JPS5997140A - カラ−プル−フイングシ−トの製法 - Google Patents

カラ−プル−フイングシ−トの製法

Info

Publication number
JPS5997140A
JPS5997140A JP57207342A JP20734282A JPS5997140A JP S5997140 A JPS5997140 A JP S5997140A JP 57207342 A JP57207342 A JP 57207342A JP 20734282 A JP20734282 A JP 20734282A JP S5997140 A JPS5997140 A JP S5997140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
color
receiving layer
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57207342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371707B2 (ja
Inventor
Tomizo Namiki
並木 富蔵
Tomohisa Tago
田子 智久
Mikio Totsuka
三樹雄 戸塚
Fumiaki Shinozaki
文明 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57207342A priority Critical patent/JPS5997140A/ja
Priority to CA000442013A priority patent/CA1206364A/en
Priority to DE19833342681 priority patent/DE3342681A1/de
Priority to US06/555,736 priority patent/US4482625A/en
Publication of JPS5997140A publication Critical patent/JPS5997140A/ja
Publication of JPH0371707B2 publication Critical patent/JPH0371707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/10Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は色校正用の多色カラープルーフィングシートの
製法に係わり特に画像膜強度の強い多色カラープルーフ
ィングシートの製法に関する。従来フォトポリマーを使
う色校正法にはオーバーレイ法とサーブリント法が知ら
れている。オーバーレイ法の一例はアメリカ国特許第3
./36.t37号に開示されている。このプルーフィ
ング系において適当な分解ネガにより露光された着色シ
ートが、それぞれ現像され、次いで一方を他方の上に重
ねられ色校正が行なわれる。
このオーバーレイ法は非常に簡便であり、その都度2色
又は3色のみを重ねることにより連続検査に使用できる
等の利点を有するが、重ねられた合成樹脂シートによっ
て、カラーテストシートがやや暗くなり又、入射光はい
くつかのシートから反射し光沢を与え、その為にカラー
テストシートから受ける印象が常用の印刷機で印刷され
る印刷物に比べ非常に質感の異なる欠点を有する。
サーブリント法は単一の支持体に数層の着色層を重ね合
わせるものでありこのためには棟々のトナーを一枚の共
通の不透明ベース上にもたらすか、又は相当する色の感
光性層を順次不透明ベース上に設ける。
この棟の方法は例えば米国特許明細脩第367/23を
号及び同第3/31rl、37号に記述芒れている。
この重ね刷9法は色濃度が合成樹脂ベースによって影響
されないという利点を有する。父、同方法は本来の印刷
法に一層類似しており、父、シートを重ねる際に起こる
色の歪みが避けられる利点を有するが得られる画像の強
要が非常に弱い欠点を持っている。
光重合及び加熱転写の技術を応用した画像プリントの製
法も公知である。その例としては米国特許明M書第30
60023号、同第JO6002グ号、同第30600
21号、同第3’4r/73を号及び同第3607λを
弘号が挙げられる。これらの方法においては適当なキャ
リアー上に設けられた光重合性)曽を分解ネガの下で露
光する。
仄いで露光された層の表面を別の物質からなる画像受答
層上に圧しつけ引続いて両物質の少なくとも一方を層の
未感光部分の転写温度以上に加熱する。次いで両物質を
分ける。
その際に積層体の熱により転写可能の未感光像部分が、
画像受容可能の物質上に移行する。同物質があらかじめ
着色されていない場合にはその接着性の未感光画像を適
当なトナーで着色して見える様にすることができる。同
着色トナーは有利に未重合物質に付着して留まる。積層
、露光及び現像が棟々の色に対して順次行われ、そのた
めこの棟の方法が非常に時間のかかるものとなる。又、
本方法も画像強度が弱いので要用に供する為にはllL
!1曲形成後に保護層を設りることか必要である。
米国%奸明細針第3727り57号は着色画像の転写性
を記述しており、該方法においては、感光性層とキャリ
ヤーとの間に剥離層を存在させる。
同感光性層を化学光線で露光し次いで現像すれば易溶性
部分が選択的に除去され、可視像が生じる。
同像を有するキャリヤーを接着層を備えた適当な受容物
質上に圧しあて、引続いてはじめのキャリヤー物質を剥
離すると画像の転写が行われる。
各転写作業のために受容物質上に新しい接着層の層が設
けられる。付加的な両工程、すなわち(1)感光性層と
キャリヤーとの間に剥離層を設ける事及び(2)各画像
転写の後で新しい接着剤層を設けることは時間も費用も
かかる、その上μ色テストシートの場合には、画像は非
常に厚くなってモアレ斑紋が生じ、又画像が非常に歪む
のでテストシートが、重ね合せによってつくられるテス
トシートよりも不鮮明かつ不正確となる。上記の方法の
殆どはボジチプ作業の方法である。そのいくつかのもの
は転写のために高価で複雑な装置を必要とし、又それぞ
れの色に対してJl[ll1次積層作業(加圧及び加熱
下で)、露光作業及び転写作業(又は重合物体の剥離)
を行うことを前提とする。そのため全工程が非常に時間
のかかるものとなる。
更にアメリカ国特許第≠30≠136号においてはオー
バーレイ法とサーブリント法の両方に使用可能なカラー
プルーフィング系が示されている。
このカラープルーフィング系では (1)透明キャリアーシート上に棟々の色の分解画像を
形成し 一!− (2)中間キャリアーに接着層を設け (3)任意の紙と中間キャリアーを重ね接着層を紙上に
移し く4)次いで画像を有するキャリアーシートを接着層で
被覆された同受容シートに押圧し画像を接着層中へ埋め
こ1れた状態で転写し く5)2色目以降の画像を前に転写された画像上に整合
され抑圧転写する この方法はオーバーレイ法による簡便な色校正をサーブ
リント法によるより一層印刷物に近似した色校正の画法
が行える点で大変便利であるが、最終的に得られる画像
が接着層自身の軟らかく粘着性である為に引掻き強度が
弱くややベトッキがあるという欠点を有する。
又、引掻き強度やはトッキを良くする為には接着層を硬
く、粘着性を弱くする必要があるが、この場合には画像
を接着層中に埋め込む為に非常に高い加熱あるいは加圧
を必要としなければならず、画像の転写性が低下する。
これら重連のサーブリント法において常に共通する問題
として画像強度4− の弱さが挙げられ、処理工程あるいは画像形成後の取扱
いを注意深く行わないと、網点画像が火路する欠点を有
する。
本発明の目的はかかる従来の欠点を考慮して、それを解
決すべくなされたものであり、その目的とするところは
、オーバーレイ法とサーブリント法の内法に使用でき、
且つサーブリント法で得られる最終1ill像強度の強
い簡便なプロセスのカラープルーフィングシートを提供
することである。
本発明者等はかかる点に繞み、鋭意研究を進めたところ
別々の透明支持体に形成された着色画像を光重合性の画
像受容層に加熱加圧下で順次整合転写し最後に白色紙上
に再度転写する時に、画像受容層の透明支持体を介して
全面露光を行い、画像の転写された画像受容層を全面硬
化させることによって先行技術に比べ、簡便なプロセス
でサーブリント法で得られる画像強度が強い利点を有し
本発明の目的が達成出来る事を見い出し、本発明に到達
した。
すなわち本発明の目的は具体的には透明支持体上に染料
もしくは顔料を含有する感光性フォトレジスト組成物層
または染料もしくは顔料を含有する色材層と感光性フォ
トレジスト組成物層とを積層して成る感光性画像形成材
料を色分解マスクを通して画像露光後、現像によって色
情を形成し該色像を1IIII像受容層−ヒに転写し次
いで少なくとももう一つの分解画像を同じ画像受容層上
に整合させて転写する一つの支持体上に多色カラープル
ーフィングシートを得る方法において、前記画像受容層
が光重合性を有する事および転写複核受容層が光重合を
起すに充分が露光を該層に与える事を特徴とするカラー
プルーフィングシートの製法によって達成される。
画像受容層の支持体としては、前述の棟々のベースが使
用可能であるが、特に二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートが水・熱に対する寸法安定性の点で好適である。画
像受容層は分解画像を転写後の円像膜強度を強くする為
にすなわち露光によシ硬化しうる様に光重合体が付与さ
れている。
(以下、光重合性画像受容層と称す。)光重合性を付与
したことによるもう一つの効果として画像受容層に転写
されたII!It像は逆像になっており最終的には、印
刷で使われる様な白色紙に再転写することが、好ましい
が、露光によって硬化した同像受容層は一般的に前述の
透明支持体との密着力が弱くなるので、したがって白色
紙に再転写時に画像受容1−の透明支持体の剥離が容易
になるという利点を有する。ここで「光重合性」なる表
現は紫外線の照射によって光感受性層の少なくとも一成
分の分子量がその露光部分のレオロジー的及び熱的挙動
に変化を生せしめるのに充分な程に増加する系を意味し
ている。
本発明の好適な光重合性画像受容層は lal  少なくとも7個の付加重合によって光重合体
を形成し得る多官能ビニル又はビニリデン化合物 lb)  有機重合体結合剤 (C1活性光線によって活性化される光重合開始剤から
成シ、必要に応じて熱重合禁止剤 を含有する。
一タ一 本発明に使用出来る適当なビニル又はビニリデン化合物
は、例えばポリオールの不飽和エステル、特にアクリル
酸又はメタクリル酸のエステル例えばエチレングリコー
ルシアクリラード、グリセリントリアクリラード、ポリ
アクリラート、エチレングリコールジメタクリラード、
7.3−プロパンジオールジメタクリラート、ポリエチ
レングリコールジメタクリラート、/、2.μmブタン
トリオ−ルートリメタクリラート、トリメチロールエタ
ントリアクリ2−ト、ペンタエリトリットジ−トリー及
びテトラメタクリラート、ペンタエリトリットジートリ
ー及び−テトラアクリラート、ジペンタエリトリット−
ポリアクリラート%’IJ−プロパンジオールージアク
リラート、l、!−はンタンジオールージメタクリラー
ト、200〜≠00の分子量を有するポリエチレングリ
コールのビス−アクリラート及びビス−メタクリラート
及び類似の化合物:不飽和アミド、特にそのアルキレン
鎖が炭素原子によって開かれていてもよいα、W−ジア
ミンを有するアクリル酸及びメタio− クリル酸の不飽和アミド及びエチレンビス−メタクリル
アミドであるが、これらに限定されるものではない。
光重合開始剤としては、可視部における吸収の少ないも
のがよシ好ましいが例えば次のものが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。
ベンゾフェノン、ミヒラーケトン〔≠、μ′−ビス−(
ジメチルアミノ)ベンゾフェノン〕、≠。
≠′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン。
弘−メトキシー≠′−ジメチルアミノベンゾフェノン、
2−エチルアントラキノン、7エナントラキノン、及び
その他の芳香族ケトンのような芳香族ケトン類、インジ
イン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエ
ーテル及ヒペンゾインフェニルエーテルのようなベンゾ
インエーテル類、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン
及びその他のベンゾイン類、ならびに2−(o−クロロ
フェニル)−p、r−ジフェニルイミp’y−ルニti
J。
λ−(0−クロロフェニル)−グ+’  (”−メトキ
シフェニル)イミダゾールニ淑り、z−(。
−フルオロフェニル)−≠、!−シフェニルイミタソー
ル二重体、2−(o−メトキシフェニル)−<z、t−
ジフェニルイミダゾール二重体、2−(p−メトキシフ
ェニル)−p 、 r−ジフェニルイミダゾール二重体
、2.ゲージ(p−メトキシフェニル)−ターフェニル
イミダゾールニ重体、2−(2,≠−ジメトキシフェニ
ル)−≠、!−ジフェニルイミダゾール二重体、λ−(
p−メチルメルカフトフェニル)−≠、タージフェニル
イミダゾールニ重体及び米国特許第3.≠72.lrr
号、英国特許第i、oグア、562号及び米国特許第3
.7r弘、117号の各明1lii1書の記載の同様の
二重体のよりな2.≠、!−トリアクリールイミダゾー
ルニ車体。有機重合体結合体としては、熱可塑性である
事が良好なIt!Ij *転写性を得る為に必要である
が、前述、モノマー化合物及び光開始剤との相溶性の点
で特にビニル系高分子物質が好適である。ビニル系高分
子物質としては。
ポリ塩化ビニル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸メチ
ル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル、ポ
リメタアクリル酸、ポリメタアクリル酸メチル、ポリビ
ニルエーテル、ポリビニルアセタール及びこれらの共重
合物等種々のものがあげられるがこれらに限定されるも
のではない。ここで、モノマ化合物と、有機重合体結合
体の混合比は使用されるモノマー化合物とM機屯合体結
合体の組み合せによって、逸性比は異なるが、一般的に
は、モノマー;バインダー比がo、i:i。
O−コ、0:/、0(電付比)が好ましい。光開始剤の
除加社はモノマー化合物に対して0,0/〜20重量%
が好ましい。
熱重合禁止剤の例としては、p−メトキシフェノール、
ハイドロキノン、アルキル又はアリール置換ハイドロキ
ノン、ターシャルブチルカテコール、ピロガロール、ナ
フチル、アミン、β−す7トーA、、7エナチアジン、
ピリジン、ニトロベンゼン、φ−トルチノン、アリール
ホスファイトなどがあるがこれらに限定されるものでは
ない。
光重合性画像受容層の膜厚は、画像形成後のり色の色像
が埋め込まれて転写されるのに、充分な−73− 厚に)(最低あれば良く、光重合性物質の適正な塗布量
は1色像の膜厚によって異なるが4’ 9 / m 2
〜≠097 m 2が好適である。
サーブリント法による色校正を行なう為のプロセスを以
下類を追って説明する。
1)現像で得られた第1色目の分解画像を前記光重合性
画像受容層に接するように重ねあわせ加熱加圧下で熱ラ
ミネーターを通過させる。通過時の加熱・加圧によって
分解画像は光重合性接着層中に埋め込まれた状態で転写
される。
2)III1次、第2、第3及び場合によっては第Vの
分解画像が第1色目の画像に整合され、同様の方法で転
写され、参色の分解画像が光重合性画像受容層に埋め込
まれた状態で形成される。
3)次いで、μ色の分解画像が転写された光重合性画像
受容層を白色紙に接するように重ね合せ。
加熱加圧下で熱2ミネーターを通過させ、白色紙と接着
させる。
4)光重合性画像受容層の透明な支持体を通して全曲に
紫外線露光が与えられ、光重合性物質受−l μm 客層を光硬化させる。
5)透明支持体を剥離することによって、白色紙上に、
転写されIl!il像膜強度の強い≠色の整合された分
解画像が得られる。
本発明に使用される感光性画像形成材料の支持体として
は、ポリエ艮チルフィルム、特に二軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルムが7に、Mに対する方法安定性
の点で好ましいがアセテートフィルム、ポリ塩化ビニル
フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィ
ルムも使用シ得る。さらに、これらの支持体をそのまま
使ってもよいが画像形成後の画像の転写性を良くする為
に適当な撥油性物質による離型処理をほどこしたり、あ
るいは下塗層を設けても良い。
撥油性物質としては例えばシリコーン樹脂、フッ素樹脂
及びフッ素糸界面活性剤であり、又、下塗層としては、
例えばアルコール可溶性ポリアミド、スチレンと無水マ
レイン酸との共重合体の部分エステル化樹脂と、メトキ
チメチル化ナイロンとのブレンド物、ポリ酢酸ビニル、
ポリアクリレート、ポリメチルメタアクリレートとアク
リレートの共重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニルと酢
酸ビニルとの共重合体、ポリビニルブチラード、セルロ
ーズアセテートブタレート、二酢酸セルロース、三酢酸
セルロース、ポリビニルアルコールのような透明支持体
との密着力の弱いものが挙げられる。
支持体の上に設ける感光性フォトレジスト層を形成する
材料としては、柿々のものが可能であるが、アルカリ現
像可能な感光性フォトレジスト層を用いることが好しく
、具体的には倒えけ0−キノンジアジドを感光剤とする
、感光性樹脂組成物がある。なお、ネガティブワーキン
グ型の感光性フォトレジストmを形成するものとしては
、例えハ’ + ’  l (” ’−アジドベンザル
)シクロヘキサンのようなアジド系感光剤とフェノール
ボラック樹脂をブレンドした組成物、更にベンジルメタ
アクリレートとメタクリル酸(例えばモル比7:3)の
共重合体をバインダーとしてトリメチロールプロノセン
トリアクリレートのごとき多官能性そツマ−とミヒラー
ケトンのごとき光開始剤をブレンドした光重合型感光性
組成物が好適である。更に感光性フオトレジスl−11
−1中に添加する春色物質としては顔料又は染料が使用
される。特に色校正に使用する場合、そこに要求される
富色即ち、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと一
致した色調の顔料、染料が必要となるが、この他金属粉
、白色顔料、螢光顔料なども使われる。次の例はこの技
術分野で公知の多くの顔料及び染料の内の若干例である
。(C,Iはカラーインデックスを意味する) ビクトリアピュアブルー(C,I≠2!りよ)オーラミ
yO(C,l110oo) カチロンブリリアントフラビン(C,Iベーシック/J
) o−ダミy4GcP(C,I<zj/a。)ローダミン
B(C,I≠!/70) す7ラニン0K70:100(C,Ij0211O)エ
リオグラウシ7X(C,1112010)ファーストブ
ラックHB(C,I24/lo)77− &/20/リオノールイエロー(C1I21OL?O) リオノールイエローGRO(C,I21090)シムラ
ーファーストイエローrGF<c、r2110り ベンジジンイエローμT −、t を目D(C、l11
0タタ) シムラーファーストレッド≠0/j(C,I/23夕り +)y’r/−AVツ)”7B4’4’、o/ (C、
I / t r jO) ファーストゲンブルーTGR−L(C,I7弘1to) リオノールブルーSM(C,I、2A/りO)三菱カー
ボンブラックMA−100 三菱カーボンブラック#≠0 (2)像形成材料に用いられる感光性フォトレジストの
墾布量はif/m  −197m  であシ添加される
顔料もしくは染料の量は全固形周成分の7〜30重量%
であることが好ましい。また、顔料−/I− 又は染料を感光性フォトレジスト層中から除いて顔料又
は染料を含有する色材層と感光性フォトレジスト層との
2層に分離されてもよい。色材層と感光性フォトレジス
ト層はどちらが上でも良いが画像露光において活性光線
の顔料又は染料による吸収による各色の感度の低下を防
ぎ、史には各色の感度を揃える為には感光層を色材層の
上に設ける方が好ましい。この場合、顔料又は染料のバ
インダーとしてはアルカリ現像可能とする為に、アルカ
リに可溶であるか、もしくは膨潤可能でなければならな
い。適当なのは例えば、スチレン/無水マレイン酸の共
重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリビニル、ブチ
ラール、アルコール可溶性ポリアミド、ポリビニルアセ
テート、マレイネ−トa脂、テルペンフェノール樹脂及
びそれらの混合物である。
色材層を形成する全素材の塗布量は、0.297 Hl
 2〜/ 097 m2であることが好ましく色材層中
に添加される顔料もしくは染料の全固形分中に占める比
率は5〜70重量%が適当であり夕重量%以下では必要
とする濃度を得る為の膜厚が厚くなりすぎて現像処理で
得られる画質が悪くなり、逆に70重欧チを越えると色
材層の膜がもろくなる欠点を生じてくる。これらの感光
性画像形成材料の現像はいずれも水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、燐酸三
ナトリウム、燐酸三カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、トリエタノールアミンのような水性アルカリ現
像液が使用される。更に現像液の中に少量の界面活性剤
、有機溶剤を添加することは、濡れ性の改良、現像時間
の短縮等に効果的であり好ましい。
画像露光は、各々、色分解されたマスクを用い対応する
色材を含む感光性画像形成材料に対して紫外線が照射は
れる。画像減光後に、前述の水性アルカリ現像液によっ
て現像し、水で洗浄し乾燥する。この作業は、異なる色
成分の数だけ繰シ返され、それによって種々の色の分解
画像が得られる。得られた画像は前記の画像受容層に転
写される。
実施例 1゜ 下記組成からなる、≠色の感光層溶液を調整した。
アセトンとピロガロールの縮合物(平均重合度3)2−
シフソー/−ナフトールー≠−スルフェニルクロニドの
付加物 ノボ2ツク型フェノール−ホルムアルデヒドレジン(住
友デュレス■製PR,−!07/A)アビエチン酸 カチロンブリリアントイエローtGL ローダミン &GCP ローダミン B サフラニン 0K7o:io。
ビクトリア ピュア ヅルー エリオ グラウシン X トリ クレジル フォスフェート メチル エチル ケトン メチル セロソルブアセテート メチル セロソルブ フ素系界向活性剤(JM社製FC−≠jO)−1/− イエロー   マゼンタ   シアン  ブラック/、
02t    O,t/9   0.t7?   /、
2t?2.179      /、729      
、?、l’f    3.!29/、2Jf/    
  0.739      /、Oj′9    /、
!2?/、Ot≠f     0.09A9     
          /・29−          
−         −      0.!≠?−0,
1029−− −o、3rμ?     0.0/29      −
−         −        O,タフ1 
  0.≠09−          −      
  o、tiry       −O0夕/9   0
.3/9   0.≠弘9  0.t≠21り、09 
    /り、59    17.09    /♂、
09≠4’f       ≠3.59     ≠2
.夕?    ≠3.!2≠449      弘3.
j?     μ2.夕?    ≠3・夕20.0≠
f      0.0弘g      o、o≠9  
 0.0グ9−22 − 得られた溶液を東洋口紙Jfi A jフィルターで口
過後、厚さiooμmの2軸延伸ポリエナレンテレ7タ
レートフイルム上にホエラーを用いて≠つの夫々の色の
感光を曽を壁布し、lOQoCで2分乾燥してPo5i
型看色感光シートを作成した。
得られた≠色夫々の感光層のマクベスTD−tO弘透過
濃度計各色フィルターによる透過自吸は下表のようであ
った。
WRG    B イエロー  0.03 0.0!  0.03 0.3
!マゼンタ  0.3t  O,030,730,1り
’/77 0.jタ 0.Ir3 00.33 0.0
1ブラツク  Ooり/  0.t2  /、≠30.
52弘色の感光シートの夫々をレジスタービンヲ用いて
相応する色分解ポジマスクと正確な位置に重ね合わせ、
2 k W fjiM圧水銀灯Jet、Light20
00 (オーク製作新装)でsocmの距離からt1!
!l像g光を行ない、下記組成の現像液(A)を用いて
32°C現像を行なった、各色感光シートの腿′光時間
及び現像時間は下表に示した。
現像液(A) このようにして色分解マスクを忠実に再現した参色のカ
ラープルーフィングシートが得られた。
別の100μm2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
イルム上に下記の処方Iからなる光重合性I[!1li
yJ受容層溶液f#200ナイロンメツシュフィルター
で口過後、L(、、D、5pecial目es、U。
S、A製 コーティングロッド應32によシ層状に成し
、too 0cで2分乾燥して光重合性画像受容層シー
トを作成した。乾燥膜厚はλrμmであった。
処方I カラープルーフィング工程 ポリエチレンテレフタレートフィルム上の≠色の画像は
正確に重ね合わせて白色紙上に置かれ、オーバーレイ方
式のカラープルーフインクシートとして活用される。父
、サーブリント方式による色校正として、ブラックのポ
リエチレンテレフタレートフィルム上の画像全上記11
)で作成した画像受容層シートと画像側が接着層に接す
るようにレジスタービンで正確に重ね合わせ、ファース
トラミネーターfB−jtrO−10(大成M事製)で
圧力2パール(lパール=/ Odyn/an )、ロ
ーラ一温度1oo−i2o ’c、ラミネート速度AO
cm/mln でラミネートし、結合物を室温まで冷却
したのち面像側のポリエチレンテレフタ−2!− レートフィルムを剥離した。
以下、シアン、マゼンタ、イエローの順に、≠包金てが
同−mis受容層上に転写されるまで同様の1程を施し
た。得られた弘色転写画像と白色アート紙を接着1曽側
とアート紙表面が接するようにし、ファーストラミネー
ターで圧力λバール、・ローラ一温度100〜t2o 
@c15ミネ一ト速度10罰/ m i n  でラミ
ネートしたのち、接着層側のポリエチレンテレフタレー
トフィルムを通して、2kw超音圧水銀灯Jet  L
ight 2000(オーク製作新製)で夕0−の距離
からり秒間全面露光を施し、接着層側のポリエチレンテ
レフタレートフィルムを剥離した。このときの剥離に必
要な力、アート紙に転写されたものの引掻強度およびア
ート紙に転写された画像受容層とアート紙との間のブロ
ッキング性を下記のような条件下で測定した。ここで、
比較のために全面減光しないものについても上記の性能
を測定した。その結果を表1に記す。
アート紙上に転写された画像受容層表面の測定条26− 1、剥離力 アート紙上に転写後の露光後筒たは露光を
施さない光重合性画像受容層 表面へ厚さ2j/jmのポリエチレン テレフタレートフィルムをFuji ラミネーターD−/J(富士写真フ ィルム社製)を用いて2r 0Cでラ ミネートして剥離力測定サンプルを 作成した。
上記サンプルの画像受容層側が平面 になるようにしてテンシロンUTM −[1−20引張試躾機(東洋ボール ドウィン社製)を用いて画像受容層 表面とポリエチレンテレフタレート フィルム表面との/l’0度剥離力を 測定した。(剥離速度u Omm 7m i n 。
剥離サンプル幅!OIm+) 2、 引桶強度 アート紙上に転写後の露光後または露
光を施さない光重合性画像受容 層表面の引掻強度をHEIDON− it型引掻強度試#Ii機(新来科学社製)O,jmr
nφザファイア針で測定した。
3 耐ブロッキング性 アート紙上に光重合性画像受容
層を転写後、tcrnχJ′唾の大きさでpイ光後また
に露光を施さずに ti r c′C7r % RHテXtA14jaL&
後、画像受容層面と画像受容層■及び画 像受容W4i1nとアート紙表面が接触するように積み
重ね、厚さ、2!TllTlのステンレス板で挾み水平
に置き/、2に9 の荷重をかけて弘!”C7!チT−LHの温湿度内に1
日置き各面のブロッ キング程度をに周べた。
・耐ブロツキング性評価 A:接着あとなし B:周辺部に接着あと発生 Cニ一部にアート紙と画像受容層の接 着2紙むけ発生 D:はとんど全面にアート紙と画像受 容層の接着1紙むけ発生 表   1 以上より本発明の画像受容層は、アート紙に転写した後
に露光をすることにより、接着性や耐ブロッキング性に
おいて著しく性能の向上していることが明白に理解でき
る。
実施例 2゜ 下記処方より成る顔料分散用の母液A、Bを調整した。
母液A 母液B −λター 次に母液A、Bを用いて下記組成のj色の顔料分散液を
調製した。
30− 分散は試験用分散機(東洋精機■社製ペイントシェーカ
ー)で6時間行われた。次に下記処方より成る顔料分散
液の希釈液が調整された。
希釈液 ≠色の顔料分散液を上記希釈液により、下表の重量比で
希釈したのち攪拌io分、超音波分散70分を施し、顔
料層塗布液を得た。顔料層塗布液ヲ東洋ロ紙屋63フィ
ルターで口過後、厚さ100μmのコ軸廷伸ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム上にホエラーを用いて塗布し
、io。
Cで2分乾燥して、ψ色夫々の顔料j−を作成した。
顔料分散液/希釈液取量比 腺  厚  光学濃度イエ
o−J、3/’Als、j   2.I  Dm  f
k−フィルター 〇、タマゼンタ   ≠/l    
O,618m グリーηイルター0.71シアン   
  ≠/≠t    0.7!μm レットフィルター
 o、tzブラック  t 、 tz乍11.j O,
7μm フィルターなし Ooり史に≠色夫々の顔料層
の上に、下記組成から成るPo5i型感光液をAt3フ
イルターで口過後ホエラーで壁布しioo”cで2分乾
燥して、弘色夫々の着色感光シートを作成した。
ポジ型感光液 33− μ色の着色感光シートを実施例1と同様の装置で各色と
も15秒間露光し、下記組成の現像液(B)で/j秒間
規像した。
得られた参色夫々のポリエチレンテレフタレートフィル
ム上の画像は、実施例1と同様のカラープルーフインク
工程を施すことにより、オーバーレイ方式、サーブリン
ト方式のいずれのカラープルーフインクにも使用でき、
後者の場合は、印刷物に非常に近似した色再現と、表面
に粘着性のない艮好な画像強度を有したカラープルーフ
ィングシートが得られた。
現像液(B) 実施例 8゜ 実施例2で得られた、μ色夫々の顔料層の上に下記組成
のネガ型感光液とオーバーコート液を順次顔料層の上に
ホエラーで塗布、too”cで2−3 μ − 分乾燥して≠色夫々のNega型着色型光色感光シート
した。
ネガ感光液 ≠色夫々のNega型着色型光色感光シートスタービン
を用いて相応するマスクと正確な位置に重ね合わせて2
 K w超篩圧水銀灯Jet  目ght2000でr
oanの距離から、!秒間両光し、次いで下記組成の現
像液(C)を用いて!!”Cで2θ〜2を秒間的現像を
行った。
得られた≠色夫々のポリエチレンテレフタレートフィル
ム上の画像は実施例1と同様のカラープルーフインク工
程が行われた。
実施例 4゜ 下記組成の下塗液111 、121を厚さiooμm1
λ軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム上にホエ
ラーを用いて夫々乾燥膜厚0.3μmになるように塗布
、乾燥したこのλ種類の下塗層上に実施例2と同様に顔
料層、Po5i型感光層を順次形成して、参色夫々の着
色感光シートを作成した。
次に、この着色感光シートは実施料2と同様の露光、現
像後、実施例1と同様のカラープルーフインク工程が行
なわれた。
下堂液(1) 下塗液(2) 実施例 & 厚さ100μm%λ軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フィルム上に下記の処方■1mから成る2棟類の光重合
性画像受容層溶液を夫々実施例1と同様に塗布、乾燥し
て画像受容層シートを作成した。乾燥膜厚は2rBmで
あった。
37− 処方■ 処方■ 3 r− 得られた2種類の画像受容層シートは、実施例1と同様
にしてアート紙に転写を行い、同様の測定を行なった。
結果は表2のようになった。
表   2 アート紙上に転写された画像受容層表面の露光した 接
着せず  D     10処 もの 方 ■ 露光しな   300     A      3
0θいもの 潟゛光した 接着せず   D     io。
処 もの 方 本発明のlI!II像受容層は、アート紙に転写後、露
光を与えることによりその表向の接着がほとんどなくな
り、引掻強度の著しく上昇していることが表2より明ら
かである。また画像受容層とアート紙との間のブロッキ
ング性も改善され、転写後のアート紙を伺枚も積んで保
存しておいても整置を生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光重合性円像受容層曽の断面図であ
る。 第2図は、本発明のvMU像形成材料のうち色材層と感
光層を分能した2層構成のPo5i型画像形成材料の断
面図である。 第3図〜第≠図は露光・現像プロセスを示したものであ
る。 第夕図〜第を図は光重合性円像受容層への画像転写プロ
セスを示したものである。第を図は円像を3種転写した
ときの画像受容層の断面である。 第7図は、画像転写後の光重合性円像受容層の最終受像
紙への転写プロセスを示したものである。 符号の説明 l 光重合性画像受容層 2 透明支持体 3 感光層 μ 色材層 ! 色分解Po5iマスク t  ’a;光により可溶化した感光層7 色材層(1
1 6′  色イシイ1eオ(2ン 7 色材層(3) io  色材層(4) //  露光により硬化した画像受容層/2 最終受像
紙 特許出願人  冨士写真フィルム株式会社−4’/− 手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和57年 特願第20734
L2号2、発明ノ名称   カラープルーフィングシー
トの製法3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号富士写真フィルム株式会社東京本社 電話(406) 2537 4、補正の対象  明細V「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細tを次の通り補正する。 を頁り行目の「色校正金」ヲ「色校正と」と補正する。 j頁l≠行目の「前述の」を削除する。 を頁lり行目の「光重合体」ヲ「光重合性」と補正する
。 12頁り行目の「λ−(p−メチルメルカブトフエニM
」’k[,2−(p−メチルメルカプトフェニル)」と
補正する。 /Jp/4’行目の「ターシャルブチルカテコール」ヲ
「ターシャリ−ブチルカテコール」と補正する。 l弘頁り行目の「光重合性接着層」を「光重合性画像受
容層」と補正する。 /4頁≠行目の「セルローズアセテートブタレートJt
rセルローズアテートフタレート」と補正する。 一/  − /4頁/J行目の「フェノールボラック樹脂」を「フェ
ノールボラック樹脂」と補正する。 15’頁13行目の「ポリビニル、ブチラール」を「ポ
リビニルブチラール」と補正する。 λ/頁≠行目の「≠−スルフェニルJ’er!−スルフ
ォニル」と補正する。 233貞/行目の「超音圧」ヲ「超高圧」と補正する。 、2j頁/≠行目の「接着層」全1画像受容層」と補正
する。 /1頁1r行目の「二重体」を「二量体」と補正する。 1/頁20行目のに重体」ヲ「二量体」と補正する。 12頁λ行目の「二重体」を「二量体」と補正する。 12頁3行目の「二重体」ヲ「二量体」と補正する。 /コ頁!行目の「二重体」ヲ「二量体」と補正する。 7.2頁6行目のに重体」を「二量体」と補正する。 12頁1行目のに重体」ヲ「二量体」と補正する。 12頁70行目の「二重体」を「二量体」と補正する。 / 2貞/ j行目の「二重体」ヲ「二量体」と補正す
る。 /、2頁/4’行目のに重体」を「二量体」と補正する
。 2 tfir行目の「接着層」を「画像受容層」と補正
する。 2を負10行目の「超音圧」を「超高圧」と補正する。 3θ頁λ行目の「トレジンMF−30帝国化学」を[帝
国化学産業(株)製トレジンMF−JOJと補正する。 3/頁73行目の吠日精化(株)製」ヲ「三菱化成(株
)製」と補正する。 3λ頁ざ行目の「フロラードFC−11304を「3M
社製70ラードFC−1730」と補正する。 37頁を行目の「75%」を「30%」と補正する。 3り貞を行目の「D jOJを「A 300」と補正す
る。 り行目の「A 300Jを[)  to」と補正する。 10行目の「D 100Jケ「B jOQ」と補正する
。 11行目の「B  soo」を1D IOQ」と補正す
る。 一μm 手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和!7年特願第2073μλ
号2、発明の名称   カラープルーフィングシートの
製法3、補正をする者 事件との関(fh        ”許出願人住 所 
 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富
士写真フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西
麻布2丁目26#30号富士写真フィルム株式会社東京
本社 電話(406) 2537 補正の対象  明細書の「特許請求の範囲」の欄、「発
明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙−7の通
り補正する。 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。 (1)第7頁//行目の 「透明」を削除する。 (2)第7頁lμ行目の 「透明」を削除する。 (3)第7頁20行目の 「透明」を削除する。 (4)  第を頁を別紙−λと差し替える。 (5)第り頁j行目の 「透明」を削除する。 (6)第り頁7行目の 「透明」を削除する。 (7)第1グ頁lり行目の 「透明な」を削除する。 (8)第1弘頁20行目の 「紫外線」の後に 「等の」 を挿入する。 (9)第1j頁コ行目の 「透明」を削除する。 QOI  第1!頁//行目ノ 「さらに、」の前に 「また感光性画像形成材料に色像を形成した後オーバレ
イ法で使用する場合、あるいけ転写するときに整合する
場合において支持体が透明である方が好ましい。」を挿
入する。 01)第11頁6行目の 「透明」を削除する。 a2  第16頁を行目の 「支持体の上に設ける」を 「感光性画像形成材料の」 と補正する。 (13)第17頁3行目の 「層中」の後に 「又は色材層中」 を挿入する。 (+4)第20頁lコ行目の 「好ましい。」の後に 「また感光性画像形成材料は感光性フォトレジスト層の
面とは反対面にパック層を有することができる。」 を挿入する。 Q51  @J O頁I A行目(D 「現像し」を 「未硬化のフォトレジスト層を溶解除去するか、膨潤さ
せて除去した後」 と補正する。  3− 別紙−l 特許請求の範囲 支持体上に染料もしくは顔料を含有する感光性フォトレ
ジスト組成物層よシ成るか、または染料もしくは顔料を
含有する色材層と感光性フォトレジスト組成物層とを積
層して成る感光性画像形成材料を色分解マスクを通して
画像露光後、現像によって色像を形成し該色像を画像受
容材料の画像受容層上に転写し次いで少なくとももう一
つの色相の異なる色像を同じ画像受容層上に整合させて
転写する一つの支持体上に多色カラープルーフィングシ
ートを得る方法において、前記画像受容層が光重合性を
有する事および転写複核受容層が光重合を起すに充分な
露光を該層に与える事を特徴とするカラープルニフイン
グシートの製法。 別紙−2 上に染料もしくは顔料を含有する感光性フォトレジスト
組成物層より成るか、または染料もしくは顔料を含有す
る色材層と感光性フォトレジスト組成物層とを積層して
成る感光性画像形成材料を色分解マスクを通して画f象
露光後、現像によって色像を形成し該色像を画像受容材
料の画像受容層上に転写し次いで少なくとももう一つの
色相の異なる色@を同じ画像受容層上に整合させて転写
する一つの支持体上に多色カラープルーフィングシート
を得る方法において、前記画像受容層が光重合性含有す
る事および転写後接受容層が光重合を起すに充分な露光
を核層に与える事を特徴とするカラープルーフィングシ
ートの製法によって達成される。 画像受容材料の支持体としては、種々のベースが使用可
能であるが、特に二軸延伸ポリエチレンテレフタレート
が水・熱に対する寸法安定性の点で好適である。画像受
容層上分解画像を転写後の画像膜強度を強くする為にす
なわち露光によシ硬化しつる様に光重合性が付与されて
いる。 また、この露光は支持体を通して全面に露光することが
あるので、支持体が透明あるいは紫外線の吸収が少い方
が好ましい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透明支持体上に染料もしくは顔料を含有する感光性フォ
    トレジスト組成物層または染料もしくは顔料を含有する
    色材層と感光性フォトレジスト組成物層とを積層して成
    る感光性画像形成材料を色分解マスクを通して画像露光
    後、現像によって色像を形成し該色像を画像受容層上に
    転写し次いで少なくとももう一つの分解画像を同じ画像
    受容層上に整合させて転写する一つの支持体上に多色カ
    ラープルーフィングシートを得る方法において。 前記画像受容層が光重合性を有する事および転写複核受
    容層が光重合を起すに充分な露光を該層に与える事を特
    徴とするカラープルーフィングシートの製法
JP57207342A 1982-11-26 1982-11-26 カラ−プル−フイングシ−トの製法 Granted JPS5997140A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207342A JPS5997140A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 カラ−プル−フイングシ−トの製法
CA000442013A CA1206364A (en) 1982-11-26 1983-11-25 Process for preparing a color proofing sheet
DE19833342681 DE3342681A1 (de) 1982-11-26 1983-11-25 Verfahren zur herstellung einer farbprueffolie
US06/555,736 US4482625A (en) 1982-11-26 1983-11-28 Process for preparing a color proofing sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207342A JPS5997140A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 カラ−プル−フイングシ−トの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997140A true JPS5997140A (ja) 1984-06-04
JPH0371707B2 JPH0371707B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=16538149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207342A Granted JPS5997140A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 カラ−プル−フイングシ−トの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4482625A (ja)
JP (1) JPS5997140A (ja)
CA (1) CA1206364A (ja)
DE (1) DE3342681A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189535A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成法
JPS61200535A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 受像シ−ト
JPS6227735A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 転写画像形成方法
JPS6227730A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 着色画像形成材料及び画像形成方法
JPS62161149A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法および感光材料
JPS6378788A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 受像シ−ト
JPS63116145A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Konica Corp 着色画像形成材料
JPS63127243A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Konica Corp 転写画像形成方法
JPS63186228A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nissha Printing Co Ltd 転写成型品の製造方法
JPS63298337A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料
JPH01169450A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Konica Corp 転写画像形成方法
JPH01169449A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Konica Corp 転写画像形成方法
JPH0212250A (ja) * 1988-04-20 1990-01-17 Hoechst Celanese Corp 水現像性、ネガ作用オーバーレイまたは転写型カラープルーフ系
JPH0266547A (ja) * 1988-07-18 1990-03-06 Hoechst Celanese Corp 光重合性ポジ作用剥離現像型1シートカラープルーフ系
JPH0277746A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Mitsubishi Kasei Corp 画像形成材料及び画像形成方法
JPH02176754A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Konica Corp 画像形成材料及び画像形成方法
JPH02228663A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像形成材料
JPH0338646A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toray Ind Inc 受像シート
JPH05107859A (ja) * 1991-10-21 1993-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 多色画像形成方法
JPH05165205A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光要素及びそれを用いた画像形成方法
US5266427A (en) * 1988-10-18 1993-11-30 Nippondenso Co., Ltd. Display board and method for producing the same
US5563020A (en) * 1994-04-26 1996-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive transfer sheet
US5578824A (en) * 1994-04-22 1996-11-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming system
US5942368A (en) * 1996-04-23 1999-08-24 Konica Corporation Pigment dispersion composition

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734110B2 (ja) * 1985-07-12 1995-04-12 富士写真フイルム株式会社 簡易カラープルーフにおける画像濃度変更方法
JPS62108206A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Canon Inc カラ−フィルタ−の製造方法
US4666817A (en) * 1985-12-30 1987-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Presensitized diazo color-proofing sheet with particular sized pigments
JPH0690511B2 (ja) * 1986-06-23 1994-11-14 富士写真フイルム株式会社 感光材料
JPH0623845B2 (ja) * 1986-06-23 1994-03-30 富士写真フイルム株式会社 感光性受像シート材料及び画像転写方法
US5192630A (en) * 1987-04-15 1993-03-09 Hoechst Celanese Corporation Image transfer to diverse paper stocks
US5094931A (en) * 1987-04-15 1992-03-10 Hoechst Celanese Corporation Image transfer to diverse paper stocks
US4877712A (en) * 1987-05-29 1989-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming process
DE68927791T2 (de) * 1988-10-18 1997-06-12 Nippon Denso Co Anzeigetafel und Herstellungsverfahren
US4937168A (en) * 1988-10-21 1990-06-26 Hoechst Celanese Corporation Solid transfer negative- or positive-working color proofing method on diverse paper stocks
US4985337A (en) * 1988-11-15 1991-01-15 Konica Corporation Image forming method and element, in which the element contains a release layer and a photosensitive o-quinone diaziode layer
JP2618705B2 (ja) * 1989-03-17 1997-06-11 富士写真フイルム株式会社 受像シート材料及び転写画像形成方法
JPH02244148A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 受像シート材料及び転写画像形成方法
JPH02244149A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 受像シート材料及び転写画像形成方法
US5240810A (en) * 1989-06-14 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pre-press proofing method
US5176973A (en) * 1989-09-28 1993-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low optical dot gain pre-press proofs wherein the first down adhesive layer thickness is at least twice that of any additional thin adhesive layer
DE4030622B4 (de) * 1989-09-28 2005-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Bildempfangsblatt
JP2696264B2 (ja) * 1989-09-29 1998-01-14 株式会社デンソー 表示体及びその製造方法
JP2618719B2 (ja) * 1989-10-11 1997-06-11 富士写真フイルム株式会社 画像形成材料
US5155005A (en) * 1990-03-29 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of producing polychromatic colored image
JPH04369651A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 多色画像形成方法
DE69221072T2 (de) * 1991-11-01 1997-11-13 Macdermid Imaging Technology Erhöhung der Haftung von photopolymerisierbaren Trockenfilmzusammensetzungen auf Trägern
US5232814A (en) * 1991-12-30 1993-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Presensitized color-proofing sheet
JPH06138668A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Nippon Paper Ind Co Ltd 多色画像形成方法
US5374497A (en) * 1993-08-31 1994-12-20 Eastman Kodak Company Donor element for use in a dry color proofing process
US5633117A (en) * 1995-04-27 1997-05-27 Imation Corp. Providing imagewise variation in glossiness to a receptor
JPH09185161A (ja) 1995-10-31 1997-07-15 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 低光学ドットゲインカラー校正複合材料
US5645963A (en) * 1995-11-20 1997-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making color filter elements using laminable colored photosensitive materials
US6013409A (en) * 1996-09-10 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Dry peel-apart imaging process
US5856064A (en) * 1996-09-10 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry peel-apart imaging or proofing system
BR9805051A (pt) * 1997-12-05 1999-12-07 Bayer Ag Sistema de prova de cor de desprendimento-revelável de trabalho positivo.
US6022440A (en) * 1997-12-08 2000-02-08 Imation Corp. Image transfer process for ink-jet generated images
NZ605250A (en) 2010-06-30 2014-10-31 3M Innovative Properties Co Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images
NZ605399A (en) 2010-06-30 2014-10-31 3M Innovative Properties Co Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL280795A (ja) * 1958-11-26
BE593834A (ja) * 1959-08-05
NL132290C (ja) * 1959-09-11
NL257563A (ja) * 1959-11-03
BE601856A (ja) * 1960-04-28
GB1143679A (ja) * 1965-05-22 1900-01-01
US3479185A (en) * 1965-06-03 1969-11-18 Du Pont Photopolymerizable compositions and layers containing 2,4,5-triphenylimidazoyl dimers
US3481736A (en) * 1965-06-25 1969-12-02 Du Pont Process for composite color image reproduction by stratum transfer
US3607264A (en) * 1967-11-22 1971-09-21 Du Pont Image reproduction process involving photohardening and delamination
US3615435A (en) * 1968-02-14 1971-10-26 Du Pont Photohardenable image reproduction element with integral pigmented layer and process for use
JPS49441B1 (ja) * 1968-08-14 1974-01-08
US3671236A (en) * 1968-03-18 1972-06-20 Minnesota Mining & Mfg Presensitized color-proofing sheet
US3718473A (en) * 1971-01-27 1973-02-27 Du Pont Photopolymerizable elements containing hydro philic colloids and polymerizable monomers for making gravure printing plate resists
GB1385183A (en) * 1971-02-26 1975-02-26 Agfa Gevaert Process for the production of half-tone and line-work multi- colour photographic images
US3900325A (en) * 1972-06-12 1975-08-19 Shipley Co Light sensitive quinone diazide composition with n-3-oxohydrocarbon substituted acrylamide
DE2236941C3 (de) * 1972-07-27 1982-03-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE2363806B2 (de) * 1973-12-21 1979-05-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Lichtempfindliches Gemisch
US4304836A (en) * 1974-05-29 1981-12-08 American Hoechst Corporation Surlay proofing method
CA1045872A (en) * 1974-05-29 1979-01-09 Zafarullah K. Cheema Surlay proofing method
GB2049972B (en) * 1977-07-12 1982-06-23 Asahi Chemical Ind Photosensitive element for producing a printed circuit board
JPS5479034A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image formation method
JPS6049301B2 (ja) * 1977-12-06 1985-11-01 富士写真フイルム株式会社 画像形成方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189535A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成法
JPS61200535A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 受像シ−ト
JPS6227735A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 転写画像形成方法
JPS6227730A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 着色画像形成材料及び画像形成方法
JPS62161149A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法および感光材料
JPS6378788A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 受像シ−ト
JPS63116145A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Konica Corp 着色画像形成材料
JPS63127243A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Konica Corp 転写画像形成方法
JPS63186228A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nissha Printing Co Ltd 転写成型品の製造方法
JPS63298337A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料
JPH01169450A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Konica Corp 転写画像形成方法
JPH01169449A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Konica Corp 転写画像形成方法
JPH0212250A (ja) * 1988-04-20 1990-01-17 Hoechst Celanese Corp 水現像性、ネガ作用オーバーレイまたは転写型カラープルーフ系
JPH0266547A (ja) * 1988-07-18 1990-03-06 Hoechst Celanese Corp 光重合性ポジ作用剥離現像型1シートカラープルーフ系
JPH0549977B2 (ja) * 1988-07-18 1993-07-27 Hoechst Celanese Corp
JPH0277746A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Mitsubishi Kasei Corp 画像形成材料及び画像形成方法
US5266427A (en) * 1988-10-18 1993-11-30 Nippondenso Co., Ltd. Display board and method for producing the same
JPH02176754A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Konica Corp 画像形成材料及び画像形成方法
JPH02228663A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像形成材料
JPH0338646A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toray Ind Inc 受像シート
JPH05107859A (ja) * 1991-10-21 1993-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 多色画像形成方法
JPH05165205A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光要素及びそれを用いた画像形成方法
US5578824A (en) * 1994-04-22 1996-11-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming system
US5563020A (en) * 1994-04-26 1996-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive transfer sheet
US5942368A (en) * 1996-04-23 1999-08-24 Konica Corporation Pigment dispersion composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3342681A1 (de) 1984-05-30
US4482625A (en) 1984-11-13
CA1206364A (en) 1986-06-24
DE3342681C2 (ja) 1993-01-14
JPH0371707B2 (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5997140A (ja) カラ−プル−フイングシ−トの製法
CA1259847A (en) Method for forming a multicolored image
JPH0549977B2 (ja)
EP0277038B1 (en) Multi-color transfer image forming method
JPS5914736B2 (ja) 多色テストプリントの製法
JPH0623845B2 (ja) 感光性受像シート材料及び画像転写方法
EP0339860B1 (en) Low gain positive pre-press proofing system
US5094931A (en) Image transfer to diverse paper stocks
JPH02236551A (ja) 変質性シート材料上にカラー画像を形成する方法
JPH0378743A (ja) 陽画処理色校正フィルム用現像剤組成物
JP2610847B2 (ja) 画像形成材料
US5609945A (en) Partially translucent white film having metallized surface
US5527654A (en) Process for the production of a color image utilizing transferred white pigment layer
US5192630A (en) Image transfer to diverse paper stocks
JPS60263936A (ja) 色校正用プレセンシタイズド(ps)シート
JPS63282729A (ja) 着色像を形成する方法、および該方法により製造された製品
JPH02149852A (ja) 画像形成方法
US5288570A (en) Composite black and white substrate for color proofing films
JPS62247348A (ja) 画像形成材料および転写画像形成方法
JPS63116145A (ja) 着色画像形成材料
JPH04223471A (ja) 画像形成材料
JPH052269A (ja) 画像形成方法
JPS63179356A (ja) 画像受容シ−ト
JPS63208039A (ja) 着色画像形成材料
JPH04310954A (ja) 感光性転写シート及び転写画像形成方法