JPH10230762A - 自動車用シートのスライド機構 - Google Patents

自動車用シートのスライド機構

Info

Publication number
JPH10230762A
JPH10230762A JP10031507A JP3150798A JPH10230762A JP H10230762 A JPH10230762 A JP H10230762A JP 10031507 A JP10031507 A JP 10031507A JP 3150798 A JP3150798 A JP 3150798A JP H10230762 A JPH10230762 A JP H10230762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
slide mechanism
sliding
vehicle seat
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10031507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256677B2 (ja
Inventor
Michel Timon
テイモン ミシェル
Pierre Moradell
モラデル ピェール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Original Assignee
Bertrand Faure Equipements SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bertrand Faure Equipements SA filed Critical Bertrand Faure Equipements SA
Publication of JPH10230762A publication Critical patent/JPH10230762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256677B2 publication Critical patent/JP3256677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0806Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device with pin alignment systems, e.g. with at least one of a plurality of locking pins always aligned w.r.t. at least one of a plurality of pin-receiving elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用シートのスライド機構であって、事
故発生時に止め金が衝撃で解除されないような特に大き
な止め保持抵抗力を与えることに加えて、全ての望まし
くない止め解除の発生を確実に防止する機構によって高
い信頼性と、安全性を与える。 【解決手段】 スライド機構は、固定部1と、固定部に
対して長手方向に滑動可能な可動部2と、この滑動を阻
止する止め金手段3とを含む。固定部のノッチ14を形
成された縁部13が角部の側壁21の直ぐ近くに配置さ
れる。滑動方向を横ぎる方向に可動な止め金31は側壁
21に形成された切欠25内にガイドされる歯32を有
し、ノッチ14と係合してスライド機構を止め保持す
る。縁部13と向き合わされる停止手段例えば折曲げ部
分23が側壁21に備えられている。止め金が止め位置
にある状態で滑動力Fが予め定めた値を超えた場合に、
歯が折曲げ部分と平行に撓んで変形し、このように変形
した歯の端部32aが前記停止手段と向き合って移動し
て止め金の解除を防止するように、歯の寸法および材質
が定められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用シートのス
ライド機構に関わり、特にそのスライド機構を所定位置
に止め保持する止め金に関する。
【0002】
【従来の技術】シートの長手方向位置を調整するのに使
用されるこのようなスライド機構は、車輌の床に取付け
られた固定部と、シートフレームに取付けられ、固定部
に対して長手方向に滑動可能な可動部とを一般に含んで
いる。可動部に一般に取付けられる止め金手段は、使用
者が選定した位置において、固定部に形成されている少
なくとも一列のノッチのうちの幾つかのノッチと噛合う
ことで可動部を固定部に対してロッキングすなわち止め
保持することを保証する。
【0003】このように行われる止め保持は、特にシー
トを前方または後方へ移動させようとする衝突時すなわ
ち事故発生時の、車輌に対するシートの信頼性の高い固
定を保証しなければならない。
【0004】雄部分が雌部分に対して滑動するように構
成された各種のスライド機構が既に知られている。
【0005】第1の形式のスライド機構によれば、雄部
分は床に取付けられた固定部を構成し、雌部分はシート
フレームに取付けられている。雌部分に取付けられて長
手方向の滑動方向に可動で、また解除制御部材によって
この滑動方向に対して横方向に可動な止め金によって、
ロッキングすなわち止め保持が保証される。この止め金
は一般に幾つかの歯を含んでおり、これらの歯は雄部材
のノッチと係合し、また弾性復元手段によって所定位置
に保持されて止め保持を保証するようになっている。解
除制御部材は止め金の歯をノッチから係合解除して雌部
分を滑動可能にさせ、これによりシートの位置を調整で
きるようにする。
【0006】第二の形式のスライド機構では、雄部分が
シートフレームに取付けられ、雌部分は床に取付けられ
ている。止め金は雄部分に連結されており、その歯は雌
部分のノッチと噛合わされている。
【0007】FR−A2736311号明細書は後者の
形式のスライド機構を記載しており、雌部分はほぼU字
形の断面をしていて、その内側へ向かって内側フランジ
折返しが延在している二つのフランジを有しており、ま
た雄部分もほぼU字形の断面をしていて、そのフランジ
は雌部分の内側フランジ折返しの間に配置され、雌部分
の内側フランジ折返しの下側で折曲げられてそれぞれ雌
部分の内側フランジ折曲げとフランジとの間を延在して
いる外側フランジ折返しが外方へ延在している。
【0008】雄部分の外側フランジ折返しは雄雌両部分
の相対的な滑動を容易にさせるための軸受ボールの軌道
を雌部分のフランジおよび内側フランジ折返しとともに
構成している。止め金手段は弾性的な可撓帯材で構成さ
れた止め金を含み、この可撓性帯材は例えばばね鋼で作
られてスライド機構の内部に配置され、一端部にて雄部
分に取付けられている。この帯材の他端部は両側に止め
歯を含み、これらの歯は、雄部分のフランジと外側フラ
ンジ折返しとが形成する角部分に形成された切欠の中を
滑動方向に対して横方向にガイドされ、また止め位置に
おいては雌部分の内側フランジ折返しの縁部にそれぞれ
形成されている二列のノッチにおける幾つかのノッチと
噛合う。止め解除は制御バーのアームで行われるのであ
り、これはスライド機構内に侵入し、その端部が止め金
に作用して歯をノッチから解除するのであり、この解除
はブレードすなわち止め金を滑動方向に対する横方向に
撓ませて行われ、止め位置へ向かう戻りはバーが解除さ
れたときに帯材の弾性復元によって保証される。この機
構によって保証される止め保持は特に雄部分を滑動させ
ようとする力に抵抗し、これは特に雌部分の列をなすノ
ッチが歯ガイド切欠の形成された雄部分の壁部に直接に
対向して配置され、それ故に荷重が主として歯に主にせ
ん断応力を発生するが、止め金自体またはその付属部品
には他のいずれの応力の発生も排除するという事実によ
って達成される。
【0009】スライド機構の二つの部分の相対的な移動
力を止め金の歯のせん断応力に変換するように構成され
たこの止め金機構の原理は、上述した明細書に記載され
ている以外の他の形式のスライド機構、特に上述した第
1形式のスライド機構に応用することができる。
【0010】しかしながら、事故発生時に止め金が衝撃
作用で止め解除位置へ移動し、このためにシートが滑動
してしまうことが起こり得る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
問題を解決し、特に上述した大きな止め保持抵抗力を与
えることに加えて、全ての望ましくない止め解除の発生
を防止することによって高い信頼性と、安全性の改善を
提供することである。
【0012】これらの目標によれば、本発明の主体は、
車輌の床に取付けられる固定部と、固定部に対して長手
方向に滑動可能でシートに取付けられる可動部と、この
滑動を阻止する止め金手段とを含んでおり、固定部は可
動部の側壁の直ぐ近くに配置された列をなすノッチを備
えた縁部を含み、止め金手段はその側壁に平行な方向に
可動で、かつ止め位置と解除位置との間で滑動方向に対
して横方向に可動な止め金を含み、この止め金は歯を有
し、これらの歯は側壁に形成されているそれぞれの切欠
に挿入されることにより側壁を挿通し、歯は止め金の移
動の間に切欠内にガイドされて、ノッチ列における幾つ
かのノッチと止め位置で噛合う自動車用シートのスライ
ド機構である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、このス
ライド機構は、切欠の側部に配置されて固定部の縁部と
向き合う停止手段を側壁が含んでいること、および止め
金が止め位置にある状態で滑動力が予め定めた値を超え
ている間は、歯が滑動方向に撓んで変形し、このように
変形した歯の端部が停止手段と向き合うように移動する
ように歯の寸法および材質が定められることとを特徴と
する。
【0014】したがって、シートを水平方向へ移動させ
ようとして固定部に対して可動部を滑動させようとする
大きな力を発生する衝撃時には、その結果生じる僅かな
移動が止め金の歯に塑性変形による曲がりを発生させ
る。この結果、各歯の端部は切欠に対して少なくとも部
分的に側方へオフセットされ、それ故に停止手段と向き
合う状態に位置される。このようにして停止部材により
保持されたこれらの歯は止め金のセルフロックを保証
し、止め金が解除位置へ向かういかなる動きも阻止す
る。勿論、歯の高さは両方の部分の幾何学形状によって
定められねばならず、一方においては歯の曲がりが停止
手段で防止されないように、すなわち止め位置において
歯の端部が停止手段に対して止め移動方向にオフセット
されるように、他方においては歯がノッチと正しい係合
状態を保持するようになされるのであり、これは歯の高
さがノッチを備えた固定部の縁部と停止手段との間の間
隙よりも大きいならば容易に保証される。
【0015】上述したFR−A2736311号明細書
に記載された止め保持手段では、止め金はばね鋼帯材で
形成され,この帯材に直接に切削加工された歯は大きな
せん断強度を有しており、それ故にほとんど変形しない
か僅かな程度でしか変形を生じない。これに対して、本
発明では止め金として使用される材料は上述した変形を
可能にする例えばばね鋼よりも柔らかい鋼が選ばれる。
しかし止め保持抵抗力が大きく低減されることはない。
これは、変形した後でさえもその力がせん断応力だけ
に、すなわちばね鋼よりも柔軟な鋼でさえも非常に良好
な抵抗力を示すような応力に変換されるという事実によ
る。
【0016】好ましくは、停止手段は側壁の折曲げ部分
によって形成され、これにおいて切欠は伸長されてノッ
チから解除位置へ歯を抜出すことを可能にするようにな
されている。
【0017】好ましい構造によれば、折曲げ部分は側壁
とともにほぼ直角の角部分を形成し、固定部の縁部は側
壁および折曲げ部分の直ぐ近くでこの角部分に位置され
ており、歯は解除位置において折曲げ部分のレベルに位
置しており、止め位置においては折曲げ部分に対してオ
フセットされている。
【0018】具体的な構造によれば、固定部はスライド
機構の内側へ向かって折曲げられた内側フランジ折返し
が延在している二つのフランジを有する大体U字形断面
をした雌部分で、ノッチはこれら内側フランジ折返しの
少なくとも一方の折返しの縁部に形成されており、かつ
可動部は同様にU字形断面をした雄部分で、そのフラン
ジは外側フランジ折返しを含み、この外側フランジ折返
しは雌部分の内側フランジ折返しの下側で雄部分のフラ
ンジの少なくとも一つと組み合って折曲げ部分を形成す
る側壁および対応する外側フランジ折返しを構成してお
り、止め金はスライド機構の内側に配置されたプレート
で構成される。好ましくは、プレートは各側に歯を備
え、切欠および列をなしたノッチはスライド機構の二つ
の側壁に形成されている。これらの構造の利点は、止め
金がスライド機構の内側に配置され、それ故に保護され
ること、さらには応力をより多数の歯に分散させること
もできるスライド機構の二つの側壁での止め保持を保証
することで強度が改善されることである。
【0019】上述したFR−A2736311号明細書
に記載されている止め保持機構においては、櫛プレート
とも呼ばれる歯を有する止め金の端部はほぼ円形の軌道
に沿って実際に移動するが、櫛プレートは止め位置にお
いてはノッチ列と正確に平行となるわけではない。この
結果、或る歯は固定部の対応するノッチと完全に係合す
るわけではなく、前述のセルフロッキングによって保証
される安全性に対して問題となる。
【0020】この問題を解消するために、本発明の他の
好ましい構造によれば、可動部は滑動方向に直角な方向
へ止め金をガイドするガイド手段を含む。
【0021】このようにして、止め金の全ての歯は滑動
方向、すなわちノッチ列に正確に平行に常に延在して、
全ての歯が固定部のノッチと噛合うのを保証する。
【0022】本発明の他の特徴および利点は、本発明に
よるスライド機構の例、および固定部のノッチのピッチ
よりも小さい調整ピッチで所定位置に正確に調整される
ことを保証する設計上の変形例に対してなされる説明か
ら明かとなるであろう。
【0023】
【発明の実施の形態】図1に示されたスライド機構は、
図示していないが自動車の床に取付けられる雌部分1、
およびこれも図示していないがシートフレームに取付け
られる雄部分2を含んでいる。
【0024】例えば曲げ鋼板材から作られた雌部分1は
全体的にU字形の形状を有し、ほぼ垂直な二つの側壁を
構成する二つのフランジ11と水平底部19とを含んで
いる。フランジ11は上縁部において内側フランジ折返
し12により延在しており、内側フランジ折返しはU字
形の内面に対面するとともに、雌部分1の底部19へ向
かって延在している。これらのフランジ折返しの長手方
向縁部13は垂直方向に延在し、その縁部の各々にノッ
チ14の列が形成されている。
【0025】雄部分2もまたほぼU字形断面をしてお
り、底部29から垂直下方へ延在する二つのフランジ2
1を有していて、それ自体は周知の方法でシートフレー
ムに取付け可能とされている。フランジ21は上方へ向
かう外側フランジ折返し22まで延在しており、この外
側フランジ折返しは雄雌両部分が組合されると図2およ
び図3に見られるように雌部分1のそれぞれのフランジ
およびフランジ折返しの間に位置される。二つの部分の
フランジおよびフランジ折返しは、それらの二つの部分
の相対的な滑動を容易にするためのボール9の軌道(ra
ceways)を形成するような形状とされている。雌部分の
内側フランジ折返し12もまた、縁部14が最小限の横
方向間隙のもとに雄部分のフランジ21に向かって延在
するような形状とされている。
【0026】雄部分の各々の外側フランジ折返し22は
折曲げ部分23で形成される壁部分によって雄部分の対
応するフランジ21に取付けられており、この折曲げ部
分23はフランジ21の下縁からほぼ水平に延在して、
これによりフランジを構成する壁部とともに約90゜の
角部分24を形成している。
【0027】内側フランジ折返し12の縁部13は折曲
げ部分23の直ぐ近くに向かって下方へ延在している。
【0028】このスライド機構はまた止め金手段3を含
んでおり、この止め金手段は各側に多数の歯32を備え
たプレート31すなわち櫛プレートで構成された止め金
を含んでいる。このプレート31はスライド機構の中を
水平に、かつ雄部分2のフランジ21間を延在してお
り、プレートの歯は、角部分24のレベル位置にて雄部
分に形成されているそれぞれの切欠25に係合してい
る。この切欠の部分25aは折曲げ部分23に配置さ
れ、他の部分25bは雄部分のフランジ21を形成する
壁部に配置されている。
【0029】図2に示される止め位置においては、歯3
2はまた折曲げ部分24の上方に位置する雌部分のノッ
チ14とも噛合い、それ故に折曲げ部分に形成された切
欠の部分25aからは解除される。
【0030】図3に示される解除位置においては、歯3
2はノッチ14から解除されるが、切欠25との係合は
保持する。
【0031】止め金は止め位置および解除位置の間をス
ライドの長手方向に対して直角方向すなわち垂直方向に
移動でき、歯は止め金31の移動の間も最小限の間隙で
それぞれの切欠にガイドされて保持されている。
【0032】止め金の移動は垂直方向に延在する制御ロ
ッド5で制御され、この制御ロッドの下端部51にはプ
レート31が例えばリベット止めされて取付けられてい
る。このロッド5は例えば雄部分2の内側に配置されて
その底部29に取付けられたあぶみ(stirrup )4で構
成されたガイド手段で軸線方向にガイドされている。ロ
ッド5はこのあぶみの壁部に形成された穴、および雄部
分の底部に形成された他の穴の中を滑動する。このロッ
ドはカラー54を含み、そのカラーにばね53が係止さ
れており、このばねはカラー54とあぶみ4との間でロ
ッドのまわりに取付けられている。ばね53は、スライ
ド機構が通常の使用時において止め金31を弾性的に復
元して止め位置となし、その位置に保持することを保証
する。解除制御手段6は制御シャフト63に取付けられ
たレバー61を含み、この制御シャフトはスライド機構
の外側において雄部分の底部29に取付けられた軸受6
2で枢動できるように取付けられる。通常使用において
は、スライド機構を解除する止め金31の下方へ向かう
移動は、例えば図示しないが手動による制御シャフト6
3の枢動によって制御され、この枢動はレバー61をロ
ッド5の上端部52に押圧させる(図3参照)。スライ
ド機構の位置の調整が終わった後、再度の止め保持がば
ね53の作用で自動的に達成される。
【0033】図6および図7は、例えば事故発生時のよ
うに車輌の大減速によってシートを移動させようとして
止め金装置に大きな力Fを発生した場合の止め金の歯3
2の変形を示している。雌部分のノッチ14と係合して
いる歯32の端部32aは曲げにより変形し、少なくと
も部分的に折曲げ部分23の上方に位置する。このこと
は止め金がもはや下方へ移動することができず、それ故
に歯が変形した後ではあらゆる望ましくない止め金の解
除が不可能になったことを意味する。
【0034】歯の材質および寸法は、作用する力が予め
定めた閾値に達したときにこの変形が生じるように定め
られる。また、歯の高さは、止め金が止め位置にあると
きにこの変形が生じるように、すなわち実際には歯がフ
ランジ21に位置された切欠部分25bの高さより低く
定められる。雌部分の端部13の底部15と折曲げ部分
23の上面との間の距離もまた歯の高さよりも小さくな
ければならない。
【0035】図8〜図11は、互いに独立して移動可能
な幾つかの止め金31a,31b,31cを使用したス
ライド機構の設計変形例を示している。
【0036】このような構造は特に雌部分のノッチ14
のピッチよりも小さい調整ピッチでの位置調整を与え
る。このような可能性を与える装置の一般的な原理は
「ディファレンシャルロック(differential lock )」
と呼ばれ、既に周知である。この原理は、固定部のノッ
チのピッチの完全倍数とは異なる距離、すなわち使用さ
れる止め金の個数に応じてピッチの整数倍にそのピッチ
の一部分を加えた値に等しい距離、すなわちKを整数、
pをノッチのピッチ、nを止め金の個数としてd=K×
p+p×(n−1)/nの距離で、スライド機構の長手
方向にオフセットされた幾つかの止め金部材を使用する
ことにあることが思い出されるだけである。この形式の
装置は次のように作動する。すなわち、止め金部材が固
定部のノッチと係合し、他の少なくとも一つの止め金部
材が上述したオフセットのために係合していない調整位
置から、ノッチのピッチよりも小さい距離の可動部の移
動でそれまではノッチと係合されていなかった止め金部
材が整合されるようになされることが十分にできる。こ
のようなディファレンシャルロック装置の設計および作
動に関してのこれ以上の説明については、EP−A−4
08932号,US−A−4712759号またはDE
−A−4242895号、および再び述べるが仏国特許
出願第9513370号を特に参照されたい。
【0037】この原理はそれ故に図10および図11に
示された三つの止め金31a,31b,31cを使用し
た設計変形例に使用される。これらの止め金の各々は図
1〜図3に関連して先に記載したのと同じ方法で雄部分
に取付けられており、一つのあぶみ4′を使用して止め
金を支持するロッド5をガイドするようになされてい
る。図10に見られるように、止め金31aは上方位置
にあり、それ故にその歯は固定部のノッチと係合されて
おり、またノッチピッチの倍数とは異なる距離dだけ止
め金31aに対してオフセットされている止め金31b
は、容易に理解できるようにその歯がノッチと噛合うこ
とができないから下方位置にある。
【0038】止め解除の制御手段は、可動部2に取付け
られた軸受66内で枢動できるように取付けられている
リング形部材65で構成されている。このリング形部材
は、レバー61′または同様な制御部材がリング形部材
を下方へ向かって枢動させるように作動されるときに3
本のロッド5で支持されるような形状とされている。こ
の作動は全ての止め金を解除位置に位置させる。雄部分
はしたがって例えばノッチのピッチよりも小さい距離を
移動することができ、止め金31bがノッチと噛合うこ
とができ、止め金31aは下方位置のままとされる。
【0039】上述した説明は三つの止め金を使用した止
め金機構に関してなされたが、図8に示すようなたった
2本の止め金を備えた機構またはそれ以外の個数の止め
金を備えた機構を使用して同様な作動を得られることは
容易に理解できよう。
【0040】本発明は単に例として上述したスライド機
構および止め金の構造および形状に限定されることはな
い。本発明は請求項1の前文に記載された特徴を有する
いずれの形式のスライド機構にも適用でき、すなわち特
にスライド機構の外部に配置された止め金の場合でも、
あるいは再び述べるが雄部分が固定され雌部分が可動と
される場合でも適用できる。各形式のスライド機構およ
び各形式の止め金に必要とされる適合は当業者にとって
難なくできる。FR−A−2736311号明細書に記
載された機構も本発明に応じて容易に変更でき、例えば
ばね帯材の歯を含む部分を帯材の端部に取付けられる本
発明に応じた止め金を構成する追加部材と交換すること
で変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスライド機構の部分的分解図。
【図2】止め位置におけるスライド機構の横断面図。
【図3】解除位置における図2と同様の横断面図。
【図4】通常の作動状態の止め金を示す図2の線IV−
IVを通る頂部横断面図。
【図5】雌部分のノッチとの雄部分の歯の噛合いを示す
斜視詳細図。
【図6】歯の変形を生じる衝撃が発生した後の止め金の
状態を示す図4に対応した横断面図。
【図7】歯の変形を生じる衝撃が発生した後の止め金の
状態を示す図5に対応した斜視図。
【図8】平行に付けられて互いに独立して移動可能な二
つの止め金を使用した止め金機構の詳細図。
【図9】3本の止め金を備えた機構の同様な図。
【図10】図8の3本止め金機構を使用して、調整ピッ
チの減少を図った設計変更例の垂直中央面を通る部分的
な横断面図。
【図11】図10に示されたスライド機構の頂面図。
【符号の説明】
1 雌部分 2 雄部分 4 あぶみ 5 制御ロッド 11 側壁すなわちフランジ 12 内側フランジ折返し 13 長手方向縁部 14 ノッチ 19 底部 21 側壁すなわちフランジ 22 外側フランジ折返し 23 折曲げ部分 24 角部分 25 切欠 29 底部 31 プレートすなわち止め金 32 歯 53 ばね 62 軸受 63 制御手段 65 リング形部材 66 軸受

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌の床に取付けられる固定部(1)
    と、固定部に対して長手方向に滑動可能でシートに取付
    けられる可動部(2)と、この滑動を阻止する止め金手
    段(3)とを含み、固定部(1)は可動部の側壁(2
    1)の直ぐ近くに配置された列をなすノッチ(14)を
    備えた縁部(13)を含み、止め金手段(3)は前記側
    壁(21)に平行な方向に可動で、かつ止め位置と解除
    位置との間で滑動方向に対して横方向に可動な止め金
    (31)を含み、該止め金(31)は歯(32)を有
    し、これらの歯は側壁に形成されているそれぞれの切欠
    (25)に挿入されることにより前記側壁を挿通し、前
    記歯(32)は止め金の移動の間に切欠(25)内にガ
    イドされて、前記ノッチ列におけるノッチと止め位置で
    噛合う自動車用シートのスライド機構であって、 前記切欠(25)の側部に配置されて固定部の縁部(1
    3)と向き合っている停止手段(23)を前記側壁が含
    んでいること、および止め金が止め位置にある状態で滑
    動力(F)が予め定めた値を超えている間は、前記歯が
    滑動方向に撓んで変形し、このように変形した歯の端部
    (32a)が前記停止手段と向き合うように移動される
    ように歯の寸法および材質が定められることとを特徴と
    する自動車用シートのスライド機構。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された自動車用シートの
    スライド機構であって、停止手段は切欠(25)が延在
    して形成されている側壁(21)の折曲げ部分(23)
    で構成されていることを特徴とする自動車用シートのス
    ライド機構。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された自動車用シートの
    スライド機構であって、折曲げ部分(23)がほぼ直角
    の角部分(24)を形成し、固定部(1)の縁部(1
    3)は側壁(21)および折曲げ部分(23)の直ぐ近
    くで前記角部分に位置されており、歯(32)は解除位
    置において折曲げ部分(23)のレベルに位置してお
    り、止め位置においては折曲げ部分に対してオフセット
    されていることを特徴とする自動車用シートのスライド
    機構。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか一
    項に記載された自動車用シートのスライド機構であっ
    て、固定部はスライド機構の内側へ向かって折曲げられ
    た内側フランジ折返し(12)が延在している二つのフ
    ランジ(11)を有する大体U字形断面をした雌部分
    (1)であり、前記ノッチ(14)は前記内側フランジ
    折返し(12)の少なくとも一方の折返しの縁部(1
    3)に形成されており、また可動部は同様にU字形断面
    をした雄部分(2)で、そのフランジは外側フランジ折
    返し(22)を含み、この外側フランジ折返しは雌部分
    の内側フランジ折返し(12)の下側で雄部分のフラン
    ジの少なくとも一つと組み合って前記折曲げ部分を形成
    する前記側壁(21)および対応する外側フランジ折返
    しを構成しており、止め金はスライド機構の内側に配置
    されたプレート(31)で構成されることを特徴とする
    自動車用シートのスライド機構。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載された自動車用シートの
    スライド機構であって、プレート(31)は各側に歯
    (32)を備え、切欠(25)および列をなしたノッチ
    (14)はスライド機構の二つの側壁に形成されている
    ことを特徴とする自動車用シートのスライド機構。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか一
    項に記載された自動車用シートのスライド機構であっ
    て、可動部(3)は滑動方向と直角な方向へ止め金(3
    1)をガイドするガイド手段(4)を含むことを特徴と
    する自動車用シートのスライド機構。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載された自動車用シートの
    スライド機構であって、前記ガイド手段(4)の内部を
    滑動する制御ロッド(5)の内端部(51)に止め金
    (31)が取付けられており、該制御ロッドの外端部は
    スライド機構を超えて突出していることを特徴とする自
    動車用シートのスライド機構。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載された自動車用シートの
    スライド機構であって、止め位置において止め金(3
    1)を復元させる弾性復元手段(53)と、軸受(6
    2)内で枢動するように取付けられ、可動部(2)に備
    え付けられて制御ロッド(5)の外端部(52)に作用
    するようになされるレバー(61)を含んでなる解除制
    御手段(6)とを含むことを特徴とする自動車用シート
    のスライド機構。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項8までのいずれか一
    項に記載された自動車用シートのスライド機構であっ
    て、互いに独立して移動できる幾つかの止め金(31
    a,31b,31c)を含むことを特徴とする自動車用
    シートのスライド機構。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載された自動車用シート
    のスライド機構であって、Kを整数、pをノッチのピッ
    チ、nを止め金の個数とした場合、K×p+p×(n−
    1)/nに等しい距離だけ止め金(31a)の歯(3
    2)が他の止め金(31b)の歯に対してオフセットさ
    れていることを特徴とする自動車用シートのスライド機
    構。
JP03150798A 1997-02-13 1998-02-13 自動車用シートのスライド機構 Expired - Fee Related JP3256677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701842A FR2759330B1 (fr) 1997-02-13 1997-02-13 Glissiere de siege de vehicule automobile
FR9701842 1997-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230762A true JPH10230762A (ja) 1998-09-02
JP3256677B2 JP3256677B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=9503819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03150798A Expired - Fee Related JP3256677B2 (ja) 1997-02-13 1998-02-13 自動車用シートのスライド機構

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6113051A (ja)
EP (1) EP0863043B1 (ja)
JP (1) JP3256677B2 (ja)
KR (1) KR100371151B1 (ja)
CN (1) CN1081560C (ja)
AR (1) AR011798A1 (ja)
BR (1) BR9800609A (ja)
CA (1) CA2229690C (ja)
DE (1) DE69800131T2 (ja)
ES (1) ES2149022T3 (ja)
FR (1) FR2759330B1 (ja)
RU (1) RU2209738C2 (ja)
ZA (1) ZA98990B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510630A (ja) * 2000-10-13 2004-04-08 カイペル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル ハフツング・ウント・コンパニ− 座席の縦方向調節装置
JP2008080905A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP2008120223A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Namba Press Works Co Ltd 摺動して移動可能なレール同士のロック機構
JP2014091367A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP2016188060A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
WO2017065125A1 (ja) * 2015-10-12 2017-04-20 デルタ工業株式会社 シートスライドアジャスタ
JP2019127265A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 アディエント・エンジニアリング・アンド・アイピー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 間隙排除構造を有する自動車シートフロア摺動レール

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777836B1 (fr) * 1998-04-23 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule, et siege comportant une telle glissiere
FR2777835B1 (fr) * 1998-04-23 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule, et siege comportant une telle glissiere
JP4106137B2 (ja) * 1998-11-13 2008-06-25 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
DE10040593C2 (de) * 2000-08-16 2002-08-01 Keiper Gmbh & Co Verriegelungseinrichtung für längsverstellbare Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
DE10041605C1 (de) * 2000-08-24 2002-01-31 Keiper Gmbh & Co Sitzlängsverstellung
DE10050959B4 (de) * 2000-10-13 2005-11-24 Keiper Gmbh & Co.Kg Sitzlängsverstellung
US6892995B2 (en) 2000-10-19 2005-05-17 Intier Automotive Inc. Positive engagement latch
JP4542254B2 (ja) 2000-11-21 2010-09-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
DE10139630A1 (de) * 2001-08-11 2003-03-06 Keiper Gmbh & Co Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE20209583U1 (de) * 2001-09-29 2002-09-05 Keiper Gmbh & Co Fahrzeugsitz-Baugruppe, insbesondere Kraftfahrzeugsitz-Einsteller
US6959902B2 (en) * 2001-11-02 2005-11-01 Leahy Lawrence E Breakaway signpost connector
DE50211631D1 (de) * 2001-11-28 2008-03-20 Hammerstein Gmbh C Rob Arretiervorrichtung mit mehreren Sperrstiften
EP1316465B2 (de) 2001-11-28 2014-06-04 C.Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Arretiervorrichtung mit gerillten Sperrstiften
DE10206300B4 (de) * 2002-02-11 2005-12-22 Keiper Gmbh & Co.Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
US6637712B1 (en) * 2002-05-17 2003-10-28 Dura Global Technologies, Inc. Automotive seat track lock mechanism with positive engagement
FR2847210B1 (fr) * 2002-11-15 2005-09-09 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule automobile
US6860558B1 (en) 2003-02-05 2005-03-01 Hickory Springs Manufacturing Company Locking mechanism for glider chairs in recreational vehicles
FR2852896B1 (fr) * 2003-03-24 2006-05-05 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule automobile
FR2853597B1 (fr) * 2003-04-08 2006-04-28 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule automobile
KR100512888B1 (ko) * 2003-04-17 2005-09-07 주식회사 오스템 차량용 시이트이송트랙
FR2853865B1 (fr) * 2003-04-17 2005-06-24 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule
WO2005021319A2 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 Intier Automotive Inc Locking mechanism for seat track assembly
JP2005088751A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Delta Kogyo Co Ltd 車両用スライドアジャスタ
DE102004001624B3 (de) * 2004-01-09 2005-09-01 Keiper Gmbh & Co. Kg Antrieb einer Sitzverstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102004051694B4 (de) * 2004-10-23 2007-11-15 Faurecia Autositze Gmbh Verriegelungsmechanismus für Kraftfahrzeugsitzschienen
WO2006083910A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat track system
JP4428282B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
US7905461B2 (en) * 2005-05-19 2011-03-15 Johnson Controls Technology Company Seat track latch assembly
FR2889121B1 (fr) * 2005-07-28 2007-10-19 Euramax Ind Sa Sa Emsemble coulissant et ensemble de mobilier coulissant pour habitacle de vehicule
US7314204B2 (en) * 2005-09-27 2008-01-01 Kabushikigaisha Imasen Denki Seisakusho Sliding rail system
KR100781502B1 (ko) * 2006-02-08 2007-11-30 다이모스(주) 차량용 시트레일
US20070215778A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-20 Lear Corporation Seat assembly having a cartridge assembly
GB0616733D0 (en) * 2006-08-23 2006-10-04 Accuride Int Ltd A sliding support assembly
KR100848004B1 (ko) * 2007-10-09 2008-07-23 주식회사 오스템 시트 이송 트랙 장치
DE102008034788B4 (de) * 2008-02-28 2012-06-14 Lear Corporation Sitzanordnung und Längs-Sitzverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
CN101524970B (zh) * 2008-03-05 2013-03-20 C.劳勃.汉默斯坦两合有限公司 用于沿纵向可调且可拆卸的机动车座椅的纵向引导装置
US8215602B2 (en) 2008-05-23 2012-07-10 Lear Corporation Longitudinal adjustment apparatus for a vehicle seat
US8550420B2 (en) 2008-12-18 2013-10-08 Lear Corporation Positively engaged locking system for a vehicle seat
CN201333952Y (zh) * 2009-01-14 2009-10-28 上海李尔汽车系统有限公司 旋转座椅的旋转结构
US8376460B2 (en) * 2009-02-26 2013-02-19 Hema Engineering Industries Limited Seat track assembly
DE102011002656B4 (de) * 2010-01-13 2020-12-03 Lear Corporation Verstellbare Speicher-Führungsvorrichtung
DE102010039157A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Schienenlängsführung
WO2012007515A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Johnson Controls Gmbh Schienenführung für einen fahrzeugsitz
KR101136824B1 (ko) * 2010-07-16 2012-04-19 (주)케이엠앤아이 차량용 시트트랙 로킹 시스템
US9393883B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Lear Corporation Adjustable seat track having track engagement structure
DE102010042008B4 (de) * 2010-10-05 2021-09-02 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsverstelleinrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz
DE102011107596A1 (de) * 2011-07-16 2013-01-17 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Adaptervorrichtung, Fahrzeugsitz, Kraftfahrzeug und Verfahren hierzu
US10266074B2 (en) * 2011-10-17 2019-04-23 Fisher & Company, Incorporated Seat-track assembly
CN204236266U (zh) * 2011-10-17 2015-04-01 费舍尔和同伴有限公司 座椅轨道组件
DE102012201584B4 (de) * 2012-02-03 2021-04-01 Lear Corporation Sitzschienenanordnung mit wählbaren Endanschlag-Positionen und Verfahren zum Ausbilden einer Sitzschienenanordnung
DE102012110208B4 (de) 2012-05-30 2018-04-19 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Betätigungseinheit für einen Fahrzeugsitz
FR2996181B1 (fr) 2012-09-28 2015-07-17 Faurecia Sieges Automobile Glissiere a faible pas de verrouillage et siege de vehicule automobile comportant une telle glissiere
KR101407259B1 (ko) * 2012-11-28 2014-06-13 현대다이모스(주) 차량의 시트레일 록킹장치
KR101330025B1 (ko) 2013-05-23 2013-11-18 대원정밀공업(주) 개선된 조립 구조의 시트 트랙 록킹장치
KR101495516B1 (ko) * 2013-09-03 2015-02-25 주식회사 오스템 차량 시트용 시트트랙의 어퍼레일과 어댑터 브래킷의 용접방법
WO2015065237A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Vladimir Longinovich Karpovich Device for storing flat items
WO2015148774A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Faurecia Automotive Seating, Llc. Vehicle seat
FR3024079B1 (fr) * 2014-07-25 2018-03-09 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule et procede de reglage d'un siege de vehicule
DE202014008604U1 (de) * 2014-10-29 2016-02-01 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Auslösevorrichtung zur Auslösung einer Entriegelungseinrichtung und Sitzanordnung mit der Auslösevorrichtung
US9713967B2 (en) 2015-03-26 2017-07-25 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat
DE102016105714A1 (de) 2015-03-26 2016-09-29 Faurecia Automotive Seating, Llc Fahrzeugsitz
US10245976B2 (en) 2015-03-27 2019-04-02 Faurecia Automotive Seating, Llc Controller and interface for vehicle seat
DE102015219472B4 (de) * 2015-08-06 2021-07-22 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz, Schienenpaar und Fahrzeugsitz
DE102016215958A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Längseinsteller
WO2018017540A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. A vehicle seat including an adaptive lateral occupant support structure
JP6702121B2 (ja) * 2016-09-27 2020-05-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートスライド装置
JP6717145B2 (ja) * 2016-09-28 2020-07-01 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
CN107627909A (zh) * 2017-08-23 2018-01-26 重庆飞适动力汽车座椅部件有限公司 一种汽车座椅滑轨
WO2019048519A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-14 Adient Engineering and IP GmbH Betätigungsmechanismus für einen längseinsteller und längseinsteller für einen fahrzeugsitz sowie fahrzeugsitz
WO2019048515A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-14 Adient Engineering and IP GmbH Betätigungsmechanismus für einen längseinsteller und längseinsteller für einen fahrzeugsitz sowie fahrzeugsitz
CN107901797B (zh) * 2017-12-13 2023-09-22 湖北中航精机科技有限公司 一种汽车座椅滑轨及其锁止机构
CN110789410B (zh) * 2018-08-02 2022-03-18 安道拓工程技术知识产权有限公司 座椅纵向调节装置
KR20200048671A (ko) 2018-10-30 2020-05-08 주식회사다스 차량용 시트 레일 록킹 장치
US11440482B2 (en) * 2018-12-10 2022-09-13 Lear Corporation Track assembly
CN109484256A (zh) * 2018-12-25 2019-03-19 浙江龙生汽车部件科技有限公司 汽车座椅滑轨中锁止机构的安装和解锁方法
CN109484255A (zh) * 2018-12-25 2019-03-19 浙江龙生汽车部件科技有限公司 一种轻量化汽车座椅滑轨
CZ2019479A3 (cs) * 2019-07-21 2020-09-16 Brano A.S. Aretační zařízení
CN111016748A (zh) * 2020-01-06 2020-04-17 重庆飞适动力汽车座椅部件有限公司 自锁式按压内触发解锁组件
US11225173B2 (en) 2020-02-12 2022-01-18 Fisher & Company, Incorporated Seat-track assembly
KR102368352B1 (ko) 2020-09-02 2022-02-28 현대트랜시스 주식회사 차량용 시트 슬라이딩 장치
CN113847538B (zh) * 2021-09-29 2023-07-21 广东电网有限责任公司 一种智能通用标示牌
KR20230096443A (ko) * 2021-12-23 2023-06-30 현대자동차주식회사 차량용 시트의 레일 장치
KR20240044881A (ko) * 2022-09-29 2024-04-05 현대트랜시스 주식회사 차량의 시트레일 록킹장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042379C2 (de) * 1980-11-10 1985-04-18 C. Rob. Hammerstein Gmbh, 5650 Solingen Feststellvorrichtung für einen längsverstellbar auf Schienen geführten Fahrzeugsitz
EP0094438B1 (de) * 1982-05-13 1985-12-18 Keiper Automobiltechnik GmbH. & Co. KG Verriegelungsvorrichtung für die Längsverstelleinrichtung eines Fahrzeugsitzes
US4712759A (en) * 1985-05-11 1987-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lock structure for seat slide device
AU595611B2 (en) * 1987-06-11 1990-04-05 Tachi-S Co., Ltd. Seat slide device
US4964608A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat adjuster with integral positive locking traveling seat belt anchorage
DE3923443A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-24 Hammerstein Gmbh C Rob Feststellvorrichtung fuer einen einstellbaren fahrzeugsitz
DE3935359C2 (de) * 1989-10-24 1995-04-06 Keiper Recaro Gmbh Co Schienenpaar für längsverstellbare Fahrzeugsitze
DE4242895C1 (de) * 1992-12-18 1993-11-25 Daimler Benz Ag Verriegelung für eine Längsverstellung eines Sitzes
FR2736311B1 (fr) * 1995-07-04 1997-09-05 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable en position pour sieges de vehicules automobiles
FR2740743B1 (fr) * 1995-11-08 1997-12-26 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable, notamment pour siege de vehicule automobile
FR2755654B1 (fr) * 1996-11-14 1999-01-08 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable instantanement

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510630A (ja) * 2000-10-13 2004-04-08 カイペル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル ハフツング・ウント・コンパニ− 座席の縦方向調節装置
JP2008080905A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP2008120223A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Namba Press Works Co Ltd 摺動して移動可能なレール同士のロック機構
JP2014091367A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP2016188060A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
WO2017065125A1 (ja) * 2015-10-12 2017-04-20 デルタ工業株式会社 シートスライドアジャスタ
US10363839B2 (en) 2015-10-12 2019-07-30 Delta Kogyo Co., Ltd. Seat slide adjuster
JP2019127265A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 アディエント・エンジニアリング・アンド・アイピー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 間隙排除構造を有する自動車シートフロア摺動レール
US10994634B2 (en) 2018-01-25 2021-05-04 Adient Engineering and IP GmbH Motor vehicle seat floor slide rail having a gap elimination structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0863043A1 (fr) 1998-09-09
KR100371151B1 (ko) 2003-06-12
DE69800131T2 (de) 2000-09-21
DE69800131D1 (de) 2000-06-08
CN1081560C (zh) 2002-03-27
KR19980071347A (ko) 1998-10-26
US6113051A (en) 2000-09-05
ES2149022T3 (es) 2000-10-16
FR2759330A1 (fr) 1998-08-14
ZA98990B (en) 1998-08-04
FR2759330B1 (fr) 1999-04-30
CA2229690C (fr) 2006-09-05
BR9800609A (pt) 1999-07-13
CN1198387A (zh) 1998-11-11
EP0863043B1 (fr) 2000-05-03
AR011798A1 (es) 2000-09-13
JP3256677B2 (ja) 2002-02-12
CA2229690A1 (fr) 1998-08-13
RU2209738C2 (ru) 2003-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256677B2 (ja) 自動車用シートのスライド機構
US9764660B2 (en) Slide rail
US8393591B2 (en) Seat slide apparatus for vehicle
US9038981B2 (en) Seat apparatus for vehicle
JPH0221242B2 (ja)
US7168764B2 (en) Hinge mechanism for a vehicle seat, and a vehicle seat equipped with such a mechanism
US6467849B1 (en) Motor vehicle seat with a seatbelt buckle mounting
US20150090855A1 (en) Vehicle seat
US20090051208A1 (en) Leaf Spring Track Latch
EP2415629B1 (en) Seat slide apparatus for vehicle
JPH0775949B2 (ja) 長手方向ガイドと高さ又は傾斜変位部とベルトロック固定部とを備えた自動車用シート
JPH10203212A (ja) 自動車シートの調整スライド機構および調整装置
JPH0585240A (ja) 座席調節器
JPH10181398A (ja) スライドウェイ
JPH10287155A (ja) 自動車シート用スライド
US4089500A (en) Locking device, particularly for automobile seats
US10207615B2 (en) Headrest
JP3560846B2 (ja) シートスライド装置
JP6235328B2 (ja) 車両用シートのスライドレール装置
JPH0231967A (ja) シートスライド装置
US6572066B1 (en) Single-piece spring-steel seat adjuster latch
JPH0524581Y2 (ja)
JPH0544207Y2 (ja)
JPH0629100Y2 (ja) シートアジャスタ
JPH076018Y2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees