JP3391569B2 - 排気ガス浄化方法 - Google Patents

排気ガス浄化方法

Info

Publication number
JP3391569B2
JP3391569B2 JP21011694A JP21011694A JP3391569B2 JP 3391569 B2 JP3391569 B2 JP 3391569B2 JP 21011694 A JP21011694 A JP 21011694A JP 21011694 A JP21011694 A JP 21011694A JP 3391569 B2 JP3391569 B2 JP 3391569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
nox
amount
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21011694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0871371A (ja
Inventor
秀章 植野
達司 水野
武史 平林
龍介 辻
美穂 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21011694A priority Critical patent/JP3391569B2/ja
Publication of JPH0871371A publication Critical patent/JPH0871371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391569B2 publication Critical patent/JP3391569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンな
どから排出される排気ガスを浄化する排気ガス浄化方法
に関し、詳しくは、排気ガス中の一酸化炭素(CO)や
炭化水素(HC)を酸化するのに必要な量より過剰な酸
素が含まれている排気ガス中の、窒素酸化物(NOx)
を効率よく浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排気ガス浄化用触媒
として、CO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に
行って排気ガスを浄化する三元触媒が用いられている。
このような触媒としては、例えばコージェライトなどの
耐熱性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、そ
の担持層にPt,Pd,Rhなどの触媒貴金属を担持さ
せたものが広く知られている。
【0003】ところで、このような排気ガス浄化用触媒
の浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大
きく異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃
度が希薄なリーン側での運転では排気ガス中の酸素量が
多くなり、COやHCを浄化する酸化反応が活発である
反面、NOxを浄化する還元反応が不活発になる。逆に
空燃比の小さい、つまり燃料濃度が濃いリッチ側での運
転では排気ガス中の酸素量が少なくなり、酸化反応は不
活発となるが還元反応は活発になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーン側での運転が必要となる。したがってリーン側での
運転時においてNOxを十分に浄化できる触媒の開発が
望まれている。
【0005】そこで特開平1−135541号公報や特
開平3−232533号公報には、ゼオライトに触媒貴
金属を担持した排気ガス浄化用触媒が開示されている。
この排気ガス浄化用触媒によれば、リーン雰囲気におけ
るNOx浄化性能に優れかつ耐熱性に優れているので、
高い浄化性能を長期間維持することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところでゼオライトに
触媒貴金属を担持した排気ガス浄化用触媒においては、
NOxの還元反応の機構は明らかになっていないが、触
媒貴金属上でNOxと排気ガスに含まれるHCとが反応
していると考えられる。しかしリーン雰囲気の排気ガス
では、排気ガス中のHCが少なくかつ分子量が低分子量
化し、また多環化しているため還元力が不十分で、これ
以上のNOx浄化性能の向上は望めなかった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、酸素過剰の排気ガス中のNOxをさらに効
率良く浄化することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明の排気ガス浄化方法は、平均細孔径が0.5〜1.
0nmである担体に触媒貴金属を担持してなる触媒をデ
ィーゼルエンジンからの酸素過剰の排気ガスの流路内に
配置し、排気ガスに軽油を500〜3000ppmCの
添加量で添加して触媒と接触させることにより排気ガス
に含まれるNOxを還元浄化することを特徴とする。
【0009】
【0010】さらに第2発明の排気ガス浄化方法は、ゼ
オライトに触媒貴金属とアルカリ金属及びアルカリ土類
金属の中から選ばれる少なくとも一種の金属とを担持し
た触媒をディーゼルエンジンからの酸素過剰の排気ガス
の流路内に配置し、排気ガスに軽油を500〜3000
ppmCの添加量で添加して触媒と接触させることによ
り排気ガスに含まれるNOxを還元浄化することを特徴
とする。
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】 第1発明 の排気ガス浄化方法では、平均細孔径
が0.5〜1.0nmである担体に触媒貴金属を担持し
てなる触媒を用いている。平均細孔径をこの範囲とする
ことにより、分子の大きなパラフィン系HCの吸着性に
優れるようになると考えられ、高いNOx浄化性能を
す。他のオレフィン系HCなどでは軽油ほどの効果が得
られない。
【0014】また第2発明の排気ガス浄化方法では、ゼ
オライトに触媒貴金属とアルカリ金属及びアルカリ土類
金属の中から選ばれる少なくとも一種の金属とを担持し
た触媒を用いている。アルカリ金属及びアルカリ土類金
属の中から選ばれる少なくとも一種の金属はNOxを吸
着しやすく、ゼオライトは還元性物質を吸着しやすいの
で、触媒貴金属近辺にNOxと還元性物質が共存するこ
ととなり、NOxの還元反応が起こり易くなるので浄化
性能が向上する。
【0015】この第2発明の場合は、アルカリ金属等を
添加することにより、触媒貴金属の酸化活性が抑制さ
れ、HCとNOxの反応が多くなり(HC利用効率が向
上)NOx浄化率が向上するためと考えられる。またゼ
オライトへの触媒貴金属とアルカリ金属又はアルカリ土
類金属の担持は、イオン交換担持ではなく吸着担持とす
る方が高いNOx浄化性能を示すことが明らかとなって
いる。
【0016】
【実施例】
〔本発明の具体例〕触媒貴金属としては、白金(Pt)
が代表的に用いられるが、パラジウム(Pd)又はロジ
ウム(Rh)を用いることもできる。この触媒貴金属の
担持量は、Y型ゼオライトなどの担体に対して0.5〜
10重量%の範囲が望ましい。
【0017】軽油の排気ガスへの添加割合は、炭素換算
で500〜3000ppm(ppmC)の範囲が適当で
ある。これより少ないと添加した効果が現れず、これ以
上多く添加しても効果が飽和する。シリカ/アルミナ比
を上記範囲とするには、シリカとアルミナをその組成比
で混合してもよいが、ゼオライトの脱アルミニウムの程
度を調製することで行うのが便利である。
【0018】アルカリ金属としては、Li,Na,K,
Rb,Csから選ばれる金属が用いられる。またアルカ
リ土類金属としては、Be,Mg,Ca,Sr,Baか
ら選ばれる金属が用いられる。それぞれ単独でもよい
し、複数種類組み合わせて用いることもできる。なお、
この金属の担持量は、ゼオライトに対して0.06〜1
0重量%の範囲が望ましい。これより少ないと担持した
効果が現れず、これ以上多く担持しても効果が飽和す
る。 〔実施例〕 以下、参考例及び実施例により具体的に説明する。 (参考例1) <触媒1の調製> Y型ゼオライト100重量部に純水90重量部を混合し
てスラリーを調製した。次に、長さ50mm直径30m
mのコージェライト質ハニカム担体を純水に浸漬し、余
分な水分を吹き払った後、このスラリーに浸漬する。そ
して余分なスラリーを吹き払い、100℃で3時間乾燥
後300℃で1.5時間焼成する。この操作を3回繰り
返し、さらに500℃で3時間焼成して,Y型ゼオライ
ト層を形成した。Y型ゼオライト層は,ハニカム担体1
L当たり120±5g形成された。
【0019】次にY型ゼオライト層をもつハニカム担体
を4価の白金アンミン水溶液に24時間浸漬し、引き上
げて余分な溶液を吹き払った後、250℃で1時間乾燥
し排気ガス浄化用触媒1を調製した。Ptの担持量はハ
ニカム担体1Lに対して2gである。この担持はイオン
交換担持ではなく、単なる吸着担持である。 <試験例1>この排気ガス浄化用触媒1を図1に示すよ
うに2.4Lのディーゼルエンジンの排気系に装着し、
触媒の上流側で軽油を炭素換算濃度3000ppmCと
なるように添加しながら、SV=6万/h、触媒床温度
150〜450℃の条件で触媒前後のNOx量からNO
x浄化率を測定した。そして全温度範囲における最大N
Ox浄化率を表2に示す。 <触媒2〜7>Y型ゼオライトに代えてモルデナイト、
ZSM−5、ゼオライト−β、フェリエライト、SiO
2 及びAl2 3 をそれぞれ用いたこと以外は触媒1と
同様にして、排気ガス浄化用触媒2〜7をそれぞれ調製
した。
【0020】そして触媒1と同様にして最大NOx浄化
率を測定し、結果を表2に示す。 <試験例2>次に、触媒5を除く6種類の触媒につい
て、モデルガスを用いて最大NOx浄化率を測定した。
モデルガスとしては、表1に示すベースガスに添加ガス
としてヘキサン(パラフィン系HC)、ヘキセン(オレ
フィン系HC)、シクロヘキサン(シクロパラフィン系
HC)、ベンゼン(芳香族系HC)をそれぞれ炭素換算
濃度3000ppmCとなるように添加したものを用
い、SV=4万/hの条件で測定した。結果を表2及び
図2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】 表2及び図2より、通常のゼオライトやシリカあるいは
アルミナを担体とした触媒は、添加ガス種がオレフィン
系HCの場合に優れたNOx浄化性能を示すのに対し、
Y型ゼオライト又はモルデナイトを担体とした触媒は、
添加ガス種がパラフィン系HCの場合に特に優れたNO
x浄化性能を示すことがわかる。なお、軽油はパラフィ
ン系HCが約75%を占めているので、実用の場合はデ
ィーゼルエンジンの燃料である軽油を用いるのが便利で
ある。 (参考例2) 表3に示すように各種シリカ/アルミナ比をもつ担体を
用意し、参考例1と同様にしてPtを2g/L担持した
排気ガス浄化用触媒を調製した。それぞれの触媒を図1
に示す2.4Lのディーゼルエンジンの排気系に装着
し、触媒の上流側で軽油を炭素換算濃度2000ppm
Cとなるように添加しながら、SV=6万/h、触媒床
温度150〜450℃の条件でNOx浄化率を測定し
た。最大NOx浄化率を表3及び図3に示す。
【0023】また上記試験において、触媒から排出され
る排気ガス中のN2 濃度も測定し、浄化されたNOxの
うちN2 に転化した割合を算出した。結果を表3及び図
3に合わせて示す。
【0024】
【表3】 表3及び図3より、シリカ/アルミナ比が20〜250
の範囲にあれば、最大NOx浄化率が25%以上でN2
選択性も50%以上となり、他の触媒に比べてNOx浄
化性能に優れていることが明らかである。 (実施例1) 表4に示すようにSiO2 −Al2 3 からなり各種細
孔径をもつ担体を用意し、参考例1と同様にしてPtを
2g/L担持した排気ガス浄化用触媒を調製した。それ
ぞれの触媒を図1に示す2.4Lのディーゼルエンジン
の排気系に装着し、触媒の上流側で軽油を炭素換算濃度
2500ppmCとなるように添加しながら、SV=6
万/h、触媒床温度150〜450℃の条件でNOx浄
化率を測定した。最大NOx浄化率を表4及び図4に示
す。
【0025】
【表4】 表4及び図4より、平均細孔径が0.5〜1.0nmの
範囲にあれば、最大NOx浄化率が35%以上となり、
他の触媒に比べてNOx浄化性能に優れていることが明
らかである。 (実施例2) 表5及び表6に示す各種担体から触媒1と同様にしてP
tを2g/L担持した触媒を調製した。そして必要に応
じて表5及び表6に示す各種アルカリ金属又はアルカリ
土類金属の水溶性塩を用い、水溶液を含浸後焼成する方
法でこれらの金属をそれぞれ表5及び表6に示す担持量
で担持した。
【0026】それぞれの触媒を図1に示す2.4Lのデ
ィーゼルエンジンの排気系に装着し、触媒の上流側で軽
油又はプロピレン(C3 6 )を炭素換算濃度1100
ppmCとなるように添加しながら、SV=6万/h、
触媒床温度150〜450℃の条件でNOx浄化率を測
定した。最大NOx浄化率を表5及び表6に示す。また
上記試験において、触媒から排出される排気ガス中のN
2 濃度も測定し、浄化されたNOxのうちN2 に転化し
た割合を算出した。結果を表5及び表6に合わせて示
す。
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】 表5、6より、ゼオライトにアルカリ金属及び/又はア
ルカリ土類金属を担持した触媒は、他の触媒に比べてN
Ox浄化性能に優れていることが明らかである。またこ
の触媒は、添加ガス種がパラフィン系HCとオレフィン
系HCの両方で優れたNOx浄化性能を示すこともわか
り、添加ガス種の選択性がないこともわかる。
【0029】さらに、平均細孔径が0.5〜1.0nm
であってシリカ/アルミナ比が20〜250のY型ゼオ
ライトを用いたもの(No.30-38, No.53-56)は、軽油と
の組合せにより特にNOx浄化性能に優れていることも
明らかである。 (参考例3参考例1 で調製した触媒1を用い、図5に示すように
3.7Lのディーゼルエンジンの排気系に装着して、触
媒の上流側で軽油を炭素換算濃度0〜5000ppmC
の各種濃度となるように排気ガスに添加しながら、10
・15モード走行を実施した。
【0030】そして走行中のNOx浄化率を触媒前後の
NOx濃度から算出するとともに、排出されるパティキ
ュレート量を測定し、1km走行したときの積算排出量
を算出して、結果を図6に示す。図6より、NOx浄化
率は軽油の添加量が増大するにつれて向上するが、約3
000ppmC程度の添加量でNOx浄化率は飽和して
いることがわかる。一方パティキュレート量は軽油の添
加により低減されるが、2000ppmC程度で最低値
を示した後再び増大し、4000ppm程度で軽油無添
加の場合と同等の排出量に戻り、それ以上の添加量では
パティキュレートの排出量が急激に増大している。した
がってパティキュレートの排出量を軽油無添加の場合よ
り低減させ、かつ所定以上のNOx浄化率を得るために
は、軽油の添加量は500〜3000ppmCが望まし
いことが分かる。
【0031】
【発明の効果】すなわち本発明の排気ガス浄化方法によ
れば、リーン雰囲気の排気ガスであっても軽油を添加す
ることによりNOx を確実に浄化することができる。し
たがってリーン側での低公害化運転が可能となり、市街
地走行における低燃費化の要請に応えることができる。
また所定量の軽油を添加すれば、NOx ばかりかディー
ゼルエンジンからの排気ガス中のパティキュレート量を
低減することもできる。
【0032】そして軽油を用いれば、ディーゼルエンジ
ンからの排気ガスを容易に浄化することができ、極めて
実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例及び実施例で用いたNOx浄化
率測定装置の模式図である。
【図2】各種担体材質を用いた触媒において、各種炭化
水素使用の場合のNOx浄化性能を示す図である。
【図3】シリカ/アルミナ比とNOx浄化性能との関係
を示す図である。
【図4】平均細孔径とNOx浄化性能との関係を示す図
である。
【図5】参考例3で用いた測定装置の模式図である。
【図6】軽油の添加量に対するNOx浄化率とパティキ
ュレート量との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B01D 53/36 102H (72)発明者 辻 龍介 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 早川 美穂 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1 株式会社豊田中央研究所内 (56)参考文献 特開 平5−212246(JP,A) 特開 平2−149317(JP,A) 特開 平5−15782(JP,A) 特開 平4−363144(JP,A) 特開 平5−192582(JP,A) 特開 平7−303838(JP,A) 特開 昭52−42489(JP,A) 特開 平7−116470(JP,A) 特開 平8−1007(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/86 B01J 21/00 - 37/36

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均細孔径が0.5〜1.0nmである
    担体に触媒貴金属を担持してなる触媒をディーゼルエン
    ジンからの酸素過剰の排気ガスの流路内に配置し、該排
    気ガスに軽油を500〜3000ppmCの添加量で添
    加して該触媒と接触させることにより該排気ガスに含ま
    れるNOxを還元浄化することを特徴とする排気ガス浄
    化方法。
  2. 【請求項2】 ゼオライトに触媒貴金属とアルカリ金属
    及びアルカリ土類金属の中から選ばれる少なくとも一種
    の金属とを担持した触媒をディーゼルエンジンからの酸
    素過剰の排気ガスの流路内に配置し、該排気ガスに軽油
    を500〜3000ppmCの添加量で添加して該触媒
    と接触させることにより該排気ガスに含まれるNOxを
    還元浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法。
  3. 【請求項3】 前記ゼオライトは、平均細孔径0.5〜
    1.0nm,シリカ/アルミナ比(SiO2 /Al2
    3 )が20〜250のY型ゼオライトである請求項2に
    記載の排気ガス浄化方法。
JP21011694A 1994-09-02 1994-09-02 排気ガス浄化方法 Expired - Fee Related JP3391569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21011694A JP3391569B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 排気ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21011694A JP3391569B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 排気ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871371A JPH0871371A (ja) 1996-03-19
JP3391569B2 true JP3391569B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=16584067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21011694A Expired - Fee Related JP3391569B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 排気ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391569B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080081A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0871371A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098835B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2660411B2 (ja) 排気ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3479980B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JPH05168860A (ja) 排気ガス浄化方法
JPH07232064A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3433956B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3488487B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3407901B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
JP3224054B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3391569B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH07171349A (ja) 排気ガス浄化方法
JP2849585B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3695394B2 (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
JP4290391B2 (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP3300027B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3320855B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH0568888A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3379125B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08141405A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH1099691A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3291316B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3623255B2 (ja) エンジン排気ガス中の窒素酸化物除去触媒および除去方法
JPH0985092A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees