JPS6218551A - ハロゲン化銀カラ−反転写真材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−反転写真材料

Info

Publication number
JPS6218551A
JPS6218551A JP15786585A JP15786585A JPS6218551A JP S6218551 A JPS6218551 A JP S6218551A JP 15786585 A JP15786585 A JP 15786585A JP 15786585 A JP15786585 A JP 15786585A JP S6218551 A JPS6218551 A JP S6218551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
grains
emulsion
silver
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15786585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610756B2 (ja
Inventor
Shingo Ishimaru
石丸 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15786585A priority Critical patent/JPH0610756B2/ja
Priority to GB8617108A priority patent/GB2180359B/en
Publication of JPS6218551A publication Critical patent/JPS6218551A/ja
Publication of JPH0610756B2 publication Critical patent/JPH0610756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像鮮鋭度と感度に優れ、増感現像に伴う階
調変化の少ないノ・ログン化銀カラー反転写真材料に関
する。
(従来の技術) 撮影用のハロゲン化銀カラー写真材料はネガ・リバーサ
ル(反転)を問わず、高画質、高感度および処理安定性
が要求される。画質については、鮮鋭度、粒状性、色再
現などが重要であり、処理安定性についてはカラー反転
写真材料の標準処理および増感処理ともに階調バランス
の良好なることが重要である。
通常、青感性、緑感性および赤感性のハロゲン化銀乳剤
層を有する多層カラー写真材料ではハロゲン化銀粒子に
よる光散乱が、下層に位置する乳剤層の鮮鋭度全低下さ
せる傾向が知られている。
米国特許第弘、弘3り、320には、平板状のハロゲン
化銀乳剤粒子を用いることによって鮮鋭度、感度および
粒状性を向上させたカラー写真感光材料が記載されてい
る。このような平板状のハロゲン化銀乳剤はしかしなが
ら、ネガ型乳剤の反転処理では大きな支障をもたらす。
すなわちカラー反転処理は、ネガ型ハロゲン化銀を黒白
現像(第一現像)した後、残存ハロゲン化銀をかぶらせ
発色現像することにより、カラー反転像を得るものであ
る。この黒白現像液はチオシアン酸カリラムや亜硫酸ナ
トリウム等のハロゲン化銀溶剤を含有し、溶解物理現像
により現像促進効果が得られる反面、主として粒子表面
に感光性を賦与された粒子を用いる場合には感光粒子の
表面溶解に基づく感度損失をも几らす。また未感光粒子
の溶解に伴う反転カラー像の見かけ感度の上昇という変
動をもたらし、これらは特に増感現像時の階調を大きく
変動させる。
近年高感度撮影用のカラー写真材料は反転感光材料にお
いても、青・緑・赤の感色性を有するハロゲン化銀乳剤
層が感光度の異なる複数の乳剤層で構成されるのが通常
である。この際に黒白現像液のハロゲン化銀溶解作用は
高、中および低感層に使用する乳剤の形状に相互作用の
存在することが見い出され友。すなわち、高感度および
/まtは中感度層に平均粒子を用いることにより、鮮鋭
度の向上したハロゲン化銀カラー反転写真材料が得られ
るものの、平板粒子の高い溶解物理活性は近接層のハロ
ゲン化銀の溶解を過度に促進し、前述の如き最終カラー
反転像の感度の損失、階調変動、階調バランスの変化な
どの弊害をも念らす。
これらの欠点は平板粒子に近接する乳剤が小サイズであ
ると強調されるものであり、抜本的な解決が望まれる。
特にカラー反転写真材料では微妙なカラーバランスによ
り最終品質が決定されている以上、上記の欠点は品質上
重大な影響を与える。
(発明の解決すべき問題点) 本発明の目的は、第1に鮮鋭度、粒状性に優れ高感度の
ハロゲン化銀カラー反転写真材料を提供することである
本発明の第2の目的は、ネガ型ハロゲン化銀乳剤層群の
反転処理によって、階調および階調・ζランスの安定し
友カラー反転像を与えるハロゲン化銀カラー反転写真材
料を提供することにある。
本発明の第3の目的は、増感現像によって良好な階調を
与えるハロゲン化銀カラー反転写真材料を提供すること
である。
本発明の第≠の目的は、鮮鋭度、粒状性に優れ高感度で
処理安定性の高いカラー反転画像を与える方法を提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記諸目的は、支持体上に塗設され几/層のハ
ロゲン化銀乳剤層に含まれるハロゲン化銀粒子の全投影
面積の少なくとも50%が平均アスにクト比!以上であ
るような平板状ハロゲン化銀粒子によって占められ、こ
のハロゲン化銀乳剤層と実質的に同一の感色性含有する
が低い感光度を有するハロゲン化銀乳剤層が、粒子内部
を化学増感したハロゲン化銀粒子を含有することを特徴
とするハロゲン化銀カラー反転写真材料により達成され
之。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤および内部を化学増感
したハロゲン化銀乳剤は好ましくはいずれもネガ型のも
のである。
本発明において平板状ハロゲン化銀粒子の直径はr、o
μ以下であり、好ましくはO1夕〜3゜0μである。ま
た厚みはO1弘μ以下、好ましくは0.3μ以下0.C
#μ以上、より好ましくは0.2μ以下0.0!μ以上
である。
平板状粒子のアスにクト比は5以上であり、好ましくは
j〜50であり、より好ましくはよ〜rである。
一般に、平板状ハロゲン化銀粒子は、2つの平行な面を
有する平板状であり、従って本発明における「厚み」と
は平板状ハロゲン化銀粒子を構成する2つの平行な面の
距離で表わされる。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子が含まれる
乳剤における平板状ハロゲン化銀粒子の占める割合に関
しては、全投影面積に対して、50%以上であることが
好ましく、70%以上であることがより好ましく、特に
り0%以上であることが好ましい。
この平板状ハロゲン化銀粒子は特公昭≠7−//、3f
t等に記載されている様に、ハロゲン化銀粒子の粒径お
よび/あるいは厚みの分散性状態を単分散にして使用す
ることも可能である。
ここで平板状ハロゲン化銀粒子が単分散であるというこ
とはりj%の粒子が数平均粒子サイズの±60%以内、
好ましくは士≠O%以内のサイズに入る分散系であるこ
とを指す。ここで数平均粒子サイズとはハロゲン化銀粒
子の投影面積径の数平均直径である。
平板状粒子のハロゲン組成としては、臭化銀、沃臭化銀
、塩臭化銀、塩沃臭化銀、塩化銀、沃塩化銀が好ましい
。高感度感光材料に用いるものには、沃臭化銀、臭化銀
、塩臭沃化銀またはこれらの混合物が特に好ましい。沃
臭化銀の場合、沃化銀含有量は、通常≠Oモル多以下で
あり、好ましくはコOモルチ以下、より好ましくは10
モルチ以下である。
平板状粒子は、均一なハロゲン組成からなるものであっ
ても異なるハロゲン組成を有する2以上の相からなるも
のであってもよい。
例えば、沃臭化銀を用いる場合、この沃臭化銀平板粒子
はそれぞれ沃化物含有量の異なる複数の相からなる層状
構造を有するものを用いることもできる。特開昭!I−
//J、り27号、特開昭!;r−//3.り2を号、
特開昭よタータタ、弘33号、特開昭!ター//り、3
≠弘号、特開昭!ターl/り、3!O号等において、平
板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成およびノーロゲン
の粒子内分布の好ましい例が記載されている。
平板状粒子は、(///)面、(100)面、あるいは
(///)面と(100)面の混合しt面から形成され
るものを選択することができる。
潜像の形成サイトに関しては、潜像が主として粒子表面
に形成されるような粒子でもよく、又潜像が主として粒
子内部に形成されるような粒子でもよい。さらに潜像が
粒子表面と粒子内部に形成されるような粒子でも良い。
潜像が粒子内部に形成されるような粒子が本発明で好ま
しく使用できる。
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べる。
平板状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業界で知ら
れ念方法を適宜、組合せることにより成し得る。
友とえばpBrl、3以下の比較的低pBr値の雰囲気
中で平板状粒子が重量でψO%以上存在する種晶を形成
し、同程度のpBr値に保ちつつ銀及びハロゲン溶液を
同時に添加しつつ種晶を成長させることにより得られる
この粒子成長過程に於て、祈念な結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることにより調整
できる。
本発明の平板ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応じ
てハロゲン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ粒
子の形状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒
子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用量は反
応溶液の10  〜/。
0重量%、特にlo−2〜l0−1重量%が好ましい。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布を単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の厚みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙げることが出来る
これらのハロゲン化銀溶剤は、本発明の平板状ハロゲン
化銀粒子の製造時に、粒子成長を速める為に添加する。
銀塩溶液(例えばAgNO3水溶液)とハロゲン化物溶
i(例えばKBr水溶液)の添加速度、添加量、添加濃
度を上昇させる方法が好ましく用いられる。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子及びそれら
を含むハロゲン化銀乳剤について、よす具体的には、製
法も含めて例えば米国特許≠、弘3弘、226号、同弘
、4!Jり、320号、同弘。
≠l弘、310号、同≠l≠23.≠2!号、同弘、3
タタ、21j号、同μ、≠33 、 !−0/号、同≠
、3r&、/!16号、同≠、≠oo、≠63号、同弘
、≠l弘、506号、同≠、弘コよ、弘26号、ヨーロ
ッパ特許?弘、637A2、特開jタータタ≠33号、
リサーチディスクロージャA、22!;3≠(/り23
年7月)などに記載されている。
平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層の厚さは0.3〜
乙、Oμ、特に0.jt〜≠、Oμであることが好まし
い。
又、平板状ハロゲン化銀粒子の塗布量ばo、i〜67/
rrL2、特に0.3〜3?/m であることが好まし
い。
「実質的に同一の感光性を有する」とは、通常の多層ハ
ロゲン化銀カラー写真材料で見られるように、青感性、
緑感性″!、たは赤感性の乳剤層の中の同一感色性であ
ることを意味し、可視ス〈クトルの主要領域に共通して
感光性を有することを意味する。通常同一感色性で感光
度の異なる2層まtば3層の乳剤を使用する。
次に粒子内部を化学増感されtハロゲン化銀粒子につい
て説明する。
本発明に用いられる粒子内部全化学増感されたハロゲン
化銀粒子とは、コア部とシェル部とから成り、少なくと
もコアの表面が化学増感され几球換算直径r、oμ以下
であり、好ましくは3μ以下の粒子である。
+ コアとシェルを形成するAg  イオンのモル比は、ノ
ー79からタタ:/であり、好ましくは、l:/からl
り:lである。
コアと7エルのハロゲン組成は通常臭化銀、沃臭化銀、
塩臭化銀、塩沃臭化銀、塩化銀、沃塩化銀であり、沃臭
化銀が好ましい。沃化銀含有量は通常110モルチ以下
であり、好ましくは20モルチ以下、より好ましくは1
0モルチ以下である。
コアとシェルのハロゲン組成は同一であっても良く、異
なっていても良い。
粒子内部を化学増感されたハロゲン化銀粒子は本発明で
開示されたアスペクト比!以上の平板状粒子でも通常の
ハロゲン化銀粒子でもさらにそれらの混合物でも良い。
ここでハロゲン化銀粒子として、例えば、立方体、八面
体、十四面体、菱十二面体などの規則的な結晶体を有す
るレギュラー粒子や球状、じゃがいも状などのような変
則的な結晶形含有する多分散および単分散粒子などを挙
げることができる。
好ましくは、平板状、立方体、球状もしくは/≠面体粒
子の内部潜像形成乳剤が本発明で使用できる。
コアとシェルの晶癖お工び形状は同じであっても異なっ
ていても良い。
/エル表面は化学増感されていなくても良いが、適宜、
必要に応じ化学増感することも可能である。
粒子内部を化学増感された・・ロゲ/化銀粒子はコア粒
子を化学増感した後、(1)銀イオンとハロゲンイオン
を加えて沈澱させるか、または(2)コア粒子に比べ明
らかにサイズの小さい微粒子を加えてオストワルド熟成
する、方法にニジ製造することができる。エリ具体的に
は製法も含めて、例えば米国特許320t3/3号、3
3/7322号、3917≠gり号、3り7り2層3号
等に記載されている。
かかる第1現像液を用いて増感処理を行なうには通常、
標準処理の最大3倍程度迄の時間延長を行なえばよい。
このとき処理温度を上げれば、増感処理のための延長時
間を短縮することができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤層以外の写真乳剤層には、臭
化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀、塩化銀、およ
び塩沃化銀のいずれのハロゲン化銀を用いてもよく、高
感度感光材料には沃臭化銀が好ましい。沃臭化銀の場合
、沃化銀含量は通常40モル%以下であり、好ましくは
20モル%以下、より好ましくは10モル%以下である
上記のへロデン化銀粒子は、立方体、八面体、十四面体
のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュラー粒
子でもよく、また球状などのような変則的な結晶形を持
つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるいはそれ
らの複合形でもよい。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
上記のハロゲン化銀の粒径は、約0.1ミクロン以下の
微粒子でも投影面積直径が約10ミクロンに至る迄の大
サイズ粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも
、あるいは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
また、上記の乳剤層にはアスペクト比が5以上であるよ
うな平板状粒子を使用しでもよい。
上記の乳剤粒子の結晶構造は一様なものでも、内部と外
部とが異質なハロゲン組成からな′る物でもよく、層状
構造をなしていてもよい。これらの乳剤粒子は、英国特
許第1.027.146号、米国特許第3,505,0
68号、同4,444,877号およびIRH昭58−
248469号等に開示されている。*た、エピタキシ
ャル接合によって組成の異なるハロゲン化銀が接合され
ていてもよく、また例えばログン銀、酸化鉛などのハロ
ゲン化銀以外の化合物と接合されていてもよい、これら
の乳剤粒子は、米国特許第4,094,684号、同4
,142,900号、同4,459,353号、英国特
許第2,038,792号、米国特許第4,349,6
22号、同4,395,478号、同4,433,50
1号、同4,463,087号、同3,656,962
号、同3,852,067号、特開昭59−16254
0号等に開示されている。
上記の乳剤は潜像を主として表面に形成する表面潜像型
でも、粒子内部に形成する内部潜像型でも表面と内部の
いずれにも潜像を有する型のいずれでもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法を適宜用いて製造でき、例えばリサーチ・ディスクロ
ージャー、176巻、No、17643(1978年1
2月)、22〜23頁、“■、乳剤製造(Emulsi
on Preparation and Types)
″および同、187巻、No、18716(1979年
11月)、648真に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラ7キデ者「写真の
物理と化学」、ポールモンテル社刊 (P。
Glafkides、 Chimie et Phys
ique PhotographiquePaul M
ontelv 1967 )、グフィン者「写真乳剤化
学水フォーカルプレス社刊(G、F、Duffiny 
Pboto−graphic Emulsion Ch
emistry (Focal Presss 196
6)、ゼリクマンら者「写真乳剤の製造と塗布」、7オ
一カルプレス社刊(V、 L、Zelikman et
ale Makingand Coating Pho
tographic Emul−sion* Foca
l Press+  1964 )などに記載された方
法を適宜用いて調製することができる。すなわち、酸性
法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよ(、また可
溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては
片側混合法、同時混合法、それらの組合わせなどのいず
れを月いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いろこともできる。同時混合法の一
つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中の9Ag
を一定に保つ方法、すなわちいわゆるコンドロールド・
ダブルジェット法を用いることもできろ、この方法によ
ると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いへロデ
ン化銀乳剤が得られる。
本発明の写真乳剤の調製には必要に応じて各種のハロゲ
ン化銀溶剤(例えば、7ンモニ7、ロダンカリまたは米
国特許第3,271,157号、特開昭51−1236
0号、特開昭53−82408号、特開昭53−144
319号、特開昭54−100717号もしくは特開昭
54−155828号等に記載のチオエーテル類および
チオン化合物)を用いることもできろ。
本発明に用いられるレギュラー粒子からなるハロデン化
銀乳剤は、粒子形成中のpAgとpHを制御することに
より得られる。詳しくは、例えば7オトグラフイク・サ
イエンス・アンド・エンジニアリング (Photographic 5cience and
 Engineering) $6巻、159〜165
頁(1962):ジャーナル・オプ・7r)グラフイク
・サイエンス(Journal ofPhotogra
phic 5cience)* 12巻、242〜25
1頁(1964)、米国特許第3,655,394号お
よび英国特許第1,413,748号に記載されている
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約0゜1ミク
ロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少な(とも9
5重量%が平均粒子直径の±40%以内にあるような乳
剤が代表的であろ、平均粒子直径が0.25〜2ミクロ
ンであり、少なくとも95重1%または(粒子数)で少
なくとも95%のハロゲン化銀粒子を平均粒子直径±2
0%の範囲内としたような乳剤を本発明で使用できる。
この、ような乳剤の製造方法は米国特許第3,574.
628号、同第3,655,394号および英国特許第
1,413,748号に記載されている。また特開昭4
8−8600号、同51−39027号、同51−85
097号、同53−137133号、同54−4852
1号、同54−99419号、同58−37635号、
同58−49938号などに記載されたような単分散乳
剤も本発明で好ましく使用できる。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程においで、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
物理熟成前後の乳剤から可溶性銀塩を除去するためには
、ヌーデル水洗、70キユレージ1ン沈降法または限外
漏逸法などに従う。
本発明で使用する乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成お
よび分光増感を行ったものを使用する。
このような工程で使用される添加剤は前述のリサーチ・
ディスクロージャーNo、17643(1978年12
月)および同No、18716(1979年11月)に
記載されており、その該当個所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、後掲
の表に記載個所を示した。
添加剤種類  RD17643    RD(8716
1化学増感剤   23頁  ′648頁右欄2 感度
上昇剤          同上3 分光増感剤、  
23〜24頁 648頁右欄〜強色増感剤      
  649頁右欄4 増白剤     24頁 5 かぶり防止剤 24〜25頁 649頁右欄および
安定剤 6 光吸収剤、7 25〜26頁 649右欄〜イルタ
ー染料       650左欄紫外線吸収剤 7 スティン防止剤25頁右欄 650頁左〜右欄8 
色素画像安定剤 25頁 9 硬膜剤     26頁   651頁左欄10バ
インダー   26頁     同上11可塑剤、潤滑
剤 27頁   650右欄12塗布助剤、表 26〜
27頁   同上面活性剤 13スタチツク防 27頁     同上止剤 本発明には種々のカラーカプラーを使用することがでさ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロ一ジ+−N
o、17643、■−〇−Gに記載された特許に記載さ
れている。色素形成カプラーとしては、減色法の三原色
(すなわち、イエローマゼンタおよびシアン)を発色現
像で与えるカプラーが重要であり、耐拡散化された疎水
性の、4当量または2当量カプラーの具体例は前述のリ
サーチ・ディスクロ一り+−No、17643、■−C
およりD項記載の特許に記載されたカプラーの外、下記
のものを本発明で好ましく使用できる。
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性の7シルアセト7ミド系カプラーが代
表例として挙げられる。その具体例は、米国特許第2,
407,210号、同第2,875.057号および同
第3,265,506号などに記載されている0本発明
には、二車量イエローカプラーの使用が好ましく、米国
特許第3,408.194号、同第3,447,928
号、同第3.933,501号および同第4,022,
620号などに記載された酸素原子離脱型のイエローカ
プラーあるいは特公昭58−107.39号、米国特許
第4,401,752号、同第4,326,024号、
RD18053(1979年4月)、英国特許第1,4
25,020号、西独出願公開$2,219.917号
、同第21261.361号、同第2.329,587
号および同第2,433,812号などに記載された窒
素原子離脱型のイエローカプラーがその代表例として挙
げられる。α−ピバロイルアセトアニリド系カプラーは
発色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優れており、一方α
−ペンゾイルアセトアニI)ド系カプラーは高い発色濃
度が得られる。
本発明に使用でさるマゼンタカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性の、イラダゾロン系もしくはシアノア
セチル系、好ましくは5−ピラゾロン系およびピラゾロ
アゾール系のカプラーが挙げられる。5−ピラゾロン系
カプラーは3−位が7リール7ミ7基もしくは7シル7
ミノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相や発色
濃度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許第2,
311.082号、同第2,343,703号、同第2
.600,788号、同#12,908,573号、同
第3,062,653号、同第3,152,896号お
よび同第3,936,015号などに記載されている。
二車量の5−ピラゾロン系カプラーの離脱基として、米
国特許@4,310,619号に記載された窒素原子離
脱基または米国特許第4,351.897号に記載され
た7リールチオ基が特に好ましい、また欧州特許$73
,636号に記載のバラスト基を有する5−ピラゾロン
系カプラーは高い発色濃度が得られる。ピラゾロアゾー
ル系カプラーとしては、米国特許第3,061,432
号記載のピラゾロベンズイミダゾール類、好ましくは米
国特許第3,725,067号に記載されたピラゾロ[
5=1−cl[1−2*4])リアゾール類、リサーチ
・ディスクロージャーNo、24220(1984年6
月)および特開昭60−33552号・ディスクロージ
ャー、No、24250(1984年6月)および特開
昭60−43659号に記載のピラゾロピラゾール類が
挙げられる0発色色素のイエロー副吸収の少なさおよび
光堅牢性の点で米国特許第4,500,650号に記載
のイミダゾ[1,2−blピラゾール類は好ましく、欧
州特許第119.860A−号に記載のピラゾロ[1,
5−bl[1,2,41)す7ゾールは特に好ましい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしでは、疎水性で
耐拡散性のす7トール系およびフェノール系のカプラー
があり、米国特許第2,474,293号に記載のす7
トール系カプラー、好ましくは米国特許第4,052,
212号、同第4,146.396号、同第4,228
,233号および同第4,296,200号に記載され
た酸素原子離脱型の二車量す7トール系カプラーが代表
例として挙げられる。またフェノール系カプラーの具体
例は、米国特許第2,369,929号、同第2,80
1.171号、同第2,772,162号、同第湿度お
よび温度に対し堅牢なシアンカプラーは、本発明で好ま
しく使用され、その典型例を挙げると、米国特許第3,
772,002号に記載されたフェノール核のメター位
にエチル基以上のアルキル基を有するフェノール系シア
ンカプラー、米国特許第2,772,162号、同j@
3,758,508号、同第4,126,396号、同
第4,334゜011号、同$4,327,173号、
西独特許出願第3,329,729号および欧州特許第
121゜365号などに記載された2、5−ジアシルア
ミノ置換フェノール系カプラーおよび米国特許第3゜4
46.622号、同第4,333,999号、同第4,
451,559号および同第4,427,767号など
に記載された2−位にフェニルウレイド基を有しかつ5
−位に7シルアミノ基を有する71ノール系カプラーな
どである。
発色々素の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
ネガ感材にはカラードカプラーを併用しマスキングを行
うことが好ましい。米国特許第4゜163.670号お
よび特公昭57−39413号などに記載のイエロー着
色マゼンタカプラーまたは米国特許第4,004,92
9号、同第4,138.258号および英国特許第1,
146,368号などに記載のマゼンタ着色シアンカプ
ラーなどが典型例として挙げられる。その他のカラード
カプラーは前述リサーチ・ディスクロージャー。
No、17643、■〜G項に記載されている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第4,366,237号および英国特許第2,
125,570号にマゼンタカプラーの具体例が、また
欧州特許第96,570号および西独出願公開路3,2
34,533号にはイエロー、マゼンタもしくはシアン
カプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の重合体を形成してもよい。ポリマー化された色素
形成カプラーの典型例は、米国特許第3,451,82
0号および同第4,080,211号に記載されている
。ポリマー化マゼンタカプラーの具体例は、英国特許第
2,102,173号および米国特許第4,367,2
82号に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは前述のリサーチ・ディスク
ロージャー、No、17643、■〜F項に記載された
特許のカプラーが有用である。
本発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭57−
151944号に代表される現像液失活型;米国特許第
4,248,962号および特開昭57−154234
号に代表されるタイミング型;特願昭59−39653
号に代表される反応型であり、特に好ましいものは、特
開昭57−151944号、同58−217932号、
特願昭59−75474号、同59−82214号、同
59−82214号および同59−90438号等に記
載される現像液失活型DIRカプラーおよびDIRカプ
ラーである。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アルカリ
分散法、好ましくはラテックス分散法、より好ましくは
水中油滴分散法などを典型例としで挙げることができる
。水中油滴分散法では、沸、αが175°C以上の高沸
点有機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか
一方の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性
剤の存在下に水またはゼラチン水溶液など水性媒体中に
微細分散する。高沸点有機溶媒の例は米国特許第2,3
22,027号などに記載されている。分散には転相を
伴ってもよく、また必要に応じて補助溶媒を蒸留、ヌー
ドル水洗または限外濾過法などによって除去または減少
させてから塗布に使用してもよい。
ラテックス分散法の工程、効果お上び含浸用のラテック
スの具体例は、米国特許第4,199,363号、西独
特許出願(OL S )第2,541,274暑七)r
7は泣2.ζ41−9111昼かどけシ欝券れている。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カプリ防止剤も
しくは混色防止剤として、ハイドロキノジ誘導体、アミ
ノ7工7−ル誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテ
コール誘導体、7スコルビン酸誘導体、無呈色カプラー
、スルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよ
い。
本発明の感光材料には、種々の退色防止剤を用いること
ができる。有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクマラン類
、スピロクロマンj[、p−フルコキシ7工)−ル類、
とスフエノール類を中心としたヒンダードフェノール類
、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、7ミ
ノフエノール類、ヒングートアミン類およびこれら各化
合物の7エノール性水酸基をシリル化、アルキル化した
エーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げら
れる。また、(ビスサリチルフルドキシマト)ニッケル
錯体および(ビスーN、N−ジアルキルジチオカルバマ
ド)−ツケル錯体に代表される金属錯体なとも使用でき
る。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層および青感性乳剤層を各々少なくとも一つ
有する。これらの層配列は必要に応じて任意に選択でき
る。好ましい層配列の順序は支持体側から赤感性、緑感
性、青感性または支持体側から青感性、赤感性、緑感性
である。また前記の各乳剤層は感度の異なる2つ以上の
乳剤層からできていてもよく、また同一感性をもつ2つ
以上の乳剤層の間に非感光性層が存在していてもよい、
赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層に
マゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形成
カプラーをそれぞれ含むのが通常であろが、場合により
異なる組合わせをとることもできる。
本発明に係る感光材料は、ハロゲン化銀乳剤層の他に、
保護層、中間層、フィルタ一層、ハレーシ珊ン防止層、
バック層なとどの補助層を適宜設けることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体に塗布される。可撓性支持体とし
て有用なものは、セルry −ス8導体(硝!セルロー
ス、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロースなど)、合成
高分子(ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン
テレフタレート、ポリカーボネートなど)から成るフィ
ルム、バライタ層またはa−オレフィンポリマー(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共
重合体)等を塗布またはラミネートした紙等である。支
持体は染料や顔料を用いて着色されてもよい、遮光の目
的で黒色にしてもよい。
これらの支持体の表面は一般に、写真乳剤層等との接着
をよくするために、下塗処理される。支持体表面は下塗
処理の前または後に、グロー放電、コロナ放電、紫外線
照射、火焔処理等を施しても写真乳剤層その他の親水性
コロイド層の塗布には、例えばディップ塗布法、ローラ
ー塗布法、カーテン塗布法、押し出し塗布法などの公知
の種々の塗布法を利用することができる。必要に応じて
米国特許第2681294号、同第2761791号、
同第3526528号、同第3508947号等に記載
された塗布法によって、多層を同時に塗布してもよい。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のリサーチ
会ディスクロージャー、No、17643の28〜29
.頁および同、No、18716の651頁左欄〜右欄
に記載された通常の方法によって現像処理することがで
きる。本発明のカラー写真感光材料は、現像、漂白定着
もしくは定着処理の後に通常水洗処理または安定化処理
を施す。
水洗工程は2槽以上の槽を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわりに
特開昭57−8543号記載のような多段向流安定化処
理が代表例として挙げられ入−太窪鰹め滉惑円+2〜9
端め白清惚がj、葛である。本安定化浴中には画像を安
定化する目的で各種化合物が添加される。例えば膜pH
を調整する(例えばpH3〜8)ための各種の緩衝剤(
例えば、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、ホラ砂、リン酸塩、
炭酸塩、水酸化カリ、水酸化ナトリウム、アンモニア水
モノカルボン酸、ノカルボン酸、ポリカルボン酸などを
組み合わせて使用)やホルマリンなどを代表例として挙
げることができる。その他、必要に応じて硬水軟化剤(
無機リン酸、アミ/ポリカルボン酸、有機リン酸、アミ
ノポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸など)、殺菌剤
(ベンゾイソチアゾリノン類、ベリチアゾロン類、4−
チアゾリンベンズイミグゾール類、ハロPン化7エ/−
ル類など)、界面活性剤、蛍光増白剤、硬膜剤などの各
種添加剤を使用してもよく、同一もしくは異種の目的の
化合物を二種以上併用してもよい。
また、処理後の膜pH調整剤として塩化アンモニウム、
硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、亜硫!!!アンモニウム、千オ硫酸アンモニウム
等の各種アンモニウム塩を添加するのが好ましい。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。スライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、
およびカラー反転ペーパーなどを代表例として挙げるこ
とができる。本発明はまた、リサーチ・ディスクロージ
ャーNo、17123(1978年7月)などに記載の
三色カプラー混合を利用した白黒感光材料にも適用でき
る。
実施例/ 表/に示すような合計70種類の沃臭化銀乳剤(ヨード
含量3モル係)を調製し、これらを使用して本発明の実
施試料および比較試料を作成した。
これらの乳剤の詳細な調製法を以下に述べる。
■ 平板状粒子から放る乳剤の調製; pBr/、3の雰囲気のKIを含まない≦00Cに保た
れたゼラチン水溶液中に、硝酸銀水溶液およびKBrと
KIを含む水溶液を、硝酸銀に対し、上記ハロゲン化物
のモル数が等しくなるように70分間遁加し、全粒子投
影面積のよ0%以上が平均アスはット比7.0の平板状
粒子から成る乳剤を調製した。調製された沃臭化銀粒子
は、球換算時の平均直径が0.2μであり、AgIを3
モルチ含有していた。次にこのコア乳剤を2つの部分に
等分割し、次のような別々の条件でシェルを形成した。
乳剤A; 上記/回目のコア形成時と同一の硝酸銀とハ
ロゲン溶液を用rて、コアのハロゲン化銀iのよ0%相
当のモル数のシェルをtoO(:。
3分間で沈澱させた。さらに銀1モル当シ、チオ硫酸ナ
トリウム2m9と塩化金酸カリウム2゜!m9を加え5
0分間70°Cで加熱し化学増感を行なった。
乳剤B; 上記コアを乳剤Aと同一条件で化学増感した
後乳剤Aと同一条件でシェルを沈澱させた。     
    ・ 乳剤C; 乳剤Aのコア形成時に、反応液中の温度をt
 o ’Cに保つことにより0.9μのコア粒子を形成
し、その後の工程は乳剤Aと同様に調製した。
乳剤D; 乳剤Cと同様なコアを形成し、その後の工程
は乳剤Bと同様に調製した。
pBrO,♂の雰囲気のKIを含まない乙!0Cに保た
れたゼラチン水溶液中に、硝酸銀水溶液およびKBrと
KIを含む水溶液を硝酸銀に対し、上記ハロゲン化物の
モル数が等しくなるように!分間で添加し、さらに50
分間物理熟成することにより平均アスペクト比3.0の
厚い板状粒子から成る乳剤を調製した。調製された沃臭
化銀粒子は球換算時の平均直径が0゜7μであり、Ag
Iを3モルチ含有していた。
次にこのコア乳剤をλつの部分に等分割し、シェル形成
と化学増感工程に対してはそれぞれ乳剤Aと対応する工
程を経て乳剤Eを調製した。
乳剤G; 乳剤Eのコア形成時の反応容器内の温度をt
t’cに保つことによりo、Zμのコア粒子を形成し、
その後の工程は乳剤Aと同様に調製した。
乳剤H; 乳剤Gと同様なコアを形成し、その後の工程
は乳剤Bと同様に調製した。
■ (///)晶癖を有する単分散乳剤の調製;7θ0
Cに保たれたゼラチン水溶液中にpBrを3.3に保ち
ながら、硝酸銀水溶液とKBrとKIを含む水溶液をダ
ブルジェットで50分間添加し、(///)晶癖を有す
る単分散乳剤を調製した。
この乳剤粒子は、球換算時の平均直径が0゜7μであり
、AgIを3モルチ含有してrた。
次にこのコア乳剤を2つの部分に等分割、し、シェル形
成と化学増感工程に対しては、それぞれ乳剤A、Bと対
応する工程を藤て乳剤工を調製した。
乳剤に; 乳剤Iのコア形成時の反応容器内の温度を夕
!0Cに保つことにより、0.4tμのコア粒子を形成
し、その後の工程は乳剤Aと同様に、たソしp3rを3
.3に保ってシェル形成することにより調製した。
乳剤L; 乳剤にと同様なコアを形成し、その後の工程
は乳剤Bと同様に、た’fl、、pBrを3゜3に保っ
てシェル形成することによシ調製した。
■ (100)晶癖を有する単分散乳剤の調製;乳剤I
、に、Lの粒子形成時のpBrを弘。
!に変えること以外は全く同様の方法でI、K、Lに相
当する晶癖のみが異なる、立方体単分散乳剤を調製し、
それぞれ、乳剤M、O,Pとした。
下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記のような組成の各層よりなる多層カラー感光材料を
作製し、試料10/〜10♂とした。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀   0゜2 j j%/ m2紫外線
吸収剤U−i   o、o<tf/m2紫外線吸収剤U
−20,/  L?/m2紫外線吸収剤U−J   o
、/f/m2高沸点有機溶媒0−/  0 、 /  
cc/m2を含むゼラチン層(乾燥膜厚2μ) 第2層:中間層 化合物   H/   0.06g−/m2高沸点有機
溶媒o −s  o 、 o rcc7m2を含むゼラ
チン層(乾燥膜厚/μ) 第3層:第7赤感乳剤層 増感色素S−7およびS−Jで分光増感された臭化銀乳
剤G 銀量・・o、z  f/m2 カプラー  C/   0.2  j%/m2カプラー
  C−20,0j f/rn2高沸点有機溶媒0−2
 0 、72cc/m2を含むゼラチン層(乾燥膜厚/
μ) 第9層:第2赤感乳剤層 増感色素S −/およびS−2で分光増感された臭化銀
乳剤E 銀量・・o、r  y7m2 カプラー  C−/   0 、6!f7m2カプラー
  C−,2o、14t17’m2高沸点有機溶媒0 
2 0 、 j 3CC/ m 2を含むゼラチン層(
乾燥膜厚コ、!μ)第!層:中間層 化合物   H−/   0./  f/m2高沸点有
機溶媒0−2 0 、 /  cc/m2を含むゼラチ
ン層(乾燥膜厚/μ) 第乙層:第1緑感乳剤層G 増感色素S−3および5−ttを含有する沃臭化銀乳剤 銀量・・0,7 77m2 カプラー  C−j   O,3!f/m2高沸点有機
溶媒0−2 0 、26cc/m2を含むゼラチン層(
乾燥膜厚/μ) 第7層:第2緑感乳剤層E 増感色素S−3およびS −<tを含有する沃臭化銀乳
剤 銀量・・o、y  77m2 カプラー  C−ダ  0.2!f/m2高沸点有機溶
媒0 2 0 、 Oj CC/ m2を含むゼラチン
層(乾燥膜厚コ、!μ)第♂層:中間層 化合物   H−/   0.0J−f/m2高沸点有
機溶媒0−2 0./  77m2を含むゼラチン層(
乾燥膜厚/μ) 第り層:黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀    o、i  f/m2化合物  
 H−/   0.0.29−/m2化合物   H−
20,03f/m2 高沸点有機溶媒0−.2  o 、 o 4tcc/m
2を含むゼラチン層(乾燥膜厚/μ) 第70層:第1青感乳剤層(第2表に記載)増感色素S
−rを含有する沃臭化銀乳 剤 銀量・・0.乙 ’!−/m2 カプラー  C−r  θ、夕 1/m2高沸点有機溶
媒0−2 0 、 /  cc/m2を含むゼラチン層
(乾燥膜厚/、!μ)第1/層:第2青感乳剤層(第2
表に記載)増感色素S−rを含有する沃臭化銀乳 剤 銀量・・/、/y−7m2 カプラー  C−t   ハ認!−/m2高沸点有機溶
媒0−2 0.23cc/m2を含むゼラチン層(乾燥
膜厚3μ) 第72層:第1保護層 紫外線吸収剤U−/  o、θ2 P/m 2紫外線吸
収剤U−,2o、o3L?/m2紫外線吸収剤U−50
,03y−7m2紫外線吸収剤U−4t  o、sqf
/m2高沸点有機溶媒Q−10,2♂cc/m2を含む
ゼラチン層(乾燥膜厚2μ) 第13層:第2保護層 表面をかぶらせた微粒子沃臭化銀乳剤 銀量・・0./  77m2 (ヨード含量7モル係、 平均粒子サイズo、otμ) ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒径/、!μ) を含むゼラチン層(乾燥膜厚o、rμ)各層には上記組
成物の他に、ゼラチン硬化剤H−3、および界面活性剤
を添加した。
試料を作るのに用いた化合物を以下に示す。
C−/ C−2 H3 U−/ U−コ U−ダ H−λ H−3 S−/ −j  −s このようにして得られた試料10/〜10♂を各々白色
ウェッジ露光し、下記現像処理を行なった。
処理工程 工程    時間    温 度 第−現像   6分    3?0C 水  洗    2分       〃反  転   
 2分 発色現像   3分 調  整    2分 漂   白    3分 定  着    ダ分 水  洗    グ分       〃安  定   
 7分     常  湿乾  燥 処理液の組底は以下のものを用いる。
第−現像液 水                      7o
omiニトリローN、N、N−)リメ チレンホスホン酸・五ナトリ ラム塩                2?亜硫酸ナ
トリウム           20?ハイドロキノン
・モノスルフ ォネート              50?炭酸ナト
リウム(−水塩)      50?/−フェニル−弘
メチルー弘 一ヒドロキシメチルー3ピ ラゾリドン              コ?臭化カリ
ウム            コ、!?チオシアン酸カ
リウム       /、λ?ヨウ化カリウム(0,7
%溶液)      2ゴ水を加えて        
   1000yt1反転液 水                     700
rttlニトリロ−N、N、N−トリノ チレンホスホン酸・五ナトリ ラム塩               3g−塩化第1
スズ(三水塩)/? p−アミンフェノール       0.7?水酸化ナ
トリウム            !?氷酢酸    
           /!ゴ水を加えて      
     10θ0rn1発色現像液 水                     700
rnlニトリロ−N、N、N−トリノ チレンホスホン酸・五ナトリ ラム塩  −汀 亜硫酸ナトリウム           7?wZ3リ
ン酸ナトリウム(/2水塩)    362臭化カリウ
ム             /1沃化カリウム(0,
7%溶液)    タom!水酸化ナトリウム    
       3?シトラジン酸          
 /、j?N−エチル−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3−メチルーダ−アミノアニ リン・硫酸塩           //y−3,6−
ジチプオクタンー/。
♂−ジオール             /1水を加え
て           10θOゴ調整液 水                      7o
oml亜硫酸ナトリウム           /29
−エチレンジアミン四酢酸 ナトリウム(三水塩)         ?fi’チオ
グリセリン          0.ヌml氷酢酸  
              3 rnl水を加えて 
          /θoornl漂  白  液 水                     roo
mlエチレンジアミン四酢酸 ナトリウム(三水塩)21 エチレンジアミン四酢酸鉄 (I[I)アンモニウム(三水塩)     /2θ?
臭化カリウム            100y−水を
加えて           10θoml定着液 水                    、。0ゴ
チオ硫酸ナトリウム       ro、o’;1−亜
硫酸ナトリウム         5.02重亜硫酸ナ
トリウム        !、0?水を加えて    
       / o o orrtl安定液 水                      ro
omlホルマリン(37重量%)      r、or
nl富士ドライウェル (富士フィルム■層界面活性剤)j、O’frLl水を
加えて           1000rrLlカラー
反転感度は、最低濃度から濃度0.2犬なる相対露光量
をもとに比較した。また鮮鋭度の測定はMTF−値で表
示した。
MTF−iについては、ジェームス著「写真プロセスの
理論」第9版(/り27年)PI3乙およびP乙0グに
記載されている。
表/で明らかな如く、本発明によれば、青感層の感度向
上と全感色層の鮮鋭度向上を同時に達成することができ
る。
実施例= 試料/θ/の緑感乳剤層の乳剤を表3の如く変更するこ
とにより試料10り〜//3を作成し、写真性能を比較
した。
表3から明らかな如く、第1青感乳剤に、粒子内部を化
学増感した乳剤を用い、かつ、第2青感乳剤に表面又は
、粒子内部に潜像を形成する平板状粒子から成る乳剤を
用いれば、青感層の感度向上と全感色層の鮮鋭度向上を
同時に達成することができる。
実施例ダ 試料10/の緑感乳剤層の乳剤を表弘の如く、変更する
ことにより試料729〜736を作成し写真性能を比較
した。
表ダから明らかな如く、第1緑感乳剤に粒子内部を化学
増感した乳剤を用い、かつ、第2緑感乳剤に平板状粒子
を用いれば、緑感層の感度向上と緑感層および赤感層の
鮮鋭度向上を同時に達成することができる。
(好ましい実施態様) /、ネガ型ハロゲン化銀乳剤層が塗設された特許請求の
範囲記載のハロゲン化銀カラー反転写真材料。
コ、少なくとも2層の感光度の異なるそれぞれ青感性、
緑感性および赤感性乳剤層を有する特許請求の範囲記載
のハロゲン化銀カラー反転写真材料。
3、粒子内部を化学増感したハロゲン化銀粒子が平板状
または八面体、立方体、球状もしくは/ダ面体粒子であ
る特許請求の範囲記載のハロゲン化銀カラー反転写真材
料。
ダ、平板状ハロゲン化粒子が内層型である特許請求の範
囲記載のハロゲン化銀カラー反転写真材料。
!、平板状ハロゲン化銀粒子および粒子内部を化学増感
したハロゲン化銀粒子が、沃臭化銀、臭化銀、塩沃臭化
銀またはこれらの混合物である特許請求の範囲記載のハ
ロゲン化銀カラー反転写真材料。
6、平板状ハロゲン化銀粒子の球換算直径が約θ、!な
いし約3.0μであシ、厚さが0.3μ以下O,OSμ
以上である特許請求の範囲記載のハロゲン化銀カラー反
転写真材料。
7、コアとシェルの銀イオンのモル比が/:/ないし/
り:/であるような、粒子内部を化学増感したハロゲン
化銀粒子を含有する特許請求の範囲記載のハロゲン化銀
カラー反転写真材料。
(発明の効果) 本発明は、多層ハロゲン化銀カラー反転写真材料の青感
性、緑感性または赤感性ハロゲン化銀乳剤層が感度の異
なる複数の乳剤層から構成されるときに、高感度および
/または中感度層に平板粒子を用いて、その光学的特性
に基づき、特に下層の鮮鋭度を改良したときに派生する
欠点を解消するものである。特に平板粒子は、反転カラ
ー処理の第7現像において、溶解物理現像活性が高い。
これは/・ロゲン化銀が薄く表面積の大きいことに起因
すると考えられるが、近接した乳剤層特に低感度側に含
有される小サイズのハロゲン化銀の感光粒子の溶解を過
度ζ二促進すること(二よる表面感光型粒子の感度の損
失をもたらす。本発明に従った粒子内部を化学増感した
)・ロゲン化銀粒子を組合せることL=よって、感光粒
子(二本来の現像を起こさしめることができ、反転カラ
ー像の目的とする階調再現や階調バランスを達成するこ
とができ、特に微妙な最終品質を要求するカラー反転写
真材料に所望の画質と処理安定性を特徴する特許出願人
 富士写真フィルム株式会社1、事件の表示    昭
和60年特願第117r&j号2、発明の名称  )・
ロゲン化銀カラー反転写真材料3、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地、名 称(520)富士写
真フィルム株式会社C○1′1、ぜコ 雫− 瓜 補正の対象  明細書の「特許請求の範囲」の欄お
よび「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「′#許請求の範囲」の項の記載を別紙の通シ
補正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下、記の通
り補正する。
l)第3頁/6行目の 「平均粒子」を 「平板粒子」 と補正する。
コ)第7.2頁/を行目の 「ここで」の後に 「通常の」 全挿入する。
3)第13頁2行目の 「平板状」の後に 「八面体、」 を挿入する。
l)第73頁13行目の 「オスワルト」を 「オスワルド」 と補正する。
j)第13頁/I行目から、第1参頁1行目の「 かか
る第1現像液を用いて増感処理を行なうには通常、標準
処理の最大3倍程度迄の時間延長を行なえばよい。この
とき処理温度を上げれば、増感処理のための延長時間を
短縮することができる。」 を削除する。
6)第1j頁1行目の 「本発明の」後に 「平板状または粒子内部を化学増感した」を挿入する。
7)第17頁コ行目の 「本発明に使用できる」を 「本発明に併用できる」 と補正する。
r)第77頁り行目の 「本発明に用いられ」を 「本発明に併用できる」 と補正する。
り)第1r頁72行目の 「本発明の」を 「本発明に併用できる」 と補正する。
10)第1I頁20行目の 「本発明に用いられる」を 「本発明に併用できる」 と補正する。
//)第20頁77行目の 「物理熟成」の後に 「の後」 を挿入する。
lコ)第31頁13行目の 「現像処理することができる。」の後に「反転現像の第
1現像液は、ハロ・ゲン化銀溶剤を含む黒白現像液であ
り、かかる第1現像液を用いて増感処理を行うKは、通
常標準処理の最大3倍程度迄の時間延長を行えばよい。
このとき処理温度を上げれば、増感処理のための延長時
間を短縮することができる。」 を挿入する。
/j)第V3頁10行目の 「乳剤層」の後の GJ を削除する。
lダ)第ダ3頁lコ行目の 「沃臭化銀乳剤」の後に GJ を挿入する。
lよ)第≠3頁Iり行目の′ 「沃臭化銀乳剤」の後に EJ を挿入する。
/j)第ぶ0頁り行目の 「12り〜1JtJを 「lλり〜133」 と補正する。
別紙 2、特許請求の範囲 支持体上に塗設された7つのハロゲン化銀乳剤層に含ま
れるハロゲン化銀粒子の全投影面積の少なくともrot
sが平均アスはクト比!以上であるような平板状ハロゲ
ン化銀粒子によって占められ、このハロゲン化銀乳剤層
と実質的に同一の感色性を有するが低い感光度を有する
ハロゲン化銀乳剤層が、粒子内部を化学増感したハロゲ
ン化銀粒子を含有することkW徴とするハロゲン化銀カ
ラー反転写真材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に塗設された1つのハロゲン化銀乳剤層に含ま
    れるハロゲン化銀粒子の全投影面積の少なくとも50%
    が平均アスペクト比5以上であるような平板状ハロゲン
    化銀粒子によつて占められ、このハロゲン化銀乳剤層と
    実質的に同一の感色性を有するが低い感光度を有するハ
    ロゲン化銀乳剤層が、粒子内部と化学増感したハロゲン
    化銀粒子を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
    ー反転写真材料。
JP15786585A 1985-07-17 1985-07-17 ハロゲン化銀カラ−反転写真材料 Expired - Fee Related JPH0610756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15786585A JPH0610756B2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17 ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
GB8617108A GB2180359B (en) 1985-07-17 1986-07-14 Silver halide color reversal photographic materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15786585A JPH0610756B2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17 ハロゲン化銀カラ−反転写真材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218551A true JPS6218551A (ja) 1987-01-27
JPH0610756B2 JPH0610756B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=15659083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15786585A Expired - Fee Related JPH0610756B2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17 ハロゲン化銀カラ−反転写真材料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0610756B2 (ja)
GB (1) GB2180359B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281156A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63301937A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63305355A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
US6900330B1 (en) 2002-12-10 2005-05-31 Hebei Sinochem Fuheng Co., Ltd. Process for producing 2,3-pyridinedicarboxylic acid
US7157583B2 (en) 2002-11-07 2007-01-02 Sumikin Air Water Chemical Inc. Process for producing high-purity 2,3-pyridinedicarboxylic acid

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204939A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505068A (en) * 1967-06-23 1970-04-07 Eastman Kodak Co Photographic element
FR2516262B1 (fr) * 1981-11-12 1987-02-20 Eastman Kodak Co Produits photographiques positifs-directs
JPS59121039A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59214852A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281156A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63301937A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63305355A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
US7157583B2 (en) 2002-11-07 2007-01-02 Sumikin Air Water Chemical Inc. Process for producing high-purity 2,3-pyridinedicarboxylic acid
US6900330B1 (en) 2002-12-10 2005-05-31 Hebei Sinochem Fuheng Co., Ltd. Process for producing 2,3-pyridinedicarboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
GB8617108D0 (en) 1986-08-20
GB2180359A (en) 1987-03-25
JPH0610756B2 (ja) 1994-02-09
GB2180359B (en) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775617A (en) Silver halide color photographic material containing monodispersed tabular silver halide grains
JPS6218555A (ja) カラ−写真感光材料
US4835095A (en) Photosensitive tabular core/shell silver halide emulsion
JPH0743510B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4640889A (en) Light-sensitive silver halide multi-layer color photographic material
JPH0378613B2 (ja)
JPH0560852B2 (ja)
EP0272675A2 (en) Silver halide photographic material having latent image distribution
JPH0313575B2 (ja)
JPS6218551A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JP2529853B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS6219843A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPH0560580B2 (ja)
EP0311104B1 (en) Silver halide color photographic material
JPS62220954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0378744A (ja) ハロゲン銀カラー写真材料
JPS62253170A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04181939A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
JPH01283551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0577057B2 (ja)
JPH071386B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感材材料
JPH0610757B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JPH03141345A (ja) 赤色域に分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62240963A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250438A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees