JPH10334227A - イメージをアップスケーリングする方法及び装置 - Google Patents

イメージをアップスケーリングする方法及び装置

Info

Publication number
JPH10334227A
JPH10334227A JP10042413A JP4241398A JPH10334227A JP H10334227 A JPH10334227 A JP H10334227A JP 10042413 A JP10042413 A JP 10042413A JP 4241398 A JP4241398 A JP 4241398A JP H10334227 A JPH10334227 A JP H10334227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
destination
image
pixel data
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10042413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975585B2 (ja
Inventor
Alexander J Eglit
ジュリアン エグリット アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARADISE ELECTRON Inc
Original Assignee
PARADISE ELECTRON Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25189426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10334227(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PARADISE ELECTRON Inc filed Critical PARADISE ELECTRON Inc
Publication of JPH10334227A publication Critical patent/JPH10334227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975585B2 publication Critical patent/JP2975585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0105Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level using a storage device with different write and read speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソースイメージのアスペクト比(ソースイメ
ージの長さと幅の比)を維持する必要なくソースイメー
ジをアップスケーリングして宛先イメージを生成するア
ップスケーラを提供する。 【解決手段】 ソースイメージ画素データは、第1のク
ロックレートで受信され、宛先イメージは、第2のクロ
ックレートで生成される。第2クロックレートは、ソー
スイメージが受信されるフレームレートがアップスケー
リング済イメージが生成されるフレームレートと等しく
なるように計算される。このようなクロックレートのた
め、アップスケーラは、ソースイメージをアップスケー
リングするために一つのラインバッファしか使用せずに
実現することができる。従来のシステムは、同様の機能
を達成するためにフレームバッファなどの大容量メモリ
を必要とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラフィックスシ
ステムに関し、特に、ソースイメージをアップスケーリ
ングして宛先イメージを生成する方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】グラフィックスシステムは、表示画面上
にイメージを表示することが多い。例えば、コンピュー
タシステムは、フラットパネルモニタ上に物体のイメー
ジを表示することがある。テレビジョンシステムやカメ
ラは、このようなグラフィックスシステムの別の例であ
る。イメージの表示を達成するために、イメージは、一
般的にイメージデータ(例えば、RGBデータやYUV
データ)によって表され、表示信号は、そのイメージデ
ータから生成される。表示信号によってイメージは、対
応する表示画面上に表示される。
【0003】このような表示の間に、グラフィックスシ
ステムは、イメージをアップスケーリングしなければな
らない場合がある。アップスケーリング(upscaling)
が必要とされる理由は幾つかある。例えば、ソースイメ
ージがある解像度(例えば、CD−ROMデコーダから
の160×120サイズのイメージデータ)で与えら
れ、イメージをそれより大きな表示画面(例えば、64
0×480CRT画面)上に表示しなければならない場
合がある。大きな表示面積の長所を活かすために、グラ
フィックスシステムは、イメージをアップスケーリング
することがある。
【0004】さらに、ユーザインタフェースの進歩に伴
って、グラフィックスシステムのユーザは、ソースイメ
ージのアスペクト比を維持することなくイメージをリサ
イズすることを希望する場合もある。すなわち、イメー
ジを長さおよび幅に関する様々な比率でアップスケーリ
ングしなければならない場合がある。したがって、ユー
ザは、長さ寸法を2倍にする一方で幅寸法を比率1.5
でアップスケーリングするように指定することがある。
良好に設計されたグラフィックスシステムは、ユーザの
このような様々な要求を満たすことができるはずであ
る。
【0005】グラフィックスシステムは、通常、イメー
ジをアップスケーリングするための特殊な回路を有す
る。このような回路の例には、コンピュータシステムの
マザーボード上に通常は実装される周知のグラフィック
スコントローラチップや、コンピュータシステムやビデ
オカメラのLCDパネルを伴う特殊なチップセットがあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この特殊な回路は、ア
ップスケーリング機能を与える一方で、使用環境の特殊
な要件を満たさなければならないこともある。例えば、
この特殊回路は、フラットモニタで使用される場合、コ
ンパクトでなければならない場合がある。このようなコ
ンパクトさに欠けると、この回路は、占有スペースが最
小であることが重要とされるフラットモニタ環境には不
適切になりかねない。さらに、特殊回路によって消費さ
れる総電力量を、特に携帯用途市場(例えば、ラップト
ップコンピュータ)では、最小レベルに保つことが望ま
しい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ソースイメー
ジをアップスケーリングして宛先イメージを生成するア
ップスケーラに関するものである。ソースイメージは、
一般に、一つ以上の連続したフレームとして受信され
る。本発明によれば、各ソースフレームまたはその一部
をアップスケーリングすることができる。各ソースフレ
ーム(または一般的にソースイメージ)には、複数のソ
ース走査線が含まれており、各走査線には、複数の画素
(ソースイメージ画素データ)が含まれている。
【0008】ソースイメージ画素データは、第1のクロ
ックレートで受信される。アップスケーリングされたイ
メージ画素データは、第2のクロックレートを用いて生
成される。第2クロックレートは、ソースイメージが受
信されるフレームレートがアップスケーリング済イメー
ジが生成されるフレームレートに等しくなるように計算
される。アップスケーラの他の内部ブロックは、この要
件に従って動作するように設計される。
【0009】これら二つのフレームレートを相互に等し
くなるように選択することによって、本発明に係るアッ
プスケーラは、イメージのアスペクト比(イメージの長
さと幅の比)を維持する必要なくソースイメージをアッ
プスケーリングすることができる。すなわち、宛先イメ
ージは、ソースイメージのアスペクト比とは異なるアス
ペクト比を持つことができる。したがって、ユーザは、
ソースイメージの寸法によって制限されることなく希望
の表示長さおよび表示幅を指定する柔軟性を有する。
【0010】更に述べると、このような機能は、本発明
のある態様では、ラインバッファのみを用いることによ
って達成される。したがって、本発明に係るシステム
は、フレームバッファのような大容量のメモリを必要と
せずに本発明の利点を提供することができる。フレーム
バッファは、その大きな記憶容量ゆえに消費電力量が大
きく、高価なものとなってしまう可能性がある。このよ
うに、本発明は、ラインバッファのみを用いることによ
って、高電力消費および高コストを避けることができ
る。
【0011】本発明によれば、第2クロック信号のクロ
ック周期は、第1クロック信号のクロック周期の定数倍
に等しい。この定数の値は、水平アップスケーリング率
および垂直アップスケーリング率に依存している。この
定数値は、ソースイメージのサイズおよび宛先(すなわ
ち、アップスケーリングされた)イメージのサイズに基
づいて予め計算することができる。したがって、宛先ク
ロック信号は、ソースクロック信号に追随するように実
現することが可能である。
【0012】本発明のアップスケーラの一例は、第1ク
ロック信号を用いてソースイメージ画素データを受信
し、第2クロック信号を用いて同じ画素データを提供す
る入力データシンクロナイザを有している。データがシ
ンクロナイザによって受信されるときとシンクロナイザ
から転送されるときとで異なったクロック信号が用いら
れるとしても、二つの場合において所定の期間内に同一
量のデータが転送される。その結果、データ転送の実効
速度は、この二つの場合において同一である。
【0013】画素データは、第2クロック信号を用いて
入力データシンクロナイザからラインバッファに受信さ
れる。このデータは、第2クロック信号を用いてライン
バッファから転送される。しかしながら、ソースイメー
ジ画素データの一部は複数回提供(転送)される。具体
的には、ソースイメージ走査線の一部が反復(複製)さ
れ、各走査線内の画素データの一部も反復(複製)され
る。したがって、画素処理が次のソース走査線および次
のソース画素データに進む時点をそれぞれ示すために線
修飾子信号(line qualifier signal)および画素修飾
子信号(pixel qualifier signal)が供給される。これ
らの修飾子信号は、一貫した動作のために本発明の他の
構成要素によって使用される。
【0014】シンクロナイザとラインバッファは共に時
間軸変換器(time base converter)に含まれているも
のとして説明する。ラインバッファから転送されるデー
タ量は、ラインバッファが受信するデータ量を上回る。
データは、第2クロックを用いて転送される。したがっ
て、ラインバッファからのデータ転送の実効速度は、デ
ータがラインバッファに転送されるときの実効速度とは
異なる。したがって、データフローに関する時間軸は、
時間軸変換器内で変化したと言われる。
【0015】時間軸変換器からのソースイメージ画素デ
ータは、補間器(interpolator)に任意的に提供され
る。補間された画素データから得られるイメージは、一
般に、時間軸変換器によって生成された画素データから
得られるイメージよりも滑らかである。補間器のある態
様は、垂直方向と水平方向の双方でソースイメージを補
間する。補間器は、現走査線と前走査線を用いてこのよ
うな補間を行う。補間器は、線修飾子信号を用いて、現
在受信中の画素データが次の走査線に対応する時点を判
断する。すなわち、線修飾子信号は、現在受信中の画素
データが次のソースイメージ走査線に対応する時点を示
す。
【0016】本発明の更なる特徴と利点は、本発明の様
々な実施形態の構成および作用とともに添付図面を参照
しながら以下に詳細に述べる。図面において、同様の参
照番号は、全体として、同一の要素、機能が類似する要
素、および/または構造が類似する要素を示している。
ある要素が最初に現れる図面は、対応する参照番号の左
端の桁で示されている。
【0017】
【発明の実施の形態】
1.本発明の概要と考察 あるサイズ(一般に、高さと幅で定められる)を持つソ
ースイメージをアップスケーリングして別のサイズを持
つ宛先イメージを生成するアップスケーラに関連づけて
本発明を説明する。ソースイメージは、グラフィックス
イメージ(例えば、コンピュータアプリケーションによ
って生成されたもの)やビデオイメージ(テレビ用に生
成された従来の信号)を含む任意のタイプのものとする
ことができる。但し、これらのイメージに限定されるも
のではない。このソースイメージは、一般に、各々が複
数の走査線を有する一つ以上の連続したフレームによっ
て表される。宛先イメージは、一般に、表示されたり
(例えば、コンピュータシステム)、蓄積されたり(例
えば、ディジタルカメラ)、あるいは更なる処理のため
に他の回路に提供される。宛先イメージは、画素データ
に表すこともでき、また、特定の状況下で必要であれ
ば、最終的にアナログ形式に変換することもできる。
【0018】本出願で用いられているように、一つのイ
メージは、一つの完全なフレームまたはその一部分を表
している。完全なフレーム/イメージをアップスケーリ
ングすることに関して本発明を説明することになるが、
本明細書の記載を読めば、フレーム/イメージの一部分
のみをアップスケーリングする方法も当業者には明らか
である。したがって、本明細書で使用するフレームおよ
びイメージという言葉には、その対応する一部分も含ま
れている。
【0019】アップスケーリングは、特定の背景で必要
とされるようにソースイメージのアスペクト比を維持す
ることなく実行することが可能である。イメージのアス
ペクト比は、一般に、イメージの長さとイメージの幅の
比を指している。本発明のアップスケーラは、ソースイ
メージのアスペクト比を維持する必要なくイメージをア
ップスケーリングすることができる。したがって、ユー
ザは(エンドユーザであれ、アプリケーションプログラ
ムであれ、あるいはその他同様のものであれ)、通常、
ソースイメージのアスペクト比を考慮することなく、宛
先イメージの長さと幅を指定する自由度を持っている。
【0020】アップスケーラは、ただ一つのラインバッ
ファを用いて変換を実行する。ここで記載する例では、
ラインバッファは、2走査線分のデータを記憶するのに
十分な記憶容量を有している。これに対して、従来の変
換器は、同様の機能を達成するためにより大きなサイズ
のメモリ(一般にフレームバッファとして知られている
もの)を必要とする場合がある。
【0021】本発明のアップスケーラにおいてラインバ
ッファを用いることにより、アップスケーラの占有スペ
ースを最小限に抑えることができる。その上、使用され
るメモリの容量が限られるので、消費電力量も最小限に
抑えられる。したがって、このアップスケーラは、フラ
ットパネル環境や、通常はスペースおよび/または電力
が制限される他の環境に特に適している。しかしなが
ら、本明細書の説明を読めば、本発明を他の様々な環境
で使用できることは当業者にとって明らかであろう。
【0022】図1に、アップスケーラ100の一実施形
態が示されている。アップスケーラ100は、ソースイ
メージをアップスケーリングする。ソースイメージをア
ップスケーリングする間、アップスケーラ100は、二
つのモード、すなわちマスタモードとスレーブモード、
の一方で動作することができる。マスタモードでは、ア
ップスケーラ100は、ソースイメージを提供する外部
装置に対してクロック信号(SCLK)を生成する。SCLK
は、データをサンプリングするために外部装置によって
用いられる。サンプリングされたデータは、アナログデ
ータであってもよいし(以下の幾つかの例で説明)、デ
ィジタルデータであってもよい(例えば、ディスクドラ
イブ技術)。スレーブモードでは、SCLK信号は外部装置
によってアップスケーラ100に与えられる。アップス
ケーラ100がマスタモードおよびスレーブモードで動
作する方式は、実施形態に関する以下の記載から明らか
になる。
【0023】本発明の実施形態の動作および実施は、本
発明の基礎を成す原理を説明することで最も良く理解す
ることができる。したがって、この基礎を成す原理を最
初に説明する。次に、本発明を用いた実施形態および例
示方法を説明する。しかしながら、本明細書の記載を読
めば、本発明の範囲と趣旨から逸脱することなく他の様
々な形態や方法を実現する方法が当業者には明らかにな
るであろう。
【0024】2.本発明の基礎を成す原理 図1について説明する。図1には、本発明のアップスケ
ーラ100の一実施形態のブロック図が示されている。
アップスケーラ100は、第1のサイズを持つソースイ
メージのイメージデータを受信し、このイメージを希望
のサイズにアップスケーリングする。この受信されたイ
メージデータは、アナログ形式でもディジタル画素デー
タ形式であってもよい。ディジタル画素データは、RG
BデータやYUVデータなど、様々な形式の一つで表す
ことができる。
【0025】アップスケーラ100は、アップスケーリ
ングされたイメージの画素データを、ソースイメージが
受信されるフレームレートと同一のフレームレートで生
成する。フレームレートは、一般に、所定の期間に受信
/生成される画素データのフレームの数を指す。ソース
イメージ受信に対応するフレームレートはソースイメー
ジフレームレートと呼ばれ、宛先イメージの生成に対応
するフレームレートは宛先フレームレートと呼ばれる。
本発明の一態様では、ソースイメージフレームレートと
宛先イメージフレームレートとが等しくなるように設計
される。
【0026】同一のフレームレートを維持することによ
って、アップスケーラ100は、大きな内部バッファを
不要にしている。このように、アップスケーラ100
は、ただ一つのラインバッファを用いてソースイメージ
をアップスケーリングし、これにより、比較的大きなス
ペースと電力を消費しかねないフレームバッファを不要
にしている。その上、フレームバッファは高価である。
本発明の特徴を用いることによって、アップスケーラ1
00は、ソースイメージのアスペクト比を維持すること
なくソースイメージをアップスケーリングすることがで
きる。
【0027】同一のフレームレートを維持するために、
(図1の)アップスケーラ100は、ソースイメージを
受信するときに用いるクロック(ソースクロック用のSC
LK)とは異なったクロック(宛先クロック用のDCLKと呼
ばれる)を用いて宛先イメージのための画素データを生
成する。DCLKの周波数は、以下に説明するように計算さ
れる。
【0028】ソースフレームレートと宛先フレームレー
トとを等しくするためには、宛先フレームを生成するた
めの対応する期間(フレーム期間(frame period))も等
しくする必要がある。フレーム期間は、1本の走査線を
処理(ソースイメージの場合は受信、宛先イメージの場
合は生成)する期間にフレーム中の走査線の数を乗算す
ることによって計算される。ソースイメージ走査線を受
信するために必要とされる時間をTh_src、宛先水平線を
生成するために必要とされる時間をTh_dst、ソースフレ
ーム中のソース走査線の数をVtotal_src、等しくなるべ
き期間をVtotal_dstで表すと、次の条件を満足する必要
がある。
【0029】 フレーム期間(Tv)=Th_src×Vtotal_src =Th_dst×Vtotal_dst (式1) したがって、 Th_dst=Th_src×Vtotal_src/Vtotal_dst (式2) これらのうち、ソースイメージがディジタル画素データ
として与えられる場合、Th_srcは、ソース走査線中の画
素の数(Hcount_src)とソースクロックレートで各画素
をクロッキングする周期(Tclk)とを乗算することによ
って容易に計算できる。
【0030】しかしながら、マスタモードでは、ソース
イメージがアナログ信号の形式で受信されることもあ
る。マスタモード動作のための計算をここで説明する。
以下の情報は、一般に、ユーザプログラミングやその他
の外部指示から知ることができる。
【0031】Hsize_src:各ソース走査線でキャプチャ
するソースイメージ画素の数 Vsize_src:キャプチャするソース線の数 Hstart_src:キャプチャリングを開始する(画素中の)
水平位置 Vstart_src:キャプチャリングを開始する(画素中の)
垂直位置 Ta_src:ソース走査線水平アクティブ時間(すなわち、
Th_src−帰線時間) Hsize_dst:宛先水平線中の有効画素の数 Vsize_dst:宛先イメージ中の有効線の数 Ta_src期間にわたってHsize_srcサンプルを得るために
は、ソースクロックの総数Htotal_srcは、 Htotal_src=(Th_src/Ta_src)×Hsize_src (式3) であることが必要である。
【0032】ここから、 Tsclk=Th_src/Htotal_src (式4) Fsclk=1/Tsclk=Htotal_src/Th_src (式5) このように、式3によって、各水平ソース走査線につい
てサンプリングされる画素の総数が与えられる。また、
式4および式5によって、SCLK信号の周期と周波数がそ
れぞれ与えられる。
【0033】式3、4および5は、ソースイメージ走査
線がアクティブ期間と帰線期間とを持つことを認識する
ことにより最も良く理解することができる。イメージデ
ータは、アクティブ期間(Ta_src)の間しか受信されな
い。したがって、Ta_src期間中にHsize_srcサンプルを
得るためには、SCLKは、Ta_src/Hsize_srcという周期
を有する必要があるが、これは式3を式4の右辺に代入
すれば容易に理解することができる。特に、Htotal_src
クロックのうち、Ta_src期間中のHsize_srcクロックの
みがアクティブサンプリングに用いられる。
【0034】Sclk位相同期ループ(PLL)が入力Hsyn
c(Hsync信号およびVsync信号は技術上周知である)に
ロックオンされており、このためSclk PLLが各線ごとに
Htotal_srcサンプルを生成する必要がある場合、ループ
フィードバックディバイダは、クロックレートをHtotal
_srcで割るようにプログラムする必要がある。
【0035】したがって、 Nsclk_h=Htotal_src=(Th_src/Ta_src)×Hsize_src (式6) となる。
【0036】Sclk PLLがVsyncに対してロックされてい
る場合、ループディバイダは、1フレーム中の画素の総
数で割るようにプログラムする必要がある。したがっ
て、 Nsclk v=Htotal_src×Vtotal_src =(Th src/Ta_src)×Hsize_src×Vtotal_src (式7) となる。
【0037】一般に、 水平スケーリング率(HSF)=Hsize_src/Hsize_dst (式8) である。
【0038】本明細書での取り決めに従ってスケーリン
グ率は0と1の間の値を有することに注意すべきであ
る。アップスケーリングしない場合、この値は1に等し
い。スケーリング率が減少するにつれて、宛先イメージ
のサイズは増加する。マスタモードでは、Ta_src中に各
ソース走査線上でとられるサンプルの数は、以下の実施
形態で説明される状況下における各宛先水平線中の有効
画素の数に等しくなるように設定することができる。こ
の場合、水平スケーリング率は1に等しい。水平スケー
リングをソースイメージに直接依存することにより、一
般的に表示品質が向上する。
【0039】要するに、ディジタル水平アップスケーリ
ングが必要ない場合は、 Hsize_src=Hsize_dst (式9) およびHSF=1 となる。
【0040】垂直スケーリングに関しては、 垂直スケーリング率(VSF)=Vsize_src/Vsize_dst (式10) である。
【0041】上記の式1から分かるように、 Vtotal_src/Vtotal_dst=Th_dst/Th_src (式11) である。
【0042】さらに、アップスケーラ100は線形スケ
ーリングを用いるので、ソースフレームのアクティブ部
分とSRC垂直期間との比は固定されている。すなわち、 Vsize_src/Vtotal_src=Vsize_dst/Vtotal_dst (式12) である。
【0043】上記の式10および式11から、 VSF=Vsize_src/Vsize_dst =Vtotal_src/Vtotal_dst (式13) である。
【0044】したがって、式1から、 VSF=Th_dst/Th_src (式14) である。
【0045】すなわち、宛先イメージがソースイメージ
よりも大きなサイズを有すると、宛先クロックの周期が
これに応じて減少する(すなわち、その周波数が増加す
る)。次に、Th_dstは、宛先クロックの周波数(または
クロック周期)を変化させることにより宛先イメージ走
査線中の画素数とは独立になるように設計されている。
すなわち、宛先イメージが多数の画素を有していると、
宛先クロックのクロック周波数も、これに応じて高い周
波数に選択される。
【0046】VSFの算出に式13のVsize_dstとVsize_sr
cを用いる場合、最後の宛先イメージ線は不完全であっ
てもよい(すなわち、短くてもよい)。この線は通常は
有効なデータを持たないので、この短い線を許容できる
システムもある。例えば、一部のLCDパネルは、通
常、この最後の線を無視する。式13を用いる利点は、
宛先イメージ線の正確な数が得られることであり、これ
は一部の用途で有益である。
【0047】これに対して、VSFの算出にVtotal_srcとV
total_dstを用いる場合は、VSFは、 VSF=Vtotal_src/Vtotal_dst (式15) のように計算される。この場合は、一般に、整数本の宛
先イメージ水平線が得られる。このような特徴は、不完
全な線に対して寛容でないCRT端末などの環境におい
て特に利点となる。
【0048】このような不寛容に対処するために、アッ
プスケーラ100は、このような最後の不完全な線を抑
制する機構を有している。例えば、宛先イメージの高さ
が分かっている場合、VSFは以下の式に基づいて計算さ
れる。ここで、“int”関数は、数値の端数部分を切り
捨てることがある。
【0049】 Vtotal_dst=(int)((Vtotal_src×Height)/Vsize_src) (式16) Vsize_dst=(int)((Vsize_src×Vtotal_dst)/Vtotal_src) (式17) こうして式16および式17から求めたVsize_dstとVto
tal_dstの値は、VSF=Vsize_src/Vsize_dstを計算する
ために用いられる。
【0050】宛先クロックに関するクロック周期(Tdcl
k)の計算方法を以下に説明する。式1および式2か
ら、 Th_dst=Th src×(Vsize_src/Vsize_dst) (式18) =Th src×(Vtotal_src/Vtotal_dst) (式19) である。
【0051】式18と式19のいずれを選択するかの考
え方は、VSFの計算に付随して上記で説明した。このよ
うにして、宛先イメージ側の水平周期がVSFによって決
定される。
【0052】Tdstに関するクロック周期(Tdclk)は、
以下の式から計算することができる。
【0053】 Th_dst=Tdclk×Htotal_dst (式20) ここで、Htotal_dstは、宛先イメージ水平線中の画素の
数を表している。式18〜20から、 Tdclk=(Th src/Htotal_dst)×(Vsize_src/Vsize_dst) (式21) Htotal_dst=(Th src/Tdclk)×(Vsize_src/Vsize_dst) (式22) である。
【0054】式1、4および20から、 Tsclk×Htotal_src×Vtotal_src= Tdclk×Htotal_dst×Vtotal_dst (式23) となる。
【0055】TclkとSclkの比は、式23から計算するこ
とができる。
【0056】 Tdclk=Tsclk×(Htotal_src×Vtotal_src)/ (Htotal_dst×Vtotal_dst) (式24) 上記から、位相同期ループ(PLL)を用いることでDC
LKをSCLKに自動的に追随させることが可能なことが分か
る。このように、SCLK中に過渡ひずみがある場合、DCLK
をSCLKに追随させることができるので、全体的な効果
は、結果として生じるアーチファクトを最小限に抑える
こととなる。これは、本発明の重要な利点である。
【0057】位相同期回路、例えば同時係属出願「ディ
ジタル表示装置におけるクロック再生のための方法及び
装置」に記載されているようなもの、を用いることで、
DCLKをSCLKに追随させることができる。なお、この出願
は参照文献として本明細書に組み込まれる。同様の位相
同期ループ回路は、上記のようにマスタモードでSCLKを
生成するために使用することもできる。
【0058】式24は、単一のフレームにおけるSRCク
ロック(Nsclk)およびDSTクロックの数も与える。
【0059】 Nsclk=Htotal_src×Vtotal_src (式25) Ndclk=Htotal_dst×Vtotal_dst (式26) 上記の式から、二つのディバイダを導入することによ
り、公知の方法でDclk PLLをクロック比に直接ロックす
ることができる。この方法とは、 1.位相周波数ディバイダ(PFD)の基準経路中でSCLK
信号をNsclkで除算 2.PFDのフィードバック経路中でDCLK信号をNdclkで除
算 の二つである。
【0060】さらなる最適化として、Nsclk=a×GCD、
かつNdclk=b×GCD(ここで、aとbは整数であり、GCDは
NsclkとNdclkの最大公約数を表す)であるとすると、P
LLをさらに良好に動作させるために、クロック周波数
を係数aとbで除算することができる。
【0061】DCLK周期/周波数を適切に選択することに
よって、ソースイメージの長さ及び幅に対する様々な倍
率でソースイメージをアップスケーリングすることがで
きる。言い換えれば、ソースイメージをアップスケーリ
ングする間、アスペクト比を維持する必要はなく、ユー
ザ(またはソフトウエア)には、様々な水平及び垂直ア
ップスケーリング率を指定する柔軟性が与えられる。
【0062】上述の原理を用いてソースイメージをアッ
プスケーリングする一つの方法を以下に説明する。
【0063】3.本発明の方法 図2は、上述の原理を用いた本発明の方法を示すフロー
チャートである。ステップ210では、ソースイメージ
画素データは、(図1のアップスケーラ100によっ
て)SCLK周波数で受信される。SCLKは、アップスケーラ
100の外部で生成(例えば、ソースイメージを生成す
る外部ソースから送られてくるように)してもよいし、
あるいはアップスケーラ100の内部から生成されるよ
うにしてもよい。
【0064】ステップ220では、DCLK周期/周波数が
上述の原理に従って計算される。すなわち、DCLK周期
は、アップスケーリング済イメージフレームが生成され
るレートがソースイメージが受信されるフレームレート
と同一になるように計算される。アップスケーリング動
作中は、上記の基本原理から理解されるように、DCLK周
波数はSCLK周波数を上回ることになる。クロックが高速
なため、アップスケーラ100は、ソースイメージのア
ップスケーリングに必要な処理ステップを実行するのに
十分な時間を有することになる。
【0065】ステップ230では、ソースイメージがア
ップスケーリングされる。ある態様では、水平および垂
直アップスケーリングが、画素データの複製(反復)に
よって実行される。しかしながら、本発明の範囲と趣旨
から逸脱することなく他のアップスケーリング技術を使
用する方法は、当業者には明らかである。アップスケー
リング済イメージのための追加画素データが、このステ
ップで生成される。
【0066】ステップ240では、アップスケーリング
済イメージの画素データが、ステップ220で計算され
た宛先クロックを用いてアップスケーラ100により提
供される。その結果、アップスケーリング済イメージ
は、ソースイメージが受信されたフレームレートと同じ
フレームレートで提供される。ステップ250では、ア
ップスケーリング済イメージデータに対して、アップス
ケーリング後工程が実行される。アップスケーリング済
イメージが表示画面上に表示されるものである場合、ア
ップスケーリング済イメージの画素データを補間して宛
先イメージを生成することができる。この技術分野では
周知のように、画素データを補間することによって、宛
先イメージをソースイメージにより近似させることがで
きる。補間なしでも、アップスケーリング済イメージを
宛先イメージとして提供することができる。したがっ
て、宛先イメージは、ソースイメージのアップスケール
版を表している。
【0067】一般に、アップスケーリング後工程は、特
定の使用環境に応じて異なる。宛先イメージが(例え
ば、ビデオレコーダに)記憶される環境でアップスケー
ラを用いる場合、アップスケーリング後工程には、アッ
プスケーリング済イメージの画素データを記録媒体上の
適切な記憶に適応させるステップが含まれる。
【0068】グラフィックスイメージは、上述の原理と
方法を用いてアップスケーリングすることができる。上
述の方法の実施形態を以下に説明する。しかしながら、
本発明の範囲と趣旨から逸脱することなく様々な変形を
この実施形態に加えることが可能であることは、当業者
には明らかであろう。
【0069】4.アップスケーラ 図3は、時間軸変換器310、補間器320、データ経
路制御ブロック330、SCLK発振器340、DCLK発振器
350およびマルチプレクサ360を備えるアップスケ
ーラ100のブロック図である。データ経路制御ブロッ
ク330は、他のブロックの動作を制御および調整する
ための様々な信号を生成する。データ経路制御ブロック
330によって生成された信号の一部については、他の
ブロックの動作に関連して説明する。アップスケーラ1
00の個々のブロックは、以下で更に詳細に説明する。
【0070】補間器320は、時間軸変換器310から
データライン312上で画素データを受信し、垂直補間
および水平補間を公知の方法で実行する。ある実施形態
では、補間器320は、補間動作のために二つの走査線
(前走査線および現走査線と呼ばれる)を使用する。し
かしながら、本発明の範囲と趣旨から逸脱することなく
別の補間方式を用いる補間器を実現する方法や異なる数
の走査線を使用する方法は、本明細書の説明を読めば当
業者には明らかであろう。
【0071】現走査線は、補間のためにソースイメージ
の次の走査線が使用されるとき前走査線になる。このよ
うな次走査線は、さらに次の線が補間器によって使用さ
れるまで現走査線として扱われることになる。このと
き、現走査線は、さらに次の走査線が現走査線になると
前走査線になる。走査線対の一部は、宛先イメージの複
数の走査線を生成するために使用される。線修飾子(Li
ne Qualifier:LQ)線313は、次走査線への移行が
行われた時点を示す。
【0072】このように、LQ313は、後続の繰返し
の間、同じ走査線を補間のために現走査線として使用す
べきことを、所定の周波数で示す。同一の線を補間のた
めに複数回使用するときの周波数は、垂直アップスケー
リング率に依存する。例えば、3本の走査線が4本の走
査線にアップスケーリングされている場合、この3本の
線のうちの1本が補間用の現走査線として繰り返し使用
される。また、補間器320は、画素修飾子(Pixel Qu
alifier:PQ)314を用いて、ライン312上で受信さ
れた画素データを次の画素データとして使用する時点を
決定する。言い換えれば、PQ314は、補間器320
に(水平)走査線データを転送するときに次の画素デー
タを修飾(qualify)する。
【0073】時間軸変換器310は、入力としてソース
イメージの画素データをSCLK信号を用いて受信し、受信
した画素データを異なる時間軸でデータライン312上
に提供する。時間軸変換器310の出力は、アップスケ
ーリングされたイメージを表している。すなわち、この
出力は、ソースイメージ中の画素データ以外の画素デー
タも包んでいる。これらの画素はすべて、DCLK信号を用
いて供給される。このように、時間軸変換器310は、
一定の速度(レート)でデータを受信し、そのデータを
別の実効速度で供給するので、データフローを別の時間
軸に変換したと言われる。補間器320は、アップスケ
ーリング済宛先イメージがソースイメージにより近似し
たものになるように画素データを補間する。
【0074】画素データは、上述の補間器320によっ
て使用される。ある実施形態では、時間軸変換器310
は、ある走査線が補間のために現走査線として繰り返し
使用された回数に応じた複数の回数にわたって、その走
査線の画素データを補間器320に供給する。LQ31
3信号線およびPQ314信号線によって、補間器32
0の動作を一貫させることが容易になる。時間軸変換器
310は、以下で更に詳細に説明する。ライトバンク
(Write Bank:WBANK)316とリードバンク(Read Ban
k:RBANK)317の各信号についても、以下で詳細に説
明する。
【0075】時間軸変換器310および補間器320間
の信号、ならびにこれらの信号の使用方法は例示に過ぎ
ず、本発明の範囲を制限する意図はない。本明細書の説
明を読めば、本発明の範囲と趣旨から逸脱することなく
様々な修正を加えることが可能であることが当業者には
明らかになるであろう。
【0076】SCLK発振器340は、内部SCLK信号を生成
する。この内部SCLK信号は、ソースイメージの画素を受
信するためのクロック信号を供給するために使用するこ
とができる。この内部SCLK信号は、例えば、ソースイメ
ージがアナログ形式で与えられアップスケーラ100が
このアナログ信号をディジタルデータに変換する場合に
供給することができる。このモードの動作は、マスタモ
ード動作と呼ばれる。
【0077】SCLK信号は、外部ソースから供給すること
もできるが、この場合、アップスケーラ100は、スレ
ーブモードで動作していると言われる。マルチプレクサ
360は、信号線361の制御下で外部SCLK信号または
内部発生SCLK信号のいずれかを選択する。信号ライン3
61は、データ経路制御ブロック330によって制御す
ることができる。
【0078】DCLK発振器350は、DCLK信号を生成す
る。このDCLK信号の周期(周波数)は、本発明の基礎を
成す原理に付随して上述したように決定される。更に、
上述したように、DCLKクロック信号は、SCLK信号の周波
数の定数倍である周波数を有している。したがって、DC
LK発振器350は、SCLK信号に基づいた信号とロック/
同期する位相同期回路を含んでいてもよい。このような
DCLK発振器350の実施は、当業者であれば、本明細書
の説明に基づいて明らかであろう。このDCLK信号は、時
間軸変換器310および補間器320を駆動する。
【0079】以下では、時間軸変換器310および補間
器320の構成と動作を更に詳細に説明する。
【0080】5.時間軸変換器310 図4は、本発明の一実施形態における時間軸変換器31
0のブロック図である。時間軸変換器310には、入力
データシンクロナイザ410、ラインバッファ420、
制御ロジック440、およびFIFO430が含まれ
る。入力データシンクロナイザ410は、ソースイメー
ジ画素データをSCLK周波数で受信し、同じデータをDCLK
周波数で出力する。ソースイメージ画素データの受信と
転送に異なったクロック信号が用いられているとして
も、双方の場合とも同じ量のデータが所定の期間に転送
されるので、双方の段階における転送の実行速度は同じ
であると考えられる。入力データシンクロナイザ410
は、再同期プロセス用のレジスタ/FIFO/バッファ
などの構成要素を含んでいてもよく、従来の方法で実装
することが可能である。SRC-HREF信号は、ソースイメー
ジ画素データを受信するときに次走査線への移行を識別
する。
【0081】ラインバッファ420は、DCLKクロック信
号を用いてソースイメージ画素データを受信し、出力す
る。画素データの受信と転送に同一のクロック信号が用
いられるとしても、この二つの段階でのデータ転送速度
は異なっている。具体的には、ラインバッファ420か
らデータを転送するときに、走査線の一部が複数回にわ
たって転送される。その結果、入力時と出力時の実効デ
ータ転送速度は、ラインバッファ420内で異なったも
のとなる。入力段階では、画素データは、SCLKレートで
受信される。
【0082】ある実施形態では、ラインバッファ420
は、2本のソース走査線を保持するのに十分な記憶容量
を有するスタティックRAM(SRAM)として実装さ
れる。ラインバッファ420は、各々が1本のソース走
査線を記憶することができる二つのバンクまたは部分を
有するものとして説明する。SRAMは高価なので、S
RAMサイズは小さく保つことが望ましい。同時に、ラ
インバッファ420は、アップスケーラ100に関する
データフローが可能なように十分なサイズを有する必要
がある。記憶データにアクセス可能な速度のために、通
常は、SRAMが選択される。しかしながら、アップス
ケーラ100の特定の設計目的に応じて他のタイプのメ
モリを選択することも可能である。
【0083】ラインバッファ420は、選択される特定
の実装方式に応じて、様々な数の走査線を記憶するよう
に実装してもよい。より多くの走査線を記憶する能力を
持つことにより、一般に、周辺処理回路が単純化され
る。一方、ラインバッファのサイズが小さいと、多くの
処理回路が必要となることがある。ラインバッファ42
0は、2本の走査線に対応する画素データよりも少ない
データを記憶するように実装してもよい。しかしなが
ら、必要な周辺回路がここで説明するものよりも複雑に
なったり、アップスケーラに与えられる機能が制限され
る場合がある。
【0084】別の実施形態では、ラインバッファ420
は、デュアルポートRAMとして実装することもでき
る。デュアルポートRAMを用いることによって、時間
軸変換器の実装を簡略化することができる。しかしなが
ら、周知のように、デュアルポートRAMは、SRAM
と比較して高価なものとなりかねない。この理由から、
以下の説明は、シングルポートSRAMを用いる立場か
ら行われる。
【0085】ラインバッファ420の2本のラインは二
つのバンク/部分と見なすこともでき、一般に、この二
つの部分は、共に書き込み動作用のピンポンバッファ
(ping-pong buffer)として使用される。すなわち、ソ
ースの1本の走査線が一方の部分に書き込まれると、次
の走査線は他方の部分に書き込まれる。
【0086】読み出し動作については、一般にソースイ
メージ画素データが一方の部分から読み出されている
間、ソースイメージ画素データが他方の部分に書き込ま
れる。しかしながら、ソース走査線の一部は、少なくと
も以下に説明する理由によって、二回目も読み出され
る。
【0087】ラインバッファ420からデータを読み出
す速度は、ソースイメージのアップスケーリング中に画
素データが書き込まれる速度よりも大きい。これは、す
でに述べたように、補間のために同じ走査線データが複
数回にわたって読み出されることがあるからである。こ
の点で、データがDCLKを用いてラインバッファ420に
同期入力されている場合であっても、所定の期間中に書
き込まれるデータの総量は、アップスケーラ100によ
ってSCLK周波数で受信されるデータ量以下でしかない。
したがって、クロックサイクルの一部では、画素データ
がラインバッファ420に同期入力されない(すなわ
ち、書き込まれない)。
【0088】このように、ラインバッファ420から画
素データを読み出す速度は、データを書き込む速度より
大きい。書き込みが始まった後に同一の部分で読み出し
が始まると、「オーバラン」状態が生じることがある。
オーバラン状態をある例を参考に説明する。第1の走査
線が第1のバンク中に書き込まれており、次に読み出し
プロセスが同一のバンクで始まると仮定する。第1の走
査線が最初に読み出される。しかしながら、読み出し速
度は書き込み速度より大きいので、読み出しプロセス
は、現在書き込み中の第1走査線に対応するデータの読
み出しを完了した後、第1走査線と関連しない追加デー
タにアクセスすることができる。
【0089】容易に理解されるように、このような状況
では誤ったデータが読み出され、これにより誤った表示
がなされる可能性がある。すなわち、このデータに基づ
いて生成および/または表示される線は、ある部分に関
する一方の走査線からの画素データを含むとともに、残
りの部分に関する他方の走査線からの画素データを有す
ることになる。
【0090】オーバラン状態は、読み出しがラインバッ
ファ420の同じ部分で開始した後、書き込みがその部
分で開始できることを認識することにより回避される。
これは、読み出しが書き込みと同じかそれ以上の速度で
実行されるからである。その上、ソースイメージと同じ
フレームレートで宛先イメージを生成するのに十分な速
度で走査線を補間器320に供給しなければならないと
いう点で、制約が増える可能性がある。したがって、あ
る実施形態では、ソースイメージの走査線についての画
素データは、他の部分からの読出しを開始すると競合状
態を引き起こしかねない場合、2回読み出される。
【0091】走査線が複数回読み出される回数は、垂直
スケーリング率に依存している。5本の線が7本の線に
アップスケーリングされている場合、5本のソース走査
線のなかの2本は、補間器320に2回供給されること
になる。以下の記載から明らかなように、線修飾子信号
は、ともすれば発生しかねない競合状態を処理するこの
解決策に従って、補間器320と時間軸変換器310と
の間の一貫した動作を可能にする。
【0092】FIFO430は、ラインバッファ420
に対する読出しサイクルと書込みサイクルとの間のコン
フリクトを解決するために用いられる。すなわち、ライ
ンバッファ420のある態様は、読出しと書込みに共用
される単一のポートしか有していないので、ラインバッ
ファ420に対する読出し動作と書込み動作の双方を確
実に実行できるようにするメカニズムが必要となる。一
般原則として、画素データを補間のために確実に利用で
きるように、データはラインバッファ420からFIF
O430中に読み込まれる。このデータが補間に用いら
れている間、画素データがラインバッファ420から読
み出され、また、ラインバッファ420に書き込まれ
る。入力データシンクロナイザ410からデータを読み
出す際にいくらかの遅延が生じることがあるので、入力
データシンクロナイザ410も十分なサイズのFIFO
/バッファを有していてもよい。
【0093】しかしながら、アップスケーリング中、デ
ータは、より遅いクロックレート(すなわちSCLK)で入
力データシンクロナイザに受信されるため、本明細書の
記載から当業者にはFIFO430の幾つかの態様が明
らかであろう。FIFO430と関連制御回路の一例を
以下で更に詳細に説明する。デュアルポートRAMをラ
インバッファ420用に使用する場合は、FIFO43
0が必要でないこともある。デュアルポートRAMは、
費用とスペースの制約上、好ましくない場合がある。
【0094】制御ロジック440は、入力データシンク
ロナイザ410、ラインバッファ420およびFIFO
430の動作を調整および制御する。制御ロジック44
0は、データ経路制御ブロック330の一部として実装
してもよい。制御ロジック440のさらなる詳細は、以
下の記載から明らかになる。
【0095】6.補間器 図5は、補間器ラインバッファ510、垂直補間器52
0、および水平補間器530を有する補間器320の一
実施形態のブロック図である。この補間器の例では、2
本の走査線のみを用いて追加走査線のデータを生成す
る。
【0096】したがって、垂直補間器520は、入力と
して現在の線(現ライン)の画素データおよび前の線の
画素データを受信し、垂直補間を実行する。現在の線の
画素データおよび前の線の画素データは、時間軸変換器
310(またはFIFO430)および補間器ラインバ
ッファ510からそれぞれ受信される。垂直補間を公知
の方法で実行して、追加の水平線を生成することができ
る。
【0097】Vphase(垂直位相)値は、現走査線と前走
査線の各々が、生成された追加画素データ値に寄与する
程度を定めることができる。この例において、Vphase値
を0.25と仮定すると、生成される追加走査線は、1
/4×前走査線+3/4現走査線と計算することができ
る。ある実施形態においてVphaseを計算することのでき
る方法を以下に詳述する。
【0098】垂直補間器の出力には、同一の数の線が最
終宛先イメージとして含まれている。しかしながら、各
々の線を水平方向にさらに補間して最終宛先イメージを
生成する必要がある場合がある。
【0099】水平補間器530は、各走査線(垂直アッ
プスケーリングによって生成された追加の線を含む)に
ついての画素データを受信して水平補間を実行する。本
実施形態では、受信された走査線からの画素データだけ
が、水平方向の追加画素データを生成するために用いら
れる。しかしながら、本明細書の記載を読めば、本発明
の範囲と趣旨から逸脱することなく水平補間のための他
の方式を実現する方法は、当業者には明らかであろう。
【0100】隣接する画素データが連続して受信される
ので、水平補間器530は、数画素分のデータを記憶す
る小さなバッファを有していてもよい。各画素が追加画
素データに寄与する程度は、HPHASE値によって決定する
ことができる。記憶されたデータは、水平補間に用いる
ことができる。水平補間器530は、各DCLKクロックサ
イクルごとに1画素データという割合で画素データを生
成する。DCLK周波数は宛先フレームレートがソースイメ
ージフレームレートと確実に等しくなるように計算され
ているので、補間画素データは、ソースフレームレート
に等しいフレームレートで生成される。
【0101】補間器ラインバッファ610は、前走査線
を垂直補間器620に供給する。補間器620は追加走
査線のデータを生成するのに1本の前走査線しか使用し
ないので、補間器ラインバッファ610は、1本の水平
走査線のデータを記憶するのに十分な記憶容量しか有し
ていない。線修飾子(LQ)信号がアサートされると、
補間器ラインバッファ610は、その記憶内容を現走査
線の画素データと入れ換える。ひとたび更新が行われる
と、新たに記憶された走査線データは、LQ信号が再度
アサートされるまで、前走査線データとして動作する。
【0102】追加画素データの生成のために2本の走査
線しか用いないものとして補間器320を説明したが、
より多くの走査線を用いる補間器やここに記載したもの
とは異なる方式を用いる補間器を本発明の範囲および趣
旨から逸脱することなく本明細書の記載に基づいて実現
できることは、当業者には明らかであろう。より多くの
走査線を用いることによって、補間動作についての計算
量は増えるかもしれないが、表示品質を向上させること
ができる。このような異なる形態では、少なくとも補間
器ラインバッファ510のサイズが異なることになる。
【0103】図6は、上記のようにして補間中に画素が
生成される一連の手順を更に詳細に示している。各々が
8個の画素を含む4本の水平ソースイメージ線を有する
ソースイメージを符号610で示す。この例では、イメ
ージが垂直方向に3/2、水平方向に4/3だけアップ
スケーリングされる。垂直アップスケーリングの後の画
素データを符号620で示す。620では、各走査線対
が3本の走査線にアップスケーリングされたことが示さ
れている。生成された追加画素データは、黒丸で示され
ている。4/3という水平スケーリング率のために、水
平アップスケーリングの間、3個の画素データのセット
が4個の画素に変換される。水平アップスケーリングに
よって生成された追加画素データは、丸囲みの×記号で
示されている。アップスケーリング済画素データは、図
6において630で表されている。このように、水平お
よび垂直アップスケーリングが完了した後、アップスケ
ーリングされたイメージに関する画素データが生成され
る。表示信号は、この画素データに基づいて生成され
る。
【0104】7.アップスケーラ100の種々の段階に
おけるデータフローレート 上記実施形態の動作は、ある態様におけるアップスケー
ラ100の様々な段階でのデータフローレートを示すこ
とにより更に説明することができる。時間軸変換器31
0と補間器320の構成要素を図7に同時に示す。すで
に述べたように、入力データシンクロナイザ410は、
SCLK信号を用いてデータを受信するが、ラインバッファ
420へはDCLK周波数でデータを送信する。しかしなが
ら、データフローレートは、入力データシンクロナイザ
410の入力側と出力側とで同じである。このレート
は、SCLK周波数に対応する。
【0105】ラインバッファ420は、ラインバッファ
420の出力レートと同じデータフローレートでデータ
を受信する。しかしながら、ラインバッファ420から
転送されるデータには、アップスケーリング動作のため
に生成された追加画素データの一部が含まれている。線
修飾子信号および画素修飾子信号は、画素データが垂直
補間器620に転送されている間に、次の線および画素
データをそれぞれ修飾する。ここからは、データフロー
が中間レートであるように示されている。
【0106】しかしながら、水平補間器630は、DCLK
クロック周期が選択された方式に起因して、各クロック
サイクルごとに1画素を生成する。このように、データ
は全DCLK周波数で生成される。このため、水平補間器6
30の出力部分は、高いデータフローレートで動作する
ように示されている。
【0107】線修飾子信号と画素修飾子信号が生成され
る方法を以下にさらに詳細に説明する。
【0108】8.LQ、PQ、HPHASE、およびVPHASEの
生成 ここでは、線修飾子、画素修飾子、Hphase値、およびVp
hase値を生成する例を説明する。本発明の範囲と趣旨か
ら逸脱することなく、これらの値と信号を他の様々な方
法で生成することが可能である。
【0109】図8は、垂直スケーリング率(VSF)、
DCLK信号、エンドオブフレーム(End-of-Frame:EO
F)信号、およびエンドオブライン(End-of-Line:EO
L)信号を入力として受け取る垂直離散時間発振器(V
DTO)800のブロック図である。DTOは技術上周
知であり、位相アキュムレータと呼ばれることもある。
VSFは、ソースイメージ中の線の数を宛先イメージ中
の線の数で除算した値として計算される。したがって、
ソースイメージ中の2本の線が宛先イメージ中の3本の
線にアップスケーリングされているのであれば、VSF
は2/3に等しい。
【0110】VDTOは、エンドオブライン(EOL)
信号がアサートされるとVSF値をレジスタに繰り返し
加算する。この加算によって生じるいかなるけた上げ
(加算の結果が1以上である場合)も、線修飾子信号と
して生成される。加算の剰余値は、VPHASE値として生成
される。EOF信号がアサートされると、累算値(VPHA
SE)がゼロに設定される。EOL信号を連続的にアサー
トすると、VSF値が繰り返し加算されてVPHASE信号お
よびLQ信号が生成される。
【0111】したがって、VSF値を2/3と仮定する
と、第1のEOL信号(パルス)が受信された後、VPHA
SE値は2/3に等しくなり、LQは0に設定される。第
2のEOL信号が受信されると、VSF値は1/3に等
しくなり、LQは1に設定される。EOL信号が受信さ
れると、VSF値は0に等しくなり、LPは1に設定さ
れる。このサイクルは数回繰り返される。このように、
垂直線は、3回のうち2回修飾される。残る1回では、
1本の線が補間のために反復される。
【0112】図9は、水平離散時間発振器(HDTO)
900のブロック図である。HDTO900はVDTO
800と同様に動作するが、異なるパラメータで動作し
て画素修飾子(PQ)信号を生成する。HDTO900
は、水平スケーリング率(HSF)、DCLK信号およびエ
ンドオブライン(EOL)信号を入力として受け取り、
水平位相(HPHASE)信号および画素修飾子(PQ)信号
を生成する。HSFは、各ソース走査線中の画素の数を
各宛先走査線中の画素の数で除算することにより計算さ
れる。HSF値が繰り返し加算されて、画素修飾子(け
た上げ値に等しい)およびHPHASE値が生成される。加算
の結果を保持するアキュムレータは、EOL信号が受信
されるとリセットされる。
【0113】9.図示のタイミング図 アップスケーラ100のデータフローと動作を、図11
に示すタイミング図を参照にしてさらに説明する。SRC-
HREF信号のタイムスケールは、T0〜T8に分割されて
いる。T1、T3、T5、およびT7は、ソースイメー
ジに対応する画素データが受信される期間を表してい
る。T2、T4、T6、およびT8は、ソースイメージ
を受信する間の水平帰線期間を表している。DST-HREF信
号は、宛先イメージ水平線のアクティブ部分を表してお
り、したがって、1本の宛先イメージ水平線から次の水
平線への移行を表している。DST-HREF信号は、サイクル
K1〜K6に分割して示されている。
【0114】WBANK信号は、二つのバンクのうちのどち
らにソースイメージ画素データが書き込まれているのか
を定める。説明のため、ラインバッファ420が二つの
バンクB0とB1を持ち、WBANK信号がハイのときはB
0に画素データが書き込まれ、WBANK信号がローのとき
はB1に画素データが書き込まれるものとする。また、
RBANK信号は、ソースイメージ走査線が読み出されるバ
ンクを制御する。
【0115】一例を参照しながらWBANK信号とRBANK信号
を説明する。この例では、ソースイメージが、連続した
走査線L0〜L4を含み、ラインバッファ420が、す
でに述べたように二つのバンクB0およびB1を含んで
いるものとする。WBANK信号の指示に従って、L0は、
T0の前の期間にB1に書き込まれる。L1およびL3
は、それぞれT1〜T2期間中およびT5〜T6期間中
にB0に書き込まれる。L2およびL4は、それぞれT
3〜T4期間中およびT7〜T8期間中にB1に書き込
まれる。
【0116】さらに上述のように、読出し動作は、現在
データが書き込まれているバンクとは異なるバンクに対
して実行される。ある実施形態では、RBANK信号の値
は、この基本条件を満足するように制御される。このた
め、DST-HREFサイクルK1およびK2の間に、画素デー
タがバンクB1から読み出される。サイクルK3の間
は、画素データはバンクB0から読み出される。DST-HR
EFサイクルK4およびK5の間は、画素データはバンク
B1から読み出される。RBANK信号のレベルは、各DST-H
REFサイクルの間にデータが読み出されるバンクを示し
ている。
【0117】これらの線の各々が補間用の「現ライン」
として供給される一連の手順を以下に説明する。与えら
れた線が「現ライン」であることから戻ると、上記で選
択された実装によって、その線は自動的に補間用の「前
ライン」になる。
【0118】LQ信号のハイ値は、現在のSRC-DSTサイ
クルの終了後に補間機能が次の走査線に進まなければな
らないことを補間器に示す。これに応答して、補間器
は、補間器ラインバッファを更新して現在の走査線を記
憶する。その結果、この記憶された走査線は、後続の補
間サイクル用の前ラインとして使用することができる。
ある実施形態では、LQ信号は、次のDST-HREFサイクル
中の補間に同じ線を使用すべきかどうかを示す。ある規
定によれば、ロー信号レベルは、現走査線を現走査線と
して繰り返すべきことを示す。
【0119】このように、K1サイクル中はLQ信号が
ローであるため、ライン2の間、バンクB1からの読出
しが繰り返される。サイクルK2中はLQ信号がハイ信
号レベルであるため、サイクルK2の後、読出しはバン
クB1からB0に切り替わる。K3の間、LQ信号はハ
イ信号レベルに維持される。したがって、サイクルK3
の終了時に、読出しはB0からB1に切り替わる。残り
のサイクルも同様に説明される。
【0120】時間軸変換器310の一例を以下にさらに
詳細に説明する。
【0121】10.時間軸変換器の例 図10は、本発明に係る時間軸変換器310の実施例を
さらに詳細に示すブロック図である。時間軸変換器31
0は、データシンクロナイザ1010、ラインバッファ
1020、FIFO1030、マルチプレクサ104
0、書込み制御ロジック(WCL)1050、読出し制
御ロジック(RCL)1060、およびシーケンサアー
ビトレーションロジック(sequencer and arbitration
logic:SAL)1070を有している。
【0122】データシンクロナイザ1010およびライ
ンバッファ1020の構成と動作は、上述のデータシン
クロナイザ410およびラインバッファ420と同様で
あり、簡単のためここでは繰り返さない。3つの論理回
路1050、1060、および1070は、データ経路
制御ブロック330の一部として完全にまたは部分的に
実装することができる。これら3つの論理回路、FIF
O1030、およびマルチプレクサ1040について
は、以下でさらに詳述する。
【0123】ある実施形態では、FIFO1030は、
少なくとも4個の画素データを記憶するのに十分な記憶
容量を有している。データの残存量があるレベル以下に
落ちると、FIFO1030は、FIFOフル信号をロ
ーレベルにする。SAL1070は、ラインバッファ1
020へのアクセスを制御し、読出しトランザクション
と書込みトランザクションを順序づける。ある例では、
ラインバッファ1020に対する読出しサイクルと書込
みサイクルとがインタリーブされる。これにより、SA
L1070用の実装ロジックを簡略化することができ
る。
【0124】マルチプレクサ1040は単一のブロック
で示されているが、通常は、数個のマルチプレクサとし
て実装される。マルチプレクサ1040は、TBC-Wcycle
信号の制御下で読出しトランザクションまたは書込みト
ランザクションに対応する情報を出力ライン1042上
に選択的に転送する。TBC-Rbank信号は、読出しが行わ
れる特定のバンク(B0またはB1)を示す。同様に、TB
C-Wbank信号は、書込み動作に対応する。TBC-Raddrバス
およびTBC-Waddrバスは、アクセスが行われるバンク内
のメモリアドレスを保持する。各ワードまたはバイトに
は、ラインバッファ1020の特定の態様に依存して一
時にアクセスすることができる。
【0125】書込み制御ロジック1050は、ある走査
線から別の走査線への移行をSRC-HREF信号に基づいて決
定し、TBC-WBANK信号を生成して、走査線がラインバッ
ファ1020の別のバンクに書き込まれるようにする。
TBC-WADDRは、書込みが行われるラインバッファ102
0中のアドレスを指定する。TBC-WINIT信号は、線の開
始を示し、書込みアドレスがゼロにセットされるように
する。TBC-WCE信号は、画素データがラインバッファ1
020中に書き込まれるようにする。DCLKはSCLKより速
い速度で動作するので、TBC-WCEは、書込み動作が実際
に行われるDCLK信号内の特定のサイクルを選択する。
【0126】読出し制御ロジック1060は、詳細に上
述した画素修飾子信号および線修飾子信号を用いて動作
する。DST-VCLR信号は、宛先イメージフレームの開始を
示す。TBC-RCE(読出しクロックイネーブル)信号は、
画素データがラインバッファ1020から読み出される
クロックサイクルを示す。
【0127】SAL1070は、書込み制御ロジック1
050および読出し制御ロジック1060とインタフェ
ースし、ラインバッファ1020に対する読出しトラン
ザクションおよび書込みトランザクションを調整および
制御する。書込みクロックイネーブル(write clock en
able:WCE)信号は、有効なデータをラインバッファ10
20に書き込むことのできる期間を示す。書込みストロ
ーブ(WSTB)信号上のストローブは、データがラインバ
ッファ1020に書き込まれるようにする。読み出しク
ロックイネーブル(read clock enable:RCE)信号と読
出しストローブRSTBは同様に動作して、画素データがラ
インバッファ1020から読み出されるようにする。RI
NITは、新しい宛先水平線の生成の開始前はアクティブ
である。
【0128】上記の記載を利用すれば、アップスケーラ
100の幾つかの実施形態を構成する方法は、当業者に
は明らかであろう。アップスケーラ100は、幾つかの
環境で使用することができる。以下では、このような環
境の例を幾つか説明する。
【0129】11.表示信号を生成する集積回路の一部
としてのアップスケーラ100 アップスケーラ100は、ソースイメージに対応するア
ップスケーリング済宛先イメージを生成する数個の集積
回路中で使用することができる。表示信号は、宛先イメ
ージ中の画素データを用いて生成することができる。幾
つかの例を以下に説明する。しかしながら、アップスケ
ーラ100は、他の幾つかの環境においても、本発明の
範囲と趣旨から逸脱することなく実現することができ
る。
【0130】図12は、アップスケーリング済イメージ
を表示するコンピュータシステムで使用することが可能
な集積回路1200の一例のブロック図である。集積回
路1200は、通常、マザーボード上に設置される。マ
ザーボードは、マイクロプロセッサやランダムアクセス
メモリ(RAM)などの他の部品も収容している。集積
回路1200には、グラフィックスコア1210、アッ
プスケーラ1220、および表示インタフェース123
0が含まれている。アップスケーラ1220はアップス
ケーラ100に類似しているが、ここでは他の部品と協
同して動作するために特定の修正部分および/または追
加部分を有することがある。
【0131】グラフィックスコア1210は、RGBや
YUVなどの形式でソースイメージ画素データを生成す
る。グラフィックスコア1210は従来のものであって
もよく、コア1210の例は、市販されている幾つかの
グラフィックスコントローラチップに見いだすことがで
きる。例えば、コア1210は、カリフォルニア州94
538、フレモント、ウエストワレン街3100のCirr
us Logic社から市販されているグラフィックスコントロ
ーラチップCL−5436に実装されているVGAコア
に一致していてもよい。このVGAコアは、一般に、画
素データを供給し、この画素データを供給するプロセス
においてグラフィックス操作(例えば、ラスタ操作)を
実行することができる。グラフィックスコア1210
は、一般に、周知のVGA/SVGAモードで画素デー
タを生成する。
【0132】この画素データが表すイメージは、例えば
表示画面が1280×1024の解像度を持つLCDパ
ネルの場合があることから、アップスケーリングしなけ
ればならないことがある。したがって、ある実施形態で
は、アップスケーラ1220がこのようなアップスケー
リング操作を実行する。アップスケーラ1220は、ソ
ースイメージの解像度とは無関係にソースイメージを1
280×1024にアップスケーリングすることができ
る。すなわち、表示パネルは、アップスケーラ1220
が提供するアップスケーリング機能のために表示イメー
ジで満たされる。例えば、集積回路1200をノートブ
ック/ラップトップ型コンピュータ(Compaq、IBM、東
芝などの会社から市販)で使用する場合、アップスケー
ラ1220は、LCDディスプレイがイメージで満たさ
れるようにする。
【0133】表示インタフェース1230は、アップス
ケーリング済イメージの画素データを受信して、表示画
面用の表示信号を生成する。この表示画面は、LCDパ
ネルやCRT端末等とすることができる。アップスケー
ラ1220は、コア内に集積化したり、別の回路として
実装することができる。例えば、アップスケーラは、C
RT端末用の表示信号を生成する一方で、コア1210
内に集積化されていてもよい。一方、表示信号がLCD
パネル用に生成されている場合は、アップスケーラは、
VGAタイプ形式用に生成された表示データをLCDパ
ネル解像度に変換するために特化して内蔵されていても
よい。表示インタフェース1230は、表示画面のタイ
プに依存する表示信号を周知の方法で生成する。このた
め、本発明のアップスケーラは、LCDパネル、CRT
端末、LCDプロジェクタ、あるいは同様の表示画面用
の集積回路を実装するために用いることができる。集積
回路は、このようなタイプの表示画面の双方のための表
示信号を生成するために実装することが可能である。
【0134】図13は、フラットモニタディスプレイな
ど、他のタイプの表示装置中に実装されるようになって
いる他の実施形態の集積回路1300のブロック図であ
る。フラットモニタは、従来のデスクトップ型コンピュ
ータシステムやテレビジョンシステムとともに使用され
る機会が増えている。集積回路1300は、通常、使用
されているシステムの表示装置内(またはパネルガラス
上)に配置される。
【0135】集積回路1300は、ソースイメージデー
タをアナログ形式で受信し、自身からフラットモニタへ
送られる表示信号を本発明に従って生成する。集積回路
1300は、アナログ-ディジタル変換器(ADC)1
310、アップスケーラ1320、およびパネルコント
ローラ1330を有している。ADC1310とパネル
コントローラ1330は、従来のものとすることができ
る。アップスケーラ1320はアップスケーラ100に
類似しているが、本明細書に示される特定の構成要素と
インタフェースするように修正されている。
【0136】ADC1310は、ソースイメージのデー
タをアナログ形式で受信して、そのソースイメージを表
すディジタルデータを従来の方法で供給する。アップス
ケーラ1320は、上述したように、SCLKクロックをA
DC1310に供給することができる。ある実施形態で
は、SCLK周波数は、さらなる水平アップスケーリングを
回避するように与えられている。すなわち、各入力走査
線は、宛先イメージ中の画素の数と同じ回数だけサンプ
リングされる。水平アップスケーリングされた宛先イメ
ージの画素の供給をソースイメージに依存することによ
って、一般的に、より良好な表示品質が得られる。
【0137】しかしながら、上記のサンプリング方式
は、ソースイメージが望ましくないスペクトル成分を含
んでいる場合は特に適切とはいえない。このようなスペ
クトル成分が存在する場合、各ソースイメージ走査線
は、元のソースイメージサンプリングレートでサンプリ
ングされる。
【0138】アップスケーラ1320は、上述の考え方
に従ってDCLK周波数を生成するので、イメージは上述の
ように垂直方向にアップスケーリングされる。こうし
て、このようなDCLK信号を用いることで、アップスケー
ラ1320は、宛先イメージ用の画素データを生成す
る。パネルコントローラ1330は、画素データをアッ
プスケーラ1320から受信して、フラットモニタへの
表示信号を公知の方法で生成する。従って、本発明は、
ここで説明したように、フラットモニタでも使用するこ
とができる。
【0139】上述の集積回路は、幾つかのシステムで使
用することができる。このようなシステムの例を以下に
説明する。しかしながら、本発明は、本発明の範囲と趣
旨から逸脱することなく他のタイプのシステムでも実施
することが可能である。
【0140】12.本発明の集積回路を用いたコンピュ
ータシステム 図14は、本発明のアップスケーラを用いた例示のコン
ピュータシステム1400のブロック図である。コンピ
ュータシステム1400は、中央処理装置(CPU)1
410、ランダムアクセスメモリ(RAM)1420、
一つ以上の周辺装置1430、グラフィックスコントロ
ーラ1460、および表示装置1470を有している。
これらの構成要素のすべては、バス1450を介して通
信する。このバス1450は、実際には、適当なインタ
フェースで接続された数個の物理バスを含んでいる。
【0141】CPU1410、RAM1420および周
辺装置1430は、本発明のある実施形態では、従来の
ものである。CPU1410は、例えば、Intel社から
市販されているPentium Processorなどのプロセッサで
あってもよい。RAM1420は、命令やデータを記憶
するシステム/メインメモリを表している。命令やデー
タはハードディスクなどの周辺装置から読み出すことが
できる。CPU1410は、このデータを使用して命令
を実行し、様々な機能を提供する。このような機能を提
供するに際して、コンピュータシステム1400は本発
明を利用する。
【0142】グラフィックスコントローラ1460は、
バス1450を介してRAM1420またはCPU14
10から既知の形式(例えば、RGB、YUV)で画素
データを受信する。さらに、グラフィックスコントロー
ラ1410は、CPU1410からコマンドを受信す
る。これらのコマンドは、アップスケーリング操作を含
む画素データの変換を指定することができる。アップス
ケーリング操作の場合、CPU1410は、水平および
垂直アップスケーリング率を指示する。これらの率は、
アプリケーションプログラムやユーザによるアップスケ
ーリング要求によって順次に指定することができる。
【0143】グラフィックスコントローラ1410は、
上述の集積回路1200を有していてもよい。したがっ
て、グラフィックスコントローラ1410は、グラフィ
ックスデータとコマンドをバス1450を介して受信
し、そのコマンド中で何らかのアップスケーリング操作
が指定されていればソースイメージをアップスケーリン
グし、表示装置1470用の表示信号を生成する。この
表示信号に応答して、表示装置1470は、アップスケ
ーリングされたイメージの表示を表示装置1470に含
まれる表示画面上で行う。表示装置1470は、例え
ば、幾つかのノートブックで用いられるLCDパネルと
することができる。
【0144】図15に示される別の実施形態では、集積
回路1300が表示装置1570に内蔵されている。R
AM1570、CPU1410、および周辺装置153
0は図14の対応する構成要素と同様であり、したがっ
て簡単のために説明を省略する。コンピュータシステム
1500のこの実施形態では、グラフィックスコントロ
ーラ1560は、イメージをアナログデータの形式で生
成する従来の集積回路とすることができる。
【0145】表示装置1570は、フラットモニタまた
はフラットパネルプロジェクタ(例えば米国InFocus社
から市販)を備えている。ある実施形態では、表示装置
1570は、グラフィックスコントローラ1560から
アナログデータならびにHSYNC信号およびVSYNC信号を受
信する。表示装置1570は、上記1300のような集
積回路およびディジタル表示画面(図示せず)を含んで
いる。ディジタル表示画面は、数個の画素(通常は水平
線の中の数個の画素)として編成される複数の表示領域
を特徴としている。表示装置1570は、ディジタル表
示画面を含むので、ディジタル表示装置と呼ぶこともで
きる。
【0146】アップスケーラは、すでに述べたように、
SCLK信号をADCに供給することができる。SCLKは、同
時係属米国出願「ディジタル表示装置におけるクロック
再生のための方法及び装置」で説明されているように、
ディジタル位相同期ループ回路を用いて生成することが
できる。
【0147】集積回路1300は、ディジタル表示画面
でサポートされる表示サイズに適合するようにイメージ
をアップスケーリングする。ディジタル表示画面がソー
スイメージと比較して特に大きい場合、本発明のアップ
スケーラは、3本以上のソースイメージ走査線を用いて
良好な表示品質を達成することができる。
【0148】13.低価格家庭用テレビジョン 上述のアップスケーラは、家庭用テレビジョンで使用す
ることもできる。家庭用テレビジョンは、全体の価格を
低く抑える必要があるという特徴を有している。一方
で、高価格テレビジョンシステムは、アップスケーリン
グ機能のための大容量フレームバッファのコストに見合
うだけの価値を有している。このように、本発明は、ア
ップスケーリング用のフレームバッファを必要としない
ことから、低価格テレビジョンに応用するのに特に適し
ている。
【0149】図16は、本発明のテレビジョン1600
の一実施形態のブロック図である。テレビジョン160
0は、アナログビデオデコーダ(AVD)1610、A
DC1620、アップスケーラ1630、色空間変換器
1640、パネルインタフェース1650、および表示
パネル1660を含んでいる。AVD1610は、線1
601上でテレビジョン信号を受信し、YUV信号なら
びに対応するHSYNC信号およびVSYNC信号を公知の方法で
生成する。
【0150】ADC1620は、公知の方法でアナログ
信号をディジタル画素データに変換する。この画素デー
タは、技術上公知のYUV形式で生成することができ
る。アップスケーラ1630は、上述のように、ADC
1620にクロック信号を供給する。このクロック信号
の周波数は、各走査線が宛先イメージ中の画素データの
数と同じ回数だけサンプリングされるように制御するこ
とができる。アップスケーラ1630は、ソースイメー
ジがパネル1660のサイズに適合するようにソースイ
メージをアップスケーリングする。上述のようにYUV
画素データをアップスケーリングすることは、当業者に
は明らかであろう。
【0151】色空間変換器(CSC)1640の機能と
実装は、技術上周知である。CSC1640は、YUV
画素データをRGB画素データに変換する。パネルイン
タフェース1650は、RGB画素データから表示信号
を生成し、宛先イメージをパネル1660上に公知の方
法で生成する。
【0152】14.ディジタルビデオカメラ 図17は、ディジタルビデオカメラの一実施形態のブロ
ック図である。このディジタルビデオカメラは、電荷結
合素子(CCD)撮像装置1710、ADC1720、
アップスケーラ1730、およびインタレース装置(in
terlacer)1740を含んでいる。CCD撮像装置17
10は従来のものであり、市販されている幾つかのアナ
ログ/ディジタルビデオカメラに見出すことができる。
CCD撮像装置1710は、通常、CCDのサイズに応
じて768×494または510×454または537
×550のサイズのイメージを生成する。このイメージ
は、ビデオシステム(CCIR601/SQPまたはP
AL/NTSC/SECAM)に応じて、720×48
5、640×485、768×575、720×575
のいずれか一つにアップスケーリングする必要がある。
【0153】ADC1720は、アップスケーラ173
0がクロックを供給する間、CCD撮像装置1710の
アナログ信号出力をディジタル画素データに変換する。
アップスケーラ1730は、イメージを希望のサイズに
アップスケーリングする。インタレース装置1740
は、幾つかある公知の方法のうちの一つでインタレース
信号を生成して表示信号を生成する。
【0154】アップスケーラ1730は、ディジタルズ
ームを提供するために使用することもできる。すなわ
ち、ズーム機能を提供する高価なレンズを用いる代わり
に、アップスケーラ1730を使用してズーム機能を使
用者に提供することができる。同様に、アップスケーラ
は、ソースイメージの希望の部分を拡大するなどの特殊
効果を提供するために使用することができる。ソースイ
メージのアスペクト比を維持する必要がないので、アッ
プスケーラは特殊効果に特に適している。
【0155】15.CCDビューファインダを備えたハ
イエンドディジタルカメラ 図18は、CCDビューファインダを備えたハイエンド
ディジタルカメラの一形態1800のブロック図であ
る。一般的な使用法では、使用者は、取り込もうとする
眺めに満足するまで、ビューファインダを用いて被写体
を見る。満足したら、使用者は、通常はボタンを押し、
ビューキャプチャリング回路1850を用いて現在眺め
ている被写体を取り込む。このような状況において、ア
ップスケーラは、ビューキャプチャリング回路1850
の経路中で使用することができる。
【0156】このとき、CCD撮像装置1810は、通
常は768×494または510×494または537
×550画素のサイズのイメージを公知の方法により供
給する。ADC1820は、アナログイメージデータを
ディジタル画素データに変換してアップスケーラ183
0に入力する。アップスケーラ1830は、SCLK信号を
ADC1810に供給する。
【0157】アップスケーラ1830は、ソースイメー
ジ(ADC1820から受信したもの)を希望のサイズ
にアップスケーリングする。このアップスケーリングさ
れたイメージは、ここでは単に取り込まれただけである
が、便宜的に宛先イメージと呼ばれる。アップスケーラ
1830は、記録媒体や記録形式に応じて、通常、イメ
ージを720×485または640×485または76
8×575または720×575にアップスケーリング
する。ビューキャプチャリング回路1850は、ビデオ
フォーマッティング、インタレース化、符号化などとい
った複数の機能のうちの一つ以上を実行して、被写体イ
メージを公知の方法で取り込むことができる。ビューキ
ャプチャリング回路1850の実装は、被写体イメージ
を記録するために選択された媒体や特定の規格に依存し
ている。このように、上述のアップスケーラは、ここで
説明したディジタルカメラでも使用することができる。
【0158】本発明のアップスケーラは、ディジタルズ
ーム(光学ズームに対するもの)を提供するように使用
することもできる。この場合、ソースイメージは本発明
のアップスケーラを用いてアップスケーリングされ、こ
のアップスケーリングされたイメージがディジタルカメ
ラを用いて表示される。さらにまた、アップスケーラ
は、特殊な効果を与えるディジタルルーペとして用いる
ことができる。
【0159】16.結論 以上、本発明の様々な実施形態を説明してきたが、これ
らは単に例示に過ぎず、本発明を限定するものではな
い。したがって、本発明の広さと範囲は、上述の好適な
実施形態のいずれによっても制限されず、特許請求の範
囲およびその均等物に従って定められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアップスケーラのブロック図である。
【図2】本発明に係るソースイメージをアップスケーリ
ングする方法を示すフローチャートである。
【図3】本発明のアップスケーラの一実施形態のブロッ
ク図であり、このアップスケーラに含まれる複数のサブ
ブロックを示している。
【図4】本発明に係る時間軸変換器の動作の概略を示す
ブロック図である。
【図5】アップスケーリング済イメージ画素データを補
間する補間器のブロック図である。
【図6】例示の補間方式による補間の結果として追加の
画素データが生成される一連の手順を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態におけるアップスケーラの
様々な部品におけるデータフローレートを説明するため
に同時に表示された時間軸変換器および補間器の構成要
素を含んだブロック図である。
【図8】VDTOのブロック図であり、線修飾子信号お
よびVphase値を生成する方法の一例を示している。
【図9】HDTOのブロック図であり、画素修飾子信号
およびHphase値を生成する方法の一例を示している。
【図10】時間軸変換器の一例のブロック図である。
【図11】本発明のアップスケーラの様々な構成要素中
におけるデータの流れを示すタイミング図である。
【図12】本発明のアップスケーラを含むグラフィック
ススコントローラ回路の一実施形態のブロック図であ
る。
【図13】本発明のアップスケーラを含むグラフィック
ススコントローラ回路の別の実施形態のブロック図であ
る。
【図14】本発明のアップスケーラを用いるコンピュー
タシステムの一実施形態のブロック図である。
【図15】イメージの表示用にフラットモニタ/パネル
を用いるシステムのブロック図である。
【図16】本発明のアップスケーラを用いるテレビジョ
ンシステムの一実施形態のブロック図である。
【図17】本発明のアップスケーラを用いるディジタル
ビデオカメラの一実施形態のブロック図である。
【図18】CCDビューファインダ付きディジタルカメ
ラの一実施形態のブロック図である。
【符号の説明】
100…アップスケーラ、310…時間軸変換器、32
0…補間器、330…データ経路制御ブロック、340
…SCLK発振器、350…DCLK発振器。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年5月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】ソースフレームレートと宛先フレームレー
トとを等しくするためには、宛先フレームを生成するた
めの対応する期間(フレーム期間(frame period))も等
しくする必要がある。フレーム期間は、1本の走査線を
処理(ソースイメージの場合は受信、宛先イメージの場
合は生成)する期間にフレーム中の走査線の数を乗算す
ることによって計算される。ソースイメージ走査線を受
信するために必要とされる時間をTh_src、宛先水平線を
生成するために必要とされる時間をTh_dst、ソースフレ
ーム中のソース走査線の数をVtotal_src、宛先イメージ
フレーム中の線の総数をVtotal_dstで表すことにする。
フレーム期間が等しくなるためには、次の条件を満足す
る必要がある。

Claims (75)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソースイメージフレームを垂直方向およ
    び水平方向の双方でアップスケーリングして宛先イメー
    ジフレームを生成する方法であって、前記ソースイメー
    ジフレームが複数のソース走査線を含み、前記複数のソ
    ース走査線の各々が複数のソース画素データを含み、前
    記宛先イメージフレームが複数の宛先線を含み、前記複
    数の宛先線の各々が複数の宛先画素データを含んでお
    り、 (a)前記ソースイメージフレーム中に含まれる前記複
    数のソース画素データを第1のクロック信号を用いて受
    信するステップと、 (b)第2のクロック信号を生成するステップと、 (c)前記ソースイメージフレームを垂直方向および水
    平方向の双方でアップスケーリングして、前記宛先イメ
    ージフレームを表す前記複数の宛先画素データを生成す
    るステップと、 (d)前記宛先イメージフレームを表す前記複数の宛先
    画素データを前記第2クロック信号を用いて提供するス
    テップと、を備え、前記第2クロック信号は、前記複数
    の宛先画素データを提供する時間が前記ソース画素デー
    タを前記ソースイメージフレーム中に受信する期間に等
    しくなるようなクロック周期を有するように生成される
    方法。
  2. 【請求項2】 ステップ(c)は、 (e)ステップ(a)で受信された前記複数のソース画
    素データをラインバッファに書き込むステップと、 (f)ステップ(e)で書き込まれた前記複数のソース
    画素データを前記第2クロック信号を用いて読み出すス
    テップと、を備えており、前記ソースイメージをアップ
    スケーリングするために前記ソース画素データの一部が
    複製される、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 (g)前記アップスケーリング済イメー
    ジ中の画素データを補間して前記宛先イメージを生成す
    るステップを更に備える請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アップスケーリング済イメージ中の
    画素データをFIFO中に格納するステップをステップ
    (f)とステップ(g)の間に更に備える請求項3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 ステップ(g)は、補間のために少なく
    とも1本の現走査線および少なくとも1本の前走査線を
    使用するステップを備えており、 前記現走査線および前記前走査線は、前記複数のソース
    走査線に含まれている、請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ソース走査線のうちの少なくとも1
    本が現走査線として複数回使用される請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 線修飾子信号を供給して、前記ソース走
    査線のうちの前記少なくとも1本が現走査線として再度
    使用される時点を示すステップを更に備える請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 画素修飾子信号を供給して、ステップ
    (f)で提供された画素データが次のソースイメージ画
    素データに対応する時点を示すステップを更に備える請
    求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 ソースイメージが一つ以上の前記ソース
    イメージフレームを含んでおり、前記ソースイメージに
    対応する宛先イメージが、前記ソースイメージフレーム
    の各々に対応する宛先イメージフレームを生成すること
    によって生成される、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第2クロック信号は、前記第1ク
    ロック信号に所定の比率でロックされる、請求項2記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 前記比率は、(Htotal_src×Vtotal_sr
    c)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しく、ここで、Htot
    al_srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の
    総数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 ソースイメージを垂直方向および水平
    方向の双方でアップスケーリングして宛先イメージを生
    成する回路であって、前記ソースイメージが複数のソー
    ス走査線を含み、前記複数のソース走査線の各々が複数
    のソース画素データを含み、前記宛先イメージが複数の
    宛先線を含み、前記複数の宛先線の各々が複数の宛先画
    素データを含んでおり、 前記ソースイメージ中に含まれる前記複数のソース画素
    データを第1のクロック信号を用いて受信する受信手段
    と、 第2のクロック信号を供給するクロック手段と、 前記ソースイメージを垂直および水平方向の双方でアッ
    プスケーリングしてアップスケーリング済イメージを生
    成するアップスケーリング手段と、を備え、 前記アップスケーリング済イメージは、前記宛先イメー
    ジ中の宛先画素の数に等しい数の画素を含んでおり、前
    記アップスケーリング手段は、前記アップスケーリング
    済イメージに対応する画素データを前記第2クロック信
    号を用いて提供し、 前記第2クロック信号は、前記アップスケーリング済イ
    メージ中の画素データを提供する時間が前記ソースイメ
    ージ中の前記ソース画素データを受信する期間に等しく
    なるようなクロック周期を有している回路。
  13. 【請求項13】 前記アップスケーリング手段は、 ラインバッファと、 前記複数のソース画素データを前記ラインバッファに書
    き込む書込み手段と、 前記ラインバッファ中の前記複数のソース画素データを
    読み出す読出し手段と、を備えており、前記ラインバッ
    ファに記憶された画素データの一部を複製して前記アッ
    プスケーリング済イメージを提供し、前記アップスケー
    リング済イメージに対応する画素データが前記第2クロ
    ック信号を用いて提供される、請求項12記載の回路。
  14. 【請求項14】 前記ラインバッファがデュアルポート
    メモリを備えており、前記読出し動作は、前記書込み手
    段が前記複数のソース画素データを書き込むポートとは
    異なるポートで開始されるようになっている、請求項1
    3記載の回路。
  15. 【請求項15】 前記ラインバッファがシングルポート
    RAMを備えている請求項13記載の回路。
  16. 【請求項16】 前記ラインバッファは、少なくとも2
    本のソース走査線の画素データを記憶するのに十分な記
    憶容量を有している、請求項13記載の回路。
  17. 【請求項17】 前記アップスケーリング済イメージ中
    の画素データを補間して前記宛先イメージに対応する前
    記複数の画素データを生成する補間器を更に備える請求
    項13記載の回路。
  18. 【請求項18】 ソースイメージを垂直方向および水平
    方向の双方でアップスケーリングして宛先イメージを生
    成するアップスケーラ回路であって、前記ソースイメー
    ジが複数のソース走査線を含み、前記複数のソース走査
    線の各々が複数のソース画素データを含み、前記宛先イ
    メージが複数の宛先線を含み、前記複数の宛先線の各々
    が複数の宛先画素データを含んでおり、 前記複数のソース画素データをソースクロック信号を用
    いて所定のソースフレームレートで受信するデータシン
    クロナイザと、 宛先クロック信号を生成するクロック信号発振器と、 前記宛先クロック信号を用いて前記複数のソース画素デ
    ータを受信して記憶するラインバッファと、 前記複数のソース画素データが前記ラインバッファから
    読み出されるようにする制御ブロックであって、垂直方
    向および水平方向の双方でアップスケーリングされたア
    ップスケーリング済イメージを発生させる制御ブロック
    と、を備え、前記アップスケーリング済イメージは、前
    記宛先イメージ中の宛先イメージ画素データの数と同数
    の画素データを含んでおり、 前記宛先クロック信号は、前記ソースフレームレートが
    前記宛先フレームレートと等しくなるようなクロック周
    期を有している、アップスケーラ回路。
  19. 【請求項19】 前記ラインバッファから読み出された
    前画素データが複製される時点を示す画素修飾子信号を
    更に備える請求項18記載のアップスケーラ回路。
  20. 【請求項20】 補間のために少なくとも1本の現走査
    線および少なくとも1本の前走査線を使用する補間器を
    更に備え、前記現走査線および前記前走査線は前記複数
    のソース走査線に含まれており、前記補間器は、前記複
    数のソース走査線のうちの1本を現走査線として2回以
    上使用する、請求項19記載のアップスケーラ回路。
  21. 【請求項21】 前記ラインバッファは、少なくとも2
    本のソース走査線を記憶するのに十分な記憶容量を有す
    るRAMを備えている、請求項18記載のアップスケー
    ラ回路。
  22. 【請求項22】 ソースイメージを受信し、前記ソース
    イメージを表す複数のソース画素データを提供する受信
    手段と、 前記受信手段に結合され、前記ソースイメージを垂直方
    向および水平方向の双方でアップスケーリングして、宛
    先イメージを表す複数の宛先画素データを生成するアッ
    プスケーラであって、前記複数のソース画素データをソ
    ースクロック信号を用いて所定のソースフレームレート
    で受信するデータシンクロナイザと、宛先クロック信号
    を生成するクロック信号発振器と、前記宛先クロック信
    号を用いて前記複数のソース画素データを受信するライ
    ンバッファと、前記複数のソース画素データが前記ライ
    ンバッファから読み出されるようにする制御ブロックで
    あって前記アップスケーラに前記宛先イメージを生成さ
    せる制御ブロックと、を備え、前記宛先イメージは、所
    定の宛先フレームレートで生成され、前記宛先クロック
    信号は、前記ソースフレームレートが前記宛先フレーム
    レートに等しくなるようなクロック周期を有している、
    アップスケーラと、 前記宛先イメージを前記宛先フレームレートで表示する
    表示画面と、を備えるイメージ表示システム。
  23. 【請求項23】 コンピュータシステムを備える請求項
    22記載のシステムであって、前記コンピュータシステ
    ムは、 バス上にコマンドを供給する中央処理装置(CPU)
    と、 前記バスに結合されたランダムアクセスメモリと、 ソースイメージを表す複数のソース画素データを受信す
    るグラフィックスコントローラ回路と、を備えている、
    請求項22記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記アップスケーラは、前記グラフィ
    ックスコントローラとともに一つの集積回路として設け
    られている、請求項23記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記アップスケーラは、前記表示装置
    内に設けられている、請求項23記載のシステム。
  26. 【請求項26】 前記表示装置は、フラットモニタを含
    んでいる、請求項25記載のシステム。
  27. 【請求項27】 テレビジョンシステムを備える請求項
    22記載のシステム。
  28. 【請求項28】 ビデオカメラを備える請求項22記載
    のシステム。
  29. 【請求項29】 ディジタルカメラを備える請求項22
    記載のシステム。
  30. 【請求項30】 ソースイメージを受信し、前記ソース
    イメージを表す複数のソース画素データを提供する受信
    手段と、 前記受信手段に結合され、前記ソースイメージを垂直方
    向および水平方向の双方でアップスケーリングして、宛
    先イメージを表す複数の宛先画素データを生成するアッ
    プスケーラであって、前記複数のソース画素データをソ
    ースクロック信号を用いて所定のソースフレームレート
    で受信するデータシンクロナイザと、宛先クロック信号
    を生成するクロック信号発振器と、前記宛先クロック信
    号を用いて前記複数のソース画素データを受信するライ
    ンバッファと、前記複数のソース画素データが前記ライ
    ンバッファから読み出されるようにする制御ブロックで
    あって前記アップスケーラに前記宛先イメージを生成さ
    せる制御ブロックと、を備え、前記宛先イメージは、所
    定の宛先フレームレートで生成され、前記宛先クロック
    信号は、前記ソースフレームレートが前記宛先フレーム
    レートに等しくなるようなクロック周期を有している、
    アップスケーラと、 前記宛先イメージを前記宛先フレームレートで表示する
    表示画面と、を備えるディジタル表示装置。
  31. 【請求項31】 前記ソースイメージがアナログ表示デ
    ータとして受信され、前記アナログ表示データをサンプ
    リングするためのソースクロックを生成するようになっ
    ている請求項30記載のディジタル表示装置。
  32. 【請求項32】 前記ソースイメージは、外部発生ソー
    スクロックを用いて受信され、前記宛先クロックは、前
    記ソースクロックにロックされる、請求項30記載のデ
    ィジタル表示装置。
  33. 【請求項33】 前記ソースイメージが第1のアスペク
    ト比を有し、前記宛先イメージフレームが第2のアスペ
    クト比を有し、前記第1アスペクト比は前記第2アスペ
    クト比と異なっている、請求項1記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記複数の宛先線中の線の数は、前記
    複数のソース走査線中の線の数と異なっている、請求項
    33記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記ステップ(c)は、 (e)ステップ(a)で受信された前記複数のソース画
    素データをラインバッファに書き込むステップと、 (f)ステップ(e)で書き込まれた前記複数のソース
    画素データを前記第2クロック信号を用いて読み出すス
    テップであって、前記ソースイメージをアップスケーリ
    ングするために前記ソース画素データの一部が複製され
    るステップと、を備えている、請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記ソースイメージをアナログ信号形
    式で受信するステップと、 前記第1クロック信号を生成するステップと、 前記第1クロック信号を用いて前記アナログ信号をサン
    プリングするステップと、を更に備える請求項1記載の
    方法。
  37. 【請求項37】 前記第1クロック信号は、前記ソース
    イメージ中の各ソース走査線が各宛先線中の宛先画素デ
    ータの数と等しい回数だけサンプリングされるような周
    波数で生成される、請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記ソースイメージが第1のアスペク
    ト比を有し、前記宛先イメージフレームが第2のアスペ
    クト比を有し、前記第1アスペクト比は前記第2アスペ
    クト比と異なっている、請求項13記載の回路。
  39. 【請求項39】 前記複数の宛先線中の線の数は、前記
    複数のソース走査線中の線の数と異なっている、請求項
    38記載の回路。
  40. 【請求項40】 前記ソースイメージがアナログ信号形
    式で受信される請求項13記載の回路であって、 前記第1クロック信号を生成する手段と、 前記第1クロック信号を用いて前記アナログ信号をサン
    プリングする手段であって、前記ソースイメージ中の各
    ソース走査線が各宛先線中の宛先画素データの数と等し
    い回数だけサンプリングされるような周波数で前記第1
    クロック信号が生成されるようになっている手段と、を
    更に備える請求項13記載の回路。
  41. 【請求項41】 前記ソースイメージが第1のアスペク
    ト比を有し、前記宛先イメージフレームが第2のアスペ
    クト比を有し、前記第1アスペクト比は前記第2アスペ
    クト比と異なっている、請求項18記載のアップスケー
    ラ回路。
  42. 【請求項42】 前記複数の宛先線中の線の数は、前記
    複数のソース走査線中の線の数と異なっている、請求項
    41記載のアップスケーラ回路。
  43. 【請求項43】 前記ソースイメージがアナログ信号形
    式で受信される請求項18記載のアップスケーラ回路で
    あって、 前記第1クロック信号を生成する第2のクロック発振器
    を更に備えており、前記第1クロック信号は、前記アナ
    ログ信号をサンプリングするサンプリング回路に供給さ
    れ、前記ソースイメージ中の各ソース走査線が各宛先線
    中の宛先画素データの数と等しい回数だけサンプリング
    されるような周波数で前記第1クロック信号が生成され
    る、請求項18記載のアップスケーラ回路。
  44. 【請求項44】 前記ソースイメージが第1のアスペク
    ト比を有し、前記宛先イメージフレームが第2のアスペ
    クト比を有し、前記第1アスペクト比は前記第2アスペ
    クト比と異なっている、請求項22記載のシステム。
  45. 【請求項45】 前記複数の宛先線中の線の数は、前記
    複数のソース走査線中の線の数と異なっている、請求項
    44記載のシステム。
  46. 【請求項46】 前記ソースイメージがアナログ信号形
    式で受信され、前記アップスケーラ回路が、前記第1ク
    ロック信号を生成する第2のクロック発振器を更に備え
    ており、前記アナログ信号をサンプリングするサンプリ
    ング回路に前記第1クロック信号が供給され、前記ソー
    スイメージ中の各ソース走査線が各宛先線中の宛先画素
    データの数と等しい回数だけサンプリングされるような
    周波数で前記第1クロック信号が生成される、請求項2
    2記載のシステム。
  47. 【請求項47】 コンピュータシステム内で実行される
    ようになっている請求項1記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記複数のソース走査線についての信
    号データが一つの経路上で受信され、対応する同期信号
    が別の経路上で受信される、請求項47記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記ステップ(b)は、(Htotal_src
    ×Vtotal_src)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しい比
    率で前記第2クロック信号を前記第1クロック信号にロ
    ックするステップをさらに備えており、ここで、Htotal
    _srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の総
    数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項48記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記ラインバッファは、前記複数のソ
    ース走査線のうちの2本以下を記憶するのに十分な記憶
    容量を有している、請求項2記載の方法。
  51. 【請求項51】 コンピュータシステム内に実装される
    ようになっている請求項12記載の回路。
  52. 【請求項52】 前記複数のソース走査線についての信
    号データが一つの経路上で受信され、対応する同期信号
    が別の経路上で受信される、請求項51記載の回路。
  53. 【請求項53】 前記ラインバッファは、前記複数のソ
    ース走査線のうちの2本以下を記憶するのに十分な記憶
    容量を有している、請求項13記載の回路。
  54. 【請求項54】 前記第2クロック信号は、前記第1ク
    ロック信号に所定の比率でロックされる、請求項13記
    載の回路。
  55. 【請求項55】 前記比率は、(Htotal_src×Vtotal_sr
    c)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しく、ここで、Htot
    al_srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の
    総数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項54記載の回路。
  56. 【請求項56】 コンピュータシステム内に実装される
    ようになっている請求項18記載のアップスケーラ回
    路。
  57. 【請求項57】 前記複数のソース走査線についての信
    号データが一つの経路上で受信され、対応する同期信号
    が別の経路上で受信される、請求項56記載のアップス
    ケーラ回路。
  58. 【請求項58】 前記ラインバッファは、前記複数のソ
    ース走査線のうちの2本以下を記憶するのに十分な記憶
    容量を有している、請求項19記載のアップスケーラ回
    路。
  59. 【請求項59】 前記宛先クロック信号は、前記ソース
    クロック信号に所定の比率でロックされる、請求項19
    記載のアップスケーラ回路。
  60. 【請求項60】 前記比率は、(Htotal_src×Vtotal_sr
    c)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しく、ここで、Htot
    al_srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の
    総数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項59記載のアップ
    スケーラ回路。
  61. 【請求項61】 前記宛先クロック信号は、前記ソース
    クロック信号に所定の比率でロックされる、請求項23
    記載のシステム。
  62. 【請求項62】 前記比率は、(Htotal_src×Vtotal_sr
    c)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しく、ここで、Htot
    al_srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の
    総数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項61記載のシステ
    ム。
  63. 【請求項63】 前記複数のソース走査線についての信
    号データが一つの経路上で受信され、対応する同期信号
    が別の経路上で受信される、請求項23記載のシステ
    ム。
  64. 【請求項64】 前記ラインバッファは、前記複数のソ
    ース走査線のうちの2本以下を記憶するのに十分な記憶
    容量を有している、請求項23記載のシステム。
  65. 【請求項65】 コンピュータシステム内に実装される
    ようになっている請求項30記載のディジタル表示装
    置。
  66. 【請求項66】 前記複数のソース走査線についての信
    号データが一つの経路上で受信され、対応する同期信号
    が別の経路上で受信される、請求項65記載のディジタ
    ル表示装置。
  67. 【請求項67】 前記宛先クロック信号は、前記ソース
    クロック信号に所定の比率でロックされる、請求項65
    記載のディジタル表示装置。
  68. 【請求項68】 前記比率は、(Htotal_src×Vtotal_sr
    c)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しく、ここで、Htot
    al_srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の
    総数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項67記載のディジ
    タル表示装置。
  69. 【請求項69】 前記ラインバッファは、前記複数のソ
    ース走査線のうちの2本以下を記憶するのに十分な記憶
    容量を有している、請求項30記載のディジタル表示装
    置。
  70. 【請求項70】 イメージを表示するコンピュータシス
    テムであって、 バスに結合された中央処理装置(CPU)と、 前記バスに結合されたランダムアクセスメモリと、 前記バスに結合され、ソースイメージを受信して、前記
    ソースイメージを表す複数のソース画素データを提供す
    る受信手段と、 前記受信手段に結合され、前記ソースイメージをアップ
    スケーリングして、宛先イメージを表す複数の宛先画素
    データを生成するアップスケーラであって、前記複数の
    ソース画素データをソースクロック信号を用いて所定の
    ソースフレームレートで受信するデータシンクロナイザ
    と、宛先クロック信号を生成するクロック信号発振器
    と、前記宛先クロック信号を用いて前記複数のソース画
    素データを受信するラインバッファと、前記複数のソー
    ス画素データが前記ラインバッファから読み出されるよ
    うにする制御ブロックであって前記アップスケーラに前
    記宛先イメージを生成させる制御ブロックと、を備え、
    前記宛先イメージは、所定の宛先フレームレートで生成
    され、前記宛先クロック信号は、前記ソースフレームレ
    ートが前記宛先フレームレートに等しくなるようなクロ
    ック周期を有している、アップスケーラと、 前記宛先イメージを前記宛先フレームレートで表示する
    表示画面と、を備えているコンピュータシステム。
  71. 【請求項71】 前記アップスケーラがグラフィックス
    コントローラ内に設置されている請求項70記載のコン
    ピュータシシテム。
  72. 【請求項72】 前記アップスケーラがディジタル表示
    装置内に設置されている請求項70記載のコンピュータ
    システム。
  73. 【請求項73】 前記宛先クロック信号は、前記ソース
    クロック信号に所定の比率でロックされる、請求項70
    記載のコンピュータシステム。
  74. 【請求項74】 前記比率は、(Htotal_src×Vtotal_sr
    c)/(Htotal_dst×Vtotal_dst)に等しく、ここで、Htot
    al_srcおよびHtotal_dstは、各ソース走査線中の画素の
    総数および各宛先線中の画素の総数をそれぞれ表してお
    り、Vtotal_srcおよびVtotal_dstは、ソースイメージフ
    レーム中の線の総数および宛先イメージフレーム中の線
    の総数をそれぞれ表している、請求項73記載のコンピ
    ュータシステム。
  75. 【請求項75】 前記ラインバッファは、前記複数のソ
    ース走査線のうちの2本以下を記憶するのに十分な記憶
    容量を有している、請求項70記載のコンピュータシス
    テム。
JP10042413A 1997-02-24 1998-02-24 イメージをアップスケーリングする方法及び装置 Expired - Fee Related JP2975585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/804,623 US5739867A (en) 1997-02-24 1997-02-24 Method and apparatus for upscaling an image in both horizontal and vertical directions
US08/804623 1997-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334227A true JPH10334227A (ja) 1998-12-18
JP2975585B2 JP2975585B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=25189426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10042413A Expired - Fee Related JP2975585B2 (ja) 1997-02-24 1998-02-24 イメージをアップスケーリングする方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5739867A (ja)
EP (1) EP0865020A3 (ja)
JP (1) JP2975585B2 (ja)
KR (1) KR100303723B1 (ja)
TW (1) TW516758U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407723B1 (en) 1999-12-15 2002-06-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7071992B2 (en) 2002-03-04 2006-07-04 Macronix International Co., Ltd. Methods and apparatus for bridging different video formats
US7271817B2 (en) 2001-05-11 2007-09-18 Thomson Licensing Aspect ratio conversion for imagers having random row access
JP2009017607A (ja) * 2008-10-21 2009-01-22 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307128B (en) * 1995-11-09 2000-01-26 Sony Uk Ltd Controlling video down-conversion
JP3713084B2 (ja) * 1995-11-30 2005-11-02 株式会社日立製作所 液晶表示制御装置
US6542150B1 (en) * 1996-06-28 2003-04-01 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for asynchronous display of graphic images
JP3747523B2 (ja) * 1996-07-02 2006-02-22 ソニー株式会社 画像処理装置および処理方法
JPH1042204A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Hitachi Ltd 映像信号処理装置
US5781241A (en) * 1996-11-08 1998-07-14 Chrontel, Inc. Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers
JP3742167B2 (ja) * 1996-12-18 2006-02-01 株式会社東芝 画像表示制御装置
US5850227A (en) * 1996-12-20 1998-12-15 Compaq Computer Corporation Bit map stretching using operand routing and operation selective multimedia extension unit
US5796392A (en) 1997-02-24 1998-08-18 Paradise Electronics, Inc. Method and apparatus for clock recovery in a digital display unit
JPH10269377A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 表示制御システムおよび3次元グラフィクスデータの表示制御方法
US6166772A (en) 1997-04-01 2000-12-26 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display
US6177922B1 (en) * 1997-04-15 2001-01-23 Genesis Microship, Inc. Multi-scan video timing generator for format conversion
JP3133702B2 (ja) * 1997-05-30 2001-02-13 三洋電機株式会社 ディジタルスチルカメラ
US5905536A (en) * 1997-06-05 1999-05-18 Focus Enhancements, Inc. Video signal converter utilizing a subcarrier-based encoder
KR100245275B1 (ko) * 1997-06-25 2000-02-15 윤종용 컴퓨터 시스템용 그래픽스 서브시스템
US6437828B1 (en) * 1997-09-30 2002-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Line-quadrupler in home theater uses line-doubler of AV-part and scaler in graphics controller of PC-part
US6734876B2 (en) * 1997-11-28 2004-05-11 Minolta Co. ,Ltd. Image display apparatus
DE59806214D1 (de) * 1997-11-28 2002-12-12 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zur umsetzung digitaler daten im raster einer ersten auflösung in digitale zieldaten einer zweiten auflösung
JP4065462B2 (ja) * 1997-12-26 2008-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR100252994B1 (ko) * 1998-02-03 2000-04-15 구자홍 영상포맷 변환장치
US6147668A (en) * 1998-06-20 2000-11-14 Genesis Microchip Corp. Digital display unit of a computer system having an improved method and apparatus for sampling analog display signals
US6459426B1 (en) 1998-08-17 2002-10-01 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Monolithic integrated circuit implemented in a digital display unit for generating digital data elements from an analog display signal received at high frequencies
US6232952B1 (en) * 1998-09-30 2001-05-15 Genesis Microchip Corp. Method and apparatus for comparing frequently the phase of a target clock signal with the phase of a reference clock signal enabling quick synchronization
US6798420B1 (en) * 1998-11-09 2004-09-28 Broadcom Corporation Video and graphics system with a single-port RAM
JP2000152121A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Sony Corp クロック生成回路、画像表示装置及び方法
JP3303818B2 (ja) * 1999-01-27 2002-07-22 日本電気株式会社 映像表示方法、及び映像表示システム
US20040189709A1 (en) * 1999-07-30 2004-09-30 Curl Corporation Overriding elastic values for graphical objects
US6642962B1 (en) 1999-09-01 2003-11-04 Neomagic Corp. Merged pipeline for color interpolation and edge enhancement of digital images
US6628330B1 (en) 1999-09-01 2003-09-30 Neomagic Corp. Color interpolator and horizontal/vertical edge enhancer using two line buffer and alternating even/odd filters for digital camera
US6658399B1 (en) * 1999-09-10 2003-12-02 Intel Corporation Fuzzy based thresholding technique for image segmentation
JP3613093B2 (ja) * 1999-10-25 2005-01-26 日本電気株式会社 映像サイズ変換処理方法および映像サイズ変換処理装置
US7158178B1 (en) * 1999-12-14 2007-01-02 Intel Corporation Method of converting a sub-sampled color image
US6628827B1 (en) * 1999-12-14 2003-09-30 Intel Corporation Method of upscaling a color image
US6674484B1 (en) * 2000-01-10 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video sample rate conversion to achieve 3-D effects
US7405740B1 (en) 2000-03-27 2008-07-29 Stmicroelectronics, Inc. Context sensitive scaling device and method
JP2001324976A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Nec Shizuoka Ltd 情報表示システム
CN1432156A (zh) * 2000-05-30 2003-07-23 松下电器产业株式会社 数据处理装置和数据处理方法
US6545688B1 (en) * 2000-06-12 2003-04-08 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Scanning an image within a narrow horizontal line frequency range irrespective of the frequency at which the image is received
US7274383B1 (en) 2000-07-28 2007-09-25 Clairvoyante, Inc Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7283142B2 (en) * 2000-07-28 2007-10-16 Clairvoyante, Inc. Color display having horizontal sub-pixel arrangements and layouts
US6950115B2 (en) * 2001-05-09 2005-09-27 Clairvoyante, Inc. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts
CN100401359C (zh) 2000-07-28 2008-07-09 克雷沃耶提公司 用于具有简化寻址的全彩色成像装置的彩色像素的排列
US8022969B2 (en) 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
US20020111969A1 (en) * 2000-09-28 2002-08-15 Halstead Robert H. System and method for processing graphical objects for layout using an elastic difference operation
US6919890B2 (en) * 2000-09-28 2005-07-19 Curl Corporation Grid and table layout using elastics
JP2002142149A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Mega Chips Corp 画像処理回路
JP2002149152A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Fujitsu Ltd 画像表示制御装置
SE518050C2 (sv) * 2000-12-22 2002-08-20 Afsenius Sven Aake Kamera som kombinerar skarpt fokuserade delar från olika exponeringar till en slutbild
US20020113891A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-22 Conexant Systems, Inc. Multi-frequency video encoder for high resolution support
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7123277B2 (en) 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7221381B2 (en) 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US20030001845A1 (en) * 2001-05-11 2003-01-02 Willis Donald Henry Black line insertion for overly tall liquid crystal imagers
US7589736B1 (en) 2001-05-18 2009-09-15 Pixelworks, Inc. System and method for converting a pixel rate of an incoming digital image frame
US7246326B2 (en) * 2001-06-25 2007-07-17 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and procedure for providing a user interface display
US20030016302A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Brian Fudge Apparatus and method for conditioning digital image data for display of the image represented thereby
US6912012B2 (en) * 2001-07-20 2005-06-28 Texas Instruments Incorporated Video decoder having lock algorithm that distinguishes between a noisy television signal input and a video recorder signal
US6943783B1 (en) * 2001-12-05 2005-09-13 Etron Technology Inc. LCD controller which supports a no-scaling image without a frame buffer
WO2003053068A2 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Clairvoyante Laboratories, Inc. Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well
US7417648B2 (en) 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US7755652B2 (en) 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US20040051724A1 (en) 2002-09-13 2004-03-18 Elliott Candice Hellen Brown Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US7492379B2 (en) 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
US20030156639A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Jui Liang Frame rate control system and method
TWI220843B (en) * 2002-04-01 2004-09-01 Mstar Semiconductor Inc Apparatus and method of clock recovery for sampling analog signals
US7202870B2 (en) * 2002-04-01 2007-04-10 Mstar Semiconductor, Inc. Display controller provided with dynamic output clock
US7034812B2 (en) * 2002-04-01 2006-04-25 Mstar Semiconductor Inc. Method and apparatus of automatically tuning output line rate and display controller provided with the same
US7046256B2 (en) 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
US6917368B2 (en) * 2003-03-04 2005-07-12 Clairvoyante, Inc. Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles
US20040196302A1 (en) 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7167186B2 (en) 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
JP4245139B2 (ja) 2003-03-31 2009-03-25 株式会社メガチップス 画像処理装置
US7352374B2 (en) 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
US7015920B2 (en) * 2003-04-30 2006-03-21 International Business Machines Corporation Method and system for providing useable images on a high resolution display when a 2D graphics window is utilized with a 3D graphics window
US7268748B2 (en) 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US7230584B2 (en) 2003-05-20 2007-06-12 Clairvoyante, Inc Projector systems with reduced flicker
US7158186B2 (en) * 2003-05-27 2007-01-02 Genesis Microchip Inc. Method and system for changing the frame rate to be optimal for the material being displayed while maintaining a stable image throughout
US7397455B2 (en) 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US7170469B2 (en) * 2003-07-18 2007-01-30 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for image frame synchronization
US7596286B2 (en) * 2003-08-06 2009-09-29 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing system, imaging apparatus and image processing method
WO2005018228A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display device
US7091967B2 (en) * 2003-09-01 2006-08-15 Realtek Semiconductor Corp. Apparatus and method for image frame synchronization
KR100580176B1 (ko) 2003-09-17 2006-05-15 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 시스템에서 디스플레이 동기 신호 생성장치
KR100510550B1 (ko) * 2003-09-29 2005-08-26 삼성전자주식회사 수평 및 수직 방향으로 영상을 스케일링하는 방법 및 장치
US7084923B2 (en) 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US7525526B2 (en) 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
TWI229543B (en) * 2003-12-31 2005-03-11 Sunplus Technology Co Ltd Image scaling device
US7274403B2 (en) * 2004-01-30 2007-09-25 Broadcom Corporation Motion adaptive deinterlacer with integrated dynamic format change filter
US20050250821A1 (en) * 2004-04-16 2005-11-10 Vincent Sewalt Quaternary ammonium compounds in the treatment of water and as antimicrobial wash
US8542258B2 (en) * 2004-05-05 2013-09-24 Mstar Semiconductor, Inc. Apparatus and method for increasing pixel resolution of image using coherent sampling
US7239355B2 (en) * 2004-05-17 2007-07-03 Mstar Semiconductor, Inc. Method of frame synchronization when scaling video and video scaling apparatus thereof
JP2005338185A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP2005338184A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP2006030911A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
US7548233B1 (en) * 2004-09-10 2009-06-16 Kolorific, Inc. Method and system for image scaling output timing calculation and remapping
JP4709519B2 (ja) * 2004-09-30 2011-06-22 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法
TWI244342B (en) * 2004-10-12 2005-11-21 Beyond Innovation Tech Co Ltd Method and apparatus for image timing convert
US7359007B2 (en) * 2004-10-12 2008-04-15 Mediatek Inc. System for format conversion using clock adjuster and method of the same
TWI250801B (en) * 2004-11-17 2006-03-01 Realtek Semiconductor Corp Method for generating a video clock and an associated target image frame
US7461939B2 (en) * 2004-11-19 2008-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic zoom for screen fitting
TWI287932B (en) * 2004-12-14 2007-10-01 Vxis Technology Corp Image data synchronizer for image data scaling device
US7671924B2 (en) * 2005-01-31 2010-03-02 Sunplus Technology Co., Ltd. Method and device for scaling a two-dimensional image
US7206007B2 (en) * 2005-02-04 2007-04-17 Himax Technologies, Inc. Method for video processing and scalar using the same
US20060221198A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Jared Fry User established variable image sizes for a digital image capture device
KR100719364B1 (ko) * 2005-05-23 2007-05-17 삼성전자주식회사 최소 크기의 출력 메모리를 구비한 비디오 스케일러 및출력 메모리 크기 선택 방법
JP2007025060A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Toshiba Corp 情報処理装置、および映像信号出力制御方法
KR100746002B1 (ko) * 2005-07-27 2007-08-06 삼성전자주식회사 바탕 화면 표시 방법 및 장치
US7551806B2 (en) * 2005-07-28 2009-06-23 Etron Technology, Inc. Two stage interpolation apparatus and method for up-scaling an image on display device
TWI271104B (en) * 2005-09-19 2007-01-11 Novatek Microelectronics Corp Device and method for zooming images
JP2009509203A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 エヌエックスピー ビー ヴィ ビデオストリームのフレームレートの保存、リサンプリング、またはリフォーマット装置及び方法
KR100744120B1 (ko) * 2006-01-10 2007-08-01 삼성전자주식회사 영상 신호 스케일러 및 이를 구비하는 영상 신호 처리 장치
TWI339526B (en) * 2006-03-17 2011-03-21 Realtek Semiconductor Corp Image scaling method and related apparatus
US20070222799A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Mediatek Inc. Method and apparatus for image upscaling
TW200740193A (en) * 2006-04-12 2007-10-16 Beyond Innovation Tech Co Ltd Method and apparatus for synchronous translating image using single clock
JP2008011389A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 映像信号スケーリング装置
US7864247B2 (en) * 2006-08-18 2011-01-04 Himax Technologies Limited Method and apparatus for image scaling
US7956856B2 (en) * 2007-02-15 2011-06-07 Parade Technologies, Ltd. Method and apparatus of generating or reconstructing display streams in video interface systems
US8832290B2 (en) * 2007-02-23 2014-09-09 Microsoft Corporation Smart pre-fetching for peer assisted on-demand media
US7889949B2 (en) * 2007-04-30 2011-02-15 Microsoft Corporation Joint bilateral upsampling
TW201002055A (en) * 2008-06-24 2010-01-01 Sunplus Technology Co Ltd Image format conversion system
CN101316348B (zh) * 2008-07-22 2010-06-02 凌阳科技股份有限公司 一种影像格式转换系统及方法
US8994877B2 (en) 2008-07-30 2015-03-31 Semiconductor Components Industries, Llc Method and system for synchronizing a flash to an imager
US8259797B2 (en) 2008-09-15 2012-09-04 Florida Atlantic University Method and system for conversion of digital video
US20100133216A1 (en) * 2008-10-17 2010-06-03 Janice Lanza-Brache Raised Attic Storage System
TWI382755B (zh) * 2009-06-11 2013-01-11 Novatek Microelectronics Corp 影像處理電路及其方法
JP5321275B2 (ja) * 2009-06-18 2013-10-23 船井電機株式会社 映像表示システム、映像出力装置、及び映像再生装置
US9215385B2 (en) 2009-06-22 2015-12-15 Ominivision Technologies, Inc. System and method for an image sensor operable in multiple video standards
CN101998031B (zh) * 2009-08-21 2012-06-27 凌阳科技股份有限公司 在缩放器中去除视频信号的振铃噪声的滤波系统及方法
CN102810294A (zh) * 2012-08-01 2012-12-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示方法、装置及系统
JP2014220639A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
CN104423788B (zh) * 2013-09-09 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
KR102295526B1 (ko) 2017-04-10 2021-08-30 삼성전자 주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 이미지 처리 장치
CN114125344B (zh) * 2020-08-31 2023-06-23 京东方科技集团股份有限公司 视频处理装置及方法、监视器设备、计算机设备、介质

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139326A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Matsushita Graphic Communic Video signal processor
US4546349A (en) * 1981-09-29 1985-10-08 Sperry Corporation Local zoom for raster scan displays
US4532602A (en) * 1982-03-08 1985-07-30 The Mead Corporation Device for electrical variable magnification of document image
JPS59105776A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Sharp Corp 電子ビユ−フアインダ装置
NL8204728A (nl) * 1982-12-07 1984-07-02 Philips Nv Televisieschakeling voor raster- en lijnfrekwentieverdubbeling en beelddeelvergroting.
JPS59225335A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Seikosha Co Ltd 湿度センサ
US4746981A (en) * 1986-06-16 1988-05-24 Imtech International, Inc. Multiple screen digital video display
JPS63279293A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 三菱電機株式会社 画像表示装置
US4914507A (en) * 1987-07-27 1990-04-03 General Electric Company Video signal time expansion/compression apparatus using programmed output values
US4821031A (en) * 1988-01-20 1989-04-11 International Computers Limited Image display apparatus
JP2710123B2 (ja) * 1988-01-29 1998-02-10 キヤノン株式会社 画像拡大装置
US5001697A (en) * 1988-02-10 1991-03-19 Ibm Corp. Method to automatically vary displayed object size with variations in window size
JPH01241745A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Hitachi Ltd 荷電ビーム検出器
JP2797435B2 (ja) * 1989-05-26 1998-09-17 ヤマハ株式会社 表示コントローラ
FR2651402B1 (fr) * 1989-08-22 1991-10-25 Europ Rech Electr Lab Dispositif de conversion de frequence trame et du nombre de lignes pour un recepteur de television haute definition.
JPH03241510A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Tokico Ltd 磁気ヘッド
JPH0410783A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Hitachi Ltd ビデオカメラ装置
US5420643A (en) * 1990-06-01 1995-05-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Chrominance processing system for compressing and expanding video data
JPH04124983A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Pioneer Electron Corp 画像表示システム
JP2673386B2 (ja) * 1990-09-29 1997-11-05 シャープ株式会社 映像表示装置
US5422678A (en) * 1991-01-29 1995-06-06 Seiko Epson Corp. Video processor for enlarging and contracting an image in a vertical direction
JP3034659B2 (ja) * 1991-09-26 2000-04-17 株式会社日立製作所 拡大画面表示回路及びそれに用いられる水平フィルタ回路
JPH05158464A (ja) * 1991-12-09 1993-06-25 Toshiba Corp 解像度変換回路
US5243433A (en) * 1992-01-06 1993-09-07 Eastman Kodak Company Digital image interpolation system for zoom and pan effects
US5257103A (en) * 1992-02-05 1993-10-26 Nview Corporation Method and apparatus for deinterlacing video inputs
JP3438233B2 (ja) * 1992-05-22 2003-08-18 ソニー株式会社 画像変換装置および方法
JPH0799020B2 (ja) * 1992-08-26 1995-10-25 株式会社久米設計 場所打ちプレストレストコンクリート杭及びその構築工法
US5331346A (en) * 1992-10-07 1994-07-19 Panasonic Technologies, Inc. Approximating sample rate conversion system
JPH06177706A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Sony Corp 信号処理装置
JPH06217218A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Sony Corp テレテキスト信号処理回路
JP2531426B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-04 日本電気株式会社 マルチスキャン型液晶ディスプレイ装置
US5410357A (en) * 1993-04-12 1995-04-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scan converter and method
JP3231142B2 (ja) * 1993-06-18 2001-11-19 株式会社日立製作所 映像圧縮拡大回路及び装置
US5473381A (en) * 1993-08-07 1995-12-05 Goldstar Co., Ltd. Apparatus for converting frame format of a television signal to a display format for a high definition television (HDTV) receiver
JPH0767141A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp Muse−ntscコンバータ
KR970008379B1 (en) * 1993-09-08 1997-05-23 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for decreasing side blank of wide screen
KR960012017B1 (en) * 1993-09-27 1996-09-09 Daewoo Electronics Co Ltd Screen displaying apparatus for wide television
US5469223A (en) * 1993-10-13 1995-11-21 Auravision Corporation Shared line buffer architecture for a video processing circuit
TW269091B (ja) * 1993-12-22 1996-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US5600347A (en) * 1993-12-30 1997-02-04 International Business Machines Corporation Horizontal image expansion system for flat panel displays
KR0123919B1 (ko) * 1994-02-17 1997-11-26 구자홍 엔코더의 플리커 감소장치
JP3334021B2 (ja) * 1994-10-26 2002-10-15 オムロン株式会社 画像処理方法およびその方法を用いた画像処理システム
US5610942A (en) * 1995-03-07 1997-03-11 Chen; Keping Digital signal transcoder and method of transcoding a digital signal
JPH08279947A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Sony Corp 撮像装置
DE69723601T2 (de) * 1996-03-06 2004-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Bildelementumwandlungsgerät

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407723B1 (en) 1999-12-15 2002-06-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US6686894B2 (en) 1999-12-15 2004-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus and method
US7271817B2 (en) 2001-05-11 2007-09-18 Thomson Licensing Aspect ratio conversion for imagers having random row access
US7071992B2 (en) 2002-03-04 2006-07-04 Macronix International Co., Ltd. Methods and apparatus for bridging different video formats
JP2009017607A (ja) * 2008-10-21 2009-01-22 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JP4737267B2 (ja) * 2008-10-21 2011-07-27 日本ビクター株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5739867A (en) 1998-04-14
JP2975585B2 (ja) 1999-11-10
KR19980071592A (ko) 1998-10-26
TW516758U (en) 2003-01-01
EP0865020A3 (en) 1999-05-12
KR100303723B1 (ko) 2001-11-22
EP0865020A2 (en) 1998-09-16
US6002446A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975585B2 (ja) イメージをアップスケーリングする方法及び装置
US6611260B1 (en) Ultra-high bandwidth multi-port memory system for image scaling applications
TW424217B (en) Method and apparatus for asynchronous display of graphic images
US6903733B1 (en) Ultra-high bandwidth multi-port memory system for image scaling applications
JPS63282790A (ja) 表示制御装置
US8139091B2 (en) Display system having resolution conversion
JP2006330704A (ja) 最小大きさの出力メモリを備えたビデオスケーラ及び出力メモリの大きさ選択方法
KR100510550B1 (ko) 수평 및 수직 방향으로 영상을 스케일링하는 방법 및 장치
WO1999026229A1 (en) System and methods for 2-tap/3-tap flicker filtering
JPS63272264A (ja) 電子フアイリング装置
KR100510677B1 (ko) 메모리 억세스 제어 장치
JPH04180373A (ja) 二画面テレビジョン受像機
JP2003304481A (ja) 画像処理装置と画像処理方法
JP3593715B2 (ja) 映像表示装置
JP3883248B2 (ja) 画素数変換装置
JPS6343950B2 (ja)
JPH11288257A (ja) 圧縮表示方法及びその装置
JP4513313B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
KR20030060617A (ko) 가변 구조 포맷변환 장치 및 방법
JPH0990920A (ja) 映像信号変換装置
JP2000278519A (ja) 画像拡大装置
JP2003309783A (ja) 画像表示装置
JPH10274974A (ja) 画像表示制御装置
JPS6386978A (ja) 画像記憶装置
JPS6343949B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees