JPH10287155A - 自動車シート用スライド - Google Patents

自動車シート用スライド

Info

Publication number
JPH10287155A
JPH10287155A JP10104866A JP10486698A JPH10287155A JP H10287155 A JPH10287155 A JP H10287155A JP 10104866 A JP10104866 A JP 10104866A JP 10486698 A JP10486698 A JP 10486698A JP H10287155 A JPH10287155 A JP H10287155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
slide
male
male part
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10104866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256679B2 (ja
Inventor
Soisnard Michel
スワスナール ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Original Assignee
Bertrand Faure Equipements SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bertrand Faure Equipements SA filed Critical Bertrand Faure Equipements SA
Publication of JPH10287155A publication Critical patent/JPH10287155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256679B2 publication Critical patent/JP3256679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/073Reinforcement members preventing slide dislocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車シート用スライド 【解決手段】 2つのフランジ9と、互いの方に向いた
2つのフランジ返り11とを有するU字形状の雌部1
と、外側に向きかつ雌部のフランジ返り11の下側に挿
入されるフランジ返り19を有する同様にU字形状の雄
部3とを備え、保持部30が、雌部に取付けられ、雄部
のフランジ13間に延び、この保持部は、雄部のフラン
ジに対向する各側に、雄部より硬い材料から形成された
少なくとも一つの尖った歯33を含み、この歯の先端
は、雄部のフランジの真近に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車シート、と
くに、前部シート用スライドに関する。これらのシート
は、長手方向位置、とくに、運転者のシートを調節する
ためにスライド上に設置され、運転者が自分の大きさに
合うように自分のシートの位置を調節可能とする。
【0002】
【従来の技術】調節機能とは別に、スライドは、シート
を車両のフロアに取付け、したがって、とくに、衝突の
際に、シートがフロアから分離されるのを十分に防止す
る強度を有していなければならない。
【0003】種々の型式のスライドが既に周知である。
一般的に言って、スライドシステムは、雌部材と雄部材
とから成り、一方がフロアに取付けられ、他方がシート
の構造体に取付けられる。また、スライドは、作動部品
とロック部品とを含んでいる。位置の調節は、通常の場
合、手動で行われるが、動力化も可能である。
【0004】したがって、公知のスライドは、一方が他
方の内部を摺動する2つの部分の組立体から構成され、
この摺動は、2つの部分間に配置されたボールを使用す
ることにより、容易化される。とくに、雌部がU字形状
をなし、フランジが内側に向かう返りを含み、雄部が、
同様にほぼU字形状であり、その全長にわたって雌部側
上で開口し、雌部のフランジ返りの下側に挿入されるフ
ランジを含む、スライドシステムが知られている。
【0005】したがって、これらの部分は、シートに作
用する引裂力を受けたときに、分離するのを防止するた
めに複雑な形状を必要とする。実際、そのような鉛直の
力の元では、雌部のフランジは、離れる方向に移動する
傾向を有し、雄部のフランジは、互いに接近する方向に
移動する傾向を有し、したがって、雄部が雌部から外
れ、シートが車両から外れる危険性がある。
【0006】雄部のフランジが互いに接近する方向に移
動するのを防止するために、たとえば、フランス特許公
開公報第2250400号から、雄部のフランジ間に配
置されかつ雄部の長さにわたって離隔されたスペーサー
により、この部分を強化することが既に知られている。
【0007】フランス特許公開公報第2728203号
から、雌部が、U字形状の雄部のフランジを構成する側
部間に挿入され、これらのフランジが互いに接近する方
向に移動するのを防止する少なくとも一つのスペース部
材を含むスライドも知られている。このスライド上に、
雌部を車両のフロアに取付けるためにも使用されるスペ
ース部材が固定されるが、シートのフレームに取付けら
れた雄部は、摺動可能である。雄部のフランジは、スラ
イド調整の有無に拘らず、スペース部材の回りに取付け
られ、したがって、互いに接近する方向に移動できな
い。
【0008】本発明の目的は、この形式のシステムをさ
らに改良して、事故の際に、高い上方への垂直荷重がス
ライドの2つの部分を分離せんとするときに、車両のフ
ロアに対するシートの取付けを強化することにより、安
全性を向上させることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらの目標を念頭に置
くと、本発明の主題は、2つのフランジと、互いの方向
およびU字形状部の底部に向いた2つのフランジ返りと
を有するほぼU字形状の雌部と、フランジと、外側に向
きかつ雌部のフランジ返りの下側に挿入されるフランジ
返りとを有する同様にほぼU字形状の雄部とを備える車
両シート用スライドであって、このスライドは、雌部に
取付けられかつ雄部のフランジ間に延びる少なくとも一
つの保持部を含み、この保持部は、雄部のフランジ部の
対向する各側に、雄部より硬い材料から形成された少な
くとも一つの尖った歯を含み、この歯の先端は、雄部の
フランジの真近に配置されていることを特徴とする。
【0010】通常の操作では、最小隙間が、各歯の先端
とこれに対向するフランジの壁部との間に存在し、した
がって、雌部に対する雄部の通常の摺動を可能とする。
高い荷重が2つの部分を互いに離れる方向に動かそうと
する場合、雄部のフランジ返りが雌部のフランジ返りの
下側に収容されるために、以下でより良く理解されるで
あろうが、雄部の2つのフランジを互いに接近する方向
に動かそうとするこれらの部分の歪みが発生する。この
歪みが増大すると、雄部のフランジは、保持部の歯の先
端と接触し、この歯を形成する金属が、雄部より硬いた
めに、上記フランジの金属に食い込み始め、歪みが継続
する場合、増大した力でそこに定着される。雄部のフラ
ンジは、保持部の歯で多少切込まれ、この保持部は雌部
に取付けられているので、雄雌部で発生した分離は継続
することができない。フランジ内への歯のアンカリング
(anchoring)は、フランジが互いに接近する
方向に動くときに、勿論のこととして、より深くなる。
しかし、さらに、歯が、この後、フランジの金属を引裂
き始めることにより、バリを形成し、このバリが、スラ
イドが離れる方向に動くのを防止する別の障害物を形成
するために、2つのスライド部分が互いに離れる方向に
移動し続けるときに、このアンカリングは増大する。換
言すれば、2つの部分を分離しようとする力が高くなれ
ばなるほど、この力に対する抵抗が大きくなる。
【0011】この効果をさらに容易化するために、好ま
しい構成により、雌部の底部に向かって配置された歯の
縁部は、この底部に対してほぼ平行であり、あるいは、
底部に向かって傾斜している。
【0012】以下の本発明のスライドの説明において、
本発明のその他の特徴および利点について説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】種々の図面に示されているスライ
ドシステムは、熱間圧延されかつ曲げ加工により成形さ
れたシート状鋼、たとえば、高弾性限界を有する鋼から
形成された雌部1と雄部3とから成る。
【0014】雌部1は、ほぼU字形状であり、水平に配
置されかつ車両のフロア(図示せず)に取付けられるほ
ぼ平坦な底部5と、ほぼ垂直に延びかつU字形状部の内
側および下方に向いたフック形状のフランジ返り11に
より延長された2つの側部フランジ9とを含んでいる。
【0015】雄部3の断面もほぼU字形状であり、平行
にかつ図示していないシートフレームに取付けられた底
壁15から垂直方向を下方に延びる2つのフランジ13
を有している。フランジ返り19が、外側および上方に
向けてフランジ13の下縁部から延び、雌部1のフラン
ジ返り11の下側に挿入され、雌部の縁部12の真下を
通過する。
【0016】2つの部分の各フランジおよびフランジ返
りは、スライドに沿って離隔したボール25のレースを
構成するように形成され、雌部内での雄部の動きを容易
とするために、それ自体公知の態様で保持される。
【0017】ほぼ四角形状の保持部30が、(図1の右
側に向かって配置された)雌部の後端部に向けてスライ
ド内に配置されている。この保持部は、部分1,3の金
属より硬い材料、たとえば、焼入れ、焼戻し、熱化学処
理を施した鋼から形成される。保持部のフランジ31
が、雌部の底部5に対向して延び、リベット7により取
付けられている。ねじまたは溶着またはその他の同様な
取付け手段により取付けることもできる。保持部の他方
のフランジ32が、雄部の2つのフランジ13間を、ス
ライドの摺動方向に垂直な平面内を垂直に延びている。
フランジ32は、雄部のフランジ13の方向に、このフ
ランジに対向して延びる尖った歯33を各側に形成する
ように切断されるが、歯の先端は、雄部のフランジの壁
から、例えば、約0.5mmの距離を置いている。
【0018】図2に示したように、通常のスライド操作
位置において、保持部は、歯と雄部のフランジとの間に
存在する隙間により、これらの部分の相対的摺動を妨げ
ない。
【0019】雄部が、事故の際にシート上に作用する力
により形成される上方への高い力を受けたときに、これ
らの部分は、図3および4に示したように、歪む傾向を
有する。最初、図3に示したように、垂直力Fは、雄部
を上方に動かそうとする。雄部のフランジ返りが、雌部
のフランジ返り11の下側に収容されるために、この力
は、上記フランジ返り11を伸ばそうとする。この結
果、容易に理解できるように、雄部のフランジ13の下
部は、保持部の歯33に接触するまで、互いに接近する
方向に移動する。図4に示したように、この動きが続く
と、歯33は、フランジ13のより軟質の金属内に食い
込み、そこに定着して雄部の上方への動きを阻止する。
既に説明したように、力Fが大きくなるにつれて、互い
に接近する方向へのフランジ13の動きは、増大する傾
向を有しているので、歯のアンカリングは、より強くな
る。この効果は、当初、ほぼ平行であったフランジ13
が、この後、傾斜し、その下縁部間の距離が、歯の高さ
での対応する距離より小さくなるために増大し、したが
って、雄部が上方に移動する場合に歯のアンカリングを
容易にする。この効果は、歯がフランジに食い込んだ後
に雄部が上方に移動するときに形成される図4に示され
たバリにより、さらに、増大化する。フランジの金属内
に歯を正確にアンカリングするために、歯の下面34
は、フランジにほぼ垂直である。これは、雄部を持上げ
る力が、雌部のフランジ内に食い込むことにより形成さ
れる切込みから歯が抜けるのを防止する。
【0020】歯33は、大体雌部のフランジ返り11の
高さに配置されることに、再び、留意されるべきであ
る。その高さは雄部のフランジの下縁部より十分上方で
あるが、しかし、フランジの歪みが最大になる領域内に
あるように十分低い高さである。
【0021】図5に示した変形構造において、保持部3
0′は、U字形状であり、スライドの摺動方向に垂直な
平面に延び、それぞれに上記歯33が設けられている2
つのフランジ32′を有している。この後、保持部は、
2つのフランジ32′を接続するリベット部31′によ
り、雌部の底部5に取付けられている。この変形例は、
全部で4つの歯の存在により、雄部の引裂抵抗を強化可
能にする。
【0022】図6および図7に示した第2変形例におい
て、保持部30″は、平坦なプレートから成り、このプ
レートは、このプレートの縁部から上記底部に形成され
た孔内に延びるタブのクリンプ7″により、雌部の底部
に取付けられている。この変形例において、図7から分
かるように、歯の下面を底部に向けて外側に傾斜するこ
とにより、アンカリングはさらに改善され、したがっ
て、フランジが上方に動こうとするときに、歯がフラン
ジ内に貫入し続けるのを容易にする。後者の構成は、保
持部の他の構造にも勿論応用可能である。
【0023】本発明は、単に例としての上述の構造に制
限されない。とくに、上記保持部の幾つかも任意のスラ
イドにも使用可能である。
【0024】本発明は、軽質合金、たとえば、アルミニ
ウム合金から形成されたスライドにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】スライドの第1の構造の長手方向断面図。
【図2】図1の線II−IIに沿う拡大断面図。
【図3】2つの部分を分離しようとする荷重下の2つの
部分の歪みの展開を示す図。
【図4】2つの部分を分離しようとする荷重下の2つの
部分の歪みの展開を示す図。
【図5】スライドの第1の構造変形例の長手方向部分断
面図。
【図6】第2の構造変形例の長手方向断面図。
【図7】第2の構造変形例の横方向断面図。
【符号の説明】
1 雌部 3 雄部 5 底部 7 リベット 7″ クリンプ 9 側部フランジ 11,19 フランジ返り 12 縁部 13 フランジ 15 底壁 30,30′,30″ 保持部 31 フランジ 31′ リベット部 32、32′ フランジ 33 歯 34 下面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのフランジ(9)と、互いの方に向
    いた2つのフランジ返り(11)とを有するほぼU字形
    状の雌部(1)と、 フランジ(13)と、外側に向きかつ雌部のフランジ返
    り(11)の下側に挿入されるフランジ返り(19)と
    を有する同様にほぼU字形状の雄部(3)とを備える車
    両シート用スライドであって、 該シートスライドが、雌部に取付けられかつ雄部のフラ
    ンジ(13)間に延びる少なくとも一つの保持部(3
    0)を含み、この保持部は、雄部のフランジに対向する
    各側に、雄部より硬い材料から形成された少なくとも一
    つの尖った歯(33)を含み、この歯の先端は、雄部の
    フランジの真近に配置されていることを特徴とするスラ
    イド。
  2. 【請求項2】 雌部(1)の底部(5)側に配置された
    歯(33)の縁部(34)は、前記底部にほぼ平行であ
    るか、または、底部に向かって傾斜している請求項1に
    記載のスライド。
  3. 【請求項3】 歯(33)は、雌部のフランジ返り(1
    1)の高さに配置されている請求項1に記載のスライ
    ド。
  4. 【請求項4】 保持部(30)は、四角形状であり、ス
    ライドの摺動方向に垂直な平面に延びる第1フランジ
    (32)を有し、他のフランジ(31)が、雌部の底部
    に対向して延びかつこの底部に取付けられている請求項
    1に記載のスライド。
  5. 【請求項5】 保持部(30′)は、U字形状であり、
    スライドの摺動方向に垂直な平面に延びる2つのフラン
    ジ(32′)を有し、各フランジに、前記歯(33)が
    設けられている請求項1に記載のスライド。
  6. 【請求項6】 保持部(30″)は、平坦なプレートか
    ら成り、この平坦なプレートは、このプレートの縁部か
    ら、前記底部に形成された孔内に延びるタブのクリンプ
    (7″)により、雌部の底部に取付けられている請求項
    1に記載のスライド。
JP10486698A 1997-04-15 1998-04-15 自動車シート用スライド Expired - Lifetime JP3256679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9704795 1997-04-15
FR9704795A FR2761939B1 (fr) 1997-04-15 1997-04-15 Glissiere pour sieges de vehicules automobiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287155A true JPH10287155A (ja) 1998-10-27
JP3256679B2 JP3256679B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=9506069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10486698A Expired - Lifetime JP3256679B2 (ja) 1997-04-15 1998-04-15 自動車シート用スライド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5961089A (ja)
EP (1) EP0878343B1 (ja)
JP (1) JP3256679B2 (ja)
KR (1) KR100337384B1 (ja)
DE (1) DE69800232T2 (ja)
FR (1) FR2761939B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082724A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Gifu Auto Body Industry Co Ltd シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP2009083625A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP2018197088A (ja) * 2017-05-25 2018-12-13 株式会社今仙電機製作所 シートレール装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778613B1 (fr) * 1998-05-12 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule a memoire de reglage longitudinale et siege comportant une telle glissiere
US6520474B2 (en) * 1999-12-27 2003-02-18 Ikeda Bussan Co., Ltd. Vehicle seat slide device
US6254163B1 (en) 2000-05-15 2001-07-03 Lear Corporation Vehicle seat track attachment assembly
FR2811946B1 (fr) * 2000-07-19 2002-11-15 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule
US6557809B2 (en) * 2001-03-14 2003-05-06 Dura Global Technologies Universal seat track assembly
US6502887B1 (en) 2001-06-29 2003-01-07 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for mounting a restraint belt mounted vehicle seat to a vehicle floor
DE10210555B4 (de) * 2002-03-09 2005-12-22 Keiper Gmbh & Co.Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
WO2003093053A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-13 Intier Automotive Inc. Internal reinforcement bracket for a seat track assembly
DE10236067B4 (de) * 2002-08-07 2006-03-30 Keiper Gmbh & Co.Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
KR100512888B1 (ko) * 2003-04-17 2005-09-07 주식회사 오스템 차량용 시이트이송트랙
DE102004061140A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-19 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Längsführung für einen Kraftfahrzeugsitz
JP4428282B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
FR2888791B1 (fr) 2005-07-22 2009-01-16 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule, element de siege comportant une telle glissiere, et procede de fabrication d'une telle glissiere
US7314204B2 (en) * 2005-09-27 2008-01-01 Kabushikigaisha Imasen Denki Seisakusho Sliding rail system
FR2891776B1 (fr) * 2005-10-10 2009-04-24 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule pourvu d'une telle glissiere
WO2009122767A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 シロキ工業株式会社 シートトラック
US8251336B2 (en) 2008-07-09 2012-08-28 Shiroki Corporation Seat track mechanism for vehicle
GB0817549D0 (en) * 2008-09-25 2008-11-05 Bentley Motors Ltd Vehicle seat
JP5516590B2 (ja) * 2009-09-10 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP5545834B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-09 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
DE102010043979A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz
JP2012126181A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Shiroki Corp スライドレール装置
FR2973747B1 (fr) * 2011-04-05 2013-05-03 Faurecia Sieges Automobile Entretoise et profile pour glissiere de siege de vehicule automobile
EP3233563B1 (de) * 2014-12-16 2020-05-13 Adient Luxembourg Holding S.à r.l. Abdeckung für ein schienenpaar eines längsverstellbaren fahrzeugsitzes sowie schienenpaar
CN111516560B (zh) * 2020-04-28 2021-12-17 延锋国际座椅系统有限公司 一种滑动装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759587A (en) * 1971-12-13 1973-09-18 Faure Bertrand Ets Slides especially for vehicle seats
FR2250400A5 (ja) 1973-10-31 1975-05-30 Faure Bertrand
US4232895A (en) * 1977-07-11 1980-11-11 Japan Automobile Research Institute, Inc. Impact absorbing device for protecting vehicle's occupant from impact caused by collision
DE3122124C2 (de) * 1981-06-04 1986-09-11 Aluminium Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Längsführung zur Lagerung eines längsverschiebbaren Sitzes beispielsweise in einem Kraftfahrzeug
DE3221959C2 (de) * 1982-06-11 1991-05-29 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Sitzschiene für Fahrzeugsitze
US4711589A (en) * 1986-03-31 1987-12-08 General Motors Corporation Manual seat adjuster with cam lock
AU600499B2 (en) * 1987-08-06 1990-08-16 Tachi-S Co., Ltd. Seat slide device
JPH0635765Y2 (ja) * 1988-07-28 1994-09-21 池田物産株式会社 車両用シートレール
US5213300A (en) * 1991-12-17 1993-05-25 Itt Corporation Extruded automotive seat track
JP3114326B2 (ja) * 1992-02-14 2000-12-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP2677496B2 (ja) * 1992-10-28 1997-11-17 池田物産株式会社 シートスライド装置
DE4301241C2 (de) * 1993-01-19 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Längsverstellgetriebe, insbesondere Sitzverstellgetriebe in einem Kraftfahrzeug
JP3417059B2 (ja) * 1994-06-15 2003-06-16 アイシン精機株式会社 自動車用シートスライド装置
IT1266193B1 (it) * 1994-08-04 1996-12-23 Ferrero Guilio Spa Assieme guida-slitta, particolarmente per sedili di veicoli.
FR2728203A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour sieges de vehicules automobiles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082724A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Gifu Auto Body Industry Co Ltd シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP4691342B2 (ja) * 2004-09-16 2011-06-01 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP2009083625A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP2018197088A (ja) * 2017-05-25 2018-12-13 株式会社今仙電機製作所 シートレール装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100337384B1 (ko) 2002-08-22
DE69800232D1 (de) 2000-08-31
EP0878343B1 (fr) 2000-07-26
EP0878343A1 (fr) 1998-11-18
FR2761939B1 (fr) 1999-06-25
FR2761939A1 (fr) 1998-10-16
DE69800232T2 (de) 2001-04-26
US5961089A (en) 1999-10-05
JP3256679B2 (ja) 2002-02-12
KR19980081392A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256679B2 (ja) 自動車シート用スライド
CN109476243B (zh) 纵向调节器和车辆座椅
JP3256677B2 (ja) 自動車用シートのスライド機構
JP3606824B2 (ja) 乗物用シートのスライドレール
JP4038281B2 (ja) 自動車の座席のスライダ
JP3110003B2 (ja) 車両シート用のレールアセンブリ
JPH0775949B2 (ja) 長手方向ガイドと高さ又は傾斜変位部とベルトロック固定部とを備えた自動車用シート
JPH0615312B2 (ja) 自動車用シートスライド装置
EP2239185A1 (en) Lower-body structure for automobile
US6497455B1 (en) Vehicle seat with occupant protection devices
US10889207B2 (en) Longitudinal adjuster and vehicle seat
JP6169134B2 (ja) 車両用シートレール
JP2021115904A (ja) シートスライド装置
JP6513740B2 (ja) 車両用シートレール
JP6548997B2 (ja) スライドレール
CN114633672A (zh) 具有冲击能量管理的交通工具座椅组件
CN111152849A (zh) 车辆的下部车身结构
JP4067344B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JPH0511713Y2 (ja)
KR100366582B1 (ko) 차량용 시트 장착구조
JPH1120522A (ja) シートスライド装置のカバー構造
JP4498125B2 (ja) 車両のシート構造
KR970000213Y1 (ko) 자동차용 시트 트랙(seat track)
JP2023090392A (ja) 車両用シート
KR20020023525A (ko) 자동차용 시트트랙의 강도보강구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term