾物品(及び表面処理物品)を、90℃で10分間加熱した後に、これらの物品中に常温で液体状態のまま保持されている物質である。具体的には、有機溶剤又は界面活性剤であることが好ましい。
 有機溶剤は、水と混和可能な水溶性(水混和性)有機溶剤であることが好ましく、後述する水溶性有機溶剤として不揮発性液体を用いることができる。その場合に、水溶性有機溶剤の全てが不揮発性液体であってもよいし、一部が不揮発性液体であってもよい。
 90℃で10分間加熱した後にも物品中に残る不揮発性液体としては、具体的には、沸点が250℃以上であることを目安に選択することができる。不揮発性液体は、好ましくは沸点が260℃以上であり、さらに好ましくは270℃以上の水溶性有機溶剤である。
 例えば、沸点が250℃以上の多価アルコール、多価アルコールエーテル、アセテート、又はアミン類、並びに沸点を示さず250℃以上で分解する多価アルコール等が挙げられ、トリエチレングリコール(沸点288℃)、テトラエチレングリコール(沸点323℃)、トリプロピレングリコール(沸点268℃)、グリセリン(沸点290℃)、トリエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点272℃)、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル(沸点261℃)、ポリエチレングリコールジメチルエーテル(沸点264~294℃)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(沸点275℃)、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点290~310℃)、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点304℃)、ジエタノールアミン(沸点280℃)、トリエタノールアミン(沸点335℃)等を好ましく使用できる。これらの複数種を組み合わせて使用してもよい。
 不揮発性液体は、インクの揮発分が乾燥により除去された際に、インクの粘度を大きく上昇させるものであると、多孔質材表面にインク中の色材及び樹脂成分を留まり易くするために好ましい。「インクの粘度を大きく上昇させる」とは、それ自身の粘度が高い液体、又は、インク中の水及び他の揮発性液体が除去された状態ではインク中の色材等と混和性が悪く、色材等の分散状態を崩すような液体であり、具体的には例えば、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、トリエチレングリコール(沸点288℃)、テトラエチレングリコール(沸点323℃)、トリプロピレングリコール(沸点268℃)等が例示できる。
 不揮発性液体として用いられる界面活性剤も、特に限定されず、後述する界面活性剤のうち、高分子系のシリコーン系界面活性剤、高分子系のアセチレングリコール系界面活性剤、高分子系のナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、及びポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩等を、不揮発性液体である界面活性剤として用いることができる。
 不揮発性液体の含有量は、インク中に60重量%以下であることが好ましい。
 したがって、好ましい一実施形態においてインクは、水、水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、並びに色材を含み、さらにインク全量に対し60重量%以下の不揮発性液体を含むものである。
5.その他の溶媒
 インクの溶媒は、上記のとおり水が好ましいが、水以外に、水と混和可能な水溶性(水混和性)有機溶剤を含んでいてもよい。水溶性有機溶剤としては、室温で液体であり、水に溶解又は混和可能な有機化合物を使用することができ、1気圧20℃において同容量の水と均一に混合する水溶性有機溶剤を用いることが好ましい。
 水溶性有機溶剤は、1種又は2種以上選択して使用できる。水溶性有機溶剤のインク中の含有量は、2種以上が用いられる場合はその合計含有量として、5~60重量%であることが好ましく、15~55重量%であることがより好ましい。
 例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、イソブタノール、2-メチル-2-プロパノール等の低級アルコール類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類;グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン等のグリセリン類;モノアセチン、ジアセチン、トリアセチン等のアセチン類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル等のグリコールエーテル類;トリエタノールアミン、1-メチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、β-チオジグリコール、スルホラン等を用いることができる。水溶性有機溶剤の沸点は、100℃以上であることが好ましく、150℃以上であることがより好ましい。
 さらに、インクは、30mN/m以上の表面張力を有する水溶性有機溶剤を含むことがさらに好ましい。それにより、色材、樹脂等のインクの成分が多孔質材の孔内部に入り込みにくくなり、印刷画像の細線、文字等が滲みを抑制することできる。例えば、上記グリセリンは、表面張力が63mN/mであり好ましい。表面張力は、20℃における値を表す。
 ここで、不揮発性液体が界面活性剤ではなく水溶性有機溶剤である場合に、30mN/m以上の表面張力を有する水溶性有機溶剤は不揮発性液体であってもよいし、不揮発性液体ではなくてもよい。前者の場合は、好ましい一実施形態においてインクは、30mN/m以上の表面張力を有する不揮発性液体を含み、後者の場合は、好ましい一実施形態においてインクは、30mN/m未満の表面張力を有する不揮発性液体と、30mN/m以上の表面張力を有する、不揮発性液体ではない水溶性有機溶剤の双方を含むことになる。あるいは、30mN/m以上の表面張力を有する不揮発性液体と、30mN/m以上の表面張力を有する、不揮発性液体ではない水溶性有機溶剤とを含むインクでもよい。なお、不揮発性液体が界面活性剤である等、水溶性有機溶剤ではない場合は、好ましい一実施形態においてインクは、水溶性有機溶剤ではない不揮発性液体と、30mN/m以上の表面張力を有する水溶性有機溶剤とを含む。
6.界面活性剤
 インクには、多孔質材に対する親和性を制御するために、界面活性剤を配合することができる。
 界面活性剤は、親水性部分がイオン性(カチオン性・アニオン性・双性)のものと非イオン性(ノニオン性)のものに大別されるが、本実施形態では、処理液の泡立ちの観点から、起泡しにくい非イオン系の界面活性剤を用いることが好ましい。また、低分子系・高分子系(一般には分子量が約2000以上のものを指す。)のどちらでも良いが、高分子系界面活性剤を用いることが好ましい。
 HLB値については、5~20程度の界面活性剤であることが好ましい。
 非イオン系の界面活性剤としては、たとえば、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ソルビタンエステル等のエステル型のもの、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル等のエーテル型のもの、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等のエーテルエステル型のもの等が挙げられる。インクには、インク中における顔料の分散を良好にするために、必要に応じて顔料分散剤を添加することが好ましいので、界面活性剤として、顔料分散能をもった界面活性剤を用いることも好ましい。
 本実施形態では、アセチレングリコール系界面活性剤及びシリコーン系界面活性剤を好ましく用いることができる。
 アセチレングリコール系界面活性剤の市販品として、アセチレングリコールであるサーフィノール104E、104H、アセチレングリコールにエチレンオキサイドを付加した構造のサーフィノール420、440、465、485等(エアープロダクツアンドケミカルズ社)、アセチレングリコールのオルフィンE-1004、E-1010、E-1020、PD-002W、PD-004、EXP.4001、EXP-4200、EXP-4123、EXP-4300等(日信化学工業株式会社)、アセチレングリコールのアセチレノールE00、E00P、アセチレングリコールのエチレンオキサイドを付加した構造のアセチレノールE40、E100等(川研ファインケミカル株式会社)が挙げられる。
 シリコーン系界面活性剤は、非常に高い表面張力低下能と接触角低下能を持つため、多孔質材表面が親水性でなくても、多孔質材表面に処理液を速やかに拡散させることができる。その結果、多孔質材の表面に処理液の機能発現成分が均一に定着することができるため、印刷した際にインクが処理部分に均一に定着し、高発色で高品位の印刷画像を得ることができる。
 シリコーン系界面活性剤のなかでも、ポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤、アルキル・アラルキル共変性シリコーン系界面活性剤、アクリルシリコーン系界面活性剤が好ましい。市販品では「シルフェイスSAGシリーズ」(日信化学工業株式会社)を好ましく使用できる。
 界面活性剤は、いずれかを単独で用いてもよいし、互いに相溶性が良好な複数の界面活性剤を併用してもよい。
 界面活性剤を使用する場合の表面処理液中の含有量は、0.1重量%以上程度であることが好ましく、0.3重量%以上であることがより好ましく、0.5重量%以上であることが一層好ましい、一方、界面活性剤量は、5重量%以下程度であることが好ましく、4重量%以下であることがより好ましく、3重量%以下であることが一層好ましい。
7.その他の配合成分
 インクには、インク中における顔料の分散を良好にするために、必要に応じて顔料分散剤を添加することができる。使用できる顔料分散剤としては、顔料を溶媒中に安定して分散させるものであれば特に限定されないが、例えば、高分子分散剤、又は顔料分散能をもった界面活性剤に代表される公知の顔料分散剤を使用することが好ましい。高分子分散剤の具体例としては、日本ルーブリゾール(株)製のソルスパース(商品名)シリーズ、ジョンソンポリマー社製のジョンクリル(商品名)シリーズ、BYK社のDISPERBYKシリーズ、BYKシリーズなどが挙げられる。
 顔料分散剤の含有量は、上記顔料を十分に上記溶媒中に分散可能な量であれば足り、例えば顔料1に対し重量比で0.01~2の範囲内で、適宜設定できる。
 また、インクをインクジェット印刷用として用いる場合に、インク中にはインクの表面張力を低下させ、インクジェットヘッドに導入した際の吐出安定性を確保し、また印刷対象である多孔質材に対するインクの濡れ性を高めるために、表面張力低下剤を添加することができる。表面張力低下剤としては、さらに水分散性樹脂粒子の凝集を抑制する効果も有している界面活性剤、例えば、表面処理液に配合されると同様の界面活性剤を用いることもできる。顔料分散機能と表面張力低下機能の双方を備える界面活性剤を使用してもよい。
 インク中の表面張力低下剤の量は、0.1重量%以上程度であることが好ましく、0.3重量%以上であることがより好ましく、0.5重量%以上であることが一層好ましい。一方、表面張力低下剤量は、5重量%以下程度であることが好ましく、4重量%以下であることがより好ましく、3重量%以下であることが一層好ましい。
 インクには、インクの性状に悪影響を与えない限り、上記の成分以外に、例えば、保湿剤、消泡剤、pH調整剤、酸化防止剤、防腐剤等の他の成分を添加できる。
 インクの製造方法は、特に限定されず、公知の方法により適宜製造することができる。例えば、ビーズミル等の公知の分散機に全成分を一括又は分割して投入して分散させ、所望により、メンブレンフィルター等の公知のろ過機を通すことにより調製できる。例えば、予め水と色材の全量を均一に混合させた混合液を調製して分散機にて分散させた後、この分散液に残りの成分を添加してろ過機を通すことにより調製することができる。
<表面処理液>
 表面処理液は、加飾前の多孔質材に対し、インクの定着性を高め画像の発色性等を良好なものとするために用いられる前処理液である。
 当該目的に照らし、表面処理液は、溶媒、及び色材定着成分(色材浸透抑制成分)を含むことが好ましい。このような表面処理液で多孔質材を予め前処理することにより、吸液性が非常に高い機能性多孔質材においても、インク中の色材が多孔質材表面に留まることができ、その結果、多孔質材本来の機能を維持しつつ、高発色で滲みがない画像を形成することが可能となる。
1.溶媒
 溶媒としては、水を用いることが好ましく、水道水、イオン交換水、脱イオン水等が使用できる。水は揮発性の高い溶媒であり、多孔質材に吐出された後、容易に蒸発するので、表面処理後の多孔質材の細孔が塞がれるのを防止し、多孔質材の機能低下を防止する作用を奏する。また、水は、無害で安全性が高く、VOCのような問題が無いので、表面処理された多孔質材を環境にやさしいものとすることができる。
 水に加え、必要に応じて、水と任意に混和可能な水溶性(水混和性)有機溶剤を含むことも好ましい。この水溶性有機溶剤としては、インクの水溶性有機溶剤として先に記載したものと同様の溶剤を用いることができる。
 表面処理液中の溶媒(水を含む)の含有量は、処理液全量の60重量%以上であることが好ましく、65重量%以上であることがより好ましい。溶媒の配合量の上限値は、特に限定はされないが、概ね95重量%以下であることが好ましい。水は、表面処理液中に20重量%以上であることが好ましく、25重量%以上であることがより好ましく、95重量%以下であることが好ましく、90量%以下であることがより好ましい。
2.色材定着成分
 色材定着性成分としては、例えば、水性インクの成分と凝集反応等の反応を起こしたり、処理液が形成する微細な空隙に水性インクの成分を捕獲したりすることで、インクの色材を多孔質材の表面に密集させることのできる成分を用いることができる。
 具体的には、カチオン性の水分散性樹脂、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm未満の無機粒子、及び多価金属塩からなる群から選ばれる一種以上を用いることが好ましい。この色材定着成分として機能するカチオン性の水分散性樹脂、無機粒子、及び多価金属塩は、それぞれを単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いることも好ましい。
 ここで、「色材定着成分」は、インク中の色材を多孔質材表面に定着させる作用を有する成分である。
 例えば、多孔質材が金属製の吸音材の場合、数百ミクロンから千ミクロンオーダーの多孔が形成されているため、そのまま印刷を行うと、インクが多孔質材内部に浸透してしまい、十分な発色を得ることが困難である。これに対し、上記表面処理液で予め表面処理することで、多孔質材に付着した色材定着成分が多孔質内部へのインクの浸透を抑制することができるので、インクジェットインクのような低粘度のインクであっても、吸音材表面に高発色の画像を形成することができる。
 本明細書において、「表面処理」とは、塗布等の任意の手段により、表面処理液を多孔質材に付着させる意味であり、表面処理液を付着させることを「適用」とも記す。また、その付着箇所は、多孔質材の表面のみではなく、孔の内部(内面)を含んでいてもよい。
 この表面処理液は、特には、水性インクジェットインクによる印刷画像を形成する前の前処理液として用いることが好ましい。
 印刷前に本実施形態の表面処理液を予め用いることにより、インクジェットインクを用いた、オンデマンド印刷による加飾が可能となり、ユーザーのニーズに対応した自在な表現ができ、多孔質材に対し、高発色・高耐水擦過性の画像を付与することができる。
[カチオン性の水分散性樹脂]
 インクは一般に、表面電荷がアニオン性の成分を含み、顔料等の色材も一般的にアニオン性である。したがって、カチオン性の成分を含む表面処理液を用いて、予め多孔質材表面にカチオン性の成分を付着させておくことにより、インクとの間にアニオン-カチオン反応が生じ、色材などのインク成分の多孔質材への浸透を十分に抑制し、色材を多孔質材表面に留めることができる。
 カチオン性の成分は、好ましくは、水分散性樹脂であり、水分散性樹脂粒子である。本発明者らの検討によると、表面処理液の成分として樹脂粒子を用いることにより、画像の耐水擦過性を一層高めることができる。
 カチオン性の水分散性樹脂は、樹脂粒子の表面がプラスに帯電した、正電荷を帯びた樹脂粒子であり、水に溶解することなく粒子状に分散して、水中油(O/W)型のエマルションを形成できるものである。自己乳化型樹脂のように、樹脂が有するカチオン性の官能基が粒子表面に存在するものでもよいし、樹脂粒子表面にカチオン性の分散剤を付着させる等の表面処理されたものでもよい。カチオン性の官能基は、代表的には第1級、第2級又は第3級アミノ基、ピリジン基、イミダゾール基、ベンズイミダゾール基、トリアゾール基、ベンゾトリアゾール基、ピラゾール基、又はベンゾピラゾール基等であり、カチオン性の分散剤は、1級、2級、3級又は4級アミノ基含有アクリルポリマー、ポリエチレンイミン、カチオン性ポリビニルアルコール樹脂、カチオン性水溶性多分岐ポリエステルアミド樹脂等である。
 樹脂粒子の表面電荷量は、粒子電荷計で評価することができる。試料を中和するのに必要なアニオン量またはカチオン量を測定することで、表面電荷量を算出することができる。具体的には、表面電荷量が+300μeq/g以上であることが好ましい。粒子電荷計としては、日本ルフト株式会社製コロイド粒子電荷量計Model CAS等を用いることができる。
 水分散性樹脂としては、透明の塗膜を形成する樹脂を用いることが好ましい。また、処理液の製造に際しては、水中油型の樹脂エマルションとして配合することができる。
 代表的には、エチレン-塩化ビニル共重合樹脂、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-無水マレイン酸共重合体樹脂、ウレタン樹脂、酢酸ビニル-(メタ)アクリル共重合体樹脂、酢酸ビニル-エチレン共重合体樹脂、及びそれらの樹脂エマルション等が挙げられる。ここで、「(メタ)アクリル樹脂」は、アクリル樹脂とメタクリル樹脂の双方を示す。これらの樹脂は、単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いても良い。後述するが、これらの樹脂が複合された樹脂エマルションでも良い。
 上記のとおり、これらの樹脂にカチオン性の官能基を導入するか、又は、カチオン性分散剤等で表面処理して、プラスの表面電荷を与えることができる。
 樹脂粒子の粒径は、特に限定されず、複数種の異なる粒径の粒子を任意に組み合わせて用いることができる。
 一実施形態において、多孔質材の表面に留まりやすく、加熱乾燥等により多孔質材表面に定着しやすいとの観点から、動的光散乱法により測定されるメジアン径(平均粒径)が1μm以上のサイズを持つ粒子を含むことが好ましい。また、樹脂粒子の平均粒径は、10μm以下であることが好ましく、これにより多孔質材の多孔を完全に塞ぐことなく、多孔質材本来の機能の低下を抑制し、機能性多孔質材としての機能を十分に発揮させることができる。
 さらに好ましい一実施形態においては、水分散性樹脂は、動的光散乱法により測定されるメジアン径(平均粒径)が1μm以上10μm以下の大粒子と、動的光散乱法により測定されるメジアン径(平均粒径)が1μm未満の小粒子とを含む。
 すなわち、好ましい一実施形態において表面処理液は、水、及びカチオン性の水分散性樹脂を含み、該カチオン性の水分散性樹脂は、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm以上10μm以下の大粒子と、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm未満の小粒子とを含む。
 本実施形態では、特定の粒径を有する2種類のカチオン性水分散性樹脂を含む表面処理液を用いる。この樹脂粒子が、多孔質材の機能を妨げることなく多孔質材表面へのインクの定着性を高め、かつ、耐水擦過性も高めることができる。その結果、高発色で滲みがなく、高い耐久性を有する画像を、多孔質材表面に対し広範囲にわたり形成することが可能となる。
 より詳細には、粒子径が大きな樹脂粒子と粒子径が小さな樹脂粒子を処理液に用いることで、多孔質材の機能を発現するために必要な空隙を完全に埋めることがなく、処理後の多孔質材に適度な空隙を形成することができる。この樹脂粒子からなる表面処理層にインクが定着することにより、印刷後もインクが多孔質材の空隙を完全に埋めることがなく、その結果、機能を良好に維持しつつ、耐水擦過性も高いインク層を形成することができると考えられる。
 樹脂粒子の平均粒径は、動的光散乱法により測定した粒度分布における体積基準の粒径値(メジアン径)である。動的光散乱式粒子径分布測定装置としては、ナノ粒子解析装置nano Partica SZ-100(株式会社堀場製作所)等を用い、水分散性樹脂の濃度が0.5重量%となるように水で希釈し、25℃で測定することができる。
 表面処理液中又は後述するインク中において、樹脂粒子は、独立した微粒子の状態で存在する場合と、独立した微粒子が集合した凝集体の状態で存在する場合とが考えられるが、動的光散乱法で測定されるメジアン径を「平均粒径」と位置づけることとする。
 なお、上記樹脂粒子の平均粒径は、表面処理液又はインクを調製する前の原料エマルション状態で測定することが、インクの場合であれば色材(顔料粒子)の影響を排除できることから好ましく、その測定値を本実施形態の平均粒径とすることができる。
 大粒子の平均粒径は、1μm以上、2μm以上であることがこの順に好ましく、10μm以下、7μm以下、5μm以下であることがこの順に好ましい。
 小粒子の平均粒径は、1μm未満、500nm以下、250nm以下であることがこの順に好ましい。平均粒径の下限値は、特に限定はされないが、表面処理液の保存安定性の観点からは、5nm以上程度であることが好ましく、10nm以上であることがより好ましい。
 さらに、大粒子と小粒子は、両者を混合して平均粒径を測定した場合に、その粒度分布において二つのピークが存在する、すなわち各々が異なるピーク値を有するものであることが好ましい。
 また、大粒子と小粒子は、平均粒径値の相違に加え、その他の相違点を有していてもよい。例えば、大粒子は、最低造膜温度(MFT)が70℃以上であることが好ましく、一方、小粒子は、MFTが70℃未満以下であることが好ましい。このMFTとは、エマルションがフィルム化(成膜)するために必要な温度であり、JIS K6828-2に従って測定することができる。ここで、70℃においても成膜しない水分散性樹脂は、MFTが70℃以上の水分散性樹脂に含まれるものとする。
 より好ましくは、大粒子のMFTは100℃以上であり、小粒子のMFTは50℃以下であり、特に、小粒子は室温で成膜することが好ましいため、40℃以下であることが一層好ましい。
 また、大粒子のMFTと小粒子のMFTの差は、30℃以上であることが好ましく、50℃以上であることがより好ましく、100℃以上であることがさらに好ましい。
 大粒子と小粒子の樹脂の分子構造は、同一であってもよいが、互いに異なるものを用いてもよい。
 大粒子として、例えば、カルボキシ基、スルホ基等に代表されるアニオン性の官能基を有するポリマーと、アミノ基又はアミド基等に代表されるカチオン性の官能基を有するポリマーとが複合して得られるポリマーコンプレックスであって、コア部がアニオン性ポリマー、シェル部がカチオン性ポリマーである、コアシェル構造の複合有機粒子を用いることも好ましい。
 複合有機粒子のアニオン性ポリマーとしては、例えば繰り返し単位として(メタ)アクリル酸を含むポリマー、より具体的にはスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体が挙げられる。スチレン、(メタ)アクリル酸以外の、これらと共重合可能なビニル化合物を含んでいてもよい。
 複合有機粒子のカチオン性ポリマー(塩基性ポリマー)としては、例えば、含窒素モノマーを含むポリマーであり、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルオキサゾリドン、N-ビニルイミダゾール等の窒素複素環化合物を繰り返し単位として含むホモポリマー又はコポリマーが挙げられる。コポリマーを形成するコモノマーとしては、例えば、スチレン、(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、アクリルアミド等の一般的なビニル化合物を、1種または2種以上選択して使用できる。
 この場合のアニオン性ポリマーとカチオン性ポリマーの使用割合は、粒子表面の電荷をカチオン性とするために、重量比で、アニオン性ポリマー1に対し、カチオン性ポリマーが3~10であることが好ましい。
 このような複合有機粒子の市販品として、「PP-15」、「PP-17」(共に明成化学工業株式会社)を好ましく用いることができる。
 表面処理液中における水分散性樹脂の量(大粒子と小粒子を用いる場合には両者の合計固形分量)は、処理した際の多孔質材表面におけるインク定着性の観点から2重量%以上であることが好ましく、3重量%以上であることがより好ましく、5重量%以上であることが一層好ましい。一方、処理液の粘度が高すぎる場合、均一な処理が困難になるため、樹脂量は50重量%以下であることが好ましく、30重量%以下であることがより好ましい。
 また大粒子と小粒子を用いる場合の両者の比率は、小粒子が大粒子に対して少なすぎると定着性が不十分であり、多すぎると処理層が皮膜化し多孔質材の本来の機能を妨げる恐れがあるため、重量比で大粒子1に対し小粒子が0.1~1.5程度であることが好ましい。
[無機粒子]
 表面処理液は、色材定着成分として、無機粒子を含むことができる。無機粒子は、インクの受容層となり、色材を定着させることができる。その際、多孔質材が本来有する空隙を無機粒子が埋めることになるが、無機粒子で形成される受容層自体も多孔質層となるため、多孔質材の機能を良好に維持することができる。
 無機粒子は、多孔質材に対する定着性の観点から、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm未満であることが好ましく、表面処理液は、平均粒径が1μm未満の無機粒子を含むことが好ましい。表面処理液は、さらに粒径の大きな無機粒子を一部に含んでいてもよい。
 無機粒子の種類は、特に限定されないが、シリカ、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化チタン等を好ましく使用することができ、これらの複数種を組み合わせて使用してもよい。
 好ましい一実施形態において、無機粒子は、表面がプラスに帯電した、正電荷を帯びたカチオン性の無機粒子である。無機粒子の表面電荷は、上述の樹脂粒子の表面電荷と同様に測定することができる。
 表面処理液中における無機粒子の含有量は、処理した際の多孔質材表面におけるインク定着性の観点から1重量%以上であることが好ましく、3重量%以上であることがより好ましく、5重量%以上であることが一層好ましい。一方、処理液の粘度が高すぎる場合、均一な処理が困難になるため、無機粒子量は40重量%以下であることが好ましく、30重量%以下であることがより好ましい。
[多価金属塩]
 表面処理液は、色材定着成分として、多価金属塩を含むことができる。インク中の色材は、多価金属塩の存在により、その分散状態が破壊されて、凝集状態に成りやすい傾向がある。そのため、多価金属塩が多孔質材に付着していることにより、多価金属塩と接触した色材が凝集して、多孔質材の表面に留まり易くなると考える。
 多価金属塩としては、例えば、Mg、Ca、Al、Zn、Ba等の2価以上の金属のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、脂肪酸塩、乳酸塩等が挙げられ、これらの2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
 表面処理液中における多価金属塩の含有量は、処理した際の多孔質材表面におけるインク定着性の観点から0.5重量%以上であることが好ましく、1重量%以上、2重量%以上、2.5重量%以上、3重量%以上であることが、この順に一層好ましい。一方、処理液の安定性や画像の均一性の観点から、多価金属塩量は30重量%以下であることが好ましく、20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下であることが、この順に一層好ましい。
 色材定着成分として、複数種を用いる場合、水溶性樹脂粒子、無機粒子、及び多価金属塩の個々の含有量は、上述した好ましい量よりも少ない量としてもよい。
3.不揮発性液体
 表面処理液は、好ましい一実施形態において、上記インクについて説明したと同様の、一種以上の不揮発性液体を含んでいてもよい。この場合も、不揮発性液体は、表面処理液の揮発分が乾燥により除去された際に、表面処理液の粘度を大きく上昇させるものであると、処理液中の色材定着成分の分散状態を崩して、多孔質材表面に処理液中の色材定着成分を留まり易くするために好ましい。
 不揮発性液体の含有量は、処理液中に60重量%以下であることが好ましい。
 したがって、好ましい一実施形態において表面処理液は、水、及び色材定着成分を含み、さらに表面処理液全量に対し60重量%以下の不揮発性液体を含む。
4.水溶性有機溶剤
 表面処理液は、好ましい一実施形態において、上記インクについて説明したと同様の、一種以上の水溶性有機溶剤を含んでいてもよく、さらに好ましくは、表面張力が30mN/m以上の一種以上の水溶性有機溶剤を含んでいてもよい。表面張力が30mN/m以上の水溶性有機溶剤を用いることにより、表面処理液中の色材定着成分を多孔質材表面に留まりやすくすることができる。ここで表面張力は、20℃における値を表す。
 表面処理液が不揮発性液体を含む場合であって、該不揮発性液体が水溶性有機溶剤である場合には、この30mN/m以上の表面張力を有する水溶性有機溶剤は、上記インクについて説明したのと同様に、不揮発性液体であってもよい。すなわち、好ましい一実施形態において表面処理液は、30mN/m以上の表面張力を有する不揮発性液体を含み、別の好ましい一実施形態において表面処理液は、30mN/m未満の表面張力を有する不揮発性液体と、30mN/m以上の表面張力を有する、不揮発性液体ではない水溶性有機溶剤の双方を含み、さらに別の好ましい一実施形態において表面処理液は、30mN/m以上の表面張力を有する不揮発性液体と、30mN/m以上の表面張力を有する、不揮発性液体ではない水溶性有機溶剤とを含む。
5.界面活性剤
 表面処理液は、その表面張力を低下させて多孔質材表面に均一に塗布できるようにする(多孔質材に対する親和性を高める)ために、また、粒径の小さい水分散性樹脂粒子(小粒子)又は無機粒子の凝集を抑制して液の保存安定性を高めるために、界面活性剤をさらに含むことが好ましい。
 界面活性剤の詳細についても、上記インクに配合される界面活性剤と同様である。
 界面活性剤を使用する場合の表面処理液中の含有量は、0.1重量%以上程度であることが好ましく、0.3重量%以上であることがより好ましく、0.5重量%以上であることが一層好ましい、一方、界面活性剤量は、5重量%以下程度であることが好ましく、4重量%以下であることがより好ましく、3重量%以下であることが一層好ましい。
6.その他の成分
 処理液には、処理液の機能を阻害しない限り、上記の成分以外に、例えば、保湿剤、消泡剤、pH調整剤、酸化防止剤、防腐剤等の他の成分を添加できる。
 色材定着成分が無機粒子又は多価金属塩の場合、処理液の基剤への定着性を高めるために、バインダー樹脂が含まれていることが好ましい。
 バインダー樹脂は、特に限定されないが、水溶性樹脂として先に例示したエチレン-塩化ビニル共重合樹脂、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-アクリル樹脂、スチレン-無水マレイン酸共重合体樹脂、ウレタン樹脂、酢酸ビニル-(メタ)アクリル共重合体樹脂、酢酸ビニル-エチレン共重合体樹脂、シリコーン樹脂、及びそれらの樹脂エマルション等を好ましく用いることができる。これらの樹脂は単独で含まれても良いし、複数が含まれても良い。また、これらの樹脂を架橋させる架橋成分が含まれても良い。架橋成分としては、例えばブロックイソシアネート、オキサゾリン基含有化合物、(ポリ)カルボジイミド、アジリジン等が挙げられるがその限りではない。なお、処理液が、色材定着成分としてカチオン性水溶性樹脂を含む場合は、このカチオン性水溶性樹脂がバインダー樹脂としての機能も併せ持つことができる。
 処理液は、水、及び色材定着成分を、例えばビーズミル等の公知の分散機に全成分を一括又は分割して投入して分散させ、所望により、メンブレンフィルター等の公知のろ過機を通すことにより調製できる。
<表面処理液の使用>
 表面処理液は、機能性多孔質材への水性インクを用いた加飾に先立ち用いられることが好ましい。すなわち、一実施形態において表面処理液の使用は、機能性多孔質材の表面に印刷画像を形成する前処理としての、不揮発性液体量が55g/m以下である表面処理物品を製造するための使用である。
<表面処理物品の製造方法>
 表面処理された多孔質材(表面処理物品)の製造は、多孔質材の表面に、上述した含む表面処理液を適用することにより行われることが好ましい。すなわち、表面処理物品の製造方法は、水、色材定着成分、及び、表面処理液全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む表面処理液により表面処理層を形成する工程を含むものであることが好ましい。
 そして、この処理液を付着させて乾燥させてから、水性インクを用いた印刷を行うことが好ましい。なお、多孔質材には、この処理液による表面処理前に、任意の別の処理が行われていてもよい。
 好ましい一実施形態において、表面処理された多孔質材の製造方法は、多孔質材の表面に、水、及びカチオン性の水分散性樹脂を含む表面処理液を適用する工程を備え、前記カチオン性の水分散性樹脂は、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm以上10μm以下の大粒子と、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm未満の小粒子とを含むものである。
 表面処理液が、カチオン性の水分散性樹脂として大粒子と小粒子を含む場合、表面処理液の適用を、2段階に分けて行うこともできる。すなわち、例えば、大粒子又は小粒子のどちらか一方を含む表面処理液と、残りの一方を含む表面処理液を準備し、両者をそれぞれ、多孔質材に塗布することもできる。大粒子と小粒子を分けて適用する場合、小粒子の塗布が先であると、多孔質材内部への浸透が進み、インクに対するバインダーとしての効果が薄れる可能性があるため、大粒子を先に塗布するほうが好ましい。
 処理液の多孔質材表面への付着は、刷毛、ローラー、バーコーター、エアナイフコーター、スプレーを使用して多孔質材表面に一様に塗布することによって行ってもよいし、又は、インクジェット印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷などの印刷手段によって画像を印刷することで行ってもよい。すなわち、表面処理液は、多孔質材表面の全面に塗布されてもよいし、必要な箇所にのみ、例えば上記インクを用いたインクジェット印刷が行われる箇所にのみ塗布されてもよい。
 処理液の塗工量(付着量)は、多孔質材の種類・材質等によっても異なるため一律に規定することはできないが、本実施形態においては、次のようにして、物品中の不揮発性液体量が適切な範囲となるように塗布することが好ましい。
 すなわち、表面処理物品中の不揮発性液体量は、表面処理液中の不揮発性液体濃度の調整、及び/又は、表面処理液の塗布量の調整により、適宜、ゼロ以上の好ましい量とすることができる。表面処理液の塗布量については、例えば、塗布範囲(面積)を選択する、重ね塗りを行う、スプレー塗装の際のスプレー圧を変更する、等により任意に変更可能である。
<加飾物品の製造方法>
 加飾された多孔質材(加飾物品)は、その表面に印刷画像を備える機能性多孔質材であり、水性インクを用いた印刷画像を形成することにより製造されることが好ましい。すなわち、加飾物品の製造方法は、水、水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、色材、並びに、インク全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む水性インクにより印刷画像を形成する工程を含むものであることが好ましい。
 加飾物品の不揮発性液体量を上述した好ましい範囲とするために、不揮発性液体を含む表面処理液を、上述のように用いてもよいし、不揮発性液体を含む水性インクを用いてもよい。あるいは、不揮発液液体を含む表面処理液と不揮発液液体を含む水性インクの双方を用いてもよく、その場合に表面処理液に含まれる不揮発性液体と、水性インクに含まれる不揮発性液体は、同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
 不揮発性液体を含む表面処理液を用いる場合に、不揮発性液体を含まない水性インクを組み合わせてもよい。一方、不揮発性液体を含む水性インクを用いる場合、表面処理液を用いた表面処理は省いてもよく、あるいは、必要に応じて、多孔質材への印刷画像の定着性を高めるための、表面処理液を用いる以外の任意の表面処理を行ってもよい。
 すなわち、一実施形態において、上記表面処理を行った後に、水性インクを用いた印刷を行うことが好ましいが、上記表面処理を行わなくてもよいし、あるいは、上記表面処理とは別の前処理を行った多孔質材を用いてもよい。
 不揮発性液体を含む水性インクを用いて加飾物品中の不揮発性液体量を調整する場合についても、表面処理液の場合と同様に、水性インク中の不揮発性液体濃度の調整、及び/又は、水性インクによる画像面積又は画像厚みの調整により、適宜、好ましい量にすることができる。
 好ましい一実施形態において、加飾物品の製造方法は、水、及びカチオン性の水分散性樹脂を含む表面処理液を適用する工程と、水、水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、並びに色材を含む水性インクを用いたインクジェット印刷を行う工程を含む。カチオン性の水分散性樹脂は、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm以上10μm以下の大粒子と、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm未満の小粒子とを含むものであることが好ましい。
 多孔質材への水性インクを用いたインクジェット印刷は、一般的な記録ヘッドを用いて行うことができ、印刷方式や使用する装置等に特に制限はない。印刷(加飾)後は、乾燥させることにより、多孔質材の表面に、インクジェット印刷されたインクから水及びその他の揮発性成分が揮発して、樹脂と色材から主として構成される画像を備えてなる、機能性の加飾多孔質材が得られる。
 画像の記録面積は、特に限定されず、任意の絵柄又は文字、あるいは絵柄と文字との組合せ等を、自由に選択することができる。
 なお、高品位の加飾画像を得るために、(i)インク滴を小さくする、(ii)印刷速度を遅くする、(iii)片方向印刷をする、(iv) 多孔質材を温めながら印刷する、(v)印刷解像度を低くする、又は、(vi)これらの方法を組み合わせて印刷するなどの印刷条件を用いることが有効である。
 特に、多孔質材を温めながら印刷する上記印刷条件は、多孔質材の性能に関わらず、少ないインク量で高発色の画像を得ることが必要な場合、凹凸が多い多孔質材、又はインクの吸水性能が異なる複数の多孔質材にまたがった絵柄を均一に印刷する場合の印刷条件としても有効である。多孔質材を温めながら印刷することで、インク中の水以外の成分である顔料等の存在位置を多孔質材の表面近くに形成させることが可能となるため、多孔質材の機能や形状への影響が小さくなり、安定した画像を得ることが可能となる。
 印刷終了後に多孔質材を加熱してもよく、インク中の水、及びその他の揮発性成分を完全に揮発させ、インク中の色材を水分散性樹脂によって多孔質材に定着させることができる。
 多孔質材を温める方法は任意であり、加熱条件は、インクジェット印刷に用いるノズルが乾燥し吐出が不安定にならない温度であり、かつ、不揮発性液体を適切に多孔質材中に残しうる条件であれば特に限定されず、例えば50~100℃の範囲で加熱できる。
 加飾を行うためのインクジェット印刷装置は、特に限定されないが、例えば、多孔質材を載置するための載置部と、多孔質材の表面に表面処理液を塗布するための表面処理液塗布部と、続いてインクを吐出してインクジェット印刷するように配置されたインクジェット記録ヘッドとを少なくとも備え、さらに好ましくは、多孔質材を加熱するための加熱部を任意に備えた加飾装置を用いることができる。
 より詳細には、加飾装置は、加飾しようとする画像の電子データ(各画素に対応する画素値を備えるもの)を提供するための入力部(例えば、スキャナ)、多孔質材の表面に水性インクを吐出して画像を記録する記録ヘッド部、多孔質材を載置した状態で記録ヘッド部の下面に形成された吐出ノズルと対向する位置に多孔質材を搬送する搬送部、及び、多孔質材が記録ヘッド部に至る前に、その表面に表面処理液を塗布する表面処理液塗布部を備えることができる。さらに、印刷中又は印刷前後の任意の段階で、多孔質材上の加飾領域を加熱する加熱部(セラミックヒーター等の各種ヒーター)を設け、吐出された処理液及び/又はインクの乾燥を促進できるようにすることが好ましい。
 以下、本発明を実施例に基づきより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。特に断らない限り、「%」は「重量%」である。表中の各成分の配合量も「重量%」で示す。
<表面処理液の調製>
 表1-1及び表1-2に記載の各成分を、同表に示す割合でプレミックスし、その後、ホモジナイザーで1分間分散して、処理液1~14を得た。
 表1-1及び表1-2記載の原材料の詳細は、下記のとおりである。
 グリセリン:和光純薬工業株式会社製(沸点290℃、表面張力63mN/m)
 メチルポリグリコール:日本乳化剤株式会社製(沸点295℃、表面張力33.1mN/m)
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル:東京化成工業株式会社製(沸点278℃、表面張力28mN/m)
 エチレングリコール:和光純薬工業株式会社製(沸点197.3℃、表面張力48mN/m)
 イソプロパノール:和光純薬工業株式会社製(沸点82.6℃、表面張力21mN/m)
 PP-15(商品名):明成化学工業株式会社製、カチオン性水分散性複合有機粒子(メジアン径1.8μm)
 CaCl水溶液:塩化カルシウム50%水溶液
 スノーテックスAK-L(商品名):日産化学工業株式会社製カチオン性コロイダルシリカ(メジアン径79nm)
 ポリゾールAP-1370(商品名):昭和電工株式会社製、カチオン性水系アクリル樹脂エマルション(平均粒径206nm)
 ポリゾールAE-803(商品名):昭和電工株式会社製、カチオン性水系アクリル樹脂エマルション(平均粒径419nm)
 モビニール7720(商品名):日本合成化学工業株式会社製ノニオン性アクリル樹脂エマルション(メジアン径379nm)
 オルフィンE1010(商品名):日信化学工業株式会社製、アセチレングリコール系界面活性剤
 シルフェイスSAG503A(商品名):日信化学工業株式会社製、シリコーン系界面活性剤
 樹脂の平均粒径は、動的光散乱式粒子径分布測定装置「ナノ粒子解析装置nano Prtica SZ-100」(株式会社堀場製作所製)を用いて、各樹脂分散液を粒子濃度0.5重量%となるように精製水で希釈して、分散媒屈折率:1.333、試料屈折率:1.600、演算条件:多分散・ナローの設定で、温度25℃で測定した体積基準のメジアン径である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<水性インクの調製>
 表2に記載の各成分を表2に示す割合で配合し、その後孔径3μmのメンブレンフィルターで濾過し、水性インクセット1~4を調製した。
 表2記載の原材料の詳細は、下記のとおりである(表1に記載の原材料と同一のものを除く)。
 BONJET BLACK CW-4(商品名):オリヱント化学工業株式会社製、水系自己分散カーボンブラック分散体
 CAB-O-JET 250C(商品名):キャボット社製、水系自己分散シアン顔料分散体
 CAB-O-JET 260M(商品名):キャボット社製、水系自己分散マゼンタ顔料分散体
 CAB-O-JET 270Y(商品名):キャボット社製、水系自己分散イエロー顔料分散体
 スーパーフレックス470(商品名):第一工業製薬株式会社製、水系ウレタン樹脂エマルション
 デカボンタイターHUX-370(商品名):株式会社ADEKA製、アニオン性水系ウレタン樹脂エマルション(平均粒径10nm)
 サーフィノール465(商品名):日信化学工業株式会社製、アセチレングリコール系界面活性剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<表面処理物品の製造>
 各種多孔質材に対し、処理液1~14を用いて表面処理を行った。処理は、スプレーガンで行い、処理後90℃のオーブンで10分間乾燥させて表面処理物品を得た。
 使用した多孔質材は、次のとおりである。
[吸音材]
 NDCカルム(商品名):NDC販売株式会社製、アルミニウム焼結吸音板(主な機能:吸音、厚み:3.0mm)
 アコースティック・ミュートボード(商品名):株式会社アコースティック・アドバンス製、ポリエステル繊維吸音板(主な機能:吸音、厚み:5.0mm)
 カールトン(商品名):野原産業株式会社製、ガラス繊維吸音板(主な機能:吸音、厚み:0.7mm)
[吸水材]
 ベルクリン(商品名):アイオン株式会社製、PVFM(主な機能:断熱、厚み:25mm)
<表面処理物品中の不揮発性液体量の測定>
 100mm×100mmにカットした表面処理物品を、底面が110mm×110mmのサイズの容器に入れ、物品全体が全て浸されるようにイオン交換水を容器に入れて物品を浸漬し、一晩放置した。放置後、処理物品を浸漬した液から引き揚げ、容器の上で30秒間固定し、物品に含まれる液体を自重で容器内に落とした後、物品を容器の上で固定したままイオン交換水20mlで洗い、洗った液体も容器中に加えた。容器中の液体を90℃で10時間加熱し、液体中の水を除去した。容器に残った液体の重量を測定し、処理物品中の不揮発性液体量とした。なお、除去できなかった水分については、カール・フィッシャー水分量計で液体中の水分量を測定し、水分以外の量を算出した。
<加飾物品の製造>
 上記インクセット1~4を、市販の水性顔料インクジェットプリンタの各色に対応したインクヘッドに導入し、未処理の多孔質材、及び表面処理物品に対し、黒単色でのベタ画像、及び文字・細線の画像を印刷した。印刷終了後、90℃のオーブンで10分間加熱乾燥したものを、加飾物品とした。
<加飾物品中の不揮発性液体量の測定>
 得られた加飾物品を100mm×100mmにカットして、上記表面処理物品と同様にして、加飾物品中の不揮発性液体量を測定した。
<加飾物品の評価>
 以下の項目について、加飾物品の評価を行った。
1.発色性
 得られた加飾物品の、加飾1日後のベタ画像のOD値を測定した。OD値は、光学濃度計(RD920:マクベス社製)を用い測定した。
2.細線性
 得られた加飾物品の細線部分を、目視で観察した。細線画像は1mm間隔の線が並んだ画像であり、それらを写真用インクジェット光沢紙に印刷し、光沢紙上の画像と、加飾物品上の画像とを比較し、滲み、カスレ、及び線切れについて判定した。
3.文字再現性
 得られた加飾物品の文字印刷部分を、目視で観察した。文字画像は6pt~16ptの各サイズの明朝体の漢字が並んだ画像であり、それらを写真用インクジェット光沢紙に印刷し、光沢紙上の画像と、加飾物品上の画像とを比較し、文字のカスレ及び滲みについて判定した。
4.耐擦過性評価
 クロックメーターを用いて、綿布で各加飾物品の加飾部を擦り、画像が変化した際の往復回数で評価した。
5.吸音性評価
 アルミニウム粉末焼結吸音板「NDCカルム」の吸音性は、JIS A1409に規定される残響室法吸音率測定法で評価した。背後空気層50mmを設け、各周波数に対する吸音率を測定した。
 ポリエステル繊維吸音板「アコースティック・ミュートボード」の吸音性は、JIS A1409に規定される残響室法吸音率測定法で評価した。背後空気層100mmを設け、各周波数に対する吸音率を測定した。
 ガラス繊維吸音板「カールトン」の吸音性は、JIS A1409に規定される残響室法吸音率測定法で評価した。吸音材の厚みが1mm未満のものに対しては、背後空気層の厚さを300mmとするタイプE-300の取付けで、各周波数に対する吸音率を測定した。
6.吸水性評価
 吸水材の表面に0.04gのイオン交換水を滴下し、水が吸水材に全量吸収され、吸水材表面から見えなくなるまでの時間を吸収時間として測定した。
7.断熱性評価
 保護熱板式伝導率試験装置を用い、JIS A 1420(1999)に従って、平均温度70℃で熱伝導率を測定した。
 以上の各評価の判定基準を、表3にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実験例の結果を、まとめて表4-1~表4-4に示す。印刷画像について、表4-1及び表4-2の実験例では、発色性と耐擦過性を評価し、表4-3及び表4-4の実験例では、細線、文字再現性及び耐摩擦性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 上記表の実験例1~32及び実験例45~69は、特定量の不揮発性液体を含む加飾物品の実施例であり、これらの実験例では、多孔質材の機能を維持しつつ、画質に優れ、耐擦過性も良好な画像を形成することができた。また、実験例17、29及び55は、処理物品中の不揮発性液体量がゼロであるが、不揮発性液体を含むインクを用いた加飾を行うことで、発色性等が良好な加飾物品が得られることを示している。一方、実験例2、19、53及び59は、不揮発性液体を含まないインクを用いているが、処理物品中に不揮発性液体が含まれていることで、良好な加飾物品が得られることを示している。
 本願の開示は、2015年4月30日に出願された特願2015-093301号に記載の主題と関連しており、それらのすべての開示内容は引用によりここに援用される。
 既に述べられたもの以外に、本発明の新規かつ有利な特徴から外れることなく、上記の実施形態に様々な修正や変更を加えてもよいことに注意すべきである。したがって、そのような全ての修正や変更は、添付の請求の範囲に含まれることが意図されている。

Claims (13)

  1.  吸音、吸水、及び断熱の中から選ばれる少なくとも一つの機能を有する多孔質材の表面に、印刷画像を備える加飾物品であって、該加飾物品に含まれる不揮発性液体量が0.1g/m以上55g/m以下である、加飾物品。
  2.  前記不揮発性液体量が、0.3g/m以上20g/m以下である、請求項1記載の加飾物品。
  3.  前記印刷画像の下に表面処理層をさらに有し、前記不揮発性液体が、前記印刷画像又は表面処理層のいずれか一方又は双方に含まれる、請求項1又は2記載の加飾物品。
  4.  請求項1~3のいずれか1項記載の加飾物品の製造方法であって、
     水、水分散性樹脂及び/又は水溶性樹脂、色材、並びに、インク全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む水性インクにより印刷画像を形成する工程を含む、
     加飾物品の製造方法。
  5.  前記印刷画像を形成する工程に先立ち、
     水、色材定着成分、及び、表面処理液全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む表面処理液により表面処理層を形成する工程、
     をさらに含む、請求項4記載の加飾物品の製造方法。
  6.  前記水性インク及び前記表面処理液の少なくともいずれか一方が、30mN/m以上の表面張力を有する水溶性有機溶剤を含む、請求項4又は5記載の加飾物品の製造方法。
  7.  前記水溶性有機溶媒は、前記不揮発性液体である、請求項6記載の加飾物品の製造方法。
  8.  吸音、吸水、及び断熱の中から選ばれる少なくとも一つの機能を有する多孔質材の表面に、表面処理層を有する表面処理物品であって、該表面処理物品に含まれる不揮発性液体量が55g/m以下である、表面処理物品。
  9.  前記不揮発性液体量が、0.3g/m以上20g/m以下である、請求項8記載の表面処理物品。
  10.  請求項8又は9記載の表面処理物品の製造方法であって、
     水、色材定着成分、及び、表面処理液全量に対し60質量%以下の不揮発性液体を含む表面処理液により表面処理層を形成する工程を含む、
     表面処理物品の製造方法。
  11.  前記表面処理液が、30mN/m以上の表面張力を有する水溶性有機溶剤を含む、請求項10記載の表面処理物品の製造方法。
  12.  前記水溶性有機溶媒は、前記不揮発性液体である、請求項11記載の表面処理物品の製造方法。
  13.  前記色素定着成分は、カチオン性の水分散性樹脂、動的光散乱法により測定されるメジアン径が1μm未満の無機粒子、及び多価金属塩からなる群から選ばれる1種以上を含む、請求項10~12のいずれか1項記載の表面処理物品の製造方法。
PCT/JP2016/062914 2015-04-30 2016-04-25 加飾物品及び表面処理物品 WO2016175167A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16786444.6A EP3290217A4 (en) 2015-04-30 2016-04-25 DECORATIVE ARTICLE AND SURFACE-TREATED ARTICLE
JP2017515536A JP6475325B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-25 加飾物品及び表面処理物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093301 2015-04-30
JP2015-093301 2015-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016175167A1 true WO2016175167A1 (ja) 2016-11-03

Family

ID=57198355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062914 WO2016175167A1 (ja) 2015-04-30 2016-04-25 加飾物品及び表面処理物品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3290217A4 (ja)
JP (2) JP6727020B2 (ja)
CN (1) CN106085170B (ja)
WO (1) WO2016175167A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210977A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 理想科学工業株式会社 多孔質吸音材用表面処理液、多孔質吸音材用水性インクジェットインク、及びそれらの利用
JP2018070758A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 理想科学工業株式会社 木材又は成型板用表面処理液、及びその利用
JP2018193449A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社リコー 処理液組成物、及び記録方法
JP2019104136A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 東洋インキScホールディングス株式会社 凝集剤を含む水性プライマー用微粒子分散体及びそれを用いた水性プライマー。
JP2019178469A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 画像記録用処理剤、インクと画像記録用処理剤のセット及び記録方法
JP2019199571A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 理想科学工業株式会社 水性インクジェットインク
JP2019203051A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 東洋インキScホールディングス株式会社 水性フレキソインキ、および印刷物の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793091B2 (ja) * 2017-05-30 2020-12-02 理想科学工業株式会社 調湿基材用水性インクジェットインクセット及び加飾された調湿基材の製造方法
JP7327587B2 (ja) * 2017-09-29 2023-08-16 ブラザー工業株式会社 画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP7332270B2 (ja) * 2017-09-29 2023-08-23 ブラザー工業株式会社 画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP7151362B2 (ja) * 2018-03-06 2022-10-12 株式会社リコー 液体組成物、液体組成物付与装置、画像形成装置、及び画像形成方法
CN110272656B (zh) * 2018-03-15 2022-03-25 株式会社理光 处理液和墨水的套件,图像形成方法以及图像形成装置
JP7128042B2 (ja) * 2018-06-28 2022-08-30 理想科学工業株式会社 インクジェット捺染用インクセット及び捺染物の製造方法
JP7199308B2 (ja) * 2018-07-26 2023-01-05 サカタインクス株式会社 フレキソ印刷インキ組成物、インキ層、および印刷物
CN116904065A (zh) * 2023-08-29 2023-10-20 英科卡乐油墨(湖北)有限公司 一种水性哑光油

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142500A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Canon Inc 画像形成方法
JP2004291549A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kanebo Ltd 不織布製ボード基材
JP2004299386A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成方法とそれに用いる画像形成装置及びインクセット
JP2005055845A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Katsuhiko Kuwahata ミクロ吸盤付き表示用シート
JP2008285969A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 吸音パネル
JP2009125940A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Fujifilm Corp 画像形成方法
JP2013114137A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nitto Denko Corp 印刷層付発泡体
JP2015020340A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像記録方法、及び、インクと液体組成物のセット

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131900A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Toyo Carbon Kk 吸音材
JPH06337681A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 吸音材
JP3402762B2 (ja) * 1994-07-14 2003-05-06 キヤノン株式会社 画像形成方法及び装飾アルミ板の製造方法
JPH08296161A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Kanebo Ltd 内装材用不織布およびその製造方法
JP3728062B2 (ja) * 1997-06-26 2005-12-21 三菱製紙株式会社 インクジェット記録シート
JPH1193294A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Yunikkusu:Kk アルミニウム多孔質吸音材
JP2001253003A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 断熱層付化粧シート及び断熱部材
JP2001254284A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 General Kk インク受容繊維布
JP2003164404A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Yuichiro Niizaki 洗浄処理具
CA2441141A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-30 Armstrong World Industries, Inc. Acoustical panel coating and process of applying same
JP2004249563A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Marujou Alumite:Kk 装飾品および装飾品の製造方法
JP4963783B2 (ja) * 2003-11-07 2012-06-27 株式会社リコー インクセット、処理液、記録液、画像記録装置
JP2005254477A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP4508706B2 (ja) * 2004-04-09 2010-07-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
JP2005351957A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sanwa Trading Kk 硬質塗膜付きアルミニウム吸音材
JP2006027130A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 記録用紙、及びそれを用いる画像記録方法
CN1333024C (zh) * 2004-11-18 2007-08-22 复旦大学 一种多功能建筑工程涂料的制备方法
JP2006247626A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nichias Corp 耐火被覆材の製造方法および耐火被覆材
JP4620618B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-26 日本バイリーン株式会社 印刷用基材
JP2008127816A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Yanagida Mari ロックウール吸音天井板の保全工法
JP5932197B2 (ja) * 2007-05-11 2016-06-08 キヤノン株式会社 画像形成方法、及び画像形成装置
CN100543095C (zh) * 2007-06-01 2009-09-23 广州秀珀化工股份有限公司 一种轻质吸音涂料及其制备方法
JP5251035B2 (ja) * 2007-08-21 2013-07-31 Dic株式会社 繊維基材用インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
JP5568900B2 (ja) * 2008-10-30 2014-08-13 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクセット、インクカートリッジ、記録方法及び記録物
JP5484740B2 (ja) * 2009-01-21 2014-05-07 昭和電工建材株式会社 防音性合成樹脂管およびその製造方法
JP5518429B2 (ja) * 2009-10-29 2014-06-11 株式会社イノアックコーポレーション 洗浄用スポンジ
JP5606818B2 (ja) * 2010-07-27 2014-10-15 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクセットおよび画像形成方法
EP2718110B1 (en) * 2011-06-10 2015-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. White pre-treatment composition
JP5881570B2 (ja) * 2012-09-18 2016-03-09 富士フイルム株式会社 画像記録方法及び画像記録物
JP6059584B2 (ja) * 2013-04-02 2017-01-11 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク
JP5711838B1 (ja) * 2013-11-29 2015-05-07 理想科学工業株式会社 多孔質基材の加飾方法及び加飾装置並びに加飾物品
JP5729454B2 (ja) * 2013-12-06 2015-06-03 セイコーエプソン株式会社 水系インク組成物と反応液のセット、記録方法
JP6727020B2 (ja) * 2015-04-30 2020-07-22 理想科学工業株式会社 多孔質吸音材用表面処理液、多孔質吸音材用水性インクジェットインク、及びそれらの利用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142500A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Canon Inc 画像形成方法
JP2004299386A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成方法とそれに用いる画像形成装置及びインクセット
JP2004291549A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kanebo Ltd 不織布製ボード基材
JP2005055845A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Katsuhiko Kuwahata ミクロ吸盤付き表示用シート
JP2008285969A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 吸音パネル
JP2009125940A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Fujifilm Corp 画像形成方法
JP2013114137A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nitto Denko Corp 印刷層付発泡体
JP2015020340A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像記録方法、及び、インクと液体組成物のセット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3290217A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210977A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 理想科学工業株式会社 多孔質吸音材用表面処理液、多孔質吸音材用水性インクジェットインク、及びそれらの利用
JP2018070758A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 理想科学工業株式会社 木材又は成型板用表面処理液、及びその利用
JP2018193449A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社リコー 処理液組成物、及び記録方法
JP2019104136A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 東洋インキScホールディングス株式会社 凝集剤を含む水性プライマー用微粒子分散体及びそれを用いた水性プライマー。
JP2019178469A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 画像記録用処理剤、インクと画像記録用処理剤のセット及び記録方法
JP7102869B2 (ja) 2018-03-30 2022-07-20 ブラザー工業株式会社 画像記録用処理剤、インクと画像記録用処理剤のセット及び記録方法
JP2019199571A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 理想科学工業株式会社 水性インクジェットインク
JP7090472B2 (ja) 2018-05-18 2022-06-24 理想科学工業株式会社 水性インクジェットインク
JP2019203051A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 東洋インキScホールディングス株式会社 水性フレキソインキ、および印刷物の製造方法
JP6996418B2 (ja) 2018-05-22 2022-01-17 東洋インキScホールディングス株式会社 水性フレキソインキ、および印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3290217A4 (en) 2019-01-16
JP6475325B2 (ja) 2019-02-27
CN106085170B (zh) 2019-11-19
EP3290217A1 (en) 2018-03-07
JP2016210977A (ja) 2016-12-15
JPWO2016175167A1 (ja) 2018-04-05
CN106085170A (zh) 2016-11-09
JP6727020B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475325B2 (ja) 加飾物品及び表面処理物品
US9937709B2 (en) Surface treatment liquid for porous sound-absorbing material, aqueous inkjet ink for porous sound-absorbing material, and uses therefor
JP6652324B2 (ja) 加飾物品の製造方法及び製造装置、並びに加飾物品
JP2005532924A (ja) 均一な光沢を有するインクジェット印刷
JP2011502824A (ja) インクジェット記録要素
US20110148980A1 (en) Oil inkjet printing method and ink set
WO2015080246A1 (ja) 加飾物品の製造方法及び製造装置、並びに加飾物品
JP2016210838A (ja) 調湿基材用水性インクジェットインク及び加飾された調湿基材の製造方法
JP7061852B2 (ja) 加飾された多孔質材の製造方法
US10066111B2 (en) Aqueous inkjet ink for humidity-conditioning base material and method for producing decorated humidity-conditioning base material
JP2003094793A (ja) 画像形成に用いられる反応性材料
JP2016210015A (ja) 加飾された調湿基材の製造方法
JPWO2020090212A1 (ja) インクジェット用水性インク、印刷物の製造方法、及びインクセット
EP0841185B1 (en) Back-print recording medium for ink-jet printing
JP2015150694A (ja) 画像記録方法
JP2019042990A (ja) 多孔質材用前処理液、多孔質材用インクセット、加飾された多孔質材の製造方法、及び、加飾された多孔質材
JP7149732B2 (ja) インクジェット捺染用前処理液、捺染物の製造方法及びインクジェット捺染用インクセット
JP6917215B2 (ja) 調湿基材用インクセット、加飾された調湿基材の製造方法、及び加飾された調湿基材
JP2020032597A (ja) 印刷物の製造方法
JP7188995B2 (ja) 水性インク用表面処理剤及び加飾物品の製造方法
JP2021169207A (ja) 不燃木材の加飾物品の製造方法および加飾物品、並びに不燃木材の表面処理済物品の製造方法および表面処理済物品
JP6938129B2 (ja) 木材用表面処理液、成型板用表面処理液、及びその利用
JPH10181193A (ja) バックプリント記録媒体
JP2019018531A (ja) 加飾木材の製造方法
JP2022128806A (ja) 印刷物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16786444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017515536

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE