JP6691811B2 - 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法 - Google Patents

目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6691811B2
JP6691811B2 JP2016092445A JP2016092445A JP6691811B2 JP 6691811 B2 JP6691811 B2 JP 6691811B2 JP 2016092445 A JP2016092445 A JP 2016092445A JP 2016092445 A JP2016092445 A JP 2016092445A JP 6691811 B2 JP6691811 B2 JP 6691811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
plugged honeycomb
cells
end surface
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200673A (ja
Inventor
智克 青山
智克 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2016092445A priority Critical patent/JP6691811B2/ja
Priority to US15/492,366 priority patent/US10753244B2/en
Priority to DE102017003970.4A priority patent/DE102017003970A1/de
Priority to CN201710302073.XA priority patent/CN107335474B/zh
Publication of JP2017200673A publication Critical patent/JP2017200673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691811B2 publication Critical patent/JP6691811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/2496Circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/006Making hollow articles or partly closed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • B28B21/92Methods or apparatus for treating or reshaping
    • B28B21/98Methods or apparatus for treating or reshaping for reshaping, e.g. by means of reshape moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/40Porous blocks
    • B01D2275/406Rigid blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/34Honeycomb supports characterised by their structural details with flow channels of polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/60Discontinuous, uneven properties of filter material, e.g. different material thickness along the longitudinal direction; Higher filter capacity upstream than downstream in same housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法に関する。更に詳しくは、ディーゼルエンジン等から排出される排気ガス等の流体に含まれる粒子状物質を捕集し、除去するための排気ガス浄化装置や捕集フィルタ等に使用される、目封止部を備えた目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法に関する。
自動車用のディーゼルエンジン等から排出される排気ガス(流体)の中には、塵、スス、及びカーボン微粒子等の種々の粒子状物質が多く含まれている。これらの粒子状物質を、大気中に放出することは自然環境に対する影響が大きいことがある。そのため、種々の法規制等によって、排気ガス等を直接大気中に放出することは制限されている。そこで、排気ガス浄化装置や捕集フィルタ等を用いた浄化処理が放出前に行われている。
上記浄化処理に使用される排気ガス浄化装置等には、一方の端面から他方の端面まで延びる、流体の流路を形成する複数のセルが区画形成された隔壁を有するセラミックス製のハニカム基材と、当該ハニカム基材の各端面のセルを、所定の配設基準に従って目封止した目封止部とを備えた目封止ハニカム構造体が一般的に用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
粒子状物質を含む排気ガス等は、目封止ハニカム構造体の一方の端面からその内部に流入し、多孔質性のセラミックス材料で形成された隔壁を通過することで、隔壁表面及び隔壁内部に上記粒子状物質が捕集される。その結果、目封止ハニカム構造体の他方の端面から排出される清浄化した浄化ガスは、当初の排気ガスには含まれていた粒子状物質が除去された状態となる。
排気ガス等の流体は、ディーゼルエンジン等の排気系と直に接続された排気ガス浄化処理装置等まで速やかに導かれる。そのため、ディーゼルエンジン等から排出直後の流体は、高温のままの状態にあることが多い。そのため、目封止ハニカム構造体は、長時間に亘って高温の流体に晒された場合であっても、熱衝撃に耐え得るような、耐熱性及び耐熱衝撃性等の優れた熱的性質を有する必要があり、主にセラミックス材料が使用されている。
例えば、目封止ハニカム構造体(主に、隔壁)を構成する原材料として、粒子状の基材(または骨材とも呼ばれる)と、当該基材の間に細孔を形成した状態で、粒子状の基材間を結合する結合材とを含んだセラミックス材料が使用されている。更に具体的に例示すると、基材(骨材)として炭化珪素や窒化珪素等を用い、一方、結合材として結晶性かつ多孔性のコージェライトを用い、更に、当該結合材の一部構成に、希土類元素やジルコニウム元素を含んだものが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−254034号公報 特開2015−67473号公報
上記のような目封止ハニカム構造体を採用した排気ガス浄化処理装置等を使用し、流体に対する浄化処理を行うと、目封止ハニカム構造体のセル内部には、捕集されたスス等の粒子状物質が多く堆積した状態となる。ここで、既に説明したように、目封止ハニカム構造体は、一方の端面及び他方の端面のそれぞれのセルに対して予め規定された配設基準に従って複数の目封止部が設けられている。
そのため、目封止ハニカム構造体における流体の流入側(入口側)となる一方の端面(流入側端面)と比較し、流体の排出側(出口側)となる他方の端面(排出側端面)の目封止部によって、流体の流れが特に規制される。その結果、係る目封止部が設けられたセルの上流側のセル内部に、特に多くの粒子状物質が堆積する傾向が強かった。
そのため、粒子状物質の堆積した目封止ハニカム構造体の内部に高温のガス流体を強制的に導入し、セル内部に堆積した粒子状物質を除去する再生処理が一般に行われている。ここで、粒子状物質は、前述の通り、塵、スス、或いはカーボン微粒子等であることが多い。その結果、酸素を含んだ大気中で高温のガス流体と粒子状物質とを接触させることにより、大気中の酸素と粒子状物質とが結合し、二酸化炭素が生成される。すなわち、上記再生処理によって、固体状の粒子状物質を二酸化炭素にガス化し、他方の端面から排出することで、比較的容易に目封止ハニカム構造体のセル内部から粒子状物質を除去することができ、粒子状物質を捕集前の状態に容易に復活させることができる。
上記再生処理は、予め規定された頻度または周期で定期的に実施したり、或いは、セル内部に堆積した粒子状物質の堆積量に応じて適宜実施したりすることができる。これにより、再生処理時に、目封止ハニカム構造体に亀裂等が発生し、粒子状物質の捕集性能に悪影響を及ぼす不具合を防ぎ、目封止ハニカム構造体の長寿命化を図ることができる。
しかしながら、再生処理は、高温のガス流体を目封止ハニカム構造体の内部に強制的に流入するものであり、下記に掲げるような問題を生じることがあった。すなわち、粒子状物質をガス化するために流入される高温のガス流体を発生させるために、多くのエネルギーコストが必要となることがあった。この場合、ディーゼルエンジン等の回転数を制御したり、再生処理用に燃料を直接配管等に噴射することで、ディーゼルエンジンから高温のガス流体を発生させることができる。これにより、通常のディーゼルエンジンの稼働と比較して多くの燃料が消費されることとなった。
ここで、目封止ハニカム構造体に亀裂等を生じさせないために、上記再生処理の頻度を増やし、頻繁に行うことは、燃料消費量が多くなり、ディーゼルエンジン等の稼働全体の燃費性能が著しく低下する可能性があった。また、スス等の粒子状物質を二酸化炭素に変換し、大気中に排出する処理であっても、地球温暖化の一要因とされる二酸化炭素を排出するため、自然環境に対する影響からあまり好ましいものではなかった。
そこで、燃料消費量を抑えて高い燃費性能を維持しつつ、かつ二酸化炭素排出量の低減化を図るために、目封止ハニカム構造体に対して実施される再生処理の回数を可能な限り減らすことが望まれていた。
しかしながら、再生処理回数の減少は、目封止ハニカム構造体のセル内部に堆積する粒子状物質の堆積量が必然的に多くなる。この状態で、高温のガス流体を目封止ハニカム構造体に流入させると、粒子状物質が多く堆積した箇所、例えば、排出側端面に設けられた目封止部の上流位置付近の熱量が局所的に大きくなり、著しく高温になることがあった。その結果、目封止ハニカム構造体に加わる熱応力が大きくなり、当該熱応力に耐え得ることができずに、亀裂(クラック)等がセルの隔壁交点部に発生する可能性が高くなった。これにより、目封止ハニカム構造体の破損が生じる等の問題があった。
また、目封止ハニカム構造体に対する局所的な熱量の増大とともに、過剰量の粒子状物質が堆積することで、目封止ハニカム構造体の全体の温度が上昇することがあった。これにより、目封止ハニカム構造体の隔壁を構成する原材料が融点以上の温度に達し、目封止ハニカム構造体の一部の隔壁が溶損する等の問題を生じる可能性があった。
そこで、本発明は上記実情に鑑み、局所的に加わる熱応力の集中を抑制及び緩和するとともに、セル内部における亀裂の発生量を抑制可能な目封止ハニカム構造体、及び当該目封止ハニカム構造体の形成方法の提供を課題とするものである。
本発明によれば、上記課題を解決した目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法が提供される。
[1] 一方の端面から他方の端面まで延びる、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における前記セルを所定の配設基準に従って目封止するとともに、前記他方の端面における残余の前記セルをそれぞれ目封止した目封止部とを備え、前記ハニカム基材の前記一方の端面である流入側端面から前記他方の端面である排出側端面に向かって流入する前記流体に含まれる粒子状物質を捕集する目封止ハニカム構造体であって、前記隔壁は、粒子状の基材、及び、前記基材同士を結合し、前記基材より低融点の結合材を原材料として含み、前記基材の粒子径は、5μm〜60μmの範囲であり、前記基材及び前記結合材を含む前記原材料の合計質量に対する前記結合材の占める質量比は、22質量%〜45質量%の範囲であり、前記セルは、前記隔壁の少なくとも一部が円弧状を呈する円弧隔壁によって、円形状、楕円形状、または半円形状に区画形成された円形セルを一部に有し、前記円形セルを区画形成する前記円弧隔壁の隔壁交点部における曲率半径は、250μm以上である目封止ハニカム構造体。
[2] 前記目封止ハニカム構造体のハニカム軸方向に直交する直交面における前記セルの総セル数に対する前記円形セルの円形セル数の占める比率は、10%以上である前記[1]に記載の目封止ハニカム構造体。
[3] 前記円形セルは、前記排出側端面に設けられた前記目封止部に近接して位置する前記[1]または[2]に記載の目封止ハニカム構造体。
[4] 前記隔壁によって区画形成された複数の多角形状の多角形セルを有する、前記粒子状物質を捕集する前の多角形目封止ハニカム構造体の流入側端面から前記流体を流入させ、前記粒子状物質を捕集後に、前記結合材が融点以上の温度に晒されることで前記多角形セルが変形して形成された前記円形セルを有する前記[1]〜[3]のいずれかに記載の目封止ハニカム構造体。
] 前記結合材の融点は、1100℃以上である前記[1]〜[]のいずれかに記載の目封止ハニカム構造体。
] 前記基材及び前記結合材は、コージェライト、アルミナ、ムライト、窒化珪素、炭化珪素、及びアルミニウムチタネートを含む群から選択された一または複数のセラミックス材料である前記[1]〜[]のいずれかに記載の目封止ハニカム構造体。
] 前記基材は、前記炭化珪素であり、前記結合材は、前記コージェライトである前記[]に記載の目封止ハニカム構造体。
] 前記[1]〜[]のいずれかに記載の目封止ハニカム構造体の形成方法であって、一方の端面から他方の端面まで延びる、流体の流路となる複数の多角形セルを区画形成する多孔質の隔壁を有するハニカム基材、及び、前記ハニカム基材の前記一方の端面における前記多角形セルを所定の配設基準に従って目封止するとともに、前記他方の端面における残余の前記多角形セルをそれぞれ目封止した目封止部を備える多角形目封止ハニカム構造体に対し、前記一方の端面である流入側端面から前記他方の端面である排出側端面に向かって前記流体を流入させる流体流入工程と、前記流体に含まれる粒子状物質を、前記排出側端面に前記目封止部が形成された前記多角形セルのセル内部に堆積させて捕集する粒子状物質捕集工程と、前記粒子状物質捕集工程によって前記セル内部に前記粒子状物質が堆積した後、前記多角形目封止ハニカム構造体が前記結合材の融点以上の温度に晒されることにより、前記多角形セルの少なくとも一部は、前記隔壁が円弧状を呈する円弧隔壁に変形し、円形状、楕円形状、または半円形状に区画形成された円形セルに変形する円形セル変形工程とを有する目封止ハニカム構造体の形成方法。
本発明の目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法によれば、セルの一部に所定の比率で円形セルを含むことにより、目封止ハニカム構造体の内部に加わる、粒子状物質の捕集時の熱応力集中を分散し、隔壁交点部等に局所的に熱応力が加わることを抑制することができる。これにより、目封止ハニカム構造体の内部において、目封止ハニカム構造体の強度を維持しつつ、亀裂(クラック)等の発生数を抑制することができる。
特に、予めセルの一部円形セルで構成したものと比べ、多角形セルで構成された従来の多角形目封止ハニカム構造体を準備し、その後その多角形目封止ハニカム構造体に粒子状物質を含む流体を流して円形セルを形成することで、セル密度の低下を防ぎ、かつ捕集当初における圧力損失の増大を防ぐことが可能となる。更に、基材に対して低融点の結合材を用い、基材の粒子径及び結合材の質量比を適宜調することにより、粒子状物質の捕集後の再生処理時における円形セルの形成が容易となる。
本発明の一実施形態の目封止ハニカム構造体の概略構成を模式的に示す斜視図である。 隔壁中の基材及び当該基材同士を結合する結合材の状態を模式的に示す説明図である。 粒子状物質を捕集前の多角形目封止ハニカム構造体の概略構成を示す断面図である。 粒子状物質の捕集後の円形セルの形成された本実施形態の目封止ハニカム構造体の概略構成を示す断面図である。 目封止ハニカム構造体の他方の端面側に近接するセル内部の図4のCF−CF線切断面を模式的に示す拡大断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法について詳述する。なお、本発明の目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、種々の設計の変更、修正、及び改良等を加え得るものである。
1.目封止ハニカム構造体
本実施形態の目封止ハニカム構造体1は、図1〜図5に示されるように、略円柱状を呈し、一方の端面2a(目封止ハニカム構造体1の流入側端面3a)から他方の端面2b(目封止ハニカム構造体1の排出側端面3b)まで延びる、粒子状物質10を含む排気ガス等の流体F(図1及び図3,4の矢印参照)の流路となる複数のセル4を区画形成する多孔質性のセラミックス材料で形成された隔壁5を有するハニカム基材6と、当該ハニカム基材6の一方の端面2aにおけるセル4の開口部7aを所定の配設基準に従って目封止するとともに、他方の端面2bにおける残余のセル4の開口部7bをそれぞれ目封止した目封止部8とを主に具備している。
本実施形態の目封止ハニカム構造体1は、少なくとも一部のセル4が、円弧状を呈する円弧隔壁5aによって、円形状、楕円形状、または半円形状に区画形成された円形セル9である。ここで、円形セル9は、目封止ハニカム構造体1の流入側端面3a及び排出側端面3bから当該形状を直接視認することができず、目封止ハニカム構造体1のハニカム軸方向A(図1の一点鎖線参照)に直交する直交面CF(図1の二点鎖線で囲まれた仮想切断面参照、または図4におけるCF−CF線断面参照)で切断することによって視認可能となるものである。すなわち、本実施形態の目封止ハニカム構造体1において、円形セル9は内部に存在している。一方、流入側端面3a(一方の端面2a)及び排出側端面3b(他方の端面2b)のそれぞれのセル4は、多角形状(本実施形態では四角形状)を呈している。
更に、本実施形態の目封止ハニカム構造体1において、上記直交面CF(仮想切断面に相当)におけるセル4の総セル数に対する円形セル9の数(円形セル数)の占める比率が10%以上となるように設定されている。円形セル9による熱応力集中の緩和等の効果(詳細は後述する)を享受するために、直交面CFにおけるセル4の総セル数に対して一定数以上の円形セル9が存在している必要があるためである。
なお、目封止ハニカム構造体1における円形セル9の位置は、上記実施形態のように限定されるものではなく、ハニカム軸方向Aに沿って任意の位置に形成することができる。そのため、目封止部8が設けられていないハニカム基材6の一方の端面2aまたは他方の端面2bのそれぞれのセル4の開口部7a,7bに円形セル9が形成され、目封止ハニカム構造体1の外部から直接視認可能なものであっても構わない。
しかしながら、後述する円形セル9の形成方法、及び当該円形セル9に基づく効果の観点から、本実施形態の目封止ハニカム構造体1のように、目封止ハニカム構造体1の内部、特に排出側端面3bに近接する上流位置に分布して形成することが特に好適である。
本実施形態の目封止ハニカム構造体1において、セル4を目封止する目封止部8は、従来の目封止ハニカム構造体に使用される目封止部と同一の周知のものを使用することができる。ここで、本実施形態の目封止ハニカム構造体1では、一方の端面2aにおけるセル4の開口部7aを互いに一つおきに交互に目封止することで一段を形成し、更に当該一段の上段及び下段における目封止部8の位置を一つずつ左右にずらして交互に目封止した、複数の目封止部8が格子状に配された市松模様(チェッカーボードパターン)となるように設けられている(図1等参照)。
同様に、ハニカム基材6の他方の端面2bにおける残余のセル4に対しても、同様に一つおきに交互に位置をずらしながら格子状の目封止部8が配設される。ここで、残余のセル4とは、一方の端面2a側で目封止部8が設けられなかったセル4が相当する。その結果、一方の端面2a(流入側端面3a)及び他方の端面2b(排出側端面3b)がそれぞれ所定の配設基準に従って目封止されたものとなる。ここで、目封止部8の配設基準は、上記市松模様に限定されるものではなく、任意に設定することができる。
加えて、個々のセルの形状が同一である必要はなく、互いに隣接するセルの大きさが異なる二種類のサイズのセルを組み合わせて形成された目封止ハニカム構造体であっても構わない。また、セルの形状は、図1等に示す、正四角形状のものに限定される必要はなく、例えば、六角形状や八角形状等のその他多角形状のセルであっても構わない。
ここで、目封止部8を形成するための材料は、特に限定されるものではなく、周知のセラミックス材料、アルコール、及び有機バインダ等を組合わせた目封止材を使用することができる。更に、周知のセラミックス材料としては、例えば、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、及びアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくも一種を用いるものであっても構わない。これらは、目封止ハニカム構造体を構成する隔壁の原材料等に応じて選択してもよい。
目封止ハニカム構造体1のハニカム基材6に対し、上記のように目封止部8を設けることで、当該目封止ハニカム構造体1を排気ガス浄化装置や微粒子捕集フィルタ等の一構成として使用することができる。目封止ハニカム構造体1の内部に、流入側端面3aから排出側端面3bに向かって排気ガス等の流体Fの流入を行うと、流入側端面3aの開口部7aが開口したセル4から内部に流入(進入)した流体Fは、そのままハニカム軸方向Aに沿って排出側端面3bに向かって流れようとする。
しかしながら、流入側端面3aに相対する排出側端面3bの開口部7bのセル4は目封止部8によって目封止されている。そのため、流体Fの流れの挙動が規制される。そのため、流入した流体Fは、多孔質性の隔壁5を通過し、排出側端面3bに開口したセル4の開口部7bから目封止ハニカム構造体1の外部に排出される(図3,4における二点鎖線の流体F’参照)。
すなわち、流入側端面3aの開口したセル4から流体Fが流入しても、排出側端面3bに設けられた目封止部8によって当該流体Fは、そのまま目封止ハニカム構造体1の外部に排出されることがない。そのため、流体Fの流れの挙動が規制され、目封止部8が設けられた排出側端面3bの近傍に流体Fに含まれる粒子状物質10が多く堆積する(図3参照)。なお、流体Fが多孔質性の隔壁5を通過する際にも、隔壁表面及び隔壁内部に粒子状物質10は捕集される。これにより、流体Fに含まれる粒子状物質10を除去する浄化処理が行われ、排出側端面3bから浄化流体Cを排出することができる。
本実施形態の目封止ハニカム構造体1を構成する隔壁5は、前述した目封止部8を形成するセラミックス材料と略同一のものを使用することができる。更に詳しくは、隔壁5は、粒子状の基材11と、当該基材11同士を結合し、かつ基材11より低融点の結合材12とを原材料13として含んでいる(図2参照)。
隔壁5を構成する基材11及び結合材12に使用されるセラミックス材料の一例を示すと、コージェライト、アルミナ、ムライト、窒化珪素、炭化珪素、アルミニウムチタネートを含む群から選択された一または複数種類のものを使用することができる。なお、本実施形態の目封止ハニカム構造体1では、特に、断りのない限り、基材11として炭化珪素(SiC)の粒子を使用し、結合材12としてコージェライトを使用したものについて説明を行うものとする。
ここで、隔壁5に使用される上記結合材12は、基材11より低融点のものが用いられる。これにより、目封止ハニカム構造体1が高温に晒された場合、基材11よりも結合材12が先に溶融する。これにより、多角形セル14から円弧隔壁5aで区画形成された円形セル9を容易に形成することが可能となる(詳細は後述する)。
ここで、一般的なセラミックス材料の融点を鑑み、上記結合材12の融点は少なくとも1100℃以上であることが好適である。これにより、粒子状の基材11の融点も当然1100℃以上であり、基材11が溶融する可能性が低くなる。その結果、粒子状物質10を含む流体Fによって、原材料13に含まれる結合材12の一部が溶融することで、本実施形態の目封止ハニカム構造体1における円形セル9の形成が容易となる(詳細は後述する。)。
更に、隔壁5に使用される基材11の粒子径は、5μm〜60μmの範囲のものが使用される。ここで、基材11の粒子径が5μm未満の場合、基材11自体の強度が低い場合が多い。その結果、これらの基材11を用いた目封止ハニカム構造体1自体の耐熱性や耐熱衝撃性が低くなり、使用時における亀裂(クラック)等が生じ易くなる可能性が高い。そのため、基材11の粒子径は、少なくとも5μm以上である必要がある。
これに対し、基材11の粒子径が60μmより大きい場合、仮に結合材12が当該基材11よりも低融点であり、結合材12の融点以上の高温に目封止ハニカム構造体1が晒された場合であっても、互いの粒子状の基材11同士が干渉し、隔壁5が円弧隔壁5aに変形し難くなる。そのため、円形セル9が容易に形成されない可能性がある(詳細は後述する)。従って、基材11の粒子径が上記範囲に規制される。
加えて、隔壁5を構成する基材11及び結合材12の原材料の合計質量に対する上記結合材12の占める質量比は、22質量%〜45質量%の範囲に規定される。ここで、結合材12の質量比が22質量%未満の場合、当該結合材12を含む隔壁5を有する目封止ハニカム構造体1が高温に晒され、結合材12の融点以上(例えば、1100℃以上)になった場合でも、結合材12の占める比率が小さいため隔壁5が円弧隔壁5aに変形し難くなる。そのため、円形セル9が容易に形成されない可能性がある(詳細は後述する)。従って、結合材12の質量比が上記範囲に規制される。
更に、本実施形態の目封止ハニカム構造体1は、円形セル9を区画形成する円弧隔壁5aの隔壁交点部15における曲率半径Rが250μm以上となるように設定される。ここで、隔壁交点部15の曲率半径Rが250μm未満の場合、複数の隔壁5,5aが交差する隔壁交点部15に加わる熱応力が集中し、円弧隔壁5aによる分散効果が弱くなる。そのため、格子状の隔壁と同様に熱応力集中が発生し、亀裂が生じ易くなる。そのため、円弧隔壁5aの隔壁交点部15における曲率半径Rが250μm以上に規定される。
2.目封止ハニカム構造体の形成方法(円形セルの変形)
本実施形態の目封止ハニカム構造体1は、下記の形成方法によって形成される。なお、本発明の目封止ハニカム構造体1の形成方法はこれに限定されるものではなく、予め円形セル9を内部に有して形成されるものであっても構わない。
本実施形態の目封止ハニカム構造体1は、多角形目封止ハニカム構造体20を出発原料として形成される。ここで、多角形目封止ハニカム構造体20は、図3に示すように、複数の多角形セル14を区画形成する隔壁5を有するハニカム基材6と、ハニカム基材6の一方の端面2a及び他方の端面2bをそれぞれ所定の配設基準に従って目封止した目封止部8とを備えるものである。すなわち、多角形目封止ハニカム構造体20は、排気ガス浄化装置等に従来使用されている周知のものであり、その内部において円形セル9を有していない点で本実施形態の目封止ハニカム構造体1と相違する。
なお、多角形目封止ハニカム構造体20の隔壁5の構成(基材11及び結合材12)、基材11より結合材12が低融点である点、基材11の粒子径、原材料13の合計質量に対する結合材12の占める質量比、結合材の融点、基材11及び結合材12に使用されるセラミックス材料等は、既に述べた本実施形態の目封止ハニカム構造体1と同じものである。
多角形目封止ハニカム構造体20において、本実施形態の目封止ハニカム構造体1と同一の構成については同一符号を付して説明を省略する。また、多角形目封止ハニカム構造体20(従来の目封止ハニカム構造体)の製造方法については、周知であるためここでは説明を省略する。
係る多角形目封止ハニカム構造体20を、排気ガス浄化装置等に組み込んだ状態で、ハニカム基材6の一方の端面2a(流入側端面3a)から他方の端面2b(排出側端面3b)に向かって流体Fを流入させる(流体流入工程:図2及び図3参照)。これにより、流体Fに含まれる粒子状物質10が多角形目封止ハニカム構造体20のセル内部16に捕集される(粒子状物質捕集工程)。なお、粒子状物質10の捕集は、目封止ハニカム構造体1による粒子状物質の捕集と同一であり、既に説明したため、ここでは説明を省略する。
粒子状物質捕集工程によって、セル内部16に粒子状物質10が堆積する。流体Fは、ディーゼルエンジンから排出された排気ガス等であり、高温のものである。隔壁5を構成する基材11に対して結合材12が低融点であり、基材11の粒子径が5μm〜60μmの範囲であり、原材料13の合計質量に対する結合材12の占める質量比が22質量%〜45質量%の範囲である。
これらの条件を満たし、再生処理時の高温の流体Fによって結合材12の融点以上の温度に多角形目封止ハニカム構造体20が晒されることで、多角形セル14を区画形成する少なくとも一部の隔壁5を構成する結合材12の一部が溶融する。その結果、格子状の隔壁5の一部が曲線状に湾曲した円弧隔壁5aに変形する。これにより、多角形セル14が円弧隔壁5aで少なくとも一部が区画形成された円形セル9に変形する(円形セル変形工程)。
すなわち、基材11よりも融点の低い結合材12を使用し、所定の条件で粒子状物質10を含んだ高温の流体Fが流入することにより、多角形セル14の一部を円形セル9に変形させることができる。その結果、特に隔壁交点部15における熱応力集中を分散し、亀裂等の不具合の発生を抑制することができる。
更に、予め円形セルが形成された目封止ハニカム構造体に比べて、セル密度が低くなったり、粒子状物質10の堆積後の圧力損失性能が低下したりすることがないため、上記形成方法は特に好適である。なお、使用用途等によっては円形セルが予め形成された目封止ハニカム構造体であっても十分な効果を奏することができる。
以下、本発明の目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法の実施例について説明するが、本発明の目封止ハニカム構造体等はこれに限定されるものではない。
1.目封止ハニカム構造体(多角形セル目封止ハニカム構造体)
上記した目封止ハニカム構造体の形成方法に基づいて、予め作成した周知の多角形セル目封止ハニカム構造体から実施例1〜5及び比較例1〜5の目封止ハニカム構造体を作成した。ここで、円形セルを形成する前の多角形セル目封止ハニカム構造体のセル形状は、いずれも四角形状であり、ハニカム径が143.8mm、ハニカム長さが152.4mmのものを使用した。実施例1〜5及び比較例1〜5の目封止ハニカム構造体を形成する前の多角形セル目封止ハニカム構造体のセル形状、隔壁を構成する基材の粒子径、及び、隔壁に含まれる結合材の原材料の合計質量に対する質量比をまとめたものを下記表1に示す。なお、実施例1〜5及び比較例1〜5の目封止ハニカム構造体(多角形目封止ハニカム構造体)において、基材として炭化珪素(SiC)の粒子が用いられ、一方、結合材としてコージェライトを用いている。ここで、基材として用いられる炭化珪素(SiC)の融点は、2730℃であり、一方、結合材として用いられるコージェライトの融点は、1400℃である。また、比較例1は、基材としてコージェライトを使用し、結合材を含まないものである。なお、基材及び結合材のそれぞれの融点に関しては、X線解析装置(詳細は後述する。)を用いてX線回折測定を行うことにより、各構成の結晶相の特定が可能であるため、当該結晶相を特定後、周知の融点測定装置による測定を行う、或いは、特定された結晶相に基づいて、周知の文献値を参考にして特定するものであっても構わない。
2.基材の粒子径の測定
隔壁を構成する基材の粒子径は、下記の通り、電子顕微鏡観察により行った。具体的に説明すると、実施例1〜5及び比較例1〜5の目封止ハニカム構造体から、5mm角の立方体形状の電子顕微鏡観察用を切り出す。このとき、切り出した立方体形状の表面に、隔壁の断面が表れるように、上記切り出しを行う。次に、得られた試料を樹脂に埋めて固めた後、その表面を研磨する。その後、研磨後の試料表面の中で、隔壁の断面が現れている箇所につき、400倍の倍率でSEM写真(走査型電子顕微鏡写真)を撮像する。撮像されたSEM写真のSEM画像を画像処理し、当該SEM画像中の、基材及び結合材を識別する。なお、識別の具体的手法は、例えば、画像解析下に置かれたSEM画像の中で、基材が存在する箇所と、結合材が存在する箇所との色分けを行う。ここで、SEM写真を撮像する走査型電子顕微鏡として、SU9000(日立ハイテク社製)を使用した。また、撮像されたSEM画像は、画像処理システムXG(キーエンス社製)を用いて画像解析を行った。
上記画像解析によって、基材及び結合材が識別された後、基材の粒子径が算出される。なお、基材の粒子径とは、基材を球状粒子に換算して求めた粒子径(球相当径)をここでは意味する。始めに、撮像されたSEM画像上の基材の粒子面積(断面積)を画像処理により計測する。次に、計測した粒子面積と同一面積との粒状粒子に換算した粒子径を算出し、これを基材の粒子径とした。
3.質量比の算出
隔壁に含まれる結合材の原材料の合計質量に対する質量比の算出は、下記の方法によって行った。始めに、X線回折装置(商品名:RINT、理学電機製)を用いて、隔壁を構成する材料のX線回折パターンを得た。このとき、X線回折測定の条件は、CuKα線源、50kV、300mA、2θ=10〜60°とした。そして、簡易定量分析を行うことで、各構成の結晶相の質量比をそれぞれ算出した。なお、簡易定量分析には、RIR(Reference Intensity Ratio)法を用い、得られたX線回折データを解析処理し、それぞれの各成分を定量した。X線回折データの解析には、X線データ解析ソフト(商品名:JADE7,MDI社製)を用いた。
Figure 0006691811
4.円形セルの形成(ススの堆積)
表1に示した基材の粒子径及び結合材の質量比に調製された実施例1〜5及び比較例1〜5の多角形目封止ハニカム構造体を装着した排気ガス浄化装置を、排気量2.0リットルのエンジンを搭載した乗用車の排気系に取付け、流入側端面から排出側端面に向かって排気ガス(流体)を流入させ(流体流入工程)、多角形目封止ハニカム構造体のセル内部にスス(粒子状物質)を堆積させた(粒子状物質捕集工程)。このとき、ススの堆積量は、多角形目封止ハニカム構造体の単位体積当たりの重量が12g/Lとなるようにした。係る過程において、セル内部にススが積し、隔壁の温度が結合材の融点以上の温度に達することで、多角形セルの少なくとも一部が、隔壁の一部が円弧状を呈する円弧隔壁に変形し、円形状等の円形セルに変形する(円形セル変形工程)。これにより、実施例1〜5等の円形セルを有する目封止ハニカム構造体が形成される。
5.再生処理
目封止ハニカム構造体の単位体積当たり12gのススが堆積した実施例1〜5及び比較例1〜5に対し、堆積したススを除去する再生処理を行う。具体的には、ススの堆積(円形セルの形成)と同様に、排気量2.0リットルのエンジンを搭載した乗用車の排気系に排気ガス浄化装置を取付けた状態で、2000rpm/80Nmの条件でエンジンを回転させる。更に、目封止ハニカム構造体の流入側端面の20mm手前の位置における排気ガスの温度を、シース熱電対(K型、Φ0.5)を使用して計測し、燃料噴射量を調整して650℃となるまで昇温させる。その後、エンジンの稼働をアイドル状態(800rpm/12Nm)になるように切り替えることで、セル内部に堆積したススを再生させた。このとき、目封止ハニカム構造体の排出側端面から10mm上流位置における温度を、シース熱電対(上記と同様)を使用して測定した。シース熱電対で測定した温度の中で、最も高い温度を示した値を再生処理時の最高温度とした(表1参照)。
6.捕集前及び再生処理後の曲率半径の変化
実施例1〜5及び比較例1〜5のススを捕集する前の多角形目封止ハニカム構造体及び再生処理後の目封止ハニカム構造体のそれぞれに対し、排出側端面から目封止部を取り除くようにして、ハニカム軸方向に直交する切断面(図1等の直交面CF参照)として切断する。当該切断面における任意のセルの隔壁交点部の四つの測定箇所P1,P2,P3,P4(図5参照)について曲率半径Rを測定し、一つのセルにおける隔壁交点部の平均の曲率半径Rを算出した。上記と同様の算出処理を、任意の5つのセルに対して行い、5つのセルにおける曲率半径Rの平均値を隔壁交点部の曲率半径Rとした(表1参照)。ここで、曲率半径Rの測定は、上記切断面を光学顕微鏡観察下、或いは、電子顕微鏡観察下で倍率20倍の条件で撮像した切断面の拡大画像を利用することで行った。また、当該画像を必要に応じて画像解析することも可能である。
なお、円形セルの場合は、変形した箇所に対する任意の四つの測定箇所P1’,P2’,P3’,P4’(図5参照)について曲率半径Rを測定し、同様に一つのセルにおける隔壁交点部の変形の曲率半径Rを算出した後、任意の最大5つのセルに対して測定を行い、その平均値を算出した(表1参照)。ここで、図示を簡略化するため、ススの捕集前のセルの隔壁交点部の測定箇所P1等と、再生処理後の円形セルの隔壁交点部の測定箇所P1’等を図5にそれぞれ例示したが、ススの捕集前及び再生処理後の切断面に対してそれぞれ測定箇所P1,P1’等が設定される。
7.円形セル数の比率
再生処理を行った目封止ハニカム構造体の切断面(上記6参照)における任意の範囲におけるセルの総セル数を目視にて計測し、更に当該総セル数に占める円形セルの数(円形セル数)を目視にて計測し、その比率を算出した(表1参照)。総セル数及び円形セル数の計測は、上記6の切断面の画像を用いた。
8.亀裂発生隔壁数の計測、及び亀裂発生の判定
再生処理を行った目封止ハニカム構造体の切断面(上記6,7参照)において、隔壁の亀裂発生隔壁数を目視にて計測した(表1参照)。亀裂発生隔壁数の計測は、上記6の切断面の画像を用いた。ここで、亀裂発生の判定は、結合材を使用しない比較例1の目封止ハニカム構造体を基準とし、当該比較例1における亀裂発生隔壁数である24箇所と対比し、比較例1から半数以上の減少が認められる場合を“A”、3箇所以上の減少が認められる場合を“B”、比較例1と同程度の亀裂発生隔壁数(±2箇所)の場合を“C”、比較例1よりも3箇所以上の増加が認められる場合を“D”としてそれぞれ評価し、判定を行った。
9.実施例のまとめ
9.1 基材の粒子径
表1に示されるように、基材の粒子径が5μm〜60μmの範囲にある実施例1〜5の目封止ハニカム構造体は、いずれもその内部に円形セルの形成が認められた。一方、基材の粒子径が5μm未満の比較例2の目封止ハニカム構造体(基材の粒子径=4μm)は、円形セルの形成は認められるものの、亀裂発生隔壁数が35箇所と多くなる。すなわち、目封止ハニカム構造体の強度が低くなることが確認された。
一方、基材の粒子径が60μm以上の比較例3の目封止ハニカム構造体(基材の粒子径=62μm)は、円形セルの形成が認められなかった。基材の粒子同士が干渉することで、円形セルへの変形が抑制される。この傾向は、実施例2及び実施例4においても確認され、基材粒子径が60μmの場合、他の実施例1,3,5と比べて総セル数に占める円形セル数の比率が低くなる(実施例2=3%、実施例4=11%)。したがって、基材の粒子径は、本発明における5μm〜60μmの範囲が好適であることが示された。
9.2 結合材の質量比
結合材の質量比が22質量%〜45質量%の範囲にある実施例1〜5の目封止ハニカム構造体は、いずれもその内部に円形セルの形成が認められた。一方、結合材の質量比が22質量%未満の比較例4の目封止ハニカム構造体(=21質量%)は、円形セルの形成が認められなかった。また、結合材を含まない(=0質量%)比較例1も同様に円形セルの形成が認められなかった。すなわち、本発明の円形セルを有する目封止ハニカム構造体を形成するためには、原材料として基材に加え、結合材が不可欠であることが確認された。
一方、結合材の質量比が45質量%以上の比較例5の目封止ハニカム構造体(質量比=46.5質量%)は、円形セルの形成は認められるものの、亀裂発生隔壁箇所が31箇所と多くなる。すなわち、目封止ハニカム構造体の強度が低くなることが確認された。したがって、結合材の質量比は、本発明における22質量%〜45質量%の範囲が好適であることが示された。
9.3 曲率半径の変化
捕集前の隔壁交点部の曲率半径は、実施例1〜5及び比較例1〜5において、59〜61μmの範囲であったのに対し、円形セルが形成された再生処理後の目封止ハニカム構造体はいずれも曲率半径がいずれも250μm以上となることが確認された。
9.4 円形セル数の比率
表1に示されるように、円形セル数の比率が10%を超える実施例3〜5の目封止ハニカム構造体は、亀裂発生隔壁数が比較例1の判定基準数よりも半分以に減少することが認められた。すなわち、総セル数に占める円形セル数の比率が10%以上の場合に、隔壁交点部における熱応力集中を緩和する効果が特に大きくなることが示された。
以上、示したように、本発明の目封止ハニカム構造体によれば、内部に円形セルを有することにより、熱応力集中を緩和し、隔壁の亀裂発生を抑制することができる。特に、隔壁を構成する基材の粒子径、及び結合材の比率、更には基材よりも低い融点の結合材を使用することで、粒子状物質を捕集する流体の浄化処理の際に円形セルを比較的容易に形成することができる。その結果、従来の格子状の隔壁で区画形成された多角形セルと比較して目封止ハニカム構造体の強度を向上させることができる。
特に、予めセルの一部を円形セルで構成するものではないため、捕集前の当初からのセル密度の低下や圧力損失が増大する等の不具合を防ぐことができる。
本発明の目封止ハニカム構造体は、ディーゼルエンジン等から排出される排気ガス等の流体に含まれる微粒子等の粒子状物質の浄化処理を行う排気ガス浄化処理装置等の用途に特に有益に用いることができ、目封止ハニカム構造体の形成方法は、当該排気ガス浄化処理装置等に使用される目封止ハニカム構造体を好適に形成することができる。
1:目封止ハニカム構造体、2a:一方の端面、2b:他方の端面、3a:流入側端面、3b:排出側端面、4:セル、5:隔壁、5a:円弧隔壁、6:ハニカム基材、7a,7b:開口部、8:目封止部、9:円形セル、10:粒子状物質、11:基材、12:結合材、13:原材料、14:多角形セル、15:隔壁交点部、16:セル内部、20:多角形目封止ハニカム構造体、A:ハニカム軸方向、C:浄化流体、CF:直交面、F,F’:流体、P1,P1’,P2,P2’,P3,P3’,P4,P4’:測定箇所、R:曲率半径。

Claims (8)

  1. 一方の端面から他方の端面まで延びる、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有するハニカム基材と、
    前記ハニカム基材の前記一方の端面における前記セルを所定の配設基準に従って目封止するとともに、前記他方の端面における残余の前記セルをそれぞれ目封止した目封止部とを備え、
    前記ハニカム基材の前記一方の端面である流入側端面から前記他方の端面である排出側端面に向かって流入する前記流体に含まれる粒子状物質を捕集する目封止ハニカム構造体であって、
    前記隔壁は、
    粒子状の基材、及び、前記基材同士を結合し、前記基材より低融点の結合材を原材料として含み、
    前記基材の粒子径は、
    5μm〜60μmの範囲であり、
    前記基材及び前記結合材を含む前記原材料の合計質量に対する前記結合材の占める質量比は、
    22質量%〜45質量%の範囲であり、
    前記セルは、
    前記隔壁の少なくとも一部が円弧状を呈する円弧隔壁によって、円形状、楕円形状、または半円形状に区画形成された円形セルを一部に有し、
    前記円形セルを区画形成する前記円弧隔壁の隔壁交点部における曲率半径は、
    250μm以上である目封止ハニカム構造体。
  2. 前記目封止ハニカム構造体のハニカム軸方向に直交する直交面における前記セルの総セル数に対する前記円形セルの円形セル数の占める比率は、
    10%以上である請求項1に記載の目封止ハニカム構造体。
  3. 前記円形セルは、
    前記排出側端面に設けられた前記目封止部に近接して位置する請求項1または2に記載の目封止ハニカム構造体。
  4. 前記隔壁によって区画形成された複数の多角形状の多角形セルを有する、前記粒子状物質を捕集する前の多角形目封止ハニカム構造体の流入側端面から前記流体を流入させ、前記粒子状物質を捕集後に前記結合材が融点以上の温度に晒されることで前記多角形セルが変形して形成された前記円形セルを有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の目封止ハニカム構造体。
  5. 前記結合材の融点は、
    1100℃以上である請求項1〜4のいずれか一項に記載の目封止ハニカム構造体。
  6. 前記基材及び前記結合材は、
    コージェライト、アルミナ、ムライト、窒化珪素、炭化珪素、及びアルミニウムチタネートを含む群から選択された一または複数のセラミックス材料である請求項1〜5のいずれか一項に記載の目封止ハニカム構造体。
  7. 前記基材は、
    前記炭化珪素であり、
    前記結合材は、
    前記コージェライトである請求項に記載の目封止ハニカム構造体。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の目封止ハニカム構造体の形成方法であって、
    一方の端面から他方の端面まで延びる、流体の流路となる複数の多角形セルを区画形成する多孔質の隔壁を有するハニカム基材、及び、前記ハニカム基材の前記一方の端面における前記多角形セルを所定の配設基準に従って目封止するとともに、前記他方の端面における残余の前記多角形セルをそれぞれ目封止した目封止部を備える多角形目封止ハニカム構造体に対し、前記一方の端面である流入側端面から前記他方の端面である排出側端面に向かって前記流体を流入させる流体流入工程と、
    前記流体に含まれる粒子状物質を、前記排出側端面に前記目封止部が形成された前記多角形セルのセル内部に堆積させて捕集する粒子状物質捕集工程と、
    前記粒子状物質捕集工程によって前記セル内部に前記粒子状物質が堆積した後、前記多角形目封止ハニカム構造体が前記結合材の融点以上の温度に晒されることにより、前記多角形セルの少なくとも一部は、前記隔壁が円弧状を呈する円弧隔壁に変形し、円形状、楕円形状、または半円形状に区画形成された円形セルに変形する円形セル変形工程とを有する目封止ハニカム構造体の形成方法。
JP2016092445A 2016-05-02 2016-05-02 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法 Active JP6691811B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092445A JP6691811B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法
US15/492,366 US10753244B2 (en) 2016-05-02 2017-04-20 Plugged honeycomb structure and method for forming plugged honeycomb structure
DE102017003970.4A DE102017003970A1 (de) 2016-05-02 2017-04-25 Verschlossene Wabenstruktur und Verfahren zum Formen einer verschlossenen Wabenstruktur
CN201710302073.XA CN107335474B (zh) 2016-05-02 2017-05-02 封孔蜂窝结构体、以及封孔蜂窝结构体的形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092445A JP6691811B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200673A JP2017200673A (ja) 2017-11-09
JP6691811B2 true JP6691811B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=60081873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092445A Active JP6691811B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10753244B2 (ja)
JP (1) JP6691811B2 (ja)
CN (1) CN107335474B (ja)
DE (1) DE102017003970A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072207A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072209A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072203A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072208A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072210A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072205A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072204A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072211A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072212A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1145270A (en) * 1979-12-03 1983-04-26 Morris Berg Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods of making
JPS61424A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Nippon Denso Co Ltd セラミツクフイルタ
JP2002173381A (ja) * 2000-12-01 2002-06-21 Denso Corp セラミックハニカム成形体の目封止方法
JP4111439B2 (ja) * 2001-03-02 2008-07-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US6736875B2 (en) * 2001-12-13 2004-05-18 Corning Incorporated Composite cordierite filters
JP4279497B2 (ja) 2002-02-26 2009-06-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
WO2003082467A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Ngk Insulators, Ltd. Corps structurel cellulaire, procede de fabrication d'un corps structurel cellulaire et corps structurel de catalyseur
CN100345611C (zh) * 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
KR20050075040A (ko) * 2002-12-11 2005-07-19 니뽄 가이시 가부시키가이샤 플러깅된 허니컴 구조체 및 그 제조 방법
ES2284033T3 (es) * 2003-06-23 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. Cuerpo con estructura de nido de abejas.
US7393377B2 (en) * 2004-02-26 2008-07-01 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter and exhaust gas treatment apparatus
JP4895154B2 (ja) * 2004-12-22 2012-03-14 日立金属株式会社 ハニカムフィルタの製造方法及びハニカムフィルタ
FR2906159B1 (fr) * 2006-09-27 2008-10-31 Saint Gobain Ct Recherches Element monolithique a coins renforces pour la filtration de particules
CN101374590B (zh) * 2006-10-05 2011-12-21 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
WO2008129671A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
FR2925354B1 (fr) * 2007-12-20 2009-12-11 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration d'un gaz a canaux hexagonaux asymetriques
JP5384148B2 (ja) * 2008-03-21 2014-01-08 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5634984B2 (ja) * 2009-03-31 2014-12-03 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
US20110126973A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Andrewlavage Jr Edward Francis Apparatus And Method For Manufacturing A Honeycomb Article
JP5369029B2 (ja) * 2010-03-12 2013-12-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5894577B2 (ja) * 2011-03-31 2016-03-30 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
WO2012132004A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 イビデン株式会社 ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP6267452B2 (ja) * 2013-07-31 2018-01-24 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6239303B2 (ja) * 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP5922629B2 (ja) * 2013-09-27 2016-05-24 日本碍子株式会社 多孔質材料及びその製造方法、並びにハニカム構造体
JP6137151B2 (ja) * 2014-03-26 2017-05-31 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP2016092445A (ja) 2014-10-29 2016-05-23 株式会社リコー シリアル通信システム
JP6654085B2 (ja) 2016-03-31 2020-02-26 日本碍子株式会社 多孔質材料、及び多孔質材料の製造方法並びにハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107335474A (zh) 2017-11-10
DE102017003970A1 (de) 2017-11-02
US10753244B2 (en) 2020-08-25
CN107335474B (zh) 2020-12-15
US20170314436A1 (en) 2017-11-02
JP2017200673A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691811B2 (ja) 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の形成方法
JP4437084B2 (ja) ハニカム構造体
EP2835169B1 (en) Honeycomb filter
EP2835167B1 (en) Honeycomb filter
US7316722B2 (en) Honeycomb structure
EP2837419B1 (en) Honeycomb filter
EP2905058B1 (en) Honeycomb filter
WO2016013513A1 (ja) ハニカムフィルタ
WO2005026074A1 (ja) セラミック焼結体およびセラミックフィルタ
WO2003067043A1 (fr) Structure nid d'abeille
EP1707252A2 (en) Honeycomb structure
JP5469337B2 (ja) ハニカム構造体
WO2016013516A1 (ja) ハニカムフィルタ
US9975076B2 (en) Honeycomb filter
WO2016013511A1 (ja) ハニカムフィルタ
CN108331642B (zh) 蜂窝结构体
JP2004261623A (ja) ハニカム構造体
JP2018167200A (ja) ハニカムフィルタ
JP2018167199A (ja) ハニカムフィルタ
JP7094193B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP5190878B2 (ja) ハニカム構造体
EP2832411B1 (en) Honeycomb filter
JP5208458B2 (ja) ハニカム構造体
KR20090047844A (ko) 허니컴 구조체, 그 제조 방법 및 상기를 포함하는 분진필터
JP2008254947A (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150