JP3227074B2 - リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 - Google Patents

リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Info

Publication number
JP3227074B2
JP3227074B2 JP10731995A JP10731995A JP3227074B2 JP 3227074 B2 JP3227074 B2 JP 3227074B2 JP 10731995 A JP10731995 A JP 10731995A JP 10731995 A JP10731995 A JP 10731995A JP 3227074 B2 JP3227074 B2 JP 3227074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
platinum
oxide
catalyst
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10731995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08299793A (ja
Inventor
秀宏 飯塚
黒田  修
敏雄 小川
寿生 山下
茂 小豆畑
雄一 北原
武士 阿田子
博厚 徳田
敬郎 石川
博史 花岡
紘 飛田
伸一 市川
敏史 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10731995A priority Critical patent/JP3227074B2/ja
Priority to US08/638,811 priority patent/US6045764A/en
Publication of JPH08299793A publication Critical patent/JPH08299793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227074B2 publication Critical patent/JP3227074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼排気ガス中に含ま
れる有害成分を除去する排気ガス浄化用触媒及び排気ガ
ス浄化方法に関し、特に窒素酸化物を効果的に還元浄化
することのできる排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車等の内燃機関等から排出される排
気ガスには、窒素酸化物等が含まれ、それらは人体に有
害であることに加え、酸性雨など地球環境破壊の原因と
なる。そこで、排気ガス中の窒素酸化物を浄化する方法
について種々検討がなされている。
【0003】現在、自動車用ガソリンエンジンの空燃比
A/F(空気Aと燃料Fの重量比)は、ストイキつまり
理論空燃比A/F=14.5付近に設定され、生成する
排気ガスは貴金属(ロジウム、パラジウム、白金)を主
体とした三元触媒で、窒素酸化物を窒素に還元し、炭化
水素、一酸化炭素は酸化することにより浄化している。
【0004】ところで、自動車については、近年、燃料
消費率低減の観点から、空燃比を理論空燃比である1
4.5より大きくする希薄燃焼(リーンバーン)エンジ
ンの開発が進められ、その普及が期待されている。しか
し、リーンバーンエンジンでは、排気ガス中に0.5v
ol%を超える酸素が含まれる(以下、0.5vol%
を超える酸素を含む排気ガスを、酸素を含有する排気ガ
スという)ため、現用の三元触媒では炭化水素と一酸化
炭素の酸化が主として進行し、窒素酸化物の還元を効果
的に行うことができない。
【0005】一方、ディーゼル自動車等のディーゼルエ
ンジンは、従来より酸素過剰の高空燃比で運転されてい
る。そのため上記三元触媒を適用することが出来ず、現
在のところ有効な窒素酸化物の低減法がない。現在実用
化されている窒素酸化物の除去方法の一つに、V23
TiO2触媒を用いたNH3還元法がある。この方法は、
排気ガス中に多量の酸素が共存していても窒素酸化物を
除去できる特徴がある。しかしながらこの方法は、有害
物質であるNH3を使用すること、及びNH3供給タンク
を必要とするため自動車等の移動式小型内燃機関では利
用しにくい。
【0006】そこで、近年、過剰の酸素共存下におい
て、NH3を使わずに窒素酸化物を浄化する触媒の研究
が盛んに行われている。その中でも、排気ガス中に含ま
れる炭化水素と酸素を利用して窒素酸化物を除去する方
法が注目されている。現在、そのような触媒として、ゼ
オライトに銅を担持した触媒〔特開平1−151706
号公報、第69回触媒討論会予稿集3F108(199
2)〕や、ゼオライトにコバルト、希土類、銅及び/又
はロジウムを含む触媒(特開平4−219147号公
報)、あるいはバリウム酸化物、ランタン酸化物及び白
金からなる触媒(特開平5−261287号公報)が報
告されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の触媒及
びそれらを用いた排気ガス浄化方法は以下の問題点を有
する。ゼオライトに銅を担持した触媒は、銅の窒素酸化
物に対する特異な吸着特性から比較的低温度域において
高い性能を示すが、触媒作用を示す温度域(温度ウイン
ドウ)が狭い。そこで、温度ウインドウの拡大の検討が
進められ、例えばゼオライトにコバルト、希土類、銅、
ロジウムを含む触媒が提案された。しかし、ゼオライト
系の触媒は、多量の水が共存すると触媒活性が低下する
という問題がある。この問題についても鋭意検討が進め
られているが、担体であるゼオライトの水熱耐久性を大
幅に改善する方法は今のところ見出されていない。自動
車用リーンバーンエンジンをはじめとする高空燃費で運
転される内燃機関の排気ガス浄化用触媒は、広温度域で
の高窒素酸化物浄化性能と高耐久性を具備していなけれ
ばならない。
【0008】一方、バリウム酸化物、ランタン酸化物及
び白金からなる触媒は、自動車のリーンバーン運転時に
窒素酸化物を吸蔵し、理論空燃比運転時に放出して還元
するものである。この触媒は巧妙な着想により得られた
ものではあるが、耐久性に問題がある。また、排気ガス
浄化用触媒は、リーンバーン運転時の排気ガスとストイ
キ運転時の排気ガスの両方、すなわち酸素含有量が0.
5vol%を超える排気ガスと酸素含有量が0.5vo
l%以下と酸素をほとんど含まない排気ガスの両方に対
応できることが望ましいのは言うまでもない。
【0009】本発明の目的は、酸素を含有する排気ガス
と酸素をほとんど含まない排気ガスの両方に対応して、
特に窒素酸化物を効果的に還元浄化することのできる排
気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、酸素を含
有する排気ガスに対して窒素酸化物を効果的に還元浄化
することを達成可能ならしめる触媒について鋭意検討を
進めた結果、無機物担体上に、白金又は白金酸化物、ス
トロンチウム化合物及び希土類金属酸化物を担持して得
た排気ガス浄化用触媒、あるいは無機物担体上に、白金
又は白金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化物、ストロ
ンチウム化合物及び希土類金属酸化物を担持して得た排
気ガス浄化用触媒が有効であることを見出した。
【0011】上記無機物担体は、Al23,TiO2
SiO2,ZrO2,MgO等の多孔質金属酸化物とする
ことができるが、特にアルミナとしたとき良好な窒素酸
化物浄化性能と比較的高い耐熱性を両立させることがで
きる。アルミナはα,γ,θ型等いずれの構造のものも
採用可能であるが、γ−アルミナが特に好ましい。スト
ロンチウムは、酸化物あるいは硝酸塩、炭酸塩、塩化物
などとして担持させる。希土類金属は、ランタン、セリ
ウム、イットリウム、プラセオジム、ネオジム等とする
ことができるが、セリウムが特に好ましい。また、ロジ
ウムは金属としてあるいは酸化物として担持させる。
【0012】無機物担体上に、白金又は白金酸化物、ス
トロンチウム化合物及び希土類金属酸化物を担持した排
気ガス浄化用触媒においては、無機物担体100重量部
に対して、白金を0.01〜3.7重量部、希土類金属を
0.01〜36重量部、ストロンチウムを0.01〜55
重量部担持することで所望の排気ガス浄化性能を得るこ
とができるが、無機物担体100重量部に対して、白金
を0.4〜3.0重量部、希土類金属を2.0〜33重量
部、ストロンチウムを5.0〜47重量部担持するのが
より好ましく、無機物担体100重量部に対して、白金
を0.9〜2.6重量部、希土類金属を7.0〜28重量
部、ストロンチウムを12〜40重量部担持するのが特
に好ましい。
【0013】また、無機物担体上に、白金又は白金酸化
物、ロジウム又はロジウム酸化物、ストロンチウム化合
物及び希土類金属酸化物を担持した排気ガス浄化用触媒
においては、無機物担体100重量部に対して、白金を
0.01〜3.7重量部、ロジウムを0.02〜1.4重量
部、希土類金属を0.01〜36重量部、ストロンチウ
ムを0.01〜55重量部担持することによって所望の
排気ガス浄化性能を得ることができるが、無機物担体1
00重量部に対して、白金を0.4〜3.0重量部、ロジ
ウムを0.02〜1.4重量部、希土類金属を2.0〜3
3重量部、ストロンチウムを5.0〜47重量部担持す
るのがより好ましく、無機物担体100重量部に対し
て、白金を0.9〜2.6重量部、ロジウムを0.02〜
1.4重量部、希土類金属を7.0〜28重量部、ストロ
ンチウムを12〜40重量部担持するのが特に好まし
い。
【0014】前記排気ガス浄化用触媒の製造にあたって
は、無機物担体上に、まず希土類金属酸化物を担持し、
続いてストロンチウム化合物を担持し、さらに続いて白
金又は白金酸化物を担持し、さらに必要に応じてロジウ
ム又はロジウム酸化物を担持することにより、良好な窒
素酸化物浄化性能が得られる。無機物担体上に、白金又
は白金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化物、希土類金
属酸化物、ストロンチウム化合物を担持する方法として
は、含浸法、湿式あるいは乾式の混練法等の従来公知の
方法が適用できる。また、共沈法、ゾルゲル法等を用い
て無機物担体に触媒活性成分を担持あるいは含ませるこ
とができる。
【0015】前記排気ガス浄化用触媒の製造は、より具
体的には、無機物担体に、希土類金属化合物の溶液を含
浸する工程、前記希土類金属化合物が分解する温度にお
いて希土類金属含浸物を焼成する工程、ストロンチウム
化合物の溶液を前記希土類金属酸化物含有焼成物に含浸
する工程、前記ストロンチウム化合物が分解する温度に
おいてストロンチウム含浸物を焼成する工程、白金の化
合物の溶液を前記希土類金属酸化物及びストロンチウム
含有焼成物に含浸する工程、及び前記白金化合物が分解
する温度において白金含浸物を焼成する工程との各工程
を含むことができる。製造工程で使用する各金属化合物
は、当該金属の硝酸塩、酢酸塩、塩化物、硫酸塩、炭酸
塩等とすることができるが、これらの金属塩の種類に限
定されるものではない。
【0016】前記排気ガス浄化用触媒は、粉末、粒状、
ペレット状、ハニカム状等の各種の形態で使用すること
ができる。ハニカム状で使用するにあたっては、前記無
機物担体上に、まず希土類金属酸化物を担持し、続いて
ストロンチウム化合物を担持し、さらに続いて白金又は
白金酸化物を担持し、さらに必要に応じてロジウム又は
ロジウム酸化物を担持して得た触媒粉末を、コージェラ
イトあるいは金属のハニカム状触媒基体にコートするこ
とにより、高性能のハニカム状触媒を調製することがで
きる。
【0017】本発明の目的は、前述の、無機物担体上
に、白金又は白金酸化物、ストロンチウム化合物及び希
土類金属酸化物を担持して得た排気ガス浄化用触媒、あ
るいは無機物担体上に、白金又は白金酸化物、ロジウム
又はロジウム酸化物、ストロンチウム化合物及び希土類
金属酸化物を担持して得た排気ガス浄化用触媒と、三元
触媒機能を有する無機物担体上に、ロジウム又はロジウ
ム酸化物、白金又は白金酸化物、マグネシウム酸化物、
セリウム酸化物を担持した他の排気ガス浄化用触媒を組
合せることにより達成できる。
【0018】前述の、無機物担体上に、白金又は白金酸
化物、ストロンチウム化合物及び希土類金属酸化物を担
持して得た排気ガス浄化用触媒、あるいは無機物担体上
に、白金又は白金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化
物、ストロンチウム化合物及び希土類金属酸化物を担持
して得た排気ガス浄化用触媒は、理論空燃比14.5付
近においては300℃以上で高い窒素酸化物浄化能を示
す。ストイキ排気ガスを浄化するためには、300℃以
下での窒素酸化物浄化性能を発現させることが必要とな
る。
【0019】この問題を解決するために本発明では、前
述のように2種類の排気ガス浄化用触媒を組み合わせ
た。組み合わせるべき後者の排気ガス浄化用触媒は、現
用の三元触媒あるいは現用三元触媒の主成分である白
金、ロジウム、パラジウム等の貴金属やセリウム等の希
土類金属を含む触媒とすることができるが、白金又は白
金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化物、マグネシウム
酸化物、セリウム酸化物を含む触媒が好適であり、なか
でもアルミナ等の無機物担体上に先ずセリウム酸化物
を、続いて白金又は白金酸化物を、さらに続いてロジウ
ム又はロジウム酸化物を、最後にマグネシウム酸化物を
担持した触媒が特に好適である。両者の重量比は1:4
から4:1の範囲、より好適には1:2から2:1の範
囲とするのが好ましい。この範囲を外れて一方のみを多
くした場合、多い成分の特性が卓越的となり組合せ効果
は小さくなる。
【0020】白金又は白金酸化物、ロジウム又はロジウ
ム酸化物、マグネシウム酸化物、セリウム酸化物を含む
排気ガス浄化用触媒はリーンバーン排気ガスに対するN
Ox浄化能を有するが、ストイキ燃焼排気ガスに対する
NOx浄化性能も良好である。一方、白金又は白金酸化
物、ストロンチウム化合物及び希土類金属酸化物を含有
する排気ガス浄化用触媒、あるいは白金又は白金酸化
物、ロジウム又はロジウム酸化物、ストロンチウム化合
物及び希土類金属酸化物を含有する排気ガス浄化用触媒
は、前記マグネシウムを含む触媒よりリーンバーン排気
ガスに対するNOx浄化性能は優れているが、ストイキ
燃焼排気ガスに対する性能は劣る。従って、両者を組み
合わせることで、リーンバーン排気ガス及びストイキ燃
焼排気ガスの両方に対して優れたNOx浄化性能を有す
る排気ガス浄化用触媒が得られる。
【0021】両触媒成分を併せ持たせることは、例えば
両触媒成分を混合することにより達成することができ
る。混合にあたっては、らいかい機、ボールミル等を用
い、両触媒成分に水やアルコール類等を加え湿式混練す
る、乾式混練する等の方法で両触媒成分の粉末を物理的
に混合する方法が採用できる。あるいは、コージェライ
ト製等のハニカム状の触媒基体に一方の触媒成分をコー
ティングし、続いて他方の触媒成分をコーティングする
方法によっても両触媒成分を併せ持たせることができ
る。
【0022】
【作用】本発明による排気ガス浄化用触媒の作用機構は
明確ではないが、以下のことが考えられる。なお、本発
明による排気ガス浄化用触媒は、炭化水素及び一酸化炭
素に対してはいずれも充分な浄化作用を有しており、本
明細書においては窒素酸化物に対する浄化作用について
のみ説明する。
【0023】アルミナ担体上にアルカリ土類金属化合物
と白金又は白金酸化物を共存させると、窒素酸化物浄化
能力は、白金又は白金酸化物単独の場合にくらべて大き
く向上する。これはアルカリ土類金属が窒素酸化物の吸
着能力を持っていることに起因すると考えられる。アル
カリ土類金属と白金の組合せの中では、白金とストロン
チウムの組合せが高い窒素酸化物浄化能力を示すことが
見出された。ストロンチウムと白金とは700℃以下で
固溶体を形成することから、ストロンチウムと白金は近
接して存在しやすく、その結果、白金は担体上に高分散
できる可能性がある。窒素酸化物はストロンチウムを含
むアルカリ土類金属へ吸着することが知られている。ス
トロンチウムへ吸着した窒素酸化物は、近接する白金上
へ移動して炭化水素と反応し浄化されると考えられる。
【0024】希土類金属には触媒の耐熱性や耐久性を向
上させる効果が一般に期待できるが、触媒活性にも影響
することが知られている。希土類金属と上記ストロンチ
ウム−白金との組合せでは、セリウム又はランタンとス
トロンチウム−白金との組合せが触媒活性の面で良好で
あることが見出された。セリウムは酸素ストレージ効果
を有しており、白金上に吸着した酸素を取り込む等の作
用により白金表面を活性状態に保持する効果が発現した
と考えられる。
【0025】本発明の触媒では、上記のストロンチウム
を始めとするアルカリ土類金属の効果とセリウムを始め
とする希土類金属の効果が複合的に作用して高い窒素酸
化物浄化能が発現したものと推定される。本発明による
排気ガス浄化用触媒が酸素共存下において高い窒素酸化
物浄化性能を発現するのは、窒素酸化物の還元剤として
作用する炭化水素が燃焼によって消失することが抑制さ
れるためと考えられる。炭化水素の燃焼の抑制は炭化水
素燃焼温度の上昇と等価であり、三元触媒機能温度の上
昇にもつながる。
【0026】従って、無機物担体上に、白金又は白金酸
化物、ストロンチウム化合物、及び希土類金属酸化物を
担持した排気ガス浄化用触媒、あるいは無機物担体上
に、白金又は白金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化
物、ストロンチウム化合物、及び希土類金属酸化物を担
持した排気ガス浄化用触媒と、酸素をほとんど含まない
排気ガスに対して200℃程度から三元機能を有する触
媒を組み合わせれば、酸素を含む排気ガスと接触したと
きには前者の機能により窒素酸化物が浄化される。後者
の触媒により窒素酸化物の還元剤としての炭化水素の燃
焼は進むが、通常自動車等の内燃機関燃焼排気ガス中に
は窒素酸化物を還元するに必要な化学量論量より過剰の
炭化水素が含まれることから、未燃の炭化水素により前
者の還元反応は進行する。さらに、後者に酸素を含む排
気ガス中の窒素酸化物を還元する能力が備わっておれば
この能力は高められ、酸素をほとんど含まない排気ガス
と接触したときには、後者の機能がフルに作用して20
0℃程度の低温から窒素酸化物還元機能が作動する。こ
の場合も、還元剤としての炭化水素が化学量論量より過
剰に存在することも関係している。
【0027】このように、本発明の対象とする反応系に
おいては、両種の触媒を組合せることにより、各触媒単
独では得られない触媒機能が得られる。
【0028】
参考例1〕
粒径1mm以上、2mm未満のγ−アルミナに硝酸セリ
ウム水溶液を含浸させた後、約100℃で約2時間乾燥
させ、続いて約600℃で約2時間焼成を行った。次
に、セリウムを含むこのγ−アルミナに硝酸ストロンチ
ウム水溶液を含浸後、約100℃で約2時間乾燥させ、
続いて約600℃で約2時間焼成を行なった。さらに、
ジニトロジアンミン白金硝酸溶液を含浸後、約100℃
で約2時間乾燥させ、続いて約600℃で約2時間焼成
を行うことにより、γ−アルミナ100重量部に対し
て、白金を1.6重量部、ストロンチウムを30重量
部、セリウムを12重量部含有する触媒1を得た。な
お、以下では特に断らない限り、約100℃で約2時間
乾燥することを単に「乾燥」と言い、約600℃で約2
時間焼成することを単に「焼成」という。
【0029】硝酸セリウム溶液を硝酸ランタン溶液に変
えた以外は触媒1と同じ調整方法により、γ−アルミナ
100重量部に対して白金を1.6重量部、ランタンを
23重量部、ストロンチウムを12重量部含有する触媒
2を得た。前記触媒1に、さらに硝酸ロジウム溶液を含
浸し、乾燥、続いて焼成することにより、γ−アルミナ
100重量部に対して白金を1.6重量部、ストロンチ
ウムを30重量部、セリウムを12重量部、ロジウムを
0.1重量部含有する触媒3を得た。
【0030】また、白金を含有させない以外は前記触媒
1と同じ調製方法に従って、γ−アルミナ100重量部
に対してストロンチウムを30重量部、セリウムを12
重量部含有する比較触媒1を得た。さらに、硝酸ロジウ
ムに代えて硝酸パラジウムを用い、触媒3と同様の調製
方法により、γ−アルミナ100重量部に対して白金を
1.6重量部、ストロンチウムを30重量部、セリウム
を12重量部、パラジウムを0.1重量部含有する比較
触媒2を得た。
【0031】このようにして調製した触媒の組成をまと
めて第1表に示す。
【0032】
【表1】 第1表 貴金属 アルカリ土類金属 希土類金属 触媒1 Pt Sr Ce 触媒2 Pt Sr La 触媒3 Rh,Pt Sr Ce 比較触媒1 − Sr Ce 比較触媒2 Pd,Pt Sr Ce (実験例1)上記各触媒について、次の条件で窒素酸化
物の浄化性能試験を行なった。
【0033】触媒3cm3を、外径20mm、内径18
mm、長さ1mのパイレックス製反応管の先端から約3
分の2の位置に充填した。触媒の上流側にはラシヒング
を配置し、反応ガスを充分に暖めてから触媒層へ流通さ
せた。これを電気炉により外から加熱し、150℃にし
た後、酸素をあまり含まない排気ガスのモデルガスとし
て、NOが0.1vol%、C36が0.05vol%、
COが0.6vol%、O2が0.5vol%、CO2が1
2vol%、H2が0.2vol%、残部が窒素からなる
ガス(以下、ストイキモデル排気ガスという)を、3l
/分で流通させ、さらに前記混合ガスに10vol%の
水蒸気を加え、10℃/分の速度で550℃まで昇温し
て反応を行なわせた。このとき触媒出口で排気ガス中の
NOx濃度を化学発光法で測定して、ストイキモデル排
気ガスに対するNOx浄化率を求めた。NOx浄化率
は、下記の数1に示すように、触媒によって減少したN
Ox濃度を触媒入口のNOx濃度で除算した値として定
義される。
【0034】
【数1】
【0035】第1表の触媒について、上記試験により得
られた代表的な3点の温度におけるNOx浄化率を第2
表に示した。表中の温度250℃、300℃、400℃
は、触媒入口での排気ガス温度である。次に、各触媒を
室温まで冷却後、電気炉により外から加熱し、再び15
0℃にした後、酸素を含有する排気ガスのモデルガスと
してNOを0.06vol%、C36を0.04vol
%、COを0.1vol%、CO2を10vol%、O2
を5.0vol%、残部が窒素からなるガス(以下、リ
ーンモデル排気ガスという)を、3l/分で流通させ、
さらに10vol%の水蒸気を加え、10℃/分の速度
で500℃まで昇温して反応を行なわせた。ストイキモ
デル排気ガスに対するのと同様にして、触媒入口での排
気ガス温度とNOx浄化率の関係を求めた。結果を第2
表に示す。
【0036】
【表2】 第2表 ストイキNOx浄化率(%) リーンNOx浄化率(%) 温度(℃) 250 300 400 250 300 400 ─────────────────────────────────── 触媒1 10 30 100 50 75 28 触媒2 8 26 100 30 30 23 触媒3 70 95 100 30 45 25 比較触媒1 3 5 10 2 8 15 比較触媒2 40 95 100 25 10 5 第2表から明らかなように、触媒1〜3はリーンモデル
排気ガスに対して低い温度から高いNOx浄化率を示
す。排気ガス温度が高くなるとNOx浄化率が低下する
のは、排気ガス中に含まれてNOx還元作用をする炭化
水素が高温で燃焼して減少するためと考えられる。
【0037】触媒1は、リーンモデル排気ガスに対する
NOx浄化率が触媒2よりも良好である。このことか
ら、希土類金属としてはランタンよりセリウムを用いる
方が好ましいことが分かる。また、触媒3に対する試験
結果から、ロジウムを含有させると、リーンモデル排気
ガスに対するNOx浄化性能が若干低下するもののスト
イキモデル排気ガスに対するNOx浄化性能を大幅に向
上できることが分かる。
【0038】なお、ストロンチウムとセリウムのみを含
有し、白金を含有しない比較触媒1は、ストイキモデル
排気ガスに対するNOx浄化性能も、リーンモデル排気
ガスに対するNOx浄化性能も劣っている。また、貴金
属としてパラジウムを含有する比較触媒2はリーンモデ
ル排気ガスに対するNOx浄化率が低い。 (実験例2) また、上記各触媒を用い、次の条件で窒素酸化物の浄化
性能試験を行なった。触媒3cm3を、外径20mm、
内径18mm、長さ1mのパイレックス製反応管の先端
から約3分の2の位置に充填した。触媒の上流側にはラ
シヒングを配置し、反応ガスを充分に暖めてから触媒層
へ流通させた。これを、電気炉により外から加熱し、1
50℃にした後、前述のストイキモデル排気ガスを空間
速度60,000h-1で流通させつつ、10℃/分の速
度で550℃まで昇温して反応を行なわせた。その後、
触媒入口温度を300℃まで冷却し、その状態でリーン
モデル排気ガスを流通し、連続的に反応を行わせ、NO
x浄化率を求めた。窒素酸化物濃度の測定法、除去率算
出法は実験例1と同様である。
【0039】図1に、触媒1,2のNOx浄化率の時間
変化を示す。曲線aは触媒1のNOx浄化率の時間変化
を表し、曲線bは触媒2のNOx浄化率の時間変化を表
す。いずれの触媒も反応時間と共にNOx浄化率は低下
するが、30分後には安定する。図1から、反応時間が
30分以内の条件では、触媒1は触媒2より高いNOx
浄化性能を示すことが分かる。
【0040】30分間反応を行わせた時点でのNOx浄
化率を第3表に示す。
【0041】
【表3】 触媒1、2、3は、30分間反応後のNOx浄化性能の
比較においても、比較触媒1、2より優れている。 〔参考例2〕 触媒1において、セリウム、ストロンチウム及び白金の
含有量を、γ−アルミナ100重量部に対し、セリウム
については0〜40重量部の範囲、ストロンチウムにつ
いては0〜50重量部の範囲、白金については0〜4重
量部の範囲でそれぞれ変化させた触媒を調製した。
【0042】これらの触媒を用い、実験例2に従って、
触媒入口温度300℃におけるリーンモデル排気ガスの
NOx浄化率を測定した。第4表に測定結果を示す。枠
内の数値はNOx浄化率(%)を表す。
【0043】
【表4】
【0044】第4表から、γ−アルミナ100重量部に
対して白金を1.6重量部、ストロンチウムを30重量
部、セリウムを12重量部含有する触媒が最も高いNO
x浄化率を示すことが分かる。次に、γ−アルミナ10
0重量部に対して白金を1.6重量部、ストロンチウム
を30重量部含有し、セリウム含有量が異なる触媒を触
媒1と同様の方法で調製し、実験例2に従って、触媒入
口温度300℃におけるリーンモデル排気ガスのNOx
浄化率を測定した。
【0045】図2に、触媒中のセリウム含有量とNOx
浄化率の関係を示す。図2から、γ−アルミナ100重
量部に対してセリウム含有量が0.01〜36重量部の
範囲にあれば12%以上のNOx浄化率を得ることがで
き、2.0〜33重量部の範囲にあれば14%以上のN
Ox浄化率を得ることができ、7.0〜28重量部の範
囲にあれば18%以上のNOx浄化率を得ることができ
ることが分かる。
【0046】同様に、γ−アルミナ100重量部に対し
て白金を1.6重量部、セリウムを12重量部含有し、
ストロンチウム含有量が異なる触媒を触媒1と同様の方
法で調製し、実験例2に従って、触媒入口温度300℃
におけるリーンモデル排気ガスのNOx浄化率を測定し
た。図3に、触媒中のストロンチウム含有量とNOx浄
化率の関係を示す。図3から、γ−アルミナ100重量
部に対してストロンチウム含有量が0.01〜55重量
部の範囲にあれば10%以上のNOx浄化率を得ること
ができ、5.0〜47重量部の範囲にあれば14%以上
のNOx浄化率を得ることができ、12〜40重量部の
範囲にあれば18%以上のNOx浄化率を得ることがで
きることが分かる。
【0047】同様に、γ−アルミナ100重量部に対し
てストロンチウムを30重量部、セリウムを12重量部
含有し、白金含有量が異なる触媒を触媒1と同様の方法
で調製し、実験例2に従って、触媒入口温度300℃に
おけるリーンモデル排気ガスのNOx浄化率を測定し
た。図4に、触媒中の白金含有量とNOx浄化率の関係
を示す。図4から、γ−アルミナ100重量部に対して
白金含有量が0.01〜3.7重量部の範囲にあれば
7.5%以上のNOx浄化率を得ることができ、0.4
〜3.0重量部の範囲にあれば14%以上のNOx浄化
率を得ることができ、0.9〜2.6重量部の範囲にあ
れば18%以上のNOx浄化率を得ることができること
が分かる。 〔参考例3〕 触媒1を、700℃又は850℃で5時間空気焼成した
後、実験例1と同様の方法で昇温反応におけるリーンモ
デル排気ガスのNOx浄化率(%)を測定した。測定結
果を第5表に示す。
【0048】
【表5】 第5表から、触媒1は高温で焼成しても高いNOx浄化
率を示し、優れた耐熱性を有することが分かる。 〔参考例4〕 触媒3と同様の調製方法で、γ−アルミナ100重量部
に対してロジウム含有量を0〜0.4重量部の範囲で変
化させた触媒を調製し、実験例1と同様の方法で昇温反
応を行って、NOx浄化率を求めた。ストイキモデル排
気ガス及びリーンモデル排気ガスに対して、各温度で測
定されたNOx浄化率(%)を第6表に示す。
【0049】
【表6】 第6表から、γ−アルミナ100重量部に対してロジウ
ム含有量を0.02重量部以上、1.4重量部未満とする
ことにより、リーンバーン排気ガスのNOx浄化率をそ
れほど低下させずにストイキ燃焼排気ガスのNOx浄化
率向上を図ることができることが分かる。 〔参考例5〕 触媒1と同じ触媒成分及び触媒成分含有量であるが、含
浸順序を下記第7表のように変えた触媒4〜6を得た。
また、触媒3と同じ触媒成分及び触媒成分含有量である
が、含浸順序を下記第7表のように変えた触媒7〜9を
得た。
【0050】これらの触媒4〜6、7〜9について、実
験例2と同様の方法により、触媒入口温度300℃にお
けるリーンモデル排気ガスのNOx浄化率を測定した。
測定結果を、触媒1及び触媒3についての値と共に第7
表に示す。
【0051】
【表7】 触媒1,4,5,6に対する試験結果の比較から、セリ
ウム等の希土類金属、ストロンチウム及び白金を成分と
する触媒の成分含浸順序は、希土類金属、ストロンチウ
ム、白金の順序とするのが好ましいことが分かる。ま
た、セリウム等の希土類金属、ストロンチウム、白金及
びロジウムを成分とする触媒の成分含浸順序は、希土類
金属、ストロンチウム、白金、ロジウムの順序とするの
が好ましいことが分かる。 〔参考例6〕 粒径6μmのγ−アルミナに硝酸セリウム結晶を乾式混
練した後、所定量の純水を加えて湿式混練を行った。こ
の混練物を乾燥した後、焼成を行った。同様にして、硝
酸ストロンチウム結晶、ジニトロジアンミン白金溶液の
順にそれぞれ含浸、乾燥、焼成を行なった。以上によ
り、γ−アルミナ100重量部に対して、白金1.6重
量部、ストロンチウム30重量部及びセリウム12重量
部を含有する触媒10を得た。この触媒10をコージェ
ライトハニカム(400セル/in2)に100g/l
ウオシュコートした後、乾燥、焼成を行うことで、触媒
11を得た。触媒11の外観を図5に示す。ハニカム触
媒1は、ハニカム部2と触媒部3からなり、触媒部3は
ハニカム部2にコートされている。
【0052】また、コージェライトハニカム(400セ
ル/in2)に、粒径6μmのγ−アルミナを100g
/lウオシュコートした後、乾燥、焼成を行った。この
ハニカムに硝酸セリウム溶液を含浸させた後、乾燥、焼
成を行った。同様にして、セリウムを含有するハニカム
にストロンチウムを含有させ、続いて白金の順序で含有
させることにより触媒12を得た。
【0053】触媒11及び触媒12のハニカム体積を6
ccとし、実験例2と同様にして触媒入口温度300℃
でのリーンモデル排気ガスのNOx浄化率(%)を測定
した。第8表に試験結果を示す。
【0054】
【表8】 第8表から、触媒成分を担持したアルミナ微粒子をコー
ジェライトハニカムにコートする製造方法によって製造
された排気ガス浄化用触媒は、コージェライトハニカム
にアルミナ微粒子をコートしたのち触媒成分を担持させ
る製造方法によって製造された排気ガス浄化用触媒より
高性能であることが分かる。 〔実施例〕 粒径6μmのγ−アルミナに硝酸セリウム結晶を乾式混
練した後、所定量の純水を加えて湿式混練し、乾燥後、
焼成を行った。同様にして、ジニトロジアンミン白金硝
酸溶液、硝酸ロジウム溶液、そして最後に硝酸マグネシ
ウム結晶の順に混練、乾燥、焼成をそれぞれ行なった。
以上により、γ−アルミナ100重量部に対して、Mg
を0.2重量部、ロジウムを0.3重量部、白金を1.6
重量部、セリウムを12重量部含有する触媒13を得
た。
【0055】コージェライトハニカム(400セル/i
2)に、触媒13を100g/lウオッシュコートし
た後、乾燥、焼成を行い触媒14を得た。触媒14の6
cm3を、パイレックス製反応管に充填し、この上に触
媒11を充填して触媒15とした。触媒14及び触媒1
5について、実験例1と同様の試験を行い、昇温反応に
おけるNOx浄化率を測定した。第9表に試験結果を示
した。
【0056】
【表9】 触媒14は、触媒11よりリーンモデル排気ガスに対す
るNOx浄化率が低いもののストイキモデル排気ガスに
対しては充分なNOx浄化性能を有する。この触媒14
と触媒11を組み合わせた触媒15は、リーンモデル排
気ガスに対するNOx性能が向上すると共に、ストイキ
モデル排気ガスに対するNOx浄化性能が大幅に向上し
ている。このことから、2種類の触媒を組み合わせるこ
とが極めて有効であることが分かる。 〔実施例〕 コージェライトハニカム(400セル/in2)に、触
媒13を50g/lウオッシュコートした後、乾燥、焼
成を行った。このハニカムに、さらに触媒10を50g
/lウオッシュコートした後、乾燥、焼成を行うことに
より触媒16を得た。触媒16のハニカム体積を6cm
3とし、該ハニカムをパイレックス製反応管に充填し、
実験例1と同様の試験を行うことにより、昇温反応にお
けるNOx浄化率を測定した。
【0057】比較のために、アルミナ100重量部に対
してセリウム酸化物を10重量部、白金を1.6重量
部、ロジウムを0.3重量部の割合で含有する典型的な
市販のハニカム状三元触媒に対する測定結果を比較触媒
3として示す。第10表に試験結果を示すように、触媒
16はストイキモデル排気ガスに対してもリーンモデル
排気ガスに対しても優れたNOx浄化性能を示した。
【0058】
【表10】 〔実施例〕 実施例及び実施例に記載の触媒配列において、触媒
入口温度を300℃一定として、リーンモデル排気ガス
及びストイキモデル排気ガスを1分間毎に交互に切り替
えて流通させ、NOx浄化率を求めた。
【0059】この実車に近い運転状態においてNOx浄
化率は、図6に示すように、ストイキモデル排気ガスに
おいてはほぼ100%、リーンモデル排気ガスにおいて
は50%〜100%となり、この性能は繰り返し再現し
た。 〔実施例〕 触媒10と触媒13を重量比1:1で乾式混練し、成型
した後、焼成した。この成型物を1〜2mmに整粒し、
触媒17を得た。
【0060】触媒10に、さらに硝酸ロジウム溶液を混
練した後、乾燥、続いて焼成を行うことにより、γ−ア
ルミナ100重量部に対してセリウムを12重量部、ス
トロンチウムを30重量部、白金を1.6重量部、ロジ
ウムを0.3重量部含有させた触媒18を得た。触媒1
8と触媒13を重量比1:1で乾式混練し、成型した
後、焼成し、さらに1〜2mmに整粒し触媒19を得
た。
【0061】実験例1に従い、昇温反応におけるストイ
キモデル排気ガス及びリーンモデル排気ガスのNOx浄
化率を測定した。第11表に試験結果を示す。
【0062】
【表11】 第11表は、触媒13と組み合わせることで、リーンモ
デル排気ガスのNOx浄化率を低下させることなく、ス
トイキモデル排気ガスのNOx浄化率が向上することを
示している。従って、この組み合わせにより、リーンバ
ーン排気ガスとストイキ燃焼排気ガスの両方に対して高
いNOx浄化性能を得ることができることが分かる。 〔実施例〕 実施例に従って、触媒13と触媒10の重量比を1:
4,1:2,2:1,4:1とした触媒20,21,2
2,23を調製した。
【0063】実験例1に従って、昇温反応におけるスト
イキモデル排気ガス及びリーンモデル排気ガスのNOx
浄化率を測定した。第12表に、重量比が1:1である
触媒17の性能と共に、試験結果を示した。
【0064】
【表12】 この試験結果から、触媒10と触媒13の重量比は1:
4から4:1の範囲が好ましく、1:2から2:1の範
囲がより好適であることが分かる。 〔実施例〕 触媒10と触媒13を重量比1:1で乾式混練した後、
焼成した混合触媒粉末を、コージェライトハニカム(4
00セル/in2)に100g/lウオッシュコート
し、乾燥、続いて焼成を行うことで触媒24を得た。触
媒24の6cm3を、パイレックス製反応管に充填し、
実験例1と同様の試験を行うことで、昇温反応における
ストイキモデル排気ガス及びリーンモデル排気ガスのN
Ox浄化率を測定した。第13表に試験結果を示すよう
に、触媒24はストイキモデル排気ガスに対してもリー
ンモデル排気ガスに対しても優れたNOx浄化性能を示
した。
【0065】
【表13】 〔実施例〕 実施例に記載の触媒配列において、触媒入口温度を3
00℃として、リーンモデル排気ガス及びストイキモデ
ル排気ガスを1分間毎に交互に切り替えて流通させ、N
Ox浄化率を測定した。
【0066】NOx浄化率は、ストイキモデル排気ガス
においてはほぼ100%、リーンモデル排気ガスにおい
ては45%〜100%となり、この性能は繰り返し再現
した。 〔実施例〕 触媒24のハニカム体積を1.7リットルとし、10−
15モード実車走行試験による、NOx総排出量、炭化
水素総排出量、及びCO総排出量のバック測定を行っ
た。試験装置は、シャーシダイナモメータ上に設置され
た排気量3000ccのエンジンを有するガソリン自動
車であり、ハニカムは自動車の床下、排気管流路に2個
直列に設置した。試験条件は、高車速時をリーンバーン
とし、15モード運転を行った後、連続的に10−15
モード試験を行うホットスタートとした。
【0067】試験の結果、NOx総排出量は国内規制値
0.25g/kmに対して0.098g/km、炭化水素
総排出量は0.109g/km(国内規制値0.25g/
km)及びCO総排出量0.110g/km(国内規制
値2.1g/km)と国内規制値を十分満足するもので
あった。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、酸素を含む排気ガス
酸素をほとんど含まない排気ガスの両方に対して有害物
質、特に窒素酸化物を高効率で浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】触媒1,2のNOx浄化率の時間変化を示す
図。
【図2】触媒中のセリウム含有量とNOx浄化率の関係
を示す図。
【図3】触媒中のストロンチウム含有量とNOx浄化率
の関係を示す図。
【図4】触媒中の白金含有量とNOx浄化率の関係を示
す図。
【図5】ハニカム触媒の外観図。
【図6】ストイキモデル排気ガスとリーンモデル排気ガ
スを交互に切り替えて流通させた時のNOx浄化率の変
化を示す図。
【符号の説明】
1…ハニカム触媒、2…ハニカム部、3…触媒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 寿生 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 小豆畑 茂 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 北原 雄一 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地株 式会社日立製作所 自動車機器事業部内 (72)発明者 阿田子 武士 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地株 式会社日立製作所 自動車機器事業部内 (72)発明者 徳田 博厚 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地株 式会社日立製作所 自動車機器事業部内 (72)発明者 石川 敬郎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 花岡 博史 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 飛田 紘 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 市川 伸一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 平塚 敏史 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地株 式会社日立製作所 自動車機器事業部内 (56)参考文献 特開 平4−90852(JP,A) 特開 平5−49945(JP,A) 特開 平6−378(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/86 B01D 53/94

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al23,TiO2,SiO2,Zr
    2,MgOから選ばれる無機物担体上に、白金又は白
    金酸化物、ストロンチウム化合物及び希土類金属酸化物
    、無機物担体100重量部に対して、白金が0.01
    〜3.7重量部、ストロンチウムが0.01〜55重量
    部、希土類金属が0.01〜36重量部の割合で担持し
    た排気ガス浄化用触媒と、無機物担体上に、ロジウム又
    はロジウム酸化物、白金又は白金酸化物、マグネシウム
    酸化物、セリウム酸化物を担持した他の排気ガス浄化用
    触媒とを含むことを特徴とするリーンバーンとストイキ
    対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 Al23,TiO2,SiO2,Zr
    2,MgOから選ばれる無機物担体上に、白金又は白
    金酸化物、ストロンチウム化合物及び希土類金属酸化物
    を担持した排気ガス浄化用触媒と、無機物担体上に、ロ
    ジウム又はロジウム酸化物、白金又は白金酸化物、マグ
    ネシウム酸化物、セリウム酸化物を担持した排気ガス浄
    化用触媒との重量比が1:4から4:1の範囲であるこ
    とを特徴とする請求項記載の排気ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 Al23,TiO2,SiO2,Zr
    2,MgOから選ばれる無機物担体上に、白金又は白
    金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化物、ストロンチウ
    ム化合物及び希土類金属酸化物を、無機物担体100重
    量部に対して、白金が0.01〜3.7重量部、ロジウム
    が0.02〜1.4重量部、希土類金属が0.01〜36
    重量部、ストロンチウムが0.01〜55重量部の割合
    担持した排気ガス浄化用触媒と、無機物担体上に、ロ
    ジウム又はロジウム酸化物、白金又は白金酸化物、マグ
    ネシウム酸化物及びセリウム酸化物を担持した他の排気
    ガス浄化用触媒とを含むことを特徴とするリーンバーン
    とストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 Al23,TiO2,SiO2,Zr
    2,MgOから選ばれる無機物担体上に、白金又は白
    金酸化物、ロジウム又はロジウム酸化物、ストロンチウ
    ム化合物及び希土類金属酸化物を担持した排気ガス浄化
    用触媒と、無機物担体上に、ロジウム又はロジウム酸化
    物、白金又は白金酸化物、マグネシウム酸化物及びセリ
    ウム酸化物を担持した排気ガス浄化用触媒との重量比が
    1:4から4:1の範囲であることを特徴とする請求項
    記載の排気ガス浄化用触媒。
  5. 【請求項5】 リーンバーン運転とストイキ運転とに交
    互に切り替えられる内燃機関の排気ガス浄化用触媒であ
    って、Al23,TiO2,SiO2,ZrO2,MgO
    から選ばれる無機物粉末担体上に、白金又は白金酸化
    物、ストロンチウム化合物及び希土類金属酸化物を、無
    機物担体100重量部に対して、白金が0.01〜3.7
    重量部、ストロンチウムが0.01〜55重量部、希土
    類金属が0.01〜36重量部の割合で担持した排気ガ
    ス浄化用触媒と、無機物担体上に、ロジウム又はロジウ
    ム酸化物、白金又は白金酸化物、マグネシウム酸化物、
    セリウム酸化物を担持した他の排気ガス浄化用触媒とを
    ハニカム状触媒基体にコートしたことを特徴とする排気
    ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 リーンバーン運転とストイキ運転とに交
    互に切り替えられる内燃機関の排気ガス浄化用触媒であ
    って、Al23,TiO2,SiO2,ZrO2,MgO
    から選ばれる無機物担体上に、白金又は白金酸化物、ロ
    ジウム又はロジウム酸化物、ストロンチウム化合物及び
    希土類金属酸化物を、無機物担体100重量部に対し
    て、白金が0.01〜3.7重量部、ロジウムが0.02
    〜1.4重量部、希土類金属が0.01〜36重量部、ス
    トロンチウムが0.01〜55重量部の割合で担持した
    排気ガス浄化用触媒と、無機物担体上に、ロジウム又は
    ロジウム酸化物、白金又は白金酸化物、マグネシウム酸
    化物及びセリウム酸化物を担持した他の排気ガス浄化用
    触媒とを混練、焼成したことを特徴とする排気ガス浄化
    用触媒。
  7. 【請求項7】 請求項のいずれか1項に記載され
    た排気ガス浄化用触媒を用い、リーンバーン運転とスト
    イキ運転とを交互に切り替えて排気ガスを浄化するよう
    にしたことを特徴とする排気ガス浄化方法。
JP10731995A 1995-05-01 1995-05-01 リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 Expired - Fee Related JP3227074B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731995A JP3227074B2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
US08/638,811 US6045764A (en) 1995-05-01 1996-04-29 Exhaust gas purifying method and catalyst used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731995A JP3227074B2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08299793A JPH08299793A (ja) 1996-11-19
JP3227074B2 true JP3227074B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=14456059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10731995A Expired - Fee Related JP3227074B2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6045764A (ja)
JP (1) JP3227074B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326747B1 (ko) * 1998-03-09 2002-03-13 하나와 요시카즈 산소 과잉 배기 가스의 정화 장치
FR2778205B1 (fr) * 1998-04-29 2000-06-23 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection controlee d'hydrocarbures dans une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP3952617B2 (ja) 1998-12-11 2007-08-01 株式会社日立製作所 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
WO2000048261A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Convertisseur de co et systeme de production pour pile a combustible
US6680279B2 (en) * 2002-01-24 2004-01-20 General Motors Corporation Nanostructured catalyst particle/catalyst carrier particle system
US6956007B2 (en) * 2003-08-25 2005-10-18 General Motors Corporation Noble metal catalyst
US8186991B2 (en) 2004-02-27 2012-05-29 Jmp Industries, Inc. Extruder system and cutting assembly
WO2005092481A1 (en) * 2004-03-27 2005-10-06 Umicore Ag & Co. Kg Nitrogen oxide storage material and nitrogen oxide storage catalyst produced therefrom
CN102802784B (zh) * 2009-06-16 2014-12-03 株式会社科特拉 废气净化用催化剂、粉末材料及废气净化用催化剂的制造方法
EP2481473A3 (en) 2011-01-26 2012-08-15 Ford Global Technologies, LLC LNT and SCR catalysts for combined LNT-SCR applications
US8655091B2 (en) 2012-02-24 2014-02-18 Raytheon Company Basis vector spectral image compression

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319986A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Exhaust gas scrubbing catalysts
GB1604246A (en) * 1977-06-08 1981-12-02 Johnson Matthey Co Ltd Catalysts for oxidation and reduction processes
JPS6377543A (ja) * 1986-09-17 1988-04-07 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH01168343A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気ガス用浄化触媒
JP2837864B2 (ja) * 1989-03-29 1998-12-16 株式会社日本触媒 アルコールを燃料とする内燃機関からの排ガスを浄化する排気ガス浄化用触媒
JPH0490852A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2851459B2 (ja) * 1991-08-14 1999-01-27 三菱重工業株式会社 金属基触媒及びその製造方法
US5412945A (en) * 1991-12-27 1995-05-09 Kabushiki Kaisha Toyota Cho Kenkusho Exhaust purification device of an internal combustion engine
JP3145175B2 (ja) * 1992-03-31 2001-03-12 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH06378A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP3433956B2 (ja) * 1992-09-21 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化方法
DE69427602T2 (de) * 1993-01-11 2001-11-22 Cataler Industrial Co., Ltd. Verfahren zur Reinigung von Abgasen
JP3303486B2 (ja) * 1993-12-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08299793A (ja) 1996-11-19
US6045764A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092441B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3363564B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US6497851B1 (en) Engine exhaust treatment apparatus and method of use
JP4012320B2 (ja) 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
JP3494147B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JPH0899034A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3227074B2 (ja) リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3374569B2 (ja) 排ガス浄化触媒および浄化方法
JPH0957098A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3977883B2 (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒
JPH0810573A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH10192713A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2000246107A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP3431507B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4301348B2 (ja) 窒素酸化物分解用触媒およびこれを用いたディーゼルエンジン排ガスの浄化方法
JPH05277370A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JP3395525B2 (ja) 内燃機関排ガスの浄化触媒及び浄化方法
JPH08266900A (ja) 排ガス浄化触媒とその製造方法
JP2008215359A (ja) 希薄燃焼エンジン排気ガスの浄化方法
JP3896706B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH08141405A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH0847640A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees