WO2004024295A1 - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004024295A1
WO2004024295A1 PCT/JP2003/011781 JP0311781W WO2004024295A1 WO 2004024295 A1 WO2004024295 A1 WO 2004024295A1 JP 0311781 W JP0311781 W JP 0311781W WO 2004024295 A1 WO2004024295 A1 WO 2004024295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
honeycomb structure
volume
holes
hole
cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruo Komori
Kazushige Ohno
Sungtae Hong
Yukio Oshimi
Original Assignee
Ibiden Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co., Ltd. filed Critical Ibiden Co., Ltd.
Priority to JP2004571942A priority Critical patent/JPWO2004024295A1/ja
Priority to EP03795444A priority patent/EP1493479B1/en
Priority to US10/490,205 priority patent/US7316722B2/en
Publication of WO2004024295A1 publication Critical patent/WO2004024295A1/ja
Priority to US11/987,713 priority patent/US7766991B2/en
Priority to US12/819,758 priority patent/US8012234B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2455Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the whole honeycomb or segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2478Structures comprising honeycomb segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/249Quadrangular e.g. square or diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/2494Octagonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/34Honeycomb supports characterised by their structural details with flow channels of polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/28Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by using adhesive material, e.g. cement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a honeycomb structure used as a filter or the like for removing particles or the like in exhaust gas discharged from an internal combustion engine such as a diesel engine.
  • this type of honeycomb structure has two types of through-holes, a large-volume through-hole (hereinafter also referred to as a large-volume through-hole) and a small-volume through-hole (hereinafter also referred to as a small-volume through-hole).
  • a large-volume through-hole hereinafter also referred to as a large-volume through-hole
  • a small-volume through-hole hereinafter also referred to as a small-volume through-hole
  • the total amount of the surface area of the inlet side through hole and the outlet side Compared to a honeycomb structure with the same total surface area of holes, the total surface area of the through holes on the inlet side is relatively large, so that the thickness of the collected particulate deposited layer can be reduced. As a result, as described above, the trapping amount of particulates can be increased.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-124418 discloses a ceramic filter provided with through holes having a triangular shape, a hexagonal shape, a circular shape, a bulged shape, and the like. Also, U.S. Pat.No. 4276071 (FIGS. 5a to 5p), JP-A-56-124417, JP-A-62-96717, and U.S. Pat. The same description as in Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-124418 can be found in the specification (FIGS. 5a to 5p).
  • the 56-878790 microfilm Japanese Utility Model Publication No. 58-92409 (page 4, Fig. 6)
  • An exhaust gas filter in which the cell pitch of the through holes is approximately 1.0 to 2.5 mm is disclosed.
  • U.S. Pat. No. 4,416,676 (FIGS. 1 to 4) is provided with through-holes in the shape of a triangle, a rectangle, an octagon, a circle, and the like.
  • a honeycomb filter is disclosed that defines the relationship between the poor hole and the wall thickness between the small volume through hole.
  • JP-A-58-196820, Japanese Patent Publication No. 3-49608 and U.S. Patent Japanese Patent No. 4417908 states that a honeycomb filter provided with through-holes such as triangles, squares, and hexagons, and that the number of inflow-side through-holes is larger than the number of outflow-side through-holes Accordingly, a honeycomb filter in which the opening ratio on the exhaust gas inflow side is relatively larger than the opening ratio on the exhaust gas outflow side is disclosed.
  • U.S. Pat. No. 4,420,316 (FIGS. 6 to 9) discloses a honeycomb filter in which the number of sealed through holes is changed, and a technique for improving a gas flow rate on a wall.
  • JP-A-58-150015 discloses a filter in which a square through-hole and a rectangular through-hole are provided, and the cross-sectional shape of the through-hole is changed in a tapered shape from the gas inflow side to the gas outflow side. .
  • a honeycomb filter is disclosed in which the volume ratio of the small-volume through-hole is 20 to 30%, and the cell pitch of the large-volume through-hole is approximately 2.5 to 5, Omm.
  • French Patent No. 2789327 discloses a filter in which rectangular, square, hexagonal, and octagonal through-holes are provided, and the cross-sectional shape of the through-hole is changed in a tapered shape from the gas inflow side to the gas outflow side. ing.
  • FIG. 2 discloses a filter provided with circular and hexagonal through holes. Also, the ratio of the total area of the cross section of the small volume through hole to the total area of the cross section of the large volume award hole is
  • WO 02/10562 discloses a filter provided with a square through-hole and a hexagonal through-hole, and having a cross-sectional area ratio of 3: 1 to 4: 1.
  • WO 03 20407 discloses a honeycomb structure in which a square through-hole is provided and a cross-sectional area ratio is changed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-162121 discloses a prismatic ceramic member having a sealing material. Multiple combined through layers A honeycomb structure having a structure (hereinafter, also referred to as an aggregate type filter) is disclosed.
  • the present invention has been made in order to solve such a problem, and has a low pressure loss at the time of collecting particulates, and can deposit a large amount of particulates and ash, and cracks are generated.
  • the purpose is to provide a honeycomb structure (filter) that is difficult to perform.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies and as a result, the number of adjacent through-holes in the through-holes located at the corners (four corners) of each of the prismatic ceramic members of the aggregated filter has been reduced. Since the flow rate of the exhaust gas flowing through the hole is slower because it is smaller than the through-holes located in other parts, the temperature rise during the particulate combustion is delayed at the corners (four corners) and heat is generated. It was found that stress was concentrated and cracks were generated, and the present invention was completed.
  • the honeycomb structure of the present invention is a columnar honeycomb structure including a plurality of through-holes arranged in parallel in the longitudinal direction, and a wall that separates the plurality of through-holes and forms an outer peripheral surface.
  • the outer peripheral surface of the columnar honeycomb structure has a chamfered corner. It is characterized by that.
  • honeycomb structure of the present invention is chamfered at the corners of the outer peripheral surface, when used as an exhaust gas purification filter, the thermal stress at the corners where thermal stress tends to be concentrated structurally is reduced. ⁇ And the occurrence of cracks can be suppressed.
  • the honeycomb structure of the present invention has a through-hole composed of a group of large-volume through-holes and a group of small-volume through-holes
  • the large-volume through-hole group is used as the inlet-side through-hole, so that the entrance-side through-hole is formed.
  • the exhaust gas temperature may be raised by controlling the engine, or the temperature of the heater installed on the upstream side of the exhaust gas from the honeycomb structure may be raised. Accordingly, when the particulates are brought into contact with a high-temperature gas and burned, the smaller the thickness of the deposited layer of the particulates, the easier it is to burn, so that the burning rate of the particulates can be increased.
  • the large-volume through-hole group the inlet-side through-holes
  • the total volume of the inlet-side through-holes becomes relatively large.
  • the service life of the filter can be extended.
  • maintenance costs required for backwashing, replacement, etc. can be significantly reduced.
  • the combination of the large-volume through-hole group and the small-volume through-hole group includes: (1) individual through-holes constituting the large-volume through-hole group, and individual through-holes constituting the small-volume through-hole group.
  • individual through-holes constituting the large-volume through-hole group When the cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction is the same and the number of through-holes constituting the large-volume through-hole group is large, (2) individual through-holes constituting the large-volume through-hole group, If the area of the cross section is different from the individual through-holes constituting the small-volume through-hole group and the number of both through-holes is also different, (3) the individual through-holes constituting the large-volume through-hole group.
  • the through-holes constituting the large-volume through-hole group have a large cross-sectional area with the individual through-holes constituting the small-volume through-hole group, and include the same number of both through-holes.
  • the through-holes and Z that constitute the large-volume through-hole group or the through-holes that constitute the small-volume through-hole group deviate from one kind of through-hole having the same shape, cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction, and the like.
  • Each of them may be constituted by two or more types of through-holes having different shapes and cross-sectional areas perpendicular to the longitudinal direction.
  • a honeycomb structure of the present invention is a columnar honeycomb structure including a plurality of through holes arranged in a longitudinal direction, and a wall portion that separates the plurality of through holes and forms an outer peripheral surface,
  • the outer peripheral surface of the columnar honeycomb structure has a corner
  • an R-chamfer and / or a C-chamfer is formed on the inside and / or outside of the wall constituting the corner.
  • R chamfering means chamfering in which a corner is formed in an arc shape.
  • C-chamfering refers to chamfering by increasing the number of sides forming a corner so that the corner does not have an acute angle or a right angle.
  • the honeycomb structure of the present invention is formed such that the inside (the side forming the wall surface of the through hole located at the corner) and / or the outside (the outer peripheral surface of the honeycomb structure of the present invention) is formed.
  • R and / or C chamfering on the side
  • the honeycomb structure of the present invention when used as an exhaust gas purifying filter, can relieve the thermal stress at the corner where thermal stress tends to be concentrated structurally. The occurrence of cracks can be suppressed.
  • the R-chamfer and the Z or C-chamfer are provided inside the wall constituting the corner, the flowability of the gas in the through-hole located at the corner where the gas is structurally difficult to pass is reduced.
  • the honeycomb structure of the present invention it is preferable that at least half or more of the through-holes located at the corners of the outer peripheral surface are through-holes forming a large-volume through-hole group.
  • the honeycomb structure of the present invention When the honeycomb structure of the present invention is used as an exhaust gas purifying filter, particulates do not accumulate in the outlet-side through-holes, and the number of adjacent through-holes in the corner-side through-holes is reduced. Since it is difficult to pass the exhaust gas structurally, if there is an outlet side through-hole in the corner, the temperature rise during particulate combustion is delayed in the corner and the thermal stress is delayed compared to other parts. Concentrate and crack easily. Therefore, by defining at least half or more of the through holes located at the corners as inlet-side through-holes constituting the large-volume through-hole group, during the particulate combustion, even the through-holes located at the corners become particulate.
  • the local temperature deviation in the honeycomb structure of the present invention can be minimized, and the occurrence of cracks can be suppressed.
  • the arrangement pattern of through holes in the honeycomb structure of the present invention In the case where the through-holes located at the corners are formed as the through-holes forming the large-volume through-hole group, the opening ratio of the honeycomb structure of the present invention can be increased, and the pressure loss can be reduced. There is.
  • all of the through holes located at the corners of the outer peripheral surface are through holes that constitute a large volume through hole group.
  • the through-holes constituting the large-volume through-hole group and the through-holes constituting the small-volume through-hole group have a polygonal cross section perpendicular to the longitudinal direction.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction of the through-hole is polygonal, so that the area of the wall portion in the cross-section is reduced.
  • the resistance when the exhaust gas passes through the wall can be reduced, and a large part of the frictional resistance due to the cross-sectional shape of the through hole is eliminated, and the resistance when the exhaust gas passes through the through hole is reduced. Pressure loss can be further reduced.
  • the through-holes forming one large-volume through-hole group are shared with the adjacent through-holes forming the large-volume through-hole group, It is preferable that at least one of the corners at which the through-holes constituting the large-volume through-hole group and the through-holes constituting the adjacent small-volume through-hole group intersect with the shared wall is obtuse.
  • pressure loss can be further reduced.
  • one of the through-holes forming the large-volume through-hole group and the through-holes forming the small-volume through-hole group has an octagonal cross section perpendicular to the longitudinal direction.
  • the cross-sectional shape is a quadrangle.
  • the vicinity of the corner of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the through hole forming the large volume through hole group and / or the through hole forming the small volume through hole group is formed by a curve. Is desirable.
  • the honeycomb structure of the present invention When the honeycomb structure of the present invention is used as an exhaust gas purifying filter, when the vicinity of a corner of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the through hole is formed by a curve, the honeycomb structure passes through the through hole. The pressure loss caused by the friction can be further reduced, and the generation of cracks caused by stress concentration at the corners of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the through hole can also be prevented.
  • the distance between the centers of gravity of the cross sections perpendicular to the longitudinal direction of the through-holes forming the adjacent large-volume through-hole groups and the longitudinal direction of the through-holes forming the adjacent small-volume through-hole groups It is desirable that the distance between the centers of gravity of the vertical sections is equal.
  • the distance between the centers of gravity of the cross-sections perpendicular to the longitudinal direction of the through-holes constituting the adjacent large-volume through-hole group means the longest of the through-holes constituting one large-volume through-hole group.
  • the distance between the centers of gravity of the cross-sections perpendicular to the longitudinal direction of the through-holes is the centroid in the cross-section perpendicular to the longitudinal direction of the through-holes constituting one small-volume through-hole group, It means the minimum distance from the center of gravity of the through-holes constituting the adjacent small-volume through-hole groups.
  • a honeycomb structure (hereinafter also referred to as the present invention) in which a sealing material layer is formed on the outer circumferential surface in the longitudinal direction of a honeycomb block formed by combining a plurality of such honeycomb structures with a sealing material layer interposed therebetween. Is also referred to as an aggregate-type honeycomb structure).
  • honeycomb structure of the present invention when the integrated honeycomb structure of the present invention and the aggregated honeycomb structure of the present invention are not particularly distinguished, they are referred to as a honeycomb structure of the present invention.
  • the honeycomb structure of the present invention is desirably used as a filter for an exhaust gas purification device of a vehicle.
  • the honeycomb structure of the present invention has a low pressure loss when collecting particulates, can deposit a large amount of particulates and ash, and is less likely to generate cracks. This is because it can be suitably used as a filter for an exhaust gas purification device of a vehicle.
  • FIG. 1 (a) is a perspective view schematically showing an example of the integrated honeycomb structure of the present invention
  • FIG. 1 (b) is the integrated honeycomb structure of the present invention shown in FIG. 1 (a).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line A-A of the structure.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing one example of the aggregated honeycomb structure of the present invention.
  • FIGS. 3 (a) to 3 (c) are photographs showing particulate collection states observed at different distances from the entrance of the integrated honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 4 shows the longitudinal direction of the integral honeycomb structure of the present projection configured so that the number of through holes is substantially 1: 2 between the large-volume through-hole group 101 and the small-volume through-hole group 102. It is sectional drawing which showed the perpendicular cross section typically.
  • FIG. 5 (a) to 5 (d) are cross-sectional views schematically showing one example of a part of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the integrated honeycomb structure of the present invention
  • FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a part of a cross-section perpendicular to a longitudinal direction of a conventional integrated honeycomb structure.
  • 6 (a) to 6 (f) are cross-sectional views schematically showing one example of a part of a cross section perpendicular to the longitudinal direction in the integrated honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 7 is a side view schematically showing one step of the manufacturing process of the assembly type filler / letter 10 of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing one example of an exhaust gas purification device using the honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing one example of a part of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the integrated honeycomb structure of the present invention.
  • FIGS. 10A to 10D are cross-sectional views schematically showing an example of a part of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the integrated honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the R dimension of the R chamfer and the regeneration limit value for the aggregated honeycomb structures according to Examples 1 to 8 and Reference Examples 1 to 4 and 7 to 12. The relationship between the R dimension of the R chamfer and the regeneration limit value for the aggregated honeycomb structures according to Examples 9 to 40, Reference Examples 13 to 28, 32, and 34 to 47 and Comparative Examples 1 and 3 to 16 It is the graph shown.
  • FIG. 13 is a graph showing the relationship between the C dimension of the C chamfer and the reproduction limit value for the aggregated honeycomb structures according to Examples 41 to 44 and Reference Examples 5, 6, and 29 to 31.
  • FIG. 14 is a graph showing the relationship between the R dimension of the R chamfer and the initial pressure loss for the aggregated honeycomb structures according to Examples 1 to 8 and Reference Examples 1 to 4 and 7 to 12.
  • FIG. 15 shows the aggregated honeycomb structures according to Examples 9 to 40, Reference Examples 13 to 28, 32, 34 to 47, and Comparative Examples 1, 3 to 16, with respect to the R dimension of the R chamfer and the initial pressure loss.
  • 3 is a graph showing the relationship of FIG.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the C dimension of C chamfering and the initial pressure loss for the aggregated honeycomb structures according to Examples 41 to 44 and Reference Examples 5, 6, and 29 to 31.
  • Fig. 17 shows the relationship between the R dimension of the R chamfer and the pressure loss at the time of collecting 6 gZL for the aggregated honeycomb structures according to Examples 1 to 8 and Reference Examples 1 to 4 and 7 to: L2.
  • FIG. 17 shows the relationship between the R dimension of the R chamfer and the pressure loss at the time of collecting 6 gZL for the aggregated honeycomb structures according to Examples 1 to 8 and Reference Examples 1 to 4 and 7 to: L2.
  • FIG. 18 shows the aggregated honeycomb structures according to Examples 9 to 40, Reference Examples 13 to 28, 32, and 3: to 47 and Comparative Examples 1 to 3 to 16, and the R dimension of the R chamfer and the 6 g ZL collection.
  • 6 is a graph showing a relationship with pressure loss at the time.
  • Fig. 19 shows the relationship between the C dimension of the C chamfer and the pressure loss at the time of collecting 6 g / L for the aggregated honeycomb structures according to Examples 41 to 44 and Reference Examples 5, 6, and 29 to 31. It is the graph shown.
  • FIG. 20 is a conceptual diagram illustrating main factors affecting the pressure loss of the honeycomb structure. Explanation of reference numerals
  • the integrated honeycomb structure of the present invention is a columnar honeycomb structure including a plurality of through holes arranged in a longitudinal direction, and a wall portion separating the plurality of through holes and forming an outer peripheral surface.
  • a large-volume through-hole group having one end sealed so that the total number of the cross-sections perpendicular to the longitudinal direction is relatively large, and And the other end is sealed so that the other end is sealed.
  • the outer peripheral surface of the columnar honeycomb structure has a chamfered corner. It is characterized by having.
  • FIG. 1A is a perspective view schematically showing an example of the integrated honeycomb structure of the present invention
  • FIG. 1B is a perspective view of the integrated honeycomb structure of the present invention shown in FIG. FIG.
  • the integral honeycomb structure 20 has a substantially quadrangular prism shape, and a large number of through holes 21 are arranged in the longitudinal direction thereof.
  • the large-capacity through-hole group 21a sealed by the sealing material 22 at the outlet end of the honeycomb structure 20 and the inlet end of the integral honeycomb structure 20 are sealed.
  • the large-volume through-hole group 21a consists of two types of through-holes, a small-volume through-hole group 21b sealed with a stopper 22.
  • the large-area through-hole group 21a has a small cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction.
  • the through-hole group 21b is relatively larger than the through-hole group 21b, and the wall 23 that separates the through-holes 21 functions as a filter. That is, the exhaust gas that has flowed into the large-volume through-hole group 21a always flows through these walls 23, and then flows out from the small-volume through-hole group 21b.
  • the outer peripheral surface of the integral honeycomb structure 20 has a chamfered corner portion 20a. I have. Thereby, when the integrated honeycomb structure 20 is used as an exhaust gas purifying filter, it is possible to relieve the thermal stress in the corner where the thermal stress tends to be concentrated in the structure.
  • FIG. 20 is a conceptual diagram illustrating main factors affecting the pressure loss of the honeycomb structure.
  • the main factors affecting the pressure loss of the honeycomb structure are: 1 opening ratio on the inlet side; ⁇ ⁇ &, 2 friction when passing through the through hole ( ⁇ 1-1 Inlet-side through hole; AP b-1; 2-2 Outlet-side through hole; AP b-2), 3 Resistance when passing through wall;
  • the large-volume through-hole group and the small-volume through-hole group are provided. For this reason, the sum of the cross-sectional areas perpendicular to the longitudinal direction differs between the inlet-side through-hole and the outlet-side through-hole, and the particulate matter is smaller than the honeycomb structure having almost the same volume of all through-holes.
  • the pressure loss due to the opening ratio on the inlet side and the friction (1; ⁇ P a + 2-1; AP b-l) when passing through the inlet-side through-hole are reduced. Can be reduced.
  • the friction (21-2; A P b -2) when passing through the outlet side through-hole increases on the contrary.
  • the through-hole located at the corner has only two adjacent through-holes, so that the flow rate of the exhaust gas flowing in the hole is lower than that of the other through-holes.
  • the through-hole located at the corner is particularly the outlet-side through-hole, a temperature difference from other through-holes is likely to occur during particulate combustion or the like due to the slow flow rate of the exhaust gas.
  • thermal stress concentrates on the corners.
  • the corners without chamfering are those in which the thermal stress is concentrated in terms of shape.
  • the integrated honeycomb structure 20 is chamfered at the corners of the outer peripheral surface, the thermal stress at the corners can be relaxed. Thus, the generation of cracks can be suppressed, and the regeneration limit value of the integrated honeycomb structure 20 can be improved.
  • the body-shaped honeycomb structure 20 has R chamfers and / or C chamfers on the inside and the Z or outside of the wall 23 constituting the corner portion 20a of the outer peripheral surface.
  • the outermost (the corner 20a side) corner of the through hole 21 located at the corner 20a is originally difficult for the exhaust gas to pass through, but the wall constituting the corner 20a
  • the fluidity of the exhaust gas in the through-hole 21 located at the corner 20a is improved, and the temperature difference with other through-holes during particulate combustion etc. is reduced. By reducing it, the occurrence of thermal stress can be reduced.
  • the R dimension of the R chamfer and the C dimension of the C chamfer be 0.3 mm or more. If it is less than 0.3 mm, it is not possible to sufficiently suppress the concentration of thermal stress at the corners, or to sufficiently improve the flowability of gas in the through holes located at the corners. When used in an exhaust gas purifying filter, the thermal stress at the corners 20a may not be sufficiently relaxed and cracks may not be sufficiently suppressed.
  • a more preferred lower limit is 0.5 mm, and a preferred upper limit is 5 mm. If it exceeds 5 mm, the corner portion 20a is too rounded, so that a sharp corner is formed in the through hole located at the corner portion 20a, and conversely cracks are likely to occur. .
  • the R dimension means the radius of the above-mentioned arc in the R chamfering in which the corner is formed into an arc.
  • the C dimension means the length of the side that is cut longer by the C chamfering, of the two sides that originally constitute the corner.
  • R chamfering and the C chamfering for example, in the integral honeycomb structure 120 shown in FIG. R chamfer for small volume through-hole 1 2 1b made inside 1 2 3 a C-chamfering for the large-volume through-hole 121a, and R-chamfering on the outside 123b of the wall 123 can be mentioned.
  • the particulates When regenerating the exhaust gas purification filter, the particulates are burned, and the particulates include metals, etc., which burn and become oxides, in addition to carbon etc. which burns and disappears. These remain as ash in the exhaust gas purification filter.
  • the ash usually remains near the outlet of the exhaust gas purifying filter, so the through-holes that constitute the exhaust gas purifying filter are filled with ash from near the outlet and filled with ash
  • the volume (area) of the part that functions as an exhaust gas purification filter gradually decreases. If the accumulated amount of ash becomes too large, it will no longer function as a filter. : Power to remove from exhaust gas purification filter ⁇ Discard the exhaust gas purification filter.
  • the honeycomb structure of the present invention by using a large-volume through-hole group as the through-hole on the inlet side, compared with the conventional through-hole on the inlet side and the through-hole on the outlet side having the same volume. Even if ash accumulates, the volume of the part that functions as an exhaust gas purification filter has a small reduction ratio, and the pressure loss due to ash is also small. Therefore, the period until the necessity of backwashing or the like becomes longer, and the life of the exhaust gas reduction filter can be extended.
  • the shape of the integral honeycomb structure of the present invention is not particularly limited as long as it is a columnar body having a cross-sectional shape having at least one corner.
  • the shape is not limited, and may be, for example, a columnar body having a polygonal cross-sectional shape, a columnar body having a fan-shaped cross-sectional shape, or the like, and may have any size.
  • the body-shaped Hucam structure 20 may be a columnar body having a non-uniform cross-sectional shape, for example, may be a tapered shape, but is preferably a columnar body having a constant cross-sectional shape.
  • the body-shaped Hucam structure 20 is desirably made of a porous ceramic.
  • the material include aluminum nitride, silicon nitride, boron nitride, and titanium nitride.
  • nitride ceramics such as tan
  • carbide ceramics such as silicon carbide, zirconium carbide, titanium carbide, tantalum carbide, and tungsten carbide
  • oxide ceramics such as alumina, zirconia, cordierite, and mullite.
  • the integral honeycomb structure 20 may be formed of two or more kinds of materials such as a composite of silicon and silicon carbide and aluminum titanate.
  • the porosity of the integrated honeycomb structure 20 is not particularly limited, but is preferably about 20 to 80%. If the porosity is less than 20%, the integrated honeycomb structure 20 may be clogged immediately, while if the porosity exceeds 80%, the strength of the integrated honeycomb structure 20 may be increased. May be reduced and easily destroyed.
  • the porosity can be measured by a conventionally known method such as a mercury intrusion method, an Archimedes method, and a measurement using a scanning electron microscope (SEM). It is desirable that the average pore diameter of the integrated honeycomb structure 20 be 1 to 10. If the average pore size is less than 1 ⁇ , particulates can easily clog. On the other hand, if the average pore diameter exceeds 10 ⁇ , the particulates may pass through the pores, fail to collect the particulates, and may not function as a filter.
  • a conventionally known method such as a mercury intrusion method, an Archimedes method, and a measurement using a scanning electron microscope (SEM). It is desirable that the average pore diameter of the integrated honeycomb structure 20 be 1 to 10. If the average pore size is less than 1 ⁇ , particulates can easily clog. On the other hand, if the average pore diameter exceeds 10 ⁇ , the particulates may pass through the pores, fail to collect the particulates, and may not function as a filter.
  • the particle size of the ceramic used in manufacturing the integrated honeycomb structure 20 is not particularly limited, but preferably has a small shrinkage in the subsequent firing step, for example, an average of about 0.3 to 50 itm.
  • the sealing material constituting the honeycomb structure 20 is made of the same porous ceramic as that of the wall.
  • the bonding strength between the two can be increased, and the porosity of the sealing material is adjusted in the same manner as the wall, so that the coefficient of thermal expansion of the wall and the coefficient of thermal expansion of the sealing material can be matched.
  • a gap may occur between the sealing material and the wall due to thermal stress during manufacturing or use, or cracks may occur on the wall of the sealing material-the part in contact with the sealing material. Can be prevented.
  • it is preferable that at least half or more of the through holes located at the corners of the outer peripheral surface are through holes that constitute a large-volume through-hole group. If the integral honeycomb structure has a rectangular column shape, it is desirable that at least two or more of the through holes located at the four corners of the outer peripheral surface are through holes that constitute a large volume through hole group.
  • the integrated honeycomb structure of the present invention When the integrated honeycomb structure of the present invention is used for an exhaust gas purifying filter, no particulate matter is deposited on the outlet side through-hole, and the through-hole located at the corner portion is adjacent to the adjacent through-hole. Since the number of holes is small and it is structurally difficult to allow exhaust gas to pass through, if the corner has an outlet side through hole, the temperature rise during particulate combustion in the corner is delayed compared to other parts Thermal stress concentrates and cracks are likely to occur. Therefore, by making at least half or more of the through holes located at the corners into the inlet-side through holes constituting the large-volume through-hole group, even during the particulate combustion, even the through holes located at the corners become particles. Curate combustion is caused, and local temperature fluctuation in the integrated honeycomb structure of the present invention can be minimized, and cracks can be suppressed.
  • the through-holes constituting the large-volume through-hole group located at the corner are large-volume through-holes, the flowability of gas in the through-hole located at the corner is improved to improve the flow rate during the particulate combustion. In this case, the temperature difference from other through holes can be further reduced, so that cracks can be more effectively suppressed.
  • all of the through-holes located at the corners of the outer peripheral surface are through-holes forming a large-volume through-hole group.
  • the four corners are large-volume through-holes, and the opposite four corners are small. It is possible to increase the aperture ratio of the integrated honeycomb structure of the present invention and reduce the pressure loss due to the accumulation of particulates or the like, rather than the volume through-holes.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the through-holes constituting the large-volume through-hole group and / or the through-holes constituting the small-volume through-hole group may be polygonal. desirable.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction of the through-hole is polygonal, so that the area of the wall in the cross-section is reduced.
  • the resistance of the exhaust gas when passing through the wall can be reduced, and the frictional resistance due to the cross-sectional shape of the through-hole is eliminated. Resistance can be reduced, and pressure loss can be further reduced.
  • the polygon is a quadrangle or more, and it is more preferable that at least one of the corners is an obtuse angle. It is particularly preferable that one of the constituent through holes has an octagonal cross section perpendicular to the longitudinal direction, and the other has a quadrangular cross section.
  • the corners of the through holes are desirably chamfered such as R chamfers and C chamfers.
  • FIGS. 3 (a) to 3 (c) are photographs showing the state of collection of particulates observed at different distances from the entrance of the integrated honeycomb structure of the present invention.
  • the integrated honeycomb structure of the present invention not only the wall portion shared by the large-volume through-holes constituting the adjacent large-volume through-hole groups and the small-volume through-holes constituting the small-volume through-hole group, but also the adjacent large-sized through-hole groups. Particulates accumulate evenly on the walls shared by the large-volume through-holes that constitute the volume-through-hole group. This is because the gas flows from the large-volume through-holes constituting the large-volume through-hole group to the small-volume through-holes constituting the small-volume through-hole group immediately after the collection of particulates starts.
  • the filter for filtration of the integrated honeycomb structure of the present invention has the following advantages. Due to the large surface area of the wall, when the same amount of particulates is accumulated, the thickness of the particulates accumulated on the wall can be reduced. For this reason, in the integrated honeycomb structure of the present invention, the rate of increase of the pressure loss that rises as time elapses from the start of use becomes smaller, and the pressure loss in the entire use period of the filter is reduced. Can be reduced.
  • the vicinity of the corner of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the through hole forming the large volume through hole group and / or the through hole forming the small volume through hole group is formed by a curve. Is desirable.
  • the pressure loss due to friction when passing through the through hole can be further reduced, and the stress at the corner (corner) of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the through hole is reduced. This is because the occurrence of cracks due to concentration can be prevented.
  • the distance between the centers of gravity of the cross sections perpendicular to the longitudinal direction of the through-holes forming the adjacent large-volume through-hole groups and the longitudinal direction of the through-holes forming the adjacent small-volume through-hole groups It is desirable that the distance between the centers of gravity of the vertical sections is equal.
  • the number of through-holes constituting the large-volume through-hole group is not particularly limited, but is desirably substantially the same.
  • the wall which is not easily involved in the exhaust gas filtration can be minimized, and the friction when passing through the through-hole inlet side and the friction when passing through the Z or through-hole outlet side can be reduced. It is possible to suppress the pressure loss caused by friction from unnecessarily increasing.
  • the numbers are substantially the same, the pressure loss due to friction when passing through the through-hole exit side is low, so that the pressure loss of the entire honeycomb structure is low.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (d) and FIGS. 6 (a) to 6 (f) are cross-sectional views schematically showing a part of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the integrated honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 5 (e) is a cross-sectional view schematically showing a part of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of a conventional integrated Hucom structure.
  • the integrated honeycomb structure 110 shown in FIG. 5 (a) has a cross-sectional area (A) perpendicular to the longitudinal direction of the large-volume through-holes 11a constituting the large-volume through-hole group, and has a small area.
  • the opening ratio (A / B), which is the ratio of 11 lb of the small through-holes constituting the through-hole group to the area (B) of the cross section, is approximately 1.55, and is shown in Fig. 5 (b).
  • the integral honeycomb structure 120 is approximately 2.54, the integral honeycomb structure 130 shown in FIG. 5 (c) is approximately 4.45, and the integral honeycomb structure 140 shown in FIG. 5 (d). Is approximately 6.00.
  • Figures 6 (a), (c) and (e) show that the above aperture ratio is almost 4.45
  • Figures 6 (b), (d) and (f) show that the aperture ratio is almost 6,00. is there.
  • the initial pressure loss may be too large because the volume of the small-volume through-hole is too small. .
  • the cross-sectional shape of the small-volume through-holes 1 1 1b, 1 2 1b, 13 1b, and 141 is quadrangular, and they are alternately arranged to change the cross-sectional area of the small-volume through-hole.
  • the opening ratio can be easily changed arbitrarily by slightly changing the cross-sectional shape of the large-volume through-hole.
  • the opening ratio of the integrated honeycomb structure shown in FIG. 6 can be arbitrarily changed.
  • the cross-sectional shapes of the inlet-side through-holes 152a and the outlet-side through-holes 152b are both quadrangular, and each is alternated. Are arranged.
  • the cross-sectional shapes of the large-volume through holes 161a and 261a constituting the large-volume through-hole group are pentagonal. Of these, three corners are almost right angles, and the cross-sectional shapes of the small volume through holes 16 1 b and 26 1 b that make up the small volume through hole group are quadrangular, each of which is oblique to a large square. It is configured to occupy opposing portions.
  • the small-capacity through-holes 17 1 a and 27 1 a and the small-capacity through-holes 17 1 b and 271 b that constitute the small-capacity through-hole group are located on the small-volume through-hole side.
  • the shape is widened with curvature. This curvature may be arbitrary, and for example, the curve forming the wall may correspond to a quarter circle. In this case, the aperture ratio is 3.66. Therefore, in the integrated honeycomb structures 170 and 270 shown in FIGS. 6C to 6D, the cross-sectional area of the small-volume through-hole is smaller than that in which the curve constituting the wall is equivalent to 14 circles. Is getting smaller. In the integral honeycomb structures 180 and 280 shown in FIGS.
  • large-capacity through-holes 181a and 281a and small-capacity through-holes which constitute a large-volume through-hole group are formed.
  • the small-volume through-holes 28 1b and 28 1b are formed in a quadrangular (rectangular) shape, and are configured to be substantially square when two large-volume through-holes and two small-volume through-holes are combined.
  • a large-capacity through-hole 191a constituting a large-volume through-hole group and a small-volume through-hole 1991b constituting a small-volume through-hole group are provided.
  • 1a, 2 1 la, 2 2 1 a, 2 3 1 a and small volume through holes 2 0 1 b, 2 1 1 b, 2 2 1 b, 2 3 1 b constituting small volume through holes are provided. And the like.
  • the single-piece ceramic structure of the present invention may be used alone as a single-piece filter, or may be used as an assembly-type filter by binding a plurality of pieces through a sealing material layer.
  • the integrated filter and the aggregated filter have similar functions.
  • an oxide ceramic such as cordierite is usually used as the material. This is because the filter can be manufactured at low cost and has a relatively small coefficient of thermal expansion, so that the filter is less likely to be damaged by thermal stress during manufacture and use.
  • the integral filter formed of the integral ceramic structure of the present invention has a sealing material on the outer peripheral surface in the longitudinal direction, similarly to the aggregated non-comb structure of the present invention described below.
  • a layer may be formed. It is desirable that the seal material layer is formed of a seal material made of a material that is less permeable to gas than the honeycomb structure.
  • the aggregate-type honeycomb structure of the present invention includes a honeycomb block formed by combining a plurality of the integral honeycomb structures of the present invention via a seal material layer, wherein a seal material layer is formed on an outer circumferential surface in a longitudinal direction of the honeycomb block. And functions as an aggregate-type filter.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing one example of the aggregated honeycomb structure of the present invention.
  • the aggregated honeycomb structure 10 is used as an exhaust gas purifying filter, and a plurality of integrated honeycomb structures 20 are provided via a sealing material layer 14.
  • the honeycomb block 15 is united to form a honeycomb block 15.
  • a sealing material layer 13 for preventing leakage of exhaust gas is formed. Things.
  • the aggregate-type honeycomb structure 10 shown in FIG. 2 has a columnar shape
  • the aggregate-type honeycomb structure of the present invention is not limited to a columnar shape. It may be of any shape and size.
  • the aggregated honeycomb structure of the present invention may be configured such that after binding a plurality of the integrated honeycomb structures of the present invention, the outer peripheral portion is processed so that the cross-sectional shape becomes a circle, an ellipse, or a polygon.
  • the cross-sectional shape may be circular, elliptical, or polygonal by bundling them with an adhesive.
  • a column-shaped aggregate honeycomb structure of the present invention can be manufactured by binding four integral fan-shaped honeycomb structures of the present invention that are divided into four fan shapes.
  • silicon carbide having high heat resistance, excellent mechanical properties, and high thermal conductivity is desirable as a material constituting the integrated honeycomb structure 20.
  • the sealing material layer 14 is formed between the integrated ceramic structures 20 and has a function of binding a plurality of integrated ceramic structures 20 together. It is desirable that the adhesive be made of an adhesive having an adhesive function.
  • the sealing material layer 13 is formed on the outer periphery of the ceramic block 15 and penetrates from the longitudinal outer peripheral surface of the ceramic block 15 when the aggregated honeycomb structure 10 is installed in the exhaust passage of the internal combustion engine. It functions as a sealing material to prevent air gas passing through the holes from leaking out, and therefore is made of a material (dense body) that is more difficult to pass gas than the integrated honeycomb structure 20. Is desirable.
  • the sealing material layer 13 and the sealing material layer 14 may be made of the same material or different materials. Further, when the sealing material layer 13 and the sealing material layer 14 are made of the same material, the mixing ratio of the materials may be the same or different. However, the sealing material layer 14 may be made of a dense body, although it may be made of a porous material so that the exhaust gas can flow in, the seal material layer 13 is preferably made of a dense material as described above.
  • the material constituting the sealing material layer 13 and the sealing material layer 14 is not particularly limited, and examples thereof include those made of an inorganic binder, an organic binder, inorganic fibers, and / or inorganic particles.
  • examples of the inorganic binder include silica sol and alumina sol. These may be used alone or in combination of two or more. Among the above inorganic binders, silica sol is desirable.
  • organic binder examples include polyvinyl alcohol, methylcellulose, ethylcellulose, and carboxymethylcellulose. These may be used alone or in combination of two or more. Among the above organic binders, carboxymethyl cellulose is desirable.
  • the inorganic fibers include ceramic fibers such as silica-alumina, mullite, alumina, and silica. These may be used alone or in combination of two or more. Among the above inorganic fibers, silica-alumina fibers are desirable.
  • the inorganic particles include carbides, nitrides, and the like. Specific examples include inorganic powders made of silicon carbide, silicon nitride, boron nitride, and the like, and whiskers. These may be used alone or in combination of two or more. Among the inorganic particles, silicon carbide having excellent thermal conductivity is desirable.
  • the sealing material layer in the aggregated honeycomb structure of the present invention is formed of the integrated honeycomb structure of the present invention. It may be provided on the outer peripheral surface in the longitudinal direction of the body.
  • honeycomb structure of the present invention is an integrated filter composed entirely of one sintered body
  • extrusion molding is performed using a raw material paste containing a ceramic as a main component as described above
  • the integrated honey of the present invention in which the corners of the outer peripheral surface are chamfered
  • a ceramic molded body having substantially the same shape as the cam structure is manufactured.
  • the raw material paste is not particularly limited, but it is desirable that the honeycomb structure of the present invention after production has a porosity of 20 to 80% .
  • a binder such as the above-described ceramic powder and a binder can be used.
  • ⁇ ⁇ Examples include those to which a dispersion medium is added.
  • the above-mentioned binder is not particularly limited, and examples thereof include methylcellulose, hydroxypropyl methoxy / recellulose, hydroxyxetinoresenorelose, polyethylene glycol, phenol resin, and epoxy resin.
  • the amount of the binder is preferably about 1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the ceramic powder.
  • the dispersion medium is not particularly limited, and examples thereof include an organic solvent such as benzene, an alcohol such as methanol, and water.
  • the dispersion medium is mixed in an appropriate amount so that the viscosity of the raw material paste falls within a certain range (1).
  • the ceramic powder, the binder and the dispersion medium are mixed with an agitator or the like, sufficiently kneaded with a kneader or the like, and then extruded to produce the ceramic molded body.
  • a molding aid may be added to the raw material paste as needed.
  • the molding aid is not particularly limited, and examples thereof include ethylene glycol, dextrin, fatty acid test, polyalcohol, and the like.
  • a pore-forming agent such as a balloon, which is a micro hollow sphere containing an oxide ceramic as a component, a spherical acrylic particle, and graphite may be added to the raw material paste as needed.
  • the balloon is not particularly limited, and examples thereof include an alumina balloon, a glass microbath / lane, a shirasu bath lane, a fly ash vanolane (FA vanolane), and a mullite balloon. Of these, fly ash balloons are preferred.
  • the above ceramic molded body is subjected to microwave drying, hot air drying, dielectric drying. After drying using a dryer, vacuum dryer, vacuum dryer, freeze dryer, etc., sealing material paste to fill predetermined through-holes with a sealing material as a sealing material and plugging the through holes Is applied.
  • the sealing material paste is not particularly limited, but preferably has a porosity of 20% to 80% of a sealing material manufactured through a post-process.
  • a sealing material manufactured through a post-process.
  • the same material as the above-mentioned raw material paste may be used.
  • a lubricant, a solvent, a dispersant, and a binder are added to the ceramic powder used in the raw material paste. This is because it is possible to prevent the ceramic particles in the sealing material paste from settling during the sealing process.
  • the dried ceramic body filled with the encapsulant paste was degreased and fired under predetermined conditions to form a porous ceramic, the whole of which was constituted by one sintered body.
  • the integrated honeycomb structure of the present invention can be manufactured.
  • the conditions for degreasing and firing the dried ceramic body and the like may be the same as those conventionally used when manufacturing a filter made of a porous ceramic.
  • the honeycomb structure of the present invention is an aggregate-type honeycomb structure formed by binding a plurality of integrated honeycomb structures of the present invention via a sealing material layer, as shown in FIG.
  • a base 80 having a V-shaped cross section at the top so that the integral honeycomb structures 20 can be stacked in an inclined state.
  • the two sides 20 b and 20 c facing the upper side are uniformly distributed with a sealer material paste serving as a sealing material layer 14.
  • the sealing material paste layer 81 is formed by applying a uniform thickness, and another step of sequentially laminating another integral honeycomb structure 20 on the paste material paste layer 81 is repeated to obtain a predetermined size.
  • the material constituting the paste here since already described omitted.
  • the laminate of the integrated honeycomb structure 20 is heated to form a sealing material paste layer.
  • 8 1 is dried and solidified to form the sealing material layer 14.
  • the outer peripheral portion is cut into a shape as shown in FIG. 2 by using, for example, a diamond force cutter to obtain a ceramic block.
  • the assembled filter 10 of the present invention thus configured can be manufactured.
  • honeycomb structure of the present invention is not particularly limited, but is preferably used for an exhaust gas purifying device of a vehicle.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing one example of a vehicle exhaust gas purifying apparatus provided with the honeycomb structure of the present invention.
  • the exhaust gas purifying apparatus 600 mainly includes a honeycomb structure 60, a casing 63 covering the outside of the honeycomb structure 60, and a honeycomb structure 60. 6 and a heating means 6 10 provided on the exhaust gas inflow side of the honeycomb structure 60.
  • An introduction pipe 640 connected to an internal combustion engine such as an engine is connected to an end on the side where exhaust gas is introduced, and an exhaust gas connected to the outside is connected to the other end of the casing 630.
  • Tube 650 is connected.
  • the arrows in FIG. 8 indicate the flow of exhaust gas.
  • the honeycomb structure 60 may be the integrated honeycomb structure 10 shown in FIG. 1 or may be the aggregated honeycomb structure shown in FIG.
  • the exhaust gas discharged from the internal combustion engine such as an engine is introduced into the casing 630 through the introduction pipe 640, and the honeycomb structure is formed through the inlet side through hole.
  • the particulate After flowing into the body 60, passing through the wall, and collecting and purifying the particulates at the wall, the particulate is discharged from the outlet side through hole to the outside of the honeycomb structure 60, and the discharge pipe 6 It will be discharged outside through 50. Then, a large amount of particulates is deposited on the walls of the honeycomb structure 60, and the pressure is increased. When the loss increases, the honeycomb structure 60 is regenerated.
  • the honeycomb structure 60 was heated by flowing the gas heated using the heating means 61 into the through holes of the honeycomb structure 60, and was deposited on the walls. Burn off particulates.
  • the particulates may be burned and removed by using a post-injection method.
  • honeycomb structure of the present invention may carry a catalyst capable of purifying CO, HC, NOx and the like in the exhaust gas.
  • the honeycomb structure of the present invention functions as a filter for trapping particulates in the exhaust gas, and includes CO, HC, NOx, and the like contained in the exhaust gas. It functions as a catalytic converter for purifying water.
  • the catalyst may be supported on the surface of the particles constituting the honeycomb structure of the present invention so as not to block the pores, or may be supported with a thickness on the wall.
  • the catalyst may be uniformly supported on the surface of the wall of the through hole and the surface of Z or the particles, or may be supported unevenly at a certain place.
  • the above-mentioned catalyst is supported on the surface of or near the surface of the wall of the inlet side through-hole, and both of them, it is easy to come into contact with the particulates, so that the combustion of the particulates can be performed efficiently. it can.
  • the catalyst supported on the honeycomb structure of the present invention is not particularly limited as long as it can purify CO, HC, NOx, and the like in exhaust gas, and examples thereof include noble metals such as platinum, palladium, and rhodium. Can be mentioned.
  • This noble metal catalyst is a so-called three-way catalyst, and the honeycomb structure of the present invention carrying such a three-way catalyst functions in the same manner as a conventionally known catalytic converter. Therefore, a detailed description of the case where the honeycomb structure of the present invention also functions as a catalytic converter is omitted here.
  • the formed body was dried using a microwave drier or the like to obtain a dried ceramic body, and then a sealing material paste having the same composition as that of the formed body was filled in predetermined through holes.
  • a drying dryer degreased at 400 ° C, and baked at 2200 ° C for 3 hours under a normal pressure argon atmosphere, the porosity is 42% and the average pore diameter is 42%. 9 ⁇ , the size is 34.3mmX 34.3mmX 1 50mm 28 through-holes 2 1 Z cm 2 (Large-capacity through-hole 2 la: 14 pcs. 111 2 , Small-volume through-hole 2 lb: 14 cm 2 ), silicon carbide sintered body with virtually all walls 23 having a thickness of 0.4 min and R chamfered with R dimension of 0.3 mm at outer corner 20 a Was manufactured.
  • the thickness of the sealing material layer for binding the integral-type honeycomb structure 20 was adjusted to be 1. Omm.
  • a sealing material paste layer having a thickness of 0.2 mm was formed on the outer peripheral portion of the ceramic block 15 using the above-mentioned sealing material paste. Then, this sealing material paste layer was dried at 120 ° C. to produce a columnar aggregated honeycomb structure 10 having a diameter of 143.8 mm ⁇ a length of 15 Oipm.
  • Example 2 The R dimensions of the chamfers made at the corners of the outer peripheral surface of the integral honeycomb structure 20 were 0.4 mm (Example 2), 0.6 mm (Example 3), and 0.8 mm (Example An aggregated honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Example 1 except that Example 4) was used (Examples 5 to 8).
  • Extrusion molding was performed by changing the die, and the number of through-holes increased by one row and length, and four through-holes located at the four corners consisted of two large-volume through-holes 21a and two small-volume through-holes 21b.
  • a large-sized through-hole 21a was sealed at the end face on the outlet side, and the sealing material paste was sealed so that the small-volume through-hole 21b was sealed on the end face on the inlet side.
  • an aggregated honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Examples 1 to 4.
  • the R dimensions of the R chamfers formed at the corners of the outer peripheral surface of the integrated Hucam structure 20 are 0.3 mm (Example 5), 0.4 mm (Example 6), and 0.6 mm ( Example 7) and 0.8 mm (Example 8).
  • an aggregated honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Example 1, except that the cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction of the integrated honeycomb structure 20 was changed.
  • the R dimensions of the R chamfers formed at the corners of the outer peripheral surface of the integral honeycomb structure 20 were each 0.3 mm.
  • the formed body was dried using a microwave drier or the like to obtain a dried ceramic body, and then a sealing material paste having the same composition as that of the formed body was filled in predetermined through holes.
  • the porosity is 42%
  • the average pore diameter is Is 9 / zm
  • its size is 34.3mmX 34.3mmX 1 50mm
  • the number of through holes 21 is 28 cm 2 (Large volume through hole 21a: 14 pieces Zcm 2 Small volume through hole 2 1 b: 14 pieces / cm 2 )
  • silicon carbide calcined with virtually all walls 23 having a thickness of 0.4 mm and R chamfers with R dimensions of 0.3 mm at outer corners 20 a
  • a plurality of rectangular pillar-shaped integral honeycomb structures 20 as a unity were manufactured.
  • the integrated honeycomb structure 20 in which a plurality of manufactured end faces are polygonal columnar bodies has a different outer peripheral surface shape, and a plurality of quadrangular prism-shaped integrated honeycomb structures 20. And a plurality of integral honeycomb structures 20 each having a polygonal columnar end face, thereby forming a columnar ceramic block 15.
  • the integral honeycomb structure 20 in which each end face is a polygonal columnar body has an R dimension of 0.3 chamfered at a corner of the outer peripheral surface, and a through hole located at the corner is provided. All were made to be large capacity through holes 21a.
  • the thickness of the sealing material layer that binds the quadrangular prismatic integral honeycomb structure 20 and the integral honeycomb structure 20 having a polygonal end surface to a thickness of 1.0 mm is set. It was adjusted.
  • a 0.2 mm thick sheet / paste paste layer was formed on the outer peripheral portion of the ceramic block 15 using the sealing material paste produced in Example 1. Then, this seal material paste layer was dried at 120 ° C. to produce a cylindrical aggregate-type honeycomb structure 10 having a diameter of 143.8 mm and a length of 150 mm.
  • the R dimensions of the R chamfers formed at the corners of the outer peripheral surface of the quadrangular prismatic integral honeycomb structure 20 and the integral honeycomb structure 20 having an end surface of a polygonal column are 0.8 mm, respectively. Except for this, the aggregated honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Example 24.
  • An aggregated honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Examples 1, 4, 5, and 8, except that the R-chamfer formed at the corners of the outer peripheral surface of the integrated honeycomb structure 20 was changed to C-chamfer.
  • Extrusion molding was performed by changing the die to produce a square pillar-shaped formed body consisting of four small through-holes 21b with four through-holes located at the four corners.
  • An aggregate-type honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Examples 1 to 4, 41 and 43, except that the sealing material paste was filled so that the small-volume through-hole 21b was sealed at the side end face. .
  • the R dimensions of the R chamfers made at the corners of the outer peripheral surface of the integrated honeycomb structure 20 are 0.1 mm (Reference Examples 7, 9, 11) and 0.2 mm (Reference Examples 8, 10, 1), respectively. Except for (2), an aggregated honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Examples 1, 5, and Reference Example 1.
  • Reference Examples 7 and 8 correspond to Example 1
  • Reference Examples 9 and 10 correspond to Example 5
  • Reference Examples 11 and 12 correspond to Reference Example 1.
  • Table 2 shows the cross-sectional shape of the integral honeycomb structure 20 perpendicular to the longitudinal direction.
  • An aggregate-type honeycomb structure 10 was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the R shape of the R-chamfer formed at the corner of the outer peripheral surface was 5.5 mm.
  • the integrated honeycomb structure was the same as in Example 1 except that the cross-sectional shape of the integral honeycomb structure 20 perpendicular to the longitudinal direction was as shown in Table 3 and the corners of the outer peripheral surface were not chamfered. Body 10 was produced.
  • the aggregated honeycomb structure according to each of the examples, the reference example, and the comparative example is disposed in an exhaust passage of an engine to form an exhaust gas purifying apparatus, and the engine is rotated at 300 rpm.
  • O mi-An experiment in which operation is performed at a torque of 50 Nm for a predetermined period of time and then a regeneration process is continuously performed while increasing the operation time, to determine whether or not a crack is generated in the aggregated honeycomb structure. investigated. Then, the amount of particulates collected when the crack occurred was defined as the regeneration limit value.
  • the regeneration limit value in each of the examples, the reference example, and the comparative example was an average value of measurement values obtained by measuring five aggregate-type honeycomb structures. The results are shown in Tables 1 to 3 and FIGS. 11 to 13 below.
  • the aggregated honeycomb structure according to each of the examples, the reference example, and the comparative example is disposed in an exhaust passage of an engine to form an exhaust gas purifying apparatus.
  • the operation was performed for 100 minutes at 0 O min to torque of 5 O Nm, and the relationship between the amount of trapped particulates and the pressure loss was measured.
  • the data of the initial pressure loss and the pressure loss when 6 g ZL of particulates were collected are shown in the following Tables 1-3 and Figures 14-19.
  • roller example 23 4.45 0.1 4 5.4 30 1U Roller example 24 Fig. 10 (a) 1.55 0,1 4 5.6 1.8 11.0 Roller 5 1511 Of b3 ⁇ 4 01 f in Roller turnover 26 3,65 0.1 4 5,0 2, 0 10.Example of wrapper 27 ID 10 (d) 4.37 0.1 4 5.4 2.1 10 ⁇ Participant 28 HI 5 (b) 2.5 0.1 "7,0 1.6 8.8 Reference example 29 Figure 5 (b) 2.54 C 0.1 4 7.4 1,7 8.9 Roller 30 m5Cb 2.54 c 0.1 2 9 1.8 9.2 Roller 31 54 c 0.1 o 4.7 1 a * Roller 132 l & l d 1,55 I _5 4 8.0 1 3 8.8 Roller 33 l, u 2.5 F 5_ 4 8.9 1.2 80 Roller example 34 E3 ⁇ 45 (c) 4,45 5,5 4 8.1 1.8 8.9 Roller example 35 6.00 F, 5 4 7 * 9 2.2 98 Roller example 36 Ii] 6 (a) 4.45 R 5,5 4 7.
  • honeycomb structure of this invention has low pressure loss at the time of collecting particulates, can deposit a large amount of particulates and ash, and is hard to generate a crack, It can be used as a filter for a purification device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、パティキュレートを捕集した際の圧力損失が低く、パティキュレート及びアッシュを大量に堆積させることができ、かつ、クラックが発生しにくいハニカム構造体(フィルタ)を提供することである。 本発明のハニカム構造体は、長手方向に並設された複数の貫通孔と、上記複数の貫通孔を隔てるとともに外周面を構成する壁部とからなる柱状のハニカム構造体であって、上記多数の貫通孔は、長手方向に垂直な断面の面積の総和が相対的に大きくなるように、一方の端部が封止されてなる大容積貫通孔群と、上記断面の面積の総和が相対的に小さくなるように、他方の端部が封止されてなる小容積貫通孔群とからなり、上記柱状のハニカム構造体の上記外周面は、面取りが施された角部を有していることを特徴とする。

Description

ハニカム構造体
関連出願の記載
本出願は、 2 0 0 2年 9月 1 3日に出願された曰本国特許出願 2 0 0 2— 2 6 7 8 1 9号、 2 0 0 3年 3月 4日に出願された日本国特許出願 2 0 0 3 - 5 7 6 3 1号、 及ぴ、 2 0 0 3年 6月 2 3日に出願された日本国特許出願 2 0 0 3 - 1 7 8 7 1 2号を基礎出願として優先権主張する出願である。 技術分野
本発明は、 ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気ガス中のパテ ィキユレ一ト等を除去するフィルタ等として用いられるハニカム構造体に関する
背景技術
バス、 トラック等の車両や建設機械等の内燃機関から排出される排気ガス中に 含有されるスス等のパティキュレートが環境や人体に害を及ぼすことが最近問題 となっている。
そこで、 排気ガス中のパティキュレートを捕集して、 排気ガスを净化すること ができるフィルタとして多孔質セラミックからなるハニカム構造体が種々提案さ れている。
従来、 この種のハニカム構造体として、 容積の大きな貫通孔 (以下、 大容積貫 通孔ともいう) と、 容積の小さな貫通孔 (以下、 小容積貫通孔ともいう) の 2種 類の貫通孔を設け、 大容積貫通孔の排気ガス出口側の端部を封止材により封止す るとともに、 小容積貫通孔の排気ガス入口側の端部を封止材により封止し、 入口 側が開放された貫通孔 (以下、 入口側貫通孔ともいう) の表面積を出口側が開放 された貫通孔 (以下、 出口側貫通孔ともいう) の表面積に比べて相対的に大きく することにより、 パティキュレート捕集量を多くして再生までの期間を長くする ことや、 小型化を可能にしたフィルタが開示されている (例えば、 特許第 3 1 3 0 5 8 7号明細書、 米国特許第 44 1 7 90 8号明細書の図 1 7参照) 。
また、 入口側貫通孔の数を、 出口側賞通孔の数よりも多くし、 同様に入口側貫 通孔の表面積を出口側貫通孔の表面積に比べて相対的に大きくすることにより、 パティキュレート捕集捕集量を多くして再生までの期間を長くすることや、 小型 化を可能にしたフィルタが開示されている (例えば、 米国特許第 441 7908 号明細書の図 3参照)
即ち、 特許第 3 1 3058 7号明細書や米国特許第 44 1 7908号明細書に 開示された排気ガス浄化用フィルタとして用いられるハニカム構造体では、 入口 側貫通孔の表面積の総量と出口側貫通孔の表面積の総量とが等しいハニカム構造 体と比較して、 入口側貫通孔の表面積の総量を相対的に大きくしているため、 捕 集したパティキュレートの堆積層の厚さを薄くすることができ、 その結果、 上述 したように、 パティキュレートの捕集限界量を多くすることができる。
その他に、 このような従来技術としては、 以下の特許文献に記載されたものが 挙げられる。
特開昭 56- 1 24418号公報には、 三角形、 六角形、 円形、 ふくらみを持 つた形状等の貫通孔が設けられたセラミックフィルタが開示されている。 また、 米国特許第 427607 1号明細書 (図 5 a〜図 5 p) 、 特開昭 56- 1 244 1 7号公報、 特開昭 62-96 7 1 7号公報及ぴ米国特許第 436476 1号明 細書 (図 5 a〜図 5 p) にも、 特開昭 56- 1 2441 8号公報と同様の記載が みられる。 実願昭 56- 1 878 90号マイクロフィルム (実開昭 58— 92409号公 報 (第 4頁、 第 6図) ) には、 三角形の貫通孔と六角形の貫通孔が設けられ、 大 容積貫通孔のセルピッチをほぼ 1. 0〜2. 5 mmとした排気ガスフィルタが開 示されている。
米国特許第 44 1 6676号明細書 (図 1〜図 4) には、 三角形、 四角形、 八 角形、 円形等の形状の貫通孔が設けられ、 大容積貫通孔の間の壁厚と、 大容積貧 通孔と小容積貫通孔の間の壁厚との関係を規定したハニカムフィルタが開示され ている。
特開昭 5 8— 1 96820号公報、 特公平 3— 49608号公報及び米国特許 第 4417908号明細書 (図 3〜図 17) には、 三角形、 四角形、 六角形等の 貫通孔が設けられたハニカムフィルタや、 流入側貫通孔の数を流出側貫通孔の数 よりも多くすることにより、 排気ガス流入側の開口率を排気ガス流出側の開口率 よりも相対的に大きくしたハニカムフィルタが開示されている。
米国特許第 4420316号明細書 (図 6〜図 9 ) には、 封止した貫通孔の数 を変更したハニカムフィルタであって、 壁のガス流量を向上させる技術について 開示されている。
特開昭 58-150015号公報には、 正方形の貫通孔と長方形の貫通孔が設 けられ、 貫通孔の断面形状をテーパー状にガスの流入側から流出側にかけて変え たフィルタが開示されている。
特開平 5— 68828号公報及ぴ特許第 3130587号明細書 (第 1頁) に は、 三角形の貫通孔と六角形の貫通孔が設けられ、 大容積貫通孔の容積率が 60
〜 70 %で、 小容積貫通孔の容積率が 20〜 30 %で、 大容積貫通孔のセルピッ チをほぼ 2. 5〜5, Ommとしたハニカムフィルタが開示されている。
仏国特許発明第 2789327号公報には、 長方形、 正方形、 六角形、 八角形 の貫通孔が設けられ、 貫通孔の断面形状をテーパー状にガスの流入側から流出側 にかけて変えたフィルタが開示されている。
国際公開第 02 100514号公報及ぴ特開 2001— 3341 14号公報
(図 2) には、 円形、 六角形の貫通孔が設けられたフィルタが開示されている。 また、 大容積賞通孔の断面の総面積に対する小容積貫通孔の断面の総面積の比が
40〜1 20%のフィルタエレメントが開示されている。
国際公開第 02/10562号公報には、 正方形の貫通孔と六角形の貫通孔が 設けられ、 断面積比が 3 : 1〜4 : 1であるフィルタが開示されている。
国際公開第 03 20407号公報には、 正方形の貫通孔が設けられ、 断面積 比を変更させたハニカム構造体が開示されている。
また、 上述したような全体が一体として形成された構造を有するハニカム構造 体 (以下、 一体型フィルタともいう) 以外にも、 特開 2001— 162121号 公報には、 角柱状のセラミック部材がシール材層を介して複数個組み合わされた 構造を有するハニカム構造体 (以下、 集合体型フィルタともいう) が開示されて いる。
しかしながら、 一体型フィルタを角柱状の形状にした場合には、 パティキユレ ート燃焼時の熱応力によって角部 (四隅) でクラックが発生しやすかつた。 同様 に、 集合体型フィルタを構成する角柱状のセラミック部材の角部 (四隅) でも、 パティキュレート燃焼時の熱応力によってクラックが発生しやすかつた。 また、 クラックの発生は、 角部 (四隅) に出口側が開口したセルが存在しており、 米国 特許第 4 4 1 7 9 0 8号明細書に開示されているような容積の異なる貫通孔が形 成されている場合により顕著であった。 発明の要約
本発明は、 このような課題を解決するためになされたものであり、 パティキュ レートを捕集した際の圧力損失が低く、 パティキュレート及びアッシュを大量に 堆積させることができ、 かつ、 クラックが発生しにくいハニカム構造体 (フィル タ) を提供することを目的とするものである。
本発明の発明者は、 上述した課題に鑑み、 鋭意研究した結果、 集合体型フィル タの個々の角柱状のセラミック部材の角部 (四隅) に位置する貫通孔では、 隣接 する貫通孔の数が他の部分に位置する貫通孔よりも少ないために、 孔内を流れる 排気ガスの流速が遅くなつており、 このため、 上記角部 (四隅) では、 パティキ ュレート燃焼時の温度上昇が遅れて熱応力力集中し、 クラックが発生しているこ とを見出し、 本発明を完成させるに至った。
即ち、 本発明のハニカム構造体は、 長手方向に並設された複数の貫通孔と、 上 記複数の貫通孔を隔てるとともに外周面を構成する壁部とからなる柱状のハニカ ム構造体であって、
上記多数の貫通孔は、 長手方向に垂直な断面の面積の総和が相対的に大きくな るように、 一方の端部が封止されてなる大容積貫通孔群と、 上記断面の面積の総 和が相対的に小さくなるように、 他方の端部が封止されてなる小容積貫通孔群と からなり、
上記柱状のハニカム構造体の上記外周面は、 面取りが施された角部を有してい ることを特徴とするものである。
本! §明のハニカム構造体は、 外周面の角部に面取りが施されているので、 排気 ガス浄化用フィルタとして用いられた際に、 構造的に熱応力が集中しやすい角部 における熱応力を緩和することができ、 クラックの発生を抑制することができる „
本宪明のハニカム構造体は、 大容積貫通孔群と小容積貫通孔群とからなる貫通 孔を備えているので、 大容積貫通孔群を入口側貫通孔とすることにより、 入口側 貫通孔の表面積の総量を相対的に大きくすることができる。 これにより、 入口側 貫通孔の表面積の総量と出口側貫通孔の表面積の総量とが等しいハニカム構造体 と比較して、 パティキュレートの堆積層の厚さを薄くすることができるので、 パ ティキュレート捕集時の圧力損失の上昇を抑制したり、 パティキュレートの捕集 限界量を多くしたりすることができる。 また、 一定量のパティキュレートを捕集 した後に、 エンジンコントロールを行うことにより排気ガス温度を上昇させたり 、 ハニカム構造体よりも排気ガスの上流側に設置したヒータの温度を上昇させた りすることによって、 パティキュレートを高温のガスと接触させて燃焼させる際 に、 パティキュレートの堆積層の厚さが薄いほど燃焼させやすいので、 パティキ ュレートの燃焼速度を早くすることができる。
さらに、 大容積貫通孔群を入口側貫通孔とすることにより、 入口側貫通孔の容 積の総量も相対的に大きくなるので、 パティキュレートの燃焼後に残留するアツ シュをより多量に堆積させることができ、 フィルタとしての寿命を長くすること ができる。 その結果、 逆洗や交換等により必要となるメンテナンス費用を大幅に 削減することができる。
なお、 上記大容積貫通孔群と上記小容積貫通孔群との組み合わせとしては、 ( 1 ) 大容積貫通孔群を構成する個々の貫通孔と、 小容積貫通孔群を構成する個々 の貫通孔とで、 長手方向に垂直な断面の面積が同じであって、 大容積貫通孔群を 構成する貫通孔の数が多い場合、 (2 ) 大容積貫通孔群を構成する個々の貫通孔 と、 小容積貫通孔群を構成する個々の貫通孔とで、 上記断面の面積が異なり、 両 者の貫通孔の数も異なる場合、 ( 3 ) 大容積貫通孔群を構成する個々の貫通孔と 、 小容積貫通孔群を構成する個々の貫通孔とで、 大容積貫通孔群を構成する貫通 孔の上記断面の面積が大きく、 両者の貫通孔の数が同じ場合が含まれる。
また、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及ぴ Z又は小容積貫通孔群を構成する 貫通孔は、 その形状や長手方向に垂直な断面の面積等が同じ 1種の貫通孔からそ れぞれ構成されていてもよく、 その形状や長手方向に垂直な断面の面積等が異な る 2種以上の貫通孔からそれぞれ構成されていてもよい。
本発明のハニカム構造体は、 長手方向に並設された複数の貫通孔と、 上記複数 の貫通孔を隔てるとともに外周面を構成する壁部とからなる柱状のハニカム構造 体であって、
上記多数の貫通孔は、 長手方向に垂直な断面の面積の総和が相対的に大きくな るように、 一方の端部が封止されてなる大容積貫通孔群と、 上記断面の面積の総 和が相対的に小さくなるように、 他方の端部が封止されてなる小容積貫通孔群と からなり、
上記柱状のハニカム構造体の上記外周面は、 角部を有し、
上記角部を構成する上記壁部の内側及び/又は外側に、 R面取り及び/又は C 面取りがなされていることが望ましい。
なお、 本明細書において、 R面取りとは、 角部を円弧状にする面取りを意味す る。 また、 C面取りとは、 角部を構成する辺の数を増加させることにより、 角部 に鋭角又直角が存在しないようにする面取りを意味する。
本発明のハニカム構造体は、 角部を構成する壁部の内側 (角部に位置する貫通 孔の壁面を形成する側) 及び/又は外側 (本発明のハニカム構造体の外周面を形 成する側) に、 R面取り及び/又は C面取りが施されていると、 排気ガス浄化用 フィルタとして用いられた際に、 構造的に熱応力が集中しやすい角部における熱 応力を緩和することができ、 クラックの発生を抑制することができる。 また、 角 部を構成する壁部の内側に、 R面取り及び Z又は C面取りが施されている場合に は、 構造的に気体を通過させにくい角部に位置する貫通孔における気体の流動性 を向上させて、 パティキュレート燃焼時等における他の貫通孔との温度差を少な くすることができるため、 より効果的にクラックの発生を抑制することができる 本発明のハニカム構造体では、 外周面の角部に位置する貫通孔のうち少なくと も半数以上が大容積貫通孔群を構成する貫通孔であることが望ましい。
本発明のハニカム構造体が排気ガス浄化用フィルタとして用いられた際、 出口 側貫通孔には、 パティキュレートが堆積せず、 また、 角部に位置する貫通孔は、 隣接する貫通孔の数が少なく、 構造的に排気ガスを通過させにくくなつているた め、 角部に出口側貫通孔を有すると、 角部では、 パティキュレート燃焼時の温度 上昇が他の部分に比べ遅れて熱応力が集中し、 クラックが発生しやすい。 従って 、 角部に位置する貫通孔のうち少なくとも半数以上を、 大容積貫通孔群を構成す る入口側貫通孔とすることにより、 パティキュレート燃焼時に、 角部に位置する 貫通孔でもパティキュレートの燃焼を起こさせ、 本発明のハニカム構造体におけ る局所的な温度の偏りを最小限に抑え、 クラックの発生を抑制することができる また、 本発明のハニカム構造体における貫通孔の配置パターンによっては、 角 部に位置する貫通孔を大容積貫通孔群を構成する貫通孔にした方が、 本発明のハ 二カム構造体の開口率を増大させて、 圧力損失を低下させることができる場合が ある。
なお、 外周面の角部に位置する貫通孔の全てが大容積貫通孔群を構成する貫通 孔であることがより望ましい。
本発明のパニカム構造体では、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び Z又は小 容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、 多角形である ことが望ましい。
本発明のハニカム構造体が排気ガス浄化用フィルタとして用いられた際、 上記 貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状を多角形とすることにより、 上記断面にお ける壁部の面積を減少させ、 排気ガスが壁部を通過する際の抵抗を減少させるこ とができ、 また、 貫通孔の断面形状に起因する摩擦抵抗の大きな部分がなくなり 、 排気ガスが貫通孔を通過する際の抵抗を減少させることができ、 圧力損失をよ り低減することができる。 本発明のハニカム構造体では、 長手方向に垂直な断面において、 一の大容積貫 通孔群を構成する貫通孔が隣り合う上記大容積貫通孔群を構成する貫通孔と共有 する壁部と、 一の上記大容積貫通孔群を構成する貫通孔が隣り合う小容積貫通孔 群を構成する貫通孔と共有する壁部とが交わる角の少なくとも 1つが鈍角である ことが望ましく、 本発明のハエカム構造体が排気ガス浄化用フィルタとして用い られた際、 圧力損失をさらに低減することができる。
本発明のハ-カム構造体では、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び小容積貫 通孔群を構成する貫通孔のうち、 一方は、 長手方向に垂直な断面の形状が八角形 であり、 他方は、 上記断面の形状が四角形であるであることが望ましく、 本発明 のハュカム構造体が排気ガス浄化用フィルタとして用いられた際、 圧力損失をさ らに低減することができる。
本発明のハニカム構造体では、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び/又は小 容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の角部の近傍が曲線によ り構成されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体が排気ガス浄化用フィルタとして用いられた際、 上記 貫通孔の長手方向に垂直な断面の角部の近傍が曲線により構成されていることに より、 貫通孔を通過する際の摩擦に起因する圧力損失をより低減することができ 、 上記貫通孔の長手方向に垂直な断面の角部での応力集中に起因するクラックの 発生を防ぐこともできる。
本発明のハニカム構造体では、 隣り合う大容積貫通孔群を構成する貫通孔の長 手方向に垂直な断面の重心間距離と、 隣り合う小容積貫通孔群を構成する貫通孔 の長手方向に垂直な断面の重心間距離とが等しいことが望ましい。
なお、 明細書において、 「隣り合う大容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方 向に垂直な断面の重心間距離」 とは、 一の大容積貫通孔群を構成する貫通孔の長 手方向に垂直な断面における重心と、 隣り合う大容積貫通孔群を構成する貫通孔 の長手方向に垂直な断面における重心との最小の距離をいい、 一方、 「隣り合う 小容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の重心間距離」 とは、 一の小容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面における重心と、 隣り合う小容積貫通孔群を構成する貫通孔の重心との最小の距離のことをいう。 本発明のハユカム構造体が排気ガス浄化用フィルタとして用いられた際、 上記 2つの重心間距離が等しいことにより、 再生時に熱が均一に拡散して、 本発明の ハニカム構造体における局所的な温度の偏りがなくなるので、 長期間操り返し使 用しても、 熱応力に起因するクラック等が発生しにくくなり、 耐久性が向上する また、 上述の本宪明のハュカム構造体 (以下、 本発明の一体型ハニカム構造体 ともいう) がシール材層を介して複数個組み合わされてなるハエカムプロックの 長手方向の外周面に、 シール材層が形成されてなるハニカム構造体 (以下、 本発 明の集合体型ハ-カム構造体ともいう) もまた本発明の 1つである。
以下の説明では、 本発明の一体型ハニカム構造体と本発明の集合体型ハニカム 構造体とを特に区別しない場合に、 本発明のハニカム構造体という。
本発明の集合体型ハニカム構造体は、 本発明の一体型ハニカム構造体をシール 材層により複数個結束したものであるので、 シール材層により熱応力を緩和する ことができ、 耐熱衝撃性が向上している。 このため、 大型の排気ガス浄化用フィ ルタとして用いた際でも、 クラックの発生を充分に抑制することができる。 本発明のハニカム構造体は、 車両の排気ガス浄化装置用フィルタとして使用さ れることが望ましい。 本発明のハニカム構造体は、 パティキュレートを捕集した 際の圧力損失が低く、 パティキュレート及びァッシュを大量に堆積することがで き、 かつ、 クラックが発生しにくいものであるので、 排気ガス浄化用フィルタと して車両の排気ガス浄化装置に好適に用いることができるからである。 図面の簡単な説明
図 1 ( a ) は、 本発明の一体型ハュカム構造体の一例を模式的に示した斜視図 であり、 図 1 ( b ) は、 図 1 ( a ) に示した本楽明の一体型ハニカム構造体の A 一 A線断面図である。
図 2は、 本発明の集合体型ハニカム構造体の一例を模式的に示した斜視図であ る。 図 3 (a) 〜 (c) は、 本発明の一体型ハニカム構造体の入口から異なる距離 で観察されるパティキュレートの捕集状態を示した写真である。
図 4は、 貫通孔の数が実質的に大容積貫通孔群 101と小容積貫通孔群 102 とで 1 : 2となるように構成された本突明の一体型ハニカム構造体の長手方向に 垂直な断面を模式的に示した断面図である。
図 5 (a) ~ (d) は、 本発明の一体型ハニカム構造体における長手方向に垂 直な断面の一部の一例を模式的に示した断面図であり、 図 5 (e) は、 従来の一 体型ハニカム構造体における長手方向に垂直な断面の一部を模式的に示した断面 図である。
図 6 (a) 〜 (f ) は、 本発明の一体型ハニカム構造体における長手方向に垂 直な断面の一部の一例を模式的に示した断面図である。
図 7は、 本発明の集合体型フィ /レタ 10の製造工程の 1工程を模式的に示した 側面図である。
図 8は、 本発明のハニカム構造体を用いた排気ガス浄化装置の一例を模式的に 示した断面図である。
図 9は、 本発明の一体型ハニカム構造体における長手方向に垂直な断面の一部 の一例を模式的に示した断面図である。
図 10 (a) 〜 (d) は、 本発明の一体型ハニカム構造体における長手方向に 垂直な断面の一部の一例を模式的に示した断面図である。
図 1 1は、 実施例 1〜 8及ぴ参考例 1〜 4、 7〜 12に係る集合体型ハニカム 構造体に関して、 R面取りの R寸法と再生限界値との関係を示したグラフである 図 12は、 実施例 9〜 40、 参考例 13〜28、 32、 34〜47及ぴ比較例 1、 3〜16に係る集合体型ハニカム構造体に関して、 R面取りの R寸法と再生 限界値との関係を示したグラフである。
図 13は、 実施例 41〜44及び参考例 5、 6、 29〜 31に係る集合体型ハ 二カム構造体に関して、 C面取りの C寸法と再生限界値との関係を示したグラフ である。 図 14は、 実施例 1〜 8及び参考例 1〜 4、 7〜 12に係る集合体型ハニカム 構造体に関して、 R面取りの R寸法と初期圧力損失との関係を示したグラフであ る。
図 15は、 実施例 9〜 40、 参考例 13〜28、 32、 34〜47及び比較例 1、 3〜16に係るに係る集合体型ハニカム構造体に関して、 R面取りの R寸法 と初期圧力損失との関係を示したグラフである。
図 16は、 実施例 41〜44及び参考例 5、 6、 29〜 31に係るに係る集合 体型ハニカム構造体に関して、 C面取りの C寸法と初期圧力損失との関係を示し たグラフである。
図 17は、 実施例 1〜 8及ぴ参考例 1〜 4、 7〜: L 2に係る集合体型ハニカム 構造体に関して、 R面取りの R寸法と 6 gZL捕集時の圧力損失との関係を示し たグラフである。
図 18は、 実施例 9〜40、 参考例 13〜28、 32、 3 :〜 47及び比較例 1、 3〜16に係る集合体型ハニカム構造体に関して、 R面取りの R寸法と 6 g ZL捕集時の圧力損失との関係を示したグラフである。
図 19は、 実施例 41〜44及び参考例 5、 6、 29 ~ 31に係る集合体型ハ 二カム構造体に関して、 C面取りの C寸法と 6 g/L捕集時の圧力損失との関係 を示したグラフである。
図 20は、 ハニカム構造体の圧力損失に影響を及ぼす主な要因を記載した概念 図である。 符号の説明
10 集合体型ハニカム構造体
1 3 シ一ル材層
14 シール林層
15 セラミックプロック
20、 100 一体型ハニカム構造体
20 a 角部 2 1 貫通孔
2 1 a 大容積貫通孔群
2 1 b 小容積貫通孔群
2 2 封止材
2 3 壁部 発明の詳細な開示
本発明の一体型ハニカム構造体は、 長手方向に並設された複数の貫通孔と、 上 記複数の貫通孔を隔てるとともに外周面を構成する壁部とからなる柱状のハニカ ム構造体であって、 上記多数の貫通孔は、 長手方向に垂直な断面の面積の総和が 相対的に大きくなるように、 一方の端部が封止されてなる大容積貫通孔群と、 上 記断面の面積の総和が相対的に小さくなるように、 他方の端部が封止されてなる 小容積貫通孔群とからなり、 上記柱状のハニカム構造体の上記外周面は、 面取り が施された角部を有していることを特徴とするものである。
図 1 ( a ) は、 本発明の一体型ハニカム構造体の一例を模式的に示した斜視図 であり、 (b ) は、 (a ) に示した本発明の一体型ハニカム構造体の A— A線断 面図である。
図 1に示したように、 一体型ハニカム構造体 2 0は、 略四角柱状であり、 その 長手方向に多数の貫通孔 2 1が並設されているが、 この貫通孔 2 1は、 一体型ハ 二カム構造体 2 0の出口側の端部で封止材 2 2により封止されてなる大容積貫通 孔群 2 1 aと、 一体型ハニカム構造体 2 0の入口側の端部で封止材 2 2により封 止されてなる小容積貫通孔群 2 1 bとの 2種類の貫通孔からなり、 大容積貫通孔 群 2 1 aは、 長手方向に垂直な断面の総面積が小容積貫通孔群 2 1 bに対して相 対的に大きくなつており、 これらの貫通孔 2 1同士を隔てる壁部 2 3がフィルタ として機能するようになっている。 即ち、 大容積貫通孔群 2 1 aに流入した排気 ガスは、 必ずこれらの壁部 2 3を通過した後、 小容積貫通孔群 2 1 bから流出す るようになっている。
一体型ハニカム構造体 2 0の外周面は、 面取りが施された角部 2 0 aを有して いる。 これにより、 一体型ハニカム構造体 2 0は、 排気ガス浄化用フィルタとし て用いられた際に、 構造的に熱応力が集中しやすい角部における熱応力を緩和す ることができる。
以下、 角部に熱応力が集中しゃすい理由について説明する。
図 2 0は、 ハニカム構造体の圧力損失に影響を及ぼす主な要因を記載した概念 図である。
図 2 0に示すように、 ハニカム構造体の圧力損失に影響を及ぼす主な要因とし ては、 ①入ロ側の開口率; Δ Ρ &、 ②貫通孔を通過する際の摩擦 (②一 1入口側 貫通孔; A P b— 1、 ②— 2出口側貫通孔; A P b— 2 ) 、 ③壁部を通過する際 の抵抗; Δ P c等が挙げられる。
本発明の一体型ハニカム構造体では、 上述したように、 大容積貫通孔群と小容 積貫通孔群とが設けられている。 このため、 入口側貫通孔と出口側貫通孔とで長 手方向に垂直な断面の面積の総和が異なることとなり、 全ての貫通孔の容積がほ ぼ等しいハニカム構造体と比べると、 パティキュレートを捕集する前の状態にお いては、 入口側の開口率及ぴ入口側貫通孔を通過する際の摩擦 (①; Δ P a +② - 1 ; A P b - l ) に起因する圧力損失を低減することができる。 その一方、 出 口側貫通孔を通過する際の摩擦 (②一 2 ; A P b - 2 ) は逆に大きくなつてしま う。 また、 入口側貫通孔と出口側貫通孔とを隔てる壁部が少なくなることで、 壁 部を通過する際の抵抗 (③; A P c ) が大きくなつてしまう。 その結果、 入口側 貫通孔における排気ガスの流速に比べて、 出口側貫通孔における排気ガスの流速 が極めて遅くなってしまう。
また、 角部に位置する貫通孔は、 隣接する貫通孔が 2個しか存在しないために 、 他の貫通孔よりも孔内を流れる排気ガスの流速が遅い。
従って、 角部に位置する貫通孔が特に出口側貫通孔である場合には、 排気ガス の流速が遅いことに起因して、 パティキュレート燃焼時等に他の貫通孔と温度差 が生じやすくなり、 角部に熱応力が集中してしまうこととなる。 また、 面取りの 施されていない角部は、 形状的にも熱応力が集中しゃすいものである。
これに対して、 一体型ハニカム構造体 2 0は、 外周面の角部に面取りが施され ているため、 上記角部における熱応力を緩和することができ、 その結果、 クラッ クの発生を抑制し、 一体型ハニカム構造体 2 0の再生限界値を向上することがで さる。
—体型ハニカム構造体 2 0は、 外周面の角部 2 0 aを構成する壁部 2 3の内側 及ぴ Z又は外側に、 R面取り及び/又は C面取りがなされていることが望ましい 。 これにより、 上述したように、 一体型ハニカム構造体 2 0は、 排気ガス浄化用 フィルタとして用いられた際に、 構造的に熱応力が集中しやすい角部における熱 応力を緩和することができ、 クラックの発生を抑制することができる。
加えて、 角部 2 0 aに位置する貫通孔 2 1における最も外側 (角部 2 0 a側) の隅部は、 元々排気ガスが通過しにくいが、 角部 2 0 aを構成する壁部 2 3の内 側を面取りすることにより、 角部 2 0 aに位置する貫通孔 2 1内の排気ガスの流 動性を改善し、 パティキュレート燃焼時等における他の貫通孔との温度差を少な くして、 熱応力の発生を軽減することができる。
上記 R面取りの R寸法及び上記 C面取りの C寸法は、 0 . 3 mm以上であるこ とが望ましい。 0 . 3 mm未満であると、 上記角部に熱応力が集中することを充 分に抑制することができなかったり、 上記角部に位置する貫通孔における気体の 流動性を充分に向上させることができなかったりするため、 排気ガス浄化用フィ ルタに用いられた際に、 角部 2 0 aにおける熱応力を充分に緩和してクラックの 発生を充分に抑制することができないことがある。 より好ましい下限は 0 . 5 m m、 好ましい上限は 5 mmである。 5 mmを超えると、 角部 2 0 aの丸みが大き すぎるために、 角部 2 0 aに位置する貫通孔において、 鋭角となる隅部が生じる ので、 逆にクラックが発生しやすくなつてしまう。
なお、 本明細書において、 R寸法とは、 角部を円弧状にする R面取りにおける 上記円弧の半径を意味する。 また、 C寸法とは、 角部を本来構成する 2つの辺の うち、 C面取りでより長く切り取られた側の辺についての切り取られた長さを意 味する。
上記 R面取り及ぴ上記 C面取りの具体例としては、 例えば、 図 5 ( b ) に示し た一体型ハニカム構造体 1 2 0における、 外周面の角部 1 2 0 aを構成する壁部 1 2 3の内側 1 2 3 aになされた小容積貫通孔 1 2 1 bに対する R面取り、 及び 、 大容積貫通孔 1 2 1 aに対する C面取りや、 壁部 1 2 3の外側 1 2 3 bになさ れた R面取り等を挙げることができる。
また、 排気ガス浄化用フィルタを再生する際には、 パティキュレートを燃焼さ せるが、 パティキュレート中には、 燃焼して消滅する炭素等のほかに、 燃焼して 酸化物となる金属等が含まれており、 これらが排気ガス浄化用フィルタ中にアツ シュとして残留する。 アッシュは、 通常、 排気ガス浄化用フィルタの出口に近い ところに残留するので、 排気ガス浄化用フィルタを構成する貫通孔は、 出口に近 いところからアッシュが充填されていき、 アッシュが充填された部分の容積が次 第に大きくなるとともに、 排気ガス浄化用フィルタとして機能する部分の容積 ( 面積) が次第に小さくなつていく。 そして、 アッシュの蓄積量が多くなりすぎる と、 もはやフィルタとして機能しなくなり、 排気管から取り出して逆洗浄を行つ てアツシュ?:排気ガス浄化用フィルタから取り除く力 \ 排気ガス浄化用フィルタ を廃棄することとなる。
本発明のハニカム構造体は、 従来の入口側の貫通孔の容積と出口側の貫通孔の 容積とが同じものと比べると、 大容積貫通孔群を入口側の貫通孔として用いるこ とにより、 アッシュが蓄積しても、 排気ガス浄化用フィルタとして機能する部分 の容積は減少比率が小さく、 アッシュに起因する圧力損失も小さくなる。 従って 、 逆洗浄等を必要とするまでの期間も長くなり、 排気ガス净化用フィルタとして の寿命を長くすることができる。
図 1に示した一体型ハニカム構造体 2 0は、 略四角柱状であるが、 本発明の一 体型ハニカム構造体の形状は、 少なくとも 1つの角部を有する断面形状からなる 柱状体であれば特に限定されず、 例えば、 断面形状が多角形の柱状体、 断面形状 が扇形の柱状体等であってもよく、 任意の大きさのものであってもよい。 また、 —体型ハュカム構造体 2 0は、 断面形状が一定でない柱状体であってもよく、 例 えば、 テーパー形状等であってもよいが、 断面形状が一定の柱状体であることが 望ましい。
—体型ハュカム構造体 2 0は、 多孔質セラミックからなることが望ましく、 そ の材料としては、 例えば、 窒化アルミニウム、 窒化ケィ素、 窒化ホウ素、 窒化チ タン等の窒化物セラミック、 炭化珪素、 炭化ジルコユウム、 炭化チタン、 炭化タ ンタル、 炭化タングステン等の炭化物セラミック、 アルミナ、 ジルコニァ、 コー ジュライト、 ムライト等の酸化物セラミック等を挙げることができる。 また、 一 体型ハニカム構造体 2 0は、 シリコンと炭化珪素との複合体、 チタン酸アルミ二 ゥムといった 2種類以上の材料から形成されているものであってもよい。
一体型ハニカム構造体 2 0の気孔率は特に限定されないが、 2 0〜8 0 %程度 であることが望ましい。 気孔率が 2 0 %未満であると、 一体型ハニカム構造体 2 0がすぐに目詰まりを起こすことがあり、 一方、 気孔率が 8 0 %を超えると、一 体型ハニカム構造体 2 0の強度が低下して容易に破壊されることがある。
なお、 上記気孔率は、 例えば、 水銀圧入法、 アルキメデス法及び走査型電子顕 微鏡 (S EM) による測定等の従来公知の方法により測定することができる。 一体型ハニカム構造体 2 0の平均気孔径は 1〜 1 0 であることが望まし い。 平均気孔径が 1 μ πι未満であると、 パティキュレートが容易に目詰まりを起 こすことがある。 一方、 平均気孔径が 1 0 Ο μ ΐηを超えると、 パティキュレート が気孔を通り抜けてしまい、 該パティキュレートを捕集することができず、 フィ ルタとして機能しないことがある。
一体型ハニカム構造体 2 0を製造する際に使用するセラミックの粒径としては 特に限定されないが、 後の焼成工程で収縮が少ないものが望ましく、 例えば、 0 . 3〜 5 0 it m程度の平均粒径を有する粉末 1 0 0重量部と、 0 . 1〜: L . 0 m程度の平均粒径を有する粉末 5〜 6 5重量部とを組み合わせたものが望ましい 。 上記粒径のセラミック粉末を上記配合で混合することで、 多孔質セラミックか らなる一体型ハニカム構造体を製造することができる。
—体型ハニカム構造体 2 0を構成する封止材は、 壁部と同じ多孔質セラミック からなることが望ましい。 これにより、 両者の接着強度を高くすることができる とともに、 封止材の気孔率を壁部と同様に調整することで、 壁部の熱膨張率と封 止材の熱膨張率との整合を図ることができ、 製造時や使用時の熱応力によって封 止材と壁部との間に隙間が生じたり、 封止材ゃ封止材に接触する部分の壁部にク ラックが発生したりすることを防止することができる。 本発明の一体型ハニカム構造体では、 外周面の角部に位置する貫通孔のうち少 なくとも半数以上が大容積貫通孔群を構成する貫通孔であることが望ましく、 例 えば、 本発明の一体型ハニカム構造体が四角柱状であれば、 外周面の四隅に位置 する貫通孔のうち少なくとも 2個以上が大容積貫通孔群を構成する貫通孔である ことが望ましい。
本発明の一体型ハ カム構造体が排気ガス浄化用フィルタに用いられた際、 出 口側貫通孔には、 パティキュレートが堆積せず、 また、 角部に位置する貫通孔は 、 隣接する貫通孔の数が少なく、 構造的に排気ガスを通過させにくくなつている ため、 角部に出口側貫通孔を有すると、 角部では、 パティキュレート燃焼時の温 度上昇が他の部分に比べ遅れて熱応力が集中し、 クラックが発生しやすい。 従つ て、 角部に位置する貫通孔のうち少なくとも半数以上を、 大容積貫通孔群を構成 する入口側貫通孔とすることにより、 パティキュレート燃焼時に、 角部に位置す る貫通孔でもパティキュレートの燃焼が起こさせ、 本発明の一体型ハニカム構造 体における局所的な温度の傜りを最小限に抑え、 クラックの発生を抑制すること ができる。
また、 角部に位置する大容積貫通孔群を構成する貫通孔が大容積貫通孔である 場合には、 角部に位置する貫通孔における気体の流動性を向上させて、 パティキ ュレート燃焼時等における他の貫通孔との温度差をより少なくすることができる ため、 クラックの発生をより効果的に抑制することができる。
本発明の一体型ハニカム構造体では、 外周面の角部に位置する貫通孔の全てが 大容積貫通孔群を構成する貫通孔であることがより望ましい。 例えば、 図 1に示 したように、 大容積貫通孔と小容積貫通孔の数がほぼ等しく、 交互に配列してい るときには、 四隅が大容積貫通孔である方が、 その逆の四隅が小容積貫通孔であ るよりも、 本発明の一体型ハニカム構造体の開口率を増大させ、 パティキュレー トの堆積等による圧力損失を低減することができる。
本 明の一体型ハニカム構造体では、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び/ 又は小容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、 多角形 であることが望ましい。 本発明の一体型ハニカム構造体が排気ガス浄化用フィルタに用いられた際、 上 記貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状を多角形とすることにより、 上記断面に おける壁部の面積を減少させ、 排気ガスが壁部を通過する際の抵抗を減少させる ことができ、 また、 貫通孔の断面形状に起因する摩擦抵抗の大きな部分がなくな り、 排気ガスが貫通孔を通過する際の抵抗を減少させることができ、 圧力損失を より低減することができる。
なかでも、 4角形以上の多角形であることがより望ましく、 その角の少なくと も 1つが鈍角であることがさらに望ましく、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及 び小容積貫通孔群を構成する貫通孔のうち、 一方は、 長手方向に垂直な断面の形 状が八角形であり、 他方は、 上記断面の形状が四角形であることが特に望ましい 。 なお、 上記貫通孔の角部には、 R面取り、 C面取り等の面取りが施されている ことが望ましい。
上記のようにすることで、 貫通孔を通過する際の摩擦に起因する圧力損失をさ らに低減することができるからである。
本発明の一体型ハニカム構造体では、 長手方向に垂直な断面において、 一の大 容積貫通孔群を構成する貫通孔が隣り合う上記大容積貫通孔群を構成する貫通孔 と共有する壁部と、 上記一の大容積貫通孔群を構成する貫通孔が隣り合う小容積 貫通孔群を構成する貫通孔と共有する壁部の両方を有することが望ましい。 図 3 ( a ) 〜 (c ) は、 本発明の一体型ハニカム構造体の入口から異なる距離 で観察されるパティキュレートの捕集状態を示した写真であるが、 この写真より 明らかなように、 本発明の一体型ハニカム構造体では、 隣り合う大容積貫通孔群 を構成する大容積貫通孔と小容積貫通孔群を構成する小容積貫通孔とが共有する 壁部のみでなく、 隣り合う大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔同士が共有す る壁部にも一様にパティキュレートが蓄積する。 これは、 パティキュレートの捕 集開始直後は、 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔から小容積貫通孔群を構 成する小容積貫通孔へ向かってガスが流れるために、 パティキュレートは大容積 貫通孔群を構成する大容積貫通孔と小容積貫通孔群を構成する小容積貫通孔とが 共有する壁部上に堆積するのであるが、 パティキュレートの捕集が進んでケーク 層を形成するにしたがい、 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔と小容積貫通 ?し群を構成する小容積貫通孔とが共有する壁部にガスが流れにくくなり、 徐々に 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔同士が共有する壁部にもガスの流れが生 じることが分かった。 よって、 ある一定期間パティキュレートの捕集を行った後 には、 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔の壁部上には一様にパティキユレ ートが堆積するようになる。
従って、 開口比率を一定として、 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔同士 が共有する壁部のないフィルタと比較した際に、 本発明の一体型ハニカム構造体 では、 ろ過するための壁部の表面積が大きいため、 同じ量のパティキュレートを 蓄積させたときに、 壁部に蓄積するパティキュレートの厚みを減少させることが できる。 このため、 本発明の一体型ハニカム構造体では、 使用を開始してから時 間が経過するに従って上昇する圧力損失の上昇率が小さくなり、 フィルタとして の使用期間全体で考えた際の圧力損失を低減することができる。
本発明のハニカム構造体では、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び/又は小 容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の角部の近傍が曲線によ り構成されていることが望ましい。
曲線により構成されていることにより、 貫通孔を通過する際の摩擦に起因する 圧力損失をより低減することができ、 上記貫通孔の長手方向に垂直な断面の角部 (隅部) での応力集中に起因するクラックの発生を防ぐこともできるからである 。
本発明のハニカム構造体では、 隣り合う大容積貫通孔群を構成する貫通孔の長 手方向に垂直な断面の重心間距離と、 隣り合う小容積貫通孔群を構成する貫通孔 の長手方向に垂直な断面の重心間距離とが等しいことが望ましい。
上記 2つの重心間距離が等しいことにより、 再生時に熱が均一に拡散して、 本 発明の一体型ハニカム構造体における局所的な温度の偏りがなくなるので、 長期 間繰り返し使用しても、 熱応力に起因するクラック等が発生しにくくなり、 耐久 性が向上する。
本発明の一体型ハニカム構造体では、 大容積貫通孔群を構成する貫通孔の数、 及び、 小容積貫通孔群を構成する貫通孔の数は特に限定されないが、 実質的に同 数であることが望ましい。 このような構成にすると、 排気ガスのろ過に関与しに くい壁部を最小限にすることができ、 貫通孔入口側を通過する際の摩擦及び Z又 は貫通孔出口側を通過する際の摩擦に起因する圧力損失が必要以上に上昇するこ とを抑えることが可能である。 例えば、 図 4に示すような貫通孔の数が実質的に 大容積貫通孔群 1 01と小容積貫通孔群 1 02とで 1 : 2であるハニカム構造体 1 00と比較すると、 貫通孔の数が実質的に同数である場合では、 貫通孔出口側 を通過する際の摩擦による圧力損失が低いため、 ハニカム構造体全体としての圧 力損失が低くなる。
次に、 本楽明のハニカム構造体の断面形状における大容積貫通孔群を構成する 貫通孔及ぴ小容積貫通孔群を構成する貫通孔の構成の具体例について説明する。 図 5 (a) 〜 (d) 及ぴ図 6 (a) 〜 (f ) は、 本発明の一体型ハニカム構造 体における長手方向に垂直な断面の一部を模式的に示した断面図であり、 図 5 ( e) は、 従来の一体型ハュカム構造体における長手方向に垂直な断面の一部を模 式的に示した断面図である。
図 5 (a) に示した一体型ハニカム構造体 1 1 0は、 大容積貫通孔群を構成す る大容積貫通孔 1 1 1 aの長手方向に垂直な断面の面積 (A) と、 小容積貫通孔 群を構成する小容積貫通孔 1 1 l bの上記断面の面積 (B) との比である開口比 率 (A/B) がほぼ 1. 5 5、 図 5 (b) に示した一体型ハニカム構造体 1 20 は、 ほぼ 2. 54、 図 5 (c) に示した一体型ハニカム構造体 1 30は、 ほぼ 4 . 45、 図 5 (d) に示した一体型ハニカム構造体 140は、 ほぼ 6. 00であ る。 また、 図 6 (a) 、 (c) 、 (e) は、 上記開口比率がすべてほぼ 4. 45 であり、 図 6 (b) 、 (d) 、 (f ) は、 すべてほぼ 6, 00である。
なお、 図 5 (d) に示した一体型ハニカム構造体 140のように、 上記開口比 率が大きいと、 小容積貫通孔の容積が小さすぎるため、 初期の圧力損失が大きく なりすぎることがある。
図 5 (a) ~ (d) は、 すべて大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔 1 1 1 a、 1 2 1 a、 1 31 a、 14 1 aの断面形状は 8角形であり、 小容積貫通孔群 を構成する小容積貫通孔 1 1 1 b、 1 2 1 b、 1 3 1 b、 141 の断面形状は 4角形であり、 それぞれが交互に配列されており、 小容積貫通孔の断面積を変化 させ、 大容積貫通孔の断面形状を少し変化させることにより、 開口比率を任意に 変動させることが容易にできる。 同様に、 図 6に示す一体型ハニカム構造体に関 しても任意にその開口比率を変動させることができる。
なお、 図 5 (e) に示した一体型ハニカム構造体 1 50は、 入口側貫通孔 1 5 2 a及ぴ出口側貫通孔 1 52 bの断面形状はともに 4角形であり、 それぞれが交 互に配列されている。
図 6 (a) 〜 (b) に示す一体型ハニカム構造体 1 60、 260では、 大容積 貫通孔群を構成する大容積貫通孔 1 6 1 a、 26 1 aの断面形状は 5角形であり 、 そのうちの 3つの角がほぼ直角となっており、 小容積貫通孔群を構成する小容 積貫通孔 1 6 1 b、 26 1 bの断面形状は 4角形で、 それぞれ大きな四角形の斜 めに対向する部分を占めるように構成されている。 図 6 (c) 〜 (d) に示す一 体型ハニカム構造体 1 70、 270では、 図 5 (a) 〜 (d) に示す断面の形状 を変形したものであって、 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔 1 7 1 a、 2 7 1 aと小容積貫通孔群を構成する小容積貫通孔 1 7 1 b、 271 bとが共有す る壁部を小容積貫通孔側にある曲率を持って広げた形状である。 この曲率は任意 のものであってよく、 例えば、 壁部を構成する曲線が 1/4円に相当するもので あってもよい。 この場合、 その開口比率は 3. 66となる。 従って、 図 6 (c) 〜 (d) に示す一体型ハニカム構造体 1 70、 270では、 壁部を構成する曲線 が 1 4円に相当するものよりも、 さらに小容積貫通孔の断面の面積が小さくな つている。 図 6 (e) 〜 (f ) に示す一体型ハニカム構造体 1 80、 280では 、 大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔 1 8 1 a、 28 1 a及び小容積貫通孔 群を構成する小容積貫通孔 28 1 b、 28 1 bは 4角形 (長方形) からなり、 2 つの大容積貫通孔と 2つの小容積貫通孔を組み合わせると、 ほぼ正方形となるよ うに構成されている。
本発明のハニカム構造体の断面形状における大容積貫通孔群を構成する貫通孔 及ぴ小容積貫通孔群を構成する貫通孔の構成のその他の具体例としては、 例えば 、 図 9に示した一体型ハニカム構造体 1 9 0における大容積貫通孔群を構成する 大容積貫通孔 1 9 1 a及び小容積貫通孔群を構成する小容積貫通孔 1 9 1 bを設 けた構成、 図 1 0 ( a ) 〜 (d ) に示した一体型ハュカム構造体 2 0 0、 2 1、 2 2 0、 2 3 0における大容積貫通孔群を構成する大容積貫通孔 2 0 1 a、 2 1 l a、 2 2 1 a、 2 3 1 a及び小容積貫通孔群を構成する小容積貫通孔 2 0 1 b 、 2 1 1 b、 2 2 1 b、 2 3 1 bを設けた構成等を挙げることができる。
本発明の一体型セラミック構造体は、 1個のみで一体型フィルタとして用いら れてもよいし、 シール材層を介して複数個結束されて集合体型フィルタとして用 いられてもよい。 なお、 一体型フィルタと集合体型フィルタとは、 同様の機能を 有するものである。
なお、 本発明の一体型セラミック構造体からなる一体型フィルタでは、 その材 料としては、 通常、 コージエライト等の酸化物セラミックが使用される。 安価に 製造することができるとともに、 比較的熱膨張係数が小さいため、 製造中及び使 用中に熱応力によってフィルタが破損する恐れが少ないからである。
また、 図 1には示していないが、 本発明の一体型セラミック構造体からなる一 体型フィルタでは、 下述の本発明の集合体型ノヽニカム構造体と同様に、 長手方向 の外周面にシール材層が形成されていてもよい。 上記シール材層は、 ハニカム構 造体よりも気体を通過させにくい材質からなるシール材により形成されているこ とが望ましい。
本発明の集合体型ハニカム構造体は、 本発明の一体型ハニカム構造体がシール 材層を介して複数個組み合わされてなるハニカムプロックの長手方向の外周面に 、 シール材層が形成されてなるものであり、 集合体型フィルタとして機能する。 図 2は、 本発明の集合体型ハニカム構造体の一例を模式的に示した斜視図であ る。
図 2に示したように、 集合体型ハ-カム構造体 1 0は、 排気ガス浄化用フィル タとして用いられるものであり、 一体型ハエカム構造体 2 0がシール材層 1 4を 介して複数個結束されてハニカムプロック 1 5を構成し、 このハ-カムプロック 1 5の周囲に、 排気ガスの漏洩を防止するためのシール材層 1 3が形成されてい るものである。
図 2に示した集合体型ハニカム構造体 1 0は、 円柱状であるが、 本癸明の集合 体型ハニカム構造体は、 円柱状に限定されることはなく、 例えば、 楕円柱状や角 柱状等の任意の形状、 大きさのものであってもよい。
本発明の集合体型ハニカム構造体は、 本発明の一体型ハニカム構造体を複数個 結束させた後、 断面形状が円形、 楕円形又は多角形となるように外周部を加工し てもよいし、 あらかじめ本発明の一体型ハニカム構造体の断面形状を加工した後 に、 それらを接着剤により結束させることによって、 断面形状を円形、 楕円形又 は多角形としてもよく、 例えば、 断面形状が円を 4分割した扇形である柱状の本 発明の一体型ハユカム構造体を 4個結束させて円柱状の本発明の集合体型ハニカ ム構造体を製造することができる。
なお、 集合体型ハニカム構造体 1 0では、 一体型ハニカム構造体 2 0を構成す る材料として、 耐熱性が大きく、 機械的特性に優れ、 かつ、 熱伝導率も大きい炭 化珪素が望ましい。
集合体型ハニカム構造体 1 0において、 シール材層 1 4は、 一体型セラミック 構造体 2 0間に形成されるものであり、 複数個の一体型セラミック構造体 2 0同 士を結束する機能を有するものであることが望ましく、 従って、 接着機能を有す る接着剤からなることが望ましい。
一方、 シール材層 1 3は、 セラミックプロック 1 5の外周に形成され、 集合体 型ハニカム構造体 1 0を内燃機関の排気通路に設置した際、 セラミックブロック 1 5の長手方向の外周面から貫通孔を通過するお気ガスが漏れ出すことを防止す るための封止材として機能するものであり、 従って、 一体型ハニカム構造体 2 0 よりも気体を通過させにくい材質 (緻密体) からなることが望ましい。
なお、 集合体型ハニカム構造体 1 0において、 シール材層 1 3とシール材層 1 4とは、 同じ材料からなるものであってもよく、 異なる材料からなるものであつ てもよい。 さらに、 シール材層 1 3及びシール材層 1 4が同じ材料からなるもの である場合、 その材料の配合比は同じであってもよく、 異なっていてもよい。 ただし、 シール材層 1 4は、 緻密体からなるものであってもよく、 その内部へ の排気ガスの流入が可能なように、 多孔質体からなるものであってもよいが、 シ ール材層 1 3は、 上述したように、 緻密体からなるものであることが望ましい。 シール材層 1 3及びシール材層 1 4を構成する材料としては特に限定されず、 例えば、 無機バインダー、 有機バインダー、 無機繊維及び 又は無機粒子からな るもの等を挙げることができる。
上記無機バインダーとしては、 例えば、 シリカゾル、 アルミナゾル等を挙げる ことができる。 これらは、 単独で用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。 上 記無機バインダ一のなかでは、 シリカゾルが望ましい。
上記有機バインダーとしては、 例えば、 ポリビュルアルコール、 メチルセル口 ース、 ェチルセル口一ス、 カルポキシメチルセルロース等を挙げることができる 。 これらは、 単独で用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。 上記有機バイン ダーのなかでは、 カルボキシメチルセルロースが望ましい。
上記無機繊維としては、 例えば、 シリカ一アルミナ、 ムライト、 アルミナ、 シ リカ等のセラミックファイバ一等を挙げることができる。 これらは、 単独で用い てもよく、 2種以上を併用してもよい。 上記無機繊維のなかでは、 シリカ一アル ミナファイバーが望ましい。
上記無機粒子としては、 例えば、 炭化物、 窒化物等を挙げることができ、 具体 的には、 炭化珪素、 窒化珪素、 窒化硼素等からなる無機粉末又はウイスカ一等を 挙げることができる。 これらは、 単独で用いてもよく、 2種以上を併用してもよ い。 上記無機粒子のなかでは、 熱伝導性に優れる炭化珪素が望ましい。
なお、 上述したように、 本発明の集合体型ハニカム構造体におけるシール材層 は、 本発明の一体型ハニカム構造体をそのまま排気ガス浄化用フィルタとして用 いる場合には、 本発明の一体型ハニカム構造体の長手方向の外周面に設けてもよ い。
次に、 上述した本発明のハ-カム構造体の製造方法の一例について説明する。 本発明のハニカム構造体が、 その全体が一の焼結体から構成された一体型フィ ルタである場合、 まず、 上述したようなセラミックを主成分とする原料ペースト を用いて押出成形を行い、 外周面の角部に面取りが施された本発明の一体型ハニ カム構造体と略同形状のセラミック成形体を作製する。
上記原料ペーストとしては特に限定されないが、 製造後の本発明のハニカム構 造体の気孔率が 2 0〜 8 0 %となるものが望ましく、 例えば、 上述したようなセ ラミックからなる粉末にバインダー及ぴ分散媒液を加えたものを挙げることがで きる。
上記バインダーとしては特に限定されず、 例えば、 メチルセルロース、 力ルポ キシメチ /レセルロース、 ヒ ドロキシェチノレセノレロース、 ポリエチレングリコール 、 フエノール樹脂、 エポキシ樹脂等を挙げることができる。
上記バインダーの配合量は、 通常、 セラミック粉末 1 0 0重量部に対して、 1 〜 1 0重量部程度が望ましい。
上記分散媒液としては特に限定されず、 例えば、 ベンゼン等の有機溶媒、 メタ ノール等のアルコール、 水等を挙げることができる。
上記分散媒液は、 原料ペーストの粘度が一定範囲內となるように、 適量配合さ れる。
これらセラミック粉末、 バインダー及び分散媒液は、 ァトライター等で混合し 、 ニーダ一等で充分に混練した後、 押出成形して上記セラミック成形体を作製す る。
また、 上記原料ペース トには、 必要に応じて成形助剤を添加してもよい。 上記成形助剤としては特に限定されず、 例えば、 エチレングリコール、 デキス トリン、 脂肪酸石験、 ポリアルコール等を挙げることができる。
さらに、 上記原料ペーストには、 必要に応じて酸化物系セラミックを成分とす る微小中空球体であるバルーンや、 球状アクリル粒子、 グラフアイト等の造孔剤 を添加してもよい。
上記バルーンとしては特に限定されず、 例えば、 アルミナバルーン、 ガラスマ イクロバ/レーン、 シラスバスレーン、 フライアッシュバノレーン (F Aバノレーン) 及 びムライトバルーン等を挙げることができる。 これらのなかでは、 フライアツシ ュバルーンが望ましい。
そして、 上記セラミック成形体を、 マイクロ波乾燥機、 熱風乾燥機、 誘電乾燥 機、 減圧乾燥機、 真空乾燥機及び凍結乾燥機等を用いて乾燥させた後、 所定の貫 通孔に封止材となる封止材ペーストを充填し、 上記貫通孔を目封じする封口処理 を施す。
上記封止材ペーストとしては特に限定されないが、 後工程を経て製造される封 止材の気孔率が 2 0〜8 0 %となるものが望ましく、 例えば、 上記原料ペースト と同様のものを用いることができるが、 上記原料ペーストで用いたセラミック粉 末に潤滑剤、 溶剤、 分散剤及ぴパインダーを添加したものであることが望ましい 。 上記封口処理の途中で封止材ペースト中のセラミック粒子が沈降することを防 止することができるからである。
次に、 上記封止材ペーストが充填されたセラミック乾燥体に対して、 所定の条 件で脱脂、 焼成を行うことにより、 多孔質セラミックからなり、 その全体が一の 焼結体から構成された本発明の一体型ハニカム構造体を製造することができる。 なお、 上記セラミック乾燥体の脱脂及び焼成の条件等は、 従来から多孔質セラ ミックからなるフィルタを製造する際に用いられている条件を適用することがで さる。
また、 本発明のハニカム構造体が、 図 2に示したような、 本発明の一体型ハニ 力ム構造体がシール材層を介して複数個結束されて構成された集合体型ハユカム 構造体である場合、 次に、 図 7に示したように、 一体型ハニカム構造体 2 0が斜 めに傾斜した状態で積み上げることができるように、 上部の断面が V字形状に構 成された台 8 0の上に、 一体型ハニカム構造体 2 0を傾斜した状態で載置した後 、 上側を向いた 2つの側面 2 0 b、 2 0 cに、 シール材層 1 4となるシーノレ材ぺ ーストを均一な厚さで塗布してシール材ペースト層 8 1を形成し、 このシーノレ材 ペースト層 8 1の上に、 順次他の一体型ハニカム構造体 2 0を積層する工程を繰 り返し、 所定の大きさの角柱状の一体型ハニカム構造体 2 0の積層体を作製する なお、 上記シール材ペーストを構成する材料としては、 既に説明しているので ここではその説明を省略する。
次に、 この一体型ハニカム構造体 2 0の積層体を加熱してシール材ペースト層 8 1を乾燥、 固化させてシール材層 1 4とし、 その後、 例えば、 ダイヤモンド力 ッタ一等を用いて、 その外周部を図 2に示したような形状に切削することで、 セ ラミックプロック 1 5を作製する。
そして、 セラミックプロック 1 5の外周に上記シーノレ材ペーストを用いてシー ル材層 1 3を形成することで、 一体型ハニカム構造体 2 0がシール材層 1 4を介 して複数個結束されて構成された本発明の集合体型フィルタ 1 0を製造すること ができる。
本発明のハニカム構造体の用途は特に限定されないが、 車両の排気ガス浄化装 置に用いることが望ましい。
図 8は、 本発明のハニカム構造体が設置された車两の排気ガス浄化装置の一例 を模式的に示した断面図である。
図 8に示したように、 排気ガス浄化装置 6 0 0は、 主に、 ハニカム構造体 6 0 、 ハニカム構造体 6 0の外方を覆うケーシング 6 3 0、 ハニカム構造体 6 0とケ 一シング 6 3 0との間に配置される保持シール材 6 2 0、 及び、 ハニカム構造体 6 0の排気ガス流入側に設けられた加熱手段 6 1 0から構成されており、 ケーシ ング 6 3 0の排気ガスが導入される側の端部には、 エンジン等の内燃機関に連結 された導入管 6 4 0が接続されており、 ケーシング 6 3 0の他端部には、 外部に 連結された排出管 6 5 0が接続されている。 なお、 図 8中、 矢印は排気ガスの流 れを示している。
また、 図 8において、 ハニカム構造体 6 0は、 図 1に示した一体型ハニカム構 造体 1 0であってもよく、 図 2に示した集合体型ハニカム構造体であってもよい このような構成からなる排気ガス浄化装置 6 0 0では、 ェンジン等の内燃機関 から排出された排気ガスは、 導入管 6 4 0を通ってケーシング 6 3 0内に導入さ れ、 入口側貫通孔からハニカム構造体 6 0内に流入し、 壁部を通過して、 この壁 部でパティキュレートが捕集されて浄化された後、 出口側貫通孔からハニカム構 造体 6 0外に排出され、 排出管 6 5 0を通って外部へ排出されることとなる。 そして、 ハニカム構造体 6 0の壁部に大量のパティキュレートが堆積し、 圧力 損失が高くなると、 ハニカム構造体 6 0の再生処理が行われる。
上記再生処理では、 加熱手段 6 1 0を用いて加熱されたガスをハ-カム構造体 6 0の貫通孔の内部へ流入させることで、 ハニカム構造体 6 0を加熱し、 壁部に 堆積したパティキュレートを燃焼除去させる。
また、 ポストインジェクション方式を用いてパティキュレートを燃焼除去して もよい。
また、 本発明のハエカム構造体には、 排気ガス中の C O、 H C及び N O x等を 浄化することができる触媒が担持されていてもよい。
このような触媒が担持されていることで、 本発明のハニカム構造体は、 排気ガ ス中のパティキュレートを捕集するフィルタとして機能するとともに、 排気ガス に含有される C O、 H C及び N O x等を浄化するための触媒コンバータとして機 能する。
上記触媒は、 本発明のハニカム構造体を構成する粒子の表面に気孔を塞いでし まわないように担持されていてもよいし、 壁部上にある厚みをもって担持されて いてもよい。 また、 上記触媒は、 貫通孔の壁部の表面及び Z又は粒子の表面に均 一に担持されていてもよいし、 ある一定の場所に偏って担持されていてもよい。 特に入口側貫通孔の壁部の表面又は表面付近の粒子の表面、 さらにはこれらの両 方ともに上記触媒を担持させると、 パティキュレートと接触しやすいためにパテ ィキュレートの燃焼を効率よく行うことができる。
本発明のハニカム構造体に担持させる触媒としては排気ガス中の C O、 H C及 び N O x等を浄化することができる触媒であれば特に限定されず、 例えば、 白金 、 パラジウム、 ロジウム等の貴金属を挙げることができる。 この貴金属からなる 触媒は、 所謂、 三元触媒であり、 このような三元触媒が担持された本発明のハュ カム構造体は、 従来公知の触媒コンバータと同様に機能するものである。 従って 、 ここでは、 本発明のハニカム構造体が触媒コンバータとしても機能する場合の 詳しい説明を省略する。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を掲げ、 図 1及び 2を参照して本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例 1 )
(1) 平均粒径 10 mの α型炭化珪素粉末 60重量%と、 平均粒径 0. 5 μ mの β型炭化珪素粉末 40重量%とを湿式混合し、 得られた混合物 100重量部 に対して、 有機バインダー (メチルセルロース) を 5重量部、 水を 10重量部加 えて混練して混合組成物を得た。 次に、 上記混合組成物に可塑剤と潤滑剤とを少 量加えてさらに混練した後、 押出成形を行い、 図 5 (b) に示した断面形状と略 同様の断面形状で、 外周面の角部に R寸法 0. 3 mmの R面取りがなされ、 四隅 に位置する 4つの貫通孔が大容積貫通孔 2 1 aからなる四角柱状の生成形体を作 製した。
次に、 マイクロ波乾燥機等を用いて上記生成形体を乾燥させ、 セラミック乾燥 体とした後、 上記生成形体と同様の組成の封止材ペーストを所定の貫通孔に充填 した。 次いで、 再ぴ乾燥機を用いて乾燥させた後、 400°Cで脱脂し、 常圧のァ ルゴン雰囲気下 2200 ¾、 3時間で焼成を行うことにより、 気孔率が 42 %、 平均気孔径が 9 μΐη、 その大きさが 34. 3mmX 34. 3mmX 1 50 mm 貫通孔 2 1の数が 28個 Z cm2 (大容積貫通孔 2 l a : 14個 。1112、 小容 積貫通孔 2 l b : 14個ノ cm2) 、 実質的に全ての壁部 23の厚さが 0. 4m inで、 外周面の角部 20 aに R寸法 0. 3 mmの R面取りがなされた炭化珪素焼 結体である一体型ハニカム構造体 20を製造した。
なお、 一体型ハニカム構造体 20では、 出口側の端面において、 大容積貫通孔 2 1 aのみを封止剤により封止し、 入口側の端面において、 小容積貫通孔 2 1 b のみを封止剤により封止し、 四隅に位置する 4つの貫通孔は、 4つとも出口側の 端面において封止された大容積貫通孔 2 1 aとした。
(2) 繊維長 0. 2 mmのアルミナファイバー 30重量0 /0、 平均粒径 0. 6 μ mの炭化珪素粒子 21重量%、 シリカゾル 15重量%、 カルボキシメチルセル口 ース 5. 6重量%、 及ぴ、 水 28. 4重量%を含む耐熱性のシール材ペーストを 用いて一体型ハニカム構造体 20を、 図 7を用いて説明した方法により多数結束 させ、 続いて、 ダイヤモンドカッターを用いて切断することにより、 円柱状のセ ラミックプロック 1 5を作製した。
このとき、 一体型ハュカム構造体 20を結束するシール材層の厚さが 1. Om mとなるように調整した。
次に、 無機繊維としてアルミナシリケートからなるセラミックファイバー (シ ョット含有率: 3 %、 繊維長: 0. 1〜: L 00 mm) 23. 3重量%、 無機粒子 として平均粒径 0. 3 μ mの炭化珪素粉末 30. 2重量%、 無機パインダ一とし てシリカゾル (ゾル中の S i 02の含有率: 30重量0 /。) 7重量0/。、 有機バイン ダーとして力ルポキシメチルセル口ース 0. 5重量%及ぴ水 39重量%を混合、 混練してシール材ペーストを調製した。
次に、 上記シール材ペーストを用いて、 セラミックブロック 1 5の外周部に厚 さ 0. 2 mmのシール材ペースト層を形成した。 そして、 このシール材ペースト 層を 1 20°Cで乾燥して、 直径 143. 8mmX長さ 1 5 Oipmの円柱状の集合 体型ハニカム構造体 10を製造した。
(実施例 2〜 4 )
一体型ハニカム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りの R寸法をそれ ぞれ 0. 4 mm (実施例 2) 、 0. 6 mm (実施例 3 ) 、 0. 8 mm (実施例 4 ) としたほかは、 実施例 1と同様にして集合体型ハニカム構造体 1 0を製造した (実施例 5〜 8 )
ダイを変更して押出成形を行い、 貫通孔が縦横 1列ずつ多く、 四隅に位置する 4つの貫通孔が 2つの大容積貫通孔 2 1 aと 2つの小容積貫通孔 2 1 bとからな る四角柱状の生成形体を作製し、 大容積貫通孔 2 1 aを出口側の端面において封 止し、 小容積貫通孔 21 bを入口側の端面において封止するように封止材ペース トを充填したほかは、 実施例 1〜4と同様にして集合体型ハ-カム構造体 1 0を 製造した。
なお、 一体型ハュカム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りの R寸法 は、 それぞれ 0. 3 mm (実施例 5) 、 0. 4 mm (実施例 6) 、 0. 6 mm ( 実施例 7 ) 、 0. 8 mm (実施例 8 ) とした。
(実施例 9〜 2 3 )
表 1に示したように、 一体型ハニカム構造体 20の長手方向に垂直な断面形状 をそれぞれ変更したほかは、 実施例 1と同様にして集合体型ハニカム構造体 1 0 を製造した。
なお、 一体 ¾ハ二カム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りの R寸法 は、 それぞれ 0. 3 mmとした。
(実施例 24)
(1) 平均粒径 5 /zmの α型炭化珪素粉末 60重量%と、 平均粒径 0. 5 /i m の 3型炭化珪素粉末 40重量%とを湿式混合し、 得られた混合物 1 00重量部に 対して、 有機バインダー (メチルセルロース) を 5重量部、 水を 10重量部加え て混練して混合組成物を得た。 次に、 上記混合組成物に可塑剤と潤滑剤とを少量 加えてさらに混練した後、 押出成形を行い、 図 5 (b) に示した断面形状と略同 様の断面形状で、 外周面の角部に R寸法 0. 3 mmの R面取りがなされ、 四隅に 位置する 4つの貫通孔が大容積貫通孔 21 aからなる四角柱状の生成形体を作製 した。
次に、 マイクロ波乾燥機等を用いて上記生成形体を乾燥させ、 セラミック乾燥 体とした後、 上記生成形体と同様の組成の封止材ペーストを所定の貫通孔に充填 した。 次いで、 再ぴ乾燥機を用いて乾燥させた後、 400°Cで脱脂し、 常圧のァ ルゴン雰囲気下 2200 °C、 3時間で焼成を行うことにより、 気孔率が 42 %、 平均気孔径が 9 /zm、 その大きさが 34. 3mmX 34. 3mmX 1 50mm、 貫通孔 2 1の数が 2 8個 cm2 (大容積貫通孔 2 1 a : 14個 Zcm2 小容 積貫通孔 2 1 b : 14個 /cm2) 、 実質的に全ての壁部 23の厚さが 0, 4 m mで、 外周面の角部 20 aに R寸法 0. 3 mmの R面取りがなされた炭化珪素焼 結体である四角柱状の一体型ハニカム構造体 20を複数個製造した。
さらに、 ダイを変更して押出成形を行うことにより、 四角柱状の一体型ハニカ ム構造体 20と同様にして、 四角柱状の一体型ハユカム構造体 20と比較して外 周面の形状のみが異なる端面が多角形 (例えば、 扇形) の柱状体である一体型ハ 二カム構造体 2 0を複数個製造した。
なお、 複数個製造された端面が多角形の柱状体である一体型ハニカム構造体 2 0は、 それぞれの外周面の形状が異なっており、 複数個の四角柱状の一体型ハニ カム構造体 2 0と、 複数個の端面が多角形の柱状体である一体型ハニカム構造体 2 0とを結束することにより、 円柱状のセラミックブロック 1 5を形成すること ができるようにした。 また、 それぞれの端面が多角形の柱状体である一体型ハニ カム構造体 2 0は、 外周面の角部に R寸法 0 . 3の R面取りがなされており、 角 部に位置する貫通孔が全て大容積貫通孔 2 1 aとなるようにした。
また、 四角柱状の一体型ハニカム構造体 2 0、 及び、 端面が多角形の柱状体で ある一体型ハニカム構造体 2 0では、 出口側の端面において、 大容積貫通孔 2 1 aのみを封止剤により封止し、 入口側の端面において、 小容積貫通孔 2 l bのみ を封止剤により封止し、 角部に位置する貫通孔は、 いずれも出口側の端面におい て封止された大容積貫通孔 2 1 aとした。
( 2 ) 実施例 1で作製した耐熱性のシール材ペーストを用いて、 四角柱状の一 体型ハニカム構造体 2 0、 及び、 端面が多角形の柱状体である一体型ハニカム構 造体 2 0を、 それぞれ多数結束させて円柱状のセラミックブロック 1 5を作製し た。
このとき、 四角柱状の一体型ハニカム構造体 2 0、 及び、 端面が多角形の柱状 体である一体型ハニカム構造体 2 0を結束するシール材層の厚さが 1 . 0 mmと なるように調整した。
次に、 実施例 1で作製したシール材ペーストを用いて、 セラミックブロック 1 5の外周部に厚さ 0 . 2 mmのシ一/レ材ペース ト層を形成した。 そして、 このシ ール材ペースト層を 1 2 0 °Cで乾燥して、 直径 1 4 3 . 8 mm X長さ 1 5 0 mm の円柱状の集合体型ハュカム構造体 1 0を製造した。
(実施例 2 5〜 3 9 )
一体型ハニカム構造体 2 0の外周面の角部になされた R面取りの R寸法をそれ ぞれ 0 . 8 mmとしたほかは、 実施例 9〜2 3と同様にして集合体型ハニカム構 造体 1 0を製造した。 (実施例 40)
四角柱状の一体型ハニカム構造体 20、 及び、 端面が多角形の柱状体である一 体型ハ-カム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りの R寸法をそれぞれ 0. 8 mmとしたほかは、 実施例 24と同様にして集合体型ハニカム構造体 10 を製造した。
(実施例 41 ~ 44 )
一体型ハュカム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りを C面取りに変 更したほかは、 実施例 1、 4、 5、 8と同様にして集合体型ハニカム構造体 10 を製造した。
(参考例 1〜 6 )
ダイを変更して押出成形を行い、 四隅に位置する 4つの貫通孔が小容積貫通孔 21 bからなる四角柱状の生成形体を作製し、 四隅に位置する 4つの貫通孔が、 4つとも入口側の端面において封止された小容積貫通孔 21 bとなるように封止 材ペーストを充填したほかは、 実施例 1〜4、 41, 43と同様にして集合体型 ハニカム構造体 10を製造した。
(参考例 7〜 1 2 )
一体型ハニカム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りの R寸法をそれ ぞれ 0. 1mm (参考例 7、 9、 1 1) 、 0. 2 mm (参考例 8、 10、 1 2) としたほかは、 実施例 1、 5、 参考例 1と同様にして集合体型ハニカム構造体 1 0を製造した。
なお、 参考例 7、 8が実施例 1に対応し、 参考例 9、 10が実施例 5に対応し 、 参考例 1 1、 12が参考例 1に対応している。
(参考例 13〜 31 )
一体型ハニカム構造体 20の外周面の角部になされた R面取りの R寸法をそれ ぞれ 0. 1mmとしたほかは、 実施例 9〜24、 41、 42、 参考例 5と同様に して集合体型ハニカム構造体 10を製造した。
(参考例 32 ~ 47 )
一体型ハニカム構造体 20の長手方向に垂直な断面形状をそれぞれ表 2に示し た形状とし、 外周面の角部になされた R面取りの R寸法を 5 . 5 mmとしたほか は、 実施例 1と同様にして集合体型ハニカム構造体 1 0を製造した。
(比較例 1〜 1 7 )
一体型ハニカム構造体 2 0の長手方向に垂直な断面形状をそれぞれ表 3に示し た形状とし、 外周面の角部に面取りを施さなかったほかは、 実施例 1と同様にし て集合体型ハニカム構造体 1 0を製造した。
(評価方法)
( 1 ) 再生限界値
図 8に示したように、 各実施例、 参考例及び比較例に係る集合体型ハニカム構 造体をエンジンの排気通路に配設して排気ガス浄化装置とし、 上記エンジンを回 転数 3 0 0 O m i - トルク 5 0 Nmで所定の時間運転し、 その後に再生処 理を行う実験を、 運転する時間を増加させながら継続して行い、 集合体型ハユカ ム構造体にクラックが発生する力否かを調査した。 そして、 クラックが発生した 際に、 捕集していたパティキュレートの量を再生限界値とした。 なお、 各実施例 、 参考例及び比較例の再生限界値は、 それぞれ 5個の集合体型ハニカム構造体に ついて測定して得られた測定値の平均値とした。 その結果を下記の表 1〜 3及び 図 1 1 ~ 1 3に示した。
( 2 ) 圧力損失変化
図 8に示したように、 各実施例、 参考例及ぴ比較例に係る集合体型ハニカム構 造体をエンジンの排気通路に配設して排気ガス浄化装置とし、 上記エンジンを回 転数 3 0 0 O m i n ~ トルク 5 O Nmで 1 0 0分間運転し、 パティキュレー ト捕集量と圧力損失との関係を測定した。 初期の圧力損失、 パティキュレートを 6 g ZL捕集した際の圧力損失のデータを下記の表 1〜3及び図 1 4〜1 9に示 した。 gg l_
R寸法又は 四隅における 再生 初期 贯通孔 開口 外周面 c寸法 捕集時の 入口側貝 a 孔 限界値 圧力損失 断面形状 比率 面取り (mm) w¾¾uieiノ ノ 圧力損失
(kPa) 実施例 1 図 5(b) 2.54 R 0.3 4 9.2 1.6 8.7 実施例 2 図 5(b) 2.54 R 0.4 4 9.3 1.6 8.5 実施例 3 図 5(b) 2.54 R 0.6 4 9.3 1.5 8.4 実施例 4 図 5(b) 2.54 R 0.8 4 9.5 1.4 8.3 実施例 5 図 5(b) 2.54 R 0.3 2 8.3 1.8 9.0 実施例 6 図 5(b) 2.54 R 0.4 2 8.5 1.7 9.0 実施例 7 図 5(b) 2.54 R 0.6 2 8.6 1.7 8.9 実施例 8 図 5(b) 2.54 R 0.8 2 8.7 1.7 8.9 実施例 9 図 6(a) 4.45 R 0.3 4 8.3 2.3 9.7 実施例 10 図 6(b) 6.00 0.3 4 8.2 2.8 10.3 実施例 11 図 6(c) 4.45 R 0.3 4 8.3 2.0 10.1 実施例 12 図 6(d) 6.00 R 0.3 4 8.1 2.2 10.0 実施例 13 図 6(e) 4.45 R 0.3 4 8.5 2.3 9.5 実施例 14 図 6(f) 6.00 R 0.3 4 8.2 2.4 10.2 実施例 15 図 4 3.00 R 0.3 4 7.7 3.2 11.7 実施例 16 図 5(a) 1.55 R 0.3 4 8.4 1.6 9.1 実施例 17 図 5 (c) 4.45 R 0.3 4 8.6 2.1 9.3 実施例 18 図 5(d) 6.00 R 0.3 4 8.3 2.5 10.1 実施例 19 図 9 4.45 R 0.3 4 7.5 3.0 11.5 実施例 20 図 10(a) 1.55 R 0.3 4 7.7 1.6 10.9 実施例 21 図細 2.54 R 0.3 4 7.7 1.7 10.7 実施例 22 図 10(c) 3.66 R 0.3 4 7.3 2.0 10.5 実施例 23 図 10(d) 4.37 R 0.3 4 7.5 2.0 10.5 実施例 24 図 5(b) 2.54 0.3 4 9.3 1.7 8.6 実施例 25 図 6(a) 4.45 R 0.8 4 8.5 2.2 9.7 実施例 26 図 6(b) 6.00 R 0.8 4 8.3 2.6 10.2 実施例 27 図 6(c) 4.45 R 0.8 4 8.6 1.9 10.0 実施例 28 図 6(d) 6.00 R 0.8 4 8.3 2.1 9.8 実施例 29 図 6(e) 4.45 R 0.8 4 8.6 2.1 9.4 実施例 30 図 6(f) 6.00 R 0.8 4 8.4 2.4 10.0 実施例 31 図 4 3.00 R 0.8 4 7.8 2.9 11.6 実施例 32 図 5(a) 1.55 R 0.8 4 8.6 1.5 9.0 実施例 33 図 5(c) 4.45 R 0.8 4 8.7 2.0 9.2 実施例 34 図 5(d) 6.00 R 0.8 4 8.5 2.4 10.0 実施例 35 図 9 4.45 R 0.8 4 7.6 2.8 11.4 実施例 36 図 10(a) 1.55 0.8 4 7.9 1.5 10.7 実施例 37 図 10(b) 2.54 R 0.8 4 7.8 1.6 10.5 実施例 38 図 10(c) 3.66 R 0.8 4 7.7 1.8 10.4 実施例 39 図 10(d) 4.37 R 0.8 4 7.6 1.8 10.3 実施例 0 図 5(b) 2.54 R 0.8 4 9.5 1.5 8.5 実施例 41 図 5(b) 2.54 C 0.3 4 9.4 1.6 8.7 実施例 42 図 5(b) 2.54 C 0.3 2 8.3 1.9 9.1 実施例 43 図 5(b) 2.54 C 0,8 4 9.4 1.4 8.4 実施例 44 図 5(b) 2.54 C 0.8 2 8.6 1.7 9.0 表 2
6g L
R寸法又は 四隅における 再生 初期
Λ 孔 開口 外周面 捕果時の
C寸法 入口側 a:通 ¾ 限界値 圧力損失
(mm) の数 (但) (g/ϋ (kPa) (kPa) 老饧 11 図 5(b) 2,54 R 0.3 0 7.0 2.0 9.6 老你 12 El 5(h) 2.54 R 0.4 0 7. 2.0 9.5 卷老 13 阅 |d≥] 5"(b) 2.5 R 0 7.3 2.0 9.5 翁 0 75 1·9 9.4 翁^ S ク Q 0 74. 97 π 1 Q 95 ク p A 7 1 7 去^ |R ク u p nク 7 老^ 19 n 1 5.1 9.1 卷老 ί10 0.2 6.6 1.8 9.1 卷老 111 図 5(b 2.54 0.1 ο 4.8 2.1 9J 卷老 ί 12 254 02 ο 5_8 2,0 96 卷老 113 0 1 4 53 24. 99 卷 湖 0,1 6.1 2.8 10.5 卷表湖 15 HI 6 , 5 0.1 4 6,2 2.1 10,2 卷老 16 6.00 R 0,1 4 G.1 2.4 10.0 卷者 17 図 6(e) 4.4 R 0.1 4 6.8 2,3 9j 翁老^ 118 ¾u 600 01 4 g.3 9 7 107 ς 7
翁去湖 R Π 1 1 卷老 ク 1 0 1 9 ς
老^ ι| ク R 0,1 53
卷者例 23 4.45 0.1 4 5.4 30 1U 卷奢例 24 図 10(a) 1.55 0,1 4 5.6 1.8 11.0 卷老 5 1511 Of b¾ 01 f in 卷者倒 26 3,65 0.1 4 5,0 2,0 10. 卷者例 27 ID 10(d) 4.37 0.1 4 5.4 2.1 10·β 参者例 28 HI 5(b) 2.5 0.1 "7,0 1.6 8.8 参考例 29 図 5(b) 2.54 C 0.1 4 7.4 1,7 8.9 卷者例 30 m5Cb 2.54 c 0.1 2 9 1.8 9.2 卷老例 31 54 c 0.1 o 4.7 1 a * 卷奢 132 l&l d 1,55 I _5 4 8.0 1 3 8.8 卷者例 33 リ、 u 2.5 F 5_ 4 8.9 1.2 80 卷者例 34 E¾5(c) 4,45 5,5 4 8.1 1.8 8.9 卷者例 35 6.00 F ,5 4 7*9 2.2 98 卷者例 36 Ii]6(a) 4.45 R 5,5 4 7.8 2.0 9.5 卷者例 37 EI 6(b) 6.00 R 5,5 4 7. 2.4 9.9 卷奢倒 38 4.45 R 5_5 4 7.6 1.7 9j 参考例 39 図 6(d) 6.00 R 5.5 4 7.5 1.8 9.6 参考例 40 図 6(e) 4.45 R 5.5 4 8.0 1.8 9.2 参考伢 41 図 6(D 6,00 R 5.5 4 7.7 2.0 9.8 参考例 42 図 4 3.00 R 5.5 4 7.2 2.7 11.4 参考例 43 図 9 4.45 R 5.5 4 6.8 2.6 11.2 参考例 44 図 10(a) 1.55 R 5,5 4 7.2 1.3 10.5 参考例 45 図 10(b) 2.54 R 5.5 4 8.1 1.4 10.2 参考例 46 図 10(c) 3.66 R 5.5 4 6.8 1.6 10.2 参考例 47 図 10(d) 4.37 R 5.5 4 6.9 1.5 10.0 表 3
Figure imgf000039_0001
表 1〜3及び図 1 1〜1 9に示した結果より明らかなように、 四隅における入 口側貫通孔の数が同一である集合体型ハニカム構造体同士、 及び、 長手方向に垂 直な断面形状が同一である集合体型ハ-カム構造体同士では、 面取りが施されて いるほうが、 再生限界値が向上しており、 クラックが発生しにくいものとなって いた。 特に 0 . 3 mm以上、 5 . 5 mm未満のときに、 良好な再生限界値が得ら れた。
また、 長手方向に垂直な断面形状が異なっていても入口側貫通孔の数が同じで あれば、 R面取りの R寸法又は C面取りの C寸法と再生限界値との関係は、 ほぼ 同様であった。
さらに、 四隅における入口側貫通孔の数が多い方が圧力損失を低減することが できた。 産業上の利用可能性 本発明のハニカム構造体は、 パティキュレートを捕集した際の圧力損失が低く 、 パティキュレート及ぴアッシュを大量に堆積することができ、 つ、 クラック が発生しにくいものであり、 車両の排気ガス浄化装置用フィルタとして使用する ことができるものである。

Claims

請求の範囲
1 . 長手方向に並設された複数の貫通孔と、 前記複数の貫通孔を隔てるとともに 外周面を構成する壁部とからなる柱状のハニカム構造体であって、
前記多数の貫通孔は、 長手方向に垂直な断面の面積の総和が相対的に大きくなる ように、 一方の端部が封止されてなる大容積貫通孔群と、 前記断面の面積の総和 が相対的に小さくなるように、 他方の端部が封止されてなる小容積貫通孔群とか らなり、
前記柱状のハニカム構造体の前記外周面は、 面取りが施された角部を有している ことを特徴とするハニカム構造体。
2 . 長手方向に並設された複数の貫通孔と、 前記複数の貫通孔を隔てるとともに 外周面を構成する壁部とからなる柱状のハニカム構造体であって、
前記多数の貫通孔は、 長手方向に垂直な断面の面積の総和が相対的に大きくなる ように、 一方の端部が封止されてなる大容積貫通孔群と、 前記断面の面積の総和 が相対的に小さくなるように、 他方の端部が封止されてなる小容積貫通孔群とか らなり、
前記柱状のハニカム構造体の前記外周面は、 角部を有し、
前記角部を構成する前記壁部の内側及ぴ Z又は外側に、 R面取り及び Z又は C面 取りがなされていることを特徴とするハニカム構造体。
3 . 外周面の角部に位置する貫通孔のうち少なくとも半数以上が大容積貫通孔群 を構成する貫通孔である請求の範囲 1又は 2に記載のハニカム構造体。
4 . 外周面の角部に位置する貫通孔の全てが大容積貫通孔群を構成する貫通孔で ある請求の範囲 3に記載のハニカム構造体。
5 . 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び Z又は小容積貫通孔群を構成する貫通 孔の長手方向に垂直な断面の形状は、 多角形である請求の範囲 1〜4のいずれか 1に記載のハニカム構造体。
6 . 長手方向に垂直な断面において、 一の大容積貫通孔群を構成する貫通孔が隣 り合う前記大容積貫通孔群を構成する貫通孔と共有する壁部と、 一の前記大容積 貫通孔群を構成する貫通孔が隣り合う小容積貫通孔群を構成する貫通孔と共有す る壁部とが交わる角の少なくとも 1つが鈍角である請求の範囲 1〜 5のいずれか 1に記載のハニカム構造体。
7 . 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び小容積貫通孔群を構成する貫通孔のう ち、 一方は、 長手方向に垂直な断面の形状が八角形であり、 他方は、 前記断面の 形状が四角形である請求の範囲 1〜6のいずれか 1に記載のハニカム構造体。
8 . 大容積貫通孔群を構成する貫通孔及び/又は小容積貫通孔群を構成する貫通 孔の長手方向に垂直な断面の角部の近傍が曲線により構成されている請求の範囲 1〜 7のいずれか 1に記載のハニカム構造体。
9 . 隣り合う大容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の重心間 距離と、 隣り合う小容積貫通孔群を構成する貫通孔の長手方向に垂直な断面の重 心間距離とが等しい請求の範囲 1〜8のいずれか 1に記載のハニカム構造体。
1 0 . 請求の範囲 1〜 9のいずれか 1に記載のハ カム構造体がシール材層を介 して複数個組み合わされてなるハニカムプロックの長手方向の外周面に、 シール 材層が形成されてなるハニカム構造体。
1 1 . 車両の排気ガス浄化装置用フィルタとして使用される請求の範囲 1〜1 0 のいずれか 1に記載のハニカム構造体。
PCT/JP2003/011781 2002-09-13 2003-09-16 ハニカム構造体 WO2004024295A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004571942A JPWO2004024295A1 (ja) 2002-09-13 2003-09-16 ハニカム構造体
EP03795444A EP1493479B1 (en) 2002-09-13 2003-09-16 Honeycomb structure
US10/490,205 US7316722B2 (en) 2002-09-13 2003-09-16 Honeycomb structure
US11/987,713 US7766991B2 (en) 2002-09-13 2007-12-04 Honeycomb structural body
US12/819,758 US8012234B2 (en) 2002-09-13 2010-06-21 Honeycomb structural body

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-267819 2002-09-13
JP2002267819 2002-09-13
JP2003-057631 2003-03-04
JP2003057631 2003-03-04
JP2003-178712 2003-06-23
JP2003178712 2003-06-23

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10490205 A-371-Of-International 2003-09-16
US11/987,713 Continuation US7766991B2 (en) 2002-09-13 2007-12-04 Honeycomb structural body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004024295A1 true WO2004024295A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31998764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011781 WO2004024295A1 (ja) 2002-09-13 2003-09-16 ハニカム構造体

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7316722B2 (ja)
EP (1) EP1493479B1 (ja)
JP (1) JPWO2004024295A1 (ja)
CN (1) CN100345611C (ja)
WO (1) WO2004024295A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111585A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ
WO2008114480A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体
US7651754B2 (en) 2005-02-01 2010-01-26 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
JPWO2008120499A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 日本碍子株式会社 ハニカムセグメント
US7846526B2 (en) 2004-12-27 2010-12-07 Ibiden Co., Ltd Honeycomb structural body and sealing material layer
US7981496B2 (en) * 2005-06-24 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd Honeycomb structured body
JP2013024221A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、ハニカム触媒体及び排ガス処理装置
CN106481412A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 日本碍子株式会社 封孔蜂窝结构体以及封孔蜂窝单元

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314496B2 (en) * 2002-09-13 2008-01-01 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
CN100345611C (zh) 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
PL1752630T3 (pl) * 2003-06-05 2008-07-31 Ibiden Co Ltd Korpus o strukturze plastra miodu
ATE369200T1 (de) * 2003-06-10 2007-08-15 Ibiden Co Ltd Honigwaben-strukturkörper
KR20060021912A (ko) * 2003-06-23 2006-03-08 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체
DE602004006204T2 (de) * 2003-06-23 2008-01-10 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Wabenstrukturkörper
EP1541216B1 (en) * 2003-07-15 2010-10-13 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure body
US20060051556A1 (en) * 2003-09-12 2006-03-09 Ibiden Co., Ltd. Sintered ceramic compact and ceramic filter
US7247184B2 (en) * 2003-09-25 2007-07-24 Corning Incorporated Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
US7601194B2 (en) * 2003-09-25 2009-10-13 Corning Incorporated Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
ES2302042T5 (es) * 2003-10-20 2012-10-11 Ibiden Co., Ltd. Estructura de panal
JP4439236B2 (ja) * 2003-10-23 2010-03-24 イビデン株式会社 ハニカム構造体
US7981475B2 (en) * 2003-11-05 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method of honeycomb structural body, and sealing material
WO2005044422A1 (ja) 2003-11-07 2005-05-19 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
US7387829B2 (en) * 2004-01-13 2008-06-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure, porous body, pore forming material for the porous body, and methods for manufacturing the pore forming material, the porous body and the honeycomb structure
WO2005079165A2 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
CN100419230C (zh) * 2004-04-05 2008-09-17 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法以及废气净化装置
JPWO2005108328A1 (ja) * 2004-05-06 2008-03-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
EP1743685A4 (en) * 2004-05-18 2007-06-06 Ibiden Co Ltd Honeycomb structure and exhaust gas purification device
PL1662219T3 (pl) 2004-08-04 2009-02-27 Ibiden Co Ltd Piec do wypalania oraz sposób wytwarzania w nim porowatego elementu ceramicznego
WO2006013652A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Ibiden Co., Ltd. 連続焼成炉及びこれを用いた多孔質セラミック部材の製造方法
KR100842594B1 (ko) 2004-08-10 2008-07-01 이비덴 가부시키가이샤 소성로 및 상기 소성로를 이용한 세라믹 부재의 제조 방법
JP5142529B2 (ja) 2004-09-30 2013-02-13 イビデン株式会社 ハニカム構造体
DE102005007403A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Wabenkörper mit internen Kavernen
EP1860082B1 (en) * 2005-03-16 2019-10-09 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure
KR100911641B1 (ko) * 2005-03-30 2009-08-12 이비덴 가부시키가이샤 탄화 규소 함유 입자, 탄화 규소질 소결체를 제조하는방법, 탄화 규소질 소결체, 및 필터
FR2886868B1 (fr) * 2005-06-14 2007-08-31 Saint Gobain Ct Recherches Structure et filtre catalytique pour la filtration d'un gaz comprenant un revetement et/ou un joint de porosite controlee
US20080170973A1 (en) * 2005-04-08 2008-07-17 Saint-Gobain Ctr De Rech. Et Detudes European Sas Catalytic Filter For Filtering a Gas Comprising a Coating and/or a Joint With Controlled Porosity
JP4434076B2 (ja) * 2005-05-23 2010-03-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
FR2886869B1 (fr) * 2005-06-14 2007-08-31 Saint Gobain Ct Recherches Structure et filtre catalytique pour la filtration d'un gaz comprenant un ciment hydrophobe ou oleophobe
CN101001698B (zh) 2005-06-24 2011-02-09 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
WO2006137150A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
CN100537482C (zh) * 2005-06-24 2009-09-09 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
WO2006137149A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2006137151A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、及び、排気ガス浄化装置
WO2006137159A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JPWO2006137157A1 (ja) * 2005-06-24 2009-01-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2006137161A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2006137158A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2006137155A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP5042633B2 (ja) * 2005-06-27 2012-10-03 イビデン株式会社 ハニカム構造体
EP1741685B1 (de) * 2005-07-05 2014-04-30 MANN+HUMMEL Innenraumfilter GmbH & Co. KG Poröser beta-SiC-haltiger keramischer Formkörper und Verfahren zu dessen Herstellung.
WO2007003428A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Helsa-Automotive Gmbh & Co. Kg PORÖSER β-SIC-HALTIGER KERAMISCHER FORMKÖRPER MIT EINER ALUMINIUMOXIDBESCHICHTUNG UND VERFAHREN ZU DESSEN HERSTELLUNG
CN100386150C (zh) * 2005-08-17 2008-05-07 云南菲尔特环保科技有限公司 一种陶瓷催化剂载体、微粒捕集器和微粒捕集装置及其制备方法
EP1787702B1 (en) * 2005-11-18 2016-04-13 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structured body
KR100882401B1 (ko) 2005-11-18 2009-02-05 이비덴 가부시키가이샤 벌집형 구조체
WO2007096986A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 端面加熱装置、ハニカム集合体の端面乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
JP2007252993A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US7674513B2 (en) 2006-03-31 2010-03-09 Corning Incorporated Crack-resistant ceramic honeycomb structures
FR2906159B1 (fr) * 2006-09-27 2008-10-31 Saint Gobain Ct Recherches Element monolithique a coins renforces pour la filtration de particules
WO2008044269A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Ibiden Co., Ltd. Structure en nid d'abeilles
US7685883B2 (en) * 2006-11-17 2010-03-30 The Boeing Company Analytic sintering forms and method for using same
JP5253182B2 (ja) * 2007-02-02 2013-07-31 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
WO2008096502A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-14 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体
JP5292280B2 (ja) * 2007-03-28 2013-09-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
WO2008126333A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008129671A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
US9089992B2 (en) 2007-04-30 2015-07-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for making honeycomb structures with chamfered after-applied akin and honeycomb structures produced thereby
KR20100017601A (ko) * 2007-05-04 2010-02-16 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 개선된 허니컴 필터
US20090056546A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Timothy Adam Bazyn Partial flow exhaust filter
EP2067756B1 (en) * 2007-11-30 2016-01-27 NGK Insulators, Ltd. Silicon carbide based porous material and method for preparation thereof
FR2928561B1 (fr) * 2008-03-11 2011-08-19 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration de gaz
JP2009243274A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mazda Motor Corp パティキュレートフィルタ
DE102008058893B3 (de) * 2008-11-26 2010-03-04 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Gasdurchlässige Begrenzungswand
JP2010221185A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
JP2010227767A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
JP2010227755A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
US20110126973A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Andrewlavage Jr Edward Francis Apparatus And Method For Manufacturing A Honeycomb Article
WO2011132297A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2011132295A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP5803316B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-04 ソニー株式会社 構造物の製造方法
WO2013186923A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6170492B2 (ja) * 2012-06-15 2017-07-26 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6110750B2 (ja) 2012-08-13 2017-04-05 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
EP2698191B1 (en) 2012-08-13 2018-07-18 NGK Insulators, Ltd. Plugged honeycomb structure
JP6239303B2 (ja) 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
DE102014225629A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Hug Engineering Ag Wabenkörper, Extrusionswerkzeug, Verfahren zur Herstellung eines Wabenkörpers und Verfahren zur Herstellung eines Extrusionswerkzeugs
MX2018005341A (es) 2015-10-30 2018-08-14 Corning Inc Filtros de ceramica porosa y metodos para hacer los mismos.
JP6691811B2 (ja) * 2016-05-02 2020-05-13 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法
CN112337155B (zh) * 2016-08-30 2022-04-05 株式会社村田制作所 过滤滤除器、过滤装置以及使用过滤滤除器的过滤方法
MX2019009034A (es) 2017-01-31 2019-11-21 Corning Inc Cuerpos de panal de abeja con patrón conectado, filtros de partículas y troqueles de extrusión de los mismos.
CN106884698B (zh) * 2017-02-03 2019-06-25 大连理工大学 一种颗粒捕集器过滤体肋板连接型孔道结构
JP6809963B2 (ja) * 2017-03-30 2021-01-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
CN107288716A (zh) * 2017-07-10 2017-10-24 浙江交通职业技术学院 电涡流均匀加热的壁流式陶瓷颗粒捕集器装置
CN116078052A (zh) 2017-10-31 2023-05-09 康宁股份有限公司 蜂窝体和包含蜂窝体的颗粒过滤器
US11975285B2 (en) 2018-11-15 2024-05-07 Corning Incorporated Tilted cell honeycomb body, extrusion die and method of manufacture thereof
JP7002503B2 (ja) * 2019-07-29 2022-02-04 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
US4643749A (en) * 1984-06-12 1987-02-17 Nippondenso Co., Ltd. Ceramic filters
JPH03102016U (ja) * 1990-02-02 1991-10-24
EP1142619A1 (en) * 1999-09-29 2001-10-10 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and ceramic filter assembly
JP2001334114A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Ngk Insulators Ltd フィルターエレメントおよびその製造方法

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US41730A (en) * 1864-02-23 Improved mosquito-canopy
US180117A (en) * 1876-07-25 Improvement in drill-chucks
US97370A (en) * 1869-11-30 Improved support tor elliptic springs
US167755A (en) * 1875-09-14 Improvement in processes and apparatus for preventing the accumulation of tar
GB2064360B (en) 1979-12-03 1984-05-16 Gen Motors Corp Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods for making such filters
CA1145270A (en) 1979-12-03 1983-04-26 Morris Berg Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods of making
US4335023A (en) * 1980-01-24 1982-06-15 Engelhard Corporation Monolithic catalyst member and support therefor
JPS5892409A (ja) 1981-11-27 1983-06-01 Asahi Glass Co Ltd 選択性透過膜
US4420316A (en) 1982-02-22 1983-12-13 Corning Glass Works Filter apparatus and method of making it
US4417908A (en) 1982-02-22 1983-11-29 Corning Glass Works Honeycomb filter and method of making it
US4416676A (en) * 1982-02-22 1983-11-22 Corning Glass Works Honeycomb filter and method of making it
JPS58150015A (ja) 1982-03-01 1983-09-06 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
US4512786A (en) * 1982-04-21 1985-04-23 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purifying device
JPS61113915U (ja) * 1984-12-28 1986-07-18
JPS62139915A (ja) * 1985-12-12 1987-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガスフイルタ
JPS62234552A (ja) * 1986-04-02 1987-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 触媒構造体
JPS63185425A (ja) 1987-01-28 1988-08-01 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用セラミツクハニカムフイルタ
JPH0751008B2 (ja) 1989-07-15 1995-06-05 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機における動力伝達構造
JP2619291B2 (ja) 1989-09-18 1997-06-11 キヤノン株式会社 自動給紙装置
JPH03130587A (ja) 1989-10-13 1991-06-04 Honda Motor Co Ltd 電歪振動子式オイルポンプの作動不良検知装置
JP3130587B2 (ja) 1991-09-17 2001-01-31 イビデン株式会社 排気ガス浄化装置のハニカムフィルタ
JPH0647620A (ja) 1991-10-11 1994-02-22 Isuzu Motors Ltd 歯車類の加工方法
JP2726616B2 (ja) 1993-12-15 1998-03-11 日本碍子株式会社 多孔質セラミックハニカムフィルタ
JP3348388B2 (ja) * 1994-02-03 2002-11-20 株式会社 神崎高級工機製作所 高減速比減速歯車の加工方法
US5846276A (en) * 1995-07-05 1998-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exhaust gas filter
EP1382442B1 (en) 1996-01-12 2013-04-24 Ibiden Co., Ltd. A filter for purifying exhaust gas
US5930994A (en) 1996-07-02 1999-08-03 Ibiden Co., Ltd. Reverse cleaning regeneration type exhaust emission control device and method of regenerating the same
EP0854123B1 (en) * 1996-08-07 2006-04-05 Denso Corporation Ceramic honeycomb structure and method of production thereof
JP2000167329A (ja) 1998-09-30 2000-06-20 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置の再生システム
JP2002530175A (ja) 1998-11-20 2002-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードレス走査ヘッドの充電器を備える超音波診断イメージングシステム
FR2789327B1 (fr) * 1999-02-09 2001-04-20 Ecia Equip Composants Ind Auto Structure de filtration poreuse et dispositif de depollution la comportant
JP4642955B2 (ja) 1999-06-23 2011-03-02 イビデン株式会社 触媒担体およびその製造方法
JP3803009B2 (ja) 1999-09-29 2006-08-02 イビデン株式会社 セラミックフィルタ集合体
JP4051163B2 (ja) * 1999-09-29 2008-02-20 イビデン株式会社 セラミックフィルタ集合体
JP3889194B2 (ja) * 2000-01-13 2007-03-07 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP4455708B2 (ja) 2000-01-17 2010-04-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP4049501B2 (ja) 2000-01-24 2008-02-20 日本碍子株式会社 セラミックス構造体
JP3777589B2 (ja) * 2000-02-28 2006-05-24 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2001329830A (ja) 2000-03-15 2001-11-30 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化フィルタの再生装置及びフィルタ再生方法、排気ガス浄化フィルタの再生プログラム及びそのプログラムを格納する記録媒体
DE10037403A1 (de) 2000-08-01 2002-02-14 Daimler Chrysler Ag Partikelfilter
WO2002077424A1 (fr) 2001-03-22 2002-10-03 Ibiden Co., Ltd. Appareil de purification de gaz d'echappement
JP2002320807A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2003001029A (ja) 2001-06-18 2003-01-07 Hitachi Metals Ltd 多孔質セラミックハニカムフィルタ
CN1285829C (zh) 2001-08-08 2006-11-22 丰田自动车株式会社 一种废气净化装置
JP3826265B2 (ja) 2001-08-08 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
US20030041730A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
JP3893049B2 (ja) 2001-11-20 2007-03-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
US6814771B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-09 Delphi Technologies, Inc. Evaporative emissions control device with internal seals
JP2004000896A (ja) 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
FR2840545B1 (fr) 2002-06-07 2008-07-04 Saint Gobain Ct Recherches Corps filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
CN100345611C (zh) 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
US7314496B2 (en) * 2002-09-13 2008-01-01 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
WO2004031101A1 (ja) 2002-10-07 2004-04-15 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
PL1752630T3 (pl) * 2003-06-05 2008-07-31 Ibiden Co Ltd Korpus o strukturze plastra miodu
KR20060021912A (ko) * 2003-06-23 2006-03-08 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체
DE602004006204T2 (de) * 2003-06-23 2008-01-10 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Wabenstrukturkörper
JP4439236B2 (ja) * 2003-10-23 2010-03-24 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP3102016U (ja) * 2003-12-01 2004-06-24 株式会社マザース 消臭並びに吸油吸水性エプロン
WO2005064128A1 (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Ibiden Co., Ltd. 排気ガス浄化装置および排気ガス浄化装置の再生方法
WO2005079165A2 (ja) 2004-02-23 2005-09-01 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
CN100419230C (zh) 2004-04-05 2008-09-17 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法以及废气净化装置
JPWO2005108328A1 (ja) 2004-05-06 2008-03-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
EP1743685A4 (en) 2004-05-18 2007-06-06 Ibiden Co Ltd Honeycomb structure and exhaust gas purification device
WO2006003736A1 (ja) 2004-07-01 2006-01-12 Ibiden Co., Ltd. セラミック焼成用治具及び多孔質セラミック体の製造方法
WO2006013652A1 (ja) 2004-08-04 2006-02-09 Ibiden Co., Ltd. 連続焼成炉及びこれを用いた多孔質セラミック部材の製造方法
PL1662219T3 (pl) 2004-08-04 2009-02-27 Ibiden Co Ltd Piec do wypalania oraz sposób wytwarzania w nim porowatego elementu ceramicznego
WO2008129671A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持ハニカムおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
US4643749A (en) * 1984-06-12 1987-02-17 Nippondenso Co., Ltd. Ceramic filters
JPH03102016U (ja) * 1990-02-02 1991-10-24
EP1142619A1 (en) * 1999-09-29 2001-10-10 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and ceramic filter assembly
JP2001334114A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Ngk Insulators Ltd フィルターエレメントおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1493479A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846526B2 (en) 2004-12-27 2010-12-07 Ibiden Co., Ltd Honeycomb structural body and sealing material layer
US7651754B2 (en) 2005-02-01 2010-01-26 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
US7981496B2 (en) * 2005-06-24 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd Honeycomb structured body
JP2007111585A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ
JP4600826B2 (ja) * 2005-10-18 2010-12-22 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ
WO2008114480A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体
US7914876B2 (en) 2007-03-20 2011-03-29 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP5324423B2 (ja) * 2007-03-20 2013-10-23 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JPWO2008120499A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 日本碍子株式会社 ハニカムセグメント
JP2013024221A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、ハニカム触媒体及び排ガス処理装置
CN106481412A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 日本碍子株式会社 封孔蜂窝结构体以及封孔蜂窝单元
JP2017047371A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカムセグメント

Also Published As

Publication number Publication date
CN1671458A (zh) 2005-09-21
EP1493479A4 (en) 2005-02-09
EP1493479A1 (en) 2005-01-05
CN100345611C (zh) 2007-10-31
US20100255250A1 (en) 2010-10-07
US7766991B2 (en) 2010-08-03
EP1493479B1 (en) 2013-03-20
US20050016140A1 (en) 2005-01-27
JPWO2004024295A1 (ja) 2006-01-05
US7316722B2 (en) 2008-01-08
US8012234B2 (en) 2011-09-06
US20080086993A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004024295A1 (ja) ハニカム構造体
JP4969103B2 (ja) ハニカム構造体
JP5202693B2 (ja) フィルタ
JP4698585B2 (ja) ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
US7517502B2 (en) Honeycomb structural body
EP1514588B1 (en) Honeycomb structure body
JP5270879B2 (ja) ハニカム構造体
JP2006223983A (ja) ハニカム構造体
WO2008044269A1 (fr) Structure en nid d'abeilles
JP2004270569A (ja) ハニカム構造体
EP2221099B1 (en) Honeycomb structure

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003795444

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10490205

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003795444

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004571942

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038178028

Country of ref document: CN