JPS59119344A - 高アスペクト比平板状粒子ハロゲン化銀乳剤 - Google Patents

高アスペクト比平板状粒子ハロゲン化銀乳剤

Info

Publication number
JPS59119344A
JPS59119344A JP58239030A JP23903083A JPS59119344A JP S59119344 A JPS59119344 A JP S59119344A JP 58239030 A JP58239030 A JP 58239030A JP 23903083 A JP23903083 A JP 23903083A JP S59119344 A JPS59119344 A JP S59119344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
grains
tabular
iodide
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58239030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222366B2 (ja
Inventor
ジヨ−・エドワ−ド・マスカスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS59119344A publication Critical patent/JPS59119344A/ja
Publication of JPH0222366B2 publication Critical patent/JPH0222366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/07Substances influencing grain growth during silver salt formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/22Methine and polymethine dyes with an even number of CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/24Styryl dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03517Chloride content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03523Converted grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03552Epitaxial junction grains; Protrusions or protruded grains

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の分野 本発明は、写真技術において有用なハロゲン化銀乳剤に
関する。
(b)従来技術 写真技術において用いられる感情射線乳剤は、分散媒9
通常ゼラチンと、これに含まね、るノ・ロゲン化銀の感
情射線微結晶(粒子として公知)と力1らなる。写真乳
剤中で用いられる感情射線ノ・ロゲン化銀粒子は、通常
、塩化銀、臭化銀又は塩化物イオン及び臭化物イオンの
両方と組み合わさった銀塩からなり、そしてそれぞれの
場合に屡々極く少量の沃化物が加えられる。
感情射線沃化銀乳剤は、写真技術においてたまにしか用
いられないというものの、この技術分野において公知で
ある。沃化銀を含有する粒子を別の異なる相として使用
するノ・ロゲン化銀乳剤は、ドイツ国特許第505,0
12号、スタイグマン(Steigmann) 、フォ
トグラフイツシエインダストリ(Photograph
ische Indus+trie)、[緑色−及び褐
色現像乳剤(Green−and Brown−Dev
elopingEmulsions)j、第34巻、 
PP−764,766及び872.1938年7月8日
及び8月5日刊:米国特許第4.094,684号およ
び同第4,142,900号;および英国特許願第2,
063,499A号に説明されてい1979年5月、ア
イテム18153には、銀を沃化物および燐酸塩と共沈
させた燐酸沃化銀写真乳剤が報告されている。別個の沃
化調相については報ハンプシャー、エムスウアースに所
在するケネス・メーゾン・パブリケーション・リミテッ
ド(KennethMason Publicatio
ns Lim1ted)の刊行物である。
沃化銀の結晶構造は結晶学者、特に写真に関与する結晶
学者によシ研究されている。パイヤーリ−(Byerl
ey)及びバージ(Hirsch)、[準安定高温立方
晶系沃化銀の分散液(Dispersions ofM
etastable High Temperatur
eCubic 5ilverIodide)j ジャー
ナル・オフ・フォトグラフィック・サイエンス(Jou
rnal of PhotographicScien
ce)、 18巻、1970年、 pp、53−59に
説明されているように、沃化銀は3つの異なる結晶形態
で存在し得ることが一般に認められている。最も普通に
遭遇する形態の沃化銀結晶は、β相沃化銀と称される六
方晶系ウルツ鉱型である。沃化銀はγ相沃化銀と称され
る面心立方結晶形では室温でも安定である。約147℃
以上の温度でのみ安定である紀3形態の結晶沃化銀は、
α相沃化鋏と称される体心立方形である。β相が最も安
定な形態の沃化銀である。
4版、マクミラン、1977年+I’p、lおよび2に
は、当業界の知識について次のような要約が記載されて
いる: 「コツクメイジャ−(Ko 1ane i j e r
 )及びヴアンヘンゲル(Van Hengel)の広
く認められている結論によれば、銀イオンが過剰の場合
は立方晶系によシ近いAgIが沈殿し、また沃素イオン
が過剰の場合は六方晶系によシ近いAgIが沈殿する。
さらに最近の測定によれば、ゼラチンの有無および反応
体の添加速度は立方晶系および六方晶系Agl0量に著
しい影響を及ぼすことが指摘されている。ゼラチンが存
在しかつ過剰のAg+またはI−なしに溶液を徐々に添
加した場合のみ、完全に大方晶系である物質が生成した
。立方晶系物質のみが観察される条件は見い出されなか
った。」 平板状沃化銀結晶が観察されている。至としてβ相沃化
銀からなる六方結晶構造を与える過剰量の沃素イオンを
用いる調製法が、オデキ及びハチス、「板状沃化銀粒子
のホトホレシス及び光凝集(Photophoresi
s and Photo−agglomeration
 ofPlate−1ike 5ilver Iodl
de Particles)、サイエンス・オフ・ライ
ト、19巻、A2.1970年、pp、 59−71 
、及びツァルコ7 (Zharkov)、−ドブロセル
ドパ(Dobroserdova)及びy4ンフ4C1
パ(PanfHova) 、r写真乳剤におけるハロゲ
ン化銀の結晶化■2沃化銀乳剤の電子顕微鏡法による研
究(CrysLallizatlon  of  5i
lver  Halldea  量nPhotogra
phic Emulaions ■、 5tudy b
y ElectronMicroscopy of 5
ilver Iodide Fl:mulsions)
J、Zh 、 Nauch、Pr1k1.Fot、Kj
ne 、 1957年、3月−4、k−一 月、 2 、 pp、102〜105に報告されている
ダウペンディーク(Daubendiek) 、[Ag
I沈殿:pAgが結晶成長(PB)に及ぼす効果、II
I −23(AgIPrscipitation[l:
 Fffects of pAg on Crysta
lGrowth (PB)、l1l−23)J、写真科
学の1978年ローチェスター、ニューヨーク、pp、
 140−143.1978年には、1.5のpAgで
ダブルジェット沈殿中に平板状沃化銀粒子が生成するこ
とが報告されている。沈殿時における銀イオンの過剰の
ため、これらの平板状粒子は面心立方結晶構造であると
考えられる。しかしながら、粒子の平均アスペクト比は
5:1より実質的に小さいことが推定される。
高アスペクト比平板状粒子臭化銀乳剤は、ドウフナツク
(de Cugnac)及びシャドー(Chateau
)、「物理的熟成中の臭化銀結晶の形態学の発展(Ev
olution of  the Morpholog
y of 5ilver BromideCrysta
ls During Physical Ripeni
ng ) J 1.5cience2.1962年、P
l)、121−125に報告されている。
アシェトン(Ashton)、[コダカラーVR−10
00・・・レビュー (Kodacolor VR−1
000−A Review ) J、ブリティッシュ・
ジャーナル・オフ・フォトグラ129巻、A 6382
.1982年11月、pp、1278−1280は、高
平均アスペクト比の平板状粒子を含有する臭沃化銀乳剤
を高感度緑色及び赤色記録層中に含む高感度カラーネガ
フィルムの性状について述べている。開示されているい
ろいろな利点のなかには、改良された感度−粒状度関係
、そして改良された鮮鋭度がある。
しかしながら、かかる平板状粒子乳剤にも欠点がある。
すなわち、先に述べたような利点を得るのに重要な特徴
の1つである粒子の薄さに原因してそれらの粒子は本来
の感度の領域内の活性輻射線、例えばスペクトルの青色
部、を十分に吸収し得なくなるということがその欠点で
あ・る。青色光の吸収を改良するため、平板状粒子の厚
さを05μ情まで増大させることが教示されている。
(C)発明の目的 本発明の目的は、分散媒と、粒子の全投映面積の少なく
とも50チが平板状ハロゲン化銀粒子によって規定され
るハロゲン化銀粒子とからなる、本来の感度の分光領域
(例えばス啄りトルの青色部)において光をよシ有効に
吸収することが可能である高アスイクト比平板状粒子ハ
ロゲン化銀乳剤を提供することにある。
(d)発明の構成 この目的は、上記したようなものであって、平板状ハロ
ゲン化銀粒子が面心立方結晶構造を有する平板状沃化銀
粒子であシ、該沃化銀粒子が0.3μm未満の厚さ及び
8:1よシも大である平均アスペクト比を有し、また、
その際、前記アスペクト比が粒子の直径対厚さの比とし
て定義され、そして前記粒子の直径が前記粒子の投映面
積に等しい面積を有する円の直径として定義されること
を特徴とする高アスペクト比平板状粒子乳剤によって達
成することができる。
本発明は、すなわち、面心立方結晶構造をもった高アス
ペクト比平板状沃化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳剤
、これらの乳剤を含む写真要素、そしてかかる写真要素
を使用する方法に係る。ここで、「高アスペクト比」な
る語は、それを本発明のハロゲン化銀乳剤に用いた場合
、0.3μm未満の厚さをもった沃化銀粒子は8:1よ
シも大である平均アメ4クト比を有しかつ沃化銀粒子の
全投映面積の最低50チを占めることが求められる、と
して定義することができる。
本発明による好ましいハロゲン化銀乳剤は、o、31L
rIL(好ましくは0.2μm未満)の厚さを有する平
板状沃化銀粒子が最低12:1の平均アスペクト比を有
するようなものである。よシ大きな平均アスペクト比(
50:1.100:1もしくはそれ以上)が意図される
。゛ 個々の平板状粒子が0.005μ洛よシわずかに大きい
厚さを有することが観察され、また、これがら、本発明
による平均厚さがその値までのまたは少なくとも0.0
1μmである平板状沃化銀粒子の調製が実施可能である
ことが示唆される。ここで、沃化銀平板状粒子は一般に
臭沃化銀平板状粒子よりも小さい厚さで調製可能である
ということが判る。したがって、臭沃化銀高アスペクト
比平板状粒子に帰する最小平均厚さである0、03μm
を有する平板状沃化銀粒子はここで本発明による平板状
沃化銀粒子の調製において容易に具現され得るというこ
とが考察される。特定の用途に関して写真学的利点を達
成するために指示される範囲内で平板状粒子の厚さを選
択することについては以下に詳しく説明する。
本発明による乳剤の、前記した粒子特徴は、当業者に良
く知られている方法によシ容易に確認することが出来る
。ここで、「アスペクト比」なる語は、粒子の直径な粒
子の厚さの比である。粒子の「直径」とは、乳剤サンプ
ルの顕微鏡写真(または電子顕微鏡写真)で見て、粒子
の投映面積に等しい面積を有する円の直径として定義さ
れる。
乳剤サンプルの影の付いた電子顕微鏡写真から、各粒子
の厚さおよび直径を測定すること及び厚さ0.3μm未
満の平板状粒子を識別することが可能である。これから
、そのような平板状粒子各々のアスペクト比を計算する
ことが出来、そして0.3μm未満の厚さ基準を満たす
サンプル中の平板状粒子すべてのアスペクト比を平均し
てそれら粒子の平均アスペクト比を得ることが出来る。
この定義によれば、平均アスペクト比は、個々の平板状
粒子アメ4クト比の平均である。実際、厚さが0.3μ
m未満の平板状粒子の平均厚さ及び平均直径を得、そし
てこれら2つの平均値の比として平均アスペクト比を計
算することが普通はより簡単である。
平均アスペクト比の測定に平均した個々のアスペクト比
を用いようともまた厚さ及び直径の平均を用いようとも
、意図する粒子測定の許容差内では、得られる平均アス
ペクト比は大して異らない。厚さおよび直径基準を満た
す沃化銀粒子の投映面積を合計し、顕微鏡写真における
残シの沃化銀粒子の投映面積を別個に合計し、そして、
これらの2つの合計から、厚さ及び直径基準を満たす粒
子によシ与えられる沃化鋼粒子の全投映面積の割合を計
算することが出来る。
前記測定忙おいて、不発明で意図される独特の薄い平板
状粒子を劣った写真特性を与えるよシ厚い平板状粒子と
区別するために、0.3 tsn未満の基準平板状粒子
厚さを選んだ。より小さい直径では、平板状粒子および
非平板状粒子を顕微鏡写真で識別することは必ずしも可
能ではない。この開示の目的にとっての平板状粒子は、
厚さが0.3μm未満であシかつ電子顕微鏡を使用して
見た場合に40000倍で平板状に見えるものである。
「投映−面積(グロジェクテッド・エーリア)」とは当
業界で常用される[投映面積(プロジェクシコン・エー
リアまたはプロジェクティブ・エーリア)」と同じ意味
で使用される〔たとえば、ジェムス(Jame e )
及びヒギンス(Hi ggi ns )、[写真理論の
モルガンアンドモルガン、ニューヨーク、PI3を参照
されたい〕。
本発明によるものであって、面心立方構造をもった高ア
スペクト比沃化銀平板状粒子を含有するハロゲン化銀乳
剤は、常用のダブルジェットハロゲン化銀沈殿法を変更
することによって調製することができる。先に引用した
ジェームス、写真プロセスの理論に述べられているよう
に、等量点(銀イオン濃度と沃素イオン濃度とが等しい
点)の鎖側で沈殿形成を行なうことは面心立方結晶構造
を達成するうえで重要である。例えば、先に引用したダ
ウペンディークによってなされたように、1.5の近傍
のpAgで沈殿形成を行なうのが有利である。(pAg
は、それをここで使用した場合、銀イオン濃度の負の対
数である。)第2に、本発明の高アスにクト比平板状粒
子沃化銀乳剤を調製するのに用いられる方法を比較的に
小さいアスペクト比の沃化銀粒子を達成するためにダウ
ペンディークによって用いられた詳細未公表の方法と比
較する場合、ここで用いられる最終反応器容量に係る銀
及び沃化物塩導入の流量はダウペンディークのそれよシ
もほぼ1桁小であった。したがって、例えば下記の例で
使用したもののような最終乳剤容量に関して比較的に小
さい流量を使用することは本発明による高アス4クト比
平板状粒子沃化釧乳剤を達成するための第2の重要なフ
ァクターであると考えられる。
本発明による乳剤を調製するだめの特に好ましい1方法
において、反応容器のl)Agを沃化銀沈殿の間に1.
0〜2,0の範囲内で保持し、そして反応容器の温度を
30〜50℃の範囲内で保持する。
銀及び沃化物塩添加の初期速度を10 モl−/’A/
反応容器中の最初の物質11を下廻らせて、好ましくは
5×10 モル/分/初期容量11を下廻る速度で保持
する。もしも望ましいならば、銀及び沃化物塩の導入を
沈殿工程全般を通じて前記レベル以下で保持することが
できる。銀及び沃化物塩の導入速度を初期の安定な核の
集団の肚成後に前記レベル以上に増大させ得るというも
のの、例えばドイツ特許出願公開公報(OLS)第2,
107,118号に教示されているように成長段階では
核生成をひきおこすのに必要な流量を下廻る流量を保持
するのが有利である。釧及び沃化物塩を別々に導入する
ことの代シに沃化銀粒子を導入することができるという
ことが考えられる。但し、この場合、沃化銀粒子が反応
容器内で熟成を行ない得るサイズを有していなければな
らない。平均直径が01μm未満である沃化銀粒子を導
入することが特に考えられる。沃化銀を反応容器に供給
する場合、可溶性の銀塩溶液、例えば硝酸銀の溶液を添
加することによってpAgを所望の範囲内で保持する。
従来技術に関連して以下に記載する例は本発明による乳
剤の沈殿形成を適切に教示するものと考察する。ダブル
ジェットハロゲン化銀沈殿法(反応容器からの連続的な
乳剤取シ出しも含む)はり年11月、アイテム1764
3、パラグラフ11そしてそこに引用の特許及び刊行物
に記載されている。
平板状粒子の沈殿過程で改質化合物を存在させることが
出来る。そのような化合物は、最初から反応容器に存在
させることが出来あるいは常法に従って1種類もしくは
それ以上の塩と共に加えることが出来る。下記の米国特
許各号: 1,195,432 :ψ 1.951,933:2,44B、060:2,628
,167:2.950,972:3,4B8,709:
3,737,313:3.772,031および4,2
69,927およびリサーチディスクロージャー、Vo
l 134.1975年6月、アイテム13452に記
載されているように、例えば銅、タリウム、鉛、ビスマ
ス、カドミウム、亜鉛、中間カルコゲン(すなわち、硫
黄、セレン。
およびテルル)、金および第■族貴金属の化合物のよう
な改質化合物を、ハロゲン化銀の沈殿過程で存在させる
ことが出来る。
少量の燐酸塩陰イオンを存在させると得られる平板状沃
化銀粒子のサイズを増大させ得るということが判明した
。下記の例では、0.1モルを下廻る燐酸塩陰イオン濃
度が有用であることが判る。
平板状粒子乳剤の形成時、最初に分散媒を反応容器に含
ませる。好ましい1つの形態では、分散媒は解膠剤の水
性分散液からなる。反応容器中の乳剤成分の全重量に基
いて0.2〜約10fi量−の解膠剤濃度を使用するこ
とが出来る。沃化銀粒子の形成前オたはその間に反応容
器中の解膠剤濃度を全重量に基いて約6%以下の範囲に
維持することおよび最適の塗布特性が得られるように後
から補助的なビヒクルを加えることによって乳剤ビヒク
ル濃度を高濃度に調節するのが一般的な方法である。最
初に形成される乳剤は沃化銀1モル当シ約5〜50g、
好ましくは約10〜30gの解膠剤を含有するであろう
ことが考察される。後で追加のビヒクルを添加して濃度
を沃化鋼1モル当り1000gという高水準まで高める
ことが出来る。
仕上済乳剤中のビヒクル濃度は沃化銀1モルaB50g
以上であるのが好ましい。写真要素の形成に際して塗布
及び乾燥した場合、ビヒクルは乳剤層の約30〜70重
量%をなすのが好ましい。
ビヒクル(バインダおよび解膠剤の両方を含む)はハロ
ゲン化銀乳剤中で常用されるものの中から選ぶことが出
来る。好ましい解膠剤は親水性コロイドであり、これを
単独でまたは疎水性物質と組合せて使用することが出来
る。適当なビヒクル物質は、先に引用したリサーチ・デ
ィスクロージャー、アイテム17643、ノソラグラフ
■に記載されている。疎水性物質は、ハロゲン化銀沈殿
の間に反応容器に存在させる必要はなく、通常はむしろ
塗布前に乳剤に添加される。特に親水性コロイドを含む
ビヒクル物質およびそれと組合せるのに有用な疎水性物
質は、本発明の写真要素の乳剤層においてばかυでなく
、他の層、たとえばオーバコート層、中間層および乳剤
層の下に位置する層にも使用することが出来る。
本発明の高アス被りト比平板状粒子乳剤を洗浄して可溶
性塩を除去するのが好ましい。可溶性塩は、米国特許第
2,316,845号および同第3.396,027号
に記載されているように、デカンテーション、濾過、お
よび(または)冷却固化および浸出:下記の米国特許各
号: 2,618,556 :2.614.928:2
,565,418:3,241,969および2,48
9,341、および英国特許第1,305,409号お
よび同第1,167.159号に記載されているように
凝固洗浄;下記の米国特許各号: 2,463,794
:3.707.378 : 2,996,287および
3,498,454に記載されているように凝固乳剤の
遠心分離およびデカンテーション;英国特許第1,33
6,692号および同第1,356,573号およびウ
ショミルスキVo1.6、A3.1974年、pfl、
181−185に記載されているようにハイドロサイク
ロンの単独使用まジャー、Vol、 102 、+ 1
972年10月、アイテム10208、ハゲマイヤー(
Hagemaier)他、リザーチ・ディスクロージャ
ー、Vol、131.1975年3月、アイテム131
22、ボンネット(Bonnet)、1975年7月、
アイテム13577、ドイツ国特許出願公開公報(OL
S)第2,436,461号、前述した米国特許第2,
495,918号および同第4,334,012号に記
載されているように半透膜を用いる分離濾過(diat
iltra日on)、または米国特許第3,782,9
53号および同第2,827,428号に記載されてい
るようにイオン交換樹脂の使用によシ、除去することが
出来る。リザーチ・ディスクロージャー、Vol。
101.1972年9月、アイテム10152に記載さ
れているように、増感剤を含むかもしくは含まない乳剤
をその使用前に乾燥して保存することが出来る。本発明
では、平板状粒子の厚さの増加およびアスペクト比の減
少を避けるために、沈殿終了後の平板状粒子の熟成を停
止させるのに洗浄が特に有利である。        
   以下余白前述した平板状沃化銀粒子の調製法では
平版状粒子が全ハロrン化銀粒子母集団の全投映(2)
積の少なくとも50%を占める高アスイクト比平板状粒
子乳剤が製造されるであろうけれども、存在するような
平板状粒子の割合を増大させることによりさらに利点を
具現出来ることが認められる。全投映面積の少々くとも
70qA(υ適には少なくとも90%)が平板状沃化鋼
粒子により力えるのが好貫しい。小骨の非平板状粒子は
多くの写や一用途に十分適合し得るが、平板状粒子の完
全な利点を達成するために、平板状粒子の割合を増大さ
せることが出来る。より大きな平板状沃化銀1)7子は
、常用される分離技術、たとえは遠心外):l(tまた
はハイドロサイクロンを用いて、混合された粒子旬集団
中の小さい非平板状粒子から機械的に外底1することが
出来る。ハイドロサイクロン分離の例示的な教示は米国
特許第3,326,641丹に示さり、ている。
本発明の高アス被りト比平板状粒子ハロゲン化銀乳削は
常用される沃化銀乳剤増感技術によって増感することが
出来る。好ましい作字増感技術は、平板状沃化銀粒子上
に銀塩をエビタギシャル成長により付着させることであ
る。沃化銀ホスト粒子上への塩住銀のエピタキシャル成
長付着は前述した米国特許デ4,094.684丹およ
び同第4,142.900号により教示されており、ま
た、沃化銀ホスト粒子上への臭イヒ釧の類似の付着は前
述した英国特許用第2.053,499A号により教示
されている。
エピタキシャル成長付着のホスト粒子として高アスペク
ト比平板状沃化鋼粒子を使用するのが特に好ましい。「
エピタキシー」および「エピタキシャル」という用語は
、銀塩がホスト平板状粒子により制御される配向(オリ
エンテーション)をもった結晶形であることを指摘する
ために当業界で認識された意味において使用される。ベ
ルギー特許第894.970号(1983年5月9日公
告)に記載の技術を本発明の沃化鋼ホスト粒子上へのエ
ピタキシャル成長刺着に直接的に適用することができる
。ホスト沃化銀粒子の表面の一部又は全部において銀塩
エピタキシーを配し得ることが特に意図されるというも
のの、平板状ホスト粒子の(111)主結晶面の少なく
とも1部から銀塩エピタキシーを実質的に排除すること
が好ましい。
平板状ホスト沃化銀粒子は、通常、銀塩のエピタキシャ
ル付着を粒子のエツジおよび(または)コーナーに指向
させる。
エピタキシャル成長付着を平板状粒子上の選定された部
位に限定することにより、銀塩を平板状粒子の主面上に
ランダムにエピタキシャル成長により付着させた場合に
比較して感度の改良が達成出来る。主結晶面の少なくと
も1部には銀塩が実質的にエピタキシャル付着をしない
ようにして銀塩を選定された増感部位に限定する程度は
、本発明から逸脱することなく広範囲に変えることが出
来る。一般に、主結晶面のエピタキシャル成長被覆量“
が減少するにつれて、感度の増大が太きくなる。エピタ
キシャル成長によシ付着せしめられる銀塩を、平板状粒
子の主結晶面の面積の2分の1未満、好才しくは25チ
未満、そして、例えばコーナーでのエピタキシャル成長
による銀塩の付着のようなある形態の場合、最適には、
平板状粒子の主結晶面の面積の10チ未満もしくはさら
に5千未満に制限することが特に意図される。ある態様
では、エピタキシャル成長付着は平板状粒子のエツジ表
面上で始まることが観察された。したがってエピタキシ
ーが制限されるような場所では、もしもそれが行なわれ
ない時、選定された工、ッジ増感部位C(エピタキシー
が限定され、そして主結晶面におけるエピタキシーが有
効に排除される。
平板状ホスト粒子上に増感部位を作るため、エピタキシ
ャル成長により付着させた銀塩を使用することができる
。エピタキシャル成長による付着部位を制tllするこ
とによシ、平板状ホスト粒子の選択的局部増感を行うこ
とが出来る。増感は平板状ホスト粒子の1つまたはそれ
以上の規則的な部位で行うことが出来る。「規則的なl
とは、増感部位が予測可能な秩序のある関係を平板状粒
子の主結晶面に対して、そして好ましくは相互に保有・
していることを意味する。平板状粒子の主結晶面に対し
てエピタキシャル付着を制fii(Iすることにより、
増感:部位の数および横方向の間隔の両方を制御するこ
とが可能である。
ある場合には、沃化鋼粒子が感度を有している放射線に
それらの粒子を露光し、そして増感部位に表面潜像中心
を形成した場合に、選択的局部増感を認めることが出来
る。潜像中心を有する粒子を完全に現像すると、潜像中
心の場所および数を決定することが出来ない。しかしな
がら、潜像中心のすぐ近くより現像範囲が広がる前に現
像を阻止し、そして部分現像された粒子を拡大して観、
察すると、lり分現像部位を明確に見ることが出来る。
これらの部位は一般に潜像中心に対応し、またかかる潜
像中心は一般に増感部位に対応する。
ホスト平板状粒子上の選定部位に付着さiする増感鋼環
は、一般に、ハロケ゛ン化銀粒子上でエピタキシャル成
長が可能でかつ写真において不用であることが従来知ら
れている任意の釧塙の中から選ぶことが出来る。銀塩の
アニオン含量と平板状ハロゲン化銀粒子は各結晶構造の
差異の検定を可能にするほど十分異なっている。コアー
シェルハロゲン化銀乳剤のシェル形成に有用であること
が従来知られているものの中から銀塩を選ぶことが特に
意図される。公知の写真学的に有用なハロゲン化銀すべ
ての外に、銀塩としてハロケ゛ン銀粒子上に析出し得る
ことが知られている他の銀塩、たとえばチオシアン酸銀
、シアン化銀、炭酸銀、フェリシアン化銀、砒酸銀また
は亜砒酸銀、燐酸銀またはピロ燐酸銀およびクロム酸銀
が挙げられる。
塩化銀が特に好ましい増感剤である。選ばれる銀塩およ
び意図する用途に応じて、平板状沃化銀粒子と共に前述
した改質化合物を任意に存在させて銀塩を有効IC付着
させることが出来る。接合増感粒子中に存在する銀の全
量を基準にして約0.05モル係のような低さ、好まし
くは最低05モル−〇ような低さの銀塩濃度が考えられ
る。ホスト粒子からの沃化物の一部は銀塩エピタキシー
に加入することができる。沃化銀ホスト粒子の銀塩での
完全なシェル形成が意図され、また、この場合に、銀塩
濃度は通常のシェル−コア粒子比であることができる。
さらにまた、ホスト粒子は沃素イオン以外のアニオンを
沃化銀への溶解度限界まで含有し得ることが意図され、
ここで、「沃化銀粒子」なる語1閂、それを用いた場合
、そのようなホスト粒子も含むものとする。
ホスト平板状粒子上の制御された部位への銀塩エピタキ
シャル付着を行う前にまたは続く工程とし、て、通常の
化学増感を行うことが出来る。塩化銀および(またU)
チオシアン酸銀を付着させる場合、単に銀塩の選択的部
位付着により著しい感度の増大を得ることが出来る。
したがって、写真感度を得るために常用される種類の化
学増感工程をさらに実施する必要はない。
他方、さらに化学増感を行う場合、一般に感度をさらに
増大させることが出来、乳剤の仕上げに高温もまた長い
保持時間も必要としないことは顕著な利点である。(1
)エピタキシャル付着自身により感朋が改良されるかま
たは(2)増感がエピタキシャル付着部位に向けられる
場合、所望なら増感剤の量を減らすことが出来る。塩化
銀のエピタキシャル付着を行って、さらに化学増感を行
わなくとも。
平板状沃化銀乳剤の実質的に最適な増感が達成された。
制作1された部位エピタキシャル付着の徒に任意の常用
される化学増感技術を使用することが出来る。一般に、
化学増感は、ホスト平板状粒子の組成よりはむしろ付着
される銀塩の組成に基いて行わなければならない。これ
は、化学増感は主として銀塩付着部位または恐らくはそ
の部位のすぐ近くで起ると考えられているからである。
貴金属(たとえば金)、中間カルコゲン(たとえば硫黄
、セレン、および(または)テルル)または還元増感な
らびにこれらの絹合せ増感を行うための常用される技術
は、前述したリサーチ・ディスクロージャー、アイテム
17643、iPラグラフ■1に開示されている。
青色光吸収を意図する場合、化学増感にひき続く分光増
感工程は不必要である。しかしながら、多くの場合に、
化学増感の間かもしくはそれに続けての分光増感が考え
られる。有用な分光増感剤アイテム17643 、パラ
グラフ■に開示これている。
沃化銀ホスト粒子上におけるエピタキシーの選択的位置
決めは、例えば先に引用したベルギー特許第894,9
70号に開示されるような吸着された部位指示剤を使用
することによって達成することができる。このような吸
着された指示剤は、例えば、ホスト粒子のエツジにそっ
てエピタキシャル成長をより狭く限定することができ、
さもなければ、選らげれた特定の部位指示剤に依存して
、粒子のコーナーまでエピタキシャル成長を限定するこ
とができる。
好ましい吸着された部位指示剤は凝集性分光増感色素で
ある。このような色素は、ノ・ロケ゛ン化銀粒子表面へ
の吸着の関数として光の吸収の深色又は浅色増大を示す
。このような基準を満足する色(1977年) Cha
pter 8 (特にF、シアニン及びメロシアニン色
素における誘発される色シフト(Induced Co
1or 5hifts  in Cyanine an
dMerocyanine I)yes) ] 及びC
hapter 9 C%にH。
色素の構造と表面凝集との関係(Relatons効t
we e nDye 5tructure and 5
urface Aggregation ) 〕及ズ、
1964年、Chapter X■〔特に、F、第二タ
イプの重合及び増感(Polymerization 
andSensitization of the 5
econd Type ) ]に記載されているように
、当業界で公知である。H凝集物(浅色シフト)を生成
するメロシアニン、ヘミシアニン、スチリル及びオキソ
ノール分光ms色iは当業界に知られているが、J凝集
物(深色シフト)はこれらのクラスの色素に普通ではな
い。好ましい分光増感色素はH又はJ凝集のいずれかを
示すシアニン色素である。
特に好ましい形では、分光増感色素はJ凝集を示すカル
ボシアニン色素である。このような色素は3個のメチン
基の結合によって結合された2個以上の塩基性へテロ環
核を有することを4dl′徴とずる。J凝集を向上させ
るため、ヘテロ環核は好ましくは縮合ベンゼン環を含む
。J凝集を促進させるのに好ましいヘテロ環核は、キノ
リニウム、ベンズオキサシリウム、ベンゾチアゾリウム
、ベンゾセレナゾリウム、ベンズイミダゾリウム、ナフ
トオキサシリウム、ナフトチアゾリウム及びナフトセレ
ナゾリウム第四級塩である。
本発明により吸着された部位指示剤として使用するのに
%に好ましい色素は、下記の第1表に列挙する色素によ
って説明される。
第 1 表 好ましい吸着部位指示剤の例 AD−1アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ビス(3
−スルホプロピル) −4,5,4’、5’−ジペンゾ
チアカルデシアニンヒドロキシド、AI)−2アンヒド
ロ−5,5′−ジクロロ−9−エチル−3,3′−ビス
(3−スルホブチル)チアカルボシアニンヒドロキシト
1、 AD−3アンヒドロ−5、5’ 、 6 、6’−テト
ラクロロ−1,1′−ジエチル−3,3′−ビス(3−
スルホブチル)ベンズイミダゾロカルデシアニンヒドロ
キシド、 AD−4アンヒドロ−515’ + 6 g 6’−テ
トラクロロ−1,1’、3−)リエチルー3’−(3−
スルホブチル)ベンズイミダゾロカルデシアニンヒドロ
キシド、 AD−5アンヒドロ−5−クロロ−3,9−ジエチル−
57−フェニル−3′−(3−スルホプロピル)オキサ
カルボシアニンヒドロキシド、AD−6アンヒドロー5
−クロロ−3′、9−ジエチル−5′−フェニル−3’
−(3−スルホプロピル)オキサカルボシアニンヒドロ
キシド、AD−7アンヒドロー5−クロロ−9−エチル
−5′−フェニル−3,3′−ビス(3−スルホプロピ
ル)オキサカルボシアニンヒドロキシド、 AD−8アンヒドロ−9−エチル−5,5′−ジフェニ
ル−3,3′−ビス(3−スルホブチル)オキサカルボ
シアニンヒドロキシド、 AD−9アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−3,3’−
ビス(3−スルホプロピル)チアシアニンヒドロキシド
、 甜−30] 、 ]l’lニーチルー2,2′−シアニ
ンpトルエンスルホネート。
前記のように、高アスペクト比平板状粒子乳剤を沈澱生
成法によって一旦製造し、洗浄し、増感したら、常用さ
れる写真用添加剤を配合することによりそれらの調製を
光子することができる。そして、これらの乳剤を銀像を
形成すべき写真応用分野、例えば通常の黒白写真に応用
することができる。
処理中における追加の硬膜剤の混入の必要性を排除する
のに十分な程度まで本発明による乳剤を含有する写真要
素(銀像の形成が意図される)を硬膜させると、同じよ
うに硬膜し、そして処理した。但し非平板状かもしくは
高アスペクト比よりも劣る平板状粒子乳剤を使用した写
真要素に比較してより筒められた銀被覆量を具現するこ
とが可能になる。特に、高アスペクト比平板状粒子乳剤
層及び黒白写真要素のその他の親水性コロイド層をそれ
らの層の膨潤を200%未満まで下げるのに十分な程度
まで硬膜させるのが好ましい。ここで、膨潤率(旬は、
(a)写真要素を50チの相対湿度で38℃で3日間に
わたってインキュベートし、(b)層の厚さを測定し、
(C)写真要素を21℃の蒸留水に3分間にわたって浸
漬し、そして(d)層の厚さの変化を測定することによ
って決定する。処理液中に硬膜剤を配合する必要がない
程度に、銀像を形成させるべき写真要素を硬膜化するの
が、特に好ましいが、本発明の乳剤を任意の常用のレベ
ル。
に硬膜化可能であることが認められる。更に、例えば、
特にラジオグラフィ材料の処理に関するyサーチ・ディ
スクロージャー、Vol 、 1.84.1979年8
月、Item18431、Paragraph K K
記載されている」:うに、処理液に硬膜剤を配合するこ
とも可能である。一般的な有用な混入・タイプの硬膜剤
(前硬膜剤)は、前記したリサーチ・ディスクロージャ
ー、Item17643、Paragraph X V
C肖(4′v。
されるものを包含する。
本発明は、ネガ又はポジ画像を形成したい写真要素に同
等に適用することができる。例えば、写真要素は、露光
した時に表面又は内部潜像を形成し、そして処理した時
にネガ画像を生じるタイプのものであってよい。葦だ、
−回の現像工程に応答して直接ポジ画像を生じるタイプ
の写真要素であってもよい。ホスト平板状粒子及び銀塩
エピタキシーから成る複合粒子が内部潜像を形成する場
合には、直接ポジ画像の形成を容易にするため、その複
合粒子の表面カブリを行うことができる。
特に好ましい形態では、内部潜像部位を形成する(即ち
、電子を内部にトラップする)ため銀塩エピタキシを選
択し、そして、必要に応じて、表面カブリを銀塩エピタ
キシーだけに限定することができる。別の形態において
、好ましくは孔トラ、ッゾとして作用する銀塩エピタキ
シーと共に、ホスト平板状粒子が電子を内部にトラップ
することができる。表面カブリ処理した乳剤を有機電子
受容体と糾合せて使用することができる。ここに使用さ
れる有機電子受容体は、例えば、米国特許第2.541
,472号、同第3,501,305号、同第3.50
1,306号、同第3,501,307号、同第3.6
00.180号、同第3,647,643号及び3.6
72.900号明細書、英国特許第723.01919
75年6月、Item13452に教示されている。
米国特許第3,501,310号明細書に記載されてい
るように、有機電子受容体を分光増感色素と糾合せて使
用するかもしくは自体を分光増感色素として使用するこ
とができる。もしも内部感光性乳剤を使用する場合には
、表面カブリ剤及び有機電子受容体を米国特許第3,5
01,311号明細書に記載されているように組み合わ
せて使用することができる。しかし、直接ポジ画像を得
るためには表向カブリ剤も有機電子受容体も必要でない
前記の特徴に加えて、本発明の乳剤を配合する写真要素
は、例えば前記リサーチ・ディスクロージャー、Ite
m ] 7643に開示されているように、通常の特徴
を使用することができる。Paragraph■に開示
されているように、光学増白剤を混入することができる
。Paragraph ■VC開示されているように、
カブリ防止剤及び増感剤を配合することができる。Pa
ragraph■に記載されているように、本発明の乳
剤中及び写真要素の別々の層中に吸収性及び散乱性物質
を用いることができる。
Paragraph ’IJに記載されているようにコ
ーティング助斉1を、そしてParagraph Xl
+に記載されているように可塑剤及び滑剤を、存在させ
ることができる。Paragraph■に記載されてい
るように、帯電防止層を存在させることができる。添加
剤の添加方法けParagraph XIVに記載され
ている。Paragraph罰に記載されているように
、艶消剤を配合することができる。所望ならば、Par
agraph XX及び朕に記載されているように、現
像剤及び現像ルー、1節剤を配合することができる。本
発明の写真要素をラジオグラフィー要素分野に使用する
場合には、ラジオグラフィー要素の乳剤層及び他の層を
、前記リサーチ・ディスクロージャー、Item 18
431に具体的に記載されている任意の形態とすること
ができる。本発明の乳剤層ひに写真要素中に存在させる
他の常用のハロゲン化銀乳剤層、中間層、オーバーコー
ト及び下塗層Fi−Item 17643、Parag
raph Xvに記載されているように被覆し、そして
乾燥することができる。
当業界で確立された慣行に従って高アスペクト比平板状
粒子乳剤を好ましくけ相互に又はその他の沃化銀乳剤と
ブレンドすることによって特定の乳剤層の要求を満足さ
せることができる。例えば、複数の乳剤をブレンドする
ことによって、所定目的を満足するように写真要素の特
性曲線を調節することが知られている。ブレンドによっ
て、露光及び処理によって達成される最大濃度を増大又
は低減し、最小濃度を低減又は増大し、そして特性曲線
の形状をその足部と肩部の間で調節することができる。
本発明による乳剤を配合した写真要素は、最も単純な形
態では、単一のハロゲン化銀乳剤層、そして写真支持体
を使用する。勿論、2以上のハロゲン化銀乳剤層並びに
オーバーコート、下塗層及び中間層を有効に含ませるこ
とができる。前記のように乳剤をブレンドすることに代
えて、プレンドすべき乳剤をそれぞれ別の層として被覆
することによって、通常、同様な効果を達成することが
できる。乳剤層を別々に被覆してにπ光うチチーードを
得ることは写真の技術分野において周知であって、ツェ
リクマン(Ze ] i 1anan )及びレビ(L
evi)、Making and Coating P
hotographic Emulsions、フォー
カル・プレス、1964年、234〜238頁、米国特
許第3,663,228号明細書及び英国特許第923
,045号明細書に記載されている。¥に、高感度及び
低感度のハロダン化銀乳剤を、ブレンドではなく、別々
の層に被覆する場合、写X感度を増大しうることもこの
技術分野において周知である。通常、高感度の乳剤層を
低感度乳剤層よりも露光源に近い位置に被覆する。この
アプローチは3又はそれ以上の積層した乳剤層に応用す
ることができる。このような層の構成が等に考察される
写真要素□め層を種々の支持体上に塗布することができ
る。代表的な写真支持体には、乗合体フィルム、木繊維
(例えば紙)、金属シート及びフォイル、ガラス及びセ
ラミック系支持体要素があり、これらは、支持体表面の
接着性、帯電防止性、寸法安定性、耐摩耗性、硬さ、摩
擦特性、ハレーシコン防上性及び(または)その他の特
性を向上させる為に、1寸たけ2以上の下塗層を有する
ことができる。有用な紙及び重合体支持体の代表的なも
のは、前記リサーチ・ディスクロージャー、アイテム1
7643、パラグラフX■に記載されている。
単数または複数の乳剤層は通常対向せる平らな主要表面
を有する支持体上に連続層として塗布されるが、必ずし
もそうでなくともよい。これらの乳剤層は平らな支持体
表面上に複数の横方向に変位せる層セグメントとして塗
布することができる。
単数または複数の乳剤層をセグメントとする場合、マイ
クロセル状支持体を用いることが頓才しい。
有用なマイクロセル状支持体は国際公開番号第W 08
0701614号(1980年8月7日公開:ベルギー
特許第881,513号、1980年8月1日、に対応
)、米国特許第4,307,165号及びヨーロッノや
特許出願第50474号(1982年4月28日公開)
に開示されている。マイクロセルの大きさは、幅1〜2
00itm%そして深さ110001r、以下とするこ
とができる。一般に、通常の黒白写真分野、特に写真像
を引伸ばす場合には、マイクロセルの大きさは幅小くと
も4μm、そして深さ2001nn未満が好ましく、最
良の大きさは幅及び深さいずれも約10〜100蝉であ
る。
本発明の乳剤を配合した写X要素は常用される任意の方
法によって像状に露光することができる。
これについては、前記のリサーチ・ディスクロージャー
、Iteml、7643、Paragraph XVI
IIを参照されたい。本発明は、スペクトルの青色もし
くはそれよりも短波長の領域において電a線を用いて像
状露光を行う場合に特に有利である。このような露光で
は分光増感剤の使用は不必要である。但し、スペクトル
の青色もしくはそれよりも短波長の部分で吸収極大を示
す分光増感剤を5必要に応じて使用することができる。
写真要素に青色、緑色、赤色又は赤外線露光を記録した
い場合は、青色、緑色、赤色又はスペクトルの赤外部分
に吸収される分光増感剤を存在させる。黒白像の形成分
野では、写真要素をオルソクロマチック又は・ぐンクロ
マチックに増感して可視スペクトル内における感度を広
けることが望ましい。露光に用いられる放射線エネルギ
ーはレーザーによって生成される非干渉性(ランダム相
)又は干渉性(イン・フェイス)のいずれであってもよ
い。高又は低強度露光、連続又は開欠鮪光、数分からS
 リ秒〜マイクロ秒という比較的短時間にわたる露光時
間及びソーラリゼーション曙光を含む、常温、高温若し
くは低温及び(又は)常圧、高圧若しくは低圧における
像状露光のいずれも、ジェームス(T、 H,Jame
s )The Theory of the Phot
ographjc Process 、 第4版、マク
ミラン、1977年、4 、6 、 ]、 7 、18
及び23章に記載されているように、常用されるセンシ
トメトリー技法により決定される有用なレスポンス範囲
内Vこおいて用いることができる。
写A要素に含まれる感光性ノ・ロゲン化銀は、露光に引
き続いて、アルカリ性媒体又は写真賛非中に含まれる現
像剤の存在下にハロダン化耕を水性アルカリ媒体と組み
合わせることによって常法に従って処理し、可視像を形
成することができる。
この技術分野において公知な処理組成物及び技法、例え
ば先に引用したリサーチ・ディスクロージャー、Ite
m l 7643、Paragraph XI←に記載
のもの、を本発明による乳剤を含有する写真要素に使用
するのに容易に応用することができる。
写X要素に一旦銀像を形成させた後、未現像のハロダン
化銀を定着するのが普通の方法である。
本発明の高アスペクト比の平板状粒子乳剤は特により短
時間のうちに定着を完了可能とする点で有利である。こ
れによって処理の促進が可能となる。
銀像を形成するための上述の写真要素及び技法は、前記
リサーチ・ディスクロージャー、Item176.43
、Paragraph■、着色物質に記載されているよ
うな色素の選択的破壊、形成又は物理的除去を通じてカ
ラー像を形成するのに容易に適用することができる。こ
のような写真要素の処理は、任意の常用される形で、例
えば前掲書のParagraph XIX、処理に記載
されるようにして行なうことができる。
本発明の乳剤及びそれらの乳剤が配合された写真要素な
らびにかかる要素を処理するための方法に、特定の写真
用途に応じているいろに変更することができる。本発明
の乳剤の奏する顕著な性質によって可能となる好捷しい
用途のいくつかを以下に記載する。         
    以下余白特に好ましいl用途において、可視ス
ペクトルの育色部に対する像状露光を記録するために本
発明の乳剤を使用する。本発明の1用途では、分光増感
色素を用いないで430 nmもしくはそれ以下の波長
の光を吸収させるために沃化銀粒子を利用することがで
きる。それというのも、沃化銀自体、スペクトル光領域
のうち約430 nm以下の青色光を非常に^いレベル
で吸収可能であるからである。
沃化銀平板状粒子は、それが最低約0.1μmの厚さを
有する場合にそれに入射する4 30 nm以下の青色
光の大半を吸収可能であシ、そしてそれが最低約0.1
5μmの厚さを有する場曾にそのよう外光の実質的に全
部を吸収可能である。(尚アスペクト比平板状粒子を含
有する乳剤層の塗布時、それらの粒子が自体自然に整列
し、その結果、それらの主結晶面か支持体表面に平行に
かつしたがって露光輻射線の方向に垂直になる。) 平板状沃化鉄粒子のもつ青色光吸収能力と高アスペクト
比平板状粒子臭化銀及び臭沃化銀乳剤の南するそれとは
全く対照的である。臭化銀及び臭沃化銀の高アスペクト
比平板状粒子は1.厚さを増大させるにも拘らずかつ単
一の粒子では0.1及び0.15μm以上の厚さである
のに反して平板状粒子が亀なシ合つた多数の層を与える
のに十分な通常の嫁被uJL量で級覆を行なう場合であ
っても、顕著に低レベルの青色光吸収を呈示するにすき
ない。
そのために、本発明による平板状沃化鉄粒子は、青色分
光増感剤なしで使用し得るはかシでなく、青色記録乳剤
層の膜厚を減らしくよって鮮鋭度を向上させ)かつ銀被
覆量を減少させるのを可能にするということが明らかで
ある。この本発明の用途を考察すると、平板状粒子沃化
銀乳剤は、もしも最小粒子厚が満されるとするならは、
それらが露光輻射線にさらされる投映面積の函数として
青色光を吸収するということをさらに理解することがで
きる。かかる点がその他のハロダン化銀、例えは臭化銀
及び臭沃化銀(これらの釧塩は、青色増感剤が不存在で
ある場合、それらの容稙の函数として青色光を吸収する
)と区別可能な基本的な相異点である。
本発明の高アスペクト比平板状粒子沃化銀乳剤は、それ
とはハロダン化物の組成を異にする^アスペクト比平板
状粒子に較べてよシ有効に青色光を吸収することが可能
なはかシではなくて、非平板状の粒子又は低平均アスペ
クト比の平板状粒子を含有する常用の沃化銀乳剤に較べ
てもまたより有効に青色光を吸収することが可能である
。常用の沃化銀乳剤は、本発明の^アスペクト比平板状
粒子の青色光吸収能を有効に用いるために選らばれた銀
被覆量の時、よシ小さい投映面積を与えかつしたがって
低減せしめられた青色光吸収が可能である。これらの粒
子はまた、1分子当#)PLんの少しの光子しか捕獲せ
ずかつ、その他のパラメータは比較可能であるというも
のの、本発明の乳剤よシも低い写真感度を有する。常用
の沃化銀粒子の平均@径を増加させて本発明の^アスペ
クト比平板状粒子ハロダン化銀乳剤によシ与えられる投
映面積に適合するようにすると、常用の沃化鉄粒り多飯
の銀被覆量が必要にな夛、そして一般に有効性に乏しい
本発明による乳剤を使用して分光増感色素の不使用下に
青色光露光を記録b」能であるけれどもλ沃化銀の本来
の青色光吸収はスペクトルの青色線全体について高いと
いうわけではないということが明らかである。したがっ
て、スペクトルの青色部全体についての写真レスポンス
を達成するため、1柚類もしくはそれ以上の青色増感色
素をさらに含有する本発明による乳剤を使用することが
特に考えられる。この色素は、平板状粒子を形成する沃
化銀の吸収と青色増感色素のそれとが一緒になって青色
スペクトルの大部分に広がるようにするため、430n
m以上の波長の吸収ピークを呈示するのが好ましい〇 沃化銀と青色増感色素を一緒に使用してスペクトルの青
色部全体について写真レスポンスを与えることができる
場合、もしも沃化銀粒子を分光増感色素の不存在におけ
る有効な青色光配録のために上述のようにして辿らふな
らは、結果として非常にアンパランヌな感度が得られる
。沃化銀粒子は、430nm未滴の波長をもった青色光
の実質的に全部を吸収し、また、青色増感色素は、43
0nmよシも長い波長を有する青色光のごく一部しか吸
収しない。したがって、スペクトルの青色部全体にわた
ってのバランスのとれた感度を得るため1430 nm
未滴の波長をもつ7に光の吸収に関して沃化銀粒子の効
率を下けることが考えられる。このことは、平板状粒子
の犀さが0.1μm未満となるようにそれらの粒子の平
均厚さを下げることによって達成することができる。特
別の用途に関しての平板状粒子の最適厚さを選らぶ場合
、430nm以上及びそれ以下の吸収が実質的に釣り合
うようにして選択を行な;う。この厚さは、用いられる
分光増感色素の函数としているいろに変化するであろう
本発明の高アスペクト比平板状粒子沃化銀乳剤に有用な
゛青色分光増感色素は、分光増感剤を生じることが知ら
れている色累計から迅ぷことか出来る。ポリメチン色素
、たとえはシアニン、メロシアニン、ヘミシアニン、ヘ
ミオキンノールおよびメロスチリルが、好ましい青色分
光増感剤である。
一般に有用な青色分光増感剤は、これらの色累押から、
それらの吸収特性、すなわち色相によって選ぶことが出
来る。しかしなから、有用な青色増感剤の逃足に際して
指針とな、!7得る一般的な構造上の相関関係か存在す
る。一般に、メチン鎖が短かけれは短いほど最大感度の
波長が小である。核もまた吸収に影響を及はす。核に縮
合環を付加すると、吸収波長が長くなシやすい。また、
置換基も吸収特性を変えることができる。下記の一般式
において、ことわシかない限り、アルキル基およびアル
キル部分は、1〜20個、好ましくは1〜8個の炭素原
子を有する。アリール基およびアリール部分は、6〜1
5個の炭素原子を有し、そして好ましくはフェニルまた
はナフチル丞または部分である。
好ましいシアニン青色分光増感剤はモノメチンシアニン
である。しかし、有用なシアニン青色分光増感剤は、次
のような式1の増感剤の中から選ぷことか出来る。
式1 zlおよび2は、同じでもまたは異なっていてもよく、
各々、塩基性複素環式窒素化合物、たとえはオキサゾリ
ン、オキサゾール、ベンズオキサゾール、ナフトオキサ
ゾール(たとえは、ナンド(:2.1−d)オキサゾー
ル、ナフト[2、3−d〕オキサゾールおよびナフ[1
,2−d、1オキザゾール)、チアゾリン、チアゾール
、ベンゾチアゾール、ナフトチアゾール(たとえは、ナ
フ) [2、]、 −d ]チアゾール)、チアゾロキ
ノリン(たとえば、チアゾロ(4,5−b〕キノリン)
、セレナゾリン、セレナゾール、ベンゾセレナゾール、
ナフトセレナゾール(たとえは、ナンド〔1゜2−d〕
セレナゾール、3H−インドール(たとえば、3,3−
ジメチル−3H−インドール)1ベンズインドール(た
とえは、1 r 1−!ylfpvベンズ〔e〕インド
ール)、イミダシリン、イミダゾール、ペンズイミグゾ
ール、ナンドイミダプール(たとえは、ナフ) [2、
3−’ d ]イミダゾール)、ピリジンおよびキノリ
ンから誘纒される壌状核を完成するのに必要な要素を表
わし、この際、壌状核はたとえば下記の置換基の1種類
またはそれ以上によりi上で(至)、換されていてもよ
い:ヒドロキシ、ハロケ゛ン(たとえば、フルオロ、ク
ロロ、ブロモおよびヨード)、アルキル基または置換ア
ルキル基(たとえは、メチル、エチル、プロピル、イン
グロビル、ブチル、オクチル、ドデシル、オクタデシル
、2−ヒドロキシエチル、3−スルホプロピル1カルボ
キシメチル、2−シアノエチル、およびトリフルオロメ
チル)、アリール基または置換アリール基(たとえは、
フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−スルホフ
ェニル、3−カルボキシフェニル、および4−ビフェニ
ル)、アラルキル基(たとえは、ベンジルおよびフェネ
チル)、アルコキシ基(たとえば、メトキシ、エトキシ
、およびイングロポキシ)、アリールオキシ基(たとえ
ば、フェノキシおよび1−ナフトキシ)、アルキルチオ
基(たとえは、メチルチオおよびエテルチオ)、アリー
ルチオ基(たとえは、フェニルチオ、p−ト!Jルチオ
、および2−す7チルチオ)、メチレンジオキシ、シア
ン、2−チェニル、スチリル、アミンまたは置換アミン
基(たとえば、アニリノ、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミン、およびモルホリノ)、アシル基たとえばカルボキ
シ(たとえば、アセチルおよびベンゾイル)およびスル
ホ; R1およびR2は、同じでもまたは異々つていてもよく
、置換基の有無を問わないアルキル基、アリール基、ア
ルケニル基、またはアラルキル基(たとえば、カルボキ
シメチル、2−ヒドロキシエチル、3−スルホブチル、
3−スルホブチル、4−スルホブチル、4−スルホフェ
ニル、2−メトキシエチル、2−スル7アトエチル、3
−テオスルファトグロビル、2−ホスホノエチル、クロ
ロフェニル1およびブロモフェニル)を表わL;R3は
水氷を表わし; R4およびRは水氷またはR素数1〜4のアルキルを表
わし; pおよびqは0または1であジ、ただしpもまたqも1
でないことが好ましく; mは0または1であシ、ただし、mが1の時、pもqも
Oでアシ、かつ2およびZの少なくとも1つはイミダシ
リン、オキサゾリン、チアゾリンまたはセレナゾリンを
表わし; Aは鴎イオン基であシ; Bは陽イオン基で°あシ;そして kおよびtはイオン置換基が存在するか否かによって0
またはlであシ得る。もちろん、RおよびR3、R2お
よびR5、またはR1およびR2(特にm。
pおよびqが0の場合)が互いにアルキレンブリッジを
完成するのに必要な原子を表わす変形例も可能である。
青色増感剤として有用な代表的なシアニン色素を下uE
2の表Iに示す。
表   1 1. 3.3’−シエテルテアシアニンプロマ3ド2、
 1−エチル−3′−メチル−4′−フェニルナフト[
1,2−d、lチアゾロチアゾリッジアニンブロマイド 3、 1’、3−ジエチル−4−7エニルオキザゾロー
2′−4、アンヒドロ5−クロロ−5′−メトキシ−3
、3’ −ビス−(2−スルホエテル)チアシアニンヒ
ドロキシド、トリエチルアミン塩 5、 3.3’−ビス(2−カルボキシエチル)チアシ
リノーカルボシアこンイオダイド 6、 1.1’−ジエチル−3,3′−エチレンペンズ
イミダゾロシアニンーイオダイド 7.1−(3−エチル−2−ペンゾチアゾリニリデン)
−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチルビリド−
(2,x−b、)−ペンゾテアゾリニウムイオダイドし
R3 8、アンヒドロ−5、5’ =ジメトキシ−3,3′−
ビス(3−スルホエテル)チアシアニンヒドロキシド、
ナトリウム塩 好ましいメロシアニン青色分光増感剤はゼロメチンメロ
シアニンである。しかし、有用なメロシアニン青色分光
増感剤は、次のような式2の増感剤の中から選ぶことが
出来る。
式2 ここで、 2は式1の21か−または22七同じ要素を表わし;R
は式lのR1力・またはR2と同じ釉を表わし;R4お
よびR5は水素、炭素数1〜4のアルキル基またはアリ
ール基(たとえはフェニルまたはナフチル)を表わし; G1はアルキル基または置換アルキル基、アリール基ま
たはtM、換アリール基、アラルキル基、アルコキシ基
、アリールオキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基または置
換アミン&5(特定の基は式1で述べ種類のものである
)を表わし; G2はG1について述べた基の1つを表わすことが出来
、さら°に、シアノ基、アルキル基またはアリールスル
ボニル基または一〇−Gによシ表わされ1 る基を表わすことが出来、またはG Fi、、G と−
緒になって、環状酸性核、例えば2,4−オキサゾリジ
ノン(たとえば、3−エチル−2,4−オキサゾI)ジ
ンジオン)、2.4−チアゾリジンジオン(たとえは、
3−メチル−2,4−ナアゾリソンジ゛オン)、2−チ
オ−2,4−オキサゾリジンジオン(たとえは、3−ン
エニ#−2−fオー2.4−オキサゾリジンジオン)、
ローダニン、たとえば3−エチルローダニン、3−フェ
ニルローダニン、3−(3−ツメチルアミノプロピル)
ローダニン、および3−カルボキシメチルローダニン、
ヒダントイン(たとえは、1,3−ジエチルヒダントイ
ンおよび3−エテル−1−フェニルヒダントイン)、2
−チオヒダントイン(たとえは、1−エチル−3−フェ
ニル−2−チオヒダントイン、3−へグチル−1−7エ
ニルー2−チオヒダントイン、および1,3−ジフェニ
ル−2−チオヒダントイン)、2−ピラゾリン−5−オ
ン、タトえば3−メチル−1−フェニル−2−ビラゾリ
ン−5−オン、3−メチル−1−(4−カルボキシブチ
ル)−2−ピラゾリン−5−オン、および3−メチル−
2−(4−スルホフェニル)−2−ピラゾリン−5−オ
ン、2−インオキサゾリン−5−オン(タ(!: エt
tf、 、3−フェニル−2−インオキサゾリン−5−
オン)、3.5−ビラゾリソンジオン(たとえば、1,
2−ジエチル−3,5−ビラゾリジンソオンおよび1,
2−ジフェニル−3,5−ピラゾリジンジオン)、1,
3−インダンジオン、1,3−ジオキサン−4p b−
ジオン、1.3−シクロヘキサンソオン、バルビッル臥
(たトエは、1−エチルバルビッルはおよびl。
3−ノエチルパルビツル敵)、および2−チオバルビッ
ル酸(たとえは、1,3−ジエチル−2−チオノぐルビ
ツル酸および1,3−ビス(2−メトキシエチル)〜2
−テオバルビンル畝)から醪導さiLるような核を先取
するのに必要な要素を表わすことが出来;そして rおよびnは各々0または1であジ、ただし、nが1の
場合、一般に2がイミダシリン、オキサゾール、セレナ
ゾリン、チアゾリン、イミダシリン、オキサゾールまた
はペンズオキプゾールに限九されるかあるいはGおよび
Gは環系を表わδない。代表的な背色増感メロシアニン
色婚を下i己の表Hに示す。            
  以下全白衣■ 1.5−(3−エチル−2−ペンゾオキサゾリニリデン
)−3−フェニルローダニン 2H5 2、5−(1−(’2−カルボキシエチル)−1,4−
ジヒドロ−4−ビリジニリデン〕−1−エチル−3−フ
ェニル−2−チオヒダントイン ■ 2H5 3.4−(3−エチル−2−ペンゾチアソリニリデン)
−3−メチル−1−(4−スルホフエ−”ル) −2−
ヒラソIJンー5−オン。
カリウム塩 43−カルがキシメチル−5−’(5−10ロー3−エ
チル−2−ペンゾチアゾリニリデン)ローダニン 2H5 5,1,3−ジエチル−5−[3,4,4−トリメチル
オキサゾリジニリデン)エチリデン〕−2−チオバルビ
ッル酸 0H,3 有用な有色増感へミシアニン色素として、迭の式3によ
り表わされるものが挙げられる。
ここで、 Z、RおよびPは式2と同じ要素を表わし:G および
G4は同じでもまたは異なっていてもよく、そして、式
Iの環置換基について説明したように、アルキル、置換
アルキル、アリール、@換アリールまたはアラルキルン
表わすことが出来、または、G5およびG4は一緒にな
った場合、環状第2アミン、たとえばピロリジン、3−
ピロリン、ビ被リジン、ピペラジン(たとえば、4−メ
チルビペラジンおよび4−フェニルピペラジン)、モル
ホリン、1,2,3.4−テトラヒドロキノリン、デカ
ヒドロキノリン、3−アザビシクロ(3,2,2)ノナ
ン、インドリン、アゼチジン、およびヘギザヒドロアゼ
ビンから記導される環系を完成し; L  −L  は水素、炭素数j〜4のアルキル、アリ
ール、置換アリールを表わし1またはL  )  L・
L  X L  のいずれか2つはアルキレンまたは炭
素環式架橋を完成するのに必要な要素を表わすことが出
来; nはOまたは1であり:そして Aおよびkは式Iと同じ意味である。
代表的な有色増感へミシアニン色素を下記の表■に示す
表■ 15.6−ジクロロ−2−[4−(ジエチルアS〕)−
1,3−ブタジェン−1−イリ〕−1,3−ジエチルベ
ンズイミダゾリウムイオダイド 2H5 22−(2−[2−(3−ピロリン)−1−シクロペン
テン−1−イル〕エチニル)3−エチルチアソリニウム
ノe −りo し)2H5 3.2−(5,5−ジメチル−3−ビイサジノー2−シ
クロヘキセン−1−イリテンメチル)−3−エチルベン
ゾオキサソリウムパC2H5C4−04 廟用な有色増感へミオソノール色素として、次の式4の
ものが誉げられる。
G′ 式4 G1およびG2け式2と同じ侠素を表わし;G3、G4
、Ll、L2およびL3は式3と同じ要素を表わし;そ
して nは0または1である。
代表的なn色増感へミオキソノール芭素を下記の表■に
示す。
表■ 1.5−(3−アニリノ−2−)0口4ンー1−イリデ
ン)−1;3−ジエブルー2−チオバルビッル酸 23−エチル−5−(3−ビ4リジノー2−プロペンー
1−イリデン)ローダニン 3.3−アリル−5−[5,5−ジメチル−3−(3−
ビロリン)−2−シクロヘキセン−1−イリデン〕ロー
ダニン 有用な青色増感メロスチリル色素として、次の式5のも
のが埜げられる。
ここで、 G1、G2、G3、G4およびnは式4と同じ意味であ
る。
代表的な有色増Rメロスチリル色累を下記の表Vに示す
表■ 1.1−シアノ−1−(4−ジメチルアミノベンジリデ
ン)−2−ペンタノン 2.5−(4−ジメチルアミノベンジリデン−2,3−
ジフェニルチアゾリジン−4−オン−1−オキシド 3.2−(4−ジメチルアミノシンナミリデン)チアゾ
ロ−[3,2−a]ベンゾイミダゾール−3−オン この技術分野において、ハロゲン化銀乳剤の粒状度は一
般に粒子サイズの函数として増加する。
最大許容粒状度は意図される特定の写真学的用途の函数
である。したがって、通常、本発明の高アスペクト比沃
化銀平板状粒子は30μmtでの平均直径を有すること
ができる。しかし、大半の写真用途について見た場合、
20μm未満の平均直径が好ましく、そして10μm未
満の平均直径が最適である。
一部の写真用途では極めて高い解像能が要求される。高
解像力のハロゲン化銀乳剤は、例えば、もちろんこのよ
うな用途にのみ限定されるわけではないけれども、天体
観測の記録に屡々用いられる◇通常、高M像力の乳剤は
0.1μm未満の平均粒子直径を有する。このような小
さい平均粒子直径を例えば先に引用した係属中の一般的
特許出願に記載されるもののような高アスペクト比乎板
状粒子ハロケ゛′ン化銀乳剤で達成することは未だ具現
されていない。というのも、報告されているような最小
の粒子厚さで高アスペクト比とそのような小さな平均粒
子直径とを同時に達成することは許芒れないからである
。本発明で達成可能であるはるかに小さな最小平板状粒
子厚さを考慮した場合、0.2μm未満の平均粒子直径
及びまた高い平均アスペクト比を有する篩解像力乳剤を
得ることが可能である。したがって、高平均アスペクト
比の利点を高解像力写真乳剤に繰り越し、そしてそれに
適用することができる。
前述したように、沃化銀ホスト粒子上に塩化銀をエピタ
キシャル成長により刺着させることによって顕著な利点
を実現することが出来る。塩化銀がいったんエピタキシ
ャル成長により刺着烙れたら、塩化銀結晶格子中の司溶
件の小さいノ・ログンイオンを置換することによりノ・
ロケ゛ン化物含量を変えることが出来る。常用されるノ
・ライドコンバージョン法を用いて、もとの塩化鎖結晶
格子に臭素イオンおよび(または)沃素イオンを導入す
ることが出来る。ハライドコンバージョンは、単に、塩
化銀エピタキシーを保有する沃化銀ホスト粒子からなる
乳剤全臭化物塩および(!、たけ)沃化物塩の水溶液と
接触させることによるだけで達成することが出来る。塩
化銀のエピタキシャル付着の利点を保持しながら使用に
有効なハロダン化物組成を拡大するに際して利点が得ら
れる。さらに、変換されたハロゲン化物エピタキシーは
内部潜像全形成する。これによって、内部潜像の形成、
たとえば直接ポジ像の形成を必要とする写真用途にかか
る乳剤を適用することが出来る。本発明のこの形態の仙
の利点および特徴は、米国特許第4142900号?:
参照することによシ理解することが出来る。
銀塩エピタキシーが沃化銀ホスト粒子よりはるかに容易
に現像される場合、現像主薬の辺択および現像条件を単
にコントロールすることによシ銀塩エピタキシーのみを
現像するかまたは全複合粒子を現像するかを制御するこ
とが出来る。激しい現像主薬、たとえばハイドロキノン
、カテコール、ハロハイドロキノン、N−メチルアミノ
フェノールサルフェート、3−ピラゾリジノンおよびそ
れらの混合物を用いて複合ハロゲン化銀粒子の完全現像
を達成することが出来る。前述のマスカスキーの米国特
許第4 (194684号には、ある穏やかな現像条件
下では、沃化銀ホスト粒子を現像しないで塩化銀エピタ
キシーを選択的に現像することが出来ることが説明され
ている。現1には、特に最大銀現像に最適化するかもし
くは写真像の粒状性の低下をもたらし得るエピタキシー
の選択的現像に最適化することが出来る。さらに、沃化
銀現像の度合をコントロールすることによって沃素イオ
ンの放出を制御することが出来、またこの度合を現像抑
制に使用することが出来る。
本発明の特定の用途において、本発明による乳剤を含有
する少なくとも1つの層の他に、レドックス触媒を均一
に分布して含有する写真要素を構成することが出来る。
沃化銀粒子を像状現像すると、沃素イオンが放出されて
レドックス触媒が局部的に汚染される。そ9後、残って
いる未汚染の触媒によってレドックス反応が促進でれる
。米国特許11089685号には、特に、過酸化物酸
化剤および色素像形成還元剤、たとえば発色現像主薬ま
たはレドックス色素放出剤(ダイレリーサー)が写真要
紫内の有効な未汚染触媒部位で像状に反応する方式の有
用なレドックス系が記載されている。米国特許第415
8565号には、塩化銀エピタキシー保有沃化銀ホスト
粒子を上記のようなレドックス増幅系において使用する
ことが開示されている。
(e)  実施例 次に、本発明を下記の実施例によって更に説明する。そ
れぞれの例において、反応容器の内容物を釧及び沃化物
塙の導入の間激しく攪拌した。また、「%」なる用語は
、特に断シのある場合を除いて重量%を意味し、「μm
」なる用語はマイクロメートルを意味し、また、1M」
なる用語は特に断シのある場合を除いてモル濃度を表し
ている。
溶液はすべて、特に断りのある場合を除いて水溶液であ
る。
例乳剤1 平板状粒子沃化銀乳剤 5%脱脱イオン上ゼラチン水溶液6.O1沈殿容器に入
れ、PI14.0および16で訓話、されたpAgで4
0℃にて攪拌した。2.5モル沃化カリウム溶液および
25モル硝e銀溶液をダブルジェット添加によシ一定流
悴で5分間にわたって添加し、使用鋼の0.13%を消
費した。次いで、これらの溶液を加速芒れた流量(開始
から終了まで44X)で175分にわたって添加し、使
用銀の99.87%を消費した。5モルの沃化銀が沈殿
した。
乳剤を遠心分離し、蒸留水に再懸濁し、遠心分離し、3
%ゼラチン溶液1.Otに再懸濁し、そして40℃で測
定してpAg7.2に調節した。得られた平板状粒子沃
化銀乳剤は平均粒子直径0.84μm1平灼粒子厚さ0
066μmおよびアスイクト比12.7:l’i有し、
そして粒子の80係以上が投映面積に基いて平板状であ
った。X線粉末回折分析を用いて、沃化銀の90%以上
がγ相で存在することが評価された。この乳剤サンプル
のカーゼンレプリカ電子顕微鏡写真である第1図を参照
されたい。
例乳剤2 平板状粒子AgI乳剤上のエピタキシャルk
gct 前記例1で調製した平板状粒子AgI乳剤(0,04モ
ル)29.811に蒸留水を加えて最終重量40.Og
にし、反応容器に入れた。pAgは40℃で測定して7
,2であった。次いで、0.5モルNaCtR液および
0.5モルAgNO3溶液をダブルジェット添加により
0.5 m137分で約16分間にわたって添加して1
0モル係基塩化銀iAgIホスト乳剤上に沈殿させた。
操作の間じゅう、pAgを7.2に維持した。
この乳剤サンプルのカーボンレプリカ顕微鏡写真である
第2図を参照されたい。
例乳剤3 平板状粒子AgI乳剤上のエピタキシャルh
gct+イリジウム 銀塩およびハロゲン化物塩溶液の添加開始後15秒して
Ag1モル当り1.44mgのイリジウム化合物を反応
容器忙添加したことを除いて、前記例2のエピタキシャ
ルAgCt平板状粒子AgI乳剤と同様にして乳剤3を
調製した。
例乳剤1,2および3の各々をポリエステルフィルム支
持体に1.73E銀/ m2および358μゼラチン/
m2で塗布した。これらの塗膜の上に全ゼラチン含量ニ
基いて2.0%ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテ
ル硬膜剤を含有する塗膜を015Iゼラチン/ln 2
でオーバーコートした。これらの塗膜を、O−6,0濃
度ステップタブレット(0,30ステツプ)を通して6
00Wの2850°にタングステン光源にA秒間露光し
、そしてつ゛アイス(We l s 8)らの米国特許
第3.826.654号に記載されている種類の全現像
液(表面十内部)で20℃で6分間処理した。
センシトメトリー測定結果によれば、平板状粒子AgI
ホスト乳剤(乳剤1)の場合、識別出来る画像は得られ
なかった。しかしながら、エピタキシャルAgC2(1
0モル係)/平板状粒子AgI乳剤(乳剤2)の場合、
Dmino、】7.DmaXl、40およびコントラス
ト1.7の有意のネガ像が得られた。イリジウム増感エ
ピタキシャルAgct(1゜モルチ)/平板状粒子Ag
I乳剤(乳剤3)の場合、Dm、nO,19、D   
、1.40、コントラスト1.2ax オヨヒ乳剤2より約0.51ogE大きいスレショール
ド感度を有するネガ像が得られた。
例乳剤4  AgI平板状粒子のサイズを増大させるた
めの燐酸塩の使用 この乳剤は例乳剤1と同様にして調製した。ただし、本
例の場合、沈殿容器に0.011モルのに2HP04を
含ませ、また2、5モル沃化カリウム溶液に0.023
モルのに2HPO4を含ませた。
得られた平板状0粒子乳剤は沃、化銀からなることが判
明した。X線微量分析にょシ燐は検出出来なかった。A
gI平板状粒子乳剤は、平均粒径が例乳剤1の場合の0
.84μmに比較して1.65μmであり、平均粒子厚
さが0.20μm1アス4クト比が8.3:1であシ、
そして粒子の70%以上が投映面積に基いて平板状であ
った。X線粉末回折分析で測定したところ、沃化銀の9
(1以上がr相で存在した。            
   以下余白側乳剤5 攪拌機を装備した反応容器に2.Olの水を装入した。
温度を40℃壕で上げ、0.5 M AgNO3を加え
てpAgを1.35に調節した。必要時にAgN0.を
添加することによシ、沈殿の間じゅう上記pAgを維持
した。0.235モルのAg Ir: AgNO3の形
で消費した。約5001の粒径を有するAgI乳剤(3
,35kg/kgモル、40gゼラチン/Agモル)が
出来た。このAgIをX線粉末回折分析して82チがβ
相、18チがr相であることを測定した。
全量で約1.1モルのAgI乳剤を一定帽量で1024
分間にわたって添加した。次いで、得られた乳剤を遠心
分離、3%脱イオンゼラチン溶液に再懸濁し、そしてI
(I溶液を加えてPAg ’k 8.9に調節した。こ
の乳剤は、ランダムに配向したサンプルのXa粉末回折
分析によってr相AgIが84係、β相のそれが16%
であることが判明した。この乳剤は、約2μmの直径を
もった平板状粒子(全投映面積の約60チ)から主とし
てなシ、それに若干の厚さをもった塊状の非平板状粒子
(約301)及び少しの非常に微細な粒子(約10係)
を含有した。
この乳剤のサンプルを等容量の水で希釈し、攪拌しなが
ら分散させ、そして1000 rpmで1分間にわたっ
て遠心分離した。この洗浄工程を繰り返した。2つの上
澄み液を分離し、そして合し、そして再びZ OOOr
pmで2分間にわたって遠心分離して投映面積の約85
係が平板状粒子(平均粒径約2μm及び平均厚さ0.0
8μm)からなるフラクションを得た。このフラクショ
ンの残りの粒子は、投映面積の約10チを占める塊状の
非平板状結晶、そして約5%の微粒子からなった。この
フラクションのランダムに配向したサンプルのX線粉末
回折分析から、これは91係のr相AgIと9チのβ相
とからなることが判った。
(f)  発明の効果 本発明は、平板状粒子が面心立方結晶構造からなる第1
の高アスペクト比平板状粒子沃化銀乳剤をこの技術分野
に与えるものである。これらの乳剤の有する青色スペク
トル部における有利に高い吸収率は粒子の沃化物含量に
直接に起因している。
さらに、本発明は、非平板状であるかもしくは低アスペ
クト比の平板状粒子沃化銀乳剤と関連して見た場合、高
アスペクト比平板状粒子の形状の奏する公知な利点も寸
た呈するものである。しかし、その他のへロケ゛ン化物
組成をもった平板状粒子と比較した場合、非常に薄い粒
子が得られた。このことから、本発明の粒子を多くの用
途においてより屑イ1」に使用することが可能になる。
例えば、より小さな直径をもった粒子でより高いアスペ
クト比を達成することができる。したがって、平板状粒
子の利点を高解像力(小粒径)乳剤にまで拡大すること
ができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、分散媒と、粒子の全投映面積の少なくとも50%が
    平板状ハロゲン化銀粒子によって規定されるハロゲン化
    銀粒子とからなる高アスペクト比平板状粒子ハロゲン化
    銀乳剤であって、前記平板状ハロゲン化銀粒子が面心立
    方結晶構造を有する平板状沃化銀粒子であシ、該沃化鋼
    粒子が0.3μm未満の厚さ及び8:1よυも大である
    平均アスペクト比を有し、また、その際、前記アスペク
    ト比が粒子の直径対厚さの比として定義され、そして前
    記粒子の直径が前記粒子の投映面積に等しい面積を有す
    る円の直径として定義されることを特徴とする高アスペ
    クト比平板状粒子ハロゲン化銀乳剤。
JP58239030A 1982-12-20 1983-12-20 高アスペクト比平板状粒子ハロゲン化銀乳剤 Granted JPS59119344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US451309 1982-12-20
US06/451,309 US4459353A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Gamma phase silver iodide emulsions, photographic elements containing these emulsions, and processes for their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119344A true JPS59119344A (ja) 1984-07-10
JPH0222366B2 JPH0222366B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=23791702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239030A Granted JPS59119344A (ja) 1982-12-20 1983-12-20 高アスペクト比平板状粒子ハロゲン化銀乳剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4459353A (ja)
JP (1) JPS59119344A (ja)
BE (1) BE898507A (ja)
CA (1) CA1210623A (ja)
CH (1) CH658525B (ja)
DE (1) DE3345873A1 (ja)
FR (1) FR2538134B1 (ja)
GB (1) GB2132373B (ja)
IT (1) IT1170021B (ja)
NL (1) NL8304363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129032B2 (en) 2003-10-24 2006-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd Black and white photothermographic material and image forming method
US7135276B2 (en) 2003-10-09 2006-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material and method for preparing photosensitive silver halide emulsion
CN102636952A (zh) * 2012-04-19 2012-08-15 蔡新民 一种防止激光光绘菲林变形的制作方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955426A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5999433A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4490458A (en) * 1982-12-20 1984-12-25 Eastman Kodak Company Multicolor photographic elements containing silver iodide grains
JPS6177850A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0685056B2 (ja) * 1985-07-18 1994-10-26 富士写真フイルム株式会社 カラー写真感光材料
US4672026A (en) * 1985-10-04 1987-06-09 Eastman Kodak Company Photographic elements containing bright yellow silver iodide
AU590628B2 (en) 1985-10-15 1989-11-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide color photographic material
US4639411A (en) * 1986-03-11 1987-01-27 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibing reduced crossover
JPS62210455A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPH0738068B2 (ja) * 1986-12-26 1995-04-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料およびその現像処理方法
JPH0727180B2 (ja) * 1986-12-26 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 感光性ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いたカラ−感光材料
JPH0670708B2 (ja) * 1987-03-10 1994-09-07 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
JPH07101289B2 (ja) * 1987-03-11 1995-11-01 コニカ株式会社 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH0830861B2 (ja) * 1987-04-27 1996-03-27 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた多層構成写真感光材料
US5254456A (en) * 1988-11-18 1993-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing silver halide emulsion
US5055380A (en) * 1989-12-18 1991-10-08 Eastman Kodak Company Method of forming a color-differentiated image utilizing a metastable aggregated group ib metal colloid material
JPH0432831A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JP2907962B2 (ja) * 1990-06-19 1999-06-21 コニカ株式会社 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JP2664283B2 (ja) * 1990-11-14 1997-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤及び写真感光材料
JP2664284B2 (ja) * 1990-11-16 1997-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
WO1995002850A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-26 Sawyer George M The use of ultra-thin, tabular, photosensitive grains for the purpose of increasing the sensitivity of a photographic emulsion
US5476760A (en) 1994-10-26 1995-12-19 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity
US5604086A (en) * 1995-03-29 1997-02-18 Eastman Kodak Company Tabular grain emulsions containing a restricted high iodide surface phase
US5723280A (en) 1995-11-13 1998-03-03 Eastman Kodak Company Photographic element comprising a red sensitive silver halide emulsion layer
US5695922A (en) * 1996-08-30 1997-12-09 Eastman Kodak Company High chloride 100 tabular grain emulsions containing a high iodide internal expitaxial phase
US20030232288A1 (en) * 2001-11-05 2003-12-18 Yutaka Oka Photothermographic material and method of thermal development of the same
US6902877B2 (en) * 2002-03-01 2005-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion
US6994952B2 (en) * 2002-03-22 2006-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion and production process thereof
JP3970074B2 (ja) 2002-03-28 2007-09-05 富士フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤及び該ハロゲン化銀乳剤を含む熱現像感光材料
JP2004133295A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた熱現像感光材料
US20050069827A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-31 Fumito Nariyuki Photosensitive silver halide emulsion, silver halide photographic photosensitive material, photothermographic material and image-forming method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1507989A (en) * 1974-12-19 1978-04-19 Ciba Geigy Ag Photographic emulsions
JPS51104337A (en) * 1975-03-10 1976-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Kyoshokuzokansareta harogenkaginshashinnyuzai
GB1570581A (en) * 1978-05-25 1980-07-02 Ciba Geigy Ag Preparation of silver halide emulsions
US4094684A (en) * 1977-02-18 1978-06-13 Eastman Kodak Company Photographic emulsions and elements containing agel crystals forming epitaxial junctions with AgI crystals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135276B2 (en) 2003-10-09 2006-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material and method for preparing photosensitive silver halide emulsion
US7129032B2 (en) 2003-10-24 2006-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd Black and white photothermographic material and image forming method
CN102636952A (zh) * 2012-04-19 2012-08-15 蔡新民 一种防止激光光绘菲林变形的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8333832D0 (en) 1984-02-01
GB2132373B (en) 1986-02-05
IT8324268A0 (it) 1983-12-20
JPH0222366B2 (ja) 1990-05-18
CH658525B (ja) 1986-11-14
US4459353A (en) 1984-07-10
BE898507A (fr) 1984-06-20
IT8324268A1 (it) 1985-06-20
IT1170021B (it) 1987-06-03
DE3345873A1 (de) 1984-06-20
FR2538134A1 (fr) 1984-06-22
NL8304363A (nl) 1984-07-16
FR2538134B1 (fr) 1986-09-26
GB2132373A (en) 1984-07-04
CA1210623A (en) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119344A (ja) 高アスペクト比平板状粒子ハロゲン化銀乳剤
KR890001542B1 (ko) 할로겐화은 감광유제를 함유한 사진 요소
JPS59162540A (ja) 感放射線乳剤
JPS59133540A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法
US4490458A (en) Multicolor photographic elements containing silver iodide grains
JPS59119350A (ja) 写真要素
JPH10171058A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及び該ハロゲン化銀写真乳剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
EP0634690B1 (en) A process for sensitising a light-sensitive silver halide photographic emulsion and a silver halide photographic light-sensitive material
JP2593880B2 (ja) 銀塩付着色素を含有する写真乳剤
EP0302528A2 (en) Process for producing a silver halide photographic material
JPH0314328B2 (ja)
GB1570233A (en) Speciall sensitized silver halide photographic emulsions
JPH10239789A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及び該ハロゲン化銀写真乳剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPH01100533A (ja) 高感度のハロゲン化銀写真感光材料
JP2847570B2 (ja) ハロゲン化銀黒白用写真感光材料
DE69729379T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines photographischen Silberhalogenidelements
JP2729541B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5885764A (en) Methine compound and silver halide photographic light-sensitive material containing the compound
JP3781307B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及び該ハロゲン化銀写真乳剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPH04362932A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JPH0293638A (ja) 画質の良いハロゲン化銀写真感光材料
JPH06102614A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS648324B2 (ja)
JPH0769588B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPH08262612A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料