JPWO2009016865A1 - 製造ライン - Google Patents

製造ライン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009016865A1
JPWO2009016865A1 JP2009525301A JP2009525301A JPWO2009016865A1 JP WO2009016865 A1 JPWO2009016865 A1 JP WO2009016865A1 JP 2009525301 A JP2009525301 A JP 2009525301A JP 2009525301 A JP2009525301 A JP 2009525301A JP WO2009016865 A1 JPWO2009016865 A1 JP WO2009016865A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production line
semi
finished product
opening
line according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009525301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572997B2 (ja
Inventor
正則 冨岡
正則 冨岡
友久 中村
友久 中村
藤田 進
進 藤田
貴伸 戸崎
貴伸 戸崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Publication of JPWO2009016865A1 publication Critical patent/JPWO2009016865A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572997B2 publication Critical patent/JP4572997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/004Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the units passing two or more work-stations whilst being composed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/905Work holder for doors and door frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53048Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53052Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • Y10T29/53543Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • Y10T29/53543Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track
    • Y10T29/53548Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track and work carrying vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

製造ライン上で共有化できるとともに、汎用性を有する治具パレットを用いて複数形状の半製品の後加工や組付け加工を能率よく行うことができる製造ラインを提供する。半製品(W)を押さえる押さえ部材(D)と該押さえ部材(D)を開閉可能にする開閉機構(G1)を備え該開閉機構(G1)を介して前記押さえ部材(D)を開閉操作して半製品(W)の載置と取り出しができる治具パレット(P)を、加工装置(M1、M2、M3)へ搬送して半製品(W)に対して所定の加工を行わせる製造ラインであって、該製造ライン沿いに前記開閉機構(G1)に係合して押さえ部材(D)を開閉駆動する開閉駆動機構(G2)が配設されている。

Description

本発明は製造ラインに関する。さらに詳しくは、ドアトリム組立自動ラインなどの製造ラインに関する。
たとえば自動車用ドアトリムは、ドアトリムアッパーとドアトリムロアなどから構成されており、このドアトリムアッパーは、樹脂芯材の表面に表皮を貼着した積層構造体であり、また、ドアトリムロアは、合成樹脂の射出成形体である。このドアトリムアッパーとドアトリムロアとの接合構造として、たとえば、ドアトリムロアの接合縁部に沿って、適宜ピッチ間隔で立設された溶着用ボスをドアトリムアッパーに形成した取付孔に挿入した半製品を超音波溶着カシメ装置にセットしたのち、クランパーを閉めて溶着(超音波カシメ)加工を施すことにより、ドアトリムアッパーとドアトリムロアを接合している(特開2004−224012号公報参照)。
かかる超音波溶着加工に際しては、前記溶着用ボスと取付孔の周辺部との接触部に隙間が生じていると、ドアトリムアッパーとドアトリムロアとの接合部に隙間が生じて密着性がわるくなるため、加工周辺部を押さえて、溶着加工をしている。また、製造ラインにおいては、前記超音波溶着加工のほかに、ウェザーストリップ爪曲げ加工、リテーナ挿入加工およびビス締め加工などが各種の加工装置で行われている。
従来の製造ラインの超音波溶着カシメ装置、爪曲げ装置およびリテーナ挿入装置などにおける半製品の受け金型は、それぞれ専用の接合箇所を有している。また、受け金型の接合部の押さえ金具についても各加工装置の接合箇所の加工数に応じてそれぞれ加工されている。
しかしながら、このように、加工装置毎に専用の受け金型を使用しているため、ライン上で受け金型の共有化ができず、加工装置間の搬送機などが必要になるなど、生産性を向上させることが難しく、生産コストが高くなるという問題がある。また、製品の機種毎に受け金型を作製しなければならないので、各加工装置の製造コストが高くなるという問題もある。
また、ワークを基台に位置決めしてクランプする走行台車を用いることができるが、従来の走行台車のクランプ手段は台車上に設置されているため、台車重量が重くなり、製造ラインに使用することが難しいという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、製造ライン上で共有化できるとともに、汎用性を有する治具パレットを用いて複数形状の半製品の後加工や組付け加工を能率よく行うことができる製造ラインを提供することを目的とする。
本発明の製造ラインは、半製品を押さえる押さえ部材と該押さえ部材を開閉可能にする開閉機構を備えて該開閉機構を介して前記押さえ部材を開閉操作して半製品の載置と取り出しができる治具パレットを加工装置へ搬送して半製品に対して所定の加工を行わせる製造ラインであって、該製造ライン沿いに前記開閉機構に係合して押さえ部材を開閉駆動する開閉駆動機構が配設されてなることを特徴としている。
本発明によれば、治具パレットの開閉機構に係合して押さえ部材を開閉駆動する開閉駆動機構を製造ライン沿いに配設させているので、駆動のための動力源やセンサ類を持ち運びしなくて良くなり、安価に治具パレットの軽量化を図ることができる。また、複数形状の半製品の後加工や組付け加工を能率よく行うことができるため、ラインスピードを向上させることができる製造ラインを得ることができる。
この出願は、日本国で2007年7月30日に出願された特願2007−197654号に基づいており、その内容は本出願の内容として、その一部を形成する。また、本発明は以下の詳細な説明により更に完全に理解できるであろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実施例は、本発明の望ましい実施の形態であり、説明の目的のためにのみ記載されているものである。この詳細な説明から、種々の変更、改変が、当業者にとって明らかだからである。出願人は、記載された実施の形態のいずれをも公衆に献上する意図はなく、開示された改変、代替案のうち、請求の範囲内に文言上含まれないかもしれないものも、均等論下での発明の一部とする。本明細書あるいは請求の範囲の記載において、名詞及び同様な指示語の使用は、特に指示されない限り、または文脈によって明瞭に否定されない限り、単数および複数の両方を含むものと解釈すべきである。本明細書中で提供されたいずれの例示または例示的な用語(例えば、「等」)の使用も、単に本発明を説明し易くするという意図であるに過ぎず、特に請求の範囲に記載しない限り本発明の範囲に制限を加えるものではない。
本発明の製造ラインは、半製品を載置した治具パレットを各種加工装置へ搬送して半製品に対して所定の加工を行わせる製造ラインに適用することができる。加工装置としてはたとえば、超音波溶着カシメ装置、ウェザーストリップ爪曲げ装置、クリップ挿入装置、さらにビス締め装置、ホットメルト接着装置などを挙げることができる。また、半製品とは、加工完了前の自動車用内装部品の総称であって、例えば、ドアトリムアッパー、トアトリムロア、アームレスト、ポケット、オーナメント、ウェザーストリップ、スピーカーグリルなどが挙げられる。また、これらの加工装置の複数の加工部(作業部)では、溶着カシメや、爪曲げ、クリップ挿入などに際して、半製品が浮き上がらず、接合や挿入加工などを施す部品間に隙間やズレなどが生じないように所定の配置に固定できるように加工周辺部を押さえる必要がある。また、加工周辺部とは、溶着カシメ部やビス締め部、クリップ挿入部などの接合部のみならず、爪曲げ加工などにおける半製品が浮き上がらず隙間が生じないように押さえられる箇所である。
以下、添付図面に基づいて本発明の製造ラインを説明する。図1〜2に示されるように、本発明の一実施の形態に係る製造ラインは、半製品Wを載置した治具パレットPを超音波溶着ステーションS1を有する超音波溶着カシメ装置M1、ビス締めステーションS2を有するビス締め装置M2、クリップ取付け挿入ステーションS3を有するクリップ挿入装置M3へ搬送させるように構成されている。なお、本発明においては、前記クリップ挿入装置M3の前(上流位置)にウェザーストリップ爪曲げステーションを有するウェザーストリップ爪曲げ装置を配設することもできる。なお、図1において符号H1はビス用パーツフィーダーであり、符号H2はクリップ用パーツフィーダーである。
また、本実施の形態では、前記製造ラインの上流位置に治具パレットPの送り出しステーションSFおよび該製造ラインの下流位置に治具パレットPの戻りステーションSBが設置されている。また、前記送り出しステーションSFから各加工装置へ治具パレットPを送り出す前に半製品Wを治具パレットPに載置する半製品セットステーションSSが配設されている。
さらに、所定の加工が終えた加工済半製品(完了品)W1は、前記戻りステーションSBで回収され、戻りステーションSBの上方位置に配設される取出し装置M4により、戻りステーションSBに隣接して配設される搬送コンベアV上へ前記治具パレットPから移し替えられる。本実施の形態では、前記治具パレットPは前記送り出しステーションSFと戻りステーションSBとを循環できるように、治具パレットPの搬送方向Lに示す加工経路の下段に治具パレットPの戻り方向LBに示す循環経路が設けられている。加工経路から循環経路および循環経路から加工経路への移動は、前記送り出しステーションSFと戻りステーションSBの下部に設けられる昇降可能な手段、たとえば電動シリンダなどからなる昇降リフタLIを用いることができる。なお、図2においては搬送コンベアなどを省略している。また、治具パレットPを循環する循環経路が設けられず、送り出しステーションSFに蓄えられた治具パレットPを順次加工経路に送り出し、加工経路の下流において、戻りステーションSBで治具パレットPを回収し、バッチ処理にて治具パレットPを送り出しステーションSFに戻してもよい。
前記治具パレットPとしては、図3に示されるように搬送台車部材Aと、該搬送台車部材Aに配置される半製品受け部材Bと、該半製品受け部材Bにセットされる半製品Wの所定の加工周辺部C(図9参照)に対向して配置されるとともに、該加工周辺部Cを上方から押さえる押さえ手段Eを有する押さえ部材Dと、前記搬送台車部材Aの一端部に設けられる開閉機構G1とから構成することができる。
また、本実施の形態では、前記製造ライン沿いに前記開閉機構G1に係合して押さえ部材Dを開閉駆動する開閉駆動機構G2を送り出しステーションSFと戻りステーションSBの周辺に配設して、治具パレットPの軽量化を図っているが、この開閉駆動機構G2の配設位置として、前記半製品セットステーションSSと戻りステーションSBとすることもできる。なお、「押さえ部材Dを開閉駆動する」とは、押さえ部材Dを、受け部材Bに対し上下方向に移動し、あるいは、一端を軸として回動して、受け部材Bあるいは受け部材Bに載置された半製品Wを相手に開閉駆動することをいう。
前記開閉機構G1は、図3〜6および図8に示されるように、搬送方向Lに直交する該押さえ部材Dの対向する部材であるフレーム体D1の下部に配設される軸受支持部31に軸支される回動軸32と、前記搬送台車部材Aに配置され、該回動軸32を回動自在に軸支する軸受群と、該回動軸32に固着される開閉レバー33とを備えている。前記軸受群としては、回動軸32の両端部と開閉レバー33の側部に配置される3個のピロー型軸受ユニット34が用いられている。
また、前記開閉駆動機構G2としては、本発明において限定されるものではないが、本実施の形態では、図8に示されるように、駆動モータ(減速歯車群を含んでもよい)G2aと該駆動モータG2aの揺動軸G2bに固着される係合部材G2cを有する揺動板G2dとから構成されている。この開閉駆動機構G2の該係合部材G2cが揺動するときに、前記開閉レバー33の切り欠き部33aに係合して押さえ部材Dを開閉駆動するようにされている。なお、開閉駆動機構G2と押さえ部材Dとの係合は、本実施の形態に限られず、周知の方法でよい。
また、治具パレットPとしては、本発明においては、半製品Wを押さえる押さえ部材Dと該押さえ部材Dを開閉可能にする開閉機構G1を備えるとともに、該開閉機構G1を介して前記押さえ部材Dを開閉操作して半製品Wの載置と取り出しができるものであれば、とくに限定されるものではないが、以下に本実施の形態にかかわる治具パレットPについてさらに詳しく説明する。
まず、前記搬送台車部材Aは、アルミニウム製の溝付きフレームを上下2段にして格子状に組み付けたフレーム構造体とされて軽量化が図られている。本実施の形態の治具パレットPは、製造ラインの搬送方向Lに沿って所定の間隔に配設される一対の搬送チェーンL1に戴置された状態で搬送される。この搬送台車部材Aの両側部フレーム体A1の下面および外側面には、それぞれ、たとえば耐摩耗性を有するガイド部材1が取り付けられている。
この搬送台車部材Aの中央部フレーム体A2には、前記半製品受け部材Bにセット(戴置)された半製品Wを感知する半製品検知手段2が取り付けられている。この半製品検知手段2の検知部2aは、前記半製品受け部材Bの一部を切り欠いた箇所から挿通して、前記半製品受け部材Bに戴置された半製品Wを接触または非接触にて感知することができる。本実施の形態では、半製品検知手段2としてタッチスイッチが用いられているが、とくにこれに限定されるものではない。
また、前記搬送台車部材Aには、前記製造ラインにおける所定の装置の作業位置に搬送された治具パレットPを、製造ラインに配置された検知手段(図示せず)で感知するための指標であるパレット検知部材3と、該治具パレットPを位置決めするための位置決め部材4が、図3〜5に示されるように、四隅のうち、搬送方向Lの前後2箇所のコーナー部R1、R2に配設されている。本実施の形態では、このパレット検知部材3と位置決め部材4は、L型プレート5a、5bを介して内側フレーム体A3に固着されている。なお、図4において、位置決め部材4をわかりやすく示すために、側部フレーム体A4と周辺部材を省略している。
前記治具パレットPの位置決めは、各装置の所定位置に配置される検知手段(図示せず)により、前記パレット検知部材3を感知し、前記搬送チェーンL1を停止したのち、製造ラインに配置される昇降可能な位置決めピン(図示せず)が上昇し、前記位置決め部材4に形成される孔4aに挿入して行われる。
本実施の形態では、前記パレット検知部材3と検知手段(図示せず)により治具パレットを感知した信号を製造管理システム(図示せず)に知らせることにより、製造ライン上の治具パレットの搬送位置を管理し、延いては半製品の製造(加工作業)の管理を行うようにすることができる。
また、前記搬送台車部材Aには、前記四隅のコーナー部に支持部材6が設けられている。なお、本実施の形態では、該支持部材6のうち1つの支持部材は前記位置決め部材4と兼用されている。この支持部材6もL型プレート5b、7a、7bにより固着されている。
本実施の形態では、各装置における加工作業は、各装置の所定位置の4箇所に配置される昇降部材(図示せず)により、これらの支持部材6(位置決め部材4)を下側から保持して治具パレットPを持ち上げ、該治具パレットPに対向して上方に設けられる各加工装置の固定部材(図示せず)に該治具パレットPにおける押さえ部材Dの上面を当接させて該治具パレットPを固定支持したのち、行われる。
前記半製品受け部材Bは、格子状に配置される脚部11と該脚部11に固着される受け部12とを具備しており、該脚部11は前記搬送台車部材AにL型プレート13とボルト(図示せず)とによる固定手段により固着されている。前記脚部11は、金属板または合成樹脂などにより格子状に作製されている。前記受け部12は、たとえば半製品Wの形状に成形される繊維強化プラスチックの成形体の基材に表皮材(保護材)を貼り付けたものとすることができるが、該繊維強化プラスチックの成形体の基材に表層部として流動性を有するウレタンゴムを塗布し、乾燥して形成するのが、作業性を向上させる上で好ましい。また、半製品受け部材として、樹脂ブロックを形状加工したものに保護材を貼ったものが主流であるが、重量が大きくなる欠点を有している。
前記押さえ部材Dは、前記搬送台車部材Aと同様にアルミニウム製の溝付きフレームを上下3段にして格子状に組み付けたフレーム構造体とされて軽量化が図られている。この押さえ部材Dは、半製品Wの所定の加工周辺部Cに対向して配置される押さえ手段Eを具備し、前記搬送台車部材Aの一端部の位置で開閉可能にする開閉機構G1と連接している。
前記押さえ手段Eは、図3、図6および図7に示されるように、加工周辺部C(図9参照)を押さえる押さえロッドと、高さ方向および水平方向の位置を調整できる調整機構Fとを具備しており、この押さえ手段Eの個数と配置は、各装置における加工部の個数と加工位置に合わせて設定されている。そして、前記押さえロッドについても、半製品Wへの加工に際して、たとえばドアトリムアッパーとドアトリムロアとの部品間に隙間などが生じないように所定の配置に固定して、加工周辺部を押さえることができる形状にされている。本実施の形態では、押さえロッドとして、先端部が円弧状の押さえ部21aと該押さえ部21aの基部から立設する調整ねじ部22aとからなる形態の押さえロッドE1と、先端部が円柱形状の押さえ部21bと該押さえ部21bの基部から立設する調整ねじ部22bとからなる形態の押さえロッドE2の2種類の形状にされている。また、この調整ねじ部22bには、加工周辺部を押さえたときに押さえ部21bの位置ズレを防止するために補強用のナット部22cが設けられている。
なお、典型的には、前記先端部が円弧状の押さえ部21aを有する押さえロッドE1は、半製品Wの加工部のうち、外形が円形状を呈する超音波ヘッドにより溶着ボスを溶着カシメするときに、該超音波ヘッドの外径形状に沿うように、該溶着ボスの近傍の加工周辺部Cを押させる場合に用いられる。これに対し、先端部が円柱形状の押さえ部21bを有する押さえロッドE2は、半製品Wの加工部が窪んだところであり、前記溶着ボスの近傍の外周位置を直接押させることができないときに、該窪んだ箇所の加工部から少し離れた加工周辺部Cを押さえる場合に用いられる。
前記調整機構Fは、高さ方向の位置を調整できるようにL型プレート23a、23bの水平部の孔に挿通された調整ねじ部22a、22bに螺合されるナットのうち、L型プレート23a、23bの下方に螺合されるナット24aと、上方に螺合されるダブルナット24bとを具備している。このダブルナット24bがL型プレート23a、23bの上方に螺合されているのは、上方の方が前記押さえ部21a、21bの高さ調整がしやすいからである。なお、図7において、符号25はワッシャーである。また、水平方向の位置調整は、L型プレート23a、23bの垂直部の孔に挿通されるボルト26をフレーム体27の溝に沿って移動し、ねじ止めすることにより行うことができる。なお、図7において、符号28は前記水平方向に直交する他の水平方向のための調整台座(スペーサ)である。
前記押さえ部材Dの開閉終了時の位置決めのために、第1ストッパ部36と第2ストッパ部37が設けられている。この開状態のときの第1ストッパ部36は、前記フレーム体D1側に固定されるプレート36cに設けられるストッパピン36aと、搬送台車部材Aに設けられるストッパ板(停止板)36bとからなり、前記閉状態のときの第2ストッパ部37は、前記搬送台車部材Aに設けられるストッパピン37aと押さえ部材Dの支持(脚)フレーム体D2の下面に設けられるストッパ板37bとからなる。
また、本実施の形態では、押さえ部材Dの開閉位置を感知するための開閉検知手段を具備している。この開状態のときの検知手段38aは、前記軸受支持部31の下方に設けられる台座39の内側に配置されており、前記閉状態のときの検知手段38bは、搬送台車部材Aの側部フレーム体A4上に設けられている。前記検知手段38aは、側部フレーム体D1に設けられる検知部材40を検知し、前記検知手段38bは、支持フレームD2に設けられる屈曲プレート41を検知することにより、押さえ部材Dの開閉位置を感知する。本実施の形態では、検知手段38aと検知手段38bとして近接スイッチが用いられているが、とくにこれに限定されるものではない。
また、前記開閉機構G1には、開閉用ショックアブソーバ42が、押え部材Dの開き状態保持と閉じ状態を保持する役目を行うために組み付けられている。このために、ステーション間移動の際に開閉駆動機構G2から切り放されても、加工装置間を移動する時間のような短時間に開閉状態が変動することなく、また、搬送チェーンL1で搬送されることに伴う振動によっても押さえ部材Dが開閉することがなく、押さえ部材Dの状態保持が可能となっている。
本実施の形態では、図9に示されるように、予め各装置で作業される加工部における所定の加工周辺部Cに対向して配置できるように調整された押さえ手段Eの押さえロッド部E1、E2を組み付けた押さえ部材Dを開状態にし、たとえば樹脂製ドアトリムの各部品の加工部である孔と溶着ボス51とを合わせた半製品Wを半製品受け部材Bに戴置する。このとき、半製品検知手段2であるタッチスイッチにより半製品Wが半製品受け部材Bにセットされることを確認する。ついで、押さえ部材Dを回動して前記押さえロッドE1、E2により前記加工部の周辺の加工周辺部Cを押し付ける。ついで、搬送チェーンL1を駆動して、半製品Wを戴置した治具パレットPを超音波溶着カシメ装置M1(図1参照)の前に搬送する。そして、該治具パレットPをパレット検知部材3で感知し、位置決め部材4で位置決めし、上昇して固定したのち、超音波ヘッド(図示せず)で溶着ボス51を超音波溶融して溶着カシメする。溶着カシメ加工が終了すると、該治具パレットPは下降して搬送チェーンL1に戴置されたのち、該搬送チェーンL1によりつぎのビス締め装置M2およびクリップ挿入装置M3(図1参照)へと搬送され、他の所定の加工部の加工が順次行われる。
また、本実施の形態においては、前記搬送台車部材Aおよび押さえ部材Dは、フレーム構造体とされて軽量化が図られているが、フレーム構造体には限られない。なお、押さえ部材Dに押さえ手段Eを取り付けるため、少なくとも押さえ部材Dがフレーム構造体であるのが好ましい。
本発明の一実施の形態に係る製造ラインの概略図である。 図1の製造ラインの側面図である。 本発明の製造ラインに適用される一実施の形態に係る治具パレットの斜視図である。 図3の治具パレットの一部省略したI―I側断面図である。 図3の治具パレットのうち、半製品受け部材の一部と押さえ部材を一部切り欠いた状態の平面図である。 図3の治具パレットにおける押さえ部材の平面図である。 図6の押さえ部材の楕円領域Xに囲まれる押さえ手段の斜視図である。 図3の治具パレットにおける押さえ部材の回動を説明する図である。 図3の治具パレットの動作を説明する図である。

Claims (15)

  1. 半製品を押さえる押さえ部材と該押さえ部材を開閉可能にする開閉機構を備え該開閉機構を介して前記押さえ部材を開閉操作して半製品の載置と取り出しができる治具パレットを、加工装置へ搬送して半製品に対して所定の加工を行わせる製造ラインであって、該製造ライン沿いに前記開閉機構に係合して押さえ部材を開閉駆動する開閉駆動機構が配設されてなる製造ライン。
  2. 前記製造ラインの上流位置に治具パレットを送り出す送り出しステーションおよび該製造ラインの下流位置に治具パレットを回収する戻りステーションが設置されているとともに、前記開閉駆動機構が該送り出しステーションと戻りステーションの周辺に配設されてなる請求項1記載の製造ライン。
  3. 前記開閉駆動機構が駆動モータと、該駆動モータの揺動軸に固着され、前記押さえ部材と係合する係合部材を有する揺動板とを備えてなる請求項1または2記載の製造ライン。
  4. 前記送り出しステーションから前記加工装置へ治具パレットを送り出す前に半製品を治具パレットに載置する半製品セットステーションが配設されてなる請求項2記載の製造ライン。
  5. 前記治具パレットが前記送り出しステーションと戻りステーションとを循環するための循環経路が設けられてなる請求項2記載の製造ライン。
  6. 前記戻りステーションの上方位置に前記治具パレットから加工済半製品を取り出す取出し装置が配設されてなる請求項2記載の製造ライン。
  7. 前記治具パレットが、前記押さえ部材および開閉機構を搬送する搬送台車部材ならびに該搬送台車部材に配置されて半製品を載置する半製品受け部材を備え、前記押さえ部材は該半製品受け部材に載置される半製品の前記加工装置で加工される加工部の周辺である加工周辺部に対向して配置されるとともに、該加工周辺部を上方から押さえる押さえ手段を有し、前記開閉機構は前記搬送台車部材の一端部に設けられる請求項1記載の製造ライン。
  8. 前記押さえ部材が溝付きフレームを格子状に組み付けてなるフレーム構造体である請求項7記載の製造ライン。
  9. 前記押さえ手段が高さ方向および水平方向の位置を調整できる調整機構を具備する請求項7または8記載の製造ライン。
  10. 前記開閉機構が開閉用ショックアブソーバを具備する請求項6または7記載の製造ライン。
  11. 前記押さえ部材の開閉位置を感知する開閉検知手段が配設されてなる請求項7または8記載の製造ライン。
  12. 前記搬送台車部材に、前記半製品受け部材に載置された半製品を感知する半製品検知手段が配設されてなる請求項6または7記載の製造ライン。
  13. 前記搬送台車部材に、前記製造ラインにおける所定の装置の作業位置に搬送された前記治具パレットを感知するための指標としてのパレット検知部材と、該治具パレットを位置決めする位置決め部材とが配設されてなる請求項7または8記載の製造ライン。
  14. 前記パレット検知部材を感知した信号により製造管理を行う製造管理システムを備える請求項13記載の製造ライン。
  15. 前記半製品受け部材が脚部と受け部とを具備し、該受け部の基材が繊維強化プラスチックの成形体であり、該繊維強化プラスチックの成形体の表層部がウレタンゴムで形成されてなる請求項7または8記載の製造ライン。
JP2009525301A 2007-07-30 2008-04-21 製造ライン Active JP4572997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197654 2007-07-30
JP2007197654 2007-07-30
PCT/JP2008/057671 WO2009016865A1 (ja) 2007-07-30 2008-04-21 製造ライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009016865A1 true JPWO2009016865A1 (ja) 2010-10-14
JP4572997B2 JP4572997B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=40304106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525301A Active JP4572997B2 (ja) 2007-07-30 2008-04-21 製造ライン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8215004B2 (ja)
JP (1) JP4572997B2 (ja)
CN (1) CN101765479B (ja)
WO (1) WO2009016865A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102717254B (zh) * 2011-03-31 2014-10-22 中原工学院 锭杆锭盘自动压配生产线工作台
CN102717255B (zh) * 2011-03-31 2014-04-02 中原工学院 锭杆锭盘自动压配生产线
CN105531079B (zh) * 2013-09-13 2018-06-08 富士机械制造株式会社 机械工作系统
CN103769837A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 江苏大卫精工科技有限公司 一种流水线传动板固定装置
DE102015206983A1 (de) * 2015-04-17 2016-10-20 Kuka Systems Gmbh Montageplattform
DE102016005160A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Jöst GmbH + Co. KG Fördervorrichtung, Anlage und Verfahren zur Nachbehandlung eines Werkstücks
CN105046220A (zh) * 2015-07-10 2015-11-11 华为技术有限公司 一种多目标跟踪方法、装置及设备
CN105710804B (zh) * 2016-02-29 2017-11-07 惠州金源精密自动化设备有限公司 一种流水线上的定位机构
TWI644745B (zh) * 2016-11-10 2018-12-21 晟進科技股份有限公司 Object bearing structure
JP6715795B2 (ja) * 2017-03-30 2020-07-01 矢崎総業株式会社 製造システムおよび冶具板と誘導装置との接続方法
CN107098135B (zh) * 2017-04-28 2023-02-10 惠州市三协精密有限公司 手机彩盒上料机构
CN107838672A (zh) * 2017-10-17 2018-03-27 歌尔股份有限公司 光学模组组装设备及方法
CN108526879A (zh) * 2018-04-25 2018-09-14 佛山聚晨知识产权运营有限公司 一种汽车门板的智能组装方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247137U (ja) * 1988-09-21 1990-03-30
JPH0352031U (ja) * 1989-09-27 1991-05-21
JPH0382320U (ja) * 1989-12-11 1991-08-22
JPH06173992A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Fuji Seiki Co Ltd 開閉蓋等の開閉動作支持装置
JPH06219543A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Mazda Motor Corp ワークの搬送装置
JPH06226576A (ja) * 1993-01-27 1994-08-16 Suzuki Motor Corp ワーク搬送用パレット
JPH07237058A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Mitsubishi Motors Corp トランスミッションケースの部品圧入装置
JP2001150252A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Daihatsu Motor Co Ltd ワークの加工組立ライン
JP2002263974A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Honda Motor Co Ltd ワーク位置決めクランプ装置
JP3091400U (ja) * 2002-07-12 2003-01-24 新明工業株式会社 組付け治具
JP2003306144A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ワーク搬送システムおよびこのワーク搬送システムにおけるワーク搬送パレット用レールの接続方法
JP2004009200A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ワーク搬送パレット
JP2004286185A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Fuji Heavy Ind Ltd トルクコンバータ自動組付装置
JP2005144589A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Kanto Auto Works Ltd 搬送用ハンガー
JP2006055966A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nissan Motor Co Ltd 軸受け機構及びこの軸受け機構を用いたワーククランプ装置
JP2006329305A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Jiitekku:Kk コーナー継手及び金属フレーム組立体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2161578A (en) * 1937-11-05 1939-06-06 Bernard G Johnson Die truck
US3524556A (en) * 1967-04-19 1970-08-18 Norman H Miller Ordnance lift
JP2890358B2 (ja) 1988-08-09 1999-05-10 鐘淵化学工業株式会社 ポリアミド酸共重合体の製造方法
US5044541A (en) * 1989-04-21 1991-09-03 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for assembling vehicle body
JPH0737680Y2 (ja) * 1990-01-09 1995-08-30 株式会社エバニュー スターテングブロック
JPH0740168A (ja) 1993-08-04 1995-02-10 Toyota Motor Corp パレットのワーククランプ装置
JP3116715B2 (ja) 1994-03-11 2000-12-11 株式会社安川電機 Faコネクタおよびそれを用いたワークパレット
JP3303513B2 (ja) 1994-03-31 2002-07-22 石川島播磨重工業株式会社 無人搬送車の作業割付制御方法
JP3949248B2 (ja) * 1997-12-26 2007-07-25 本田技研工業株式会社 自動車用ドアの組立ライン
US6546616B2 (en) * 2000-12-15 2003-04-15 Bell Helicopter Textron Inc. Six-axis alignment and installation tool
JP3983183B2 (ja) * 2003-02-18 2007-09-26 トヨタ車体株式会社 搬送設備

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247137U (ja) * 1988-09-21 1990-03-30
JPH0352031U (ja) * 1989-09-27 1991-05-21
JPH0382320U (ja) * 1989-12-11 1991-08-22
JPH06173992A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Fuji Seiki Co Ltd 開閉蓋等の開閉動作支持装置
JPH06226576A (ja) * 1993-01-27 1994-08-16 Suzuki Motor Corp ワーク搬送用パレット
JPH06219543A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Mazda Motor Corp ワークの搬送装置
JPH07237058A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Mitsubishi Motors Corp トランスミッションケースの部品圧入装置
JP2001150252A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Daihatsu Motor Co Ltd ワークの加工組立ライン
JP2002263974A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Honda Motor Co Ltd ワーク位置決めクランプ装置
JP2003306144A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ワーク搬送システムおよびこのワーク搬送システムにおけるワーク搬送パレット用レールの接続方法
JP2004009200A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ワーク搬送パレット
JP3091400U (ja) * 2002-07-12 2003-01-24 新明工業株式会社 組付け治具
JP2004286185A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Fuji Heavy Ind Ltd トルクコンバータ自動組付装置
JP2005144589A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Kanto Auto Works Ltd 搬送用ハンガー
JP2006055966A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nissan Motor Co Ltd 軸受け機構及びこの軸受け機構を用いたワーククランプ装置
JP2006329305A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Jiitekku:Kk コーナー継手及び金属フレーム組立体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101765479B (zh) 2013-05-29
US8215004B2 (en) 2012-07-10
CN101765479A (zh) 2010-06-30
US20090031560A1 (en) 2009-02-05
JP4572997B2 (ja) 2010-11-04
WO2009016865A1 (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572997B2 (ja) 製造ライン
JP4831475B2 (ja) 治具パレット
US9242322B2 (en) Jig for aligning door hinge of automatic system for mounting door hinge to vehicle
CN104014462B (zh) 汽车发动机盖的自动涂胶定位系统及定位方法
CN101376460B (zh) 具有移动式停止夹紧装置的转接输送装置
CN107538130B (zh) 一种汽车前门外水切端盖自动组立机
CN109986337B (zh) 一种大型材新能源汽配高导热散热器自动化控制加工装置
KR101765362B1 (ko) 창호프레임 열 융착장치
CN112719482A (zh) 一种弯头攻丝上料装置及上料方法
CN218385129U (zh) 一种自动整形二极管引线安装二极管装置
CN213593673U (zh) 一种汽车用油管口塑胶件水口剪切铜帽自动压装设备
CN214722172U (zh) 光伏铝边框加工流水线
JP3620336B2 (ja) 鋼板加工装置
CN112447089A (zh) 一种生产线装配工业机器人
CN110697375A (zh) 一种自动化生产线的翻转装置
CN220216624U (zh) 隐藏轨调节螺丝自动镟钉机
CN219377738U (zh) 一种无线充全自动贴磁机
KR101783623B1 (ko) 차체패널의 공급장치
JPH0215021Y2 (ja)
CN217597341U (zh) 一种木质衣柜生产用封边机
CN221025907U (zh) 一种短行程快速转运滑台
KR100435667B1 (ko) 차량용 사이드 아우터 어셈블리 시스템
CN110340514B (zh) 一种叠芯极耳主焊装置
CN212147268U (zh) 一种铁芯预热注塑装置
CN213108314U (zh) 一种塑料件组装设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4572997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250