JPH0910601A - 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 - Google Patents
排気ガス浄化用触媒およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0910601A JPH0910601A JP8077821A JP7782196A JPH0910601A JP H0910601 A JPH0910601 A JP H0910601A JP 8077821 A JP8077821 A JP 8077821A JP 7782196 A JP7782196 A JP 7782196A JP H0910601 A JPH0910601 A JP H0910601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- catalyst
- exhaust gas
- amount
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 50
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 27
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 6
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 abstract description 23
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 abstract description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 225
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 45
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 43
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 37
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 35
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 35
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 22
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 14
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 14
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 11
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) nitrate Chemical compound [Pd+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- -1 compound salt Chemical class 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- VXNYVYJABGOSBX-UHFFFAOYSA-N rhodium(3+);trinitrate Chemical compound [Rh+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VXNYVYJABGOSBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- FVMNIZVEFVZGKW-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[Pt+2] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[Pt+2] FVMNIZVEFVZGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910004625 Ce—Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9445—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
- B01D53/945—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/60—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/261—Drying gases or vapours by adsorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/58—Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0244—Coatings comprising several layers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0835—Hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/902—Multilayered catalyst
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2250/00—Combinations of different methods of purification
- F01N2250/12—Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/14—Nitrogen oxides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
気ガス中のSやH2 Oによって被毒されることを防止す
る。 【解決手段】Ba及びLaの少なくとも一方を含有する
第1層が内側に、排気ガス中の水分を吸着するゼオライ
トを含有する第2層が外側になるように、この両層を担
体に積層状態で担持させる。
Description
媒、特に自動車用エンジンの排気ガスである NOx、HC、COの浄化に適した排気ガス浄化用触媒
およびその製造方法に関する。
媒担体の表面に、Ba(バリウム)を固定化したセリア
(酸化セリウム)粒子と活性アルミナ粒子とPdとを有
する第1層を外側に、活性アルミナ粒子とPt及びRh
とを有する第2層を内側にして担持させてなる、ハニカ
ム触媒を自動車の排気管に接続することが知られている
(特開平3−207446号公報参照)。
のは、それによってセリアの熱劣化を防止するためであ
る。また、セリア粒子へのBaの固定にあたっては、セ
リア粉末に硝酸バリウム溶液を添加して混合し、それを
乾燥させて固体塊とし、それを粉砕する、という方法が
採用されている。従って、得られるのは、セリア粒子に
硝酸バリウムが吸着した粉末である。上記粉末について
は、これを塩化パラジウム溶液と水と混合してスラリー
をつくり、該スラリーに触媒担体を浸漬して引き上げ、
乾燥・焼成を行なう、という方法によって、Pdと共に
触媒担体に担持されている。
アの熱劣化防止であるが、Baを排気ガス浄化反応、特
に排気ガス中のNOxの分解に積極的に利用する、とい
う考えも知られている。すなわち、それは、アルミナに
Baを担持させた第1層を内側に、アルミナにPtとR
hとを担持させた第2層を外側に配置してハニカム担体
に担持させたものである(特開平7−108172号公
報参照)。
高いリーン(理論空燃比よりも酸素濃度が高い状態であ
り、A/F=16ないしは18〜30ぐらい、酸素濃度
で言えば例えば3%ないしは5%以上。以下、同じ。)
のときには、NOxを触媒金属によって酸化させて第1
層のBaに吸着させ、この排気ガス中の酸素濃度を一時
的に下げて還元雰囲気をつくることによって、上記Ba
からNOxを脱離させ排気ガス中のHC、CO等の還元
剤を利用して第2層の触媒金属によって分解する、とい
うものである。
触媒は排気ガス中のS(イオウ)による被毒及びH2 O
(水分)による被毒が問題になるが、上記Baはその傾
向が強く、特に多量Baを用いる場合に顕著になる。ま
た、本発明者は、LaがBaと同様の働きをすることを
別途確認しているが、このLaも上記SやH2 Oによっ
て被毒される点は上記Baと同じである。従って、Ba
やLaの上記被毒を防がない限り、これらを利用した主
触媒金属(PtやRh、あるいはPd等)による排気ガ
ス浄化を長期間にわたって効率良く行なうことはできな
い。
て、本発明者は、上記BaやLaにゼオライトを組み合
わせると、S被毒やH2 O被毒を効果的に防止すること
ができ、このBaやLaに期待する機能を長期間にわた
って発揮させることができることを見出だし、本発明を
完成するに至ったものである。
させる触媒層として、Ba及びLaの少なくとも一方を
含有する第1層と、排気ガス中の水分を吸着する吸水剤
を含有する第2層とを備え、第1層を内側に配置し第2
層を外側に配置することによって、この外側の第2層に
よって第1層のBaやLaが排気ガス中のSやH2 Oに
よって被毒することから保護するようにしている。
主触媒としての触媒金属を必要とするが、該触媒金属に
ついては上記第1層及び第2層のいずれに配置してもよ
く、また、この両者に配置してもよい。
の外側、あるいは第2層の内側には他の層を介在させて
もよい。また、不純物量は触媒層全体の1%未満が好適
である。これらのことは特にことわりがない限り、他の
請求項に係る発明も同様である。
結晶性の金属含有シリケートを用いることによって、上
記BaやLaのS被毒やH2 O被毒を防止するようにし
ている。すなわち、MFI型ゼオライトに代表されるこ
の金属含有シリケートは、H2 Oを吸着する能力に優れ
ており、このため、上記H2 O被毒を防止することがで
きるものであり、また、上記BaやLaを含む第1層の
外側にあって排気ガス中のSがBaやLaに接触するこ
とを妨げて上記S被毒を防止する。
属として貴金属(Pt,Rh,Pd,Ir等)を用い、
これを上記外側の第2層に配置することによって、排気
ガスを浄化するようにしている。
としてPt及びRhを用いることによって、BaやLa
と相俟って排気ガス中のNOxをリーン雰囲気において
効率よく浄化できるようにしている。
ウム酸化物あるいはアルミナにPdを担持させ、該Pd
が第2層のRhと一緒にならないようにすることが好適
である。PdとRhとは互いに干渉し合って各々の特性
を低下させるからである。
記第1層及び第2層のうちの少なくとも一方にセリウム
酸化物を含ませることによって、排気ガス温度が高い高
温時におけるNOxの浄化性能を高めている。セリウム
酸化物によって高温活性が向上する理由は明確ではない
が、触媒の活性が高温になると低下するのは、HCの燃
焼反応が進み易くなってNOxの分解に有効なHCの燃
焼中間体が得られなくなるためであると考えられるが、
当該発明の場合は、セリウム酸化物が高温において第1
層又は第2層でのHCの燃焼を抑制し、HC燃焼中間体
が得られ易くなっていると考えられる。
内側の第1層に含まれている場合、BaやLaは該セリ
ウム酸化物の熱劣化を防止し、その機能を長期間にわた
って発揮させる。
側の上記第1層にPd及びアルミナを含ませることによ
って、触媒の低温活性の向上を図っている。すなわち、
PdはPtやRhに比べて活性が発現する温度が低く、
排気ガス温度が低いエンジン冷間時でも排気ガス中のH
Cを燃焼させる。このため、外側の第2層は排気ガス温
度が未だ低いにも拘らず第2層でのHCの燃焼熱の影響
を受け、HCを燃焼させることができる温度に速やかに
上昇し、該HCの燃焼を利用して排気ガス中のNOxを
分解浄化することができるようになる。
接触すると該HCによって被毒され特性が低下する、と
いう問題がある。これに対して、第2層に上記金属含有
シリケートを用いた場合は、該金属含有シリケートがH
Cを吸着するため、エンジン冷間時に第1層でのHCの
燃焼が不充分であっても、該金属含有シリケートが排気
ガス中のHCを吸着し、第1層のPdのHC被毒を防止
する。
された方が触媒機能を発現し易いため、内側の上記第1
層にPdと共にアルミナを含ませると、該アルミナが酸
素供給源となり、Pdの酸化を促して、その触媒機能を
良く発現させる。この場合、上記第1層のBaやLaは
アルミナの熱劣化を防止する。
の全触媒層に占める重量比率を3/40〜34/40 として、期
待する触媒機能を発現させるようにしている。すなわ
ち、外側の第2層の比率が3/40未満では第1層を完全に
覆うような形でコーティングを行なうことが難しくなっ
てNOx浄化率が低下し、第2層の比率が34/40 を越え
る場合には、第2層のBaやLaあるいはPdが有効に
働かず所期の効果を得ることが難しくなるためである。
触媒の熱劣化を防止するため、そしてNOxの吸着剤と
して働いてその分解に貢献するため、当該触媒が高温に
長時間さらされた後であっても高いNOx浄化率を維持
し、従って、外側の第2層の比率が「3/40」と非常に小
さい場合でも、期待するNOx浄化特性が得られる点で
ある。どちらかというと、外側の第2層の比率が小さい
方がBaやLaがNOx浄化に有効に寄与する。上記比
率のより好適な範囲は5/40〜16/40 である。
第1層にさらにPtを含ませてNOx浄化特性の向上を
図るようにしたものである。この場合、BaやLaとP
tとの相互作用がより効果的に発揮されるためNOxの
浄化特性が高まると考えられる。
とは違って、Baを含有する第1層を外側に配置し、触
媒金属を含有する第2層を内側に配置することによっ
て、期待する効果を得ようとするものであるが、そのた
めに、Baを結晶性の金属含有シリケートに担持させて
外側の第1層に配置し、該金属含有シリケートによって
BaのS被毒及びH2 O被毒を防止するようにしてい
る。
配置するようにしているから、触媒の製造が容易にな
る。すなわち、担体にBaを含有する触媒層をウォッシ
ュコートした上に触媒金属を有する金属含有シリケート
等をウォッシュコートしようとした場合、後工程のスラ
リーのpHが酸性に傾くと、先にコーティングしている
BaがBa(OH)2 となってスラリー中に溶出する、
という問題がある。これに対して、当該発明の場合は、
後工程の方でBa含有触媒層をコーティングすることに
なるから、上記Baの溶出の問題がなくなるものであ
る。
明において、上記Ba量を全触媒層の7〜45wt%と
してNOx浄化特性を高めている。すなわち、Ba量が
7wt%未満ではBaの効果が十分に現れず、また、4
5wt%を越えると、NOx浄化率がかえって低下す
る。この低下は多量のBaが他の触媒金属の作用を妨げ
るためと考えられる。かかる観点から、Ba量のより好
適な範囲は全触媒層の10〜30wt%である。
浄化するための触媒金属を有する排気ガス浄化用触媒の
製造方法であって、担体上に、Baを含有する触媒層を
形成した後に、該触媒層上に結晶性の金属含有シリケー
トをコーティングすることを特徴とする。これにより、
内側の第1層がBaを含有する触媒層からなり、外側の
第2層が結晶性の金属含有シリケートよりなる触媒(請
求項2以下の各発明(但し請求項9を除く)の触媒)を
得ることができる。
及びLaの少なくとも一方を含有する第1層を内側に配
置し、排気ガス中の水分を吸着する吸水剤を含有する第
2層を外側に配置して担体に担持させたから、第1層の
BaやLaが排気ガス中のSやH2 Oによって被毒する
ことを防止し、長期間にわたってその機能を発揮させる
ことができる。
シリケートを用いれば、排気ガス中のH2 Oを効果的に
吸着してこれがBaやLaに害を及ぼすことを防止する
ことができる。また、触媒金属としてPt及びRhを用
いこれを上記第2層に配置することによって、BaやL
aと相俟って排気ガス中のNOxをリーン雰囲気におい
て効率よく浄化できる。特に、BaやLaによる効果に
よって外側の第2層を層厚にしなくとも、換言すれば、
該第2層を薄くすることによって、リーン雰囲気でのN
Ox浄化特性を高めることができ、特に触媒が高温にさ
らされた後の活性の維持に有効である。
ませれば、該セリウム酸化物が熱劣化することを上記B
aやLaで防ぎ、NOxの浄化における高温活性を高め
る上で有利になり、また、内側の上記第1層にPd及び
アルミナを含ませることによって、BaやLaによって
アルミナの熱劣化を防止しながら、また、PdがHCに
よって被毒することを金属含有シリケートによって防止
しながら、触媒の低温活性の向上を図る上で有利にな
る。
し、触媒金属を含有する第2層を内側に配置するように
すれば、該金属含有シリケートによってBaのS被毒及
びH2 O被毒を防止することができるとともに、製造工
程でBaの溶出を防止する上で有利になる。
とする場合> −ベースコート層(第1層)の形成− アルミナ、セリア及びバインダ(例えばアルミナバイン
ダ)を蒸溜水と共に混合してスラリーを形成し、該スラ
リーをハニカム担体にウォッシュコートし、該コート層
の乾燥・焼成を行なう。乾燥は150〜300℃で2〜
4時間が適当であり、焼成は500℃前後で1〜4時間
が適当である。乾燥・焼成は共に大気中で行なうことが
できる。
解しないもの)を添加しておけば、このウォッシュコー
トによってBa含有する第1層をハニカム担体の上に形
成することができる。固体Ba化合物粉としては、Ba
O、BaO2 、BaCO3 、BaSO4 等を採用するこ
とができる。上記第1層に触媒金属としてPdを担持さ
せるには、硝酸パラジウム等のPd溶液を上記焼成した
コート層に含浸させ、先と同様の条件で乾燥・焼成を行
えばよい。
物粉を添加せずに上記ウォッシュコート・乾燥・焼成を
行ない、上記Pd溶液を含浸するとともに、Ba溶液を
含浸させて、同様の乾燥・焼成を行なう、というもので
ある。Ba溶液としては、酢酸バリウム溶液、硝酸バリ
ウム溶液等が適当である。Pd溶液の含浸とBa溶液の
含浸とは、いずれを先に行なってもよく、また、同時に
含浸させてもよい。含浸を複数回に分け、含浸・乾燥の
工程を繰返した後に焼成を行なうようにしてもよい。
有シリケート)粉、セリア粉及びバインダを蒸溜水と共
に混合してスラリーを形成し、該スラリーを上記第1層
の上にウォッシュコートし、先の第1層の形成の場合と
同様の条件で乾燥・焼成を行なうことにより、第2層を
形成する。
粉は、Pt溶液及びRh溶液とゼオライト粉末とを混合
してスラリーを形成し、噴霧乾燥して焼成するスプレー
ドライ法(乾燥噴霧法)によってつくることができる。
もちろん、上記スラリーから蒸発乾固法によってつくる
こともでき、また、ゼオライト粉にPt溶液及びRh溶
液を含浸させて乾燥・焼成する含浸法など他の方法によ
ってつくることもできる。Pt溶液としては、ジニトロ
ジアミン白金溶液等を採用することができ、Rh溶液と
しては硝酸ロジウム溶液等を採用することができる。
ロの細孔を有する多孔質の結晶性珪酸塩を意味し、結晶
の骨格を形成する金属としてAlを用いたアルミノシリ
ケート、所謂ゼオライトが代表的なものであり、Y型ゼ
オライト、モルデナイト、MFI型ゼオライト、ベータ
型ゼオライトなど各種のゼオライトを含む。また、上記
Alに代えて或いはAlと共にGa、Ce、Mn、Tb
など他の金属を用いた他の金属含有シリケートを採用す
ることもできる。
の添加形態としては、例えば第2層の場合、上記の方法
に代えて、金属含有シリケートとセリアとを混合して該
混合物にPt及びRhを担持させるという添加形態、並
びに金属含有シリケートにPt及びRhを担持させたも
のとセリアにPt及びRhを担持させたものとを混合す
るという添加形態のいずれをも採用することができる。
この点は第1層においても同様である。
ることができるが、セリア自体は熱等で劣化し易いた
め、耐熱性向上の観点からはCeとZrとの複酸化物が
好適となる。また、セリウム酸化物と共にアルミナを添
加してもよい。
バーコート層)とする場合> −ベースコート層(第2層の形成)− アルミナ、セリア及びバインダを蒸溜水と共に混合して
スラリーを形成し、該スラリーをハニカム担体にウォッ
シュコートし、先のウォッシュコートの場合と同様の条
件で乾燥・焼成を行なう。この第2層に触媒金属として
Pdを担持させるには、硝酸パラジウム等のPd溶液を
上記焼成したコート層含浸させ、先と同様の条件で乾燥
・焼成を行えばよい。
バインダを蒸溜水と共に混合してスラリーを形成し、該
スラリーを上記ベースコート層の上にウォッシュコート
し、先と同様の条件で乾燥・焼成を行なうことにより、
オーバーコート層(第1層)を形成する。これが基本で
あり、このオーバーコート層(第1層)にBaを含ませ
るには以下のようにする。
せたゼオライト粉を調製するときに、ゼオライト粉(触
媒金属を担持していないもの)と固体Ba化合物粉とを
混合し、該混合粉に触媒金属を上記スプレードライ法等
によって担持させるようにする。
せたゼオライト粉を調製するときに、ゼオライト粉(触
媒金属を担持していないもの)にPt溶液及びRh溶液
と共に上記Ba溶液を添加する。
リーを形成するときに、固体Ba化合物粉を添加する。
ゼオライト粉、セリア粉及びバインダの混合粉に上記B
a溶液を含浸させてから、蒸溜水を添加してオーバーコ
ート用スラリーをつくる。
双方にBaを含ませる場合>アルミナ、セリア及びバイ
ンダを蒸溜水と共に混合してスラリーを形成し、該スラ
リーをハニカム担体にウォッシュコートし、先のウォッ
シュコートの場合と同様の条件で乾燥・焼成を行なう。
このベースコート層に触媒金属としてPdを担持させる
には、硝酸パラジウム等のPd溶液を上記焼成したコー
ト層含浸させ、先と同様の条件で乾燥・焼成を行なう。
ト粉、セリア粉及びバインダを蒸溜水と共に混合してス
ラリーを形成し、該スラリーを上記ベースコート層の上
にウォッシュコートし、先の場合と同様の条件で乾燥・
焼成を行なうことにより、オーバーコート層を形成す
る。
バーコート層に上記Ba溶液を含浸させ、先に説明した
含浸の場合と同様の条件で乾燥・焼成を行なう。
セリア及びバインダの担持比率(担体に対するwt%)
を次のようにすることが好適である。
0):(20以下):(1〜10) より好適な比率は次の通り。 アルミナ:セリア:バインダ=(4〜10):(1〜1
0):(2〜5)
びバインダの担持比率(担体に対するwt%)を次のよ
うにすることが好適である。
5):(35以下):(2〜20) より好適な比率は次の通り。
5):(1〜6):(5〜10)
濃度(好ましくは1wt%以上の濃度)の溶液とし、含
浸時の温度は5〜70℃(好ましくは10〜40℃)と
すればよい。
ことが好適であり、Laを所定量(例えば7.5wt
%)含有するものが好適である。
aの場合と同様に触媒を構成することができる。もちろ
ん、BaとLaとを併用することができる。
は、0.5〜20g/Lが好適であり、より好適な担持
量は1〜7g/Lである。
5:1が好適であり、この両者合わせた担持量は0.5
〜6g/L、さらには1〜4g/Lが好適である。
g、セリア60g及びアルミナバインダー12gを混合
し、これに適量の蒸溜水を加えて掻きまぜることによっ
てスラリーを形成した。これをコージェライト製のハニ
カム担体(400セル/inch2 )にウォッシュコート
し、その後、150℃×2時間の乾燥及び500℃×2
時間の焼成を行なった。
ム溶液を含浸させ、150℃×2時間の乾燥及び500
℃×2時間の焼成を行なった。さらに、このコート層に
硝酸パラジウム溶液を含浸させ、同じ条件で乾燥・焼成
を行なうことによって、Baを当該コート層に担持させ
た。
ジウム溶液1.0g及びH形ZSM5(SiO2 /Al
2 O3 =80)144gを混合することによってスラリ
ーを形成し、スプレードライ法によって粉末にし、20
0℃×2時間の乾燥後、これに500℃×2時間の焼成
を行なうことによって触媒粉末をつくった。この触媒粉
末48g、セリア(粒径4μm以下、純度95%以上)
63g及びアルミナバインダー35gを混合し、適量の
蒸溜水を加えて掻きまぜることによってスラリーを形成
した。これを上記ベースコート層を形成したハニカム担
体にウォッシュコートし、150℃×2時間の乾燥及び
500℃×2時間の焼成を行なうことによって、オーバ
ーコート層を形成した。
ースコート層については、そのコート量が担体の14w
t%(アルミナとセリアの重量比率は1:1)、Pd担
持量が4g/L、Ba量がベースコート層の47wt%
というものであり、オーバーコート層については、その
コート量が28wt%(ZSM5とセリアの重量比率が
100:44)、Pt担持量が1.8g/L、Rh担持
量が0.024g/Lというものである。また、ベース
コート層及びオーバーコート層の不純物量は1%未満で
あった。この不純物量は他の実施例および比較例も同様
である。
層に担持せず、オーバーコート層に含浸担持させた。そ
の方法としては、Pt及びRhを担持させたZSM5
粉、セリア粉及びバインダの混合粉に上記硝酸バリウム
溶液を蒸溜水と共に添加してオーバーコート用スラリー
をつくる、という方法を採用した。オーバーコート層に
おけるBa量は該コート層の23wt%である。当該ハ
ニカム触媒の他の構成は実施例1と同じである。
コート層を形成した後に、その全体に対して硝酸バリウ
ム溶液を含浸させ、実施例1と同じ条件で乾燥・焼成を
行なうことによってこの両層にBaを担持させた。Ba
量はこの両層の15wt%である。当該ハニカム触媒の
他の構成は実施例1と同じである。
に42wt%担持させ、これにBaを実施例1と同じ条
件・方法で該コート層の15wt%担持させた。
流通式反応評価装置を用いて耐S被毒性を調べた。評価
方法は、各サンプルを上記評価装置に取付け、ヒータで
予熱した300℃の模擬排気ガス(A/F=22相当)
を通し所定時間内でのNOx除去率を測定し、次にS処
理を行ない、上記模擬ガスを300℃で再度流し同時間
内でのNOx除去率を測定する、というものである。模
擬ガスの組成は次の通りであり、上記S処理はこの模擬
排気ガスにSO2 を80ppm加えて400℃で0.5
時間流す、というものである。
いが、S処理後についてみると、ベースコート層のみに
Baを担持させた実施例1が最もよい結果を示し、これ
に実施例3、比較例が続き、実施例2が最も悪い結果と
なっている。実施例2はオーバーコート層のみにBaを
担持させたものであるが、Baが排気ガスに直接さらさ
れてS被毒が顕著になったものと考えられる。比較例は
ZSM5を含まないが、Baが層の全体に分散されてい
るため、排気ガスに直接さらされない層内側部位のBa
のS被毒が少なくなって、実施例2よりも好結果を示し
ていると考えられる。実施例3はベースコート層及びオ
ーバーコート層の両層にBaを担持させたものである
が、オーバーコート層のZSM5によってベースコート
層側のS被毒が抑えられ、比較例よりも好結果を示して
いると考えられる。そして、実施例1が最も好結果を示
しているのは、Baをベースコート層に集中させたか
ら、これがオーバーコート層のZSM5によって保護さ
れ、S被毒抑制効果が顕著になったものと考えられる。
によって且つBa量が担体1リットル当り30gとなる
ように材料を仕込んで触媒をつくり、得られた各触媒の
実際のBa量及び耐剥離テストによる剥離率を測定し
た。耐剥離テストは、新品の触媒に超音波を3時間照射
し、150〜200℃で乾燥させた後に触媒重量を調べ
て、剥離率をみるというものである。また、Ba量はI
CP測定法によって実測した。結果は表2に示されてい
る。
量)÷テスト前重量}×100
及び比較例は比較的高いが、ベースコート層のみにBa
を含ませるようにした実施例1が最も低くなっている。
これはオーバーコート層のコーティングの際にそのスラ
リー(弱酸)がベースコート層のBaと接触し、該Ba
が水酸化物として溶出したためと考えられる。つまり、
Baの溶出を防止し、正確な量を担持する意味ではBa
をオーバーコート層に含ませるようにした方がよい。
みにBaを含ませるようにした実施例2の剥離率が最も
高くなっている。これはオーバーコート層がBaの担持
によって硬くなること、ベースコート層との熱膨張率差
が大きくなったこと等が原因となって、オーバーコート
層がベースコート層から剥離し易くなったためと考えら
れる。
記実施例1の触媒について、Ba量を適宜変えてNOx
除去率を調べた。結果は図1に示されている。同図のB
a担持量はベースコート層とオーバーコート層とを合わ
せた全コート層におけるBa量である。また、NOx除
去率の測定は先のNOx除去率測定と同じ方法を採用し
たが、模擬排気ガス(A/F=22相当)の組成は次の
通りとした。
いNOx除去率が得られること、特にBa量10〜30
wt%がよいことがわかる。Ba量が少ないときのNO
x除去率が低いのは、該BaによるNOxの吸着量が少
ないためであり、Ba量が過度に多くなった場合のNO
x除去率が低下しているのは、多量のBaによってPt
やRhによるNOxの分解が妨げられたためと考えられ
る。
率について>ベースコート層とオーバーコート層を合わ
せたコーティング量を担体の40wt%とし、ベースコ
ート層のコーティング量とオーバーコート層のコーティ
ング量との重量比率が排気ガス浄化率(NOx浄化率及
びHC浄化率)に及ぼす影響について、ベースコート層
におけるBaの有無との関係及びPtの有無との関係も
含めて調べた。
ついてベースコート量とオーバーコート量との重量比率
を変えたものを準備した。
のいずれにもBaを含まないもの、 ベースコート層のみにBaを含み且つ該ベースコー
ト層の触媒金属がPdのみであるもの、 ベースコート層のみにBaを含み且つ該ベースコー
ト層の触媒金属がPdとPtであるもの。
ーバーコート層のコーティング量が変化していることを
除いては先の実施例1と基本的には同じ方法によって調
製した。すなわち、上記についてはBaを含浸担持さ
せないことを除いて実施例1と同じ方法によって調製
し、上記については実施例1と同じ方法によって調製
し、上記については、ベースコート層にジニトロジア
ミン白金溶液を用いてPtを含浸担持させることを除い
ては実施例1と同じ方法によって調製した。
々のBa量はベースコート層及びオーバーコート層を合
わせた量の15wt%とし、Pd担持量については上記
を7g/L、上記及びの各々を4g/Lとし、上
記のベースコート層のPt担持量は2g/Lとした。
また、オーバーコート層に関しては、いずれもPt及び
Rhを合わせた担持量を1.1g/Lとし、その重量比
率はPt:Rh=75:1とした。
ージング後(新品に大気中で900℃×50時間の熱処
理を加えたもの)のものついて行なった。NOx浄化率
については、各供試材を先の評価装置に取付け、ヒータ
で予熱した模擬排気ガス(A/F=22相当)を通しN
Ox浄化率の最大値を求めた。HC浄化率については、
同じ模擬排気ガスを300℃で流して測定した。模擬排
気ガスの組成は次の通りである。
をみると、Baを添加した及びではBaを添加して
いないよりも略全範囲にわたって格段に高くなってい
る。これはBaがNOxの分解に寄与しているためであ
る。コーティング比率についてみると、Baを添加した
及びは、Baを添加していないに比べると、オー
バーコート量がかなり少ない場合でも高いNOx浄化率
が得られており、かえってオーバーコートの割合が少な
い方がNOx浄化率が高くなる傾向にある。つまり、オ
ーバーコートの割合が多くなると、ベースコート層にB
aを添加した効果が現れにくい、ということができる。
また、ベースコート層におけるPtの有無の影響をみる
と、Ptを有するはPtを含まないよりもNOx浄
化率が全体的に高くなっている。
影響はあまり現れていないが、オーバーコートの割合が
少なくなると、該HC浄化率が低下する傾向が見られ
る。これは上記熱エージングによってベースコート層に
おいてアルミナ上での貴金属のシンタリングやBaの劣
化を生じるためと考えられる。オーバーコート層が5w
t%以上あれば、この傾向は少なくなる。ベースコート
層のPtの有無の影響はNOx浄化率の場合と同様であ
り、Ptを含むの方がHC浄化率は高くなっている。
ート層に含ませる場合には、ベースコート層とオーバー
コート層とを合わせた全層に占めるオーバーコーヘト層
の重量比率は3/40〜34/40 が好適であること、より好適
な重量比率は5/40〜16/40 であることがわかる。
フレッシュ時の特性>上記のベースコート層にPtを
添加した触媒に関し、そのフレッシュ時(新品)のNO
x浄化率を評価した。すなわち、該触媒の製法は先に説
明した方法と同じであるが、ベースコート層のPt担持
量を2g/Lとし、Pd担持量を7g/Lとした。Ba
量は先と同じく総コーティング量の15wt%である。
この実施例4の触媒との比較のため、先に説明した比較
例において、これにPtを添加した比較例1の触媒(P
t担持量2g/L,Pd担持量7g/L,Ba量15w
t%)を調製し、同様にフレッシュ時のNOx浄化率を
調べた。測定方法は先の例と同じである。その結果は次
の通りである。
tを含ませることが有効であることを確認できた。
び水との混合によってスラリーとし、このスラリーをハ
ニカム担体にウォッシュコートし、500℃×2時間の
焼成を行なった後、このコート層に所定濃度の硝酸パラ
ジウム水溶液を含浸させた後、乾燥後に焼成(500℃
×2時間)してから、La化合物塩を含浸させ、しかる
後に乾燥させ焼成(500℃×2時間)を行なうことに
よって、ベースコート層を形成した。ここではLa化合
物塩として硝酸ランタンを用いた。PdとLaとは上記
コート層に同時に含浸担持させるようにしてもよい。
ジアミン白金(II)硝酸酸性水溶液)と硝酸ロジウム水溶
液とを混合し、該混合水溶液とH型のMFI型ゼオライ
ト粉末とを混合し、スプレードライ法によって該粉末に
PtとRhとを担持させた。得られた触媒粉末(Pt,Rh
/Z)をアルミナバインダー及び水との混合によってス
ラリーとし、このスラリーを上記ベースコート層が形成
された担体にウォッシュコートし、乾燥後に焼成(50
0℃×2時間)することによってオーバーコート層を形
成した。
ッシュコート量は担体の15wt%、該ベースコート層
のアルミナ量(アルミナバインダーを除く)は担体の1
3.5wt%である。オーバーコート層のウォッシュコ
ート量は担体の30wt%、該オーバーコート層のゼオ
ライト量は担体の24wt%である。また、ベースコー
ト層のPd担持量は6.9g/L、La担持量はベース
コート層のAl量の8重量%(Al量を100重量部と
したときLa量が8重量部。以下、同じ。)である。オ
ーバーコート層のPtとRhとを合わせた担持量は3g
/L、その比はPt:Rh=75:1である。
実施例5と同じ構成とした。ベースコート層について
は、アルミナにPdの他、LaとBaを担持させた。ベ
ースコート層のPd担持量は6.9g/L、La担持量
はベースコート層のAl量の4重量%、Ba担持量はベ
ースコート層のAl量の4重量%である。Baの担持に
あたってはBa化合物塩として硝酸バリウムを用いた。
オーバーコート層及びベースコート層のウォッシュコー
ト量は実施例5と同じである。
実施例1と同じく触媒粉末(Pt,Rh /Z)とセリアとの
混合層とした。セリア量はオーバーコート層の30wt
%である。ベースコート層については、アルミナとセリ
アとの混合層にPd、La及びBaを担持させた構成と
した。セリア量はベースコート層の30重量%、Pd担
持量は6.9g/L、La担持量はベースコート層のA
l量の4重量%、Ba担持量はベースコート層のAl量
の4重量%である。オーバーコート層及びベースコート
層のウォッシュコート量は実施例5と同じにした。ベー
スコート層の調製にあたっては、アルミナ粉末セリア粉
末とをハニカム担体にウォッシュコートし焼成を行な
い、このコート層にPd、La及びBaの各化合物塩を
順に含浸担持させ、しかる後に焼成を行なうようにし
た。
について、固定床流通式反応評価装置を用いてフレッシ
ュ時とエージング(大気中900℃×50時間)後のN
Ox浄化率の温度特性を調べた。評価方法は、先のNO
x浄化率の測定と同じである。結果は図3に示されてい
る。
した上記実施例5〜7はエージングによるNOx浄化率
の低下が低温及び高温の双方において少なく、これらが
触媒の耐熱性の向上に有効であること、LaがBaと同
様の働きをすることがわかる。
アルミナ、Ce−Zrの複酸化物、Ba及びNdを含有
する触媒構成とし、オーバーコート層をPt、Rh、ゼ
オライト及びNdを含有する触媒構成としてなるハニカ
ム触媒を調製した。すなわち、ベースコート層及びオー
バーコート層にNdを含ませた点に特徴がある触媒であ
る。この触媒について、NOx浄化特性及びHC浄化特
性を評価したところ、低温時のHC浄化特性の向上と、
高温時のNOx浄化特性の向上とを両立できることがわ
かった。
tとRhとの担持方法に関し、ZSM5及びバインダを
蒸溜水と混合してなるスラリーを担体にウォッシュコー
トし、乾燥・焼成を行なった後、該コート層にRh溶液
を含浸させて乾燥させ、次に、Pt溶液を含浸させて乾
燥させ、しかる後に焼成を行なった。この触媒について
NOx浄化特性を評価したところ、Pt及びRhを予め
ZSM5に担持させてウォッシュコートしたものよりも
浄化率が高くなった。
最表面に、優れたNOx還元能力を持つRhが配置され
ているため、ZSM5層に吸蔵されたHCが脱離する際
にまずRhと接触し、該HCがNOxの還元に有効に利
用されること、排気ガス中のHCを強く吸着することに
よってNOxを浄化する働きが顕著になるPtがRhの
外側にあって排気ガスに接触し易くなっていることが原
因になっていると考えられる。
しかる後にPtの含浸・乾燥・焼成を行なうようにした
ところ、NOx浄化特性がさらに向上した。これは、R
hが事前の焼成によってコート層に強く固着するため、
Pt溶液の含浸の際にコート層から溶出し難くなって、
NOxの浄化に最適な位置を維持するためと考えられ
る。
tとRhとの担持方法に関し、ZSM5及びバインダを
蒸溜水と混合してなるスラリーを担体にウォッシュコー
トし、乾燥・焼成を行なった後、該コート層に必要量の
Pt及びRhを含浸法によって担持させる際に、これを
複数回に分けて行なった。すなわち、含浸→乾燥(16
0℃のオーブン中)の工程を3回繰返すことによって必
要量を担持させ、しかる後に焼成を行なった。この触媒
のNOx浄化特性を評価したところ、エージング(90
0℃×50時間)後のNOx浄化特性の向上が見られ
た。これは、上記分割担持によって、Pt及びRhの分
散性が向上し、シンタリングを生じ難くなったためと考
えられる。
フ図。
気ガス浄化特性に及ぼす影響をみたグラフ図。
のNOx浄化の温度特性を示すグラフ図。
Claims (12)
- 【請求項1】 排気ガスを浄化するための触媒金属を有
する触媒層が担体に担持されている排気ガス浄化用触媒
であって、 上記触媒層が、Ba及びLaの少なくとも一方を含有す
る第1層と、排気ガス中の水分を吸着する吸水剤を含有
する第2層とを備え、該第1層が内側に配置され、該第
2層が外側に配置されていて、該第1層及び第2層の少
なくとも一方に、上記触媒金属が配置されていることを
特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項2】 請求項1に記載されている排気ガス浄化
用触媒において、 上記吸水剤が結晶性の金属含有シリケートからなること
を特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載されている
排気ガス浄化用触媒において、 上記触媒金属が、貴金属であり且つ上記第2層に配置さ
れていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項4】 請求項3に記載されている排気ガス浄化
用触媒において、 上記貴金属が、Pt及びRhであることを特徴とする排
気ガス浄化用触媒。 - 【請求項5】 請求項4に記載されている排気ガス浄化
用触媒において、 上記第1層及び第2層の少なくとも一方が、セリウム酸
化物を含有することを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項6】 請求項5に記載されている排気ガス浄化
用触媒において、 上記第1層が、Pd及びアルミナを含有することを特徴
とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項7】 請求項6に記載されている排気ガス浄化
用触媒において、 上記第2層の全触媒層に占める重量比率が、3/40〜34/4
0 であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項8】 請求項6に記載されている排気ガス浄化
用触媒において、 上記第1層が、さらにPtを含有することを特徴とする
排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項9】 排気ガスを浄化するための触媒金属を有
する触媒層が担体に形成されている排気ガス浄化用触媒
であって、 上記触媒層が、Baが担持された結晶性の金属含有シリ
ケートを含有する第1層と、触媒金属を含有する第2層
とを備え、該第1層が外側に配置され、該第2層が内側
に配置されていることを特徴とするエンジンの排気ガス
浄化用触媒。 - 【請求項10】 請求項6又は請求項7に記載されてい
る排気ガス浄化用触媒において、 上記Ba量が全触媒層の7〜45wt%であることを特
徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項11】 請求項6又は請求項7に記載されてい
る排気ガス浄化用触媒において、 上記Ba量が全触媒層の10〜30wt%であることを
特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 【請求項12】 排気ガスを浄化するための触媒金属を
有する排気ガス浄化用触媒の製造方法であって、 担体上に、Baを含有する触媒層を形成した後に、該触
媒層上に結晶性の金属含有シリケートをコーティングす
ることを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07782196A JP3799651B2 (ja) | 1995-04-28 | 1996-03-29 | 排気ガス浄化用触媒 |
KR1019960013321A KR100388394B1 (ko) | 1995-04-28 | 1996-04-27 | 배기가스정화용촉매및그제조방법 |
DE19617123A DE19617123B4 (de) | 1995-04-28 | 1996-04-29 | Katalysator zur Reinigung verbrannter Gase |
US08/639,507 US5677258A (en) | 1995-04-28 | 1996-04-29 | Burned gas purifying catalyst |
US08/895,880 US5958826A (en) | 1995-04-28 | 1997-07-17 | Burned gas purifying catalyst |
US09/201,121 US6420306B2 (en) | 1995-04-28 | 1998-11-30 | Burned gas purifying catalyst |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-104498 | 1995-04-28 | ||
JP10449895 | 1995-04-28 | ||
JP07782196A JP3799651B2 (ja) | 1995-04-28 | 1996-03-29 | 排気ガス浄化用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0910601A true JPH0910601A (ja) | 1997-01-14 |
JP3799651B2 JP3799651B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=26418878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07782196A Expired - Fee Related JP3799651B2 (ja) | 1995-04-28 | 1996-03-29 | 排気ガス浄化用触媒 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5677258A (ja) |
JP (1) | JP3799651B2 (ja) |
KR (1) | KR100388394B1 (ja) |
DE (1) | DE19617123B4 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0905354A2 (en) | 1997-09-25 | 1999-03-31 | Mazda Motor Corporation | Exhaust gas purifying catalyst and system and method of producing the catalyst |
JP2000073817A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2000157870A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-13 | Degussa Huels Ag | ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒 |
JP2002126453A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
US6499294B1 (en) | 1998-09-18 | 2002-12-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification device for an internal combustion engine |
JP2005224792A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-08-25 | Mazda Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2014226653A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2014226652A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2014226651A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3799651B2 (ja) * | 1995-04-28 | 2006-07-19 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
DE19726322A1 (de) * | 1997-06-20 | 1998-12-24 | Degussa | Abgasreinigungskatalysator für Verbrennungsmotoren mit zwei katalytisch aktiven Schichten auf einem Tragkörper |
US6348430B1 (en) | 1997-06-20 | 2002-02-19 | Degussa Ag | Exhaust gas treatment catalyst for internal combustion engines with two catalytically active layers on a carrier structure |
JP3688871B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2005-08-31 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
US6221804B1 (en) * | 1998-01-27 | 2001-04-24 | Mazda Motor Corporation | Catalyst for purifying exhaust gas and manufacturing method thereof |
DE19847008A1 (de) * | 1998-10-13 | 2000-04-20 | Degussa | Stickoxid-Speicherkatalysator |
JP4484978B2 (ja) * | 1998-12-11 | 2010-06-16 | 三井金属鉱業株式会社 | 内燃機関排気ガス浄化用助触媒の製造方法 |
JP2000176298A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Mazda Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
WO2000043109A1 (fr) * | 1999-01-19 | 2000-07-27 | Yataro Ichikawa | Procede de traitement des gaz d'echappement et son dispositif, et vehicule equipe dudit dispositif |
DE19914814C1 (de) * | 1999-03-31 | 2000-12-14 | Siemens Ag | Rekombinationseinrichtung und Verfahren zur katalytischen Rekombination von Wasserstoff und/oder Kohlenmonoxid mit Sauerstoff in einem Gasgemisch |
US6375910B1 (en) * | 1999-04-02 | 2002-04-23 | Engelhard Corporation | Multi-zoned catalytic trap and methods of making and using the same |
US6497848B1 (en) | 1999-04-02 | 2002-12-24 | Engelhard Corporation | Catalytic trap with potassium component and method of using the same |
US6294140B1 (en) | 1999-04-23 | 2001-09-25 | Degussa Ag | Layered noble metal-containing exhaust gas catalyst and its preparation |
US6103207A (en) * | 1999-04-26 | 2000-08-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Treating diesel exhaust with a catalytic particulate mixture |
US6261989B1 (en) | 1999-05-19 | 2001-07-17 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | Catalytic converter for cleaning exhaust gas |
TW500625B (en) | 1999-06-04 | 2002-09-01 | Nippon Oxygen Co Ltd | Gas treatment agent, its production thereof, gas refining method, gas refiner and gas refining apparatus |
US6296822B1 (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-02 | Ford Global Technologies, Inc | Process for manufacturing nox traps with improved sulfur tolerance |
FI118326B (fi) | 2000-04-10 | 2007-10-15 | Ecocat Oy | Adsorbenttikatalyytti |
JP4703818B2 (ja) | 2000-06-20 | 2011-06-15 | 株式会社アイシーティー | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 |
DE60126515T2 (de) * | 2000-06-22 | 2007-11-22 | Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. | Katalysator zur Abgasreinigung |
JP3704279B2 (ja) * | 2000-07-18 | 2005-10-12 | ダイハツ工業株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
KR100389120B1 (ko) * | 2000-09-08 | 2003-06-25 | 한국과학기술원 | 자동차 배기가스 정화용 촉매 및 그의 제조방법 |
JP3797081B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2006-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 吸収還元型NOx浄化用触媒 |
JP4645786B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2011-03-09 | 三菱自動車工業株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
US7022644B2 (en) | 2002-02-20 | 2006-04-04 | Engelhard Corporation | Hydrogen sulfide-suppressing catalyst compositions |
JP3795871B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2006-07-12 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒システム |
US20040254061A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-16 | Danan Dou | Diesel exhaust emissions control device and methods of making thereof |
JP3812567B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2006-08-23 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法 |
JP3912377B2 (ja) | 2003-12-25 | 2007-05-09 | 日産自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒粉末の製造方法 |
JP4547930B2 (ja) | 2004-02-17 | 2010-09-22 | 日産自動車株式会社 | 触媒、触媒の調製方法及び排ガス浄化用触媒 |
JP4547935B2 (ja) | 2004-02-24 | 2010-09-22 | 日産自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法 |
DE102004024026A1 (de) * | 2004-03-11 | 2005-09-29 | W.C. Heraeus Gmbh | Katalysator zur N2O-Zersetzung beim Ostwaldprozess |
US20050202966A1 (en) * | 2004-03-11 | 2005-09-15 | W.C. Heraeus Gmbh | Catalyst for the decomposition of N2O in the Ostwald process |
JP4513372B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2010-07-28 | 日産自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒 |
JP4513384B2 (ja) | 2004-03-31 | 2010-07-28 | 日産自動車株式会社 | 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
FR2872212B1 (fr) * | 2004-06-23 | 2006-11-03 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme d'evaluation de l'etat de charge de moyens de depollution d'une ligne d'echappement |
EP1786562A2 (en) * | 2004-07-08 | 2007-05-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Catalyst, exhaust gas purification catalyst, and method for manufacturing same |
US7585810B2 (en) * | 2004-09-01 | 2009-09-08 | Umicore Ag & Co. Kg | Method for partial oxidation of hydrocarbons, catalyst member therefor and method of manufacture |
KR101051418B1 (ko) * | 2006-03-16 | 2011-07-22 | 인터내쇼날 카탈리스트 테크놀로지, 인코포레이티드 | 배기가스 정화용 촉매, 그 제조방법 및 이러한 촉매를이용한 배기가스의 정화방법 |
KR100752372B1 (ko) * | 2006-04-10 | 2007-08-27 | 희성엥겔하드주식회사 | 황화수소 저감을 위한 제오라이트를 포함한 배기가스정화용 촉매조성물 |
US7749472B2 (en) * | 2006-08-14 | 2010-07-06 | Basf Corporation | Phosgard, a new way to improve poison resistance in three-way catalyst applications |
KR100809661B1 (ko) * | 2006-10-04 | 2008-03-05 | 희성촉매 주식회사 | No2 생성 억제 촉매 |
JP5652848B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2015-01-14 | ユミコア日本触媒株式会社 | 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いた窒素酸化物除去方法 |
US20090175773A1 (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-09 | Chen Shau-Lin F | Multilayered Catalyst Compositions |
WO2009118865A1 (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | イビデン株式会社 | ハニカム構造体 |
DE102008018519A1 (de) * | 2008-04-12 | 2009-10-15 | Man Nutzfahrzeuge Ag | Schwefelresistentes Abgasnachbehandlungssystem zur Oxidation von NO |
DE102008018520A1 (de) * | 2008-04-12 | 2009-10-15 | Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft | Schwefelresistentes Abgasnachbehandlungssystem zur Vermeidung von Stickoxiden |
US8475752B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-07-02 | Basf Corporation | NOx adsorber catalyst with superior low temperature performance |
EP2177256A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Linde AG | Catalyst containing platinum and palladium for the selective reduction of NOx with hydrogen (H2-SCR) |
WO2010071205A1 (ja) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | 株式会社 キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
US9440192B2 (en) * | 2009-01-16 | 2016-09-13 | Basf Corporation | Diesel oxidation catalyst and use thereof in diesel and advanced combustion diesel engine systems |
KR101846593B1 (ko) * | 2010-06-10 | 2018-04-06 | 바스프 에스이 | 탄화수소 전환 활성이 개선된 질소산화물 저장 촉매 |
GB201021649D0 (en) * | 2010-12-21 | 2011-02-02 | Johnson Matthey Plc | NOx Absorber catalyst |
JP5938819B2 (ja) | 2011-10-06 | 2016-06-22 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 排気ガス処理用酸化触媒 |
JP6018291B2 (ja) * | 2012-04-06 | 2016-11-02 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 炭化水素吸蔵機能を備えた、リーンNOxトラップディーゼル酸化触媒 |
WO2016094399A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | Basf Corporation | Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems |
CN107983366A (zh) * | 2016-10-26 | 2018-05-04 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种耐水热耐硫整体结构燃烧催化剂及其制备方法 |
JP2020163342A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化触媒装置 |
EP3824988A1 (en) * | 2019-11-20 | 2021-05-26 | UMICORE AG & Co. KG | Catalyst for reducing nitrogen oxides |
JP7317787B2 (ja) * | 2020-10-19 | 2023-07-31 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化装置 |
BR112023015514A2 (pt) * | 2021-03-18 | 2023-10-03 | Basf Corp | Sistemas para o tratamento de um gás de escape, processo para preparar um sistema para o tratamento de um gás de escape, método para o tratamento de um gás de escape e uso de um sistema |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7400525A (ja) * | 1973-01-27 | 1974-07-30 | ||
JPH0368448A (ja) * | 1989-08-09 | 1991-03-25 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
US5057483A (en) * | 1990-02-22 | 1991-10-15 | Engelhard Corporation | Catalyst composition containing segregated platinum and rhodium components |
US5254519A (en) * | 1990-02-22 | 1993-10-19 | Engelhard Corporation | Catalyst composition containing platinum and rhodium components |
JPH04131137A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排気浄化用触媒 |
CA2064977C (en) * | 1991-04-05 | 1998-09-22 | Eiichi Shiraishi | Catalyst for purifying exhaust gas |
JP3098083B2 (ja) * | 1991-12-26 | 2000-10-10 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3145175B2 (ja) * | 1992-03-31 | 2001-03-12 | 三井金属鉱業株式会社 | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
US5376610A (en) * | 1992-04-15 | 1994-12-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Catalyst for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification |
US5571763A (en) * | 1992-06-02 | 1996-11-05 | Mazda Motor Corporation | Exhaust gas purification system and catalyst therefor |
WO1994007600A1 (en) * | 1992-09-28 | 1994-04-14 | Allied-Signal Inc. | Palladium-containing three-way automotive catalysts having unique support |
JP2618319B2 (ja) * | 1992-12-14 | 1997-06-11 | 財団法人石油産業活性化センター | 窒素酸化物接触還元用触媒構造体 |
JPH06190282A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3375358B2 (ja) * | 1993-01-29 | 2003-02-10 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
CA2165054A1 (en) * | 1993-06-25 | 1995-01-05 | Zhicheng Hu | Layered catalyst composite |
JPH0788372A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 |
JPH07108172A (ja) * | 1993-10-12 | 1995-04-25 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JPH08281107A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Nissan Motor Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3799651B2 (ja) * | 1995-04-28 | 2006-07-19 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3956437B2 (ja) * | 1996-09-26 | 2007-08-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
-
1996
- 1996-03-29 JP JP07782196A patent/JP3799651B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-27 KR KR1019960013321A patent/KR100388394B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-04-29 US US08/639,507 patent/US5677258A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-29 DE DE19617123A patent/DE19617123B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-07-17 US US08/895,880 patent/US5958826A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-30 US US09/201,121 patent/US6420306B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0905354A2 (en) | 1997-09-25 | 1999-03-31 | Mazda Motor Corporation | Exhaust gas purifying catalyst and system and method of producing the catalyst |
JPH11156159A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-06-15 | Mazda Motor Corp | 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化材及び排気ガス浄化材の製造方法 |
JP2000073817A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6499294B1 (en) | 1998-09-18 | 2002-12-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification device for an internal combustion engine |
JP2000157870A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-13 | Degussa Huels Ag | ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒 |
JP4588824B2 (ja) * | 1998-11-27 | 2010-12-01 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | ディーゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒 |
JP2002126453A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
JP2005224792A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-08-25 | Mazda Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
JP4507717B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-07-21 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2014226653A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2014226652A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2014226651A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6420306B2 (en) | 2002-07-16 |
US20010049337A1 (en) | 2001-12-06 |
US5958826A (en) | 1999-09-28 |
DE19617123B4 (de) | 2011-01-05 |
KR100388394B1 (ko) | 2003-09-19 |
JP3799651B2 (ja) | 2006-07-19 |
DE19617123A1 (de) | 1996-10-31 |
KR960037117A (ko) | 1996-11-19 |
US5677258A (en) | 1997-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3799651B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3859940B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP4590733B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法 | |
JPH0910594A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP4012320B2 (ja) | 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒 | |
JP2000176298A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH09500570A (ja) | 層状触媒複合体 | |
JPH08281107A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2002079106A (ja) | 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化装置 | |
JPH10180041A (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム | |
JP3855426B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JP2003047850A (ja) | 触媒、排気ガス浄化用触媒、及び触媒の製造方法 | |
JPH09262471A (ja) | 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH07256114A (ja) | 排ガス浄化用炭化水素吸着触媒 | |
JPH11276907A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP3227074B2 (ja) | リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JP2001149787A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP2006167540A (ja) | 炭化水素吸着燃焼触媒 | |
JP3247956B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4507446B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4303799B2 (ja) | リーンNOx浄化用触媒の製造方法 | |
JPH0957066A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3287873B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3896706B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH08141405A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |