JP3311012B2 - 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法

Info

Publication number
JP3311012B2
JP3311012B2 JP09700592A JP9700592A JP3311012B2 JP 3311012 B2 JP3311012 B2 JP 3311012B2 JP 09700592 A JP09700592 A JP 09700592A JP 9700592 A JP9700592 A JP 9700592A JP 3311012 B2 JP3311012 B2 JP 3311012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
lanthanum
oxide
barium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09700592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05261287A (ja
Inventor
秀昭 村木
基久 斎木
真理子 安達
伸一 松本
孝明 金沢
健治 加藤
哲 井口
哲郎 木原
修士 立石
光一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Cataler Corp
Priority to JP09700592A priority Critical patent/JP3311012B2/ja
Priority to EP93104674A priority patent/EP0562516B1/en
Priority to DE69316058T priority patent/DE69316058T2/de
Publication of JPH05261287A publication Critical patent/JPH05261287A/ja
Priority to US08/391,841 priority patent/US5951956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3311012B2 publication Critical patent/JP3311012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気ガス浄化用触媒お
よび排気ガス浄化方法に関し、さらに詳しくは、酸素過
剰下の排気ガス、すなわち、排気ガス中に含まれる一酸
化炭素、水素および炭化水素等の還元性物質を完全に酸
化させるのに必要な酸素量よりも過剰な量の酸素が含ま
れている排気ガス中のNOx (窒素酸化物)を効率よく
浄化する排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排気ガス浄化用触媒
として、排気ガス中の一酸化炭素(CO)および炭化水
素(HC)の酸化と、窒素酸化物(NOx )の還元とを
同時に行うことにより排気ガスを浄化する排気ガス浄化
用三元触媒が数多く知られている。このような触媒とし
ては、例えば、コージェライトなどの耐熱性担体にγ−
アルミナスラリーを塗布し、焼成し、Pd、Pt、Rh
などの貴金属を担持させた触媒が典型的である。
【0003】ところで、これら排気ガス浄化用触媒は、
エンジンの設定空燃比によりその性能が大きく左右さ
れ、特に、希薄混合雰囲気、すなわち空燃比の大きいリ
ーン側では、燃焼後の排気ガス中の酸素量が多くなり、
酸化作用が活発に、還元作用が不活発になる。逆に、空
燃比の小さいリッチ側では、燃焼後の排気ガス中の酸素
量が少なくなり、酸化作用が不活発に、還元作用が活発
になる。
【0004】一方、近年、資源問題、地球温暖化の観点
から省エネルギーが求められ、自動車の低燃費化の要請
が強く、ガソリンエンジンにおいては効率的な燃焼面か
ら希薄燃焼(リーンバーン)が注目されている。この希
薄燃焼では、通常走行時になるべく酸素過剰の混合気で
燃焼させるリーン側での運転が行われており、リーン側
でも十分にNOxを浄化できる触媒が望まれていた。
【0005】そこで、これら問題を解決するため、この
ような酸素過剰雰囲気下の自動車排気ガス浄化用触媒と
して、一酸化炭素および炭化水素等の酸化と窒素酸化物
の還元とを同時に行う排気ガス浄化用触媒が種々提案さ
れている。
【0006】例えば、アルミナ担体に白金を担持するこ
とにより、一酸化炭素及び炭化水素の酸化と窒素酸化物
の還元を同時に行う、Pt/Al2 3 触媒が提案され
ている。
【0007】また、本願出願人等は、先に、酸素過剰の
排気ガスを多孔質担体に白金とランタンを担持してなる
触媒と接触させて排気ガス中の窒素酸化物を浄化する
「排気ガス浄化方法」(特願平3−344781号)を
提案した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
Pt/Al2 3 触媒は、酸素過剰雰囲気下において、
白金の担持量を増加させてもNOx 浄化率はせいぜい2
0〜30%(空燃比:A/F=22〜23程度)であ
り、実用上十分な浄化率を有するものではないという問
題を有していた。
【0009】また、後者の特願平3−344781号
は、ランタンの添加によりHCとNOx との反応活性を
高めリーン領域→ストイキ領域→リーン領域の過渡特性
を向上させることができ、さらに、酸化ランタンのNO
x 吸着特性を利用して加減速におけるNOx 浄化率を向
上させることができたものの、ランタンでは効果がまだ
まだ十分ではなく、またランタンは触媒の耐久性を低下
させる虞れがあるという問題を有していた。
【0010】そこで、本発明者らは、上述の如き従来技
術の問題点を解決すべく鋭意研究し、各種の系統的実験
を重ねた結果、本発明を成すに至ったものである。
【0011】(発明の目的)本発明の目的は、酸素過剰
雰囲気下において、排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素
と窒素酸化物の浄化効率に優れた排気ガス浄化用触媒、
および排気ガス浄化方法を提供するにある。
【0012】また、本発明の他の目的は、希薄燃焼型自
動車の走行状態のように、理論空燃比近傍からオーバー
リーン(A/F=約23程度)までの範囲内で頻繁にガ
ス組成が変化するような使用状態において、NOx 、C
O及びHCを共に効率よく浄化する排気ガス浄化用触
媒、および排気ガス浄化方法を提供するにある。
【0013】本発明者らは、上述の従来技術の問題に対
して、以下のことに着眼した。すなわち、まず、COお
よびHCを効率よく浄化する触媒として、アルミナに触
媒成分を担持させた酸化触媒があるが、この酸化触媒
は、空燃比の大きなオーバーリーン側では、燃焼後の排
気ガス中の酸素量が多くなり、還元作用が不活発とな
る。これに対し、前記特願平3−344781号のよう
に、触媒成分としてランタン元素を添加した形態の触媒
では、窒素酸化物の浄化効率向上に効果が見られるもの
の、触媒そのものの耐久性を低下させる虞れがある。
【0014】そこで、本発明者らはこれら問題を考慮
し、ランタン元素を添加した触媒の浄化効率および耐久
性を向上させる手段として、ランタンとアルミナの反
応抑制、白金の分散性および電子的相互作用の増大、
白金の粒成長抑制が必要であることを見いだした。
【0015】そして、前記添加物としてバリウムをラン
タンと共存させることに着目し、これにより酸素過剰雰
囲気下や理論空燃比近傍からオーバーリーン(A/F=
約23程度)までの範囲内で頻繁にガス組成が変化する
ような使用状態において、排気ガス中のNOx 、CO及
びHCを共に効率よく浄化できることを見いだし、本発
明を成すに至った。
【0016】
【課題を解決するための手段】(第1発明) 第1発明の排気ガス浄化用触媒は、酸素過剰雰囲気下に
おける排気ガス中の一酸化炭素,炭化水素および窒素酸
化物を同時に浄化する排気ガス浄化用触媒であって、多
孔質体からなる担体と、該担体に担持させたバリウム酸
化物、ランタン酸化物および白金とからなり、前記バリ
ウム酸化物と前記ランタン酸化物は少なくとも一部が複
合酸化物( BaLa2O4)を形成してなり、前記バリウム酸
化物は金属バリウムとして0.05〜10.0 mol/L担持さ
れ、前記ランタン酸化物は金属ランタンとして0.05〜1
0.0 mol/L担持され、かつ金属バリウムと金属ランタ
ンの担持量の合計が 0.1〜10.0 mol/Lであることを特
徴とする。
【0017】(第2発明) 第2発明の排気ガス浄化方法は、酸素過剰雰囲気下にお
ける排気ガス中の一酸化炭素,炭化水素および窒素酸化
物を同時に浄化する排気ガス浄化方法であって、多孔質
体からなる担体にバリウム酸化物、ランタン酸化物およ
び白金を担持するとともに、前記バリウム酸化物と前記
ランタン酸化物の少なくとも一部が複合酸化物( BaLa2
O4)を形成してなり、前記バリウム酸化物は金属バリウ
ムとして0.05〜10.0 mol/L担持され、前記ランタン酸
化物は金属ランタンとして0.05〜10.0 mol/L担持さ
れ、かつ金属バリウムと金属ランタンの担持量の合計が
0.1〜10.0 mol/Lである排気ガス浄化用触媒に酸素過
剰の排気ガスを接触させることを特徴とする。
【0018】
【作用】本第1発明の排気ガス浄化用触媒、および、第
2発明の排気ガス浄化方法が優れた効果を発揮するメカ
ニズムについては、未だ必ずしも明らかではないが、次
のように考えられる。
【0019】(第1発明の作用)本発明の排気ガス浄化
用触媒は、多孔質体からなる担体と、該担体に担持させ
たバリウム酸化物とランタン酸化物および白金とからな
る。該触媒に担持したバリウム酸化物とランタン酸化物
は、一部複合酸化物(BaLa2 4)を形成している。
この複合酸化物は、前記触媒の劣化要因の一つであるL
aAlO3 の生成を抑制し、さらに白金の粒成長を抑制
する。また、バリウム酸化物(BaO)とランタン酸化
物(La2 3 )の混合体は、白金と電子的な相互作用
をして、触媒の活性向上に寄与しているものと思われ
る。
【0020】これより、本発明の排気ガス浄化用触媒
は、酸素過剰雰囲気下であっても、一酸化炭素,炭化水
素および窒素酸化物を同時に、しかも効率良く浄化する
ことができるものと考えられる。また、本発明の排気ガ
ス浄化用触媒は、希薄燃焼型エンジンを搭載した自動車
の走行状態のように、理論空燃比近傍からオーバーリー
ン(A/F=約23程度)までの範囲内で頻繁にガス組
成が変化するような使用状態において、NOx 、CO及
びHCを共に効率よく浄化することができるものと考え
られる。
【0021】(第2発明の作用)本発明の排気ガス浄化
方法において、多孔質体からなる担体にバリウム酸化
物、ランタン酸化物および白金を担持してなる排気ガス
浄化用触媒を、一酸化炭素,炭化水素および窒素酸化物
を含む酸素過剰の排気ガス雰囲気中に配設すると、白金
上に吸着したNOx が分解されてN2 として放出され
る。すなわち、バリウム酸化物、ランタン酸化物が白金
の電子状態に影響を及ぼし、白金上に吸着したNOx の
解離を促進し、N2 としての脱離を促進する。これよ
り、本発明の排気ガス浄化用触媒は、酸素過剰雰囲気下
であっても、一酸化炭素,炭化水素および窒素酸化物を
同時に、しかも効率良く浄化することができるものと考
えられる。
【0022】また、本発明の排気ガス浄化用触媒を、希
薄燃焼型エンジンを搭載した自動車の走行状態のよう
に、理論空燃比近傍からオーバーリーン(A/F=約2
3程度)までの範囲内で頻繁にガス組成が変化するよう
な使用状態に配設すると、白金上に吸着したNOx が一
部は分解してN2 として放出され、残部はバリウム酸化
物とランタン酸化物の混合体と複合酸化物にスピルオー
バーして該酸化物中に吸蔵され、排気ガス雰囲気が車両
の加減速時に理論空燃比近傍になった時点で、CO、H
C、H2 等の還元剤と反応してN2 として放出される。
また、CO、HCは、酸素過剰領域では、本触媒により
容易に酸化される。
【0023】これより、本発明の排気ガス浄化用触媒
は、希薄燃焼型エンジンを搭載した自動車の走行状態の
ように、理論空燃比近傍からオーバーリーン(A/F=
約23程度)までの範囲内で頻繁にガス組成が変化する
ような使用状態において、NOx 、CO及びHCを共に
効率よく浄化することができるものと考えられる。
【0024】
【発明の効果】
【0025】(第1発明の効果)本第1発明の排気ガス
浄化用触媒は、酸素過剰雰囲気下において、排気ガス中
の一酸化炭素、炭化水素と窒素酸化物の浄化を、同時に
かつ効率良く行うことができる。
【0026】また、希薄燃焼型エンジンを搭載した自動
車の走行状態のように、理論空燃比近傍からオーバーリ
ーン(A/F=約23程度)までの範囲内で頻繁にガス
組成が変化するような使用状態において、NOx 、CO
及びHCを共に効率よく浄化することができる。
【0027】(第2発明の効果)本第2発明の排気ガス
浄化方法により、排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素と
窒素酸化物の浄化を、酸素過剰雰囲気下においても同時
にかつ効率良く行うことができる。
【0028】また、希薄燃焼型自動車の走行状態のよう
に、理論空燃比近傍からオーバーリーン(A/F=約2
3程度)までの範囲内で頻繁にガス組成が変化するよう
な使用状態においても、NOx 、CO及びHCを共に効
率よく浄化することができる。
【0029】(第1発明および第2発明のその他の発明
の説明)
【0030】以下に、本1第発明の排気ガス浄化用触媒
および本第2発明の排気ガス浄化方法を、さらに具体的
にした発明について説明する。
【0031】本発明において用いる担体は、多孔質体で
あり、具体的には、アルミナ、ゼオライト、ジルコニ
ア、シリカアルミナ、シリカ等が挙げられる。これらの
多孔質担体の種類および物性については特に限定はな
く、従来から触媒用担体として用いられている任意の多
孔質体を使用することができる。また、これらの多孔質
体は、コージェライト、耐熱金属合金等からなるモノリ
スにコートして用いてもよい。
【0032】なお、担体としてアルミナを用いた場合
は、比較的高温まで高表面積を保ち、また、白金、バリ
ウム酸化物およびランタン酸化物の粒成長を抑制する効
果があり好ましい。また、ゼオライトを用いた場合は、
白金をより高分散に保ち、HCの吸着能に優れているの
で好ましい。
【0033】また、担体に担持させた活性金属は、バリ
ウム酸化物、ランタン酸化物および白金とからなる。
【0034】これら金属の担持量のうち、ランタンの担
持量は、0.05〜10.0 mol/L であることが好ましい。該
ランタンの担持量が0.05 mol/L 未満の場合、十分なN
Ox吸蔵効果を得ることができない虞れがあり、また10.
0 mol/L を超えると担体の表面積を低下させる虞れが
ある。
【0035】バリウムの担持量は、0.05〜10.0 mol/L
であることが好ましい。該バリウムの担持量が0.05 mol
/L 未満の場合、十分なNOx 吸蔵効果を得ることがで
きない虞れがあり、また10.0 mol/L を超えると担体の
表面積を低下させる虞れがある。
【0036】ランタンとバリウムの担持量の合計は、0.
05〜10.0 mol/L であることが好ましい。該担持量が0.
05 mol/L 未満の場合、十分なNOx 吸蔵効果を得るこ
とができない虞れがあり、また10.0 mol/L を超えると
担体の表面積を低下させる虞れがある。さらに、該担持
量が 0.1〜1.0 mol/L である場合は、本発明の効果を
よりよく奏することができるので、特に好ましい。
【0037】白金の担持量は、0.1 〜10.0 g/L である
ことが好ましい。該白金の担持量が0.1 g/L 未満の場
合、十分な触媒活性が得られない虞れがある。また、該
担持量が10.0 g/L を超えると、それ以上白金の担持量
を増加させても白金の粒成長が促進され、活性向上は僅
かで高価となる。特に、該担持量が0.5 〜3.0 g/Lで
ある場合は、活性とコストの面で特に好ましい。
【0038】白金とランタンとバリウムとからなる活性
金属の担持形態は、少なくとも一部(全部も含む)に存
在する複合酸化物(BaLa2 4 )となったバリウム
酸化物とランタン酸化物と、単独に存在するランタン酸
化物及び/又はバリウム酸化物が相互に高分散状態で、
かつ白金がその近傍に高分散担持されているものが好ま
しい。
【0039】本発明の排気ガス浄化用触媒は、前記担体
に、活性金属として前記白金とランタンとバリウムとか
らなる混合物を担持させてなる。この排気ガス浄化用触
媒の製造方法については、特に限定するものではなく、
従来の一般的方法に準ずることができる。その具体的な
一例を簡単に説明すると、以下のようである。
【0040】すなわち、コージェライト質一体型ハニカ
ム基材に通常の方法で活性アルミナをウォッシュコート
(活性アルミナ、アルミナゾル、水を攪拌混合したスラ
リー中に基材を浸漬し取り出した後、余分のスラリーを
圧縮エアーで吹き払った後、200℃で乾燥、600℃
で焼成する)し、硝酸ランタンと硝酸バリウムとの混合
水溶液に浸漬した後、取り出し、余分な水溶液を吹き払
った後、乾燥焼成する。その後、ジニトロジアミン白金
等の水溶液に浸漬担持し、乾燥焼成して本発明にかかる
触媒を得る。
【0041】本発明に係る排気ガス浄化方法において、
酸素過剰の排気ガスを、多孔質体からなる担体にバリウ
ム酸化物、ランタン酸化物および白金を担持してなる上
記排気ガス浄化用触媒と接触させることにより、酸素過
剰雰囲気下における排気ガス中の一酸化炭素,炭化水素
および窒素酸化物を同時に浄化することができる。この
とき、前記触媒と排気ガスとの接触の形態については、
特に限定するものではない。また、前記触媒の排気ガス
経路中における配設場所についても、特に限定するもの
ではないが、例えば、希薄燃焼エンジンの排気通路にあ
っては、車両の床下、スタート触媒または三元触媒の下
流側の床下などに配設することが好ましい。
【0042】以上のように、本発明の排気ガス浄化触媒
および排気ガス浄化方法を用いることにより、希薄燃焼
エンジンを搭載した車両から排出される排気ガス中のC
O、HC、NOx を、定常走行時(例えば、40 km/h
r)および過渡状態(例えば、市街地走行模擬状態)の
いずれにおいても、高効率で浄化することができる。
【0043】すなわち、本発明の触媒および本発明方法
における触媒は、車両走行時のエンジン排出ガスの組成
変化に対して、次のように作用すると考えられる。
【0044】車両停止時は、A/Fは、理論A/F近傍
となり、排気ガス中にはNOx が少ない。この時、触媒
上では、BaOとLa2 3 の混合体に吸蔵されていた
NOx がPtに移動(逆スピルオーバー)し、排ガス中
の還元ガス(CO、H2 、HC)と反応し、NOx はN
2 に還元される。
【0045】車両加速時は、A/Fは、理論A/F近傍
からリーン(A/F=約23程度)まで連続的に変化す
る。この時、白金上でNOx が一部還元され、残部はB
aOとLa2 3 の混合体上にスピルオーバーして吸蔵
される。吸蔵されたNOx は、理論空燃比近傍になった
時点で還元ガスによりN2 に還元される。
【0046】定常走行時は、A/Fは、リーン(A/F
=約23程度)領域にあり、排気ガス中のNOx は加速
時より少なく、HCは多めとなる。この時、NOx は、
HCによりN2 に還元される。また、反応しないNOx
は、混合酸化物に吸蔵される。
【0047】従って、このような運転パターンの複合で
ある市街地等の車両走行モード中のNOx エミッション
は、本発明の触媒により低減される。また、HC、CO
については、本発明の触媒の酸化能力は非常に優れてい
るので酸素過剰あるいは理論空燃比近傍では高い浄化能
を示す。
【0048】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。
【0049】第1実施例
【0050】担持量の異なるPt/バリウム・ランタン
混合酸化物/アルミナのモノリス触媒を製造し、該触媒
の性能評価試験を行った。
【0051】先ず、活性アルミナ粉末100重量部(以
下、特にことわらないない場合は「部」とする)に、ア
ルミナゾル(アルミナ含有率:10重量%)70部、4
0重量%硝酸アルミニウム水溶液15部、および水30
部を加えて攪拌混合し、コーティング用スラリーを調製
した。
【0052】次に、予め用意したコージェライト製モノ
リス状ハニカム担体を水に浸漬して取り出し、余分な水
を吹き払った。その後、前記得られたスラリーに浸漬
し、取り出した後、余分なスラリーを吹き払い、200
℃で20分乾燥し、さらにこれを600℃で1時間焼成
した。該焼成体のアルミナのコート量は、モノリスの体
積1リットル当り120グラムであった。
【0053】次に、アルミナをコートした担体を、所定
濃度の硝酸ランタン水溶液に浸漬し、乾燥後、700℃
で1時間焼成し、表1に示したLa担持量のモノリスを
得た。
【0054】
【表1】
【0055】次に、上記La担持モノリスを所定濃度の
酢酸バリウム水溶液に30秒間浸漬し、600℃で1時
間焼成し、表1に示したBa担持量のモノリスを得た。
【0056】次いで、所定濃度のジニトロジアミン白金
硝酸水溶液に浸漬し、乾燥後300℃で1時間焼成し、
表1に示したPt担持量の本実施例の排気ガス浄化用触
媒を調製した。
【0057】次に、得られた排気ガス浄化用触媒を酸素
過剰の排気ガスと接触させ、上記触媒の酸素過剰雰囲気
下における排気ガス中の一酸化炭素,炭化水素および窒
素酸化物の浄化性能を評価した。なお、この性能評価試
験は、定常状態と過渡状態における浄化性能測定試験に
より行った。
【0058】先ず、定常状態における浄化性能測定試験
を行った。希薄燃焼エンジン(1.6リットル)の排気通
路に、上記触媒(1.3リットル)を排気マニホールドの
下流1.6mの位置に配置し、エンジンをA/F=22の
条件で運転し、触媒の入口側の温度が275℃となるよ
うにエンジンの出力を調整した。そして、この条件下に
おけるCO、HC、NOx の浄化率を、触媒前後のガス
濃度を排気ガス分析計で測定することにより調べた。得
られた結果を、表2に示す。
【0059】
【表2】
【0060】次に、過渡状態、すなわちA/Fを変化さ
せた状態における浄化性能測定試験を、A/F=14.5
(ストイキ)とA/F=18(リーン)とを6分周期で
変化させることにより行った。上記と同様の希薄燃焼エ
ンジンを用い、触媒の容量および配置場所も同様とし
た。A/F=14.5とA/F=18とにおけるエンジン
の触媒入口側の排気ガス温度は、それぞれ250℃と2
75℃であった。また、その時のスロットル角度は、A
/F=14.5の時全開、A/F=18の時マニホールド
負荷400 mmHg であった。実験結果は、排気分析計に
より触媒入口側のNOx 排出量と触媒通過後のNOx 排
出量とを測定し、その両者の差より減少したNOx の量
を求め、ガス量で換算した後、NOx 浄化率とした。得
られた結果を、表2に併せて示す。
【0061】比較のために、ランタン、バリウムを添加
しない他は上記実施例と同様にして比較用触媒を調整し
(添加量は、表1に併せて示す)、同様に性能評価試験
を行った。得られた結果を、表2に併せて示す。
【0062】表2より明らかのごとく、本実施例による
排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法により、希
薄燃焼エンジンを搭載した車両から排出されるNOx 、
CO、HCを効率よく浄化することが分る。また、該結
果より、特にBa/La=1/2 mol/molが好ましいこ
とが分かる。
【0063】また、触媒入りガス温度700℃でA/F
=14.5とA/F=18を1:9 の割合で10分周期で
交互に変化させ100時間の耐久後の活性を前記と同様
の方法で調べた。得られた結果を、表2に併せて示す。
表2より明らかのごとく、本実施例の触媒は、耐久性が
優れていることが分かる。
【0064】さらに、耐久試験後の触媒構造を、XRD
(X線回折図形)により調べたところ、ランタンのみを
担持した比較用触媒(試料番号:C2)は、LaAlO
3 の存在が確認され、担体の表面積も初期の60%まで
低下していた。一方、本実施例の触媒(試料番号:1、
2、3)は、バリウム担持量を増加(試料番号3→2→
1)させるに従い、LaAlO3 が減少し、Ba/La
=1/2では全くLaAlO3 が生成しなかった。この
ことは、BaLa2 3 の生成がLaAlO3の生成を
抑制し、また触媒活性にも反映していることを示してい
るものと思われる。
【0065】第2実施例
【0066】まず、前記第1実施例と同様にして、アル
ミナをコートした担体を得た。
【0067】次に、アルミナをコートした担体を、所定
濃度の硝酸ランタンと硝酸バリウムを2:1のモル比で
混合した水溶液に浸漬し、乾燥後、700℃で1時間焼
成してモノリスを得た。
【0068】次に、所定濃度のジニトロジアミン白金硝
酸水溶液に浸漬し、乾燥後300℃で1時間焼成し、本
実施例の排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0069】次に、得られた排気ガス浄化用触媒の性能
評価試験を、前記第1実施例と同様にして行った。得ら
れた結果を、表2に示す。
【0070】表2より明らかのごとく、本実施例による
排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法により、希
薄燃焼エンジンを搭載した車両から排出されるNOx 、
CO、HCを効率よく浄化することが分る。また、耐久
後の活性評価試験の結果、本実施例の触媒は、耐久性が
優れていることが分かる。
【0071】第3実施例
【0072】先ず、酸化ランタンの粉末に酢酸バリウム
水溶液を含浸し、焼成してBaLa2 3 主体の混合酸
化物粉末を調製した。
【0073】次に、活性アルミナ粉末100部と該混合
酸化物粉末とアルミナゾル(アルミナ含有率:10重量
%)100部、40重量%硝酸アルミニウム水溶液30
部、および水40部を加えて攪拌混合し、スラリーを調
製した。
【0074】次に、予め用意したコージェライト製モノ
リス状ハニカム担体を水に浸漬して取り出し、余分な水
を吹き払った。その後、前記得られたスラリーに浸漬
し、取り出した後、余分なスラリーを吹き払い、200
℃で20分乾燥し、さらにこれを600℃で1時間焼成
した。該焼成体のコート量は、モノリスの体積1リット
ル当り130グラムであった。
【0075】次に、所定濃度のジニトロジアミン白金硝
酸水溶液に浸漬し、乾燥後300℃で1時間焼成し、本
実施例の排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0076】次に、得られた排気ガス浄化用触媒の性能
評価試験を、前記第1実施例と同様にして行った。得ら
れた結果を、表2に示す。
【0077】表2より明らかのごとく、本実施例による
排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法により、希
薄燃焼エンジンを搭載した車両から排出されるNOx 、
CO、HCを効率よく浄化することが分る。また、耐久
後の活性評価試験の結果、本実施例の触媒は、耐久性が
優れていることが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎木 基久 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1株式会社 豊田中央研究所内 (72)発明者 安達 真理子 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1株式会社 豊田中央研究所内 (72)発明者 松本 伸一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 金沢 孝明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 加藤 健治 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 井口 哲 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 木原 哲郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 立石 修士 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャ タラー工業株式会社内 (72)発明者 笠原 光一 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャ タラー工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−123795(JP,A) 特開 昭50−141595(JP,A) 特開 昭63−218254(JP,A) 特開 昭62−254843(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 37/36 B01D 53/86

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素,炭化水素および窒素酸化物を同時に浄化す
    る排気ガス浄化用触媒であって、 多孔質体からなる担体と、該担体に担持させたバリウム
    酸化物、ランタン酸化物および白金とからなり、 前記バリウム酸化物と前記ランタン酸化物は少なくとも
    一部が複合酸化物を形成してなり、前記バリウム酸化物
    は金属バリウムとして0.05〜10.0 mol/L担持され、前
    記ランタン酸化物は金属ランタンとして0.05〜10.0 mol
    /L担持され、かつ金属バリウムと金属ランタンの担持
    量の合計が 0.1〜10.0 mol/Lであることを特徴とする
    排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素,炭化水素および窒素酸化物を同時に浄化す
    る排気ガス浄化方法であって、 多孔質体からなる担体にバリウム酸化物、ランタン酸化
    物および白金を担持するとともに、前記バリウム酸化物
    前記ランタン酸化物の少なくとも一部が複合酸化物を
    形成してなり、前記バリウム酸化物は金属バリウムとし
    て0.05〜10.0 mol/L担持され、前記ランタン酸化物は
    金属ランタンとして0.05〜10.0 mol/L担持され、かつ
    金属バリウムと金属ランタンの担持量の合計が 0.1〜1
    0.0 mol/Lである排気ガス浄化用触媒に酸素過剰の排
    気ガスを接触させることを特徴とする排気ガス浄化方
    法。
JP09700592A 1992-03-23 1992-03-23 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 Expired - Lifetime JP3311012B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09700592A JP3311012B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
EP93104674A EP0562516B1 (en) 1992-03-23 1993-03-22 Method for purifying exhaust gas
DE69316058T DE69316058T2 (de) 1992-03-23 1993-03-22 Verfahren zur Reinigung von Abgasen
US08/391,841 US5951956A (en) 1992-03-23 1995-02-17 Catalyst for purifying exhaust gas and method for purifying exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09700592A JP3311012B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05261287A JPH05261287A (ja) 1993-10-12
JP3311012B2 true JP3311012B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=14180134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09700592A Expired - Lifetime JP3311012B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5951956A (ja)
EP (1) EP0562516B1 (ja)
JP (1) JP3311012B2 (ja)
DE (1) DE69316058T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139233A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス浄化触媒製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409894B2 (ja) * 1993-11-17 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP4098835B2 (ja) * 1993-12-07 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US6004521A (en) * 1994-02-23 1999-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gases
JP3391878B2 (ja) * 1994-02-23 2003-03-31 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
CA2151859C (en) 1994-06-17 2002-02-26 Satoshi Inui Catalyst for purifying exhaust gas from lean burn engine and method for purification
JP3511314B2 (ja) * 1994-07-12 2004-03-29 株式会社キャタラー 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3374569B2 (ja) * 1995-01-10 2003-02-04 株式会社日立製作所 排ガス浄化触媒および浄化方法
FR2729090A1 (fr) 1995-01-11 1996-07-12 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs de reduction selective des oxydes d'azote en azote en milieu oxydant, procede de preparation et utilisation
US5837212A (en) * 1995-09-21 1998-11-17 Ford Global Technologies, Inc. Potassium/manganese nitrogen oxide traps for lean-burn engine operation
US5750082A (en) * 1995-09-21 1998-05-12 Ford Global Technologies, Inc. Nox trap with improved performance
US5792436A (en) * 1996-05-13 1998-08-11 Engelhard Corporation Method for using a regenerable catalyzed trap
US6165429A (en) * 1997-01-10 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
DE19819372C2 (de) 1998-04-30 2000-03-02 Degussa Verfahren zur Verminderung des Stickoxidgehaltes der Abgase eines Verbrennungsmotors
US6497848B1 (en) 1999-04-02 2002-12-24 Engelhard Corporation Catalytic trap with potassium component and method of using the same
WO2001029387A1 (fr) 1999-10-21 2001-04-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Systeme de regulation de gaz d'echappement et procede destine a des moteurs a combustion interne
KR100368441B1 (ko) * 2000-01-17 2003-01-24 희성엥겔하드주식회사 휘발성 유기화합물 및 일산화탄소 제거용 산화촉매 조성물
EP1297884A3 (en) 2001-09-28 2003-04-16 Japan Pionics Co., Ltd. Treating agent and method for decomposition of fluorocarbons
JP4765381B2 (ja) 2005-04-18 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 耐熱性を備えた複合酸化物の製法
JP4765382B2 (ja) 2005-04-18 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 耐熱性を備えた複合酸化物の製法
JP4835027B2 (ja) * 2005-04-18 2011-12-14 トヨタ自動車株式会社 複合体の製法
DE102006029668A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Süd-Chemie AG Katalysator zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen
US7967887B1 (en) * 2006-11-03 2011-06-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Exhaust aftertreatment filter with reduced maximum temperature

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111127A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Reika Kogyo Kk 流体の混合調和方法
JPS61181538A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化用触媒体
US4624940A (en) * 1985-04-12 1986-11-25 Engelhard Corporation High temperature catalyst compositions for internal combustion engine
JPS62117620A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ガソリンエンジン排ガス中の窒素酸化物を除去する方法
JPS62254843A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 触媒担体
JPS6377543A (ja) * 1986-09-17 1988-04-07 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH0675676B2 (ja) * 1986-12-24 1994-09-28 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH0626672B2 (ja) * 1987-03-05 1994-04-13 株式会社豊田中央研究所 排気浄化触媒及びその製造方法
JPH0714481B2 (ja) * 1987-07-24 1995-02-22 松下電器産業株式会社 排ガス浄化用触媒
JPH01307432A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒素酸化物除去装置
JPH02149346A (ja) * 1988-11-28 1990-06-07 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3285857B2 (ja) * 1989-07-06 2002-05-27 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH0338250A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH0712613B2 (ja) * 1989-07-12 1995-02-15 帝人株式会社 複合成形品の製造方法
JPH0817942B2 (ja) * 1989-08-09 1996-02-28 トヨタ自動車株式会社 排気浄化用触媒の製造方法
US5041407A (en) * 1989-12-14 1991-08-20 Allied-Signal Inc. High-temperature three-way catalyst for treating automotive exhaust gases
US5116800A (en) * 1990-12-11 1992-05-26 Allied-Signal Inc. High durability and exhuast catalyst with low hydrogen sulfide emissions
US5208205A (en) * 1991-10-07 1993-05-04 Ford Motor Company Catalyst system for converting emissions of a lean-burn engine
US5185305A (en) * 1991-11-08 1993-02-09 Ford Motor Company Catalyst system for treating the exhaust from a lean-burn gasoline-fueled engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139233A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス浄化触媒製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69316058T2 (de) 1998-06-04
JPH05261287A (ja) 1993-10-12
DE69316058D1 (de) 1998-02-12
EP0562516B1 (en) 1998-01-07
EP0562516A1 (en) 1993-09-29
US5951956A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3363564B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3328318B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
KR0155576B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매 및 이의 제조방법
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH05168860A (ja) 排気ガス浄化方法
US6191061B1 (en) Method of purifying exhaust gas and catalyst for purifying exhaust gas
JPH07232064A (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
JP3328322B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JP3433956B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3488487B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3977883B2 (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒
JP3224054B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3800200B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3320855B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3154620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3395525B2 (ja) 内燃機関排ガスの浄化触媒及び浄化方法
JP3379125B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0871424A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3391569B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3477982B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3723151B2 (ja) 排気ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term