WO2003033591A1 - Composition photopolymerisable, et produit durci et stratifie en resultant - Google Patents

Composition photopolymerisable, et produit durci et stratifie en resultant Download PDF

Info

Publication number
WO2003033591A1
WO2003033591A1 PCT/JP2002/010532 JP0210532W WO03033591A1 WO 2003033591 A1 WO2003033591 A1 WO 2003033591A1 JP 0210532 W JP0210532 W JP 0210532W WO 03033591 A1 WO03033591 A1 WO 03033591A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
film
meth
weight
curable composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010532
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Suzuki
Naoki Sugiyama
Original Assignee
Jsr Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr Corporation filed Critical Jsr Corporation
Priority to US10/491,161 priority Critical patent/US20040254282A1/en
Priority to EP02775317A priority patent/EP1447427A4/en
Publication of WO2003033591A1 publication Critical patent/WO2003033591A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • C08F261/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols
    • C08F261/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols on to polymers of vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F289/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds not provided for in groups C08F251/00 - C08F287/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • C08F291/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00 on to oxygen-containing macromolecules
    • C08F291/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00 on to oxygen-containing macromolecules on to macromolecules containing hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/06PVB, i.e. polyinylbutyral

Definitions

  • the present invention relates to a curable composition, a cured product thereof, and a laminate. More specifically, it has excellent coating properties and various substrates [for example, polyester, polyolefin, epoxy resin, melamine resin, triacetyl cellulose resin such as polycarbonate, polymethyl methacrylate, polystyrene, MS resin, PET, etc. , ABS resin, AS resin, norbornene-based plastic, etc., metal, wood, paper, glass, slate, etc.], a coating film with high hardness, high refractive index, and excellent scratch resistance and transparency
  • the present invention relates to a curable composition capable of forming a (coating), a cured product thereof, and a laminate.
  • the curable composition, the cured product and the laminate of the present invention include, for example, plastic optical components, touch panels, film-type liquid crystal elements, plastic containers, flooring materials as building interior materials, wall materials, artificial marble, etc.
  • curable compositions capable of forming cured films having a high refractive index are required.
  • compositions have been proposed, but they have excellent coating properties as a curable composition, and when formed into a cured film, have high hardness and high refractive index. It has excellent abrasion resistance and adhesion to the substrate and the low refractive index layer used for the laminate described below. Further, when a low refractive index film is laminated on the cured film by coating, a low At present, a material having the characteristics of high reflectance and high chemical resistance has not yet been obtained.
  • thermosetting polysiloxane composition As a material for an anti-reflection film, for example, a thermosetting polysiloxane composition is known, and is disclosed in JP-A-61-74743, JP-A-6-255599, This is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-33111 and Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-23231.
  • thermosetting polysiloxane composition has poor scratch resistance and, as a result, poor durability.
  • JP-A-8-94806 a high-refractive-index film in which fine particles are localized in a high-refractive-index binder resin on a base material, and a fluorine-based film.
  • an antireflection film material in which a low refractive index film made of a polymer is sequentially laminated. More specifically, to form a high-refractive-index film, a fine particle layer of metal oxide particles or the like is previously formed on process paper, and then pressed against a high-refractive-index binder-resin on a substrate. As a result, the fine particle layer is buried in the high refractive index binder resin to make it polar.
  • the low-refractive index film is a resin composition comprising a fluorine-containing copolymer comprising vinylidene fluoride and hexafluoropropylene, a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated group, and a polymerization initiator. Is cured to form a thin film.
  • thermosetting polysiloxane composition has poor scratch resistance and, as a result, poor durability.
  • the present application has been made in view of the above-described problems, and provides a curable composition capable of obtaining a cured product having excellent scratch resistance and transparency, and a cured product and a laminate including the curable composition.
  • the purpose is to do.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object. As a result, the present inventors have found that they include: oxide particles of a specific element, The present inventors have found that a photo-curable composition that satisfies the above-mentioned properties can be obtained, thereby completing the present invention. That is, the present invention provides the following photocurable composition, a cured product thereof, and a laminate. Disclosure of the invention
  • a photocurable composition comprising: a hydroxyl group-containing polymer having a molecular weight of 1000 or more; and (C) a polyfunctional (meth) acrylate.
  • the oxide particles (A) used in the present invention are selected from the group consisting of silicon, aluminum, zirconium, titanium, zinc, germanium, indium, tin, antimony and cerium from the viewpoint of the colorlessness of the cured film obtained from the curable composition.
  • Oxide particles of at least one element selected from the group consisting of silica, alumina, zirconia, titanium oxide, zinc oxide, germanium oxide, indium oxide, tin oxide, indium tin oxide (ITO) , Antimony oxide, oxidation containing antimony Examples include particles of tin (ATO) and cerium oxide. Among them, silica, alumina, zirconium and antimony oxide particles are preferred from the viewpoint of high hardness. These oxide particles (A) can be used alone or in combination of two or more.
  • the oxide particles (A) are preferably in the form of a powder or a solvent-dispersed sol.
  • the dispersion medium is preferably an organic solvent from the viewpoint of compatibility with other components and dispersibility.
  • organic solvents include alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, butanol and octanol; ketones such as acetone, methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; ethyl acetate, butyl acetate and lactic acid.
  • Esters such as ethylene, monobutyl lactone, propylene glycol monomethyl ether acetate, and propylene glycol monoethyl ether acetate; ethers such as ethylene daricol monomethyl ether and diethylene glycol monobutyl ether; benzene, toluene And xylene and the like; and amides such as dimethylformamide, dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone.
  • methanol, isopropanol, butanol, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, ethyl acetate, butyl acetate, toluene and xylene are preferred.
  • the number average primary particle diameter of the oxide particles (A) is preferably from 0.001 m to 2 m, more preferably from 0.001; «m to 0.2; wm, more preferably from 0.01 m ⁇ 0.1 is particularly preferred. If the number average primary particle diameter exceeds 2 m, the transparency of the cured product tends to decrease, and the surface condition of the coating tends to deteriorate. On the other hand, if the average primary particle diameter is less than 0.001 m, sufficient scratch resistance cannot be obtained. Various surfactants and amines may be added to improve the dispersibility of the particles.
  • the shape of the oxide particles (A) is spherical, hollow, porous, rod-like, plate-like, fibrous, or irregular, and is preferably spherical.
  • the specific surface area (by BET specific surface area measurement using nitrogen) of the oxide particles (A) is preferably from 100 to 100 m 2 / g, more preferably from 100 to 500 m 2 / g. 0 is 0 m 2 / g.
  • These oxide particles (A) can be used in the form of dry powder or dispersed in water or an organic solvent.
  • a dispersion liquid of fine oxide particles known in the art as a solvent dispersion sol of the above oxide can be directly used.
  • the use of a solvent dispersion sol of an oxide is preferred.
  • silicon oxide particles for example, silica particles
  • colloidal silica manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • As the powdered silica Nippon Aerosil Co., Ltd. product names: AEROSIL 130, AEROSIL 300, AEROSIL 380, AEROSIL TT 600, AEROSIL 0X50, Asahi Glass Co., Ltd.
  • Zirconia particles dispersed in toluene are manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.
  • Zinc antimonate particles dispersed in water are manufactured by Nissan Chemical Industry Co., Ltd.
  • As water dispersion sol of ATO particles Ishihara Sangyo Product name: SN-100D; manufactured by Mitsubishi Materials Co., Ltd. as ITO powder
  • the amount of the oxide particles (A) to be added is preferably 5 to 99% by weight, more preferably 10 to 98% by weight, based on 100% by weight of the photocurable composition. 2.
  • the oxide particles (A) used in the present invention are an organic compound containing a polymerizable unsaturated group.
  • (R) (hereinafter referred to as “organic compound (R)”) is suitably used as a reactive particle (RA) to which is bound.
  • the organic compound (R) used in the present invention is a compound containing a polymerizable unsaturated group in the molecule, and is preferably a specific organic compound containing a group represented by the following formula (1).
  • X represents NH, 0 (oxygen atom) or S (io atom), and Y represents 0 or S.
  • the organic compound (R) is preferably a compound having a silanol group in the molecule or a compound which generates a silanol group by hydrolysis.
  • the polymerizable unsaturated group contained in the organic compound (R) is not particularly limited. Examples thereof include an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, a propenyl group, a butagenyl group, a styryl group, an ethynyl group, and a cinnamoyl group. , Maleate group and acrylamide group can be mentioned as preferred examples.
  • This polymerizable unsaturated group is a structural unit that undergoes addition polymerization using an active radical.
  • the specific organic compound may have the group represented by the formula (1) alone or in combination of two or more.
  • Organic compound (R) is a compound having a silanol group in the molecule (hereinafter referred to as “silanol group-containing compound”) or a silanol group by hydrolysis. Is preferable (hereinafter, referred to as “silanol group-forming compound”).
  • Examples of such a silanol group-forming compound include compounds in which a silicon atom is bonded with an alkoxy group, an aryloxy group, an acetyloxy group, an amino group, a halogen atom, or the like.
  • a compound having an aryloxy group bonded thereto, that is, an alkoxysilyl group-containing compound or an aryloxysilyl group-containing compound is preferred.
  • the silanol group or the silanol group-forming site of the silanol group-forming compound is a constituent unit that is bonded to the oxide particles (A) by a condensation reaction or a condensation reaction that occurs after hydrolysis.
  • Preferred specific examples of the organic compound (R) include, for example, a compound represented by the following formula (2). i—Z) Equation (2)
  • RR 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, at least one of which is a hydroxy group, an alkoxy group or an aryloxy group.
  • these alkoxy groups and alkyl groups those having 1 to 8 carbon atoms are preferable, and specifically, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, octyloxy, methyl, ethyl, propyl, butyl groups And an octyl group.
  • the aryloxy group and aryl group are preferably those having 6 to 18 carbon atoms, and specifically, phenoxy group, xyloxy group, phenyl group, xylyl group and the like are preferable.
  • Examples of the group represented by R 1 (R 2 ) (R 3 ) Si— include, for example, a trimethoxysilyl group, a triethoxysilyl group, a triphenyloxysilyl group, a methyldimethoxysilyl group, and a dimethylmethoxysilyl group. Can be mentioned. Among these groups, a trimethoxysilyl group or a triethoxysilyl group is preferable.
  • R 4 represents a divalent organic group having an aliphatic or aromatic structure having 1 to 12 carbon atoms, and the structure may include a chain, branched or cyclic structure.
  • a structural unit examples include an aliphatic group such as methylene, ethylene, propylene, methylethylene, butylene, methylpropylene, octamethylene and dodecamethylene; an alicyclic group such as cyclohexylene; phenylene; Examples include aromatic groups such as methylphenylene, 3-methylphenylene, and biphenylene. Preferred examples among these are methylene, propylene, cyclohexylene, phenylene and the like.
  • R 5 represents a divalent organic group, molecular weight of 10,000 or less, particularly molecular weight 1 0 0 0 less favored arbitrariness.
  • these organic groups include divalent organic groups having an aliphatic or aromatic structure, and the structure may include a chain, branched or cyclic structure.
  • Examples of such structural units include those having a chain structure skeleton such as methylene, ethylene, propylene, tetramethylene, hexamethylene, 2,2,4-trimethylhexamethylene, and 1- (methylcarboxyl) -pentamethylene.
  • Divalent organic groups having an alicyclic skeleton such as isophorone, cyclohexylmethane, methylenebis (4-cyclohexane), hydrogenated genylmethane, hydrogenated xylene, and hydrogenated toluene; and It can be selected from divalent organic groups having an aromatic ring skeleton, such as benzene, toluene, xylene, paraphenylene, diphenylmethane, diphenylpropane, and naphthalene.
  • R 6 is a (q + 1) -valent organic group, and is preferably selected from linear, branched or cyclic saturated hydrocarbon groups and unsaturated hydrocarbon groups.
  • Z represents a monovalent organic group having a polymerizable unsaturated group.
  • Acryloyl a monovalent organic group having a polymerizable unsaturated group.
  • (Oxy) group meta-atariloyl (oxy) group, vinyl (oxy) group, probenyl (oxy) group, butagenyl (oxy) group, styryl (oxy) group, ethynyl (oxy) group, cinnamoyl (oxy) group Group, maleate group, acrylamide group, methacrylamide group and the like.
  • an acryloyl (oxy) group and a methacryloyl (oxy) group are preferred.
  • q is preferably an integer of 1 to 20, more preferably an integer of 1 to 10, and particularly preferably an integer of 1 to 5.
  • a method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-110111 can be used.
  • the alkoxysilane compound is separately subjected to a hydrolytic operation, and then mixed with the powdered oxide particles or a solvent dispersion sol of the oxide particles, and heated and stirred.
  • the temperature is preferably from 0 ° C to 150 ° C, more preferably from 20 ° C to 100 ° C. Processing times are usually in the range of 5 minutes to 24 hours.
  • an organic solvent may be added for the purpose of smoothly and uniformly reacting with the alkoxysilane compound.
  • an organic solvent the same organic solvent as that used as the dispersion medium of the solvent dispersion sol of the oxide particles can be used.
  • the amount of these solvents to be added is not particularly limited as long as the reaction is carried out smoothly and uniformly.
  • the reactive particles (RA) can be produced by mixing at least the solvent-dispersed sol and the organic compound (R).
  • an organic solvent that is uniformly compatible with water may be added for the purpose of ensuring uniformity in the initial stage of the reaction and smoothly proceeding the reaction.
  • an acid, salt or base may be added as a catalyst to promote the reaction.
  • the acid include inorganic acids such as hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid; organic acids such as methanesulfonic acid, toluenesulfonic acid, phthalic acid, malonic acid, formic acid, acetic acid, and oxalic acid; methacrylic acid and acrylic acid And unsaturated organic acids such as itaconic acid, as salts, for example, ammonium salts such as tetramethylammonium hydrochloride and tetratrapylammonium hydrochloride, and as the base, for example, ammonia water Primary, secondary or tertiary aliphatic amines such as getylamine, triethylamine, dibutylamine and cyclohexylamine, aromatic amines such as pyridine, sodium hydroxide, potassium hydroxide,
  • the acid are an organic acid and an unsaturated organic acid
  • the base is a tertiary amine or a quaternary ammonium hydroxide.
  • the amount of the acid, salt or base added is preferably 0.01 to 1 part by weight, more preferably 0.01 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the alkoxysilane compound. 1 part by weight.
  • a dehydrating agent to promote the reaction.
  • a dehydrating agent inorganic compounds such as zeolite, anhydrous silica, and anhydrous alumina, and organic compounds such as methyl orthoformate, ethyl ethyl orthoformate, tetraethoxymethane, and tetrabutoxymethane can be used. Among them, organic compounds are preferred, and orthoesters such as methyl orthoformate and ethyl ethyl formate are more preferred.
  • the amount of the alkoxysilane compound bound to the reactive particles (RA) is usually defined as the constant weight of the weight loss% when the dry powder is completely burned in air at 110 ° C in air. From 800 ° C. to 800 ° C.
  • the content of the oxide particles (A) in the reactive particles (RA) is preferably from 5 to 99% by weight, and more preferably from 10 to 99% by weight.
  • the amount of the organic compound (R) bonded to the oxide particles (A) is less than 1% by weight, the dispersibility of the reactive particles (RA) in the composition is insufficient, and the obtained cured product is transparent. Properties and abrasion resistance may not be sufficient.
  • the amount of the reactive particles (RA) means a solid content.
  • the amount of the reactive particles (RA) does not include the amount of the solvent.
  • any polymer having a hydroxyl group in the molecule can be suitably used. More specifically, one or a combination of two or more of a polyvinyl alcohol resin, a polyacrylic resin, a nopolak resin, a polyphenol resin such as a resin resin, a polyphenol resin, and a polyparavinylphenol.
  • a polyvinyl alcohol resin include a polyvinyl acetal resin such as a polyvinyl butyral resin and a polyvinyl formal resin, and a polyvinyl alcohol resin.
  • Polyvinyl butyral resin is most preferred because it is excellent in water resistance and the oxide particles are relatively easily dispersed uniformly.
  • polyvinyl butyral resins include Denka Butyral, manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd., 2000, 2003, 2003, 2003, 2004, Sekisui Chemical ( Eslek B, Eslek K, and the like.
  • the amount of the hydroxyl group-containing polymer (B) is preferably in the range of 0.01 to 20% by weight, based on 100% by weight of the photocurable composition. It is more preferable to set the value in the range of 5 to 10% by weight. The reason for this is that if the amount of the hydroxyl group-containing polymer added is less than 0.01% by weight, the resulting cured film may have reduced abrasion resistance. If the content exceeds 20 parts by weight, the amount of the oxide fine particles relatively decreases, making it difficult to adjust the refractive index of the cured film, and lowering the dispersibility of the oxide particles and impairing the storage stability of the dispersion. This is because there are cases.
  • Polyfunctional (meth) acrylates (C) are compounds containing at least two (meth) acryloyl groups in the molecule, and are suitably used to enhance the film formability of the composition.
  • dipentaerythritol hexa (meth) acrylate dipentaerythritol penta (meth) acrylate, pen erythritol tetra (meth) acrylate, and ditrimethylolpropanetetra (meth) acrylate are preferred.
  • Such a component (C) include, for example, trade names manufactured by Toagosei Co., Ltd .: Aronix M-400, M-408, M-450, M-305, M-309, M-310, M—315, M—320, M—350, M—360, M_2 08, M—210, M—215, M—220, M—225, M—233, M-240, M-245, M— 260, M-270, M—1100, M—1200., M—1210, M-1310, M—1600, M—221, M—203, TO—924, TO—1270, TO—1231, TO — 595, TO—756, TO-1343, TO—902, TO—904, TO—905, TO—1330, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.
  • a melamine (meth) acrylate compound can also be suitably used as the polyfunctional (meth) acrylate (C). It is preferably a compound represented by the following formula (3) or (4) or a mixture thereof.
  • Melamine 'formaldehyde ⁇ an alkyl monoalcohol condensate having 1 to 12 carbon atoms, and 2-hydroxyethyl More preferably, it is a condensate with acrylate.
  • the melamine (meth) acrylate compound in the present invention means a (meth) acrylate compound having a melamine ring in the molecule.
  • the melamine (meth) acrylate compound is suitably used to increase the refractive index when a cured product is obtained and to improve the scratch resistance and transparency of the laminate.
  • R 1 and .R 2 in the above formula (3) may have any structure as long as they are monovalent organic groups, but at least one of them is preferably a structure represented by the following formula (5). No.
  • Equation ( 5) X in the formulas (3), (4) and (5) is each independently an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a (meth) acryloyloxyalkyl group, at least one of which is Is a (meth) acryloyloxyalkyl group.
  • alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group.
  • Examples of the (meth) acryloyloxyalkyl group include, for example, an acryloyloxyshethyl group, a methacryloyloxyshethyl group, an acryloyloxyisopropyl group, a methylacryloyloxyisopropyl group, and an acryloyl group.
  • N in the formula (3) is an integer of 1 to 1'0.
  • composition of the present invention may contain a compound having one polymerizable unsaturated group in the molecule, if necessary, in addition to the component (C).
  • the compounding (content) amount of the component (C) used in the present invention is preferably 5 to 80% by weight based on 100% by weight of the photocurable composition, and 10 to 75% by weight. More preferred.
  • the addition amount is less than 5% by weight, when the curable composition is cured, the resulting cured product may have insufficient film formability. If the amount exceeds 10% by weight, it is difficult to adjust the refractive index of the cured film, and the abrasion resistance may be insufficient.
  • an acid generator (D) can be blended as a blending component other than the reactive particles (RA), (B) and (C).
  • Examples of such an acid generator (D) include, but are not particularly limited to, a compound capable of thermally generating a thione species and a compound capable of generating a cationic species by irradiation with radiation (light). it can.
  • Examples of the compound that thermally generates a cationic species include, for example, aliphatic sulfonic acid, aliphatic sulfonic acid salt, aliphatic carboxylic acid, aliphatic carboxylic acid salt, aromatic carboxylic acid, aromatic carboxylic acid salt, alkylbenzene sulfonic acid And alkylbenzenesulfonates, phosphates, and metal salts.
  • an ionic salt having a structure represented by the following formula (6) can be mentioned as a preferred example.
  • This onium salt is a compound that releases a Lewis acid when exposed to light + j [MY j + k ] — j expression (6)
  • W is S, Se, Te, P, As, Sb, Bi, 0, I, Br, Cl, or N ⁇ N—
  • R 8 , R 9 , R 1 ( and R 11 are the same or different organic groups, d, e, f, and g are each an integer of 0 to 3, and h is (d + e + f + g) where the value of W is An integer determined by being equal to the product of a number and h.
  • M is a metal or metalloid constituting the central atom of the halide complex [MY j + k ], for example, B, P, As, Sb, Fe, Sn, Bi, A1, Ca, In, Ti, Zn, Sc, V, Cr, Mn, Co and the like.
  • Y is, for example, a halogen atom such as F, C1, Br, etc.
  • j is the net charge of the halide complex ion
  • k is the valence of Y.
  • MY j + k in the above formula (6) include tetrafluoroborate (BF 4 _), hexafluorophosphate (PF 6 —), hexafluoroantimonate ( SbF 6 I)., to hexa full O b arsenate titanate (AsF 6 I), to can be exemplified friendly Roroanchimone Ichito (S bC 1 6 I) and the like.
  • an anion salt having an anion represented by the formula [MY k (OH) ⁇ ] can also be used.
  • perchlorate ion (cio 4 -) preparative Riffle O b methanesulfonic acid ion (CF 3 S0 3 I)
  • a full-O Ross sulfone acid ion (FS0 3 -) toluenesulfonic acid ion, trinitrobenzene sulfonic acid anion
  • An anionic salt having another anion such as an ion or a trinitrotoluenesulfonic acid anion may be used.
  • the acid generator (D) examples include products manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd .: Catarist 4040, Catarist 4050, Catarist 600, Catarist 602, manufactured by Union Rikibaido Co., Ltd.
  • Catalyst 4040, Catalyst 4050, Catalyst List 600, Catalyst List 602, Adeka Obtomer SP—150, SP—170, SP—171, CD-1012, MP1—103, Sun Aid SI—100 (L), SI—L 145, 31-150 are preferred because they can improve the scratch resistance of the cured film without impairing the storage stability of the dispersion.
  • the acid generator (D) used as required in the present invention is preferably incorporated in an amount of 0.01 to 20% by weight, based on 100% by weight of the photocurable composition. 1 to 10% by weight is more preferred. If the amount is less than 0.01% by weight, the effect of the addition of the acid generator may not be exhibited. On the other hand, if the amount of the curing catalyst exceeds 20% by weight, the transparency of the cured product becomes poor. This is because the storage stability of the high-refractive-index material may be reduced.
  • the amount of the curing catalyst is more preferably in the range of 0.5 to 20% by weight, and more preferably in the range of 1 to 10% by weight, based on 100% by weight of the conductive metal oxide fine particles. It is more preferable to set the value within.
  • a surfactant or a polymer flocculant may be added.
  • surfactant examples include, for example, nonionic surfactants, anionic surfactants, cationic surfactants, and amphoteric surfactants in terms of ionic species.
  • examples thereof include silicone surfactants, polyalkylene oxide surfactants, and fluorine-containing surfactants.
  • polymer flocculant examples include aminoalkyl (meth) acrylate quaternary salt (co) polymer, polyaminomethyl acrylamide salt, polyethyleneimine, cationic polymer flocculants such as cationized starch and chitosan, and acrylic acid.
  • examples include side adducts and nonionic polymer flocculants such as polyalkylenepolyamines.
  • the photopolymerization initiator is used to cure the composition.
  • photopolymerization initiators include 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, xanthone, fluorenone, benzaldehyde, fluorene, anthraquinone, triphenylamine, kytrazole, 3 —Methylacetophenone, 4—Chlorobenzone, 4, 4 '—Di Methoxy benzophenone, 4,4 'diaminobenzophenone, Michler's ketone, benzoin propyl ether, benzoine ethyl ether, benzyl dimethyl ketal, 11- (4-isopropylphenyl) _2-hydroxy-12- Methylpropane-1-one, 2-hydroxy-2-methyl-11-phenylpropane, thioxanthone, getylthioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, 2-cloththioxanthone,
  • the photopolymerization initiator contains at least 1-hydroxycyclohexylphenolketone.
  • the content of 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone in the photocurable composition is preferably 1 to 5% by weight.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator is preferably 10% by weight or less.
  • the photopolymerization initiator itself acts as a plasticizer, and the hardness of the cured product may decrease.
  • the curable composition of the present invention preferably contains an organic solvent in addition to the above components (A) to (D).
  • the organic solvent is not particularly restricted but includes, for example, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, 2-butanone, cyclohexanone, acetyla Ketones such as setone, alcohols such as ethanol, isopropyl alcohol, n-butanol, diacetone alcohol, 3-propoxy-11-propanol, and ether groups such as ethyl ethyl sorb, butyl ethyl sorb, and propylene glycol monomethyl ether Alcohols, hydroxyesters such as methyl lactate, ethyl lactate, butyl lactate, etc., i3-ketoesters such as ethyl acetate, methyl acetate, and ethyl acetate, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, n-o It is preferable to use at least one organic solvent selected from the group consisting of aliphatic hydrocarbons such as butan
  • the organic solvent is added so that the total solid content of the curable composition is 0.5 to 75%. That is, the amount of the organic solvent to be added is preferably a value within the range of 33.3 to 1900 parts by weight when the total solid content is 100 parts by weight.
  • the reason for this is that if the amount of the organic solvent added is less than 33.3 parts by weight, the viscosity of the curable composition may increase and the applicability may decrease. If the amount exceeds the above-mentioned parts, the thickness of the obtained cured product may be too thin, and sufficient abrasion resistance may not be exhibited.
  • the curable composition of the present invention contains a photosensitizer, a polymerization inhibitor, a polymerization initiator, a leveling agent, a wettability improver, a surfactant, as long as the object and effects of the present invention are not impaired.
  • An additive such as a plasticizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an antistatic agent, an inorganic filler, a pigment, or a dye may be further contained.
  • the curable composition of the present invention can be prepared by adding the above components (A) to (D), an organic solvent, and if necessary, additives, and mixing at room temperature or under heating. It can. Specifically, it can be prepared using a mixer such as a mixer, a kneader, a ball mill, and a three-roll mill. However, when mixing under heating conditions, it is preferable to perform the reaction at a temperature equal to or lower than the decomposition initiation temperature of the polymerization initiator and the acid generator.When forming a thin film of 1 m or less, if necessary, The curable composition may be diluted with an organic solvent and applied. 10. Composition application method
  • the composition of the present invention is suitable for use as an antireflection film or a coating material.
  • substrates to be subjected to antireflection or coating include, for example, polycarbonate, polymethyl methacrylate, polystyrene, MS resin, and PET.
  • plastics such as polyester, polyolefin, epoxy resin, melamine resin, triacetyl cellulose resin, ABS resin, AS resin, norbornene resin, metal, wood, paper, glass, slate and the like.
  • These substrates may be in the form of a plate, a film, or a three-dimensional molded body.
  • the coating method is a usual coating method, for example, date coating, spray coating, flow coating, shower coating, roll coating, spin coating, brush coating, etc. Can be mentioned.
  • the thickness of the coating in these coatings after drying and curing is usually from 0.1 to 400 m, preferably from 1 to 200 m.
  • the curing conditions of the curable composition are not particularly limited.
  • the exposure is preferably set to a value in the range of 0.01 to 10 J / cm 2 .
  • the exposure amount it is more preferable to set the exposure amount to a value in the range of 0.1 to 5 J / cm 2 , and more preferably to a value in the range of 0.3 to 3 J / cm 2. preferable.
  • the cured product of the present invention can be obtained by coating and curing the curable composition on various substrates, for example, a plastic substrate.
  • the composition is coated, preferably after drying the volatile components at 0 to 200 ° C., and then subjected to the above-described curing treatment with heat and / or radiation to obtain a coated molded article.
  • Preferred curing conditions with heat are from 20 to 150 ° C. and are carried out in the range from 10 seconds to 24 hours.
  • radiation it is preferable to use ultraviolet rays or electron beams.
  • the preferable irradiation amount of the ultraviolet light is 0.01 to 10 J / cm 2 , and more preferably 0.1 to 2 J / cm 2 .
  • Electron beam irradiation conditions are as follows: applied voltage is 10 to 300 KV, electron density is 0.02 to 0.30 mAZ cm 2 , and electron beam irradiation amount is 1 to: IOM rad is there.
  • the cured product of the present invention has a feature that it has a high hardness and a high refractive index and can form a coating film (coating film) having excellent scratch resistance and adhesion to the substrate and the low refractive index layer. Therefore, it is particularly suitably used as an antireflection film for a film-type liquid crystal element, a touch panel, a plastic optical component and the like.
  • the laminate of the present invention is obtained by laminating a cured film having a high refractive index and a film having a low refractive index obtained by curing the curable composition on a substrate in this order, and is particularly suitable as an antireflection film. is there.
  • the substrate used in the present invention is not particularly limited.
  • the above-mentioned plastics polycarbonate, polymethyl methyl acrylate, polystyrene, polyester, polyolefin, epoxy resin, melamine resin
  • Triacetyl cellulose resin ABS resin, AS resin, norbornene-based resin, etc.
  • Examples of the low-refractive-index film used in the present invention include a metal oxide film having a refractive index of 1.38 to 1.45, such as magnesium fluoride and silicon dioxide, and a cured film of a fluorine-based coating material. be able to.
  • a method of forming a low refractive index film on a high refractive index cured film obtained by curing the curable composition for example, in the case of a metal oxide film, there are vacuum deposition, sputtering, and the like.
  • a cured film of a fluorine-based coating material the same method as the method for applying (coating) the composition described above can be used.
  • the laminate of the present invention has low reflectance and excellent chemical resistance, it is particularly suitably used as an antireflection film for a film-type liquid crystal element, a touch panel, a plastic optical component, and the like.
  • Spherical zirconia fine powder manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd .; number average primary particle size: 0.01 ⁇ m
  • 300 parts of methyl ethyl ketone (MEK) was added to 700 parts to form glass beads.
  • the mixture was dispersed for 168 hours, and the crow beads were removed to obtain 950 parts of methyl ethyl ketone zirconazole (A-1).
  • After 2 g of the dispersed sol was weighed on an aluminum dish, it was dried on a hot plate at 120 ° C. for 1 hour, weighed, and the solid content was found to be 30%.
  • the short-axis average particle diameter was 15 nm
  • the long-axis average particle diameter was 20 nm
  • the aspect ratio was 1.3.
  • the mixture was further stirred for 3 hours.
  • reactive particles RA-1 reactive particles (hereinafter referred to as “reactive particles RA-1”). After weighing 2 g of this reactive particle RA-1 in an aluminum dish, it was dried on a hot plate at 120 ° C. for 1 hour and weighed to obtain a solid content of 31%.
  • a needle-like ATO dispersion (FSS-10M, manufactured by Ishihara Techno Co., Ltd., dispersing solvent methyl ethyl ketone, solid content 30% by weight, short axis average particles of AT 0 fine powder) Diameter 15 nm, long axis average particle diameter 150 nm, aspect ratio 10) 95 parts, 0.8 part of the organic compound having a polymerizable unsaturated group synthesized in Synthesis Example 1, 0.1 part of distilled water, The mixture was mixed with 0.01 part of p-hydroxyphenyl monomethyl ether and heated and stirred at 65 ° C.
  • FSS-10M needle-like ATO dispersion
  • reactive particles RA-2 reactive particles (hereinafter, referred to as “reactive particles RA-2”).
  • the solid content of the reactive particles RA-2 and the inorganic content in the solid content were determined in the same manner as in Synthesis Example 1, and found to be 30% and 88%, respectively.
  • Example 4 In the same manner as in Example 1 except that a mixture of the reactive particles RA-1 obtained in Synthesis Example 2 and the reactive particles RA-2 obtained in Synthesis Example 3 was used instead of the reactive particles RA-1, The compositions of Example 4 and Comparative Example 2 shown in Table 1 were obtained.
  • Example 6 shown in Table 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the oxide particles A-1 obtained in Dispersion Example 1 were used instead of the reactive particles RA-1.
  • Example 7 Hydroxy group-containing polymer B_ 1, Petitiral resin (B-2) 0.01 part (manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.) Trade name Denkabutyral 3000-2 (weight average molecular weight 104000, polyvinyl alcohol unit 19wt%, glass A composition of Example 7 shown in Table 1 was obtained by the same operating method as in Example 1 except that the transition point was 73 ° C).
  • the intrinsic viscosity (using N, N-dimethylacetamide solvent, measurement temperature: 25 ° C) of the obtained fluoropolymer having a hydroxyl group was 0.28 dlZg.
  • the glass transition temperature of the fluoropolymer was measured using a differential scanning calorimeter (DSC) at a temperature rising rate of 5 ° C for minutes and in a nitrogen stream, and was 31 ° C. .
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the fluorine content of the fluoropolymer was measured by using the alizarin complexon method and found to be 51.7%.
  • the hydroxyl value of the fluoropolymer was measured by an acetylation method using acetic anhydride, and was found to be 102 mgKOH / g.
  • the refractive index of the low refractive index film obtained from the obtained curable composition for low refractive index film (coating solution A) was measured. That is, the curable composition for a low refractive index film was coated on a silicon wafer (film thickness lm) using a wire bar coater (# 3), and air-dried at room temperature for 5 minutes to form a coating film. .
  • the coating film was heated and cured in a hot air dryer at 140 ° C. for 1 minute to form a low refractive index film having a thickness of 0.3 m.
  • the refractive index of the Na—D line in the obtained low refractive index film was measured using a spectroscopic ellipsometer at a measurement temperature of 25 ° C. As a result, the refractive index was 1.40.
  • a UV-curable hard coat material Z 7503 (solid content concentration 50%, manufactured by JSR Corporation) was coated on a polyester film A4300 (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) using a wire barco (# 20). 188 m), and dried in an oven at 80 ° C. for 1 minute to form a coating film.
  • the coating film was ultraviolet-cured in the air using a metal halide lamp under a light irradiation condition of 0.3 J / cm 2 to form a hard coat layer having a film thickness of 10.
  • compositions obtained in Examples 1 to 9 of the present invention and Comparative Examples 1 to 5 were coated on a hard coat layer using a coater equipped with a wire par according to the film thickness, The coating was dried in an oven at 80 ° C. for 1 minute to form a coating film. Next, the coating film was cured with ultraviolet rays in the air using a metal halide lamp under a light irradiation condition of 0.3 J / cm 2 to form a high refractive index film (intermediate layer) having a film thickness shown in Table 1.
  • the obtained coating solution A was applied on a high refractive index film (intermediate layer) using a wire bar coater (# 3), and air-dried at room temperature for 5 minutes to form a coating film.
  • This coating film was heated in an oven at 140 ° C. for 1 minute to form a low refractive index film having a thickness of 0.1 ⁇ m to obtain an antireflection film laminate.
  • the scratch resistance of the obtained antireflection film laminate was evaluated according to the following criteria.
  • the scratch resistance, reflectance, turbidity (haze value), and total light transmittance of the obtained antireflection film laminate were measured by the following measurement methods.
  • a scratch resistance of rating 3 or more is within a practically acceptable range, and a scratch resistance of rating 4 or more is preferable because of excellent practical durability. In this case, it is more preferable since the practical durability is remarkably improved.
  • the reflectance (minimum reflectance in the measurement wavelength range) of the obtained anti-reflection film laminate was measured using a spectral reflectance measuring device (spectrophotometer U-3410 incorporating a large sample chamber integrating sphere accessory device 150-09090, Hitachi). (Manufactured by Seisakusho Co., Ltd.) according to JIS K7105 (measurement method A) in the wavelength range of 340 to 70011111. That is, the minimum reflectance of the antireflection film laminate (antireflection film) at each wavelength was measured with the reflectance of the aluminum deposition film as a reference (100%). Table 1 shows the obtained results.
  • the haze value and the total light transmittance of the obtained antireflection film laminate were measured using a color haze meter (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.) in accordance with JIS K7105. Table 1 shows the obtained results. table 1
  • the reactive particles (RA) indicate the dry weight (excluding organic solvent) of the fine powder contained in the charged amount of each dispersion sol.
  • RA-2 Reactive needle-like AT 0 fine powder sol produced in Synthesis Example 3
  • Bl Petilal resin (Denka Butyral 2000—L) (Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.)
  • B-2 Petilal resin (Denka Butyral 3000—2)
  • B-3 Nopolak resin (Arakawa Chemical Co., Ltd. KP) — 91 1)
  • MEK Methylethyl ketone Industrial applicability
  • a coating film having excellent coatability, and having excellent hardness, high refractive index, and excellent scratch resistance and transparency on the surface of various substrates.
  • a curable composition capable of forming a cured product, a cured product thereof, and a laminate can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 光硬化性組成物、 その硬化物、 及び積層体 技術分野
本発明は、 硬化性組成物、 その硬化物及び積層体に関する。 さらに詳しくは、 優れた塗工性を有し、 かつ各種基材 [例えば、 ポリカーボネート、 ポリメチルメ タクリ レート、 ポリスチレン、 M S樹脂、 P E Tなど-のポリエステル、 ポリオレ フィン、 エポキシ樹脂、 メラミン樹脂、 トリァセチルセルロース樹脂、 A B S樹 脂、 A S樹脂、 ノルボルネン系樹脂等のプラスチック、 金属、 木材、 紙、 ガラス、 スレート等] の表面に、 高硬度及び高屈折率を有するとともに耐擦傷性及び透明 性に優れた塗膜 (被膜) を形成し得る硬化性組成物、 その硬化物、 並びに積層体 に関する。 本発明の硬化性組成物、 その硬化物及び積層体は、 例えば、 プラスチ ック光学部品、 タツチパネル、 フィルム型液晶素子、 プラスチック容器、 建築内 装材としての床材、 壁材、 人工大理石等の傷付き (擦傷) 防止や汚染防止のため の保護コーティング材; フィルム型液晶素子、 夕ツチパネル、 プラスチック光学 部品等の反射防止膜;各種基材の接着剤、 シーリング材;印刷ィンクのバインダ ー材等として、 特に反射防止膜として好適に用いることができる。 背景技術
近年、 各種基材表面の傷付き (擦傷) 防止や汚染防止のための保護コーティン グ材;各種基材の接着剤、 シーリング材;印刷インクのバインダー材として、 優 れた塗工性を有し、 かつ各種基材の表面に、 硬度、 耐擦傷性、 耐摩耗性、 低カー ル性、 密着性、 透明性、 耐薬品性及び塗膜面の外観のいずれにも優れた硬化膜を 形成し得る硬化性組成物が要請されている。
また、 フィルム型液晶素子、 タツチパネル、 プラスチック光学部品等の反射防 止膜の用途においては、 上記要請に加えて、 高屈折率の硬化膜を形成し得る硬化 性組成物が要請されている。
このような要請を満たすため、 種々の組成物が提案されているが、 硬化性組成 物として優れた塗工性を有し、 また硬化膜とした場合に、 高硬度及び高屈折率を 有するとともに耐擦傷性並びに基材及ぴ後述する積層体に用いる低屈折率層との 密着性に優れ、 さらにその硬化膜上に塗布によって低屈折率膜を積層した積層体 とした場合に、 低反射率を有するとともに耐薬品性に優れるという特性を備えた ものはまだ得られていないのが現状である。
反射防止膜用材料として、 例えば、 熱硬化型ポリシロキサン組成物が知られて おり、 特開昭 6 1 - 4 7 7 4 3号公報、 特開平 6— 2 5 5 9 9号公報、 特開平 7 - 3 3 1 1 1 5号公報および特開平 1 0— 2 3 2 3 0 1号公報等に開示されて いる。
しかしながら、 このような熱硬化型ポリシロキサン組成物を利用して得られる 反射防止膜は、 耐擦傷性に乏しく、 結果として、 耐久性に乏しかった。
また、 かかる反射防止膜を製造するにあたり、 高温で、 長時間にわたって加熱 処理をする必要があり、 生産性が低く、 あるいは適用可能な基材の種類が限定さ れた。
そこで、 特開平 8— 9 4 8 0 6号公報に開示されているように、 基材上に、 微 粒子を高屈折率バインダー樹脂中に極在化させた高屈折率膜と、 フッ素系共重合 体からなる低屈折率膜とを順次に積層した反射防止膜用材料が提案されている。 より具体的には、 高屈折率膜を形成するのに、 金属酸化物粒子等の微粒子層を 工程紙上に予め形成しておき、 それを基材上の高屈折率バインダ一樹脂に対して 圧接することにより、 高屈折率バインダー樹脂中に微粒子層を埋設して、 極在化 させている。
また、 低屈折率膜については、 フッ化ビニリデンおよびへキサフルォロプロピ レンからなるフッ素含有共重合体と、 エチレン性不飽和基を有する重合性化合物 と、 重合開始剤とからなる樹脂組成物を硬化して、 薄膜としている。
しかしながら、 このような熱硬化型ポリシロキサン組成物を利用して得られる 反射防止膜は、 耐擦傷性に乏しく、 結果として、 耐久性に乏しかった。
本願は、 上述の問題点を鑑みてなされたものであり、 耐擦傷性および透明性等 に優れた硬化物が得られる硬化性組成物、 その硬化性組成物からなる硬化物及び 積層体を提供することを目的とする。
本発明者らは、 上記目的を達成するため鋭意研究した結果、 特定元素の酸化物 粒子、 (B) 水酸基含有重合体、 及び (C) 多官能 (メタ) アタリ レートを含む 光硬化性組成物によって、 上記諸特性を満たすものが得られることを見いだし、 本発明を完成させた。 すなわち、 本発明は、 以下の光硬化性組成物とその硬化物 及び積層体を提供するものである。 発明の開示
[ 1 ] (A) ケィ素、 アルミニウム、 ジルコニウム、 チタニウム、 亜鉛、 ゲル マニウム、 インジウム、 スズ、 アンチモンおょぴセリウムよりなる群から選ばれ る少なくとも一つの元素の酸化物粒子、 (B) 重量平均分子量 1 0 0 0 0以上の 水酸基含有重合体、 及び (C) 多官能 (メタ) ァクリレートを含むことを特徴と する光硬化性組成物。
[ 2 ] 前記酸化物粒子 (A) に重合性不飽和基を含む有機化合物 (R) が結合 していることを特徴とする上記の光硬化性組成物。
[ 3 ] 前記 (B) 成分が、 ポリビニルアルコール系樹脂であることを特徴とす る上記の光硬化性組成物。
[ 4 ] 前記 (B) 成分が、 ポリビニルプチラール樹脂であることを特徴とする 上記の光硬化性組成物。
[ 5 ] 前記 (A) 成分、 (B) 成分及び (C) 成分に加えて、 (D) 酸発生剤 をさらに含有する上記の光硬化組成物。
[ 6 ] 上記の光硬化性組成物を硬化してなる硬化物。
[ 7 ] 基材上に、 上記の硬化物からなる層を有する積層体。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の硬化性組成物の各構成成分について具体的に説明する。
1 . 酸化物粒子 (A)
本発明に用いられる酸化物粒子 (A) は、 得られる硬化性組成物の硬化被膜の 無色性の観点から、 ケィ素、 アルミニウム、 ジルコニウム、 チタニウム、 亜鉛、 ゲルマニウム、 インジウム、 スズ、 アンチモン及ぴセリウムよりなる群から選ば れる少なくとも一つの元素の酸化物粒子であり、 具体的には、 シリカ、 アルミナ、 ジルコニァ、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化ゲルマニウム、 酸化インジウム、 酸化 スズ、 インジウムスズ酸化物 (I T O) 、 酸化アンチモン、 アンチモン含有酸化 スズ (AT O) 、 酸化セリウム等の粒子を挙げることができる。 中でも、 高硬度 の観点から、 シリカ、 アルミナ、 ジルコ二ァ及ぴ酸化アンチモンの粒子が好まし い。 これらの酸化物粒子 (A) は、 1種単独で又は 2種以上を組合わせて用いる ことができる。
さらには、 酸化物粒子 (A) は、 粉体状又は溶剤分散ゾルであることが好まし い。 溶剤分散ゾルである場合、 他の成分との相溶性、 分散性の観点から、 分散媒 は、 有機溶剤が好ましい。 このような有機溶剤としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 ブタノール、 ォクタノール等のアルコール類; アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキサノン等 のケトン類;酢酸ェチル、 酢酸プチル、 乳酸ェチル、 一プチロラク トン、 プロ ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、 プロピレンダリコ一ルモノエ チルエーテルァセテ一ト等のエステル類; エチレンダリコールモノメチルエーテ ル、 ジエチレングリコールモノプチルエーテル等のエーテル類; ベンゼン、 トル ェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類;ジメチルフオルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 N—メチルピロリ ドン等のアミ ド類を挙げることができる。 中でも、 メタノール、 ィソプロパノール、 ブタノール、 メチルェチルケトン、 メチルイソ プチルケトン、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル、 トルエン、 キシレンが好ましい。
酸化物粒子 (A) の数平均一次粒子径は、 0. 0 0 1 m〜2 mが好ましく、 0. 0 0 1 ;« m〜0. 2 ;w mがさらに好ましく、 0. 0 0 1 m〜0. 1 が 特に好ましい。 数平均一次粒子径が 2 mを越えると、 硬化物としたときの透明 性が低下したり、 被膜としたときの表面状態が悪化する傾向がある。 一方、 数平 均一次粒子径が 0. 0 0 1 m未満では、 十分な耐擦傷性が得られない。 また、 粒子の分散性を改良するために各種の界面活性剤やアミン類を添加してもよい。 酸化物粒子 (A) の形状は球状、 中空状、 多孔質状、 棒状、 板状、 繊維状、 又 は不定形状であり、 好ましくは、 球状である。 酸化物粒子 (A) の比表面積 (窒 素を用いた B E T比表面積測定法による) は、 好ましくは、 1 0〜 1 0 0 0 m2 / gであり、 さらに好ましくは、 1 0 0〜5 0 0 m2/ gである。 これら酸化物 粒子 (A) の使用形態は、 乾燥状態の粉末、 又は水もしくは有機溶剤で分散した 状態で用いることができる。 例えば、 上記の酸化物の溶剤分散ゾルとして当業界 に知られている微粒子状の酸化物粒子の分散液を直接用いることができる。 特に、 硬化物に優れた透明性を要求する用途においては酸化物の溶剤分散ゾルの利用が 好ましい。
ケィ素酸化物粒子 (例えば、 シリカ粒子) として市販されている商品としては、 例えば、 コロイダルシリカとして、 日産化学工業 (株) 製 商品名: メタノール シリカゾル、 I PA—ST、 MEK— ST、 NBA— ST、 XBA— ST、 DM AC - ST、 ST— UP、 ST - OUP、 ST - 20、 ST— 40、 ST— C、 ST— N、 ST— 0、 ST— 50、 ST— OL等を挙げることができる。 また粉 体シリカとしては、 日本ァエロジル (株) 製 商品名:ァエロジル 130、 ァェ ロジル 300、 ァエロジル 380、 ァエロジル TT 600、 ァエロジル 0X50、 旭硝子 (株) 製 商品名 : シルデックス H 31、 H32、 H51、 H52、 HI 21、 HI 22、 日本シリカ工業 (株) 製 商品名 : E220A、 E220、 富 士シリシァ (株) 製 商品名 : SYLYS I A470、 日本板硝子 (株) 製 商 品名: SGフレーク等を挙げることができる。
また、 アルミナ粒子の水分散品としては、 日産化学工業 (株) 製 商品名: ァ ルミナゾル一 100、 一 200、 -520; アルミナ粒子のィソプロパノール分 散品としては、 住友大阪セメント (株) 製 商品名: AS—150 I ;アルミナ 粒子のトルエン分散品としては、 住友大阪セメント (株) 製 商品名 : AS— 1 50T等を挙げることができる。
ジルコニァ粒子のトルエン分散品としては、 住友大阪セメント (株) 製 商品 名: HXU— 110 J C;アンチモン酸亜鉛粒子の水分散品としては、 日産化学 工業 (株) 製 商品名 : セルナックス ; アルミナ粒子、 酸化チタン粒子、 酸化ス ズ粒子、 酸化インジウム粒子、 酸化亜鉛粒子等の粉末若しくは溶剤分散品として は、 シーアィ化成 (株) 製 商品名:ナノテック ; ATO粒子の水分散ゾルとし ては、 石原産業 (株) 製 商品名: SN— 100D; ITO粉末としては、 三 菱マテリアル (株) 製の製品;酸化セリゥム粒子の水分散液としては、 多木化学 (株) 製 商品名:ニードラール等を挙げることができる。
酸化物粒子 (A) の添加量は、 光硬化性組成物を 100重量%として、 5~9 9重量%とするのが好ましく、 さらに好ましくは、 10〜98重量%でぁる。 2. 反応性粒子 (RA)
本発明に用いられる酸化物粒子 (A) は、 重合性不飽和基を含む有機化合物 (R) (以下、 「有機化合物 (R) 」 どいう。 ) を結合させた反応性粒子 (R A) として好適に用いられる。
(1) 有機化合物 (R)
本発明に用いられる有機化合物 (R) は、 分子内に、 重合性不飽和基を含む化 合物であり、 さらに、 下記式 (1) に示す基を含む特定有機化合物であることが 好ましい。
-X-C-N- 式 ( 1 )
Y 式 (1) 中、 Xは、 NH、 0 (酸素原子) 又は S (ィォゥ原子) を示し、 Yは、 0又は Sを示す。
また、 [—0— C (=0) — NH— ] 基を含み、 さらに、 [― 0— C (二 S) -NH-] 基及び [_S— C (=O) -NH-] 基の少なくとも 1を含むもので あることがさらに好ましい。 また、 この有機化合物 (R) は、 分子内にシラノー ル基を有する化合物又は加水分解によってシラノ一ル基を生成する化合物である ことが好ましい。
①重合性不飽和基
有機化合物 (R) に含まれる重合性不飽和基としては特に制限はないが、 例え ば、 ァクリロイル基、 メタクリロイル基、 ビニル基、 プロぺニル基、 ブタジェニ ル基、 スチリル基、 ェチニル基、 シンナモイル基、 マレエート基、 アクリルアミ ド基を好適例として挙げることができる。
この重合性不飽和基は、 活性ラジ力ル種により付加重合をする構成単位である。
②前記式 (1) に示す基
特定有機化合物は、 前記式 (1) に示す基を、 1種単独で又は 2種以上の組合 わせとして有することができる。 中でも、 熱安定性の観点から、 [一 0— C (= O) -NH-] 基と、 [一 O— C (=S) -NH-] 基及び [― S— C (=0) -NH-] 基の少なくとも 1つとを併用することが好ましい。
前記式 (1) に示す基 [― X— C (=Y) 一 NH—] があると、 硬化物に優れ た機械的強度、 基材との密着性及び耐熱性等の特性を付与せしめるものと考えら れる。 ③シラノール基又は加水分解によってシラノ一ル基を生成する基 有機化合物 (R) は、 分子内にシラノール基を有する化合物 (以下、 「シラノ ール基含有化合物」 という。 ) 又は加水分解によってシラノール基を生成する化 合物 (以下、 「シラノール基生成化合物」 という。 ) であることが好ましい。 こ のようなシラノール基生成化合物としては、 ケィ素原子にアルコキシ基、 ァリー ルォキシ基、 ァセトキシ基、 アミノ基、 ハロゲン原子等が結合した化合物を挙げ ることができるが、 ゲイ素原子にアルコキシ基又はァリールォキシ基が結合した 化合物、 すなわち、 アルコキシシリル基含有化合物又はァリールォキシシリル基 含有化合物が好ましい。
シラノール基又はシラノール基生成化合物のシラノール基生成部位は、 縮合反 応又は加水分解に続いて生じる縮合反応によって、 酸化物粒子 (A) と結合する 構成単位である。
④好ましい態様
有機化合物 (R) の好ましい具体例としては、 例えば、 下記式 (2 ) に示すィ匕 合物を挙げることができる。 i— Z ) 式 (2 )
Figure imgf000008_0001
式 (2 ) 中、 R R 2および R 3は、 それぞれ独立に、 水素原子、 アルキル基 またはァリール基を示し、 少なくとも一つはヒドロキシ基、 アルコキシ基または ァリールォキシ基である。 これらのアルコキシ基およびアルキル基としては炭素 数 1〜8のものが好ましく、 具体的には、 メトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ 基、 ブトキシ基、 ォクチルォキシ基、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル 基、 ォクチル基等が好ましい。 またァリールォキシ基およびァリール基としては 炭素数 6〜 1 8のものが好ましく、 具体的には、 フエノキシ基、 キシリルォキシ 基、 フエニル基、 キシリル基等が好ましい。 R 1 (R 2) (R 3) S i—で示され る基としては、 例えば、 トリメトキシシリル基、 トリエトキシシリル基、 トリフ エノキシシリル基、 メチルジメトキシシリル基、 ジメチルメトキシシリル基等を 挙げることができる。 このような基のうち、 トリメ トキシシリル基またはトリエ トキシシリル基等が好ましい。
R4は、 炭素数 1〜 1 2の脂肪族または芳香族構造を有する 2価の有機基を示 し、 その構造中に鎖状、 分岐状または環状構造を含んでいてもよい。 そのような 構造単位として、 例えばメチレン、 エチレン、 プロピレン、 メチルエチレン、 プ チレン、 メチルプロピレン、 ォクタメチレン、 ドデカメチレン等の脂肪族基; シ クロへキシレン等の脂環式基; フエ二レン、 2—メチルフエ二レン、 3 _メチル フエ二レン、 ビフヱ二レン等の芳香族基等を挙げることができる。 これらの中で 好ましい例はメチレン、 プロピレン、 シクロへキシレン、 フエ二レン等である。
R 5は 2価の有機基を示し、 分子量 1万以下、 特に分子量 1 0 0 0以下が好ま しい。 これらの有機基としては、 脂肪族または芳香族構造を有する 2価の有機基 等が挙げられ、 その構造として鎖状、 分岐状または環状構造を含んでいてもよい。 そのような構造単位として、 例えばメチレン、 エチレン、 プロピレン、 テトラメ チレン、 へキサメチレン、 2 , 2 , 4 -トリメチルへキサメチレン、 1一 (メチ ルカルボキシル) —ペンタメチレン等の鎖状構造の骨格を有する 2価の有機基; イソフォロン、 シクロへキシルメタン、 メチレンビス (4—シクロへキサン) 、 水添ジェニルメタン、 水添キシレン、 水添トルエン等の脂環式構造の骨格を有す る 2価の有機基;およびベンゼン、 トルエン、 キシレン、 パラフエ二レン、 ジフ ェニルメタン、 ジフヱニルプロパン、 ナフタレン等の芳香環構造の骨格を有する 2価の有機基から選ぶことができる。
R 6は (q + 1 ) 価の有機基であり、 好ましくは鎖状、 分岐状又は環状の飽和 炭化水素基、 不飽和炭化水素基の中から選ばれる。
Zは、 重合性不飽和基を有する 1価の有機基を示す。 例えば、 ァクリロイル
(ォキシ) 基、 メタアタリロイル (ォキシ) 基、 ビニル (ォキシ) 基、 プロべ二 ル (ォキシ) 基、 ブタジェニル (ォキシ) 基、 スチリル (ォキシ) 基、 ェチニル (ォキシ) 基、 シンナモイル (ォキシ) 基、 マレエート基、 アクリルアミ ド基、 メタアクリルアミ ド基等を挙げることができる。 これらの中でァクリロイル (ォ キシ) 基及びメタァクリロイル (ォキシ) 基が好ましい。
また、 qは、 好ましくは 1〜2 0の整数であり、 さらに好ましくは 1〜1 0の 整数、 特に好ましくは 1〜5の整数である。 本発明で用いられる有機化合物 (R) の合成は、 例えば、 特開平 9一 1 0 0 1 1 1号公報に記載された方法を用いることができる。
反応性粒子 (R A) 製造時においては、 前記アルコキシシラン化合物を別途加 水分解操作に付した後、 これと粉体酸化物粒子又は酸化物粒子の溶剤分散ゾルを 混合し、 加熱、 攪拌操作を行う方法;又は、 前記アルコキシシラン化合物の加水 分解を酸化物粒子の存在下で行う方法;また、 他の成分、 例えば、 (B) 水酸基 含有重合体等の存在下、 酸化物粒子の表面処理を行う方法等を選ぶことができる。 この中では、 前記アルコキシシラン化合物の加水分解を酸化物粒子の存在下で行 う方法が好ましい。 反応性粒子 (RA) 製造時、 その温度は、 好ましくは 0 °C以 上 1 5 0 °C以下であり、 さらに好ましくは 2 0 °C以上 1 0 0 °C以下である。 また、 処理時間は通常 5分から 2 4時間の範囲である。
反応性粒子 (R A) 製造時において、 粉体状の酸化物粒子を用いる場合、 前記 アルコキシシラン化合物との反応を円滑に且つ均一に行わせることを目的として、 有機溶剤を添加してもよい。 そのような有機溶剤としては、 前記酸化物粒子の溶 剤分散ゾルの分散媒として用いたものと同じものを用いることができる。 これら の溶剤の添加量は、 反応を円滑、 均一に行わせる目的に合う限り特に制限はない。 反応性粒子 (R A) 原料として酸化物粒子の溶剤分散ゾルを用いる場合、 溶剤 分散ゾルと、 有機化合物 (R) とを、 少なくとも混合することにより製造するこ とができる。 ここで、 反応初期の均一性を確保し、 反応を円滑に進行させる目的 で、 水と均一に相溶する有機溶剤を添加してもよい。
また、 反応性粒子 (R A) 製造時において、 反応を促進するため、 触媒として 酸、 塩又は塩基を添加してもよい。 酸としては、 例えば、 塩酸、 硝酸、 硫酸、 リ ン酸等の無機酸; メタンスルフォン酸、 トルエンスルフォン酸、 フタル酸、 マロ ン酸、 蟻酸、 酢酸、 蓚酸等の有機酸;メタクリル酸、 ァクリル酸、 イタコン酸等 の不飽和有機酸を、 塩としては、 例えば、 テトラメチルアンモニゥム塩酸塩、 テ トラプチルアンモニゥム塩酸塩等のアンモニゥム塩を、 また、 塩基としては、 例 えば、 アンモニア水、 ジェチルァミン、 トリェチルァミン、 ジブチルァミン、 シ クロへキシルァミン等の 1級、 2級又は 3級脂肪族ァミン、 ピリジン等の芳香族 ァミン、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 テトラメチルアンモニゥムヒドロ キシド、 テトラプチルアンモニゥムヒドロキシド等の 4級アンモニゥムヒドロキ シド類等を挙げることができる。
これらの中で好ましい例は、 酸としては、 有機酸、 不飽和有機酸、 塩基として は 3級ァミン又は 4級アンモニゥムヒドロキシドである。 これらの酸、 塩又は塩 基の添加量は、 アルコキシシラン化合物 1 0 0重量部に対して、 好ましくは 0 . 0 0 1重量部から 1重量部、 さらに好ましくは 0 . 0 1重量部から 0. 1重量部で あ o。
また、 反応を促進するため、 脱水剤を添加することも好ましい。 脱水剤として は、 ゼォライ ト、 無水シリカ、 無水アルミナ等の無機化合物や、 オルト蟻酸メチ ル、 オルト蟻酸ェチル、 テトラエトキシメタン、 テトラブトキシメタン等の有機 化合物を用いることができる。 中でも、 有機化合物が好ましく、 オルト蟻酸メチ ル、 オルト蟻酸ェチル等のオルトエステル類がさらに好ましい。
なお、 反応性粒子 (R A) に結合したアルコキシシラン化合物の量は、 通常、 乾燥粉体を空気中で完全に燃焼させた場合の重量減少%の恒量値として、 空気中 で 1 1 0 °Cから 8 0 0 °Cまでの熱重量分析により求めることが出来る。
反応性粒子 (R A) 中の酸化物粒子 (A) の含有量は、 好ましくは、 5〜9 9 重量%であり、 さらに好ましくは、 1 0〜9 9重量%でぁる。
酸化物粒子 (A) に結合した有機化合物 (R) の結合量が 1重量%未満である と、 組成物中における反応性粒子 (RA) の分散性が十分でなく、 得られる硬化 物の透明性、 耐擦傷性が十分でなくなる場合がある。
なお、 反応性粒子 (RA) の量は、 固形分を意味し、 反応性粒子 (R A) が溶 剤分散ゾルの形態で用いられるときは、 その配合量には溶剤の量を含まない。 3. 水酸基含有重合体 (B)
水酸基含有重合体 (B) としては、 分子内に水酸基を有する重合体であれば、 好適に使用することができる。 より具体的には、 ポリビニルアルコール系樹脂、 ポリアクリル系樹脂、 ノポラック樹脂、 レゾ一ル樹脂等のポリフヱノール系樹脂、 ポリフエノキシ樹脂、 ポリパラビニルフヱノ一ル等の一種単独または二種以上の 組み合わせが挙げられる。 ここで、 ポリビニルアルコール系樹脂としては、 例え ば、 ポリビニルプチラ一ル樹脂、 ポリビニルホルマール樹脂等のポリビニルァセ タール樹脂若しくはポリビニルアルコール樹脂等を挙げることができる。
ただし、 これらの水酸基含有重合体のうち、 基材に対する密着力や機械的特性 に優れており、 しかも、 酸化物粒子の均一分散が比較的容易な点から、 ポリビニ ルブチラール樹脂が最も好ましい。
また、 ポリビニルプチラール樹脂のうちでも、 重量平均分子量は、 3 0 0 0以 上、 好ましくは 1 0 0 0 0以上であり、 一分子中のポリビニルアルコール単位が 1 8重量%以上でぁり、 かつ、 ガラス転移点が 7 0 °C以上の物性を有するものが より好ましい。 重量平均分子量が 3 0 0 0以上であれば、 耐擦傷性の向上が認め られるが、 1 0 0 0 0以上であると、 より少ない添加量で耐擦傷性の向上効果が 発現することから、 他の物性、 例えば透明性、 塗工液の貯蔵安定性とのバランス を取りやすい点で好ましく、 また、 一分子中のポリビニルアルコール単位が 1 8 重量%以上であると、 粒子分散性に優れる点で好ましく、 さらに、 ガラス転移点 が 7 0 °C以上であると、 得られる塗膜が高強度となる、 耐擦傷性に優れる点で好 ましい。
ポリビニルプチラール樹脂の市販品としては、 電気化学工業 (株) 製デンカブ チラール 2 0 0 0—し、 3 0 0 0—1、 3 0 0 0— 2、 3 0 0 0— 4、 積水化学 (株) 製エスレック B、 エスレック Kなどを挙げることができる。
また、 水酸基含有重合体 (B) の添加量を、 光硬化性組成物を 1 0 0重量%と して、 0. 0 1〜2 0重量%の範囲内の値とするのが好ましく、 0. 5〜1 0重 量%の範囲内の値とするのがより好ましい。 この理由は、 水酸基含有重合体の添 加量が 0. 0 1重量%未満となると、 得られる硬化膜の耐擦傷性が低下する場合 があるためであり、 一方、 水酸基含有重合体の添加量が 2 0重量部を超えると、 相対的に酸化物微粒子量が減少し、 硬化膜の屈折率の調整が困難となり、 また酸 化物粒子の分散性が低下し分散液の貯蔵安定性が損なわれる場合があるためであ る。
4. 多官能 (メタ) ァクリ レート (C)
多官能 (メタ) アタリレート (C ) は、 分子内に少なくとも二つの (メタ) ァ クリロイル基を含有する化合物であり、 組成物の成膜性を高めるために好適に用 いられる。
①多官能 (メタ) アタリ レート (C) の具体例
以下、 本発明に用いられる (C) 成分の具体例を列挙する。
(C ) 成分としては、 トリメチロールプロパントリ (メタ) ァクリレート、 ジ ト リメチロールプロパンテトラ (メタ) ァクリ レート、 ペンタエリスリ トールト リ (メタ) アタリ レート、 ペンタエリスリ トールテトラ (メタ) アタリ レート、 ジペンタエリスリ トールペンタ (メタ) アタリ レート、 ジペンタエリスリ トール へキサ (メタ) ァクリ レート、 グリセリントリ (メタ) ァクリ レート、 ト リス (2—ヒドロキシェチル) イソシァヌレート トリ (メタ) ァクリ レート、 ェチレ ングルコールジ (メタ) アタリ レート、 1, 3—ブタンジォ一ルジ (メタ) ァク リ レート、 1, 4—ブタンジオールジ (メタ) アタリ レート、 1, 6—へキサン ジオールジ (メタ) アタリ レート、 ネオペンチルグリコールジ (メタ) ァクリ レ ート、 ジエチレンダルコ一ルジ (メタ) アタリ レート、 トリエチレンダルコール ジ (メタ) アタリ レート、 ジプロピレンダルコールジ (メタ) ァクリ レート、 ビ ス (2—ヒドロキシェチル) イソシァヌレートジ (メタ) アタリ レート、 及びこ れらの出発アルコール類へのエチレンォキシド又はプロピレンォキシド付加物の ポリ (メタ) アタリ レート類、 分子内に 2以上の (メタ) ァクリロイル基を有す るオリゴエステル (メタ) アタリ レート類、 才リゴェ一テル (メタ) アタリ レー ト類、 オリゴウレタン (メタ) ァクリ レート類、 及びオリゴエポキシ (メタ) ァ クリ レート類等を挙げることができる。 この中では、 ジペンタエリスリ トールへ キサ (メタ) アタリ レート、 ジペンタエリスリ トールペンタ (メタ) ァクリ レー ト、 ペン夕エリスリ トールテトラ (メタ) ァクリ レート、 ジトリメチロールプロ パンテトラ (メタ) アタリ レートが好ましい。
このような (C) 成分の市販品としては、 例えば、 東亞合成 (株) 製 商品 名:ァロニックス M— 400、 M— 408、 M-450, M—305、 M—3 09、 M - 310、 M— 315、 M— 320、 M— 350、 M— 360、 M_2 08、 M— 210、 M— 215、 M— 220、 M— 225、 M— 233、 M - 2 40、 M-245, M— 260、 M - 270、 M— 1 100、 M— 1200.、 M — 1210、 M - 1310、 M— 1600、 M— 221、 M— 203、 TO - 9 24、 TO— 1270、 TO— 1231、 TO— 595、 TO— 756、 TO - 1343、 TO— 902、 TO— 904、 TO— 905、 TO— 1330、 日本 化薬 (株) 製 商品名: KAYARAD D— 310、 D— 330、 DPHA、 DPHA-2 C 、 DPCA - 20、 DPCA— 30、 DPCA - 60、 DPC A— 120、 DN— 0075、 DN— 2475、 SR— 295、 SR— 355、 SR- 399 E, SR— 494、 SR - 9041、 SR— 368、 SR— 415、 SR— 444、 SR— 454、 SR— 492、 SR— 499、 SR— 502、 S R— 9020、 SR— 9035、 SR - 111、 SR - 212、 SR— 213、 SR - 230、 SR— 259、 SR— 268、 SR— 272、 SR— 344、 S R— 349、 SR— 601、 SR— 602、 SR— 610、 SR— 9003、 P ET— 30、 T一 1420、 GPO - 303、 TC— 120S、 HDDA、 NP GDA、 TPGDA, PEG400DA、 MANDA HX- 220, HX- 6 20、 R— 551、 R— 712、 R - 167、 R - 526、 R— 551、 R-7 12、 R— 604、 R— 684、 TMPTA、 THE - 330、 TPA—320、 TPA— 330、 KS—HDDA、 KS - TPGDA、 KS - TMPTA、 共栄 社ィ匕学 (株) 製 商品名:ライトアタリレート PE— 4A、 DPE-6A, D T MP— 4 A等を挙げることができる。
また、 メラミン (メタ) ァクリレート化合物も多官能 (メタ) ァクリレ一ト (C) として好適に用いることができる。 下記式 (3) 若しくは (4) に示す化 合物又はこれらの混合物であることが好ましく、.メラミン 'ホルムアルデヒド · 炭素数が 1〜12のアルキルモノアルコ一ル縮合物と、 2—ヒドロキシェチルァ クリレートとの縮合物であることがさらに好ましい。
なお、 本発明におけるメラミン (メタ) ァクリレート化合物とは、 分子中にメ ラミン環を有する (メタ) ァクリレート化合物を意味する。
このメラミン (メタ) ァクリレート化合物は、 硬化物としたときの屈折率を高 めるとともに、 積層体の耐擦傷性、 及び透明性を向上するために好適に用いられ る。
R10 式 (3)
Figure imgf000014_0001
式 (4)
Figure imgf000015_0001
前記式 (3) における R1, .R2は、 1価の有機基であればいずれの構造でも 良いが、 そのうち少なぐとも一方が下記式 (5) に示される構造であることが好 ましい。
式 (5)
Figure imgf000015_0002
式 (3) 、 (4) 、 及び (5) 中の Xはそれぞれ独立に炭素数 1〜 5のアルキ ル基、 または (メタ) ァクリロイルォキシアルキル基であり、 そのうち少なくと も一つは (メタ) ァクリロイルォキシアルキル基である。 アルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基等を挙げること ができる。 また、 (メタ) ァクリロイルォキシアルキル基としては、 例えば、 ァ クリロイルォキシェチル基、 メタクリロイルォキシェチル基、 ァクリロイルォキ シイソプロピル基、 メ夕クリロイルォキシイソプロピル基、 ァクリロイルォキシ ブチル基、 メタクリロイルォキシブチル基等を挙げることができる。
式 (3) 中の nは、 1〜1'0の整数である。
このようなメラミン (メタ) アタリレート化合物の市販品としては、 例えば、 ァクゾァクチェンゲゼルシャフト製 商品名: SETACURE 591、 三和 ケミカル (株) 製 商品名:二力ラック MX— 302等を挙げることができる。 なお、 本発明の組成物中には、 (C) 成分の外に、 必要に応じて、 分子内に重 合性不飽和基を 1つ有する化合物を含有させてもよい。
②添加量
本発明に用いられる、 (C) 成分の配合 (含有) 量は、 光硬化性組成物を 10 0重量%として、 5〜 80重量%配合することが好ましく、 10〜75重量%が さらに好ましい。
この理由は、 添加量が 5重量%未満となると、 硬化性組成物を硬化させた時に、 得られる硬化物の成膜性が不十分になる場合があるためであり、 一方、 添加量が 80重量%を超えると、 硬化膜の屈折率の調整が困難となり、 また耐擦傷性が不 十分になる場合があるためである。
5. 酸発生剤 (D)
本発明の組成物においては、 必要に応じて、 前記反応性粒子 (RA) 、 (B) 成分、 (C) 成分以外の配合成分として、 酸発生剤 (D) を配合することができ る。
このような酸発生剤 (D) としては、 特に限定されないが、 例えば、 熱的に力, チオン種を発生させる化合物等及び放射線 (光) 照射によりカチオン種を発生さ せる化合物等を挙げることができる。
熱的にカチオン種を発生させる化合物としては、 例えば、 脂肪族スルホン酸、 脂肪族スルホン酸塩、 脂肪族カルボン酸、 脂肪族カルボン酸塩、 芳香族カルボン 酸、 芳香族カルボン酸塩、 アルキルベンゼンスルホン酸、 アルキルベンゼンスル ホン酸塩、 リン酸エステル、 金属塩等の化合物を挙げることができる。
これらは、 1種単独で又は 2種以上を組合わせて用いることができる。
光照射によりカチオン種を発生させる化合物としては、 例えば、 下記式 (6) に示す構造を有するォニゥム塩を好適例として挙げることができる。
このォニゥム塩は、 光を受けることによりルイス酸を放出する化合物である
Figure imgf000016_0001
+j [MYj+k] — j 式 (6)
(式 (6) 中、 Wは、 S、 S e、 Te、 P、 As、 Sb、 B i、 0、 I、 Br、 C l、 又は N≡N—であり、 R8、 R9、 R1(及び R11は同一又は異なる有機基 であり、 d、 e、 f 、 及び gは、 それぞれ 0~3の整数であって、 hは、 (d + e + f +g) が Wの価数と hとの積に等しいことにより決定される整数である。
Mは、 ハロゲン化物錯体 [MYj+k] の中心原子を構成する金属又はメタロイ ド であり、 例えば、 B、 P、 As、 S b、 F.e、 S n、 B i、 A 1、 C a、 I n、 T i、 Zn、 S c、 V、 C r、 Mn、 C o等である。 Yは、 例えば、 F、 C 1、 B r等のハロゲン原子であり、 jは、 ハロゲン化物錯体イオンの正味の電荷であ り、 kは、 Yの原子価である。 ) 上記式 (6) 中における MY j+kの具体例としては、 テトラフルォロボレ一ト (BF4_) 、 へキサフルォロホスフェート (PF6— ) 、 へキサフルォロアンチ モネート (SbF6一).、 へキサフルォロアルセネート (AsF6一) 、 へキサク ロロアンチモネ一ト (S bC 16一) 等を挙げることができる。
また、 式 〔MYk (OH) -〕 に示す陰イオンを有するォニゥム塩を用いるこ ともできる。 さらに、 過塩素酸イオン (cio4-) 、 ト リフルォロメタンスル フォン酸イオン (CF3S03一) 、 フルォロスルフォン酸イオン (FS03— ) 、 トルエンスルフォン酸イオン、 トリニトロベンゼンスルフォン酸陰イオン、 トリ ニトロトルエンスルフォン酸陰イオン等の他の陰イオンを有するォニゥム塩をで あってもよい。
酸発生剤 (D) として好適に用いられる市販品としては、 三井サイテック (株) 製 商品名 :キヤタリスト 4040、 キヤタリスト 4050、 キヤタリス ト 600、 キヤタリスト 602、 ユニオン力一バイ ド社製 商品名: UV I— 6 950、 UV 1—6970、 UV 1—6974、 UV 1—6990、 旭電化工業 (株) 製 商品名 : アデカオブトマー SP— 150、 SP— 151、 SP— 1 70、 S P _ 171、 チバスぺシャルティケミカルズ (株) 製 商品名: ィルガ キュア一 261、 日本曹達 (株) 製 商品名: C I一 2481、 C I一 262 4、 C I -2639, C I— 2064、 サートマ一社製 商品名: CD— 101 0、 CD- 101 1、 CD- 1012、 みどり化学 (株) 製 商品名 : DTS— 102、 DTS— 103、 NAT- 103、 NDS— 103、 TPS- 103, MDS— 103、 MP I— 103、 BB I— 103、 日本化薬 (株) 製 商品 名: PC I— 061T、 PC I - 062T、 PC I— 020T、 PC I— 022 T、 ≡新化学工業 (株) 製 商品名:サンエイド S I— 60 (L) 、 S 1 -80 (U 、 S I - 100 (L) 、 S I - L 145、 S I -L 150, S I -L 16 0等を挙げることができる。 これらのうち、
キヤタリスト 4040、 キヤタリスト 4050、 キヤ夕リスト 600、 キヤ夕 リスト 602、 アデカオブトマー SP— 150、 SP— 170、 SP—171、 CD- 1012, MP 1— 103、 サンエイ ド S I— 100 (L) 、 S I— L 1 45、 31— 150が、 分散液の貯蔵安定性を損なうことなく、 硬化膜の耐擦 傷性を向上させることができることから好ましい。 本発明において必要に応じて用いられる酸発生剤 (D) の配合量は、 光硬化性 組成物を 1 0 0重量%として、 0. 0 1〜2 0重量%配合することが好ましく、 0. 1〜1 0重量%が、 さらに好ましい。 0. 0 1重量%未満であると、 酸発生 剤の添加効果が発現しない場合があるためであり、 一方、 硬化触媒の添加量が 2 0重量%を超えると、 硬化物の透明性が不十分となり、 また高屈折率材料の保存 安定性が低下する場合があるためである。
したがって、 導電性金属酸化物微粒子 1 0 0重量%に対し、 硬化触媒の添加量 を 0. 5〜2 0重量%の範囲内の値とするのがより好ましく、 1〜1 0重量%の 範囲内の値とするのがより好ましい。
さらに、 酸発生剤に代えて、 あるいは加えて、 界面活性剤もしくは高分子凝集 剤等を加えても良い。
界面活性剤としては、 例えば、 イオン種の面からは、 ノニオン系界面活性剤、 ァニオン系界面活性剤、 カチオン系界面活性剤、 両性界面活性剤等を挙げること ができ、 また、 化学種の面からは、 シリコーン系界面活性剤、 ポリアルキレンォ キシド系界面活性剤、 含フッ素界面活性剤等を挙げることができる。
高分子凝集剤としては、 アミノアルキル (メタ) ァクリレート 4級塩 (共) 重 合体、 ポリアミノメチルァクリルアミ ド塩、 ポリエチレンイミン、 カチオン化デ ンプン、 キトサンなどのカチオン性高分子凝集剤、 アクリル酸塩 (共) 重合体、 ナフタレンスルホン酸ソーダのホルマリン縮合物、 ポリスチレンスルホン酸ソー ダ、 カルボキシメチルセルロース塩などのァニオン性高分子凝集剤、 ポリエーテ ル、 アクリルアミ ド重合体、 ノニルフエノールホルマリン縮合物のエチレンォキ サイ ド付加物、 ポリアルキレンポリァミンなどの非イオン性高分子凝集剤などが 挙げられる。
6. 光重合開始剤
光重合開始剤は、 組成物を硬化させるために用いられる。
①光重合開始剤
光重合開始剤の例としては、 1ーヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、 2,2—ジメ トキシー 2—フエ二ルァセトフヱノン、 キサントン、 フルォレノン、 ベンズアルデヒド、 フルオレン、 アントラキノン、 トリフエニルァミン、 力ルバ ゾール、 3—メチルァセトフエノン、 4—クロ口べンゾフエノン、 4 , 4 ' —ジ メ トキシベンゾフエノン、 4 , 4 ' ージァミノべンゾフエノン、 ミヒラ一ケトン、 ベンゾインプロピルエーテル、 ベンゾインェチルェ一テル、 ベンジルジメチルケ タール、 1一 (4—イソプロピルフエニル) _ 2—ヒドロキシ一 2—メチルプロ パン一 1—オン、 2—ヒドロキシ _ 2—メチルー 1一フエニルプロパン一 1一才 ン、 チォキサントン、 ジェチルチオキサントン、 2—イソプロピルチオキサント ン、 2—クロ口チォキサントン、 2—メチルー 1一 〔4一 (メチルチオ) フエ二 ル〕 一 2—モルホリノ一プロパン一 1—オン、 2 , 4,6—トリメチルベンゾィル ジフエ二ルホスフィンォキシド、 ビス一 (2,6—ジメ トキシベンゾィル) 一 2 , 4 , 4一トリメチルペンチルホスフィンォキシド等の一種単独または二種以上の 組み合わせが挙げられる。
なお、 これらの光重合開始剤の中では、 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニ ルケトン、 2 , 2—ジメ トキシー 2—フエニルァセトフエノン、 2—メチル一 1 ― 〔4— (メチルチオ) フエニル〕 一2—モルホリノープロパン一 1—オン、 2, 4, 6—トリメチルベンゾィルジフエニルホスフィンォキシド、 ビス一 ( 2 , 6 - ジメ トキシベンゾィル) 一 2,4 , 4 _トリメチルペンチルホスフィンォキシドが 好ましい。
ただし、 本発明の硬化性組成物をより確実に硬化させることができることから、 光重合開始剤としては、 少なくとも 1—ヒドロキシシクロへキシルフヱ二ルケト ンを含んでいることが特に好ましい。 また、 光硬化性組成物中の 1ーヒドロキシ シクロへキシルフェニルケトンの含有量は、 1〜5重量%が好ましい。
②添加量
本発明の硬化性組成物では、 光重合開始剤の添加量が 1 0重量%以下であるこ とが好ましい。
この理由は、 添加量 1 0重量%を超えると、 光重合開始剤自身が可塑剤として 働き、 硬化物の硬度が低下する場合があるためである。
7. 有機溶剤
本発明の硬化性組成物においては、 上記 (A) 〜 (D) 成分以外に、 有機溶剤 を配合することが好ましい。
有機溶剤としては特に制限されるものではないが、 例えば、 メチルェチルケト ン、 メチルイソプチルケトン、 2—才クタノン、 シクロへキサノン、 ァセチルァ セトン等のケトン類、 エタノール、 イソプロピルアルコール、 n—ブタノール、 ジァセトンアルコール、 3—プロボキシ一 1—プロパノール等のアルコール類、 ェチルセ口ソルブ、 ブチルセ口ソルブ、 プロピレングリコールモノメチルエーテ ル等のエーテル基含有アルコール類、 乳酸メチル、 乳酸ェチル、 乳酸ブチル等の ヒドロキシエステル類、 ァセト酢酸ェチル、 ァセト酢酸メチル、 ァセト酢酸プチ ル等の i3—ケトエステル類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 n—ォ クタン、 イソオクタン、 n—デカン等の脂肪族炭化水素類からなる群から選択さ れる少なくとも一種の有機溶剤を使用することが好ましい。 これらの中で、 メチ ルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキサノン、 ァセチルァセト ン等のケトン類がより好ましい。
有機溶剤は、 硬化性組成物の全固形分濃度が 0. 5〜 7 5 %となるよう添加さ れる。 即ち、 有機溶剤の添加量としては、 全固形分を 1 0 0重量部としたときに、 3 3. 3〜 1 9 9 0 0重量部の範囲内の値が好ましい。
この理由は、 有機溶剤の添加量が 3 3. 3重量部未満となると、 硬化性組成物 の粘度が増加して塗布性が低下する場合があるためであり、 一方、 1 9 9 0 0重 量部を越えると得られる硬化物の膜厚が薄すぎて十分な耐擦傷性が発現しない場 合があるためである。
8. その他
本発明の硬化性組成物には、 本発明の目的や効果を損なわない範囲において、 光増感剤、 重合禁止剤、 重合開始助剤、 レべリング剤、 濡れ性改良剤、 界面活性 剤、 可塑剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 帯電防止剤、 無機充填剤、 顔料、 染料 等の添加剤をさらに含有させてもよい。
9. 調製方法
本発明の硬化性組成物は、 上記 (A) 〜 (D) 成分、 及び有機溶剤と、 必要に 応じて添加剤をそれぞれ添加して、 室温または加熱条件下で混合することにより 調製することができる。 具体的には、 ミキサ、 ニーダー、 ボールミル、 三本ロー ル等の混合機を用いて、 調製することができる。 ただし、 加熱条件下で混合する 場合には、 重合開始剤、 及び酸発生剤の分解開始温度以下で行うことが好ましい また、 1 m以下の薄膜を形成する場合、 必要に応じて塗布前に本硬化性組成物 を有機溶剤で希釈し、 塗布してもよい。 10. 組成物の塗布 (コーティング) 方法
本発明の組成物は反射防止膜や被覆材の用途に好適であり、 反射防止や被覆の 対象となる基材としては、 例えば、 ポリカーボネート、 ポリメチルメタクリレー ト、 ポリスチレン、 MS樹脂、 PETなどのポリエステル、 ポリオレフイン、 ェ ポキシ樹脂、 メラミン樹脂、 トリァセチルセルロース樹脂、 ABS樹脂、 AS樹 脂、 ノルボルネン系樹脂等のプラスチック、 金属、 木材、 紙、 ガラス、 スレート 等を挙げることができる。 これら基材の形状は板状、 フィルム状又は 3次元成形 体でもよく、 コーティング方法は、 通常のコーティング方法、 例えばデイツピン グコート、 スプレーコート、 フローコート、 シャワーコート、 ロールコート、 ス ピンコート、 刷毛塗り等を挙げることができる。 これらコーティングにおける塗 膜の厚さは、 乾燥、 硬化後、 通常 0. 1〜400 mであり、 好ましくは、 1〜 200 mである。
1 1. 硬化条件
硬化性組成物の硬化条件についても特に制限されるものではないが、 例えば放 射線を用いた場合、 露光量を 0. 01〜10 J/cm2の範囲内の値とするのが 好ましい。
この理由は、 露光量が 0. 01 JZcm2未満となると、 硬化不良が生じる場 合があるためであり、 一方、 露光量が 10 J /cm2を超えると、 硬化時間が過 度に長くなる場合があるためである。
また、 上記の理由により、 露光量を 0. 1〜5 J/cm2の範囲内の値とする のがより好ましく、 0. 3〜3 J/cm2の範囲内の値とするのがより好ましい。 I I. 硬化物
本発明の硬化物は、 前記硬化性組成物を種々の基材、 例えば、 プラスチック基 材にコ一ティングして硬化させることにより得ることができる。 具体的には、 組 成物をコーティングし、 好ましくは、 0〜200°Cで揮発成分を乾燥させた後、 上述の、 熱及び 又は放射線で硬化処理を行うことにより被覆成形体として得る ことができる。 熱による場合の好ましい硬化条件は 20〜 150°Cであり、 10 秒〜 24時間の範囲内で行われる。 放射線による場合、 紫外線又は電子線を用い ることが好ましい。 そのような場合、 好ましい紫外線の照射光量は 0. 01〜1 0 Jノ cm2であり、 より好ましくは、 0. l〜2J/cm2である。 また、 好 ましい電子線の照射条件は、 加圧電圧は 1 0 ~ 3 0 0 KV、 電子密度は 0. 0 2 〜0. 3 0 mAZ c m2であり、 電子線照射量は 1〜: I O M r a dである。
本発明の硬化物は、 高硬度及び高屈折率を有するとともに、 耐擦傷性並びに基 材及び低屈折率層との密着性に優れた塗膜 (被膜) を形成し得る特徴を有してい るので、 フィルム型液晶素子、 タツチパネル、 プラスチック光学部品等の反射防 止膜等として特に好適に用いられる。
I I I . 積層体
本発明の積層体は、 前記硬化性組成物を硬化させてなる高屈折率の硬化膜及び 低屈折率の膜をこの順に基材上に積層してなり、 反射防止膜として特に好適なも のである。
本発明に用いられる基材としては特に制限はないが、 反射防止膜として用いる 場合には、 例えば前述の、 プラスチック (ポリカーボネート、 ポリメチルメ夕ク リ レート、 ポリスチレン、 ポリエステル、 ポリオレフイン、 エポキシ樹脂、 メラ ミン樹脂、 ト リァセチルセルロース樹脂、 A B S樹脂、 A S樹脂、 ノルボルネン 系樹脂等) 等を挙げることができる。
本発明に用いられる低屈折率の膜としては、 例えば、 屈折率が 1 . 3 8〜1 . 4 5のフッ化マグネシウム、 二酸化ケイ素等の金属酸化物膜、 フッ素系コート材 硬化膜等を挙げることができる。
前記硬化性組成物を硬化させてなる高屈折率の硬化膜上に低屈折率の膜を形成 する方法としては、 例えば、 金属酸化物膜の場合には、 真空蒸着やスパッタリン グ等を挙げることができ、 またフッ素系コート材硬化膜の場合には、 前述した組 成物の塗布 (コーティング) 方法と同一の方法を挙げることができる。
このように前記高屈折率の硬化膜と低屈折率の膜とを基材上に積層することに よって、 基材表面における光の反射を有効に防止することができる。
本発明の積層体は、 低反射率を有するとともに耐薬品性に優れるため、 フィル ム型液晶素子、 夕ツチパネル、 プラスチック光学部品等の反射防止膜として特に 好適に用いられる。 実施例
以下、 本発明の実施例を詳細に説明するが、 本発明の範囲はこれら実施例の記 載に限定されるものではない。 また、 実施例中、 各成分の配合量は特に記載のな い限り重量部を意味している。
分散例 1
微粒子の有機溶剤への分散
球状ジルコニァ微粉末 (住友大阪セメント (株) 社製。 数平均一次粒子径 0. 0 1〃m) 3 0 0部をメチルェチルケトン (ME K) 7 0 0部に添加し、 ガラス ビーズにて 1 6 8時間分散を行い、 カラスビーズを除去してメチルェチルケトン ジルコ二ァゾル (A— 1 ) 9 5 0部を得た。 分散ゾルをアルミ皿に 2 g秤量後、 1 2 0 °Cのホットプレート上で 1時間乾燥、 秤量して固形分含量を求めたところ、 3 0 %であった。 また、 この固形物の電子顕微鏡観察の結果、 短軸平均粒子径 1 5 n m、 長軸平均粒子径 2 0 n m、 ァスぺクト比 1 . 3であった。
合成例 1
重合性不飽和基を有する有機化合物の合成
攪拌機付きの容器内のメルカプトプロビルトリメ トキシシラン 7. 8部と、 ジ プチルスズジラウレート 0. 2部とからなる溶液に対し、 イソホロンジイソシァ ネート 2 0. 6部を、 乾燥空気中、 5 0 °C、 1時間の条件で滴下した後、 6 0 °C、
3時間の条件で、 さらに攪袢した。
これにペンタエリスリ トールトリァクリレート 7 1 . 4部を、 3 0 °C、 1時間 の条件で滴下した後、 6 0 °C、 3時間の条件で、 さらに攪拌し、 反応液とした。 この反応液中の生成物、 即ち、 重合性不飽和基を有する有機化合物における残 存イソシァネート量を F T— I Rで測定したところ、 0. 1重量%以下であり、 各反応がほぼ定量的に行われたことを確認した。 また、 分子内に、 チォウレタン 結合と、 ウレタン結合と、 アルコキシシリル基と、 重合性不飽和基とを有するこ とを確認した。
合成例 2
反応性ジルコニァ微粉末ゾル (RA— 1 ) の合成
合成例 1で合成した重合性不飽和基を有する有機化合物 5. 2部、 分散例 1で 調製したメチルェチルケトンジルコ二ァゾル (A— 1 ) (ジルコニァ濃度 3
0 %) 2 3 7部、 イオン交換水 0. 1部、 および ρ—ヒドロキシフヱニルモノメ チルエーテル 0. 0 3部の混合液を、 6 0 °C、 3時間攪拌後、 オルト蟻酸メチル エステル 1. 0部を添加し、 さらに 1時間同一温度で加熱攪拌することで反応性 粒子 (RA) (以下、 「反応性粒子 RA— 1」 という。 ) を得た。 この反応性粒 子 RA— 1をアルミ皿に 2 g秤量後、 120°Cのホットプレート上で 1時間乾燥、 秤量して固形分含量を求めたところ、 31%であった。 また、 反応性粒子 RA— 1を磁性るつぼに 2 g秤量後、 80°Cのホットプレート上で 30分予備乾燥し、 750°Cのマツフル炉中で 1時間焼成した後の無機残渣より、 固形分中の無機含 量を求めたところ、 93%であった。
合成例 3
反応性針状 ATO微粉末ゾル (RA— 2) の合成
攪袢機付きの容器内に、 針状 ATO分散液 (石原テクノ (株) 製、 FSS— 1 0M、 分散溶媒メチルェチルケトン、 固形分 30重量%、 AT 0微粉末の短軸平 均粒子径 15nm、 長軸平均粒子径 150nm、 ァスぺクト比 10) 95部と、 合成例 1で合成した重合性不飽和基を有する有機化合物 0. 8部と、 蒸留水 0. 1部と、 p—ヒドロキシフエニルモノメチルエーテル 0. 01部とを混合し、 6 5°Cで、 加熱攪拌した。 5時間後、 オルト蟻酸メチルエステル 0. 3部を添加し、 さらに 1時間加熱し、 反応性粒子 (RA) (以下、 「反応性粒子 RA— 2」 とい う。 ) を得た。 この反応性粒子 R A— 2の固形分含量、 及び固形分中の無機含量 を合成例 1と同様に求めたところ、 それぞれ 30%、 88%であった。
組成物の調製
以下、 本発明の組成物の調製例を実施例 1〜10に示し、 また比較調製例を比 較例 1〜4に示す。 また、 各成分の配合重量比を表 1に示す。
実施例 1
紫外線を遮蔽した容器中において、 合成例 2で調製した反応性粒子 RA— 1 254. 2部 (反応性ジルコニァ 78. 8部) 、 ジペンタエリスリ トールペンタ ァクリ レート (C— 1) (日本化薬 (株) 製 商品名 KAYARAD DPH A-2C) 9. 8部、 を混合したのち、 固形分濃度が 57. 7%になるまで口一 タリーエバポレーターで濃縮した。 この濃縮液に、 プチラール樹脂 (B— 1) 3. 9部 (電気化学工業 (株) ) 製 商品名 デンカブチラール 2000— L。 重量平均分子量 46700、 ポリビニルアルコール単位 21 wt%、 ガラス転移 点 71 °C) 、 酸発生剤 (D— 1) キヤタリス ト 4050 (三井サイテック (株) 製) 、 イソプロピルアルコール溶液、 固形分濃度 55重量%) 13. 5 部、 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン 0. 5部、 2—メチル一 1一
[4一 (メチルチオ) フエニル] —2—モルフォリノプロパノン一 1 0. 5部、 およぴシクロへキサノン 36. 3部を 30°Cで 2時間攪拌することで均一な溶液 の組成物を得た。 この組成物を合成例 2と同様に固形分含量を測定したところ、 48%であった。
同様の操作法により、 表 1に示す実施例 2、 3、. 5、 7、 8、 9及び 10、 比 較例 1、 3、 4及び 5の各組成物を得た。
反応性粒子 RA— 1に代えて、 合成例 2で得た反応性粒子 R A— 1と合成例 3 で得た反応性粒子 RA— 2の混合物を用いた他は実施例 1と同様にして、 表 1に 示す実施例 4、 比較例 2の各組成物を得た。
反応性粒子 RA— 1に代えて、 分散例 1で得た酸化物粒子 A— 1を用いた他は 実施例 1と同様にして、 表 1に示す実施例 6の組成物を得た。
水酸基含有重合体 B_ 1に代えて、 プチラール樹脂 (B— 2) 0. 01部 (電気化学工業 (株) ) 製 商品名 デンカブチラール 3000— 2 (重量平均 分子量 104000、 ポリビニルアルコール単位 19wt%、 ガラス転移点 7 3°C) を用いた他は実施例 1と同様の操作法により、 表 1に示す実施例 7の組成 物を得た。
水酸基含有重合体 B— 1に代えて、 ノボラック樹脂 (B— 3) 6. 0部 (荒 川化学工業 (株) ) 製 商品名 KP— 91 1 (重量平均分子量 1000、 ガラ ス転移温度 143°C) を用いた他は実施例 1と同様の操作法により、 表 1に示す 比較例 3の組成物を得た。
低屈折率膜用硬化性組成物 (塗布液 A) の調製
①水酸基を有する含フッ素重合体の調製
内容積 1. 5リットルの電磁攪拌機付きステンレス製オートクレープ内を窒素 ガスで十分置換処理した後、 酢酸ェチル 500 gと、 ェチルビニルエーテル (E VE) 34. Ogと、 ヒドロキシェチルビニルエーテル (HEVE) 41. 6 g と、 パーフルォロプロピルビニルエーテル (FPVE) 75. 4gと、 過酸化ラ ゥロイル 1. 3gと、 シリコーン含有高分子ァゾ開始剤 (和光純薬工業 (株) 製、 商品名 : VPS 1001) 7. 5gと、 反応性乳化剤 (旭電化工業 (株) 製、 商 品名: NE— 30) l gとを仕込み、 ドライアイス一メタノールで一 50°Cまで 冷却した後、 再度窒素ガスで系内の酸素を除去した。
次いで、 へキサフルォロプロピレン (HFP) 119. Ogをさらに仕込み、 昇温を開始した。 オートクレープ内の温度が 70°Cに達した時点での圧力は、 5. 5x l 05Paを示した。 その後、 攪拌しながら、 70°C、 20時間の条件で反 応を継続し、 圧力が 2. 3 X 105P aに低下した時点でオートクレープを水冷 し、 反応を停止させた。 室温に達した後、 未反応モノマーを放出し、 オートクレ —ブを開放し、 固形分濃度 30重量%のポリマー溶液を得た。 得られたポリマー 溶液を、 メタノールに投入し、 ポリマーを析出させた後、 メタノールによりさら に洗浄し、 50°Cで真空乾燥を行い、 170gの水酸基を有する含フッ素重合体 を得た。
得られた水酸基を有する含フッ素重合体について、 固有粘度 (N, N—ジメチ ルァセトアミ ド溶剤使用、 測定温度 25 °C) を測定したところ、 0. 28d lZ gであった。
また、 かかる含フッ素重合体について、 ガラス転移温度を、 示差走査型熱量計 (DSC) を用い、 昇温速度 5°CZ分、 窒素気流中の条件で測定したところ、 3 1°Cであった。
また、 かかる含フッ素重合体について、 フッ素含量を、 ァリザリンコンプレク ソン法を用いて測定したところ、 51. 7%であった。
さらに、 かかる含フッ素重合体について、 水酸基価を、 無水酢酸を用いたァセ チル化法により測定したところ、 102mgKOH/gであった。
②低屈折率膜用硬化性組成物 (塗布液 A) の調製
攪拌機付の容器内に、 ①で得られた水酸基を有する含フッ素共重合体 100 g と、 サイメル 303 (三井サイテツク (株) 製、 アルコキシ化メチルメラミン化 合物) 11. l gと、 メチルイソプチルケトン (以下、 MIBKと称する。 ) 3, 736 gとをそれぞれ添加し、 110°C、 5時間の条件で攪拌し、 水酸基を有す る含フッ素共重合体とサイメル 303とを反応させた。
次いで、 キヤタリスト 4040 (三井サイテック (株) 製、 固形分濃度 40重 量%) 11. l gをさらに添加し、 10分間攪拌して、 粘度 ImPa · s (測定 温度 25°C) の低屈折率膜用硬化性組成物 (以下、 塗布液 Aと称する場合があ る。 ) を得た。
なお、 得られた低屈折率膜用硬化性組成物 (塗布液 A) から得られる低屈折率 膜の屈折率を測定.した。 すなわち、 低屈折率膜用硬化性組成物を、 ワイヤーバー コータ (#3) を用いて、 シリコンウェファ (膜厚 l m) 上に塗工し、 室温で 5分間風乾して、 塗膜を形成した。
次いで、 熱風乾燥器中において、 140°C、 1分間の条件で塗膜を加熱硬化さ せ、 0. 3 mの膜厚の低屈折率膜を形成した。 得られた低屈折率膜における N a— D線の屈折率を、 測定温度 25°Cの条件で、 分光エリプソメーターを用いて 測定した。 その結果、 屈折率は 1. 40であった。
積層体 (反射防止膜積層体) の作製
UV硬化性ハードコート材 Z 7503 (J SR株式会社 製 固形分濃度 5 0%) を、 ワイヤーバーコ一夕 (#20) を用いて、 ポリエステルフィルム A 4 300 (東洋紡績 (株) 製、 膜厚 188 m、 ) 上に塗工し、 オーブン中、 8 0°C、 1分間の条件で乾燥し、 塗膜を形成した。 次いで、 大気中、 メタルハラィ ドランプを用いて、 0. 3 J/cm2の光照射条件で塗膜を紫外線硬化させ、 膜 厚 10 のハードコート層を形成した。
次いで、 本発明の実施例 1~ 9、 比較例 1〜5で得られた組成物を、 膜厚に応 じたワイヤーパーを装着したコータ一を用いて、 ハードコート層上に塗工し、 ォ ーブン中、 80°C、 1分間の条件で乾燥し、 塗膜を形成した。 次いで、 大気中、 メタルハライ ドランプを用いて、 0. 3 J/cm2の光照射条件で塗膜を紫外線 硬化させ、 表 1記載の膜厚の高屈折率膜 (中間層) を形成した。
さらに、 得られた塗布液 Aを、 高屈折率膜 (中間層) 上に、 ワイヤーバーコ一 ター (#3) を用いて塗工し、 室温で 5分間風乾して、 塗膜を形成した。 この塗 膜を、 オーブンを用いて 140°C、 1分の条件で加熱し、 膜厚 0. 1〃mの低屈 折率膜を形成し、 反射防止膜積層体を得た。
反射防止膜積層体の評価
得られた反射防止膜積層体における耐擦傷性を以下の基準で評価した。
また、 得られた反射防止膜積層体における耐擦傷性、 反射率、 濁度 (ヘイズ 値) 、 および全光線透過率を下記に示す測定法により測定した。
①耐擦傷性 得られた反射防止膜積層体の表面を #0000スチールウールにより、 荷重 2 00 gZcm2の条件で 30回こすり、 反射防止膜積層体の耐擦傷性を以下の基 準から目視にて評価した。 得られた結果を表 1に示す。
評価 5:傷の発生が全く観察されなかった。
評価 4: 1~ 5本の傷の発生が観察された。
評価 3: 6〜 50本の傷の発生が観察された。
評価 2: 51〜 100本の傷の発生が観察された。
評価 1 :塗膜剥離が観察された。
なお、 評価 3以上の耐擦傷性であれば、 実用上許容範囲であり、 評価 4以上の 耐擦傷性であれば実用上の耐久性が優れていることから好ましく、 評価 5の耐擦 傷性であれば、 実用上の耐久性が著しく向上することからさらに好ましいといえ る。
②反射率
得られた反射防止膜積層体における反射率 (測定波長域における最低反射率) を、 分光反射率測定装置 (大型試料室積分球付属装置 150— 09090を組み 込んだ分光光度計 U— 3410、 日立製作所 (株) 製) により、 J I S K71 05 (測定法 A) に準拠して、 波長340〜70011111の範囲で測定した。 すなわち、 アルミの蒸着膜における反射率を基準 (100%) として、 各波長 における反射防止膜積層体 (反射防止膜) における最低反射率を測定した。 得ら れた結果を表 1に示す。
③濁度 (ヘイズ値) および全光線透過率
得られた反射防止膜積層体につき、 カラーヘイズメーター (スガ試験機 (株) 製) を用いて、 J I S K7105に準拠してヘイズ値および全光線透過率を測 定した。 得られた結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000029_0001
表 1中、 反応性粒子 (RA) 、 は、 各分散ゾルの仕込量中に含まれる微粉末乾 燥重量 (有機溶剤を除く) を示す。
表 1中の略称の内容を下記に示す。
RA— 1 :合成例 2で製造した反応性ジルコ二ァゾル (A)
RA- 2 :合成例 3で製造した反応性針状 AT 0微粉末ゾル (A) B-l :プチラール樹脂 (電気化学工業 (株) デンカブチラール 2000— L) B-2 :プチラール樹脂 (電気化学工業 (株) デンカブチラール 3000— 2) B-3 : ノポラック樹脂 (荒川化学工業 (株) KP— 91 1)
C一 1 : ジペンタエリスリ トールへキサァクリレート
C-2 :メラミンァクリレート ( (株) 三和ケミカル製 二力ラック MX— 3 02)
D-1 :酸発生剤 キヤタリスト 4050 (三井サイテック (株) 製)
P I - 1 : 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン
P I -2 : 2—メチル一 1一 [4— (メチルチオ) フエニル] 一 2—モルホリノ プロパノン一 1
MEK: メチルェチルケトン 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によって、 優れた塗工性を有し、 かつ各種基材の 表面に、 高硬度及び高屈折率を有するとともに耐擦傷性及び透明性に優れた塗膜 (被膜) を形成し得る硬化性組成物、 その硬化物、 並びに積層体を提供すること ができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . (A) ケィ素、 アルミニウム、 ジルコニウム、 チタニウム、 亜鉛、 ゲルマ 二ゥム、 インジウム、 スズ、 アンチモンおょぴセリウムよりなる群から選ばれる 少なくとも一つの元素の酸化物粒子、 (B) 重量平均分子量 1 0 0 0 0以上の水 酸基含有重合体、 及び (C) 多官能 (メタ) アタリ レートを含むことを特徴とす る光硬化性組成物。
2. 前記酸化物粒子 (A) に重合性不飽和基を含む有機化合物 (R) が結合し ていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の光硬化性組成物。
3. 前記 (B) 成分が、 ポリビニルアルコール系樹脂であることを特徴とする 請求の範囲第 1項に記載の光硬化性組成物。
4. 前記 (B) 成分が、 ポリビニルアルコール系樹脂であることを特徴とする 請求の範囲第 2項に記載の光硬化性組成物。
5. 前記 (B) 成分が、 ポリビニルプチラール樹脂であることを特徴とする請 求の範囲第 3項に記載の光硬化性組成物。
6. 前記 (B) 成分が、 ポリビニルプチラール樹脂であることを特徴とする請 求の範囲第 4項に記載の光硬化性組成物。
7. 前記 (A) 成分、 (B) 成分及び (C) 成分に加えて、 (D) 酸発生剤を さらに含有する請求の範囲第 1項に記載の光硬化組成物。
8. 請求の範囲第 1項に記載の光硬化性組成物を硬化してなる硬化物。
9. 基材上に、 請求の範囲第 8項に記載の硬化物からなる層を有する積層体。
PCT/JP2002/010532 2001-10-11 2002-10-10 Composition photopolymerisable, et produit durci et stratifie en resultant WO2003033591A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/491,161 US20040254282A1 (en) 2001-10-11 2002-10-10 Light curable composition, and cured product and laminate therefrom
EP02775317A EP1447427A4 (en) 2001-10-11 2002-10-10 PHOTOPOLYMERIZABLE COMPOSITION, AND CURED PRODUCT AND LAMINATE RESULTING THEREFROM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314128A JP2003119207A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 光硬化性組成物、その硬化物、及び積層体
JP2001-314128 2001-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003033591A1 true WO2003033591A1 (fr) 2003-04-24

Family

ID=19132490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010532 WO2003033591A1 (fr) 2001-10-11 2002-10-10 Composition photopolymerisable, et produit durci et stratifie en resultant

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040254282A1 (ja)
EP (1) EP1447427A4 (ja)
JP (1) JP2003119207A (ja)
KR (1) KR20050035141A (ja)
CN (1) CN1568349A (ja)
WO (1) WO2003033591A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004044063A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 紫外線硬化型帯電防止性ハードコート樹脂組成物
US7608306B2 (en) * 2003-03-14 2009-10-27 Evonik Degussa Gmbh Method for the production of anti-statically coated moulded body

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1290930C (zh) * 2002-10-29 2006-12-20 捷时雅股份有限公司 固化性组合物及使用其的防反射用叠层体
US7910223B2 (en) 2003-07-17 2011-03-22 Honeywell International Inc. Planarization films for advanced microelectronic applications and devices and methods of production thereof
JP4165325B2 (ja) * 2003-07-23 2008-10-15 Jsr株式会社 放射線硬化性樹脂組成物、その硬化膜及び積層体
JP2005089651A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Jsr Corp 硬化性組成物、その硬化物及び積層体
US7335327B2 (en) * 2003-12-31 2008-02-26 Cryovac, Inc. Method of shrinking a film
US7655718B2 (en) * 2004-01-12 2010-02-02 Ecolab Inc. Polyurethane coating cure enhancement using zinc carbonate initiators
US8128998B2 (en) * 2004-01-12 2012-03-06 Ecolab Usa Inc. Polyurethane coating cure enhancement using ultrafine zinc oxide
JP2005220264A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Jsr Corp ジルコニア粒子分散液、その製造方法及び光硬化性組成物
JP4513347B2 (ja) * 2004-02-06 2010-07-28 東洋インキ製造株式会社 重合性有機無機複合体粒子
JP4321319B2 (ja) * 2004-03-17 2009-08-26 Jsr株式会社 液状硬化性組成物、硬化膜及び帯電防止用積層体
JP2005283786A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Jsr Corp マイクロレンズ反射防止膜用硬化性組成物及びこれを用いたマイクロレンズ用反射防止積層体
JP4951846B2 (ja) * 2004-07-20 2012-06-13 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
US7264872B2 (en) * 2004-12-30 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Durable high index nanocomposites for AR coatings
JP4433300B2 (ja) * 2005-01-05 2010-03-17 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するフィルム
JP4726198B2 (ja) * 2005-04-27 2011-07-20 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するフィルム
US20060275564A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Michael Grah Method of activating the shrink characteristic of a film
WO2007000936A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Jsr Corporation 液状硬化性組成物、硬化膜及び帯電防止用積層体
JP4618018B2 (ja) * 2005-06-29 2011-01-26 Jsr株式会社 帯電防止用積層体
US7678841B2 (en) 2005-08-19 2010-03-16 Cryovac, Inc. Increasing the gas transmission rate of a film comprising fullerenes
US7864425B2 (en) * 2005-09-16 2011-01-04 Panasonic Corporation Composite material and optical component using the same
JP5540458B2 (ja) * 2006-02-17 2014-07-02 住友大阪セメント株式会社 無機酸化物透明分散液と樹脂組成物、透明複合体、発光素子封止用組成物及び発光素子並びに透明複合体の製造方法
KR101302277B1 (ko) 2005-10-28 2013-09-02 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 무기산화물 투명 분산액과 무기산화물 입자 함유 수지조성물, 발광소자 밀봉용 조성물 및 발광소자,하드코트막과 광학 기능막 및 광학 부품, 그리고무기산화물 입자 함유 수지 조성물의 제조 방법
JP2007299981A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 発光素子封止用組成物及び発光素子並びに光半導体装置
US7754801B2 (en) * 2005-12-30 2010-07-13 Columbia Insurance Company Translucent coating compositions providing improved UV degradation resistance
WO2008056569A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Dic Corporation Composition de résine à base aqueuse durcissable par un rayonnement d'énergie actinique, matière de revêtement durcissable par rayonnement d'énergie actinique, procédé de formation d'un film de revêtement durci et article correspondant
JP4817254B2 (ja) * 2006-12-01 2011-11-16 大日本塗料株式会社 酸化ジルコニウム粒子分散液、酸化ジルコニウム粒子含有光硬化性組成物及び硬化膜
US8349458B2 (en) * 2007-11-06 2013-01-08 Solutia Inc. Interlayers comprising glycerol based plasticizer
JP5176878B2 (ja) * 2008-11-04 2013-04-03 横浜ゴム株式会社 熱伝導性エマルジョン
JP5852810B2 (ja) * 2010-08-26 2016-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101639082B1 (ko) * 2010-10-20 2016-07-13 코오롱인더스트리 주식회사 광중합성 조성물 및 이로부터 형성된 수지 경화층을 포함하는 광학시트
US9634251B2 (en) * 2012-02-27 2017-04-25 Nantero Inc. Nanotube solution treated with molecular additive, nanotube film having enhanced adhesion property, and methods for forming the nanotube solution and the nanotube film
US20150198740A1 (en) * 2012-06-11 2015-07-16 Changkang Chemical Co., Ltd. Organic-inorganic hybrid composition, production method for same, and optical sheet and optical device of same
WO2013187679A1 (ko) * 2012-06-11 2013-12-19 주식회사 창강화학 유-무기 하이브리드 조성물, 이의 제조 방법, 광학 시트 및 광학 장치
CN105358631B (zh) * 2013-05-30 2018-08-28 汉高知识产权控股有限责任公司 注塑用底漆组合物
KR20160015356A (ko) 2013-06-07 2016-02-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 기재 내에 리세스를 형성하는 방법, 연마 휠, 및 커버
JP6149004B2 (ja) * 2013-08-13 2017-06-14 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、光学部品およびレンズ
KR20180006359A (ko) * 2015-05-15 2018-01-17 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 터치 패널용 층간 충전 재료 및 터치 패널 적층체
EP3360903B1 (en) * 2015-10-07 2022-11-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Poly(vinyl acetal) resin composition, adhesive sheet, interlaminar filling material for touch panel, and laminate
TWI794143B (zh) * 2015-10-14 2023-03-01 美商陶氏全球科技責任有限公司 塗層組成物
JP6733155B2 (ja) * 2015-11-24 2020-07-29 三菱ケミカル株式会社 積層造形用サポート材およびそれを用いた積層造形物の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09100111A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 反応性シリカ粒子、その製法および用途
JPH09151203A (ja) * 1995-05-09 1997-06-10 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線硬化型熱線遮断性樹脂組成物及びそれをコーティングしたフィルム
JPH10330409A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH11124467A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Nippon Shokubai Co Ltd 複合微粒子、その製造方法および用途
JP2000143924A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物、その硬化物および反射防止膜
JP2000186216A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Jsr Corp 高屈折率材料およびそれを用いた反射防止用積層体
JP2001281878A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kansai Research Institute パターン形成方法及び感光性樹脂組成物
JP2001296401A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Jsr Corp 高屈折率膜用硬化性組成物、高屈折率膜、および反射防止用積層体
JP2002154183A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Jsr Corp 構造体
JP2002160330A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Jsr Corp 硬化物、およびその硬化物を含む構造体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186868B2 (ja) * 1992-12-04 2001-07-11 積水化学工業株式会社 光硬化性導電塗料組成物
JPH07310033A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 光硬化型導電性塗料
JPH0860042A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Sekisui Chem Co Ltd 光硬化型導電性塗料
DE60029205T2 (de) * 1999-02-15 2007-06-06 Dsm Ip Assets B.V. Harzzusammensetzung und gehärtetes produkt

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151203A (ja) * 1995-05-09 1997-06-10 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線硬化型熱線遮断性樹脂組成物及びそれをコーティングしたフィルム
JPH09100111A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 反応性シリカ粒子、その製法および用途
JPH10330409A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH11124467A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Nippon Shokubai Co Ltd 複合微粒子、その製造方法および用途
JP2000143924A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物、その硬化物および反射防止膜
JP2000186216A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Jsr Corp 高屈折率材料およびそれを用いた反射防止用積層体
JP2001281878A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kansai Research Institute パターン形成方法及び感光性樹脂組成物
JP2001296401A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Jsr Corp 高屈折率膜用硬化性組成物、高屈折率膜、および反射防止用積層体
JP2002154183A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Jsr Corp 構造体
JP2002160330A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Jsr Corp 硬化物、およびその硬化物を含む構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1447427A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004044063A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 紫外線硬化型帯電防止性ハードコート樹脂組成物
US7608306B2 (en) * 2003-03-14 2009-10-27 Evonik Degussa Gmbh Method for the production of anti-statically coated moulded body

Also Published As

Publication number Publication date
CN1568349A (zh) 2005-01-19
US20040254282A1 (en) 2004-12-16
KR20050035141A (ko) 2005-04-15
EP1447427A1 (en) 2004-08-18
JP2003119207A (ja) 2003-04-23
EP1447427A4 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003033591A1 (fr) Composition photopolymerisable, et produit durci et stratifie en resultant
JP4929624B2 (ja) 硬化性組成物、その硬化物及び積層体
US6846572B2 (en) Curable composition, cured product, and laminate
JP4742825B2 (ja) 積層体の製造方法
JP5218127B2 (ja) 硬化性組成物、硬化膜及び積層体
JP2006231316A (ja) 積層体の製造方法
JP5098741B2 (ja) ハードコート形成用硬化性組成物、硬化膜及び積層体
JP4929625B2 (ja) 硬化性組成物、その硬化層及び積層体
JP2007076297A (ja) 光学物品の表面コート用積層体
JP2004269644A (ja) 硬化性組成物、その硬化物及び積層体
JP2006231317A (ja) 積層体の製造方法
KR101220567B1 (ko) 경화성 수지 조성물 및 이를 포함하는 경화막 및 적층체
JP3846342B2 (ja) 硬化性組成物、その硬化物及び積層体
JP4982982B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、それからなる硬化膜及び積層体
TWI389991B (zh) 可固化之組成物,經固化之層,及疊層物
JP2016022684A (ja) 積層体
JP2006231900A (ja) 積層体の製造方法
WO2006071108A1 (en) Curable composition cured product and laminate
JP2008222951A (ja) 硬化性組成物、その硬化膜及び積層体
JP2005097438A (ja) 硬化性組成物、その硬化物及び積層体
JP5157046B2 (ja) 帯電防止用硬化性組成物及びその硬化膜
JP2007007984A (ja) 帯電防止用積層体
WO2006054470A1 (ja) 積層体の製造方法
JP2005089651A (ja) 硬化性組成物、その硬化物及び積層体
KR20050018647A (ko) 경화성 조성물, 경화제품 및 적층체

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10491161

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002775317

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047005254

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028201051

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002775317

Country of ref document: EP