JPH1126243A - 複合電子部品 - Google Patents

複合電子部品

Info

Publication number
JPH1126243A
JPH1126243A JP9195116A JP19511697A JPH1126243A JP H1126243 A JPH1126243 A JP H1126243A JP 9195116 A JP9195116 A JP 9195116A JP 19511697 A JP19511697 A JP 19511697A JP H1126243 A JPH1126243 A JP H1126243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
electronic component
insulator
composite electronic
magnetic ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9195116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650949B2 (ja
Inventor
Katsuhisa Imada
勝久 今田
Motoi Nishii
基 西井
Hiroyuki Takeuchi
宏幸 竹内
Naomasa Ooiwa
直応 大岩
Yoshihiro Nishinaga
良博 西永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19511697A priority Critical patent/JP3650949B2/ja
Priority to TW087110631A priority patent/TW381277B/zh
Priority to KR1019980026609A priority patent/KR100309158B1/ko
Priority to US09/110,139 priority patent/US6294976B1/en
Publication of JPH1126243A publication Critical patent/JPH1126243A/ja
Priority to US09/884,157 priority patent/US6462638B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3650949B2 publication Critical patent/JP3650949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部電極のマイグレーションや、絶縁抵抗の
低下を防止することが可能で、各素子間の絶縁信頼性に
優れた複合電子部品を提供する。 【解決手段】 磁性体セラミック(積層体)1中に、複
数の素子(インダクタンス素子)2が並列に配設された
構造を有する複合電子部品において、隣り合う素子2
(2a,2b)間に絶縁体4を配設する。また、複数の
素子2のうち、隣り合う素子2(2a,2b)を積層体
内部の異なる平面上に配設するとともに、隣り合う素子
2(2a,2b)の、積層方向について中間に位置する
層(中間層)の少なくとも一部に、隣り合う素子2(2
a,2b)間の絶縁性を向上させるための絶縁体4を配
設する。また、隣り合う素子間に壁状の絶縁体を配設す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、電子部品に関
し、詳しくは、セラミック中に、インダクタンス素子、
抵抗素子、コンデンサ素子などの素子が複数配設された
構造を有する複合電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータなどのOA機器のイ
ンターフェースラインに使用されるノイズ除去インター
フェース(ノイズ除去フィルタ素子)として、例えば、
図7に示すような複合インダクタ部品(複合電子部品)
が使用されている。この複合インダクタ部品は、実装面
積を小さくして、高密度実装を行うことができるよう
に、内部電極層12をコイル状に形成してなる複数個
(この実施形態では4個)のインダクタンス素子2を、
磁性体セラミック(フェライト)層を積層してなる積層
体1の内部の、同一平面上に一列に配設するとともに、
積層体1の外側に、引出し電極部13を介して上記の各
インダクタンス素子2と導通する複数の外部電極3を配
設することにより形成された一体焼成型の複合インダク
タ部品である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の複
合インダクタ部品においては、 各インダクタンス素子の距離が近いこと、 各インダクタンス素子が同一の磁性体セラミック(フ
ェライト)層上に形成されていること、 磁性体セラミック(フェライト)の絶縁抵抗値が10
9〜1010Ω・cm程度と絶縁性能がそれほど高くないこ
と などの理由から、各インダクタンス素子間に高い電圧が
印加されると、積層面に沿って内部電極のマイグレーシ
ョンが発生したり、絶縁抵抗の低下が発生したりすると
いう問題点がある。
【0004】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、内部電極のマイグレーションや、絶縁抵抗の低下
を防止することが可能で、各素子間の絶縁信頼性に優れ
た複合電子部品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明(請求項1)の複合電子部品は、磁性体セ
ラミック中に、複数の素子が並列に配設された構造を有
しており、隣り合う素子間の絶縁性を向上させるため
に、隣り合う素子間に絶縁体を配設したことを特徴とし
ている。
【0006】隣り合う素子間に絶縁体を配設することに
より、素子間の絶縁性を向上させ、内部電極のマイグレ
ーションや、絶縁抵抗の低下を防止して、素子間の絶縁
信頼性を向上させることが可能になる。
【0007】また、本願発明(請求項2)の複合電子部
品は、磁性体セラミック層と、素子を構成する内部電極
とを積層することにより形成された積層体中に複数の素
子が並列に配設されており、かつ、前記複数の素子のう
ち、隣り合う素子が積層体内部の異なる平面上に配設さ
れているとともに、隣り合う素子の、積層方向について
中間に位置する層(中間層)の少なくとも一部に、隣り
合う素子間の絶縁性を向上させるための絶縁体が配設さ
れていることを特徴としている。
【0008】複数の素子のうちの、隣り合う素子を、積
層体内部の異なる平面上に位置するように配設すること
によって、内部電極のマイグレーションをさらに起こり
にくくすることが可能になるとともに、隣り合う素子
の、積層方向について中間に位置する層(中間層)の少
なくとも一部に絶縁体を配設することにより、素子間の
絶縁信頼性を向上させることが可能になる。
【0009】また、本願発明(請求項3)の複合電子部
品は、前記絶縁体が、隣り合う素子間に絶縁体を積層す
ることにより形成された、隣り合う素子間を仕切る壁状
の絶縁体であることを特徴としている。
【0010】絶縁体として、隣り合う素子間に絶縁体を
積層することにより、素子間を仕切る壁状の絶縁体を形
成するようにした場合、内部電極のマイグレーションや
絶縁抵抗の低下を防止することが可能になり、隣り合う
素子間の絶縁性をさらに高めることが可能になる。な
お、壁状の絶縁体は、例えば、素子を形成する際に、絶
縁体パターンを配設したセラミックグリーンシートを積
層することにより容易に形成することが可能である。な
お、本願発明において、壁状の絶縁体とは、セラミック
グリーンシートを介して絶縁体層が複数枚積層されて隙
間のある壁状になっているような場合や、文字通り、隙
間のない一枚の壁状になっている場合などを含む広い概
念であり、具体的な形状や形成方法に特別の制約はな
い。
【0011】また、本願発明(請求項4)の複合電子部
品は、前記磁性体セラミックが109〜1010Ω・cmの
絶縁抵抗値を有するものであることを特徴としている。
【0012】種々の電気的特性を考慮すると、磁性体セ
ラミック又は誘電体セラミックとして、必ずしも十分に
絶縁抵抗値の大きくない、109〜1010Ω・cm程度の
絶縁抵抗値を有するものを用いることが必要になる場合
があるが、そのような場合に、本願発明を適用すること
により、内部電極のマイグレーションや絶縁抵抗の低下
を防止して、素子間の絶縁信頼性を向上させることが可
能になる。なお、絶縁抵抗値が109〜1010Ω・cm程
度のセラミックとしては、例えばフェライトが例示され
るが、これ以外の材料を用いた場合にも、本願発明を適
用することが可能である。
【0013】また、本願発明(請求項5)の複合電子部
品は、前記絶縁体が1012Ω・cm以上の絶縁抵抗値を有
するものであることを特徴としている。
【0014】絶縁体として、1012Ω・cm以上の絶縁抵
抗値を有するものを用いることにより、素子間の絶縁性
を向上させ、本願発明を実効あらしめることができる。
1012Ω・cm以上の絶縁抵抗値を有する絶縁体として
は、B,Zn,Ca,Al,Siなどの少なくとも一種
を含むガラスや、アルミナなどが例示されるが、さらに
その他の材料を用いることも可能である。
【0015】また、本願発明(請求項6)の複合電子部
品は、前記複数の素子がインダクタンス素子、抵抗素
子、及び、コンデンサ素子からなる群より選ばれる少な
くとも1種であることを特徴としている。
【0016】たとえば、セラミック層として磁性体セラ
ミック層を用い、この磁性体セラミック層と内部電極層
を交互に積層し、各内部電極を導通させることによりコ
イル状のインダクタンス素子を形成することにより、小
型で、内部電極のマイグレーションや絶縁抵抗の低下が
なく、インダクタンス素子間の絶縁信頼性に優れた複合
インダクタ部品を得ることが可能になる。また、セラミ
ック層として磁性体セラミック層を用い、この磁性体セ
ラミック層と内部電極層を交互に積層することにより、
セラミック中にコンデンサ素子を形成するようにした場
合、小型で、内部電極のマイグレーションや絶縁抵抗の
低下がなく、コンデンサ素子間の絶縁信頼性に優れた複
合コンデンサ部品を得ることが可能になる。また、同様
にして、セラミック中に抵抗素子を形成することも可能
である。
【0017】なお、本願発明の複合電子部品において
は、セラミック中にインダクタンス素子、抵抗素子、及
びコンデンサ素子の2種以上を組み合わせて配設するこ
とも可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施形態を図に
基づいて説明する。 [実施形態1]図1(a)は本願発明の一実施形態にかか
る複合電子部品(この実施形態では複合インダクタ部
品)を示す斜視図、図1(b)はその正面断面図である。
【0019】この実施形態の複合インダクタ部品は、図
1(a)及び図1(b)に示すように、内部電極層12(図
2)をコイル状に形成してなる複数個(この実施形態で
は4個)のインダクタンス素子2(2a,2b)を、磁
性体セラミック(フェライト)層11(図2)を積層し
てなる積層体1の内部に、交互に異なる平面上に位置す
るように並列に配設し、かつ、隣り合うインダクタンス
素子2(2a,2b)の、積層方向について中間に位置
する層(中間層)に、複数(3つ)の絶縁体4を配設す
るとともに、積層体1の外側に、引出し電極部13を介
して上記の各インダクタンス素子2と導通する複数の外
部電極3を配設することにより形成されている。
【0020】なお、各インダクタンス素子2(2a,2
b)は、具体的には、互に隣り合う各インダクタンス素
子2a,2bが交互に積層体1の内部の2つの異なる平
面(上段層及び下段層)に位置するように配設されてい
る。なお、図1において、インダクタンス素子2aは一
方の平面(上段層)上に配設されたインダクタンス素子
2を示しており、インダクタンス素子2bは他方の平面
(下段層)上に配設されたインダクタンス素子2を示し
ている。
【0021】また、各絶縁体4は、上段層と下段層の間
の中間層に配設されており、各絶縁体4は、平面的に見
た場合に、各インダクタンス素子2の間に位置するよう
に配設されている。
【0022】次に、この複合インダクタ部品の製造方法
を、図2に基づいて説明する。まず、所定の位置にスル
ーホール15が形成された複数の磁性体セラミックシー
ト11のインダクタンス素子2(2a)(図1)を形成
すべき位置に導体パターン(内部電極層)12を配設す
ることにより、第1の磁性体セラミックシート群11a
を形成する。なお、磁性体セラミックシート群11aの
導体パターン12のうちの最上層及び最下層の導体パタ
ーン12a,12bには、それぞれ引出し電極部13が
一体に形成されている。
【0023】そして、同様の方法により、複数の磁性体
セラミックシート21の、インダクタンス素子2(2
b)(図1)を形成すべき所定の位置に導体パターン
(内部電極層)12を配設することにより、第2の磁性
体セラミックシート群21aを形成する。
【0024】なお、導体パターン(内部電極層)12
は、例えば、未焼成の磁性体セラミックシート(グリー
ンシート)に、所定のパターンになるように導電ペース
トを印刷することにより形成することができる。
【0025】そして、このようにして形成された磁性体
セラミックシート群11a,21aの間に、絶縁体パタ
ーン14が配設された磁性体セラミックシート31及び
この磁性体セラミックシート31を挟むようにその両面
側に絶縁体パターンや導体パターンなどが配設されてい
ない磁性体セラミックシート41を介在させるととも
に、第1の磁性体セラミックシート群11aの上面及び
第2の磁性体セラミックシート群21aの下面側から導
体パターンが配設されていない磁性体セラミックシート
16を積層して圧着し、各磁性体セラミックシート1
1,21に形成された導体パターン12をスルーホール
15を介して接続することにより、全体で所定の巻数と
なるようなコイル状のインダクタンス素子2(2a,2
b)(図1)を形成する。次に、このようなユニットが
複数個形成されたブロックを所定の位置でカットして焼
成を行う。
【0026】それから、焼成された積層体1の外側に、
上記引出し電極部13を介してインダクタンス素子2
(2a,2b)と導通する複数の外部電極3(図1)を
形成することにより、図1及び図3に示すような複合イ
ンダクタ部品が形成される。なお、外部電極3は、例え
ば、内部電極層12を形成するのに用いたものと同一
の、あるいは異なる導電ペーストを印刷して焼き付ける
ことにより形成することが可能であり、またメッキや蒸
着などの他の方法によって形成することも可能である。
【0027】上記のようにして形成された複合インダク
タ部品は、隣り合う各インダクタンス素子2(2a,2
b)が互に異なる平面上に位置するように配設されてお
り、かつ、インダクタンス素子2(2a,2b)の間に
絶縁体4が配設されているため、製品を小型化して実装
の高密度化を図ることができるとともに、内部電極のマ
イグレーションや、絶縁抵抗の低下を防止して、インダ
クタンス素子2間の絶縁性を向上させることができる。
【0028】また、各インダクタンス素子2(2a,2
b)がそれぞれコイル状に形成されているため、高イン
ピーダンスを得ることができるとともに、コイルの巻数
を変えることによりインピーダンス特性を調整すること
ができるため、ノイズを効果的に除去することができ
る。
【0029】また、隣り合う各インダクタンス素子2
(2a,2b)が異なる平面上に位置しており、同一平
面上に各インダクタンス素子2(2a,2b)を配設す
る場合に比べて、隣り合うインダクタンス素子2(2
a,2b)間の距離を大きくとることができるため、磁
気結合や容量結合を抑制してクロストーク特性を向上さ
せ、ノイズや信号が他のインダクタンス素子に飛び移る
ことを防止して信号伝達の信頼性を向上させることがで
きる。
【0030】[実施形態2]上記実施形態1では、上段
層と下段層の間の中間層に、複数の絶縁体4を、平面的
に見た場合に各インダクタンス素子2a,2b間に位置
するような態様で配設した場合について説明したが、図
4(a),(b)に示すように、中間層の全面に絶縁体4を
配設することも可能である。
【0031】なお、図4(a),(b)において、図1
(a),(b)と同一符号を付した部分は、図1の複合イン
ダクタ部品と同一又は相当する部分を示している。ま
た、この実施形態の複合インダクタ部品は、上記実施形
態1の、3つの絶縁体パターン14が配設された磁性体
セラミックシート31(図2)の代わりに、全面に絶縁
体が配設された磁性体セラミックシート(図示せず)を
用いることにより、容易に製造することが可能である。
【0032】[実施形態3]図5(a)は、本願発明のさ
らに他の実施形態にかかる複合電子部品(複合インダク
タ部品)を示す斜視図、図5(b)はその正面断面図であ
る。
【0033】この実施形態の複合インダクタ部品は、図
5(a)及び(b)に示すように、内部電極層12(図6)
をコイル状に形成してなる複数個(この実施形態では4
個)のインダクタンス素子2を、磁性体セラミック(フ
ェライト)シート51(図6)を積層してなる積層体1
の内部の同一平面上に所定の間隔をおいて並列に配設
し、かつ、隣り合うインダクタンス素子2の間を仕切る
ように、壁状の絶縁体4aを配設するとともに、積層体
1の外側に、引出し電極部13(図6)を介して上記の
各インダクタンス素子2と導通する複数の外部電極3を
配設することにより形成されている。
【0034】次に、この複合インダクタ部品の製造方法
を、図6に基づいて説明する。まず、所定の位置にスル
ーホール15が形成された複数の磁性体セラミックシー
ト51のインダクタンス素子2(図5)を形成すべき位
置に導体パターン(内部電極層)12を配設するととも
に、壁状の絶縁体4aを形成すべき位置に絶縁体パター
ン14を配設することにより、磁性体セラミックシート
群51aを形成する。なお、磁性体セラミックシート群
51aの導体パターン12のうちの最上層及び最下層の
導体パターン12a,12bには、それぞれ引出し電極
部13が一体に形成されている。
【0035】そして、このようにして形成された磁性体
セラミックシート群51aを挟むように磁性体セラミッ
クシート群51aの上面及び下面側から導体パターンが
配設されていない磁性体セラミックシート16を積層し
て圧着し、各磁性体セラミックシート51に形成された
導体パターン12をスルーホール15を介して接続する
ことにより、全体で所定の巻数となるようなコイル状の
インダクタンス素子2を形成する。次に、このようなユ
ニットが複数個形成されたブロックを所定の位置でカッ
トして焼成を行う。
【0036】それから、焼成された積層体1の外側に、
上記引出し電極部13を介してインダクタンス素子2と
導通する複数の外部電極3(図5(a))を形成すること
により、図5(a)に示すような複合インダクタ部品が形
成される。
【0037】上記のようにして形成された複合インダク
タ部品は、隣り合うインダクタンス素子2間に絶縁体4
(図5)を積層することにより、インダクタンス素子2
間を仕切る壁状の絶縁体4aを形成しているので、隣り
合うインダクタンス素子2間をより効率よく絶縁するこ
とが可能になり、内部電極のマイグレーションや、絶縁
抵抗の低下を防止して、インダクタンス素子2間の絶縁
性をさらに向上させることができる。
【0038】なお、壁状の絶縁体は、上記のように、絶
縁体パターンを配設したセラミックグリーンシートを積
層することにより容易に形成することが可能であるが、
その他の方法で形成することも可能である。
【0039】なお、上記実施形態1,2においては、4
個のインダクタンス素子を配設した複合インダクタ部品
について説明したが、配設するインダクタンス素子の数
には特に制約はなく、使用条件や用途などに応じてその
数を増減することが可能である。また、上記実施形態で
は、上面からみた場合に、複数のインダクタンス素子が
直線的に一列に並ぶように配設した場合について説明し
たが、インダクタンス素子をジグザグ状に配設すること
も可能であり、その場合、直線状に配設する場合と比べ
て各インダクタンス素子間の距離をより大きくとること
が可能になる。
【0040】また、本発明の複合電子部品においては、
インダクタンス素子を構成するコイルパターンの形状や
巻数についても特別の制約はなく、使用条件や用途など
を考慮して好ましい形状や巻数を選択することができ
る。
【0041】また、上記実施形態では、素子がインダク
タンス素子(コイル素子)である場合を例にとって説明
したが、素子の種類には特別の制約はなく、素子が、抵
抗素子やコンデンサ素子などである場合にも本願発明を
適用することが可能である。
【0042】本願発明は、さらにその他の点においても
上記実施形態に限定されるものではなく、素子や外部電
極などの具体的な形状、構成材料などに関し、発明の要
旨の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが
可能である。
【0043】
【発明の効果】上述のように、本願発明(請求項1)の
複合電子部品は、隣り合う素子間に絶縁体を配設するよ
うにしているので、内部電極のマイグレーションや、絶
縁抵抗の低下を効率よく防止して絶縁信頼性を向上させ
ることができる。
【0044】また、本願発明(請求項2)の複合電子部
品は、複数の素子のうちの、隣り合う素子を、積層体内
部の異なる平面上に配設するようにしているので、内部
電極のマイグレーションや、絶縁抵抗の低下をより効率
よく防止することが可能になり、絶縁信頼性をさらに向
上させることができる。
【0045】また、本願発明(請求項3)の複合電子部
品は、隣り合う素子間に絶縁体を積層することにより、
素子間を仕切る壁状の絶縁体を形成するようにしている
ので、隣り合う素子間をさらに効率よく絶縁することが
可能になり、内部電極のマイグレーションや絶縁抵抗の
低下をさらに確実に防止して、絶縁信頼性を大幅に向上
させることができる。
【0046】また、本願発明によれば、本願の請求項4
の複合電子部品のように、磁性体セラミック又は誘電体
セラミックとして、109〜1010Ω・cmの絶縁抵抗値
を有するものを用いるようにした場合にも、十分な絶縁
信頼性を確保することが可能になり、セラミック材料選
択の自由度を向上させ、所望の特性を有する複合電子部
品を得ることができる。
【0047】また、本願の請求項5の複合電子部品のよ
うに、絶縁体として、1012Ω・cm以上の絶縁抵抗値を
有するものを用いるようにした場合、素子間の絶縁性を
確実に向上させ、本願発明をより実効あらしめることが
できる。
【0048】また、本願の請求項6の複合電子部品のよ
うに、素子がインダクタンス素子、抵抗素子、及び、コ
ンデンサ素子のいずれかである場合にも、内部電極のマ
イグレーションや、絶縁抵抗の低下を防止することが可
能で、絶縁信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本願発明の一実施形態にかかる複合電子
部品(複合インダクタ部品)を示す透視斜視図、(b)は
正面断面図である。
【図2】本願発明の一実施形態にかかる複合電子部品
(複合インダクタ部品)の製造方法を示す図である。
【図3】本願発明の一実施形態にかかる複合電子部品
(複合インダクタ部品)の外観構成を示す斜視図であ
る。
【図4】(a)は本願発明の他の実施形態にかかる複合電
子部品(複合インダクタ部品)を示す透視斜視図、(b)
はその正面断面図である。
【図5】(a)は本願発明のさらに他の実施形態にかかる
複合電子部品(複合インダクタ部品)を示す透視斜視
図、図5(b)はその正面断面図である。
【図6】本願発明のさらに他の実施形態にかかる複合電
子部品の製造方法を示す図である。
【図7】従来の複合電子部品(複合インダクタ部品)を
示す透視斜視図である。
【符号の説明】
1 積層体 2,2a,2b 素子(インダクタンス素子) 3 外部電極 4 絶縁体 4a 壁状の絶縁体 11,21,51 磁性体セラミックシート 12 導体パターン(内部電極層) 11a 第1の磁性体セラミックシート群 12a 最上層の導体パターン 12b 最下層の導体パターン 13 引出し電極部 14 絶縁体パターン 15 スルーホール 16,41 導体及び絶縁体パターンが配設されてい
ない磁性体セラミックシート 21a 第2の磁性体セラミックシート群 31 絶縁体パターンが配設された磁性体セラ
ミックシート 51a 磁性体セラミックシート群
フロントページの続き (72)発明者 大岩 直応 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 西永 良博 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性体セラミック中に、複数の素子が並列
    に配設された構造を有しており、 隣り合う素子間の絶縁性を向上させるために、隣り合う
    素子間に絶縁体を配設したことを特徴とする複合電子部
    品。
  2. 【請求項2】磁性体セラミック層と、素子を構成する内
    部電極とを積層することにより形成された積層体中に複
    数の素子が並列に配設されており、かつ、 前記複数の素子のうち、隣り合う素子が積層体内部の異
    なる平面上に配設されているとともに、 隣り合う素子の、積層方向について中間に位置する層
    (中間層)の少なくとも一部に、隣り合う素子間の絶縁
    性を向上させるための絶縁体が配設されていることを特
    徴とする複合電子部品。
  3. 【請求項3】前記絶縁体が、隣り合う素子間に絶縁体を
    積層することにより形成された、隣り合う素子間を仕切
    る壁状の絶縁体であることを特徴とする請求項1〜2の
    いずれかに記載の複合電子部品。
  4. 【請求項4】前記磁性体セラミックが109〜1010Ω
    ・cmの絶縁抵抗値を有するものであることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の複合電子部品。
  5. 【請求項5】前記絶縁体が1012Ω・cm以上の絶縁抵抗
    値を有するものであることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の複合電子部品。
  6. 【請求項6】前記複数の素子がインダクタンス素子、抵
    抗素子、及び、コンデンサ素子からなる群より選ばれる
    少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載の複合電子部品。
JP19511697A 1997-07-04 1997-07-04 複合電子部品 Expired - Lifetime JP3650949B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19511697A JP3650949B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 複合電子部品
TW087110631A TW381277B (en) 1997-07-04 1998-07-01 Complex electronic component
KR1019980026609A KR100309158B1 (ko) 1997-07-04 1998-07-02 복합전자부품
US09/110,139 US6294976B1 (en) 1997-07-04 1998-07-06 Complex electronic component having a plurality of devices formed side by side in a ceramic material
US09/884,157 US6462638B2 (en) 1997-07-04 2001-06-20 Complex electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19511697A JP3650949B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 複合電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1126243A true JPH1126243A (ja) 1999-01-29
JP3650949B2 JP3650949B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=16335769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19511697A Expired - Lifetime JP3650949B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 複合電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6294976B1 (ja)
JP (1) JP3650949B2 (ja)
KR (1) KR100309158B1 (ja)
TW (1) TW381277B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103723A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社村田製作所 インダクタ素子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998939B2 (en) * 2000-03-08 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noise filter and electronic device using noise filter
JP2001307360A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Murata Mfg Co Ltd 重畳デバイス
JP3791406B2 (ja) * 2001-01-19 2006-06-28 株式会社村田製作所 積層型インピーダンス素子
JP4378956B2 (ja) * 2003-01-17 2009-12-09 パナソニック株式会社 チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
KR100455931B1 (ko) * 2003-07-23 2004-11-06 (주)매트론 임피던스 소자 일체형 트랜스포머와 그것의 구조 및제조방법
US7135415B2 (en) * 2004-07-23 2006-11-14 Inpaq Technology Co., Ltd. Insulated structure of a chip array component and fabrication method of the same
US20080266041A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Laird Technologies, Inc. High current low-profile current chokes suitable for use in dc to dc converters
JP5796579B2 (ja) * 2010-09-14 2015-10-21 日立金属株式会社 フィルタ及びバランを備えた積層体型電子部品
KR20130031581A (ko) * 2011-09-21 2013-03-29 삼성전기주식회사 적층형 인덕터
KR20150114799A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 삼성전기주식회사 적층 어레이 전자부품 및 그 제조방법
US9773588B2 (en) * 2014-05-16 2017-09-26 Rohm Co., Ltd. Chip parts
KR102211330B1 (ko) * 2014-10-30 2021-02-04 삼성전자주식회사 인덕터 장치
KR102105393B1 (ko) * 2015-01-27 2020-04-28 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 실장 기판
KR102105392B1 (ko) * 2015-01-28 2020-04-28 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
KR102105396B1 (ko) 2015-01-28 2020-04-28 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
KR102178531B1 (ko) * 2015-01-28 2020-11-13 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
KR102105394B1 (ko) * 2015-03-09 2020-04-28 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 실장 기판
JP6578719B2 (ja) * 2015-04-14 2019-09-25 Tdk株式会社 コイルとコンデンサを含む積層複合電子部品
KR102163414B1 (ko) * 2015-12-30 2020-10-08 삼성전기주식회사 코일 전자부품
KR102463331B1 (ko) * 2017-10-16 2022-11-04 삼성전기주식회사 인덕터 어레이
CN111937101B (zh) * 2018-03-23 2022-05-03 株式会社村田制作所 电感器和使用电感器的电压转换器
KR102584956B1 (ko) * 2018-05-24 2023-10-05 삼성전기주식회사 코일 부품
WO2020035968A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社村田製作所 平面アレイコイル及びスイッチング電源装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456215A (en) * 1964-09-02 1969-07-15 Peter A Denes High frequency low pass filter
JPH01179413A (ja) 1988-01-08 1989-07-17 Mitsubishi Electric Corp 拡散炉ウエハハンドラ装置
JPH0729610Y2 (ja) 1988-06-09 1995-07-05 株式会社村田製作所 複合インダクタ
JPH0258813A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Murata Mfg Co Ltd 積層型インダクタ
JPH0693589B2 (ja) * 1989-03-23 1994-11-16 株式会社村田製作所 Lcフィルター
JPH05152137A (ja) 1991-11-29 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd チツプ型インピーダンス素子及びその製造方法
JP3114323B2 (ja) * 1992-01-10 2000-12-04 株式会社村田製作所 積層チップコモンモードチョークコイル
JP3089832B2 (ja) 1992-05-25 2000-09-18 株式会社村田製作所 複合インダクタ部品
JP3250629B2 (ja) * 1992-12-10 2002-01-28 ティーディーケイ株式会社 積層電子部品
JPH06325979A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Murata Mfg Co Ltd 複合電子部品
JPH0710914A (ja) 1993-06-24 1995-01-13 Nippon Kayaku Co Ltd 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH0737744A (ja) 1993-07-16 1995-02-07 Murata Mfg Co Ltd 電子部品およびその製造方法
JPH07106131A (ja) 1993-09-30 1995-04-21 Taiyo Yuden Co Ltd 積層電子部品
TW293955B (ja) * 1994-02-09 1996-12-21 Mitsubishi Materials Corp
JPH0888126A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Taiyo Yuden Co Ltd 積層トランス
JPH08273979A (ja) 1995-03-31 1996-10-18 Sumitomo Metal Ind Ltd セラミックスコンデンサアレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103723A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社村田製作所 インダクタ素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR100309158B1 (ko) 2002-01-15
JP3650949B2 (ja) 2005-05-25
US20010030593A1 (en) 2001-10-18
US6462638B2 (en) 2002-10-08
US6294976B1 (en) 2001-09-25
TW381277B (en) 2000-02-01
KR19990013544A (ko) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1126243A (ja) 複合電子部品
JP3127792B2 (ja) Lc共振器およびlcフィルタ
JP5617635B2 (ja) 積層型電子部品
JP2004128506A (ja) 積層型コイル部品及びその製造方法
JPH1197244A (ja) 積層型インダクタ
JPH10322157A (ja) 積層型ノイズフィルタ
JP4356300B2 (ja) 積層型lc複合部品
JP2005012072A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP4317179B2 (ja) 積層型フィルタ
JP2003217935A (ja) 積層インダクタアレイ
JP2004311829A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP2996233B1 (ja) 積層型コイル部品
JP2004311828A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JPH0993069A (ja) 多連ノイズフィルタ
JP2600127Y2 (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JPH05326271A (ja) 複合インダクタ部品
JP2004303776A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP4622231B2 (ja) ノイズフィルタ
JP2005012071A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JPH10215134A (ja) 積層emiフィルタ
WO2022034797A1 (ja) 多端子積層コンデンサ
JPH08330138A (ja) 多連ノイズフィルタ
JP2005229219A (ja) 積層型フィルタ及び積層型フィルタアレイ
JPH05326270A (ja) 複合インダクタ部品
JPH06152300A (ja) 積層形emiフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term