WO2016092969A1 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2016092969A1
WO2016092969A1 PCT/JP2015/080531 JP2015080531W WO2016092969A1 WO 2016092969 A1 WO2016092969 A1 WO 2016092969A1 JP 2015080531 W JP2015080531 W JP 2015080531W WO 2016092969 A1 WO2016092969 A1 WO 2016092969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
authentication
engine
range
lock
hydraulic
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/080531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐太 中村
滝下 竜夫
湯上 誠之
沢哉 野村
圭佑 崎坂
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to KR1020177005513A priority Critical patent/KR101917267B1/ko
Priority to CN201580048109.5A priority patent/CN107075874B/zh
Priority to US15/508,167 priority patent/US9975522B2/en
Priority to EP15867373.1A priority patent/EP3231968B1/en
Publication of WO2016092969A1 publication Critical patent/WO2016092969A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • E02F3/325Backhoes of the miniature type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/963Arrangements on backhoes for alternate use of different tools
    • E02F3/964Arrangements on backhoes for alternate use of different tools of several tools mounted on one machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/30Vehicles applying the vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/308Industrial vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a construction machine such as a hydraulic shovel, a wheel loader, or a hydraulic crane, and more particularly to a construction machine provided with a wireless authentication device that performs authentication with a portable key device by wireless.
  • an engine is started and stopped based on the operation of a key switch by an operator. More specifically, when starting the engine, the construction machine operator inserts a plate-like or rod-like key into the key cylinder of the key switch and rotates this key. In this case, when the key groove of the key and the key cylinder groove coincide with each other, the key becomes rotatable.
  • the key starts the engine, for example, the "OFF” position where the electrical equipment of the construction machine is not energized and the engine is stopped, the "ON” position where the electrical equipment is energized, and the engine
  • the motor is rotated to any of the positions of "START" (Patent Document 1).
  • the start of the engine of the construction machine is performed in a state where the position of the gate lock lever provided in the vicinity of the driver's seat is at the lock position (prohibition position) at which the driving of the hydraulic actuator is prohibited.
  • the starter motor of the engine is rotated and the engine is started.
  • the key operation is stopped and the key is made free, the key returns from the "START" position to the "ON” position, and the electric device is energized in a state where the engine is driven. ⁇ The power is turned on.
  • the present invention has been made in view of the problems of the prior art described above, and it is an object of the present invention to provide a construction machine capable of simplifying the starting operation of an engine.
  • the construction machine includes a vehicle body, an engine provided on the vehicle body and serving as a power source, a hydraulic pump driven by the engine to supply pressure oil, and a hydraulic pressure driven by pressure oil supplied from the hydraulic pump.
  • the hydraulic actuator includes an actuator, a lock position which inhibits driving of the hydraulic actuator, and a lock device which is switched to a lock release position which permits driving of the hydraulic actuator, and the lock device is switched to the lock release position. Work by driving the
  • the features of the configuration adopted by the present invention include a power switch for starting the engine, and a wireless authentication device provided on the vehicle body and performing wireless authentication with a portable key device. And a vehicle controller for permitting or prohibiting the start of the engine based on the operation of the power switch and the authentication by the wireless authentication device, the wireless authentication device transmitting an authentication request signal within an authentication range. Authentication is performed when an authentication signal returned from the portable key device is received based on the transmitted authentication request signal, and the vehicle body controller switches the lock device to the lock position, and the wireless When the authentication device performs authentication by the portable key device, the power switch is configured to permit starting of the engine.
  • a power switch for starting the engine
  • a wireless authentication device provided on the vehicle body and performing wireless authentication with a portable key device.
  • a vehicle controller for permitting or prohibiting the start of the engine based on the operation of the power switch and the authentication by the wireless authentication device, the wireless authentication device transmitting an authentication request signal within an authentication range. Authentication is performed when an authentication signal returned from the portable key
  • the starting operation of the engine can be simplified.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the inside of the cab viewed in the direction of arrows II-II in FIG.
  • It is an electric circuit block diagram of a hydraulic shovel.
  • It is explanatory drawing which shows the relationship of transmission and reception of the portable key apparatus which an operator possesses, and the transmitting antenna and receiving antenna by the side of a hydraulic shovel.
  • It is a flowchart which shows the starting process of the engine by the vehicle body controller in FIG.
  • It is a flow chart which shows setting processing of attestation holding time.
  • It is a flowchart which shows the setting process of an authentication possible range.
  • It is explanatory drawing which shows an example of a setting of authentication holding time as a list.
  • It is explanatory drawing which shows an example of the setting of an authentication possible range as a list.
  • a hydraulic shovel 1 as a construction machine is a small hydraulic shovel called a mini shovel suitable for work at a narrow work site.
  • the hydraulic shovel 1 comprises a crawler-type lower traveling body 2 capable of self-propelled movement, an upper revolving body 4 rotatably mounted on the lower traveling body 2 via a revolving device 3, and a front side of the upper revolving body 4. And a working device 5 provided so as to be able to move up and down.
  • the hydraulic shovel 1 excavates the earth and sand using the work device 5.
  • the lower traveling body 2 and the upper revolving superstructure 4 constitute a vehicle body of the hydraulic shovel 1.
  • the small-sized hydraulic shovel 1 is used, for example, for dismantling work inside a building and excavating work in a narrow place such as a street area, so the machine weight is suppressed to about 0.8 to 8 tons, for example.
  • the undercarriage 2 includes a track frame 2A, drive wheels 2B provided on the left and right sides of the track frame 2A, and drive wheels 2B on the left and right sides of the track frame 2A opposite to the front and rear directions.
  • An idler wheel 2C provided and a crawler 2D wound around the drive wheel 2B and the idler wheel 2C (both illustrated only on the left side) are provided.
  • the left and right driving wheels 2B are rotationally driven by left and right traveling hydraulic motors (not shown) as hydraulic actuators, respectively.
  • the work device 5 is configured as, for example, a swing post type work device.
  • the work device 5 includes a swing post 5A, a boom 5B, an arm 5C, and a bucket 5D as a work tool.
  • the working device 5 includes a swing cylinder (not shown) that swings the swing post 5A (and thus the entire working device 5) to the left and right, a boom cylinder 5E that rotates the boom 5B, and an arm 5C.
  • An arm cylinder 5F that rotates and a bucket cylinder 5G as a work implement cylinder that rotates the bucket 5D are provided.
  • the swing cylinder, the boom cylinder 5E, the arm cylinder 5F, and the bucket cylinder 5G respectively constitute a hydraulic actuator driven by pressure oil.
  • the upper swing body 4 is attached to the lower traveling body 2 via a swing device 3 including a swing hydraulic motor as a hydraulic actuator, a reduction mechanism, and a swing bearing.
  • the upper swing body 4 is rotationally driven relative to the lower traveling body 2 by the swing device 3.
  • the upper swing body 4 is configured to include a swing frame 6, an exterior cover 7, a cab 8, and a counterweight 14 which will be described later.
  • the swing frame 6 is a frame that forms a support structure of the upper swing body 4, and the swing frame 6 is mounted on the lower traveling vehicle 2 via the swing device 3.
  • the swing frame 6 is provided with a counterweight 14 and an engine 15 described later on the rear side, and a cab 8 described later is provided on the left front side, and a fuel tank and hydraulic oil tank (both not shown) on the right front side ) Is provided.
  • the turning frame 6 is provided with an exterior cover 7 from the right side to the rear side and the left and right side sides of the cab 8.
  • the exterior cover 7, together with the swing frame 6, the cab 8 and the counterweight 14, defines a machine room that accommodates the engine 15, the hydraulic pump 17, a heat exchanger (not shown) and the like.
  • the cab 8 is mounted on the left front side of the turning frame 6, and the inside of the cab 8 constitutes an operator's cab in which an operator (driver) boardes. Inside the cab 8 is provided a driver's seat 9 on which an operator is seated. On both left and right sides of the driver's seat 9, a control lever 10 for work for operating the work device 5 is provided. In front of the driver's seat 9, an operating lever / pedal 11 for traveling is provided which is operated by a manual operation or a stepping operation when the lower traveling body 2 is caused to travel.
  • a power switch 12 is provided in the vicinity of the driver's seat 9, more specifically, on the right side of the driver's seat 9 and behind the right control lever 10.
  • the power switch 12 is a main switch that starts the engine 15.
  • the power switch 12 is constituted by, for example, a push-type switch, and is operated (pressed) by an operator. As shown in FIG. 3, the power switch 12 is connected to a vehicle controller 39 described later. When operated by the operator, the power switch 12 outputs a signal (ON signal) to the effect that power has been supplied to the vehicle controller 39. The operator can sit on the driver's seat 9 and operate the power switch 12 to start and stop the engine 15, which will be described later.
  • a gate lock lever 13 is provided on the left side of the driver's seat 9, more specifically below the left side of the operation control lever 10, at a position corresponding to the entrance of the cab 8.
  • the gate lock lever 13 constitutes a lock device together with a gate lock switch 13A described later.
  • the gate lock lever 13 is pivotally displaced between an access restricted position (hereinafter referred to as a lock release position) for blocking the access opening of the cab 8 and an access permitted position (hereinafter referred to as a lock position) for opening the access opening.
  • a lock release position for blocking the entrance corresponds to the state where the gate lock lever 13 is lowered
  • the lock position for opening the entrance corresponds to the state where the gate lock lever 13 is raised.
  • FIG. 1 shows the gate lock lever 13 in a lowered state (lock release position).
  • the gate lock lever 13 is switched between the lock position (raising position) and the unlocking position (lower position) by the operation of the operator.
  • the gate lock lever 13 when the gate lock lever 13 is in the lock position, driving of the hydraulic actuators of the hydraulic shovel 1, that is, various hydraulic actuators such as the cylinders 5E, 5F, 5G, traveling hydraulic motor, swing hydraulic motor, etc. is prohibited.
  • the gate lock lever 13 when the gate lock lever 13 is in the unlocking position, the driving of the hydraulic actuator is permitted.
  • the gate lock lever 13 is provided with a gate lock switch 13A (see FIG. 3).
  • the gate lock switch 13A is a detection switch that detects the position of the gate lock lever 13. As shown in FIG. 3, the gate lock switch 13A is connected to a vehicle controller 39 described later. The vehicle body controller 39 can determine whether the gate lock lever 13 is in the lock position or in the lock release position based on the detection signal (ON / OFF signal) of the gate lock switch 13A.
  • the gate lock switch 13A is configured as a normally open switch which is in the non-energized (OFF) state when the gate lock lever 13 is in the locked position and in the energized (ON) state when the gate lock lever 13 is in the unlocked position. can do.
  • the vehicle controller 39 is connected to a pilot cut relay 33 described later.
  • a battery 21 and a pilot pressure switching valve 31 described later are connected via a pilot cut relay 33.
  • a pilot pressure switching signal
  • a control valve control valve device
  • the pilot cut relay 33 is turned off (opened) and the pilot pressure switching valve 31 is shut off (off And).
  • the pressure oil discharged from the hydraulic pump 17 is returned to the hydraulic oil tank without being supplied to the hydraulic actuator, and the driving of the hydraulic actuator is prohibited.
  • the pilot pressure can be supplied to the control valve via the operation lever 10 for operation and the operation lever / pedal 11 for traveling. More specifically, when the vehicle body controller 39 determines that the gate lock lever 13 is in the lock release position by the gate lock switch 13A, the pilot cut relay 33 is turned ON (closed) to supply power from the battery 21 (feed The pilot pressure switching valve 31 is turned on (ON) based on the above. In this case, the control valve is switched based on the operation of the operating lever 10 and the operating lever and pedal 11 for traveling by the operator, and the driving of the hydraulic actuator is permitted. As described above, the hydraulic excavator 1 performs work by driving the hydraulic actuator in a state where the gate lock lever 13 is switched to the lock release position.
  • the counterweight 14 balances the weight with the work device 5.
  • the counterweight 14 is attached to the rear end portion of the swing frame 6 while being located on the rear side of the engine 15 described later.
  • the rear surface side of the counterweight 14 is formed in an arc shape.
  • the counterweight 14 is configured to be accommodated within the vehicle body width of the lower traveling body 2. Accordingly, the hydraulic shovel 1 constitutes a rear small swing type mini shovel.
  • the engine 15 is provided on the upper swing body 4. Specifically, the engine 15 is disposed laterally on the rear side of the swing frame 6 constituting the upper swing body 4.
  • the engine 15 is configured using, for example, a small-sized diesel engine, and serves as a power source of the hydraulic pump 17 described later.
  • the engine 15 is constituted by an electronically controlled engine, and for example, the amount of supplied fuel is variably controlled by a fuel injection device including an electronically controlled injection valve (injector). That is, the fuel injection device variably controls the injection amount of the fuel injected into the cylinder of the engine 15 based on a control signal output from an engine control unit 34 (see FIG. 3) called an ECU described later.
  • the engine 15 is provided with a starter motor 16.
  • the starter motor 16 is an electrical component (auxiliary device) of the engine 15, that is, an electrical device of the engine 15.
  • the starter motor 16 is connected to the battery 21 via a starter relay 23 described later.
  • the starter motor 16 rotates the crankshaft of the engine 15 when the engine 15 is started. That is, when the starter relay 23 is turned on (closed), the starter motor 16 is rotated based on the power supply from the battery 21, and the engine 15 can be started.
  • the starter relay 23 is turned off (opened) and the starter motor 16 is stopped.
  • the hydraulic pump 17 is mounted on the left side of the engine 15.
  • the hydraulic pump 17 constitutes an oil pressure source together with the hydraulic oil tank. That is, the hydraulic pump 17 is driven by the engine 15 to suck in hydraulic oil from a hydraulic oil tank, and supply the sucked hydraulic oil as pressure oil to a control valve (not shown).
  • the hydraulic pump 17 is constituted of, for example, a variable displacement swash plate type, an oblique axis type or a radial piston type hydraulic pump.
  • the hydraulic pump 17 is not necessarily limited to a variable displacement hydraulic pump, and may be configured using, for example, a fixed displacement hydraulic pump.
  • control valve (not shown) is switched according to the pilot pressure supplied based on the operation of the operation lever 10 for operation and the operation lever and pedal 11 for traveling.
  • the control valve selectively supplies or discharges the pressure oil discharged from the hydraulic pump 17 to various hydraulic actuators including the cylinders 5E, 5F, 5G, the traveling hydraulic motor, and the swing hydraulic motor.
  • a battery 21 serves as a power supply of various electric devices including the engine 15. More specifically, the battery 21 is an electrical device for driving the engine 15, for example, a starter motor 16 provided in the engine 15, a fuel injection device (injector), various sensors, and an engine control unit 34 Hereinafter, the power source is referred to as an ECU 34). In addition to this, the battery 21 includes various electric devices mounted on the hydraulic shovel 1, for example, the first electric component 27, the second electric component 30, the monitor device 38, the vehicle controller 39, the authentication controller 45, etc. Power source.
  • the starter motor 16 is connected to the battery 21 via a slow blow fuse 22 (hereinafter referred to as an SB fuse 22) called S.B.F, and a starter relay 23 to form a starter circuit.
  • the starter relay 23 is connected to the battery 21 via the SB fuse 22, the C fuse 24, the C relay 25, and the C fuse 26 A in the fuse box 26 to constitute a C relay circuit.
  • the C relay 25 is switched ON and OFF by a vehicle controller 39 described later.
  • a current flows in the ECU 34 and the starter relay 23.
  • the ECU 34 turns on the starter relay 23, and the starter motor 16 and the battery 21 are energized.
  • the starter motor 16 rotates and the engine 15 can be started.
  • the starter relay 23 is turned off.
  • the first electric component 27 includes an SB fuse 22, an accessory fuse 28 (hereinafter referred to as an ACC fuse 28), an accessory relay 29 (hereinafter referred to as an ACC relay 29), and an ACC fuse 26B in the fuse box 26 for the battery 21. It is connected via an accessory circuit (ACC circuit).
  • the first electrical component 27 corresponds to an electrical device that energizes the battery 21 when the ACC relay 29 connected to the vehicle controller 39 is ON.
  • the first electric component 27 is de-energized with the battery 21 when the ACC relay 29 connected to the vehicle controller 39 is off.
  • the first electrical component 27 is also called an accessory electrical component (ACC electrical component).
  • Examples of the first electric component 27 include a part of the monitor 38, a part of the controller (for example, a controller other than the vehicle controller 39 and the controller 45 for authentication), an air conditioner, a wiper, various solenoid valves, etc. It can be mentioned.
  • the first electric component 27 also includes an electric device necessary for driving the engine 15, for example, a fuel injection device of the engine 15 or the like.
  • the second electric component 30 is connected to the battery 21 via the SB fuse 22 and the B fuse 26C in the fuse box 26.
  • the second electric component 30 corresponds to an electric device constantly connected to the battery 21 regardless of ON / OFF of the C relay 25 connected to the vehicle controller 39, the ACC relay 29, and a pilot cut relay 33 described later. It is a thing.
  • the second electric component 30 is also referred to as a battery direct connection electric component or a B electric component. Examples of the second electric component 30 include a part of the monitor device 38, a vehicle controller 39, an authentication controller 45, a horn, and a light.
  • the pilot pressure switching valve 31 is also called a pilot cut solenoid valve.
  • the pilot pressure switching valve 31 is provided, for example, between a pilot pump (not shown) and a control valve.
  • the pilot pressure switching valve 31 switches between enabling and disabling the supply of pilot pressure to the control valve, that is, switching on and off of pilot pressure oil.
  • the pilot pressure switching valve 31 is connected to the battery 21 via the SB fuse 22, the pilot cut fuse 32, the pilot cut relay 33, and the PC fuse 26 D in the fuse box 26.
  • the pilot cut relay 33 is connected to the vehicle controller 39.
  • the vehicle body controller 39 switches ON / OFF of the pilot cut relay 33 according to a signal of the gate lock switch 13A corresponding to the position of the gate lock lever 13.
  • the pilot cut relay 33 When the pilot cut relay 33 is ON, the pilot pressure switching valve 31 and the battery 21 are energized, and the pilot pressure switching valve 31 is brought into conduction. As a result, the pilot pressure can be supplied to the control valve through the operation lever 10 for operation and the operation lever / pedal 11 for traveling, and the hydraulic actuators (swing cylinder, boom cylinder 5E, arm cylinder 5F, bucket cylinder 5G, Driving of the swing hydraulic motor, traveling hydraulic motor) is permitted.
  • the pilot cut relay 33 when the pilot cut relay 33 is off, the pilot pressure switching valve 31 and the battery 21 are deenergized, and the pilot pressure switching valve 31 is in the shutoff state. In this case, the control pressure can not be supplied to the control valve, and the driving of the hydraulic actuator is prohibited.
  • the ECU 34 is a control device that controls the rotational speed of the engine 15 and the like, and the ECU 34 is configured by, for example, a microcomputer.
  • the ECU 34 is connected to various sensors provided to the engine 15 and a fuel injection device.
  • the ECU 34 variably controls, for example, the fuel injection amount (fuel supply amount) into the cylinder of the engine 15 to operate the engine 15 at a rotational speed corresponding to the driving operation of the operator, the operating state of the vehicle, and the like.
  • the ECU 34 controls the fuel injection amount of the fuel injection device based on, for example, an instruction of the engine rotation number instruction dial operated by the operator and an instruction from the vehicle body controller 39.
  • the ECU 34 is connected to the battery 21 via the SB fuse 22, the ECU fuse 26 ⁇ / b> E in the fuse box 26, and the main relay 35. Further, the ECU 34 is connected to the starter relay 23, the alternator 37 and the ACC relay 29. The main relay 35 is switched ON / OFF by the ECU 34. That is, when the ACC relay 29 is turned on, a current flows from the ACC relay 29 to the ECU 34, and the ECU 34 turns on the main relay 35. As a result, the ECU 34 is in an energized state with the battery 21. Further, the ECU 34 is mutually connected to the monitor device 38, the vehicle controller 39, the authentication controller 45 and the like via the communication line 36, and constitutes a CAN (Control Area Network).
  • CAN Control Area Network
  • the alternator 37 generates power by being driven by the engine 15.
  • the alternator 37 supplies power to the first electric component 27, the second electric component 30, the ECU 34, the monitor device 38, the vehicle controller 39, the authentication controller 45, and the like, in addition to the storage (charging) of the battery 21.
  • the B terminal is connected to the battery 21 via the SB fuse 22
  • the P terminal and the I terminal are connected to the ECU 34
  • the L terminal is connected to the monitor device 38.
  • the monitor device 38 is provided, for example, in the cab 8 of the hydraulic shovel 1 and notifies an operator who steers the hydraulic shovel 1 of the operating condition and the like of the hydraulic shovel 1. More specifically, the monitor device 38 displays information to be notified to the operator. That is, the monitor device 38 displays information such as various conditions such as engine speed, fuel remaining amount, oil remaining amount, malfunction information of various devices including the engine 15 and hydraulic equipment, and warning information. . Furthermore, as described later, the monitor holding unit 38 displays the authentication holding time of the wireless authentication device 42, the authentication available range, a setting screen for setting these, and the like.
  • the monitor device 38 includes, for example, a display screen, an indicator light, a warning lamp, a selection switch, and a horn serving as an acoustic device.
  • the monitor device 38 serves as a notification device for notifying the operator of the information.
  • the vehicle body controller 39 is a control device or control unit that integrally manages the monitor device 38, the ECU 34, and the authentication controller 45.
  • the vehicle controller 39 is configured to include, for example, a microcomputer.
  • the vehicle controller 39 based on the wireless authentication with the portable key device 41 performed by the wireless authentication device 42 described later and the operation of the power switch 12 by the operator, the vehicle controller 39 energizes the battery 21 and the electric device (ON ), De-energization (OFF) is switched.
  • the vehicle controller 39 based on the authentication of the wireless authentication device 42 and the operation of the power switch 12, the vehicle controller 39 energizes and deenergizes the battery 21 and the first electric component 27, and the battery 21 and the starter motor 16. Switching between conduction and non-conduction. In other words, the vehicle body controller 39 starts the engine 15 based on the result of the authentication by the wireless authentication device 42 (whether the state is authenticated or not) and the presence or absence of the operation of the power switch 12 Allow or prohibit
  • the portable key device 41 is also called an electronic key or a portable device.
  • the portable key device 41 is possessed by, for example, an operator who operates the hydraulic shovel 1, a site supervisor of a work site, and a manager such as an owner of the hydraulic shovel 1.
  • the portable key device 41 receives a request signal (authentication request signal) transmitted through the LF transmission antenna 43 from the authentication controller 45 of the wireless authentication device 42, the portable key device 41 sends an authentication ID code (authentication signal) to the authentication controller 45. , Authentication number).
  • the portable key device 41 supplies, for example, a receiver for receiving the request signal, a transmitter for transmitting the ID code to the RF receiving antenna 44 of the authentication controller 45, a microcomputer for controlling them, and power for these. And a transponder (for example, not shown) in which an ID code is set. In addition, when the battery of the portable key device 41 is exhausted, the transponder is brought close to an antenna (not shown) for a transponder provided on the vehicle body to perform ID code verification (authentication).
  • the portable key device 41 when the portable key device 41 enters the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 43 connected to the authentication controller 45, the portable key device 41 transmits a request signal (authentication request) transmitted from the LF transmission antenna 43. Signal) at the receiver.
  • the portable key device 41 transmits the ID code for authentication set in the portable key device 41 through the transmitter based on the reception.
  • a wireless authentication device 42 is provided in the upper revolving superstructure 4 (for example, in the cab 8) on the vehicle body side.
  • the wireless authentication device 42 performs wireless authentication with the portable key device 41.
  • the wireless authentication device 42 transmits a request signal within the allowable authentication range, and performs authentication when receiving the ID code for authentication returned from the portable key device 41 based on the transmitted request signal.
  • the wireless authentication device 42 is configured to include one or more LF transmitting antennas 43 as transmitting antennas, one or more RF receiving antennas 44 as receiving antennas, and an authentication controller 45.
  • the LF transmission antenna 43 is connected to the authentication controller 45, and transmits a request signal (authentication request signal) for transmitting an ID code for authentication to the portable key device 41 in a predetermined control cycle (for example, 0.5 seconds) It is always transmitted on a periodic basis.
  • the RF receiving antenna 44 is connected to the authentication controller 45 and receives the ID code transmitted from the portable key device 41.
  • the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 43 is smaller than the reception range (RF band) of the RF reception antenna 44.
  • the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 43 is, for example, about 1 m in diameter centering on the driver's seat 9.
  • the reception range (RF band) of the RF reception antenna 44 is, for example, about 10 m in diameter centered on the driver's seat 9.
  • the transmission range (identifiable range) of the LF transmission antenna 43 can be variably set, for example, in a range of about 1 m to 10 m in diameter centering on the driver's seat 9 by the range setting switch.
  • the authentication controller 45 is configured by a microcomputer, and the authentication controller 45 is connected via the vehicle controller 39, the communication line 36, and the analog signal line 46 which is a communication line different from the communication line 36. .
  • the authentication controller 45 serves as a control device for wireless authentication that performs wireless authentication of the portable key device 41. That is, the authentication controller 45 transmits the request signal to the authentication available range through the LF transmission antenna 43 at a predetermined control cycle (for example, 0.5 second cycle).
  • the authentication controller 45 determines whether the ID code from the portable key device 41 received through the RF receiving antenna 44 is a valid ID code, that is, an engine preset in the authentication controller 45. It authenticates (determines) whether or not the start of 15 matches the ID code permitted.
  • the authentication controller 45 constantly outputs an authentication result (determination result) to the vehicle controller 39 at a predetermined control cycle (for example, 0.5 second cycle).
  • the authentication controller 45 when the authentication controller 45 receives a valid ID code from the portable key apparatus 41 through the RF receiving antenna 44, it determines that the authentication is correct. That is, in this case, the authentication controller 45 indicates that the portable key device 41 for transmitting a valid ID code exists within the transmission range (LF band in FIG. 4) of the LF transmission antenna 43 (right authentication: portable key device 41 is output to the vehicle controller 39 to indicate that it is within the allowable range.
  • the authentication controller 45 does not receive a valid ID code (including when an unauthorized ID code is received), it determines that the authentication is not yet performed.
  • the authentication controller 45 indicates that the portable key device 41 for transmitting a valid ID code is not within the transmission range of the LF transmission antenna 43 (non-authentication: the portable key device 41 is not within the authentication possible range) Output to the vehicle controller 39.
  • the authentication controller 45 after receiving the valid ID code returned from the portable key device 41, the authentication controller 45 is configured to hold the authentication state for a predetermined authentication holding time. That is, when the authentication controller 45 receives a valid ID code from the portable key device 41, it holds the state of correct authentication even if the valid ID code is not received thereafter for a predetermined holding time. Do. In other words, the authentication controller 45 keeps outputting the correct authentication to the vehicle controller 39.
  • the authentication holding time can be variably set by the manager of the hydraulic shovel 1.
  • a time setting switch 47 is connected to the vehicle body controller 39 as a time setting means capable of variably setting the authentication holding time of the wireless authentication device 42.
  • the setting of the authentication holding time causes, for example, the authentication holding time setting screen to be displayed on the monitor device 38 by the time setting switch 47, and the authentication holding time (for example, seconds, minutes, hours, days) displayed on this screen is increased or decreased. It can do by doing.
  • the authentication holding time is set to 10 seconds to 30 seconds (short time) which is the basic time.
  • the basic time can be assumed to return to normal even if transmission and reception of the ID code can not be temporarily performed between the portable key device 41 and the wireless authentication device 42 based on radio interference due to disturbance or the like, for example.
  • the basic time is set in advance as a standby time until the communication environment returns to normal.
  • the authentication holding time can be set as a long time of, for example, 2 to 3 hours.
  • the operator can start the engine 15 of the hydraulic shovel 1 at the work site even if the on-site supervisor leaves the hydraulic shovel 1 by a meeting or the like while holding the portable key device 41.
  • the certification holding time that is, the time when the engine 15 of the hydraulic shovel 1 can be started can be set as the rental permission period and the lease permission period. .
  • the authentication controller 45 transmits the request signal over the predetermined allowable range via the LF transmission antenna 43.
  • the certifiable range transmission range of the LF transmission antenna 43
  • the vehicle body controller 39 is connected with a range setting switch 48 as range setting means capable of variably setting the authentication possible range of the wireless authentication device 42.
  • the setting of the certifiable range can be performed by displaying the certifiable range setting screen on the monitor device 38 by the range setting switch 48. That is, the range setting switch 48 can be used to expand or reduce the authentication range displayed on the screen of the monitor device 38.
  • it can be performed by enlarging or reducing the diameter centered on the driver's seat 9.
  • expansion or reduction of the certifiable range can be performed, for example, by changing the strength of the radio wave of the LF transmission antenna 43.
  • the authentication possible range is a basic range, for example, a range of about 2 m in diameter centering on the driver's seat 9.
  • the engine 15 can not be started unless a person who holds the portable key device 41 enters the cab 8.
  • the certifiable range may be a range of about 5 m in diameter centered on the driver's seat 9 or a range of about 10 m in diameter.
  • the portable key device 41 is placed at a predetermined place such as in an office away from the hydraulic shovel 1, a plurality of persons who do not possess the portable key device 41 can start the engine 15 freely.
  • the vehicle body controller 39 performs ON / OFF of the ACC relay 29 and ON / OFF of the C relay 25 based on the authentication result of the authentication controller 45 and the presence or absence of the operation of the power switch 12.
  • the vehicle controller 39 includes, for example, a microcomputer, and is connected to the authentication controller 45, the power switch 12, the gate lock switch 13A, the ACC relay 29, the C relay 25 and the like.
  • a time setting switch 47 and a range setting switch 48 are connected to the vehicle controller 39.
  • the vehicle controller 39 has a storage unit (not shown) including a ROM, a RAM, etc., and the storage unit has a processing program for starting the engine 15 shown in FIG. A time setting processing program, a setting processing program of an authentication available range shown in FIG. 7 and the like are stored.
  • the vehicle controller 39 determines whether the authentication result of the authentication controller 45 (whether the authentication is correct or not), whether the power switch 12 has been operated, the position of the gate lock lever 13 by the gate lock switch 13A (in the lock position Switch the ON / OFF of the ACC relay 29 and the ON / OFF of the C relay 25 based on whether there is a lock release position or the like.
  • the vehicle controller 39 turns on the ACC relay 29 and turns on the C relay 25 from the "engine stop / energize off” state, and turns the C relay 25 off after driving the engine 15 to drive the engine 15
  • the first electric component 27 can be in the state of energization (ON), that is, "engine drive / energization ON”.
  • the vehicle body controller 39 has the portable key device 41 within the authentication range (LF band), the gate lock lever 13 is in the lock position (raising position),
  • the power switch 12 When the power switch 12 is operated, it switches from “engine stop and energization OFF" to "engine drive and energization ON”. That is, when the gate lock lever 13 is switched to the lock position and the wireless authentication device 42 performs authentication by the portable key device 41, the vehicle body controller 39 determines that the authentication result is correct authentication, The start of the engine 15 by the switch 12 is permitted. In this state, when the power switch 12 is operated, the vehicle controller 39 turns on the C relay 25, transmits an engine start signal to the ECU 34, and starts the engine 15. As described above, when the gate lock lever 13 is in the lock position and the portable key device 41 is within the authentication range, the operator can start the engine 15 simply by operating the power switch 12.
  • the vehicle body controller 39 switches from “engine drive and energization ON” to "engine stop and energization OFF" when the power switch 12 is operated. That is, the vehicle controller 39 stops the engine 15 when the power switch 12 is operated while the engine 15 is being driven. However, it is assumed that the vehicle controller 39 does not stop the engine 15 even if the portable key device 41 is out of the allowable range while the predetermined authentication holding time is exceeded while the engine 15 is being driven. The reason is that, for example, even when the operator temporarily separates from the cab 8 due to a ball putting operation or the like, it is not necessary to start the engine 15 when returning to the cab 8 and starting the operation.
  • the hydraulic shovel 1 according to the embodiment has the above-described configuration, and its operation will be described next.
  • a small hydraulic excavator 1 with a machine weight of about 0.8 to 8 tons is transported to the work site while being loaded on a truck bed.
  • the operator of the hydraulic shovel 1 carries, for example, the portable key device 41 and gets on the cab 8 of the upper swing body 4.
  • the vehicle controller 39 turns on the ACC relay 29 and also turns on the C relay 25.
  • the starter relay 23 is turned on. Thereby, energization of the first electric component 27 and the starter motor 16 is started. As a result, the starter motor 16 rotates and the engine 15 starts. After starting the engine 15, the vehicle controller 39 turns off the C relay 25.
  • the lower traveling unit 2 can be advanced or retracted by the operator operating the operation lever / pedal 11 for traveling.
  • the work device 5 can be raised and lowered to carry out a digging operation of soil and the like.
  • the small hydraulic excavator 1 has a small turning radius by the upper turning body 4, for example, even in a narrow work site such as a city area, the side groove digging work can be performed while turning the top turning body 4 and so on. That is, the small-sized hydraulic shovel 1 can perform dismantling work inside a building, side ditch digging work in a narrow street area or the like and earth and sand digging work using the work device 5.
  • the ACC relay 29 is turned off by the vehicle controller 39. As a result, the energization of the first electric component 27 is cut off and the engine 15 is stopped.
  • the engine 15 of the hydraulic shovel 1 is stopped, the operator takes a seat at the driver's seat 9, places the gate lock lever 13 in the unlocking position, and presses the power switch 12. Only the ACC relay 29 is turned on by the vehicle controller 39. (The C relay 25 is kept off).
  • the first electrical component 27 can be energized without driving the engine 15. In this state, for example, when the operator presses the power switch 12, the ACC relay 29 is turned off by the vehicle controller 39, and the energization of the first electric component 27 is cut off.
  • FIG. 5 is a process when starting the engine 15.
  • FIG. 6 is a process when setting an authentication holding time
  • FIG. 7 is a process when setting an authentication available range.
  • the portable key device 41 authenticates the LF transmission antenna 43 in step 1 It is determined whether or not it is within the possible range. This determination can be made based on an authentication result constantly output from the authentication controller 45 to the vehicle body controller 39 in a predetermined control cycle.
  • the portable key device 41 when the portable key device 41 is within the certifiable range of the LF transmission antenna 43, the portable key device 41 transmits an ID code for authentication based on the request signal transmitted from the LF transmission antenna 43.
  • the authentication controller 45 determines whether the received ID code is a valid ID code.
  • an authentication result to the effect that there is an authenticated portable key device 41 within the authentication possible range, that is, an indication that it is a correct authentication is output to the vehicle controller 39.
  • the fact that the authentication is correct is held for a predetermined authentication holding time. For this reason, even when the portable key device 41 is out of the authentication possible range, even if the portable key device 41 goes out of the authentication possible range after entering the authentication possible range, the authentication holding time is positive. The status of authentication is maintained.
  • the authentication holding time is set by the process of FIG. 6 described later.
  • the authentication possible range that is, the range where the request signal is transmitted is set by the process of FIG. 7 described later.
  • the authentication controller 45 authenticates that the portable key device 41 is not within the authentication possible range. As a result, that is, unauthenticated is output to the vehicle controller 39.
  • step 1 If “YES” is determined in step 1, that is, if it is determined that the portable key device 41 is within the authentication range of the LF transmission antenna 43, the process proceeds to step 2. On the other hand, if "NO” is determined in step 1, that is, if it is determined that the portable key device 41 is not within the authentication range of the LF transmission antenna 43, the process returns to step 1 and the process of step 1 is repeated.
  • step 2 it is determined whether the gate lock lever 13 is in the raised position (lock position). This determination can be made based on a signal from the gate lock switch 13A. If “YES” is determined in step 2, that is, if it is determined that the gate lock lever 13 is in the raised position (locked position), the process proceeds to step 3. In this case, the start of the engine 15 by the power switch 12 is permitted. On the other hand, if "NO” is determined in step 2, that is, if it is determined that the gate lock lever 13 is not in the raised position (locked position), the process returns to step 1 and the process of step 1 is repeated.
  • step 3 it is determined whether the power switch 12 is operated (pressed). This determination can be made based on the ON signal of the power switch 12. If it is determined in step 3 that "NO", that is, it is determined that the power switch 12 is not operated, the process returns to the front of step 1 and repeats the process from step 1 on.
  • step 3 determines whether the power switch 12 is operated (an ON signal is output). If "YES" is determined in step 3, that is, if it is determined that the power switch 12 is operated (an ON signal is output), the process proceeds to step 4 and the engine 15 is started. That is, the vehicle controller 39 transmits an engine start signal to the ECU 34, and turns on both the ACC relay 29 and the C relay 25. Thereby, energization of the first electric component 27 and the starter motor 16 is started, and the starter motor 16 is rotated. The vehicle controller 39 turns off the C relay 25 after a predetermined time has elapsed. Thus, the starter motor 16 is stopped, and the control process of FIG. 5 ends. In this case, if the engine 15 is started, it will be in the state of "engine drive and energization ON".
  • the process of FIG. 6 is a process performed prior to the process of step 1 of FIG.
  • step 11 it is determined in step 11 whether the authentication holding time is set by the time setting switch 47 or not. If it is determined in step 11 that "NO", that is, the authentication holding time is not set by the time setting switch 47, the process proceeds to step 12, the authentication holding time is set as the basic time, and the processing of FIG. . On the other hand, if "YES" is determined in step 11, that is, if it is determined that the authentication holding time is set by the time setting switch 47, the process proceeds to step 13, and the authentication holding time is changed to the set time.
  • the vehicle body controller 39 outputs, to the authentication controller 45, an instruction to change the authentication holding time for holding the authentication to a set value.
  • the authentication holding time that is, the authentication holding time to continuously output the correct authentication to the vehicle body controller 39 without receiving a valid ID code from the portable key device 41 , Is changed to its set time.
  • FIG. 8 shows an example of setting of the authentication holding time.
  • the process of FIG. 7 is a process performed prior to the process of step 1 of FIG.
  • step 21 it is determined in step 21 whether or not the authentication possible range is set by the range setting switch 48. If it is determined in step 21 that "NO", that is, it is determined that the certifiable range is not set by the range setting switch 48, the process proceeds to step 22, sets the certifiable range as a basic range, and ends the processing of FIG. . On the other hand, if "YES" is determined in step 21, that is, if it is determined that the authentication range is set by the range setting switch 48, the process proceeds to step 23, and the authentication range is changed to the set range.
  • the vehicle body controller 39 outputs a command to the authentication controller 45 to change the authentication possible range to the set value. Thereby, the strength of the radio wave of the LF transmission antenna 43 is changed to the set range.
  • FIG. 9 shows an example of setting of the authentication possible range.
  • the start operation of the engine 15 can be simplified.
  • the operator only operates the power switch 12 if the gate lock lever 13 constituting the lock device is at the lock position and the portable key device 41 is within the authentication range. , The engine 15 can be started. For this reason, when starting the engine 15, the operator does not have to insert the key into the key cylinder and rotate it to the "START" position, and the operator's time and effort can be saved. As a result, the start operation of the engine 15 is simplified, and it is possible to suppress giving the operator a bother when starting the engine 15.
  • the authentication state is held for a predetermined authentication holding time. Therefore, once the portable key device 41 is brought into the authentication possible range, the engine 15 can be started even without the portable key device 41 for a predetermined authentication holding time. As a result, it is not necessary to always carry the portable key device 41, and it is possible to suppress loss or misplacement of the portable key device 41.
  • the authentication holding time can be variably set by the time setting switch 47 serving as time setting means. Therefore, the manager of the hydraulic shovel 1 (operator, supervision of work site, owner, etc.) manages the operation of the engine 15 according to the usage environment etc. of the hydraulic shovel 1 by adjusting the authentication holding time. be able to.
  • the authentication possible range can be variably set by the range setting switch 48 serving as the range setting means. Therefore, for example, when the authentication possible range is set to a narrow range, for example, the range in the cab 8, only the administrator who holds the portable key device 41 can start the engine 15 in the cab 8. In other words, it is possible to suppress the start of the engine 15 by a person other than the manager who holds the portable key device 41, for example, a person unfamiliar with the operation of the hydraulic shovel 1.
  • the certifiable range is set widely, for example, the manager of the work site (site supervisor) places the portable key device 41 at a specific place in the certifiable range (for example, an office) under its control. In this case, one or more operators can start the engine 15 without carrying the portable key device 41. For this reason, the administrator of the hydraulic shovel 1 can manage the operation of the engine 15 according to the usage environment of the hydraulic shovel 1 by adjusting the certifiable range.
  • the authentication controller 45 side of the wireless authentication device 42 has been described as being configured to hold the authentication state for a predetermined authentication holding time.
  • the wireless authentication device is configured to output to the vehicle body controller whether the authentication is correct or not at a predetermined control cycle which is not variable, and the wireless authentication device is not yet Even in the authentication, the vehicle controller may be configured to hold the authentication state for a predetermined authentication holding time.
  • the position of the gate lock lever 13 is detected by the gate lock switch 13A, and the pilot pressure switching valve 31 is detected by the vehicle controller 39 turning on and off the pilot cut relay 33 based on the detection result.
  • the case of the configuration to switch is described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • the pilot pressure switching valve pilot cut valve
  • the mechanism for prohibiting or permitting the drive of the hydraulic actuator according to the operation of the gate lock lever can be switched between the lock position for inhibiting the drive of the hydraulic actuator and the unlocking position for permitting the drive of the hydraulic actuator. If so, various lock mechanisms can be adopted.
  • the hydraulic actuator for prohibiting the drive when the gate lock lever 13 is at the lock position (raising position) has been described as an example of the hydraulic actuator for all work and traveling.
  • the present invention is not limited to this, and, for example, hydraulic actuators that can not be driven can be selected and selected according to the specifications and the like of the hydraulic shovel (construction machine).
  • an electrical component that switches between energization and non-energization with the battery 21 according to ON / OFF of the ACC relay 29 is taken as a first electrical component 27, and energization according to ON / OFF of the C relay 25.
  • the case where the electric component switching between the non-energized state is the starter motor 16 of the engine 15 and the electric component always connected to the battery 21 is the second electric component 30 regardless of ON / OFF of the ACC relay 29 I mentioned and explained.
  • the present invention is not limited to this.
  • the electrical components other than the starter motor 16 may be used as the first electrical component in which energization and non-energization with the battery are switched according to ON / OFF of the ACC relay.
  • the various devices corresponding to the first electric component 27 and the various devices corresponding to the second electric component 30 in the embodiment are merely an example, and the specifications of the hydraulic shovel, optional electric components, etc. It can be suitably changed according to. That is, whether to use the first electric component or the second electric component can be selected according to the electric components mounted on the hydraulic shovel.
  • the engine type hydraulic shovel 1 provided with the engine 15 as a drive source of the hydraulic pump 17 has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and may be, for example, a hybrid hydraulic shovel (hybrid construction machine) including an engine and an assist power generation motor (generator motor, generator, motor).
  • the assist power generation motor may be used as a starter motor of the engine.
  • the drive source (motor) may be an electric motor.
  • the construction machine according to the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, medium-sized or larger hydraulic shovels.
  • the present invention can be widely applied not only to various construction machines such as wheel loaders, forklifts, hydraulic cranes and the like.
  • Hydraulic excavator (construction machine) 2 Lower body (body) 4 Upper revolving body (car body) 5E Boom cylinder (hydraulic actuator) 5F arm cylinder (hydraulic actuator) 5G bucket cylinder (hydraulic actuator) 9 Driver's seat 12 Power switch 13 Gate lock lever (lock device) Reference Signs List 15 engine 17 hydraulic pump 39 vehicle controller 41 portable key device 42 wireless authentication device 47 time setting switch (time setting means) 48 Range setting switch (range setting means)

Abstract

 油圧ショベル(1)は、携帯鍵装置(41)との間で無線による認証を行う無線認証装置(42)と、無線認証装置(42)による認証とパワースイッチ(12)の操作とに基づいてエンジン(15)の始動を許可または禁止する車体コントローラ(39)を備える。無線認証装置(42)は、認証可能範囲内にリクエスト信号を送信し、当該送信されたリクエスト信号に基づいて携帯鍵装置(41)から返信された認証用のIDコードを受信したときに認証を行う。車体コントローラ(39)は、ゲートロックレバー(13)がロック位置に切換えられ、かつ、無線認証装置(42)が携帯鍵装置(41)による認証を行ったときに、パワースイッチ(12)によるエンジン(15)の始動を許可する。

Description

建設機械
 本発明は、例えば、油圧ショベル、ホイールローダ、油圧クレーン等の建設機械に関し、特に無線により携帯鍵装置との認証を行う無線認証装置を備えた建設機械に関する。
 一般に、油圧ショベル、油圧クレーン等の建設機械は、オペレータによるキースイッチの操作に基づいて、エンジンの始動、停止が行われる。より具体的には、建設機械のオペレータは、エンジンを始動するときに、キースイッチのキーシリンダに板状ないし棒状のキーを差し込み、このキーを回転させる。この場合、キーのキー溝とキーシリンダ溝とが合致したときに、キーが回転可能になる。
 オペレータにより、キーは、例えば、建設機械の電気機器が非通電でエンジンが停止した「OFF」の位置と、電気機器に通電が行われる「ON」の位置と、エンジンを始動する(エンジンのスタータモータを回転させる)「START」の位置とのいずれかに回転される(特許文献1)。
 ここで、建設機械のエンジンの始動は、運転席の近傍に設けられたゲートロックレバーの位置を、油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置(禁止位置)にした状態で行われる。この状態で、キーが「OFF」の位置から「ON」の位置を超えて「START」の位置まで回転されると、エンジンのスタータモータが回転し、エンジンが始動する。このとき、キーの操作を中止してキーを自由状態にすると、キーは、「START」の位置から「ON」の位置に戻り、エンジンが駆動した状態で電気機器に通電が行われる「エンジン駆動・通電ON」となる。
 一方、キーが「OFF」の位置から「ON」の位置に回転されると、エンジンが停止したまま電気機器に通電または接続が行われる「エンジン停止・通電ON」となる。さらに、キーが「ON」の位置から「OFF」の位置に回転されると、電気機器が非通電または遮断状態となり、このとき、エンジンが駆動していれば、エンジンは停止する。
特開2013-155564号公報
 ところで、従来技術によれば、エンジンを始動させるときは、ゲートロックレバーをロック位置にすることに加えて、キーをキーシリンダに差し込んで「START」の位置まで回転させる必要がある。このキー操作は、例えば、可及的速やかに建設機械を動かしたいと考えているオペレータに対して煩わしさを与えるおそれがある。
 本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、エンジンの始動操作を簡素化できる建設機械を提供することを目的としている。
 本発明の建設機械は、車体と、前記車体に設けられ動力源となるエンジンと、前記エンジンによって駆動され圧油を供給する油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動される油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置と前記油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置とに切換えられるロック装置とを備え、前記ロック装置をロック解除位置に切換えた状態で前記油圧アクチュエータの駆動により作業を行うものである。
 上述した課題を解決するために、本発明が採用する構成の特徴は、前記エンジンを始動させるパワースイッチと、前記車体に設けられ携帯鍵装置との間で無線による認証を行う無線認証装置と、前記パワースイッチの操作と前記無線認証装置による認証とに基づいて、前記エンジンの始動を許可または禁止する車体コントローラとを備え、前記無線認証装置は、認証可能範囲内に認証要求信号を送信し、当該送信された認証要求信号に基づいて前記携帯鍵装置から返信された認証信号を受信したときに認証を行う構成とし、前記車体コントローラは、前記ロック装置がロック位置に切換えられ、かつ、前記無線認証装置が前記携帯鍵装置による認証を行ったときに、前記パワースイッチによる前記エンジンの始動を許可する構成としたことにある。
 本発明の建設機械によれば、エンジンの始動操作を簡素化できる。
実施の形態による油圧ショベルを示す正面図である。 キャブ内を図1中の矢示II-II方向からみた断面図である。 油圧ショベルの電気回路構成図である。 オペレータが所持する携帯鍵装置と油圧ショベル側の送信アンテナおよび受信アンテナとの送信、受信の関係を示す説明図である。 図3中の車体コントローラによるエンジンの始動処理を示す流れ図である。 認証保持時間の設定処理を示す流れ図である。 認証可能範囲の設定処理を示す流れ図である。 認証保持時間の設定の一例を一覧表として示す説明図である。 認証可能範囲の設定の一例を一覧表として示す説明図である。
 以下、本発明に係る建設機械の実施の形態を、ミニショベルと呼ばれる小型の油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
 図1において、建設機械としての油圧ショベル1は、狭い作業現場での作業に適したミニショベルと呼ばれる小型の油圧ショベルである。油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回体4と、該上部旋回体4の前側に俯仰動可能に設けられた作業装置5とを含んで構成されている。油圧ショベル1は、作業装置5を用いて土砂の掘削作業を行う。ここで、下部走行体2と上部旋回体4は、油圧ショベル1の車体を構成している。小型の油圧ショベル1は、建物の内部の解体作業、街路地等の狭い場所での掘削作業に用いられるため、例えば機械重量が0.8~8トン程度までに抑えられている。
 下部走行体2は、トラックフレーム2Aと、該トラックフレーム2Aの左,右両側に設けられた駆動輪2Bと、トラックフレーム2Aの左,右両側で駆動輪2Bと前,後方向の反対側に設けられた遊動輪2Cと、駆動輪2Bと遊動輪2Cに巻回された履帯2D(いずれも左側のみ図示)とにより構成されている。左,右の駆動輪2Bは、それぞれが油圧アクチュエータとしての左,右の走行油圧モータ(図示せず)によって回転駆動される。
 作業装置5は、例えばスイングポスト式の作業装置として構成されている。作業装置5は、スイングポスト5A、ブーム5B、アーム5C、および、作業具としてのバケット5Dを備えている。これに加え、作業装置5は、スイングポスト5A(延いては作業装置5全体)を左,右に揺動するスイングシリンダ(図示せず)、ブーム5Bを回動するブームシリンダ5E、アーム5Cを回動するアームシリンダ5F、および、バケット5Dを回動する作業具シリンダとしてのバケットシリンダ5Gを備えている。これらスイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5Gは、それぞれ圧油によって駆動される油圧アクチュエータを構成している。
 一方、上部旋回体4は、油圧アクチュエータとしての旋回油圧モータ、減速機構、旋回軸受を含んで構成された旋回装置3を介して下部走行体2に取付けられている。上部旋回体4は、旋回装置3によって下部走行体2に対して旋回駆動する。ここで、上部旋回体4は、後述の旋回フレーム6、外装カバー7、キャブ8、カウンタウエイト14を含んで構成されている。
 旋回フレーム6は、上部旋回体4の支持構造体を形成するフレームとなるもので、該旋回フレーム6は、旋回装置3を介して下部走行体2上に取付けられている。旋回フレーム6には、その後部側に後述のカウンタウエイト14、エンジン15が設けられ、左前側には後述のキャブ8が設けられ、右前側には燃料タンクと作動油タンク(いずれも図示せず)が設けられている。旋回フレーム6には、キャブ8の右側から後側および左,右の側面側にわたって外装カバー7が設けられている。外装カバー7は、旋回フレーム6、キャブ8およびカウンタウエイト14と共に、エンジン15、油圧ポンプ17、熱交換器(図示せず)等を収容する機械室を画成するものである。
 キャブ8は、旋回フレーム6の左前側に搭載され、該キャブ8の内部は、オペレータ(運転者)が搭乗する運転室を成している。キャブ8の内部には、オペレータが着席する運転席9が設けられている。運転席9の左,右両側には、作業装置5を操作するための作業用の操作レバー10が設けられている。運転席9の前方には、下部走行体2を走行させるときに手動操作または足踏み操作によって操作する走行用の操作レバー・ペダル11が設けられている。
 運転席9の近傍、より具体的には、運転席9の右側で右操作レバー10の後側には、パワースイッチ12が設けられている。パワースイッチ12は、エンジン15を始動させるメインスイッチとなるものである。このパワースイッチ12は、例えば、プッシュ式スイッチにより構成され、オペレータによって操作される(押される)。図3に示すように、パワースイッチ12は、後述の車体コントローラ39に接続されている。パワースイッチ12は、オペレータにより操作されると、通電した旨の信号(ON信号)を車体コントローラ39に出力する。オペレータは、運転席9に着席し、パワースイッチ12を操作することにより、後述のエンジン15の始動、停止等を行うことができる。
 一方、運転席9の左側、より具体的には、左側の作業操作レバー10の下側で、キャブ8の乗降口と対応する位置には、ゲートロックレバー13が設けられている。ゲートロックレバー13は、後述するゲートロックスイッチ13Aとともにロック装置を構成している。ゲートロックレバー13は、キャブ8の乗降口を遮断する乗降規制位置(以下、ロック解除位置という)と、乗降口を開く乗降許可位置(以下、ロック位置という)との間で回動変位するものである。ここで、乗降口を遮断するロック解除位置は、ゲートロックレバー13を下げた状態に対応し、乗降口を開くロック位置は、ゲートロックレバー13を上げた状態に対応する。図1では、下げた状態(ロック解除位置)のゲートロックレバー13を示している。
 ゲートロックレバー13は、オペレータの操作により、ロック位置(上げ位置)とロック解除位置(下げ位置)とに切換えられる。この場合、ゲートロックレバー13をロック位置としたときには、油圧ショベル1の油圧アクチュエータ、即ち、各シリンダ5E,5F,5G、走行油圧モータ、旋回油圧モータ等の各種の油圧アクチュエータの駆動が禁止される。これに対し、ゲートロックレバー13をロック解除位置としたときには、油圧アクチュエータの駆動が許可される。
 ここで、ゲートロックレバー13には、ゲートロックスイッチ13A(図3参照)が設けられている。ゲートロックスイッチ13Aは、ゲートロックレバー13の位置を検出する検出スイッチである。図3に示すように、ゲートロックスイッチ13Aは、後述の車体コントローラ39に接続されている。車体コントローラ39は、ゲートロックスイッチ13Aの検出信号(ON・OFF信号)に基づいて、ゲートロックレバー13がロック位置であるかロック解除位置であるかを判定することができる。この場合、ゲートロックスイッチ13Aは、例えば、ゲートロックレバー13がロック位置のときは非通電(OFF)状態となり、ロック解除位置にあるときは通電(ON)状態となる、常開のスイッチとして構成することができる。
 さらに、図3に示すように、車体コントローラ39は、後述のパイロットカットリレー33に接続されている。この場合、後述のバッテリ21とパイロット圧切換弁31は、パイロットカットリレー33を介して接続されている。
 ゲートロックレバー13をロック位置にすると、図示しないコントロールバルブ(制御弁装置)を切換えるためのパイロット圧(切換信号)が遮断され、例えば、コントロールバルブが中立状態に維持される。より具体的には、車体コントローラ39は、ゲートロックスイッチ13Aによりゲートロックレバー13がロック位置であると判定すると、パイロットカットリレー33をOFF(開)にし、パイロット圧切換弁31を遮断状態(OFF)とする。これにより、油圧ポンプ17から吐出される圧油は、油圧アクチュエータに供給されることなく作動油タンクに戻り、油圧アクチュエータの駆動が禁止される。
 一方、ゲートロックレバー13をロック解除位置にすると、作業用の操作レバー10、走行用の操作レバー・ペダル11を介してパイロット圧をコントロールバルブに供給できる状態となる。より具体的には、車体コントローラ39は、ゲートロックスイッチ13Aによりゲートロックレバー13がロック解除位置であると判定すると、パイロットカットリレー33をON(閉)にし、バッテリ21からの電力の供給(給電)に基づいてパイロット圧切換弁31を導通状態(ON)とする。この場合は、オペレータによる操作レバー10、走行用の操作レバー・ペダル11の操作に基づいて、コントロールバルブが切換わり、油圧アクチュエータの駆動が許可される。このように、油圧ショベル1は、ゲートロックレバー13をロック解除位置に切換えた状態で、油圧アクチュエータの駆動により作業を行うものである。
 カウンタウエイト14は、作業装置5との重量バランスをとるものである。カウンタウエイト14は、後述するエンジン15の後側に位置して旋回フレーム6の後端部に取付けられている。カウンタウエイト14の後面側は、円弧状をなして形成されている。カウンタウエイト14は、下部走行体2の車体幅内に収まる構成となっている。従って、油圧ショベル1は、後方小旋回型のミニショベルを構成している。
 エンジン15は、上部旋回体4に設けられている。具体的には、エンジン15は、上部旋回体4を構成する旋回フレーム6の後側に、横置き状態で配置されている。エンジン15は、例えば小型のディーゼルエンジンを用いて構成され、後述の油圧ポンプ17の動力源となるものである。ここで、エンジン15は、電子制御式エンジンにより構成され、例えば、燃料の供給量が電子制御噴射弁(インジェクタ―)を含む燃料噴射装置により可変に制御される。即ち、燃料噴射装置は、後述のECUと呼ばれるエンジンコントロールユニット34(図3参照)から出力される制御信号に基づいて、エンジン15のシリンダ内に噴射する燃料の噴射量を可変に制御する。
 図3に示すように、エンジン15には、スタータモータ16が設けられている。スタータモータ16は、エンジン15の電装品(補機)、即ち、エンジン15の電気機器となるものである。スタータモータ16は、後述のスタータリレー23等を介してバッテリ21に接続されている。スタータモータ16は、エンジン15を始動するときに、エンジン15のクランク軸を回転するものである。即ち、スタータリレー23がON(閉)になると、バッテリ21からの給電に基づいてスタータモータ16が回転し、エンジン15を始動することができる。エンジン15が始動すると、スタータリレー23がOFF(開)になり、スタータモータ16は停止する。
 油圧ポンプ17は、エンジン15の左側に取付けられている。油圧ポンプ17は、作動油タンクと共に油圧源を構成している。即ち、油圧ポンプ17は、エンジン15によって駆動されることにより作動油タンクから作動油を吸入し、吸入した作動油を圧油として図示しないコントロールバルブに向けて供給する。油圧ポンプ17は、例えば可変容量型の斜板式、斜軸式またはラジアルピストン式油圧ポンプによって構成されている。なお、油圧ポンプ17は、必ずしも可変容量型の油圧ポンプに限らず、例えば固定容量型の油圧ポンプを用いて構成してもよい。
 一方、コントロールバルブ(図示せず)は、作業用の操作レバー10、走行用の操作レバー・ペダル11の操作に基づいて供給されるパイロット圧に応じて切換えられる。これにより、コントロールバルブは、油圧ポンプ17から吐出された圧油を、各シリンダ5E,5F,5G、走行油圧モータ、旋回油圧モータを含む各種の油圧アクチュエータに選択的に供給または排出する。
 次に、油圧ショベル1の電気回路の構成について、図3を参照しつつ説明する。
 図3において、バッテリ21は、エンジン15を含む各種電気機器の電源となるものである。より具体的には、バッテリ21は、エンジン15を駆動するための電気機器、例えば、エンジン15に設けられたスタータモータ16、燃料噴射装置(インジェクタ)、各種センサ、さらには、エンジンコントロールユニット34(以下、ECU34という)等の電源となるものである。これに加えて、バッテリ21は、油圧ショベル1に搭載された各種の電気機器、例えば、第1の電装品27、第2の電装品30、モニタ装置38、車体コントローラ39、認証用コントローラ45等の電源となるものである。
 ここで、スタータモータ16は、バッテリ21に対し、S.B.Fと呼ばれるスローブローヒューズ22(以下、SBヒューズ22という)、スタータリレー23を介して接続され、スタータ回路を構成している。スタータリレー23は、バッテリ21に対し、SBヒューズ22、Cヒューズ24、Cリレー25、ヒューズボックス26内のCヒューズ26Aを介して接続され、Cリレー回路を構成している。
 Cリレー25は、後述の車体コントローラ39によってONとOFFが切換わる。この場合、Cリレー25がONになると、ECU34とスタータリレー23に電流が流れる。これにより、ECU34は、スタータリレー23をONにし、スタータモータ16とバッテリ21とが通電状態となる。この結果、スタータモータ16が回転し、エンジン15を始動することができる。なお、エンジン15が始動したら、スタータリレー23はOFFとなる。
 第1の電装品27は、バッテリ21に対し、SBヒューズ22、アクセサリヒューズ28(以下、ACCヒューズ28という)、アクセサリリレー29(以下、ACCリレー29という)、ヒューズボックス26内のACCヒューズ26Bを介して接続され、アクセサリ回路(ACC回路)を構成している。第1の電装品27は、車体コントローラ39に接続されたACCリレー29がONのときに、バッテリ21と通電する電気機器に対応するものである。
 第1の電装品27は、車体コントローラ39に接続されたACCリレー29がOFFのときは、バッテリ21と非通電となる。ここで、第1の電装品27は、アクセサリ電装品(ACC電装品)とも呼ばれている。この第1の電装品27としては、例えば、モニタ装置38の一部、コントローラの一部(例えば、車体コントローラ39および認証用コントローラ45以外のコントローラ)、空調装置、ワイパ、各種のソレノイドバルブ等が挙げられる。また、第1の電装品27は、エンジン15の駆動に必要な電気機器、例えば、エンジン15の燃料噴射装置等も含むものである。
 一方、第2の電装品30は、バッテリ21に対し、SBヒューズ22、ヒューズボックス26内のBヒューズ26Cを介して接続されている。第2の電装品30は、車体コントローラ39に接続されたCリレー25、ACCリレー29、後述のパイロットカットリレー33のON/OFFに関係なく、バッテリ21と常時接続されている電気機器に対応するものである。ここで、第2の電装品30は、バッテリ直結電装品またはB電装品とも呼ばれている。この第2の電装品30としては、例えば、モニタ装置38の一部、車体コントローラ39、認証用コントローラ45、ホーン、ライト等が挙げられる。
 パイロット圧切換弁31は、パイロットカットソレノイドバルブとも呼ばれている。パイロット圧切換弁31は、例えば、図示しないパイロットポンプとコントロールバルブとの間に設けられている。パイロット圧切換弁31は、コントロールバルブに対するパイロット圧の供給の許可と禁止、即ち、パイロット圧油の導通と遮断とを切換えるものである。パイロット圧切換弁31は、バッテリ21に対し、SBヒューズ22、パイロットカットヒューズ32、パイロットカットリレー33、ヒューズボックス26内のPCヒューズ26Dを介して接続されている。ここで、パイロットカットリレー33は、車体コントローラ39と接続されている。車体コントローラ39は、ゲートロックレバー13の位置に対応するゲートロックスイッチ13Aの信号に応じて、パイロットカットリレー33のON/OFFを切換える。
 パイロットカットリレー33がONのときは、パイロット圧切換弁31とバッテリ21とが通電し、パイロット圧切換弁31が導通状態となる。これにより、作業用の操作レバー10、走行用の操作レバー・ペダル11を介してパイロット圧をコントロールバルブに供給できる状態となり、油圧アクチュエータ(スイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5G、旋回油圧モータ、走行油圧モータ)の駆動が許可される。一方、パイロットカットリレー33がOFFのときは、パイロット圧切換弁31とバッテリ21とが非通電となり、パイロット圧切換弁31が遮断状態となる。この場合は、コントロールバルブにパイロット圧を供給できない状態となり、油圧アクチュエータの駆動が禁止される。
 ECU34は、エンジン15の回転数制御等を行う制御装置であり、このECU34は、例えば、マイクロコンピュータ等により構成されている。ECU34は、エンジン15に設けられた各種センサおよび燃料噴射装置と接続されている。ECU34は、例えば、エンジン15のシリンダ内への燃料噴射量(燃料供給量)を可変に制御することにより、オペレータの運転操作、車両の作動状態等に応じた回転数でエンジン15を作動させる。この場合、ECU34は、例えば、オペレータが操作するエンジン回転数指示ダイヤルの指令、車体コントローラ39からの指令に基づいて、燃料噴射装置の燃料噴射量の制御を行う。
 ここで、ECU34は、バッテリ21に対し、SBヒューズ22、ヒューズボックス26内のECUヒューズ26E、メインリレー35を介して接続されている。また、ECU34は、スタータリレー23、オルタネータ37、ACCリレー29と接続されている。メインリレー35は、ECU34によってON/OFFが切換えられる。即ち、ACCリレー29がONになると、ECU34にACCリレー29から電流が流れ、ECU34は、メインリレー35をONにする。これにより、ECU34は、バッテリ21と通電状態となる。さらに、ECU34は、モニタ装置38、車体コントローラ39、認証用コントローラ45等と通信線36を介して相互に接続され、CAN(Control Area Network)を構成している。
 オルタネータ37は、エンジン15によって駆動されることにより発電を行うものである。オルタネータ37は、バッテリ21の蓄電(充電)に加えて、第1の電装品27、第2の電装品30、ECU34、モニタ装置38、車体コントローラ39、認証用コントローラ45等に対する給電を行う。ここで、オルタネータ37は、B端子がSBヒューズ22を介してバッテリ21に接続され、P端子およびI端子がECU34に接続され、L端子がモニタ装置38に接続されている。
 モニタ装置38は、例えば油圧ショベル1のキャブ8内に設けられ、油圧ショベル1を操縦するオペレータに対し、油圧ショベル1の運転状況等を報知するものである。より具体的には、モニタ装置38は、オペレータに報知すべき情報を表示するものである。即ち、モニタ装置38は、例えば、エンジン回転数、燃料残量、オイル残量等の各種状態量、エンジン15、油圧機器を含む各種機器の不調情報、警告情報等の情報を表示するものである。さらに、後述するように、モニタ装置38には、無線認証装置42の認証保持時間、認証可能範囲、および、これらを設定するときの設定画面等が表示される。モニタ装置38は、例えば、表示画面、表示灯、警告ランプ、選択スイッチ、音響装置となるホーンを含んで構成されている。モニタ装置38は、オペレータに情報を報知する報知装置となるものである。
 車体コントローラ39は、モニタ装置38、ECU34、認証用コントローラ45を統合的に管理する制御装置ないしコントロールユニットである。車体コントローラ39は、例えば、マイクロコンピュータ等を含んで構成されている。ここで、車体コントローラ39は、後述の無線認証装置42が行う携帯鍵装置41との無線による認証とオペレータによるパワースイッチ12の操作とに基づいて、バッテリ21と電気機器との間の通電(ON)、非通電(OFF)を切換えるものである。
 即ち、車体コントローラ39は、無線認証装置42の認証とパワースイッチ12の操作とに基づいて、バッテリ21と第1の電装品27との間の通電、非通電、および、バッテリ21とスタータモータ16との間の通電、非通電を切換えるものである。換言すれば、車体コントローラ39は、無線認証装置42による認証の結果(認証された状態であるか未認証の状態であるか)とパワースイッチ12の操作の有無とに基づいて、エンジン15の始動を許可または禁止するものである。
 次に、無線による認証を行う携帯鍵装置41および無線認証装置42について説明する。
 携帯鍵装置41は、電子キー、携帯機とも呼ばれている。この携帯鍵装置41は、例えば油圧ショベル1の運転を行うオペレータ、作業現場の現場監督、油圧ショベル1の所有者等の管理者が所持するものである。携帯鍵装置41は、無線認証装置42の認証用コントローラ45からLF送信アンテナ43を通じて送信されるリクエスト信号(認証要求信号)を受信すると、認証用コントローラ45に対して認証用のIDコード(認証信号、認証番号)を送信するものである。
 このために、携帯鍵装置41は、例えば、リクエスト信号を受信する受信器、IDコードを認証用コントローラ45のRF受信アンテナ44に送信する送信器、これらを制御するマイクロコンピュータ、これらに電力を供給する電池、IDコードが設定されたトランスポンダ等(いずれも図示せず)を備えている。なお、トランスポンダは、携帯鍵装置41の電池が切れたときに、車体に設けられたトランスポンダ用のアンテナ(図示せず)に近付けて、IDコードの照合(認証)を行うものである。
 図4に示すように、携帯鍵装置41は、認証用コントローラ45に接続されたLF送信アンテナ43の送信範囲(LF帯)内に入ると、LF送信アンテナ43から送信されるリクエスト信号(認証要求信号)を受信器で受信する。携帯鍵装置41は、この受信に基づいて、携帯鍵装置41に設定された認証用のIDコードを、送信器を通じて送信する。
 一方、車体側となる上部旋回体4(例えば、キャブ8内)には、無線認証装置42が設けられている。無線認証装置42は、携帯鍵装置41との間で無線による認証を行うものである。この場合、無線認証装置42は、認証可能範囲内にリクエスト信号を送信し、当該送信されたリクエスト信号に基づいて携帯鍵装置41から返信された認証用のIDコードを受信したときに認証を行う。ここで、無線認証装置42は、送信アンテナとしての1または複数のLF送信アンテナ43と、受信アンテナとしての1または複数のRF受信アンテナ44と、認証用コントローラ45とを含んで構成されている。
 LF送信アンテナ43は、認証用コントローラ45に接続され、携帯鍵装置41に対し認証用のIDコードを送信する旨のリクエスト信号(認証要求信号)を、所定の制御周期(例えば、0.5秒周期)で常時送信するものである。RF受信アンテナ44は、認証用コントローラ45に接続され、携帯鍵装置41から送信されたIDコードを受信するものである。
 図4に示すように、LF送信アンテナ43の送信範囲(LF帯)は、RF受信アンテナ44の受信範囲(RF帯)よりも小さくなっている。LF送信アンテナ43の送信範囲(LF帯)は、例えば運転席9を中心とする直径1m程度である。一方、RF受信アンテナ44の受信範囲(RF帯)は、例えば運転席9を中心とする直径10m程度である。後述するように、LF送信アンテナ43の送信範囲(認証可能範囲)は、範囲設定スイッチ48により、例えば運転席9を中心とする直径1m~10m程度の範囲で可変に設定することができる。
 認証用コントローラ45は、マイクロコンピュータにより構成され、この認証用コントローラ45は、車体コントローラ39と通信線36および該通信線36とは別の通信線となるアナログ信号線46を介して接続されている。認証用コントローラ45は、無線による携帯鍵装置41の認証を行う無線認証用の制御装置となるものである。即ち、認証用コントローラ45は、LF送信アンテナ43を通じて認証可能範囲にリクエスト信号を所定の制御周期(例えば、0.5秒周期)で送信する。これに加えて、認証用コントローラ45は、RF受信アンテナ44を通じて受信した携帯鍵装置41からのIDコードが、正当なIDコードであるか否か、即ち、認証用コントローラ45に予め設定されたエンジン15の始動を許可されたIDコードと合致するか否かを認証(判定)する。認証用コントローラ45は、認証結果(判定結果)を所定の制御周期(例えば、0.5秒周期)で常時車体コントローラ39に出力する。
 例えば、認証用コントローラ45は、RF受信アンテナ44を通じて携帯鍵装置41から正当なIDコードを受信したときは、正認証と判定する。即ち、この場合は、認証用コントローラ45は、LF送信アンテナ43の送信範囲(図4のLF帯)内に正当なIDコードを送信する携帯鍵装置41が存在する旨(正認証:携帯鍵装置41が認証可能範囲内にある旨)を、車体コントローラ39に出力する。一方、認証用コントローラ45は、正当なIDコードを受信していないとき(正当でないIDコードを受信したときも含む)は、未認証と判定する。即ち、この場合は、認証用コントローラ45は、LF送信アンテナ43の送信範囲内に正当なIDコードを送信する携帯鍵装置41がない旨(未認証:携帯鍵装置41が認証可能範囲内にない旨)を、車体コントローラ39に出力する。
 ここで、実施の形態では、認証用コントローラ45は、携帯鍵装置41から返信された正当なIDコードを受信した後は、所定の認証保持時間の間は認証状態を保持する構成としている。即ち、認証用コントローラ45は、携帯鍵装置41から正当なIDコードを受信したときは、その後、所定の保持時間の間は、正当なIDコードを受信しなくても、正認証の状態を保持する。換言すれば、認証用コントローラ45は、車体コントローラ39に対して正認証を出力し続ける。この場合、認証保持時間は、油圧ショベル1の管理者により可変に設定することができる。このために、車体コントローラ39には、無線認証装置42の認証保持時間を可変に設定できる時間設定手段としての時間設定スイッチ47が接続されている。認証保持時間の設定は、例えば、時間設定スイッチ47により、モニタ装置38に認証保持時間設定画面を表示させ、この画面に表示される認証保持時間(例えば、秒、分、時間、日)を増減することにより行うことができる。
 例えば、図8に示すように、管理者により設定が行われない場合は、認証保持時間は、基本時間となる10秒~30秒(短時間)に設定される。この場合、基本時間は、例えば外乱による電波障害等に基づいて、携帯鍵装置41と無線認証装置42との間でIDコードの送受信が一時的に行えなくなったとしても正常に復帰すると想定できる時間として設定されるものである。即ち、基本時間は、通信環境が正常に復帰するまでの待機時間として予め設定されている。
 一方、油圧ショベル1の作業現場の現場監督であれば、認証保持時間を、例えば2~3時間の長時間として設定することができる。この場合は、現場監督が携帯鍵装置41を所持したまま打合せ等により油圧ショベル1から離れても、この間、オペレータは、作業現場で油圧ショベル1のエンジン15の始動を行うことができる。さらに、油圧ショベル1のレンタル業者、リース業者であれば、認証保持時間、即ち、油圧ショベル1のエンジン15の始動を行うことができる時間を、レンタル許可期間、リース許可期間として設定することもできる。
 さらに、実施の形態では、認証用コントローラ45は、LF送信アンテナ43を介して所定の認証可能範囲にわたってリクエスト信号を送信する。この場合、この認証可能範囲(LF送信アンテナ43の送信範囲)は、油圧ショベル1の管理者により可変に設定することができる。このために、車体コントローラ39には、無線認証装置42の認証可能範囲を可変に設定できる範囲設定手段としての範囲設定スイッチ48が接続されている。認証可能範囲の設定は、範囲設定スイッチ48により、モニタ装置38に認証可能範囲設定画面を表示させて行うことができる。即ち、範囲設定スイッチ48を用いて、モニタ装置38の画面に表示された認証可能範囲を拡大または縮小することにより行うことができる。例えば、運転席9を中心とする直径を拡大または縮小することにより行うことができる。この場合、認証可能範囲の拡大または縮小は、例えば、LF送信アンテナ43の電波の強さを変更することにより行うことができる。
 例えば、図9に示すように、管理者により設定が行われない場合は、認証可能範囲は、基本範囲、例えば、運転席9を中心とする直径2m程度の範囲となる。この場合は、携帯鍵装置41を所持した人がキャブ8内に入らないと、エンジン15を始動させることはできない。一方、油圧ショベル1の使用環境、作業環境等に応じて、認証可能範囲を、運転席9を中心とする直径5m程度の範囲、または、直径10m程度の範囲とすることもできる。この場合は、油圧ショベル1から離れた事務所内等の所定の場所に携帯鍵装置41を置いておけば、携帯鍵装置41を所持しない複数の人がエンジン15を自由に始動させることができる。
 車体コントローラ39は、認証用コントローラ45の認証結果とパワースイッチ12の操作の有無とに基づいて、ACCリレー29のON/OFF、Cリレー25のON/OFFを行うものである。このために、車体コントローラ39は、例えばマイクロコンピュータ等を含んで構成され、認証用コントローラ45、パワースイッチ12、ゲートロックスイッチ13A、ACCリレー29、Cリレー25等に接続されている。さらに、車体コントローラ39には、時間設定スイッチ47、および、範囲設定スイッチ48が接続されている。車体コントローラ39は、ROM,RAM等からなる記憶部(図示せず)を有し、この記憶部には、後述の図5に示すエンジン15を始動するときの処理プログラム、図6に示す認証保持時間の設定処理プログラム、図7に示す認証可能範囲の設定処理プログラム等が格納されている。
 車体コントローラ39は、認証用コントローラ45の認証結果(正認証であるか未認証であるか)、パワースイッチ12が操作されたか否か、ゲートロックスイッチ13Aによるゲートロックレバー13の位置(ロック位置であるかロック解除位置であるか)等に基づいて、ACCリレー29のON/OFFとCリレー25のON/OFFを切換える。
 ここで、車体コントローラ39は、ACCリレー29をOFFにすると共にCリレー25をOFFにすると、エンジン15が停止しており第1の電装品27およびスタータモータ16が非通電(OFF)の状態、即ち、「エンジン停止・通電OFF」にすることができる。
 車体コントローラ39は、「エンジン停止・通電OFF」の状態から、ACCリレー29をONにすると共にCリレー25をONにし、エンジン15の駆動後、Cリレー25をOFFにすると、エンジン15が駆動しており第1の電装品27が通電(ON)の状態、即ち、「エンジン駆動・通電ON」にすることができる。
 一方、車体コントローラ39は、「エンジン停止・通電OFF」の状態から、ACCリレー29のみをONにすると、エンジン15が停止しており第1の電装品27が通電(ON)の状態、即ち、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。
 ここで、車体コントローラ39は、「エンジン停止・通電OFF」の場合は、携帯鍵装置41が認証可能範囲(LF帯)内にあり、ゲートロックレバー13がロック位置(上げ位置)にあり、かつ、パワースイッチ12が操作されたときに、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン駆動・通電ON」へ切換える。即ち、車体コントローラ39は、ゲートロックレバー13がロック位置に切換えられ、かつ、無線認証装置42が携帯鍵装置41による認証を行ったときに、その認証結果が正認証であると判定し、パワースイッチ12によるエンジン15の始動を許可する。この状態で、パワースイッチ12が操作されると、車体コントローラ39は、Cリレー25をONにし、ECU34にエンジン始動信号を伝え、エンジン15を始動する。このように、ゲートロックレバー13がロック位置であり、かつ、携帯鍵装置41が認証可能範囲内にあれば、オペレータは、パワースイッチ12を操作するだけで、エンジン15を始動することができる。
 さらに、車体コントローラ39は、正認証の状態が保持される認証保持時間内であれば、携帯鍵装置41が認証可能範囲内になくても、ゲートロックレバー13がロック位置であることを条件として、パワースイッチ12によるエンジン15の始動を許可する。なお、車体コントローラ39により実行される図5ないし図7の処理、即ち、エンジン15を始動するときの処理(図5)、認証保持時間の設定処理(図6)、認証可能範囲の設定処理(図7)については、後述する。
 一方、車体コントローラ39は、「エンジン駆動・通電ON」の場合は、パワースイッチ12が操作されると、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換える。即ち、車体コントローラ39は、エンジン15の駆動中に、パワースイッチ12が操作されると、エンジン15を停止する。ただし、車体コントローラ39は、エンジン15の駆動中に、所定の認証保持時間を超えて携帯鍵装置41が認証可能範囲から外れても、エンジン15を停止しないものとする。この理由は、例えば、玉掛け作業等によりオペレータが一時的にキャブ8から離れるときでも、キャブ8に戻って操作を開始するときにエンジン15を始動する手間を省くためである。
 実施の形態による油圧ショベル1は、上述の如き構成を有するもので、次に、その動作について説明する。
 機械重量が0.8~8トン程度の小型の油圧ショベル1は、トラックの荷台に積載された状態で作業現場まで搬送される。油圧ショベル1が作業現場に搬送されると、油圧ショベル1のオペレータは、例えば、携帯鍵装置41を所持して上部旋回体4のキャブ8に搭乗する。キャブ8内のオペレータは、運転席9に着席し、ゲートロックレバー13をロック位置にした状態で、パワースイッチ12を押すと、ON信号が出力される。このON信号の出力により、車体コントローラ39は、ACCリレー29をONにし、かつ、Cリレー25もONにする。このCリレー25がONになることにより、スタータリレー23がONとなる。これにより、第1の電装品27とスタータモータ16に対する通電が開始される。この結果、スタータモータ16が回転し、エンジン15が始動する。エンジン15の始動後、車体コントローラ39は、Cリレー25をOFFにする。
 エンジン15が始動すると、エンジン15により油圧ポンプ17が駆動される。オペレータがゲートロックレバー13をロック位置からロック解除位置に操作すると、油圧アクチュエータ(スイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5G、旋回油圧モータ、走行油圧モータ)の駆動が許可される。
 例えば、オペレータが走行用の操作レバー・ペダル11を操作することにより、下部走行体2を前進または後退させることができる。オペレータが作業用の操作レバー10を操作することにより、作業装置5を俯仰動させて土砂の掘削作業等を行うことができる。この場合、小型の油圧ショベル1は、上部旋回体4による旋回半径が小さいため、例えば市街地のように狭い作業現場でも、上部旋回体4を旋回駆動しながら側溝掘り作業等を行うことができる。即ち、小型の油圧ショベル1は、作業装置5を用いて建物内部の解体作業、狭い街路地等での側溝掘り作業や土砂の掘削作業を行うことができる。
 作業が終了し、オペレータがパワースイッチ12を押すと、車体コントローラ39によりACCリレー29がOFFになる。これにより、第1の電装品27に対する通電が断たれると共に、エンジン15が停止する。一方、油圧ショベル1のエンジン15が停止した状態で、オペレータが運転席9に着席し、ゲートロックレバー13をロック解錠位置にし、パワースイッチ12を押すと、車体コントローラ39によりACCリレー29のみONになる(Cリレー25はOFFが維持される)。これにより、エンジン15を駆動させずに、第1の電装品27に通電することができる。この状態で、例えば、オペレータがパワースイッチ12を押すと、車体コントローラ39によりACCリレー29がOFFになり、第1の電装品27に対する通電が断たれる。
 次に、車体コントローラ39により行われる処理について、図5ないし図7の流れ図を用いて説明する。なお、図5は、エンジン15を始動するときの処理で、図6は、認証保持時間を設定するときの処理で、図7は、認証可能範囲を設定するときの処理である。
 まず、図5の処理を説明する。ACCリレー29がOFFになることにより、即ち、「エンジン停止・通電OFF」の状態になることにより、図5の処理動作がスタートすると、ステップ1では、携帯鍵装置41がLF送信アンテナ43の認証可能範囲内にあるか否かを判定する。この判定は、認証用コントローラ45から車体コントローラ39に所定の制御周期で常時出力される認証結果により判定することができる。
 即ち、携帯鍵装置41がLF送信アンテナ43の認証可能範囲内にあると、LF送信アンテナ43から送信されるリクエスト信号に基づいて、携帯鍵装置41から認証用のIDコードが送信される。認証用コントローラ45は、RF受信アンテナ44を介して携帯鍵装置41から返信されたIDコードを受信すると、この受信したIDコードが正当なIDコードであるか否かを判定する。
 このとき、正当なIDコードであれば認証可能範囲内に認証された携帯鍵装置41がある旨の認証結果、即ち、正認証である旨を車体コントローラ39に出力する。この正認証である旨は、所定の認証保持時間の間は保持される。このため、携帯鍵装置41が認証可能範囲内から外れているときでも、携帯鍵装置41が一度認証可能範囲内に入った後に認証可能範囲から外れた場合でも、認証保持時間の間は、正認証の状態が保持される。
 認証保持時間は、後述する図6の処理により設定される。また、認証可能範囲、即ち、リクエスト信号が送信される範囲は、後述の図7の処理により設定される。一方、正当なIDコードを受信しない場合(正当なIDコードを受信せずに認証保持時間が経過した場合)は、認証用コントローラ45は、携帯鍵装置41が認証可能範囲内にない旨の認証結果、即ち、未認証である旨を車体コントローラ39に出力する。
 ステップ1で、「YES」、即ち、携帯鍵装置41がLF送信アンテナ43の認証可能範囲内と判定された場合は、ステップ2に進む。一方、ステップ1で、「NO」、即ち、携帯鍵装置41がLF送信アンテナ43の認証可能範囲内にないと判定された場合は、ステップ1の前に戻り、ステップ1の処理を繰り返す。
 ステップ2では、ゲートロックレバー13が上げ位置(ロック位置)か否かを判定する。この判定は、ゲートロックスイッチ13Aからの信号に基づいて判定することができる。ステップ2で、「YES」、即ち、ゲートロックレバー13が上げ位置(ロック位置)であると判定された場合は、ステップ3に進む。この場合は、パワースイッチ12によるエンジン15の始動が許可された状態となる。一方、ステップ2で、「NO」、即ち、ゲートロックレバー13が上げ位置(ロック位置)でないと判定された場合は、ステップ1の前に戻り、ステップ1の処理を繰り返す。
 ステップ3では、パワースイッチ12が操作された(押された)か否かを判定する。この判定は、パワースイッチ12のON信号に基づいて判定することができる。ステップ3で、「NO」、即ち、パワースイッチ12が操作されていないと判定された場合は、ステップ1の前に戻り、ステップ1以降の処理を繰り返す。
 一方、ステップ3で、「YES」、即ち、パワースイッチ12が操作された(ON信号が出力された)と判定された場合は、ステップ4に進み、エンジン15を始動する。即ち、車体コントローラ39は、ECU34にエンジン始動信号を送信すると共に、ACCリレー29およびCリレー25の両方をONにする。これにより、第1の電装品27とスタータモータ16に対する通電が開始され、スタータモータ16が回転する。車体コントローラ39は、所定時間の経過後にCリレー25をOFFする。これにより、スタータモータ16が停止し、図5の制御処理が終了する。この場合、エンジン15が始動していれば、「エンジン駆動・通電ON」の状態となる。
 次に、図6の処理を説明する。図6の処理は、図5のステップ1の処理に先立って行われる処理である。図6の処理動作がスタートすると、ステップ11で、認証保持時間が時間設定スイッチ47により設定されているか否かを判定する。ステップ11で、「NO」、即ち、認証保持時間が時間設定スイッチ47により設定されていないと判定された場合は、ステップ12に進み、認証保持時間を基本時間とし、図6の処理を終了する。一方、ステップ11で、「YES」、即ち、認証保持時間が時間設定スイッチ47により設定されていると判定された場合は、ステップ13に進み、認証保持時間を設定された時間に変更する。即ち、車体コントローラ39は、認証用コントローラ45に対し、認証を保持する認証保持時間を設定された値に変更する旨の指令を出力する。これにより、認証用コントローラ45では、その認証保持時間、即ち、携帯鍵装置41から正当なIDコードを受信しなくても車体コントローラ39に対して正認証である旨を出力し続ける認証保持時間が、その設定された時間に変更される。図8は、認証保持時間の設定の一例を示している。
 次に、図7の処理を説明する。図7の処理は、図5のステップ1の処理に先立って行われる処理である。図7の処理動作がスタートすると、ステップ21で、認証可能範囲が範囲設定スイッチ48により設定されているか否かを判定する。ステップ21で、「NO」、即ち、認証可能範囲が範囲設定スイッチ48により設定されていないと判定された場合は、ステップ22に進み、認証可能範囲を基本範囲とし、図7の処理を終了する。一方、ステップ21で、「YES」、即ち、認証可能範囲が範囲設定スイッチ48により設定されていると判定された場合は、ステップ23に進み、認証可能範囲を設定された範囲に変更する。即ち、車体コントローラ39は、認証用コントローラ45に対し、認証可能範囲を設定された値に変更する旨の指令を出力する。これにより、LF送信アンテナ43の電波の強さが、その設定された範囲に変更される。図9は、認証可能範囲の設定の一例を示している。
 かくして、実施の形態によれば、エンジン15の始動操作を簡素化できる。
 (1).即ち、実施の形態によれば、ロック装置を構成するゲートロックレバー13がロック位置であり、かつ、携帯鍵装置41が認証可能範囲内にあれば、オペレータは、パワースイッチ12を操作するだけで、エンジン15を始動することができる。このため、オペレータは、エンジン15を始動するときに、キーをキーシリンダに差し込んで「START」の位置まで回転させる必要がなくなり、オペレータの手間を省くことができる。これにより、エンジン15の始動操作が簡素になり、エンジン15を始動するときにオペレータに対して煩わしさを与えることを抑制できる。
 (2).実施の形態によれば、携帯鍵装置41から返信されたIDコード(認証信号)を受信した後は、所定の認証保持時間の間は認証状態が保持される。このため、携帯鍵装置41を認証可能範囲内に一度持ち込めば、所定の認証保持時間の間は携帯鍵装置41がなくてもエンジン15を始動することができる。これにより、携帯鍵装置41を常に持ち歩く必要がなくなる他、携帯鍵装置41の紛失や置き忘れを抑制することができる。しかも、認証保持時間は、時間設定手段となる時間設定スイッチ47により可変に設定できる。このため、油圧ショベル1の管理者(オペレータ、作業現場の監督、所有者等)は、認証保持時間を調整することにより、油圧ショベル1の使用環境等に応じたエンジン15の稼働の管理を行うことができる。
 (3).実施の形態によれば、認証可能範囲は、範囲設定手段となる範囲設定スイッチ48により可変に設定できる。このため、例えば、認証可能範囲を狭い範囲、例えば、キャブ8内の範囲に設定したときは、携帯鍵装置41を所持する管理者のみが、キャブ8内でエンジン15を始動させることができる。換言すれば、携帯鍵装置41を所持する管理者以外の人、例えば、油圧ショベル1の操作に不慣れの人によるエンジン15の始動を抑制することができる。一方、認証可能範囲を広く設定したときは、例えば、作業現場の管理者(現場監督)がその管理の下で携帯鍵装置41を認証可能範囲(例えば、事務所)内の特定の場所に置いておけば、一人または複数人のオペレータは携帯鍵装置41を所持しなくてもエンジン15を始動させることができる。このため、油圧ショベル1の管理者は、認証可能範囲を調整することにより、油圧ショベル1の使用環境等に応じたエンジン15の稼働の管理を行うことができる。
 なお、上述した実施の形態では、無線認証装置42の認証用コントローラ45側で、所定の認証保持時間の間、認証状態を保持する構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、無線認証装置は、可変でない所定の制御周期で正認証であるか未認証であるかを車体コントローラに出力する構成とし、無線認証装置が未認証でも、車体コントローラ側で、認証状態を所定の認証保持時間の間保持する構成としてもよい。
 上述した実施の形態では、ゲートロックレバー13の位置をゲートロックスイッチ13Aにより検出し、この検出結果に基づいて車体コントローラ39がパイロットカットリレー33をON・OFFすることにより、パイロット圧切換弁31を切換える構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、ゲートロックレバーにより直接パイロット圧切換弁(パイロットカットバルブ)を切換える構成としてもよい。即ち、ゲートロックレバーの操作に応じて油圧アクチュエータの駆動を禁止または許可する機構は、油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置と油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置とに切換えることができるものであれば、各種のロック機構を採用することができる。
 上述した実施の形態では、ゲートロックレバー13がロック位置(上げ位置)のときに駆動を禁止する油圧アクチュエータを、作業と走行の全てに関する油圧アクチュエータとした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、油圧ショベル(建設機械)の仕様等に応じて、駆動を禁止する油圧アクチュエータを取捨選択することができる。
 上述した実施の形態では、ACCリレー29のON/OFFに応じてバッテリ21との通電と非通電が切換わる電装品を第1の電装品27とし、Cリレー25のON/OFFに応じて通電と非通電が切換わる電装品をエンジン15のスタータモータ16とし、ACCリレー29のON/OFFに関係なく、バッテリ21と常時接続された電装品を第2の電装品30とした場合を例に挙げて説明した。
 しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、スタータモータ16以外の電装品を、ACCリレーのON/OFFに応じてバッテリとの通電と非通電が切換わる第1の電装品としてもよい。また、実施の形態での第1の電装品27に対応する各種機器、および、第2の電装品30に対応する各種機器は、一つの例示であり、油圧ショベルの仕様、オプションの電装品等に応じて、適宜変更可能である。即ち、第1の電装品とするか第2の電装品とするかは、油圧ショベルに搭載する電装品に応じて、取捨選択することができる。
 上述した実施の形態では、油圧ポンプ17の駆動源としてエンジン15を備えたエンジン式の油圧ショベル1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、エンジンとアシスト発電モータ(発電電動機、発電機、電動機)とを備えたハイブリッド式の油圧ショベル(ハイブリッド式建設機械)としてもよい。この場合には、アシスト発電モータをエンジンのスタータモータとしてもよい。さらに、駆動源(原動機)は、電動モータとしてもよい。
 上述した実施の形態では、小型の油圧ショベル1に搭載した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明による建設機械はこれに限るものではなく、例えば中型以上の油圧ショベルに適用してもよい。また、ホイール式の下部走行体を備えた油圧ショベルはもとより、各種の建設機械、例えば、ホイールローダ、フォークリフト、油圧クレーン等にも広く適用することができるものである。
 1 油圧ショベル(建設機械)
 2 下部走行体(車体)
 4 上部旋回体(車体)
 5E ブームシリンダ(油圧アクチュエータ)
 5F アームシリンダ(油圧アクチュエータ)
 5G バケットシリンダ(油圧アクチュエータ)
 9 運転席
 12 パワースイッチ
 13 ゲートロックレバー(ロック装置)
 15 エンジン
 17 油圧ポンプ
 39 車体コントローラ
 41 携帯鍵装置
 42 無線認証装置
 47 時間設定スイッチ(時間設定手段)
 48 範囲設定スイッチ(範囲設定手段)

Claims (5)

  1.  車体と、
     前記車体に設けられ動力源となるエンジンと、
     前記エンジンによって駆動され圧油を供給する油圧ポンプと、
     前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動される油圧アクチュエータと、
     前記油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置と前記油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置とに切換えられるロック装置とを備え、
     前記ロック装置をロック解除位置に切換えた状態で前記油圧アクチュエータの駆動により作業を行う建設機械において、
     前記エンジンを始動させるパワースイッチと、
     前記車体に設けられ携帯鍵装置との間で無線による認証を行う無線認証装置と、
     前記パワースイッチの操作と前記無線認証装置による認証とに基づいて、前記エンジンの始動を許可または禁止する車体コントローラとを備え、
     前記無線認証装置は、認証可能範囲内に認証要求信号を送信し、当該送信された認証要求信号に基づいて前記携帯鍵装置から返信された認証信号を受信したときに認証を行う構成とし、
     前記車体コントローラは、前記ロック装置がロック位置に切換えられ、かつ、前記無線認証装置が前記携帯鍵装置による認証を行ったときに、前記パワースイッチによる前記エンジンの始動を許可する構成としたことを特徴とする建設機械。
  2.  前記無線認証装置は、前記携帯鍵装置から返信された認証信号を受信した後は、所定の認証保持時間の間は認証状態を保持し、
     前記認証保持時間を可変に設定できる時間設定手段をさらに備える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。
  3.  前記無線認証装置は、所定の認証可能範囲にわたって認証要求信号を送信し、
     前記認証可能範囲を可変に設定できる範囲設定手段をさらに備える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。
  4.  前記無線認証装置は、所定の認証可能範囲にわたって認証要求信号を送信し、
     前記認証可能範囲を可変に設定できる範囲設定手段をさらに備える構成としてなる請求項2に記載の建設機械。
  5.  前記ロック装置は、上げ位置で前記油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置となり、下げ位置で前記油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置となるゲートロックレバーを備える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。
PCT/JP2015/080531 2014-12-12 2015-10-29 建設機械 WO2016092969A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177005513A KR101917267B1 (ko) 2014-12-12 2015-10-29 건설 기계
CN201580048109.5A CN107075874B (zh) 2014-12-12 2015-10-29 液压挖掘机
US15/508,167 US9975522B2 (en) 2014-12-12 2015-10-29 Construction machine
EP15867373.1A EP3231968B1 (en) 2014-12-12 2015-10-29 Construction machine with authentication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-251891 2014-12-12
JP2014251891A JP6333712B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 油圧ショベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016092969A1 true WO2016092969A1 (ja) 2016-06-16

Family

ID=56107164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/080531 WO2016092969A1 (ja) 2014-12-12 2015-10-29 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9975522B2 (ja)
EP (1) EP3231968B1 (ja)
JP (1) JP6333712B2 (ja)
KR (1) KR101917267B1 (ja)
CN (1) CN107075874B (ja)
WO (1) WO2016092969A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9467862B2 (en) 2011-10-26 2016-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
JP6212197B1 (ja) * 2016-12-28 2017-10-11 株式会社六共 建設機械の安全装置
JP6808579B2 (ja) 2017-06-07 2021-01-06 株式会社クボタ 作業機の盗難防止システム、作業機の盗難防止方法及び作業機
JP6889675B2 (ja) * 2018-03-13 2021-06-18 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 旋回作業車、及び、旋回作業車における施工端部の位置検知方法
CN110501923A (zh) * 2018-05-18 2019-11-26 黄暐皓 机械设备监控系统及其方法
DE102018115036A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Weidemann GmbH Arbeitsfahrzeug mit elektrischem Energiespeicher
SG11202103106YA (en) 2018-09-26 2021-04-29 Nec Corp Information providing device, information providing method, and storage medium
JP7215264B2 (ja) * 2019-03-19 2023-01-31 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP7153595B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-14 日立建機株式会社 建設機械
CN114223023A (zh) 2019-08-13 2022-03-22 米沃奇电动工具公司 用于控制电动工具装置的认证的无线遥控钥匙
CN110782558B (zh) * 2019-10-08 2021-10-08 一汽解放汽车有限公司 一种差异化gps锁车控制方法
JP7427489B2 (ja) 2020-03-24 2024-02-05 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
US11645482B2 (en) 2020-08-26 2023-05-09 Cattron North America, Inc. Radio-frequency identification (RFID) systems and methods for changing operator control unit (OCU) configurations
CN112356802B (zh) * 2020-11-27 2021-08-27 上海柴油机股份有限公司 远程金融锁车的无网络临时解锁方法
JP2023051569A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 コベルコ建機株式会社 建設機械の制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171948A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Toyota Motor Corp 車載機器遠隔制御装置
JP2005097860A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mitsubishi Motors Corp 電子キー装置
JP2007290617A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yanmar Co Ltd エンジン制御システム及び作業機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3545003B2 (ja) * 1993-02-15 2004-07-21 日立建機株式会社 油圧回路の電子制御装置
JP3154632B2 (ja) * 1994-12-09 2001-04-09 株式会社小松製作所 建設機械車両用エンジンの遠隔始動装置
JP3895464B2 (ja) * 1998-05-11 2007-03-22 株式会社東海理化電機製作所 データキャリアシステム
JP2001041069A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジン制御システム
JP3908639B2 (ja) * 2002-09-25 2007-04-25 株式会社クボタ 作業機のエンジン制御装置
JP4141277B2 (ja) * 2003-02-10 2008-08-27 日立建機株式会社 移動体の盗難防止装置
JP2005113397A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示装置
JP4310632B2 (ja) * 2003-11-07 2009-08-12 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
US7042333B2 (en) * 2003-11-12 2006-05-09 Cnh America Llc Central access control system
JP4439954B2 (ja) * 2004-03-15 2010-03-24 日立建機株式会社 産業機械の盗難防止システム、盗難防止装置
JP2007009842A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Denso Corp エンジン始動制御システム
US7677452B2 (en) * 2006-06-30 2010-03-16 Caterpillar Inc. Method and system for providing signatures for machines
JP2012132181A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd オペレータ管理システム
US9080311B2 (en) * 2011-11-29 2015-07-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
JP5651613B2 (ja) 2012-01-31 2015-01-14 日立建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP6035092B2 (ja) * 2012-09-24 2016-11-30 株式会社加藤製作所 建設機械の盗難防止装置
US20140191843A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Caterpillar Inc Machine security system
JP2016069963A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日立建機株式会社 建設機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171948A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Toyota Motor Corp 車載機器遠隔制御装置
JP2005097860A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mitsubishi Motors Corp 電子キー装置
JP2007290617A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yanmar Co Ltd エンジン制御システム及び作業機

Also Published As

Publication number Publication date
US20170282857A1 (en) 2017-10-05
EP3231968B1 (en) 2019-10-16
JP2016113772A (ja) 2016-06-23
KR20170038871A (ko) 2017-04-07
KR101917267B1 (ko) 2018-11-09
EP3231968A4 (en) 2018-07-18
CN107075874B (zh) 2019-04-05
JP6333712B2 (ja) 2018-05-30
EP3231968A1 (en) 2017-10-18
CN107075874A (zh) 2017-08-18
US9975522B2 (en) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016092969A1 (ja) 建設機械
WO2016051929A1 (ja) 建設機械
JP6411935B2 (ja) 建設機械
JP6258844B2 (ja) 建設機械
JP6618421B2 (ja) 建設機械
WO2018221659A1 (ja) 建設機械
JP6605519B2 (ja) 建設機械
JP4879231B2 (ja) バッテリ駆動式建設機械
JP2017187002A (ja) 作業機械
JP2020105879A (ja) 無線操作式油圧ショベル
JP4488993B2 (ja) 建設作業機の盗難防止装置
JP7107676B2 (ja) 建設機械
JP2021151836A (ja) 建設機械
JPH0948324A (ja) 油圧機械の盗難防止装置
JP6665015B2 (ja) 作業機械
JP2016061110A (ja) 建設機械
JP6832251B2 (ja) 作業用車両
JP2023004406A (ja) 作業機械を制御するためのシステムおよび方法
JP2021151835A (ja) 作業機械
JP2013166481A (ja) 建設機械の盗難防止装置
JP2001115496A (ja) 建設機械の盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15867373

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015867373

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015867373

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177005513

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15508167

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE