JPH01283551A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH01283551A
JPH01283551A JP11233088A JP11233088A JPH01283551A JP H01283551 A JPH01283551 A JP H01283551A JP 11233088 A JP11233088 A JP 11233088A JP 11233088 A JP11233088 A JP 11233088A JP H01283551 A JPH01283551 A JP H01283551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
emulsion
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayasu Deguchi
尚安 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11233088A priority Critical patent/JPH01283551A/ja
Publication of JPH01283551A publication Critical patent/JPH01283551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C1/346Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は潜像保存性が悪化する事なく鮮鋭度が改良され
たハロゲン化銀写真感光材料に関するものである。
(従来の技術) 一般に、写真感光材料の画像鮮鋭度はハロゲン化銀乳剤
粒子の光散乱のため、乳剤層の厚みが増大するに伴って
低下する。特に、赤感性、緑感性及び青感性乳剤層を有
してなる多層カラー・感光材料においては、その多層構
造のため光散乱が累積し、下層の乳剤層の鮮鋭度の低下
は非常に大きくなる。
米国特許第3,402,046号には、多層カラー感光
材料の乳剤層の最上層である青感乳剤層に粒子径が0.
7ミクロン以上の光散乱の少ない粗大粒子を用いること
により鮮鋭度を良化する方法が記載されている。
また、米国特許第3,658,536号には、2層から
なる青感乳剤層の1つの層を緑感乳剤層または赤感乳剤
層の下に配置して鮮鋭度を向上させる方法が記載されて
いる。
しかし、これらの方法では、青感乳剤粒子として必要な
粒子サイズ以上の粗大粒子を用いることになるため、青
感乳剤層の粒状性が悪化するという欠点を有している。
米国特許第4,439.520号には、緑感乳剤層、赤
感乳剤層の少なくとも1層に、厚み0.3ミクロン未満
、直径巾なくとも0.6ミクロン、直径/厚みの比が8
層1以上である平板状ハロゲン化銀乳剤粒子を用いるこ
とにより、鮮鋭度と感度および粒状性を向上させたカラ
ー写真感光材料が記載されている。
しかし、本発明者の研究によると、この平板状ハロゲン
化銀乳剤は、他の形状例えば、球状、八面体、立方体の
乳剤よりカブリが高くなる傾向にある。この平板状乳剤
のカブリが高いことは上記他の形状の乳剤に比べて現像
処理工程で溶解しゃすい事に依るものと考えられる。
一方、ハロゲン化銀乳剤のカブリを抑える化合物はこれ
まで数多く知られている。その中でもメルカプト化合物
はハロゲン化銀に強く吸着する事で平板状乳剤の現像処
理工程での溶解を効果的に防止し、この乳剤のカブリ上
昇を抑える事ができる。
しかし、本発明者の研究によるとこの効果的にカブリ上
昇を抑える事ができるメルカプト化合物によって、平板
状ハロゲン化銀乳剤の潜像保存性が悪化する傾向にある
(発明が解決しようとする諜B) そこで本発明の目的の第1は、カブリが上昇する事なく
、又潜像保存性が悪化することなく、平板状ハロゲン化
銀乳剤によって鮮鋭度を向上させたハロゲン化銀写真感
光材料を提供する事にある。
本発明の第2の目的は、感度を低下させる事なくインタ
ーイメージ効果を向上させたハロゲン化銀カラー反転感
光材料を提供する事にある。
(課題を解決するための手段) 本発明の目的は、支持体上に少なくとも1層の感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
おいて、該感光性ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層
に、粒子径が粒子厚みの5倍以上の平板状ハロゲン化銀
粒子を含む乳剤を含有させ、かつ該粒子が同一層中に存
在するハロゲン化銀粒子の全投影面積の少なくとも50
%を占め、かつ少なくとも1層に一般式(1)お、よび
(n)で表わされる化合物の少なくとも1種を含有し、
かつ少なくとも1層に一般式(III)で表わされる化
合物の少なくとも1種を含む事を特徴とするハロゲン化
銀写真感光材料によって達成された。
一般式(I) 式中、R,、Rz+ R11R41R5I R111R
I2+ Jff+R14+ RI5は水素原子または置
換または無置換の低級アルキル基を表わす。
R6t  R?+  R16+ R17は水素原子、そ
れぞれ置換または無置換の低級アルキル基または低級ア
ルコキシ基、あるいはR6とR7が連結して縮合環を形
成する基を表わす。
又、xe  は陰イオンを表わす。
前記一般式(r)および〔II〕で表わされる化合物の
具体的な例を後掲の第4表に示すが、特にこれらの化合
物に制限される事はない。
式中、旧は水素原子、陽イオン又はアルカリで開裂する
メルカプト基の保護基を表わし、X′は5員ないし6R
のへテロ環を形成するのに要する原子群を表わす。この
ヘテロ環は1換基を有していてもよく、また縮合されて
いてもよい。更に詳しく説明すると、Mlは水素原子、
陽イオン(例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、
アンモニウムイオン)またはアルカリで開裂するメルカ
プト基の保護基(例えば−COR′、−COOR”、C
HzGHzCOR”など。但しR′は水素原子、アルキ
ル、アラルキル、アリールなどを表す)を表わす。
X′は、5員ないし6員のへテロ環を形成するのに必要
な原子群を表す。このヘテロ環はへテロ原子として硫黄
原子、セレン原子、窒素原子、酸素原子などを含むもの
であり、縮合されていてもよい。5員ないし6員のへテ
ロ環は、テトラゾール、トリアゾール、イミダゾール、
オキサゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリミジン
、トリアジン、アザベンズイミダゾール、プリン、テト
ラアザインデン、トリアザインデン、ペンタアザインデ
ン、ベンズトリアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズ
オキサゾール、ベンズチアゾール、ベンズセレナゾール
、ナフトイミダゾールなどかある。
Rは、直鎖または分岐のアルキレン、直鎖または分岐の
アルケニレン、直鎖または分岐のアラルキレン、または
アリーレンを表わし、Zは極装置R2+ 換基を表わす。Yは−S −、−0−、−N−1−L、
−N−5−N−U−1−bυzN−1−NSO2−1R
1In  R22,R23+  ”Z4+  RZ5+
  RZS、L7+  R11I、R29及びR1゜は
水素原子またはそれぞれ置換もしくは無置換のアルキル
、アリール、アルケニル、アラルキルを表わす。R’は
水素原子またはこれを置換可能な基を表わす。nはOま
たは1を表わし、mは0.1または2を表わす。
更に詳しくは、Rは、直鎖または分岐のアルキレン(例
工ばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキ
シレン、1−メチルエチレン)、直鎖または分岐のアル
ケニレン(例えば、ビニレン、1−メチルビニレン)、
直鎖または分岐のアラルキレン(例えば、ベンジリデン
)、アリーレン(例えば、フェニレン、ナフチレン)を
表わす。
Zで表わされる極性置換基としては、例えば、置換もし
くは無置換のアミノ(塩の形も含む、例えば、アミノ、
アミノの塩酸塩、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジメ
チルアミノの塩酸塩、ジブチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ、N−ジメチルアミノエチル−N−メチルアミノ)、
四級アンモニラミル(例えば、トリメチンアンモニラミ
ルクロリド、ジメチルベンジルアンモニラミルクロリド
)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、2−ヒ
ドロキシエトキシ)、アリールオキシ(例えば、フェノ
キシ)、アルキルチオ(例えば、メチルチオ、ブチルチ
オ)、アリールチオ(例えば、フヱニルチオ)、ヘテロ
環オキシ(例えば、2−ピリジルオキシ、2−イミダゾ
リルオキシ)、ペテロ環チオ(例えば、2−ベンズチア
ゾリルチオ、4−ビラゾリルチオ)、スルホニル(例え
ば、メタンスルホニル、エタンスルホニル、p−トルエ
ンスルホニル)、カルバモイル(例えば、無置換カルバ
モイル、メチルカルバモイル)、スルファモイル(例え
ば、無置換スルファモイル、メチルスルファモイル)、
カルボンアミド(例えば、アセトアミド、ベンズアミド
)、スル糸ンアミド(例えば、メタンスルホンアミド、
ベンゼンスルボンアミド)、アシルオキシ(例えば、ア
セチルオキシ、ベンゾイルオキシ)、ウレイド(例えば
、無置換のウレイド、メチルウ゛レイド、エチルウレイ
ド)、アシル(例えば、アセチル、ベンゾイル)、アリ
ールオキシカルボニル(例えば、フェノキシカルボニル
)、チオウレイド(例えば、無置換のチオウレイド、メ
チルチオウレイド)、スルホニルオキシ(例えば、メタ
ンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ)
、ペテロ環C例えば、1−モルホリノ、1−ピペリジノ
、2−ピリジル、4−ピリジル、2−チエニル、1−ピ
ラゾリル、ニーイミダゾリル、2−イミダゾリル、2−
テトラヒドロフリル、2−テトラヒドロチエニル)、ヒ
ドロキシルがあげられる。
RZI 、RZZ 、L3 、FIZ4 、RZS 、
RZS 、l1zt、11zs % R29及びR3゜
は水素原子、置換もしくは無1mのアルキル(例えば、
メチル、エチル、プロピル、2−ジメチルアミノエチル
)、置換もしくは無置換のアリール(例えば、フェニル
、2−メチルフェニル)、置換もしくは無置換のアルケ
ニル(例えば、プロペニル、1−メチルビニル)、また
は置換もしくは無置換のアラルキル(例えば、ベンジル
、フェネチル)を表わす。
またR′は水素原子またはこれと置換可能な基を表わす
が、置換可能な基としては例えばハロゲン原子(例えば
、フッ素、クロル、ブロム)、炭素数1〜6の置換もし
くは無置換のアルキル(例えばメチル、トリフルオロメ
チル、エチル、n−ブチル)、炭素数6〜12の置換も
しくは無置換のアリール(例えばフェニル、4−メチル
フェニル)、炭素数1〜6の置換もしくはyf#置換の
アルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ)、炭素数6〜
12の置換もしくは無置換の了り−ルオキシ(例えばフ
ェノキシ、4−メチルフェニル)、炭素数1〜12のス
ルホニル(例えばメタンスルホニル、p−)ルエンスル
ホニル)、炭素数1〜12のスルホンアミド(例えばメ
タンスルホンアミド、p−)ルエンスルホンアミド、エ
タンスルボンアミド)、炭素数1〜12のスルファモイ
ル(例えばジエチルスルファモイル、フェニルスルファ
モイル)、炭素数1〜12のカルバモイル(例えば無置
換カルバモイル、メチルカルバモイル、フェニルカルバ
モイル)、炭素数2〜12のアミド(例えばアセトアミ
ド、ベンズアミド)、炭素数1〜12のウレイド(例え
ば無置換ウレイド、3−メチルウレイド、3−フェニル
ウレイド)、炭素数2〜12のアリールまたはアルコキ
シカルボニル(例えばメトキシカルボニル、フェノキシ
カルボニル)、炭素数2〜12のアリールまたはアルコ
キシカルボニルアミノ (例えばメトキシカルボニルア
ミノ、フェノキシカルボニルアミノ)、シアノがあげら
れる。
一般式(III)において好ましくはRが置換また−N
  CN −1Rz+XRz□、R23、Rlb 5R
Z7が水素原子、 Zが置換もしくは無置換のアミノまたはその塩、ペテロ
環の場合である。
後掲の第5表に、一般式(III)で表わされる化合物
のうち、好ましい具体例を示すが、これらに限定される
ものではない。
特公昭55−12581号、特開昭62−262041
号に、チアゾリウム塩化合物により潜像保存性を良化す
る方法が開示されているが、本発明で用いる平板状ハロ
ゲン化銀乳剤のカブリ上昇を抑える目的のメルカプト化
合物による潜像保存性の悪化がチアゾリウム塩化合物に
より改良される事は何ら言及されていない。しかも平板
状ハロゲン化銀乳剤のメルカプト化合物による潜像保存
性の悪化は全く予想外の事で、又本発明者の研究によれ
ば他の形状のハロゲン化銀乳剤は本発明で用いるメルカ
プト化合物によって潜像保存性が悪化する事も殆どない
。しかも、本発明で用いるメルカプト化合物によって悪
化した平板状ハロゲン化銀乳剤の潜像保存性がチアゾリ
ウム塩化合物によって改良されることは予想されるもの
ではなかった。
又本発明者の研究によると、本発明で用いるメルカプト
化合物は特にカラー反転写真感光材料においてインター
イメージ効果を向上させる。一般に、インターイメージ
効果を向上させるメルカプト化合物によって感度が低下
する。しかし本発明で用いる平板状ハロゲン化銀乳剤に
、チアゾリウム塩化合物と本発明のメルカプト化合物を
含有させると、感度が低下する事がなくインターイメー
ジ効果が向上した。
本発明者の更なる研究によると、この様な感度低下を招
く事なくインターイメージ効果が向上する乳剤は驚くべ
き事に平板状乳剤特有の事で、他の形状例えば球状乳剤
、八面体乳剤、14面体乳剤、立方体乳剤にはその様な
傾向は殆どみられなかった。
本発明で用いる一般式(1)又は〔II〕で表わされる
化合物はハロゲン化銀乳剤への吸着がメルカプト化合物
に比べて弱いので、ハロゲン化銀乳剤層又は非感光性親
水性コロイド層に添加しても、他層に拡散する事ができ
る。
従って、本発明で用いる一般式〔I〕又は〔II〕で表
わされる化合物は、平板状ハロゲン化銀乳剤のみならず
、他のハロゲン化銀乳剤層に添加されてもよく、又、非
感光性親水性コロイド層に添加されてもよい。
又、本発明で用いるメルカプト化合物は、ハロゲン化銀
乳剤への吸着が強いので、平板状ハロゲン化銀乳剤又は
その隣接非感光性親水コロイド層のいずれかに添加され
るのが望ましい。
本発明に用いる一般式(I)又は〔■〕及び[II[)
で表わされる化合物の添加時期は特に制限はなく、ハロ
ゲン化銀乳剤の粒子形成時、化学熟成時、化学熟成後、
塗布液調製時のいずれでも好ましく添加される。本発明
で用いる一般式〔■〕又は (n)及び(III)で表
わされる化合物の好ましい添加量は、ハロゲン化銀乳剤
のハロゲン組成、粒子サイズその他の要因によって変化
するが、−船釣な場合、ハロゲン化銀粒子の銀1モル当
り10−7〜10−1モル添加されるのが好ましく、さ
らに10−6〜104モルが好ましく、10−5〜5X
IO−”モルが特に好ましい。
平板状粒子のアスペクト比は5以上であり実用的要請に
応じて5〜8あるいは8以上でも良い。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子が含まれる
乳剤層における平板状ハロゲン化銀粒子の占める割合に
関しては、全投影面積に対して、50%以上であること
が好ましく、70%以上であることがより好ましく、特
に90%以上であることが最も好ましい。
この平板状ハロゲン化銀粒子は特公昭47−11.38
6号等に記載されている様に、ハロゲン化銀粒子の粒径
および/あるいは厚みの分散性状態を単分散して使用す
ることも可能である。
ここで平板状ハロゲン化銀粒子が単分散であるというこ
とは95%の粒子が数平均粒子サイズの±60%以内、
好ましくは±40%以内のサイズに入る分散系であるこ
とを指す。ここで数平均粒子サイズとはハロゲン化銀粒
子の投影面積径の数平均直径である。
平板状粒子のハロゲン組成としては、臭化銀、ヨウ臭化
銀、塩臭化銀、塩ヨウ臭化銀、塩化銀、ヨウ塩化銀が好
ましい。高感度感光材料に用いるものには、田つ臭化銀
、臭化銀、塩臭ヨウ化銀またはこれらの混合物が特に好
ましい、ヨウ臭化銀の場合、ヨウ化銀含有量は、通常4
0モル%以下であり、好ましくは20モル%以下、より
好ましくは15モル%以下である。
平板状粒子は、均一なハロゲン組成からなるものであっ
ても異なるハロゲン組成を有する2以上の相からなるも
のであってもよい。
例えば、ヨウ臭化銀を用いる場合、このヨウ臭化銀平板
状粒子はそれぞれヨウ化物含有量の異なる複数の相から
なる層状構造を有するものを用いることもできる。特開
昭58−113.927号、特開昭58−113,92
8号、特開昭59−99.433号、特開昭59−11
9.344号、特開昭59−119,350号等におい
て、平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成およびハロ
ゲンの粒子内分布の好ましい例が記載されている。
平板状粒子は、(111)面、(100)面、あるいは
(111)面と(100)面の混合した面から形成され
るものを選択することができる。
潜像の形成サイトに関しては、潜像が主として粒子表面
に形成されるような粒子でもよく、又潜像が主として粒
子内部に形成されるような粒子でもよい。さらに潜像が
粒子表面と粒子内部に形成されるような粒子でも良い。
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べる。
平板状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業界で知ら
れた方法を適宜、組合せることにより成し得る。
たとえばpBrl、3以下の比較的低pBr値の雰囲気
中で平板状粒子が重量で40%以上存在する種晶を形成
し7、同程度のpBr値に保ちつつ銀及びハロゲン溶液
を同時に添加しつつ種晶を成長させることにより得られ
る。
この粒子成長過程に於て、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることにより調整
できる。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応
じてハロゲン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ
、粒子の形状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布
、粒子の成長速度をコントロールできる。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布が単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の厚みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙げることが出来る
これらのハロゲン化銀溶剤は、本発明の平板状ハロゲン
化銀粒子の製造時に、粒子成長を速める為に添加する。
銀塩溶液(例えばAgN0.水溶液)とハロゲン化物溶
液(例えばKBr水溶液)の添加速度、添加量、添加濃
度を増加させる方法が好ましく用いられる。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子及びそれら
を含むハロゲン化銀、乳剤について、より具体的には、
製法も含めて例えば米国特許第4.434.226号、
同第4,439,520号、同第4,414.310号
、同第4,425.425号、同第4.399.215
号、同第4.435,501号、同第4,386,15
6号、同第4,400,463号、同第4,414.3
06号、同第4,425,426号、欧州特許第84,
637A2、特開昭59−99433号、リサーチディ
スクロージャーNα22534  (1983年1月)
などに記載されている。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤層以外の写真乳剤層に
は、臭化銀、ヨウ臭化銀、塩臭化銀、塩ヨウ臭化銀、塩
化銀、および塩ヨウ化銀のいずれのハロゲン化銀を用い
てもよ(、高感度感光材料にはヨウ臭化銀が好ましい。
ヨウ臭化銀の場合、ヨウ化銀含量は通常40モル%以下
であり、好ましくは20モル%以下、より好ましくは1
5モル%以下である。
上記のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十四面体
のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュラー粒
子でもよ(、また球状などのような変則的な結晶形を持
つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるいはそれ
らの複合形でもよい。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
上記のハロゲン化銀の粒径は、約0.1ミクロン以下の
微粒子でも投影面積直径が約10ミクロンに至る迄の大
サイズ粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも
、あるいは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
また、上記の乳剤層にはアスペクト比が3以上であるよ
うな平板核粒子を使用してもよい。
上記の乳剤粒子の結晶構造は−様なものでも、内部と外
部とが異質なハロゲン組成からなる物でもよく、層状構
造をなしていてもよい。これらの乳剤粒子は、英国特許
第1.027.146号、米国特許第3.505,06
8号、同4,444,877号および特願昭58−24
8469号等に開示されている。また、エピタキシャル
接合によって組成の異なるハロゲン化銀が接合されてい
てもよく、また例えばロダン銀、酸化鉛などのハロゲン
化銀以外の化合物と接合されていてもよい。これらの乳
剤粒子は、米国特許第4,094,684号、同4,1
42,900号、同4,459.353号、英国特許第
2,038,792号、米国特許第4.349,622
号、同4,395.478号、同4,433.501号
、同4,463,087号、同3,656,962号、
同3,852,067号、特開昭59−162540号
等に開示されている。
上記の乳剤は潜像を主として表面に形成する表面潜像型
でも、粒子内部に形成する内部潜像型でも表面と内部の
いずれにも潜像を有する型のいずれでもよい。
本発明に併用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法を適宜用いて製造でき、例えばリサーチ・ディスクロ
ージャー、176巻、Nα17643(1978年12
月)、22〜23頁、1■、乳剤製造(Emulsio
n Preparation and Types)”
および同、187巻、陥、 18716 (1979年
11月)、648真に記載の方法に従うことができる。
本発明に併用できる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ポールモンテル社刊(P。
Glafkides、Chtmie et Physi
que PhotographiquePaul Mo
ntel+ 1967 ) 、ダフィン著「写真乳剤化
学」、フォーカルプレス社刊(G、F、Duffin、
Photo−graphic Emulsion Ch
emtstry(Focal Press、1966)
、ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗布J、フォーカ
ルプレス社刊(V、L、Zelikman et al
+ Makingand Coating Photo
graphic En+ulsion、 FocalP
ress、 1964 )などに記載された方法を適宜
用いて調製することができる。すなわち、酸性法、中性
法、アンモニア法等のいずれでもよく、また可溶性根塩
と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては片側混合
法、同時混合法、それらの組合わせなどのいずれを用い
てもよい。粒子を銀イオン過剰の下において形成させる
方法(いわゆる逆混合法)を用いることもできる。同時
混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相
中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆるコンド
ロールド・ダブルジェット法を用いることもてきる。こ
の方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に
近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
本発明に併用できる写真乳剤の調製には必要に応じて各
種のハロゲン化銀溶剤(例えば、アンモニア、ロダンカ
リまたは米国特許第3.271 、157号、特開昭5
1−12360号、特開昭53−82408号、特開昭
53−144319号、特開昭54−100717号も
しくは特開昭54−155828号等に記載のチオエー
テル類およびチオン化合物)を用いることもできる。
本発明に併用できるレギュラー粒子からなるハロゲン化
銀乳剤は、粒子形成中のI)AgとpHを制御すること
により得られる。詳しくは、例えばフォトグラフィク・
サイエンス・アンド・エンジニアリング(Photog
raphic 5cience and Engine
ering)第6巻、159〜165頁(1962);
ジャーナル・オプ・フォトグラフィク・サイエンス(J
ournal of I’hotographic 5
ctence) 、12巻、242〜251頁(196
4)、米国特許第3.655,394号および英国特許
第1,413.748号に記載されている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約0.05ミ
クロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少なくとも
約95重量%が平均粒子直径の±40%内にあるような
乳剤が代表的である。平均粒子直径が約0.05〜2ミ
クロンであり、少なくとも約95重量%または粒子数で
少なくとも95%のハロゲン化銀粒子を平均粒子直径±
20%の範囲内としたような乳剤を本発明で使用できる
このような乳剤の製造方法は米国特許第3.574,6
28号、同第3,655,394号および英国特許第1
,413,748号に記載されている。また特開昭48
−8600号、同51−39027号、同51−830
97号、同53−137133号、同54−48521
号、同54−99419号、同58−37635号、同
58−49938号などに記載されたような単分散乳剤
も本発明で好ましく使用できる。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
物理熟成前後の乳剤から可溶性根塩を除去するためには
、ターデル水洗、フロキュレーション沈降法または限外
濾過法などに従う。
本発明で使用する乳剤は、通常、物理熟成の後、化学熟
成および分光増感を行ったものを使用する。
このような工程で使用される添加剤は前述のリサーチ・
ディスクロージャーNα17643  (1978年1
2月)および同No、18716  (1979年11
月)に記載されており、その該当個所を後掲の表にまと
めた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、後掲
の表に記載個所を示した。
本発明においては、イエロー、マゼンタ、シアン等の各
種フィルター染料を用いることが好ましい。
添加剤種類   RD17643   RD187i6
1 化学増感剤   23頁   648頁右欄2 感
度上昇側         同 上3 分光増感剤、 
 23〜24頁 648頁右欄〜強色増惑剤     
   649頁右欄4 増 白 剤   24頁 5 かふり防止剤  24〜25頁 649頁右欄およ
び安定剤 6 光吸収剤、フ  25〜26頁 649右欄からイ
ルター染料       650左欄紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 25頁右欄650頁左〜右欄8 
色素画像安定剤 25頁 9 硬 膜 剤   26頁   651頁左欄10 
 バインダー   26頁    同 上11  可塑
剤、潤滑剤 27頁   650右欄12  塗布助剤
、   26〜27頁  同 上表面活性剤 13  スタチック   27頁    同 上防止剤 本発明を適用する感光材料は、例えば、カラーネガフィ
ルム、カラー反転フィルム(内型および外型)、カラー
ペーパー、カラーポジフィルム、カラー反転ペーパー、
カラー拡散転写プロセス、グイ・トランスファープロセ
ス等のカラー写真感光材料、および黒白ネガフィルム、
黒白印画紙、レントゲンフィルム、リスフィルム等の黒
白写真窓光材料のいずれでもよいが、カラー反転フィル
ム、カラー反転ペーパーに最も好ましく適用される。。
本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
RD)Nα17643 、■−C−Cに記載された特許
に記載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許筒3.93
3,501号、同第4,022,620号、同第4,3
26,024号、同第4,401,752号、特公昭5
8−10739号、英国特許第1,425,020号、
同第1,476.760号、等に記載のものが好ましい
マゼンタカプラーとしては5−ピラゾロン系及びピラゾ
ロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許筒4,31
0.619号、同第4,351,897号、欧州特許第
73,636号、米国特許筒3.061,432号、同
第3.725.067号、リサーチ・ディスクロージャ
ーNα24220  (1984年6月)、特開昭60
−33552号、リサーチ・ディスクロージャーNα2
4230 (1984年6月)、特開昭60−4365
9号、米国特許筒4.500,630号、同第4,54
0,654号等に記載のものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許筒4.052,212
号、同第4.146.396号、同第4,228,23
3号、同第4 、296 、200号、第2,369,
929号、第2.801.171号、同第2.772.
162号、同第2,895,826号、同第3,772
,002号、同第3,758,308号、同第4.33
4,011号、同第4.327.173号、西独特許公
開第3,329,729号、欧州特許第121 、36
5A号、米国特許筒3.446,622号、同第4,3
33,999号、同第4.451.559号、同第4,
427,767号、欧州特許第161.626A号等に
記載のものが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するためのカプード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロージャー淘17643の■
−G項、米国特許筒4,163,670号、特公昭57
−39413号、米国特許筒4,004,929号、同
第4,138,258号、英国特許第1,146,36
8号に記載のものが好ましい。
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許筒3,451,820号、同第4,080,211号
、同第4,367.282号、英国特許第2.102.
173号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは、前述のRD17643、
■〜F項に記載された特許、怜開昭57−151944
号、同57−154234号、同60−184248号
、米国特許筒4,248,962号に記載されたものが
好ましい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては、英国特許第2.097.140号、
同第2.131.188号、特開昭59−157638
号、同59−170840号に記載のものが好ましい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、米国特許筒4.130.427号等に記載
の競争カプラー、米国特許筒4.283,472号、同
第4,338,393号、同第4.310,618号等
に記載の多光量カプラー、特開昭60−185950等
に記載のDIRレドックス化合物放出カプラー、欧州特
許第173、302A号に記載の離脱後復色する色素を
放出するカプラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
本発明に係る感光材料は、ハロゲン化銀乳剤層の他に、
保護層、中間層、フィルター層、ハレーション防止剤、
バック層、白色反射層などの補助層を適宜設けることが
好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
リサーチ・ディスクロージャー誌Nα17643V〜■
項(1978年12月発行)228に記載のものやヨー
ロッパ特許0.102.253号や特開昭61−976
55号に記載の支持体に塗布される。またリサーチ・デ
ィスクロージャー誌Nα17643 XV項p28〜2
9に記載の塗布方法を利用することができる 本発明は支持体上に少な(とも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも通用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応して任意にえら
べる。好ましい層配列の順序は支持体側から赤感性、緑
感性、青感性または支持体側から緑感性、赤感性、青感
性である。また前記の各乳剤層は感度の異なる2つ以上
の乳剤層からできていてもよく、また同一感色性をもつ
2つ以上の乳剤層の間に非感光性層が存在していてもよ
い。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤
層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー
形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合に
より異なる組合わせをとることもできる。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
例えば、スライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィ
ルム、カラー反転ペーパー、インスタントカラーフィル
ムなどを代表例として挙げることができる。またフルカ
ラー複写機やCRTの画像を保存するためのカラーハー
ドコピーなどにモ適用することができる。本発明はまた
、「リサーチ・ディスクロージャー」誌Nα17123
  (1978年7月発行)などに記載の三色カプラー
混合を利用した白黒感光材料にも適用できる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミノフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
ェニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例としては3−メチル−4−アミノ−N、N−ジエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩、塩
酸塩もしくはp−)ルエンスルホン酸塩などが挙げられ
る。これらの化合物は目的に応じ2種以上併用すること
もできる。
また反転処理を実施する場合は通常黒白現像を行ってか
ら発色現像する。この黒白現像液には、ハイドロキノン
などのジヒドロキシベンゼン類、1−フェニル−3−ピ
ラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類またはN−メチル
−p−アミノフェノールなどのアミノフェノール類など
公知の黒白現像主薬を単独であるいは組み合わせて用い
ることができる。
これらの発色現像液及び黒白現像液のpHは9〜12で
あることが一般的である。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいしく漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
本発明の感光材料の処理における水洗水のpHは、4−
9であり、好ましくは5−8である。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。内
蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカーサーを用
いるのが好ましい。
本発明における各種処理液は10“0〜50℃において
使用される。通常は33°C〜38°Cの温度が標準的
であるが、より高温にして処理を促進し処理時間を短縮
したり、逆により低温にして画質の向上や処理液の安定
性の改良を達成することができる。
(実施例) 実施例1 水1を中にゼラチン30g、臭化カリ10.3g。
を加え60°Cに保った容器中(pBr、1.3.PH
16,5)に撹拌しながら第1表の溶液■及び■を15
秒間で同時に添加したのち溶液■及び■を65分かけて
ダブルジェット法により同時に添加した。
さらに■及び■液を添加している間に、■液を15分間
かけて、同時に添加した。
添加後にNa5CN l gを添加して10分間熟成し
た。
得られた平板状ハロゲン化銀粒子は直径/厚みの比が6
以上の粒子が、全粒子の投影面積の50%を占めており
、粒子の平均の厚みが0.13μで、ヨウ化銀が2,5
モル%であった。この乳剤に金と硫黄を併用して化学増
感を行なった。このようにして得られた平板状ハロゲン
化銀乳剤を以後乳剤Aとする。
第1表 上記調製法においてpBrを1.0にした以外は乳剤A
と全く同様にして、直径/厚みの比が9以上の粒子が、
全粒子の投影面積の60%を占め、粒子の平均の厚みが
0.10μで、ヨウ化銀が2.5モル%の平板状ハロゲ
ン化銀乳剤B−を調製した。
乳剤A、Bとの比較用として、アンモニアの存在下でダ
ブルジェット法によりヨウ臭化銀(ヨウ化銀2.5モル
%)の球状粒子を調製した。得られ゛た乳剤粒子の平均
粒子サイズは、0.7μmであった。これに金と硫黄を
併用して化学増感を行なった。このようにして得られた
乳剤を以後乳剤Cとする。
上記調製法においてpBrを1.7にした以外は乳剤A
と全く同様にして、直径/厚みの比が5以上の粒子が全
粒子の投影面積の40%を占め、粒子の平均の厚みが0
.16μでヨウ化銀が2.5モル%の平板状ハロゲン化
銀乳剤D@1M製した。
乳剤E、乳剤Fの調製 コンドロールド・ダブルジェット法により、平均粒子サ
イズ0.15μの臭化銀立方体乳剤を調製し、ヒドラジ
ンおよび全錯塩を用いて低pAg下でかぶらせた(乳剤
Fとする)。
このように調製した乳剤Fの表面に臭化銀を250人の
厚みでシェル付をしたものを乳剤Eとする。
以下、試料の作製法について説明するが、その際使用し
た化合物は後掲の第6表に示す。
試料101の調製法 下塗りを施した厚み127μの三酢酸セルロースフィル
ム支持体上に、下記のような組成の各層よりなる多層カ
ラー感光材料を作製し、試料101とした。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド        0.25g/m”紫外線
吸収剤U −10,04g/m”紫外線吸収剤U−20
,1g/11” 紫外線吸収剤U−30,1g/m” 高沸点有機溶媒0 1    0..1  cc/m2
を含むゼラチン層(乾燥膜厚2μ) 第2層:中間層 A−50,02g/m” 化合物H−10,05g/m” 乳剤F    ill O,05g/l”高沸点有機溶
媒0−2    0.05cc/w”A  2    
       0.16g/m”を含むゼラチン層(乾
燥膜厚1μ) 第3層:第1赤感乳剤層 増感色素S −1(0,47mg/m”)及びS−2(
0,02■/1Ilffi)で分光増感された単分散性
の内部潜像型のヨウ臭化銀乳剤 銀量 0.17 g 7m” (ヨード含14モル%、平均粒子サイズ0.4μ、潜像
から粒子表面までの距離75人、変動係数15%) 増感色素S −1(0,47mg/+”) 及ヒS−2
(0,02■/m”)で分光増感された単分散ヨウ臭化
銀乳剤    銀量 0.16 g /Im”(ヨード
含量4モル%、平均粒子サイズ0.2μ、粒径に係る変
動係数(以下単に変動係数と略す)16%) 乳 剤 E      銀量 0.05 g 7m”カ
プラーCI        0.13g/m”カプラー
C−20,033g 7m” 高沸点有機溶媒0 2    0.08cc/+*”を
含むゼラチン層(乾燥膜厚0.7μ)第4N:第2赤惑
乳剤層 乳剤E    t’fi量0.03 g/m”増悪色素
S −1(1,11mg/m2)及びS−2(0,04
■/m2)で分光増感された単分散ヨウ臭化銀乳剤  
   銀量 0.53g/1t2(ヨード含量3モル%
、平均粒子サイズ0.5μ、変動係数16%) A−40,0211g/m2 カプラーC−10,40g/m2 カプラーC−20,07g/m” カプラーC−90,02g/m2 高沸点有機溶媒0−2    0.22cc/m”を含
むゼラチン層(乾燥膜厚1.7μ)第5層:第3赤感乳
剤層 増悪色素S−1(]、1mg/m2)及びS−2(0,
04■/l112)で分光増感された乳剤C3ffiL
t   0. 5 3  g 7m”カプラーC−60
,44g/m2 カプラーC20,08g/m” 高沸点有機溶媒0−2    0.24cc/m”を含
むゼラチン層(乾燥膜厚1.8μ)第6層:中間層 A  10          IQ   mg/m2
A−115mg/m” 化合物H−10,1g/m2 高沸点有機溶媒O”     0.1  cc/z”を
含むゼラチン層(乾燥膜厚1μ) 第7層:第1緑惑乳剤層 増感色素S  3 (1,1mg/m”)及びS−4(
0,5■/m2〕で分光増感された単分散性の内部潜像
型ヨウ臭化銀乳剤 i艮量  0.3    g/m2 (ヨード含量4モル%、平均粒子サイズ0.4μ、潜像
から粒子表面までの距離100人、変動係数15%) 増感色素S −3(1,1mg/ m”)及びS−4(
0,5■/m2)で分光増感された単分散ヨウ臭化銀乳
剤      銀量 0.3  g/m2(ヨード含量
4モル%、平均粒子サイズ0.15μ、変動係数12%
) 乳剤E    tmN 0.07 g /m2カプラー
C−30,27g/m2 高沸点有機溶媒0−2    0.17cc/m”を含
むゼラチン層(乾燥膜厚0.7μ)第8層:第2緑怒乳
剤層 増悪色素s −3(0,9mg/m”)及び5−4(0
,3mg/m2)で分光増感された単分散ヨウ臭化銀乳
剤      銀量 0.5  g/m”(ヨード含量
3.5モル%、平均粒子サイズ0.5μ、変動係数18
%) 乳剤E   銀量0.02g/m2 カプラーC−30,2g/m” 高沸点有機溶媒0−2    0.13cc/m”を含
むゼラチン層(乾燥膜厚1.7μ)第9N:第3緑感乳
剤層 増悪色素S −3(0,9mg 7m2)及びS−4(
0,3■/、t”)で分光増感された乳剤C銀量 0.
5  g/m” カプラーC−40,2g/m” カプラーC30,1g/m” 高沸点有機溶媒0−2    0.03cc7’+”を
含むゼラチン層(乾燥膜厚1.7μ)第10層:中間層 化合物H−10,05g/m2 A−60,05g/m” A  12          0.01 g/mz高
沸点有機溶媒0−2    0.1  g/m2を含む
ゼラチン層(乾燥膜厚1μ) 第11層:黄色フィルター層 A  1           0.15g/m2黄色
コロイド銀       0.05 g 7m”化合物
H−10,02g/m2 化合物H−20,03g/mz 高沸点有機溶媒0−2    0.04cc/m2を含
むゼラチン層(乾燥膜厚1μ) 第12層:第1青感乳剤層 増悪色素S −5(0,7g/m2) T:分光増感す
した単分散ヨウ臭化銀乳剤 i艮量  0.2    g/m2 (ヨード含量2.5モル%、平均粒子サイズ0.2μ、
変動係数15%) 増感色素S−5(1,0■/m2)で分光増感された乳
剤C銀量 0.4  g/m” カプラーC50,5g/mz 高沸点有機溶媒0−2    0.1  cc/11”
を含むゼラチン層(乾燥膜厚1.5μ)第13N=第2
青感乳剤層 増感色素S−5(2,0■/m2)で分光増感された球
状ヨウ臭化銀乳剤 Sri量1.1  g/rn2(ヨ
ード含量2.5モル%、平均粒子サイズ1.5μ) カプラーC−71,2g/m” カプラーC−80,2g/m” 高沸点有機溶媒0−2    0.23cc/m2を含
むゼラチン層(乾燥膜厚3μ) 第14層:第1保護層 A  13        0.1  g/m”紫外線
吸収剤U −10,02g/m”紫外線吸収剤U−20
,03g/m2 紫外線吸収剤U−30,03’g/m”紫外線吸収剤U
−40,29g/m” カプラーC−10,05g/m2 高沸点有機溶媒8 1    0.28 cc/m2を
含むゼラチンN(乾燥膜厚2μ) 第15N=第2保護層 表面をかぶらせた微粒子ヨウ臭化正乳剤銀仝  (l1
g/鳳2 (ヨード含i1モル%、平均粒子サ−(、ズ0.06μ
)黄色フィルター層用黄色コロイド銀 銀ヱ 0.01 g /m” A−810wg/m” ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒子径1.5μ)    0.15g/m”A−
91o  a+g/m” を含むゼラチンN(乾燥膜厚0,8μ)各層には上記組
成物の他に、カブリ防止剤A−3、ゼラチン硬化剤H−
3、及び界面活性剤を添加した。
犀、下、1乾科の61万32つ・\zti−マ’a f
” t −〇線化ホした乏会物はJt局ろメG丸1cゐ
プ。
試料102〜104の作製 試料101の第5層、第9層、第12F!iの乳剤Cの
替りに、それぞれ乳剤D、乳剤B、乳剤Aを用いる以外
試料101と全く同様にして試F’4102〜104を
作製した。
試料105〜108の作製 試料101〜104の第5層、第9層、第12層に■−
8を銀1モルに対してそれぞれ10−3モル添加する以
外試料101〜104と全く同様にして試料105〜1
0Bを作製した。
試料109の作製 試料108の第5層、第9層、第12層の添加化合物l
11−8の替りに化合物Aを等モル添加する以′外試料
104と全く同様にして試料109を作製した。
なお、化合物Aは特公昭48−34169号においてイ
ンターイメージ効果を向上させる化合物の例として開示
されたものである。
試料110〜114の作製 試料105.106.109.107.108の第4層
、第5層、第6層、第9層、第10層、第12層、第1
3層にI−1を銀1モル当り2×104モル添加する以
外試料105.106.109.107.108と全く
同様にして試料110〜114を作製した。
試料115〜118の作製 試料114の添加化合物I−1の替りに第2表に示す化
合物を1−1と等モル添加する以外試料114と全く同
様にして試料115〜118を作製した。
試料119〜122の作製 試料114の第5層、第9層、第1211に■−8を添
加する替りに第3層、第4層、第5層、第7層、第8層
、第9層、第12層、第13層に第2表に示す化合物を
銀1モル当り2X10−″モル添加する以外試料114
と全く同様にして試料119〜122を作製した。
この様に作製した試料101〜122を白色光で連続ウ
ェッジを通して露光し、下記現像処理を行ないシアン、
マゼンタ、イエローの濃度1.0における相対感度及び
最高濃度を求めた。最高濃度が低いとカプリが高いとい
える。この結果を第2表に示した。
次に試料101〜122について、それぞれ2片ずつ用
意し、試料101〜122のそれぞれ2片共、上記と同
様の露光を行ない、1片を5°Cの冷蔵庫内に14日間
保存した後下記現像処理をし、−片を30 ’C50%
R1(の条件に14日間保存した後、下記現像処理をし
た。試料101〜122について5 ’C保存した場合
を基準に、30 ”C50%R1(の条件に保存した場
合のシアン、マゼンタ、イエローの濃度1.0における
露光量の変化Δlog Eを潜像保存性の比較尺度とし
7た。その潜像退行の値を第3表に示した。
次に試料101〜122の赤感性層へのインターイメー
ジ効果の程度を求めた。
試料101〜122を白色光(赤色光子緑色光+青色光
)で連続ウェッジを通して露光し、下記現像処理をして
シアン濃度を測定した。この時、試料101〜122の
各々について、現像処理した試料のカラーバランスがグ
レーになる様に上記白色光露光の赤色光、緑色光、青色
光の光量を調節した。
次に、試料101〜122を、赤色光露光で連続ウェッ
ジを通して露光し、下記現像処理をしてシアン濃度を測
定した。
この際の赤色光露光と上記白色光露光時の赤色光の光量
は同じにした。
上記赤色光露光した場合と、白色光露光した場合のシア
ン濃度1.0における露光量差Δlog E (R)を
赤感性層へのインターイメージ効果として求めた。
同様にして、緑感性層、青感性層へのインターイメージ
効果Δlog E(G) 、Δlog E (B)を求
めた。
次に、試料101〜122について鮮鋭度の比較を行な
った。試′!f4.101〜122をMTFパターンを
通して露光し、下記現像処理、濃度測定をし、20サイ
クル/mmにおけるMTF値を求め、これで鮮鋭度の比
較を行なった。
これらの結果を第3表に示した。
処理工程    時間    温 度 第−現像    6分    38°C水   洗  
   2〃      38〃反  転     2〃
      38〃発色現像    6〃    38
〃 調   整      2〃      38〃漂  
 白       6 〃       38 〃定 
  着     4〃      38〃水   洗 
     4〃      38〃安  定     
1〃      25〃各処理液の組成は、以下の通り
であった。
星二現l丘 ニトリロ−N、N、N −1−リ       2.0
gメチレンホスホン酸・ 5ナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム         30  gハイド
ロキノン・モノ       20  gスルホン酸カ
リウム 炭酸カリウム           33  gp’+
+は、塩酸又は水酸化ナトリウムで調整した。
光五里1丘 ニトリロ−N、N、N −トリ       2.0g
メチレンホスホン酸・ 5ナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム          7.0gリン酸
3ナトウリム・12水塩   36  g臭化カリウム
           1.0gヨウ化カリウム   
      90 ■水酸化ナトリウム       
  3.0gシトラジン酸           1.
5gN−エチル−N−(β−メタン     11  
gスルホンアミドエチル)−3−メチル −4−アミノアニリン硫酸塩 3.6−ジチアオクタン−1,81,0g−ジオール 水を加えて          1000 m(1pH
11,80 pHは、塩酸又は水酸化カリウムで調整した。
則」L喪 エチレンジアミン4酢酸・     8.0g2ナトリ
ウム塩・2水塩 亜硫酸ナトリウム        12  gl−チオ
グリセリン        0.4 Inl水を加えて
          1000成pi(6,20 pHは、塩酸又は水酸化ナトリウムで調整した。
二n或 エチレンジアミン4酢酸・     2.0g2ナトリ
ウム塩・2水塩 エチレンジアミン4酢酸・Fe120g(II[)・ア
ンモニウム・2水塩 臭化カリウム          100  g硝酸ア
ンモニウム        10  g水を加えて  
        1000dpl(5,70 pFIは、塩酸又は水酸化ナトリウムで調整した。
立」[良 チオ硫酸アンモニウム      80  g亜硫酸ナ
トリウム          5.0g重亜硫酸ナトリ
ウム        5.0g水を加えて      
    1000戚pH6,60 pHは、塩酸又はアンモニア水で調整した。
1足浪 ;h)Ltマリ7 (37%)         5.
0mlポリオキシエチレン−P −0,5戚 モノノニルフエニルエーテル (平均重合度10) 水を加えて          1000dpH調整せ
ず 第2表と第3表の結果より、下記の事がいえる。
■ 平板状乳剤は、球状乳剤に比べてカブリが高いが、
本発明の一般式(III)で表わされる化合物によりカ
ブリが抑制される。
■ 平板状乳剤のカブリ抑制の為の一般式(III)の
化合物により潜像保存性が悪化するが一般式(r)また
は(II)の化合物により改良される。
一方、球状乳剤は、一般式(II[)の化合物により潜
像保存性が悪化する傾向はみられない。
■ 平板状乳剤は、一般式(III)と(1)または(
II)の化合物により感度低下が少なく、インターイメ
ージ効果が大きい乳剤となる。しかしFtQ式(III
)の化合物のみでは、インターイメージ効果も大きいが
感度の低下も大きい。
一方、球状乳剤の場合、一般式(II[)によるインタ
ーイメージ効果は、平板状乳剤よりは少ないがかなり向
上する。しかし、〔I〕または(I[)との併用により
、インターイメージ効果は減少する。
■ 平板状乳剤は、球状乳剤より鮮鋭度に優れるが一般
式(III)と(1)または〔II〕で表わされる化合
物により感度低下が少なくて鮮鋭度がさらに向上する。
■ 特公昭4 B −34169号にインターイメージ
効果を向上させる化合物として開示されている化合物A
を使用した場合、感度低下が大きい割にインターイメー
ジ効果の向上は少なく、本発明の!−1と併用しても感
度の回復は少なく、逆にインターイメージ効果は減少し
た。
第4表 I−2 ■ CH。
CHz  CH=CHz !−7 C12CH=CH2 CH,−c=cH2 CH3 ■−10 C1l□−CH=CHz ■−11 ■−12 ■−13 CH2−C11=CI。
■−14 II−1 GHz  CH=C)It C)h−C=CH2 tts 第5表 1[1−2 1[[−3 υ I[[−5 1[[−6 I[1−8 ■ I[1−9 ■−10 H ■−11 R ■−12 ■−13 ■−14 ■−15 ■−16 ■−17 洲 ■−18 ■−19 ■−20 第   6   表 −t−C,H,。
0H −Cdlq −C4H9 −C4H9 H H H CHz=CH3OzCHzCONHCHzCH2=C)
150□CHzCONHCHzS−5 すr \ C2H5 1/25O420 CH CH CJs           CzHsC6F175O
ZNCIl□COOに ■ 2H7 CH3      CH。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
    を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該感光性
    ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層中で、粒子径が粒
    子厚みの5倍以上の平板状ハロゲン化銀粒子が同一層中
    に存在するハロゲン化銀粒子全投影面積の少なくとも5
    0%を占め、かつ少なくとも1層中に、一般式〔 I 〕
    および〔II〕で示される化合物から選ばれる少なくとも
    1種を含有し、さらに 少なくとも1層に一般式〔III〕で示される化合物の少
    なくとも1種を含む事を特徴とする ハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _1_1、R_1_2、R_1_3、R_1_4、R_
    1_5は水素原子または置換または無置換の低級アルキ
    ル基を表わす。 R_6、R_7、R_1_6、R_1_7は水素原子、
    それぞれ置換または無置換の低級アルキル基または低級
    アルコキシ基、あるいはR_6とR_7が連結して縮合
    環を形成する基を表わす。 又、X^■は陰イオンを表わす。) 一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、M_1は水素原子、陽イオン又はアルカリで開
    裂するメルカプト基の保護基を表わし、X′は5員ない
    し6員のヘテロ環を形成するのに要する原子群を表わす
    、このヘテロ環は置換基を有していてもよく、また縮合
    されていてもよい。Rは、直鎖または分岐のアルキレン
    基、直鎖または分岐のアルケニレン基、直鎖または分岐
    のアラルキレン基、またはアリーレン基を表わし、Zは
    極性置換基を表わす、Yは−S−、−O−、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が
    あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼を表わし、R_2_1、R_2_
    2、R_2_3、R_2_4、R_2_5、R_2_6
    、R_2_7、R_2_8、R_2_9及びR_3_0
    は水素原子またはそれぞれ置換もしくは無置換のアルキ
    ル基、アリール基、アルケニル基、アラルキル基を表わ
    す。R″は水素原子またはこれを置換可能な基を表わす
    。nは0または1を表わし、mは0、1または2を表わ
    す。)
JP11233088A 1988-05-11 1988-05-11 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH01283551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233088A JPH01283551A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233088A JPH01283551A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283551A true JPH01283551A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14583980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233088A Pending JPH01283551A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476327A1 (en) 1990-08-20 1992-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476327A1 (en) 1990-08-20 1992-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640144B2 (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPS6336245A (ja) 迅速処理性に優れた色素画像の形成方法
JPS63153534A (ja) 処理安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0769579B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0416838A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0560580B2 (ja)
JPH01283551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2729485B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6218551A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPS62253165A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2612706B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6336236A (ja) 処理安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0473740A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03141345A (ja) 赤色域に分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0736073B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63142351A (ja) 直接ポジカラ−画像形成方法
JP2962533B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2631140B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2838567B2 (ja) カラー画像形成方法
JPH01302247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0239142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6294846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01291250A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03136037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0333842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料