JPS6211854A - ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Info

Publication number
JPS6211854A
JPS6211854A JP60151863A JP15186385A JPS6211854A JP S6211854 A JPS6211854 A JP S6211854A JP 60151863 A JP60151863 A JP 60151863A JP 15186385 A JP15186385 A JP 15186385A JP S6211854 A JPS6211854 A JP S6211854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
sensitive
layer
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60151863A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayasu Deguchi
尚安 出口
Tetsuo Kojima
哲郎 小島
Hideo Miyazaki
英男 宮崎
Shigeru Ono
茂 大野
Takeki Nakamura
剛希 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60151863A priority Critical patent/JPS6211854A/ja
Priority to US06/884,169 priority patent/US4788132A/en
Publication of JPS6211854A publication Critical patent/JPS6211854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic
    • G03C7/39276Heterocyclic the nucleus containing nitrogen and sulfur

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インターイメージ効果が向上し、鮮鋭度およ
び粒状性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料に関す
るものである。
(従来の技術) ハロゲン化銀カラー写真材料を発色現像することにより
、酸化された芳香族−級アミン系カラー現像主薬とカプ
ラーとが反応してインドフェノール、インドアニリン、
インダミン、アゾメチン、フェノキサジン、フェナジン
およびそれに類する色素ができ、色画像が形成されるこ
とは知られている。この方式においては通常色再現VC
は減色法が使われ、青、緑、および赤に選択的に感光す
るハロゲン化銀乳剤とそれぞれ余色関係VCあるイエロ
ー、マゼンタ、およびシアンの色画像形成剤とが使用さ
れる。イエロー色画像を形成するためには、例えばアシ
ルアセトアニリド、捷りはジベンゾイルメタン系カプラ
ーが使われ、マゼンタ乙画像を形成するためには主とし
てピラゾロン、ピラゾロベンズイミダゾール、ピラゾロ
ピラゾール、ピラゾロトリアゾール、シアノアセトフェ
ノ/まりはインダシロン系カプラーが使われ、シアン色
画像を形成するためには主としてフェノール系あるいは
ナフトール系類が使われる。
ところで、これらのカプラーから生成する各色素け、理
想的な分光吸収スペクトルではなく、特にマゼンタお↓
びシアン色素は、吸収ス啄りl・ルがブロードであった
り、短波長領域に副吸収をもっており、カラー写真感材
の色再現上好ましくない。
特に、短波長領域の1iIll吸収は、彩度の低下全招
く傾向がある。これを改良すZ)一手段として、インタ
ーイメージ効果全発現させることKより、ある程度は改
良することができる。
インターイメージ効果については、例えは、ハンソン(
Hanson)他者、′ジャーナル・オプ・ジ・オプテ
ィカル・ソザエテイ・オブ・アメリカ(Journal
 of the 0ptical 5ocjetyof
 America)”、第11t2巻、第tt3頁〜t
tり頁、および、A・ディールズ(A、Th1els)
著、′ツアイトシュリフト・フユル・ヴイッセンシャフ
トリッヒエ・フォトグランイー・フォトフイジーク・ラ
ント・フォトヒエミー (Zeitschrift  fνr Wesaenschaf を目che Photogr
aphie。
Photophysique  und  Photo
−chemie)、第4’7巻、第101.頁〜iir
頁およびハ弓頁〜コjj頁に記載されている。
米国特許3.j3t、1ift号には、拡散性ノ弘−チ
アゾリンーλ−チオンを、露光シたカラー反転写真要素
に導入することVCより、また、米国%許第3+ z3
A r 4t17号には、拡散性のグーチアゾリン−コ
ーチオンを未露光のカラー反転写真要素に導入して、好
ましいインターイメージ効果を得る方法が記載されてい
る。
また、特公昭≠!r−3≠167号VCは、カラー写真
感光材料を現像してハロゲン化銀な銀に還元する際、N
−置換j−チアゾリンーλ−チオン化−オ − 付物を存在させることVCより、著しいインターイメー
ジ動量が現われることが記載されている。
またカラー反転写真要素のシアン層とマゼンタ層との間
に、コロイド状銀含有層を設けて好捷しいインターイメ
ージ効果を得ることは、リサーチ−ディスクロージャ(
Re5earchDisclosure)、16 /’
 ! /、Q4/J//を項(/り7j年)VC記載が
ある。
さらに、米国特許第+ 、012.133号i/lj、
現像中に沃素イオンの移動が可能な層配置のカラー反転
感光材料において、その内の一層に潜像形成性のハロ沃
化銀粒子を含み、他の一層に潜像形成性ハロゲン化銀粒
子と、像露光とけ無関係に現像しうるように表面をカブ
ラセたハロゲン化銀粒子と會含むことにより、良好なイ
ンターイメージ効果を得る方法が記載されている。
しかしながら、上記の方法では、インターイメージ効果
が不十分であったり、コロイド状銀含有層の使用、カブ
ラセたハロゲン化銀粒子の導入等は、カラー反転感光材
料において、発色濃度の低−乙 − 下?招くという大きな欠点を有している。
上記の他に、例えば、発色現像処理工程において、カラ
ー現像主薬の酸化体とのカップリング反応時に、ベンゾ
トリアゾール誘導体や、メルカプト化合物の如き現像抑
制性物質を放出しうるカプラー(DIRカプラー)を用
いたり、現像の際にヨードイオン、メルカプト化合物の
如き現像抑制性物質を放出しうるハイドロキノン化合物
等を用いることにより、インターイメージ効果を生ぜし
め得る事も知られているが、これらの化合物を用いると
著しい減感を伴ったり、発色濃度の低下を招来するため
に、それらの使用は限られたものであった。
又、DIRカプラーは発色現像過程で現像抑制する事に
より、インターイメージ効果を発現させるものであるが
、これをカラー反転感光材料に適用しても、発色現像は
殆んど抑制されない為に、インターイメージ効果は、殆
んど発現されない。
(発明の目的) 本発明の目的は第一に、他の写真特性を損うことなく、
大きなインターイメージ効果を有するカラー反転写真感
光材料を提供することである。
本発明の第二の目的は、鮮鋭度に優れたハロゲン化銀カ
ラー反転写真感光材料全提供することである。
本発明の第三の目的は、鮮鋭度に優れ、かつ粒状性のよ
いハロゲン化銀カラー反転写真感光材料を提供すること
である。
(発明の構成) 本発明の目的は、支持体上に、それぞれ少なくとも7つ
の青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤
層および赤感性ハロゲン化銀乳剤層を有し、その内の少
なくとも7つの感光性ハロゲン化銀乳剤層あるいはその
隣接層に下記一般式[1)、[11)、[Ill )お
よび[IV)で表わされる化合物の少なくとも7種を含
有する事を特徴とするハロゲン化銀カラー反転写真感光
材料によって達成された。
一般式[4] 一般式(If) 一般式(III) 一般式[IV) 一タ一 式中、Rは、直鎖もしくけ分岐もしくけ環状のアルキレ
ン基、直鎖もしくは分岐のアルケニレン基、直鎖もしく
は分岐のアラルキレン基、1fCけアリーレン基を表わ
し、R1は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基
、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくけ無
置換のアラルキル基tたは置換もしくは無置換のアリー
ル基を表わす。ZおよびZ′は極性置換基を表わし、X
は、水素原子、分子を中性ならしめるための陽イオンま
fcはプレカーサーを表わす。nは、0またはlを表わ
す。
更に詳しくは、RFi、直鎖または分岐のアルキレン基
(例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、メ
チレン基、ヘキシレン基、/−メチルエチレン基、等)
、直鎖またけ分岐のアルケニレン基(例えば、ビニレン
基、/−メチルビニレン基、等)、直鎖または分岐のア
ラルキレン基(例えば、ベンジリデン基、等)、アリー
レン基(例、tば、フェニレン、ナフチレン、等)k表
わす。
ZおよびZ′で表わされる極性置換基としては、例えば
、置換もしくは無置換のアミノ基(塩の形も含み、例え
ば、アミン基、アミン基の塩酸塩、メチルアミノ基、ジ
メチルアミノ基、ジメチルアミン基の塩酸塩、ジブチル
アミノ基、ジプロピルアミノ基、N−ジメチルアミノエ
チル−N−メチルアミノ基、等)、四級アンモニラミル
基(例工ば、トリメチルアンモニラミルクロリド基、ジ
メチルベンジルアンモニラミルフロIJ )”基、等)
、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、λ
−ヒドロキシエトキシ基、等)、アリールオキシ基(例
えは、フェノキシ基、等)、アルキルチオ基(例えば、
メチルチオ基、ブチルチオ基、等)、アリールチオ基(
例えば、フェニルチオ基、等)、ヘテロ環オキシ基(例
えば、λ−ピリジルオキシ基、λ−イミダゾリルオキシ
基、等)、ヘテロ環チオ基(例えば、−一ペンズチアゾ
リルチオ基、グービラゾリルチオ基、等)、スルホニル
基(例エバ、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基
、p−)ルエンスルホニル基、等)、カルバモイル基(
例えば、無置換カルバモイル基、メチルカルバモイル基
、等)、スルファモイル基(例、tJf、無置換スルフ
ァモイル基、メチルスルファモイル基、等)、カルボン
アミド基(例えば、アセトアミド基、ベンズアミド基、
等)、スルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミ
ド基、ベンゼンスルホンアミド基、等)、アラルキル基
(例えば、アセチルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、等
)、ウレイド基(例えば、無置換のウレイド基、メチル
ウレイド基、エチルウレイド基、等)、アシル基(例え
ば、アセチル基、ベンゾイル基、等)、アリールオキシ
カルボニル基(例えば、フェノキシカルボ゛ニル基、等
)、チオウレイド基(例えば、無置換のチオウレイド基
、メチルチオウレイド基、等)、スルホニルオキシ基(
例えば、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスル
ホニルオキシ基、等)、ヘテロ環基(例えは、l−モル
ホリノ基、/−ピペリジノ基、コービリジル基、V−ピ
リジル基、コーチェニル基、/−ピラゾリル基、−一イ
ミダゾリル基、コーチトラヒドロフリル基、λ−テトラ
ヒドロチェニル基、等)、シアン基、ニトロ基、スルホ
ン酸基またはその塩、ハロゲン原子、ヒドロキシ基が挙
げられる。
Z’Hさらにアルコキシカルボニル基(例えば、メトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基等)、カルボン
酸またはその塩であってもよい。
R1は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基(
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、λ−ジメチ
ルアミノエチル基、等)、置換もしくけ無置換のアリー
ル基(例えば、フェニル基、λ−メチルフェニル基、等
)、置換もしくは無置換のアルケニル基(例えば、プロ
ペニル基、/−メチルビニル基、等)、または置換もし
くけ無置換のアラルキル基(例えば、インジル基、フェ
ネチル基、等)を表わす。
X#′i、水素原子、分子を中性ならしめるために必要
な階イオン(例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオ
ン、亜鉛イオン、ニッケルイオン、マグネシウムイオン
、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、等)、また
はプレカーサー(アルカリ条件下でX=TT−f;Aは
アルカリ金属イオンと々しうる基のことで、例えば、ア
セチル基、シアンエチル基、メタンスルホニルエチル基
、等)ヲ表わす。
一般式[1)、〔11〕、CIII )、および[1’
llの中で好ましいのけ一般式[I)で表わされる場合
であり、より好ましいのけ、一般式〔1〕においてRが
直鎖もしくは分岐のアルキレン基を表わすときである。
更に好ましいのけ一般式〔1〕において、Zが置換もし
くけ無置換のアミン基またはその塩の場合である。この
場合には、本発明の効果に加えて、漂白工程における脱
銀性も更に向上することができる。
一般式[1)、〔11〕、[111)および[IV)で
表わされる化合物の具体例を以下に示すが本発明の化合
物はこれらに限定されるものではない。
−/ μ − −/ よ− 一/ を− l 7− ・)fl D −/I− − J ? − 0C 風               1 Qつ p           亨 j4を− −2よ一 本発明で用いられる一般式CI)で示される化合物ハ、
′アドバンシズ・イン・ヘテロサイクリック・ケミスト
リー(Advances  1nT(eterocyc
lic Chemistry) ” 、第2巻。
第its頁〜、2oy頁(lytr年)を参考にして合
成することができる。
以下に代表的な合成例を示す。
合成例真 化合物(1)の合成法 コ、!−ジメルカプト−/ 、J 、4I−チアジアゾ
ール7.1?、λ−アミノエチルクロライド塩酸塩j、
tノ、ビリジングvをn−ブタノールtO*lVC加え
、2時間加熱還流した。反応液を氷冷して析出した結晶
を濾取し、メタノール/水で再結晶した。収量?、/f
  融点2λt−コλり0C(dec) 合成例2 化合物(2)の合成法 /jtのコ、j−ジメルカプト−/、J、4I−チアジ
アゾールを3oomtのアセトンに加え、ついで22m
1のナトリウムメトキシド2ざチ溶液、/、2tのβ−
クロルプロピオナミドを加えた。さ−λ t − らにこの反応液にヨウ化ナトリウムiry′(r加え2
0時間加熱還流した。冷却後得られた結晶分ろ取し水洗
した。この結晶全ジメチルホルムアミド−メタノールの
混合溶媒から再結晶し、化合物(2)を得た。収量/2
.Of  融点/71〜777°C合成例3 化合物(
3)の合成法 2、j〜ジメルカプ)−/、3.II−チアジアゾール
7、Jf、3−ジメチルアミノプロピルクロライド塩酸
塩7.7v1ピリジンI1.f f n−ブタノールt
omevc加え1時間加熱還流した。反応液を氷冷して
析出した結晶全濾取し、エタノールより再結晶した。収
量iiy  融点/≠2〜l!2°C 合成例4 化合物(4)の合成法 、2.!−ジメルカプトー/、3.≠−チアジアゾール
/!、0?、ナトリウムメトキシド2r%溶液2θrt
tlfエチルアルコール/θoWLlvc加え、加熱溶
解し7.2−クロルニチル尿累/3.jf’を滴下した
。滴下後グ時間加熱還流した。反応後反応液を氷水70
0m1Kあけ、析出した結晶を戸取し、メタノールから
再結晶した。収量/A1μm融点/7≠〜/76°C 合成例5 化合物0国の合成法 λ、j−ジメルカプ)−/、J、≠−チアジアゾール7
.19.λ−ジエチルアミノエチルクロライド塩酸塩r
 、 、g y、ピリジンa?’&n−ヅタノールto
mtvc加え2時間加熱還流した。反応液?氷水して析
出した結晶を濾取し、エタノール/水より再結晶[7た
。収量10.If  融点1rt−lIrt″C 合成例6 化合物04)の合成法 λ、j−ジメルカプトー/、3.II−チアジアゾール
7、Jfl、λ−ジメチルアミノエチルクロライド塩酸
塩7 、3 f、ピリジンllf會n−ブタノール1.
0rnlVc加え2時間加熱還流した。反応液を氷冷し
て析出した結晶を濾取し、エタノールより再結晶L7た
。収量7.りV 融点/A/−/j3°C 合成例7 化合物(42及び(4四の合成法■ λ−[
N、N−ビス(λ−メトキシカルホニルエチル)アミノ
コエチルクロライド塩酸塩の合成法 λ−アミンエタノールt、/ffメタノール7、tdK
加え水冷下アクリル酸メチル20m1q滴下した。滴下
後水冷下λ時間攪拌し、更に室温で20時間攪拌した。
反応液を減圧留去して得られたオイル(23f/)VC
クロロホルム1ooralを加え氷冷下塩化チオニル1
.7vtlf滴下し、次いで7時間加熱還流した。反応
液を減圧留去して得られた残渣をイソプロパツール/n
−ヘキサンより再結晶した。収量、ziy  融点IO
3〜10弘0C■ 化合物a功の合成法 λ、j−ジメルカプトチアジアゾール7、If。
λ−[N、N−ビス(2−メトキシカルボ゛ニルエチル
)アミン〕エチルクロライドlV、≠11ピリジンf 
、/ Piジオキサンromtvc加え、一時間加熱還
流した。反応液を減圧留去して得られた残渣をカラムク
ロマトグラフィー(固定相アルミナ、展開溶媒メタノー
ル/酢酸エチル) でnHfることにより化合物(4ク
ケシロツプとして得た。収−λター 量1,4tf ■ 化合物(43の合成法 化合物(4のを7.39?、20%水酸化プトリウム水
溶液コOml VC加え、roocで2時間攪拌した。
反応液を氷冷しつつ3!チ塩酸で中和して生成した沈澱
を濾取し、DMF/エタノールから再結晶することによ
り化合物(41を得た。収量3.2?融点/ry〜/ざ
り0C 本発明の一般式〔1)(II)(1)(Inで表わされ
る化合物は、ハロゲン化銀乳剤層、あるいはその乳剤層
に隣接するイエローフィルタ一層、アンチハレーション
層、中間層もしくけ、保護層等の少なくとも1層に含有
させるが、ハロゲン化銀乳剤層に含有させることが最も
好ましい。
又、そのハロゲン化銀乳剤層が、2層以上の同一感光性
乳剤層で構成されている場合は、そのコ層以上の同一感
光性乳剤層の内最も低感度なハロゲン化銀乳剤層に含有
させる事が好ましい。
一般式〔1〕、〔■1〕、[III :]および〔■〕
で表わされる本発明の化合物は、適用するハロゲン化銀
カラー反転感光材料の性質、目的あるいけ現像処理方法
により異なるが、一般に同一層または隣接層に存在する
ハロゲン化銀7モルに対し、1O−1〜1o−5モルで
あり、好ましくは、2XIO−2〜λ×lOモルである
本発明の一般式〔I〕、〔■〕、〔■〕および[IV)
で表わされる化合物を感光材料中に導入するには、水、
メタノール、エタノール、プロノにノール、あるいけフ
ッ素化アルコール等の写真感光材料において通常用いら
れる溶剤に溶解した後、親水性コロイドに添加する。ハ
ロゲン化銀乳剤層に含有させる場合には、ハロゲン化銀
乳剤の粒子形成時、物理熟成時、化学増感直前、化学増
感中、化学増感後もしくは、塗布液調製時のいずれでも
よく目的に応じて選択される。
本発明を適用する感光材料は、例えば、カラー反転フィ
ルム(内型および外型)、カラー反転べ、e−等のいず
れでもよい。
本発明でいうカラー反転感光材料とu、T、H。
ジエームズ(James)編、′ザ・セオリー・オシ・
ザ・フォトグラフィック・プロセス(TheTheor
y  of  the  Photographic 
Process)、第v版、第336頁、マクラミy 
(Macmi l 1 an )社刊(lり77年)に
記載があるように、現像処理工程が、黒白現像の行なわ
れる第1現像、第1現像で現像されなかったハロゲン化
銀を露光もしくは化学的方法により活性化し現像可能に
する工程、カプラーの存在下での発色現像、現像銀をハ
ロゲン化銀に戻す漂白工程、それを溶解除去する定着工
程からなる処理を施すカラー写真感光材料であり、用い
るハロゲン化銀乳剤は、ネガ型であるものをいう。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層には、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は約30モルチ以下の沃化銀を含む、沃臭化銀も
しくけ沃塩臭化銀である。特に好ましいのけ約θ、jモ
ルチから約lOモルチまでの沃化銀を含む沃臭化銀であ
る。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体の1うな規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面々どの結晶欠陥を持つものあるい
けそれらの複合形でもよい。また種々の結晶形の粒子の
混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀の粒径け、約0.1ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約70ミクロンに至る迄の大サイズ
粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、ある
いは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー(
Re5earch  Disclosure。
以下、RDと略す)、176巻、4/74≠3(lり7
を年72月)、2.2〜.23頁、′■、乳剤製造(E
mulsion Preparation  andT
ypes)’および同、ir’y巻、bit’yit(
lり7り年//月)、フ≠を頁に記載の方法に従うこと
ができる。
33一 本発明に用いられる写真乳剤は、グラフィック「写真の
物理と化学」、ボールモンテル社刊(P。
C1a口tides、Chimie  et  Phy
siquePhotographique Paul 
Montel、  /り67)、ダフイン著「写真乳剤
化学」、フォーカルプレス社刊(G、F、Duf目n、
PhotographicEmulslon Chem
istry  (Focal  Press。
/り4j)、ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗布」
、7オ一カルプレス社刊(V、L。
Zelikman   et   al、  Maki
ng  andCoating Photograph
ic  Emulsilon。
Focal  Press、/ ?tp )などに記載
された方法を用いて調製することができる。すなわち、
酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、ま
た可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式とし
ては片側混合法、同時混合法、それらの組合わせなどの
いずれを用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下におい
て形成させる方法(いわゆる逆混合法)を用いることも
できる。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の
生成する−3 グー 液相中のpAgを一定に保つ方法、す々わちいわゆるコ
ンドロールド・ダブルジェット法を用いることもできる
。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均
一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
ti全公知ハロゲン化銀溶剤(例えは、アンモニア、ロ
ダンカリまたは米国特許第j 、27/ 。
757号、特開昭31−/、23tO月、特開昭53−
ざ21101号、特開昭33−/ 1I413 / P
号、特開昭、tl−1007/7号もしくは特開昭!グ
ーitr♂、2!r号等に記載のチオエーテル類および
チオン化合物)の存在下で物理熟成を行うこともできる
。この方法によっても、結晶形が規則的で、粒子サイズ
分布が均一に近いノ・ロダン化銀乳剤が得られる。
前記のレギュラー粒子から々るノ・ロダン化銀乳剤は、
粒子形成中のpAgとpn6制御することにより得られ
る。詳しくは、例えばフォトグラフイク・サイエンス・
アンド・エンジニアリング(Photographic
  5cience  andEmgineering
)第を巻、/jり〜lzj頁(/りA、2)iジャーナ
ル中オプ・フォトグラフイタ9サイエンス(Journ
al  of PhotographicScienc
e)、12巻、21t、2〜l!/頁(/ 96μ)、
米国特許第3.Air、3り弘号および英国特許第1.
II/3,7≠を号に記載されている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約007ミク
ロンより大きいノ・ロダン化銀粒子で、その少なくとも
りj重曽チが平均粒子直径のニドlOチ以内にあるよう
な乳剤が代表的である。平均粒子直径がO3λj −2
ミクロンであり、少なくともり5重量%また1lt(粒
子数)で少なくともりjチのハロゲン化銀粒子を平均粒
子直径±20%の範囲内としたような乳剤を本発明で使
用できる。このよう々乳剤の製造方法は米国特許第3.
jt7ILt。
621号、同第3,636.3タグ号および英国特許第
1.It/3,7lt1号に記載されでいる。
また特開昭tざ−rtoo号、同j/−3り027号、
同jt/−113097号、同13−/37/33号、
同タ≠−≠1627号、同jグー2りl/り号、同!l
−371rJj号、同5r−4tり2lt号などに記載
されたような単分散乳剤も本発明で好ましく使用できる
また、アス啄りト比が5以上であるような平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フオト
グラフイク・サイエンス・アンド・エンジニアリング(
Gutof f 、PhotographicScie
nce  and Engineerlng)、第1≠
巻、2≠l−2≠7頁(/り70年);米国特許第≠。
グ3グ、2λに号、同弘、II/’1,310号、同弘
、弘33.Ovt号、回り、グ32,620号および英
国特許第2.ii、2.iz’y号々どに記載の方法に
より簡単に調製することができる。平板状粒子を用いた
場合、被覆力が上がること、増感色素による色増感効率
が上がることなどの利点があり、先に引用した米国特許
第≠、413’l、、22を号に詳しく述べられている
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,027./
弘を号、米国特許第3.Jor 、otr号、同!、4
(44!、J’77号および特願昭jざ一217141
42号等に開示さねでいる。
また、エピタキシャル接合に1って組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、捷た例えばロダン銀、
酸化鉛などの)・ロゲン化釧以外の化合物と接合されて
いてもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第≠、Oタ
グ、x、r4′号、同≠、/≠2.りoo号、同V、弘
jり、3≠3号、英国特許第λ、03♂、72λ号、米
国特許第≠13≠2.tココ号、同グ、3りj、≠71
r号、同≠。
1i33.30t号、同≠、グtJ、017号、同3.
6!乙、りJ、2号、同31ざ!2,047号、特開昭
jターit、zrao号等に開示されている。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またけその錯塩、鉄塩捷
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
3 t− これら各種の乳剤は潜像を主と1−で表面に形成する表
面潜像型でも、粒子内部に形成する内部潜像型のいずれ
でもよい。
物理熟成前後の乳剤から可溶性銀塩を除去するたメニハ
、ヌーデル水洗、フロキュレーション沈降法または限外
濃過法などに従う。
本発明で使用する乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成お
よび分光増感を行ったものを使用する。
このような工程で使用される添加剤は前述のRD。
A/74173(1971年12月)お!び同A/17
/l(/’?72年//月)に記載されており、その該
当個所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記のλつの
RDに記載されており、後掲の表に記載個所を示した。
1 化学増感剤    23頁    A44ざ頁右欄
2 感度上昇剤             同上3 分
光増感剤、  23〜21I頁  air頁右欄〜強色
増感剤           6tり頁右欄4 増白剤
      λ≠頁 5 かふり防止剤  、2参〜、2j頁  tvり頁右
欄および安定剤 6 光吸収剤、フ  、2j−,2j頁  lh4!−
タ右欄〜イルター染料          410左欄
紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 、2j頁右欄   1j0頁左〜
右欄8 色素画像安定剤  、2j頁 91ii!膜剤      λを頁    tji頁左
欄10 バインダー    、24頁     同上1
1 可塑剤、潤滑剤  27頁    tzo右欄12
塗布助剤、表面 、2 A、、27頁    同上活性
剤 13 スタチック防止  、27頁     同上剤 本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のRD、A/74≠3、■−〇−G
項に記載された特許に記載されている。色素形成カプラ
ーとしては、減色法の三原色(すなわち、イエロー、マ
ゼンタおよびシアン)を発色現像で与えるカプラーが重
要であり、耐拡散化された疎水性の、≠当量またFi−
当量カプラーの具体例は前述のRD、A/74≠3、■
−〇およびD項記載の特許に記載されたカプラーの外、
下記のものを本発明で好ましく使用できる。
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性のアシルアセトアミド系カプラーが代
表例として挙げられる。その具体例は、米国特許第λ、
≠07.λlO号、同第コ。
17! 、017号および同第3Iコtz、rot号な
どに記載されている。本発明には、二当量イエローカプ
ラーの使用が好ましく、米国特許第3゜弘01./り参
考、同第3.参μ7.タコを号、同第3.り33,10
/号および同第グ、02.2 。
420号などに記載され几酸素原子離脱型のイエローカ
プラーあるいけ特公昭jl−/θ73り号、米国特許第
≠、410/ 、7j2号、同第≠、3λ1.0λ≠号
、RD/ roz3(/り7り年1月)、英国特許第1
,4Aコj、0.20号、西独出願公開第2,2/9,
9j7号、同第、2.2J/、J4/号、同第λI3λ
り、117号および同第2゜4133.112号などに
記載された窒素原子離脱型のイエローカプラーがその代
表例として挙げられる。α−ピバロイルアセトアニリド
系カプラーは発色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優れて
おり、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラーは
高い発色濃度が得られる。
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、パラス
ト基を有し疎水性の、インダシロン系もしくはシアノア
セチル系、好ましくtrij−ピラゾロン系およびピラ
ゾロアゾール系のカプラーが挙げられる。j−ピラゾロ
ン系カプラーは3−位がアリールアミノ基もしくけアシ
ルアミノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相や
発色濃度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許第
2.3−グ − − //、01.2号、同第2,3μj 、703号、同第
、2 、too 、711号、同第、2,901,17
3号、同第3.0乙2.6コ3号、同第3./jコ、♂
り6号および同第3.り3t、0/J号などに記載され
ている。二当量の!−ピラゾロン系カプラーの離脱基と
して、米国特許第≠、3io。
2/り号に記載された窒素原子離脱基または米国特許第
≠、3j/、♂り7号に記載されたアリールチオ基が特
に好ましい。また欧州特許第73゜z33号に記載のバ
ラスト基を有する!−ピラゾロン系カプラーは高い発色
濃度が得られる。ピラゾロアゾール系カプラーとしては
、米国特許第3゜θt/、1132号記載のピラゾロベ
ンズイミダゾール類、好ましくは米国特許第3,721
.OA7号に記載されたピラゾロ[、t 、 /  c
 ’] C’ +2、弘]トリアゾール類、リサーチ・
ディスクロージャーA、!412.!θ(IP144年
z月)および特開昭60−33612号に記載のピラゾ
ロテトラゾール類およびリサーチ・ディスクロージャー
&、24’、2J O(/ タI 17年を月)および
特開昭6O−113Ajり号に記載のピラゾロピラゾー
ル類が挙げられる。発色色素のイエロー副吸収の少なさ
および光堅牢性の点で米国特許第≠、SOO。
630号に記載のイミダゾ[/、、2−b]ピラゾール
類は好1しく、欧州特許第1/夕、rto1号に記載の
ピラゾロ[/、、t−b][/、λ、グ〕トリアゾール
は特に好ましい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、疎水性で
耐拡散性のサフトール系およびフェノール系のカプラー
があり、米国特許第2.タフ4t。
123号に記載のナフトール系カプラー、好ましくは米
国特許第グ、012.2/、2号、同第t。
/グ6.32を号、同第≠、λλt、コ33号および同
第≠、コタt、100号に記載された酸素原子離脱型の
二当量ナフト−ル系カプラーが代表例として挙げられる
。またフェノール系ツノプラーの具体例は、米国特許第
λ、Jtり、タータ号、同第2,10/、771号、同
第、2 、77.2 、 /4.2号、同第λ、ryz
 、tコぶ号などに記載されている。
湿度および温度に対し堅牢なシアンカプラーは、本発明
で好ましく使用され、その典型例を挙げると、米国特許
第j 、77.2.002号に記載されたフェノール核
のメター位にエチル基以上のアルキル基を有するフェノ
ール系シアンカップー、米国特許第、2,772,16
2号、同第3 、711 。
3θr号、同第11./2t、32を号、同第t。
33グ、0//号、同第弘、3コア 、/ 73号、西
独特許公開第3,32り、7.2り号および欧州特許第
1コ/ 、、ltj号などに記載された−2.j−ジア
シルアミノ置換フェノール系カプラーおよび米国特許第
3.1弓、12.2号、同第4t、333、タタタ号、
同第11t、グzi、srり号および同第≠、g、z7
,7/ニア号などに記載された一一位にフェニルウレイ
ド基を有しかつよ一位にアシルアミノ基を有するフェノ
ール系カプラーなどである。
発色々系の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
ネガ感材にはカラードカプラーを併用しマスキングを行
うことが好ましい。米国特許第V。
−≠ !− /63,470号および特公昭よ7−3りILt73号
などに記載のイエロー着色マゼンタカプラーまたは米国
特許第≠、00’l 、?λり号、同第≠。
/31,211号および英国特許第1.l1it。
341号などに記載のマゼンタ着色シアンカプラーなど
が典型例として挙けられる。その他のカラードカプラー
は前述リサーチ・ディスクロージャー、A/7A≠3、
■〜G項に記載されている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第≠、Jj6,2J7号および英国特許第、2
 、/、2j 、170号にマゼンタカプラーの具体例
が、また欧州特許第りt、170号および西独出願公開
筒3.λJ! 、、4131号にはイエロー、マゼンタ
もしくけシアンカップ−の具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の重合体を形成【−てもよい。ポリマー化された色
票形成カプラーの典型例は、米国特許第3.III/、
120号および同第p 、 oro 。
4t a− 、211号に記載されている。ポリマー化マゼンタカプ
ラーの具体例は、英国特許第2,102,173号およ
び米国特許第V、377、.2Fλ号に記載されている
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは前述のRD%A/74弘j
、■〜F項に記載された特許のカプラーが有用である。
本発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭17−
13111号に代表される現像液失活型;米国特許第グ
、ハリ、り32号および特開昭17−/111234/
−号に代表されるタイミ゛ング型;特願昭jター3り6
j3号に代表される反応型であり、特に好ましいものけ
、特開昭77−/!/11号、同jざ一2/7り3λ号
、特願昭jデー7111711号、同jターtxxia
号、同!ター122/≠号および同jタータθ≠3を号
等に記載される現像液失活型DIRカプラーおよび特願
昭jター32633号等に記載される反応型DIRカプ
ラーである。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アルカリ
分散法、好ましくけラテックス分散法、より好ましくは
水中油滴分散法などを典型例として挙げることができる
。水中油滴分散法では、沸点が/7!”C以上の高沸点
有機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一
方の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性剤
の存在下に水またはゼラチン水溶液など水性媒体中に微
細分散する。高沸点有機溶媒の例は米国特許第2,32
2,027号などに記載されている。
分散には転相を伴ってもよく、また必要に応じて補助溶
媒を蒸留、ヌードル水洗または限外濾過法などに工って
除去ま′fcFi減少させてから塗布に使用しても工い
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国特許第4(、/lり。
343号、西独特許出願(OLS)第コ、j参l。
コア4A号および同第λ、1411.230号などに記
載されている。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤も
しくけ混色防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミ
ンフェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテ
コール誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラー
、スルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよ
い。
本発明の感光材料には、種々の退色防止剤を用いること
ができる。有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマン1Lj−ヒドロキシクマラン類
、スピロクロマン類、p−アルコキシフェノール類、ビ
スフェノール類を中心としたヒンダードフェノール類、
没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、アミノ
フェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各化合
物のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化したエ
ーテルもしくけエステル誘導体が代表例として挙げられ
る。また、(ビスサリチルアルドキシマド)ニッケル錯
体および(ビスーN、N−ジアルキルジチオカルバマド
)ニッケル錯体に代表−参ター される金属錯体なとも使用できる。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層および青感性乳剤層を各々少なくと本一つ
有する。これらの層配列は必要に応じて任意に選択でき
る。好ましい層配列の順序は支持体側から赤感性、緑感
性、青感性または支持体側から青感性、赤感性、緑感性
である。fた帥記の各乳剤層は感度の異なるλつ以上の
乳剤層からできていても工く、また同一感性をもつλつ
以上の乳剤層の間に非感光性層が存在していてもよい。
赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層に
マゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形成
カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により
異なる組合わせをとることもできる。
本発明に係る感光材料は、ノ・ロダン化銀乳剤層の他に
、保護層、中間層、フィルタ一層、ノ・レーション防止
層、バック層などとの補助層を適宜設jO− けることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体に塗布される。可撓性支持体とし
て有用なものは、セルロース銹導体(硝酸セルロース、
酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロースなど)、合成高分
子(ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネートなど)から成るフィルム
、バライタ層またはα−オレフィンポリマ=(例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合
体)等を塗布またはラミネートした紙等である。支持体
は染料や顔料音用いて着色されてもよい。遮光の目的で
黒色にしてもよい。これらの支持体の表面は一般に、写
真乳剤層等との接着をよくするために、下塗処理される
支持体表面は下塗処理の前捷たは後に、グロー放電、コ
ロナ放電、紫外線照射、火焔処理等を施してもよい。
写真乳剤層その他の親水性コロイド層の塗布には、例え
ばティップ塗布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、
押l、出し塗布法などの公知の種々の塗布法を利用する
ことができる。必要に応じて米国特許第、2tf/コタ
グ号、同第、27乙/7り1号、同第3j2tj、21
号、同第3!Or?’17号等に記載された塗布法によ
って、多層を同時に塗布してもよい。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、A
/74II−Jの、2g〜λり頁および同、煮/17/
lの6j/頁左欄〜右欄に記載された通常の方法によっ
て現像処理することができる。本発明のカラー写真感光
材料は、現像、除白定着もしくは定着処理の後に通常水
洗処理または安定化処理を施す。
水洗工程は2槽以上の槽を向流水洗にL、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわりに
特開昭37−46弘3号記載のような多段向流安定化処
理が代表例として挙げられる。本工程の場合にはλ〜り
槽の向流塔が必要である。本安定化浴中には画像を安定
化する目的で各種化合物が添加される。例えば膜pH′
f:M整する(例えばpH3〜りための各種の緩衝剤(
例えば、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸塩、
炭酸塩、水酸化カリ、水酸化す) IJウム、アンモニ
ア水モノカルボ゛ン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸
などを組み合わせて使用)やホルマリンなどを代表例と
して挙げることができる。その他、必要に応じて硬水軟
化剤(無機リン酸、アミノポリホスホン酸、有機リン酸
、アミノポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸など)、
殺菌剤(ベンゾイソチアゾリノン類、イリチアゾロン類
、V−チアゾリンベンズイミダゾール類、ハロゲン化フ
ェノール類など)、界面活性剤、螢光増白剤、硬膜剤な
どの各種添加剤を使用してもよく、同一もしくけ異種の
目的の化合物を二種以上併用してもよい。
また、処理後の膜p)I調整剤として塩化アンモニウム
、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモ
ニウム、亜硫酸アンモニウム、チオ−j 3− 硫酸アンモニウム等の各種アンモニウム塩を添加するの
が好ましい。
(実施例) 以下に、実施例をもって本発明の詳細な説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例/ トリアセテートフィルムベース上に、以下の順序に第1
〜第1一層を塗布して試料10/を作成した。
第1層; ハレーション防止層(黒色コロイド銀を含有
するゼラチン層)。
第2層; ゼラチン中間層 λ、j−ジーt−オクチルハイドロキノンを、ジブチル
フタレー) 700cc及び酢酸エチル/θθのに溶解
し、10fyゼラチンの水溶液/ゆと高速攪拌して得ら
れた乳化物2に&”k化学増感していない微粒子乳剤(
粒子サイズ0.01μ、1モル嗟沃臭化銀乳剤)/に9
とともに10%ゼラチンl。
jk49に混合し、乾燥膜厚コμになるように塗布し几
(銀量O0≠?/m  )。
−よ リ − 第3層; 低感度赤感乳剤層 シアンカプラーである2御(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−−1−(λ′−(2″、μl−ジ−t−アミノフ
ェノキシ)ブチルアミド)−フェノール100fを、ト
リクレジルホスフェート10OCC及び酢酸ニーf−k
 / 00ccに溶解し、1Oqbゼラチン水溶液/ 
kgと高速攪拌して得られた乳化物j00fを、赤感性
の沃臭化銀乳剤/ kg(銀70v1ゼラチンtoy−
q含み、ヨード含量は3.5モルチ)に混合し、乾燥膜
厚/μになるように塗布した。(銀量0 、j ? /
 m  )第1層; 高感乳剤層 シアンカプラーであるコー(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−j−(コI   (2#、弘l−ジーt−アミノ
フェノキシ)ブチルアミド)−フェノール/θθre、
)リクレジルホス7エート100cc及び酢酸エチル1
ooccに溶解し、10%ゼラチン水溶液1kgと高速
攪拌して得られた乳化物/ 000fを、赤感性の沃臭
化銀乳剤/kl?(銀701、ゼラチンtOfを含み、
ヨード含量けλ。
jモルチ)に混合し、乾燥膜厚λ、jμになるよつKm
布り、7j。(銀量0.7t/rrL2)第5層; 中
間層 λ、j−ジー重−オーオクチルハイドロキノンジブチル
フタレート1OOcc及び酢酸エチル1OOOcに溶解
し、10Lsゼラチンに水溶液/ kgと高速攪拌して
得られた乳化物’ k&e、/ ’ *ゼラチン/kg
に混合し、乾燥膜厚/μになるように塗布した。
第2層; 低感緑感乳剤層 シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである/−(
,2,ダ、を一トリクロロフェニル)−3−(J−(コ
、l−ジーt−アミルフェノキシアセタミド)ベンズア
ミド)−1−ピラゾロンを用いた他は第3層の乳化物と
刈株にして得られた乳化物3002を、緑感性の沃臭化
銀乳剤/に9(銀70?、ゼラチンtoyを含み、ヨー
ド含11ijj。
jモルチ)に混合し、乾燥膜厚/、3μになるように塗
布した。(銀量o、7f/m2)第7層; 高感緑感乳
剤層 シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである/−(
2,≠、6−ドリクロロフエニル)−3−(j−(2,
I/−−ジ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズ
アミド)−j−ピラゾロンを用いた他は第3層の乳化物
と同様にして得られた乳化物/θθθ2を、緑感性の沃
臭化銀乳剤1kg(銀70v1ゼラチンtoyを含み、
ヨード含量Fiλ、jモルチ)に混合し、乾燥膜厚3.
!μになるように塗布した。(銀量o、rf/m  )
第を層; 黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を含む乳剤を、乾燥膜厚lμになるよう
塗布した。
第り層: 低感青感乳剤層 シアンカプラーの代りにイエローカプラーであるα−(
ピパロイル)−α−(/−ベンジル−j−エトキシー3
−ヒダントイニル)−一一クロロー1−ドデシルオキシ
カルボ゛ニルアセトアニリドを用いた他は第3層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1oooyを、青感性の
沃臭化銀乳剤lゆ(銀70f、ゼラチンtoyを含み、
ヨード含 j 7− 量Fi3 、 jモルチ)に混合し、乾燥膜厚/、jμ
に彦るように塗布した。(銀量O1ぶr/m)第io層
; 高感青感乳剤層 シアンカプラーの代りにイエローカプラーであるα−(
ピバロイル)−α−(/−ベンジル−j−エトキシ−3
−ヒダントイニル)−一−クロローj−ドデシルオキシ
カルボ゛ニルアセトアニリドを用いた他は第3層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1000fを、前述の球
状沃臭化銀乳剤B/に9(銀”ts ゼラチンtoyを
含み、ヨード含量Viλ、!モルチ)に混合し、乾燥膜
厚3μになるように塗布した。(銀量/ 、/ ?/m
2)第1/層; 第2保護層 紫外線吸収剤の乳化物/に9を、io@ゼラチンに混合
し、乾燥膜厚コμにガるように塗布した。
第72層; 第1保饅層 表面をかぶらせた微粒子乳剤(粒子サイズ0゜0zμ、
1モル優沃臭化銀乳剤)を含む10%ゼラチン水溶液を
銀塗布量O1/1/rrL 、乾燥膜厚O1gμになる
よう塗布した。
一!を− 各層には、それぞれゼラチン硬化剤および界面活性剤を
添加した。
試料70.2〜//jの作製 試料10/の第3層、第6層、第7層に、それぞれ第1
表に示す化合物を、第1表に示す量添加する以外は試料
10/と全く同様にして、試料10.2〜lljを作製
した。
これらの試料10/〜//jについて、各々一部ずつ、
別の所に、赤色ウェッジ露光、緑色ウェッジ露光、青色
ウェッジ露光し、又他の一部に、白色ウェッジ露光(赤
+緑十v色光)を与えた。
白色露光時の、各々赤色光、緑色光、青色光の露光量け
、それぞれ赤色光露光、緑色光露光、青色光露光の露光
量と同じであった。
これらの露光した試料を下記現像処理した。
処理工程 工程    時 間    温度 第一現像    6分   310C 水  洗     2分 反  転     2分 発色現像    6分     JJ”C調  整  
   2分 漂   白     6分 定   着     参分 水  洗     ≠分 安 定   1分    常 温 乾   燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第−現像液 水                     7θO
miニトリローN、N、N−)リン チレンホスホン酸jナトリウ ム塩                  3v亜硫酸
ナトリウム          、2oyハイドロキノ
ンφモノスルフオ ネート                30f炭酸ナ
トリウム(/水塩)       30?/−フェニル
・グメチルa弘− ヒドロキシメチル−3ピラゾ リドン                  −V臭化
カリウム            λ、tyチオシアン
酸カリウム       / 、2ftヨウ化カリウム
(O0/チ溶液)     2ml水を加えて    
      / 000ra1反転液 水                     700
rfLlニトロ・N−N−N−)リンチ レンホスホン酸Ijナトリウ ム塩                  3v塩化第
1スズ(2水塩)         /fp−アミンフ
ェノール       0./f水酸化ナトリウム  
          If氷酢酸          
     /jゴ水を加えて          10
00m1発色現像液 水                    700y
dニトリロ・N−N−N−トリメチ レンホスホン酸・jナトリウム 塩                      3v
亜硫酸ナトリウム            716 l
 − 第3リン酸ナトリウム(/2水塩)    34?臭化
カリウム             /V沃化カリウム
((7,/チ溶液)    70ml水酸化ナトリウム
            3vシトラジン酸     
      /、j7N・エチル−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3・メチル−μmアミンアニ リン・硫酸塩           //?エチレンジ
アミン           3?水を加えて    
      10100O調整液 水                    7001
亜硫酸ナトリウム          /29エチレン
ジアミン・テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)         ryチオグリ
セリン          O,グ1氷酢酸     
           3yrl水を加えて     
     1000yd漂白液 z 2− 水                     ざoo
yエチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(λ水塩)        コノエチレンジ
アミンテトラ酢酸 鉄(■)アンモニウム(コ 水塩)             lλ01臭化カリウ
ム            1ooy水を加えて   
       iooomt定着液 水                     roo
mlチオ硫酸ナトリウム       to 、 oy
亜硫酸ナトリウム         j、09重亜硫酸
ナトリウム        r、oy水を加えて   
       10100O安定液 水                     100
wr1ホルマリン(37重量%)      j 、 
Oml富士ドライウェル(富士フィルム ■製界面活性剤)         j 、 0ttl
水を加えて          / 000ゴ赤色光鱈
光時のシアンと白色光露光時のシアンを比較し、濃度i
、oの所の露光璽差へlog Eを測定した。
又、緑色光罵光、青色光露光の場合本同様にして、△l
ogEを測定した。
との△logEの値が大きい程インターイメージ効果が
大きいといえる。
これを第1表に示す。
化合物B ≧ C’f■3 (特公昭ti−r−,1ttitりに記載の化合物)こ
れらの結果から、従来インターイメージ効果を向上させ
る事で知られていた化合物A 、 I3、又、本発明の
類似化合物でおる化合物Cの比較例よりも本発明は、イ
ンターイメージ効果が大きい事が明白である。
実施例λ 下記に示すように、ポリエチレンで両面ラミネートされ
た紙支持体上に、次の第1層(最下層)〜第1/層を塗
布し、多層カラー感光材料を作成した(とこで、ダ/m
”は塗布量を表す)。これを試料λ01とする。
ar− *l    j−クロル−λ−(,2−ヒドロキシ−3
−t−ブチル−5−t−オクチル)フェニルベンズトリ
アソール *コ     リン酸トリノニルエステル*J    
 、2.j−ジーsec  −オクチルノ\イドロキノ
ン *タトリエチルアンモニウム3−〔−一(3−ベンジル
ロダニン−よ−イリデ ン)−3−ベンズオキサゾリニル〕プ ロパンスルホネート *zY−//<α−ピバロイル−α− 〔λ、弘−ジオキソー/−ベンジルー j−エトキシヒダントイン−3−イル)−コークロロー
S−(α−2,l−ジ −t−アミルフェノキシ)ブタンアミ ド〕アセトアニリド〉 *l      J、j−ジ−t−オクチルハイドロキ
ノン *7    リン酸−〇−クレジルエステル*r   
  t 、 t−ジフェニル−ターエチル−3,3−ジ
スルホプロピルオキサカル ボシアニンナトリウム塩 * タ          M−/</−(,2、G 
 、  A  −ト 11 クロロフェニル)−3−4
コークロロ− j−テトラテカンアミドJアニ11ノーλ−ピラゾリン
−j−オン〉 *10    J 、J 、J’  、J’−テトラメ
チル−j、A、r’  、A’−テトラプロポキシ−/
、/′−ビススピロインダン *ll   ジー〔λ−ヒドロキシーJ−t−ブチル−
よ一メチルフェニル〕メタン *lコ   コ j−ジーt−へキシル/Xイドロキノ
ン *13   リン酸−トリオクチルエステル*l≠  
 ポリエチルアクリレート */j   トリエチルアンモニウムJ−(J(コー[
3−(3−スルホナトプロピ ル)ナフト〔1,コーα〕チアゾリン ーコーイリデンメチル〕−l−ヅテニ ル)−3−ナフト(/ 、、2−α〕千アゾリノ〕プロ
ノ耐ンスルホネート */l    !、j’−ジクロルー3,3′−ジ(3
−スルホヅチル)−ターエチルチ アカルボシアニンナトリウム塩 ネ77C−/J<2−〔α(2,1−ジ−t−アミルフ
ェノキシ)ツタンアミド〕−≠+6−ジクロロ−よ−メ
チルフェ ノール〉 */、1’    2−(2−ヒドロキシ−3−sec
−ブチル−j−t−ブチルフェニル)ベ ンゾトリアゾール */タ   ジオクチルフタレート 試料G中の第61−のマゼンタカプラーM−/の全i:
ヲ下紀の2当址マゼンタ力プラーM−/&、iromg
/m2とおきかえ、塗布装置を60係とし、第jJ#I
のマゼンタカプラーM−/の全1tffi下記のλ当着
マゼンタカプラーM−J’。
iromy/m2とおきかえ、塗布銀tfAO%試料2
0.2〜2/3の作製 試料λ0/の第2層、第3層にそれぞれ第λ表に示す化
合物を、第2表に示す址添加する以外は試料コoiと全
く同様にして試料20−〜.213を作製した。
試料λl≠〜+2/jの作製 試料20/の第一層、第4t/−にそれぞれ第、2表に
示す化合物を第2表に示す量添加する以外は試料λθl
と全く同様にして試料2ノμ〜211を作製した。
これらの試料20/−2/jについて、各々7部ずつ別
の所に、赤色ウェッジ露光し、又他の一部に、白色ウェ
ッジ露光(赤+緑十青色光)ヲ寿えた。白色露光時の赤
色光露光量は、赤色ウェッジ露光時の露光量と同じであ
った。
これらの露光した試料を、下記現像処理した。
処理工程 第1現像(白黒現像)  3ざ’C/’ lz“水洗 
   Jlr 0C,2’ it”反転側光     
 少なくとも100LuX以上カラー現像      
 JJ” C/’ 30”水洗    3t0C4tt
“ −7≠− 漂白定着液       3t−c コ′水洗    
3g’c 、z’ is”計lθ′ 〔処理液組成〕 第1現像液(白黒現像) エチレン・ジアミン四酢酸・ コナトリウム塩(コ水塩)  3゜02炭酸水素ナトリ
ウム      λ、3il−フェニルー3−ピラゾリ
ドン o、ury無水亜硫酸カリウム       ≠
7fハイドロキノン           6v炭酸カ
リウム           コzy臭化ナトリウム 
        1.≠2沃化カリウム(O1/チ) 
     3mlジエチレングリコール    2o、
odチオシアン酸カリウム     /、Of水全加え
て            /1力性ソーダを加えて(
pH:10.λ)にする。
カラー現像液 ベンジルアルコール       l+2TIL13ニ
トリロ・N 、 N 、 N −トリノチレンホスホン
酸・jナトリ ラム塩           、3.Of無水亜硫酸ナ
トリウム     7.!f炭酸カリウム      
  J2.Of臭化カリウム         0.J
f沃化カリウム(o、i%)  タ0 、0ynl苛性
ソーダ          コ、JfN・エチル−N−
(β−メタン スルホンアミド・エチル)− 3−メチルーダ−アミノアニ リン・硫酸塩       11.Ofエチレングリコ
ール       コoatエチレンジアミン    
     3f水を加えて            ノ
!(pH:10.7j) 漂白定着液 !−アミノーコーメルカプトー 1.31μmチアジアゾール l、Qf臭化アンモニウ
ム       jO,Ofアンモニア水(λlチ) 
   30.01エチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(III)アンモニウム@l 水塩              グjyエチレンジア
ミンテトラ酢酸 コナトリウム・λ水塩       、2f無水亜硫酸
ナトリウム       lθ1チオ硫酸アンモニウム
    /60.(Nnl氷酢酸          
   j、7ml水を加えて            
 /1(pH:A、7) 赤色光露光時のシアンと、白色光露光時のシアンを比較
し、濃度0.7の所の露光量差ΔlogEを測定した。
又、鮮鋭度についてはMTFの値を測定した。
これらを第2表に示す。
−7を− 化合物人 化合物B C■■3 これらの結果から、本発明は、比較例に比べて、インタ
ーイメージ効果、鮮鋭度に優れている事が明らかである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、それぞれ少なくとも1つの青感性ハロゲン
    化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感性ハ
    ロゲン化銀乳剤層を有し、その内の少なくとも1つの感
    光性ハロゲン化銀乳剤層あるいはその隣接層に、下記一
    般式〔 I 〕、〔II〕、〔III〕および〔IV〕で表わされ
    る化合物の少なくとも1種を含有する事を特徴とするハ
    ロゲン化銀カラー反転写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔IV〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは、直鎖もしくは分岐もしくは環状のアルキレ
    ン基、直鎖もしくは分岐のアルケニレン基、直鎖もしく
    は分岐のアラルキレン基、またはアリーレン基を表わし
    、R_1は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基
    、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無
    置換のアラルキル基または置換もしくは無置換のアリー
    ル基を表わす。ZおよびZ′は極性置換基を表わし、X
    は、水素原子、分子を中性ならしめるための陽イオンま
    たはプレカーサーを表わす。nは、0または1を表わす
JP60151863A 1985-07-10 1985-07-10 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料 Pending JPS6211854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151863A JPS6211854A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
US06/884,169 US4788132A (en) 1985-07-10 1986-07-10 Silver halide color reversal photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151863A JPS6211854A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211854A true JPS6211854A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15527884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151863A Pending JPS6211854A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4788132A (ja)
JP (1) JPS6211854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470743A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive color image forming method
JPH0196645A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー写真感光材料

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713729B2 (ja) * 1986-10-03 1995-02-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01121854A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd 高コントラストネガ画像形成方法
JP2864262B2 (ja) * 1990-01-31 1999-03-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
DE69131785T2 (de) 1990-08-20 2000-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Datenbehaltendes photographisches Filmerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines Farbbildes
DE69205263T2 (de) * 1991-12-19 1996-05-15 Eastman Kodak Co Photographisches Umkehrelement und dessen Verarbeitungsverfahren.
EP0562476B1 (en) 1992-03-19 2000-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparing a silver halide photographic emulsion
DE69328884T2 (de) 1992-03-19 2000-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer photographischen Silberhalogenidemulsion
JP2777949B2 (ja) 1992-04-03 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5219721A (en) * 1992-04-16 1993-06-15 Eastman Kodak Company Silver halide photographic emulsions sensitized in the presence of organic dichalcogenides
US5364754A (en) * 1992-04-16 1994-11-15 Eastman Kodak Company Silver halide photographic emulsions precipitated in the presence of organic dichalcogenides
US5399466A (en) * 1993-01-15 1995-03-21 Eastman Kodak Company [Method of processing] photographic elements having fogged grains and development inhibitors for interimage
EP0775936B1 (en) 1995-11-08 1998-12-09 Eastman Kodak Company Silver halide photographic elements containing dioxide compounds as stabilizers
US5652090A (en) * 1996-03-15 1997-07-29 Eastman Kodak Company Silver halide photographic elements containing dithiolone compounds
JP2000194087A (ja) 1998-12-30 2000-07-14 Eastman Kodak Co ハロゲン化銀写真要素
US20220380326A1 (en) * 2019-09-17 2022-12-01 The Lubrizol Corporation 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole (dmtd) derivatives

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498334A (ja) * 1972-05-12 1974-01-24
JPS57164734A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd Black-and-white photographic sensitive silver halide material
JPS5974557A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料の漂白法
JPS59214852A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法
JPS606940A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63139346A (ja) * 1984-12-27 1988-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554756A (en) * 1966-07-27 1971-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide light-sensitive color element containing 1,3,4-thiadiazoles
DE2938803A1 (de) * 1978-09-26 1980-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd Umkehrentwicklungsverfahren fuer schwarzweissfotografische lichtempfindliche materialien
JPS58189628A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像画像記録材料
JPS58193541A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像画像記録材料
JPS59137951A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−反転感光材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498334A (ja) * 1972-05-12 1974-01-24
JPS57164734A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd Black-and-white photographic sensitive silver halide material
JPS5974557A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料の漂白法
JPS59214852A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法
JPS606940A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63139346A (ja) * 1984-12-27 1988-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470743A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive color image forming method
JPH0196645A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4788132A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211854A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPH0514889B2 (ja)
US4740454A (en) Silver halide photographic material
JPH07107601B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0477895B2 (ja)
EP0192471B1 (en) Silver halide color photographic material
JPH0617996B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2547587B2 (ja) カラー反転画像の形成方法
JPS6283747A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62220954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61282840A (ja) カラ−写真材料
JPH0833637B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2694363B2 (ja) カラー反転画像形成方法
US4988613A (en) Silver halide color photographic material
JP2597907B2 (ja) カラー反転画像形成方法
US5128238A (en) Method of forming color images
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6317445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH071386B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感材材料
JP3310044B2 (ja) ピラゾロトリアゾールカプラー、並びに写真要素及び色素画像形成方法
JPS6311929A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62254148A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6291946A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPH0610757B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JPS6323146A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料