JPS6314145A - ハロゲン化銀カラー感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー感光材料

Info

Publication number
JPS6314145A
JPS6314145A JP15765686A JP15765686A JPS6314145A JP S6314145 A JPS6314145 A JP S6314145A JP 15765686 A JP15765686 A JP 15765686A JP 15765686 A JP15765686 A JP 15765686A JP S6314145 A JPS6314145 A JP S6314145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver halide
silver
emulsion
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15765686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614179B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Shibahara
嘉彦 芝原
Shinpei Ikegami
池上 真平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15765686A priority Critical patent/JPH0614179B2/ja
Publication of JPS6314145A publication Critical patent/JPS6314145A/ja
Priority to US07/955,242 priority patent/US5268262A/en
Publication of JPH0614179B2 publication Critical patent/JPH0614179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • G03C2007/3037At least three unit layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/19Colour negative
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
であシ、特に粒状性および鮮鋭性の改良された撮影用に
適するハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもので
ある。
(従来技術) 近年、ハロゲン化銀カラーネガフィルムの高感度及びス
モールフォーマット化が進み、高感度でかつ画質の優れ
たカラーネガ写真感材が強く望まれている。
このような要請に対し、ハロゲン化銀乳剤の改良を中心
に多くの研究がなされてきた。
例えば、増感色素による色増感効率の向上を含む感度の
向上、感度/粒状性の関係の改良、シャープネスの改良
、カバーリング・叱ワーの向上を意図した、子板状粒子
の使用技術が米国特許第4t4t34t226、同41
417+1310、同4t4t3304t?、同4t4
ti4t、yoご、同ダグ!り3!3に開示されている
また、特開昭!t−//jり30号、同tz−//3り
34を号、同!ター//り3!0号、各公報にも、アス
ペクト比が/:7以上である平板状のハロゲン化銀乳剤
を高感度層に用いた高感度でかつ粒状性・鮮鋭性および
色再現性の改良された多層カラー写真感光材料が開示さ
れている。
更に、特開昭6/−77/B7号には、アスペクト比が
j:7以上である平板のハロゲン化銀乳剤を高感度層に
用い、単分散のハロゲン化銀乳剤を低感度層に用いた鮮
鋭性及び色再現性の改良された多層カラー写真感光材料
が開示されている。
しかしながら、本発明者らが検討を行なった結果、高感
度層、特に青色感光層の最高感度層に平板状のハロゲン
化銀乳剤を用いた場合、該層の粒状性が実用的に満足の
ゆくレベルに達しなかった。
これは、平板粒子の特長である色素による大きな増感効
果が、青色感色性層では十分に発揮され々い為であると
推測される。
高感度、高コントラスト、優れた粒状性等の写真性能を
達成するためには、例えば特開昭jコー/j34tλl
に記載されているようが粒度分布の狭い単分散ハロゲン
化銀乳剤が有利であることが知られている。また乳剤粒
子の内部に異なった組成のハロゲン化銀相を有するコア
/シェル型の乳剤粒子を用いて、受光から像形成に至る
までの乳剤粒子の機能を乳剤粒子のコア部とシェル部に
極力分離して有せしめることによシ、入射光の利用効率
を高める方法も有力である。
更に、粒子間ハロゲン組成分布を狭くすることが高コン
トラストの乳剤を得る上で好ましいと考えられる。
ところが、単分散ハロゲン化銀乳剤はそのサイズによっ
ては光散乱が大きく、特に低感度層を単分散乳剤で構成
した場合には、その光散乱の為に、シャープネスが実用
上満足できないレベルに表る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、高感度でかつ粒状性および鮮鋭性の良
いハロゲン化銀カラー感光材料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、支持体上に青色、緑色および赤色感光
層を有し、多色儂を形成しうるハロゲン化銀写真感光材
料において、少なくとも青色感光層が高感度層および低
感度層の少なくとも二層から成り、該青色感光層の最高
感度層が実質的に単分散性であるハロゲン化鋼粒子から
成る乳剤を含有し、かつ青色感光層の最高感度層以外の
層、緑色感光層あるいは赤色感光層のうちの少なくとも
一層が平均アスペクト比が!二/以上であるハロゲン化
銀粒子から成る乳剤を含有するハロゲン化銀写真感光材
料によって達せられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は青色、緑色および
赤色光を別々に記録するためのバインダー及びハロゲン
化銀粒子を含有する乳剤層を重ね合わせた多層構造を有
し、該乳剤層の少々くとも一層が高感度層及び低感度層
から成る。特に実用的な層構成としては下記のものが挙
げられる。
(1)  BH/BL/GH/GL/RH/RL/5(
2)  BH/BL/GH/RH/GL/RL/5(3
)  BH/BM/BL/GH/GM/GL/RH/R
M/RL/5(4)  BH/GH/RH/BL/GL
/RL/5(5)  BH/BL/GH/RH/GM/
GL/RM/RL/Sここに、Bは青感性層、Gは緑感
性層、Rは赤感性層を、またHは最高感度層、Mは中間
度層、Lは低感度層、Sは支持体を表わし、保護層、フ
ィルタ一層、中間層、ハレーション防止層、下引層等の
非感光性層の記載は省略しである。このうち%に好まし
い層構成は(1)又は(3)である。
層構成(1)の場合にはBHIC単分散性ハロゲン化銀
粒子(以下「単分散粒子」と略す)を用い、その他の層
に平均アスイクト比が!二/以上の平板状ハロゲン化銀
粒子(以下「平板粒子」と略す)を用いる。平板状ハロ
ゲン化銀粒子を用いる層はBLが特に望ましく、それに
加えてGWおよび/或いはGLにも用いることがよシ好
ましい。
(1)の層構成の場合、望ましい乳剤の組合せは、以下
の通シである。
(1)の層構成の場合に、よシ望ましい乳剤の組合せは
、以下の通シである。
いずれの場合にもRHとRLには平板粒子を用いないこ
とが望ましい。
(3)の層構成の場合、望ましい乳剤の組合せは、以下
の通りである。
(3)の層構成の場合、より望ましい乳剤の組合せは以
下の通シである。
支持体と支持体からもつとも離れて位置する乳剤層との
膜厚を二等分し、支持体から遠い方を領域A、近い方を
領域Bとした場合、支持体からもつとも離れた乳剤層は
単分散粒子から成り、領域Aには平板粒子を含む層が少
なくとも一層存在し、領域Bには単分散粒子を含む層が
少なくとも一層存在することが望ましい。更には支持体
からもつとも離れた乳剤層が単分散粒子から成り、領域
Aは全て平板粒子を含む層から成り、領域Bは全て単分
散粒子を含む層から成ることがよシ好ましい。
乳剤粒子の光散乱特性は一般にその粒子サイズ及びサイ
ズ分布、形状、ハロゲン組成等に依存する。粒子サイズ
分布が単分散の場合には、平均サイズが0./μmより
も大きい場合に乳剤粒子による光散乱が非較的に小さく
なる。支持体からもつとも離れた乳剤層(通常のカラー
ネガ感材ではBHに相当)には平均粒径が0./μm以
上の粒子を用いることが多い為、分布がそろっていて光
散乱を起し易いo、rμm以下の小サイズ粒子を含まな
い、単分散粒子を使用することが鮮鋭性の点で有利であ
る。また特にBHは粒状性への寄与の大きい層であシ、
粒状性に優れる単分散粒子が好ましい。また、領域Aに
は、仮に平均粒径がθ。
2μm以下であっても光散乱の少ない平板粒子を用いる
ことが鮮鋭性の点で有利である。それに対して、領域B
に平板粒子を用いると低周波のMTFが小さくなり、鮮
鋭性の劣化を来す。これは、平板粒子が、平板粒子を形
成する二つの平行な平面に対して垂直に入射する光に対
しては散乱確率が小さいが、入射角度が垂直からずれる
に従って逆に散乱確率が増大する現象があシ、直進光の
比率が大きい領域Aにおいては平板粒子の方が光散乱確
率は小さいが、上層での散乱によシ拡散光の比率が高く
なる領域Bにおいては、平板粒子は非平板粒子よりもむ
しろ光散乱確率が大きくなるためでおると推測される。
従って領域BKは平板粒子を用いずに、できる限υ光散
乱の大きい粒子サイズ域を避けた単分散粒子を適用する
ことが望ましい。
特にこれらの効果はその組合せにより相乗的に大きくな
り、本発明の効果は予想を越えたものであった。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料において、青色感光
層の最高感度層が実質的に単分散性であるハロゲン化銀
粒子から成る乳剤を含有する。
本発明において、単分散のハロゲン化銀粒子とは、平均
粒径1を中心に±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲ
ン化銀重量が、全ハロゲン化銀粒子重量の60%以上で
あるものを言い、好ましくは70%以上、特に好ましく
は10%以上である。
ここに、平均粒径7は、粒径r1を有する粒子の頻度n
IとrI との積nIxrl が最大となるときの粒径
rIを定義する。
(有効数字3桁、最小桁数字はグ捨!入する)ここで言
う粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場合は、その直
径、また球状以外の形状の粒子の場合は、その球相当径
である。
本発明の青色感光層の最高感度層に用いるハロゲン化銀
粒子はコア/シェル型乳剤であることが好ましい。コア
/シェル型の正常晶からなる乳剤を得る方法としては、
正常晶である種粒子を含むゼラチン溶液中に、水溶性銀
塩溶液と水溶性ハライド溶液を、pAg及びpHの制御
下ダブルジェット法によって加えることによって得るこ
とができる。添加速度の決定に当っては、特開昭!グー
¥t!コ/号、同!!−クタタ3/号公報を参考にでき
る。
コア/シェル型である双晶からなる乳剤の製造方法は、
例えば特開昭j4t−//♂♂コ3号を参考にすること
ができる。これらの方法は、初期に沃化銀核を形成し、
次いで水溶性銀塩と水溶性ハライド溶液を加えてコンバ
ージョン反応を起こし、沃臭化銀から成るコアを形成す
ることを特徴としている−。
コア/シェル型である双晶乳剤の製造は、多重双晶核乳
剤をハロゲン化銀溶剤の存在下に熟成して単分散性の球
型種乳剤とし、これをダブルジェット法により成長させ
ることによっても得ることができる。
本発明において好ましく用いられる高感度層用ハロゲン
化銀粒子は、沃化銀含有率の異なる一層以上の層から構
成されている粒子構造になるものであり、該2層以上の
層のうちの最表面層(シェル部)における沃化銀含有率
が、それよシ内部の層(コア部)の沃化銀含有率に比べ
て低いことが好ましい。コア部の沃化銀含有率は!〜y
、oモルチのものを用い得るが、好ましくは/j−(t
Oモル俤、更に好ましくは、2j−4tOモルチである
シェル部の沃化銀含有率は!モルチ未満であり、好まし
くは0.!〜ダ、θモルチである。
本発明において、ハロゲン化銀粒子の沃化銀含有率の高
いコア部と含有率の低いシェル部との含有率差は、シャ
ープな境界を有するものでもよく、また境界の必ずしも
明白でない連続して変化するものであってもよい。コア
とシェル境界のハロゲン組成を連続的に変化させる方法
として、ダブルジェット法における添加ハライド液組成
を除々に変化させる方法が用いうる。またコア部および
シェル部における沃化銀組成KgA在があってもよい。
更に、コア/シェル型ハロゲン化銀粒子のシェル部が占
める割合は10−10%で、好ましくは/!〜りOチ、
よシ好ましくは一〇〜60係である。
本発明において、ハロゲン化銀は臭化銀・沃化銀・沃臭
化銀が用いうるが、特に沃臭化銀が好ましく、乳剤の写
真性能を損なわない限、9においては微量の塩化銀があ
ってもさしつかえない。
また、本発明の単分散乳剤は、例えば欧州特許第741
7.rtlA号に記載されている方法で測定した個々の
粒子の沃化鋼含有率の相対標準偏差が20%以下で、よ
り好ましくは同相対標準偏差が/2チ以下である。
本発明の実質的に単分散性であるハロゲン化銀粒子は、
立方体、14を面体、!面体のような正常晶でもよく、
双晶から成っていてもよく、またこれらの混合物であっ
てもよいが正常晶であることが好ましく、特に/面体で
あることがもつとも好ましい。
本発明の青色感光層の最高感度層に用いる単分散・・ロ
ゲン化銀粒子の平均粒径は粒状性と鮮鋭性の点から0.
1μm以上が好ましく、更にはO1rμm〜/、/μm
がもつとも好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては、青色感
光層の最高感度層以外の層、緑色感光層あるいは赤色感
光層のうちの少なくとも一層が平均アスペクト比よ二/
以上である平板状のハロゲン化銀粒子から成る乳剤を有
する。少なくとも青色感光層の低感度層にはかかる平板
状のハロゲン化銀粒子から成る乳剤を含有することが望
゛ましい。
アスペクト比は粒子の直径:厚みの比を言う。ここにハ
ロゲン化銀粒子の直径とは粒子の投影面積に等しい面積
の円の直径を言う。本発明に用いる上記アスペクト比で
特定されるハロゲン化銀粒子(平板状ハロゲン化銀粒子
)は、そのアスペクト比が3以上好ましくは100以下
、より好ましくは!以上j0以下、特に好ましくは!以
上、20以下である。
本発明に於て、平板状ハロゲン化銀粒子の直径はO1J
〜/!、02m1好ましくはi、o〜70.0μmであ
る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層中には該
平板状粒子が該層の全ハロゲン化銀粒子に対し重量比で
4tO1以上、特に301以上存在することが好ましい
本発明に用いる平板状粒子がその表面上に異種の銀塩を
エピタキシャル成長させることだよる増感を行なってい
ないとき、平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成とし
ては、臭化銀及び沃臭化銀であることが好ましく、沃化
銀含有量がθ〜/!モルチである沃臭化銀であることが
より好ましい。
特に好ましい沃化銀含有率はq〜10モルチである。
また、平板状沃臭化銀粒子が第1および第2の対向せる
平行な主要面と該一つの主要面間に広がる中心領域を有
し、さらに該2つの主要面間に広がる少々くとも一つの
横方向(主要面江平行な方向)に変位する外領域を有し
ており、該中心領域の沃化物含有率と核外領域の沃化物
含有率とが異なる粒子内部構造を有するものが好ましく
、このうち、更に好ましいのは外領域の沃化物含有率が
中心領域の沃化物含有率よシも低い粒子内部構造を有す
るものである。また、好ましくは外領域が横方向で輪を
作るように中心領域を囲む組成分布をなすものである。
なお、中心領域と外領域の境界層における天変含有率の
移υ変りはシャープな境界面を有するものでもよく、境
界の必らずしも明白で々い連続して変化するものであっ
てもよい。
このように粒子内にハロゲン組成分布のある平板状粒子
の製造方法としては、特開昭!コーン!4t2/号、同
jQ−//7723号、同!!−//3り22号、同j
?−991ft33号等に記載の製造方法を参考にでき
る。
本発明に係わる平板状ハロゲン化銀粒子は多分散であっ
ても単分散であってもよいが、単分散性であることがよ
υ好ましい。好ましい単分散性は粒径分布(この粒径は
粒子の外接円の直径とする。)の変動係数が2!チ以下
である。単分散性の平板状粒子から成る乳剤を作る方法
として特開昭!/−39022号、同!グーコ///4
t3号に記載された方法を用いることができる。
ここで言う粒径分布の変動係数とは次式で定義される標
準偏差Sを平均粒径7で割った値Vc/。
0を乗じたものである。
また、単分散性の平板状粒子から成る乳剤を得る好まし
い方法として、多重双晶からなる核粒子をハロゲン化銀
溶剤の存在下洗熟成して単分散性の球型粒子からなる種
集団を作シ、しかる後これを成長させる方法が用いうる
。さらに好ましい方法として平板状粒子の成長時にテト
ラザインデン化合物を存在させ平板状粒子の比率を高め
るとともに単分散性を向上させることができる。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子がその表面
上に異種のハロゲン化銀をエピタキシャル成長させるこ
とによって増感される場合、前述の平板状結晶をそのま
まホスト結晶として用いることもできるし、純沃化銀か
ら成る平板状粒子をホスト結晶として用いることもでき
る。エピタキシャル成長に用いるハロゲン化銀としては
、臭化銀又は塩化銀又は塩臭化銀を用いうるが、特に好
ましいのは臭化銀である。またエピタキシャル成長部の
ハロゲン化銀中には!モルチ以下の沃化銀が含まれても
さしつかえない。
本発明で用いられる平板状エピタキシャル型ハロゲン化
銀において、エピタキシャル結晶の占メる割合は全ハロ
ゲン化銀モル数に対し!〜30モルチが好ましく、特に
10−.20モルチであることが好ましい。
本発明に用いるエピタキシャル型平板状ハロゲン化銀に
おけるエピタキシャル成長は、ハロゲン化銀表面の限定
された部位に選択的に行なわれることが好ましく、たと
えば、エツジ、コーナー、環状部位等の部位が挙げられ
る。このよりなハロゲン化銀乳剤は特開昭J−t!’−
IOt326号、同!ター//9310号、同!ターフ
33!グO号公報の方法を用いることによって得ること
ができる。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層には、前
述の乳剤の他に臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化
銀および塩化銀のいずれのハロゲン化銀を用いてもよい
。好ましいハロゲン化銀は約3Qモルチ以下の沃化銀を
含む、沃臭化銀もしくは沃塩臭化銀である。特に好捷し
いのは約λモ/l/%から約、2!モルチまでの沃化銀
を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、約o、/ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約70ミクロンに至る迄の大サイズ
粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、ある
いは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージー’l
’−(RD)、A/744tJ (1971年72月)
、−2〜23頁、@1.乳剤製造(Emulsion 
preparation and  types) ’
および同、A/♂77ご(/?クタ年77月)、6ダ!
頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ボールモンテル社刊(P。
Glafkides、Chimie  et Phys
iquePhotographique Paul M
ontel、  / 967)、ダフイン著「写真乳剤
化学」、フォーカルプレス社刊(G、 F、 Duff
 in、 PhotographicEmulsion
 Chemistry (Focal Press。
/り66)、ゼリクマンら著[写真乳剤の製造と塗布」
、フォーカルプレス社刊(V、L。
Zelikman at  al、Making an
d CoatingPhotographic Emu
lsion、Focal  Press。
/りa4t)などに記載された方法を用いて調製するこ
とができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法
等のいずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン
塩を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、
それらの組合わせなどのいずれを用いてもよい。粒子を
銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわゆる逆
混合法)を用いることもできる。同時混合法の一つの形
式としてハロゲン化銀の生成する液相中のPAgを一定
に保つ方法、すなわちいわゆるコンドロールド・ダブル
ジェット法を用いることもできる。この方法によると、
結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハロゲン化銀
乳剤が得られる。
別々に形成した一種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いて本よい。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとpHを制御することによシ得られる
。詳しくは、例えばフオトグラフイク・サイエンス・ア
ンド・エンジニアリング(Photographic 
5cience  andEngineering) 
 第6巻、/!り〜/6j頁(/94.2):ジャーナ
ル・オブ・7オトグラフイク・サイxンス(Journ
al  ofPhotographic 5cienc
e)、 / 2巻、 2412〜コj/頁(/ゾロ4t
)、米国特許第3.43−!。
3タダ号および英国特許第1,4t/J、74t1号に
記載されている。
本発明の乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および分光
増感を行ったものを使用する。このような工程で使用さ
れる添加剤はリサーチ・ディスクロージ−ム/7t4t
jおよび同A//7.#に記載されており、その該当個
所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の一つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されておシ、下記
の表に記載個所を示した。
添加剤種類  RD/pt4t3 RD/lr2/l/
 化学増感剤 23頁  6グ!頁右欄コ 感度上昇剤
       同上 グ  増  白  剤   コダ頁 2 スティン防止剤 コ!頁右欄 110頁左〜右欄l
 色素画像安定剤  2!頁 タ 硬  膜  剤  コ乙頁   6!/頁左欄10
 バインダー  、24頁    同上// 可塑剤、
潤滑剤  コア頁    ざ!0右欄青色感光性層には
下記一般式(1)の色素を用いることができる。特に青
色感光性層に平板粒子を用いるときには、これらの色素
を用いることが好ましい。
一般式(1) (式中、zlおよびZ2はそれぞれチアゾール環、ベン
ゾチアゾール環、ナフトチアゾール環、セレナゾール環
、ベンゾセレナゾール環、ナフトセレナゾール環、イミ
ダゾール環、ベンズイミダゾール環、ナフトイミダゾー
ル環、オキサゾール環、ベンズオキサゾール環、ナフト
オキサゾール環、ピリジン環、またはキノリン環を完成
するに必要な原子群を表わす。
R1およびR2のうちの少なくとも7つはカルボキシル
基またはスルホ基のいずれかを有するアルキル基を表わ
し、R1およびR2のうち一方がカルボキシル基または
スルホ基を有するアルキル基の場合、他の/方はアルキ
ル基を表わす。
X はアニオンを表わし、nは/またはコを表わす。ま
た一般式(1)で示される増感色素が分子内塩を形成す
る場合はnは/を表わす。)特に好ましい化合物例とし
ては、以下の色素があげられる。
色素の使用量はハロゲン化銀1モル当り!×ソθ−5〜
2X10−3モルが好ましく、コ×/θ−4〜7X10
−4モルが特に好ましい。
本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
RD)A/744tJ、■−C−Gに記載され九特許に
記載されている。色素形成カプラーとしては、減色法の
三原色(すなわち、イエロー、アゼンタおよびシアン)
を発色現像で与えるカプラーが重要であシ、耐拡散性の
、グ当量または一当量カプラーの具体例は前述RD/7
g4t3、■−〇およびD項記載の特許に記載されたカ
プラーの外、下記のものを本発明で好ましく使用できる
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、パラス
ト基を有し疎水性のアシルアセトアミド系カプラーが代
表例として挙げられる。その具体例は、米国特許第λ、
4t07..210号、同第コ。
t!?! 、067号および同第3,2にj 、 !0
1゜号などに記載されている。本発明には、二当量イ二
ローカプラーの使用が好ましく、米国特許第3゜グθ♂
、/?4を号、同第j 、 4t4t7.922号、同
第3.り3! 、30/号および同第ダ、θ−λ。
6コQ号などに記載された酸素原子離脱型のイエローカ
プラーあるいは特公昭!l−1073り号、米国特許第
グ、4tO/ 、7!2号、同第ダ、32乙、02y号
、RD/♂0JrJ(/り29年ヶ月)、英国特許第1
.4t2j 、0コθ号、西独出願公開筒コ、2/り、
972号、同第コ、コロ/、34/号、同第コ、32り
、!17号および同第2゜4tJJ、112号などに記
載された窒素原子離脱基のイエローカプラーがその代表
例として挙げられる。α−ピパロイルアセトアニリド系
カゾラーは発色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優れてお
り、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カゾラーは高
い発色濃度が得られる。
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、パラス
ト基を有し疎水性の、インダシロン系もしくはシアノア
セチル系、好ましくは!−ピラゾロン系およびピラゾロ
アゾール系のカプラーが挙げられる。!−ピラゾロン系
カプラーは3−位がアリールアミノ基もしくはアシルア
ミノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相や発色
濃度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許第λ、
3//、012号、同第λ、 j4tJ 、703号、
同第−、/s00.tJr1号、同第2.りOjr 、
 j73号、同第j 、 O62、≦j3号、同第3.
/j−9/り6号および同第3.りJt、0/J−号な
どに記載されている。二車量の!−ピラゾロy系カプラ
ーの離脱基として、米国特許第4t、Jlo。
6/り号に記載された窒素原子離脱基または米国特許第
4t、Jに−/、lり2号に記載されたアリールチオ基
が特に好ましい。また欧州特許第23゜336号に記載
のパラスト基を有する!−ピラゾロン系カプラーは高い
発色濃度が得られる。ピラゾロアゾール系カプラーとし
ては、米国特許第3゜Od/、4tJJ号記載のピラゾ
ロベンズイミダゾール類、好ましくは米国特許第j 、
72! 、062号に記載されたピラゾロ(j、/−c
、)(/。
、2.4t])リアゾール類、リサーチ・ディスクロー
ジャー24t2コo(/り/4を年゛6月)および特開
昭6O−3Jjja号に記載のピラゾロテトラゾール類
およびリサーチ・ディスクロージャーコ4t23o (
/qr4を年を月)および特開昭6O−41JtJ−タ
号に記載のピラゾロピラゾール類が挙げられる。発色色
素のイエロー副吸収の少なさおよび光堅牢性の点で米国
特許第4t、!00.iJO号に記載のイミダゾ(/、
J−b)ピラゾール類は好ましく、米国特許第ダ、!4
tO、6コグ号に記載のピラゾロ(/、J−b:)(/
、z、4t:)トリアゾールは特に好ましい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、疎水性で
耐拡散性のナフトール系およびフェノール系のカプラー
があシ、米国特許第コ、 4t74t。
293号に記載のナフトール系カプラー、好ましくは米
国特許第& 、012.472号、同第グ。
/l+g 、jり5号、同第グ、λコ/ 、 、233
号および同第り、コタg、コθθ号に記載された酸素原
子離脱型の二車量ナフトール系カプラーが代表例として
挙げられる。またフェノール系カプラーの具体例は、米
国特許第2.3イタ、タコ9号、同第コ、♂0/、/7
/号、同第コ、772 、/6コ号、同第λ、♂9!、
124号などに記載されている。
湿度および温度に対し堅牢なシアン色素を形成しうるカ
プラーは、本発明で好ましく使用され、その典型例を挙
げると、米国特許第J 、 772 。
002号に記載されたフェノール核のメター位にエチル
基以上のアルキル基を有するフェノール系シアンカプラ
ー、米国特許第、2,772,162号、同第3.21
1.301号、同第グ、7.2g。
39ご号、同第41.3341,0/J号、同第ダ。
3λ7.773号、西独特許公開筒3.3コタ。
2.29号および欧州特許第1コ/ 、361号などに
記載された2、j−ジアシルアミノ置換フェノール系カ
プラー、米国特許第j、%4t6,4コ2号、同第ダ、
!!! 、タップ号、同第夕、+13’/。
j!り号および同第@、4t、27,747号などに記
載された2−位にフェニルウレイド基を有しかつ!−位
にアシルアミノ基を有するフェノール系カプラーなどで
ある。欧州特許第7に/、乙コ≦A号に記載されたナフ
トールの!−位にスルホンアミド基、アミド基などが置
換したシアンカプラーもまた発色画像の堅牢性に優れて
おシ、本発明で好ましく使用できる。
発色色素の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
感材にはカラードカプラーを併用しマスキングを行うこ
とが好ましい。米国特許第り、/ごj 、670号およ
び特公昭!7−3り4t73号などに記載のイエロー着
色マゼンタカプラーまたは米国特許第グ、oo4t、タ
コ9号、同第ダ、/El 、 、2j♂号および英国特
許第1./ダ6,3乙!号などに記載のマゼンタ着色シ
アンカプラーなどが典型例として挙げられる。その他の
カラードカプラーは前述RD / 7 j ! j、4
〜0項に記載されている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第グ、3に乙、 、237号および英国特許第
λ、/2! 、670号にマゼンタカプラーの具体例が
、また欧州特許第96.670号および西独出願公開筒
3.コ3グ+−j JJ号にはイエロー、マゼンタもし
くはシアンカプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の重合体を形成してもよい。ポリマー化された色素
形成カプラーの典型例は、米国特許第j 、’If/ 
、120号および同第g 、 oro 。
2//号に記載されている。ポリマー化マゼンタカプラ
ーの具体例は、英国特許第2,102,173号および
米国特許第Q 、367.212号に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは前述のRD/264t3、
■〜F項に記載された特許のカプラーが有用である。
本発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭j7−
/j/タダダ号に代表される現像液失活型;米国特許第
ダ、24t1,962号および特開昭t?−/JIJj
4を号に代表されるタイミング型;特願昭!ター3りぶ
!3号に代表される反応型であ)、特に好ましいものは
、特開昭!7−/!/タダダ号、同!、?−2/723
2号、特願昭79−7!4t7ダ号、同!ター/ココ/
グ号、同!ター/2コ/4号および同!タータθ4t3
♂号等に記載される現像液失活型DIRカプラーおよび
特願昭!ター394!3号等に記載される反応型DIR
カプラーである。本発明の平板粒子と単分散粒子の組合
せによる鮮鋭性の改良効果を強調する上で、例えば、特
開昭77−74♂j71c記載されているようなタイミ
ング型で離脱基の拡散性の大きいDIRカプラーが特に
望ましい。
本発明の感光材料には、現像時に画像状に造核剤もしく
は現像促進剤またはそれらの前駆体を放出するカプラー
を使用することができる。このような化合物の具体例は
、英国特許第2,097 。
/4tθ号、同第2 、 /J/ 、 /♂♂号に記載
されている。ハロゲン化銀に対して吸着作用を有するよ
うな造核剤などを放出するカプラーは特に好ましく、そ
の具体例は、特開昭!ター/!74.31および同!タ
ー/70r4tOなどに記載されている。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アルカリ
分散法、好ましくはラテックス分散法、より好ましくは
水中油滴分散法などを典型例として挙げることができる
。水中油滴分散法では、沸点が77j0C以上の高沸点
有機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一
方の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性剤
の存在下に水またはゼラチン水溶液など水性媒体中に微
細分散する。高沸点有機溶媒の例は米国特許第2.!2
2.0.27号などに記載されている。
分散には転相を伴ってもよく、また必要に応じて補助溶
媒を蒸留、ヌードル水洗または限外濾過法などによって
除去または減少させてから塗布に使用してもよい。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国特許第g 、 /?? 。
363号、西独特許出願(OLS)第コ、!4t/。
224を号および同第2.j4t/、230号などに記
載されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述のR
D、A/744tjの22頁および同、扁/r7/lの
64t2頁右欄からご4t/頁左欄に記載されている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、 
A/ 764tjの、2/〜コタ頁および同、ム/♂2
/6の芯!/左欄〜右欄に記載された通常の方法によっ
て現像処理することができる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
二二しンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例として3−メチルーゲーアミノーN、N−ジエチル
アニリン、3−メチル−グーアミノ−N−エチル−N−
β−ヒドロキシルエチルアニリン、3−メチル−a−7
ミノーN−エチル−N−β−メタンスル゛ホンアミドエ
チルアニリン、3−メチルーダ−アミノ−N−エチル−
N−β−メトキシエチルアニリンおよびこれらの硫酸塩
、塩酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩などが挙げ
られる。これらのジアミン類は遊離状態よシも塩の方が
一般に安定であり、好ましく使用される。
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はり/酸塩のよりなpH緩衝剤、臭化物、沃化物、ベン
ズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくはメルカ
プト化合物のような現像抑制剤またはカプリ防止剤など
を含むのが一般的である。また必要に応じて、ヒドロキ
シルアミンまたは亜硫酸塩のような保恒剤、トリエタノ
ールアミン、ジエチレングリコールのような有機溶剤、
ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、四級ア
ンモニウム塩、アミン類のような現像促進剤、色素形成
カプラー競争カプラー、ナトリ2ムポロンハイドライド
のような造核剤、/−フェニル−3−ピラゾリドンのよ
うな補助現像薬、粘性付与剤、アミノポリカルボン酸、
アミノポリホスホン酸、アルキルホスホン酸、ホスホノ
カルボン酸に代表されるような各種キレート剤、西独特
許出願(OLS)第2.ご2コ、りj0号に記載の酸化
防止剤などを発色現像液に添加してもよい。
反転力2−感光材料の現像処理では、通常黒白現像を行
ってから発色現像する。この黒白現像液には、ハイドロ
キノンなどのジヒドロキシベンゼ/m、/−フェニル−
3−ピラゾリドンナトの3−ピラゾリドン類またはN−
メチル−p−アミノフェノールなどのアミノフェノール
類など公知の黒白現像薬を単独であるいは組み合わせて
用いることができる。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別
に行なわれてもよい。更に処理の迅速化を計るため、漂
白処理後、漂白定着処理する処理方法でもよい。漂白剤
としては例えば鉄(III)、コバルト(I[I)、ク
ロム(■)、銅(II)などの多価金属の化合物、過酸
類、キノン類、ニトロン化合物等が用いられる。代表的
漂白剤としてフェリシアン化物:重クロム酸塩;鉄(I
II)もしくはコパル)(III)の有機錯塩、例えば
エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸
、ニトリロトリ酢酸、7.3−ジアミノ−コープロ、e
ノール四酢酸などのアミノポリカルボン酸類もしくはク
エン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸
u:マンガン酸塩;ニトロソフェールナトを用いるとと
ができる。これらのうちエチレンジアミン四酢酸鉄(I
II)塩、ジエチレントリアミン五酢酸鉄(III)塩
および過硫酸塩は迅速処理と環境汚染の観点から好まし
い。さらにエチレンジアミン四酢酸鉄(III)錯塩は
独立の漂白液においても、−浴漂白定着液においても特
に有用である。
漂白液、漂白定着液およびそれらの前浴には、必要に応
じて漂白促進剤を使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明細書に記載されて
いる:米国特許第3.?りj 、 rJ−7号、西独特
許第1.290.272号、同一、θ!り。
9tj号、特開昭13−3273ご号、同!3−!2♂
37号、同374t/♂号、同J’3−6!732号、
同13−72623号、同!3−タ!630号、同!3
−タ!t37号、同!!−704t232号、同!3−
/お(gJ4を号、同!3−74t7623号、同!3
−コ♂4t2乙号、リサーチ・ディスクロージャー&/
7/2り号(/り7?年7月)などに記載のメルカプト
基またはジスルフィド基を有する化合物;特開昭!0−
/410/コタ号に記載されている如きチアゾリジン銹
導体;特公昭4t6−trot号、特開昭jローコ01
3コ号、同j3−327.!!号、米国特許第3,70
6.661号に記載のチオ尿素誘導体;西独特許第1.
/27,71j号、特開昭!♂−/ごコ3!号に記載の
沃化物;西独特許第944,4t/θ号、同2.7!/
 、4t30号に記載のポリエチレンオキサイド類:特
公昭り!−?♂34号に記載のポリアミン化合物;その
他特開昭yター4tJ413グ号、同ダター!デご4t
9号、同!!−94tり27号、同J’4’−367λ
2号、同!!−コロ!06号および同、!fl−76J
9’IO号記載の化金物および沃素、臭素イオンも使用
できる。なかでもメルカプト基またはジスルフィド基を
有する化合物が促進効果が大きい観点で好ましく、特に
米国特許第3./りj 、167号、西独特許第1゜2
90.172号、特開昭J−3−9JtjO号に記載の
化合物が好ましい。更に、米国特許第4t!Ji21J
St号に記載の化合物も好ましい。これらの漂白促進剤
は感材中に添加してもよい。撮影用のカラー感光材料を
漂白定着するときに、これらの漂白促進剤は特に有効で
ある。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエー
テル系化合物チオ尿素類、多量の沃化物等をあげる事が
できるが、チオ硫酸流酸塩の使用が一般的である。漂白
定着液や定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸
塩あるいはカルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。
漂白定着処理もしくは定着処理の後は通常、水洗処理及
び安定化処理が行なわれる。水洗処理工程及び安定化工
程には、沈殿防止や、節水の目的で、各種の公知化合物
を添加しても良い。例えば沈殿を防止するためには、無
機リン酸、アミノポリカルボン酸、有機アミノポリホス
ホン酸、有機リン酸等の硬水軟化剤、各種のバクテリア
や藻やカビの発生を防止する殺菌剤や防パイ剤、マグネ
シウム塩やアルミニウム塩ビスマス塩に代表される金属
塩、あるいは乾燥負荷やムラを防止するための界面活性
剤、及び各種硬膜剤等を必要に応じて添加することがで
きる。あるいはウェスト著フォトグラフィック・サイエ
ンス・アンド・エンジニアリング誌(L、E、West
、Phot、Sci。
Bng、)、第6巻、34t4t〜359バージ(79
6よ)等に記載の化合物を添加しても良い。特にキレー
ト・剤や防パイ剤の添加が有効である。
水洗工程はコ槽以上の槽を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。更には、水洗工程のかわりに特開昭!7
−♂!4t3号記載のような多段向流安定化処理工程を
実施してもよい。本工程の場合には2〜り槽の向流塔が
必要である。本安定化浴中には前述の添加剤以外に画像
を安定化する目的で各種化合物が添加される。例えば膜
pHを調整する(例えばpHj〜り)ための各種の緩衝
剤(例えば、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸
塩、炭酸塩、水酸化カリ、水酸化ナトリウム、アンモニ
ア水、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸
などを組み合わせて使用)やホルマリンなどのアルデヒ
ドを代表例として挙げることができる。その他、必要に
応じてキレート剤(無機リン酸、アミノポリカルボン酸
、有機リン酸、有機ホスホン酸、アミノポリホスホン酸
、ホスホノカルボン酸など)、殺菌剤(ベンゾイソチア
ゾリノン、イソテアゾロン、ダーチアゾリンペンスイミ
タソール、ハロゲン化フェノール、スルファニルアミド
、ベンゾトリアゾールなど)、界面活性剤、螢光増白剤
、硬膜剤などの各種添加剤を使用してもよく、同一もし
くは異種の目的の化合物を二種以上併用しても良い。
また、処理後の膜pH調整剤として塩化アンモニウム、
硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム等の
各種アンモニウム塩を添加するのが好ましい。
また撮影用カラー感材では、通常行なわれている定着後
の(水洗−安定)工程を前述の安定化工程および水洗工
程(節水処理)におきかえることもできる。この際、マ
ゼンタカプラーが一当量の場合には、安定浴中のホルマ
リンは除去しても良い。
本発明の水洗及び安定化処理時間は、感材の種類、処理
条件によって相違するが通常、20秒〜70分であシ、
好ましくはコO秒〜!分である。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
および迅速化の目的でカラー現像主薬を内蔵しても良い
。内蔵するためには、カラー現像主薬の各種プレカーサ
ーを用いるのが好ましい。
例えば米国特許第j 、 j4tJ 、 jり7号記載
のインドアニリン系化合物、同第3.3412,672
号、リサーチ・ディスクロージャー/4tlj−0号お
よび同/!/!9号記載のシック塩基型化合物、同/3
9コダ号記載のアルドール化合物、米国特許第3,77
9,4192号記載の金属塩錯体、特開昭13−/Jj
62r号記載のウレタン系化合物をはじめとして、特開
昭66−4231号、同jぶ−16133号、同よ6−
!り23λ号、同jj−47/4(4号、同!ご−/3
73グ号、同!ぶ−23733号、同jj−#J7Jt
号、同!6−tり23!号、同66−11137号、同
14−j4t4tJO号、同!ご一70島i1号、同l
t−70723を号、同!2−タ2!3/号および同j
2−♂3!4!号等に記載の各種塩タイプのプレカーサ
ーをあげることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じて
、カラー現像を促進する目的で、各種の/−フェニル−
3−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物
は特開昭!に一44t33り号、同j7−/g<す4t
7号、同!7−=///4t7号、同!r−!0!3.
2号、同zr−rot36号、同jt−J−0333号
、同!♂−!O!j4を号、同J−/−jO!!j−号
および同!?−//j4tJr号々どに記載されている
本発明における各糧処理液は10°C−40°Cにおい
で使用される。33°Cないし310Cの温度が標準的
であるが、よシ高温にして処理を促進し処理時間を短縮
したり、逆により低温にして画質の向上や処理液の安定
性の改良を達成することができる。また、感光材料の節
銀のため西独特許第2,224,77C号または米国特
許第3゜67¥ 、&タタ号に記載のコバルト補力もし
くは過酸化水素補力を用いた処理を行って′もよい。
各種処理浴内には必要に応じて、ヒーター、温度センサ
ー、液面センサー、循環ポンプ、フィルター、浮きブタ
、スクイジーなどを設けても良い。
まえ、連続処理に際しては、各処理液の補充液を用いて
、液組成の変動を防止することによって一定の仕上がシ
が得られる。補充量は、コスト低減ガどのため標準補充
量の半分あるいは半分以下に下げることもできる。
(実施例) 以下に、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例/ 下塗シを施し九三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー
感光材料10/〜/10を作製した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、g/m2単位で表した塗布量
を示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量を示
す。ただし、増感色素とカプラーについては、同一層の
ハロゲン化銀1モルに対する塗布量をモル単位で示す。
第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀   ・・・・・ 銀0./rゼラチン
             /、4tO第λ層:中間層 コ、!−ジーt−はンタデシル ハイドロキノン  ・・・・・   O9//C−/ 
        ・・・・・   0.07C−jO,
02 U−/                 θ、orU
−,2・・・・・   0.0♂ HBS −/                  o
、/θHBS−コ                 
  θ 、02ゼラチン             /
、0グ第3層;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀0.!0増感色素
■   ・・・・・乙、り×10−5増感色素■   
・・・・・/、!×10−5増感色素■   ・・・・
・j、/×70−4増感色素■   ・・・・・グ、O
×/θ−5C−s        ・・・・・ 0./
ダgHBS−/      ・・・・・ θ、00.t
C−/!      ・・・・・o、、oor。
ゼラチン             7.20第9層;
第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀/、/!増感色素
■   ・・・・・!、/X/θ−5増感色素■   
・・・・・/、り×70−5増感色素■   ・・・・
・コ、3×10−4増感色素■   ・・・・・3.0
×1O−5C−コ       ・・・・・ Q、θ乙
0C−J           ・ ・ ・ ・ ・ 
 o 、 oorC−/!         ・ ・ 
・ ・ ・  0.00ダHBS−/        
・ ・ ・ ・ ・  0.θ0!ゼラチン     
        /、TO第!層;第3赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀/、!0増感色素
■   ・・・・・タ、弘×70−5増感色素■   
・・・・・/、グ×70−5増感色素■   ・・・・
・コ、グ×70−4増感色素■   ・・・・・j、/
X1O−5C−z        ・・・・・ 0.0
/コC−j        −・・−・0.003C−
グ       ・・・・・ 0.00グHBS−/ 
            o 、 3.2ゼラチン  
           /、に3第6層:中間層 ゼラチン             /、03第7層;
第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀0.3!増感色素
■   ・・・・・3.0×10−5増感色素■   
・・・・・/、θ×10−4増感色素■   ・・・・
・j、?×110−4C−・ ・ ・ ・ ・  0.
/、20C−/           ・ ・ ・ ・
 ・  0.02IC−7・ ・ ・ ・ ・  0 
、030C−/           ・ ・ ・ ・
 ・  0.0コ!HBS−7(7、−〇 ゼラチン             Q・70第r層:
第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀0.7!増感色素
■   ・・・・・コ、 /×10−5増感色素■  
 ・・・・・7.0X10−5増感色素■   ・・・
・・2.6×7O−4C−t        ・・・・
・ 0.02IC−er        ・・・・・ 
0600グC−7・・・・・ 0 、002 C−7−−−・・0.003 H8B−/            o、/rゼラチン
             0゜!θ第2層:第3緑感
乳剤層 沃臭化銀      ・・・・・ 銀/、♂θ増感色素
V   ・・・・・j 、 !×10−5増感色素■ 
  ・・・・・1.O×10−5増感色素■   ・・
・・・3.0×7O−4C−t        ・・・
・・ 0.0//C−/       ・・・・・ 0
.00/HBS−,2o、≦タ ゼラチン             /、74を第1θ
層;イエローフィルタ一層 黄色コロイド銀   ・・・・・ mo、orコ、!−
ジーt−ペンタデシル ハイドロキノン  ・ ・ ・ ・ ・   0.03
ゼラチン             o、9!第1/層
;第7青感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀o、、2y増感色
素■   ・・・・・3.!×1O−4C−タ    
            0..27C−♂     
  ・・・・・ o、ootHBS−/       
     o、コ♂ゼラチン            
 /、コ!第7.2層:第2背感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀o、4tr増感色
素■   ・・・・・コ、/×/θ−4C−タ    
    ・・・・・ θ、Oり♂HBS−/     
       o、osゼラチン      ・・・・
・  O,4tご第73層;第3青感乳剤層 沃臭化銀乳剤    ・・・・・ 銀0.72増感色素
■   ・・・・・λ、2X10−4C−9     
   ・・・・・ 0 、034HBS−/     
 ・・・・・  0.02ゼラチン      ・・・
・・  0.49第74を層;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀7モルチ、 平均粒径0.07μ)・・・・ 銀 O0!U−10,
// U−Jo、12 HBS−10,り0 第1j層;第2保護層 ポリメチルメタアクリレート粒 子(直径約/、−tμm)・・・・ θ、j4tS−1
0,/r S−λ                      
θ 、10ゼラチン             0.7
コ各層には上記組成物の他にゼラチン硬化剤H−/や界
面活性剤を添加した。
実施例で用いた化合物の構造 U−/ C−/ U−コ −J H −J H C−ダ OR −t にaHt7(t) −t C−タ C−l。
C−// C−/.2 H (tル5M11 C−73 C−7! −t す S−λ HBS−/)リクレジルフォス7エートHBS−コ  
ジプチルフタレート HBS−j)リーn−へキシル7オスフエート CH2=CH−8o2−CH2=CH−CH2CH2−
CH−8o2−CH2−CON)I−CH2増感色素 ■ C2H。
■ ■ 2H5 ■ ■ C2H5 (CH2)4803゜(さH2)4SO3K増感色素X 試料10/〜/10の各試料は、表/に示した内容の乳
剤A、Pを表コの通シに用いて作成した。
このようKして得られた試料/θ/〜/10を4tL!
0θ0Kjルツクスの白色光で17100秒間均一露光
を行ない、以下に示す現像処理をした後、粒状性をU/
μmのアパーチャーを用いてミクロ濃度測定したRMS
値で評価した。
また、色画儂鮮鋭性の評価としてMTF(Modula
tion Transfer Function)を求
め、λθ本/mmでのMTF値を相対値(比較試料/θ
/の値を100とした)で比較した。
〔処理工程)  (3,r’c)処理時間カラー現像 
     3分/!秒 漂    白        ご分30秒水    洗
       λ分10秒定   着       ダ
分20秒 水    洗       3分/j秒安   定  
     /分0j秒 処理工程において使用した処理液組成は下記の如くであ
った。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢酸    /、Og/−ヒド
ロキシエチリデン− /、/−ジホスホン酸      コ、og亜硫酸ナト
リウム         ダ、Og炭酸カリウム   
        30 、0g臭化カリウム     
      /、4tg沃化カリウム        
   / 、 j mgヒドロキシルアミン硫酸塩  
   2.41gグー(N−エチル−N−β− ヒドロキシエチルアミン) 一λ−メチルアニリン硫酸塩   9.5g水を加えて
            /、011pH10,θ 漂白液 エチレンジアミン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩      10θ、ogエチレンジ
アミン四酢酸二ナ トリウム塩           io、0g臭化アン
モニウム       /jO,θg硝酸アンモニウム
        10.0g水を加えて       
     /901pH+ 、。
定着液 エチレンジアミン四酢酸二ナ トリウム塩            /、0g亜硫酸ナ
トリウム          9.0gチオ硫酸アンモ
ニウム水溶液 (71%)          /2j、om1重亜硫
酸ナトリウム        ダ、61水を加えて  
          /、01pHg、イ 安定液 ホルーvリン(410%)       2 、0 m
lポリオキシエチレン−p−モ ノノニルフェニルエーテル (平均重合度 #))       0.3g水を加え
て            /、01表3からも明らか
なように、本発明のハロゲン化銀乳剤の組合せ使用によ
って、鮮鋭性、粒状性に対して、顕著な改良効果が認め
られた。試料10!は高感度層に平板、低感度層に単分
散乳剤を用いており、特開昭に/−77J’4t7号の
実施態様であるが、本発明の試料(例えば試料/Q6)
は試料10!よシも粒状性と鮮鋭性に優れている。
実施例コ 下塗りを施し九三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー
感光材料−07〜2041を作製した。
(感光層組成) 数字の意味と単位は実施例/と同様である。
第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀           0.コゼラチン
              7.0紫外線吸収剤UV
−10,2 分散オイルOIL −/        o、o、2第
2層(中間層) 微粒子臭化銀(平均粒径0.07μ)o、/lゼラチン
              /・0第3層(第1赤感
乳剤層) 沃臭化銀乳剤            0.7ゼラチン
             Olり増感色素A    
     1.OX/θ−4増感色素B       
  2.0×10−4カプラーC−,2/      
     o、3カプラーC−,22o、3 カプラーC−23o、、2 カプラーC−x4t         o、o2カプラ
ーC−2t          o、o/分散オイル0
IL−/        o、/分散オイル0IL−,
2o、/ 第y層(第2赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤            /、0ゼラチン
               /、0増感色素A  
         3×10−4増感色素B     
      s×10−4カプラーC−2/     
     0.0/カプラーC−5−〇、σ! カプラー〇−230,θ3 カプラーC−,2ご         0.θ/カプラ
ーC−、27o、ox カプラーC−2?         0.02カプラー
C−コタ         0.02分散オイル0IL
−,2o、i 第!層(中間層) ゼラチン              /、θ化合物C
pd−A          θ、o!分散オイkOI
L−20,Oj 第d層(第7緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤            0.4ゼラチン
              /、0増感色素CJ×1
0−4 増感色素D          2×/θ″′″4カプ
ラーC−3θ          θ、4tカゾラーC
−J/           0./カプラーC−j−
〇、0コ カゾラーC−3401,0j 分散オイル0IL−,20,に# 第2層(第一緑感層) 沃臭化銀乳剤            θ・タゼラチン
              0・9増感色素CコX1
0−4 増感色素D         i 、 jxio−4カ
プラーC−Jコ         0.0♂カプラーC
−34t         o、or分散オイル0IL
−/        θ、otr分散オイkOIL−j
        O,OJ第1層(中間層) ゼラチン              7.2化合物C
pd−A           O,d分散オイルOI
L −/         0.3第り層(イエローフ
ィルタ一層) 黄色コロイド銀           O,コゼラチン
              Q・♂化合物Cpd−A
O,コ 分散オイル0IL−/         0./第70
層(第1青感乳剤層) 沃臭化銀乳剤            o、rゼラチン
               /、0増感色素E  
         J×10−4増感色素F     
      、!X10−4カプラーC−3to、タ カプラーC−3t          o、or分散オ
イル0IL−3o、o/ 第1/層(第一青感乳剤層) 沃臭化銀乳剤            0・jゼラチン
              Q、!増感色素E   
        /×10−4増感色素Fixio−4 カプラーC−3j          o、aカプラー
C−3ご         0.0j分散オイル0IL
−J、      0.O/第12層(第1保護層) ゼラチン              O−!カプラー
C−340,7 紫外線吸収剤UV−5o、/ 紫外線吸収剤UV−JO,,2 分散;4”イkOIL−¥        0.07第
73層(第一保護層) 微粒子臭化銀乳剤(平均粒径0.07μ)0.2j ゼラチン             θ、!ポリメチル
メタクリレート粒子 (直径/、3μ)’          o、、zホル
ムアルデヒドスカベンジャーS−/:0 、 j その他 界面活性剤W−/、硬膜剤H−/を添加した。
増感色素人 増感色素B 同上C 同上り 増感色素E カプラーC−2+2 カプラーC−23 カプラーC−コグ カプラーC−2! (’ITJ カプラーC−+24 カプラーC−17 すしF12し02社11−921−M21JL−j13
カプラーC−J/ カブラ−C−一9 カブ9−C−J。
カプラーC−33 カプラーC−34t カプラーC−1t カプラーC−34 界面活性剤W−/ ホルマリンスカベンジャ−S−/ 甘 分散オイル0IL−/ C2H。
同上0IL−λ 同上0IL−j 紫外線吸収剤UV−/ 同上UV−x H 同上UV−z 化合物096人 H 試料20/−λO≠は表弘に示し念内容の乳剤a −k
を表!の通りに用いて作成し念。各層の膜厚は表6の通
りである。
これらの試料を、実施例1に記載し友のと同様の方法で
露光し几後、以下に示す現像処理を行ないそのRMS値
とMTF値を測定し穴。但しRMS測定用試料の露光は
コルックスに変更し九。測定結果を表7VC示す。
く現像処理工程〉 下記の処理工程に従って3r’cで現像処理を行なつ几
カラー現像     3分l!秒 漂白定N       /分〜/j秒 リンス        2分 安定     参〇秒 各工程に用い之処理液組取は下記の通りであった。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢酸    i、oy/−ヒド
ロキシエチリデン− /、/、ジスホン酸       λ、(175’亜硫
酸ナトリウム         μ、oy炭酸カリウム
          !0.Of臭化カリウム    
        i、<ty沃化カリウム      
     7.3■ヒドロキシルアミン硫駿塩    
 コ、≠2弘−(N−エチル−N−β−ヒド ロキシエチルアミノ)−λ−メ チルアニリン硫酸塩       ≠、!?水を加えて
            /、OpH/ o 、 。
漂白定漕液 エチレンジアミン四酢酸・第二 鉄アンモニウム塩       ioo、oyエチレン
ジアミン四酢酸二ナト リウム・コ水塩         !、O?亜硫酸ナト
リウム         io、oyチオ硫酸アンモニ
ウム水溶液 (7o*)          aro、ornt水を
加えて            /、01pH4,タ リンス液 水                     /、O
7lエチレンジアミン四酢酸二ナ トリウム塩            O9λtスルファ
ニルアミド        o、、2を安定液 ホルマリン(375bw/v)      x、oII
Llポリオキシエチレン−p−モノノ ニルフェニルエーテル (平均重合度10)       0.3?水を加えて
             14表7からも明らかなよ
うに、本発明の試料コ0コは例えば特開昭6/−77r
447号の実施態様である試料−01よりも粒状性と鮮
鋭性に優れている。iた、支持体に近い層に平板粒子を
用いた試料コOコよりも平板粒子を用いていない試料コ
03の方が特に低周波のMTFが大きく鮮鋭性に優れて
いる。更には単分散粒子を支持体に近い領域の膚に用い
ていない試料20≠は、重分、散粒子を用いている試料
、例えばコ03よりも粒状性に劣っている。
実施例3 実施例コの試料、20/でfJJコ層、第70層、およ
び第1/層のカプラーC−3tをそれぞれ等モルずつカ
ブ、y−C−33に置き換えた試料30/を作成した。
また、実施例−の試料コθ2で第6層、第70層および
第1/層のカプラーC−3≦をそれぞれ等モルずつ、カ
プラーC−JJ装置き換えた試料30.2を作成した。
試料、20/ 、30/ 、コθコ、302をそれぞれ
実施例に記載したのと同様の方法で露光、現像し、その
MTF値を測定した。測定結果を表1に示す。
表?からも明らかなように、タイミング型で離脱基の拡
散性の大きいDIRカプラーC−36を用いた試料コO
/はC−33を用いた試料30/よシも鮮鋭性に優れて
おシ、試料−Oλも試料3Qコよシも優位なMTF値を
示している。また、本発明による鮮鋭性の改良効果はD
IRカプラーC−3tを用いた試料において、より顕著
であることがわかる。
表? 実施例グ 下塗りを施し九三酢酸セルロースフィルム支持体上に下
記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー感
光材料4tO/−Qθ3を作成した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、実施例1で示したものと同じ
表示法で示しである。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀   ・・・・・ 銀O0/3U−10
,s U−一               0.2HBS−
3o、4t ゼラチン              /、j第1層:
中間層 C−2・・・・・  0.l0 C−3・・・・・  0.// コ、j−ジーt−オクチルハ イドロキノン    ・ ・・・・   O1θ!HB
S−/       ・・・・・   0.10ゼラチ
ン             /、jO第3層:第1赤
感乳剤層 沃臭化銀乳剤            0.9C−/−
・・・・・  0.Jj C−13・・・・・  0.Jり C−3・・・・・  o、12 C−it       ・・・・・ O,OSコHBS
−30,30 増感色素I  ・・・・・ リ、j’/C10−4同 
  1   ・ ・ ・ ・ ・  7 、ダX10−
5同   ■   ・ ・ ・ ・ ・  コ、JX1
0−4同   ■   ・ ・ ・ ・ ・  3.O
X/θ−5ゼラチン             /、!
O第ダ層:第λ赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤            /、0増感色素
■  ・・・・・ J、0x10−4同   ■   
・ ・ ・ ・ ・  /、0X10−5同   ■ 
  ・ ・ ・ ・ ・  /、jXlo−4同   
■   ・ ・ ・ ・ ・  コ、O×/ 0−5C
−グ       ・・・・・ o、o’y♂C−3・
・・・・ o、o4tz HBS−/      ・・・・・ 0.010ゼラチ
ン      ・・・・・  o、t。
第S層:中間層 コ、j−ジーt−オクチルハ イドロキノン      ・     θ、7.2HB
S−/               θ、2θゼラチ
ン             /、θ第6層:第7緑感
乳剤層 沃臭化銀乳剤     ・      O0!増感色素
V  ・・・・・ 4.0×/θ−5同   ■   
・ ・ ・ ・ ・  2.0×10−4増感色素■ 
 ・・・・・ ダ、o×1o−14C−t□、コア C−/           ・ ・ ・ ・ ・  
0.07コC−7o、/コ C−/          ・ ・ ・ ・ ・  0
.010HBS−/                
 0./jゼラチン             0.7
0第2層:第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤           o、t。
増感色素V  ・・・・・ ダ、oxio−s同   
■   ・ ・ ・ ・ ・  /、!X10−4同 
  ■   ・ ・ ・ ・ ・  3.0×1O−4
C−t        ・・・・・ 0.07IC−/
       ・・・・・ 0.02IC−7・・・・
・ θ、θ/1 HBS−z             o、/θゼラチ
ン             0.り/第r層二中間層 =、!−ジーt−オクチルハ イドロキノン           0.02HBS−
2o、/。
ゼラチン             0.70第り層:
乳剤層 沃臭化銀             O,ダθ増感色素
X  ・・・・・ j 、 0×1O−4C−tr  
      ・・・・・ θ、θj/C−14t   
   ・・・・・ 0.09!HBS−10,/z HBS−,2o、/r ゼラチン              θ、にθ第1θ
層:イエローフィルタ一層 黄色コロイド銀          0.r!コ、!−
ジーt−オクチルハ イドロキノン           O0/!HBS−
10,x。
ゼラチン             θ、tO第1/第
1箒 増感色素X■   ・・・・・ 7.0×10  4C
−9/./。
C−/            ・ ・ ・ ・ ・ 
 o  、or。
HBS−/        ・ ・ ・ ・ ・   
 O.4tθゼラチン             ハ!
第1.2層:第コ肯感乳剤層 沃臭化銀乳剤            o.r増感色素
   ・・・・・ /.JXlo−4C−タ     
           Q.3/HBS−/     
        o./2ゼラチン         
    o.rt第13層:中間層 U−/        ・・・・・  0./2U−λ
              θ./6HBSー3  
          o./コゼラチン       
      0.7!第14層:保護層 沃臭化銀乳剤(沃化銀ダモルチ、粒径に関する変動係数
70%で平均粒径0.0/μ)O 、 / ! ポリメチルメタクリレート粒子(直径/.!μ)S−1
0,、oj S−コ                    Q.
/!ゼラチン             θ.10各層
には上記組成物の他に界面活性剤やゼラチン硬化剤H−
/を添加した。
試料4tO/〜4103を表ダに示した内容の乳剤を表
デの通シに用いて作成した。
これらの試料を実施例/に記載したのと同様の方法で露
光、現偉し、そのRMS値とMTF値を測定した。RM
S測定用試料の露光はコルックスで行なった。測定結果
は表70の通りである。
実施例ダの層構成においても本発明の試料は、優れた粒
状性と鮮鋭性を達成している。
特許庁長官 殿                匿1
.事件の表示    昭和t/年待願第1!76!を号
2、発明の名称  ハロゲン化銀写真感光材料3、補正
をする者 事件との関係       特許出願人連絡先 〒10
6東京都港区西麻布2丁目26番30号表 補正の対象
  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
(1)第7頁下から7行目の 「との膜厚」を 「までの膜厚」 と補正する。
(2)第7頁下から3行目の 「乳剤層は単分散粒子から成シ」を 「乳剤層が青感性最高感度層であって、単分散粒子を含
み」 と補正する。
(3)第#X/行目の 「全て」の前に 「該層以外が」 を挿入する。
(4)第り頁コO行目の 「ハロゲン化銀」の後に 「粒子の」 を挿入する。
(5)第7.2頁3行目の 「ハロゲン化銀粒子」の前に 「高感度層用の」 を挿入する。
(6)第1λ頁/を行目の 「ハロゲン化銀」の前K 「高感度層用の」 を挿入する。
(7)第76頁7行目の 「好ましい単分散性は」から 同頁76行目までの記載 を削除する。
(Lll  埴り!百を行目の (8)第!3頁の化合物C−3の構造式を[ と補正する。
(9)第73頁/行目の 「分散オイル0IL−≠」を 「分散オイル0IL−3」 と補正する。
αO第2≠頁lり行目の 「増感色素Xm Jを 「増感色素■」 と補正する。
「増感色素■」 と補正する。
(Iz  第りj頁lり行目の 「(直径/、!μ)」の後に 「o、コ」 を挿入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に青色、緑色および赤色感光層を有し、多色像
    を形成しうるハロゲン化銀写真感光材料において、少な
    くとも青色感光層が高感度層および低感度層の少なくと
    も二層から成り、該青色感光層の最高感度層が実質的に
    単分散性であるハロゲン化銀粒子から成る乳剤を含有し
    、かつ青色感光層の最高感度層以外の層、緑色感光層あ
    るいは赤色感光層のうちの少なくとも一層が平均アスペ
    クト比が5:1以上であるハロゲン化銀粒子から成る乳
    剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。
JP15765686A 1986-07-04 1986-07-04 ハロゲン化銀カラー感光材料 Expired - Fee Related JPH0614179B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15765686A JPH0614179B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 ハロゲン化銀カラー感光材料
US07/955,242 US5268262A (en) 1986-07-04 1992-10-01 Silver halide photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15765686A JPH0614179B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 ハロゲン化銀カラー感光材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24963187A Division JPS63100455A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314145A true JPS6314145A (ja) 1988-01-21
JPH0614179B2 JPH0614179B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=15654496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15765686A Expired - Fee Related JPH0614179B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 ハロゲン化銀カラー感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614179B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313153A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03226730A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313153A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03226730A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614179B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775617A (en) Silver halide color photographic material containing monodispersed tabular silver halide grains
JPS62172348A (ja) カラ−画像形成法
JPH04140742A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0378613B2 (ja)
JPH0582923B2 (ja)
JPS62266538A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62172347A (ja) カラ−画像形成法
JPS6314145A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2729485B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6343144A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6218551A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPS62175753A (ja) カラ−画像形成法
US5268262A (en) Silver halide photographic material
JPH032754A (ja) 直接ポジカラー画像形成方法
JPS62220954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63100456A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61241752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62262852A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62240963A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6289963A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びその処理法
JPS6334533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62215271A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS61289349A (ja) 多層構成ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH04335348A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees