JPH0378744A - ハロゲン銀カラー写真材料 - Google Patents

ハロゲン銀カラー写真材料

Info

Publication number
JPH0378744A
JPH0378744A JP21055790A JP21055790A JPH0378744A JP H0378744 A JPH0378744 A JP H0378744A JP 21055790 A JP21055790 A JP 21055790A JP 21055790 A JP21055790 A JP 21055790A JP H0378744 A JPH0378744 A JP H0378744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver halide
sensitivity
color
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21055790A
Other languages
English (en)
Inventor
Lothar Dr Endres
ロタール・エンドレス
Reinhart Matejec
ラインハルト・マテジエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH0378744A publication Critical patent/JPH0378744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、優れた粒状性と優れた色再現性をもつハロゲ
ン銀カラー写真のネガ材料に関する。
多層カラー写真記録材料の感度と鮮鋭度が、平板状のハ
ロゲン銀粒子、すなわち、直径が0.6μm以上で厚さ
が0.5μm以下であり、かつ粒径対厚さの比として定
義される平均のアスペクト比が8:1以上、こへで粒径
とは粒子の投影面積に等しい面積をもつ円の直径によっ
て定義されるものとする、であるハロゲン銀粒子、を使
用することによって向上することは、ドイツ特許公告3
241635号によって公知である。
該材料が同じ分光波長域に増感された異なる感度の2つ
以上の層を含んでいる場合には、最高の感度をもつ層の
少くとも1層は、前述の平板状のハロゲン銀粒子を含ん
でいる。
これらの記録材料は、改良された特性をもっているにも
かへわらず、それらの粒状性と色再現性の両者が不満足
であるために、なお欠点を残している。
本発明によって提起された問題点は、改良された感度と
鮮鋭度をもち、さらに優れた粒状性と色再現性、こへて
色再現性とは内部像効果(IIE)によって測定される
ものとする、とを兼備したハロゲン銀カラー写真記録材
料を提供することにある。
今やこの問題は、少くとも1つの分光波長域に対して、
平板状のハロゲン銀乳剤を含めて、異なる感度をもつ異
なるハロゲン銀乳剤よりなる3つの層を使用することに
よって解決できることが見出された。
従って本発明は、最高感度をもつ成分層は平板状のハロ
ゲン銀粒子を含み、中位の感度をもつ成分層の少くとも
一層は層状構造のハロゲン銀粒子を含んでいることを特
徴とする、支持体と赤、緑および青の分光波長域の光に
感光するハロゲン銀乳剤層とからなり、これらの乳剤層
に対応してそれぞれ補色関係になるようにシアン、マゼ
ンダおよびイエローカップラーが配置されており、少く
とも1つの分光波長域に対しては異なる感度をもつ少く
とも3層以上の成分層が存在し、これらは支持体からの
距離が増すにつれて感度が増大するように配列されてい
るところの、ハロゲン銀カラー写真材料に関する。
感緑色光層および/または感赤色光層は、好ましくは3
層以上からなり、そのうちの最も低い感度の成分層は、
とりわけ同じ体積の球に対応する粒子の直径が0.40
μm以下であるような微細粒子の乳剤を含んでいる。
前述の成分層の1つのハロゲン銀粒子の80重量%以上
は、好ましくは前述の晶癖、前述の構造そして前述の大
きさをもつ粒子である。
本発明の好ましい具体例においては、感緑色光層と感赤
色光層の両者は、少くとも3層の成分層に分けられいる
。別の好ましい具体例においては、最も低い感度の成分
層内におけるカラーカップラ一対ハロゲン銀の当量比は
、同じ分光波長域に中位の感度をもつ成分層の少くとも
1層中の当量比より高く、そして最も高い感度の成分層
内における当量比は中位の感度をもつ成分層の少くとも
1層中の当量比よりも低い。
別の好ましい具体例においては、最も低い感度の成分層
内と最も高い感度の成分層内に含まれているカップラー
は、同じ分光波長域に中位の感度をもつ成分層内に含ま
れているカップラーよりも大きな速度で反応するカップ
ラーである。
平板状のハロゲン銀粒子は、(ドイツ特許公告3241
635号に定義されている)アスペクト比が5:1以上
で、そのような平板状粒子の投影面積の合計が乳剤中で
すべてのハロゲン銀粒子の投影面積に対する割合によっ
て定義される平板状ハロゲン銀粒子の含有率が50%以
上、好ましくは70%以上、そしてとくに好ましくは9
0%以上であるという特徴をもっている。平板状ハロゲ
ン銀粒子の(ドイツ特許公告3241.635号によっ
て定義される)平均粒径は好ましくは1.5μm以上で
ある。混合ハロゲン銀の平板状ハロゲン銀粒子中のハラ
イドの組成分布は均一であっても不均一であってもよく
、たとえば、結晶の中心から平行な結晶の主面のふちま
での間で異なるハライド組成の2つ以上のゾーンに分け
られ、その境界が明確な場合も明確でない場合もある。
それらのゾーンの大きさは同一であっても異っていても
よく、1つのゾーンが粒子全体の体積の1%以上、好ま
しくは5%以上、を占めるような場合もあれば、ハライ
ドの組成がこのゾーン内で均一である場合もある。
平板状ハロゲン銀粒子は、0〜15モル%のヨウ化銀、
0〜100モル%の臭化銀および0〜100モル%の塩
化銀から成っている。ヨウ臭化銀粒子は15モル%以下
のヨウ化銀を含む場合が好ましく、ヨウ化銀の含有率は
結晶の中心やふちにおける値よりも他の部分における値
の方が大きい場合が好ましい。
層状構造のハロゲン銀粒子は、1種以上のハライドを含
みそして不均一なハライドの組成分布をもつ粒子で、核
の部分とハライド組成の異なる1層以上の穀部分が核の
まわりに配置されている。
核と穀との境界または2つの穀の間の境界は明確な場合
もあれば不明確な場合もある。核または穀の部分は、全
体積の5%以上を占めていて、この部分のハライドの組
成が均一の場合にのみ、そのように呼ばれる場合もある
層状構造の粒子は、平板状の場合もあれば、たとえば立
方体、八面体、十四面体または不規則な形状などのち密
に充てんされる粒状の場合もある。
それらは、等側法の平均粒径(等しい体積の球の平均直
径)が0.6μm以下であることが好ましい。
粒径分布は単分散の場合も多分散の場合もある:単分散
の粒径分布とはS/iが0.15以下の場合にのみこの
ように呼ぶことができる。こ〜でri : 個々の粒子
の粒径であり、そしてnl : 粒径riの粒子の数で
ある。
単分散のハロゲン銀乳剤が好ましい。層状構造の粒子か
らなるハロゲン銀乳剤は、とりわけ0〜lOモル%のヨ
ウ化銀、0〜99.5モル%の臭化銀および0〜99.
5モル%の塩化銀を含んでいる。
0.5〜lOモル%のヨウ化銀を含むヨウ臭化銀乳化剤
が好ましく、さらに1〜5モル%のヨウ化銀を含むヨウ
臭化銀がとくに好ましい。
同じ分光波長域に感光する異なる感度の3層以上の成分
層のうち、最も低い感度をもつ成分層のハロゲン銀乳剤
の結晶は、均一なあるいは不均一なハライド組成分布を
もつ平板状もしくはち密に充てんされる粒状である。そ
のハライド組成分布が均一でない場合には、その粒子の
構造は層状であるということもできる。すのち密に充て
んされる粒状の結晶は、たとえば、立方体、八面体、十
四面体または不規則な晶癖をもっている。平板状の結晶
において、(ドイツ特許3241635号に定義されて
いるように)平均アスペクト比は5:1以上で、平均粒
径はlum以下である。これらの粒子の投影面積は、そ
の層の全粒子の投影面積の50%以上を占めている。ち
密に充てんされる粒状または平板状の乳剤の0〜15モ
ル%はヨウ化物から成り、0〜100モル%は臭化物か
ら成り、モして0〜100モル%は塩化物から成ってい
る:その乳剤は好ましくは15モル%以下のヨつ化銀を
含むヨウ臭化銀乳剤である。その粒径分布は均一である
場合も不均一である場合もある。
別々に調製された2種もしくはそれ以上のハロゲン銀乳
剤が、各成分層中で混合物の形で使用される場合もある
その写真乳剤は、可溶性の銀塩と可溶性のハライドから
いろいろな方法によって製造される[たとえば、P、グ
ラ7キズ(Glafkides)著、“写真化学と写真
物理(Chimie et Physique Pho
t。
graphique)”、ポール・モンテル(Paul
 Montel)、パリ(1967);c、F、ダフィ
ン(Duff’in)著、写真乳剤の化学(Photo
graphic EmulsionChemistry
)、フォーカル・プレス(The FocalPres
s)、ロンドン(1966);v、L、セリフマン(S
el ikman)ら著、写真乳剤の製造と塗布(Ma
king and Coating Photogra
phic Emulsion)、フォーカル・プレス(
The Focal Press)、 ロンドン(19
61参照コ。
ハロゲン銀の沈でんは、好ましくは、たとえばゼラチン
などのバインダーの存在下で、酸性、中性またはアルカ
リ性のpH域で、ハロゲン銀錯化剤を添加した状態で生
成される。ハロゲン銀錯化剤は、たとえば、アンモニア
、チオエーテル、イミダゾール、アンモニウムチオシア
ネート、あるいは過剰のハライドである。水溶性の銀塩
とハライドとが、連続的にシングルジェット法によるか
、同時方式でダブルジェット法によるか、あるいは両法
の併用方式によって反応させられるる新しい析出核を生
成しないような“臨界″供給速度を決して超えない範囲
で、両溶液を添加する速度をしだいに増大させるのが望
ましい。pAgの範囲は、沈でん生成の間広い範囲内で
変化させることができる。沈でん生成の間、ある一定の
pAg値を保ったり、あるいは計画通りにpAg値を変
動させていくことによって、いわゆるl)Ag制御法を
適用することも望ましい。しかし過剰のハライドの存在
下で沈でんを生成させることが好ましいばかりでなく、
過剰の銀イオンの存在下でのいわゆる逆洗でん法も好ま
しい。ハロゲン銀の結晶は、沈でん時に生長するばかり
でなく、過剰のハライドおよび0 /またはハロゲン銀錯化剤の存在下で物理熟成(オスト
ワルド熟成)させることもできる。乳剤中の粒子は主と
してオストワルド熟成によって生長させられることもあ
るが、このためには、微粒子のいわゆるリップマン乳剤
をより難溶性の乳剤と混合したり、溶解させたり、ある
いはそれから晶出させたりするのが好ましい。
Ca5Zns Pb、TI、BiS I r、Rh。
Feなどの金属塩もしくは錯塩が、ハロゲン銀粒子の沈
でん生成時および/または物理熟成時に存在する場合も
ある。
さらに、その沈でん生成は増感色素の存在下において実
施することもできる。錯化剤および/または色素は、た
とえばpHを変えたり酸化処理を行うことによっていつ
でも不活性化することができる。
結晶生成の最終段階あるいは初期段階において、乳剤か
ら可溶性の塩を、たとえばヌードル状に押し出した後水
洗、凝集後水洗、限外ろ過あるいはイオン交換法によっ
て、とり除く。
ハロゲン銀乳剤は、一般に感度とカブリの双方が最適に
なるように、一定の条件下(pHs pAg1温度、ゼ
ラチン濃度、ハロゲン銀濃度および安定剤濃度)で化学
増感される。その方法は、たとえば、H,フリーザー(
Frieser)著、“ハロゲン銀写真法の基礎(Di
e Grundlagen der Photogra
phischen Prozesse mit Sil
berhalogeniden)”、アカデミツシュ出
版社(Akademische Verlagsges
el l5chaf t)、(1968)、675−7
34頁、に記載されている。
化学増感は、イオウ、セレン、テルルおよび/または周
期律表のVlllb族金属(たとえば、金、白金、パラ
ジウム、イリジウム)の化合物を添加することによって
実施される。チオシアン酸塩、チオエーテルや複素環窒
素化合物(イミダゾール、アザインデンなど)などの界
面活性剤、あるいは分光増感剤[たとえば、F −ハ”
 −(lamer)著、゛シアニン色素と関連化合物(
The CyanineDyes and Re1at
ed Compounds)”、(1964)。
および″ウルマンの工業化学辞典(Ul1manns1
1= 2 Encycloplie der Technisch
en Chemic)”、第4版、18巻、431頁以
下、および゛研究報告(Research Discl
osure)”第17643号、第1I+章、などに記
載されている]を添加する場合もある。水素、低いpA
g値(たとえば5未満)および/または高いpH値(た
とえば8以上)による化学増感の代り、もしくはこれら
と併用して、還元剤[スズ(II)塩、アミン、ヒドラ
ジン誘導体、アミノポラン、シラン、フォルムアミジン
スルフィン 写真乳剤は、カブリを防止し、製造時、保存時、および
写真処理時に写真特性を安定化するための化合物を含ん
でいる場合もある。
適合するこのタイプの化合物は、アザインデン化合物で
、好ましくはテトラ−およびペンタアザインデンで、と
くに好ましくは水素基またはアミノ基で置換された化合
物である。このような化合物は、たとえば、ビール(B
irr)、Z. Wiss。
Phot. 4 7、(1952)2〜58頁に記載さ
れている。適合するその他のかぶり防止剤は、水銀やカ
ドミウムなどの金属塩、ベンゼンスルフィン酸などの芳
香族スルフォン酸やスルフィン酸、ニトロベンツイミダ
ゾールやニトロインダゾールや場合によっては置換基を
もつベンツトリアゾールやベンツチアゾリウム塩などの
窒素を含む複素環化合物である。メルカプト基を含む複
素環化合物がとくに好ましく、そのような化合物の例は
、メルカプトベンツチアゾール、メルカプトベンツイミ
ダゾール、メルカプトテトラゾール、メルカプトチアジ
アゾール、メルカプトピリミジンなどであり;これらの
メルカプトアゾール類は、たとえばカルボキシル基やス
ルフオ基などの水に可溶性にさせる基を含んでいる場合
もある。適合するその他の化合物は、研究報告(Res
earch Discl。
sure)第17643号(1978)、第V1章によ
って公知である。
安定剤は、熟成の前、間または後でノ10ゲン銀乳剤に
添加される。勿論これらの化合物は、ノ10ゲン銀層に
隣接した他の写真層に加えることもできる。
3 4 前述の化合物の2種以上を混合して用いることもできる
本発明に従って製造される写真材料の写真乳剤層あるい
はその他の親水性コロイド層は、塗布性改良、帯電防止
、表面のスリップ防止、分散性改良、くっつき防止、な
らびに(現像促進、コントラスト向上、増感などの)写
真特性改良などの、いろいろな目的のために界面活性剤
を含んでいる場合もある。たとえば、サポニンなどの天
然の界面活性剤ばかりでなく、合成の界面活性剤が主と
して使用される:たとえばアルキレンオキシド化合物、
グリセロール化合物またはグリシドール化合物などの非
イオン性界面活性剤;たとえば高級アルキルアミン、第
4級アンモニウム塩、ピリジン化合物およびその他の複
素環化合物、スルフオニウム化合物またはフォスフオニ
ウム化合物などのカチオン性界面活性剤;たとえばカル
ボン酸、スルフォン酸、リン酸、硫酸エステルまたはリ
ン酸エステル基などの酸基を含むアニオン性界面活性剤
;たとえばアミノ酸、アミノスルフォン酸、およびアミ
ノアルコールの硫酸またはリン酸エステルなどの両性界
面活性剤などがある。
写真乳剤は、メチン系色素やその他の色素を用いて分光
増感される。とくに好ましい色素は、シアニン色素、メ
ロシアニン色素および複合メロシアニン色素である。
分光増感剤として適合するポリメチン系色素、それらの
好ましい組合わせ、およびそれらの超増感効果を生じる
組合わせについての総説は、研究報告(R636arC
hDisclosure)第17643号(1978)
、第1V章に記載されている。
(分光波長域別に記した)次の色素がとくに好ましい: ■、赤色増感剤 5−および/または6−位にハロゲン、メチル、メトキ
シ、カルボアルコキシ、アリールなどによって置換され
ている場合もあり、塩基性の末端基としてベンツチアゾ
ール、ベンツセレノアゾールまたはナフトチアゾールを
含む9−エチルカルボシアニン、ならびにそ5 6 の複素環の窒素原子に少くとも1つのスルフオアルキル
基を含むところの、9−エチルナフトキサチア−および
セレノカルボシアニンおよび9−エチルナトトチアオキ
サーおよびベンツイミダゾカルボシアニン; 2、緑色増感剤 塩基性の末端基としてベンツオキサゾール、ナフトキサ
ゾール、またはベンツオキサシルとベンツチアゾールを
含む9−エチルカルボシアニン、ならびにその複素環の
窒素原子に少くとも1つのスルフオアルキル基を必ず含
み、さらにその他の置換基を含む場合もあるベンツイミ
ダゾカルボシアニン; 3、青色増感剤 複素環の窒素原子に少くとも1つのスルフオアルキル基
を含み、また場合によってはその芳香環にその他の置換
基を含んでいるところの対称または非対称のベンツイミ
ダゾ−、オキサ−、チア−1またはセレナシアニン、な
らびにチオシアニン基を含むアポメロシアニバインダー
としてゼラチンを用いるのが好ましいが、その一部また
は全部を他の合成、半合成あるいは天然高分子でおきか
えることもできる。ゼラチンに代る合成高分子は、たと
えば、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリ
ドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、およびそ
れらの誘導体、とりわけコポリマーである。ゼラチンに
代る天然高分子は、たとえば、アルブミンやカゼインな
どの他のタンパク質、セルロース、蔗糖、でんぷんある
いはアルギン酸塩である。ゼラチンに代る半合成高分子
は、一般に変性された天然物である。ハイドロキシアル
キルセルロースやカルボキシメチルセルロースやフタリ
ルセルロースナどのセルロース誘導体、ならびにアルキ
ル化剤やアシル化剤との反応あるいは重合性七ツマ−の
グラフト反応によって得られたゼラチン誘導体などは、
変性された天然物の例である。
バインダーは、適合する硬化剤との反応で十分な耐性の
ある層を生成するように、適当な数の官17 8 能基を含んでいることが必要である。このような役に立
つ官能基は、とりわけ、アミノ基の他、カルボキシル基
、水酸基および活性メチレン基である。
使用するのに好ましいゼラチンは、酸性またはアルカリ
性の熟成によって得られる。酸化したゼラチンも使用さ
れる。そのようなゼラチンの製造法は、たとえば′″ゼ
ラチン科学と技術(TheScience and T
echnology of Ge1atine)”、A
、G。
ウオード(Ward)とA、コート(Courts)編
、アカデミツク・プレス、1977、第295頁以下に
記載されている。使用される特殊なゼラチンは、写真活
性をもつ化合物をできるだけ少量しか含まないものが望
ましい(不活性ゼラチン)。高い粘度で低い膨潤性のゼ
ラチンがきわめて有利である。
カラー写真材料を製造するのに適合する支持体は、たと
えば、ニトロセルローズ、セルロースアセテート、セル
ロースブチレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート、およびポリカーボネートな
どの、半合成および合成高分子のフィルムである。これ
らの支持体は、たとえば二酸化チタンなどの色素や顔料
で染色される。それらは、光をしゃ断する目的で黒色に
染色されることもある。支持体の表面は、写真乳剤層の
付着性をよくするために、通常、たとえばコロナ放電の
後下引き層を塗布するなど、前処理を施される。
たとえば、臭化銀が青色光に対して感度をもつように、
ハロゲン銀の固有感度がある波長領域に対して十分であ
る場合には、増感剤の必要はない。
非拡散性の低分子または高分子のカラーカップラーが、
各波長域に分光増感された乳剤層に対応して配置されて
おり、その層内または隣接した層内に含まれている。通
常は、シアンカップラーが感赤色光層に、マゼンダカッ
プラーが惑緑色光層に、そしてイエローカップラーが感
青色光に対応して配置されている。
シアン色分解画像を形成するためのカラーカップラーは
、通常フェノールまたはα−ナフトール系のカップラー
であり、中でも2−ウレイドフエ9 0 ノール型および/または1.5−アミノナフトール型の
カップラーが本発明に好ましく;マゼンダ色分解画像を
形成するためのカラーカップラーは、通常5−ピラゾロ
ン、インダシロンまたはピラゾロアゾール系のカップラ
ーであり、中でもアシルアミノ−ピラゾロンおよび/ま
たはピラゾロアゾール型のカップラーが本発明に好まし
く;イエロー色分解画像を形成するためのカラーカップ
ラーは、通常直鎖状のケトメチレン基をもつカップラ、
とりわけα−アリールアセタミド系のカップラーで、中
でもα−ベンゾイルアセタニリド型および/またはα−
ピバロイルアセタニリド型のカップラーが本発明に好ま
しい。
カラーカップラーは、4当量カツプラーもあれば2−当
量力ツプラーもある。2当量カツプラーは、カップリン
グ反応時に脱離する置換基をカップリング位置にもつよ
うに、4当量カツプラーから誘導される。2当量カツプ
ラーには、本質的に無色のカップラー、固有の色をもっ
ているがカラーカップリング及応中に退色したり生成す
る像色素の色に変色するカップラー(マスクカップラー
)、およびカラー現像剤の酸化生成物と反応して実質的
に無色の生成物を与えるホワイトカップラーなどがある
。本発明による写真材料は、酸素原子を介して脱離基と
結合している赤色マスクシアンカップラーを含んでいる
のが好ましい。2−当量力ツプラーには、カラー現像剤
の酸化生成物との反応で放出されである望ましい写真活
性、たとえば現像抑制または促進など、をあられすよう
な放出基をカップリング反応位置に直接もしくは初めに
放出された基から1つまたはそれ以上の原子団が脱離さ
れてから放出されるような基を介して結合しているよう
なカップラーをも含んでいる(たとえばドイツ特許公告
第2703145号、第2855697号、第3105
026号および第3319428号)。そのような2当
量カツプラーの例は公知のDIRカップラーおよびDA
RおよびFARカップラーである。
たとえばトリアゾールやベンゾトリアゾールなどのアゾ
ール系の現像抑制剤を放出するDIRカ21− 2− ツプラーはドイツ特許公告第2414006号、第26
10546号、第2659417号、第2754281
号、第2726180号、第3626219号、第36
30564号、第3636824号、第3644416
号、および第2842063号に記載されている。色複
製におけるその他の利点、すなわち色分解と色純度、な
らびに複製の忠実さにおけるその他の利点、すなわち鮮
鋭度と粒状性、などは、たとえばカラー現像剤の酸化生
成物とのカップリング反応の直接的な結果として現像抑
制剤を放出するのではなく、さらにもつ−段の反応後、
たとえば時間調整基との反応で現像抑制剤を放出するD
IRカップラーによって得ることができる。そのような
りIRカップラーの例は、ドイツ特許公告第28556
97号、第3299671号、第3818231号、第
3518797号、ヨーロッパ特許A−157146号
、204175号、アメリカ特許4,146,396号
、4,438,393号、およびイギリス特許2,07
2,363号に記載されている。
現像浴中で分解して写真的に全く不活性な生成物となる
現像抑制剤を放出するDIRカップラーは、たとえばド
イツ特許公告第3209486号、ヨーロッパ特許A−
167168号および219713号に記載されている
。この方法によって問題のない現像と安定な処理を達成
することができる。
とりわけ拡散可能な現像抑制剤を放出するDIRカップ
ラーを用いる場合に、たとえばより鮮明な色複製などの
改良は、たとえばヨーロッパ特許A−115304号、
167173号、イギリス特許A−2,165,058
号、ドイツ特許公告第3700419号、およびアメリ
カ特許4,707.436号に記載されているように、
分光増感に適当な手段を用いることによって達成できる
多層写真材料において、DIRカップラーは、たとえば
非感光性層や中間層を含めて、いろいろな層に添加する
ことができる。しかし、そのDIRカップラーは、たと
えばヨウ化物の含有量やハロゲン銀粒子の構造や粒径分
布などのハロゲン銀23 24− 乳剤の特性が得られる写真特性に影響するので、感光性
ハロゲン銀乳剤層に添加するのが好ましい。
放出される抑制剤の効果は、たとえばドイツ特許公告第
2431223号による抑制剤補促層の導入によって限
定することもできる。反応性や安定性のために、それが
含まれている特定の層において、カップリング反応によ
って層に生成する色とは異なった別の色を生成するDI
Rカップラーを用いることも有利である。
感度、コントラストおよび最高濃度を増大させるために
、現像促進剤やカブリ剤を放出するDARまたはFAR
カップラーを用いることも可能である。このタイプの化
合物は、たとえば、ドイツ特許公告第2534466号
、第3209110号、第3333355号、第341
0616号、第3429545号、第3441823号
、ヨーロッパ特許A−89834号、110511号、
118087号、147765号およびアメリカ特許4
,618,572号および4,656,123号に記載
されている。
BAR(漂白促進剤放出)カップラーの使用例がヨーロ
ッパ特許A−193389号に見られる。
ドイツ特許公告第3506805号によると放出後の基
と他の基との分子間反応によって、カップラーから放出
された写真活性な基の作用を制御することも有利である
本発明において、DIRカップラーは、同じ分光感度を
もつが異なる感度をもつ3つ以上の成分層のうちで、中
位の感度をもつハロゲン銀乳剤層、もしくはそれらのう
ちの−層、に含有させるのが有利であり、高い拡散能を
もつ抑制剤を含むDIRカップラーがとくに有利である
次の化合物は、DIRカップラーの例である:25 26 7 C1 9 NイゝN−C2H5 N−””N 8 / C,H。
t−C6H++ H3 −30= 5−CaH+5 S−C,H。
NHCOCH3 5−C6H,。
H3 COOC6H+5 =32 DIR,DARおよびFARカップラーにおいて、カッ
プリング反応の間に放出される基の活性は、これらのカ
ップラーが色素を生成する特性よりも大変重要であるか
ら、カップリング反応時に全く無色の生成物を生ずるD
IRSDARおよびFARカップラーもまた適合する(
ドイツ特許公告第1546640号)。
放出される基がバラスト基の場合もあり、従って拡散可
能、あるいは僅かの限定された易度度をもつカップリン
グ生成物が、カラー現像剤の酸化生成物との反応で形成
される場合もある(アメリカ特許4,420.556号
)。
この写真材料は、たとえば、現像抑制剤、現像促進剤、
漂白促進剤、現像剤、ハロゲン銀溶剤、カブリ剤、もし
くはカブリ防止剤などを放出するカップラーとは異なる
化合物、例えばいわゆるDIRハイドロキノン類やアメ
リカ特許4,636゜546号、4,345,024号
、4,684.604号およびドイツ特許314564
0号、2515213号、2447079号およびヨー
ロッパ4 特許A−198438号などに記載されている他のタイ
プの化合物、を含んでいる場合もある。これらの化合物
はカップリング反応生成物を生成しない点景外は、DI
R,DARまたはFARカップラーと同様の機能を示す
高分子量のカップラーが、たとえば、ドイツ特許C−1
297417号、ドイツ特許公告2407569号、3
148125号、3217200号、3320079号
、3324932号、3331743号、334037
6号、ヨーロッパ特許A−27284号、アメリカ特許
4,080,211号、などに記載されている。高分子
量のカラーカップラーは、一般にエチレン性の不飽和モ
ノマー型のカラーカップラーの重合によって合成される
。しかし、それらは重付加や重縮合によって合成するこ
ともできる。
カップラーまたはその他の化合物は、初めに当該物質の
溶液、分散液または乳濁液を調製してそれを特定層の塗
布液に添加して、ハロゲン銀乳剤層に含有させることが
できる。適合する溶媒または分散媒の選択は、その化合
物の溶解度に依存する。
殆んど水に溶けない化合物をすりつぶすことによって写
真材料中に含有させる方法は、たとえばドイツ特許公告
第2609741号および第2609742号に記載さ
れている。
疎水性の化合物も、高沸点の溶媒、いわゆるオイルフォ
ーマ−1を用いて塗布液に含有させることができる。そ
の方法は、たとえば、アメリカ特許2,322,027
号、2.801,170号、2.801,171号およ
びヨーロッパ特許A−0043037号に記載されてい
る。
高沸点の溶媒を用いる代りに、オリゴマーまたはポリマ
ー、いわゆる高分子オイルフォーマ−を用いることも可
能である。
その化合物は帯電したラテックスの形で塗布液に含有さ
せることもできる。(たとえばドイツ特許用公告第25
41230号、第2541274号、第2835856
号、ヨーロッパ特許A−0014921号、A−006
9671号、A−05 6 130115号、アメリカ特許4,291,113号参
照)。
アニオン性の水溶性化合物(たとえば色素)は、カチオ
ン性ポリマー、いわゆる媒染性ポリマーの助けの下で非
拡散性の形で含有させることもできる。
適合するオイルフォーマ−は、たとえば、フタル酸アル
キルエステル、フォスフオン酸エステル、リン酸エステ
ル、クエン酸エステル、安息香酸エステル、アミド、脂
肪酸エステル、トリメシック酸エステル、アルコール、
フェノール、アニリン誘導体および炭化水素などである
適合するオイルフォーマ−の例は、ジブチルフタレート
、ジシクロへキシルフタレート、ジ−2エチルへキシル
フタレート、デシルフタレート、トリフェニル7オスフ
エイト、トリクレジルフォスフエイト、2−エチルへキ
シルジフェニル7オスフエイト、トリシクロヘキシルフ
ォス7エイト、トリー2−エチルへキシルフォスフエイ
ト、トリデシルフォスフエイト、トリブトキシエチルフ
ォスフエイト、トリクロロプロピルフォスフエイト、ジ
ー2−エチルへキシルフェニルフォスフエイト、2−エ
チルへキシルベンゾエート、ドデシルベンゾエート、2
−エチルへキシル−p−ハイドロキシベンゾエート、ジ
エチルドデカンアミド、Nテトラデシルピロリドン、イ
ンステアリルアルコール、2,4−ジーtert−アミ
ルフェノール、ジオクチルアセテート、グリセロールト
リブチレート、インステアリルラクテート、トリオクチ
ルサイトレート、N、N−ジブチル−2−ブトキシ5−
 tert、−オクチルアニリン、パラフィン、ドデシ
ルベンゼンおよびジイソプロピルナフタレンなどである
残りの2つの分光波長域に対して、その写真材料は、単
層または2層またはそれ以上のハロゲン銀乳剤成分層を
含んでいる(ドイツ特許1121470号)。感赤色光
ハロゲン銀乳剤層は、しばしば悪縁色光ハロゲン銀乳剤
層よりも支持体に近く配置され、後者は次に感青色光ハ
ロゲン銀乳剤層よりもさらに支持体に近く配置され、一
般に非7 8 感光性のイエローフィルター層が悪縁色光層と感青色光
層との間に存在する。
悪縁色光層と感光色光層の固有感度がきわめて低い場合
には、黄色フィルター層なしに他の層配置を選択するこ
とも可能で、その場合には支持体上にたとえば感青色光
層、次の感光色光層、そして最後の悪縁色光層の順に配
置されることもある。
異なる分光感度をもつ層の間に通常配置される非感光性
の中間層は、1つの感光層から異なる分光感度をもつ別
の感光層へ現像剤の酸化生成物の好ましくない拡散を防
ぐための薬品を含んでいる。
問題の機能に適合する化合物は、補促剤またはDOP補
促剤として公知であり、研究報告(Research 
Disclosure)第17643号(1978年1
2月)第V11章、第17842号/1979.94〜
97頁、および第18746号/1979.650頁、
ならびにヨーロッパ特許A−69070号、98072
号、124877号、125522号、アメリカ特許4
63,226号に記載されている。
同じ分光感度のいくつかの成分層が存在する場合、同じ
分光感度の成分層はお互いに隣接して配置されることも
、たとえば異なる分光感度をもつ他の層によって隔てら
れている場合もある。たとえば、すべての高感度層とす
べての低感度層がそれぞれ層の集合を形成している場合
もある(ドイツ特許公告1958709号、25306
45号、2622922号)。
その写真材料は、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、分離剤、
フィルター色素、フォルマリン補促剤、光安定剤、酸化
防止剤、Dmin色素、色素やカップラーや白色安定性
を改良する添加剤、色カブリを抑制する添加剤、可塑剤
(ラテックス)、殺菌剤、ならびにその他の添加剤を含
んでいる場合もある。
紫外線吸収剤の1つの目的は、紫外線を豊富に含む太陽
光の影響で像色素の退色を防ぐことであり、そしてもう
一つの目的は、フィルター色素として露光した太陽光の
紫外部成分を吸収して、フィルムの色再現性を向上させ
ることである。通常は異なる構造の化合物が2つの目的
に使い分けら9 0 れている。その例は、アリール置換ベンゾトリアゾール
化合物(アメリカ特許3,533,794号)、4−チ
アゾリドン化合物(アメリカ特許3,314−.794
号および3,352,681号)、ベンゾフェノン化合
物(特公昭46−2784号)、ケイ皮酸エステル化合
物(アメリカ特許3,705.805号および3,70
7,375号)、ブタジェン化合物(アメリカ特許4,
045,229号)あるいはベンツオキサゾール化合物
(アメリカ特許3,700.455号)などである。
紫外線吸収カップラー(たとえばα−ナフトール型のシ
アンカップラー)や紫外線吸収ポリマを使用することも
できる。これらの紫外線吸収剤は媒染剤によって特定の
層内に固定される。
可視光用のフィルター色素としては、オキソノール色素
、ヘミオキソノール色素、スチレン色素、メロシアニン
色素、シアニン色素およびアゾ色素などである。これら
の色素のうちで、オキソノール色素、ヘミオキソノール
色素およびメロシアニン色素を用いるのがとくに有利で
ある。
適合する蛍光増白剤は、たとえば、研究報告(Rese
arch Disclosure) 17643号(1
978年12月)、第V章、アメリカ特許2,632゜
701号および3,269,840号、ならびにイギリ
ス特許852,075号および1,319,763号に
記載されている。
あるバインダー層が、とりわけ支持体から最も遠くに配
置されている層が、しかし場合によってはそれらが製造
時に支持体から最も遠い層である場合の中間層も、有機
または無機の写真的に不活性な粒子を、たとえば艶消し
剤や分離剤として、含むこともある[ドイツ特許公告3
331542号、3424893号、研究報告(R65
earchDisclosure) 17643号、1
978年12月、第XVI章1゜ 分離剤の平均粒径は、とりわけ0.2〜IOμmの範囲
にある。分離剤は水に不溶性であって、アルカリに不溶
性であるかあるいは可溶性であり、アルカリ可溶性の分
離剤は一般にアルカリ性の現像浴中でその写真材料から
除去される。適合する1 2 ポリマーの例は、ポリメチルメタクリレート、アクリル
酸とメチルメタクリレートの共重合体、およびハイドロ
キシプロピルメチルセルロースヘキサハイドロ−7タレ
ートである。
色素やカップラーや白色安定性を改良する添加剤、およ
び色カプリを抑制する添加剤[研究報告(Resear
ch Disclosure) 17643号/197
8、第Vll1章]は次のように分類される:ハイドロ
キノン類、6−ハイドロキシクロマン類、5ハイドロキ
シクマラン類、スピロクロマン類、スピロインダン類、
p−アルコキシフェノール類、立体障害のあるフェノー
ル類、カリツク酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類
、アミノフェノール類、立体障害のあるアミン類、エス
テル化またはエーテル化されたフェノール性水酸基をも
つ化合物、および金属錯体。
同一の分子内に立体障害のあるアミン局部構造と立体障
害のあるフェノール局部構造とを同時に含む化合物(ア
メリカ特許4,268.593号)は、熱や湿度や光に
よってひきおこされる黄色の色素画像の損傷(劣化や分
解)を防止するのにとくに有効である。スピロインダン
類(特公昭56159644号)およびハイドロキノン
ジエーテルまたはモノエーテルで置換されたクロマン類
(特公昭55−89835号)はマゼンダ−赤色の色素
画像の損傷(劣化や分解)、とりわけ光によってひきお
こされる損傷(劣化や分解)、を防止するのにとくに有
効である。
この写真材料の層は、通常の硬化剤によって硬膜される
。適合する硬化剤は、たとえば、ホルムアルデヒド、ゲ
ルタールアルデヒドおよび類似のアルデヒド化合物、ジ
アセチル、シクロペンタジオンおよび類似のケトン化合
物、ビス(2−クロロエチル尿素)、2−ハイドロキシ
−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンおよびそ
の他の反応性のハロゲン含む化合物(アメリカ特許3゜
288.775号、2,732,303号、イギリス特
許974,723号、および1,167.207号)、
ジビニルスルフォン化合物、5−アセチル−1,3−ジ
アクリロイル−ヘキサハイドロ3 4 1.3.54リアジンおよびその他の反応性オレフィン
結合をもつ化合物(アメリカ特許3,635.718号
、3,232,763号およびイギリス特許994.8
69号);N−ハイドロキシメチルフタルイミドおよび
その他のN−メチロル化合物(アメリカ特許2,732
,316号および2,586.168号);イソシアネ
ート類(アメリカ特許3,103,437号)ニアシリ
ジン化合物(アメリカ特許3,017,280号および
2.983.611号);酸誘導体(アメリカ特許2.
725,294号および2,725.295号);カル
ボジイミド型の化合物(アメリカ特許3゜100.70
4号);カルバモイルピリジニウム塩(ドイツ特許公告
2225230号および2439551号);カルバモ
イルオキシピリジニウム化合物(ドイツ特許24088
14号)ニリンハロゲン結合を含む化合物(特公昭58
−113929号);N−カルボニルオキシイミド化合
物(特公昭56−43353号):N−スルフォニルオ
キシミド化合物(アメリカ特許4,111゜926号)
、ジハイドロキノリン化合物(アメリカ特許4,013
,468号)、2−スルフォニルオキシピリジニウム塩
(特公昭56−110762号)、ホルムアミジニウム
塩(ヨーロッパ特許A−0162308号)、2つもし
くはそれ以上のN−アシロキシミノ基をもつ化合物(ア
メリカ特許4,052,373号)、エポキシ化合物(
アメリカ特許3,091,537号)、イソオキサゾー
ル型の化合物(アメリカ特許3,321.313号およ
び3,543.292号);ムコクロリック酸のような
ハロカルボキサルデヒド;ジハイドロキシジオキサンや
ジクロロジオキサンなどのジオキサン誘導体;およびク
ロム明ばんや硫酸ジルコニウムのような無機の硬化剤、
などである。
硬膜処理は、公知の方法、硬化させる層の塗布液に硬化
剤を添加するか、あるいは硬化させる層の上に拡散性の
硬化剤を含む層を重ね塗りする方法、によって実施され
る。
前述の化合物の中には、遅効性の硬化剤、速効性の硬化
剤、および、いわゆる瞬間硬化剤などが45 6 あり、後者がとくに有利である。瞬間硬化剤とは、塗布
後すぐにそして遅くとも24時間、好ましくは8時間以
内に、硬化が架橋反応の結果として感度変化や層配列の
膨潤がなくなる程度にまで進行するように、適合するバ
インダーを架橋させる化合物であると解釈される。こへ
で膨潤とは、フィルムの水溶液処理の間にぬれた層の厚
さと乾いた層の厚さが変化することを意味する[Pho
togr。
Sci、 Eng−8(1964) 、275 ;およ
び16(1972)、449]。
ゼラチンときわめて近遠に反応するこれらの硬化剤は、
たとえば、ゼラチンの遊離カルボキシル基と反応する能
力があってその結果この基はゼラチンの遊離アミノ基と
反応してペプチド結合のゼラチン分子間架橋を生成する
ところのカルバモイルピリジニウム塩である。
カラー写真ネガ材料は、通常、現像、漂白、定着および
水洗処理されるか、あるいは現像、漂白、定着および安
定化処理を行ってその後は水洗を行なわない:漂白と定
着は1行程にまとめることもできる。適合する現像主薬
は、その酸化生成物の状態でカラーカップラーと反応し
てアゾメチンまたはインドフェノール系の色素を生成す
る能力のある任意の現像主薬である。適合するカラー現
像主薬は、p−フェニレンジアミン型の少くとも1つ以
上の1級アミノ基をもつ芳香族化合物、たとえば、N、
N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、1−(N−エ
チル−N−メタンスルフォンアミドエチル)−3−メチ
ル−p−フェニレンジアミン、1−(N−エチル−N−
ハイドロキシエチル)−3−メチル−p−フェニレンジ
アミン、および1−(、N−エチル−N−メトキシエチ
ル)=3−メチル−p−フェニレンジアミンなどのN。
N−ジアルキル−p−フェニレンジアミン類である。そ
の他の有用なカラー現像剤は、たとえば、J、 Ame
r、 Chem、 Soc、 73.3106(195
1)およびG、ハイスト()laist)著、゛最近の
写真処理(Modern Photographic 
Processing)”11979、ジョン・ワイリ
ー・アンド・サンス、ニューヨーク、545頁以下、に
記載されている。
47 48 カラー現像後、酸による停止または水洗処理を行うこと
もできる。
その写真材料は、通常カラー現像の直後に、漂白および
定着される。適・合する漂白剤は、たとえば、フェリシ
アン酸塩などのF e (III)塩およびFe(II
I)錯塩、重クロム酸塩、水溶性のコバルト錯塩などで
ある。とくに好ましい漂白剤はアミノポリカルボン酸の
鉄(III)錯塩、とりわけ、たとえば、エチレンジア
ミン四酢酸、プロピレンジアミン四酢酸、ジエチレント
リアミン五酢酸、ニトリロ三酢酸、イミノニ酢酸、N−
ハイドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、アルキル
イミノジカルボン酸および対応する7オス7オン酸の鉄
(III)錯塩などである。その他の適合する漂白剤は
、過硫酸塩および、たとえば過酸化水素などの、過酸化
物である。
漂白/定着浴または定着浴の後、通常は水洗されるが、
これは一般に向流方式で実施されるか、あるいはそれぞ
れ給水口をもったいくつかのタンクから成っている。
はとんどもしくは全くホルムアルデヒドを含まない仕上
げ浴をこの次に用いる時に、好ましい結果を得る。
しかし、水洗の代りに、通常向流方式で実施される安定
化浴を用いる場合もある。ホルムアルデヒドを添加する
とこの安定化浴は仕上げ浴の機能も果す。
カラーリバーサル材料は、をの酸化生成物がカラーカッ
プラーと反応する能力のない白黒現像主薬によってまず
初めに現像される。現像後、通常は化学カブリおよび/
または拡散第2露光を行い、それからカラー現像剤によ
る現像、漂白そして定着を行う。
実施例1 カラーネガ現像用のカラー写真記録材料をセルロースト
リアセテートの透明な支持体の上に以下に示す順に次の
層を塗布することによって製造した(層配列〜IE)。
塗布量はl m2あたりの量である。ハロゲン銀の塗布
量は、対応するAgNo5の量であられす。すべてのハ
ロゲン銀乳剤は、49 −50= AgNo3100 gあたり、4−ハイドロキシ−6メ
チルー1.3,3a、7−チトラアザインデン0.1g
によって安定化されていた。
層配列IA(比較例) 層l(ハレーション防止層) A g             0.29ゼラチン 
         1.2 gを含む黒色コロイド銀ゾ
ル。
層2(ミクラート中間層) ゼラチン          l・Og赤色マスクRM
−1’   0.05gを含み、AgNo30.25 
gから調製されたミクラート ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化
物0.5モル%、平均粒径0.07μm)。
層3(第1感赤色光層、低感度) ゼラチン           l・15 gシアンカ
ップラー〇−10,32y 赤色マスク RM−1’   0.03gトリクレジル
ホスフェート(TCP) 0.35 gジブチルフタレ
ート(DBP)    0.25 gを含み、赤色光に
分光増感されたAgNo30.60gから調製されたヨ
ウ臭化銀乳剤VN(1)。
層4(第2感赤色光層、中感度) ゼラチン          1.40 gシアンカッ
プラーC−20,45g 赤色マスク RM−10,04g DIRカップラーD+R−30,04gDIRカップラ
ーDIR−10,02gTCP           
 O,30gDBP             0.2
5 gを含み、赤色光に分光増感されたAgNo31.
52gから調製されたヨウ臭化銀乳剤VM(1)。
層5(第3感赤色光層、高感度) ゼラチン          1.24 gシアンカッ
プラー〇−30,16g 赤色マスクRM−2’       0.03 gTC
P             0.10 gDBP  
           0.08 y1 2 を含み、赤色光に分光増感されたAgNo。
1.35gから調製されたヨウ臭化銀乳剤VH(1)。
層6(中間層) ゼラチン         0.8g 2.5−ジ−t−ペンタデシル ハイドロキノン       0.05 gTCP  
            O,05gDBP     
         0.05 g。
層7(第1感緑色光層、低感度) ゼラチン          0.85 gマゼンダカ
ップラーM−10,24g 黄色マスクYM−10,04g を含み、緑色光に分光増感されたAgNo。
0.45gから調製されたヨウ臭化銀乳剤NV(1)。
層8(第2感緑色光層、中感度) マゼンダ         1.’05gマゼンダカッ
プラー M〜2  0.30g黄色マスク YM−20
,04g DIRカップラー DIR−90,01gDIRカップ
ラー DIR−180,03gTCP        
          O,35gDBP       
           0.15 gを含み、緑色光に
分光増感されたAgNo31.2gから調製されたヨウ
臭化銀乳剤VM(1)。
層9(M33感緑光層、高感度) ゼラチン         0.1 gマゼンダカップ
ラー M−30,11g黄色マスク YM−1’   
 0.02 gTCP             O,
IO,i+DBP             O,10
gを含み、緑色光に分光増感されたAgNo31 、O
gから調製されたヨウ臭化銀乳剤VH(1)。
層10(中間層) 層6と同じ。
層11(黄色フィルター層) ゼラチン          0.8g3 4− 25−ジ−t−ペンタデシル ハイドロキノン       0.159TCP   
          O,40gを含み、Ag0.4g
より成る黄色コロイド銀ゾル。
層12(第1感青色光層、低感度) ゼラチン         1.2 gイエローカップ
ラー y−10,8g DIRカップラー DIR−180,20gTCP  
           O,70gDBP      
       O,20gを含み、青色光に感光するA
gNo30.3gから調製されたヨウ臭化銀乳剤VN(
1)と、青色光に感光するAgNo30.21?から調
製されたヨウ臭化銀乳剤VM(1)。
層13(第2感青色光層、高感度) イエローカップラー Y−1O,25gゼラチン   
      1.0  yTCP          
   O,20gを含み、青色光に感光するAgNo3
0.75gから調製されたヨウ臭化銀乳剤VH(1)。
層14(保護および硬化層) ゼラチン         1.29 硬化剤 H−10,4g ホルムアルデヒド補促剤FF1.Og を含み、AgNo、、 0 、5 gから調製された、
ミクラート ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化物0.5モル%;
平均粒径0.04μm)。
5 6 シアンカツプラー: マゼンダカツプラー: CsH+ +−t 7 8 イエローカップラー: 赤色マスク: 黄色マスク: 黄色マスク: I ホルムアルデヒド補促剤 FF: 硬化剤 H−1: CHz=CH−5O2−CH2−CONH−CHzCH
2=CH−3O2−CH2−CONH−CH20 次の層配列IB、IcS IDおよびIEは、それぞれ
の成分層中の乳剤VN(1)、VM(1)およびVH(
1)を、表1−1に示すように乳剤EN(1)、EM(
1)およびE H(1)でおき換えることによって同様
にして製造された。
層配列I A −I Hのテスト試料をダレイスラップ
ウェッジ(露光時間:0.01秒)を通して白色光で露
光し、そしてBr1tish Journal of 
Phot。
graphy、  l 974.597−598、に記
載されているカラーネガ材料の処理方法に従って処理し
た。RMS値(平均変動の二乗)を、直径48μmの測
定枠を用いて色粉状性の基準としているいろな色濃度に
対して測定した。この方法は、T、H。
ジエイムス(James)著、゛写真処理の理論(Th
eTheory of the Photograph
ic Process)”第4版、MacMillan
 Publ、 Co、、ニューヨーク(1977)、第
619頁に記載されており;5つの層配列IA−IHに
対応する数字は表1−2に記載されている。
内部像効果(IIE)は、T、H,ジエイムス2 (James)著、“′写真処理の理論(The Th
eory ofthe Photographic P
rocess)”第4版、McMillanPubl、
 Co、 、 二:L−ヨーク(1977)、第574
頁および第61゛4頁に従って、それぞれの分光波長域
の光に対して色分解露光して得られる色階調が、白色光
に対して補助露光して得られる色階調に比較して増大す
る割合として測定される。
3 5 実施例2 支持体、層lと層2の乳剤の塗布量と安定化法は実施例
1と同様である。
層配列2A(比較例) 層3(第1感赤色光層、低感度) ゼラチン         0.55 gシアンカップ
ラー 〇−40,20g シアンカップラー C−50,109 DIRカツプラー DIR−190,05gTCP  
           0.25 gDBP     
        0.10 gを含み、赤色光に分光増
感されたAgN0゜0.4gから調製されたヨウ臭化銀
乳剤VN(2)。
層4(第2感赤色光層、中感度) ゼラチン          1.55gシアンカップ
ラー 〇−40,38g 赤色マスク RM−20,039 DIRカツプラー DIR−210,025gDIRカ
ップラー DIR−220,015967 8− TCP                  O,25
9DBP                   0.
20 gを含み、赤色光に分光増感されたAgN0゜1
.359から調製されたヨウ臭化銀乳剤VM(2)。
層5(中間層) 実施例1の層6と同じ。
層6(第1感緑色光層、低感度) ゼラチン          0.75 gマゼンタカ
ップラー M−40,32g黄色マスク YM−1’ 
 0.03gDIRカップラー DIR−220,04
gTCP             0.05 gを含
み、緑色光に分光増感されたAgNO3065gから調
製されたヨウ臭化銀乳剤VN(2)。
層7(第2感緑色光層、中感度) ゼラチン         0.82 gマゼンタカッ
プラー M−50,26g黄色マスク YM−30,0
59 DIRカツプラー DIR−220,03gDIRカッ
プラー DIR−90,019TCP        
          O,05yDBP       
      O,04gを含み、緑色光に分光増感され
たAgN0゜1.1gから調製されたヨウ臭化銀乳剤V
M(2)。
層8(黄色フィルター層) Ag             O,02gゼラチン 
        0.8g 2.5−ジ−t−ペンタデシル ハイドロキノン       0.15 gTCP  
            0.20 gより成る黄色コ
ロイド銀ゾル。
層9(第1感青色光層、低感度) ゼラチン         0.85 gイエローカッ
プラー Y−30,659DIRカツプラー 11oR
−200−15yTCP             O
;30 yDBP            O,20g
9 0 を含み、青色光に感光するAgNO30−39から調製
されたヨウ臭化銀乳剤VN(2)。
層10(第2感青色光層、中感度) ゼラチン         0.60 gイエローカッ
プラー Y−20,459DIRカツプラー DIR−
200,10gTCP             0.
20 gDBP             0.15 
yを含み、青色光に感光するAgNOs 0.25gか
ら調製されたヨウ臭化銀乳剤VM(2)。
層11(中間層) 層5と同じ。
層12(第3感赤色光層、高感度) ゼラチン          1.30 gシアンカッ
プラー c−60,12g 赤色マスク RM−20,01g TCP             O,10gDBP 
            0.05 gを含み、赤色光
に分光増感されたAgN0゜1.35gから調製された
ヨウ臭化銀乳剤VH(2)。
層13(中間層) 層5と同じ。
層14(第3感緑色光層、高感度) ゼラチン         1.05 gマゼンタカッ
プラー M−60,149黄色マスク YM−10,0
19 TCP             O,12gDBP 
            0.05 gを含み、緑色光
に分光増感されたAgN0゜1 、Oyから調製された
ヨウ臭化銀乳剤VH(2)。
層15(黄色フィルター層) 層8と同じ。
層16(第2感青色光層、高感度) ゼラチン         0.85 gイエローカッ
プラー Y−30,12yTCP          
   O,10gを含み、青色光に感光するAg1Jo
、 0.809から調製されたヨウ臭化銀乳剤VH(2
)。
I 2 層17(保護および硬化層) ゼラチン 1.0  g 次式 シアンカップラー: C,H3 に対応する硬化剤     0.5g を含み、AgNO30,40gから調製されたミクラー
ト ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化物2.0モル%;平均粒径
0.08μm)。
層配列2B、2C,2Dおよび2Eは、層配列2Aに用
いた乳剤の代りに表2−1に示した乳剤を用いて同様に
して製造された。
これらの試料を実施例■と同様にして露光し、処理し、
そして評価した。得られた画質に関するデータを表2−
2に示す。
4 3 マゼンダカップラー: CIJ21 イエローカップラー: 5 7フ イエローカツプラー: 赤色マスク: 黄色マスク: I 6 8 本発明の好ましい特徴および態様は次の通りである。
1、最高感度をもつ成分層は平板状のハロゲン銀粒子を
含み、中位の感度をもつ成分層の少くとも一層は層状構
造のハロゲン銀粒子を含んでいることを特徴とする、支
持体と赤、緑および青の分光波長域の光に感光するハロ
ゲン銀乳剤層からなり、これらの乳剤層に対応してそれ
ぞれ補色関係になるようにシアン、マゼンタおよびイエ
ローカップラーが配置されており、少くとも1つの分光
波長域に対しては異なる感度をもつ少くとも3層以上の
成分層が存在し、これらは支持体からの距離が増すにつ
れて感度が増大するように配列されているところの、ハ
ロゲン銀カラー写真材料。
2、異なる感度をもつ3つの成分層が、悪縁色光層およ
び/または感赤色光層であることを特徴とする、態様l
に記載のハロゲン銀カラー写真材料。
3、最も低い感度の成分層が等側法平均粒径0.40μ
m以下の微細粒子乳剤を含んでいることを特徴とする、
態様lに記載のハロゲン銀カラー写真材料。
4、最も低い感度の成分層中のカラーカップラ一対ハロ
ゲン銀の当量比が、同じ分光波長域に中位の感度をもつ
成分層の少くとも一層中の当量比よりも高く、かつ最も
高い感度の成分層中の当量比は、中位の感度の成分層中
の当量比よりも低いことを特徴とする、態様lに記載の
ハロゲン銀カラー写真材料。
5、最も高い感度の成分層と最も低い感度の成分層に含
まれているカップラーは、同じ分光波長域に中位の感度
をもつ層内のカップラーよりも速い速度でカップリング
反応をおこすことを特徴とする、態様lに記載のハロゲ
ン銀カラー写真材料。
6、次の各カップラー: a)ベンゾイルアセタニリド系および/またはピバロイ
ルアセタニリド系の2当量イエローカツプラー b)ピラゾロアゾール系および/またはアシルアミノピ
ラゾロン系のマゼンタカップラー9 0 c)2−ウレイドフェノール系および/またはl。
5−ジアミノナフトール系のシアンカップラ、ならびに d)酸素原子を介して脱離基を結合している赤色マスク
シアンカップラー を含んでいることを特徴とする、態様lに記載のハロゲ
ン銀カラー写真材料。
81−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、最高感度をもつ成分層は平板状のハロゲン銀粒子を
    含み、中位の感度をもつ成分層の少くとも一層は層状構
    造のハロゲン銀粒子を含んでいることを特徴とする、支
    持体と赤、緑および青の分光波長域の光に感光するハロ
    ゲン銀乳剤層とからなり、これらの乳剤層に対応してそ
    れぞれ補色関係になるようにシアン、マゼンダおよびイ
    エローカップラーが配置されており、少くとも1つの分
    光波長域に対しては異なる感度をもつ少くとも3層以上
    の成分層が存在し、これらは支持体からの距離が増すに
    つれて感度が増大するように配列されているところの、
    ハロゲン銀カラー写真材料。
JP21055790A 1989-08-15 1990-08-10 ハロゲン銀カラー写真材料 Pending JPH0378744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893926849 DE3926849A1 (de) 1989-08-15 1989-08-15 Farbfotografisches silberhalogenidmaterial
DE3926849.7 1989-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378744A true JPH0378744A (ja) 1991-04-03

Family

ID=6387106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21055790A Pending JPH0378744A (ja) 1989-08-15 1990-08-10 ハロゲン銀カラー写真材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0413204A3 (ja)
JP (1) JPH0378744A (ja)
DE (1) DE3926849A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275929A (en) * 1992-04-16 1994-01-04 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising tabular grains of specified dimensions
US5302499A (en) * 1992-04-16 1994-04-12 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising tabular grains of specified dimensions in several color records
US6030758A (en) * 1997-08-18 2000-02-29 Konica Corporation Silver halide light sensitive photographic material
US6686136B1 (en) 1998-06-25 2004-02-03 Eastman Kodak Company Color negative film element and process for developing
US6589721B1 (en) 2001-12-20 2003-07-08 Eastman Kodak Company Method of developing a color negative element intended for scanning
US6696232B2 (en) 2001-12-20 2004-02-24 Eastman Kodak Company Color negative element intended for scanning

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177847A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
USH567H (en) * 1985-11-21 1989-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive materials containing cyan coupler and specific compound
IT1188553B (it) * 1986-02-24 1988-01-20 Minnesota Mining & Mfg Materiale fotografico multistrato a colori agli alogenuri d'argento
EP0285176B1 (en) * 1987-04-02 1994-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
DE3926849A1 (de) 1991-02-28
EP0413204A3 (en) 1991-08-14
EP0413204A2 (de) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62253167A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08262667A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPS6365131B2 (ja)
JPH0417410B2 (ja)
US4985351A (en) Photographic recording material
US5200301A (en) Color photographic recording material
JPH0378744A (ja) ハロゲン銀カラー写真材料
JPH01131555A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5229264A (en) Photographic silver halide emulsion
US5550015A (en) Production of silver halide emulsions comprising tabular grains
US4897344A (en) Method of hardening gelatin
JPS6218551A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPH052133B2 (ja)
US5462843A (en) Recording material for color photography
JPH0450580B2 (ja)
JPH0324659B2 (ja)
JP2613371B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2519026B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07119985B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5354649A (en) Color photographic silver halide material
US5143823A (en) Color photographic recording material containing color couplers
JPS62215271A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0577057B2 (ja)
JPH0895189A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPH02181743A (ja) 写真記録材料