JPWO2008108334A1 - 半導体装置及び該半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び該半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008108334A1
JPWO2008108334A1 JP2009502572A JP2009502572A JPWO2008108334A1 JP WO2008108334 A1 JPWO2008108334 A1 JP WO2008108334A1 JP 2009502572 A JP2009502572 A JP 2009502572A JP 2009502572 A JP2009502572 A JP 2009502572A JP WO2008108334 A1 JPWO2008108334 A1 JP WO2008108334A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
substrate
semiconductor device
dram
heat radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009502572A
Other languages
English (en)
Inventor
菅谷 功
功 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPWO2008108334A1 publication Critical patent/JPWO2008108334A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Abstract

DRAM11に接合され該DRAMの熱を放出するための放熱部材9の少なくとも一部を、DRAM11を保護すべく該DRAM及び放熱部材9の周囲を取り囲む保護部材4から露出させる。これにより、放熱性の良い半導体装置を提供することができる。

Description

本発明は、半導体装置及び該半導体装置の製造方法に関するものである。
従来、回路パターンが形成された基板と、該基板を取り囲むように配置され該基板を保護するための保護部材とを備える半導体装置が知られている。このような半導体装置では、基板で発生した熱を放出するための放熱部材が、保護部材の表面に接着層を介して接着されている。
しかしながら、基板と放熱部材との間に保護部材及び接着層が介在していることから、基板の熱は保護部材及び接着層を介して放熱部材に伝わる。このため、保護部材及び接着層が熱抵抗となり、基板からの放熱性を悪くするという問題点がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、放熱性の良い半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明は、基板と、該基板に接合され、該基板の熱を放出するための放熱部材と、前記基板を保護すべく該基板及び前記放熱部材の周囲を取り囲む保護部材とを備え、前記放熱部材の少なくとも一部は、前記保護部材から露出していることを特徴とする。
また、本発明は、熱伝達用貫通体が設けられた基板と該基板の熱を放出するための放熱部材とを互いに重ね合わせること、前記基板及び前記放熱部材が互いに重なり合った状態で前記熱伝達用貫通体を前記放熱部材に結合すること、前記熱伝達用貫通体を介して互いに接合された前記基板及び前記放熱部材の周囲を保護部材で取り囲むこと、該保護部材の一部を除去することにより、前記放熱部材の少なくとも一部を前記保護部材から露出させること、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、基板に発生した熱を、保護部材及び接着層を介すことなく放熱部材に伝え、該放熱部材から放出することができる。これにより、半導体装置の大型化を招くことなく、基板に生じた熱を効率よく放出することができる。
本発明の実施の形態の第1の例である半導体装置の概要を示す図である。 図1に示す半導体装置の製造方法を示す図である。 図1に示す半導体装置の製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施の形態である半導体装置の概要を示す図である。 本発明の第3の実施の形態である半導体装置の概要を示す図である。 本発明に係る半導体装置との比較例を示す図である。 図1に示す半導体装置の放熱部材の表面に、冷却用の風を当てたときの風速とパッケージ内最高温度との関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。 図1に示すDRAMに設けられた放熱部材の表面の放熱面積とパッケージ内最高温度との関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。
符号の説明
1…半導体チップ、1a…半導体チップの表面、1b…半導体チップの裏面、11…基板(DRAM)、2…熱伝達用貫通体(サーマルビア)、3…樹脂接着剤(アンダーフィル)、4…保護部材(オーバモールド)、5…インターポーザ、7…接着層、8…放熱部材、9…ダミー層、9a…放熱部材の表面、10…半導体装置、11…DRAM、12…板部材、13…穴、14…熱伝導体、15…半導体装置、16…凹凸部
以下、本発明の実施の形態の例を、図を用いて説明する。以下の説明においては、3次元構造を有する半導体装置10に本発明を適用した例を示す。
本実施例に係る半導体装置10は、図1に示すように、DRAM11を備える。
DRAM11は、図示の例では、DRAM回路パターンが形成された8枚の半導体チップ1を有する。各半導体チップ1は、それぞれ例えばシリコンからなる図示しないウエハを、回路パターンが形成された複数の領域に分離することにより形成される。また、各半導体チップ1は、それぞれの間に間隔をあけて積層されている。更に、各半導体チップ1は、該各半導体チップ間を電気的に接続するための図示しない配線用の金属体により、それぞれ結合されている。各半導体チップ1には、該各半導体チップを貫くように、熱伝達用貫通体である複数のサーマルビア2が設けられている。各サーマルビア2は、それぞれ銅やポリシリコンのような熱伝達性の良い材料で形成されている。各サーマルビア2が銅で形成された場合、その熱伝導率は392W/m℃であり、各サーマルビア2がポリシリコンで形成された場合、その熱伝導率は148W/m℃である。
また、半導体装置10は、DRAMを取り囲むように配置されたアンダーフィル3を備える。アンダーフィル3は、例えば脂肪族系エポキシ樹脂及びエーテル系エポキシ樹脂のような接着性を有するエポキシ樹脂からなり、各半導体チップ1の間の間隔を充填して強度を補強すると共に、DRAM11を保護する役目を果たしている。アンダーフィル3の熱伝導率は、図示の例では、0.7W/m℃である。さらに、半導体装置10は、各半導体チップ1を保護するための保護部材であるオーバモールド4を備える。オーバモールド4は、エポキシ樹脂及びセラミック等からなり、アンダーフィル3の外側を取り囲むように配置されている。オーバモールド4の熱伝導率は、図示の例では、0.7W/m℃である。
このDRAM11を構成する積層された8枚の半導体チップ1のうち最上層を構成する半導体チップ1上には、放熱部材9が配置されている。放熱部材9は、図示の例では、例えば金属及びセラミック等で形成された板部材からなり、前記最上層を構成する半導体チップ1にほぼ平行になるように配置されている。また、放熱部材9は、各サーマルビア2に結合されている。これにより、放熱部材9は、DRAM11に各サーマルビア2を介して接合されている。
図示の例では、アンダーフィル3及びオーバモールド4の放熱部材9の表面側の部分は取り除かれている。これにより、放熱部材9の表面がアンダーフィル3及びオーバモールド4から半導体装置10の外方に露出している。放熱部材9の表面9aには凹凸が設けられ、これにより、放熱部材9の外気に対する接触面積が大きくなり、従って、放熱面積が大きくなる。
各半導体チップ1から発生する熱は、各サーマルビア2を通って放熱部材9に伝えられ、該放熱部材の表面9aから大気に放出される。更には、DRAM11に例えば図示しないCPUやGPU等のロジックLSIが結合された場合には、ロジックLSIから発生する熱の一部は、各サーマルビア2を通って放熱部材9に伝えられ、該放熱部材の表面9aから大気に放出される。放熱効率をより向上させるために、放熱部材9の表面9aに熱媒体である流体を流し、流体により熱を持ち去るようにしてもよい。
以下、図1に示す半導体装置10の製造方法について、図2及び図3を用いて説明する。
半導体装置10を製造する際、先ず、2枚の半導体チップ1の表面1aの互いに対応する複数の位置にそれぞれエッチングによりサーマルビア2用の穴13を開け、図2(a)に示すように、互いに対応する各穴13が互いに向かい合うように各半導体チップ1を配置する。更に、銅やポリシリコン等からなる熱伝導体14を各穴に充填する。次に、図2(b)に示すように、めっきを施すことにより、各半導体チップ1の対応する各穴13に充填された熱伝導体14同士を結合させる。これにより、両半導体チップ1が互いに接合される。更に、図2(c)に示すように、各半導体チップ1の裏面1bをそれぞれ研削することによって各半導体チップ1の厚さを薄くすることにより、各穴13に充填された各熱伝導体14をそれぞれ露出させる。これにより、積層された2枚の半導体チップ1を貫通する複数のサーマルビア2が形成され、2層の積層体が形成される。続いて、図2(d)に示すように、2枚の半導体チップ1のうち一方の裏面1bに、各穴13が形成された新たな半導体チップ1の表面1aを向かい合わせ、上記したと同様の手段により、複数のサーマルビア2が形成された3層の積層体を形成する。以下、同様にして、8枚の半導体チップ1を積層することにより、DRAM11を形成する。
図示の例では、DRAM11を形成した後、DRAM11と放熱部材9とを互いに接合する。このとき、放熱部材9の裏面9b(図2(e)参照。)に、その各サーマルビア2に対応する位置でそれぞれ穴13を予め形成しておき、裏面がDRAM11の最上層を構成する半導体チップ1に対向するように放熱部材9を配置する。次に、放熱部材9の各穴13にそれぞれ熱伝導体14を充填し、放熱部材9に設けられた穴13に充填された熱伝導体14と、各サーマルビア2とをめっきにより結合させる。これにより、図2(e)に示すように、DRAM11に放熱部材9が各サーマルビア2を介して接合されたものが完成される。すなわち、本発明に係る放熱部材9は、DRAM11を構成する複数の半導体チップ1に連続して積層されたダミー層を構成する。なお、放熱部材9としてめっきが可能な導電性金属を使用する場合には、ダミー層9に穴13を設ける必要はない。この場合、放熱部材9を最上層の半導体チップ1に例えば接着剤により直接接合することができる。
その後、DRAM11及び該DRAMに積層された放熱部材9からなる積層体を図示しない型の中に入れ、液状の接着性樹脂からなるアンダーフィル3を前記型内に流し込むことにより、アンダーフィル3を各半導体チップ1間及びDRAM11と放熱部材9との間に充填すると共に前記積層体をアンダーフィル3で取り巻く。その後、アンダーフィル3を硬化させることにより、図3(a)に示すように、前記積層体がアンダーフィル3でくるまれた構造体が完成する。さらに、この構造体を図示しない型の中に入れ、液状の樹脂剤からなるオーバモールド4を前記型内に流し込むことにより前記構造体をオーバモールド4で取り巻く。その後、オーバモールド4を硬化させることにより、図3(b)に示すように、アンダーフィル3がオーバモールド4で包まれた構造体が完成する。
最後に、この構造体の上部におけるオーバモールド4及びアンダーフィル3を研削により除去することにより、放熱部材9の表面9aをオーバモールド4及びアンダーフィル3から露出させる。更に、溶剤により放熱部材9の表面9aの凹部に入っているアンダーフィル3を溶解することにより、図3(c)に示すような、半導体装置10が完成する。
本実施例によれば、前記したように、放熱部材9が、DRAM11を構成する複数の半導体チップ1のうち最上層を構成する半導体チップ1に接合されており、放熱部材9の表面がアンダーフィル3及びオーバモールド4から露出している。
例えば、図6に示す半導体装置15ように、複数の半導体チップ1からなるDRAM11がオーバモールド4に覆われており、該オーバモールドの表面に接着層7を介して放熱板8が接着されている場合、DRAM11の熱はオーバモールド4及び接着層7を介して放熱板8に伝達される。このため、放熱効率が悪い。放熱板8の大きさを大きくすれば放熱性はある程度向上するが、半導体チップ1を積層することのひとつの目的である半導体装置の小型化を図ることができないという問題点がある。又、冷却用空気の風速を増すことにより放熱性は向上するが、送風ファンの消費電力が大きくなり、又、騒音が大きくなるという問題点がある。尚、図6に示す例では、DRAM11の下方にロジックLSI6が配置されており、ロジックLSI6は、インターポーザ5を介してDRAMに接続されている。インターポーザ5は、DRAMとロジックLSI6との配線のインターフェースをとるためのものである。
これに対し、本実施例によれば、各半導体チップ1に発生した熱を、オーバモールド4及び図6に示すような接着層7を介すことなく放熱部材9に伝え、該放熱部材から放出することができる。これにより、半導体装置10の大型化を招くことなく、DRAM11に生じた熱をより効率よく放出することができる。
また、本実施例によれば、前記したように、熱伝導率がアンダーフィル3及びオーバモールド4の熱伝導率よりも大幅に高い複数のサーマルビア2が各半導体チップ1に設けられており、放熱部材9は各サーマルビア2に結合されている。このことから、各半導体チップ1に生じた熱を、放熱部材9に、より確実に伝達することができる。
更に、本実施例によれば、放熱部材9は、複数の半導体チップ1の積層工程中に、各半導体チップ1の積層方法と同様の方法で、最上層を構成する半導体チップ1に接合される。これにより、DRAM11の周囲にアンダーフィル3及びオーバモールド4が形成された後に放熱部材9をDRAM11に接合する場合に比べて、放熱部材9をDRAM11に容易に組み付けることができる。
また、放熱部材9及び各サーマルビア2がそれぞれ金属からなる場合、放熱部材9及び各サーマルビア2を接合する際にそれらを加熱する必要がある。本実施例では、DRAM11の周囲にアンダーフィル3及びオーバモールド4が形成されるに先立って、放熱部材9及び各サーマルビア2の接合が行われるので、放熱部材9及び各サーマルビア2の接合のための熱によって、樹脂製のアンダーフィル3及びオーバモールド4が溶解することはない。
これに対し、DRAM11の周囲にアンダーフィル3及びオーバモールド4が形成された後に、DRAM11の最上層の半導体チップ1の各サーマルビア2を露出させ、該半導体チップに放熱部材9を接合する場合、金属接合を行うべく加熱すると、樹脂製のアンダーフィル3及びオーバモールド4が溶解してしまう。
図1乃至図3に示す例では、放熱部材9の裏面9bに複数の穴13を形成し、該穴にそれぞれ熱伝導体14を充填し、該熱伝導体と、最上層を構成する半導体チップ1に設けられた熱伝導体14とをめっきにより結合させた例を示したが、これに代えて、放熱部材9の裏面9bに、穴13を形成することなく、最上層の半導体チップ1の熱伝導体14を直接接合することができる。
また、図1乃至図3に示す例では、DRAM11を形成する際、各半導体チップ1を互いに接合した例を示したが、これに代えて、複数の前記ウエハを互いに積層した状態で接合した後、該積層された各ウエハを複数の領域に分離することにより、DRAM11を形成することができる。
更に、図1乃至図3に示す例では、放熱部材9の表面9aをオーバモールド4及びアンダーフィル3から露出させた例を示したが、これに代えて、又は、これに加えて、放熱部材9の側面をオーバモールド4及びアンダーフィル3から露出させることができ、又は、放熱部材9の表面9aを全面的ではなく部分的にオーバモールド4及びアンダーフィル3から露出させることができる。
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置10の概要を示す図である。この半導体装置10においては、図1乃至図3に示すような放熱部材9は設けられておらず、オーバモールド4の表面4aに凹凸部16が設けられている。よって、オーバモールド4の表面積が増し、ここからDRAM11の熱が直接放出される。従って、オーバモールド4の表面4aに放熱部材が取り付けられた従来の場合とは異なり、接着層が不要となる。これにより、接着層及びオーバモールドを介して放熱部材に熱を伝える場合に比べて、放熱効率を確実に向上させることができる。
なお、図4においては、非常に大きな凹凸部160を形成することによりオーバモールド4の表面積を増大させた例を示したが、これに代えて、オーバモールド4の表面4aにショットブラス等の機械的加工やエッチング処理等の化学的処理を施すことによってオーバモールド4の表面4aを荒らすことにより、オーバモールド4の表面積を増大させることができる。
図5は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置10の概要を示す図である。この半導体装置10では、図4に示した実施の形態に係るオーバモールド4の表面4a上に、該表面に間隔をおき且つ該表面にほぼ平行になるように、板部材12が配置されている。オーバモールド4と板部材12との間に、冷却用の流体を流すと、乱流が発生する。これにより、自然対流による液体流や、単にオーバモールド4の表面に流体を流した場合の層流に比して、熱伝達効率を向上させることができる。
なお、図5においては、オーバモールド4の表面4aに対して略平行に、間隔を開けて、板部材12を設けているが、図1に示すように形成されたDRAM11の放熱部材9の表面9aに対して略平行に、間隔を開けて、板部材12を設けて、放熱部材9と板部材12との間に冷却用の流体を流すようにしてもよい。
また、第1から第3の実施の形態においては、基板が、複数の半導体チップ1を有するDRAM11で構成された例を示したが、これに代えて、単一の半導体チップ1を有するDRAM11で基板を構成することができる。
更に、第1から第3の実施の形態においては、半導体装置10がDRAM11を備える例を示したが、これに代えて、又は、これに加えて、例えば、CPU、GPU等のようにDRAM11以外の基板を備える半導体装置に本発明を適用することができる。この場合、CPU及びGPUを本実施例に係るDRAM11のように複数の半導体チップを積層することにより形成することができる。
また、第1から第3の実施の形態においては、複数の半導体チップ1とは別の部材からなる放熱部材9を半導体チップ1に接合した例を示したが、これに代えて、積層された複数の半導体チップ1のうち二つの最端層を構成する二つの半導体チップ1の一方を、他の各半導体チップ1の熱を放出する放熱機能を有する半導体チップで構成し、該半導体チップを放熱部材として用いることができる。
以下、本願発明の実施例について説明する。図7に示すグラフは、図1に示すDRAM11の放熱部材9の表面に冷却用の風を当てたときの風速とDRAM11のパッケージ内最高温度との関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。シミュレーションの条件は、図1のDRAM11において、放熱部材9の表面9aの放熱面積を0.000144mとし、放熱部材9の表面9aに沿って冷却用の風を当てたものである。ただし、風速が0.022m/secのときは、風量は冷却用のファンを使用しない自然対流のレベルであり、風の方向は全方位に均等とした。
図8に示すグラフは、図1に示すDRAM11に設けられた放熱部材9の表面9aの放熱面積とパッケージ内最高温度との関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。シミュレーションの条件は、図1のDRAM11において、放熱部材9の表面9aに外部から冷却用の風を当てずに、自然対流で発生する風(風速0.022m/sec)が放熱部材9の表面9aに当たるものとし、その風の方向は全方位に均等とした。
図7と図8から分かるように、図1のDRAM11において、放熱部材9の表面9aの放熱面積が0.000144mのときは、放熱部材9の表面9aに風速約O.5m/sec以上の風を当てないと、パッケージ内最高温度が100℃以下とならない。しかしながら、放熱部材9の表面9aの放熱面積を0.00065m以上にすることにより、放熱部材9の表面9aに外部から風を当てることなく、自然対流により発生する風のみで、パッケージ内最高温度を100℃以下とすることができる。

Claims (9)

  1. 基板と、該基板に接合され、該基板の熱を放出するための放熱部材と、前記基板を保護すべく該基板及び前記放熱部材の周囲を取り囲む保護部材とを備え、前記放熱部材の少なくとも一部は、前記保護部材から露出していることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記基板には、該基板を貫通し、熱伝導率が前記保護部材の熱伝導率よりも高い熱伝達用貫通体が設けられており、該熱伝達用貫通体は、前記放熱部材に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記放熱部材上には、板部材が前記放熱部材に間隔をおき且つ該放熱部材にほぼ平行になるように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記基板の周囲を取り囲み且つ前記間隔を充填する樹脂接着剤を更に備え、前記放熱部材の少なくとも一部は、前記樹脂接着剤及び前記保護部材から露出していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 基板と、該基板を取り囲む保護部材とを備える半導体装置であって、前記保護部材の表面に凹凸部が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 前記保護部材の前記凹凸部上には、板部材が前記表面に間隔をおき且つ前記保護部材の前記表面にほぼ平行になるように配置されていることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記基板は、複数の半導体チップが積層されることにより形成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記基板がDRAMであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 熱伝達用貫通体が設けられた基板と該基板の熱を放出するための放熱部材とを互いに重ね合わせること、
    前記基板及び前記放熱部材が互いに重なり合った状態で前記熱伝達用貫通体を前記放熱部材に結合すること、
    前記熱伝達用貫通体を介して互いに接合された前記基板及び前記放熱部材の周囲を保護部材で取り囲むこと、
    該保護部材の一部を除去することにより、前記放熱部材の少なくとも一部を前記保護部材から露出させること、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009502572A 2007-03-06 2008-03-03 半導体装置及び該半導体装置の製造方法 Pending JPWO2008108334A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055351 2007-03-06
JP2007055351 2007-03-06
JP2007091083 2007-03-30
JP2007091083 2007-03-30
PCT/JP2008/053768 WO2008108334A1 (ja) 2007-03-06 2008-03-03 半導体装置及び該半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008108334A1 true JPWO2008108334A1 (ja) 2010-06-17

Family

ID=39738211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502572A Pending JPWO2008108334A1 (ja) 2007-03-06 2008-03-03 半導体装置及び該半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8436465B2 (ja)
JP (1) JPWO2008108334A1 (ja)
KR (1) KR101524173B1 (ja)
TW (2) TWI424551B (ja)
WO (1) WO2008108334A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5298762B2 (ja) * 2008-10-21 2013-09-25 株式会社ニコン 積層型半導体装置、積層型半導体装置の製造方法及び半導体基板
JP2010251347A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US10181454B2 (en) * 2010-03-03 2019-01-15 Ati Technologies Ulc Dummy TSV to improve process uniformity and heat dissipation
KR101715761B1 (ko) * 2010-12-31 2017-03-14 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR101719636B1 (ko) * 2011-01-28 2017-04-05 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8552567B2 (en) * 2011-07-27 2013-10-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor die assemblies, semiconductor devices including same, and methods of fabrication
US8937309B2 (en) 2011-08-08 2015-01-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor die assemblies, semiconductor devices including same, and methods of fabrication
JP2013179373A (ja) * 2013-06-20 2013-09-09 Nikon Corp 積層型半導体装置
US9960150B2 (en) * 2016-06-13 2018-05-01 Micron Technology, Inc. Semiconductor device assembly with through-mold cooling channel formed in encapsulant
US10008395B2 (en) 2016-10-19 2018-06-26 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor die assemblies with high efficiency thermal paths and molded underfill
US20180122777A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Raytheon Company Hybrid micro-circuit device with stacked chip components
KR20220075507A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 삼성전자주식회사 고 전도 층을 갖는 반도체 패키지

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0173995U (ja) * 1987-11-06 1989-05-18
JP2001156247A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2005244143A (ja) * 2004-03-01 2005-09-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006210892A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Nec Corp 半導体装置
JP2006228834A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 積層型集積回路装置
JP2006319243A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Elpida Memory Inc メモリモジュールおよびその製造方法
JP2008294983A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Ntt Communications Kk 優先制御システム、優先設定制御システム、優先制御装置、及び優先制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281735A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 放熱フインを一体化したパツケ−ジ
US4918571A (en) * 1987-03-31 1990-04-17 Amp Incorporated Chip carrier with energy storage means
JPS6473995A (en) 1987-09-16 1989-03-20 Toshiba Corp Key telephone set
US5155579A (en) * 1991-02-05 1992-10-13 Advanced Micro Devices Molded heat sink for integrated circuit package
US5229647A (en) * 1991-03-27 1993-07-20 Micron Technology, Inc. High density data storage using stacked wafers
JPH08111587A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Fujitsu Ltd 配線板構造及びその製造方法並びに半導体装置
US6809421B1 (en) * 1996-12-02 2004-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Multichip semiconductor device, chip therefor and method of formation thereof
US5936837A (en) * 1997-08-11 1999-08-10 Motorola, Inc. Semiconductor component having leadframe with offset ground plane
US6114761A (en) * 1998-01-20 2000-09-05 Lsi Logic Corporation Thermally-enhanced flip chip IC package with extruded heatspreader
US6585925B2 (en) * 2000-12-27 2003-07-01 Intel Corporation Process for forming molded heat dissipation devices
JP2003031744A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3934565B2 (ja) * 2003-02-21 2007-06-20 富士通株式会社 半導体装置
US6936929B1 (en) * 2003-03-17 2005-08-30 National Semiconductor Corporation Multichip packages with exposed dice
JP2006108130A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Microelectronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4688526B2 (ja) * 2005-03-03 2011-05-25 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102006001792B8 (de) * 2006-01-12 2013-09-26 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit Halbleiterchipstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
TW200805600A (en) * 2006-07-04 2008-01-16 Siliconware Precision Industries Co Ltd Heat-dissipating package structure and fabrication method thereof
KR101715761B1 (ko) * 2010-12-31 2017-03-14 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0173995U (ja) * 1987-11-06 1989-05-18
JP2001156247A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2005244143A (ja) * 2004-03-01 2005-09-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006210892A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Nec Corp 半導体装置
JP2006228834A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 積層型集積回路装置
JP2006319243A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Elpida Memory Inc メモリモジュールおよびその製造方法
JP2008294983A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Ntt Communications Kk 優先制御システム、優先設定制御システム、優先制御装置、及び優先制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090127278A (ko) 2009-12-10
TWI520299B (zh) 2016-02-01
KR101524173B1 (ko) 2015-05-29
US20130207257A1 (en) 2013-08-15
TWI424551B (zh) 2014-01-21
TW201411805A (zh) 2014-03-16
TW200845355A (en) 2008-11-16
US20100109154A1 (en) 2010-05-06
US8436465B2 (en) 2013-05-07
WO2008108334A1 (ja) 2008-09-12
US9159640B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008108334A1 (ja) 半導体装置及び該半導体装置の製造方法
US11961779B2 (en) 3DIC packaging with hot spot thermal management features
US8729690B2 (en) Assembly having stacked die mounted on substrate
TWI546870B (zh) 低剖面微電子封裝體、其製造方法以及含有該微電子封裝體之電子總成
KR20170061468A (ko) 스택 패키지 및 그 제조 방법
TWI506743B (zh) 半導體裝置的熱能管理結構及其製造方法
TW201428936A (zh) 將中央處理單元/圖形處理單元/邏輯晶片嵌入疊合式封裝結構基板之方法
JP2007535156A (ja) 埋込み構成要素からの熱伝導
JP2013537365A (ja) ポリマー充填剤溝を有する半導体チップデバイス
US9184112B1 (en) Cooling apparatus for an integrated circuit
KR20190122134A (ko) 열 전도성 구조체 및 열 전도성 구조체에서의 열 격리 구조체를 갖는 방열 디바이스
CN110783205A (zh) 芯片封装的方法、芯片和芯片封装组件
JP5521546B2 (ja) 半導体装置
JP4817796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20150255371A1 (en) Semiconductor package with thermal via and method for fabrication thereof
JP6788202B2 (ja) 電子装置、電子装置の製造方法及び電子機器
JP5814272B2 (ja) 組み込まれたダイを有する集積回路パッケージの熱ビア
TW201501249A (zh) 半導體裝置
CN108496248B (zh) 具有改进的热阻的电子芯片器件和相关制造工艺
TW202220118A (zh) 具有強化基板之半導體裝置
TW202203416A (zh) 半導體封裝
US20240006340A1 (en) Semiconductor package including stress buffers and methods of forming the same
WO2014171403A1 (ja) 半導体装置
JP6007681B2 (ja) 冷却モジュールおよび半導体装置
TW202310244A (zh) 包括直接接觸熱路徑之設備及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311