JPS5840620A - ミシンのためのプログラミング装置 - Google Patents

ミシンのためのプログラミング装置

Info

Publication number
JPS5840620A
JPS5840620A JP13937881A JP13937881A JPS5840620A JP S5840620 A JPS5840620 A JP S5840620A JP 13937881 A JP13937881 A JP 13937881A JP 13937881 A JP13937881 A JP 13937881A JP S5840620 A JPS5840620 A JP S5840620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
stitch
position data
coordinate position
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13937881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312282B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yanagi
柳 俊明
Yoshinori Bessho
別所 芳則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13937881A priority Critical patent/JPS5840620A/ja
Priority to GB08223093A priority patent/GB2106272B/en
Priority to US06/407,801 priority patent/US4444135A/en
Priority to DE19823232842 priority patent/DE3232842C2/de
Publication of JPS5840620A publication Critical patent/JPS5840620A/ja
Publication of JPS6312282B2 publication Critical patent/JPS6312282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は予め設定されたプログラムに基づいて自動的
に縫製を行う電子ミシンのプログラミング装置に関する
ものである。
従来技術 従来、工業用電子ミシンにおいて曲線模様の縫製を行う
ためには、その模様に基づいた針位置を−針ごとにプロ
グラミング装置に入力して縫目形成指令を作成する必要
があった。ところが、このようなプログラミング装置で
針数の多い模様の縫目形成指令を作成する場合には、−
針ごとの針位置を入力する作業に多大な時間と労力を必
要とし、さらに所望する曲線模様をきれいに縫製するた
めには一針ごとの針位置をその曲線模様に沿って正確に
設定して入力する必要があり、この縫目形成指令作成作
業が甚だ繁雑であった。
目的 この発明は上記のような従来例の欠点を解消し、曲線模
様の縫目形成指令を簡単に作成し得るとともに、所望の
曲線模様に沿ったなめらかな縫目模様を容易に縫製し得
るミシンのプログラミング装置を提供するにある。
実施例 以下、この発明を具体化したミシンの構成を図面に従っ
て説明する。
第1図において、テーブル1上に載置されたミシンフレ
ーム2は脚柱2aと、その脚柱2aから前方に延びるブ
ラケットアーム2bとを備えている。ブラケットアーム
2bの頭部には下端に縫針3を有する針棒4と下端に布
押え足を有する押え棒(ともに図示せず)とが上下動可
能に装置され、又、ブラケットアーム2bの後側部には
ミシン駆動用の直流モータ5が取着されていて前記針棒
4及び押え棒等を上下動させるようになっている。
直流モータ5の後側に取着した針位置検出装置6は前記
直流モータ5の駆動軸の回動位置を検出し、前記縫針3
が所定の針位置(例えば針下位置、針上位置等)に来た
とき、検出信号を出力するようになっている。
前記テーブル1の中央前側には加工物支持ベッド7が設
けられ、その加工物支持ベッド1上には加工物保持手段
としての保持装置8が針3の往復動通路を横切って水平
方向へ移動可能に支承されている。そして、前記針3と
加工物支持ベッド7内に設けられた糸輪捕捉器(図示し
ない)との協働作用により加工物保持装置Bに保持され
た加工布に縫目が形成されるようになっている。
次に、前記加工物保持装置8の構成について説明すると
、前記加工物支持ベッドT上には布保持枠9が配設され
、その布保持枠9の後側には左右方向(X方向)及び前
後方向(Y方向)に移動可能に支承された送り枠10が
固着されている。
連結杆11は左右方向にのみ移動可能に支持され、前記
送り枠10の両側部を案内ローラ12にて前後方向にの
み移動可能に支承しているとともに、その右端部にラッ
ク13を連結固定している。
X軸パルスモータ14はその駆動軸に固着したビニオン
15が前記ラック13と噛み合うように配設されていて
、同モータ14が正転されることにより、ラック13及
び連結杆11を介して送り枠10を左方向(+X方向)
に、又逆転されることにより、送り枠10を右方向(−
X方向)に移動させる。
連結枠16は前後方向にのみ移動可能に支持され、前記
送り枠10の後側部を案内ローラ17にて左右方向にの
み移動可能に支承しているとともに、その後側にラック
18を連結固定している。
X軸パルスモータ19はその駆動軸に固着したピニオン
20が前記ラック18と噛み合うように配設されていて
、同モータ19が正転されることにより、ラック18及
び連結枠16を介して送り枠10を後方向(−Y方向)
に、又、逆転されることにより送り枠10を前方向(+
Y方向)に移動させる。従って、このX及びX軸パルス
モータ14.19の正逆回動により布保持枠9は左右及
び前後方向に移動され、その枠9内のすべての位置が針
落下位置に案内されるようになっている。
支持台21は前記送り枠10上に固設され、回動アーム
22が回動可能に支持ピン2zによって取付けられてい
る。回動アーム22の基端部は2本のワイヤ24を介し
て押え駆動モータ25に連結されていて、同モータ25
が正転されることにより、ワイヤ24を介して回動アー
ム22を上方に、又、逆転されることにより、回動アー
ム22を下方に回動させるようになっている。押え枠2
6は前記回動アーム22の先端部に固着され、その枠形
状は前記布保持枠9と同じである。そして、前記回動ア
ーム22が下方に回動された時、押え枠26は前記布保
持枠9と協働して加工布を挾持するようになっている。
次に、上記ミシンに備えたプログラム装置の電気回路に
ついて説明する。
第1図において、X柏原点リミットスイッチ31は前記
ラック13の往復動通路の近傍に配設され、前記X軸パ
ルスモータ14により、ラック13が右方向に移動され
て、布保持枠9の左側内側縁が針落下位置に来た時、同
スイッチ31の可動片がラック13と係合されてオン信
号を出力する。Y軸層点リミット・スイッチ32は前記
ラック18の往復動通路の近傍に配設され、前記X軸パ
ルスモータ19により、ラック18が前方向に移動され
て、布保持枠9の後側内側縁が針落下位置に来た時、同
スイッチ32の可動片がラック1日と係合されて、オン
信号を出力する。縫目ピッチ設定手段としての「0」〜
「9」までの数字キー33は自動復帰型のスイッチであ
って、ミシンに備えられたプログラム操作ケース(図示
せず)に設けられていて、縫われるべき縫目のピッチを
設定する場合に使用され、その各数字キー33を押圧す
ることにより、その押圧し!こキー33に対応したコー
ド信号が出力される。
X軸及びY軸ショク・キー34 、35 、36 。
37は自動復帰型のスイッチであって、同じく前記操作
ケースに設けられていて、一方のX軸ジョグ・キー34
を押すことにより、前記加工物保持装置8ト第1図にお
いて左方向に、反対に他方のX軸ジョグ・キー35を押
すことにより、同保持装置8を右方向に移動させるため
のパルス信号を出力する。また、τ方のY軸ジョグ・キ
ー36を押すことにより、保持装置8を後方向に、反対
に他方のY軸ジョグ・キー37を押すことにより保持装
置8を前方向に移動させるためのパルス信号を出力する
プログラム・キー38は同じく自動復帰型のスイッチで
前記操作ケースに設けられていて、曲線模様を縫うため
の縫目形成指令の作成を開始するために使用され、同キ
ー38を押圧することにより、オン信号を出力する。ロ
ード・キー39は同じく自動復帰型のスイッチで前記操
作ケースに設けられていて、これを押圧することにより
前記X軸及びY軸ジョグ・キー34〜37の操作に基づ
いて、後記する各縫製点Q1〜Qnの座標位置デが出力
される。そして、このロード・キー39と前記ジョグ・
キー34〜37とにより主たる座標位置データ読取手段
を構成している。
曲線縫目形成指令作成キー40は同じく自動復帰型のス
イッチで前記操作ケースに設けられていて、例えば第9
図に示す記録体としての記録紙47に記録された曲線模
様47&を縫製しようとする時に、第1θ図に示すその
曲線模様47Bの縫製始点Ql から縫製終点Qnまで
を前記設定された縫目ピッチより大きい間隔を隔てて任
意に分割する各縫製点Ql−Qnの座標位置を読取り、
その座標位置データに基づいて各縫製点間を円弧で近似
する縫目形成指令を作成する場合に使用され、このキー
40の押圧操作に基づくオン信号は制御回路41に出力
される。
制御手段としての制御回路41は前記各リミットスイッ
チ及びキー31〜40からのオン信号及いで第9図に示
すような記録紙47を保持した前記加工物保持装置8を
移動させ、前記各縫製点Ql〜Qnの座標位置データを
読取る動作と、その読取った座標位置データに基づいて
各縫製点Q1〜Qn間を円楓で近似して一針ごとの縫目
形成指令を作成する動作及びその作成した各指令に基づ
いてミシンを運転制御する動作とが行われるようになっ
ている。
作業用メモリ42はランダムアクセスメモリであって、
第11図に示すように前記X軸ジョグ・キー34.35
の操作に基づくX軸パルスモータ14の歩進数(加工物
保持装置8の左右方向の移動量)Xを記憶する領域、前
記Y軸ジョグ・キー36.37の操作に基づくX軸パル
スモータ19の歩進数(加工物保持装置8の前後方向の
移動量)Yを記憶する領域、X軸及びX軸パルスモータ
14.19の回動方向(加工物保持装置8の左右及び前
後の移動方向)8YMを記憶する領域、前記数字キー3
3の操作により設定された縫目ピッチPITCHを記憶
する領域、曲線縫目形成指令キー40が操作されたか否
かを判別するための内容8M0OTHを記憶する領域及
び後記する座標メモリのアドレスADRを記憶する領域
を有している。
座標位置データ記憶手段としての座標メモリ43は同じ
くランダムアクセスメモリであって、各縫製点Ql =
Qnの座標位置データが所定アドレスに順次記憶される
ようになっている。
縫目形成指令記憶手段としての縫製指令メモリ44は同
じくランダムアクセスメモリであって、曲線模様47&
の形成のための1針ごとの縫目形成指令が各アドレスに
順次記憶される。この縫目形成指令は、各縫目ごとのX
軸及びX軸パルスモータ14,19の歩進数及び回動方
向で構成されている。
表示装置45は前記操作ケースに設けた8桁のセブンセ
グメント方式の表示部を含み、前記数字キー33の操作
に対応した数値が表示部に表示される。
パルスモータ駆動回路46は前記X軸及びX軸パルスモ
ータ14,19を前記制御回路41から出力される駆動
制御信号に基づいて所定の回動方向に所定の量だけ歩進
駆動させる。
次に上記のように構成したミシンの作用を第2図〜第8
図に示す制御回路41のフローチャートに従って説明す
る。
今、ミシンの電源スィッチ(図示せず)をオンさせると
、制御回路41は第2図に示すフローチャートに従って
動作し、まず座標メモリ43及び縫製指令メモリ44の
記憶内容をクリアした後、各種のキー33〜40の操作
を待つ状態となる。
ここで1、記録紙47に記録された曲線模様47&の縫
製指令をプログラミングすべく、その記録紙47を前記
加工物保持装置8に保持させた後、プログラム・キー3
8をオンさせると、制御回路41は第8図に示すフロー
チャートに従って、加工物保持装置8が絶対原点(布保
持枠9の左側奥のコーナが針落下位置に来る位置)AH
Pに来るようにパルスモータ駆動回路45に駆動制御信
号を出力し、X軸及びX軸パルスモータ14,19を歩
道制御する。そして、保持装置8が絶対原点ARPに移
動されると、前記X軸及びY軸原点すZット・スイッチ
31 、 j2がともにオンされ、その信号に基づいて
制御回路41は保持装置8を停止させる駆動制御信号を
出力した後、作業用メモリ42の記憶内容をクリアして
、次のキー操作を待つ。
次に、X軸及びY軸ジョグ・キー34〜37を適宜に操
作して、記録紙47の曲線模様47a上の縫製始点Ql
 が針落下位置に対応するように保持装置8を移動させ
ると、制御回路41は第4図に示すフローチャートに従
って、操作されたキー34〜37からX軸及びY軸パル
スモータ14゜19の回動方向及び回動量を割り出し、
両パルスモータ14,19を歩進させるとともにその時
の各モータ14,19の歩進数X、Y及び回動方向SY
Mを前記作業用メモリ42の所定の領域にストアした後
、ロード・キー39の操作を待つ。
ロード・キー39がオンされると、制御回路41は第7
図に示すフローチャートに従って、まず作業用メモリ4
2の8M0OTH領域が1であるか否かを判別する。今
、この8M0OTH領域は0であるので、制御回路41
は次に作業用メモリ42のX、Y、SYMの各領域のデ
ータが縫製始点Q1のものであるか否かを判別し、今縫
製始点Ql のデータがストアされているので、制御回
路41はそのデータに基づいて縫製始点QlのXY座標
における座標位置データXQ 1  w YQ lを演
算し、それを座標メモリ43の所定のアドレスにストア
するとともに、縫製始点Ql の縫目形成指令を作成し
、縫製指令メモリ44の所定アドレスにストアした後、
数字キー33の操作を待つ。
次に、第2図に従って数字キー33を操作して曲線模様
47Bを縫う縫目のピッチを設定すると、第5図に示す
ように制御回路41は設定されたピッチを表示装置45
に表示した後、次のキー操作を待つ。
そして、次に曲線縫目形成指令作成キー40を押圧する
と、第6図に示すように制御回路41は表示装置45に
表示された縫目のピッチを作業用メモリ42のPITC
H領域にストアし、さらに作業用メモリ42の8M0O
TH領域に1を入力した後、次のキー操作を待つ。
ここで、記録紙47の曲線模様47&上において前記縫
製始点Qlから適宜に設定された縫目ピッチより大きな
間隔を隔てた縫製点(hに針落下位置が対応するように
ジョグ・キー34〜37を選択操作して保持装置f8を
移動させると、制御回路41は第4図に従って縫製始点
QIから縫製点Q2に至るまでのX軸及びY軸パルスモ
ータ14゜190回動方向及び回動量を作業用メモリ4
2の所定の領域にストアする。
そして、ロード・キー39を押圧すると、第7図に示す
ように制御回路41はまず作業用メモリ42の8M0O
TH領域がlであるか否かを判別する。今、8M0OT
H領域は1であるので、制御回路41は同図に示すよう
に作業用メモリ42のX、Y及びSYMの各領域にスト
アされている縫製点Q2のデータに基づいて、この縫製
点Q2のXY座標における座標位置データxQ2  t
 YQ2を演算し、それを前記座標メモリ43の前記縫
製点Q tのデータをストアしたアドレスに続くアドレ
スにストアする。
つづいて、制御回路41は表示装置45に789が表示
されているか否かを判別する。今、表示装置45には縫
目ピッチが表示されているため、制御回路41は次のキ
ー操作を待つ状態となる。
次に、前記縫製点Q2の場合と同様に、縫製点Q2から
設定された縫目ピッチより大きな間隔を隔てた縫製点Q
8に針落下位置が対応するようにジョグ・キー34〜3
7を選択操作して保持装置8を移動させると、制御回路
41は縫製点QlからQs (直線距離)に至るまでの
両パルスモータ14.19の回動方向及び回動量を作業
用メモリ42の所定の領域にストアする。
そして、ロード・キー39を押圧すると、制御回路41
は作業用メモリ42にストアされている縫製点Q8のデ
ータに基づいて、この縫製点QBのXY座標における座
標位置データxQ8  m YQ8を演算し、それを座
標メモリ43の所定のアドレスにストアする。
このようにして、曲線模様47a上において縫目ピッチ
より大きな間隔を隔てた各縫製点Q4〜Qn を座標メ
モリ43に・順次ストアする。そして、曲線模様4ya
の縫製終点Qn上に針落下位置を対応させた後、数字キ
ー33を操作して表示装置45に789を表示させ、そ
の後にロード・キー39を押圧すると、第7図に示すよ
うに制御回路41は縫製終点Qnの座標位置データを座
標メモリ43にストアした後、表示装置45に表示され
たr789Jの数字を判別して、座標メモリ43にスト
アされた座標位置データから一針ごとの縫製指令を作成
し縫製指令メモリ44に順次ストアする作業を開始する
その制御回路41の動作を第8図に従って説明すると、
制御回路41はまず作業用メモリ42のADR領域に座
標メモリ43の開始アドレス、すなわち前記縫製始点Q
lの座標位置データがストアされているアドレスをセッ
トする。つづいて、制御回路41は作業用メモリ42に
セットされた座標メモリ43のアドレスに基づいて3点
すなわち縫製始点Ql、縫製点Q2.QBの座標位置デ
ータをそれぞれ読み出し、第10図に示すようにこの8
点QI  IQ2  tQsを通る円の半径R1と中心
C1の座標を求める。
そして、次に作業用メモリ42のPITCH領域にスト
アされている縫目ピッチと半径R1より微少回転角θl
 をPITCH/R1で近似する。そして、Ql + 
Q2  e Qaを通る半径R1の円弧のQl−Q2の
区間をこの回転角θl で分割し、その分割位置すなわ
ちQ、−Q2 区間内の1針ごとの針位置Pを割り出す
。各針位置Pはそれぞれその前の針位置Pからの座標位
置の変化量、すなわち縫目形成指令として縫製指令メモ
リ44に格納される。
Ql−Q2の1区間の縫目形成指令の格納が終了すると
、第8図に示すように制御回路41は前記作業用メモリ
42のADR領域にストアされている座標メモリ43の
アドレスを1進め、これに基づいてこのアドレス以゛下
から8点の縫製点Q8 。
Qa  eQ4の座標位置データをそれぞれ読み出し、
この3点Q2 * Qa e Q4を通る円の半径R2
と中心C2を求める。
そして、縫目ピッチと半径R2より微少回転角θ2 を
PITCH/R2で近似して求め、中心C2及び半径R
2の円弧のQ2〜Q8の区間をこの回転角θ2 で分割
し、その分割位置を前記と同様に一針ごとの針位置Pと
して割り出し、その割り出した針位置Pに基づいて順次
縫製指令を求め、縫製指令メモリ44に順次格納する。
このようにして、制御回路41は曲線模様41の縫製終
点Qnまでの一針ごとの針位置Pを演算して、その針位
置Pにおける縫目形成指令を縫製指令メモリ44に格納
する。
縫製始点Q1から縫製終点Qnまでの全区間の針位置P
が縫製指令メモリ44に格納されると、第7図に示すよ
うに制御回路41は作業用メモリ42(7)X、Y 、
SYM、8M0OTHの各領域をクリ°アして、曲線模
様47&の縫製指令の作成動作をすべて完了する。
そして、この縫製指令メモリ44に記憶された多数の縫
製指令に基づいてミシンを運転すれば、加工物保持装置
はその縫製指令に基づいて移動され、加工布には前記曲
線模様47&の縫製始点Qlから縫製終点Q、までの各
区間をそれぞれ円弧で近似したなめらかな曲線模様が形
成される。また、各区間を近似する円弧を演算するため
に読み出される縫製点は、例えばQl 〜Q2の区間を
演算する時にはQl  * Q2  * Qs 1.Q
2〜QBの区間を演算する時にはQ2 e Qa  e
 Q4というようにそれぞれ重複して読み出されるので
、各区間を近似する円弧は各縫製点Q2〜Q n−1で
なめらかに連続形成される。
このように本実施例では、記録紙47に記録された曲線
模様4ra上の縫目ピッチより大きな間隔を隔てた各縫
製点Ql =Qnの座標位置データを読取るだけで、そ
の曲線模様47&に近似した模様を自動的に縫製し得る
縫目形成指令を作成することができる。
従って、縫目形成指令の作成作業が簡単となり、作業能
率の向上を図ることができるとともに、−針ごとの縫目
形成指令はそれぞれ円弧に沿った位置に形成されるので
、非常にきれいな曲線模様を形成することができる。
なお、本実施例は曲線縫目形成指令作成キー40の操作
を省略すれば、第6図及び第8図を除く各フローチャー
トに従って、手動により一針ごとの縫目形成指令を作成
することもできる。
効果 以上詳述したようにこの発明は設定された縫目ピッチよ
りも大きな間隔にて記録体の円弧状軌跡の座標位置デー
タを順次読取り、そのデータに基づいてこの円弧状軌跡
に近似した曲線模様を縫うための縫目形成指令を作成す
るようにしたので、縫目形成指令作成′作業が簡単とな
り作業能率の向上を図ることができるとともにきれいな
縫目模様を形成することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の電気制御回路を付記して
なるミシンの要部斜視図、第2図〜第8図は制御回路の
演算処理動作を示すフローチャート図、第9図は記録体
の斜視図、第10図はこの発明を説明するための縫目模
様図、第11図は作業用メモリの記憶内容を示す図であ
る。 ミシンフレーム2、縫針3、直流モータ5、加  ・1
物支持ベッド7、加工物保持装置8、X軸パルスモータ
14、Y軸パルスモータt9、数字キー33、X軸ジョ
グ・キー34,35、Y軸ジョグ回路41、作業用メモ
リ42、座標メモリ43、縫製指令メモリ44、パルス
モータ駆動回路46゜第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 多数の縫目形成指令に従い、針と加工物保持手段と
    の間において相対的移動を生じさせ、連続した縫目を形
    成するようにしたミシンのためのプログラミング装置に
    おいて、 縫われるべき縫目列に対応した円弧状の軌跡が描かれた
    記録体と、 縫われるべき縫目のピッチを設定するための縫目ピッチ
    設定手段と、その縫目ピッチ設定手段によって設定され
    たピッチよりも大きな間隔にて前記記録体の円弧状軌跡
    の座標位置データを順次読取るための読取り手段と、 その読取り手段により読取られた座標位置データを記憶
    するための座標位置データ記憶手段と、その座標位置デ
    ータ記憶手段の中より順次連続する三つの座標位置デー
    タを読出しそれら三つの座標位置データに基づき、それ
    らの三つの座標位置を通る一つの円弧に沿い前記縫目ピ
    ッチ設定手段によって設定された設定間隔にて始めの二
    点間の座標位置間の縫目形成指令を作成するよ゛うにし
    た制御手段と、 その制御手段により作成された縫目形成指令を記憶する
    ための縫目形成指令記憶手段とを設けたことを特徴とす
    るミシンのためのプログラミング装置。
JP13937881A 1981-09-03 1981-09-03 ミシンのためのプログラミング装置 Granted JPS5840620A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13937881A JPS5840620A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 ミシンのためのプログラミング装置
GB08223093A GB2106272B (en) 1981-09-03 1982-08-11 Sewing in a curved path
US06/407,801 US4444135A (en) 1981-09-03 1982-08-13 Programming device for an automatic sewing machine
DE19823232842 DE3232842C2 (de) 1981-09-03 1982-09-03 Programmiervorrichtung für eine automatische Nähmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13937881A JPS5840620A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 ミシンのためのプログラミング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840620A true JPS5840620A (ja) 1983-03-09
JPS6312282B2 JPS6312282B2 (ja) 1988-03-18

Family

ID=15243919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13937881A Granted JPS5840620A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 ミシンのためのプログラミング装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5840620A (ja)
DE (1) DE3232842C2 (ja)
GB (1) GB2106272B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122692A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫いミシン
JPS62122691A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫いミシン
JPS62122690A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫ミシン
JPS62169102U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27
JPS63127783A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 プリンスミシン株式会社 ミシンの同期制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669515B2 (ja) * 1985-12-30 1994-09-07 ブラザー工業株式会社 ミシンの加工布送り装置
GB8823215D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Gen Electric Sheet feeding method & apparatus
EP0363178B1 (en) * 1988-10-04 1993-06-16 Cegelec Controls Ltd. Sheet handling method and apparatus
JP2624005B2 (ja) * 1991-03-29 1997-06-25 三菱電機株式会社 ミシンの縫製データ作成装置
DE4135472C1 (ja) * 1991-10-28 1993-05-06 G.M. Pfaff Ag, 6750 Kaiserslautern, De

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562005A (en) * 1979-06-18 1981-01-10 Brother Ind Ltd Programming unit of sewing machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2938294C2 (de) * 1978-09-22 1985-03-14 Janome Sewing Machine Co., Ltd., Tokio/Tokyo Eingabevorrichtung für Steuerinformationen einer automatischen Stickmaschine
GB2054198A (en) * 1979-07-09 1981-02-11 Westinghouse Canada Ltd Optical scanner
JPS5636987A (en) * 1979-09-03 1981-04-10 Mitsubishi Electric Corp Preparing device for data of sewing pattern for sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562005A (en) * 1979-06-18 1981-01-10 Brother Ind Ltd Programming unit of sewing machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169102U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27
JPS62122692A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫いミシン
JPS62122691A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫いミシン
JPS62122690A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫ミシン
JPH0215235B2 (ja) * 1986-09-19 1990-04-11 Juki Kk
JPH0215236B2 (ja) * 1986-09-19 1990-04-11 Juki Kk
JPS63127783A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 プリンスミシン株式会社 ミシンの同期制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3232842C2 (de) 1996-02-08
GB2106272B (en) 1985-02-27
GB2106272A (en) 1983-04-07
JPS6312282B2 (ja) 1988-03-18
DE3232842A1 (de) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506612A (en) Testing device for an automatic sewing machine
JPS6057358B2 (ja) ミシンの自動プログラミング装置
JPS5840620A (ja) ミシンのためのプログラミング装置
JPS6013714B2 (ja) ミシン
US4444135A (en) Programming device for an automatic sewing machine
JPS58209387A (ja) ボタンホ−ル縫い可能なミシン
US5960727A (en) Embroidery sewing machine
JPS5873390A (ja) ミシンのためのプログラミング装置
JPS639245B2 (ja)
JPH0234630B2 (ja)
JPS6043149B2 (ja) ミシンのためのプログラミング装置
JPS6227838B2 (ja)
JPH0426450A (ja) 止め縫いデータ作成装置
JP2838710B2 (ja) コンピュータ刺繍ミシン
JP3904245B2 (ja) 模様の拡大縮小機能を備えたミシン
JP2977298B2 (ja) 刺繍枠の枠種設定装置及び刺繍枠の枠種設定方法
JPS6361034B2 (ja)
KR840000780B1 (ko) 재봉기의 자동프로그래밍장치(自動 Programing 裝置)
JPS62120879A (ja) 刺繍ミシンのデ−タ作成装置
JP3146478B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JP2921199B2 (ja) 縫製データ処理装置
JPH06233884A (ja) 表示機能を有する刺繍ミシン
JP2008104638A (ja) ミシン
JPS60119982A (ja) ミシンの報知装置
JPH11267379A (ja) 刺繍データ編集装置