JPS6218556A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS6218556A
JPS6218556A JP60158895A JP15889585A JPS6218556A JP S6218556 A JPS6218556 A JP S6218556A JP 60158895 A JP60158895 A JP 60158895A JP 15889585 A JP15889585 A JP 15889585A JP S6218556 A JPS6218556 A JP S6218556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
layer
halide grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60158895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560574B2 (ja
Inventor
Kensuke Aida
合田 健介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60158895A priority Critical patent/JPS6218556A/ja
Priority to US06/886,465 priority patent/US4775617A/en
Publication of JPS6218556A publication Critical patent/JPS6218556A/ja
Publication of JPH0560574B2 publication Critical patent/JPH0560574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • G03C2001/0156Apparatus or processes for the preparation of emulsions pAg value; pBr value; pCl value; pI value
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03529Coefficient of variation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03594Size of the grains

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像鮮鋭度および粒状性の改良されたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
(従来の技術) 一般に写真感光材料の画像鮮鋭度はハロゲン化銀乳剤粒
子の光散乱のため、乳剤層の厚みが増大するに伴って低
下する。特に、赤感性、緑感性および青感性乳剤層を有
してなる多層カラー感光材料においては、その多層構造
のため光散乱が累積し1、下層の乳剤層の鮮鋭度の低下
は非常に大きくなる。
米国特許第≠、≠3り、120号には、緑感乳剤層、赤
感乳剤層の少なくとも1層に、厚み0゜3ミクロン未満
、直径少くともo、4ミクロン、直径/厚みの比すなわ
ちアスはクト比が2以上である平板状ハロゲン化銀乳剤
粒子を用いることにより、鮮鋭度と感度および粒状性を
向上させたカラー写真感光材料が記載されている。
このような平板状ハロゲン化銀粒子をカラー写真感光材
料に用いる方法は、色増感効率向上、イエローフィルタ
一層除去、鮮鋭度の向上などを実現できる点で優れたも
のである。しかしながら既知の調製法による平板状ハロ
ゲン化銀粒子は粒子サイズ分布が広く、特性曲線の硬調
化(いわゆる高ガンマ)を期待することが極めて困難で
あった。
またネガ像における低濃度部の粒状性が、粒子サイズ分
布の狭い非平板状ハロゲン化銀重子から成る乳剤に比べ
劣っていた。
上記の欠点は、黒白現像(第1現像)→反転→発色現像
→漂白→定着の工程からなるカラー反転処理に適用する
場合、さらに顕著となる。すなわち平板状粒子は体積に
対する表面積比が大きく、第1現像処理液に含まれるハ
ロゲン化銀溶剤によって溶解されやすい。特にサイズ分
布が広い場合には小サイズ粒子が溶解により容易に消失
し、発色現像後の画像濃度低下、あるいは発色現像開始
点の減少による粒状性の悪化をもたらす。
以上の理由から平板上ハロゲン化銀粒子をカラー写真感
光材料に応用することは、粒状性の劣化を伴ない極めて
困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は鮮鋭度、粒状性および調子再現をともに
改良したカラー写真感光材料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記目的は、感光性ハロゲン化銀溶剤層の少な
くとも一つの乳剤層に含まれるハロゲン化銀粒子が単分
散性を有し、かつ、該乳剤層における全ハロゲン化銀粒
子の全投影面積の10%以上がアスはクト比!以上の平
板状ハロゲン化銀粒子で構成されることを特徴とするハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成された。
本発明でいう単分散性とは、感光性ハロゲン化銀である
主に平板状の粒子群について、その投影面積の円換算直
径で表わされる粒子サイズのバラツキ(標準偏差)を平
均粒子サイズで割った値(変動係数)で示される。
感光性ハロゲン化銀粒子の粒子形態が揃い、かつ粒子サ
イズの−ぐラツキが小さい粒子群からなる乳剤の粒子サ
イズ分布はほとんど正規分布を示し、標準偏差を容易に
求めることができる。本発明でいう単分散性を持つハロ
ゲン化銀粒子の分布とは変動係数で20%以下であり、
好ましくは16%以下の単分散性をもつものである。
本発明でいう平板状ハロゲン化銀粒子とは、粒子の他の
いかなる単結晶面よりも実質的に大きなλつの平行なま
たは実質的に平行な結晶面を有する粒子を指し、アスペ
クト比が1%以上のものでる。またアスはクト比とは平
板状ハロゲン化銀粒子の厚さに対する直径の比率で示さ
れる。さらに粒子の直径とは乳剤を顕微鏡または電子顕
微鏡で観察した時粒子の投影面積と等しい面積を有する
円の直径を指すものとする。また厚みは平板状ハロゲン
化銀粒子を構成する二つの平行な面の距離で示される。
本発明において平板状ハロゲン化銀粒子の直径は0.3
〜よ、Oμ、好ましくは0゜6〜3.0μであり、また
厚みはO1弘μ以下、好ましくは0.3μ以下である。
平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成としては、臭化
銀、沃化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀、塩化銀
のいずれであってもよいが、臭化銀及び沃臭化銀である
ことが好ましい。沃化銀を含む場合その含量はO〜50
モルチであり、好ましくはioモルチ以下の沃臭化銀で
ある。結晶構造は一様なものでも、内部と外部が異質な
ハロゲン組成から成るものでもよく、層状構造をなして
いても良い。
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べる。
、一般に平板状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業
界で知られた方法を適宜、組合せることにより成し得る
たとえばpBr/0.3以下の比較的低pBr値に保ち
つつ銀及びハロゲン溶液を同時に添加しつつ種晶を成長
させることにより得られる。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることKより調整
できる。
しかしながら上に述べた方法では、単分散平板状ハロゲ
ン化銀粒子から成る乳剤を得ることは困難であった。
特開昭3g−727タコ/%%[M昭jターよj≠λt
1特開昭j特開昭ワタ−タフ/3≠!タータ2≠33等
にはチオエーテルの存在下で粒子形成を行なうことKよ
り、平板状)10ゲン化銀粒子を得る方法が記載されて
いるが、単分散性が充分であるとは言えなかった。一方
、非平板状双晶粒子を含むハロゲン化銀乳剤の単分散性
を付与する方法としては、例えば特公昭!ターl/−j
132に開示されており、その方法によれば結晶成長期
における銀イオン及びハロゲンイオンの添加速度を結晶
臨界成長速度のJO−/DO%にすることが効果的であ
る。
本発明者はアスはクト比!以上の平板状粒子についても
上記の方法を鋭意検討した結果、以下に述べる条件にお
いて単分散平板状ハロゲン化銀粒子を調製することが可
能となることを見出した。
即ち、結晶成長の初期はpBrを一定に保ち、引続く銀
イオン及びハロゲンイオンの添加速度を結晶臨界成長速
度の近傍に保つことKよシ、変動係数20%以下の単分
散平板状粒子を調製し得ることを発見した。上記の調製
条件において、初期のpBrは2以下であることが必要
であり、好ましくはQ、j〜/、!の範囲である。また
チオエーテル、チオ尿素などのハロゲン化銀溶剤を併用
しても良い。
また結晶成長速度は臨界成長速度のjO憾〜100@を
保つことが必要で、好ましくはtoes〜100俤であ
る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は必要により後述のご
とき化学増感、分光増感を行なうことができる。本発明
の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層中には、アスは
クト比が1以上の平板粒子が、その層中に存在するハロ
ゲン化銀粒子の全投影面積のzoc4以上含まれること
が必要であり、特にアスペクト比が5以上で50未満の
平板粒子がその層中に存在するハロゲン化銀粒子の全投
影面積の!Oチ以上を占めることが好ましい。
また平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層の厚さは0.
3〜4.oμ、特に0.j〜μ、Oμでおることが好ま
しい。
又、平板状ハロゲン化銀粒子の塗布量はo、i〜tz1
p/m2、特に0 、 j 〜/ J ji / m 
2であることが好ましい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、少なくと
も各7層の赤感性、緑感性、および!感性乳剤層を有す
るが、これらの感光層のJlj序には、特に制限はなく
、目的に応じて定められる。
また、後に述べるように、本発明のハロゲン化銀カラー
写真感光材料には、色素形成カプラーが用いられ、通常
、赤感性層にはシアン色素形成カプラーを、緑感性層に
はマゼンタ色素形成カプラーを、青感性層にはイエロー
色素形成カプラーを用いるが、目的に応じて異なる組合
せをとることもできる。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀乳剤は、粒子の
光学特性を考慮して、上記赤感性、緑感性および青感性
層のいずれに用いても良い。例えば、リサーチ・ディス
クロージャー、&コーjJ44(/りr3年1月)およ
び同JI6.2jJJO(/9rz年j月)等に上記の
観点に基く平板状粒子の使用法が述べられている。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層ある
いはそれ以外の乳剤層には、平板状ハロゲン化銀粒子以
外に、通常のハロゲン化銀粒子を含有させることができ
る。これらの乳剤としては臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化
銀、塩臭化銀および塩化銀のいずれのハロゲン化銀を用
いてもよい。
好ましいハロゲン化銀は約3O−E−ル慢以下の沃化銀
を含む、沃臭化銀もしくは沃塩臭化銀である。
特に好ましいのは/jモルチ以下の沃化銀を含む沃臭化
銀である。
また、立方体、八面体、十四面体のような規則的な結晶
体を有するいわゆるレギュラー粒子でもよく、また球状
などのような変則的な結晶形を持つもの、双晶面などの
結晶欠陥を持つものあるいはそれらの複合形でもよい。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、約011ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約10ミクロンに至る迄の大サイズ
粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、ある
いは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
上記のハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方法で製造でき
、例えばリサーチ・ディスクロージャー、176巻、扁
/76μj(/り7を年lコ月)、2λ〜コ3頁、′1
.乳剤製造(EmulsionPreparation
  and Types)”および同、117巻、&/
17/6(/り77年//月)、b4cr頁に記載の方
法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ポールモンテル社刊(P。
Glafkides、Chimie  et  Phy
siquePhotographique  Paul
  Montel、/り67)、ダフイン著「写真乳剤
化学」、フォーカルプレス社刊(G、F、Duffin
、  PhotographicEmulsion  
Chemistry (Focal  Press。
lり66)、ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗布」
、フォーカルプレス社刊(V、L、Zelikmane
t  al、Making  and Coating
Photographic Emulsion、、Fo
cal Press。
lり64りなどに記載された方法を用いて調製すること
ができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等
のいずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合わせなどのいずれを用いてもよい。粒子を銀
イオン過剰の下において形成させる方法(いわゆる逆混
合法)を用いることもできる。同時混合法の一つの形式
としてハロゲン化銀の生成する液相中のpAg’を一定
に保つ方法、すなわちいわゆるコンドロールド・ダブル
ジェット法を用いることもできる。この方法によると、
結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハロゲン化銀
乳剤が得られる。
また公知のノ10ゲン化銀溶剤(例えば、アンモニア、
ロダンカリまたは米国特許第3.27/、117号、特
開昭jl−/λ31.0号、特開昭jJ−を一μor号
、特開昭j!−/参弘31り号、特開昭jμ−1007
/7号もしくは特開昭jμmiz!IrAr号等に記載
のチオエーテル類およびチオン化合物)の存在下で物理
熟成を行うこともできる。
この方法によっても、結晶形が規則的で、粒子サイズ分
布が均一に近いノ・ロダン化銀乳剤が得られる。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとpH’に制御することにより得られ
る。詳しくは、例えばフォトグラフイク・サイエンス・
アンド・エンジニアリング(Photographic
 5cience and Engineering)
第6巻、/!り〜/61頁(lり6コ);ジャーナル・
オブ・フォトグラフイク・サイエンス(Journal
 of Photographic 5ciencel
 、/ 2巻、2≠λ〜2j/頁(lり6μ)、米国特
許第3.6よZ、32μ号および英国特許第1,1L1
3.7≠r号に記載されている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約001ミク
ロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少なくとも5
F!重量%が平均粒子直径の士ti、o%以内にあるよ
うな乳剤が代表的である。平均粒子直径力0 、21〜
2ミクロンであシ、少なくともりj重量L%または(粒
子数)で少なくともり!チのハロゲン化銀粒子を平均粒
子直径±2θ%の範囲内としたような乳剤を本発明で使
用できる。このような乳剤の製造方法は米国特許第J、
j71A。
621号、同第3,63j、J?lA号および英国特許
第1.μ/3,7JAlr号に記載されている。
また特開昭1Lt−rtoo号、同jl−31027号
、同1l−1r5027号、同!3−137133号、
同よ≠−弘1j2/号、同j≠−タ?≠iy号、同3l
−3763j号、同31−45’5’3r号などに記載
されたような単分散乳剤も本発明で好ましく使用できる
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,027./
弘6号、米国特許第3.jor、ot、r号、同! 、
 IA4L44.177号および特願昭!t−λ≠t≠
62号等に開示されている。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、また例えばロダン銀、
酸化鉛などのノ・ロダン化銀以外の化合物と接合されて
いてもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第≠、Oり
≠、+、rg号、同≠、l≠−9りoo号、同l、≠j
り、 J J’ 7号、英国特許第λ、031.7タコ
号、米国特許第μ、3u’? 、622号、同1t、3
り!、1A7r号、同ぴ。
μ33.!0/号、同u、1AlzJ、0♂7号、同3
.1sr6,962号、同!、1r12,067号、特
開昭jター16λjlAθ号等に開示されている。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤は潜像を主として
表面に形成する表面a像型でも、粒子内部に形成する内
部潜像型でも、表面および内部の両方に潜像を形成する
型でもいずれでもよい。
物理熟成前後の乳剤から可溶性銀塩を除去するためニハ
、ヌーデル水洗、フロキュレーション沈降法ま次は限外
濃過法などに従う。
本発明で使用する乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成お
よび分光増感を行ったものを使用する。
このような工程で使用される添加剤は前述のりサーチ・
ディスクロージャー黒/761It3(/り7を年lλ
月)および同A/♂7/l、(/り7り年//月)に記
載されており、その該当個所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、後掲
の表に記載個所?示した。
l 化学増感剤    23頁   6μを頁右欄λ 
感度上昇剤           同上3 分光増感剤
、  λ3〜コ弘頁 t4cr頁右欄〜強色増感剤  
        AIAり頁右欄≠ 増白剤     
24′頁 j かぶ9防止剤  2μ〜λj頁 6≠り頁右欄およ
び安定剤 6 光吸収剤、フ  −j〜コロ頁 6ンタ右欄〜イル
ター染料        6!O左欄紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 25頁右欄  120頁左〜右欄
r 色素画像安定剤 −2!頁 タ 硬膜剤      コロ頁   tri頁左欄lO
バインダー    、26頁     同上1/  可
塑剤、潤活剤 27頁  6zo右欄12  塗布助剤
、表  26〜27頁   同上面活性剤 13  スタチック防   27頁     同上上剤 本発明には稽々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャーA
/ 7tμ3、■−〇〜Gに記載された特許に記載され
ている。色水形成カプラーとしては、減色法の三原色(
すなわち、イエローマゼンタおよびシアン)′ff:発
色現像で与えるカプラーが重要であシ、耐拡散化された
疎水性の、μ当ff1tたけλ当量カプラーの具体列は
前述のリサーチ・ディスクロージャー1a17A≠3、
■−〇およびD項記載の特許に記載されたカプラーの外
、下記のものを本発明で好ましく使用できる。
本発明に便用できるイエローカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性のアシルアセトアミド系カプラーが代
表例として挙げられる。その具体例は、米国特許第一、
≠07,210号、同第2゜17! 、017号および
同第3.26!、jD6号などに記載されている。本発
明には、二当量イエローカプラーの使用が好ましく、米
国特許第3゜uolr 、 / 5’44号、同第3 
、414!7 、りxr号、同第3.り3!、50/号
および同第弘、02コ。
420号などに記載された酸素原子離脱型のイエローカ
プラーあるいは特公昭zr−io’y3り号、米国特許
第≠、IAO/、712号、同第≠、32a、oxa号
、RDitroz3(/りyy年弘月)英国特許第1.
≠2!;、0コO号、西独出願公開第、2.2/り、り
17号、同第λ、コロ/ 、36ノ号、同第2.329
 、!Ir7号オヨび同第λ。
≠33,1/コ号などに記載された窒素原子離脱Wのイ
エローカプラーがその代表例として挙げられる。α−ピ
パロイルアセトアニリド系カプラーは発色色素の堅牢性
、特に光堅牢性が優れており、−万α−ベンゾイルアセ
トアニリド系カプラーは高い発色濃度が得らnる。
本発明に便用できるマゼンタカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性の、インダシロン系もしくはシアノア
セチル系、好ましくはよ一ピラゾロン系およびピラゾロ
アゾール系のカプラーが挙げられる。j−ピラゾロン系
カプラーは3−位がアリールアミノ基もしくはアシルア
ミノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相や発色
濃度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許第2,
3ii、orr号、同第、2,3173.703号、同
第、? 、600.711号、同第1,901.jt7
3号、同第3,0乙2,6!3号、同第3./J−2、
??6号オ、!:ヒFll!J 、 P 36.0 /
 を号7どに記載されている。二q量の!−ピラゾロン
系カプラーの離脱基として、米国特許第≠、 3 / 
0゜61り号に記載された窒素原子離脱基または米国特
許第’/−,361,♂り7号に記載されたアリールチ
オ基が特に好ましい。また欧州特許第73゜6jA号に
記載のパラスト基を有するよ一ピラゾロン系カプラーは
高い発色!!肝が得られる。ピラゾロアゾール系カプラ
ーとしては、米国特許第3゜o6t、a3−号紀載のビ
ラゾロベンズイミダソール類、好ましくは米国特許第、
?、7.2タ、ot7号に記載されたピラゾロ(−t、
/−C][/ 12、μ〕トリアゾール類、リサーチ・
ディスクロージャー屓、24t、220(/りtμ年を
月)および特開昭60−333.!2号に記載のピラゾ
ロテトラゾール類およびリサーチ・ディスクロージャー
、JFh21A250(/り111年6月)および特開
昭60−≠36jり号に記載のピラゾロピラゾール類が
挙げられる。発色色素のイエロー副吸収の少なさおよび
光堅牢性の点で米国特許第≠、200 。
63θ号に記載のイミダゾ〔/、λ−b〕ピラゾール類
は好ましく、欧州特許第1/り、rtoA号に記載のピ
ラゾロC/ 、j−t):)[/ 、2.≠〕トリアゾ
ールは特に好ましい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、疎水性で
耐拡散性のナフトール系およびフェノール系カプラーが
あり、米国特許第λ、4c74L、273号に記載のナ
フトール系カプラー、好ましくは米国特許第弘、Ojコ
、212号、同第り、/μ6,326号、同第j、コ2
ざ、233号および同第μ、2り52oo号に記載され
た酸素原子離脱型の二車量ナフトール系カプラーが代表
例として挙げられる。またフェノール系カプラーの具体
例は、米国特許第2,36り、2λり号、同第2.fO
/、171号、同第2.772 、 /l。
2号、同第j、fりj、♂26号などに記載されている
湿度および温度に対し堅牢なシアンカプラーは、本発明
で好ましく使用され、その典型例を挙けると、米国特許
第3,772,00−号に記載されたフェノール核のメ
ター位にエチル基以上のアルキル基を有するフェノール
系シアンカプラー、米国特許第J、77J、/A−号、
同第J 、 711 。
3or号、同第弘、ノコA、Jりを号、同第弘。
J34A、0//号、同第≠、3コア、773号、西独
特許公開筒3,32り、7Jり号および欧州特許第2コ
1,31コ号などに記載され次コ、j−ジアシルアミノ
置換フェノール系カブラージよび米国特許第3,4!≠
A 、422号、同第弘、333.922号、同第44
,4AJ/、jjtり号および同第≠、4Lコア、77
7号などに記載されたコー位にフェニルウレイド基を有
しかつよ一位にアシルアミノ基を有するフェノール系カ
プラーなどである。
発色々素の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
ネガ感材にはカラードカプラーを併用しマスキングを行
うことが好ましい。米国特許第≠。
143.670号および特公昭37−32参13号など
に記載のイエロー着色マゼンタカプラーまたは米国特許
第弘、00≠、タコタ号、同第弘。
i3r 、jjt号および英国特許第1./弘6゜34
1号などに記載のマゼンタ着色シアンカプラーなどが典
型例として挙けられる。その他のカラードカプラーは前
述リサーチ・ディスクロージャー、!/74≠3、■〜
G項に記載されている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第弘、JAM、237号および英国特許第λ、
lコ!、!70号にマゼンタカプラーの具体例が、また
欧州特許第りt、370号および西独出願公開筒3.コ
J4c、!33号にはイエロー、マゼンタもしくはシア
ンカプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の重合体を形成してもよい。ポリマー化された色素
形成カプラーの典型例は、米国特許′第3.4tJ−/
 、120号および同第u、oro。
217号に記載されている。ポリマー化マゼンタカプラ
ー具体例は、英国特許第一、10コ、173号および米
国特許第ダ、3ぶ7,2ざコ号に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもま九本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは前述のリサーチ・ディスク
ロージャー+4/744!j、■〜F項に記載され次特
許のカプラーが有用である。
本発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭t7−
/!/り弘係号に代表される現像液失活型;米国特許第
≠、2≠t、り32号および特開昭!7−/34!λ3
ダ号に代表されるタイミング型;特願昭j9−3り1.
jtJ号に代表される反応型であり、特に好ましいもの
は、特開昭37−/j/9uu号、同11−21793
2号、特願昭jターフ54!74’号、同19−Ifコ
λl参号、同19−422/’/−号および同!?−9
01131r号等に記載される現像液失活型DIRカプ
ラーおよび4111昭j9−3りAr1号等に記載され
る反応型DIRカプラーである。
□ 本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
多感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アルカリ
分散法、好ましくはラテックス分散法、より好ましくは
水中油滴分散法などを典型例として挙けることができる
。水中油滴分散法では、沸点が/710C以上の高沸点
有機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一
方の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性剤
の存在下に水またはゼラチン水溶液など水性媒体中に微
細分散する。高沸点有機溶媒の例は米国特許第2,3ノ
コ、O27号などに記載されている。
分散には転相を伴ってもよく、また必57!に応じて補
助溶媒を蒸留、ヌードル水洗または限外濾過法などによ
って除去ま九は減少させてから塗布に使用してもよい。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国特許第亭、/9り。
363号、西独特許出願(Of、SJ第一、jμ/。
27グ号および同第2.!弘l、250号などに記載さ
れている。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カプリ防止剤も
しくは混色防止剤として、ノ・イドロキノン誘導体、ア
ミノフェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カ
ナコール誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラ
ー、スルホンアミドフェノール誘導体などを含有しても
よい。
本発明の感光材料には、種々の退色防止剤を用いること
ができる。有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
t−ヒドロキシクロマン類、t−ヒドロキシクマラン類
、スピロクロマンM−p−アルコキシフェノール類、ビ
スフェノールaを中心トしたヒンダードフェノール類、
没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、アミノ
フェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各化合
物のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化したエ
ーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げられ
る。また、(ビスサリチルアルドキシマド)ニッケル錯
体および(ビスーN、N−ジアルキルジチオカルバマド
)ニッケル錯体に代表される金属錯体なとも使用できる
本発明に係る感光材料は、ハロゲン化銀乳剤層の他に、
保護層、中間層、フィルタ一層、ハレーション防止層、
バック層などの補助層を適宜設けることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体に塗布される。可撓性支持体とし
て有用なものは、セルロース誘導体(硝酸セルロース、
酢酸セルロース・酢酸酪酸セルロースなど]、合成高分
子(ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネートなど)から成るフィルム
、バライタ層またはα−オレフィンポリマー(例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合
体]等を塗布またはラミネートした紙等である。支持体
は染料や顔料を用いて着色されてもよい。遮光の目的で
黒色にしてもよい。これらの支持体の表面は一役に、写
真乳剤層等との接着をよくするために、下塗処理される
支持体表面は下塗処理の前または後に、グロー放電、コ
ロナ放電、紫外線照射、火焔処理等を施してもよい。
写真乳剤層その他の親水性コロイド層の塗布には、例え
ばディップ塗布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、
押し出し塗布法などの公知の種々の塗布法を利用するこ
とができる、必要に応じて米国特許第一1.r/コタ≠
号、同第2761797号、同第3.!F2t3.21
号、同第Jj019’A7号等に記載された塗布法によ
って、多層を同時に塗布してもよい。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のリサーチ
・ディスクロージャー−A/714Ajの2r〜コタ頁
および同、&/17/lの乙!/頁左欄〜右欄に記載さ
れた通常の方法によって現像処理することができる。本
発明のカラー写真感光材料は、現像、漂白定着もしくは
定着処理の後に通常水洗処理脣たは安定化処理を施す。
水洗工程はλ槽以上の槽を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわりに
特開昭タフ−♂よ≠3号記載のような多段向流安定化処
理が代表例として挙けられる。本工程の場合には2〜り
槽の向流塔が必要である。本安定化浴中には画像を安定
化する目的で各種化合物が添加される。例えば膜paを
調整する(例えばpHj〜♂ンための各種の緩衝剤(例
えば、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸塩、炭
酸塩、水酸化カリ、水酸化ナトリウム、アンモニア水モ
ノカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸などを組
み合わせて使用]やホルマリンなどを代表例として挙げ
ることができる。その他、必要に応じて硬水軟化剤(無
機リン酸、アミノポリカルボン酸、有機リン酸、アミノ
ポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸などン、殺菌剤(
ベンゾイソチアゾリノン類、イソチアゾロン類、μmチ
アゾリンベンズイミダゾール類、ハロゲン化フェノール
類など]、界面活性剤、螢光増白剤、硬膜剤などの各穐
添加剤を使用してもよく、同一もしくは異種の目的の化
合物を二種以上併用してもよい。
また、処理後の膜pH調整剤として塩化アンモニウム、
硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム等の
各種アンモニウム塩を添加するのが好ましい。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用もしくは映画用のカラーネガフィルム、スライ
ド用もしくけテレビ用のカラー反転フィルム、カラーヘ
ーハ+−+、カラーポジフィルムおよびカラー反転ペー
パーなどを代表例として挙げることができる。本発明は
また、リサーチ・ディスクロージャー417/コJ(/
り71年7月)などに記載の三色カプラー混合を利用し
た白黒感光材料にも適用できる。
(実施例) 以下に本発明を実施例をもって更に説明するが、本発明
はこれらに限定されることはない。
実施例1 平板状ハロゲン化銀乳剤を以下に示す方法で調製した。
水//、中にゼラチン50?、臭化カリ10.31を加
えtoocに保った容器中(pBr /、j、pH4,
7)に攪拌しなからAgNO3水溶液およびKBrとK
Iを含む水溶液のそれぞれ/M/を溶液を同時に/λO
CI::、/分で13秒間添加したのち、同じ溶液をi
oの7分で60分間かけてダブルジェット法により同時
に添加し友。
得られた平板状ハロゲン化銀粒子は沃化銀コ。
!モルチを含む沃臭化銀であり、その粒子サイズ分布は
変動係数にして27チであり、アスペクト比が33以上
の粒子が全粒子の投影面積のjots以上を占めていた
。この乳剤に金と硫黄を併用して化学増感を行ない、得
られ友平板状ノ10ゲン化銀乳剤を以後乳剤人とする。
次K、乳剤Aと同様にAgNO3水溶液およびKBrと
KIを含む水溶液の1回目の添加を行なった後、コンド
ロールドダブルジェット法でpBr/、Jに制御しなか
らAgNO3水溶液およびKBrとKIを含む水溶液を
さらに添加し友。添加はl/AM/l、//≠M/l、
//3M/l、t/コM/l、λ/JM/lの濃度のA
gNO3水溶液およびK B rとKIを含む水溶液を
それぞれこの順序で10al:7分で添加しt0全添加
銀量は乳剤Aと同一となるよう調節し次。
この結晶成長期間中の結晶成長速度を臨界成長速度のj
O−AO%に調節して作成した乳剤を乳剤B、to−r
j係に調節して作成した乳剤を乳剤Cとし、それぞれ金
と硫黄を併用して化学増感を行なった。
得られ次乳剤Bおよび乳剤Cは沃化銀λ、!モル係を含
む沃臭化銀であシ、アスにクト比が5以上の粒子が全粒
子の投影面積の10%以上を占める平板状ハロゲン化銀
粒子から成っていた。
ま九粒子サイズ分布は変動係数にして乳剤Bが/Iチ、
乳剤Cが17チであつ次。
次にトリアセテートフィルムベース上に乳剤層および保
護層を塗布して試料を作成した。
乳剤層;イエローカプラーでめるα−(ピパロイル)−
α−(l−ベンジル−3−エトキシ−3−ヒダントイニ
ル)−ロークロロ−よ一ドデシルオキシカルボニルアセ
トアニリド1oot@トリクレジルホスフェート10O
CX:、及び酢酸エチル1ooccに溶解し、1oqb
ゼラチン水溶液/′14と高速攪拌して得られた乳化物
1oooyを、前述の球状沃臭化銀乳剤AIK9に混合
し、乾燥膜厚3μmになるよう塗布した。(銀f!に2
.097m2)保護層;ゼラチン、水、ゼラチン硬化剤
および塗布助剤を混合し、乾燥膜厚が2μmとなるよう
塗布した。
以上のとおりに作成した試料を試料番号101とし、こ
れを比較試料とする。
つぎに、乳剤Aの代わシに平板状乳剤BあるいはCを乳
剤層に塗布し次以外は試料10/と同様の方法で試料1
02〜103を作成し念。得られ次試料を≠roo 0
にの白色光光源にて連続調ウェッジを通して露光し、次
いで後記の二種の現像処理を行ない色画鐵を得た。ここ
で用いたそれぞれの処理工程、及び処理液は以下のとお
りである。
処理工程(1) カラー現像  3r0C3分/!秒 漂白定*  3r0c   6分 ′ 水    洗   3r 0C3分iz秒安    定
   3tr  0c    3分lt秒乾    燥 処理液組成 (カラー現像液) ニトリロ三酢酸ナトリウム     /、Of亜硫酸ナ
トリウム          ≠、oy炭酸ナトリウム
         50.0?臭化カリ       
        /、  4c5’ヒドロキシルアミン
硫酸塩     λ、弘t≠−(N−エチル−N−β−
ヒ   ≠、ryドロキシエテルアミノ)−コ ーメチルアニリン硫酸塩 水を加えて              /l(漂白定
着iQ) エチレンジアミン四酢酸・第二鉄 100,0?アンモ
ニウム塩・2水塩 エチレンジアミン四酢酸      z、op二ナトリ
ウム塩 チオ硫酸アンモニウム水溶液   aoo、orrl(
70俤) 亜硫酸ナトリウム        io、or水を加え
て           /・otpHA、 r (安定液) ホルマリン              rrttt水
を加えて              /を処理工程(
2) 工程    時間    温度 第一現像   6分   310C 水  洗    2分 反  転    2分 発色現像   6分 調  整    2分    jtr’c漂   白 
   4分 定  着    参会 水  洗    μ分 安  定   1分   常温 乾  燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第−現像液 水                     700
rrlニトリロ−N、N、N−)リメチ    コfレ
ンホスホン酸−五ナトリウム 塩 亜硫酸ナトリウム          2Ofハイドロ
キノン・モノスルフォネ   50?−ト 炭酸ナトリウム(−水塩)      3o11−フェ
ニルーダメチルーダーヒ    2tドロキシメチル−
3ピラゾリド ン 臭化カリウム            コ、J−?チオ
シアン酸カリウム       /、JPジヨウカリウ
ム(0,/%溶i)      コブ水を加えて   
       1000m1反転液 水                    700づ
ニトリロ−N、N、N−)リメチ    3?レンホス
ホン酸・五ナトリウム 塩 塩化第1スズ(三水塩)         /fp−ア
ミノフェノール       0./f水酸化ナトリウ
ム            rt氷酢酸       
         ljゴ水を加えて        
  1000tn1発色現像液 水                     700
rrJニトリロ−N、N、N−)リメチ    Jf−
レンホスホン酸・五ナトリウム 塩 亜硫酸ナトリウム           7f第3リン
酸ナトリウム(/J水塩)  36f臭化カリウム  
            /を沃化カリウム(O1/溶
液)      タO−水酸化ナトリウム      
     3fシトラジン酸           /
、 jfN−エチル−N−(β−メタン    iit
スルフ牙ンアンアミドエチル 3−メチル−≠−アミノアニ リン・硫酸塩 3.6−シチアオクタンー/、       /1t−
ジオール 水を加えて          iooomt調整液 水                     7oo
ml亜硫酸ナトリウム          /コtエチ
レンジアミン四酢酸ナトリ     r?ウム(三水塩
) チオグリセリン          0.4crnl氷
酢酸                よ−水を加えて
          10100O漂白液 水                     roo
tエチレンジアミン四酢酸ナトリ     2tウム(
三水塩) エチレンジアミン四酢酸鉄(ll[)    720 
tアンモニウム(三水塩) 臭化カリウム            100?水を加
えて          10100O定着液 水                    room
チオ硫酸ナトリウム       to、of亜硫酸ナ
トリウム         r、of重亜硫酸ナトリウ
ム        j、Of水を加えて       
   1oooyl安定液 水                     100
tnlホルマリン(37重量幅)      j、0r
nl富士ドライウェル          j、0m1
(富士フィルム■製界面活性剤) 水を加えて          1000プこれらの処
理済試料の光学濃度を青フィルターを通して測定し、一
定濃度CD=/、0)のイエロー濃度を得るに必要な露
光量の逆数をもって感度を表示した。
また、濃度が0.2と/、0の2点を通る特性曲線の傾
きをガンマとして表わした。
得られ几結果を第1表に示す。この結果から本発明によ
る平板状のハロゲン化銀粒子を使用した試料(試料番号
10.2.1o3)はどちらの処理工程においても、従
来の平板状ハロゲン化銀粒子を使用した試料(試料番号
10/)より高いガンマ値を示し、優れた性能を持つこ
とが明らかであ実施例λ アンモニアの存在下でダブルジェット法ニより沃臭化銀
(沃化銀λ、jモル係)の球状粒子を調製した。得られ
た乳剤粒子の平均粒子サイズはl。
コμmであり、また変動係数は/!俤であつ念。
これに金と硫黄を併用して化学増感を行ない得られた乳
剤を以後乳剤りとする。 。
この乳剤りを用いトリアセテートフィルムベース上に、
以下の順序に第1〜第72層を塗布してカラー反転写真
感光材料(試料番号201)を作成した。
第1層; ハレーション防止層 紫外線吸収剤よ一りロローコー(2−ヒドロキシ−3,
!−ジーt−ブチルフェニル)−,2H−ベンゾトリア
ゾール/jり、2−(2−ヒドロキシ−1−1−ブチル
フェニル)−−2H−ベンゾトリアゾール509%ノー
(2−ヒドロキシ−3−5eC−ブチル−j−i−ブチ
ルフェニル)−,2’[(−ベンゾトリアゾール3jf
、および、ドデシルj−(N、N−ジエチルアミノ)−
2−ベンゼンスルホニルーコ、≠−ペンタジェノエート
1O01と、トリクレジルホスフェート200 rtl
、酢酸エチル200rn1.  ドデシルベンゼンスル
ホ/酸ナトリウム209.70%ゼラチン水溶液を高速
攪拌して得られる乳化物(以下乳化物(a)という)を
、10%ゼラチン、黒色コロイド銀、水、および塗布助
剤と混合し、乾燥膜厚が2μとなるよう塗布し友。
第一層;ゼラチン中間層 2、t−ジー1−オクチルハイドロキノンを、ジブチル
フタレー)10OCC及び酢酸エチル10OCcに溶解
し、70%ゼラチンの水溶液/に9と高速攪拌して得ら
れた乳化物(以下、乳化物(b)という)−2に9’t
/l:)%ゼラチン/、よりに混合し、乾燥膜厚/μに
なるように塗布した。
第3層;低感度赤感乳剤層 /アンカプラーであるノー(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−3−(2’ −(λ〃 、弘〃−ジーt−アミノ
フェノキン)ブチルアミド)−フェノール1009f、
トリクレジルホスフェート10OCc及び酢酸エチル1
0OCCに溶解し、10%ゼラチン水溶液/ kii+
と高速攪拌して得られた乳化物(以下、乳化物(c)と
いう)!009−5(、赤感性の沃臭化銀乳剤/ユ(銀
709、ゼラチンtOfff含み、ヨード含量は弘モル
%)に混合し、乾燥膜厚/μになるように塗布した。(
銀量0.!9/TrL2) 第弘層;高感赤感乳剤層 乳化物(C) ’r、赤感性の沃臭化銀乳剤/ユ(銀7
07、ゼラチ/A O?f含み、ヨード含量はコ。
!モルチ)に混合し、乾燥膜厚λ、jμになる工うに塗
布した。(銀量O,rf/m2)第j層;中間層 乳化物(b) / kg ヶ、10%ゼラチン/ kg
に混合し、乾燥膜厚lμになるように塗布した。
第6層:低感緑感乳剤層 シアンカプラーの代わりにマゼンタカプラーである/−
(2、4L、 A−トリクロロフェニル)−、?−(j
−(コ、l−ジーt−アミルフェノキシアセタミド)ベ
ンズアミド)−!−ピラゾロを用い几他は第3層の乳化
物と同様にして得られ次乳化物(以下、乳化物(d)と
いう)500f、緑感性の沃臭化銀乳剤/に9(銀70
?、ゼラチンtoyを含み、ヨード含量は3モルチ)に
混合し、乾燥膜厚コ、Oμになるように塗布した。(銀
f10゜7f/m) 第7層;高感緑感乳剤層 乳化物(d)1000りを、緑感性の沃臭化銀乳剤/k
l?(銀70f、ゼラチンtoyを含み、ヨード含量は
2.5モル%)に混合し、乾燥膜厚λ、Oμになるよう
に塗布した。(銀量o、7?/m)第r層;ゼラチン中
間層 乳化物<b>ih’tiosゼラチン/に9に混合し、
乾燥膜厚O1夕μになるように塗布した。
第2層;黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を含む乳剤を、乾燥膜厚/μになる工う
に塗布した。
第10層;低感青感乳剤層 シアンカプラーの代わりにイエローカプラーでアルα−
(ヒバロイル)−α−(/−べ/ジルー!−エトキシー
3−ヒダ/)(ニル)−2−クロロ−!−)’テシルオ
キシカルボニルアセトアニリドを用い交信は第3層の乳
化物と同様にして得られた乳化物(以下、乳化物(e)
という)ioootを、青感性の沃臭化銀乳剤/に9(
銀709.ゼラチンtoy@含み、ヨード含量は2.タ
モル%)に混合し、乾燥膜厚i、zμになるように塗布
した。(銀量0.6f/m2) 第1/層;高感青感乳剤層 乳化物(e)1000f’e、前述の乳剤D/kIi(
銀701、ゼラチ760ff含み、ヨード含量はコ。
5モル%)に混合し、乾燥膜厚3μになるように塗布し
た。(銀量/、/f/rn  )第12層;第2保護層 乳化物(a) k、10%ゼラチン、水お工び塗布助剤
と混合し、乾燥膜厚が2μとなる工う塗布した。
第13層;第7保護層 表面をかぶらせた微粒子乳剤(粒子サイズ0゜06μ、
1モルチ沃臭化銀乳剤)を含む1oqbゼラチン水溶液
を銀塗布量0 、/ 97m  、乾燥膜厚O0tμに
なるよう塗布し友。
各層には、それぞれゼラチン硬化剤/、4C−ビス(ビ
ニルスルホニルアセトアミド)エタンおよび界面活性剤
を添加した。
次に乳剤りの代わりに乳剤A−Ct−用いた他は試料2
0/と全く同様にして作成した試料を、それぞれ試料2
02〜2017とする。さらに乳剤Cの調製条件に対し
て粒子形成時にpBri変化させることと、HO(H2
)28(CH2)28(CH2)20Hの5重量%水溶
液を約1occ添加することのみが異なる調製方法によ
り乳剤E、Fe得た。これらの乳剤E、Ft−乳剤りの
代わりに用いた以外は全く試料−201と同様の方法で
、試料20j’〜コ06孕得た。
試料番号と使用し大乳剤との対応および各乳剤のアスペ
クト比、変動係数などを一括して第2表に示した。
以上のとおり作成した試料(試料番号λ0/〜、206
)をaroo 0にの光源にて、露光面照度1000ル
ツクスのもとて白色光にて粒状性測定用のノミター/あ
るいは鮮鋭度測定用のパターンを通して露光し、2次い
で前述の処理工程(2)に従って現像処理し色画像を得
た。
これらの処理済試料のイエロー画像の粒状性とマゼンタ
およびシアン画像の鮮鋭度の測定を行った。
粒状性(RMS粒状度)は、マイクロデンシトメーター
で走査し之ときに生じる濃度変動の標準偏差の1000
倍の値でもって表示し友。
また、鮮鋭度についてはMTF値で判定した。
第2表に濃度i、oVcおける1MS値および/目当り
23本の周波数におけるMTF(iik示し友。
ま次、粒状性ま友は鮮鋭度測定用/1!ターンのかわり
にセンシトメトリ一つウェッジ蟹用いたほかは同様の露
光・現像処理した試料について、そのイエロー画像の光
学濃度を青フィルターを通して測定し、一定濃度(D:
/、O)のイエロー濃度を得るに必要な露光量の逆数で
もって感度全表示した。
得られた結果を第2表に示す。
第2表エリ、球状の乳剤りを高感青感層に塗布した試料
(試料番号20/)に比べ、平板状の乳剤Aを塗布しt
試料(同202)では鮮鋭度が著しく向上していること
がわかる。しかしこの試料の粒状性は比較試料aoiに
比べて悪化している。
これに対し本発明の乳剤A−C,E′J?工ひFを使用
し之試料(同203〜206)は粒状性をそこなわずに
鮮鋭度が向上している。
以上の結果は、本発明による単分散性平板乳剤をカラー
反転感光材料に使用すれば粒状性を悪化させることなく
鮮鋭度を大幅に向上させることが可能であることを示し
ている。
実施例3 実施例1にあげた乳剤り、A−Cと、沃化銀含量が2.
3モルチから7.0モルチに変更し几以外は全く同様の
方法で乳剤G−Jk調製した。また乳剤G−Jと同様の
方法でそれぞれ調製し、緑色感度をもつように分光増感
した乳剤に−Nを調製した。次にこれらの乳剤を用いて
トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
す工うな組成の各層よりなる多層カラー感光材料を作製
した。
第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第2層;中間層 2、j−ジ−t−オクチルハイドロキノ/の乳化分散物
を含むゼラチン層 第3層;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;5モル%)・・・・・・銀塗布
量 1.6/77L2 赤感性増感色素 カプラーEX−ハ・・・・・・・・銀1モルに対してO
,O≠モル カプラーEX−J・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.003モル カプラーEX−タ・・・・・・・・・銀1モルに対して
o、oootモル 第弘層;第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:10モルチ)・・・・・・銀塗
布量 /、4tf/?7L2 赤感性増感色素 カプラーEX−/・・・・・・・・・銀7モルに対して
0.00λモル カプラーEX−2・・・・・団・銀1モルに対して0.
02モル カプラーEX−J・・・・・・・・・@1モルに対して
0.00/isモル 第!層;中間層 第2層と同じ 第6層;第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;μモルqb>・・・・・・銀塗
布量 /、Jf/m2 緑感性増感色素 カプラーEX−μ・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.02モル カプラーEX−j・・・・・・・・・銀1モルに対して
o 、oorモル カプラーEX−2・・・・・・・・・銀1モルに対して
o、ooirモル 第7層;第2緑感乳剤層 前述の緑感性乳剤に−Nの中からいずれか一つの乳剤・
・・・・・・・・・・・  銀塗布量 /、Jf/@2
カプラーEX−7・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.0/7モル カプラーEX−4・・・・・・・・・銀1モルに対して
o、oo3モル カプラーEX−/θ・・・・・・銀1モルに対して0.
0003モル 第r層;イエローフィルタ一層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀と2.!−ジーt−
オクチルハイドロキノ/の乳化分散物とを含むゼラチン
層 第り層;第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;ぶモルチ)・・・・・・銀塗布
量 0.7f/1rL” カプラーEX−r・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.25モル カプラーEX−タ・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.0/jモル 第1O層;第λ實感乳剤層 前述の乳剤G−Jの中からいずれか一つの乳剤銀ak布
it  O、t ? / m 2カプラーEX−r・・
・・・・・・・銀1モルに対して0.01モル 第1/層;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モルチ、平均粒径0.07μ)・・
・・・・・・・銀塗布量 0.!f/rn2紫外線吸収
剤UV−/の乳化分散物を含むゼラチン層 第12層;第2保護層 ポリメチルメタアクリレート粒子(直径約/。
夕μ)を含むゼラチン層を塗布。
6屓には上記組成物の他に、ゼラチ/硬化剤H−7や界
面活性剤を添加した。
試料を作るのに用いた化合物 EX−J EX−j EX−4’ Lε EX−4 EX−7 EX−1 EX−タ CH3 i(−/ CH2=CHCO2CH2C0NHCH2CH2=CH
−C02−C)(2−CONH−CH2UV−/ 使用した乳剤と試料番号(507〜50≠)との対応は
第3表に示した。
これらの試料を実施例−と同様の露光をしt後、前述の
処理工程(1)に従って現像処理を行ない色画像を得た
。これらの処理済試料のイエロー画像およびマゼンタ画
像の粒状性とマゼ/りお工びシアン画像の鮮鋭度の測定
を実施例−と同様の方法で行ない、得られ7’C績果全
果全第3示した。第3表より第2青感層および第2緑感
層に従来の平板状ハロゲン化銀粒子を塗布し几試料(試
料番号502)は同様に球状ハロゲン化銀粒子を塗布し
友試料(試料番号3Q/)に比べ、鮮鋭度は大幅に向上
しているが粒状性は悪化している。
これに対し、変動係数および平均アスペクト比が本発明
の範囲にある乳剤I、J、M、Nk用いて作製した試料
(試料番号50J、501t)は粒状性の悪化を伴なわ
ずに鮮鋭度の向上していることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光性ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも一つの乳剤層に
    含まれるハロゲン化銀粒子が単分散性を有し、かつ、該
    乳剤層における全ハロゲン化銀粒子の全投影面積の50
    %以上がアスペクト比5以上の平板状ハロゲン化銀粒子
    で構成されることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真
    感光材料。
JP60158895A 1985-07-18 1985-07-18 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS6218556A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158895A JPS6218556A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US06/886,465 US4775617A (en) 1985-07-18 1986-07-17 Silver halide color photographic material containing monodispersed tabular silver halide grains

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158895A JPS6218556A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218556A true JPS6218556A (ja) 1987-01-27
JPH0560574B2 JPH0560574B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=15681719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60158895A Granted JPS6218556A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4775617A (ja)
JP (1) JPS6218556A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559075A (en) * 1978-06-29 1980-01-22 Ciba Geigy Ag Novel oxothia compound*its manufacture*drug composition containing it and use as medical material
JPS63206750A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS63281156A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63301937A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63301947A (ja) * 1987-01-27 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63305355A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPS63316852A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01237652A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01257947A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01263643A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01271742A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07175147A (ja) * 1991-05-14 1995-07-14 Eastman Kodak Co 非常に低い変動係数の平板状粒子乳剤
EP0687948A1 (en) 1994-06-17 1995-12-20 Konica Corporation Silver halide photographic emulsion

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268262A (en) * 1986-07-04 1993-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0371338B1 (en) * 1988-11-17 1996-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photgraphic light-sensitive material
US5322766A (en) * 1989-10-10 1994-06-21 Eastman Kodak Company Color photographic recording material
US5219715A (en) * 1989-10-10 1993-06-15 Eastman Kodak Company Color photographic recording material and process
US5118595A (en) * 1989-11-02 1992-06-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide color photographic material
US5248587A (en) * 1990-10-23 1993-09-28 Eastman Kodak Company Low temperature growth emulsion making process
US5104786A (en) * 1990-10-29 1992-04-14 Eastman Kodak Company Plug-flow process for the nucleation of silver halide crystals
US5272048A (en) * 1991-05-14 1993-12-21 Eastman Kodak Company Reversal photographic elements containing tabular grain emulsions
FR2676554A1 (fr) * 1991-05-14 1992-11-20 Kodak Pathe Procede d'obtention de grains tabulaires monodisperses.
US5236817A (en) * 1991-05-14 1993-08-17 Eastman Kodak Company Tabular grain emulsion containing reversal photographic elements exhibiting improved sharpness in underlying layers
DE69328884T2 (de) 1992-03-19 2000-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer photographischen Silberhalogenidemulsion
US5418124A (en) 1992-03-19 1995-05-23 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
US5275929A (en) * 1992-04-16 1994-01-04 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising tabular grains of specified dimensions
US5302499A (en) * 1992-04-16 1994-04-12 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising tabular grains of specified dimensions in several color records
US5385815A (en) 1992-07-01 1995-01-31 Eastman Kodak Company Photographic elements containing loaded ultraviolet absorbing polymer latex
EP0695968A3 (en) 1994-08-01 1996-07-10 Eastman Kodak Co Viscosity reduction in a photographic melt
EP0699944B1 (en) 1994-08-26 2000-06-07 Eastman Kodak Company Tabular grain emulsions with sensitization enhancements
JPH09152696A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5612176A (en) * 1996-01-26 1997-03-18 Eastman Kodak Company High speed emulsions exhibiting superior speed-granularity relationships
US5614359A (en) * 1996-01-26 1997-03-25 Eastman Kodak Company High speed emulsions exhibiting superior contrast and speed-granularity relationships

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211143A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS6114636A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3279111D1 (en) * 1981-07-10 1988-11-17 Konishiroku Photo Ind Light-sensitive color photographic material
US4433048A (en) * 1981-11-12 1984-02-21 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive silver bromoiodide emulsions, photographic elements, and processes for their use
US4439520A (en) * 1981-11-12 1984-03-27 Eastman Kodak Company Sensitized high aspect ratio silver halide emulsions and photographic elements
US4444865A (en) * 1981-11-12 1984-04-24 Eastman Kodak Company Blended grain direct-positive emulsions and photographic elements and processes for their use
US4434226A (en) * 1981-11-12 1984-02-28 Eastman Kodak Company High aspect ratio silver bromoiodide emulsions and processes for their preparation
JPS58127921A (ja) * 1982-01-27 1983-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5955426A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211143A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS6114636A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215549B2 (ja) * 1978-06-29 1990-04-12 Ciba Geigy
JPS559075A (en) * 1978-06-29 1980-01-22 Ciba Geigy Ag Novel oxothia compound*its manufacture*drug composition containing it and use as medical material
JPS63301947A (ja) * 1987-01-27 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63206750A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS63281156A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63301937A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63305355A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPS63316852A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01237652A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01257947A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01263643A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01271742A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07175147A (ja) * 1991-05-14 1995-07-14 Eastman Kodak Co 非常に低い変動係数の平板状粒子乳剤
EP0687948A1 (en) 1994-06-17 1995-12-20 Konica Corporation Silver halide photographic emulsion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560574B2 (ja) 1993-09-02
US4775617A (en) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218556A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6218555A (ja) カラ−写真感光材料
JPS61282841A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPH0743510B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62172348A (ja) カラ−画像形成法
JPS6211854A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPH0378613B2 (ja)
JPS61189536A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62200350A (ja) 新規な層構成のハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0243202B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS6283747A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62266538A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6218551A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPS61282840A (ja) カラ−写真材料
JPS62220954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0378744A (ja) ハロゲン銀カラー写真材料
JPH04181939A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
JPS61261741A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62240963A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62239150A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6314145A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPS6218552A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JPS62215271A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH01291251A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0581028B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term