JP7317787B2 - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7317787B2
JP7317787B2 JP2020175554A JP2020175554A JP7317787B2 JP 7317787 B2 JP7317787 B2 JP 7317787B2 JP 2020175554 A JP2020175554 A JP 2020175554A JP 2020175554 A JP2020175554 A JP 2020175554A JP 7317787 B2 JP7317787 B2 JP 7317787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
sulfate
weight
alkaline earth
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020175554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022066935A (ja
Inventor
勇夫 鎮西
聖次 仲東
巧 東條
真秀 三浦
信之 高木
義輝 矢澤
将 星野
実 伊藤
直人 藤田
智将 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2020175554A priority Critical patent/JP7317787B2/ja
Priority to CN202111059637.4A priority patent/CN114377694A/zh
Priority to US17/495,881 priority patent/US11759769B2/en
Priority to DE102021126689.0A priority patent/DE102021126689A1/de
Publication of JP2022066935A publication Critical patent/JP2022066935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317787B2 publication Critical patent/JP7317787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J33/00Protection of catalysts, e.g. by coating
    • B01J35/40
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors

Description

本発明は、基材と、基材に設けられた触媒金属が担持された多孔質担体を含む触媒層とを備える排ガス浄化装置に関する。
自動車等における内燃機関から排出される排ガスには、CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)等の有害成分が含まれている。これらの有害成分を排ガスから除去するために、基材と、基材に設けられた触媒金属が担持された多孔質担体を含む触媒層とを備える排ガス浄化装置が使用されている。
排ガス浄化用装置では、排ガス中の未除去のHCが触媒層に含まれる触媒金属に吸着しその表面を覆うことにより、触媒層の浄化活性が低下する、いわゆるHC被毒が問題となっている。HC被毒の問題を解決するために、従来、電子供与性を有するアルカリ土類金属を助触媒として触媒層に用いることで触媒金属へのHCの吸着を抑制することにより、触媒層の触媒活性の低下を抑制する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、HC被毒の抑制を目的として、触媒層において、Pt(白金)である触媒金属及びアルカリ土類金属を、存在位置の相関が高い高度な分散状態で多孔質担体に担持させた排ガス浄化用装置が記載されている。また、例えば、特許文献2には、触媒層において、白金族に属する触媒金属及びアルカリ土類金属を存在位置の相関が高い高度な分散状態で多孔質担体に担持させることにより、アルカリ土類金属の助触媒としての作用を高レベルに発揮させる排ガス浄化用装置が記載されている。
特開2020-054982号 国際公開第2018/190300号
しかしながら、排ガス規制の強化に伴い、排ガス浄化用装置の浄化性能の向上が求められている状況で、触媒層での浄化反応の活性点となる貴金属の使用量が増加しており、それに伴いHC被毒の抑制に必要となるアルカリ土類金属の使用量も増加している。これより、従来の排ガス浄化用装置では、触媒層の多孔質担体においてアルカリ土類金属が偏在し、アルカリ土類金属の分散度の低下を抑制できなくなることで、HC被毒を効果的に抑制できなくなるおそれがある。このため、HC被毒を効果的に抑制でき、排ガスの浄化性能を向上できる排ガス浄化用装置が求められている。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、排ガスの浄化性能を向上できる排ガス浄化装置を提供することにある。
上記課題を解決すべく、本発明の排ガス浄化装置は、基材と、上記基材に設けられた触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、上記触媒層は、多孔質担体と、上記多孔質担体に担持された白金族に属する触媒金属と、上記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属と、上記多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属とを含み、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属のうちの少なくとも一部は、上記多孔質担体の内部に担持されたことを特徴とする。
本発明によれば、排ガスの浄化性能を向上できる。
第1実施形態に係る排ガス浄化装置を概略斜視図である。 図1に示される排ガス浄化装置のセルの延伸方向に垂直な断面を示す概略断面図であり、触媒層の断面の拡大図が併せて示されている。 比較例1~3の各排ガス浄化装置の触媒層の非担持硫酸Ba重量(Al二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子の重量)/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)に対するNOx浄化率を示すグラフである。 比較例4~7の各排ガス浄化装置の触媒層の担持硫酸Ba重量(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子の重量)/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)に対するNOx浄化率を示すグラフである。 実施例1~3の各排ガス浄化装置の触媒層の硫酸Ba合計重量/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子及びAl二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子の合計重量/Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)に対するNOx浄化率を示すグラフである。
以下、本発明の排ガス浄化装置に係る実施形態について説明する。
最初に、実施形態の概略について、第1実施形態に係る排ガス浄化装置を例示して説明する。図1は、第1実施形態に係る排ガス浄化装置を概略斜視図である。図2は、図1に示される排ガス浄化装置のセルの延伸方向に垂直な断面を示す概略断面図であり、触媒層の断面の拡大図が併せて示されている。
図1及び図2に示すように、第1実施形態に係る排ガス浄化装置1は、いわゆるストレートフロー型の三元触媒である。排ガス浄化装置1は、ハニカム基材10(基材)と、ハニカム基材10に設けられた触媒層20とを備えている。ハニカム基材10は、円筒状の枠部11と枠部11の内側の空間をハニカム状に仕切る隔壁14とが一体形成された基材である。隔壁14は、ハニカム基材10の流入側端面10Saから流出側端面10Sbまで延びる複数のセル12を画成する多孔質体である。隔壁14の形状は、複数のセル12の延伸方向に垂直な断面が正方形となるように、互いに離間して平行に配置される複数の壁部14Lと、これらの複数の壁部14Lと直行しかつ互いに離間して平行に配置される複数の壁部14Sとを含み、延伸方向に垂直な断面が格子状となっている。複数のセル12は、隔壁14を挟んで互いに隣接するものであり、流入側端12a及び流出側端12bが開口している。なお、隔壁14の延伸方向は、ハニカム基材10の軸方向と略同一であり、セル12の延伸方向は、隔壁14の延伸方向と略同一である。
触媒層20は、図2に示すように、ハニカム基材10の軸方向(隔壁14の延伸方向)の全体を占めるように隔壁14のセル12側の表面14s上に設けられている。触媒層20は、図2の拡大図に示すように、多孔質担体二次粒子2(多孔質担体)を含有する粉末と、多孔質担体二次粒子2に担持されたPd及びPtの少なくとも一種を含有する触媒金属粒子4(白金族に属する触媒金属)を含有する粉末と、多孔質担体二次粒子2に担持された硫酸Ba二次粒子6(Baの硫酸塩)を含有する粉末と、多孔質担体二次粒子2に担持されない硫酸Ba二次粒子26を含有する粉末とを含んでいる。触媒金属粒子4は、多孔質担体二次粒子2の内部2nに担持されている。多孔質担体二次粒子2に担持された硫酸Ba二次粒子6のうちの少なくとも一部は、多孔質担体二次粒子2の内部2nに担持されている。そして、残りの硫酸Ba二次粒子6sは多孔質担体二次粒子2の外表面2sに担持されている。なお、図示しないが、触媒層20は、OSC材をさらに含んでいる。
多孔質担体二次粒子2と、触媒金属粒子4と、多孔質担体二次粒子2に担持された硫酸Ba二次粒子6との合計重量に対する多孔質担体二次粒子2に担持された硫酸Ba二次粒子6の重量比は、7重量%以上11重量%以下の範囲内となっている。多孔質担体二次粒子2に担持された硫酸Ba二次粒子6のうちの多孔質担体二次粒子2の内部2nに担持された硫酸Ba二次粒子6nの割合は、70重量%以上の範囲内となっている。多孔質担体二次粒子2に担持された硫酸Ba二次粒子6及び多孔質担体二次粒子2に担持されない硫酸Ba二次粒子26の合計重量は、触媒金属粒子4の重量の4倍以上となっている。
実施形態に係る排ガス浄化装置によれば、第1実施形態に係る排ガス浄化装置1のように、触媒層において、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属のうちの少なくとも一部が、上記多孔質担体の内部に担持されている。このため、アルカリ土類金属の助触媒としての作用を多孔質担体の内部に担持された触媒金属に対して効果的に発揮させるができ、多孔質担体の外表面へのアルカリ土類金属の偏在が原因となって触媒層のOSC材等の構成材料の耐熱性が低下し構成材料や触媒金属が劣化することを抑制できる。また、上記触媒層が、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属に加えて上記多孔質担体に担持されない上記アルカリ土類金属を含んでいる。このため、多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属のみでは不足する助触媒の作用を、多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属により補うことができる。よって、HC被毒を効果的に抑制でき、排ガスの浄化性能を向上できる。また、アルカリ土類金属が多孔質担体の内部に担持されていない場合と比べて、アルカリ土類金属の使用量を低減できる。
また、実施形態に係る排ガス浄化装置によれば、第1実施形態に係る排ガス浄化装置1のように、上記触媒層が、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属を上記多孔質担体に担持された当該アルカリ土類金属の硫酸塩として含み、上記多孔質担体に担持されない上記アルカリ土類金属を上記多孔質担体に担持されない当該アルカリ土類金属の硫酸塩として含む場合には、アルカリ土類金属を不溶体(硫酸塩)として多孔質担体に固定できる。また、上記アルカリ土類金属の硫酸塩が、Baの硫酸塩である場合には、融点が極めて高く安定であり、水への溶解度が極めて低いからである。
さらに、この場合において、上記多孔質担体と、上記触媒金属と、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩との合計重量に対する上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩の重量比が、7重量%以上11重量%以下の範囲内であり、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩のうちの上記多孔質担体の内部に担持された硫酸塩の割合が、70重量%以上の範囲内であり、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩及び上記多孔質担体に担持されない上記アルカリ土類金属の硫酸塩の合計重量が、上記触媒金属の重量の4倍以上である場合には、多孔質担体の外表面へのアルカリ土類金属の硫酸塩の偏在を効果的に抑制でき、多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属及び多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属の両方の助触媒としての作用を触媒金属に対し顕著に発揮させることができる。よって、HC被毒を特に効果的に抑制でき、排ガスの浄化性能を顕著に向上できる。
続いて、実施形態に係る排ガス浄化装置の構成の詳細について説明する。
1.触媒層
上記触媒層は、多孔質担体と、上記多孔質担体に担持された白金族に属する触媒金属と、上記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属と、上記多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属とを含む。
(1)多孔質担体
多孔質担体は、通常、一次粒子が凝集した二次粒子を含有する粉末として存在する。
触媒層は、多孔質担体とは同様の材料から構成され、触媒金属及びアルカリ土類金属を担持させていない非担持体を含んでいてもよい。触媒層の熱安定性が高まるからである。非担持体は、通常、一次粒子が凝集した二次粒子を含有する粉末として存在する。
多孔質担体の粒子の比表面積は、触媒金属及びアルカリ土類金属を担持できる比表面積であれば特に限定されないが、例えば、50m/g以上500m/g以下の範囲内が好ましく、中でも200m/g以上400m/g以下の範囲内であることが好ましい。耐熱性や構造安定性が有利となるからである。多孔質担体の粒子の平均粒径は、特に限定されないが、例えば、1nm以上500nm以下の範囲内が好ましく、中でも5nm以上300nm以下の範囲内が好ましい。なお、多孔質担体の粒子の平均粒径とは、例えば、TEM(透過型電子顕微鏡)等により触媒層を観察する方法で求められる粒径の平均値、或いはX線回折法で求められる粒径の平均値を指す。なお、非担持体の粒子の比表面積及び平均粒径については、多孔質担体の比表面積及び平均粒径と同様である。
多孔質担体の材料は、触媒金属及びアルカリ土類金属を担持できる無機化合物であれば特に限定されないが、例えば、Al(アルミナ)、ZrO(ジルコニア)、CeO(セリア)、SiO(シリカ)、TiO(チタニア)、それらの固溶体(例えば、CZ複合酸化物(セリア-ジルコニア複合酸化物))、それらの組み合わせ等が好ましく、中でもAl、ZrO等が好ましい。比表面積が大きく、耐熱性が高いからである。なお、非担持体の材料については、多孔質担体の材料と同様である。
(2)多孔質担体に担持された白金族に属する触媒金属
多孔質担体に担持された白金族に属する触媒金属は、酸化触媒や還元触媒として機能し得る少なくとも一種の白金族に属するものである。触媒金属は、通常、触媒金属粒子を含有する粉末として存在する。
触媒金属の種類は、白金族に属するものであれば特に限定されないが、例えば、Pt(白金)、Pd(パラジウム)、Rh(ロジウム)等のうちの少なくとも一種が好ましく、中でもPt、Pd等のうちの少なくとも一種が好ましく、特にPt等のうちの少なくとも一種が好ましい。また、これらの二種以上が合金化されたものでもよい。
触媒金属粒子の平均粒径は、特に限定されないが、例えば、1nm以上100nm以下の範囲内であり、1nm以上50nm以下の範囲内が好ましく、中でも1nm以上20nm以下の範囲内、特に1nm以上10nm以下の範囲内が好ましい。平均粒径がこれらの範囲の上限以下であることにより、排ガスとの接触面積を高めることができるからである。なお、触媒金属粒子の平均粒径とは、例えば、TEM等により触媒層を観察する方法で求められる粒径の平均値を指す。
上記多孔質担体と、上記触媒金属と、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩との合計重量に対する上記触媒金属の重量比は、特に限定されないが、例えば、0.5重量%以上5重量%以下の範囲内が好ましい。重量比がこの範囲の下限以上であることにより、排ガスの浄化性能を十分に高くできるからである。重量比がこの範囲の上限以下であることにより、コストを抑制できるからである。
触媒金属の基材容積1L当たりの重量は、特に限定されないが、例えば、0.1g/L以上5g/L以下の範囲内が好ましく、中でも0.2g/L以上2g/L以下の範囲内が好ましい。重量がこれらの範囲の下限以上であることにより、排ガスの浄化性能を十分に高くできるからである。また、重量がこれらの範囲の上限以下であることにより、コストを抑制できるからである。なお、基材容積とは、基材の純容積に加えて基材内部のセル(空隙)の容積を含む嵩容積を指す。触媒金属の基材容積1L当たりの重量とは、触媒層に含まれる触媒金属の重量を、触媒層の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一の基材の軸方向の一部の容積(リットル単位)で割った値を指す。
(3)多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属
多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属は、特に限定されないが、例えば、多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の硫酸塩として存在するものである。上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属のうちの少なくとも一部は、上記多孔質担体の内部に担持されている。
多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の種類は、特に限定されないが、例えば、Ba(バリウム)、Sr(ストロンチウム)、Ca(カルシウム)等が好ましく、中でもBa、Sr等が好ましい。これらのアルカリ土類金属は助触媒として高い性能を発揮するからである。また、アルカリ土類金属の種類は、特にBa等が好ましい。Baの硫酸塩である硫酸Ba(BaSO)が、融点が極めて高く安定であり、水への溶解度が極めて低いからである。
(4)多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属
多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属は、特に限定されないが、例えば、多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属の硫酸塩として存在するものである。
多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属の種類については、多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の種類と同様であるため、ここでの説明を省略する。
(5)触媒層
上記触媒層は、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属を上記多孔質担体に担持された当該アルカリ土類金属の硫酸塩として含み、上記多孔質担体に担持されない上記アルカリ土類金属を上記多孔質担体に担持されない当該アルカリ土類金属の硫酸塩として含むものが好ましい。アルカリ土類金属の硫酸塩は、例えば、一次粒子が凝集した二次粒子を含有する粉末として存在する。多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の硫酸塩のうちの少なくとも一部は、上記多孔質担体の内部に担持されている。
アルカリ土類金属の硫酸塩の種類は、特に限定されないが、例えば、Baの硫酸塩、Srの硫酸塩、Caの硫酸塩等が好ましく、中でもBaの硫酸塩、Srの硫酸塩等が好ましい。また、硫酸塩の種類は、特にBaの硫酸塩(硫酸Ba)等が好ましい。
アルカリ土類金属の硫酸塩の粒子の平均粒径は、例えば、30nm以下の範囲内が好ましい。助触媒として特に高い性能を発揮し得るからである。なお、アルカリ土類金属の硫酸塩の粒子の平均粒径とは、例えば、X線回折法で求められる粒径の平均値を指す。
上記触媒層としては、上記アルカリ土類金属の硫酸塩が、Baの硫酸塩であり、上記多孔質担体と、上記触媒金属と、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩との合計重量に対する上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩の重量比が、7重量%以上11重量%以下の範囲内であり、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩のうちの上記多孔質担体の内部に担持された硫酸塩の割合が、70重量%以上の範囲内であるものが好ましい。多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の硫酸塩の重量比がこの範囲の下限以上であり、その硫酸塩のうちの多孔質担体の内部に担持された硫酸塩の割合がこの範囲内であることにより、アルカリ土類金属の助触媒としての作用を多孔質担体の内部に担持された触媒金属に対し特に効果的に発揮させることができるからである。多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の硫酸塩の重量比がこの範囲の上限以下であり、その硫酸塩のうちの多孔質担体の内部に担持された硫酸塩の割合がこの範囲内であることにより、多孔質担体の外表面へのアルカリ土類金属の硫酸塩の偏在を効果的に抑制できるからである。このような触媒層の中でも、上記多孔質担体に担持された上記アルカリ土類金属の硫酸塩及び上記多孔質担体に担持されない上記アルカリ土類金属の硫酸塩の合計重量が、上記触媒金属の重量の4倍以上であるものが好ましい。多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属及び多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属の両方による助触媒としての作用を触媒金属に対し顕著に発揮させることができるからである。
なお、多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の硫酸塩のうちの多孔質担体の内部に担持された硫酸塩の割合を測定する方法としては、例えば、SEM、EPMA(電子線マイクロアナライザ)等で触媒層を観察することにより測定する方法が挙げられる。また、多孔質担体の外表面に担持された硫酸塩を溶出させ、溶出物の重量として多孔質担体の外表面に担持された硫酸塩の重量を測定し、測定した多孔質担体の外表面に担持された硫酸塩の重量と、原材料の重量として既知の多孔質担体に担持された硫酸塩の重量とから算出する方法が挙げられる。
多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属の硫酸塩の基材容積1L当たりの重量は、特に限定されないが、例えば、1g/L以上6g/L以下の範囲内が好ましく、中でも2g/L以上4g/L以下の範囲内が好ましい。これらの重量の範囲の下限以上であることにより、助触媒としての作用を十分に高くできるからであり、これらの重量の範囲の上限以下であることにより、使用量を抑制できるからである。なお、アルカリ土類金属の硫酸塩の基材容積1L当たりの重量とは、触媒層に含まれるアルカリ土類金属の硫酸塩の重量を、触媒層の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一の基材の軸方向の一部の容積(リットル単位)で割った値を指す。
多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属の硫酸塩の基材容積1L当たりの重量は、特に限定されないが、例えば、1g/L以上20g/L以下の範囲内が好ましく、中でも3g/L以上10g/L以下の範囲内が好ましい。これらの重量の範囲の下限以上であることにより、助触媒としての作用を十分に高くできるからであり、これらの重量の範囲の上限以下であることにより、使用量を抑制できるからである。
触媒層は、多孔質担体、触媒金属、及びアルカリ土類金属の他に、種々の補助的成分を含んでもよい。補助的成分としては、例えば、酸素吸放出能(OSC:Oxygen Storage Capacity)を有するOSC材等が挙げられる。OSC材として、例えば、酸化セリウム(セリア)、酸化ジルコニウム(ジルコニア)、ゼオライト、セリア-ジルコニア複合酸化物(CZ複合酸化物)等が好ましく、中でもセリア-ジルコニア複合酸化物等が好ましい。高い耐熱性を有し、吸蔵・放出速度の点で有利であるからである。OSC材は、通常、OSC材粒子を含有する粉末として存在する。
2.基材
基材としては、実施形態に係る排ガス浄化装置と同種の装置に用いられる種々の基材を用いることができる。
基材の種類は、特に限定されず、一般的な形状でよいが、例えば、ハニカム基材の他、フォーム形状、ペレット形状等が挙げられる。ハニカム基材は、枠部と枠部の内側の空間をハニカム状に区切る隔壁とが一体形成された基材である。枠部の形状は、特に限定されず、一般的な形状でよいが、例えば、円筒形の他、楕円筒形、多角筒形等が挙げられる。
基材の材料としては、特に限定されず、一般的な材料でよいが、例えば、高耐熱性を有するコージェライト、炭化ケイ素(SiC)等のセラミックス、ステンレス鋼等の合金などが挙げられ、中でもセラミックスなどが好ましい。
3.排ガス浄化装置
排ガス浄化装置は、基材と、上記基材に設けられた触媒層とを備えるものである。排ガス浄化装置としては、このようなものであれば特に限定されず、実施形態1に係る排ガス浄化装置1のようにストレートフロー型でもよいし、ウォールフロー型でもよいが、ストレートフロー型が好ましく、中でも三元触媒が好ましい。触媒層の被毒を抑制することで浄化性能を向上する効果が顕著に得られるからである。ウォールフロー型としては、例えば、GPF(ガソリンパティキュレートフィルタ)、DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)等が挙げられる。
なお、排ガス浄化装置がストレートフロー型である場合には、ハニカム基材の隔壁で画成される複数のセルは流入側端及び流出側端の両方が開口する。排ガス浄化装置がウォールフロー型である場合には、ハニカム基材の隔壁で画成される複数のセルは隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、流入セルは流入側端が開口し流出側端が封止され、流出セルは流入側端が封止され流出側端が開口し、排ガス浄化装置は、通常、流入セルの流出端及び流出セルの流入側端を封止する封止部をさらに備える。
排ガス浄化装置の用途は、排ガス流路において、エンジンの直下に配置された上流側排ガス浄化装置(スタートアップ触媒(S/C))でもよいし、上流側排ガス浄化装置の下流側に配置された下流側排ガス浄化装置(アンダーフロア触媒(UF/C))でもよいが、上流側排ガス浄化装置が好ましい。
排ガス浄化装置において、触媒層は、実施形態1に係る触媒層のように基材の軸方向の全体を占めるように設けられたものでもよいし、基材の軸方向の一部を示すように設けられたものでもよい。また、触媒層は、基材に設けられたものであれば特に限定されず、実施形態1に係る触媒層のようにハニカム基材の隔壁の表面上に設けられたものでもよいし、ハニカム基材の隔壁の内部に設けられたものでもよい。排ガス浄化装置は、触媒層として複数層から構成される触媒層を備えるものでもよい。複数層から構成される触媒層は、いずれかの層が「1.触媒層」の項目で説明した触媒層の構成を有していればよく、他の層は上記「1.触媒層」の項目で説明した触媒層とは異なる構成を有していてもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて、実施形態に係る排ガス浄化装置をさらに具体的に説明する。
1.排ガス浄化装置の基材及び触媒層の原材料
(1)基材:
875cc(600セル六角 壁厚2mil)のコージェライトハニカム基材
(2)触媒層の原材料:
a.材料1(Al):
La複合化Al(La:1重量%~10重量%)の二次粒子を含有する粉末
b.材料2(CZ複合酸化物1):
50重量%-ZrO、40重量%-CeO、5重量%-La、5重量%-Y複合酸化物の粒子を含有する粉末
c.材料3(CZ複合酸化物2):
CeO-ZrO複合酸化物(CeO:15重量%~30重量%)の粒子を含有する粉末(La、Yが微量添加され、高耐熱化が施されたもの)
d.材料4(硝酸Pd):
硝酸Pdの粒子を含有する粉末
e.材料5(塩化Pt酸):
塩化Pt酸の粒子を含有する粉末
f.材料6(硝酸Rh):
硝酸Rhの粒子を含有する粉末
g.材料7(硫酸Ba):
硫酸Baの二次粒子を含有する粉末
h.材料8(酢酸Ba):
酢酸Baの二次粒子を含有する粉末
i.材料9(Pd担持Al):
Pdの粒子が担持されたAlの二次粒子を含有する粉末
j.材料10(Pd及び硫酸Ba担持Al):
Pdの粒子及び硫酸Baの二次粒子が担持されたAlの二次粒子を含有する粉末
k.材料11(Pt担持Al):
Ptの粒子が担持されたAlの二次粒子を含有する粉末
l.材料12(Pt及び硫酸Ba担持Al):
Ptの粒子及び硫酸Baの二次粒子が担持されたAlの二次粒子を含有する粉末
2.排ガス浄化装置の作製
[比較例1]
最初に、蒸留水に対し、撹拌しながら材料1及び材料4を混合し、120℃に保持された乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、材料9を調製した。
次に、蒸留水に対し、攪拌しながら材料9、材料2、材料7、及びAl系バインダーを投入し、懸濁したスラリーを調製した。
次に、スラリーを基材のセルへ流し込み、ブロアーで不要分を吹き払うことで、基材の隔壁のセル側表面に触媒層の材料をコーティングし、触媒層の前駆体層を調整した。その際、触媒層の前駆体層では、基材容量1L当たり、材料9の重量が31g/Lとなるようにすることで、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料1の重量(Al重量)が30g/L、材料4のPd換算の重量(担持貴金属重量)が1g/Lとなるようにした。また、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料2の重量(OSC材重量)が50g/L、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が2.5g/Lとなるようにした。さらに、触媒層の前駆体層のコート幅が基材の軸方向(隔壁の延伸方向)の全体を占めるようにした。
最後に、120℃に保たれた乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、基材の隔壁のセル側表面に触媒層を形成することにより、排ガス浄化装置を作製した。
[比較例2]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が5g/Lとなるようにスラリーを調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、比較例1と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[比較例3]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が10g/Lとなるようにスラリーを調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、比較例1と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[比較例4]
最初に、撹拌しながら材料1、材料4、及び材料8を混合した後、材料8の酢酸Baを硫酸Baにするため、硫酸アンモニウムをさらに加えた。続いて、120℃に保持された乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、材料10を調製した。
次に、蒸留水に対し、攪拌しながら材料10、材料2、及びAl系バインダーを投入し、懸濁したスラリーを調製した。
次に、スラリーを基材のセルへ流し込み、ブロアーで不要分を吹き払うことで、基材の隔壁のセル側表面に触媒層の材料をコーティングし、触媒層の前駆体層を調整した。その際、触媒層の前駆体層では、基材容量1L当たり、材料10の重量が33.4g/Lとなるようにすることで、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料1の重量(Al重量)が30g/L、材料4のPd換算の重量(担持貴金属重量)が1g/L、材料8の硫酸Ba換算の重量(担持硫酸Ba重量)が2.4g/Lとなるようにした。また、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料2の重量(OSC材重量)が50g/Lとなるようにした。さらに、触媒層の前駆体層のコート幅が基材の軸方向(隔壁の延伸方向)の全体を占めるようにした。
最後に、120℃に保たれた乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、基材の隔壁のセル側表面に触媒層を形成することにより、排ガス浄化装置を作製した。
[比較例5]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料8の硫酸Ba換算の重量(担持硫酸Ba重量)が3.8g/Lとなるように材料10を調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、比較例4と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[比較例6]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料8の硫酸Ba換算の重量(担持硫酸Ba重量)が4.8g/Lとなるように材料10を調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、比較例4と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[比較例7]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料8の硫酸Ba換算の重量(担持硫酸Ba重量)が10g/Lとなるように材料10を調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、比較例4と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[実施例1]
最初に、撹拌しながら材料1、材料4、及び材料8を混合した後、材料8の酢酸Baを硫酸Baにするため、硫酸アンモニウムをさらに加えた。続いて、120℃に保持された乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、材料10を調製した。
次に、蒸留水に対し、攪拌しながら材料10、材料2、材料7、及びAl系バインダーを投入し、懸濁したスラリーを調製した。
次に、スラリーを基材のセルへ流し込み、ブロアーで不要分を吹き払うことで、基材の隔壁のセル側表面に触媒層の材料をコーティングし、触媒層の前駆体層を調整した。その際、触媒層の前駆体層では、基材容量1L当たり、材料10の重量が33.4g/Lとなるようにすることで、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料1の重量(Al重量)が30g/L、材料4のPd換算の重量(担持貴金属重量)が1g/L、材料8の硫酸Ba換算の重量(担持硫酸Ba重量)が2.4g/Lとなるようにした。また、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料2の重量(OSC材重量)が50g/L、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が7.6g/Lとなるようにした。さらに、触媒層の前駆体層のコート幅が基材の軸方向(隔壁の延伸方向)の全体を占めるようにした。
最後に、120℃に保たれた乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、基材の隔壁のセル側表面に触媒層を形成することにより、排ガス浄化装置を作製した。
[実施例2]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が2.6g/Lとなるようにスラリーを調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、実施例1と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[実施例3]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が1.6g/Lとなるようにスラリーを調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、実施例1と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[実施例4]
触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料8の硫酸Ba換算の重量(担持硫酸Ba重量)が3.8g/L、材料7の重量(非担持硫酸Ba重量)が6.2g/Lとなるように、材料10及びスラリーを調製し、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、実施例1と同様に排ガス浄化装置を作製した。
[実施例5]
最初に、材料4の代わりに材料5を混合したことを除いて、材料10と同様に材料12を調整した。
次に、蒸留水に対し、材料10の代わりに材料12を投入したことを除いて、実施例1と同様にスラリーを調製した。
次に、触媒層の前駆体層では、基材容量1L当たり、材料10の重量の代わりに材料12の重量が33.4g/Lとなるようにすることで、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料4のPd換算の重量の代わりに材料5のPt換算の重量(担持貴金属重量)が1g/Lとなるように、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、実施例1と同様に触媒層の前駆体層を調製した。
最後に、実施例1と同様に水分を飛ばした後、焼成を行うことで、触媒層を形成することにより、排ガス浄化装置を作製した。
[比較例8]
最初に、蒸留水に対し、材料4の代わりに材料5を混合したことを除いて、材料9と同様に材料11を調整した。
次に、蒸留水に対し、材料9の代わりに材料11を投入したことを除いて、比較例3と同様にスラリーを調製した。
次に、触媒層の前駆体層では、基材容量1L当たり、材料9の重量の代わりに材料11の重量が31g/Lとなるようにすることで、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料4のPd換算の重量の代わりに材料5のPt換算の重量(担持貴金属重量)が1g/Lとなるように、触媒層の前駆体層を調整したことを除いて、比較例3と同様に触媒層の前駆体層を調製した。
最後に、比較例1と同様に水分を飛ばした後、焼成を行うことで、触媒層を形成することにより、排ガス浄化装置を作製した。
[実施例6]
まず、基材の隔壁のセル側表面に実施例1と同様の触媒層を1層目の触媒層として形成した。続いて、2層目の触媒層を形成した。
具体的には、最初に、蒸留水に対し、攪拌しながら材料1、材料3、材料6、及びAl系バインダーを投入し、懸濁したスラリーを調製した。
次に、スラリーを1層目の触媒層形成後の基材のセルへ流し込み、ブロアーで不要分を吹き払うことで、基材の隔壁の1層目の触媒層のセル側表面に2層目の触媒層の材料をコーティングし、2層目の触媒層の前駆体層を調整した。2層目の触媒層の前駆体層では、下記表1に示すように、基材容量1L当たり、材料1の重量(Al重量)が30g/L、材料3の重量(OSC材重量)が50g/L、材料6のRh換算の重量(担持貴金属重量)が0.3g/Lとなるようにした。さらに、2層目の触媒層の前駆体層のコート幅が基材の軸方向(隔壁の延伸方向)の全体を占めるようにした。
最後に、120℃に保たれた乾燥機で2時間水分を飛ばした後、電気炉において500℃で2時間焼成を行うことで、基材の隔壁の1層目の触媒層のセル側表面に2層目の触媒層を形成することにより、排ガス浄化装置を作製した。
[比較例9]
まず、基材の隔壁のセル側表面に比較例3と同様の触媒層を1層目の触媒層として形成した。続いて、基材の隔壁の1層目の触媒層のセル側表面に実施例6と同様の2層目の触媒層を形成した。これにより、排ガス浄化装置を作製した。
3.耐久試験
比較例及び実施例の各排ガス浄化装置ついて、実際のエンジンを用い耐久試験を実施した。具体的には、各排ガス浄化装置をV型8気筒エンジンの排気系に装着し、触媒床温900℃で50時間にわたり、ストイキ及びリーンの各雰囲気の排ガスを一定時間(3:1の比率)ずつ繰り返して流すことにより、耐久試験を実施した。
4.性能評価
耐久試験を実施した比較例及び実施例の各排ガス浄化装置について、実際のエンジンを用い性能評価を実施した。具体的には、各排ガス浄化装置をL型4気筒エンジンの排気系に装着し、入りガス温度500℃でA/F(空燃比)が14.4の排ガスとA/Fが15.1の排ガスとを10分間で切り替えて交互に供給し、Ga=30g/sでのNOx浄化率を評価した。この際には、4回目の切り替えにおけるリッチ(A/F=14.4)雰囲気において、9分45秒経過時から10秒間のNOx浄化率を平均化し、リッチ雰囲気でのNOx浄化率を算出した。
下記表1に比較例及び実施例の各排ガス浄化装置の触媒層の構成とともに比較例及び実施例の各排ガス浄化装置のNOx浄化率を示す。なお、担持硫酸Ba内部担持割合(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子のうちのAl二次粒子の内部に担持された硫酸Ba二次粒子の割合)は、EPMAで触媒層を観察することにより測定した。また、図3は、比較例1~3の各排ガス浄化装置の触媒層の非担持硫酸Ba重量(Al二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子の重量)/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)に対するNOx浄化率を示すグラフであり、図4は、比較例4~7の各排ガス浄化装置の触媒層の担持硫酸Ba重量(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子の重量)/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)に対するNOx浄化率を示すグラフであり、図5は、実施例1~3の各排ガス浄化装置の触媒層の硫酸Ba合計重量(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子及びAl二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子の合計重量)/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)に対するNOx浄化率を示すグラフである。
Figure 0007317787000001
触媒層がAl二次粒子(多孔質担体)に担持されない硫酸Ba二次粒子(Baの硫酸塩)を含んでおり、Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子を含んでいない比較例1~3どうしを比べると、上記表1及び図3に示すように、非担持硫酸Ba重量が増加するに従い、NOx浄化率が高くなっている。
これらのうちの比較例1と、触媒層がAl二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子を含んでおり、Al二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子を含んでいない比較例4~7のうちの比較例4とを比べると、上記表1、図3、及び図4に示すように、比較例1の非担持硫酸Ba重量と比較例4の担持硫酸Ba重量とは互いに同程度であるにもかかわらず、比較例4のNOx浄化率が比較例1よりも明らかに高くなっている。これは、Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子が、Al二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子よりも助触媒としての作用をAl二次粒子に担持されたPd粒子(触媒金属)に対して効果的に発揮させることができるからであると考えられる。
しかしながら、比較例4~7どうしを比べると、上記表1及び図4に示すように、担持硫酸Ba重量が増加するに従い、NOx浄化率が低くなっている。一方、上記表1に示すように、担持硫酸Ba重量が増加するに従い、担持硫酸Ba内部担持割合(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子のうちのAl二次粒子の内部に担持された硫酸Ba二次粒子の割合)が低下している。これらのことから、比較例4~7では、担持硫酸Ba重量が増加することで、硫酸Ba二次粒子がAl二次粒子の外表面に偏在してしまう結果、触媒層のOSC材等の構成材料の耐熱性が低下するのに伴い構成材料や触媒金属が劣化し、浄化性能が低下したと考えられる。
これに対し、担持硫酸Ba重量比(Al二次粒子と、Al二次粒子に担持されたPd粒子と、Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子との合計重量に対するAl二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子の重量比)が、7重量%以上11重量%以下の範囲内であり、担持硫酸Ba内部担持割合が、70重量%以上の範囲内であり、硫酸Ba合計重量/担持貴金属重量(Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子及びAl二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子の合計重量/Al二次粒子に担持されたPd粒子の重量)が、4以上である実施例1~4では、NOx浄化率が従来レベル(比較例3)の89%以上になっている。Al二次粒子の外表面への硫酸Ba二次粒子の偏在を効果的に抑制でき、Al二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子及びAl二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子の両方の助触媒としての作用をPd粒子に対し顕著に発揮させることにより、HC被毒を特に効果的に抑制できたと考えられる。
さらに、触媒層がPd粒子の代わりにPt粒子を含む実施例5でも、上記表1に示すように、実施例1と同様にNOx浄化率が高くなっている。また、実施例1と同様の触媒層を1層目の触媒層として使用し、2層目の触媒層を併用した実施例6でも、上記表1に示すように、NOx浄化率が高くなる効果が発揮されている。
以上、本発明に係る実施形態について詳述したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
1 排ガス浄化装置
10 ハニカム基材(基材)
20 触媒層
2 多孔質担体二次粒子(多孔質担体)
2n 内部
2s 外表面
4 触媒金属粒子(白金族に属する触媒金属)
6 多孔質担体二次粒子に担持された硫酸Ba二次粒子(Baの硫酸塩)
6n 内部に担持された硫酸Ba二次粒子
6s 外表面に担持された硫酸Ba二次粒子
26 多孔質担体二次粒子に担持されない硫酸Ba二次粒子(Baの硫酸塩)

Claims (1)

  1. 基材と、前記基材に設けられた触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、
    前記触媒層は、多孔質担体と、前記多孔質担体に担持された白金族に属する触媒金属と、前記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属と、前記多孔質担体に担持されないアルカリ土類金属とを含み、
    前記多孔質担体に担持された前記アルカリ土類金属のうちの少なくとも一部は、前記多孔質担体の内部に担持され
    前記触媒層は、前記多孔質担体に担持された前記アルカリ土類金属を前記多孔質担体に担持された当該アルカリ土類金属の硫酸塩として含み、前記多孔質担体に担持されない前記アルカリ土類金属を前記多孔質担体に担持されない当該アルカリ土類金属の硫酸塩として含み、
    前記アルカリ土類金属の硫酸塩は、Baの硫酸塩であり、
    前記多孔質担体と、前記触媒金属と、前記多孔質担体に担持された前記アルカリ土類金属の硫酸塩との合計重量に対する前記多孔質担体に担持された前記アルカリ土類金属の硫酸塩の重量比は、7重量%以上11重量%以下の範囲内であり、
    前記多孔質担体に担持された前記アルカリ土類金属の硫酸塩のうちの前記多孔質担体の内部に担持された硫酸塩の割合は、70重量%以上の範囲内であり、
    前記多孔質担体に担持された前記アルカリ土類金属の硫酸塩及び前記多孔質担体に担持されない前記アルカリ土類金属の硫酸塩の合計重量は、前記触媒金属の重量の4倍以上であることを特徴とする排ガス浄化装置。
JP2020175554A 2020-10-19 2020-10-19 排ガス浄化装置 Active JP7317787B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020175554A JP7317787B2 (ja) 2020-10-19 2020-10-19 排ガス浄化装置
CN202111059637.4A CN114377694A (zh) 2020-10-19 2021-09-10 排气净化装置
US17/495,881 US11759769B2 (en) 2020-10-19 2021-10-07 Exhaust gas purification device
DE102021126689.0A DE102021126689A1 (de) 2020-10-19 2021-10-14 Abgasreinigungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020175554A JP7317787B2 (ja) 2020-10-19 2020-10-19 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022066935A JP2022066935A (ja) 2022-05-02
JP7317787B2 true JP7317787B2 (ja) 2023-07-31

Family

ID=80929552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020175554A Active JP7317787B2 (ja) 2020-10-19 2020-10-19 排ガス浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11759769B2 (ja)
JP (1) JP7317787B2 (ja)
CN (1) CN114377694A (ja)
DE (1) DE102021126689A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013065421A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 エヌ・イー ケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2014505587A (ja) 2010-12-27 2014-03-06 ビーエーエスエフ コーポレーション 硫酸バリウムを備える熱的に安定した触媒担体
WO2014156746A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 エヌ・イーケムキャット株式会社 硫酸バリウムを含むアルミナ材料とその製造方法、それを用いた排気ガス浄化用触媒
JP2018108556A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2020054982A (ja) 2018-10-04 2020-04-09 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799651B2 (ja) * 1995-04-28 2006-07-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3795871B2 (ja) * 2003-03-20 2006-07-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒システム
JP4768260B2 (ja) * 2004-12-27 2011-09-07 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2009255051A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Panasonic Corp 排ガス浄化装置
CN102448608B (zh) * 2009-05-27 2013-12-25 株式会社科特拉 废气净化用催化剂及其制造方法
EP2444152A4 (en) * 2009-06-16 2013-07-31 Cataler Corp EMISSION CONTROL CATALYST, POWDER MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THE EMISSION CONTROL CATALYST
JP5845234B2 (ja) * 2013-11-14 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US10710023B2 (en) * 2016-03-01 2020-07-14 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
EP3581269B1 (en) 2017-04-11 2022-09-28 Cataler Corporation Catalyst for exhaust gas purification and method of preparation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505587A (ja) 2010-12-27 2014-03-06 ビーエーエスエフ コーポレーション 硫酸バリウムを備える熱的に安定した触媒担体
WO2013065421A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 エヌ・イー ケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒
WO2014156746A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 エヌ・イーケムキャット株式会社 硫酸バリウムを含むアルミナ材料とその製造方法、それを用いた排気ガス浄化用触媒
JP2018108556A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2020054982A (ja) 2018-10-04 2020-04-09 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20220118428A1 (en) 2022-04-21
US11759769B2 (en) 2023-09-19
DE102021126689A1 (de) 2022-04-21
JP2022066935A (ja) 2022-05-02
CN114377694A (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820869B2 (ja) 層状自動車用触媒複合体
KR101797252B1 (ko) 소형 엔진 층상 촉매 물품 및 제조 방법
US8950174B2 (en) Catalysts for gasoline lean burn engines with improved NH3-formation activity
US8835349B2 (en) Exhaust purifying catalyst
KR101895640B1 (ko) 디젤 산화 적용을 위한 표면 코팅된 제올라이트 물질
EP3942163A1 (en) Layered tri-metallic catalytic article and method of manufacturing the catalytic article
EP2611535A1 (en) Catalyst for gasoline lean burn engines with improved no oxidation activity
EP2611536B1 (en) Catalyst for gasoline lean burn engines with improved nh3-formation activity
US7169734B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst and method of producing same
CN105517706A (zh) 排气净化用催化剂
CN113260454A (zh) 层状三元转化(twc)催化剂和制造所述催化剂的方法
WO2013061933A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR20220025715A (ko) 적층 촉매 물품 및 당해 촉매 물품의 제조 방법
EP3990175A1 (en) Catalytic article and method of manufacturing the catalytic article
WO2017203863A1 (ja) ガソリンエンジン排気ガスの浄化用三元触媒
CN114961940A (zh) 用于汽油废气应用的新型三区两层twc催化剂
JP5684973B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
US20220001370A1 (en) Layered catalysts composition and catalytic article and methods of manufacturing and using the same
JP2021133334A (ja) ガソリンリーンバーンエンジン用lnt積層触媒、及びこれを用いた排ガス浄化装置
WO2020128786A1 (en) Layered catalyst composition and catalytic article and methods of manufacturing and using the same
JP7317787B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP7388951B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2010051847A (ja) 排ガス浄化用触媒
US20230330653A1 (en) Three-way conversion catalytic article
KR20240000565A (ko) 근접-결합된 엔진 적용을 위한 백금-함유 삼원 촉매

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230719

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7317787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151