JPWO2004055248A1 - アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品及びその製造法 - Google Patents

アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004055248A1
JPWO2004055248A1 JP2004560626A JP2004560626A JPWO2004055248A1 JP WO2004055248 A1 JPWO2004055248 A1 JP WO2004055248A1 JP 2004560626 A JP2004560626 A JP 2004560626A JP 2004560626 A JP2004560626 A JP 2004560626A JP WO2004055248 A1 JPWO2004055248 A1 JP WO2004055248A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
aluminum material
anodized film
anodized
composite product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004560626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541153B2 (ja
Inventor
山口 隆
隆 山口
みのぶ 山口
みのぶ 山口
晶子 植松
晶子 植松
山口 雅夫
雅夫 山口
山口 靖夫
靖夫 山口
Original Assignee
コロナインターナショナル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コロナインターナショナル株式会社 filed Critical コロナインターナショナル株式会社
Publication of JPWO2004055248A1 publication Critical patent/JPWO2004055248A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541153B2 publication Critical patent/JP4541153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/045Anodisation of aluminium or alloys based thereon for forming AAO templates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/06Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using radiation, e.g. electro-magnetic waves, induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers

Abstract

本発明は、高能率に製造できるアルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法と耐剥離性や機械的強度の大きい安定堅牢な複合品を提供する。本発明の上記複合品の製造法は、アルミニウム素材1を燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴で陽極酸化処理することにより、表面に開口する孔径が25nm以上である無数の孔3を具備する陽極酸化皮膜2を形成し、射出成形などで合成樹脂成形体6の一部6aを該陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に食い込み結着せしめた状態に接合したことを特徴とし、これにより簡単に上記の特性を有する複合品Pが得られる。

Description

本発明は、アルミニウム材に合成樹脂成形体が強固に結着された耐剥離性に優れ、安定堅牢な複合品とその製造法に関する。
従来、例えば、アルミニウム複合品に関する発明として開示された特開平5−51794号公報には、アルミニウム又はアルミニウム合金の硬質陽極酸化皮膜の表面にポリテトラフルオロエチレンの微粒子を電気化学的もしくは化学的に吸着させ、乾燥した後、相手材と摺り合わせにより潤滑膜を形成して摩擦特性、耐焼付性の優れたアルミニウム複合品を製造する方法が開示されている。この公知文献は、換言すれば、アルミニウムの陽極酸化皮膜の表面に前記の潤滑膜を形成する表面処理法の発明を開示したものである。また、特開2001−172795公報には、アルミニウム又はアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の表面にポリシラザン溶液を塗布し、乾燥し、焼成することにより、放出ガスやパーティクルが少なく、且つ耐絶縁性や耐食性の向上したアルミニウム複合品の表面処理方法とそのアルミニウム複合品の発明が開示されている。
このように、これらの引用文献に開示の発明は、アルミニウムの表面処理法に関するものであり、後記する本発明の目的とする陽極酸化処理されたアルミニウム又はアルミニウム合金から成るアルミニウム材と合成樹脂成形体とを互いに強固に結着せしめたアルミニウム複合品やその製造法に関するものではない。
一方、従来、アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造は、下記に詳述するように、製造が面倒であるばかりでなく、両者が全面的に一体に結着した機械的強度の大きい安定堅牢な複合品は得られない。
そこで、従来のインサート成形用金型を用いて、鉄又は鋼鉄製の金属部品の一部を金型のキャビティー内に挿入した状態で保持し、この状態で溶融合成樹脂をキャビティー内に射出し、所定形状の合成樹脂成形体内に該金属部品の一部をインサート成形して成る複合品を製造することが行われているが、金属がアルミニウム素材である場合は、その表面はアルミニウム又はアルミニウム合金の金属面であるため、更には、射出成形される合成樹脂とアルミニウムの夫々の線膨張係数が大きく相異するなどのため、その複合品を製造することが困難であった。
そこで、一般に見られるように、パソコン、デジタルカメラ、携帯電話、シャーシ取付部品などの各種電気・電子部品、スイッチボックスなどの所望の各種の電気機器や電子機器を収容した電子ケースやカバーなどの電気・電子機器筺体、建造物の部品や自動車などに取り付ける内,外装飾品などの各種部品の製造は、予め、ケースやカバーなどの色々な形状にプレス加工したアルミニウム成形板などのアルミニウム材と、予め、所望の形状に形成した合成樹脂成形体とを種々の手段で組み付けてその複合品が製造されている。更に詳細には、従来の複合品の製造は、例えば、アルミニウム成形板と合成樹脂成形体とを両面接着テープを介して互いに重ね合わせ結着して製造されるもの、アルミニウム成形板としてその少なくとも両側縁に多数のかしめ用爪を配設したものを作製しておき、そのアルミニウム成形板に合成樹脂成形板を重ね合わせた状態でその多数の爪を内側にその合成樹脂成形体の上面にかしめ付けて製造されるもの、或いは多数の爪によるかしめ結着に代わり、両成形体を重ね合わせたものをネジなどを用いて螺挿結着して製造されるものがある。図20図に示す複合品は、前者の1例を示すスイッチボックスのカバーである。この複合品は、次のように製造される。即ち、中心に配電線を通すための貫通孔を有するプレス加工された筺型スイッチボックスのカバーのアルミニウム成形体Aと、射出成形された合成樹脂成形体Bとを各別に製造した後、該筺型のアルミニウム製筺体Aの裏面に該合成樹脂形成体の平坦面を両面接着テープCを介して重ね合わせ加圧接着して製造される。
また、アルミニウムケースの内面に電子機器のシャーシを取り付けるための合成樹脂製のスタッド固着し複合品を製造するには、接着剤を介して固着していた。
このように、従来のアルミニウム材と合成樹脂成形体との複合品は、予め、プレス加工により成形したアルミニウム材と合成樹脂成形体とを夫々製造した後、両者を上記の種々の結着手段で組み付ける工程を要するので、製造に時間と手間がかゝり、製造効率が劣ると共に製造コストの増大をもたらす。更には、その製造された複合品は、両面接着テープや接着剤を使用したものは、経時的に接着剤の品質が劣化し、接着力の低下をもたらし、両部材間が剥離を生ずるおそれがあり、また、かしめ結着やネジ止めなどで組み付けたものは、その相互対向面全面で接合していないので、複合品全体としての機械的強度が弱く、振動、衝撃に対し信頼性に欠け、安定堅牢な複合品が得られないなどの課題がある。
また、インサート成形用金型により、アルミニウム材の挿入部を金型のキャビティー内に挿入し、いわゆる鋳込み成形による複合品を製造した場合は、その合成樹脂成形体とアルミニウム材との接合部の引張強度は弱く、振動、衝撃などで剥離しガタツキを生ずる不都合がある。
従って、上記従来の課題に鑑み、両面接着テープ、接着剤、ビスなどの結着部材や組み付け工程を必要とすることなく、所望形状、寸法のアルミニウム又はアルミニウム合金から成る所望の寸法、形状のアルミニウム素材に、所望形状、寸法の合成樹脂成形体との相互対向面を全面に亘り大きな結着力で強固に接合した耐剥離性が大きく、安定堅牢な複合品を高能率且つ安価に製造することを目的とする。
本願の発明は、この目的を達成するため、種々試験、研究し、試行錯誤の結果、アルミニウム素材を陽極酸化処理により所定の孔径を有する陽極酸化皮膜を形成することができ、これによりその陽極酸化処理されたアルミニウム材に合成樹脂成形体を極めて強固に結着され、耐剥離性の極めて大きな複合品が得られることを知見した。
即ち、その試験、研究の過程で、アルミニウム素材の表面を硫酸浴で交流電解や直流電解でその陽極酸化皮膜を形成した場合、その陽極酸化皮膜として、その表面に開口する無数の孔の大部分の直径は約10nmで、この陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム素材を、インモールド成形用の金型の一方の金型に設けた保持用凹面に設置し、他方の金型を閉じ、所定形状のキャビティー内に溶融合成樹脂を射出すると共にキャビティー内を溶融合成樹脂を加圧充填し、冷却後、脱型して複合品を取り出し、その合成樹脂成形体に引張力をかけたところ、小さい引張力で容易にアルミニウム素材の陽極酸化皮膜面から剥がれた。その原因を調べるべく、その皮膜面を観察したところ、その孔の直径は小さすぎて溶融樹脂が入り込んでいないことが判明した。そこで硫酸浴の代わりに、シュウ酸浴、燐酸浴、水酸化ナトリウム浴などで、夫々直流電解を行って得られた夫々の陽極酸化皮膜を形成したアルミニウム素材につき、上記のインモールド成形用金型により射出成形を行い、その皮膜に合成樹脂成形体が接合した夫々の複合品を製造し、その合成樹脂成形体に引張力を加えたところ、シュウ酸浴では容易に剥がれたが、燐酸浴及び水酸化ナトリウム浴を用いた場合には、極めて大きい引張力によっても合成樹脂成形体は剥離しなかった。そこで、その合成樹脂成形体をその陽極酸化皮膜面から切除し、その切除後の陽極酸化皮膜の無数の孔は、凝固した合成樹脂で充填されていた。而して、これらの比較試験の結果、陽極酸化皮膜の表面に開口する無数の孔の全部とは言わないまでも、少なくともその大部分の孔の直径が25nm以上であるとき、射出成形時にこれらの孔に溶融樹脂が侵入し、その凝固の結果、該合成樹脂成形体は、該陽極酸化皮膜の無数の孔内に食い込んだ状態で、アルミニウム素材と強固に接合された複合品が得られることを知見した。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたもので、アルミニウム材と合成樹脂成形体との複合品は、合成樹脂成形体の一部が、アルミニウム素材の表面に開口して直径が25nm以上の孔が無数に形成された陽極酸化皮膜の無数の孔内に食い込み結着した状態に接合されて成ることを特徴とする。
この複合品は、アルミニウム材に対する合成樹脂成形体の耐剥離強度は著しく増大し、安定堅牢である。
更に本発明は、アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法に存し、(a)アルミニウム素材を燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴に浸漬し、直流電気分解によりその表面を陽極酸化処理して表面に開口して直径が25nm以上である孔を無数に形成されて成る陽極酸化皮膜を形成せしめること、(b)次いで、該陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材の一部又は全部を金型内の所定形状のキャビティー内に配置し、キャビティー内に露出する該陽極酸化皮膜面の一部又は全面に対し溶融合成樹脂を射出して該陽極酸化皮膜の表面に開口する無数の孔内に該溶融合成樹脂の一部を侵入せしめると共に該キャビティ内の溶融合成樹脂を加圧充填成形することを特徴とする。
この製造法によれば、従来の煩わしい組み付け部材と組み付け作業を廃し、高能率に且つ安価に上記の安定堅牢な複合品が得られる。この複合品の該合成樹脂成形体の引張力は、プル試験器で測定したところ、燐酸の陽極酸化皮膜に対しては最小でも20Kgfの引張力をもたらし、水酸化ナトリウムの陽極酸化皮膜に対しては、最小でも20Kgfの引張力をもたらす耐剥離性の大きな安定堅牢な複合品である。
更に本発明は、上記の複合品の製造法において、燐酸による陽極酸化処理は、下記の条件で行うことが好ましい。即ち、該アルミニウム素材を、液温10〜30℃、濃度15〜40%の燐酸の水溶液から成る燐酸浴中で、これを陽極とし、電圧20〜100V、電流密度0.5〜2A/dmで直流電気分解を5〜25分行うことにより、表面に開口する直径が25nm以上である無数の孔を有する陽極酸化皮膜を形成することができる。
一方、水酸化ナトリウムによる陽極酸化処理は、下記の条件で行うことが好ましい。即ち、該アルミニウム素材を、液温10〜30℃、0.05〜0.3モルの水酸化ナトリウムの水溶液から成る浴中で、これを陽極とし、電圧15〜45V、電流密度0.5〜3A/dmで5〜25分直流電気分解を行うことにより、表面に開口する孔の直径が25nm以上である無数の孔を有する陽極酸化皮膜を形成することができる。
上記の大きな引張力を得るためには、そのアルミニウム素材の表面に開口する孔の全てが表面に開口するの直径25nm以上である必要はなく、その大部分の孔が、具体的には、その約85%以上の孔の直径25nm以上であれば、上記の大きな引張力を有する安定堅牢な複合品が得られる。
因みに、燐酸浴又は水酸化ナトリウム浴による上記の夫々の陽極酸化処理条件以外の条件で陽極酸化処理を行うと、電解浴の上昇などにより皮膜破壊が進行したり、アルミの表面に粉が噴いた状態となり、その粉が膜となるなどにより合成樹脂との接着が不可能となるなどの不都合を生じる。
本発明の上記の複合品の製造には、射出成形用金型、インサート成形用金型、共押出成形機、電磁誘導加熱器を内蔵した治具などを用いることができる。
更に発明の詳細な開示は、下記の添付図面に基づいた発明の実施態様で明らかにする。
第1図は、本発明のアルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造に適用できるようにアルミニウム素材の表面を陽極酸化処理して成る陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材の一部を省略した縦断面模写図である。
第2図は、第1図に示すアルミニウム素材に形成された陽極酸化皮膜の表面の電子顕微鏡写真である。
第3図は、第1図に示す陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム素材を成形用金型内に設置し、その陽極酸化皮膜の一部に合成樹脂成形体を食い込み接合されて成る本発明の複合品の製造法の実施の1例を説明する縦断面図である。
第4図は、第1図に示す陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム素材を成形用金型内に設置し、その陽極酸化皮膜の全面に合成樹脂成形体を食い込み接合されて成る本発明の複合品の製造法の他の実施例を説明する縦断面図である。
第5図は、第3図に示す実施例により製造された本発明の複合品の一部の縦断面模写図である。
第6図は、第5図に示す本発明の複合品の合成樹脂成形体と接合されていない陽極酸化皮膜面の残部を、硫酸陽極酸化皮膜により後処理を施された本発明の複合品の一部の断面模写図である。
第7図は、第5図に示す本発明の複合品の合成樹脂成形体と接合されていない陽極酸化皮膜面を、塗装により後処理を施された本発明の複合品の一部の縦断面模写図である。
第8図は、本発明の複合品の製造法により製造されたスイッチボックスのカバーとして用いられる複合品の1例の裏面図である。
第9図は、上記複合品のその側面図である。
第10図は、第8図のA−A線裁断面図である。
第11図は、第8図のB−B線裁断面図である。
第12図は、第8図に示す本発明の複合品に電子機器用シャーシーを取り付けた使用状態の一部を裁除した側面図である。
第13図は、本発明の複合品の製造法の他の実施例として用いる射出成形用金型の一部の要部の裁断側面図である。
第14図(a)〜(d)は、印刷を施された本発明の複合品の製造法の製造工程の1例を示す裁断側面図である。
第15図(a)〜(d)は、印刷を施された本発明の複合品の製造法の製造工程の他の1例を示す裁断側面図である。
第16図(a)〜(d)は、印刷を施された本発明の複合品の製造法の製造工程の更に他の1例を示す裁断側面図である。
第17図は、鋳込み成形法により製造した本発明の複合品の1例の縦断面図である。
第18図は、本発明の複合品の製造法の更に他の実施例を示す加熱加圧装置の一部の裁断側面図である。
第19図は、本発明の製造法の更に他の実施例により製造した複合品の一部を裁除した斜視図である。
第20図は、スイッチボックスのカバーとして用いられる従来の複合品の分解斜視図である。
本発明のアルミニウム又はアルミニウム合金から成るアルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法は、上記従来の技術で製造された従来市販のパソコンや携帯電話などの電気機器、電子機器などの部品、建材、建造物の屋内,外装置品、船舶、航空機、鉄道車両及び自動車などの内,外装置品、ナンバープレートなどの装飾品などの種々の大きさと形状を有するアルミニウム材と合成樹脂成形体とを組み付けて製造して成る全ての複合品の製造法の代わりに適用できる。
本発明の複合品の製造法の1例は、第1に、所望形状のアルミニウム素材から成るアルミニウム素材の表面を、表面に開口する無数の孔の少なくとも大部分の直径が25nm(ナノメータ)以上を有する陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材に作製すること、第2に、射出成形用金型を用い、かゝる陽極酸化皮膜を有するアルミニウム素材の該陽極酸化皮膜面に向かい、溶融合成樹脂を射出成形せしめることから成る。射出成形用金型としては、インモールド成形用金型又はインサート成形用金型が一般に用いられる。
茲で、「無数の孔の少なくとも大部分」とは、無数の孔の全てが直径25nm以上であることは勿論、全ての孔の数の少なくとも約85%以上の孔の直径が25nm以上であることを意味する。
而して、その複合品として、例えば、次のような各種の形態が考えられる。板状のアルミニウム素材又はこれをプレス加工により2次元又は3次元に屈曲して成る立体的なアルミニウム素材、或いは棒状、柱状、筒状などに加工したアルミニウム素材の夫々の片面、両面又は全周に、前記の陽極酸化皮膜を形成し、その少なくとも一方の陽極酸化皮膜面に部分的に、或いは全面的に合成樹脂成形体の一部を該陽極酸化皮膜の無数の孔内に食い込み結着した状態で接合して成る複合品に製造する。或いは、アルミニウム素材の両面に形成した陽極酸化皮膜の少なくとも一方の面に、部分的に又は全面的に合成樹脂成形体を前記のように接合し、その他方の面に印刷を施し印刷面を形成した複合品に製造する。或いは更に、上記の各種形状のアルミニウム素材の少なくともその両面又は全面を上記の陽極酸化皮膜を形成したアルミニウム素材をインサート部材とし、インサート成形用金型を用い、合成樹脂成形体を主体にアルミニウム素材の差し込み部が埋め込まれ且つ上記のように強固に結着した状態で接合した、いわゆるインサート成形による複合品を製造する。更には、後記に詳述するように、加熱加圧結着により複合品を製造する。
次に、本発明の基本的なアルミニウム材と合成樹脂成形体との複合品の製造法につき、添付図面に基づいて説明する。
1)陽極酸化皮膜の形成:
アルミニウム素材としてアルミニウム又はアルミニウム合金のいずれを用いても本発明の目的を達成できるが、以下ではアルミニウム素材として、アルミニウムを用いた場合につき説明する。
アルミニウム素材として、肉厚1〜2mm程度の所望の大きさの板状のアルミニウム素材1を用い、これを約5%の水酸化ナトリウム水溶液を60℃に加熱した温液で洗浄し、脱脂処理を行った後、水洗し、更に、20%の硝酸水溶液に浸漬して中和処理した後水洗した。
次いで、これを液温約18〜20℃、濃度30%前後の燐酸水溶液から成る燐酸浴の陽極とし、陰極にはアルミニウム板や鉛板などを用い、電圧30V〜70Vの範囲、電流密度0.5〜1A/dm程度で直流法により電気分解を20分行った。かくして、該アルミニウム板の表面に深さ1〜1.5μ程度のポーラスな陽極酸化皮膜が形成される。該陽極酸化皮膜は、周知のように、表面に開口する細長い孔の密集した多孔質層とその多孔質層の底から金属面までの薄い緻密な絶縁層とから成る。
而して、上記の陽極酸化処理では、表面に形成された開口した無数の孔の殆ど全部の孔の直径は約40〜90nmであった。
実施例1に用いた燐酸浴に代え、水酸化ナトリウム浴を用い実施例1に用いたと同じ板状のアルミニウム素材1に陽極酸化処理を行った。即ち、電解浴としては、0.2モルの水酸化ナトリウムの水溶液から成る液温約18〜20℃の電解浴を用い、電圧25V、電流密度0.5A/dm程度で約20分直流で電気分解を行った。これにより、深さ0.5〜1μで且つ無数の孔の殆ど全部の孔の直径約30〜50nmのポーラスな陽極酸化皮膜が形成された。
上記の実施例1,2で得られた表面に陽極酸化皮膜を形成された夫々の板状のアルミニウム材は、次いで、硝酸水溶液で洗浄した後、熱風で乾燥した。
第1図は、上記の実施例1又は2により陽極酸化処理して得られた両面に、陽極酸化皮膜が形成された板状のアルミニウム材A′(以下これを陽極酸化処理板A′と略称する)の一部を模写的に描いた断面図である。同図で、厚さ1mmの陽極酸化処理板A′の厚さは1mmであるが、その厚さは中間省略されて居る。2はその陽極酸化皮膜、2aは無数の孔3を有する多孔質層、2bは絶縁層を示す。Dは該孔3の直径を示す。第2図は、実施例1で得られた陽極酸化処理板A′の燐酸の陽極酸化皮膜2の表面の電子顕微鏡写真である。
而して、燐酸浴、水酸化ナトリウム浴を用いアルミニウム素材1を上記のように処理することにより、ポーラスな陽極酸化皮膜2が有する無数の孔3の少なくとも大部分が、直径25nm以上の孔から成る陽極酸化処理板Aが得られることを確認した。
また、実施例1と実施例2を比較し明らかなように、同じ電気分解時間であれば、燐酸浴が水酸化ナトリウム浴に比し、短時間に且つ孔径がより大きい孔が得られ有利であることが判る。
尚、上記実施例1において用いた電気分解時間を3分と短縮した場合には、陽極酸化皮膜に形成される大部分の孔の直径が25〜30nmの範囲から成る陽極酸化処理板が得られた。
尚、因みに、実施例1及び実施例2における電気分解時間を30分と延長した場合には、陽極酸化皮膜面に粉が噴いて、その粉が皮膜となり、無数の孔を閉塞し、溶融合成樹脂の侵入を阻止し、合成樹脂成形体との強固な接合を不可能とした。逆に、実施例において用いた電気分解時間を1分と、実施例2において用いた電気分解時間を3分と短縮した場合には、直径25nm以上の孔は殆ど形成されず、溶融合成樹脂の侵入が殆どなく、合成樹脂成形体との強固な接合は得られなかった。
2)射出成形による複合品の製造:
上記により作製した陽極酸化皮膜2の孔3の大部分の直径が25nm以上から成る第1図に示す本発明の陽極酸化処理板A′を射出成形用金型、例えば、インモールド成形用金型に収容設置し、溶融合成樹脂を金型の所定形状のキャビティー内に射出し、所定形状の合成樹脂成形体を該陽極酸化皮膜の無数の孔内に侵入させると共にキャビティー内に加圧充填し、この状態で金型を冷却し、その凝固を行うときは、合成樹脂成形体の一部が該アルミニウム処理板A′の該陽極酸化皮膜2に、その無数の孔3,3,…に食い込み結着した状態で強固に接合された本発明の複合品を製造することができる。その実施例を第3図及び第4図を参照し説明する。
第3図に示す実施例は、インモールド成形用金型4を用いた。即ち、その一方の金型4aの上面に第1図に示す該陽極酸化処理板A′を設置し、これと対向する金型4bには、その下面に該陽極酸化処理板Aを嵌合収容する開口凹部空間と、その上面に該陽極酸化皮膜2面の一部と図示の例では、該皮膜2面の中心の一部面域と対面する所定形状のキャビティー5を形成されて成るインモールド成形用金型4を用い、第4図に示すように対向する上下の金型4a,4bを閉じた状態で、外部から溶融合成樹脂をスプルー4cを介しピンポイントゲート4dから該キャビティー5内に射出せしめると共に該キャビティー5内に加圧充填する。然るときは、その溶融合成樹脂の一部は対面する該陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に射出圧力で強力に侵入させると共に該キャビティー5内に充填される。次いで、図示しないが、金型を貫通する冷却水により溶融合成樹脂を凝固させる。かくして脱型して第5図に示すような陽極酸化処理板Aと合成樹脂成形体6の複合品Pが得られる。該複合品Pは、同図に明示するように、陽極酸化処理板A′に、その該陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に合成樹脂成形体6の下端部6aにおいて無数の孔3,3,…内に食い込み結着した接合状態の耐剥離性の大きい強固な製品として得られる。
この複合品の製造において、図示しないが、金型4にヒーターを具備し、これにより該金型を加熱した状態で上記のインモールド成形を行うことが好ましい。これにより、溶融合成樹脂と加熱された陽極酸化処理板Aとの食い込み接合を更に容易に行うことができる。また、その射出成形時の成形圧力は約700Kg以上あればよい。一般に、金型の温度90〜180℃、成形圧力700〜1200Kgで射出成形作業を行うことが一般であり好ましい。
合成樹脂材としては、PP,PE,PBT,ABS,PPSなどの各種樹脂が使用でき、その樹脂の種類を問わず、合成樹脂成形体6と本発明の陽極処理アルミニウム材Aとが互いに強固に結着した複合品Pを得られることを確認した。
上記の該陽極酸化処理板A′の該陽極酸化皮膜2面の一部に合成樹脂成形体6を食い込み接合した複合品Pの製造に代え、その陽極酸化皮膜2面の全面に合成樹脂成形体6を食い込み接合した複合品を製造するようにしてもよい。
第4図は、かゝる複合品を製造する実施例を示す。
即ち、第4図に示すインモールド成形用金型4′を用いる。該金型4′は、その一方の金型は、前記の金型4aと同じ構成のものを用い、これに対向する他方の金型、即ち、鋳型は、その下面に、陽極酸化板Aの該陽極酸化皮膜2面の全面に対面する所定形状のキャビティー5′を形成された金型4b′を用いる。先の実施例と同様に、両金型4a,4b′を閉じた状態で、該ピンポイントゲート4dを介し溶融合成樹脂を該キャビティー5′内に射出成形する。かくして、その合成樹脂成形体6′の下端部6a′全面を、該陽極酸化皮膜2面の全面に開口する無数の孔3,3,…に食い込み状態で結着した状態で強固に複合品P′が得られる。
尚、図示しないが、雌金型として複数個の所望形状のキャビティーを形成したものを用い、雄金型に、その夫々のキャビティーに通ずる夫々独立して設けたゲートを介し溶融合成樹脂を射出することにより、該陽極酸化処理板A′の該陽極酸化皮膜面に、複数個所に夫々独立した合成樹脂成形体を食い込み接合せしめた複合品を製造するようにしてもよいことは勿論である。
また、該陽極酸化処理板A′には、上記のように、その両側面に陽極酸化皮膜2,2を形成した場合は、所望により、その両側面に合成樹脂成形体を食い込み接合した複合品を製造するようにしてもよい。
一般に、燐酸浴を用いて作製した陽極酸化板に、合成樹脂成形体を食い込み接合せしめて成る複合品と水酸化ナトリウム浴を用いて作製した陽極酸化処理板に合成樹脂成形体を食い込み接合せしめて成る複合品について、プル試験器を用いてその接着力、即ち、引張強度を測定したところ、燐酸浴により作製した陽極酸化処理板を用いたものの方が水酸化ナトリウム浴により作製した陽極酸化処理板を用いたものより、その接着力の大きい複合品が得られることが確認された。また、水酸化ナトリウム浴による陽極酸化処理板は、最小でも20Kgfの引張強さをもたらし、燐酸浴による陽極酸化処理板は、最小でも30Kgfの引張強さをもたらすことが確認された。
3)後処理:
第5図に示すように、該陽極酸化皮膜2の一部に合成樹脂成形体6を食い込み接合して成る複合品Pは、そのまゝ製品としてもよいが、燐酸浴及び水酸化ナトリウム浴で形成した陽極酸化皮膜2は、電気絶縁性及び耐食性が比較的弱いため、該合成樹脂成形体6と接合していない外気に露出した陽極酸化皮膜2面部に後処理を行うことが好ましい。後処理としては、塗装、或いは硫酸浴による陽極酸化皮膜の形成を行い、所望により、その封孔処理を行い、更には、必要に応じ、所望の色に染色する着色処理を行う。かくして、電気絶縁性、耐食性に優れ、更には、外観上美麗な製品とすることが好ましい。
第6図は、第5図に示す複合品Pを製造後、これに後処理を施し、該合成樹脂成形体6が接合されていないその外周の外気に露出した陽極酸化皮膜面域に硫酸浴による陽極酸化皮膜2′を形成した後処理を施した複合品P1の1例を示す。更に必要に応じ、その皮膜2′に周知の手段で封孔処理を施すことができる。陽極酸化皮膜2′は、一般に、無数の開口した孔の直径は10nm程度と小さく且つその深さは2〜10μ程度と深いため、絶縁性、耐食性に優れた複合品P′を提供する。その皮膜2′を形成するには、前記の第5図に示す複合品Pにつき、その脱脂、中和、化学研磨後、例えば、10〜20%硫酸の水溶液から成り且つ15〜25℃の硫酸浴に、該複合品P陽極とし、電圧10〜25V、電流密度1〜2/Admで直流電解を行う。その後、これを水蒸気処理や沸騰水処理などの周知の封孔手段で封孔処理する。着色するには、封孔処理前に、酸性染料、媒染染料、或いは塩基性染料などの各種の染料から選択し、その染料を用い、例えば、浴温50〜70℃の染浴を用いるなど周知の所望の着色手段で所望の色に着色する。
上記の諸工程を経るとき、各工程の処理温度の差が最高100℃、最低15℃と大きいため、処理工程中に、複合品に急激な温度差によるヒートショックが何度も繰り返し与えられる。従って、アルミニウムと合成樹脂の線膨張の違いを考慮し、前記の射出成形により合成樹脂成形体とする合成樹脂材として、その線膨張の差を吸収できる弾性率、好ましくは、10000Mpa以下の弾性率を有し、且つ耐熱水性と耐薬品性を有する樹脂を選択して用いることが好ましい。かゝる樹脂として、ポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)などのオレフィン系樹脂が最適である。
第7図は、後処理として第5図に示す複合品の合成樹脂成形体6に接合しない外気に露出した該陽極酸化皮膜2面部に塗装し、塗膜7を形成して成る複合品P2を示す。塗装の場合は、該燐酸又は水酸化ナトリウムによる該陽極酸化皮膜2は、無数の孔3を有するため、塗料の一部は、図示のように、これらの孔3内に侵入し、その塗装を常温又は加熱により乾燥後、該皮膜2面に強固に密着した状態の安定堅牢な塗膜7をもたらす。従って、塗装前に該皮膜にプライマー処理を施すことは不要である。塗膜7の厚さは、例えば10ミクロン程度とするが、勿論これに限定されない。
塗料としては、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、フェノール系樹脂、シリコン系樹脂、ウレタン樹脂などの各種の合成樹脂塗料が一般に好ましく使用される。
上記から明らかなように、従来、各別に用意した板状又はプレス加工したアルミニウム素材と所望形状の合成樹脂成形体とを各種の連結材を介し組み付けて各種の複合品を製造するに代わり、上記の本発明の複合品の製造法を用いることにより、製造工程が少なく、高能率且つ安価にこれらの複合品を製造することができる。本発明の複合品の製造法は、例えば、スイッチボックス用ケース及びカバー、デジタルカメラ用ケース及びカバー、電気・電子部品を取り付けるためのシャーシ、自動車のフロントパネル、ドアの把手、ナンバープレートなどの内外装置品、各種の建材、各種の室内、外の装飾品などの複合品に適用する。
第8図乃至第11図は、第20図に示す従来のスイッチボックスのカバーに対応する本発明の複合品P3を示す。該複合品P3は、前記した本発明の複合品の製造法により次のように製造したものである。
即ち、板状のアルミニウム素材をプレス加工により中央に配線挿通用の四角形の貫通孔aを有する筺型に成形されたアルミニウム素材を燐酸浴により実施例1と同じ条件により、大部分の孔径が40nmから成る陽極酸化皮膜2を形成して成る筺型のアルミニウム材PA′、即ち、陽極酸化処理カバーPA′を作製した後、インモールド成形用金型内に収容し、該カバーPA′の裏面の該陽極酸化皮膜2に、溶融ポリエチレン樹脂を射出して、図示のように該貫通孔aの周縁に筒状成形体8と該カバーPA′の四隅の近傍に位置して電気・電子機器取り付け用シャーシを装着するためのスタッドとして用いられる4個の円筒状成形体9とその該カバーPA′の上下壁の中央の裏面から端面にかけて成形されたスイッチのケースに嵌合係着して取り付ける係止用成形体10とを夫々その無数の孔内に食い込み接合して本発明のスイッチカバーの複合品P3に製造したものである。11は、インモールド成形用金型の中心に設けた1つのゲートからこれらの成形体8〜10を成形するための夫々のキャビティーに通ずるランナーに対応して固化成形されたリブを示す。これらリブ11は、該カバーPA′を裏面から支持し、機械的強度を補強するに役立つ。尚、該カバーPA′は、これら合成樹脂成形体8〜10で被覆されない全ての面域は、爾後処理により硫酸浴による陽極酸化皮膜2″が形成されている。
このように、第8図〜第11図に示す本発明の複合品P3からあきらかなように、所望の形状にプレス加工されたアルミニウム素板の表面に、本発明の上記の陽極酸化皮膜2を形成して成るアルミニウム材、換言すれば、アルミニウム加工品を製造後これをインモールド成形によりその少なくとも片面に所望の形状、寸法の合成樹脂成形体をその一部を陽極酸化皮膜に食い込み結着させることにより、一挙にアルミニウムと合成樹脂成形体とが強固に結着された複合品が得られることが判る。
図示の複合品P3の該アルミニウムカバーPA′に対する合成樹脂成形体8〜10の接着強度を測定するため、該複合品P3を固定設置し、その該円筒状スタッド(外径10mm)にプル試験器の挿着棒をねじ込み、この状態からプル試験器を上方へ引張り、そのプル試験器の目盛を観察したところ、針が表示目盛の限界値を示す引張強度50Kgfを越えても、合成樹脂成形体8〜10はビクともしない耐剥離性の大きい接着強度を示した。前記の実施例2により作製したアルミニウムカバーを用い、上記と同様に複合品を製造したものにつき、同様の引張強度を行ったところ、同様に引張強度45Kgfで、接合部に亀裂が生じ、耐剥離性の大きい接着強度を示した。
上記の本発明によれば、更に次のような利点をもたらす。
即ち、従来、アルミニウム板をプレス加工して筺体を作製し、その内面に電気部品を取り付けるための金属製のスタッドを電気的に溶接することが行われているが、その板厚が0.6mm以下の場合は、その電気溶接によるひずみが生じ、商品化は困難であったが、本発明のように、該アルミニウム筺体を上記のように孔の直径25nm以上を有する陽極酸化皮膜を形成し、射出成形によりその裏面に合成樹脂成形体のスタッドを接合できるので、ひずみのない複合品として商品化できる。
第12図は、上記の複合品のカバーPAにシャーシを取り付けた使用状態を示す。即ち、電子機器eを中央に具備したシャーシdを四隅の各スタッド9上に載置し、各ビスfをスタッド9に捻じ込み、これらスタッド9,9,…上にシャーシdを取り付けた状態を示す。
本発明の複合体を射出成形用金型により製造するに当たり、ホットランナ金型を用い製造することが好ましい。第13図は、その金型の1例を示す。図面で40は金型を示す。該金型40は、上型40bと下型40aとから成り、その上型40bには、その上面の中央にスプル40cと、その下面の左右に、該スプル40cに対し等距離に位置して開口する左右のゲート40d,40dとを具備し、且つ該スプル40cと左右の各ゲート40dとの間を接続するランナ40eを次のように具備する。即ち、該ランナ40eは、スプル40cから下垂する中央路40e1と該中央路40e1から左右に水平に等距離延びる水平路40e2,40e2と左右の水平路40e2,40e2から下垂し左右のゲート40d,40dに連なる左右の下垂路40e3,40e3とから成る。而して、ランナ40eの左右の各下垂路40e3とゲート40dの外周を囲繞して加熱器12を内蔵したノズル13を設けて、該ランナ4eをホットランナに構成した。
該加熱器12としては、外部電源に接続する通電の電熱器の加熱用コイルでも、外部の高周波発振器に接続する電磁誘導加熱用コイルのいずれでもよい。図面で12aは、外部の高周波発振器に接続するリード線を示す。
尚、該上型40bの下面には、その左右の各ゲート40dに連通開口する所定形状の合成樹脂成形用キャビティー50を刻成されている。図示の例では、該キャビティー50は、スタッド成形用のキャビティーを示す。一方、該下型40aの上面には、筺型のアルミニウム素材1の両面に本発明の無数の孔3を形成された陽極酸化皮膜2,2を形成された筺型のアルミニウム材PBの底壁部を設置固定する方形の嵌合用凹面40a1を設け、更に、該上型40bの下面には、該筺型のアルミニウム材PBの底壁部のPB1の四周から上方に突出する四周壁PB2を嵌合受容する四周凹部40b1が形成されている。金型40は、左右対象の同じ構造であるので、図面では右側の要部の構成を省略した。
かくして、該金型40の上型40b及び下型40aを図示のように閉じ、該外部の高周波発振器を起動させ、その加熱用コイル12に通電し、その電磁誘導作用により該アルミニウムワークPBを加熱する一方、射出成形機の加熱シリンダーにより、加熱溶融合成樹脂を該スプル40cより該ランナ40eを介し左右の各該ゲート40dよりの各キャビティー50内に射出せしめ、スタッドの合成樹脂成形体60を成形する作業において、該ランナ40eを通る溶融合成樹脂は、該キャビティー50に流入する前に、左右の各ノズル13内の該加熱用コイル12により加熱されて良好な流動性を保持されるので、該キャビティー50内に隅々まで容易に溶融合成樹脂を充満できると共に、その対面する該陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に容易に侵入せしめることができる。従って、前記の通電を断ち、下型40aによる冷却作用で凝固して得られるスタッドの合成樹脂成形体60の下端部60aは、無数の孔3内に充分に食い込み結着された状態の強固な複合品P4が得られる。尚、該加熱用コイル12は銅製が好ましい。また、冷水を通し発熱を防止するため、所望によりパイプ状のものを使用してもよい。
板状のアルミニウム素材を原料として、本発明の複合品を製造するに当たり、表面に印刷を施された複合品を製造する場合もある。かゝる複合品を製造するには、下記の3つの異なる製造法により製造することができる。これを第14図〜第16図を参照し乍ら以下説明する。
製造法1:
第14図に示す製造工程(a),(b),(c),(d)により製造される。即ち、第1工程として、同図(a)に示すように、板状のアルミニウム素材1の両面に本発明の陽極酸化皮膜2,2を形成すること、次いで、同図(b)に示すように、その陽極酸化皮膜2,2の一方の面に所望の印刷インキで所望の印刷手段で印刷し、印刷面14を形成すること、次いで、同図(c)に示すように、プレス加工により所望形状の2次元又は3次元に成形すること、例えば、図示のように、四周を折り曲げて筺体に成形すること、次いで、同図(d)に示すように、射出成形により、印刷面14とは反対側の陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に所望形状の合成樹脂成形体6をその一部6aが食い込み結着した状態に強固に接合された複合品を製造すること。
製造法2:
第15図に示す製造工程(a),(b),(c),(d)により製造される。即ち、第1工程として、同図(a)に示すように、板状のアルミニウム素材1の一方の面に印刷面14を形成すること、次いで、同図(b)に示すように、これを、プレス加工により2次元又は3次元に成形すること、例えば、図示のように、両端を折り曲げてU状枠体に成形すること、次いで、同図(c)に示すように、そのアルミニウム素材の他方の面に本発明の陽極酸化皮膜2を形成すること、次いで、同図(d)に示すように、射出成形により、所望形状の合成樹脂成形体6を該陽極酸化皮膜2の無数の孔にその一部6aが食い込み結着した状態に強固に接合された複合品を製造すること。
製造法3:
第16図に示す製造工程(a),(b),(c),(d)により製造される。即ち、第1工程として、同図(a)に示すように、板状のアルミニウム素材1の一方の面に印刷面14を形成すること、次いで、同図(b)に示すように、その他方の面に本発明の陽極酸化皮膜2を形成すること、次いで、同図(c)に示すように、これを、プレス加工により2次元又は3次元に成形すること、例えば、図示のように、四周を折り曲げて筺体に成形すること、次いで、同図(d)に示すように、射出成形により、所望の形状の合成樹脂成形体6の一部6aがその陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に食い込み結着した状態に強固に接合された複合品を製造すること。
印刷に使用されるインキや印刷手段は、従来公知のものが選択使用される。顔料を、各種の合成樹脂、油、溶剤などのビヒクルに分散し、ワックス、ドライヤーなどの補助剤を添加した各種のインキであり、印刷版の種類によれば、凸版インキ、平板インキ、グラビアインキ、紫外線硬化型インキなどの各種の印刷に適した各種のインキが選択使用され、これら所望の印刷インキを使用し、板状のアルミニウムの片面に直接又は陽極酸化処理を施したその皮膜面に、ロールコーター印刷、オフセット印刷、フローコーター印刷などにより印刷し、その印刷面を形成する。一般に、膜厚5〜30μ程度の範囲で行う。
上記の本発明の複合品の製造法から容易に理解できるように、上記のインモールド成形の他に、インサート成形によって、所望の形状の合成樹脂成形体内に表面を本発明の陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム素材の一部が強固に埋め込まれた鋳込み成形体から成る複合品を製造することができる。
即ち、図示しないが、インサート成形用金型のキャビティー内に、上記所要の陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材の一部を差し込み、この状態で溶融合成樹脂を該キャビティー内に射出し、該キャビティー内を加圧充填することにより、所定の形状の合成樹脂成形体内に該アルミニウム部品の一部が食い込み接合した状態で埋め込まれた大きい引張強度を有する衝撃や振動に対し安定堅牢な複合品が得られる。従って、本発明によれば、従来、製造できなかった互いに強固に接合されたアルミニウム材と合成樹脂成形体のインサート成形から成る複合品を製造できる。
第17図は、上記のインサート成形法により製造された複合品の1例の横断面図を示す。
同図に示す複合品P5は、肉圧で長矩形状のアルミニウム素材10をプレス加工により横断面コ字状の枠部材に形成すると共に、その全表面を陽極酸化処理により本発明の陽極酸化皮膜2を形成されて成る陽極酸化処理部材PCの上下の腕部PC1及びPC1の一部を、肉圧の長矩形板状の合成樹脂成形体600内に鋳込み成形された該コ字状の陽極酸化処理部材PCが把手として作用する複合品である。同図に明らかなように、該成形体600の一部600aは、該上下の腕部PC1及びPC1の表面に形成されている陽極酸化皮膜2の無数の孔3内に食い込み結着された状態で接合しているので、振動、衝撃に対し安定堅牢な複合品をもたらす。
上記の本発明の複合品の製造は、射出成形用金型により一挙に複合品を製造するようにしたものであるが、所望形状に成形された合成樹脂成形体と板状その他所望の形状に加工された且つ本発明の陽極酸化処理アルミニウム材、即ち、アルミニウムワークとを各別に作製しておき、この両部材を次のような加熱圧着方式により、本発明の複合品を製造するようにしてもよい。
第18図は、加熱圧着方式による複合品の製造法を実施する装置の1例を示す。同図において、参照番号15は、その加熱加圧装置を示し、該装置15は、電磁誘導加熱装置15Aと加圧用シリンダー(図示しない)により昇降自在のプレスヘッド15Bとから成り、該電磁誘導加熱装置15Aは、筺型の治具16の底壁16a内に外部の高周波発振器17に接続した平面加熱用コイル12′を具備し、該治具16の底壁16aとその四周壁16bにより囲まれた凹部16c内には陽極酸化処理されたアルミニウム材を受容するように構成されている。図示の該アルミニウム材PDは、アルミニウム素材1をプレス加工により筺型に形成されると共に、その一方の面には印刷面14を形成され、その他方の面には本発明の陽極酸化皮膜2を形成されて成るワークである。図面で参照番号18は、作業台19上に固設された治具設置固定盤を示す。
本装置15を用い複合品を製造するには、該治具16の凹部16cの底面に、該筺型のアルミニウム材PDを其の該陽極酸化皮膜2を有する裏面を上向きにして設置し、その皮膜2の水平底面上に、予め、所望の形状から成る合成樹脂成形体、図示の例では、第10図に示す成形体60と同じく、スタッドの形状に形成された合成樹脂成形体60′の複数個を所定位置に載置し、この状態から該プレスヘッド15Bを下降させ、これら成形体60′を上方から加圧し、該陽極酸化皮膜2面に圧着せしめる。その圧着下で、該高周波発振器17を作動し、該加熱用コイル12′に通電し、その誘導加熱により該アルミニウム材PEを加熱し、加熱されたアルミニウム材PEにより各スタッド成形体60′の該陽極酸化皮膜2に圧着している個所を溶融せしめ、その溶融樹脂を、該皮膜2の無数の孔3内に侵入する。しばらくして通電を断つときは、その溶融樹脂は冷却凝固する。かくして、合成樹脂成形体60′の一部60a′が、該皮膜2の無数の孔3内に食い込んだ状態で結着し、該合成樹脂成形体60′と該アルミニウム材PDと強固に接合された複合品P6が得られる。
上記の複合品の製造法の更に具体的な実施例につき説明すると、該合成樹脂成形体60′はポリアセタール(POM)を射出成形により製造した直径6mmの柱状成形体であり、該アルミニウム素材1の表面に施した印刷面14はアルキド樹脂塗料を主体としたインキで印刷し焼き付けて成る。該加熱用コイル12′に電流密度は7A/dmで、僅か10〜12秒間程通電するときは、これにより180〜190℃に加熱されたアルミニウム材PDによりこれより融点の低いPOM成形体60′の圧着部60a′は瞬時に溶けて該皮膜2の無数の孔3内に侵入し、通電が断たれた直後に凝固する。かくして、極めて短時間に、高能率に複合品が製造できる。
また、印刷面14は、アルキド樹脂塗料であるので、上記の加熱温度で損傷することがない。尚、印刷インキの塗膜14に代え、単に顔料を含まない各種の合成樹脂塗料を用い、第7図に示すような防食性塗膜を形成してもよい。いずれの場合でも、合成樹脂成形体の加熱溶融する温度に耐える耐熱性の塗料又は印刷インキを用い、該アルミニウムの素材の表面又はこれを陽極酸化処理した皮膜の表面にコーティングすることが必要である。
該高周波発振器17の高周波出力は、500W〜50Kw、周波数50KHz〜3MHzの範囲に可変である。上記の加熱加圧式の実施例では、出力2.5Kw、周波数900KHzが適当であった。
第19図は、本発明の積層パイプから成る複合品P7を示す。その製造法は、次のように行う。予め、押出成形機により押出成形された所望の肉厚のパイプ状のアルミニウム材100に本発明の陽極酸化処理を施し、その内外周面と全長に亘り、本発明の陽極酸化皮膜2を形成して円筒状のアルミニウム材PEを製造し、次いで、該筒状のアルミニウム材PEを共押出成形機を通し、その外周面側の皮膜2にその全周面全長に亘り溶融合成樹脂を圧着せしめ、該皮膜2の無数の孔3にその一部を浸入せしめた状態で所望の厚さで円筒状に成形された合成樹脂成形体として外部に該筒状アルミニウムPEと共に押出しすることにより、積層パイプP7の状態の本発明の複合品P7が得られる。同図に示すように、内層の円筒状アルミニウム材PEの外周面の皮膜2の無数の孔3内に、外層の円筒状合成樹脂成形体6000の一部6000aが食い込んだ状態の相互に強固に接合した積層パイプの複合品P7が得られる。
以上から分かるように、アルミニウム素材は、板状やこれを屈曲したワークに限らず、上記のように筒状としたもの、或いは図示しないが、棒体、角柱などの所望の中実の所望形状の成形体としたものでもよく、その表面に本発明の陽極酸化皮膜を形成して陽極酸化処理材とし、その皮膜が所望の形状の合成樹脂成形体を食い込み結着したが、強固に結着した複合品を製造することができる。
以上から明らかなように、本発明は、建築物、船舶、航空機、鉄道車両等の内外装部品、自動車の外装エンブレム、内装ドアグリップなどの内外装パネル、パソコン、デジタルカメラ・携帯電話、PDA・電子辞書・プリンター、テレビ、オーディオ機器などの各種筺体及び内部機能部品、建材、その他アルミニウムと合成樹脂成形体の複合品を製造する全ての産業技術分野に利用可能である。

Claims (21)

  1. 合成樹脂成形体の一部が、アルミニウム素材の表面に開口して直径が25nm以上の孔が無数に形成された陽極酸化皮膜の無数の孔内に食い込み結着した状態に接合されて成るアルミニウム材と合成樹脂成形体との複合品。
  2. (a)アルミニウム素材を燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴に浸漬し、直流電気分解によりその表面を陽極酸化処理して表面に開口して直径が25nm以上である孔を無数に形成されて成る陽極酸化皮膜を形成せしめること、(b)次いで、該陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材の一部又は全部を金型内の所定形状のキャビティー内に配置し、キャビティー内に露出する該陽極酸化皮膜面の一部又は全面に対し溶融合成樹脂を射出して該陽極酸化皮膜の表面に開口する無数の孔内に該溶融合成樹脂の一部を侵入せしめると共に該キャビティ内の溶融合成樹脂を加圧充填成形することを特徴とするアルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法。
  3. 電解浴は、燐酸浴又は水酸化ナトリウム浴であることを特徴とする請求項2に記載の複合品の製造法。
  4. 該アルミニウム素材を、液温10〜30℃、濃度15〜40%の燐酸の水溶液から成る燐酸浴中で、これを陽極とし、電圧20〜100V、電流密度0.5〜2A/dmで直流電気分解を5〜25分行い、直径30nm以上の無数の孔を有する陽極酸化皮膜を形成することを特徴とする請求項2又は3に記載の複合品の製造法。
  5. 該アルミニウム素材を、液温10〜30℃、0.05〜0.3モルの水酸化ナトリウムの水溶液から成る水酸化ナトリウム浴中で、これを陽極とし、電圧15〜45V、電流密度0.5〜3A/dmで5〜25分直流電気分解を行い、直径25nm以上の無数の孔を有する陽極酸化皮膜を形成することを特徴とする請求項2又は3に記載の複合品の製造法。
  6. 該金型を加熱した状態で溶融合成樹脂を該金型のキャビティ内に射出することを特徴とする請求項2に記載の複合品の製造法。
  7. 板状のアルミニウム素材又はこれをプレス加工により2次元又は3次元に屈曲成形して成るアルミニウム素材を用い、その該陽極酸化皮膜の全面又は一部に射出成形により所望形状の合成樹脂成形体を接合して成ることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1つに記載の複合品の製造法。
  8. 請求項2〜5のいずれか1つに記載の燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴により陽極酸化皮膜を形成された所望の形状のアルミニウム材の一部をインサート成形用金型内に差し込み、この状態でキャビティー内に溶融合成樹脂を射出成形し、該アルミニウム素材のインサート部に、その溶融合成樹脂の一部を該陽極酸化皮膜の無数の孔内に侵入せしめた状態で該キャビティー内の溶融合成樹脂を加圧充填成形することを特徴とする複合品の製造法。
  9. 請求項2〜8のいずれか1つに記載の複合品の製造法により製造された複合品。
  10. 請求項2〜8のいずれか1つに記載された複合品の製造法により陽極酸化処理を施された所望の形状のアルミニウム材の該陽極酸化皮膜の無数の孔内に合成樹脂成形体を食い込み結着した状態で接合して成る複合品を製造した後、該合成樹脂成形体で被覆されていない残る陽極酸化皮膜面を塗装し、その耐食性塗膜を形成することを特徴とする後処理を施された複合品の製造法。
  11. 請求項2〜8のいずれか1つに記載された複合品の製造法により、アルミニウム材の該陽極酸化皮膜の表面の無数の孔内に該合成樹脂成形体を食い込み結着した状態で接合して成る複合品を製造した後、該合成樹脂成形体で被覆されていない該陽極酸化皮膜面を脱膜後、硫酸浴により電気分解し、硫酸アルマイトの耐食性皮膜を形成することを特徴とし、更に好ましくは、着色し又は着色することなく封孔処理を施すことを特徴とする後処理を施された複合品の製造法。
  12. 該合成樹脂成形体を成形する合成樹脂として、急激な温度変化によるアルミと合成樹脂との線膨張の差を吸収できる弾性率を有する合成樹脂を使用することを特徴とする請求項10又は11に記載の後処理を施された複合品の製造法。
  13. 請求項10,11又は12に記載の製造法により後処理を施された複合品。
  14. (a)板状のアルミニウム素材の両面に、燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴による陽極酸化処理を施して、表面に開口した直径25nm以上の孔を無数に形成して成る陽極酸化皮膜を形成せしめること、(b)次いで、その陽極酸化処理を施されたアルミニウム材の一方の面に印刷面を形成すること、(c)次いで、これを、プレス加工により2次元又は3次元に屈曲成形すること、(d)次いで、成形したアルミニウム素材の該陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材の一部又は全部を金型内の所定形状のキャビティー内に配置し、キャビティー内に露出する該陽極皮膜面の一部又は全面に対し溶融合成樹脂を射出して該陽極皮膜の表面に開口する無数の孔内に該溶融合成樹脂の一部を侵入せしめると共に該キャビティ内の溶融合成樹脂を加圧充填成形することの工程から成ることを特徴とする複合品の製造法。
  15. (a)板状のアルミニウム素材の一方の面に印刷面を形成すること、(b)次いで、これを、プレス加工により2次元又は3次元に屈曲成形すること、(c)次いで、成形したアルミニウム素材の印刷を施されていない他方の面に燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴による陽極酸化処理を施して、表面に開口した直径25nm以上の孔を無数に形成して成る陽極酸化皮膜を形成せしめること、(d)次いで、該陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材の一部又は全部を金型内の所定形状のキャビティー内に配置し、キャビティー内に露出する該陽極皮膜面の一部又は全面に対し溶融合成樹脂を射出して該陽極皮膜の表面に開口する無数の孔内に該溶融合成樹脂の一部を侵入せしめると共に該キャビティ内の溶融合成樹脂を加圧充填成形することの工程から成ることを特徴とする複合品の製造法。
  16. (a)板状のアルミニウム素材の一方の面に印刷面を形成すること、(b)次いで、そのアルミニウム素材の印刷を施されていない面に、燐酸又は水酸化ナトリウムの電解浴による陽極酸化処理を施して、表面に開口した直径25nm以上の孔を無数に形成して成る陽極酸化皮膜を形成せしめること、(c)次いで、これを、プレス加工により2次元又は3次元に屈曲成形すること、(d)次いで、成形したアルミニウム材の該陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム素材の一部又は全部を金型内の所定形状のキャビティー内に配置し、キャビティー内に露出する該陽極皮膜面の一部又は全面に対し溶融合成樹脂を射出して該陽極皮膜の表面に開口する無数の孔内に該溶融合成樹脂の一部を侵入せしめると共に該キャビティ内の溶融合成樹脂を加圧充填成形することの工程から成ることを特徴とする複合品の製造法。
  17. 射出成形用金型のスプルに接続するランナーの下垂鉛とその下端のゲートの外周を囲繞して加熱器を設けた射出成形用金型を用いることを特徴とする複合品の製造法。
  18. 加熱器を内蔵した治具内に、板状又はこれをプレスにより2次元又は3次元に屈曲成形され且つその片面を請求項2の(a)により燐酸又は水酸化ナトリウムの陽極酸化皮膜を形成されたアルミニウム材をその陽極酸化皮膜面を上向きに向けて設置し、該陽極酸化皮膜面に所望形状の合成樹脂成形体を載置し、該合成樹脂成形体を上方から押圧し、該陽極酸化皮膜面に圧接した状態で、加熱器により該合成樹脂成形体の該陽極酸化皮膜との圧着部を加熱溶融し、その溶融樹脂を該陽極酸化皮膜の該無数の孔内に侵入させ、この状態で、加熱を断ち、冷却凝固させることを特徴とする複合品の製造法。
  19. 請求項18に記載の製造法により製造された複合品。
  20. (a)押出し成形により筒状のアルミニウム素材を筒状に成形すること、(b)次いで、該筒状アルミニウム素材に陽極酸化処理を施し、表面に開口する孔径25nm以上の無数の孔が形成された陽極酸化皮膜を形成すること、(c)次いで、これを共押出し成形機により、その外周面に且つその長さ方向に溶融合成樹脂を所望の厚さで圧着し共伴押出しにより筒状アルミニウム材と筒状合成樹脂成形体の積層体を一体成形することを特徴とする複合品の製造法。
  21. 請求項20に記載の製造法により製造された複合品。
JP2004560626A 2002-12-16 2003-12-12 アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法及びその複合品 Expired - Lifetime JP4541153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363770 2002-12-16
JP2002363770 2002-12-16
PCT/JP2003/015923 WO2004055248A1 (ja) 2002-12-16 2003-12-12 アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004055248A1 true JPWO2004055248A1 (ja) 2006-04-20
JP4541153B2 JP4541153B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=32588214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560626A Expired - Lifetime JP4541153B2 (ja) 2002-12-16 2003-12-12 アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法及びその複合品

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7841577B2 (ja)
JP (1) JP4541153B2 (ja)
WO (1) WO2004055248A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511188A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 金属および樹脂を一体成形する方法および該方法によって得られる金属−樹脂複合構造
JP2015512804A (ja) * 2012-02-24 2015-04-30 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 金属および樹脂を一体成形する方法および該方法によって得られる金属−樹脂複合構造

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841577B2 (en) * 2002-12-16 2010-11-30 Corona International Corporation Composite of aluminum material and synthetic resin molding and process for producing the same
JP2006233446A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Central Sash Kk 建材
JP2006316834A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd 圧力容器用ライナの製造方法
JP5124129B2 (ja) * 2005-12-08 2013-01-23 東レ株式会社 アルミニウム合金と樹脂の複合体及びその製造方法
US8057890B2 (en) * 2005-12-08 2011-11-15 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of aluminum alloy and resin and manufacturing method thereof
JP2007203585A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Taisei Plas Co Ltd アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
US8231982B2 (en) 2006-05-25 2012-07-31 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of metal and resin, and method for manufacturing same
US8273464B2 (en) 2006-10-16 2012-09-25 Taisei Plas Co., Ltd. Metal and resin composite and method for manufacturing same
EP2365038B1 (en) 2006-12-19 2013-03-13 Seiko Epson Corporation Pigment dispersion, ink composition, inkset, and recording device
EP3594292B1 (en) * 2006-12-19 2021-06-23 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method
CN101568420B (zh) * 2006-12-28 2014-06-25 大成普拉斯株式会社 金属和树脂的复合体及其制造方法
US8192815B2 (en) 2007-07-13 2012-06-05 Apple Inc. Methods and systems for forming a dual layer housing
EP2221398B1 (en) * 2007-12-14 2016-10-19 Toadenka Corporation Resin-metal bonded body and method for producing the same
US8315043B2 (en) * 2008-01-24 2012-11-20 Apple Inc. Methods and systems for forming housings from multi-layer materials
US8646637B2 (en) * 2008-04-18 2014-02-11 Apple Inc. Perforated substrates for forming housings
CN101573009A (zh) * 2008-04-28 2009-11-04 富准精密工业(深圳)有限公司 电子装置壳体及其制造方法
CN101578019A (zh) 2008-05-09 2009-11-11 富准精密工业(深圳)有限公司 电子装置壳体及其制造方法
US8367304B2 (en) * 2008-06-08 2013-02-05 Apple Inc. Techniques for marking product housings
US20100159273A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 John Benjamin Filson Method and Apparatus for Forming a Layered Metal Structure with an Anodized Surface
JP2010168411A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2010168412A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5396662B2 (ja) * 2009-02-02 2014-01-22 コロナ工業株式会社 クラッド材と合成樹脂部品の複合品及びその製造方法
JP5288216B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP2010229197A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法、耐水化アルミニウム顔料およびそれを含有する水性インク組成物
JP2010241976A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法、耐水化アルミニウム顔料およびそれを含有する水性インク組成物
JP2011140609A (ja) * 2009-04-07 2011-07-21 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料および耐水化アルミニウム顔料分散液、それらを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法
JP2011132483A (ja) 2009-04-07 2011-07-07 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料分散液およびそれを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法
JP2010265422A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
US9173336B2 (en) 2009-05-19 2015-10-27 Apple Inc. Techniques for marking product housings
US9884342B2 (en) * 2009-05-19 2018-02-06 Apple Inc. Techniques for marking product housings
JP5593638B2 (ja) * 2009-06-12 2014-09-24 東ソー株式会社 複合体及び複合体の製造方法
US8663806B2 (en) 2009-08-25 2014-03-04 Apple Inc. Techniques for marking a substrate using a physical vapor deposition material
CN102575373B (zh) * 2009-10-14 2014-05-28 夏普株式会社 模具和模具的制造方法以及防反射膜
US20110089039A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Michael Nashner Sub-Surface Marking of Product Housings
US9845546B2 (en) 2009-10-16 2017-12-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
US10071583B2 (en) * 2009-10-16 2018-09-11 Apple Inc. Marking of product housings
US8809733B2 (en) * 2009-10-16 2014-08-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
JP2011124142A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ・樹脂・銅複合品及びその製造方法並びに密閉型電池向け蓋部材
JP4527196B2 (ja) * 2009-12-24 2010-08-18 東ソー株式会社 複合体およびその製造方法
CN102118925A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置外壳及其制作方法
US8628836B2 (en) * 2010-03-02 2014-01-14 Apple Inc. Method and apparatus for bonding metals and composites
TWI404615B (zh) * 2010-04-01 2013-08-11 A method of manufacturing an in-mold formed film having a metal surface
US8489158B2 (en) 2010-04-19 2013-07-16 Apple Inc. Techniques for marking translucent product housings
CN102268183A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铝或铝合金与塑料的复合体及其制作方法
CN101941271A (zh) * 2010-06-23 2011-01-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 金属与塑料的复合体及其制作方法
US8724285B2 (en) 2010-09-30 2014-05-13 Apple Inc. Cosmetic conductive laser etching
JP5344026B2 (ja) * 2010-12-28 2013-11-20 カシオ計算機株式会社 電波受信機器
JP5218630B2 (ja) * 2010-12-28 2013-06-26 カシオ計算機株式会社 電波受信機器、および、電波受信機器の製造方法
CN102672878A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 不锈钢与树脂的复合体及其制造方法
WO2012132639A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 宇部興産株式会社 金属と熱可塑性樹脂の複合体
US20120248001A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Nashner Michael S Marking of Fabric Carrying Case for Portable Electronic Device
CN102724840B (zh) * 2011-03-29 2015-03-04 富准精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
US9280183B2 (en) 2011-04-01 2016-03-08 Apple Inc. Advanced techniques for bonding metal to plastic
CN102794863B (zh) * 2011-05-24 2015-04-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 钛或钛合金与塑料的复合体及其制备方法
CN102794864B (zh) * 2011-05-24 2016-02-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 钛或钛合金与塑料的复合体及其制备方法
CN102911480A (zh) * 2011-08-05 2013-02-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 树脂组合物及应用该树脂组合物所制得的复合体
US20130071631A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Kuang-Cheng Chao Method For Forming A Metal-Plastic Composite And The Metal-Plastic Composite Made Thereby
CN103826822A (zh) * 2011-09-26 2014-05-28 日本轻金属株式会社 铝树脂接合体及其制造方法
CN103158227B (zh) * 2011-12-15 2016-02-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 复合体及其制作方法
CN103158226B (zh) * 2011-12-15 2015-11-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 金属与塑料的复合体的制备方法及复合体
US9239159B2 (en) 2011-12-16 2016-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat-dissipating structure for lighting apparatus and lighting apparatus
CN103286996B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103297565B (zh) 2012-02-24 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 一种手机壳体及其制备方法
CN103286995B (zh) 2012-02-24 2015-06-24 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103287009B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286908B (zh) * 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
BR112014028925B1 (pt) 2012-05-21 2020-10-27 Mitsui Chemicals, Inc complexo e método para fabricação do complexo
US8879266B2 (en) 2012-05-24 2014-11-04 Apple Inc. Thin multi-layered structures providing rigidity and conductivity
WO2013178057A1 (en) 2012-05-28 2013-12-05 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Metal composite and method of preparing the same, metal-resin composite and method of preparing the same
US10071584B2 (en) 2012-07-09 2018-09-11 Apple Inc. Process for creating sub-surface marking on plastic parts
US9314871B2 (en) 2013-06-18 2016-04-19 Apple Inc. Method for laser engraved reflective surface structures
US9434197B2 (en) 2013-06-18 2016-09-06 Apple Inc. Laser engraved reflective surface structures
IN2015DN00995A (ja) 2013-07-18 2015-06-12 Mitsui Chemicals Inc
WO2015022955A1 (ja) 2013-08-12 2015-02-19 宇部興産株式会社 熱可塑性樹脂と金属との複合体
US20150064394A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Paul Gwin Computing device cover
CN105517795B (zh) 2013-09-13 2017-06-16 三井化学株式会社 金属/树脂复合结构体
WO2015083845A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Metal-resin composite material, method for producing the same, and aluminum substrate having aluminum oxide coating
CN104742308B (zh) * 2013-12-30 2017-01-18 富泰华精密电子(郑州)有限公司 金属与树脂的复合体及其制造方法
CN104746066B (zh) 2013-12-31 2017-07-04 比亚迪股份有限公司 一种金属与塑料的结合材料及其制备方法及制备的结合材料
US20150282358A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Mark E. Sprenger Composite chassis with cosmetic finish
CN105658008B (zh) * 2014-11-12 2019-01-29 比亚迪股份有限公司 一种金属壳体及其制备方法、通讯设备
CN104742312A (zh) * 2014-11-12 2015-07-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 异质材料复合体的制备方法及由该方法制得的复合体
CN105530789A (zh) * 2014-12-26 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种通讯设备金属外壳及其制备方法
KR101534133B1 (ko) * 2015-05-07 2015-07-07 신영주 다종 전해방법을 통한 인서트 접합사출공법
WO2016199100A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Sabic Global Technologies B.V. Plastic-metal junctions and methods of making the same
KR101578507B1 (ko) 2015-10-06 2015-12-17 주식회사 티티엠 피복 접합식 무변형 수지 라이닝을 갖는 전기아연 도금조용 리턴 탱크
US9901002B2 (en) 2016-02-24 2018-02-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Structures having a molded liner attached to a substrate
US10414446B2 (en) 2016-04-22 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Lightweight vehicle pan assembly and method for attachment to vehicle frame via welding
CN109195791A (zh) 2016-05-31 2019-01-11 三井化学株式会社 金属/树脂复合结构体、金属构件及金属构件的制造方法
CN106363869B (zh) * 2016-10-25 2019-04-12 深圳市宝元金实业有限公司 一种在金属基材表面形成纳米孔洞的方法
CN106584761A (zh) * 2016-12-07 2017-04-26 歌尔股份有限公司 一种纳米注塑方法
CN107443657A (zh) * 2017-06-26 2017-12-08 安徽雷萨重工机械有限公司 一种铝合金工件耐热防晒表面处理方法
US20210172072A1 (en) 2017-07-19 2021-06-10 Showa Denko K.K. Method for treating surface of aluminum article
KR101893884B1 (ko) * 2017-08-25 2018-08-31 주식회사 플라스탈 금속-고분자 수지 접합체 제조방법
WO2019082983A1 (ja) 2017-10-27 2019-05-02 三井化学株式会社 金属/樹脂複合構造体および金属/樹脂複合構造体の製造方法
WO2019116879A1 (ja) 2017-12-13 2019-06-20 昭和電工株式会社 複合積層体及びその製造方法、並びに金属樹脂接合体及びその製造方法
US10999917B2 (en) 2018-09-20 2021-05-04 Apple Inc. Sparse laser etch anodized surface for cosmetic grounding
KR102165391B1 (ko) * 2018-11-30 2020-10-14 동명대학교산학협력단 선박 도어용 부품의 제조 방법
KR102148308B1 (ko) * 2018-11-30 2020-08-26 지오네이션 주식회사 이종 접합형 수지 금속 복합재의 제조방법
EP3912806A4 (en) 2019-01-15 2022-10-05 Showa Denko K.K. METAL-RESIN COMPOSITE AND METHOD OF PRODUCTION
KR102205058B1 (ko) * 2019-03-22 2021-01-20 지오네이션 주식회사 이종 접합형 수지 금속 복합재의 제조방법
JP7249408B2 (ja) 2019-05-28 2023-03-30 三井化学株式会社 冷却装置及び冷却装置の製造方法
CN112406007B (zh) * 2019-08-22 2022-07-15 比亚迪股份有限公司 树脂-金属复合体和制备方法,以及壳体
CN112406006B (zh) * 2019-08-22 2022-06-10 比亚迪股份有限公司 树脂-金属复合体和制备方法,以及壳体
CN114009158A (zh) 2019-10-04 2022-02-01 三井化学株式会社 发热体收容箱及结构体
WO2021153778A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 三井化学株式会社 導電用部材、導電用部材の製造方法、電力変換装置、モーター、二次電池モジュール及び二次電池パック
JPWO2021256328A1 (ja) 2020-06-15 2021-12-23
JP7324371B2 (ja) 2020-07-14 2023-08-09 三井化学株式会社 熱交換装置及び熱交換装置の製造方法
KR20230093489A (ko) 2020-12-02 2023-06-27 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 온도 제어 유닛 및 온도 제어 유닛의 제조 방법
WO2022196190A1 (ja) 2021-03-17 2022-09-22 東ソー株式会社 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体及びその製造方法
JPWO2023013557A1 (ja) 2021-08-05 2023-02-09
WO2023017762A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 東ソー株式会社 金属部材-ポリアリーレンスルフィド部材複合体及びその製造方法
WO2023068186A1 (ja) 2021-10-19 2023-04-27 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド組成物及びその製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219286A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Toyota Motor Corp アルマイト処理部品の部分塗装仕上げ方法
JPH04318195A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Shin Nikkei Co Ltd アルミニウム材の木目模様形成処理法
JPH08131948A (ja) * 1994-10-31 1996-05-28 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 下水汚泥処理装置用機材の防食方法
WO1997021779A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-19 Daikin Industries, Ltd. Adhesif fluore, feuil adhesif et stratifie prepare a partir dudit adhesif
JPH09300359A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Kojima Press Co Ltd 急加熱用金型及びその製造方法
JPH1128727A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Canon Inc 成形用金型とそのインサート成形品及び成形方法
JPH1191034A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Mitsubishi Alum Co Ltd バリアー性に優れた表面処理アルミニウム積層板
JPH11300789A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Victor Co Of Japan Ltd ファン及びその製造方法
JP2001125282A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Chemicals Corp 印刷版の製造方法
JP2001315159A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 金属板を有する射出成形品の製造方法
JP2002302795A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 表面処理アルミニウム材およびその製造方法
WO2002094666A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Color Access, Inc. Plastic overmolded bottle

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2647079A (en) * 1948-06-03 1953-07-28 Sprague Electric Co Production of insulated condenser electrodes
US3704176A (en) * 1965-10-09 1972-11-28 Sumitomo Electric Industries Method of resin coating a metal and resin-coated metal product thereof
JPS5812065B1 (ja) * 1971-06-29 1983-03-05 Nikkei Riken Kk
JPS5123973B2 (ja) * 1971-09-10 1976-07-21
US4413966A (en) * 1981-06-26 1983-11-08 Wallace Murray Corporation Fluid-release mold and the method of manufacturing the same
JPS6046213A (ja) * 1983-04-22 1985-03-13 Takeo Nakagawa 真空成形型の製作法
AU571772B2 (en) * 1985-02-06 1988-04-21 Fujitsu Limited Process for forming composite aluminum film
JPH0665759B2 (ja) 1988-02-08 1994-08-24 株式会社日本アルミ アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
US5151237A (en) * 1990-06-11 1992-09-29 Siebolt Hettinga Method of injection molding a flat deformable laminate
US5516470A (en) * 1991-03-05 1996-05-14 Aga Aktiebolag Method of tempering a molding tool
JP2615284B2 (ja) 1991-08-19 1997-05-28 三菱重工業 株式会社 アルミニウム複合品の製造方法
JPH05285976A (ja) 1992-04-07 1993-11-02 Hitachi Ltd 成形装置
US5407342A (en) * 1993-09-13 1995-04-18 Boucher; Paul Y. Apparatus for manufacturing a composite product
US5866025A (en) * 1994-11-30 1999-02-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Mold for synthetic resin molding
US5756406A (en) * 1994-11-30 1998-05-26 Blue Water Plastics, Inc. Method of making a soft trim composite, and improved soft trim composite
DE19781671B4 (de) * 1996-03-27 2008-11-06 Toyo Kohan Co., Ltd. Mit thermoplastischem Harz beschichtetes Aluminiumlegierungsblech
JPH11140690A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Kobe Steel Ltd 耐熱割れ性および耐食性に優れたAl材料
US6328874B1 (en) * 1998-01-05 2001-12-11 Mcdonnell Douglas Corporation Anodically formed intrinsically conductive polymer-aluminum oxide composite as a coating on aluminum
JPH11207860A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Kobe Steel Ltd 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム又はアルミニウム合金板及びその製造方法
JP4194143B2 (ja) * 1998-10-09 2008-12-10 株式会社神戸製鋼所 ガス耐食性とプラズマ耐食性に優れたアルミニウム合金材
JP4536866B2 (ja) * 1999-04-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 ナノ構造体及びその製造方法
JP3467471B2 (ja) * 1999-12-08 2003-11-17 ポリプラスチックス株式会社 金属インサート樹脂複合成形品の製造方法
JP2001172795A (ja) 1999-12-14 2001-06-26 Ulvac Kyushu Corp アルミニウム複合品及びアルミニウム複合品の表面処理方法
JP2001225348A (ja) 2000-02-15 2001-08-21 Teijin Chem Ltd 成形方法およびその成形品
US6811893B2 (en) 2000-07-31 2004-11-02 Mitsubishi Plastics, Inc. Aluminum plate with thermoplastic resin coating and formed article comprising the same
US6852266B2 (en) * 2001-01-19 2005-02-08 Korry Electronics Co. Ultrasonic assisted deposition of anti-stick films on metal oxides
AU2003221365A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Porous material and process for producing the same
US6982217B2 (en) * 2002-03-27 2006-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Nano-structure and method of manufacturing nano-structure
US6565984B1 (en) * 2002-05-28 2003-05-20 Applied Materials Inc. Clean aluminum alloy for semiconductor processing equipment
EP1559542B1 (en) * 2002-11-08 2019-08-14 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of aluminum alloy and resin composition and process for producing the same
US7841577B2 (en) * 2002-12-16 2010-11-30 Corona International Corporation Composite of aluminum material and synthetic resin molding and process for producing the same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219286A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Toyota Motor Corp アルマイト処理部品の部分塗装仕上げ方法
JPH04318195A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Shin Nikkei Co Ltd アルミニウム材の木目模様形成処理法
JPH08131948A (ja) * 1994-10-31 1996-05-28 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 下水汚泥処理装置用機材の防食方法
WO1997021779A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-19 Daikin Industries, Ltd. Adhesif fluore, feuil adhesif et stratifie prepare a partir dudit adhesif
JPH09300359A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Kojima Press Co Ltd 急加熱用金型及びその製造方法
JPH1128727A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Canon Inc 成形用金型とそのインサート成形品及び成形方法
JPH1191034A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Mitsubishi Alum Co Ltd バリアー性に優れた表面処理アルミニウム積層板
JPH11300789A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Victor Co Of Japan Ltd ファン及びその製造方法
JP2001125282A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Chemicals Corp 印刷版の製造方法
JP2001315159A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 金属板を有する射出成形品の製造方法
JP2002302795A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 表面処理アルミニウム材およびその製造方法
WO2002094666A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Color Access, Inc. Plastic overmolded bottle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511188A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 金属および樹脂を一体成形する方法および該方法によって得られる金属−樹脂複合構造
JP2015512804A (ja) * 2012-02-24 2015-04-30 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 金属および樹脂を一体成形する方法および該方法によって得られる金属−樹脂複合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4541153B2 (ja) 2010-09-08
US20110031648A1 (en) 2011-02-10
US7919032B2 (en) 2011-04-05
US7841577B2 (en) 2010-11-30
WO2004055248A1 (ja) 2004-07-01
US20060055084A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004055248A1 (ja) アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品及びその製造法
KR100827916B1 (ko) 알루미늄 합금과 수지조성물의 복합체 및 그 제조방법
CN102652058B (zh) 耐候性优良的铝-树脂复合物及其制造方法
EP2817948B1 (en) Shell, preparing method and application thereof in electronic product
JP5396662B2 (ja) クラッド材と合成樹脂部品の複合品及びその製造方法
JP4686728B2 (ja) 陽極酸化皮膜を表面に有するマグネシウム又はマグネシウム合金製品の製造方法
KR102148308B1 (ko) 이종 접합형 수지 금속 복합재의 제조방법
CN101578019A (zh) 电子装置壳体及其制造方法
CN104540674A (zh) 铝树脂接合体及其制造方法
KR101016278B1 (ko) 휴대폰 외장재용 다이캐스팅 소재의 표면처리방법 및 그구조
JP5897423B2 (ja) マグネシウム材と樹脂部品の複合品及びその製造方法
CN102652059A (zh) 铝粘结复合材料及其制造方法
TWI538795B (zh) Production method of composite molded body
CN104882671A (zh) 一种内嵌金属的塑胶壳件实现化镀天线的方法
CN106048681A (zh) 一种电子零件、电子零件的制造方法及移动终端
JP2006026912A (ja) 基材部品および金属樹脂複合成形体および金属樹脂複合成形体の製造方法
JP2015089964A (ja) 接合品の製造方法
JP2015009373A (ja) 防食部成形方法
KR101313014B1 (ko) Led 조명기기용 히트싱크의 표면 처리 방법
EP2990175A1 (en) Thermosetting resin molded article and method for producing same
WO1993019935A1 (en) Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal
CN1546830A (zh) 纳米铝合金防盗安全门的制作方法
JP3231681B2 (ja) マグネシウム成形品
CN102534443A (zh) 提高铝型材强度的生产工艺
JPH04180699A (ja) 電磁シールド用筐体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term