JPH0820691B2 - 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0820691B2
JPH0820691B2 JP62152808A JP15280887A JPH0820691B2 JP H0820691 B2 JPH0820691 B2 JP H0820691B2 JP 62152808 A JP62152808 A JP 62152808A JP 15280887 A JP15280887 A JP 15280887A JP H0820691 B2 JPH0820691 B2 JP H0820691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
silver halide
mol
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62152808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63316856A (ja
Inventor
敏彦 八木
悟 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62152808A priority Critical patent/JPH0820691B2/ja
Publication of JPS63316856A publication Critical patent/JPS63316856A/ja
Publication of JPH0820691B2 publication Critical patent/JPH0820691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/344Naphtholic couplers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03558Iodide content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、より詳し
くは現像処理安定性に優れ、かつ経時保存性及び露光後
の保存安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料に関す
る。
(従来の技術) 近年、ハロゲン化銀感光材料の処理量の増大に伴なっ
て迅速処理に対する要望が強くなり、このため感光材料
の迅速処理適性の向上が強く求められている。
しかしながら、迅速処理化を進める上で、このような
処理によるシアン色素発色濃度の低下現象が発生し、大
きな問題となっている。特に酸化力の強い漂白液及び漂
白定着液、あるいは疲労した漂白液及び漂白定着液を用
いた現像処理時に発生するシアン色素発色濃度の低下は
大きな問題であった。
特開昭62-79449号、同62-116935号各公報は特定のナ
フトール型シアンカプラーと粒径分布の狭いハロゲン化
銀乳剤を組合わせて用いることによって上記問題点が解
決されることを示している。
また、特開昭61-153640号、同61-273543号、同62-754
44号、同62-91947号、同62-112157号、同62-112158号及
び同62-112159号各公報にはナフトール環の5位に特定
の置換基を導入した新規シアン色素形成カプラーの使用
により上記問題点が解決されることが示されている。
しかしながら、上記のようなナフトール型シアンカプ
ラーを用いると、上記の問題点は解決されるが、一方で
ハロゲン化銀感光材料の経時保存安定性及び露光後の保
存安定性が悪化するという欠点が生じており、このよう
な問題の解決が望まれていた。
(発明の目的) したがって、本発明の目的は現像処理において安定な
シアン発色濃度が得られ、なおかつ経時保存安定性及び
露光後の保存安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
を提供することにある。
(発明の構成) 本発明者等は、本発明の上記目的が、支持体上に少な
くとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀
写真感光材料において、前記ハロゲン化銀乳剤層の少な
くとも1層が、平均沃化銀含有率より低くかつ、0.05〜
6モル%の範囲内にある表面沃化銀含有率を有する沃臭
化銀粒子及び下記一般式[A]で表わされるシアンカプ
ラーの少なくとも1種を含有することを特徴とするハロ
ゲン化銀写真感光材料によって達成されることを見出し
た。
一般式[A] 一般式[A]において、R1は−CONR4R5、−NHCOR4
−NHCOOR6、−NHSO2R6、−NHCONR4R5又は−NHSO2NR4R5
を、R2は1価の基を、R3は置換基を、Xは水素原子又は
芳香族第1級アミン現像剤酸化体との反応により離脱す
る基を、lは0又は1を、mは0〜3の整数を、R4及び
R5はそれぞれ水素原子、芳香族基、脂肪族基又はヘテロ
環基を、R6は芳香族基、脂肪族基又はヘテロ環基を表わ
し、mが2又は3のとき、R3は各々同一でも異なっても
よく、互いに結合して環を形成してもよく、又R4とR5
R2とR3、R2とXは結合して環を形成してもよい。但し、
lが0のときは、mは0、R1は−CONHR7であり、R7は芳
香族基を表わす。
(発明の具体的構成) 一般式[A]において、R2〜R7で表わされる各基は置
換基を有するものも含む。
R6としては、炭素数1〜30の脂肪族基、炭素数6〜30
の芳香族基、炭素数1〜30のヘテロ環基が好ましく、R4
及びR5としては、それぞれ水素原子及びR6として好まし
いものとして挙げた基が好ましい。
R2としては、直接又は、−NH−、−CO−もしくは−SO
2−を介してNHに結合する水素原子、炭素数1〜30の脂
肪族基、炭素数6〜30の芳香族基、炭素数1〜30のヘテ
ロ環基、−OR8、−COR8−POOR10)2、−POR10)2−CO2R10、−SO2R10または−SO2OR10(R8、R9及びR10
それぞれ前記のR4、R5及びR6において定義されたものと
同じであり、R8とR9は結合してヘテロ環を形成してもよ
い。)が好ましい。
R7は好ましくは、炭素数6〜30の芳香族基であり、R7
が有することのできる置換基の代表例としてはハロゲン
原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スル
ホン酸基、シアノ基、芳香族基、ヘテロ環基、カルボン
アミド基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルフ
ァモイル基、ウレイド基、アシル基、アシルオキシ基、
脂肪族オキシ基、芳香族オキシ基、脂肪族チオ基、芳香
族チオ基、脂肪族スルホニル基、芳香族スルホニル基、
スルフアモイルアミノ基、ニトロ基、イミド基、脂肪族
基、脂肪族オキシカルボニル基等を挙げることができ
る。複数の置換基で置換されている場合、該複数の置換
基が互いに結合して環を形成していてもよく、このよう
な例としてジオキシメチレン基等を挙げることができ
る。
R3で表わされる置換基の代表例としてはハロゲン原
子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホ
ン酸基、シアノ基、芳香族基、複素環基、カルボンアミ
ド基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルフアモ
イル基、ウレイド基、アシル基、アシルオキシ基、脂肪
族オキシ基、芳香族オキシ基、脂肪族チオ基、芳香族チ
オ基、脂肪族スルホニル基、芳香族スルホニル基、スル
フアモイルアミノ基、ニトロ基、イミド基などを挙げる
ことができ、このR3に含まれる炭素数は0〜30が好まし
い。m=2のとき環状のR3の例としては、ジオキシメチ
レン基などが挙げられる。
lが1のときR1としては−CONR4R5が特に好ましく、
mは0が好ましく、R2は直接NHに結合する−COR8、−CO
OR10、−SO2R10、−CONR8R9、−SO2NR8R9が特に好まし
く、更に好ましいのは、直接NHに結合する−COOR10、−
COR8、−SO2R10であり、−COOR10が最も好ましい。
又、R1〜R3又はXを介して、2量体以上の多量体を形
成するものも本発明に含まれる。
一般式[A]の中でも、l=0の場合が本発明におい
て好ましい。
一般式[A]で表わされるカプラーの具体例は特開昭
60-237448号、同61-153640号、同61-145557号、同62-85
242号、同48-15529号、同50-117422号、同52-18315号、
同52-90932号、同53-52423号、同54-48237号、同54-661
29号、同55-32071号、同55-65957号、同55-105226号、
同56-1938号、同56-12643号、同56-27147号、同56-1268
32号、同58-95346号及び米国特許第3,488,193号等に記
載されており、これらに記載の方法により、合成でき
る。
上記カプラーを感光材料中に添加するには、カプラー
の物性(例えば溶解性)に応じて、水不溶性高沸点有機
溶媒を用いる水中油滴型乳化分散法、アルカリ性溶液と
して添加するアルカリ分散法、ラテックス分散法、微細
な固体として直接添加する固体分散法等、種々の方法を
用いることができる。
また、上記カプラーの添加量は、通常ハロゲン化銀1
モル当り、1.0×10-3モル〜1.0モル、好ましくは5.0×1
0-3モル〜8.0×10-1モルの範囲である。
次に一般式[A]で表わされるカプラーの代表的具体
例を示すが、本発明はこれらにより限定されるものでは
ない。
本発明に用いられる沃臭化銀乳剤の平均沃化銀含有率
(J1)は2〜20モル%であることが好ましく、特に好ま
しくは4〜15モル%である。
上記平均沃化銀含有率は蛍光X線分析法によって測定
することができる。
また、本発明に用いられる沃臭化銀乳剤の表面沃化銀
含有率(J2)は0.05〜6モル%であり、好ましくは0.1
〜5モル%、特に好ましくは0.2〜4モル%である。上
記範囲において本発明のハロゲン化銀写真感光材料は特
に本発明の効果を有するものである。
このような表面沃化銀含有率はX線光電子分光法によ
って下記のように求めることがで、本発明で用いる表面
沃化銀含有率とは下記のような方法により求めたハロゲ
ン化銀粒子表面の沃化銀含有率をいう。
X線光電子分光法では、その測定に先立って、乳剤を
以下のように前処理する。まず、乳剤約1mlに0.01重量
%プロナーゼ水溶液10mlを加え、40℃で1時間撹拌して
ゼラチン分解を行なう。次に遠心分離して乳剤粒子を沈
降させ、上澄み液を除去した後、プロナーゼ水溶液10ml
を加え、上記の条件で再度ゼラチン分解を行なう。この
試料を再び遠心分離し、上澄み液を除去した後、蒸留水
10mlを加えて乳剤粒子を蒸留水中に再分散させ、遠心分
離し、上澄み液を除去する。この水洗操作を3回繰返し
た後、乳剤粒子をエタノール中に再分散させる(ここま
での作業は暗室で行なう)。薄暗い明室中でこれを鏡面
研磨したシリコンウエハ上に薄く塗布して測定して測定
試料とする。シリコンウエハ上に塗布された試料は、24
時間以内にX線光電子分光法にて測定する。
X線光電子分光法による測定には、装置としてPHI社
製ESCA/SAM560型を使用する。試料は60度傾斜ホルダに
固定し、試料予備排気室においてターボ分子ポンプを用
い10分間真空排気を行なった後、測定室に導入する。試
料導入後1分以内に、励起用X線(Mg-Kα線)の照射を
開始し、ただちに測定を開始する。
測定は、X線源電圧15kV、X線源電流40mAパスエネル
ギー50eVの条件で行なう。
表面ハライド組成を求めるためにAg3d,Br3d,I3d3/2電
子を検出する。Ag3d電子の検出には結合エネルギー381e
Vから361eVの範囲をスキャンステップ0.2eV、各ステッ
プ100ミリ秒ずつ1回測定し、Br3d電子の検出には結合
エネルギー79eVから59eVの範囲をスキャンステップ0.2e
V、各ステップ100ミリ秒ずつ5回測定し、I3d3/2電子の
検出には結合エネルギー644eVから624eVの範囲をスキャ
ンステップ0.2eV、各ステップ100ミリ秒ずつ40回測定す
る。データは前記操作を2回繰り返し積算したものとす
る。
組成比の算出には各ピークの積分強度を用いる。Ag3d
ピークの積分強度はAg3d3/2ピークが極大値を示す結合
エネルギーに4eV加えたエネルギー値の強度と、Ag3d5/2
ピークが極大値を示す結合エネルギーから4eV減じたエ
ネルギー値の強度を結ぶ直線をベースラインとしcps・e
Vを単位として求め、Br3dピークの積分強度はBr3d5/2ピ
ークが極大値を示す結合エネルギーに4eV加えたエネル
ギー値の強度と、Br3d5/2ピークが極大値を示す結合エ
ネルギーから3eV減じたエネルギー値の強度を結ぶ直線
をベースラインとしcps・eVを単位として求め、I3d3/2
ピークの積分強度はI3d3/2ピークが極大値を示す結合エ
ネルギーに4eV加えたエネルギー値の強度と、I3d3/2ピ
ークが極大値を示す結合エネルギーから4eV減じたエネ
ルギー値の強度を結ぶ直線をベースラインとしcps・eV
を単位として求める。
各ピークの積分強度から組成比を算出する場合には、
相対感度係数法が用いられ、Ag3d,Br3d,I3d3/2の相対感
度係数としてそれぞれ5.10,0.81,4.592を使用すること
により組成比は原子パーセントを単位として与えられ
る。またIモルパーセントはIの原子パーセント値をBr
の原子パーセント値とIの原子パーセント値の和で除す
ることにより求められる。
本発明に用いられる沃臭化銀乳剤は、沃化銀含有率の
異なる2層以上の層から構成されているハロゲン化銀粒
子から成るもの(コア/シェル型)が好ましく、この際
沃化銀の含有率が最も高い層(コアと称する)は最表面
層(シェルと称する)以外の層である。
最も高い沃化銀含有率を有する内部層(コア)の沃化
銀含有率は6〜40モル%のものが好ましく、より好まし
くは8〜30モル%、特に好ましくは10〜20モル%であ
る。
上記コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤のコア部を占め
る割合は粒子全体の10〜80モル%とするのが好ましく、
20〜50モル%が更に好ましい。
上記コア/シェル型ハロゲン化銀粒子において高い沃
化銀含有率を有するコア部と低い含有率を有するシェル
部との含有率差は、シャープな境界を有するものでもよ
く、また境界の必ずしも明白でない沃化銀含有率が連続
して変化するものであってもよい。上記のようなコア/
シェル型ハロゲン化銀粒子の中でコア部とシェル部の中
間の沃化銀含有率を有する中間層をコアとシェルの間に
有するものが特に好ましく用いられる。
前記中間層を有するコア/シェル型ハロゲン化銀粒子
からなる場合、中間層の割合は粒子全体の5〜60モル
%、更には20〜55モル%がよい。
シェルと中間層、中間層とコアの沃化銀含有率差はそ
れぞれ3モル%以上あることが好ましい。
また、本発明のハロゲン化銀乳剤は本発明の効果をそ
こなわない範囲で塩化銀を含有してもよい。
上記コア/シェル型沃臭化銀乳剤は、特開昭59-17753
5号、同60-138538号、同59-52238号、同60-143331号、
同60-35726号及び同60-258536号公報等に開示された公
知の方法によって製造することができる。特開昭60-138
538号公報実施例記載の方法のようにコア/シェル型ハ
ロゲン化銀乳剤を種粒子から出発して成長させることが
好ましく、この場合、粒子中心部にコアとは異なるハロ
ゲン組成領域をもつことがありうる。このような場合種
粒子のハロゲン組成は臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀、
塩臭化銀、塩化銀等の任意の組成のものを用いうるが沃
化銀含有率が10モル%以下の沃臭化銀又は臭化銀が好ま
しい。
また種乳剤の全ハロゲン化銀に占める割合は50モル%
以下が好ましく10モル%以下が特に好ましい。
上記コア/シェル型ハロゲン化銀粒子における沃化銀
の分布状態は、各種の物理的測定法によって検知するこ
とができ、例えば日本写真学会・昭和56年度年次大会講
演要旨集に記載されているような、低温でのルミネッセ
ンスの測定やX線回折法によって調べることができる。
前記コア/シェル型ハロゲン化銀粒子は、立方体、14
面体、8面体のような正常晶でもよく、双晶から成って
いてもよく、またこれらの混合物であってもよいが正常
晶であることが好ましい。
ハロゲン化銀粒子の成長時にアンモニア、チオエーテ
ル、チオ尿素等の公知のハロゲン化銀溶剤を存在させる
ことができる。
ハロゲン化銀粒子は、粒子を形成する過程及び/又は
成長させる過程で、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリ
ウム塩、イリジウム塩(錯塩を含む)、ロジウム塩(錯
塩を含む)及び鉄塩(錯塩を含む)から選ばれる少なく
とも1種を用いて金属イオンを添加し、粒子内部に及び
/又は粒子表面にこれらの金属元素を含有させることが
でき、また適当な還元的雰囲気におくことにより、粒子
内部及び/又は粒子表面に還元増感核を付与できる。
ハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成長の終了
後に不要な可溶性塩類を除去してもよいし、あるいは含
有させたままでもよい。該塩類を除去する場合には、リ
サーチ・ディスクロジャー(Research Disclosure以下R
Dと略す)17643号II項に記載の方法に基づいて行うこと
ができる。
ハロゲン化銀粒子は、潜像が主として表面に形成され
るような粒子であってもよく、また主として粒子内部に
形成されるような粒子でもよい。
ハロゲン化銀粒子のサイズとしては0.05〜30μ、好ま
しくは0.1〜20μのものを用いうる。
ハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布をもつ
ものを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い乳剤
(多分散乳剤と称する)を用いてもよいし、粒子サイズ
分布の狭い乳剤(単分散乳剤と称する)を単独又は数種
類混合してもよい。又、多分散乳剤と単分散乳剤を混合
して用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、別々に形成した2種以上のハロ
ゲン化銀乳剤を混合して用いてもよい。
前記コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤は単分散乳剤で
あることが好ましい。
ここに単分散乳剤とは、平均粒径を中心に±20%の
粒径範囲内に含まれるハロゲン化銀重量が、全ハロゲン
化銀粒子重量の60%以上であるものを言い、好ましくは
70%以上、更に好ましくは80%以上である。
ここに、平均粒径は、粒径γiを有する粒子の頻度
niとγi3との積ni×γi3が最大となるときの粒径γiと
定義する。(有効数字3桁、最小桁数字は4捨5入す
る。) ここで言う粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場合
は、その直径、または球状以外の形状の粒子の場合は、
その投影像を同面積の円像に換算した時の直径である。
粒径は例えば該粒子を電子顕微鏡で1万倍から5万倍
に拡大して投影し、そのプリント上の粒子直径又は投影
時の面積を実測することによって得ることができる。
(測定粒子個数は無差別に1000個以上ある事とする。) 本発明の特に好ましい高度の単分散乳剤は によって分布の広さを定義したとき20%以下のものであ
り、更に好ましくは15%以下のものである。
ここに平均粒径及び標準偏差は前記定義のγiから求
めるものとする。
単分散乳剤層を得る方法としては、種粒子を含むゼラ
チン溶液中に、水溶性銀塩溶液と水溶性ハライド溶液
を、pAg及びpHの制御下ダブルジェット法によって加え
ることによって得ることができる。
添加速度の決定に当たっては、特開昭54-48521号、同
58-49938号公報を参考にできる。
さらに高度な単分散乳剤を得る方法として特開昭60-1
22935号公報に開示されたテトラザインデン存在下の成
長方法が適用できる。
該乳剤は、常法により増感色素を用いて、所望の波長
域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加
えることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラ
チンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜すること
ができ、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマー
の分散物(ラテックス)を含有させることができる。
カラー写真用感光材料の乳剤層には、カプラーが用い
られる。
更に色補正の効果を有しているカラードカプラー、競
合カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップリングによ
って現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶
剤、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防止剤、化学増
感剤、分光増感剤、及び減感剤のような写真的に有用な
フラグメントを放出する化合物も用いることができる。
感光材料には、フィルター層、ハレーション防止層、
イラジエーション防止層等の補助層を設けることができ
る。これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に
感光材料から流出するかもしくは漂白される染料を含有
していてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジャー、蛍光増白
剤、マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色カブ
リ防止剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加
できる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした
紙、ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ
紙、三酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光
後、通常知られているカラー写真処理を行うことができ
る。
(実施例) 以下に、本発明を実施例をあげて更に詳しく説明する
が、本発明は以下の実施例に何ら制限されるものではな
い。
実施例1 特開昭60-138538号公報の方法に従い、粒子表面より
粒子内部の沃化銀含有率が高いコア/シェル型の8面体
粒子から成る単分散沃臭化銀乳剤を表ー1のように調整
した。
得られた乳剤I〜XIIIをそれぞれ常法により化学増感
及び色増感した。
トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に
示すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多
層カラー写真要素試料1を作製した。
以下の全ての実施例において、ハロゲン化銀写真感光
材料中の添加量は特に記載のない限り1m2当りのものを
示す。また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算して
示した。
試料−1(比較) 第1層;ハレーション防止層(HC−1) 黒色コロイド銀を含むゼラチン層。
第2層;中間層(I.L.) 2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化
分散物を含むゼラチン層。
第3層;低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RL−1) 表−1の乳剤I…銀塗布量1.8g/m2 増感色素I…銀1モルに対して5.0×10-4モル 増感色素II…銀1モルに対して0.8×10-4モル シアンカプラー(C−1)… 銀1モルに対して0.085モル カラードシアンカプラー(CC−1)… 銀1モルに対して0.005モル DIR化合物(D−1)… 銀1モルに対して0.0015モル DIR化合物(D−2)… 銀1モルに対して0.002モル 第4層;高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH−1) 表−1の乳剤V…銀塗布量1.3g/m2 増感色素I…銀1モルに対して2.5×10-4モル 増感色素II…銀1モルに対して0.8×10-4モル シアンカプラー(C−1)… 銀1モルに対して0.03モル カラードシアンカプラー(CC−1)… 銀1モルに対して0.0015モル DIR化合物(D−2)… 銀1モルに対して0.001モル 第5層;中間層(I.L.) 第2層と同じゼラチン層。
第6層;低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GL−1) 平均粒径()0.40μm,AgI 6モル%を含むAgBrIからなる 単分散乳剤(乳剤A)…塗布銀量1.5g/m2 増感色素III…銀1モルに対して2.0×10-4モル 増感色素IV…銀1モルに対して1.0×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)… 銀1モルに対して0.090モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)… 銀1モルに対して0.004モル DIR化合物(D−1)… 銀1モルに対して0.0010モル DIR化合物(D−3)… 銀1モルに対して0.0030モル 第7層;高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH−1) 平均粒径()0.80μm,AgI 6モル%を含むAgBrIからなる 単分散乳剤(乳剤B)…塗布銀量1.4g/m2 増感色素III…銀1モルに対して1.2×10-4モル 増感色素IV…銀1モルに対して0.8×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)… 銀1モルに対して0.015モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)… 銀1モルに対して0.002モル DIR化合物(D−3)… 銀1モルに対して0.0010モル 第8層;イエローフィルター層(YC−1) 黄色コロイド銀と2,5−ジ−t−オクチルハイ
ドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチン層。
第9層;低級感度青感性ハロゲン化銀乳剤層 (BL−1) 平均粒径0.48μm,AgI 6モル%を含むAgBrIからなる 単分散乳剤(乳剤C)…銀塗布量0.9g/m2 増感色素V…銀1モルに対して1.3×10-4モル イエローカプラー(Y−1)… 銀1モルに対して0.29モル 第10層;高感度青感性乳剤層(BH−1) 平均粒径0.8μm,AgI 7モル%を含むAgBrIからなる 単分散乳剤(乳剤D)…塗布銀量0.5g/m2 増感色素V…銀1モルに対して1.0×10-4モル イエローカプラー(Y−1)… 銀1モルに対して0.08モル DIR化合物(D−2)… 銀1モルに対して0.0030モル 第11層;第1保護層(Pro−1) 沃臭化銀(AgI1モル%平均粒径0.07μm)銀
布銀量0.5g/m2 紫外線吸収剤UV−1,UV−2を含むゼラチン
層。
第12層;第2保護層(Pro−2) ポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μ
m)を含むゼラチン層。
尚各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤(H−
1)および(H−2)や界面活性剤を添加した。
試料1の各層に含まれる化合物は下記の通りである。
増感色素I;アンヒドロ5,5′−ジクロロ−9−エチル−
3,3′−ジ−(3−スルホプロピル)チアカルボシアニ
ンヒドロキシド 増感色素II;アンヒドロ9−エチル−3,3′−ジ−(3−
スルホプロピル)−4,5,4′,5′−ジベンゾチアカルボ
シアニンヒドロキシド 増感色素III;アンヒドロ5,5′−ジフェニル−9−エチ
ル−3,3′−ジ−(3−スルホプロピル)オキサカルボ
シアニンヒドロキシド 増感色素IV;アンヒドロ9−エチル−3,3′−ジ−(3−
スルホプロピル)−5,6,5′,6′−ジベンゾオキサカル
ボシアニンヒドロキシド 増感色素V;アンヒドロ3,3′−ジ−(3−スルホプロピ
ル)−4,5−ベンゾ−5′−メトキシチアシアニンアン
ヒドロキシド 次に試料1における第3層及び第4層のカプラー及び
ハロゲン化銀乳剤を表−2のようにかえ、試料1と同様
にして試料No.2〜18を作成した。
このようにして作成した各試料No.1〜18を、白色光を
用いてウェッジ露光したのち、下記基準現像処理を行っ
た。
処理工程(38℃) 発色現像 3分15秒 漂白 6分30秒 水洗 3分15秒 定着 6分30秒 水洗 3分15秒 安定化 1分30秒 乾燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通り
である。
[発色現像液] 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0 g 無水炭酸カリウム祖と得37.5 g 臭化ナトリウム 1.3 g ニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩(1水塩) 2.5 g 水酸化カリウム 1.0 g 水を加えて1とする。
[漂白液] エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩 100.0 g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0 g 臭化アンモニウム 150.0 g 氷酢酸 10.0ml 水を加えて1とし、アンモニア水を用いてpH=6.0に
調整する。
[定着液] チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1とし、酢酸を用いてpH=6.0に調整す
る。
[安定液] ホルマリン(37%水溶液) 1.5ml コニダックス(小西六写真工業社製) 7.5ml 水を加えて1とする。
各試料の処理安定性を調べるため白色光を用いたウェ
ッジ露光後、前述の現像処理における漂白工程の処理時
間を5分に短縮して現像処理を行ない、得られた試料の
赤色光濃度を測定し、基準現像処理を行なったときの試
料の赤色光濃度と比較して、その変化を調べた。
経時保存安定性を調べるため各試料を相対湿度55%、
40℃の条件下で10日間の強制劣化テストを行なった後、
前述の白色光を用いたウェッジ露光と基準現像処理を行
ない保存前後の感度を比較してその変化を調べた。
露光後の経時安定性を調べるため白色ウェッジ露光後
3週間室温下に放置したのち基準現像処理を行なった試
料と白色ウェッジ露光後1時間以内に基準現像処理した
試料との感度を比較し、その変化を調べた。
以上の結果を表−3に示す。
表−3の結果から分るように本発明の試料は処理安定
性に優れかつ保存安定性及び露光後の保存安定性に優れ
ていることが分る。
また、表−1における乳剤IIIの表面沃化銀含有率を
3.0モル%から5.0モル%として同様に評価した結果、上
記と同様に優れた効果が得られた。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明によって処理安定
性に優れかつ保存安定性及び露光後の保存安定性に優れ
たハロゲン化銀写真感光材料が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀
    乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、前
    記ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層が、平均沃化銀
    含有率より低くかつ0.05〜6モル%の範囲内にある表面
    沃化銀含有率を有する沃臭化銀粒子及び下記一般式
    [A]で表わされるシアンカプラーの少なくとも1種を
    含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[A] (式中、R1は−CONR4R5、−NHCOR4、−NHCOOR6、−NHSO
    2R6、−NHCONR4R5又は−NHSO2NR4R5を、R2は1価基を、
    R3は置換基を、Xは水素原子又は芳香族第1級アミン現
    像剤酸化体との反応により離脱する基を、lは0又は1
    を、mは0〜3の整数を、R4及びR5はそれぞれ水素原
    子、芳香族基、脂肪族基又はヘテロ環基を、R6は芳香族
    基、脂肪族基又はヘテロ環基を表わし、mが2又は3の
    とき、各々のR3は同一でも異なってもよく、互いに結合
    して環を形成してもよく、又、R4とR5、R2とR3、R2とX
    は結合して環を形成してもよい。但し、lが0のとき
    は、mは0、R1は−CONHR7であり、R7は芳香族基を表わ
    す。)
JP62152808A 1987-06-19 1987-06-19 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH0820691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152808A JPH0820691B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152808A JPH0820691B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63316856A JPS63316856A (ja) 1988-12-26
JPH0820691B2 true JPH0820691B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15548606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152808A Expired - Lifetime JPH0820691B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820691B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267548A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135932A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0610755B2 (ja) * 1985-04-24 1994-02-09 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63316856A (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820707B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH028832A (ja) 高感度かつ経時保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0820691B2 (ja) 処理安定性及び保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
US5124243A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
US5183730A (en) Silver halide photographic light-sensitive material improved in gradation, processing stability and other properties
JP2612706B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62169150A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JP3371275B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2557220B2 (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JP3430383B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2634059B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2890051B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2558465B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2519026B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0895189A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JP3174839B2 (ja) 高感度で処理安定性・圧力耐性の優れたハロゲン化銀写真乳剤
JP3116974B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0774887B2 (ja) 高感度かつ階調性が改良されたハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0194346A (ja) 高感度で漂白脱銀性のよいハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2857627B2 (ja) 感度及び耐圧性に優れるハロゲン化銀写真感光材料
JP2514325B2 (ja) 粒状性、保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01302247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0743506B2 (ja) 平板状ハロゲン化銀乳剤
JPH07181639A (ja) 内部潜像生成コア−シェル乳剤を有するリバーサル要素及びその処理方法
JPH04208936A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料