JP2612706B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JP2612706B2
JP2612706B2 JP62150680A JP15068087A JP2612706B2 JP 2612706 B2 JP2612706 B2 JP 2612706B2 JP 62150680 A JP62150680 A JP 62150680A JP 15068087 A JP15068087 A JP 15068087A JP 2612706 B2 JP2612706 B2 JP 2612706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
silver
mol
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62150680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63313153A (ja
Inventor
寛司 柏木
悟 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62150680A priority Critical patent/JP2612706B2/ja
Publication of JPS63313153A publication Critical patent/JPS63313153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612706B2 publication Critical patent/JP2612706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/344Naphtholic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関するものであ
り、さらに詳しくは高感度、粒状性、鮮鋭性に優れかつ
現像処理条件変化における性能変動の改良されたハロゲ
ン化銀写真感光材料に関するものである。
[従来の技術] 近年、コンパクトカメラの普及等による撮影機会の大
巾な増加、ユーザーニーズの多様化等により撮影用感光
材料においては2つの大きな流れを見ることができる。
1つはISO 1000、1600に代表される高感度化であり、も
う1つはスモールフォーマット化に対する高画質化、す
なわち粒状性及び鮮鋭性に対する要求である。この要請
に応えるべく、ハロゲン化銀乳剤技術、カプラー技術、
層構成技術等が研究されたが満足ゆくレベルではなかっ
た。
他方、コンパクトラボ、短時間仕上等の普及から、仕
上りプリント品質のバラツキが顕在化し大きな問題にな
っている。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し
高感度、粒状性、鮮鋭性に優れ、かつ現像処理条件変化
による性能変動を受けにくいハロゲン化銀写真感光材料
を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の目的は、鋭意研究の結果、支持体上に少なく
も1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層と少なくとも1層の
親水性コロイド層とを有するハロゲン化銀写真感光材料
において、該層の少なくとも1層が一般式[A]で示さ
れるカプラー(但し、下記化合物〔S−1〕、〔S−
2〕、〔S−3〕を除く)を含有し、少なくとも1層が
粒子径/厚みの平均値が5以上の平板状ハロゲン化銀粒
子から成るハロゲン化銀乳剤を含有することを特徴とす
るハロゲン化銀写真感光材料によって達成された。
一般式[A] R1は−CONR4R5、−NHCOR4、−NHCOOR6、−NHSO2R6
−NHCONR4R5又は−NHSO2NR4R5、R2は1価基、R3は置換
基、Xは水素原子又は芳香族第1級アミン現像主薬酸化
体との反応により離脱する基、lは0又は1、mは0〜
3、R4、R5は水素原子、芳香族基、脂肪族基又はヘテロ
環基、R6は芳香族基、脂肪族基又はヘテロ環基を各々表
し、mが2又は3のとき各R3は同一でも異なってもよ
く、互いに結合して環を形成してもよく、又R4とR5、R2
とR3、R2とXは結合して環を形成してもよい。但し、l
が0のときmは0、R1は−CONHR7であり、R7は芳香族基
を表す。
R2〜R7で表される各基は置換基を有するものを含む。
R6としては炭素数1〜30の脂肪族基、炭素数6〜30の
芳香族基、炭素数1〜3のヘテロ環基が好ましく、R4
R5としては水素原子及びR6として好ましいものとして挙
げられたものが好ましい。
R2としては直接又はNH、COもしくはSO2を介してNHに
結合する水素原子、炭素数1〜30の脂肪族基、炭素数6
〜30の芳香族基、炭素数1〜30のヘテロ環基、−OR8
−COR8 −POOR10、−POR10、−CO2R10、−SO2R
10または−SO2OR10(R8、R9及びR10はそれぞれ前記の
R4、R5及びR6において定義されたものと同じであり、R8
とR9は結合してヘテロ環を形成してもよい。)が好まし
い。
R7は好ましくは、炭素数6〜30の芳香族基であり、R7
の置換基の代表例としてはハロゲン原子、ヒドロキシ
基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、シアノ
基、芳香族基、ヘテロ環基、カルボンアミド基、スルホ
ンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、ウレ
イド基、アシル基、アシルオキシ基、脂肪族オキシ基、
芳香族オキシ基、脂肪族チオ基、芳香族チオ基、脂肪族
スルホニル基、芳香族スルホニル基、スルファモイルア
ミノ基、ニトロ基、イミド基、脂肪族基、脂肪族オキシ
カルボニル基等を挙げることができる。複数の置換基で
置換されている場合、複数の置換基が互いに結合して環
を形成してもよく、例としてジオキシメチレン基等を挙
げることができる。
R3の代表例としてはハロゲン原子、ヒドロキシ基、ア
ミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、シアノ基、芳
香族基、ヘテロ環基、カルボンアミド基、スルホンアミ
ド基、カルバモイル基、スルファモイル基、ウレイド
基、アシル基、アシルオキシ基、脂肪族オキシ基、芳香
族オキシ基、脂肪族チオ基、芳香族チオ基、脂肪族スル
ホニル基、芳香族スルホニル基、スルファモイルアミノ
基、ニトロ基、イミド基等を挙げることができ、このR3
に含まれる炭素数は0〜30が好ましい。m=2のとき環
状のR3の例としては、ジオキシメチレン基等がある。
lが1のとき、R1は−CONR4R5が特に好ましく、mは
0が好ましく、R2は直接NHに結合する−COR8、−COO
R10、−SO2R10、−CONR8R9、−SO2NR8R9が特に好まし
く、更に好ましいのは、直接NHに結合する−COOR10、−
COR8、−SO2R10であり、中でも−COOR10が最も好まし
い。
又R1〜R3、Xを介して、2量体以上の多量体を形成す
るものも本発明に含まれる。
一般式[A]の中でもl=0の場合が好ましい。
一般式[A]で表されるカプラーの具体例は特開昭60
−237448号、同61−153640号、同61−145557号、同62−
85242号、同48−15529号、同50−117422号、同52−1831
5号、同52−90932号、同53−52423号、同54−48237号、
同54−66129号、同55−32071号、同55−65957号、同55
−105226号、同56−1938号、同56−12643号、同56−271
47号、同56−126832号、同58−95346号及び米国特許3,4
88,193号等に記載されており、これらに記載の方法によ
り合成できる。
カプラーを感光材料中に添加するには、カプラーの物
性(例えば溶解性)に応じて、水不溶性高沸点有機溶媒
を用いる水中油滴型乳化分散法、アルカリ性溶液として
添加するアルカリ分散法、ラテックス分散法、微細な固
体として直接添加する固体分散法等、種々の方法を用い
ることができる。
カプラーの添加量は通常ハロゲン化銀1モル当り1.0
×10-3モル〜1.0モル、好ましくは5.0×10-3モル〜8.0
×10-1モルの範囲である。
次に一般式[A]で表されるカプラーの代表的具体例
を示すが、本発明がこれらにより限定されるものではな
い。
[例示化合物] 本発明のハロゲン化銀乳剤は、粒子直径/厚みの平均
値、即ち平均アスペクト比が5以上である平板状ハロゲ
ン化銀粒子群を含有するものである。ハロゲン化銀粒子
の直径は粒子の投影面積に等しい面積の円の直径を言
う。本発明において、ハロゲン化銀粒子の厚さは平板状
ハロゲン化銀粒子を構成する2つの平行な面の距離のう
ち最小のものと定義される。本発明のハロゲン化銀乳剤
の好ましいアスペクト比は6以上100以下、より好まし
くは7以上50以下、特に好ましくは8以上20以下であ
る。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤に含まれるハロゲン
化銀粒子の平均厚さは、0.5〜0.01μmが好ましく、特
に好ましくは0.3〜0.05μmである。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤に含まれるハロゲン
化銀粒子の平均粒径は、0.5〜30μmが好ましく、より
好ましくは1.0〜20μmである。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤は沃臭化銀又は塩沃
臭化銀であることが好ましい。
平板状ハロゲン化銀乳剤は特開昭52−153428号、同54
−155827号、同54−118823号、同58−127921号、同58−
113928号公報等に開示された公知の方法によって得るこ
とができる。
本発明の平板状ハロゲン化乳剤は前記沃臭化銀粒子に
おいて沃化銀が中心部に局在しているものが好ましい。
中心部の高沃度含有相(ないし層)は粒子の全体積の
80%以下が好ましく、特に60%〜10%が好ましい。
中心部の沃化銀含有率は5〜40モル%が好ましく、特
に10〜30モル%が好ましい。
中心の高沃度含有相(ないし層)をとりまく低沃度含
有相(周辺部)は沃化銀含有率が0〜10モル%、より好
ましくは0.1〜6.0モル%である沃臭化銀から成ることが
好ましい。
沃化銀が中心部に局在している平板状ハロゲン化銀乳
剤は、特開昭59−99433号公報等に開示された公知の方
法によって得ることができる。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤の平均沃化銀含有率
が3〜20モル%であることが好ましく、より好ましくは
4〜15モル%であり、特に好ましくは6〜12モル%であ
る。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤において、中心部と
周辺部の沃化銀含有率は4倍以上であることが好まし
く、特に好ましくは5倍以上である。
中心部と周辺部の境界におけるハロゲン組成は連続的
に変化するものでもよいし、明瞭な境界を有するもので
もよい。
本発明の平板状ハロゲン化銀乳剤を含有する層中には
該平板状粒子が該層の全ハロゲン化銀粒子に対し重量比
で40%以上、特に60%以上存在することが好ましい。
本発明のハロゲン化銀粒子の粒子内ハロゲン組成構造
の確認方法としてはJ.I.ゴールドシュタイン(Goldstei
n)、D.B.ウイリアムズ(Williams)「TEM/ATEMにおけ
るX線分析」スキャンニング・エレクトロン・マイクロ
スコピイ(1977)、第1巻(IITリサーチ・インステイ
チュート第651頁(1977年3月)に記載されている方法
を採用できる。即ち、検査すべき粒子をグリッド上にお
き、液体窒素の温度まで冷却する。電子の集中ビームを
検査すべきそれぞれの粒子上の0.2マイクロメートルス
ポットに当てる。75キロボルト加速電圧で試料を検査す
る。電子ビームによって発生したX線の強さおよびエネ
ルギーを測定することにより電子が突き当たったスポッ
トにおける粒子中の沃化物と臭化物の比率を測定するこ
とができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀
粒子は、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで得
られたものでもよい。該粒子は一時成長させてもよい
し、種粒子をつくった後成長させてもよい。種粒子をつ
くる方法と成長させる方法は同じであっても、異なって
もよい。
本発明のハロゲン化銀乳剤はハロゲン化物イオンと銀
イオンを、同時に混合しても、いずれか一方が存在する
液中に、他方を混合してもよい。また、ハロゲン化銀結
晶の臨界成長速度を考慮しつつ、ハロゲン化物イオンと
銀イオンを混合釜内のpH、pAgをコントロールしつつ逐
次同時に添加することにより生成させてもよい。この方
法により、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハ
ロゲン化銀粒子が得られる。AgXの形成の任意の工程
で、コンバージョン法を用いて、粒子のハロゲン組成を
変化させてもよい。
本発明のハロゲン化銀粒子の成長時にアンモニア、チ
オエーテル、チオ尿素等の公知のハロゲン化銀溶剤を存
在させることができる。
本発明のハロゲン化銀粒子は、粒子を形成する過程及
び/又は成長させる過程で、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛
塩、タリウム塩、イリジウム塩(錯塩を含む)、ロジウ
ム塩(錯塩を含む)及び鉄塩(錯塩を含む)から選ばれ
る少なくとも1種を用いて金属イオンを添加し、粒子内
部及び/又は粒子表面にこれらの金属元素を含有させる
ことができ、また適当な還元雰囲気におくことにより、
粒子内部及び/又は粒子表面に還元増感核を付与でき
る。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成
長の終了後に不要な可溶性塩類を除去してもよいし、あ
るいは含有させたままでもよい。該塩類を除去する場合
には、リーサチ・ディスクロージャー(Research Discl
osure、以下RDと略す)17643号II項に記載の方法に基い
て行うことができる。
他のハロゲン化銀乳剤は、粒子内において均一なハロ
ゲン化銀組成分布を有するものでも、粒子内部と表面層
とでハロゲン化銀組成が異なるコア/シェル粒子であっ
てもよい。
他のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十四面体
のような規則的な結晶形を持つものでもよいし、球状や
板状のような変則的な結晶形を持つものでもよい。これ
らの粒子において、(100)面と(111)面の比率は任意
のものが使用できる。又、これら結晶形の複合形をもつ
ものでもよく、様々な結晶形の粒子が混合されてもよ
い。
ハロゲン化銀粒子のサイズとしては0.05〜10.0μm、
好ましくは0.1〜5.0μmのものを用いうる。
他のハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布を
もつものを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い乳
剤(多分散乳剤と称する)を用いてもよいし、粒子サイ
ズ分布の狭い乳剤(単分散乳剤と称する。ここでいう単
分散乳剤とは、粒径の分布の標準偏差を平均粒径で割っ
たときに、その値が0.20以下のものをいう。ここで粒径
とは球状のハロゲン化銀の場合はその直径を、球状以外
の形状の粒子の場合は、その投影像を同面積の円像に換
算したときの直径を示す。)を単独又は数種類混合して
もよい。又、多分散乳剤と単分散乳剤を混合して用いて
もよい。
ハロゲン化銀乳剤は、別々に形成した2種以上のハロ
ゲン化銀乳剤を混合して用いてもよい。
本発明は、前記一般式[A]のカプラーと前記アスペ
クト比が5以上の平板状粒子が少なくとも共にハロゲン
化銀乳剤層に含有されることが好ましい。
該乳剤は、常法により化学増感することができ、増感
色素を用いて、所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、かぶり防止剤、安定剤等を加
えることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラ
チンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜すること
ができ、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマー
の分散物(ラテックス)を含有させることができる。
カラー写真用感光材料の乳剤層には、カプラーが用い
られる。
更に色補正の効果を有しているカラードカプラー、競
合カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップリングによ
って現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶
剤、調色剤、硬膜剤、かぶり剤、かぶり防止剤、化学増
感剤、分光増感剤、及び減感剤のような写真的に有用な
フラグメントを放出する化合物を用いることができる。
感光材料には、フィルター層、ハレーション防止層、
イラジエーション防止層等の補助層を設けることができ
る。これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に
感光材料から流出するか若しくは漂白される染料が含有
させられてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジャー、蛍光増白
剤、マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色かぶ
り防止剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加
できる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした
紙、ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ
紙、三酢酸セルロースフィルム等を用いることができ
る。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光
後、通常知られているカラー写真処理を行うことができ
る。
[実施例] 以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実
施の態様はこれらに限定されない。
以下の全ての実施例において、ハロゲン化銀写真感光
材料中の添加量は特に記載のない限り1m2当りのものを
示す。また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算して
示した。
トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に
示すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多
層カラー写真感光材料(試料1)を作成した。
試料1(比較) 第1層:ハレーション防止層(HC−1) 黒色コロイド銀を含むゼラチン層。
第2層:中間層(I.L.) 2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RL−1) 平均粒径()0.40μm、AgI 6モル%を含むAgBr I
(表1に示す化学増感されたEm−1)からなる 単分散乳剤(乳剤I)…銀塗布量1.8g/m2 増感色素I…銀1モルに対して5.0×10-4モル 増感色素II…銀1モルに対して0.8×10-4モル シアンカプラー(C−1)…銀1モルに対して0.085モ
ル カラードシアンカプラー(CC−1)…銀1モルに対して
0.005モル DIR化合物(D−1)…銀1モルに対して0.0015モル DIR化合物(D−2)…銀1モルに対して0.002モル 第4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH−1) 平均粒径()0.80μm、AgI 6モル%を含むAgBr I
(表1に示す化学増感されたEm−6)からなる 単分散乳剤(乳剤II)…銀塗布量1.3g/m2 増感色素I…銀1モルに対して2.5×10-4モル 増感色素II…銀1モルに対して0.8×10-4モル シアンカプラー(C−1)…銀1モルに対して0.034モ
ル カラードシアンカプラー(CC−1)…銀1モルに対して
0.0015モル DIR化合物(D−2)…銀1モルに対して0.001モル 第5層:中間層(I.L.) 第2層と同じ、ゼラチン層。
第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GL−1) 乳剤−I…銀塗布量1.5g/m2 増感色素III…銀1モルに対して2.0×10-4モル 増感色素IV…銀1モルに対して1.0×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)…銀1モルに対して0.090
モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)…銀1モルに対し
て0.004モル DIR化合物(D−1)…銀1モルに対して0.0010モル DIR化合物(D−3)…銀1モルに対して0.0030モル 第7層:高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH−1) 乳剤−II…銀塗布量1.4g/m2 増感色素III…銀1モルに対して1.2×10-4モル 増感色素IV…銀1モルに対して0.8×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)…銀1モルに対して0.015
モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)…銀1モルに対し
て0.002モル DIR化合物(D−3)…銀1モルに対して0.0010モル 第8層:イエローフィルター層(YC−1) 黄色コロイド銀と2,5−ジ−t−オクチルハイドロキ
ノンの乳化分散物とを含むゼラチン層。
第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL−1) 平均粒径0.48μm、AgI 6.0モル%を含むAgBr Iから
なる 単分散乳剤(乳剤III)…銀塗布量0.9g/m2 増感色素V…銀1モルに対して1.3×10-4モル イエローカプラー(Y−1)…銀1モルに対して0.29モ
ル 第10層:高感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BH−1) 平均粒径0.8μm、AgI 7モル%を含むAgBr Iからなる 単分散乳剤(乳剤IV)…銀塗布量0.5g/m2 増感色素V…銀1モルに対して1.0×10-4モル イエローカプラー(Y−1)…銀1モルに対して0.08モ
ル DIR化合物(D−2)…銀1モルに対して0.0030モル 第11層:第1保護層(Pro−1) 沃臭化銀(AgI 1モル%、平均粒径0.07μm) 銀塗布量0.5g/m2 紫外線吸収剤UV−1,UV−2を含むゼラチン層。
第12層:第2保護層(Pro−2) ポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μm)を含
むゼラチン層。
尚各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤(H−
1)及び(H−2)や界面活性剤を添加した。
試料1の各層に含まれる化合物は下記の通りである。
増感色素I:アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−9−エチル
−3,3′−ジ−(3−スルホプロピル)チアカルボシア
ニンヒドロキシド 増感色素II:アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジ−(3
−スルホプロピル)−4,5,4′,5′−ジベンゾチアカル
ボシアニンヒドロキシド 増感色素III:アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−エ
チル−3,3′−ジ−(3−スルホプロピル)オキサカル
ボシアニンヒドロキシド 増感色素IV:アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジ−(3
−スルホプロピル)−5,6,5′,6′−ジベンゾオキサカ
ルボシアニンヒドロキシド 増感色素V:アンヒドロ−3,3′−ジ−(3−スルホプロ
ピル)−4,5−ベンゾ−5′−メトキシチアシアニンア
ンヒドロキシド このようにして作成した試料No.1を、白色光を用いて
露光した後、下記現像処理を行った。
処理工程(38℃) 発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分30秒 乾 燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通り
である。
[発色現像液] 4−アミノ−3−エチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0 g 無水炭酸カリウム 37.5 g 臭化ナトリウム1.3 g ニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩(1水塩) 2.5 g 水酸化カリウム 1.0 g 水を加えて1とする。
[漂白液] エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩 100.0g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10.0ml 水を加えて1とし、アンモニア水を用いてpH=6.0
に調整する。
[定着液] チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1とし、酢酸を用いてpH=6.0に調整す
る。
[安定液] ホルマリン(37%水溶液) 1.5ml コニダックス(小西六写真工業社製) 7.5ml 水を加えて1とする。
試料1に対して、ハロゲン化銀乳剤種及びカプラー種
のみを表2に示す如く変化させて試料No.2〜10を調製
し、試料No.1と同じく白色露光し、現像処理した。
試料No.1〜10について表3に示すセンシトメトリーを
行った。
表3に示す如く、本発明は高感度かつ粒状性に優れて
おり尚かつ現像及び漂白処理工程の変化に対して影響を
受けにくい予想以上に良好な結果となった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−240963(JP,A) 特開 昭63−14145(JP,A) 特開 昭60−237448(JP,A) 特開 昭61−153640(JP,A) 特開 昭61−179438(JP,A) 特開 昭62−136651(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲ
    ン化銀乳剤層と少なくとも1層の親水性コロイド層とを
    有するハロゲン化銀写真感光材料において、該ハロゲン
    化銀乳剤の少なくとも1層が一般式[A]で表されるカ
    プラー(但し、下記化合物〔S−1〕、〔S−2〕、
    〔S−3〕を除く)を含有し、かつ、該カプラーを含有
    する層が粒子径/厚みの平均値が5以上の平板状ハロゲ
    ン化銀粒子から成るハロゲン化銀乳剤を含有することを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[A] R1は−CONR4R5、−NHCOR4、−NHCOOR6、−NHSO2R6、−N
    HCONR4R5又は−NHSO2NR4R5、R2は1価基、R3は置換基、
    Xは水素原子又は芳香族第1級アミン現像主薬酸化体と
    の反応により離脱する基、lは0又は1、mは0〜3、
    R4、R5は水素原子、芳香族基、脂肪族基又はヘテロ環
    基、R6は芳香族基、脂肪族基又はヘテロ環基を各々表
    し、mが2又は3のとき各R3は同一でも異なってもよ
    く、互いに結合して環を形成してもよく、又R4とR5、R2
    とR3、R2とXは結合して環を形成してもよい。但し、l
    が0のときmは0、R1は−CONHR7であり、R7は芳香族基
    を表す。
JP62150680A 1987-06-16 1987-06-16 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JP2612706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150680A JP2612706B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150680A JP2612706B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63313153A JPS63313153A (ja) 1988-12-21
JP2612706B2 true JP2612706B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=15502123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150680A Expired - Lifetime JP2612706B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612706B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244346A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH03174535A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153640A (ja) * 1984-12-14 1986-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60237448A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62136651A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS61179438A (ja) * 1986-02-03 1986-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真色素像の形成方法
JPH0610758B2 (ja) * 1986-04-14 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0614179B2 (ja) * 1986-07-04 1994-02-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63313153A (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670708B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
JPH0820707B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2612706B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2942956B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2535537B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2811305B2 (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH07113738B2 (ja) 経時カブリ等の少ない改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01283551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2890051B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2589875B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2634059B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2756798B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2558465B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3174839B2 (ja) 高感度で処理安定性・圧力耐性の優れたハロゲン化銀写真乳剤
JPH09230520A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2852470B2 (ja) 還元増感されたハロゲン化銀写真乳剤、及び該乳剤を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2664285B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びそれを用いた写真感光材料
JPH0820691B2 (ja) 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
EP0424923A1 (en) A silver halide photographic light-sensitive material having a high sensitivity and capable of forming an image with an excellent quality and gradation
JPH0778599B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03226732A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH02108048A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0658506B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03127044A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH02110542A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料