WO2001042121A1 - Dispositif d'ascenseur - Google Patents

Dispositif d'ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2001042121A1
WO2001042121A1 PCT/JP1999/006807 JP9906807W WO0142121A1 WO 2001042121 A1 WO2001042121 A1 WO 2001042121A1 JP 9906807 W JP9906807 W JP 9906807W WO 0142121 A1 WO0142121 A1 WO 0142121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
hoistway
floor
hoist
hoisting machine
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006807
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikatsu Hayashi
Shuki Hamaguchi
Makoto Tomidokoro
Takenobu Honda
Shigeki Yamakawa
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14237482&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2001042121(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to CNB998159948A priority Critical patent/CN1231411C/zh
Priority to EP03022129A priority patent/EP1378478B1/en
Priority to DE69936399T priority patent/DE69936399T2/de
Priority to EP07006531A priority patent/EP1801062B1/en
Priority to EP03022130A priority patent/EP1378479B1/en
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to KR10-2001-7009715A priority patent/KR100473094B1/ko
Priority to DE69935620T priority patent/DE69935620T2/de
Priority to PCT/JP1999/006807 priority patent/WO2001042121A1/ja
Priority to JP2001543429A priority patent/JP3489578B2/ja
Priority to EP99957414A priority patent/EP1151955B1/en
Priority to CNB031077900A priority patent/CN1285498C/zh
Priority to DE69942377T priority patent/DE69942377D1/de
Publication of WO2001042121A1 publication Critical patent/WO2001042121A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Definitions

  • a control panel for controlling the drive of the hoist is disposed at substantially the same height as the hoist, or directly above or immediately below the hoist. Further, the lower end of the control panel is arranged above the car floor when the lowest floor of the hoistway is stopped.
  • Embodiment 1 of the present invention relating to an elevator device will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 1 is a diagrammatic representation of Embodiment 1 of the present invention relating to an elevator device.
  • FIG. 1 is a bird's-eye view of Embodiment 1 of the elevator apparatus of the present invention
  • FIG. 2 is a plan view.
  • the counter 8 is located behind the car when viewed from the entrance of the elevator every night, and the hoisting machine is arranged beside the car.
  • 1 is a car carrying a person or luggage
  • 2 is a counterweight that compensates for the weight of car
  • 3 is a rope that suspends car 1 and the council evening 2
  • 4 is a rope 3
  • a thin hoist that drives and raises and lowers the car 1 and the counterweight 2.
  • the dashed line B in Fig. 1 indicates the height of the car floor when the lowest floor of the car stops. That is, below this line is the bit portion.
  • the return wheel 5a is arranged so as to partially overlap the hoisting machine 4 on the plane of projection of the plane of the hoistway 8, and the sheave 4a of the hoisting machine 4 has a car guide within the plane of the hoistway 8. Since it is located closer to the car than the back of the drain 6, the area occupied by the hoisting machine 4 on the plane of projection of the hoistway 8 is small, and the unused space over the entire height of the hoistway is reduced. I have. Further, the winding angle of the rope wound around the sheave 4a of the hoist can be made larger than 180 °, so that the traction capacity can be increased.
  • the hoisting machine 4 is installed under the beam 9, and the return wheels 5 a and 5 b are installed on the beam 10, so that the cage guide rail 6 and the counter way are provided via the beam 9.
  • the upward force due to the tension of the rope 3 acting on the guide rail 7 for the car and the tension of the rope 3 acting on the guide rail 6 for the car and the guide rail 7 for the counterweight via the beam 10 The downward force of the building offsets inside the guide rail, reducing the force on the building.
  • the operation of the elevator will be immediately controlled. Inspection is the easiest to do. If the lower end of the hoisting machine 4 is located above the car floor when the top floor is stopped and below the ceiling of the car, the height of the hoisting machine 4 and the return wheels 5a and 5b will be close. It is convenient to check both.
  • the return wheels 5 a and 5 b are arranged so as to partially overlap with the hoisting machine 4 on the plane of projection of the hoistway 8. Further, since the return wheel 5b is inclined with respect to the wall surface of the hoistway 8, the angle of entry of the rope 3 into the rope groove of the sieve 4a is reduced, thereby preventing damage to the rope.
  • the ⁇ machine 4 to the beam 9 although it is directly fixed, it can also be attached via an elastic body to provide a vibration isolation structure.
  • the beam 9 and the guide rails 6 for the car and the guide rails 7 for the counter light can be attached via an elastic body.
  • the return wheel 5 is fixed to the beam 10 supported by the car guide rail 6 and the counter one-way guide rail 7.
  • the return wheel 5 is directly fixed to the beam 10, but it may be mounted via an elastic body to form a vibration-proof structure.
  • the beam 10 and the car guide rail 6 and the counterweight guide rail 7 can be attached via an elastic body.
  • the return wheel 5 a is arranged so as to partially overlap with the hoisting machine 4 on the plane of projection of the hoistway 8, and the control panel 15 overlaps with the hoisting machine 4 in the plane of the hoistway 8. Since the hoisting machine 4 is arranged immediately above or immediately below, the area occupied by the hoisting machine 4 on the projection plane of the plane section of the hoistway 8 is small, and the unused space over the entire height of the hoistway is reduced. In addition, since the hoisting machine 4 is located below the car ceiling when the top floor of the car is stopped, there is a risk that the inspection worker riding on the car will hit the ceiling of the hoistway due to unexpected rise of the car. No protective measures are required. Furthermore, since the heat generated by the hoist goes to the upper part of the hoistway near the ceiling, the hoist does not break down due to the heat.
  • the lower end of the hoisting machine 4 is above the car floor when the lowest floor of the car is stopped and below the car ceiling, and the control panel 15 is a hoisting machine whose projection surface is a flat section of the hoistway 8. Since the pit is flooded and immediately adjacent to the position 4, the hoist 4 and the control panel 15 are not damaged even if the pit is flooded. In this type of elevator without a machine room, the depth of the pit is
  • the lower end of the hoisting machine 4 is located above the car floor when the car is stopped on the first floor and below the car ceiling, and the control panel 15 overlaps the hoisting machine 4 in the plane section of the hoistway 8. If it is placed immediately above, the hoist 4 and the control panel 15 will not be damaged even if the entire basement floor is flooded, not just the pit.
  • the lower end of the hoisting machine 4 is located above the car floor when the car standard floor is stopped and below the car ceiling, and the control panel 15 overlaps the hoisting machine 4 in the plane section of the hoistway 8. If it is located immediately above or immediately below, it is easiest to perform inspections in accordance with the operation management of the elevator every night.
  • the return wheel 5a is arranged so as to partially overlap with the hoisting machine 4 on the projection plane of the plane of the hoistway 8 and the motor 4b of the hoisting machine 4 is used for cars in the plane of the hoistway 8 Since it is located closer to the car than the back of the guide rail 6, the area occupied by the hoisting machine 4 on the plane of projection of the hoistway 8 is small, and the unused space over the entire height of the hoistway is reduced. I have.
  • the hoisting machine 4 is located below the car ceiling when the top floor of the car is stopped, there is a risk that the inspection worker riding on the car may hit the ceiling of the hoistway due to unexpected rise of the car. There is no.
  • the heat generated by the hoist goes to the upper part of the hoistway near the ceiling, the heat does not damage the hoist.
  • the hoisting machine 4 is installed under the beam 9, and the return wheels 5a and 5b are installed on the beam 10. Therefore, through the beam 9, the cage guide rail 6, the county An upward force due to the tension of the rope 3 acting on the guide rail 7 for the weight, and a downward force due to the tension of the rope 3 acting on the guide rail 7 for the car and the counterweight 7 via the beam 10. The forces offset each other inside the guide rails, reducing the forces on the building.
  • control panel 15 is placed at approximately the same height with the lower end of the hoisting machine 4 above the car floor when the car standard floor is stopped and the upper end below the car ceiling, It is easiest to perform inspections that are in line with the operation management.
  • the hoistway space can be reduced.
  • the sheave or the motor of the hoist protrudes from the rear surface of the guide rail to the car side in the plane section of the hoistway, the space of the hoistway can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

明 細 書
エレベーター装置
技術分野
この発明は、 昇降路内に、 かごとカウンターウェイ トと、 両者を懸架 するロープと、 該ローブを駆動する卷上機と、 該ロープの懸架方向を転 換する返し車とを有するエレべ一夕一装置に関するものである。
背景技術
第 1 2図および第 1 3図は例えば特開平 9 - 1 6 5 1 7 2号公報の図 2および図 1に示された従来のエレベーター装置を示す平面図および側 面図である。
図において、 1は人または荷物が載るかご、 2はかご 1の重量を補償 するカウン夕一ウェイ ト、 3はかご 1とカウンタ一ウェイ ト 2とを懸架 するロープ、 4はロープ 3を介してかご 1 とカウンタ一ウェイ ト 2とを 駆動し昇降させる薄形の巻上機、 4 aは卷上機のシ一ブ、 5 a、 5 bは 口ープ 3の懸架方向を転換する返し車、 6はかご用ガイ ドレール、 7は カウンタ一ウェイ ト用ガイ ドレール、 8は昇降路、 1 1はかご 1の吊り 車、 1 2はカウン夕一ウェイ ト 2の吊り車、 1 3はかご側の綱止め、 1 4はカウンターウェイ ト側の綱止めである。
次に、 第 1 2図〜第 1 3図を用いて、 従来のエレべ一夕一装置につい て説明する。
卷上機 4のシーブ 4 aに懸架されたロープ 3を介して、 エレべ一夕一 のかご 1およびカウンターウェイ ト 2が昇降する。 この際、 かご用ガイ ドレール 6がかご 1の水平方向の移動を規制し、 カウンターウェイ ト用 ガイ ドレール 7が力ゥンタ一ウェイ ト 2の水平方向の移動を規制して、 昇降路内の他の機器や昇降路壁とかご 1およびカウンターウェイ ト 2と の接触 '干渉を防止している。 ここで、 かご 1、 カウン夕一ウェイ ト 2 および卷上機 4の垂直投影は互いに離れており、 巻上機 4は隣接する一 つの壁面に平行に置かれている。
近年のエレベーター装置においては、 エレべ一夕一占有空間の最小化 を狙いとして、 機械室を設けず卷上機を昇降路に内臓する各種の方式が 提案されている。 具体的には、 ( 1 ) 薄形の卷上機をカウンターウェイ 卜の昇降上限より上方に配置する方式、 ( 2 ) 卷上機を昇降路内の頂部 即ちかご最上階停止時のかごの天井より上方に配置する方式、 ( 3 ) 卷 上機を昇降路内のビッ ト部即ちかご最下階停止時のかご床面より下方に 配置する方式である。
このうち、 ( 1 ) ( 2 ) はエレべ一夕一の昇降に必要最小限の高さよ りも多くの昇降路高さを要するうえ、 昇降路頂部付近においてかご上に 乗って巻上機の保守点検をする作業者が予期せぬかごの上昇により昇降 路の天井に頭をぶつけないための防護策を講じる必要があるという欠点 がある。 ( 2 ) の場合は、 卷上機が発する熱が昇降路の頂部即ち卷上機 自信の付近に滞留するので温度上昇により卷上機が故障し易くなる。 ( 3 ) は最も冠水し易いビッ ト部に巻上機を配置するためにその防護手 段が必要という欠点がある。前記の特閧平 9 - 1 6 5 1 7 2号のエレべ一 ター装置は、 ( 1 ) の欠点を解消するものであるが、 卷上機の垂直投影 面の上方および下方の昇降路全高にわたって不使用空間を生ぜしめると いう新たな欠点をもたらしている。
以上のように従来のェレベータ一装置では、 巻上機の垂直投影面の上 方および下方の昇降路全高にわたって不使用空間を生ぜしめるという問 題点があった。
発明の開示
本発明は、 上記の問題点を解消するためになされたものであり、 昇降 路内の不使用空間の発生を極力押さえ、 巻上機の温度上昇による故障を 押さえ、 昇降路への冠水に対して巻上機の損傷が無く、 また点検時の予 期せぬかごの上昇に対する防護手段の必要を無からしめることを目的と している。
この目的を達成するために、 この発明のエレベーター装置では、 昇降 路内を昇降するかごと、 前記かごと対向方向に移動するカウンターゥェ イ トと、 前記かごの水平方向の移動を規制するかご用ガイ ドレールと、 前記カウンターウェイ 卜の水平方向の移動を規制するカウン夕一ウェイ ト用ガイ ドレールと、 前記かごと前記カウンターウェイ トを懸架する口 ープと、 前記昇降路内にあって前記ロープが巻き掛けられ該ロープを介 して前記かごおよび前記カウンターウェイ トを昇降させる巻上機とを有 するエレべ一夕一において、 前記卷上機を薄形とし前記昇降路の最下階 停止時のかご床面より上方でかつ最上階停止時のかご天井より下方の位 置で前記昇降路の平断面内の一つの壁面に平行に配置するとともに、 前 記卷上機より上方に前記壁面に対して傾斜して配置した返し車とを有し ている。
また、 前記巻上機と前記返し車の少なく とも一方を前記かご用ガイ ド レールまたは前記カウンタ一ウェイ ト用ガイ ドレールによって支持され るビームに固定したことを特徴としている。
さらに、 前記巻上機の下端を前記昇降路の最下階停止時のかご床面よ り上方になるよう配置している。
さらに、 前記巻上機の下端を 1階床面より上方になるよう配置してい る。
さらに、 前記卷上機を基準階床面より上方に配置している。
さらに、 前記卷上機を最上階床面より上方に配置している。
さらに、 前記返し車を支持するビームに、 前記巻上機を下側から取り 付けた。 さらに、 前記返し車を支持するビームに、 前記巻上機を下側から取り 付けた前記ビームを防振構造とした。
さらに、 前記巻上機と前記返し車とを前記昇降路の平断面の投影面上 で少なく とも一部を重ね合わせて配置した。
さらに、 前記巻上機のシーブまたはモーターは前記昇降路の平断面内 で前記ガイ ドレールの背面よりも前記かご側に突出している
さらに、 前記巻上機とほぼ同じ高さ、 あるいは前記卷上機に近接した 直上または直下に前記巻上機の駆動制御をする制御盤を配置した。 さらに、 前記制御盤の下端を前記昇降路の最下階停止時のかご床面よ り上方に配置した。
さらに、 前記制御盤の下端を前記昇降路の 1階床面より上方に配置し た。
さらに、 前記返し車の一つを駆動装置とした。
さらに、 前記返し車の前記昇降路壁面との傾斜角度を可変とするか、 または前記返し車相互の前記昇降路の平断面内での配置距離を可変な構 造とした。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施例 1のエレべ一夕一装置の俯瞰図である。 第 2図は、 本発明の実施例 1および実施例 4のエレべ一夕一装置の平 面図である。
第 3図は、 本発明の実施例 1〜実施例 5で用いるガイ ドレールの 「背 面」 の説明図である。
第 4図は、 本発明の実施例 2のエレベータ一装置の俯瞰図である。 第 5図は、 本発明の実施例 2のエレべ一ター装置の平面図である。 第 6図は、 本発明の実施例 3のエレべ一夕一装置の俯瞰図である。 第 Ί図は、 本発明の実施例 3のエレべ一夕一装置の平面図である。 第 8図は、 本発明の実施例 4のエレべ一ター装置の俯瞰図である。 第 9図は、 本発明の実施例 4のエレべ一夕一装置の要部の図である。 第 1 0図は、 本発明の実施例 4のエレべ一夕一装置の要部の図である c 第 1 1図は、 本発明の実施例 5のエレべ一夕一装置の俯瞰図である。 第 1 2図は、 特開平 9 - 1 6 5 1 7 2号公報に示された従来のエレべ一 ター装置の平面図である。
第 1 3図は、 特開平 9 - 1 6 5 1 7 2号公報に示された従来のエレべ一 ター装置の側面図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明について、 以下の通り、 実施例を説明する。
実施例 1 .
第 1図〜第 3図を用いて、 エレべ一夕一装置に関するこの発明の実施 例 1を説明する。
第 1図は、 この発明のエレべ一夕一装置の実施例 1の俯瞰面、 第 2図 は平面図を示す。 これは、 エレべ一夕一の乗降口からみてカウンターゥ エイ トがかごの後方にあり、 卷上機をかごの側方に配置した例である。 図において、 1は人または荷物が載るかご、 2はかご 1の重量を補償す るカウンターウェイ ト、 3はかご 1 とカウン夕一ウェイ ト 2とを懸架す るロープ、 4はロープ 3を介してかご 1 とカウンターウェイ ト 2とを駆 動し昇降させる薄形の巻上機、 4 aは卷上機 4のシ一ブ、 4 bは巻上機 4のモーター、 5 a、 5 bはローブ 3の懸架方向を転換する返し車、 6 はかご用ガイ ドレール、 7はカウン夕一ウェイ ト用ガイ ドレール、 8は 昇降路、 8 aは昇降路 8の頂部、 8 bは昇降路 8のピッ ト部、 9は卷上 機 4を支持するビーム、 1 0は返し車 5を支持するビーム、 1 1はかご 1の吊り車、 1 2はカウン夕一ウェイ ト 2の吊り車、 1 3はかご側の綱 止め、 1 4はカウンターウェイ ト側の綱止め、 1 5は制御盤である。 な お、 第 1図中の一点鎖線 Aは、 かご最上階停止時のかご天井の高さを示 す。 即ち、 この線より上方が頂部である。 また、 第 1図中の一点鎖線 B は、 かご最下階停止時のかご床面の高さを示す。 即ち、 この線より下方 がビッ ト部である。
図において、 巻上機 4の下端は一点鎖線 Bよりも上方にある。 即ち、 卷上機 4は、 かご最上階停止時のかごの天井よりも下方で、 かつ、 下端 がかご最下階停止時のかごの床面よりも上方に配置されている。 また、 巻上機 4は隣接する一つの壁に平行に配置されている。
さらに、 返し車 5 aは昇降路 8の平断面の投影面上で卷上機 4と一部重 なり合って配置されており、 返し車 5 bは壁面に対して傾斜して配置さ れている。
さらに、 卷上機 4をかご用ガイ ドレール 6およびカウンタ一ウェイ ト 用ガイ ドレール 7によって支持されるビーム 9の下側に固定している。 そして、 卷上機 4のシーブ 4 aは昇降路 8の平断面内でかご用ガイ ドレ ール 6の背面よりもかご側に位置している。 ここでガイ ドレールの背面 とは第 3図 Cの部分を云う。 本例では、 卷上機 4をビーム 9に対して直 接固定しているが、 弾性体を介して取り付け防振構造とすることもでき る。 また、 ビーム 9とかご用ガイ ドレール 6、 カウン夕一ウェイ ト用ガ ィ ドレール 7との間を弾性体を介して取り付けることもできる。
また、 返し車 5 a、 5 bをかご用ガイ ドレール 6およびカウン夕一ゥ エイ ト用ガイ ドレール 7によって支持されるビーム 1 0に固定している < 本例では、 返し車 5 a、 5 bをビーム 1 0に対して直接固定しているが、 弾性体を介して取り付け防振構造とすることもできる。 また、 ビーム 1 0とかご用ガイ ドレール 6、 カウンターウェイ ト用ガイ ドレール 7との 間を弾性体を介して取り付けることもできる。
さらに、 制御盤 1 5は、 下端をかご最下階停止時のかごの床面よりも 上方にして、 巻上機 4とほぽ同じ高さに配置されている。
制御盤 1 5により駆動される卷上機 4のシ一ブ 4 a に懸架された口一 プ 3が返し車 5 a、 5 bにより方向転換され、 かごの吊り車 1 1および カウン夕一ゥヱイ トの吊り車 1 2を介して、 かご 1およびカウンタ一ゥ エイ ト 2を昇降させる。 この際、 かご用ガイ ドレール 6およびカウンタ 一ウェイ ト用ガイ ドレ一ル 7が、 かご 1およびカウンタ一ウェイ ト 2の 水平方向の移動を規制する。
返し車 5 aは昇降路 8の平断面の投影面上で卷上機 4と一部重なり合 つて配置されかつ、 巻上機 4のシーブ 4 aは昇降路 8の平断面内でかご 用ガイ ドレール 6の背面よりもかご側に位置しているので、 昇降路 8の 平断面の投影面上で卷上機 4が占有する面積は小さく、 昇降路全高にわ たる不使用空間を縮減している。 また、 卷上機のシ一ブ 4 aに巻き掛け られているロープの卷付け角は 1 8 0 ° より大きくできるので、 トラク シヨン能力を大きくすることができる。 また、 巻上機 4はかご最上階停 止時のかご天井より下方にあるので、 かご上に乗って作業する点検作業 者が、 予期せぬかごの上昇によって昇降路の天井に頭をぶつける惧れは 無く、 防護手段を要しない。 さらに、 卷上機の発する熱は上方である昇 降路の天井付近へゆくので、 温度上昇により巻上機が故障することもな い。 また、 返し車 5 bは昇降路 8の壁面に対し傾斜しているので、 シ一 ブ 4 aのロープ溝へのロープ 3の入り込み角が小さくなりロープの損傷 が防止されている。
また、 ビーム 9の下に卷上機 4が取り付けられ、 ビーム 1 0には返し 車 5 a、 5 bが取り付けられているので、 ビーム 9を介して、 かご用ガ ィ ドレール 6、 カウンターゥヱイ ト用ガイ ドレ一ル 7に作用するロープ 3の張力による上向きの力と、 ビーム 1 0を介して、 かご用ガイ ドレ一 ル 6、 カウンターウェイ ト用ガイ ドレール 7に作用するロープ 3の張力 による下向きの力とがガイ ドレール内部で相殺し合い、 建物にかかる力 を軽減している。
さらに、 卷上機 4の下端および制御盤 1 5の下端は、 かご最下階停止 時のかご床面より上方でかっかご天井面より下方にあるので、 ビッ 卜が 冠水しても損傷を受けることは無い。
この種の機械室の無い方式のエレべ一夕一装置では、 ピッ 卜の深さは 1 . 2 111から 1 . 5 m程度であり、 この位置に卷上機および制御盤が配 置されていると、 作業者がピッ ト床に立った時に手が届く範囲、 例えば 1 . 2 mから 1 . 7 m高さの範囲 (かご最下階停止時のかご床面〜ピッ ト床から 1 . 7 m高さ) にあることになり、 点検作業が容易である。 なお、 卷上機 4の下端および制御盤 1 5の下端をかご 1階停止時のか ご床面より上方でかっかご天井面より下方にした場合には、 ピッ トのみ ならず地下階全体が冠水しても巻上機 4および制御盤 1 5が損傷を受け ることは無い。
また、 卷上機 4の下端をかご基準階停止時のかご床面より上方でかつ かご天井面より下方にし制御盤 1 5をほほ同じ高さに配置した場合、 ェ レベータ—の運行管理に即した点検が最もやり易くなる。 巻上機 4の下端を最上階停止時のかご床面より上方でかっかご天井面 より下方にした場合には、 卷上機 4と返し車 5 a、 5 bとの高さが接近 しているので、 両者を点検するのに便利である。
また、 両者を支持するビームを一体にして、 材料の節減と空間の縮減 を図ることも可能になる。
実施例 2 .
第 4図〜第 5図を用いて、 エレべ一夕一装置に関するこの発明の実施 例 2を説明する。
第 4図はこの発明のエレベーター装置の実施例 2の俯瞰図、 第 5図は 平面図を示す。 これは、 エレべ一夕一の乗降口からみてカウンターゥェ ィ トがかごの後方にあり、 卷上機をカウンターゥヱイ トの昇降空間の側 方に配置した例である。 図において、 前述の図と同符号は相当部分を示 し説明は省略する。
図において、 卷上機 4の下端は一点鎖線 Bよりも上方にある。 即ち、 卷 上機 4は、 かご最上階停止時のかごの天井よりも下方で、 かつ、 下端が かご最下階停止時のかごの床面よりも上方に配置されている。 また、 巻 上機 4は隣接する一つの壁に平行に配置されている。 ·
さらに、 返し車 5 a、 5 bは昇降路 8の平断面の投影面上で卷上機 4と 一部重なり合って配置されている。 また、 返し車 5 bは昇降路 8の壁面 に対し傾斜しているので、 シ一ブ 4 aのロープ溝へのロープ 3の入り込 み角が小さくなりロープの損傷が防止されている。
さらに、 卷上機 4をかご用ガイ ドレール 6およびカウンタ一ウェイ ト 用ガイ ドレール 7によって支持されるビーム 9に下側から固定している c 本例では、 卷上機 4をビーム 9に対して直接固定しているが、 弾性体を 介して取り付け防振構造とすることもできる。 また、 ビーム 9 とかご用 ガイ ドレール 6、 カウンターゥヱイ ト用ガイ ドレール 7との間を弾性体 を介して取り付けることもできる。
また、 返し車 5をかご用ガイ ドレール 6およびカウンタ一ウェイ ト用 ガイ ドレール 7によって支持されるビーム 1 0に固定している。 本例で は、 返し車 5をビーム 1 0に対して直接固定しているが、 弾性体を介し て取り付け防振構造とすることもできる。 また、 ビーム 1 0とかご用ガ ィ ドレール 6、 カウンターウェイ ト用ガイ ドレール 7との間を弾性体を 介して取り付けることもできる。
さらに、 制御盤 1 5は、 昇降路 8の平断面において投影面が卷上機 4 と重なる直近の直上または直下に配置されている。 制御盤 1 5により駆動される巻上機 4のシ一ブ 4 a に懸架された口一 プ 3が返し車 5により方向転換され、 かごの吊り車 1 1およびカウン夕 —ゥヱイ トの吊り車 1 2を介して、 かご 1およびカウンタ一ゥヱイ ト 2 を昇降させる。 この際、 かご用ガイ ドレール 6およびカウン夕一ウェイ ト用ガイ ドレール 7が、 かご 1およびカウン夕一ウェイ ト 2の水平方向 の移動を規制する。
返し車 5 aは昇降路 8の平断面の投影面上で巻上機 4と一部重なり合 つて配置され、 制御盤 1 5は昇降路 8の平断面において投影面が卷上機 4と重なる直近の直上または直下に配置されているので、 昇降路 8の平 断面の投影面上で巻上機 4が占有する面積は小さく、 昇降路全高にわた る不使用空間を縮減している。 また、 卷上機 4はかご最上階停止時のか ご天井より下方にあるので、 かご上に乗って作業する点検作業者が、 予 期せぬかごの上昇によって昇降路の天井に頭をぶつける惧れは無く、 防 護手段を要しない。 さらに、 卷上機の発する熱は上方である昇降路の天 井付近へゆくので、 熱により卷上機が故障することもない。
また、 ビーム 9の下に卷上機 4が取り付けられ、 ビーム 1 0には返し 車 5 a、 5 bが取り付けられているので、 ビーム 9を介して、 かご用ガ ィ ドレール 6、 カウンターウェイ ト用ガイ ドレール 7に作用するロープ 3の張力による上向きの力と、 ビーム 1 0を介して、 かご用ガイ ドレー ル 6、 カウンタ一ウェイ ト用ガイ ドレール 7に作用するロープ 3の張力 による下向きの力とがガイ ドレール内部で相殺し合い、 建物にかかる力 を軽減している。
さらに、 卷上機 4の下端はかご最下階停止時のかご床面より上方でか つかご天井面より下方にあり、 制御盤 1 5は昇降路 8の平断面において 投影面が卷上機 4と重なる直近の直上にあるので、 ピッ トが冠水しても 卷上機 4および制御盤 1 5は損傷を受けることは無い。 この種の機械室の無い方式のエレべ一夕一装置では、 ピッ 卜の深さは
1 . 2 mから 1 . 5 m程度であり、 この位置に巻上機が配置されている と、 作業者がビッ ト床に立った時に手が届く範囲、 例えば 1 . 2 mから 1 . 7 m高さの範囲 (かご最下階停止時のかご床面〜ピッ ト床から 1 . 7 m高さ) にあることになり、 点検作業が容易である。
なお、 巻上機 4の下端をかご 1階停止時のかご床面より上方でかっか ご天井面より下方にし、 制御盤 1 5を昇降路 8の平断面において投影面 が卷上機 4と重なる直近の直上に配置した場合には、 ピッ 卜のみならず 地下階全体が冠水しても卷上機 4および制御盤 1 5が損傷を受けること は無い。
また、 卷上機 4の下端をかご基準階停止時のかご床面より上方でかつ かご天井面より下方にし、 制御盤 1 5を昇降路 8の平断面において投影 面が卷上機 4と重なる直近の直上または直下に配置した場合、 エレべ一 夕一の運行管理に即した点検が最もやり易くなる。
巻上機 4の下端を最上階停止時のかご床面より上方でかっかご天井面 より下方にした場合には、 卷上機 4と返し車 5との高さが接近している ので、 両者を点検するのに便利である。
また、 両者を支持するビームを一体にして、 材料の節減と空間の縮減 を図ることも可能になる。
実施例 3 .
第 6図〜第 7図および第 3図を用いて、 エレべ一夕一装置に関するこ の発明の実施例 3を説明する。
第 6図は、 この発明のエレべ一ター装置の実施例 3の俯瞰図、 第 7図 は平面図を示す。 これは、 エレべ一ターの乗降口からみてカウンタ一ゥ エイ トがかごの側方にあり、 巻上機をカウンターウェイ トと同じ側のか ごの側方でカウンターウェイ トとは昇降路の平断面上で投影面が重なら ないように配置した例である。 図において、 前述の図と同符号は相当部 分を示し説明は省略する。
図において、 巻上機 4の下端は一点鎖線 Bよりも上方にある。 即ち、 卷上機 4は、 かご最上階停止時のかごの天井よりも下方で、 かつ、 下端 がかご最下階停止時のかごの床面よりも上方に配置されている。 また、 卷上機 4は隣接する一つの壁に平行に配置されている。
さらに、 返し車 5 aは昇降路 8の平断面の投影面上で卷上機 4と一部重 なり合って配置されている。 また、 返し車 5 a、 5 bは昇降路 8の壁面 に対し傾斜しているので、 シーブ 4 aの口一プ溝へのロープ 3の入り込 み角が小さくなりロープの損傷が防止されている。
さらに、 卷上機 4をかご用ガイ ドレール 6およびカウンタ一ウェイ ト 用ガイ ドレール 7によって支持されるビーム 9に下側から固定している < そして、 巻上機 4のモーター 4 bは昇降路 8の平断面内でかご用ガイ ド レール 6の背面よりもかご側に位置している。 ここでガイ ドレールの背 面とは図 3の Cの部分を云う。 本例では、 卷上機 4をビーム 9に対して 直接固定しているが、 弾性体を介して取り付け防振構造とすることもで きる。 また、 ビーム 9とかご用ガイ ドレール 6、 カウン夕一ウェイ ト用 ガイ ドレール 7との間を弾性体を介して取り付けることもできる。
また、 返し車 5をかご用ガイ ドレール 6およびカウンターウェイ ト用 ガイ ドレール 7によって支持されるビーム 1 0に固定している。 本例で は、 返し車 5をビーム 1 0に対して直接固定しているが、 弾性体を介し て取り付け防振構造とすることもできる。 また、 ビーム 1 0とかご用ガ イ ドレール 6、 カウンターウェイ ト用ガイ ドレ一ル 7との間を弾性体を 介して取り付けることもできる。
制御盤 1 5により駆動される卷上機 4のシ一ブ 4 a に懸架されたロー プ 3が返し車 5により方向転換され、 かごの吊り車 1 1およびカウンタ —ウェイ トの吊り車 1 2を介して、 かご 1およびカウンタ一ウェイ ト 2 を昇降させる。 この際、 かご用ガイ ドレール 6およびカウンターウェイ ト用ガイ ドレール 7が、 かご 1およびカウンターウェイ ト 2の水平方向 の移動を規制する。
返し車 5 aは昇降路 8の平断面の投影面上で巻上機 4と一部重なり合 つて配置されかつ、 巻上機 4のモーター 4 bは昇降路 8の平断面内でか ご用ガイ ドレール 6の背面よりもかご側に位置しているので、 昇降路 8 の平断面の投影面上で卷上機 4が占有する面積は小さく、 昇降路全高に わたる不使用空間を縮減している。 また、 巻上機 4はかご最上階停止時 のかご天井より下方にあるので、 かご上に乗って作業する点検作業者が、 予期せぬかごの上昇によって昇降路の天井に頭をぶつける惧れは無い。 さらに、 卷上機の発する熱は上方である昇降路の天井付近へゆくので、 熱により卷上機が故障することもない。
また、 ビーム 9の下に卷上機 4が取り付けられ、 ビーム 1 0には返し 車 5 a、 5 bが取り付けられているので、 ビーム 9を介して、 かご用ガ ィ ドレール 6、 カウン夕一ウェイ ト用ガイ ドレール 7に作用するロープ 3の張力による上向きの力と、 ビーム 1 0を介して、 かご用ガイ ドレー ル 6、 カウンターウェイ ト用ガイ ドレール 7に作用するロープ 3の張力 による下向きの力とがガイ ドレール内部で相殺し合い、 建物にかかる力 を軽減している。
さらに、 巻上機 4の下端および制御盤 1 5の下端はかご最下階停止時 のかご床面より上方でかっかご天井面より下方にあるので、 ピッ 卜が冠 水しても卷上機 4および制御盤 1 5は損傷を受けることは無い。
この種の機械室の無い方式のエレべ一ター装置では、 ピヅ 卜の深さは 1 . 2 mから 1 .. 5 m程度であり、 この位置に卷上機および制御盤が配 置されていると、 作業者がビッ ト床に立った時に手が届く範囲、 例えば 1 . 2 mから 1 . 7 m高さの範囲 (かご最下階停止時のかご床面〜ビッ ト床から 1 . 7 m高さ) にあることになり、 点検作業が容易である。 なお、 卷上機 4の下端をかご 1階停止時のかご床面より上方でかつ上 端をかご天井面より下方にし、 制御盤 1 5をほぼ同じ高さに配置した場 合には、 ピッ トのみならず地下階全体が冠水しても卷上機 4および制御 盤 1 5が損傷を受けることは無い。
また、 卷上機 4の下端をかご基準階停止時のかご床面より上方でかつ 上端をかご天井面より下方にし制御盤 1 5をほぼ同じ高さに配置した場 合、 エレべ一夕一の運行管理に即した点検が最もやり易くなる。
巻上機 4の下端を最も上階停止時のかご床面より上方でかつ上端をか ご天井面より下方にした場合には、 巻上機 4と返し車 5とが接近してい るので、 両者の位置調整が容易であり、 点検にも便利である。
実施例 4 .
第 8図〜第 1 0図を用いて、 エレべ一夕一装置に関するこの発明の実 施例 4を説明する。
第 8図は、 この発明のエレベーター装置の実施例 4の俯瞰図、 第 2図 は平面図を示し、 第 9図および第 1 0図は要部を示す。 これは、 エレべ —ターの乗降口からみてカウン夕一ゥヱイ 卜がかごの後方にあり、 卷上 機をかごの側方でかつ最上階停止時のかご天井高さのすぐ下方で返し車 を支持するビームに対して下側に配置した例である。 前述の図と同符号 は相当部分を示し説明は省略する。
図において、 1 6はビーム 1 0の振動を吸収する弾性体である。 ここ で、 返し車 5の昇降路壁に対する傾斜角は可変であり、 二つの返し車 5 相互の間隔も可変の構造としている。 この可変構造は、 例えばビーム 1 0と返し車 5の枠とをボルト締結とし、 かつその締結穴を長穴にすれば 実現できる。 但し、 可変構造はこれに限るものではない。 また、 この可 変構造は実施例 1から実施例 3においても適用可能である。
返し車 5を支持するビーム 1 0の下方に、 卷上機 4を取り付けている ので、 ロープ 3の張力により、 卷上機 4のシーブ 4 aに上方向に作用す る力と、 返し車 5に下方向に作用する力とにより、 ビーム 1 0に作用す る力が内力として相殺されるため、 ガイ ドレールに作用する力が軽減さ れ O o
また、 巻上機 4と返し車 5とが同一のビーム 1 0に取り付けられてい るので相互の位置調整が容易である。
また、 卷上機 4と返し車 5とが同一のビーム 1 0に取り付けられてお り、 ビーム 1 0は弾性体 1 6を介してかごのガイ ドレール 6およびカウ ン夕ーウェイ トのガイ ドレール 7とに取り付けられているので、 効果的 に巻上機 4と返し車 5の振動を絶縁できる。
さらに、 返し車 5の昇降路壁との傾斜角が可変であり、 二つの返し車 5の相互の間隔も可変であるので、 異なるサイズのかご 1で、 かごの吊 り車 1 2、 カウンタ一ウェイ トの吊り車 1 3との昇降路平面内での位置 関係が変わっても、 同一設計で対応できる。
実施例 5 .
第 1 1図を用いて、 エレべ一夕一装置に関するこの発明の一実施例を 説明する。
第 1 1図は、 この発明のエレべ一夕一装置の実施例 5を示す。 図にお いて、 前述の図と同符号は相当部分を示し説明は省略する。 図において
1 7は二つあった返し車 5のうち一方を置き換えた駆動装置である。 な お、 この置き換えは実施例 1から実施例 4において適用可能である。 二つの返し車 5 a、 5 bの一方を駆動装置 1 7に置き換え、 巻上機 4 と同期駆動することにより駆動能力を向上させることができ、 大容量の エレべ—夕—装置に対しても対応できる。 本発明にかかるエレべ一夕一装置は、 以上のように構成されているの で、 以下に示す効果が得られる。
この発明のエレべ一夕一装置では、 昇降路内を昇降するかごと、 前記 かごと対向方向に移動するカウンタ一ウェイ 卜と、 前記かごの水平方向 の移動を規制するかご用ガイ ドレールと、 前記カウンターウェイ トの水 平方向の移動を規制するカウンターウェイ ト用ガイ ドレールと、 前記か ごと前記カウンタ一ウェイ トを懸架するロープと、 前記昇降路内にあつ て前記ロープが卷き掛けられ当該ロープを介して前記かごおよび前記力 ゥン夕一ウェイ トを昇降させる卷上機とを有するエレべ一夕一において、 前記卷上機を薄形とし前記昇降路の最下階停止時のかご床面より上方で かつ最上階停止時のかご天井より下方の位置で前記昇降路の平断面内の —つの壁面に平行に配置するとともに、 前記昇降路の最上階停止時の前 記かご天井より上方に前記壁面に対して傾斜して配置した返し車とを有 しているので、 昇降路の平断面の投影面上で巻上機が占有する面積は小 ,さく、 昇降路全高にわたる不使用空間を縮減している。 また、 ロープが 卷上機のシ一ブのロープ溝に入り込む角度が小さいのでロープの損傷が 防止できる。
また、 前記巻上機と前記返し車の少なく とも一方を前記かご用ガイ ド レールまたは前記カウン夕一ゥヱイ ト用ガイ ドレ一ルによって支持され るビームに固定しているので、 .ロープの張力により巻上機に作用する上 向きの力と、 返し車に作用する下向きの力とがガイ ドレール内部で相殺 し合い、 建物にかかる力を軽減している。
さらに、 前記巻上機の下端を前記昇降路の最下階停止時のかご床面よ り上方になるよう配置しているので、 ピッ トに冠水があっても巻上機が 損傷することはない。
さらに、 前記卷上機の下端を 1階床面より上方になるよう配置してい るので、 地下階に冠水があっても巻上機が損傷することはない。
さらに、 前記卷上機を基準階床面より上方に配置しているので、 エレ ベ—夕—の運行に適した点検が容易である。
さらに、 前記卷上機を最上階床面より上方に配置しているので、 返し 車と巻上機との位置調整が容易であり、 点検にも便利である。
さらに、 前記返し車を支持するビームに、 前記卷上機を下側に取り付 けているので、 ガイ ドレールに作用する力を削減できる。 また、 返し車 と巻上機との位置調整が容易であり、 点検にも便利である。
さらに、 前記返し車を支持するビームに、 前記巻上機を下側に取り付 けた前記ビームを防振構造としているので、 巻上機と返し車との振動を 効果的に絶縁できる。
さらに、 前記卷上機と前記返し車とを前記昇降路の平断面の投影面上 で少なく とも一部を重ね合わせているので、 昇降路空間を縮減できる。 さらに、 前記卷上機のシ一ブまたはモー夕一は前記昇降路の平断面内 で前記ガイ ドレールの背面よりも前記かご側に突出しているので、 昇降 路空間を縮減できる。
さらに、 前記卷上機とほぼ同じ高さ、 あるいは前記巻上機に近接した 直上または直下に前記卷上機の駆動制御をする制御盤を配置しているの で、 卷上機および制御盤の点検が容易である。
さらに、 前記制御盤の下端を前記昇降路の最下階停止時のかご床面よ り上方に配置しているので、 ピッ 卜が冠水しても制御盤が損傷すること はない。
さらに、 前記制御盤の下端を前記昇降路の 1階床面より上方に配置し ているので、 地下階が冠水しても制御盤が損傷することはない。
さらに、 前記返し車の一つを駆動装置としているので、 大容量のエレ ベータ一装置にも対応できる。 さらに、 前記返し車の前記昇降路壁面との傾斜角度を可変とするか、 または前記返し車相互の前記昇降路の平断面内での配置距離を可変な構 造としているので、 かごのサイズが違っても同一設計で対応できる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかるエレベータ一装置は、 昇降路内を昇降 するかごと、 前記かごと対向方向に移動するカウンターウェイ 卜と、 前 記かごの水平方向の移動を規制するかご用ガイ ドレールと、 前記カウン 夕一ウェイ 卜の水平方向の移動を規制するカウンターウェイ ト用ガイ ド レールと、 前記かごと前記カウンターウェイ トを懸架するロープと、 前 記昇降路内にあって前記ロープが巻き掛けられ当該ロープを介して前記 かごおよび前記カウンターウェイ トを昇降させる卷上機とを有するエレ ベ一夕一において用いられるのに適している c

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 昇降路内を昇降するかごと、 前記かごと対向方向に移動するカウ ン夕ーウェイ トと、 前記かごの水平方向の移動を規制するかご用ガイ ドレールと、 前記カウンターウェイ トの水平方向の移動を規制する力 ゥンターウェイ ト用ガイ ドレールと、 前記かごと前記カウン夕一ゥェ ィ トを懸架するロープと、 前記昇降路内にあって前記ロープが巻き掛 けられ当該ロープを介して前記かごおよび前記カウンターウェイ トを 昇降させる巻上機とを有するエレべ一夕一において、 前記巻上機を薄 形とし前記昇降路の最下階停止時のかご床面より上方でかつ最上階停 止時のかご天井より下方の位置で前記昇降路の平断面内の一つの壁面 に平行に配置するとともに、 前記卷上機より上方で前記壁面に対して 傾斜して配置した返し車とを有することを特徴とするエレべ一夕一装 置。
2 . 前記卷上機と前記返し車の少なく とも一方を前記かご用ガイ ドレ ールまたは前記カウンターウェイ ト用ガイ ドレールによって支持され るビームに固定したことを特徴とする請求項 1記載のエレベーター装 置。
3 . 前記巻上機の下端を前記昇降路の最下階停止時のかご床面より上 方になるよう配置したことを特徴とする請求項 1から請求項 2に記載 のエレべ一夕一装置。
4 . 前記巻上機の下端を 1階床面より上方になるよう配置したことを 特徴とする請求項 1から請求項 2に記載のエレベーター装置。
5 . 前記卷上機を基準階床面より上方に配置したことを特徴とする請 求項 1から請求項 2に記載のエレベーター装置。
6 . 前記巻上機を最上階床面より上方に配置したことを特徴とする請 求項 1から請求項 2に記載のエレべ一ター装置。
7 . 前記返し車を支持するビームに、 前記卷上機を下側から取り付け たことを特徴とする請求項 1から請求項 6に記載のエレべ一夕一装置。
8 . 前記返し車を支持するビームに、 前記卷上機を下側から取り付け、 該ビームを防振構造としたことを特徴とする請求項 7に記載のエレべ 一夕一装置。
9 . 前記巻上機と前記返し車とを前記昇降路の平断面の投影面上で少 なく とも一部を重ね合わせて配置したことを特徴とする請求項 1から 請求項 8のいずれかに記載のエレベーター装置。
1 0 . 前記巻上機のシーブまたはモー夕一は前記昇降路の平断面内で 前記ガイ ドレールの背面よりも前記かご側に突出していることを特徴 とする請求項 1から請求項 9のいずれかに記載のエレべ一夕一装置。
1 1 . 前記卷上機とほぼ同じ高さ、 あるいは前記卷上機に近接した直 上または直下に前記卷上機の駆動制御をする制御盤を配置したことを 特徴とする請求項 1から請求項 1 0のいずれかに記載のエレべ一夕一 装置。
1 2 . 前記制御盤の下端を前記昇降路の最下階停止時のかご床面より 上方に配置したことを特徴とする請求項 1から請求項 1 1のいずれか に記載のエレべ一夕一装置。
1 3 . 前記制御盤の下端を前記昇降路の 1階床面より上方に配置した ことを特徴とする請求項 1から請求項 1 1のいずれかに記載のエレべ 一夕一装置。
1 4 . 前記返し車の一つを駆動装置としたことを特徴とする請求項 1 から請求項 1 3のいずれかに記載のエレベーター装置。
1 5 . 前記返し車の前記昇降路壁面との傾斜角度を可変とするか、 ま たは前記返し車相互の前記昇降路の平断面内での配置距離を可変な構 造としたことを特徴とする請求項 1から請求項 1 3のいずれかに記載 のエレべ一夕一
PCT/JP1999/006807 1999-12-06 1999-12-06 Dispositif d'ascenseur WO2001042121A1 (fr)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69942377T DE69942377D1 (de) 1999-12-06 1999-12-06 Aufzugsvorrichtung
DE69935620T DE69935620T2 (de) 1999-12-06 1999-12-06 Aufzug
DE69936399T DE69936399T2 (de) 1999-12-06 1999-12-06 Aufzugsgeraet
EP07006531A EP1801062B1 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Elevator apparatus
EP03022130A EP1378479B1 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Elevator apparatus
CNB998159948A CN1231411C (zh) 1999-12-06 1999-12-06 电梯装置
KR10-2001-7009715A KR100473094B1 (ko) 1999-12-06 1999-12-06 엘리베이터 장치
EP03022129A EP1378478B1 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Elevator apparatus
PCT/JP1999/006807 WO2001042121A1 (fr) 1999-12-06 1999-12-06 Dispositif d'ascenseur
JP2001543429A JP3489578B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 エレベーター装置
EP99957414A EP1151955B1 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Elevator device
CNB031077900A CN1285498C (zh) 1999-12-06 1999-12-06 电梯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/006807 WO2001042121A1 (fr) 1999-12-06 1999-12-06 Dispositif d'ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001042121A1 true WO2001042121A1 (fr) 2001-06-14

Family

ID=14237482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006807 WO2001042121A1 (fr) 1999-12-06 1999-12-06 Dispositif d'ascenseur

Country Status (6)

Country Link
EP (4) EP1378479B1 (ja)
JP (1) JP3489578B2 (ja)
KR (1) KR100473094B1 (ja)
CN (2) CN1285498C (ja)
DE (3) DE69935620T2 (ja)
WO (1) WO2001042121A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020176A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置
WO2004041703A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004050528A1 (ja) * 2002-12-04 2004-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004065275A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004101419A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2005005303A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha マシンルームレスエレベータ
WO2005082767A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
JPWO2004005177A1 (ja) * 2002-07-08 2005-11-10 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2005324919A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Ltd エレベーター装置
WO2006033160A1 (ja) 2004-09-24 2006-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 機械室レスエレベータ装置
WO2006070437A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
CN1292972C (zh) * 2002-11-08 2007-01-03 三菱电机株式会社 电梯装置
JP2007022788A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nippon Elevator Mfg Co Ltd エレベータ装置
KR100872928B1 (ko) 2007-03-26 2008-12-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
JP2013006636A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
CN105452141A (zh) * 2013-07-22 2016-03-30 三菱电机株式会社 电梯装置
JP6158391B1 (ja) * 2016-05-10 2017-07-05 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP2018144977A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 東芝エレベータ株式会社 非常用マシンルームレスエレベータ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896339B2 (ja) * 2000-05-22 2012-03-14 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP4339578B2 (ja) * 2002-11-27 2009-10-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置
EP1602612A4 (en) * 2003-03-10 2009-08-05 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR
CN101891097B (zh) * 2004-12-27 2011-11-09 三菱电机株式会社 电梯装置
KR100840054B1 (ko) * 2005-12-13 2008-06-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
JP2007284224A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Hitachi Ltd エレベーター装置
WO2009030260A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Otis Elevator Company Elevator pit maintenance device and method of pit maintenance
JP2010184791A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
FR2962428B1 (fr) * 2010-07-09 2012-08-17 Tech Et Mecanique Des Elevateurs Installation d'ascenseur de faible encombrement destinee a etre montee dans un batiment ou un edifice
CN102674111B (zh) * 2012-06-04 2015-06-17 日立电梯(中国)有限公司 电梯钢丝绳的绕绳结构
US10392226B2 (en) * 2014-07-03 2019-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Machine room-less elevator
JP2016079010A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 三菱電機株式会社 機械室レスエレベータの改修方法
CN105084171B (zh) * 2015-08-27 2018-02-09 苏州富士电梯有限公司 一种电梯
DE102015014002B3 (de) * 2015-10-29 2017-03-30 Metallverarbeitungsgesellschaft Schubert & Co. (Gmbh & Co. Kg) Munitionsaufzug für Schiffe
CN106115414A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 天津市奥瑞克电梯有限公司 新型无机房电梯布置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251586A (ja) * 1985-08-21 1987-03-06 三菱電機株式会社 ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置
EP0719724A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Kone Oy Traction sheave elevator and machine space for a traction sheave elevator
JPH09124259A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
EP0891939A1 (en) * 1994-06-23 1999-01-20 Kone Oyj (Kone Corporation) Elevator machinery and its installation
JPH11228054A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213560A (ja) * 1992-01-09 1993-08-24 Otis Elevator Co リニアモータ式エレベーター
IT1270195B (it) * 1994-06-09 1997-04-29 Aldo Loiodice Dispositivo ascensore, montacarichi o simili autoportante
FI100791B (fi) * 1995-06-22 1998-02-27 Kone Oy Vetopyörähissi
EP0763495A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-19 Inventio Ag Maschinenrahmen
DE19546590C2 (de) * 1995-12-13 2000-06-15 Wittur Aufzugteile Gmbh & Co Hebezeug
JPH1160117A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Hitachi Ltd エレベーター
JP2001518434A (ja) * 1997-10-01 2001-10-16 ウィットウール、アクチエンゲゼルシャフト ケーブル/ロープエレベータ
JP4262796B2 (ja) * 1998-03-04 2009-05-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータのかご吊り構造
MY121775A (en) * 1998-04-28 2006-02-28 Toshiba Kk Traction type elevator apparatus
JP4262805B2 (ja) * 1998-09-03 2009-05-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP4157631B2 (ja) * 1998-11-19 2008-10-01 日本エレベーター製造株式会社 エレベ−タ装置
ATE306455T1 (de) * 1999-08-19 2005-10-15 Inventio Ag Aufzugsanlage mit einer in einem aufzugsschacht angeordneten antriebseinheit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251586A (ja) * 1985-08-21 1987-03-06 三菱電機株式会社 ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置
EP0891939A1 (en) * 1994-06-23 1999-01-20 Kone Oyj (Kone Corporation) Elevator machinery and its installation
EP0719724A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Kone Oy Traction sheave elevator and machine space for a traction sheave elevator
JPH09124259A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPH11228054A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1151955A4 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020176A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置
JPWO2004005177A1 (ja) * 2002-07-08 2005-11-10 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2004041703A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
CN1292972C (zh) * 2002-11-08 2007-01-03 三菱电机株式会社 电梯装置
WO2004050528A1 (ja) * 2002-12-04 2004-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004065275A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004101419A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2005005303A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha マシンルームレスエレベータ
US7383924B2 (en) 2003-07-14 2008-06-10 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Machine room-less elevator
WO2005082767A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
JP4590930B2 (ja) * 2004-05-14 2010-12-01 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP2005324919A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Ltd エレベーター装置
WO2006033160A1 (ja) 2004-09-24 2006-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 機械室レスエレベータ装置
WO2006070437A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
JP4694507B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-08 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2007022788A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nippon Elevator Mfg Co Ltd エレベータ装置
KR100872928B1 (ko) 2007-03-26 2008-12-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
JP2013006636A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
CN105452141A (zh) * 2013-07-22 2016-03-30 三菱电机株式会社 电梯装置
JP6158391B1 (ja) * 2016-05-10 2017-07-05 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP2017202897A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP2018144977A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 東芝エレベータ株式会社 非常用マシンルームレスエレベータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1151955A1 (en) 2001-11-07
CN1334779A (zh) 2002-02-06
DE69935620T2 (de) 2007-12-06
CN1231411C (zh) 2005-12-14
EP1378478B1 (en) 2006-08-30
EP1151955A4 (en) 2003-05-21
EP1801062A1 (en) 2007-06-27
KR20020006515A (ko) 2002-01-19
DE69936399T2 (de) 2008-02-28
EP1378479A2 (en) 2004-01-07
CN1285498C (zh) 2006-11-22
EP1151955B1 (en) 2007-06-27
CN1515483A (zh) 2004-07-28
EP1378479A3 (en) 2004-01-21
JP3489578B2 (ja) 2004-01-19
KR100473094B1 (ko) 2005-03-08
EP1378478A2 (en) 2004-01-07
EP1378479B1 (en) 2007-03-21
DE69935620D1 (de) 2007-05-03
DE69942377D1 (de) 2010-06-24
EP1801062B1 (en) 2010-05-12
DE69936399D1 (de) 2007-08-09
EP1378478A3 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001042121A1 (fr) Dispositif d&#39;ascenseur
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
JP4882195B2 (ja) エレベータ装置
JP3991657B2 (ja) エレベータ
JP4934941B2 (ja) エレベータ装置
JP4849431B2 (ja) 機械室レスエレベータ
US6230846B1 (en) Elevator apparatus with control panel located within elevator hoistway
JP5516512B2 (ja) エレベータ装置
JP4376585B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP2003306282A (ja) エレベーター装置
JP3797873B2 (ja) エレベータ装置
JPWO2004050528A1 (ja) エレベータ装置
JP2001097649A (ja) エレベーター装置
JP3508768B2 (ja) エレベーター装置
JP2000327242A (ja) エレベータ
JP2001048445A (ja) エレベータ
JP2004002045A5 (ja)
JP2009062177A (ja) エレベータ
JP2004002045A (ja) エレベーター装置
WO2005082767A1 (ja) エレベータ装置
KR100470427B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP3528840B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
KR100480950B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR100524363B1 (ko) 엘리베이터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99815994.8

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 543429

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999957414

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017009715

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999957414

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017009715

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017009715

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999957414

Country of ref document: EP